Buddhism 【名】
    仏教{ぶっきょう}、仏法{ぶっぽう}、仏道{ぶつどう}
【レベル】6、【発音】búːdizm、【分節】Bud・dhism
Buddhist 【名】
    仏教徒{ぶっきょうと}
【形】
    仏教(徒){ぶっきょう(と)}の[に関する]
【レベル】6、【発音】búːdist、【変化】《複》Buddhists、【分節】Bud・dhist
Christ 【人名】
  1. キリスト、クライスト、クリスト
  2. 〔キリスト教の〕キリスト◆【同】Jesus Christ
【レベル】3、【発音】kráist
Christianity 【名】
  1. キリスト教、基督教{きりすと きょう}
  2. キリスト教徒{きょうと}であること、キリスト教を信仰{しんこう}していること
  3. 〈集合的〉キリスト教徒{きょうと}【同】Christendom
【レベル】5、【発音】krìstʃiǽnəti、【分節】Chris・ti・an・i・ty
false 【形】
  1. 〔判断・判定・識別などが〕正しくない、誤った
  2. 〔主張{しゅちょう}・申し立てなどが〕うその、虚偽{きょぎ}
  3. 〔人が〕不誠実{ふせいじつ}な、裏切{うらぎ}
  4. 〔だますための〕見せ掛けの、惑わせる
  5. 本物{ほんもの}でない、偽の
  6. 人工{じんこう}の、模造{もぞう}
    ・Be true to your teeth, or they will be false to you. : 歯を大事にしなければ、歯に裏切られてしまう。/歯の手入れを怠ると、入れ歯(false teeth)をしなければならない羽目になる。
  7. 《植物》〔別の植物{しょくぶつ}に似た〕ニセの
【副】
    〈文〉裏切{うらぎ}って◆【用法】play someone falseとして使われる。
【レベル】2、【発音!】fɔ́ːls、【@】フォールス、【変化】《形》falser | falsest
Islam 【名】
  1. イスラム教(徒){きょう(と)}
  2. 〔宗教的{しゅうきょう てき}〕イスラム文化{ぶんか}[世界{せかい}
【人名】
    イスラーム、イスラム
【レベル】6、【発音】islɑ́ːm | izlɑ́ːm、【分節】Is・lam
Messrs. 【名】
  1. Mr.の複数形{ふくすう けい}◆主に人名の入った社名に用いる
  2. 《~ A and B》AとBの両氏{りょうし}
【レベル】9、【発音】mésərz
Muslim 【名】
  1. イスラム教徒{きょうと}【同】Moslem
  2. ブラック・ムスリムのメンバー
  3. ムスリム人◆ボスニア・ヘルツェゴビナの主要3民族の一つ(単数形は、その一員を指す)。セルビア、モンテネグロなどにも分布する。オスマン帝国時代にイスラム教に改宗したスラブ系の人々の子孫に当たる。◆1990年代以降、一般的には「ボシュニャク人」と呼ばれるようになった。ただし、ボスニア・ヘルツェゴビナ以外(特にモンテネグロ)のムスリム人の一部は、引き続き「ムスリム人」と名乗っている。◆【参考】Bosniak
【形】
    イスラム教(徒)の、ムスリム人の
【レベル】6、【発音】mʌ́zlim | múzlim | múslim、【@】マズレム、ムーズリム、ムスリム、【変化】《複》Muslims、【分節】Mus・lim
Protestant 【名・形】
    プロテスタント(の)、新教徒{しんきょうと}(の)◆16世紀に宗教改革によってローマ・カトリック教会から離脱したキリスト教徒
【レベル】6、【発音】prɑ́təstənt、【変化】《複》Protestants、【分節】Prot・es・tant
Shinto 【名】
    〈日〉神道{しんとう}、神道主義{しんとう しゅぎ}
【レベル】6、【発音】ʃíntou、【分節】Shin・to
thanksgiving 【名】
  1. 感謝{かんしゃ}
  2. 感謝{かんしゃ}の気持ち[言葉{ことば}・祈り]
  3. 感謝祭{かんしゃさい}
【発音】θæ̀ŋksgíviŋ、【@】サンクスギビング、【分節】thanks・giv・ing
abandon 【他動】
  1. 〔計画{けいかく}・勝負{しょうぶ}・希望{きぼう}・職業{しょくぎょう}・習慣{しゅうかん}などを〕諦{あきら}める、断念{だんねん}する、中止{ちゅうし}する◆【類】give up
  2. 〔家族{かぞく}・地位{ちい}・妻子{さいし}・友人{ゆうじん}などを〕捨てる、遺棄{いき}する、見捨てる、置き去りにする、置き去る
  3. 〔慣習{かんしゅう}・風習{ふうしゅう}などを〕捨て去る
  4. 〔家・国など〕から去る、〔沈む船を〕離れる
  5. 〔国・土地{とち}などを〕引き渡す、明け渡す◆【類】surrender
  6. 《法律》〔財産{ざいさん}・権利{けんり}などを〕放棄{ほうき}する、委付{いふ}する、遺棄{いき}する◆【類】desert【語源】古期フランス語abandoner(誰かの統制下に置く)
【名】
  1. 自暴自棄{じぼう じき}
  2. 気まま、自由奔放{じゆう ほんぽう}、放縦{ほうじゅう}、奔放{ほんぽう}
【レベル】5、【発音】əbǽndən、【@】アバンダン、【変化】《動》abandons | abandoning | abandoned、【分節】a・ban・don
abandoned 【動】
    abandonの過去{かこ}
【形】
  1. 〔物が所有者{しょゆうしゃ}から〕見捨{みす}てられた、放棄{ほうき}された
    ・He found a gun in an abandoned car. : 彼は、乗り捨てられた車の中に銃を発見しました。
  2. 〔人・動物が〕見捨てられた
    ・There is nothing as sad as an abandoned child. : 見捨てられた子どもほど悲しいものはない。
    ・A lot of dogs find themselves abandoned. : たくさんの犬が見捨てられている。
  3. 〔建物{たてもの}・場所{ばしょ}などが〕放棄{ほうき}された、今はもう使われていない
    ・The fire started in an abandoned warehouse. : 廃れた倉庫から火が出始めた。
    ・Abandoned mines are dangerous and should be closed. : 廃坑となった鉱山は危険なので閉鎖すべきです。
  4. 〔態度・行動が〕捨て鉢な
【レベル】5、【発音】əbǽndənd、【分節】a・ban・doned
abandonment 【名】
  1. 見捨て(られ)ること、放棄{ほうき}、自暴自棄{じぼう じき}、投げやり
  2. 《保険》委付{いふ}
  3. 《法律》遺棄{いき}
【レベル】7、【発音】əbǽndənmənt、【分節】a・ban・don・ment
abase 【他動】
    〔地位・品位などを〕落とす、下げる
【発音】əbéis、【@】アベイス、【変化】《動》abases | abasing | abased、【分節】a・base
abbey 【名】
  1. 《キリスト教》大修道院{だい しゅうどういん}◆abbotまたはabbessが管理する、男子または女子の大修道院。◆【略】abb.
  2. 《キリスト教》〔大修道院付属{だい しゅうどういん ふぞく}の〕教会堂{きょうかいどう}【略】abb.
  3. 《キリスト教》〔大修道院{だい しゅうどういん}の〕修道士{しゅうどうし}、修道女{しゅうどうじょ}【略】abb.
【レベル】11、【発音】ǽbi、【@】アビー、アベー、アベィ、アベイ、【変化】《複》abbeys、【分節】ab・bey
abbreviate 【他動】
    ~を簡潔{かんけつ}にする、短くする、短縮{たんしゅく}する、省略{しょうりゃく}する、簡約{かんやく}する、約する
【レベル】9、【発音】əbríːvièit、【@】アブリービエイト、アブリビエイト、【変化】《動》abbreviates | abbreviating | abbreviated、【分節】ab・bre・vi・ate
abdomen 【名】
    《解剖》腹部{ふくぶ}【略】abd
【レベル】10、【発音】ǽbdəmən、【@】アブドメン、【変化】《複》abdomens、【分節】ab・do・men
abduction 【1名】
  1. 誘拐{ゆうかい}、拉致{らち}
  2. 〔筋肉の〕外転◆体の中心線から外に向かう運動◆【略】abd◆【対】adduction
【2名】
    《論理学》仮説形成{かせつ けいせい}、仮説的推論{かせつ てき すいろん}、アブダクション◆演繹と帰納に対する新しい推論方法としてアメリカの哲学者パース(Peirce)が唱えたもの。
【発音】æbdʌ́kʃən、【@】アブダクション、【分節】ab・duc・tion
aberration 【名】
  1. 常軌{じょうき}[常道{じょうどう}]を外れる[逸する]こと、逸脱{いつだつ}、脱線{だっせん}(行為{こうい})、奇行{きこう}、異常{いじょう}、例外的{れいがい てき}な状況{じょうきょう}
  2. 異常者{いじょうしゃ}、倒錯者{とうさくしゃ}
  3. 《光学》収差{しゅうさ}
  4. 《天文》光行差{こうこうさ}
【レベル】11、【発音】æ̀bəréiʃən、【@】アベレイション、【変化】《複》aberrations、【分節】ab・er・ra・tion
abet 【他動】
  1. 〔悪事{あくじ}を〕けしかける、唆{そそのか}す、ほう助する、教唆{きょうさ}する、扇動{せんどう}する
    ・Abetted by inflation, the company needed to raise the prices for their products. : インフレのため、その企業は製品の値上げをしなくてはいけなかった。
  2. (人)を助ける、(人)を励ます
【レベル】11、【発音】əbét、【変化】《動》abets | abetting | abetted、【分節】a・bet
abide 【自動】
  1. 〔場所{ばしょ}に〕とどまる
  2. 居住{きょじゅう}する
  3. 〔規則{きそく}などを〕守る、順守{じゅんしゅ}する
  4. 〔状態{じょうたい}・気持{きも}ちなどが〕持続{じぞく}[長続き]する
【他動】
  1. 我慢{がまん}する、辛抱{しんぼう}する
  2. 〔判決{はんけつ}などを〕甘受{かんじゅ}する
【レベル】10、【発音】əbáid、【@】アバイド、【変化】《動》abides | abiding | abided、【分節】a・bide
abiding 【形】
    〔信念{しんねん}・感情{かんじょう}などが〕不変{ふへん}の、持続的{じぞく てき}な、長続きする、いつまでも変わらない
【レベル】11、【発音】əbáidiŋ、【分節】a・bid・ing
ability 【名】
  1. 〔うまくできる〕力量{りきりょう}、手腕{しゅわん}、能力{のうりょく}
  2. 〔特定分野{とくてい ぶんや}の〕才能{さいのう}、技量{ぎりょう}◆通例、abilities
【レベル】2、【発音】əbíləti、【@】アビリテー、アビリティー、【変化】《複》abilities、【分節】a・bil・i・ty
ablaze 【形】
  1. 燃え立って
  2. 〔物が光を受けて〕輝いて
  3. 〈比喩〉〔人が〕興奮{こうふん}して
【レベル】11、【発音】əbléiz、【分節】a・blaze
aboard 【前】
    〔乗り物の〕中へ、〔乗り物に〕乗って、乗車{じょうしゃ}して、乗船{じょうせん}して、搭乗{とうじょう}して◆【類】on board
【副】
  1. 〔乗り物に〕乗って
    ・"All aboard!" "Wait a second, we are coming." : 「ご乗車の方はお急ぎください!」「待ってください。すぐ行きますから」◆【場面】電車や船などが出発する直前
  2. 〈話〉〔グループ・組織{そしき}・会社{かいしゃ}などに新人{しんじん}として〕入って、加入{かにゅう}して、加わって
    ・We would be happy to bring aboard new members who share the same values as we have. : われわれと同じ価値観を持つ人が加入することを歓迎します。
    ・Nice [Glad, Good] to have you aboard. : ようこそ。
  3. 《野球》出塁{しゅつるい}して、塁上{るいじょう}に、塁に出て
    ・Matsui hit a homer with two aboard in the bottom of the seventh inning. : 松井は7回裏にスリーラン・ホームランを打った。
    ・The Tigers left a pair of runners aboard in the fifth. : タイガースは5回、二者残塁に終わった。
  4. 《海事》舷側{げんそく}
  5. 〈卑〉女に乗って、セックスして
【レベル】4、【発音】əbɔ́ːrd、【@】アボード、アボウド、【分節】a・board
abolish 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}や制度{せいど}などを〕無効{むこう}にする、廃止{はいし}する、撤廃{てっぱい}する
    ・Slavery was abolished in the U.S. in the 19th century. : アメリカにおける奴隷制度は19世紀に廃止された。
  2. ~を破壊{はかい}する、~を滅ぼす
【レベル】5、【発音】əbɑ́liʃ、【@】アバリッシュ、アボリッシュ、【変化】《動》abolishes | abolishing | abolished、【分節】a・bol・ish
abolition 【名】
  1. 廃止{はいし}、廃絶{はいぜつ}、全廃{ぜんぱい}
    ・There has been debate in Parliament on the abolition of capital punishment. : 議会では死刑廃止についてずっと議論されてきている。
  2. 〔アメリカの〕奴隷制度廃止{どれい せいど はいし}
【レベル】7、【発音】æ̀bəlíʃən、【@】アボリション、アボリッション、【分節】ab・o・li・tion
aboriginal 【名】
    先住民{せんじゅうみん}【同】aborigine
【形】
    先住民{せんじゅうみん}の◆「先住民の」、「土着の」という訳語があるが、差別語と受け止める人がいるので使わないほうが良い。
【レベル】8、【発音】æ̀bərídʒənl、【変化】《複》aboriginals、【分節】ab・o・rig・i・nal
abort 【自動】
    〔計画{けいかく}などが〕頓挫{とんざ}する、無駄{むだ}に終わる、失敗{しっぱい}する、流れる
【他動】
  1. 〔計画{けいかく}などを〕中止{ちゅうし}する、中断{ちゅうだん}する、やめる、打ち切る、未然{みぜん}に防ぐ
    ・That mission was not aborted. : あの任務は中止されていなかった。
  2. 胎児{たいじ}を流産{りゅうざん}する、妊娠中絶{にんしん ちゅうぜつ}する
    ・A woman should have a choice to abort a non-viable fetus. : 母親は生育不能の胎児を中絶する選択権を持つべきである。
  3. 《コ》~を途中停止{とちゅう ていし}する
【名】
  1. 〔計画{けいかく}などの〕中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}
  2. 《コ》〔実行中{じっこうちゅう}のプログラムの〕停止{ていし}
【レベル】9、【発音】əbɔ́ːrt、【変化】《動》aborts | aborting | aborted、【分節】a・bort
abortion 【名】
  1. 妊娠中絶{にんしん ちゅうぜつ}、堕胎{だたい}【参考】miscarriage
    ・Have you had any abortions? : 中絶の経験はありますか?
    ・With a new president in the White House, the debate over abortion has intensified. : ホワイトハウスに新大統領を迎え、中絶論争は激化しました。
  2. 〔計画{けいかく}などの〕失敗{しっぱい}
【レベル】6、【発音】əbɔ́ːrʃən、【@】アボーション、アボウション、【変化】《複》abortions、【分節】a・bor・tion
abortive 【形】
  1. 不成功{ふせいこう}の、実を結ばない
  2. 打ち切られた、途中{とちゅう}でやめた
  3. 《生物》未発達{みはったつ}の、未成熟{みせいじゅく}
  4. 流産{りゅうざん}[堕胎{だたい}]させる
【レベル】10、【発音】əbɔ́ːrtiv、【分節】a・bor・tive
abound 【自動】
  1. たくさんある[いる]、多い、富む、豊富{ほうふ}である、(~に)あふれている
    ・Salmon abound in this river. : この川にはサケがたくさんいる。
  2. 〔問題{もんだい}や困難{こんなん}が〕山積みである
【レベル】8、【発音】əbáund、【@】アバウンド、【変化】《動》abounds | abounding | abounded、【分節】a・bound
abroad 【副】
  1. 外国{がいこく}へ[で]、海外{かいがい}に[で]◆【反】at home
  2. 広く、流布して
  3. 戸外{こがい}に、家の外に
【レベル】2、【発音】əbrɔ́ːd、【@】アブロード、アブロウド、【分節】a・broad
abruptly 【副】
  1. 〔言動{げんどう}が非常{ひじょう}に意外{いがい}で〕突然{とつぜん}(に)、急に、唐突{とうとつ}に、出し抜けに
    ・A few days later, he abruptly resigned. : 数日後、彼は急に辞任しました。
    ・Today, Jackson abruptly canceled a concert in Singapore. : 今日、ジャクソンは急にシンガポールでのコンサートを中止しました。
    ・Two weeks later, he abruptly left town. : 彼は、2週間後、突然町を出ました。
    ・Your relationship with him ended quite abruptly. : あなたの彼との関係はずいぶんあっけなく終わったね。
    ・Well, you left so abruptly earlier. : まあ、さっきすごい慌てて出て行ったから。
  2. 〔言動{げんどう}が〕ぶっきらぼうに、素っ気なく
    ・You did leave rather abruptly at dinner. : 確かに君は割とぶっきらぼうに夕飯の席を立ったね。
【発音】əbrʌ́ptli、【@】アブラプトゥリー
absence 【名】
  1. 欠如{けつじょ}【対】presence
  2. 欠席{けっせき}、欠勤{けっきん}、不在{ふざい}、留守{るす}
  3. 《医》非存在{ひ そんざい}
【レベル】3、【発音】ǽbsəns、【@】アブセンス、【変化】《複》absences、【分節】ab・sence
absent 【他動】
    ~を欠席{けっせき}する
【形】
  1. 〔いるべき場所{ばしょ}に〕いない、不在{ふざい}の、留守{るす}
  2. 〔学校{がっこう}・会社{かいしゃ}・会合{かいごう}などを〕欠席{けっせき}して、欠勤{けっきん}して
  3. 〔あるべきものが〕ない、欠けて
    ・The tail is absent in this type of dog. : この種の犬にはしっぽがありません。
  4. 〔人の様子{ようす}が〕放心状態{ほうしん じょうたい}の、ボーッとした
【前】
    ~がないので、~がないときは、~がなくて、~がない限り
【レベル】2、【発音】《形》ǽbsənt 《動》æbsént、【@】アブセント、【変化】《動》absents | absenting | absented、【分節】ab・sent
absolute 【名】
  1. 絶対的{ぜったいてき}なもの[規則{きそく}・事象{じしょう}・原理{げんり}]、絶対不変{ぜったい ふへん}の性質{せいしつ}[概念{がいねん}・基準{きじゅん}
  2. 絶対的存在{ぜったい てき そんざい}、宇宙{うちゅう}、神
【形】
  1. 絶対{ぜったい}の、絶対的{ぜったいてき}な◆【反】relative
    ・God is the absolute being in Christianity. : キリスト教において神は絶対の存在である。
  2. 完全{かんぜん}な、完全無欠{かんぜん むけつ}の、完璧{かんぺき}な、全くの◆【類】complete ; perfect
    ・His new job demands absolute commitment. : 彼の新しい仕事は、誠心誠意力を注ぐことが求められる。
    ・That is absolute nonsense. : そんなの全くナンセンスだ。
  3. 疑問{ぎもん}の余地{よち}のない、明白{めいはく}な、確かな
  4. 制約{せいやく}のない、無条件{むじょうけん}の、無制限{むせいげん}
  5. 独裁的{どくさい てき}な、独断的{どくだん てき}
  6. 《文法》独立{どくりつ}の、遊離{ゆうり}した
【レベル】3、【発音】ǽbsəlùːt、【@】アブソリュート、アブソルート、【変化】《複》absolutes、【分節】ab・so・lute
absolutely 【副】
  1. 完全{かんぜん}に(perfectly)、100%~だ、全く、確実{かくじつ}に、決定的{けっていてき}に、絶対的{ぜったいてき}に、絶対{ぜったい}に、間違いなく、もちろん、ものすごく、断然{だんぜん}、無条件{むじょうけん}に、~そのものだ、なんて~な
    ・I absolutely agree with you. : 全くあなたのおっしゃる通りです。/全く[100%]あなたに同意します。
    ・You're absolutely right. ; What you said is absolutely true. : ごもっともです。/誠におっしゃる通りです。/全くその通りです。
    ・She is absolutely beautiful. : 彼女はすっごい美人です。
    ・This wine is absolutely delicious. : このワインは最高においしい。
    ・Absolutely not! : 絶対に駄目です。/とんでもない。◆きっぱりと断るとき
  2. きっぱりと、どうしても[何としても](~しなければならない)、断固{だんこ}として、あくまでも
    ・He refused absolutely. : 彼はきっぱり断った。
  3. さっぱり(~しない)、一向{いっこう}に(~しない)、少しも[全く・全然{ぜんぜん}](~でない)
    ・I do all the cooking and cleaning, and he does absolutely nothing to help. : 料理・掃除は全部私がやるの。彼は何にも手伝ってくれないわ。
  4. 〔yesを強調{きょうちょう}する返事{へんじ}として〕おっしゃる[全くその]通り、そうですとも◆【類】quite so
  5. 全面的{ぜんめんてき}に、無条件{むじょうけん}に、無制限{むせいげん}
  6. 専制的{せんせい てき}に、独裁的{どくさいてき}に、独断的{どくだんてき}
  7. 独立的{どくりつ てき}に、単独{たんどく}
  8. 《文法》遊離{ゆうり}して
【レベル】4、【発音】ǽbsəlùːtli、【@】アブソルートゥリー、【分節】ab・so・lute・ly
absorb 【他動】
  1. 〔熱・光・気体{きたい}・液体{えきたい}・衝撃{しょうげき}・音などを徐々{じょじょ}に〕吸収{きゅうしゅう}する、吸い上げる
  2. 〔光・音・熱・衝撃{しょうげき}などを吸収{きゅうしゅう}してその強さを〕和らげる、緩和{かんわ}する
  3. ~を自分{じぶん}の中に取り込む、〔意味{いみ}を〕理解{りかい}する、〔学問{がくもん}・思想{しそう}・知識{ちしき}・教養{きょうよう}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、自分{じぶん}のものとする、取り入れる、身に付ける、受け入れる
  4. ~を夢中{むちゅう}にさせる、〔人の注意{ちゅうい}・心・時間{じかん}などを〕すっかり奪う
    ・I easily get absorbed in what I'm interested in. : 私は、好きなことにはすぐ熱中します。
  5. 〔時間{じかん}・体力{たいりょく}・収入{しゅうにゅう}・資源{しげん}などを〕使い尽くす、消耗{しょうもう}する
  6. 〔移民{いみん}などを〕受け入れる、〔小国{しょうこく}・町村{ちょうそん}・会社{かいしゃ}・企業{きぎょう}・都市{とし}などを〕(~に)吸収合併{きゅうしゅう がっぺい}する、併合{へいごう}する
  7. 〔企業側{きぎょう がわ}で増税{ぞうぜい}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、〔費用{ひよう}を〕負担{ふたん}する
  8. 〔パンチ・罰などを〕受ける、〔パンチを〕受けても倒れない、〔攻撃{こうげき}に〕耐える
  9. ~を血中{けっちゅう}に吸収{きゅうしゅう}する
【レベル】4、【発音】əbzɔ́ːrb | əbsɔ́ːrb、【@】アブゾーブ、アブソーブ、【変化】《動》absorbs | absorbing | absorbed、【分節】ab・sorb
absorption 【名】
  1. 吸収{きゅうしゅう}(作用{さよう})、吸い込み
  2. 吸収合併{きゅうしゅう がっぺい}、併合{へいごう}、統合{とうごう}
  3. 夢中{むちゅう}(になること)、没頭{ぼっとう}
【レベル】8、【発音】əbsɔ́ːrpʃən、【@】アブソープション、【分節】ab・sorp・tion
abstain 【自動】
  1. 〔たばこ・酒・楽しみ・快楽{かいらく}などを〕(差し)控える、慎む、自制{じせい}する
  2. 〔悪習{あくしゅう}を〕やめる、絶つ
  3. 〔投票{とうひょう}などを〕棄権{きけん}する
【レベル】10、【発音】əbstéin、【@】アブステイン、アブステン、【変化】《動》abstains | abstaining | abstained、【分節】ab・stain
abstemious 【形】
  1. 〔人が〕腹八分目{はら はちぶんめ}の、暴飲暴食{ぼういん ぼうしょく}しない
  2. 〔消費{しょうひ}などが〕つつましい、節約{せつやく}した
  3. 〔生活{せいかつ}などが〕禁欲的{きんよく てき}な、節制{せっせい}した
【発音】əbstíːmiəs、【分節】ab・ste・mi・ous
abstinence 【名】
  1. 自制{じせい}、節制{せっせい}、禁欲{きんよく}
  2. 節酒{せっしゅ}、禁酒{きんしゅ}、断酒{だんしゅ}
【レベル】11、【発音】ǽbstinəns、【分節】ab・sti・nence
abstract 【他動】
  1. 〔何とか〕~を取り除く、~を取り去る
  2. ~を失敬{しっけい}する、~をくすねる◆婉曲表現
    ・I abstracted ten dollars from her purse. : 彼女の財布から10ドルを失敬しました。
  3. ~を概念化{がいねん か}する、~を抽象化{ちゅうしょうか}する
    ・A concept is abstracted from experiences as sensory patterns. : 概念は感覚パターンとしての経験から抽象化される。
  4. ~を要約{ようやく}する、~を短くまとめる
  5. 〔工場{こうじょう}などに川の水を〕取り込む
    ・The factory is licensed to abstract water from the river. : その工場は川からの取水の認可を受けている。
【名】
  1. 抽象的{ちゅうしょうてき}なもの
  2. 抜粋{ばっすい}、要約(書){ようやく(しょ)}、摘要{てきよう}
  3. 抽象{ちゅうしょう}芸術{げいじゅつ}[絵画{かいが}
【形】
  1. 抽象的{ちゅうしょう てき}な、概念上{がいねん じょう}
  2. 理論的{りろん てき}な、理論上{りろんじょう}
    ・I am an abstract researcher not an applied scientist. : 私は理論研究者であり応用科学者ではありません。
  3. 難解{なんかい}な、深遠{しんえん}
    ・This is an abstract problem that needs lots of study. : これは研究に多くを費やすべき難解な問題である。
  4. 〔音楽{おんがく}や美術{びじゅつ}が〕抽象{ちゅうしょう}の、非具象{ひ ぐしょう}の、概念{がいねん}の、コンセプチュアルな
【レベル】4、【発音】《名・形》ǽbstrækt 《動》æbstrǽkt、【@】アブストゥラクト、アブストラクト、【変化】《動》abstracts | abstracting | abstracted、【分節】ab・stract
abstraction 【名】
  1. 抽出{ちゅうしゅつ}、抽象{ちゅうしょう}、抽象{ちゅうしょう}作用{さよう}[概念{がいねん}]、抽象化{ちゅうしょうか}
  2. 抽象芸術作品{ちゅうしょう げいじゅつ さくひん}
  3. 横領{おうりょう}、窃取{せっしゅ}
  4. 放心{ほうしん}(状態{じょうたい}
  5. 抽象的{ちゅうしょう てき}な考え方、抽象的概念{ちゅうしょう てき がいねん}
【レベル】9、【発音】æbstrǽkʃən、【@】アブストラクション、【変化】《複》abstractions、【分節】ab・strac・tion
abstruse 【形】
    難解{なんかい}
【発音】æbstrúːs、【分節】ab・struse
absurd 【名】
  1. 《the ~》不条理{ふじょうり}
  2. 《the Absurd》不条理劇{ふじょうり げき}【同】The Theatre of the Absurd
【形】
    不条理{ふじょうり}な、ばかげた、ばかばかしい
    ・The claim is so absurd. : その主張[要求]は、あまりにばかげている。
    ・This is absurd! : こんなこと、ばかばかしい!
【レベル】5、【発音】əbsə́ːrd、【@】アブサード、【分節】ab・surd
absurdity 【名】
  1. 不合理{ふごうり}、不条理{ふじょうり}
  2. ばかばかしさ、ばかげたこと
【レベル】9、【発音】əbsə́ːrdəti、【変化】《複》absurdities、【分節】ab・surd・i・ty
abundant 【形】
    豊富{ほうふ}な、富んだ、たくさんの、豊かな、十分{じゅうぶん}
【レベル】5、【発音】əbʌ́ndənt、【@】アバンダント、【分節】a・bun・dant
abuse 【他動】
  1. ~を誤用{ごよう}する、~を悪用{あくよう}する、~を乱用{らんよう}する
  2. (人)を罵{ののし}る、(人)に暴言{ぼうげん}を吐く
  3. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}・性的{せいてき}に〕~を虐待{ぎゃくたい}する、~を酷使{こくし}する
  4. 〈性俗〉オナニー[自慰{じい}]をする◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
【名】
  1. 悪用{あくよう}、不正{ふせい}使用{しよう}[利用{りよう}]、乱用{らんよう}、誤用{ごよう}
  2. 〔人や動物{どうぶつ}の〕虐待{ぎゃくたい}、酷使{こくし}
  3. 罵り、嫌がらせ
  4. 〔麻薬{まやく}やアルコールの〕中毒{ちゅうどく}、依存{いそん}
  5. 〈性俗〉オナニー、自慰{じい}
【レベル】4、【発音】《名》əbjúːs 《動》əbjúːz、【@】アビュース、アビューズ、【変化】《動》abuses | abusing | abused、【分節】a・buse
abusive 【形】
  1. 〔言葉遣い・態度{たいど}が〕悪い、口汚い{くちぎたない}、悪口{わるぐち}を言う、人を罵倒{ばとう}する
  2. 悪用{あくよう}された
  3. 虐待{ぎゃくたい}の、虐待的{ぎゃくたい てき}
    ・The mother claims she's not abusive of her child. : その母親は、子どもの虐待などしていないと主張する。
【レベル】7、【発音】əbjúːsiv、【@】アビュースィヴ、【分節】a・bu・sive
abyss 【名】
    底知れぬ深い穴、奈落{ならく}の底
【レベル】11、【発音】əbís、【変化】《複》abysses、【分節】a・byss
academic 【名】
  1. 〔高等教育機関{こうとう きょういく きかん}の〕教員{きょういん}、研究者{けんきゅうしゃ}
  2. 学究肌{がっきゅう はだ}の人、学者{がくしゃ}(風の人)
  3. 《Academic》プラトン主義{しゅぎ}(哲学{てつがく})者
  4. 《academics》〔大学{だいがく}の〕学業{がくぎょう}、研究活動{けんきゅう かつどう}
【形】
  1. 〔高等教育{こうとう きょういく}の〕教育機関{きょういく きかん}の、大学{だいがく}
  2. 〈米〉〔学問{がくもん}が〕人文科学{じんぶん かがく}の、一般教養{いっぱん きょうよう}の◆【参考】technical ; vocational
  3. 〔学生{がくせい}の〕学業成績{がくぎょう せいせき}の、学究能力{がっきゅう のうりょく}
  4. 〔生徒{せいと}などが〕学問好きな、学業{がくぎょう}に優れた
  5. 〔絵画{かいが}などが〕伝統{でんとう}[形式{けいしき}]主義{しゅぎ}
  6. 〔正規{せいき}の〕高等{こうとう}[大学{だいがく}]教育{きょういく}に基づく
  7. 〔純粋{じゅんすい}に〕学問{がくもん}[理論{りろん}]的{てき}
  8. 〔考え・理論{りろん}などが〕非実用的{ひ じつよう てき}な、机上{きじょう}の、空理空論{くうり くうろん}
【レベル】3、【発音】æ̀kədémik、【@】アカデミック、【変化】《複》academics、【分節】ac・a・dem・ic
academy 【名】
  1. 〔特殊{とくしゅ}な領域{りょういき}の〕専門学校{せんもん がっこう}
  2. 〔私立{しりつ}の〕高校{こうこう}、塾
  3. 〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}の〕学術団体{がくじゅつ だんたい}、学会{がっかい}、協会{きょうかい}
  4. 〔大学{だいがく}などの〕学究的環境{がっきゅう てき かんきょう}【同】academe
  5. 《the Academy》〔古代{こだい}アテネの〕アカデメイア
  6. 《the Academy》《哲学》プラトン主義{しゅぎ}[学派{がくは}・哲学{てつがく}]◆【同】Platonism
  7. 《the Academy》アカデメイア派、プラトン主義者{しゅぎしゃ}
【レベル】5、【発音】əkǽdəmi、【@】アカデミー、アキャデミィ、【変化】《複》academies、【分節】a・cad・e・my
accelerate 【自動】
  1. 〔~の移動{いどう}が〕速くなる、加速{かそく}する◆【対】decelerate
  2. 〔~の進行{しんこう}が〕早まる、速まる
  3. 《物理》加速{かそく}する
【他動】
  1. 〔~の移動{いどう}の〕速度{そくど}を上げる、加速{かそく}させる
  2. 〔~の進行{しんこう}を〕早める、速める
    ・Grazing, cultivation and water use are accelerating the desertification of this land. : 放牧、農耕、水の使用がこの土地の砂漠化を速めている。
  3. 〔時期{じき}・期限{きげん}などを〕早める、前倒{まえだお}しする、繰り上げる
    ・The company has accelerated the plan. : 当社はその計画を前倒しした。
  4. 〔学年{がくねん}を〕飛び級する、〔学生{がくせい}を〕飛び級させる
【レベル】8、【発音】əksélərèit、【@】アクセラレイト、アクセレレイト、【変化】《動》accelerates | accelerating | accelerated、【分節】ac・cel・er・ate
accelerator 【名】
  1. 促進{そくしん}する人、加速{かそく}するもの
  2. 《機械》加速装置{かそく そうち}、加速器{かそくき}、アクセル
  3. 《コ》アクセラレータ
  4. 促進因子{そくしん いんし}、促進剤{そくしん ざい}、現像促進剤{げんぞう そくしん ざい}
【レベル】10、【発音】əksélərèitər【@】アクセラレーター、アクセレレーター、【変化】《複》accelerators、【分節】ac・cel・er・a・tor
accent 【他動】
  1. ~にアクセントを置く[つける]
  2. 強調{きょうちょう}する
【名】
  1. アクセント、強勢{きょうせい}
  2. 口調{くちょう}、訛り
  3. 〔目立{めだ}つ〕特徴{とくちょう}
  4. アクセント記号{きごう}◆母音字の上に置かれることがある「`」のような記号や、それに似たいろいろな付加記号。必ずしも「発音上そこにアクセントがある」という意味ではない。◆【類】diacritic
【レベル】2、【発音】ǽksent、【@】アクセント、【変化】《動》accents | accenting | accented、【分節】ac・cent
accept 【他動】
  1. 〔贈り物などを〕快く受け取る
    ・Please accept this as a token of my gratitude. : 感謝の印にこれをお受け取りください。◆【場面】礼を述べる
  2. 〔申し出などを〕引き受ける、受諾{じゅだく}する
  3. 〔手形・小切手などによる支払いを〕引き受ける
  4. 〔提出物などを〕受理する
  5. 〔招待などに〕応じる
  6. 〔挑戦{ちょうせん}などを〕受けて立つ
  7. 〔申し込み・謝罪{しゃざい}・弁解{べんかい}などを〕受け入れる
  8. 承認{しょうにん}する、承服{しょうふく}する、認める、容認{ようにん}する、受け入れる、納得{なっとく}する
    ・That's the point I can't accept. : そこが私が受け入れられないところなんです。
  9. ~を入学{にゅうがく}させる、入隊{にゅうたい}させる
    ・I sent the application to ABC college a while ago and forgot about it. But you know what?! I got a letter today and it said I was accepted!! : しばらく前にABC大学に出願してさあ、すっかり忘れてたんだよね。でもその後どうなったと思う?!今日手紙来てて、合格だって!
  10. あえて一身{いっしん}に~を引き受ける、甘受{かんじゅ}する、順応{じゅんのう}する
  11. 〔機器{きき}に〕対応{たいおう}する
【レベル】2、【発音】əksépt、【@】アクセプト、【変化】《動》accepts | accepting | accepted、【分節】ac・cept
acceptable 【形】
  1. 〔十分に良いので〕受け入れることができる、受諾{じゅだく}できる、受理{じゅり}できる◆【反】unacceptable
    ・All your terms are fair and acceptable to us. : お申し出の条件は全て、当方にとって公正かつ受諾可能なものです。
    ・Any nationality is acceptable. : 国籍は問いません。
    ・That's acceptable to me. : 〔裁定に対して〕私は、異存ありません。
  2. 〔製品{せいひん}の仕上{しあ}がり・結果{けっか}・決定{けってい}などが完璧{かんぺき}ではないが〕受け取ることができる、(どうにか)条件{じょうけん}を満たしている、条件{じょうけん}[基準{きじゅん}・仕様{しよう}]に合った、条件{じょうけん}[基準{きじゅん}・仕様{しよう}]を満たした
  3. 〔行為{こうい}などが〕容認{ようにん}できる、容認可能{ようにん かのう}な、許容範囲{きょよう はんい}にある、好ましい、無難{ぶなん}
  4. 〔それでよいと〕満足{まんぞく}できる、期待{きたい}に沿う
【レベル】4、【発音】əkséptəbl | ækséptəbl、【@】アクセプタブル、【分節】ac・cept・a・ble
acceptance 【名】
  1. 〔招待{しょうたい}の〕受諾{じゅだく}、承諾{しょうだく}
  2. 〔贈られたものの〕受け取り、受納{じゅのう}
  3. 〔思想{しそう}などの〕信奉{しんぽう}、支持{しじ}
  4. 〔現実{げんじつ}などの〕受容{じゅよう}、受け入れ{うけいれ}
  5. 〔つらいことの〕忍従{にんじゅう}、黙認{もくにん}
  6. 〔組織{そしき}などへの〕採用{さいよう}、合格{ごうかく}
  7. 《商業》〔手形{てがた}などの〕引き受け
  8. 《商業》引受済み手形{てがた}
  9. 《法律》〔契約{けいやく}の〕承諾{しょうだく}
【レベル】4、【発音】əkséptəns、【@】アクセプタンス、【変化】《複》acceptances、【分節】ac・cept・ance
access 【他動】
  1. 《コ》〔記憶装置{きおく そうち}やデータなどに〕アクセスする、接続{せつぞく}する、読み書きする
    ・This page has been accessed 5000 times since July 1, 2000. : このページには2000年7月1日から(本日まで)5000回のアクセスがありました。
  2. 〔商品{しょうひん}や情報{じょうほう}などを〕利用可能{りよう かのう}にする、取り出せるようにする◆【用法】コンピューター用語として定着した動詞のaccessだが、それをこの意味のように別の場面で使うことに対しては抵抗を示す人が多い。
【名】
  1. アクセス、近づき、接近{せっきん}
  2. 近づく方法{ほうほう}、接近手段{せっきん しゅだん}、〔~へ行く〕手段{しゅだん}、交通{こうつう}の便
  3. 近づく[入る・利用{りよう}する・入手{にゅうしゅ}する]権利{けんり}
【レベル】3、【発音】ǽkses、【@】アクセス、【変化】《動》accesses | accessing | accessed、【分節】ac・cess
accessible 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕到達{とうたつ}できる
  2. 〔人が〕近づきやすい、連絡{れんらく}を取りやすい
  3. 〔物が〕利用{りよう}[使用{しよう}・入手{にゅうしゅ}]可能{かのう}な[しやすい]
    ・You have to use tools accessible to you. : こんないい小道具使わなくちゃ。
  4. 《コ》〔ウェブサイト・データベースなどに〕アクセス可能{かのう}な[しやすい]
  5. 〔価格{かかく}が〕手頃{てごろ}
  6. 〔本・話・映画などが〕理解{りかい}しやすい、分かりやすい
【レベル】6、【発音】æksésəbl、【@】アクセシブル、【分節】ac・ces・si・ble
accident 【名】
  1. 〔意図{いと}しない〕不幸{ふこう}な出来事{できごと}、災難{さいなん}、事故{じこ}
    ・Accidents do happen. ; Accidents will [can] happen. : 事故は起こるもの。/人生に事故はつきもの。
    ・Was the accident really an accident? : あの事故は本当にただの事故だったのだろうか。◆【用法】誰かが意図的に起こしたのではと疑って。
  2. 〔予期{よき}しない〕偶然{ぐうぜん}、運
  3. 〔予期{よき}しない〕偶然{ぐうぜん}の出来事{できごと}
  4. 〈話〉〔子どもの〕おもらし◆【用法】婉曲的表現
  5. 〈話〉避妊{ひにん}の失敗{しっぱい}(で生まれた子ども)
  6. 《哲学》偶性{ぐうせい}、偶有性{ぐうゆう せい}◆物事の非本質的な特性。
【レベル】2、【発音】ǽks(i)dənt、【@】アクスィデント、【変化】《複》accidents、【分節】ac・ci・dent
accidental 【名】
  1. 付随的{ふずい てき}な[予期{よき}しない]こと[要素{ようそ}
  2. 《音楽》臨時記号{りんじ きごう}
【形】
  1. 偶然{ぐうぜん}の、思いがけない、予想外{よそうがい}
  2. 付帯的{ふたいてき}な、非本質的{ひ ほんしつてき}
  3. 《音楽》変化音{へんか おん}の、音階固有音{おんかい こゆう おん}でない
【レベル】5、【発音】æ̀ksidéntl、【@】アクシデンタル、アクスィデンタル、【分節】ac・ci・den・tal
accidentally 【副】
    偶然{ぐうぜん}に、うっかり(と)、思わず
    ・He accidentally cut his hand slicing onions. : 彼はタマネギを薄切りしているときに、うっかり手を切ってしまった。
    ・She took out a shotgun which she said went off accidentally. : 誤って発射してしまったと彼女が言う銃を彼女は取り出しました。
    ・The computer accidentally erased the file. : コンピューターが誤ってファイルを消してしまった。
【レベル】6、【発音】æ̀ksidénttəli、【@】アクシデンタリー、【分節】ac・ci・den・tal・ly
acclaim 【自動】
    歓呼{かんこ}する、喝采{かっさい}する、大声{おおごえ}で言う
【他動】
  1. 〔拍手喝{はくしゅ かっ}さいして・歓呼{かんこ}して〕~を迎える
  2. 称賛{しょうさん}する、高く評価{ひょうか}する◆【同】praise highly
    ・He is a nationally acclaimed motivational speaker. : 彼は全国的に高く評価されている意欲を起こさせる演説者です。
【名】
    称賛{しょうさん}、賛嘆{さんたん}、歓呼{かんこ}、歓迎{かんげい}、(拍手{はくしゅ})喝采{かっさい}、賛成{さんせい}
【レベル】10、【発音】əkléim、【@】アクレイム、【変化】《動》acclaims | acclaiming | acclaimed、【分節】ac・claim
acclimate 【自動】
  1. 〈主に米〉〔新しい環境{かんきょう}などに〕慣れる◆【同】acclimatize
  2. 〈米〉《生物学》〔動植物{どうしょくぶつ}が環境{かんきょう}に〕順応{じゅんのう}する
【他動】
    〈主に米〉〔新しい環境{かんきょう}などに〕~を慣れさせる◆【同】acclimatize
【発音】ǽklimèit、【分節】ac・cli・mate
accommodate 【自動】
  1. 適合{てきごう}[適応{てきおう}・順応{じゅんのう}・対応{たいおう}]する
  2. 〔水晶体{すいしょうたい}が〕遠近調節{えんきん ちょうせつ}をする
  3. 和解{わかい}する、同意{どうい}する
【他動】
  1. (人)に必要{ひつよう}なものを提供{ていきょう}する[供給{きょうきゅう}する・貸す・融通{ゆうずう}する]、~に生活{せいかつ}[滞在{たいざい}]するための場所{ばしょ}を提供{ていきょう}する、~を泊める
  2. ~のために便宜{べんぎ}を図る、~の世話{せわ}をする、~に親切{しんせつ}にする
  3. (人)を入れる[収容{しゅうよう}する]ための場所{ばしょ}[スペース]がある、~を収容{しゅうよう}できる[宿泊{しゅくはく}させられる・乗せられる]
    ・The interior space easily accommodates five adults. : (この車は)大人5人がゆったりとくつろげる室内空間を確保しています。
    ・This hotel can accommodate 3,000 guests. : このホテルには3000人が宿泊できる。
  4. (人)を(~に)適応{てきおう}させる
  5. 順応{じゅんのう}する、合わせる◆【用法】accommodate oneself to
  6. 〔不一致{ふいっち}・相違{そうい}・差異{さい}などを〕調整{ちょうせい}する
    ・We can accommodate each other's differences. : 私たちはお互いの相違を調整することができる。
  7. 〔対立{たいりつ}などを〕和解{わかい}させる、調停{ちょうてい}させる
  8. 〔要求{ようきゅう}などを〕受け入れる、引き受ける、承諾{しょうだく}する
    ・That supplier will always accommodate you in a pinch. : あの仕入先なら、いざというときにあなたの便宜を図ってくれます。
【レベル】6、【発音】əkɑ́mədèit、【@】アコモデイト、【変化】《動》accommodates | accommodating | accommodated、【分節】ac・com・mo・date
accommodating 【形】
  1. 親切{しんせつ}な、人の良い、人あたりの良い、融通{ゆうずう}の利く
  2. 人の言いなりになる
【レベル】10、【発音】əkɑ́mədèitiŋ、【分節】ac・com・mo・dat・ing
accommodation 【名】
  1. 〔新しい環境{かんきょう}などへの〕適応{てきおう}、順応{じゅんのう}
  2. 〔人を〕もてなすこと
  3. 〔人に対する〕便宜{べんぎ}、用立て{ようだて}
  4. 宿泊{しゅくはく}設備{せつび}[施設{しせつ}]、収容設備{しゅうよう せつび}
    ・Accommodations will be arranged and paid for by us. : 宿泊の手はずと費用は当方にお任せください。
    ・I can't believe we have the right accommodation. : 《ホテル・苦情》予約した通りの部屋だとは思えません。
  5. 〔人に対する金銭{きんせん}の〕融通{ゆうずう}、貸し付け{かしつけ}
  6. 貸付金{かしつけきん}
  7. 〔論争{ろんそう}・紛争{ふんそう}などの〕調整{ちょうせい}、和解{わかい}
  8. 〔眼の遠近{えんきん}の〕調節{ちょうせつ}
【レベル】5、【発音】əkɑ̀mədéiʃən、【@】アコモデイション、【変化】《複》accommodations、【分節】ac・com・mo・da・tion
accompaniment 【名】
  1. 伴うもの、付きもの、随伴(物){ずいはん(ぶつ)}
  2. 《音楽》伴奏{ばんそう}
  3. 〔料理{りょうり}の〕付け合わせ
【レベル】7、【発音】əkʌ́mpənimənt、【@】アカムパニメント、アコンパニメント、【変化】《複》accompaniments、【分節】ac・com・pa・ni・ment
accompanist 【名】
    《音楽》伴奏者{ばんそう しゃ}
【レベル】10、【発音】əkʌ́mpənist、【変化】《複》accompanists、【分節】ac・com・pa・nist
accompany 【他動】
  1. ~について行く、同行{どうこう}する、付き添う、同伴{どうはん}する、一緒{いっしょ}に行く[する]◆【類】go together
    ・I'd be delighted to accompany you. : 喜んでお供させていただきます。
    ・Let me accompany you to your house. : 私にあなたのお宅までお供させてください。
  2. ~に伴って起こる、付随{ふずい}して起こる、~と同時{どうじ}に生じる
  3. ~に添える、添付{てんぷ}する、加える
    ・Accompanying this document is our bill amounting to US$120. : この書類と共に120ドルの請求書をお送り致します。
    ・The fee should accompany your application. : 料金を添えてお申し込みください。
  4. 《音楽》~に伴奏{ばんそう}する
【レベル】3、【発音】əkʌ́mpəni、【@】アカムパニ、アカンパニ、アコンパニ、【変化】《動》accompanies | accompanying | accompanied、【分節】ac・com・pa・ny
accomplice 【名】
    共犯(者){きょうはん(しゃ)}、従犯者{じゅうはん しゃ}、加担者{かたん しゃ}、ぐる◆【同】conspirator
【レベル】11、【発音】əkɑ́mplis、【@】アコンプリス、【変化】《複》accomplices、【分節】ac・com・plice
accomplish 【他動】
  1. 〔使命{しめい}・目標{もくひょう}・計画{けいかく}・仕事{しごと}・願望{がんぼう}などを〕成し遂げる、遂行{すいこう}する、果たす、完遂{かんすい}する、成就{じょうじゅ}する、達成{たっせい}する、遂げる、仕上げる、完成{かんせい}させる
  2. 〔勝利{しょうり}・栄誉{えいよ}・名声{めいせい}などを〕勝ち取る、得る
  3. 〔功績{こうせき}・手柄{てがら}を〕立てる
  4. 〔完成{かんせい}・熟達{じゅくたつ}の域に〕達する
  5. ~に熟達{じゅくたつ}している、堪能{たんのう}である◆【用法】be accomplished (at [in])
  6. 〔年月{ねんげつ}を〕経る、〔長い時間{じかん}を〕過ごし終える
  7. 〔年齢{ねんれい}に〕達する
  8. 〔道程{どうてい}を〕走破{そうは}する、~の終着点{しゅうちゃく てん}に達する
【レベル】4、【発音】[US] əkɑ́mpliʃ | əkʌ́mpliʃ [UK] əkʌ́mpliʃ | əkɔ́mpliʃ、【@】アカムプリッシュ、アカンプリッシュ、アコンプリッシ、アコンプリッシュ、【変化】《動》accomplishes | accomplishing | accomplished、【分節】ac・com・plish
accomplishment 【名】
  1. 業績{ぎょうせき}、教養{きょうよう}、才能{さいのう}、成就{じょうじゅ}、偉業{いぎょう}、成果{せいか}、達成{たっせい}(感)、完成{かんせい}
    ・She bragged about her shopping accomplishments. : 彼女は買い物の成果を自慢しました。
  2. 嗜み、芸事{げいごと}
【レベル】5、【発音】əkɑ́mpliʃmənt、【@】アカムプリッシュメント、アカンプリッシュメント、アコンプリッシメント、アコンプリッシュメント、【変化】《複》accomplishments、【分節】ac・com・plish・ment
accord 【自動】
    一致{いっち}する、調和{ちょうわ}する
【他動】
  1. ~を(~と)一致{いっち}[合致{がっち}]させる
  2. 〔許可{きょか}などを〕与える
  3. 認める、許容{きょよう}する
【名】
  1. 調和{ちょうわ}、一致{いっち}、合意{ごうい}、合致{がっち}【類】agreement ; pact ; treaty
  2. 〔他国{たこく}などとの〕協定{きょうてい}、協約{きょうやく}
  3. 和音{わおん}
【レベル】4、【発音】əkɔ́ːrd、【@】アコード、【変化】《動》accords | according | accorded、【分節】ac・cord
account 【自動】
  1. 〔~の理由{りゆう}・原因{げんいん}を〕説明{せつめい}する
    ・There is no accounting for taste(s). : 人の好みはさまざまです。/十人十色。/人それぞれ意見は異なります。
  2. 〔~の割合{わりあい}を〕占める
  3. 責任{せきにん}を取る、釈明{しゃくめい}をする
  4. 支出報告{ししゅつ ほうこく}をする
【他動】
    ~を…と見なす
【名】
  1. 〔人の経験{けいけん}や出来事{できごと}などの〕報告{ほうこく}、記述{きじゅつ}、説明{せつめい}◆口頭によるものも、文書によるものも含まれる。
  2. 〔上位{じょうい}の人や機関{きかん}への〕釈明{しゃくめい}、弁明{べんめい}、説明{せつめい}
  3. 〔金融機関{きんゆう きかん}の〕預金口座{よきん こうざ}
  4. 〔ある人の金融機関{きんゆう きかん}に預けている〕預金{よきん}額[高]
  5. 〔企業{きぎょう}と取引{とりひき}のある〕得意先{とくいさき}、顧客{こきゃく}
  6. 〔得意先企業{とくいさき きぎょう}との〕信用取引{しんよう とりひき}
  7. 〔広告{こうこく}やデザインなどの〕委託業務{いたく ぎょうむ}
  8. 《accounts》〔納税{のうぜい}のための〕収支計算書{しゅうし けいさんしょ}
  9. 重要性{じゅうよう せい}、有用性{ゆうよう せい}、価値{かち}があること、高い評判{ひょうばん}
  10. 利益{りえき}、利点{りてん}、得、ため
  11. 《コ》アカウント◆コンピューターやウェブサイトなどへアクセスして、それらを利用できる権利。通例、ユーザー名とパスワードを入力してサービスを受ける。
【レベル】2、【発音】əkáunt、【@】アカウント、【変化】《動》accounts | accounting | accounted、【分節】ac・count
accountability 【名】
  1. 説明{せつめい}責任{せきにん}[義務{ぎむ}]◆個人や団体がその行為、政策、製品などについて、法に従っていることを第三者に対して説明する義務があること。従って、この責任を果たせない場合は、法的制裁が加えられることになる。
    ・Authority must be accompanied by accountability. : 権力には説明責任が伴うべきである。
  2. 〔教育{きょういく}の〕成績責任{せいせき せきにん}◆学業成績によって学校への予算の配分が決定される方式。
  3. 《軍事》〔記録{きろく}に基づく〕報告義務{ほうこく ぎむ}
【レベル】10、【発音】əkàuntəbíləti、【分節】ac・count・a・bil・i・ty
accountable 【形】
  1. 〔行為{こうい}などについて〕責任{せきにん}がある、説明{せつめい}する義務{ぎむ}がある
    ・I hold you fully accountable for the incident. : この事件に関する責任は全面的にあなたにあると思う。
    ・You'll be held accountable if you are a company spokesman. : あなたが会社のスポークスマンなら、あなたに責任がかかってくる。
  2. 説明{せつめい}できる[可能{かのう}な]
【レベル】10、【発音】əkáuntəbl、【分節】ac・count・a・ble
accountant 【名】
    会計士{かいけいし}、会計{かいけい}、会計係{かいけいがかり}、経理{けいり}、経理担当者{けいり たんとうしゃ}
【レベル】6、【発音】əkáuntənt、【@】アカウンタント、【変化】《複》accountants、【分節】ac・count・ant
accounting 【名】
    会計{かいけい}(処理{しょり}[報告{ほうこく}])、会計学{かいけいがく}、経理{けいり}
【レベル】6、【発音】əkáuntiŋ、【@】アカウンティング、【分節】ac・count・ing
accrue 【自動】
  1. 〔当然{とうぜん}の結果{けっか}として〕生じる
  2. 〔費用{ひよう}などが〕発生{はっせい}する
  3. 〔自然増加{しぜん ぞうか}として〕生じる、増える、増加{ぞうか}する
  4. 〔利子{りし}が〕つく、〔利子{りし}を〕生む
  5. 〔権利{けんり}として〕成立{せいりつ}する
【他動】
    〔利益{りえき}などを〕獲得{かくとく}する、蓄積{ちくせき}する
【レベル】11、【発音】əkrúː、【変化】《動》accrues | accruing | accrued、【分節】ac・crue
accumulate 【自動】
    蓄積{ちくせき}する、積もる、堆積{たいせき}する、たまる
    ・Cholesterol, calcium and other substances accumulate on the walls of arteries. : コレステロールやカルシウムや他の物質が動脈の壁にたまる。
【他動】
    積み重ねる、蓄積{ちくせき}する、累積{るいせき}する、山積{さんせき}させる、累算{るいさん}する、(少しずつ)ためる
【レベル】6、【発音】əkjúːmjəlèit、【@】アキュミュレイト、アキュムレイト、アクムレイト、【変化】《動》accumulates | accumulating | accumulated、【分節】ac・cu・mu・late
accumulation 【名】
  1. 蓄積{ちくせき}、集積{しゅうせき}、積み立て
  2. 利殖{りしょく}
  3. 《証券》買い集め◆相場を急激につり上げることを避けながら大量に買い集めること。◆【対】distribution
【レベル】8、【発音】əkjùːmjuléiʃən、【@】アキュミュレイション、アキュムレイション、【変化】《複》accumulations、【分節】ac・cu・mu・la・tion
accurate 【形】
  1. 〔情報・計算結果などが〕正確な
    ・The figure may or may not be accurate. : その数字が正確[正しい]かどうかは分からない。◆【反】inaccurate
  2. 〔機械などが〕精密な
  3. 〔人の仕事の結果などが〕間違いのない
  4. 〔予想{よそう}・占いなどが〕あたった、的中{てきちゅう}した
【レベル】4、【発音】ǽkjərət、【@】アキュレイト、アキュレット、【分節】ac・cu・rate
accurately 【副】
    正確{せいかく}に(は)、正しく、きちんと、的確{てきかく}
【レベル】5、【発音】ǽkjurətli、【分節】ac・cu・rate・ly
accuse 【他動】
    〔法律違反{ほうりつ いはん}・義務{ぎむ}の不履行{ふりこう}・約束違反{やくそく いはん}などの理由{りゆう}で〕(人)に責任{せきにん}を問う、(人)を責める[非難{ひなん}する・糾弾{きゅうだん}する・訴える・告訴{こくそ}する・告発{こくはつ}する]、(人)に言い掛かり[いちゃもん]をつける、(人)にあれこれ文句{もんく}を言う◆【参考】accuse someone of
    ・She has been accused but not charged. : 彼女は非難はされたが告発を受けたわけではない。
    ・You're always accusing me. : どうしていつも私ばかり責めるの。
【レベル】4、【発音】əkjúːz、【@】アキューズ、【変化】《動》accuses | accusing | accused、【分節】ac・cuse
accused 【動】
    accuseの過去{かこ}・過去完了形{かこ かんりょう けい}
【名】
    《the ~》被告人{ひこくにん}、容疑者{ようぎしゃ}、被疑者{ひぎしゃ}、(刑事{けいじ})被告人{ひこくにん}(defendant)◆【反】accuser
【形】
    告発{こくはつ}された、責任{せきにん}を問われる、非難{ひなん}された
【レベル】5、【発音】əkjúːzd、【分節】ac・cused
accustom 【他動】
  1. ~に慣れさせる、慣らす、なじませる、順応{じゅんのう}する◆【用法】accustom oneself to
  2. ~を習慣{しゅうかん}づける
【レベル】5、【発音】əkʌ́stəm、【@】アカスタム、【変化】《動》accustoms | accustoming | accustomed、【分節】ac・cus・tom
accustomed 【動】
    accustomの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 〔~に〕慣れて、〔~する〕習慣{しゅうかん}[しきたり]で
  2. いつもの、慣れた、習慣{しゅうかん}の、例の◆【類】usual
【レベル】5、【発音】əkʌ́stəmd、【@】アカスタムド、【分節】ac・cus・tomed
ace 【他動】
  1. 〈米俗〉〔試験{しけん}で〕A[高得点{こう とくてん}・満点{まんてん}]を取る、楽々{らくらく}と合格{ごうかく}する
    ・I aced it! : ばっちりだったよ!◆【場面】試験などの結果を聞かれた時など
  2. 〔テニスで相手{あいて}に〕サービス・エースで得点{とくてん}する
  3. 〈俗〉~を打ち負かす、圧倒{あっとう}する、しのぐ
  4. 〔ゴルフでホールに〕ホール・イン・ワンをする
【名】
  1. エース、名手{めいしゅ}、名人{めいじん}、最高{さいこう}の物[人]、第一人者{だいいち にん しゃ}
  2. 《野球》エースピッチャー、主戦投手{しゅせん とうしゅ}
  3. 《トランプ》1のカード
  4. 最高{さいこう}の成績{せいせき}【同】A
  5. 〈米俗〉親友{しんゆう}、ベストフレンド
  6. 〈米俗〉1ドル紙幣{しへい}
  7. 〈米俗〉マリフアナの紙巻きたばこ
  8. 《野球》得点{とくてん}◆アレクサンダー・カートライトのオリジナルルール(1845年6月15日)では、「1点」は現在使われている「run」でなく、「ace」と呼ばれていた。あるチームが21点、つまり 21 acesを取って試合終了だった。1850年頃「21 aces」から現在の9回(9 innings)制度になった。
【形】
    〈話〉一流{いちりゅう}の、素晴{すば}らしい、腕利き{うできき}の、敏腕{びんわん}
【レベル】6、【発音】éis、【@】エイス、【変化】《動》aces | acing | aced
ache 【自動】
  1. 〔体の一部{いちぶ}が絶えず鈍く〕痛む、うずく
    ・When I think about it, my head aches. : それを考えると頭が痛い。
    ・Where does it ache -- your head, ears, feet? : どこが痛いの?頭?耳?足?
  2. 胸を痛める、心が痛む、心を痛める、つらい思いをする、同情{どうじょう}する
  3. 〔~したくて〕たまらない[ムズムズする・ウズウズする]、〔~することを〕熱望{ねつぼう}する、切に願う、切望{せつぼう}する
  4. {あこが}れる、思いこがれる、ワクワクする
【名】
  1. 〔長く続く鈍い〕痛み、うずき◆【類】pain(鋭い痛み)
    ・I have this ache, right here. : ここが痛い。
  2. 切望{せつぼう}、熱望{ねつぼう}
【レベル】4、【発音!】éik、【@】エイク、【変化】《動》aches | aching | ached
achieve 【自動】
    一定{いってい}の標準{ひょうじゅん}[基準{きじゅん}]に達する、成功{せいこう}を収める
【他動】
  1. 〔目的{もくてき}のものを〕獲得{かくとく}する、得る
  2. 〔勝利{しょうり}・名声{めいせい}を〕勝ち取る
  3. 〔努力{どりょく}して目的{もくてき}・目標{もくひょう}などを〕成し遂げる、達成{たっせい}する、成就{じょうじゅ}する、やり遂げる、実現{じつげん}する
    ・I've achieved two of my goals: getting good job and making good friends. : 私は二つの目的を成し遂げた。いい仕事といい友人を得ることだ。
    ・Nothing is achieved without effort. : 努力をしないでは何も達成できません。/努力なくしては何物も得られない。
  4. ~に成功{せいこう}する
  5. 〔功績{こうせき}を〕立てる
  6. 〔幸福{こうふく}・平和{へいわ}などを〕もたらす
  7. 〈俗〉〔女を〕物にする、落とす
【レベル】3、【発音】ətʃíːv、【@】アチーブ、【変化】《動》achieves | achieving | achieved、【分節】a・chieve
acid 【名】
  1. 《化学》酸
  2. 酸味{さんみ}
  3. 〈俗〉LSD、麻薬{まやく}
  4. 好意的{こういてき}でない記事{きじ}、辛辣{しんらつ}な言葉{ことば}[意見{いけん}
【形】
  1. 《化学》酸の、酸性{さんせい}の◆【反】alkaline
  2. 〔果実{かじつ}などが〕酸っぱい、酸味{さんみ}のある
  3. 胃酸過多{いさん かた}
  4. 〔批評{ひひょう}・意見{いけん}などが〕辛辣{しんらつ}
  5. 《地学》酸性{さんせい}
【レベル】4、【発音】ǽsid | ǽsəd、【@】アシッド、アスィッド、【変化】《複》acids、【分節】ac・id
acidulous 【発音】əsídʒələs、【分節】a・cid・u・lous
acknowledgment 【名】
  1. 〔事実{じじつ}や権利{けんり}などの〕承認{しょうにん}、同意{どうい}
  2. 〔受け取りの〕通知{つうち}、領収書{りょうしゅうしょ}
  3. 感謝{かんしゃ}、お礼、謝意{しゃい}、謝辞{しゃじ}
  4. 《コ》肯定応答{こうてい おうとう}、確認応答{かくにん おうとう}【略】ACK
【レベル】8、【発音】əknɑ́lidʒmənt、【変化】《複》acknowledgments、【分節】ack・nowl・edg・ment
acoustic 【名】
  1. 〔ギターなどの〕アコースティック[アクースティック]楽器{がっき}
  2. 音響{おんきょう}特性{とくせい}[効果{こうか}]◆【同】acoustics
【形】
  1. 音の、音響{おんきょう}の、音響学{おんきょうがく}
  2. 聴覚{ちょうかく}の、聴音{ちょうおん}
  3. 〔施設{しせつ}や器具{きぐ}などが〕音響効果{おんきょう こうか}を高める、吸音{きゅうおん}
  4. 〔楽器{がっき}が〕電子的{でんし てき}に増幅{ぞうふく}しない、アコースティックの、アクースティックの
【レベル】9、【発音】əkúːstik、【@】アクースティック、アコースティック、【変化】《複》acoustics、【分節】a・cous・tic
acquaint 【他動】
  1. 〔新しいことを人に〕知らせる、分からせる、精通{せいつう}させる
  2. 〈文〉〔別の人に人を〕紹介{しょうかい}する、知り合いにさせる
【レベル】5、【発音】əkwéint、【@】アクウェイント、アクエイント、【変化】《動》acquaints | acquainting | acquainted、【分節】ac・quaint
acquaintance 【名】
  1. 知り合い、知人{ちじん}
    ・A chance acquaintance is a divine ordinance. : 偶然の出会いは神の定め。/袖すり合うも他生の縁。
  2. 面識{めんしき}
  3. 知っていること、知識{ちしき}
【レベル】4、【発音】əkwéintəns、【@】アクウェインタンス、アクエインタンス、【変化】《複》acquaintances、【分節】ac・quaint・ance
acquiesce 【自動】
    〔同意できないことに〕嫌々従う、黙従する、黙諾する
    ・The industry has begun to acquiesce to reducing the antibiotics fed to chicken. : 業界は鶏に与える抗生物質を減らすことにしぶしぶ同意し始めた。
【発音!】æ̀kwiés、【@】アクウィエス、【変化】《動》acquiesces | acquiescing | acquiesced、【分節】ac・qui・esce
acquire 【他動】
  1. 〔時間{じかん}をかけて努力{どりょく}して〕手に入れる、獲得{かくとく}する、取得{しゅとく}する、得る、入手{にゅうしゅ}する、確保{かくほ}する、買収{ばいしゅう}する
  2. 〔努力{どりょく}して学力{がくりょく}・技術力{ぎじゅつ りょく}・知識{ちしき}・習慣{しゅうかん}・学問{がくもん}などを〕習得{しゅうとく}する、我がものにする、学ぶ、身に付ける
    ・He has acquired a good knowledge of English. : 彼は努力して英語の知識を身に付けた。
  3. 〔評判{ひょうばん}などを〕もたらす
  4. 〔悪評{あくひょう}を〕買う
  5. ~を捕らえる、不法{ふほう}に入手{にゅうしゅ}する、捕捉{ほそく}する
  6. ~を盗む◆【類】steal
【レベル】4、【発音】əkwáiər【@】アクワイア、アクワイヤ、【変化】《動》acquires | acquiring | acquired、【分節】ac・quire
acquisition 【名】
  1. 〔企業{きぎょう}の〕買収{ばいしゅう}【類】M&A
  2. 取得{しゅとく}、獲得{かくとく}、習得{しゅうとく}、捕捉{ほそく}、収集{しゅうしゅう}
  3. 《野球》選手獲得{せんしゅ かくとく}◆トレードまたはフリーエージェントで選手を獲得すること
【レベル】5、【発音】æ̀kwizíʃən、【@】アクイジション、アクウィジション、【変化】《複》acquisitions、【分節】ac・qui・si・tion
acquit 【他動】
  1. ~が無罪{むざい}であることを決定{けってい}[宣言{せんげん}]する、~に無罪判決{むざい はんけつ}を言い渡す◆【対】convict
  2. 釈放{しゃくほう}する、放免{ほうめん}する
  3. ~を義務{ぎむ}から解放{かいほう}する
  4. 〔義務{ぎむ}などを〕果たす◆【用法】acquit oneself of
【レベル】11、【発音】əkwít、【@】アクイット、アクウィット、【変化】《動》acquits | acquitting | acquitted、【分節】ac・quit
acquittal 【名】
    《法律》無罪放免{むざい ほうめん}、無罪判決{むざい はんけつ}、債務免除{さいむ めんじょ}、責任解除{せきにん かいじょ}、〔負債{ふさい}の〕返済{へんさい}【反】conviction(有罪判決)
【レベル】11、【発音】əkwítl、【変化】《複》acquittals、【分節】ac・quit・tal
acre 【名】
    《面積単位》エーカー◆=43,560平方フィート=4,840平方ヤード=4,046.86平方メートル=約1,224坪。square acre(四角形の1エーカー)の1辺は約209フィート、circular acre(円形の1エーカー)の半径は117.75フィート
【レベル】4、【発音】éikər【@】エイカー、エイカ、【変化】《複》acres、【分節】a・cre
acrimonious 【形】
  1. 〔言葉{ことば}・批評{ひひょう}などが〕とげとげしい、辛辣{しんらつ}な、痛烈{つうれつ}な、手厳{てきび}しい
  2. 〈古〉〔味・匂{にお}いなどが〕刺激性{しげきせい}のある、辛い
【発音】æ̀krimóuniəs、【分節】ac・ri・mo・ni・ous
acronym 【名】
    頭字語{とうじご}◆例えば、North Atlantic Treaty Organization=NATO(ネイトー)のように、頭文字を並べたものが一つの単語として発音可能なもの。◆【参考】initialism
【レベル】11、【発音】ǽkrənim、【変化】《複》acronyms、【分節】ac・ro・nym
act 【自動】
  1. 行動{こうどう}する、振る舞う
    ・Don't act so hastily. : そんなに慌てるな。
    ・Now is the time to act. : 善は急げ。
    ・You don't have to act like this. : そこまでしなくたっていいじゃない。
  2. 作動{さどう}する
  3. 〔~の〕役割{やくわり}を果たす、役目{やくめ}を務める◆【用法】act as + 名詞の形を取る。通例、名詞は無冠詞
    ・She acts as lawyer. : 彼女は弁護士をしている。
  4. 演じる、演技{えんぎ}をする、~に扮する
    ・Quit acting! : とぼけるなよ!
  5. 〔~のように〕振る舞う◆【用法】act like + 名詞、act + 形容詞(wiseなど)
  6. 〔~の〕ふりをする◆【用法】act + 形容詞(deadなど)
【他動】
  1. ~を演じる、~の演技{えんぎ}をする
  2. 〔~のように〕振る舞う◆【用法】act the + 名詞
【名】
  1. 行為{こうい}、活動{かつどう}、言動{げんどう}
  2. 〔立法機関{りっぽう きかん}による〕布告{ふこく}、法令{ほうれい}、決議{けつぎ}
  3. 見せ掛け、振り
  4. 〔演劇・歌劇などの〕幕、段◆【参考】scene
  5. 〔ショーなどの短い〕出し物、演目{えんもく}
  6. 〔ショーなどの〕芸能人{げいのうじん}、俳優{はいゆう}、歌手{かしゅ}
【レベル】1、【発音】ǽkt、【@】アクト、【変化】《動》acts | acting | acted
acting 【名】
  1. 行為{こうい}
  2. 演技{えんぎ}
  3. 見せ掛け、芝居{しばい}
  4. 《化学》作用{さよう}
【形】
  1. 代理{だいり}の、臨時{りんじ}
  2. 演出用{えんしゅつ よう}
  3. 活動中{かつどう ちゅう}
【レベル】4、【発音】ǽktiŋ、【@】アクティング、アクテング、【分節】act・ing
action 【間投】
    〔映画撮影時{えいが さつえい じ}などの〕アクション、スタート
【名】
  1. 〔目的{もくてき}に向けた〕活動{かつどう}、行動{こうどう}
  2. 〔人の〕行為{こうい}、振る舞い◆【用法】通例actions
  3. 〔人や動物{どうぶつ}の〕動き、動作{どうさ}
  4. 〔人の〕元気{げんき}、活力{かつりょく}、行動力{こうどう りょく}
  5. 〔時計{とけい}やピアノなどの〕可動部{かどう ぶ}、動く部品{ぶひん}
  6. 〔可動部{かどう ぶ}の〕動き方、感触{かんしょく}
  7. 〔映画{えいが}や小説{しょうせつ}などの〕筋の展開{てんかい}、エピソード
  8. 《法律》訴訟{そしょう}、法的措置{ほうてき そち}
  9. 〔物の及ぼす〕影響{えいきょう}、作用{さよう}、働き
  10. 《軍事》〔小規模{しょうきぼ}な〕交戦{こうせん}、戦闘{せんとう}
  11. 〈話〉楽しい[刺激的{しげき てき}な・金になる]こと
  12. 《音楽》〔弦楽器{げんがっき}の〕弦高◆指板と弦の間、またはその距離。
  13. 〔体の〕生理的作用{せいり てき さよう}
  14. 《哲学》〔自らの意思{いし}で行う〕行為{こうい}
  15. 《物理》作用{さよう}◆物体にかかる力。
  16. 《物理》作用量{さようりょう}◆エネルギーと作用時間の積。
【レベル】2、【発音】ǽkʃən、【@】アクション、【変化】《複》actions、【分節】ac・tion
activate 【他動】
  1. 活性化{かっせいか}する、活発{かっぱつ}にする、活気{かっき}を与える、盛んにする、活動的{かつどうてき}にする
  2. 〔機器{きき}などを〕動かす、始動{しどう}[作動{さどう}・稼働{かどう}]させる、駆動{くどう}する
    ・The switch is activated by an electrical signal. : このスイッチは電気信号によって作動する。
  3. 《コ》〔ソフトウェアなどを〕起動する
    ・Desk accessories can be activated when needed. : デスクアクセサリは、必要になったときに起動できる。
  4. 《コ》〔機能などを〕選択された状態にする、アクティブにする
    ・Choices can be activated with a mouse. : 選択はマウスで行えます。/選択はマウスによって有効にされます。
  5. 〔ソフトウェアのライセンスなどを〕有効にする
【レベル】9、【発音】ǽktivèit、【変化】《動》activates | activating | activated、【分節】ac・ti・vate
active 【名】
    《言語学》能動態{のうどうたい}
【形】
  1. 〔物理的{ぶつり てき}な動きが〕活発{かっぱつ}な、素早い、機敏{きびん}
  2. 〔人や活動{かつどう}が〕盛んな、忙しい、活発{かっぱつ}
  3. 〔人が〕積極的{せっきょく てき}な、自ら働き掛ける、能動的{のうどう てき}
  4. 〔活動{かつどう}が〕エネルギーが必要{ひつよう}な、大変{たいへん}な、激しい
  5. 参加{さんか}[関与{かんよ}・活動{かつどう}]している、現役{げんえき}
  6. 〔組織{そしき}の構成員{こうせいいん}などが〕常勤{じょうきん}
  7. 機能{きのう}[動作{どうさ}・進行{しんこう}]している
  8. 《言語学》〔構文{こうぶん}が〕能動態{のうどうたい}
  9. 《言語学》〔動詞{どうし}が〕動作{どうさ}を表す◆runやeatなどの動詞を指す。◆【対】stative
  10. 〔火山{かざん}が〕活動中{かつどう ちゅう}の◆【参考】active volcano
  11. 〔太陽{たいよう}が〕活動期{かつどうき}
  12. 〔ビジネスが〕利益{りえき}が挙がる
  13. 〔債券{さいけん}などが〕利付きの
  14. 〔投資{とうし}が〕アクティブな、能動的{のうどう てき}
  15. 〔電子機器{でんし きき}が〕アクティブな、電源{でんげん}を備えた
  16. 《コ》〔ウィンドウが〕アクティブな◆その時点で入力などの操作の対象となっているもの。◆【対】inactive
    ・A dialog box is active. : 《コ》ダイアログ・ボックスがアクティブです。
    ・The operations displayed differ depending on the screen active at the time. : 表示される操作は画面により異なる。
【レベル】2、【発音】ǽktiv、【@】アクチブ、アクティブ、【分節】ac・tive
actively 【副】
    活発{かっぱつ}に、積極的{せっきょく てき}に、前向き{まえむき}に、盛大{せいだい}に、盛んに
【レベル】4、【発音】ǽktivli、【@】アクチブリ、アクティブリ、【分節】ac・tive・ly
activist 【名】
    〔社会的{しゃかい てき}・政治的{せいじ てき}な改革{かいかく}を目指{めざ}す〕活動家{かつどうか}、実践主義者{じっせん しゅぎ しゃ}、運動家{うんどうか}
【形】
    実力行使{じつりょく こうし}をする
【レベル】6、【発音】ǽktəvist、【変化】《複》activists、【分節】ac・tiv・ist
actual 【名】
  1. 実費用{じつ ひよう}
  2. 《actuals》《金融》現物{げんぶつ}(商品{しょうひん})◆【対】futures
  3. 《actuals》現実{げんじつ}、実際{じっさい}
  4. 《軍事》アクチュアル、隊長{たいちょう}、指揮官{しきかん}◆通信においてコールサインの後ろに置かれ、そのコールサインを持つ部隊の指揮官(またはそのコールサインの持ち主本人)が話していること(またはその個人を呼び出したいこと)を表す。例えば「XYZ」という隊との通信において、XYZ actualは「XYZ隊長」を表す。◆後置形容詞とも解釈可能。
【形】
  1. 〔可能性{かのう せい}ではなく〕実在{じつざい}の、現実{げんじつ}
  2. 〔現時点{げんじてん}で〕存在{そんざい}している、行われている
  3. 事実{じじつ}に基づいた、実際{じっさい}
【レベル】2、【発音】ǽktʃuəl、【@】アクチャル、アクチュアル、【分節】ac・tu・al
actuality 【名】
    現実{げんじつ}、実在{じつざい}(すること)、現実性{げんじつ せい}、実状{じつじょう}
【レベル】9、【発音】æ̀ktʃuǽləti、【@】アクチュアリティー、【変化】《複》actualities、【分節】ac・tu・al・i・ty
actually 【副】
  1. 実際{じっさい}は[に・のところは]、本当{ほんとう}は[に・のところは]、実は、実のところ、実質的{じっしつてき}には、現に、意外{いがい}と◆【類】in fact ; really
    ・She looks young but actually she is over fifty. : 若く見えるが、本当は50を越えている。
  2. それどころか~そのものだ、~で通っている、いざ~してみると、~の方がかえって◆このように意訳できる場合もある。
【レベル】2、【発音】ǽktʃuəli、【@】アクチャリ、アクチュアリ、【分節】ac・tu・al・ly
actuate 【他動】
  1. 〔機器{きき}を〕作動{さどう}させる
  2. 〔人を〕行動{こうどう}させる
【発音】ǽktʃuèit、【変化】《動》actuates | actuating | actuated、【分節】ac・tu・ate
acumen 【名】
    〈ラテン語〉〔鋭い〕洞察{どうさつ}[判断{はんだん}]力{りょく}、識見{しきけん}
【レベル】11、【発音】əkjúːmən、【分節】a・cu・men
acute 【名】
    鋭アクセント(記号{きごう})◆左から右に見て斜めに上がるアクセント記号(´)。古典ギリシャ語ではピッチの上昇。一般にはストレス・アクセント。アクセントの意味が失われて単に正書法の規則として付加される場合もある
【形】
  1. 鋭い、先のとがった
    ・Wolves have an acute sense of smell. : 狼は嗅覚が鋭い。
  2. ひどい、強烈{きょうれつ}な、〔痛みが〕激しい
  3. 深刻{しんこく}な、重大{じゅうだい}
  4. 急性{きゅうせい}の、緊急{きんきゅう}
  5. 鋭アクセント(記号{きごう})の
【レベル】5、【発音】əkjúːt、【@】アキュート、【分節】a・cute
adamant 【形】
  1. 〔物質{ぶっしつ}・人の意志{いし}などが〕きわめて[非常{ひじょう}に]固い
  2. 断固{だんこ}とした、頑固{がんこ}な、堅固無比{けんご むひ}の、剛直{ごうちょく}な、譲らない、一徹{いってつ}な、不屈{ふくつ}の、むきになる、頑としてはねつける、聞く耳を持たない、人の話を聞こうとしない
    ・Why are you being so adamant about it? : なぜそのことにそれほどこだわるんですか?
【レベル】11、【発音】ǽdəmənt、【@】アダマント、【分節】ad・a・mant
adaptable 【形】
    〔今までとは違う環境{かんきょう}や状況{じょうきょう}に〕順応{じゅんのう}できる、適合性{てきごう せい}[適応性{てきおう せい}・順応性{じゅんのう せい}]のある、調節{ちょうせつ}[調整{ちょうせい}]可能{かのう}
【レベル】8、【発音】ədǽptəbl、【分節】a・dapt・a・ble
adaptation 【名】
  1. 適合{てきごう}
  2. 脚色{きゃくしょく}、改作{かいさく}、編曲{へんきょく}
  3. 《生物》〔生物進化{せいぶつ しんか}の過程{かてい}の〕適応{てきおう}
  4. 《生物》〔感覚器官{かんかく きかん}の外界{がいかい}の変化{へんか}に対する〕順応{じゅんのう}
  5. 〔新しい社会環境{しゃかい かんきょう}に対する個人{こじん}や集団{しゅうだん}の〕適応{てきおう}
【レベル】7、【発音】æ̀dæptéiʃən、【@】アダプテーション、アダプティション、【変化】《複》adaptations、【分節】ad・ap・ta・tion
adapter 【名】
  1. アダプター、補助器具{ほじょ きぐ}
  2. 適合{てきごう}させる人[物]、適応的動作{てきおう てき どうさ}
  3. 編曲者{へんきょく しゃ}、改作者{かいさく しゃ}、脚色者{きゃくしょく しゃ}、翻案者{ほんあん しゃ}【同】adaptor
【レベル】8、【発音】ədǽptər【@】アダプター、【変化】《複》adapters、【分節】adapt・er
add 【自動】
  1. 《数学》加算{かさん}する、足し算をする
  2. 〔ある特質{とくしつ}を〕増大{ぞうだい}する、強める
【他動】
  1. 《数学》〔数字{すうじ}を〕足す、合計{ごうけい}する、足し算をする
  2. 〔物を別の物に〕加える、付け足す、結び付ける
  3. 〔ある特質{とくしつ}を〕加味{かみ}する、もたらす
  4. 〔言葉{ことば}を〕言い足す、書き加える
    ・I would like to add one more thing. : もう一つ付け加えます。
    ・Can I add something here? : 今の発言に補足を加えてもいいですか?
【レベル】2、【発音】ǽd、【@】アッド、【変化】《動》adds | adding | added
addiction 【名】
  1. 〔薬物{やくぶつ}への〕依存{いそん}、中毒{ちゅうどく}
  2. 〔趣味{しゅみ}などへの〕熱中{ねっちゅう}、耽溺{たんでき}
【レベル】8、【発音】ədíkʃən、【変化】《複》addictions、【分節】ad・dic・tion
addictive 【形】
  1. 〔薬などの物質{ぶっしつ}が〕中毒性{ちゅうどく せい}の、中毒{ちゅうどく}を(引き)起こす、常習的{じょうしゅう てき}な、常用癖{じょうよう へき}がつきやすい
  2. 〔娯楽などが〕楽しすぎてやめられない、病みつきになる
    ・This game is highly addictive. : このゲームは依存性が高いです。
【レベル】9、【発音】ədíktiv、【@】アディクティブ、【分節】ad・dic・tive
addition 【名】
  1. 付け足すこと、付加{ふか}、追加{ついか}、添加{てんか}
    ・I hope you think this makes a nice addition to your collection. : これがあなたのコレクションに加わって、喜んで頂けるよう期待しています。
  2. 加算{かさん}、足し算、加法{かほう}
  3. 追加物{ついか ぶつ}
  4. 〔収入{しゅうにゅう}などの〕増加分{ぞうか ぶん}
  5. 〔家の〕増築部分{ぞうちく ぶぶん}
  6. 補強{ほきょう}◆スポーツのチームがより良い選手やスタッフを補強すること
    ・I think we have made some good additions. : われわれは幾つかの良い補強ができたと思っている。
【レベル】3、【発音】ədíʃən、【@】アディション、アディッション、アデション、【変化】《複》additions、【分節】ad・di・tion
additional 【形】
  1. 付加的{ふかてき}な、追加{ついか}
    ・Additional research is needed. : さらなる[追加の]研究が必要である。
  2. さらなる、さらに~、その上に~
  3. 《コ》増設{ぞうせつ}の◆【略】add'l
【レベル】3、【発音】ədíʃənl、【@】アディショナル、アディッショナル、アデショナル、【分節】ad・di・tion・al
address 【他動】
  1. 〔問題{もんだい}などに〕対処{たいしょ}する、取り組む
    ・Are you going to address the global warming issue at the meeting as well? : その会議では地球温暖化の問題についても取り上げる予定ですか?
    ・This software is still not advanced enough to address the specific needs of users. : このソフトウェアプログラムは、ユーザーの特定のニーズに合うほど高性能ではない。
  2. 〔自分{じぶん}の努力{どりょく}や注意{ちゅうい}を〕向ける、取り組ませる◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
    ・I addressed myself to the king. : 私は王様に注意を向けた。
  3. 〔人を~と〕呼ぶ
    ・We don't address our boss by his first name in Japan. : 日本では自分の上司をファーストネームで呼びません。
    ・"Junko!" "I don't want you to address me like that!" : 「淳子!」「呼び捨てにしないでよ!」
    ・How would you like to be addressed? : あなたをどのようにお呼びすればよろしいですか?
    ・How may I address you? : どのようにお呼びすればよろしいでしょうか。◆Mr./Mrs./Miss./Ms.などのどれを使えば良いか、あるいは単にファーストネームや愛称で呼ばれたいかなどを確認するフォーマルな表現。
  4. 〔人に〕話し掛ける、言葉{ことば}をかける、呼び掛ける
    ・I was addressed by a stranger on the street. : 道で知らない人に言葉をかけられた。
  5. 〔~をじかに〕言う、申し入れる
  6. 〔~に対して〕演説{えんぜつ}をする
  7. 〔郵便物{ゆうびんぶつ}などを〕人にあてる
  8. 〔宛名を〕書く
  9. 《コ》〔データや記憶装置の〕アドレスを指定する
  10. 《ゴルフ》〔ボールに対して〕アドレスする
【名】
  1. 宛名{あてな}、住所{じゅうしょ}、所番地{ところばんち}【略】add
    ・Please clearly print your name and address. : お名前とご住所をはっきり活字体で書いてください。
  2. 《コ》〔電子{でんし}メールの〕アドレス、宛先{あてさき}【同】e-mail address
  3. 《コ》〔記憶装置の〕番地、アドレス
  4. 《ゴルフ》アドレス、構え
  5. 呼び掛けの言葉{ことば}、呼称{こしょう}
  6. 〔正式{せいしき}な〕挨拶{あいさつ}、演説{えんぜつ}
  7. 〔他の人に対する〕話し方、態度{たいど}
  8. 〔物事{ものごと}の〕処理{しょり}の手際よさ、優雅{ゆうが}な扱い方
  9. 〔恋人{こいびと}に対する〕思いやり、求婚{きゅうこん}
【レベル】2、【発音】ədrés | ǽdres、【@】アドゥレッス、アドレス、【変化】《動》addresses | addressing | addressed、【分節】ad・dress
adept 【名】
    熟練者{じゅくれんしゃ}、達人{たつじん}、名人{めいじん}
【形】
    熟練{じゅくれん}した、熟達{じゅくたつ}した、巧みな、うまい◆【同】skilful
    ・He has become an adept liar. : 彼は、うそ(をつくの)がうまくなった。
【レベル】10、【発音】《名》ǽdept 《形》ədépt、【変化】《複》adepts、【分節】ad・ept
adequacy 【名】
  1. 適切{てきせつ}さ、適切性{てきせつせい}、妥当性{だとうせい}、適性{てきせい}
  2. 十分{じゅうぶん}なこと
【レベル】9、【発音】ǽdikwəsi、【分節】ad・e・qua・cy
adequate 【形】
  1. 〔資格{しかく}・能力{のうりょく}などが要求{ようきゅう}を満たせる程度{ていど}に〕適正{てきせい}な、適切{てきせつ}な、適当{てきとう}な、適合{てきごう}した、十分{じゅうぶん}な◆【語源】ad + equal(等しくする)◆【反】inadequate【類】enough ; sufficient
    ・This is a hormone that hasn't had adequate study done on it. : これは、十分な研究がなされていないホルモンである。
  2. 〔人が仕事{しごと}などに〕適任{てきにん}の、(~する)力がある、ふさわしい、向いた、十分能力{じゅうぶん のうりょく}がある、妥当{だとう}
  3. 〔根拠{こんきょ}などが〕相当{そうとう}の、辛うじて必要条件{ひつよう じょうけん}を満たす、まあまあの、足りる、法的{ほうてき}に十分{じゅうぶん}
【レベル】6、【発音】ǽdikwət、【@】アディクウィット、アディクウェット、アディクエット、【分節】ad・e・quate
adhere 【自動】
  1. 付着{ふちゃく}する、粘着{ねんちゃく}する、接着{せっちゃく}する
  2. 〔信念{しんねん}や規則{きそく}などに対して〕忠実{ちゅうじつ}である、支持{しじ}する
  3. 〔計画{けいかく}や約束{やくそく}などに対して〕着実{ちゃくじつ}に実行{じっこう}する、決心{けっしん}を変えない、固執{こしゅう/こしつ}する
【レベル】8、【発音】ədhíər【@】アドヒア、アドヒヤ、【変化】《動》adheres | adhering | adhered、【分節】ad・here
adherence 【名】
  1. 〔物への〕付着{ふちゃく}、粘着{ねんちゃく}
  2. 〔規則{きそく}などの〕順守{じゅんしゅ}、固守{こしゅ}
  3. 〔信念{しんねん}などへの固い〕支持{しじ}、信奉{しんぽう}
【レベル】9、【発音】ədhíərəns、【@】アドヒアランス、アドヒヤランス、アドヘアランス、アドヘランス、【分節】ad・her・ence
adherent 【名】
    追随者{ついずいしゃ}、支持者{しじしゃ}、信奉者{しんぽうしゃ}【同】follower
    ・The number of adherents was small. : 支持者の数はわずかだった。
【形】
  1. 粘着{ねんちゃく}する、付着性{ふちゃく せい}の、接着性{せっちゃく せい}
  2. 付随的{ふずい てき}
  3. 固守{こしゅ}する
【レベル】10、【発音】ədhíərənt、【変化】《複》adherents、【分節】ad・her・ent
adjacent 【形】
  1. 隣り合った、隣接{りんせつ}した
  2. 《数学》〔辺や角が〕隣接{りんせつ}した
【レベル】9、【発音】ədʒéisnt、【@】アジェイサント、アジェイスント、【分節】ad・ja・cent
adjective 【名】
    《文法》形容詞{けいようし}
【形】
  1. 《文法》形容詞{けいようし}の[的な]
  2. 《法律》手続き上の
【レベル】6、【発音】ǽdʒiktiv、【@】アジェクティブ、【変化】《複》adjectives、【分節】ad・jec・tive
adjoining 【形】
    隣の、接している、隣接{りんせつ}している
【レベル】11、【発音】ədʒɔ́iniŋ、【分節】ad・join・ing
adjust 【自動】
    〔~に〕順応{じゅんのう}する、適応{てきおう}する、慣れる
    ・It's better to start slow and let your body adjust. : ゆっくり始めて身体を慣らしたほうが良い。
【他動】
  1. 〔目的{もくてき}や状況{じょうきょう}に合わせて〕~を少し変える、~を調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}・整備{せいび}]する、~を適合{てきごう}[適応{てきおう}・合致{がっち}]させる、~を整える、~を加減{かげん}する
  2. 〔入れ歯などを〕ぴったりはめる
  3. 〔意見{いけん}の食い違い・論争{ろんそう}・争い・対立{たいりつ}を〕調整{ちょうせい}する、解決{かいけつ}する、調停{ちょうてい}する◆【類】settle
  4. 〔間違いなどを〕訂正{ていせい}する
  5. 〔差異{さい}を〕調節{ちょうせつ}する
  6. 《保》〔損害賠償請求{そんがい ばいしょう せいきゅう}に対する支払額{しはらいがく}を〕決める、清算{せいさん}する
【レベル】4、【発音】ədʒʌ́st、【@】アジャスト、【変化】《動》adjusts | adjusting | adjusted、【分節】ad・just
adjustable 【形】
    調節{ちょうせつ}できる、順応{じゅんのう}できる、加減{かげん}できる、可調{かちょう}
【レベル】8、【発音】ədʒʌ́stəbl、【@】アジャスタブル、【分節】ad・just・a・ble
adjustment 【名】
  1. 調整{ちょうせい}、調節{ちょうせつ}
  2. 調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}]装置{そうち}[器具{きぐ}
  3. 〔苦情{くじょう}や債務{さいむ}などの〕調停{ちょうてい}、解決{かいけつ}
  4. 〔料金{りょうきん}などの〕修正{しゅうせい}、訂正{ていせい}
【レベル】4、【発音】ədʒʌ́stmənt、【@】アジャストメント、【変化】《複》adjustments、【分節】ad・just・ment
administer 【他動】
  1. 〔経営的{けいえいてき}に〕管理{かんり}する、運営{うんえい}する
  2. 〔行政的{ぎょうせいてき}に〕処理{しょり}する
  3. 施行{しこう}する、施す
  4. 〔薬などを〕塗布{とふ}する、投与{とうよ}する
【レベル】7、【発音】ədmínistər【@】アドミニスター、【変化】《動》administers | administering | administered、【分節】ad・min・is・ter
administration 【名】
  1. 〔集団{しゅうだん}を運営管理{うんえい かんり}する〕陣営{じんえい}【略】admin. ; adm.
  2. 〔国を治める〕政権{せいけん}【略】admin. ; adm.
    ・The Bush administration is very different from ex-President Clinton's. : ブッシュ政権は、クリントン前大統領の政権とはかなり違う。
  3. 〔学校{がっこう}・病院{びょういん}・評議会{ひょうぎかい}などの団体{だんたい}の〕運営陣{うんえい じん}、経営陣{けいえいじん}【略】admin. ; adm.
  4. 管理{かんり}、統治{とうち}【略】admin. ; adm.
  5. 《イ》ネットワーク管理組織{かんり そしき}【略】admin. ; adm.
  6. 〔薬の〕投与{とうよ}【略】admin. ; adm.
【レベル】4、【発音】ədmìnistréiʃən、【@】アドゥミニストゥレイション、アドミニストレイション、【変化】《複》administrations、【分節】ad・min・is・tra・tion
administrative 【形】
    管理(上){かんり(じょう)}の、経営上{けいえい じょう}の、行政(上){ぎょうせい(じょう)}の◆【略】admin ; admin.
【レベル】6、【発音】ədmínəstrèitiv、【@】アドミニストラティブ、アドミニストレイティブ、【分節】ad・min・is・tra・tive
administrator 【名】
  1. 管理者{かんりしゃ}【動】administrate
  2. 行政官{ぎょうせいかん}
  3. 《法律》遺産管理人{いさん かんりにん}
【レベル】6、【発音】ədmínistrèitər【@】アドミニストレイター、【変化】《複》administrators、【分節】ad・min・is・tra・tor
admirable 【形】
    称賛{しょうさん}に値する、見事{みごと}な、立派{りっぱ}
    ・How admirable! : 偉いわねえ。
    ・That's what's admirable about you. : そこが君の偉いところだ。
【レベル】6、【発音】ǽdmərəbl、【@】アドゥミラブル、アドミラブル、【分節】ad・mi・ra・ble
admiral 【名】
  1. 〔艦隊{かんたい}の〕最高司令官{さいこう しれいかん}、司令長官{しれい ちょうかん}、提督{ていとく}
  2. 〔米海軍{べい かいぐん}の〕大将{たいしょう}
  3. 〔海軍{かいぐん}の〕将官{しょうかん}【同】flag officer
  4. 《昆虫》アカタテハチョウ、オオイチモンジチョウ◆温帯地域に分布する鮮やかな色の羽をしたタテハチョウ科(Nymphalidae)のアカタテハ属(Vanessa)とオオイチモンジ属(Limenitis)のチョウを指す。◆【参考】red admiral ; white admiral
【レベル】7、【発音】ǽdmərəl、【@】アドゥミラル、アドミラル、【変化】《複》admirals、【分節】ad・mi・ral
admire 【他動】
  1. ~を称賛{しょうさん}[敬服{けいふく}]する
    ・I admire your courage to tell him the truth. : あいつに本当のことをいうなんて、おまえすごいなあ。
  2. 〔皮肉{ひにく}を込めて〕~には恐れ入る、~とは感心{かんしん}する
【レベル】2、【発音】ədmáiər【@】アドゥマイア、アドマイアー、アドマイヤー、【変化】《動》admires | admiring | admired、【分節】ad・mire
admirer 【名】
    崇拝者{すうはいしゃ}、ファン、称賛者{しょうさん しゃ}、取り巻き
【レベル】6、【発音】ədmáiər【@】アドゥマイラ、アドマイアラー、アドマイラー、【変化】《複》admirers、【分節】ad・mir・er
admission 【名】
  1. 入ること、入場{にゅうじょう}[入学{にゅうがく}・入会{にゅうかい}・入院{にゅういん}](許可{きょか})、入る権利{けんり}◆admittanceがある場所への物理的な接近を指すのに対し、admissionにはそれ以外に入学や入会などの幅広い意味が含まれる。
    ・We waited in line for admission to the concert. : われわれはコンサートへの入場のために列に並んだ。
  2. 入場料{にゅうじょうりょう}、入館料{にゅうかん りょう}、入会料金{にゅうかい りょうきん}
  3. 〔過ちなどの〕自白{じはく}、告白{こくはく}
  4. 〔事実{じじつ}であることの〕承認{しょうにん}、了解{りょうかい}
  5. 〔内燃機関{ないねん きかん}の〕吸気{きゅうき}
  6. 《admissions》〈米〉〔大学{だいがく}の〕入学者選考{にゅうがくしゃ せんこう}
  7. 《admissions》〈米〉〔大学{だいがく}の〕入学許可者数{にゅうがく きょか しゃ すう}
【レベル】4、【発音】ədmíʃən、【@】アドゥミッション、アドミション、アドミッション、【変化】《複》admissions、【分節】ad・mis・sion
admit 【自動】
  1. 入ることを許す、余地{よち}がある◆【用法】admit of
  2. ~を認める◆【用法】admit to
  3. ~につながる[通じる]◆【用法】admit to
【他動】
  1. ~を認める[承認{しょうにん}する]
    ・I admit that's a fact. : それが事実だと認めよう。
  2. ~に入ることを許す、~への入場{にゅうじょう}を許可{きょか}する
  3. ~に収容{しゅうよう}できる
  4. 〔医療施設{いりょう しせつ}などに〕(人)を収容{しゅうよう}する[入院{にゅういん}させる]
    ・He was admitted to (the) hospital for pneumonia. : 彼は肺炎で入院しました。◆アメリカ英語では、hospitalは冠詞のtheを伴う。
【レベル】3、【発音】ədmít、【@】アドゥミット、アドミット、【変化】《動》admits | admitting | admitted、【分節】ad・mit
admittance 【名】
  1. 〔ある場所{ばしょ}への物理的{ぶつり てき}な〕入場{にゅうじょう}(許可{きょか})◆【参考】admission
  2. 《電気》アドミッタンス、アドミタンス◆インピーダンス(impedance)の逆数
【レベル】9、【発音】ədmítns、【@】アドゥミッタンス、アドミタンス、アドミッタンス、【分節】ad・mit・tance
admittedly 【副】
    確かに、認めざるを得ないことだが、明らかに、ご指摘の通り
【レベル】9、【発音】ədmítidli、【分節】ad・mit・ted・ly
admonish 【他動】
  1. 〔悪いことをした人を〕叱る
  2. 〔人に〕諭す、戒める、訓戒{くんかい}する
  3. 〔人に~するように〕勧告{かんこく}[忠告{ちゅうこく}・警告{けいこく}]する
【レベル】11、【発音】ədmɑ́niʃ、【@】アドモニッシ、アドモニッシュ、【変化】《動》admonishes | admonishing | admonished、【分節】ad・mon・ish
adolescent 【名】
    青年期{せいねんき}の人
【形】
    青年期{せいねんき}の、思春期{ししゅんき}の、若い、青くさい
【レベル】8、【発音】æ̀dəlésnt、【@】アドレスセント、アドレスント、アドレセント、【変化】《複》adolescents、【分節】ad・o・les・cent
adopt 【他動】
  1. 〔複数{ふくすう}の選択肢{せんたくし}から〕~を選ぶ[採用{さいよう}する・導入{どうにゅう}する]
  2. 〔議案{ぎあん}・報告書{ほうこくしょ}などを〕採択{さいたく}する、可決{かけつ}する、承認{しょうにん}する
  3. ~を養子{ようし}[養女{ようじょ}]にする
  4. 〔外来語{がいらいご}として〕借用{しゃくよう}する
  5. 〔教科書{きょうかしょ}などを〕選定{せんてい}する
  6. 〔習慣{しゅうかん}・態度{たいど}などを〕身に付ける
  7. 公認{こうにん}する、指名{しめい}する◆【類】nominate
【レベル】3、【発音】ədɑ́pt | ədɔ́pt、【@】アダプト、アドプト、【変化】《動》adopts | adopting | adopted、【分節】a・dopt
adorable 【形】
    〔動物・子どもなどが〕かわいい、かわいらしい、愛らしい、魅力的{みりょくてき}
    ・Isn't he adorable? : 彼、かわいらしいでしょう?◆【場面】動物・子どもなどに関して「ねえ、かわいいでしょう」と同意を求める。自分のペットについて自慢する。
【レベル】9、【発音】ədɔ́ːrəbl、【@】アドーラブル、アドラブル、【分節】a・dor・a・ble
adoration 【名】
    崇敬{すうけい}、熱愛{ねつあい}、憧{あこが}れ、礼拝{れいはい}
【レベル】10、【発音】æ̀dəréiʃən、【@】アドレイション、【分節】ad・o・ra・tion
adore 【自動】
    崇拝{すうはい}する
【他動】
  1. ~に憧{あこが}れる、~を熱愛{ねつあい}する
  2. 崇拝{すうはい}する、敬愛{けいあい}する
  3. ~をありがたく思う
【レベル】7、【発音】ədɔ́ːr【@】アドー、アドア、【変化】《動》adores | adoring | adored、【分節】a・dore
adorn 【他動】
    装飾{そうしょく}する、魅力的{みりょく てき}にする、飾る
【レベル】7、【発音】ədɔ́ːrn、【@】アドーン、【変化】《動》adorns | adorning | adorned、【分節】a・dorn
adornment 【名】
    装飾品{そうしょくひん}
【レベル】9、【発音】ədɔ́ːrnmənt、【変化】《複》adornments、【分節】a・dorn・ment
adrift 【形】
  1. 漂流{ひょうりゅう}している、さまよっている
  2. 〈比喩〉社会から取り残された
【副】
    漂流{ひょうりゅう}して、さまよって
【レベル】11、【発音】ədríft、【@】アドリフト、【分節】a・drift
adroit 【形】
  1. 〔手先{てさき}が〕器用{きよう}な◆【反】maladroit
  2. 〔頭が良くて〕機転{きてん}の利く
  3. 〔議論{ぎろん}などが〕巧みな
【発音】ədrɔ́it、【分節】a・droit
adulation 【名】
    へつらい、お世辞、誇大{こだい}な称賛{しょうさん}
【発音】æ̀dʒəléiʃən、【分節】ad・u・la・tion
adult 【自動】
    責任{せきにん}ある大人{おとな}らしい行動{こうどう}を取る
【名】
  1. 大人{おとな}、成人{せいじん}【同】grown-up ; adulthood
  2. 成体{せいたい}、成虫{せいちゅう}
【形】
  1. 成人{せいじん}の、成人{せいじん}した、大人{おとな}
  2. 成熟{せいじゅく}した
  3. 成人向きの
【レベル】2、【発音】ədʌ́lt、【@】アダルト、【変化】《複》adults、【分節】a・dult
adultery 【名】
    姦通{かんつう}、不義{ふぎ}、不倫{ふりん}、不貞{ふてい}
    ・The mayor resigned after confessing that he had committed adultery with one of his staff. : 市長は、スタッフとの不貞行為があったことを認めた後、辞任しました。
【レベル】11、【発音】ədʌ́lt(i)ri、【@】アダルテリ、アダルトリ、【変化】《複》adulteries、【分節】a・dul・ter・y
advance 【自動】
  1. 前へ進む、前進{ぜんしん}する
  2. 進歩{しんぽ}する、進展{しんてん}する
  3. 〔価値{かち}などが〕上がる、向上{こうじょう}する
  4. 〔地位{ちい}などが〕上がる、昇進{しょうしん}する
  5. 〈米話〉〔選挙運動{せんきょ うんどう}などの〕先遣部隊員{せんけん ぶたい いん}として旅行{りょこう}する
【他動】
  1. ~を前へ進める、~を前進{ぜんしん}させる
  2. 〔案などを〕提案{ていあん}する、提示{ていじ}する
  3. 〔成長{せいちょう}や進歩{しんぽ}を〕促進{そくしん}する
  4. (人)を昇進{しょうしん}させる
  5. 〔物事{ものごと}が起きるのを〕早める、前倒{まえだお}しする
  6. 〔価格{かかく}や金額{きんがく}を〕上げる、高くする
  7. 〔お金を〕前払いする
  8. ~を掛け売りする、~を信用貸{しんようがし}しする
  9. 〔行事{ぎょうじ}などを〕先送りする
  10. 〈話〉~を事前{じぜん}に宣伝{せんでん}する
  11. 〈米話〉〔旅行{りょこう}を〕事前宣伝{じぜん せんでん}のために行う
  12. 〈古〉〔旗などを〕上げる、掲げる
【名】
  1. 〔空間的{くうかん てき}な〕前進{ぜんしん}
  2. 〔目標{もくひょう}に対する〕前進{ぜんしん}、進歩{しんぽ}
  3. 〔地位{ちい}の〕昇進{しょうしん}
  4. 《advances》〔合意{ごうい}に向けた〕打診{だしん}、〔女性{じょせい}への〕口説き(文句{もんく}
  5. 〔価格{かかく}の〕増額{ぞうがく}
  6. 前払い(金)
  7. 〔新聞{しんぶん}のイベント開催{かいさい}などの〕案内記事{あんない きじ}
  8. 《軍事》先遣部隊{せんけん ぶたい}
  9. 〈米話〉〔ビジネスや選挙運動{せんきょ うんどう}などの〕先遣部隊員{せんけん ぶたい いん}◆事前に派遣されて、イベントやキャンペーンの知名度を上げるために活動する。
  10. 《advances》《証券》値上{ねあ}がり株
【形】
  1. あらかじめの、事前{じぜん}
  2. 先発{せんぱつ}
【レベル】3、【発音】ədvǽns、【@】アドゥバンス、アドバーンス、【変化】《動》advances | advancing | advanced、【分節】ad・vance
advanced 【形】
  1. 進んだ、進歩{しんぽ}した、前進{ぜんしん}した、進歩的{しんぽてき}な、進化{しんか}した、高度{こうど}な、上級{じょうきゅう}
  2. 《コ》〔画面{がめん}などの設定{せってい}が〕詳細{しょうさい}
  3. 《生物》後生的{こうせい てき}
  4. 《医》〔病気{びょうき}が〕進行{しんこう}した
  5. 《医》〔腫瘍{しゅよう}が〕切除不可能{せつじょ ふかのう}
【レベル】4、【発音】ədvǽnst、【@】アドゥバンスト、アドバーンスト、【分節】ad・vanced
advancement 【名】
  1. 前進{ぜんしん}、前へ進むこと
  2. 進歩{しんぽ}、発展{はってん}
  3. 出世{しゅっせ}、昇進{しょうしん}
  4. 《法律》〔相続遺産{そうぞく いさん}の〕生前贈与{せいぜん ぞうよ}
【レベル】7、【発音】ədvǽnsmənt、【分節】ad・vance・ment
advantage 【自動】
    利益{りえき}を得る
【他動】
  1. ~に利益{りえき}をもたらす、役立つ{やくだつ}、~のためになる
  2. ~を促進{そくしん}する、助長{じょちょう}する、~に弾みをつける
【名】
  1. 好都合{こうつごう}[有益{ゆうえき}]な点
    ・There must be some advantages to it. : それには何かしら良い点があるに違いない。
  2. 利益{りえき}
  3. 強み、長所{ちょうしょ}、優位{ゆうい}
    ・Incumbents have an advantage over challengers at election time. : 現職は選挙時に挑戦者よりも有利な立場にある。
  4. 《スポーツ》アドバンテージ◆【参考】deuce【同】vantage◆テニス、バレーボール。ジュース(deuce)の最初の得点。
【レベル】3、【発音】ədvǽntidʒ | ədváːntidʒ、【@】アドバネィジ、アドゥバンテッジ、アドバンテイジ、アドバンテッジ、【変化】《複》advantages、【分節】ad・van・tage
advantageous 【形】
    有利{ゆうり}な、都合{つごう}の良い、好都合{こうつごう}な、得になる
【レベル】7、【発音】æ̀dvəntéidʒəs、【@】アドバンテイジャス、【分節】ad・van・ta・geous
advent 【名】
  1. 出現{しゅつげん}、到来{とうらい}
  2. 《Advent》キリストの降臨{こうりん}
  3. 《Advent》降臨節{こうりん せつ}、待降節{たいこうせつ}◆クリスマス(イエス・キリストの降誕祭)の準備をする期間。クリスマス(12月25日)の4つ前の日曜日からクリスマスの前日まで。
【レベル】10、【発音】ǽdvent、【@】アドベント、【分節】ad・vent
adverb 【名】
    副詞{ふくし}
【形】
    副詞{ふくし}
【レベル】6、【発音】ǽdvəːrb、【@】アドバーブ、【変化】《複》adverbs、【分節】ad・verb
adversary 【名】
    {てき}、敵対{てきたい}{しゃ}[国{こく}]、対抗者{たいこう しゃ}、対戦相手{たいせん あいて}
【形】
  1. 敵の、敵対{てきたい}{しゃ}[国{こく}]の、対抗者{たいこう しゃ}の、対戦相手{たいせん あいて}
  2. 《法律》当事者主義{とうじしゃ しゅぎ}
【レベル】10、【発音】ǽdvərsèri、【@】アドバーサリ、【変化】《複》adversaries、【分節】ad・ver・sa・ry
advertise 【自動】
  1. 〔商品{しょうひん}などの〕宣伝{せんでん}[広告{こうこく}]をする
  2. 〔求人{きゅうじん}などの〕広告{こうこく}[公募{こうぼ}]をする
【他動】
  1. 〔商品{しょうひん}などの〕宣伝{せんでん}[広告{こうこく}]をする
  2. 〔求人{きゅうじん}などの〕広告{こうこく}を出す、公募{こうぼ}をする
  3. 〔多くの人に〕~を公表{こうひょう}[通知{つうち}]する
【レベル】5、【発音】ǽdvərtàiz、【@】アドゥバタイズ、アドバタイズ、【変化】《動》advertises | advertising | advertised、【分節】ad・ver・tise
advertisement 【名】
  1. 〔新聞{しんぶん}などの〕広告{こうこく}、宣伝{せんでん}【略】adv. ; advt
  2. 広告{こうこく}[宣伝{せんでん}]をすること◆【略】adv. ; advt
【レベル】4、【発音!】æ̀dvərtáizmənt、【@】アドゥバタイズメント、アドバーティスメント、アドバーティズメント、アドバタイズメント、【変化】《複》advertisements、【分節】ad・ver・tise・ment
advertising 【名】
  1. 広告{こうこく}[宣伝{せんでん}]すること[活動{かつどう}
  2. 広告{こうこく}(宣伝{せんでん})業◆【同】advertising business
  3. 〈集合的に〉広告{こうこく}、宣伝{せんでん}
  4. 《学科》広告学{こうこく がく}
【形】
    広告{こうこく}
【レベル】5、【発音】ǽdvərtàiziŋ、【@】アドバタイジング、アドバタイズィング、【分節】ad・ver・tis・ing
advice 【名】
  1. アドバイス、忠告{ちゅうこく}、助言{じょげん}、勧告{かんこく}
    ・Any advice? : 何かアドバイスは?/どうしよう?
  2. 〔商品発送{しょうひん はっそう}・送金{そうきん}などの〕通知(状){つうち(じょう)}
  3. 〔伝達{でんたつ}される〕情報{じょうほう}◆通例、advices
【レベル】2、【発音】ədváis、【@】アドゥバイス、アドバイス、【分節】ad・vice
advisable 【形】
    望ましい、賢明{けんめい}な、当を得た
    ・It is advisable to book in advance. : あらかじめ予約されることをお勧めします。
【レベル】8、【発音】ədváizəbl、【@】アドゥバイザブル、アドバイザブル、【分節】ad・vis・a・ble
advise 【自動】
    〔~について〕アドバイス[助言{じょげん}・勧告{かんこく}・忠告{ちゅうこく}]する
【他動】
  1. 〔人に〕アドバイス[忠告{ちゅうこく}・助言{じょげん}・勧告{かんこく}]する、勧める
  2. 〔情報{じょうほう}を〕通知{つうち}する、報告{ほうこく}する、教える
    ・Please be advised that the Telecon has been moved to 8:30 instead of 8:00 am. : テレコンの時間が8時から8時半に変わりましたのでご連絡します。
【レベル】2、【発音】ədváiz、【@】アドゥバイズ、アドバイズ、【変化】《動》advises | advising | advised、【分節】ad・vise
adviser 【名】
  1. 忠告者{ちゅうこくしゃ}、助言者{じょげん しゃ}、勧告者{かんこく しゃ}
  2. 相談相手{そうだん あいて}【類】counselor
  3. 相談役{そうだんやく}、顧問{こもん}【同】corporate adviser
  4. 〈米〉指導教師{しどう きょうし}[教官{きょうかん}
【レベル】3、【発音】ədváizər【@】アドゥバイザ、アドバイザー、【変化】《複》advisers、【分節】ad・vis・er
advisory 【名】
    勧告{かんこく}、忠告{ちゅうこく}、注意書{ちゅうい しょ}、報告{ほうこく}
【形】
    助言{じょげん}を与える、顧問{こもん}の、忠告{ちゅうこく}の、助言的{じょげん てき}な、諮問{しもん}
【レベル】7、【発音】ədváizəri、【@】アドバイザリー、【変化】《複》advisories、【分節】ad・vi・so・ry
advocacy 【名】
  1. 擁護{ようご}、弁護{べんご}
  2. 弁護士業{べんごし ぎょう}
  3. 〔人が自己主張{じこ しゅちょう}できるようにする〕支援運動{しえん うんどう}【参考】self-advocacy
【形】
    見解{けんかい}を主張{しゅちょう}[擁護{ようご}]する
【レベル】10、【発音】ǽdvəkəsi、【@】アドボカシー、【分節】ad・vo・ca・cy
advocate 【他動】
  1. 〔論争{ろんそう}などにおいてある意見{いけん}を〕主張{しゅちょう}する、推奨{すいしょう}する、支持{しじ}する、唱道{しょうどう}する
    ・I advocate exercise as the secret to a long life. : 私は長寿の秘訣として運動を推奨する。
    ・I don't advocate either one viewpoint or the other. : 私はどちらか一方の意見を推奨するわけではない。
  2. 〔法廷{ほうてい}で〕弁護{べんご}する
【名】
  1. 擁護者{ようごしゃ}、支持者{しじしゃ}、提唱者{ていしょうしゃ}、賛同者{さんどう しゃ}、唱道者{しょうどうしゃ}、ちょうちん持ち
    ・The children's rights advocate says the labor pact will not stop illegal child labor. : その子どもの人権擁護団体は、その労働協定では子どもの不法労働を阻止できないだろうと言っている。
  2. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}、調停者{ちょうていしゃ}
  3. 弁護士{べんごし}
【レベル】8、【発音!】《動》ǽdvəkèit 《名》ǽdvəkət、【@】アドボケイト、アドボケット、【変化】《動》advocates | advocating | advocated、【分節】ad・vo・cate
aerial 【名】
  1. 〈英〉アンテナ、空中線{くうちゅうせん}【同】〈米〉antenna
  2. 〔スキー・スケートボード・体操{たいそう}などにおける〕空中{くうちゅう}での技[曲芸{きょくげい}
  3. 《スキー》エアリアル(競技{きょうぎ})◆主に複数形aerialsが用いられる。◆【参考】aerial skiing
    ・He won the gold medal in the men's aerials. : 彼は男子エアリアルで金メダルを取りました。
【形】
  1. 空気{くうき}の、大気{たいき}
    ・The noise is caused by the aerial flow. : その雑音は気流によって生じている。
  2. 航空機{こうくうき}の、航空{こうくう}
  3. 空中{くうちゅう}の、中空{ちゅうくう}
    ・Aerial roots are present in many tropical plants. : 気根は多くの熱帯植物に見られます。
  4. 〔空気{くうき}のように〕軽い、かすかな
  5. 想像上{そうぞう じょう}の、空想{くうそう}
【レベル】8、【発音】əriəl、【@】エアリアル、【変化】《複》aerials、【分節】aer・i・al
aesthetic 【名】
    審美眼{しんびがん}、美学{びがく}、美学的思想{びがく てき しそう}
    ・Her decorating aesthetic favors earth-toned colors. : 彼女の装飾美学では、アース・カラーを好んで用いる。
【形】
  1. 〔特に芸術{げいじゅつ}の〕美[美学{びがく}]の[に関する]
  2. 審美眼{しんびがん}のある
  3. 景観{けいかん}に配慮{はいりょ}した
【レベル】8、【発音】esθétik、【@】エスセティック、エスセテック、【変化】《複》aesthetics、【分節】aes・thet・ic
affable 【形】
  1. 〔人や性格{せいかく}が〕愛想{あいそう}の良い、親しみやすい
    ・An affable person has advantage. : 人当たりのいい人は得をする。
  2. 〔言動{げんどう}などが〕優しい、丁寧{ていねい}
【レベル】11、【発音】ǽfəbl、【@】アファブル、アフェイブル、【分節】af・fa・ble
affair 【名】
  1. 〔一般的{いっぱん てき}な〕事柄{ことがら}、出来事{できごと}
  2. 〔社会的{しゃかい てき}に大きな〕事件{じけん}、出来事{できごと}、スキャンダル
  3. するべきこと、用事{ようじ}、用件{ようけん}
  4. 《affairs》〔専門的{せんもん てき}な〕業務{ぎょうむ}、実務{じつむ}、仕事{しごと}
  5. 《affairs》私事{しじ}、個人的{こじん てき}な事柄{ことがら}
    ・Mind your own affairs." : 人のことに口出しするな。
  6. 《affairs》〔一般的{いっぱん てき}な〕状況{じょうきょう}、事態{じたい}
    ・It's a difficult state of affairs. : 難しい状況だ。
  7. 〔個人{こじん}の〕関心事{かんしんじ}、心配事{しんぱいごと}
  8. 〔特別{とくべつ}な〕物、品、装置{そうち}
  9. 〔短い間の〕不倫{ふりん}、浮気{うわき}【類】extramarital affair ; infidelity
    ・Her husband is having an affair. : 彼女の夫は浮気をしている。
【レベル】3、【発音】əfέər【@】アフェアー、【変化】《複》affairs、【分節】af・fair
affect 【1他動】
  1. ~に作用{さよう}する、~に影響{えいきょう}を与える[及ぼす]、~に響く
    ・Competition has affected the company's view on improving the quality of the product. : 競争によって、その企業は製品の品質改良に関する考え方が変わった。
    ・The bad weather affected the baseball player's performance. : 悪天候がその野球選手のプレーに影響を与えました。
  2. (人)の心に影響を与える、(人)の心を動かす、(人)を動揺{どうよう}[感動{かんどう}]させる、(人)の感情{かんじょう}をかき立てる◆【類】move
    ・His words affected me deeply. : 彼の言葉は私の心に深く影響を与えました。
  3. 〔病気{びょうき}が人を〕侵す、襲う
【1名】
  1. 《心理学》〔表情{ひょうじょう}や身振りに表れる〕感情{かんじょう}、情緒{じょうちょ}
  2. 《精神医学》情動{じょうどう}
【2他動】
  1. 〔変わった衣服{いふく}を〕好んで身に着ける、〔変わったものを〕好んで用いる[選ぶ]、~に愛着{あいちゃく}を感じる
  2. ~するふりをする、~のふりをする◆【類】pretend
  3. 〔動植物{どうしょくぶつ}がある場所{ばしょ}〕に住む、〔同じ場所{ばしょ}〕にいつもいる
  4. 〔物がある形を〕とる
【レベル】3、【発音】《動》əfékt | æfékt、【@】アフェクト、【変化】《動》affects | affecting | affected、【分節】af・fect
affected 【形】
  1. 影響{えいきょう}された[を受けた]
  2. 感動{かんどう}した、心を動かされた
  3. 病気{びょうき}に冒された
  4. 気取った、不自然{ふしぜん}
    ・There's nothing affected about him. : 彼は飾り気のない人だ。
【レベル】9、【発音】əféktid、【分節】af・fect・ed
affection 【名】
  1. 愛情{あいじょう}、愛着{あいちゃく}、優しい気持{きも}ち、好意{こうい}
  2. 《affections》感情{かんじょう}、気持ち{きもち}
  3. 感じ方、気質{きしつ}、性向{せいこう}
  4. 〈古〉偏見{へんけん}、偏愛{へんあい}
【レベル】4、【発音】əfékʃən、【@】アフェクション、【変化】《複》affections、【分節】af・fec・tion
affectionate 【形】
    愛情{あいじょう}の込もった、優しい◆「心からの好意」を意味する名詞affectionから派生した形容詞。affectionateの愛情の度合いは、loveまでは至らないが、単純に「好きだ」という意味のlikeよりは深い。身近な人やペット、人の態度や言葉遣い、考え方など、さまざまなことの形容に用いられる、ごく一般的な語である。◆【類】warm(心温まる)、loving(愛情を抱いた)、doting(愛に溺{おぼ}れている)、kind(心の優しい)◆【反】unaffectionate
【レベル】7、【発音】əfékʃnət、【@】アフェクショネイト、アフェクショネット、【分節】af・fec・tion・ate
affectionately 【副】
    愛情{あいじょう}を込めて、親しみを込めて
【レベル】8、【発音】əfékʃənitli、【@】アフェクショネイトリ、アフェクショネットゥリ、【分節】af・fec・tion・ate・ly
affidavit 【名】
    《法律》宣誓供述書{せんせい きょうじゅつしょ}
【レベル】10、【発音】æ̀fidéivit、【@】アフィデイヴィットゥ、【変化】《複》affidavits、【分節】af・fi・da・vit
affiliate 【自動】
    提携{ていけい}する、加盟{かめい}する
    ・The cost of affiliating with an existing distribution system would be very high. : 既存の流通システムと提携するのはコストがとても高くつく。
【他動】
  1. 〔人や団体{だんたい}を〕会員{かいいん}[仲間{なかま}・支部{しぶ}]にする、傘下{さんか}に置く
  2. 養子{ようし}にする、〔子を〕認知{にんち}する
  3. ~の始まり[起源{きげん}]を…に求める[帰する]
【名】
  1. 支部{しぶ}、支局{しきょく}、加盟系列局{かめい けいれつ きょく}、支社{ししゃ}
  2. 加入会員{かにゅう かいいん}、加入者{かにゅうしゃ}、会員{かいいん}
  3. 《野球》~傘下{さんか}のマイナーリーグ・チーム
  4. 関係{かんけい}者[先・会社{かいしゃ}]、関連{かんれん}[系列{けいれつ}]会社{がいしゃ}
  5. 《イ》=affiliate program
【レベル】10、【発音!】《動》əfílièit《名》əfíliət、【@】アフィリエイト、【変化】《動》affiliates | affiliating | affiliated、【分節】af・fil・i・ate
affiliated 【動】
    affiliateの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
    提携{ていけい}している、関連{かんれん}のある、支部{しぶ}
【レベル】11、【発音】əfílièitid、【変化】《動》affiliates | affiliating | affiliated、【分節】af・fil・i・at・ed
affiliation 【名】
  1. 加入{かにゅう}、所属{しょぞく}、提携{ていけい}
    ・His university has affiliation with many other universities. : 彼の大学は他の大学と多くの協力関係を結んでいる。
  2. 養子縁組{ようし えんぐみ}、〔子の〕認知{にんち}
【レベル】10、【発音】əfìliéiʃən、【変化】《複》affiliations、【分節】af・fil・i・a・tion
affinity 【名】
  1. 〔人や物への〕親しみ、親近感{しんきんかん}、一体感{いったいかん}
  2. 〔人や物同士{ぶつ どうし}の〕類似{るいじ}[共通{きょうつう}]性[点]
  3. 〔人類学{じんるいがく}の〕姻戚関係{いんせき かんけい}◆血のつながりではなく婚姻によって作られる関係。◆【対】consanguinity
  4. 《生物》〔種同士{しゅ どうし}の〕類縁{るいえん}
  5. 《生物》〔抗原{こうげん}と抗体{こうたい}の〕親和性{しんわ せい}【同】avidity
  6. 《化学》〔化学反応{かがく はんのう}を起こす〕親和{しんわ}力[性]◆【同】avidity
  7. 好ましい[好きな]人
【レベル】10、【発音】əfínəti、【@】アフィニティー、【変化】《複》affinities、【分節】af・fin・i・ty
affirm 【自動】
  1. 《法律》〔下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}を〕支持{しじ}する
  2. 《法律》〔宣誓{せんせい}しないで〕証言{しょうげん}する、陳述{ちんじゅつ}する
【他動】
  1. ~を支持{しじ}する、~に賛同{さんどう}する
  2. 〔~が本当{ほんとう}であることを〕認める、確認{かくにん}する
【レベル】7、【発音】əfə́ːrm、【@】アファーム、【変化】《動》affirms | affirming | affirmed、【分節】af・firm
affirmation 【名】
  1. 断言{だんげん}、確約{かくやく}
  2. 《論理学》肯定命題{こうてい めいだい}[判断{はんだん}
【レベル】9、【発音】æ̀fərméiʃən、【変化】《複》affirmations、【分節】af・fir・ma・tion
affix 【他動】
  1. 〔物を~に〕添付{てんぷ}する、貼る
  2. 〔署名{しょめい}などを〕添える
  3. 〔責任を〕負わせる
【名】
    接辞{せつじ}、添加物{てんかぶつ}
【レベル】9、【発音】《名》ǽfiks 《動》əfíks、【@】アフィックス、【変化】《動》affixes | affixing | affixed、【分節】af・fix
affliction 【名】
    〔心身{しんしん}の〕苦痛{くつう}
【発音】əflíkʃən、【変化】《複》afflictions、【分節】af・flic・tion
affluence 【名】
  1. 〔物質的{ぶっしつ てき}な〕豊かさ、富
  2. 〔言葉{ことば}や感情{かんじょう}などの〕豊富{ほうふ}さ、おびただしさ
  3. 〔ある場所{ばしょ}への〕流入{りゅうにゅう}、殺到{さっとう}
【レベル】10、【発音】ǽfluəns、【分節】af・flu・ence
affluent 【名】
  1. 金持{かねも}ち、裕福{ゆうふく}な人
  2. 〔川の〕支流{しりゅう}
【形】
  1. 裕福{ゆうふく}な、金持{かねも}ちの
    ・His goal was to become affluent and live in a big house. : 彼の目標は、裕福になって大きな家に住むことだ。
  2. 豊富{ほうふ}な、大量{たいりょう}にある
  3. 豊富{ほうふ}に流れる、水量{すいりょう}が多い
【レベル】9、【発音】ǽfluənt、【@】アフルーエント、アフルエント、【分節】af・flu・ent
afford 【他動】
  1. 〔金銭的{きんせん てき}・時間的{じかん てき}・心理的{しんり てき}に〕~に対する余裕{よゆう}がある
  2. 〔金銭的に余裕があり〕~を買う[雇う・支払う]ことができる
    ・I cannot afford such a high rent. : 私にはそんな高い家賃は払えない。
    ・If you can afford this kind of car, fuel costs should mean nothing. : この種の車が買えるならガソリンの費用など何でもないはずです。
    ・I can't afford the cost of private school. : 私立学校の費用を賄う余裕はない。
  3. 〔自分{じぶん}が不利益{ふりえき}を被らないで〕~をすることができる、~をする余裕{よゆう}がある
    ・I can't afford to buy a private jet. : 自分のジェット機を買う余裕はない。
    ・You can afford to stay at home with your kids. : 〔一人だけの収入でも母親は〕子どもと一緒に家庭で生活できます。
  4. 〔不利{ふり}な結果{けっか}をもたらさないで〕~を手放すことができる、~を諦{あきら}められる
    ・I can't afford an extra hour for driving to work. : 職場へ車で行くのにさらに1時間もかけることはできない。
  5. ~を提供{ていきょう}する、~を利用可能{りよう かのう}にする
    ・This event will afford an opportunity to all participants to network and share ideas with one another. : このイベントによって全ての参加者が人間関係を構築しお互いの考えを知る機会が得られます。
【レベル】3、【発音】əfɔ́ːrd、【@】アフォード、【変化】《動》affords | affording | afforded、【分節】af・ford
afresh 【副】
    新たに、再び、もう一度{いちど}(最初{さいしょ}から)、あらためて、今さらのように
【レベル】10、【発音】əfréʃ、【分節】a・fresh
aftercare 【名】
  1. 《医》〔退院後の患者に対する〕アフターケア◆【参考】after-sales service
  2. 〔刑務所{けいむしょ}を出た人に対する〕更生指導{こうせい しどう}
【レベル】6、【発音】ǽftərkὲər【@】アフターケア、アフタケア、【分節】af・ter・care
aftermath 【名】
  1. 〔災害{さいがい}や不運{ふうん}などの〕余波{よは}、後遺症{こういしょう}、影響{えいきょう}
    ・The aftermath of the bubbles burst in the late '80s hasn't fully played out yet. : 1980年代の後半にバブルがはじけた後遺症からまだ脱していない。
  2. 〔戦争{せんそう}や災害{さいがい}などの〕直後{ちょくご}(の時期{じき}
  3. 〔牧草{ぼくそう}の〕二番刈り
【レベル】10、【発音】ǽftərmæ̀θ、【@】アフターマス、【変化】《複》aftermaths、【分節】af・ter・math
agape 【1形】
    〔驚きや衝撃などで〕口を大きく[ぽかんと]開けた
【1副】
    〔驚きや衝撃などで〕口を大きく[ぽかんと]開けて
【2名】
    《キリスト教》神の愛◆【複】agapae
【発音】əgéip、【分節】a・gape
age 【自動】
  1. 年を取る、老ける、老化{ろうか}する、高齢化{こうれい か}する、古くなる、古びる
  2. 熟成{じゅくせい}する
【他動】
  1. ~を老けさせる、~を老化{ろうか}する、~に古くさい感じを与える
    ・You're aging yourself. : おやじだね(年寄りくさいこと言うね)。
  2. ~を熟成{じゅくせい}させる、~を寝かす
【名】
  1. 年齢{ねんれい}、年
  2. 成年{せいねん}
  3. 高齢{こうれい}、老齢{ろうれい}
  4. 老人{ろうじん}たち、お年寄り◆集合的
  5. 寿命{じゅみょう}
  6. 時代{じだい}【参考】computer age
  7. 時期{じき}【参考】ice age
  8. 〈話〉長期間{ちょうきかん}【参考】coon's age
【レベル】1、【発音】éidʒ、【@】エイジ、【変化】《動》ages | agingまたはageing | aged
agency 【名】
  1. 代理店{だいりてん}、取次店{とりつぎてん}、あっせん所
  2. 取り次ぎ、周旋{しゅうせん}、仲介{ちゅうかい}
  3. 代理人{だいりにん}、仲介者{ちゅうかい しゃ}【同】agent
  4. 〔政府{せいふ}の〕機関{きかん}、局
  5. 《the Agency》〈米〉中央情報局{ちゅうおう じょうほうきょく}【同】Central Intelligence Agency
  6. 〔力の〕作用{さよう}、働き
  7. 《法律》〔依頼主{いらい ぬし}との〕代理関係{だいり かんけい}
  8. 《言語学》〔動作主{どうさしゅ}の〕動作主性{どうさしゅ せい}
  9. 〔哲学{てつがく}や社会学{しゃかいがく}における〕行為者性{こういしゃ せい}、行為主体性{こうい しゅたい せい}
【レベル】2、【発音】éidʒənsi、【@】エイジェンシー、エイジェンスィ、【変化】《複》agencies、【分節】a・gen・cy
agent 【名】
  1. 代理人{だいりにん}、代理店{だいりてん}、取次人{とりつぎにん}、仲介者{ちゅうかい しゃ}
  2. 〔政府{せいふ}の〕職員{しょくいん}、係官{かかりかん}、調査官{ちょうさかん}、護衛官{ごえいかん}◆与えられた権限に基づいて職務を行う人。
  3. 〈話〉スパイ、工作員{こうさく いん}、諜報員{ちょうほう いん}
  4. 〔ある結果{けっか}を引き起こす〕化学{かがく}[作用{さよう}・原因{げんいん}]物質{ぶっしつ}、病原体{びょうげんたい}
  5. 〔変化{へんか}をもたらす〕主体{しゅたい}、手段{しゅだん}、媒介{ばいかい}、作用因子{さよう いんし}
  6. 《言語学》〔格文法{かくぶんぽう}の〕動作主{どうさしゅ}
  7. 《コ》エージェント◆日常的なタスクを自動的に行うプログラム。
【レベル】2、【発音】éidʒənt、【@】エイジェント、【変化】《複》agents、【分節】a・gent
agglomeration 【名】
    塊、集塊{しゅうかい}、凝集{ぎょうしゅう}
【発音】əglɑ̀məréiʃən、【@】アグロメレーション、【変化】《複》agglomerations、【分節】ag・glom・er・a・tion
aggravate 【他動】
  1. ~を(さらに)悪化{あっか}させる、一層重くする、追い打ちをかける
    ・It's aggravating my rash. : それが私の発疹を悪化させている。
    ・The crisis has been further aggravated. : 危機は一層深まった。
    ・Overwork aggravated his illness. : 過労が彼の病を悪化させた。
  2. 怒らせる、悩ませる、いら立たせる、イライラさせる、むかつかせる
    ・He's easily aggravated. : 彼は短気です[すぐ腹を立てます]。
  3. 《法律》〔罪を〕加重{かじゅう}する
【レベル】9、【発音】ǽgrəvèit、【@】アグリベイト、【変化】《動》aggravates | aggravating | aggravated、【分節】ag・gra・vate
aggregate 【自動】
    集まる、一体{いったい}になる、総計{そうけい}で(~に)なる
【他動】
  1. 集める、合計{ごうけい}する、統合{とうごう}する
  2. 総計{そうけい}で~になる
  3. 情報集約{じょうほう しゅうやく}する◆利用者が銀行や証券会社などに持つ口座の情報をインターネット上で集約すること。
【名】
  1. 集合(体){しゅうごう(たい)}、凝集体{ぎょうしゅうたい}
  2. 《建築》〔セメントの〕骨材{こつざい}◆粗骨材(coarse aggregate)として用いる砂利と、細骨材(fine aggregate)として用いる砂がある。
  3. 粒団{りゅうだん}◆土壌の
  4. 《生化学》会合体{かいごう たい}◆抗原と抗体が結合したもの
【形】
  1. 集まった、総計{そうけい}
    ・Aggregate employment has fallen substantially. : 実質的に総計の雇用数は下落しました。
  2. 《植物》〔花や果実{かじつ}などが〕集合{しゅうごう}の、複合{ふくごう}の、密集{みっしゅう}
  3. 《鉱物》〔岩石{がんせき}などが異なる鉱物{こうぶつ}の〕集合体{しゅうごうたい}
【レベル】10、【発音】《動》ǽgrigèit 《名・形》ǽgrigət、【@】アグリゲイト、アグレゲイト、アグリゲート、【変化】《動》aggregates | aggregating | aggregated、【分節】ag・gre・gate
aggressive 【形】
  1. 攻撃的{こうげきてき}な、挑戦的{ちょうせんてき}な、好戦的{こうせんてき}な、すぐに人につっかかるような、侵略的{しんりゃく てき}な、強引{ごういん}な◆否定的意味
  2. 活動的{かつどうてき}な、積極果敢{せっきょく かかん}な、積極的{せっきょく てき}な、果敢{かかん}に挑戦{ちょうせん}する、迫力{はくりょく}たっぷりの、攻めの◆肯定的意味
  3. 〔病気{びょうき}が〕侵攻性{しんこうせい}の、悪性{あくせい}
【レベル】5、【発音】əgrésiv、【@】アグレシブ、アグレッシブ、【分節】ag・gres・sive
aggrieved 【動】
    aggrieveの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 苦痛{くつう}を抱えた、悲嘆{ひたん}に暮れた
  2. 虐げられた、不当{ふとう}に扱われた
  3. 《法律》権利{けんり}を侵害{しんがい}された
【レベル】11、【発音】əgríːvd、【@】アグリーブド、【変化】《動》aggrieves | aggrieving | aggrieved、【分節】ag・grieved
agility 【名】
  1. 〔動作{どうさ}の〕機敏性{きびん せい}、敏しょう性◆【形】agile
  2. アジリティ(競技{きょうぎ})◆犬に障害物を越えさせ、そのスピードと正確さを競う競技
【発音】ədʒíləti、【@】アジリティー、【分節】a・gil・i・ty
agitate 【他動】
  1. ~を扇動{せんどう}する
  2. ~かくはんする、~をかき混ぜる
  3. 〔人を〕動揺{どうよう}させる
【レベル】9、【発音】ǽdʒitèit、【@】アジテイト、【変化】《動》agitates | agitating | agitated、【分節】ag・i・tate
agitation 【名】
  1. 動揺{どうよう}、興奮{こうふん}
    ・He couldn't hide his agitation. : 彼は動揺の色を隠せなかった。
  2. 扇動{せんどう}、〔人の心を〕かき立てること
  3. かき混ぜ
【レベル】8、【発音】æ̀dʒitéiʃən、【@】アジテイション、【分節】ag・i・ta・tion
agonize 【自動】
  1. 〔難しい判断・選択・決定などに〕苦悩{くのう}する、苦悶{くもん}する
    ・I have been agonizing over whether to buy a new car. : 新車を買うべきかどうか、ずっと悩んでいます。
  2. 苦闘{くとう}する、必死{ひっし}の努力{どりょく}をする
【他動】
    (人)をひどく苦しめる[悩ませる]
【レベル】8、【発音】ǽgənàiz、【@】アガナイズ、アゴナイズ、【変化】《動》agonizes | agonizing | agonized、【分節】ag・o・nize
agony 【名】
  1. 〔精神的{せいしん てき}・肉体的{にくたい てき}な〕激しい苦痛{くつう}[苦悶{くもん}
    ・He was in agony because of his constant back pain. : 背中の絶え間ない痛みに、彼は苦しんでいた。
  2. 〔突然{とつぜん}の〕激しい感情{かんじょう}、興奮{こうふん}
  3. 〈文〉〔死を目前{もくぜん}にした〕苦しみ
  4. 〈文〉〔激しい〕闘争{とうそう}、苦闘{くとう}
【レベル】5、【発音】ǽgəni、【@】アガニ、アゴニー、【変化】《複》agonies、【分節】ag・o・ny
agree 【自動】
  1. 〔提案{ていあん}・意見{いけん}などに〕同意{どうい}[合意{ごうい}・賛成{さんせい}・賛同{さんどう}・承諾{しょうだく}・承知{しょうち}]する、同感{どうかん}である◆【反】disagree
    ・They agreed to meet at the station the next day. : 二人は翌日に駅で落ち合うことを申し合わせた。
    ・I quite agree. : 全くその通り。/確かにそうだ。/全く同感です。
  2. 〔同一(種)の事物{じぶつ}に関する数値{すうち}や報告内容{ほうこく ないよう}などが〕一致{いっち}する
    ・Two watches agree. : 二つの腕時計は、同じ時刻を指している。
    ・Two of a trade seldom agree. : 商売敵は気が合わぬもの。
  3. 性に合う、仲良くやっていく
  4. 〔飲食物・気候などが人の〕体に合う
    ・The climate agrees with me. : その気候は私の体に合っています。
    ・Fatty foods don't agree with me. : 脂っこい食物は私に合いません。
【他動】
    〔~ということを〕認める
【レベル】2、【発音】əgríː、【@】アグリ、【変化】《動》agrees | agreeing | agreed、【分節】a・gree
agreeable 【形】
  1. 喜んで同意{どうい}[賛成{さんせい}]する◆【用法】前置詞toを使って賛同の対象を表す。
    ・He's agreeable to the plan. : 彼はその計画に賛同的です。
  2. 〔物が〕好みに合う、好ましい
  3. 〔出来事{できごと}・景色{けしき}などが〕気分{きぶん}の良い、気持{きも}ちの良い、心地良い、快い、快適{かいてき}
    ・Sorry things haven't been very agreeable for you lately. : この所あまりいいことがなかったね。
  4. 〔人が〕愛想{あいそう}の良い、感じの良い、人付き合いが良い
    ・She's a very agreeable girl. : 彼女はとても感じのいい女の子です。
    ・She's so agreeable that people sometimes take advantage of her. : 彼女はあまりに人がいいので、時々人に利用される。
【レベル】5、【発音】əgrí(ː)əbl、【@】アグリーアブル、アグリアーブル、アグレアブル、【分節】a・gree・a・ble
agreement 【名】
  1. 同意{どうい}、合意{ごうい}、承諾{しょうだく}
    ・A change to the Development Program shall only be made by agreement, and in writing. : 開発計画の変更には、両者の書面による合意を必要とする。◆契約書
  2. 〔文書{ぶんしょ}または口頭{こうとう}による公式{こうしき}または非公式{ひ こうしき}の〕契約{けいやく}、取り決め{とりきめ}、協定{きょうてい}、協約{きょうやく}
    ・The chairman has described the agreement between the government and the bank as meaningless. : 総裁は政府と銀行が結んだ協定は無意味だとした。
  3. 《文法》一致{いっち}、呼応{こおう}
  4. 《the Agreement》(ベルファスト)合意{ごうい}【同】the Belfast Agreement
【レベル】3、【発音】əgríːmənt、【@】アグリーメント、アグリメント、【変化】《複》agreements、【分節】a・gree・ment
agriculture 【名】
    農業{のうぎょう}、農学{のうがく}、農耕{のうこう}
【レベル】4、【発音】ǽgrikʌ̀ltʃər【@】アグリカルチャー、【分節】ag・ri・cul・ture
aid 【自動】
    助力{じょりょく}する、助けとなる
【他動】
    ~を援助{えんじょ}[補助{ほじょ}・支援{しえん}]する
【名】
  1. 援助{えんじょ}、救済{きゅうさい}、補助{ほじょ}、助成{じょせい}、補佐{ほさ}
  2. 助力者{じょりょく しゃ}
  3. 補助{ほじょ}器具{きぐ}[教材{きょうざい}
  4. hearing aid
  5. 補助{ほじょ}[助成{じょせい}]金{きん}
  6. 《軍事》副官{ふくかん}【同】aid-de-camp
  7. 〔臣下{しんか}の封建領主{ほうけん りょうしゅ}への〕上納金{じょうのう きん}
  8. 〔イギリス国王{こくおう}への〕援助金{えんじょ きん}◆議会が与える、国王の特別出費に対する補助金で、ノルマン征服から18世紀まで行われた。
【レベル】3、【発音】éid、【@】エイド、【変化】《動》aids | aiding | aided
ailing 【形】
  1. 病んでいる、病気{びょうき}で苦しんでいる、病気療養中{びょうき りょうよう ちゅう}の、不快{ふかい}
  2. 〔産業{さんぎょう}・経済{けいざい}が〕不調{ふちょう}の、不安定{ふあんてい}
  3. 経営難{けいえい なん}
【レベル】11、【発音】éiliŋ、【分節】ail・ing
ailment 【名】
    〔重度{じゅうど}ではないが慢性的{まんせい てき}な〕病気{びょうき}
【レベル】9、【発音】éilmənt、【変化】《複》ailments、【分節】ail・ment
aim 【1自動】
  1. 銃などを向ける、銃などで狙う
  2. 意図{いと}する、するつもりである
【1他動】
  1. 〔銃や矢などで〕~を狙う
  2. 〔言葉{ことば}や行為{こうい}などを〕~に向ける
【1名】
  1. 〔的などを〕狙うこと
  2. 〔射撃{しゃげき}などの〕腕前{うでまえ}
  3. 〔銃などの〕照準線{しょうじゅん せん}
  4. 〔銃などの〕性能{せいのう}
  5. 〔努力{どりょく}の〕目標{もくひょう}、目的{もくてき}
  6. 〈古〉的、標的{ひょうてき}
【2自動】
    《イ》〔AOLで〕チャットする◆通例、AOL Instant Messengerの略である大文字のAIMが用いられる。
【レベル】2、【発音】éim、【@】エイム、【変化】《動》aims | aiming | aimed
aimless 【形】
    〔明確{めいかく}な〕目的{もくてき}[目標{もくひょう}]のない[を持たない]
【レベル】7、【発音】éimlis、【@】エイムレス、【分節】aim・less
air 【自動】
  1. 衣類{いるい}などが乾く
  2. 〔ラジオ・テレビなどで〕放送{ほうそう}される
    ・The show airs Mondays at 6:30 pm. : その番組は毎週月曜午後6時半に放送している。
【他動】
  1. 〔乾かしたり冷やしたりするために〕~を空気{くうき}[風]に当てる[さらす]
  2. 〔部屋{へや}などを〕換気{かんき}する、新鮮{しんせん}な空気{くうき}に入れ替える
  3. 〔意見{いけん}や不満{ふまん}などを〕述べる、公表{こうひょう}する、さらけ出す
  4. 〈米話〉~を放送{ほうそう}する、~を放映{ほうえい}する
【名】
  1. 空気{くうき}、外気{がいき}
    ・Although we cannot see air, it is all around us. : 空気は見えないけれども私たちの回りにある。
    ・I should have known they would poison the air. : 私はそれが空気を汚染することを知っておくべきだった。
  2. 空、空中{くうちゅう}、大気{たいき}【類】midair
    ・He's on his back, feet in the air. : 彼はあおむけで足を上げている。
    ・I looked up in the air. : 私は空を見上げた。
    ・Put your guns down and put your hands in the air. : 銃を置いて両手を上にあげろ。
  3. 〔人の〕外見{がいけん}、態度{たいど}、様子{ようす}
  4. 〔物や場所{ばしょ}の〕雰囲気{ふんいき}
    ・Can't you just smell the excitement in the air? : ワクワクする雰囲気を感じませんか?
    ・There was an air of celebration at election headquarters after the senator's victory. : 上院議員の勝利のあとの選挙本部はお祭り気分だった。
    ・The room had an air of expectation as the winner was announced. : 受賞者が発表されるときになると、部屋には期待感が漂った。
  5. 〔テレビやラジオなどの〕電波{でんぱ}、〔ラジオやテレビによる〕放送{ほうそう}
  6. 空輸{くうゆ}、空の旅
  7. 《airs》〔人の〕気取{きど}った[高飛車{たかびしゃ}な]様子{ようす}
  8. 《音楽》エア◆【同】ayre
  9. 《音楽》〔軽やかな〕旋律{せんりつ}、メロディー
  10. 空調{くうちょう}、エアコン◆【同】air conditioning
  11. 〔スケートボードの〕エアー◆完全に空中に浮いている状態で行われる技。
  12. 〈文〉そよ風、微風{びふう}
【形】
  1. 空中{くうちゅう}
  2. 空の、飛行機{ひこうき}
【レベル】1、【発音】έər【@】エア、エヤ、【変化】《動》airs | airing | aired
airborne 【名】
    空挺部隊{くうてい ぶたい}
【形】
  1. 空中{くうちゅう}を通る[浮遊{ふゆう}する]
  2. 飛行機輸送{ひこうき ゆそう}の、空挺{くうてい}
  3. 飛行{ひこう}している、飛行中{ひこうちゅう}
【レベル】11、【発音】έərbɔ̀ːrn、【分節】air・borne
aircraft 【名】
    航空機{こうくうき}◆飛行機、ヘリコプター、グライダー、飛行船などの、空中を飛ぶことのできる機体の総称。◆【用法】通例、単複同形。
【レベル】3、【発音】έərkræ̀ft、【@】エアクラフト、【分節】air・craft
airmail 【他動】
  1. ~を航空便{こうくうびん}で送る
  2. 〈俗〉《野球》ひどい暴投{ぼうとう}[悪送球{あくそうきゅう}]をする、〔相手の頭上を越える〕高い球を投げる
    ・He airmailed the ball when trying to throw a pickoff to 1B. : 彼は一塁けん制を試みて、とんでもない悪送球をしてしまった。
【名】
  1. 〔郵便物{ゆうびんぶつ}の〕航空便{こうくうびん}【対】sea mail
  2. 航空郵便制度{こうくう ゆうびん せいど}
【副】
    航空便で{こうくうびん}
    ・I'd like to send this book airmail to Japan. : この本を航空便で日本に送りたいのですが。
【レベル】3、【発音】έər mèil、【@】エアメイル、【変化】《動》airmails | airmailing | airmailed、【分節】air・mail
airway 【名】
  1. 〔鼻から肺への〕気道{きどう}
  2. 《医》人工気道{じんこう きどう}
  3. 〔鉱山{こうざん}やトンネルの〕風道{ふうどう}、通気坑道{つうき こうどう}
  4. 定期航空路{ていき こうくうろ}【同】air lane
  5. 航空会社{こうくう がいしゃ}【同】airline
【レベル】7、【発音】έərwèi、【@】エアウェー、エアウェイ、エアウエー、【変化】《複》airways、【分節】air・way
aisle 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}や乗り物などの〕通路{つうろ}◆座席と座席の並びの間の人が通れる部分。
  2. 〔スーパーや倉庫{そうこ}などの〕通路{つうろ}◆両側に商品や在庫品などの棚がある通路。
  3. 〔教会{きょうかい}の〕側廊{そくろう}◆中央部の身廊(nave)の両側にある柱で区切られた通路。
【レベル】5、【発音!】áil、【@】アイル、【変化】《複》aisles
akin 【形】
    血族{けつぞく}の、同族{どうぞく}の、同種{どうしゅ}
【レベル】9、【発音】əkín、【@】アキン、【分節】a・kin
alarm 【他動】
  1. ~をびっくりさせる、心配{しんぱい}させる、怖がらせる
  2. ~に警報{けいほう}を鳴らす[発する・伝える]、危険{きけん}を知らせる、警戒{けいかい}させる
  3. ~に警報器{けいほうき}を取り付ける
【名】
  1. 警報{けいほう}、警告{けいこく}、危険{きけん}を知らせる声[音]
  2. アラーム、警報器{けいほうき}、目覚まし時計{とけい}【略】ALM
  3. 〔危険{きけん}を認識{にんしき}したことによって起こる〕恐怖{きょうふ}、驚き、警戒{けいかい}、懸念{けねん}、不安{ふあん}
  4. 〔軍隊{ぐんたい}の〕招集命令{しょうしゅう めいれい}【同】call to arms
【レベル】3、【発音】əlɑ́ːrm、【@】アラーム、【変化】《動》alarms | alarming | alarmed、【分節】a・larm
alcohol 【名】
  1. (エチル)アルコール、酒精{しゅせい}◆穀類などを発酵させて作る無色透明の液体で、化学式はC2H5OH。酒や溶剤などとして用いる。◆【同】ethanol ; ethyl alcohol ; grain alcohol
  2. 酒、アルコール飲料{いんりょう}
  3. 《化学》アルコール◆炭化水素の水素原子(-H)を水酸基(ヒドキシル基:-OH)に置き換えた有機化合物の総称。
【レベル】3、【発音!】ǽlkəhɔ̀(ː)l、【@】アルコール、アルコホール、【分節】al・co・hol
alcoholic 【名】
    《病理》アルコール依存症{いそん しょう}の人[患者{かんじゃ}]◆【同】alcohol addict
【形】
    アルコールの、アルコール性の、アルコール依存症{いそん しょう}
【レベル】6、【発音】æ̀lkəhɑ́lik、【@】アルカホーリック、アルコーリック、アルコホーリック、【変化】《複》alcoholics、【分節】al・co・hol・ic
alert 【他動】
  1. 〔人に〕警告{けいこく}する、警報{けいほう}を出す、注意{ちゅうい}を喚起{かんき}する、警戒態勢{けいかい たいせい}を取らせる
    ・If the dog hadn't alerted my wife, I might have died just lying there. : もし犬が妻に警告していなかったら、私はそこに横たわったまま死んでいたかもしれない。
  2. 〔軍に〕警戒態勢{けいかい たいせい}を取らせる
【名】
  1. 〔危険{きけん}に対する〕警報{けいほう}、警告{けいこく}
  2. 警報発令{けいほう はつれい}{ちゅう}[期間{きかん}]、警戒態勢{けいかい たいせい}
  3. 《コ》〔システムのエラーなどを示す〕アラート、警報{けいほう}
  4. 《イ》〔ユーザーが関心{かんしん}を持つ情報{じょうほう}を知らせる〕アラート、通知{つうち}
【形】
  1. 〔いつでも素早く対応{たいおう}できるように〕警戒{けいかい}した、注意{ちゅうい}を怠らない、油断{ゆだん}のない、用心深い{ようじんぶかい}
    ・Stay alert! : 油断するな。
  2. 機敏{きびん}な、キビキビした、抜け目のない
【レベル】5、【発音】ələ́ːrt、【@】アラート、【変化】《動》alerts | alerting | alerted、《形》more alert | most alert、【分節】a・lert
alias 【名】
  1. 別名{べつめい}、仮名{かめい}、偽名{ぎめい}【対】real name
  2. 《電気》〔標本化{ひょうほんか}で生じる〕折り返し雑音{ざつおん}[ゆがみ]
  3. 《コ》エイリアス◆Mac OSが提供する機能で、別のオブジェクトへのリンク機能だけを持つファイル。Microsoft社のWindowsのショートカット(shortcut)に相当する。
【副】
  1. 別名{べつめい}では、~としても知られるが
  2. 別の場合{ばあい}には[面では]
【レベル】11、【発音】éiliəs、【@】アリアス、エイリアス、【変化】《複》aliases、【分節】a・li・as
alien 【名】
  1. (在留{ざいりゅう})外国人{がいこくじん}、異邦人{いほうじん}
  2. 異星人{いせいじん}、宇宙人{うちゅうじん}
  3. よそ者
【形】
  1. 性質{せいしつ}の異なる、異質{いしつ}な、縁もゆかりもない
    ・Honesty is quite alien to his nature. : 彼は正直とはいえない人です。
  2. 外国{がいこく}(人{じん})の、異星人{いせいじん}
【レベル】4、【発音】éiliən、【@】エイリアン、エイリャン、【変化】《複》aliens、【分節】al・ien
alienate 【他動】
  1. 〔それまでの友人{ゆうじん}などを〕疎遠{そえん}にする、遠ざける
    ・His addiction alienated many old friends. : 中毒のせいで彼は多くの旧友を遠ざけた。
  2. (人)を仲間外れにする、(人)に好意{こうい}が失われたと思わせる◆【用法】通例受け身で用いられる。
  3. 〔愛情{あいじょう}などを〕無視{むし}する、避ける
    ・I blamed myself for having alienated her affection. : 彼女の愛情に応えなかったことで自分を責めた。
  4. 《法律》〔財産{ざいさん}などを〕譲渡{じょうと}する
    ・I alienated immovable property to the hospital. : 不動産をその病院に譲渡しました。
【レベル】9、【発音】éiliənèit、【@】エーリエネイト、エイリエネイト、【変化】《動》alienates | alienating | alienated、【分節】al・ien・ate
alienation 【名】
  1. 疎外感{そがいかん}、疎遠{そえん}、疎外{そがい}
  2. 《法律》譲渡{じょうと}
【レベル】9、【発音】èiliənéiʃən、【@】エイリエネーション、【分節】al・ien・a・tion
alight 【1自動】
  1. 〔乗物{のりもの}から〕降りる
  2. 舞い降りる
【2形・副】
  1. 〈叙述的〉火がついて、燃えて
  2. 〈叙述的〉〔表情{ひょうじょう}などが〕輝いて
【レベル】10、【発音】əláit、【@】アライト、【変化】《動》alights | alighting | alighted(まれにalit)、【分節】a・light
align 【自動】
  1. 整列する、一直線になる、一列に並ぶ
    ・Because of tilt, one card stack side aligns against side wall. : カードスタックは傾斜しているスタッカーの側壁に当たって側面がそろえられる。
  2. 〔部品{ぶひん}などが〕調整{ちょうせい}されている
  3. 〔大義{たいぎ}や方針{ほうしん}で〕同じ立場{たちば}で考える、提携{ていけい}する
【他動】
  1. ~を一直線{いっちょくせん}[平行{へいこう}]にする[並べる]
  2. 〔部品{ぶひん}などを〕調整{ちょうせい}する、調節{ちょうせつ}する
  3. 〔大義{たいぎ}や方針{ほうしん}で〕~を同じ立場{たちば}に置く[提携{ていけい}させる]
【レベル】11、【発音】əláin、【@】アライン、【変化】《動》aligns | aligning | aligned、【分節】a・lign
alike 【形】
    一様{いちよう}に、等しく、同様{どうよう}に、似ている
    ・Men are all alike. : 男は皆同じだ。
    ・They're all almost alike. : どれも似たり寄ったりだ。
【副】
    同様{どうよう}
【レベル】3、【発音】əláik、【@】アライク、【分節】a・like
alive 【形】
  1. 生存して、生きていて
  2. 活動して、動作して
  3. 〔場所が生き物で〕いっぱいの◆【用法】通例、be alive withの形で用いられる。
  4. 生き生きとして、活動的で
【レベル】2、【発音】əláiv、【@】アライブ、【分節】a・live
allegation 【名】
  1. 〔弁明{べんめい}や口実{こうじつ}などの〕申し立て、主張{しゅちょう}
    ・The allegation was dropped. : その主張は取り下げられました。
  2. 〔不正行為{ふせい こうい}について十分{じゅうぶん}な証拠{しょうこ}のない〕申し立て、断言{だんげん}
    ・The senior government official was criticized for not properly responding to the allegation that he sexually harassed his secretary. : その政府高官は、秘書にセクハラ行為をしたという申し立てに適切に対処しなかったことで批判された。
    ・The congressman faces a new challenge as fresh allegation arose that he misused public money. : 公金横領の疑惑がにわかに浮上し、その議員は新たな問題を抱えることとなった。
  3. 《法律》〔証拠{しょうこ}によって裏付けられるべき〕申し立て、陳述{ちんじゅつ}
【レベル】8、【発音】æ̀ləgéiʃən、【変化】《複》allegations、【分節】al・le・ga・tion
allege 【他動】
  1. 〔~が事実{じじつ}だと〕断言{だんげん}する、主張{しゅちょう}する
    ・Two women allege abduction. : 二人の女性が誘拐されたと申し立てている。
    ・They allege that the increase in racial incidents is a result of biased education. : 人種差別的な事件が増加しているのは、偏った教育のせいだと彼らは主張する。
  2. 《法律》〔証拠{しょうこ}がないか提示{ていじ}される前に〕~を申し立てる[陳述{ちんじゅつ}する]
    ・The company alleged A's products infringe on its patent. : その会社は、Aの製品が同社の特許権を侵害していると訴えた。
  3. 〔~を根拠{こんきょ}や口実{こうじつ}として〕提示{ていじ}する、主張{しゅちょう}する
  4. 〈古〉〔権威{けんい}あるものを〕引き合いに出す、引用{いんよう}する
【レベル】7、【発音】əlédʒ、【@】アレッジ、【変化】《動》alleges | alleging | alleged、【分節】al・lege
allegedly 【副】
    〔真偽の程は分からないが〕申し立てによると、伝えられるところによると、~したとされている[言われている]、~だということになっている
【レベル】8、【発音】əlédʒidli、【分節】al・leg・ed・ly
allegiance 【名】
  1. 〔国家{こっか}や支配者{しはいしゃ}に対する〕忠誠{ちゅうせい}、義務{ぎむ}
  2. 〔人や大義{たいぎ}に対する〕誠心{せいしん}、誠実{せいじつ}
  3. 〔中世{ちゅうせい}の家臣{かしん}の領主{りょうしゅ}に対する〕忠義{ちゅうぎ}
【レベル】10、【発音】əlíːdʒəns、【@】アリージャンス、アレジアンス、【変化】《複》allegiances、【分節】al・le・giance
allergic 【形】
  1. アレルギー(性)の、アレルギーが[を]引き起こす
  2. 〔人が〕アレルギー体質{たいしつ}
  3. 〈話〉嫌いな、反対{はんたい}
【レベル】9、【発音】ələ́ːrdʒik、【分節】al・ler・gic
alleviate 【他動】
    〔痛み・苦労{くろう}などを〕軽減{けいげん}[緩和{かんわ}]する、和らげる
【レベル】11、【発音】əlíːvièit、【変化】《動》alleviates | alleviating | alleviated、【分節】al・le・vi・ate
alley 【1名】
  1. 裏通り{うらどおり}、路地{ろじ}、小道{こみち}
  2. 《野球》左中間{さちゅうかん}、右中間{うちゅうかん}
【2名】
    おはじき(遊び)
【レベル】6、【発音】ǽli、【@】アレー、アレイ、【変化】《複》alleys、【分節】al・ley
alliance 【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}・派閥間{はばつ かん}などの〕同盟{どうめい}、提携{ていけい}、連合{れんごう}【類】union ; league ; association ; block ; front
    ・The center-right alliance will probably win in France's National Assembly. : フランスの国民議会選挙では中道と右派の保守連合が勝利を収めるだろう。
  2. 同盟{どうめい}[提携{ていけい}]国[団体{だんたい}
  3. 〔性質{せいしつ}や形態{けいたい}の〕近縁{きんえん}、類似{るいじ}
  4. 〔結婚{けっこん}による〕姻戚関係{いんせき かんけい}
【レベル】5、【発音】əláiəns、【@】アライアンス、アリアンス、【変化】《複》alliances、【分節】al・li・ance
allocate 【他動】
  1. ~を割り当てる、計上{けいじょう}する、あてがう、配分{はいぶん}する、割り振る
  2. ~の位置{いち}を定める、配置{はいち}する、割り付ける
【レベル】8、【発音】ǽləkèit、【変化】《動》allocates | allocating | allocated、【分節】al・lo・cate
allotment 【名】
  1. 割り当て{わりあて}、分け前{わけまえ}、分配{ぶんぱい}
  2. 株式{かぶしき}の割り当て◆【類】apportionment, assignment, distribution of shares
  3. 分担額{ぶんたんがく}
  4. 天命{てんめい}
  5. 〈英〉(貸与{たいよ}される)家庭菜園{かてい さいえん}
  6. 《米軍》特別支払分{とくべつ しはらい ぶん}
【レベル】10、【発音】əlɑ́tmənt、【@】アロットメント、【変化】《複》allotments、【分節】al・lot・ment
allow 【自動】
  1. 考慮{こうりょ}に入れる、念頭に置いておく◆【用法】allow forの形を取る
  2. 余地{よち}がある、許す◆【用法】通例否定文で用い、allow ofの形を取る
【他動】
  1. 〔人が~するのを〕許す、許可{きょか}する
    ・Our company does not allow workers to work overtime beyond 10 p.m. : 当社は、従業員に午後10時以降の残業を認めていません。
    ・My parents are so strict that they won't allow me to date. : 私の両親は非常に厳しいのでデートをさせてくれません。
    ・Please allow me to help you with your bags. : それらのバッグを運ぶのをお手伝いさせてください。
    ・No alcohol is allowed in the park. : 当公園内での飲酒は禁止です。
  2. 〔人や動物{どうぶつ}などがある場所{ばしょ}に〕入る[いる]ことを許可{きょか}する
    ・No pets are allowed. : ペットは禁止です。◆建物・施設などの規則。
    ・Pets are not allowed in most stores. : ほとんどのお店がペット禁止です。
  3. 〔人に〕~を与える[持たせる]◆その人にとって好ましいものを持つことを許す。
  4. 〔金・時間{じかん}などを〕割り当てる、配分{はいぶん}する
  5. 〔前もって余裕{よゆう}を〕見越す{みこす}、持たせる
  6. 〔金額を〕値引き[割引]をする
  7. 〈米方言〉〔~が本当{ほんとう}だと〕認める、思う
  8. 〈米方言〉〔~すべきだと〕言い張る、決めつける
【レベル】2、【発音!】əláu、【@】アラウ、【変化】《動》allows | allowing | allowed、【分節】al・low
allowance 【名】
  1. 認めること、許容{きょよう}、容認{ようにん}
  2. 割当量{わりあてりょう}、許可量{きょか りょう}
  3. 〔定期的{ていき てき}に渡される〕手当{てあて}、小遣い{こづかい}
  4. 〔取引{とりひき}に伴う〕値引き{ねびき}、割引{わりびき}
  5. 〔状況{じょうきょう}の変化{へんか}などを見越{みこ}した〕余裕{よゆう}、手加減{てかげん}
  6. 《機械》〔部品{ぶひん}の余分{よぶん}な〕遊び
  7. 〔洋服{ようふく}の〕縫い代
  8. 〔印刷精度{いんさつ せいど}の〕許容差{きょよう さ}
  9. 〔会計{かいけい}の〕引当金{ひきあてきん}◆将来の損失を見越した積立金。
【レベル】5、【発音!】əláuəns、【@】アラウアンス、アローアンス、アローワンス、アロウアンス、【変化】《複》allowances、【分節】al・low・ance
allude 【自動】
    それとなく言う、暗に示す
【レベル】10、【発音】əlúːd、【@】アリュード、アルード、【変化】《動》alludes | alluding | alluded、【分節】al・lude
allure 【1他動】
    ~を魅惑{みわく}する、唆{そそのか}
【1名】
    魅力{みりょく}、魅惑{みわく}、性的魅力{せいてき みりょく}
【2名】
    《城》=castle walk
【レベル】10、【発音】əlúər【@】アリューア、アルーア、【変化】《動》allures | alluring | allured、【分節】al・lure
alluring 【形】
    〔人を〕うっとりさせる、魅力的{みりょく てき}
【レベル】11、【発音】əlúəriŋ、【分節】al・lur・ing
allusion 【名】
  1. 〔間接的{かんせつ てき}にまたはさりげなく〕言及{げんきゅう}すること、ほのめかすこと
  2. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}におけるさりげない〕言及{げんきゅう}、ほのめかし
【レベル】11、【発音】əlúːʒən、【@】アリュージョン、【変化】《複》allusions、【分節】al・lu・sion
ally 【自動】
  1. 〔条約{じょうやく}で〕国と同盟{どうめい}する
  2. 縁組みする、姻戚関係{いんせき かんけい}を結ぶ
【他動】
  1. 〔条約{じょうやく}によって国と〕同盟{どうめい}を結ぶ
  2. 〔植物{しょくぶつ}などを〕同族[類]とする◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  3. 〔人を友情{ゆうじょう}などで〕結び付ける、提携{ていけい}させる
  4. 〔人や家と結婚{けっこん}により〕縁組みさせる、姻戚関係{いんせき かんけい}を結ぶ
【名】
  1. 〔条約{じょうやく}で形成{けいせい}される〕同盟{どうめい}[連合{れんごう}]国{こく}
    ・Turkey is a key U.S. ally. : トルコはアメリカ合衆国の重要な同盟国である。
  2. 同調者{どうちょうしゃ}、支持者{しじしゃ}、協力者{きょうりょくしゃ}
  3. 《生物》同族{どうぞく}、同類{どうるい}
  4. 《the Allies》〔第一次世界大戦中{だいいちじ せかい たいせん ちゅう}の〕連合国{れんごうこく}◆中央同盟国(the Central Powers)と戦った、ロシア・フランス・イギリス、および後に参加したイタリア・日本などの連合国。
  5. 《the Allies》〔第二次世界大戦中{だいにじ せかい たいせん ちゅう}の〕連合国{れんごうこく}◆日独伊の枢軸国(the Axis)に対抗した、イギリス・フランス・ソ連・アメリカを中心とする連合国。
【レベル】6、【発音】《名》ǽlai 《動》əlái、【@】アライ、【変化】《動》allies | allying | allied、【分節】al・ly
almighty 【形】
  1. 全能{ぜんのう}の、無限{むげん}の力を持った、非常{ひじょう}な力を持つ、すご腕の
  2. ひどい
【レベル】6、【発音】ɔːlmáiti、【@】オールマイテー、オールマイティー、【変化】《形》almightier | almightiest、【分節】al・might・y
aloft 【副】
  1. 空中{くうちゅう}に、空高く、上方{じょうほう}へ、高い所に
    ・With a backspin the ball stays aloft longer. : 逆回転を加えるとボールはより長く空中を飛ぶ。
  2. 《海事》マストの上に[高く]、檣上{しょうじょう}
【レベル】10、【発音】əlɑ́ft、【@】アロフト、【分節】a・loft
aloof 【形】
  1. 〔人が〕超然{ちょうぜん}とした、打ち解けない
  2. 〈古〉少し離れている[遠くにある]
【副】
    〔人の気特ちなどが〕(遠く)離れて、遠ざかって
【レベル】9、【発音】əlúːf、【@】アルーフ、【分節】a・loof
aloud 【副】
    声を出して、声に出して
【レベル】3、【発音】əláud、【@】アラウド、【分節】a・loud
alphabetical 【形】
  1. アルファベット順の、ABC順の
  2. アルファベットの
  3. 《言語学》〔音声記号表記{おんせい きごう ひょうき}における〕字母文字式{じぼ もじ しき}の、アルファベット式の
【レベル】6、【発音】æ̀lfəbétikl、【@】アルファベティカル、【分節】al・pha・bet・i・cal
alpine 【名】
    高山植物{こうざん しょくぶつ}
【形】
    高山{こうざん}の、非常{ひじょう}に高い、アルプスの
【レベル】9、【発音】ǽlpàin、【@】アルパイン、【変化】《複》alpines、【分節】al・pine
altar 【名】
  1. 〔宗教行事{しゅうきょう ぎょうじ}で使われる〕祭壇{さいだん}、供物台{くもつ だい}
  2. 《キリスト教》正餐{せいさん}台[卓]、祭壇{さいだん}【同】Communion table◆キリスト教会の構造は入り口から、nave(身廊、参拝者の椅子が並んでいる場所)、chancel(内陣、祭壇の周囲・牧師の席)、altar, apse(後陣、祭壇の後ろ)、naveの奥横にtransept(袖廊、左右の廊)。
【レベル】7、【発音】ɔ́ːltər【@】オールター、【変化】《複》altars、【分節】al・tar
alter 【自動】
    変わる、様変わりする、改まる
【他動】
  1. 〔部分的{ぶぶんてき}に〕変える、変更{へんこう}する、改める、改ざんする、改造{かいぞう}する、修正{しゅうせい}する、改正{かいせい}する、変造{へんぞう}する、様変わりさせる
  2. 〔衣服{いふく}を〕仕立て直す
  3. 〈米〉~を去勢{きょせい}する、~の卵巣{らんそう}を除去{じょきょ}する◆castrateの婉曲語
【レベル】4、【発音】ɔ́ːltər【@】オールター、【変化】《動》alters | altering | altered、【分節】al・ter
alteration 【名】
  1. 変更{へんこう}[修正{しゅうせい}・調整{ちょうせい}]すること
  2. 〔変更{へんこう}された結果{けっか}の〕変化{へんか}、修正{しゅうせい}
  3. 〔衣服{いふく}の〕寸法直し、裾上げ
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːltəréiʃən、【@】オールタレイション、【変化】《複》alterations、【分節】al・ter・a・tion
alternate 【自動】
  1. 交互{こうご}に起こる、交代{こうたい}する
  2. 行ったり来たりする
【他動】
  1. ~を交互{こうご}に行う、次々{つぎつぎ}に行う、順に交代{こうたい}させる
  2. ~を互い違いにする、交互{こうご}に入れ替える
【名】
  1. 代役{だいやく}、代替要員{だいたい よういん}、控え◆【略】alt.
  2. 代わりのもの、他の可能性{かのう せい}【同】alternative【略】alt.
【形】
  1. 交互{こうご}に起きる[並ぶ]、交互式の
  2. 一つおきの◆【同】every other
  3. 〈米〉別の、代わりの、代替{だいたい}の◆【同】〈英〉alternative
  4. 《植物》〔葉などが〕互生{ごせい}
  5. 《編み物》一つ飛ばしの
【レベル】7、【発音】《名・形》ɑ́ːltərnət 《動》ɔ́ːltərnèit、【@】オールタネット、オールタネイト、【変化】《動》alternates | alternating | alternated、【分節】al・ter・nate
alternately 【副】
    交互{こうご}に、互い違いに、交代{こうたい}に、代わる代わる
【レベル】9、【発音】ɔ́ːltərnətli、【分節】al・ter・nate・ly
alternative 【名】
  1. 別の可能性{かのう せい}、取って代わるもの、代替{だいたい}手段{しゅだん}[案]◆【同】alternate◆「どれか選択できます」の意味
    ・One alternative to a vacation is a ^good night's sleep [good night of sleep]. : 休暇の代わりになる別の方法としては、夜に熟睡することです。
    ・If none of these plans look appealing to you, perhaps you can suggest an alternative? : もし、これらの案のどれもがあなたにとって魅力的でなければ、そちらから代案をお出しいただけますか?
    ・The new energy source is expected to serve as one of the alternatives to fossil fuel. : その新エネルギー源は、化石燃料に代わるものの一つとして期待されています。
    ・There are many alternatives. : 多くの代替手段があります。
  2. 選択肢{せんたくし}、オプション◆【用法】選択肢の数は二つの場合だけを正しいとし、三つ以上の場合は誤りであるとする人もいる。
    ・We have no other alternative. : 私たちには他に選択肢がありません。
    ・Designers must choose between various alternatives. : 設計者はさまざまな選択肢の中から選択を行わなければならない。
  3. 〔二つのものの〕選択{せんたく}の可能性{かのう せい}、選択{せんたく}すべき状況{じょうきょう}
    ・They were given the alternative of surrender or death. : 彼らは降伏か死かの選択を迫られた。
【形】
  1. 〈英〉代わりの、別の、他に取り得る◆【同】〈米〉alternate◆「どれか選択できます」の意味
    ・Could you please propose an alternative date? : 他のご都合の良い日をご提案いただけますでしょうか。
    ・I'd like to propose an alternative strategic plan for promoting our new product. : 私たちの新製品の販売を促進するために、もう一つ別の戦略計画を提案したいと思います。
  2. 〔どちらか一方{いっぽう}を〕選択{せんたく}する、選ぶべき
  3. 〔文化{ぶんか}や生活様式{せいかつ ようしき}が〕伝統{でんとう}[主流{しゅりゅう}]からはずれた、オルタナティブな
  4. 《論理学》選言的{せんげん てき}な◆【同】disjunctive
【レベル】4、【発音】ɔːltə́ːrnətiv、【@】オールタネイティブ、オールターナティブ、【変化】《複》alternatives、【分節】al・ter・na・tive
alternatively 【副】
    その代わりに、代わりになるべき物として、別法{べっぽう}[もう一つの方法{ほうほう}・代替方法{だいたい ほうほう}]として、その代案{だいあん}としては◆【用法】主に文頭に置かれ、文修飾的に用いられる。
【レベル】8、【発音】əːltə́ːrnətivli、【分節】al・ter・na・tive・ly
although 【接続】
  1. ~という事実にもかかわらず、~ではあるが、~だけれども◆thoughよりも文語的
  2. とはいえ、しかし
【レベル】3、【発音】ɔː(l)ðóu、【@】オールゾー、オールゾウ、【分節】al・though
altitude 【名】
  1. 〔海面からの〕高さ
  2. 海抜{かいばつ}、標高{ひょうこう}
  3. 《天文》高度{こうど}
  4. 《幾何》〔底辺からの〕高さ
  5. 高所{こうしょ}、高地{こうち}
  6. 高い地位{ちい}、高位{こうい}
【レベル】7、【発音】ǽltitjùːd、【@】アルチチュード、アルティチュード、アルティテュード、【変化】《複》altitudes、【分節】al・ti・tude
alto 【名】
  1. 《音楽》〔女声{じょせい}の〕アルト◆【同】contralto
  2. 《音楽》〔男声{だんせい}の〕アルト◆【同】countertenor
  3. 《音楽》アルト[コントラルト]歌手{かしゅ}
  4. 《音楽》アルト楽器{がっき}
【形】
    《音楽》〔楽器{がっき}などが〕アルトの
【レベル】10、【発音】ǽltou、【変化】《複》altos、【分節】al・to
altogether 【名】
    〈話〉素っ裸◆【用法】in the altogetherで用いる。
【副】
  1. 全く、全然{ぜんぜん}、完全{かんぜん}に、すっかり、まるで◆【参考】all together
  2. 〔数量{すうりょう}・代金{だいきん}について〕全体{ぜんたい}で、全部{ぜんぶ}で、総計{そうけい}で、締めて
  3. つまるところ、結局{けっきょく}は、要するに
【レベル】3、【発音】ɔ̀ːltəgéðər【@】オールトゥゲザ、オールトゲザー、【分節】al・to・geth・er
altruism 【名】
    利他主義{りた しゅぎ}、利他的行為{りた てき こうい}
    ・While altruism is admirable, it is hard to live one's life completely unselfishly. : 利他主義は立派だが、全く自己中心的にならずに人生を送るのは難しい。
【レベル】11、【発音】ǽltruìzm、【分節】al・tru・ism
aluminum 【名・形】
    《元素》アルミニウム(の)◆【略】Alx
【レベル】6、【発音】əlúːminəm、【@】アルーミナム、【分節】a・lu・mi・num
alumnus 【名】
  1. 男子{だんし}の卒業生{そつぎょうせい}、同窓生{どうそうせい}、OB〔男性{だんせい}の卒業生{そつぎょうせい}
  2. 〔大学{だいがく}の〕卒業生{そつぎょうせい}、同窓生{どうそうせい}、校友{こうゆう}◆通例複数形のalumniが使われる。alumnusは男性。alumnaは女性。複数形のalumniは男性の卒業生たち、または男女両方を含む卒業生たちを表す(女性の卒業生たちはalumnae)。男女両方を含む場合、alumni and alumnaeまたはalumnae and alumniという表現を好む人もいる。◆【参考】alumni and alumnae ; alumni/ae ; alumnae/i
  3. 以前{いぜん}の仲間{なかま}[同僚{どうりょう}・社員{しゃいん}・会員{かいいん}・住人{じゅうにん}
【レベル】11、【発音】əlʌ́mnəs、【変化】《複》alumni、【分節】a・lum・nus
amass 【他動】
    蓄える、蓄積{ちくせき}する、寄せ集める、収集{しゅうしゅう}する◆特に貴重なものを大量に蓄えて立派なものを作るというニュアンスがある。◆【類】gather ; collect ; assemble ; accumulate
    ・He amassed his fortune through real estate investments. : 彼は不動産投資によって、富を蓄えた。
【レベル】10、【発音】əmǽs、【変化】《動》amasses | amassing | amassed、【分節】a・mass
amateur 【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}や研究{けんきゅう}などの〕アマチュア、素人{しろうと}
  2. 〔スポーツの〕アマチュア選手{せんしゅ}、アマ
  3. 未熟者{みじゅく もの}、未経験者{みけいけん しゃ}
  4. 〈文〉愛好家{あいこう か}、好事家{こうずか}
【形】
  1. アマチュア[素人{しろうと}]が行う[作る]
  2. アマチュア[素人{しろうと}]からなる[構成{こうせい}される]
  3. 未熟{みじゅく}な、素人くさい
【レベル】4、【発音】ǽmətʃùər【@】エァマチュア、アマチャー、【変化】《複》amateurs、【分節】am・a・teur
amaze 【自動】
    びっくりさせる
【他動】
  1. ~を仰天{ぎょうてん}させる、感心{かんしん}させる、びっくりさせる、驚嘆{きょうたん}させる
    ・The difference in the rates amazed us. : 価格の違いには驚かされました。
  2. ~をあきれさせる、当惑{とうわく}させる
    ・It amazed even me. : それには我ながらあきれた。
    ・My stubbornness amazed even me. : 自分の頑固さに我ながらあきれた。
【名】
    amazement
【レベル】4、【発音】əméiz、【@】アメイズ、【変化】《動》amazes | amazing | amazed、【分節】a・maze
amazement 【名】
    驚き、仰天{ぎょうてん}、驚嘆{きょうたん}
【レベル】7、【発音】əméizmənt、【@】アメイズメント、【分節】a・maze・ment
amazing 【形】
    驚くほどの、すごい、素晴{すば}らしい
    ・He's an amazing guy. : 彼はすごいやつだ。
    ・How amazing! : 驚いたね!
    ・It's even more amazing than I first thought. : その素晴らしさは、最初に考えていた以上です。
【レベル】4、【発音】əméiziŋ、【@】アメイジング、アメーズイング、アメイズィング、【分節】a・maz・ing
ambassador 【名】
  1. 〔外国{がいこく}に駐在{ちゅうざい}する〕(特命全権{とくめい ぜんけん})大使{たいし}【同】ambassador extraordinary and plenipotentiary
  2. 〔国連{こくれん}の〕大使{たいし}
    ・The deputy prime minister of Iraq called his ambassador to the U.N. in New York. : イラクの副首相はニューヨークの国連大使に連絡を取った。
  3. 〔臨時{りんじ}に派遣{はけん}される〕特派大使{とくは たいし}
  4. 〔非公式{ひ こうしき}または象徴{しょうちょう}としての〕大使{たいし}
【レベル】5、【発音】æmbǽsədər【@】アンバサダー、【変化】《複》ambassadors、【分節】am・bas・sa・dor
amber 【名】
  1. 琥珀{こはく}、琥珀色{こはくいろ}
  2. 〈英〉〔交通信号{こうつう しんごう}の〕黄色{おうしょく}
【レベル】10、【発音】ǽmbər【@】アンバー、【分節】am・ber
ambiguity 【名】
  1. 〔意味{いみ}や解釈{かいしゃく}の〕曖昧{あいまい}さ、不明確{ふめいかく}さ、両義性{りょうぎ せい}
  2. 曖昧{あいまい}な[不明確{ふめいかく}な]表現{ひょうげん}[言葉{ことば}
【レベル】8、【発音】æ̀mbigjú(ː)əti、【@】アンビギュイティー、【変化】《複》ambiguities、【分節】am・bi・gu・i・ty
ambiguous 【形】
  1. 多義{たぎ}の、複数{ふくすう}の意味{いみ}を持つ
  2. 曖昧{あいまい}な、不明瞭{ふめいりょう}
    ・The story setting is ambiguous. : 物語の設定が曖昧[不明瞭]である。
【レベル】8、【発音】æmbígjuəs、【@】アンビギュアス、【分節】am・big・u・ous
ambition 【他動】
    ~を熱望{ねつぼう}する
【名】
  1. 〔名声{めいせい}や権力{けんりょく}などへの〕野心{やしん}、熱望{ねつぼう}、大志{たいし}
  2. 野心{やしん}[熱望{ねつぼう}]の的[対象{たいしょう}
  3. 〔活動{かつどう}や努力{どりょく}への〕エネルギー、熱意{ねつい}
【レベル】4、【発音】æmbíʃən、【@】アンビション、【変化】《動》ambitions | ambitioning | ambitioned、【分節】am・bi・tion
ambivalence 【名】
  1. 《心理学》両面性{りょうめん せい}、両面{りょうめん}感情{かんじょう}[価値{かち}]、アンビバレンス◆ある対象に対して全く反対の二つの思考、感情、態度などが存在すること。
  2. 〔心的葛藤{しんてき かっとう}によって起きる〕ためらい、迷い
【発音】æmbívələns、【@】アンビバレンス、【分節】am・biv・a・lence
ambivalent 【形】
    〔ある対象{たいしょう}に対して〕相反{あいはん}する感情{かんじょう}[思考{しこう}・価値{かち}]を持った、両面{りょうめん}感情{かんじょう}[価値{かち}]の
【レベル】11、【発音】æmbívələnt、【分節】am・biv・a・lent
ambulance 【他動】
    ~を救急車{きゅうきゅうしゃ}で搬送{はんそう}する
【名】
    救急車{きゅうきゅうしゃ}【同】〈米俗〉meat wagon
【レベル】3、【発音】ǽmbjələns、【@】アンビュランス、【変化】《複》ambulances、【分節】am・bu・lance
ameliorate 【自動】
    〔状況・質などが〕よくなる
【他動】
    〔状況{じょうきょう}・質などを〕改善{かいぜん}[改良{かいりょう}]する
【発音】əmíːliərèit、【@】アミリオレイト、アメリオレイト、【変化】《動》ameliorates | ameliorating | ameliorated、【分節】a・mel・io・rate
amen 【間投】
  1. アーメン◆キリスト教で祈りの最後に唱える言葉
  2. その通り、よろしい◆同意・賛成を表す
【レベル】7、【発音】ɑ̀ːmén、【@】アーメン、エイメン、【分節】a・men
amend 【自動】
    品行{ひんこう}を改める、改心{かいしん}する
【他動】
  1. 〔規則{きそく}・法律{ほうりつ}などを〕改正{かいせい}[修正{しゅうせい}]する
    ・He was careful not to be seen as pressing Japan to amend its antiwar constitution. : 彼は平和憲法の改正を日本に強要していると取られないように配慮しました。
  2. 〔品行{ひんこう}などを〕改める、改心{かいしん}する
【レベル】7、【発音】əménd、【@】アメンド、【変化】《動》amends | amending | amended、【分節】a・mend
amendment 【名】
    改正{かいせい}、訂正{ていせい}、修正{しゅうせい}(条項{じょうこう})、修正案{しゅうせい あん}
    ・Amendment and additions to this Agreement shall be valid only by exchange of documents signed by both parties. : 本契約の修正および追加は、両当事者が署名した文書を交わすことによってのみ有効とする。◆契約書
【レベル】7、【発音】əmén(d)mənt、【@】アメンドメント、【変化】《複》amendments、【分節】a・mend・ment
amiable 【形】
  1. 〔人や性格{せいかく}が〕親切{しんせつ}な、感じの良い
  2. 〔集まりなどが〕和やかな、打ち解けた
【レベル】9、【発音】éimiəbl、【@】エイミァブル、【分節】a・mi・a・ble
amicable 【形】
    〔互いに〕友好的{ゆうこう てき}
【発音】ǽmikəbl、【@】アミカブル、【分節】am・i・ca・ble
amid 【前】
    ~に囲まれて、~の真ん中に、~の真っ最中に、~の真っただ中に、~の渦中に
【レベル】8、【発音】əmíd、【@】アミッド、【分節】a・mid
amnesia 【名】
    記憶喪失{きおく そうしつ}、健忘(症){けんぼう(しょう)}
【発音】æmníːʒə、【@】アムニージア、アムニージャ、アムネジア、【分節】am・ne・sia
amorphous 【形】
  1. 一定{いってい}の形を持たない、不定形{ふていけい}の、無定形{むていけい}
  2. 《鉱物》非結晶質{ひ けっしょう しつ}
【発音】əmɔ́ːrfəs、【@】アモルファス、【分節】a・mor・phous
amount 【自動】
  1. 合計{ごうけい}[総計{そうけい}・総量{そうりょう}・総額{そうがく}]~に達する[のぼる]
  2. ~の状態{じょうたい}に達する、結局{けっきょく}~になる、~に等しい
【名】
  1. 量、(金)額
  2. 《the ~》総計{そうけい}、総量{そうりょう}、総額{そうがく}
  3. 〔全体的{ぜんたいてき}な〕価値{かち}
【レベル】2、【発音】əmáunt、【@】アマウント、【変化】《動》amounts | amounting | amounted、【分節】a・mount
amplify 【自動】
  1. 増幅{ぞうふく}[拡大{かくだい}・増大{ぞうだい}]する
  2. 〔発言{はつげん}などについて〕詳述{しょうじゅつ}[詳しく説明{せつめい}]する、敷衍{ふえん}する
【他動】
  1. ~を増幅{ぞうふく}[拡大{かくだい}・増大{ぞうだい}]させる、~を増強{ぞうきょう}する
  2. ~を詳述{しょうじゅつ}[詳しく説明{せつめい}・敷衍{ふえん}]する
【レベル】9、【発音】ǽmplifài、【@】アンプリファイ、【変化】《動》amplifies | amplifying | amplified、【分節】am・pli・fy
amply 【副】
    十分{じゅうぶん}
【レベル】11、【発音】ǽmpli、【@】アンプリー、【分節】am・ply
amuse 【他動】
    ~を面白{おもしろ}がらせる、楽しませる
    ・I am not amused. : 面白くない。◆自分の気に入らないこと[もの]に対して。
【レベル】4、【発音】əmjúːz、【@】アミューズ、【変化】《動》amuses | amusing | amused、【分節】a・muse
analog 【名】
  1. アナログ◆【反】digital
  2. 類似物{るいじぶつ}、相似器官、類似体、類似食品
  3. 《生物》相似器官{そうじ きかん}
【形】
  1. アナログの
  2. 類似物(質){るいじぶつ(しつ)}
【レベル】8、【発音】ǽnəlɔ̀(ː)g、【@】アナログ、【変化】《複》analogs、【分節】an・a・log
analogous 【形】
  1. 似ている、類似{るいじ}した
  2. 《生物》相似{そうじ}
【レベル】9、【発音】ənǽləgəs、【@】アナロガス、【分節】a・nal・o・gous
analogy 【名】
  1. 〔二つのものの〕似かより、類似{るいじ}性[点]◆他の点では異なるもの同士の似ている点。
  2. 例示{れいじ}、例え、比喩{ひゆ}
    ・I used the analogy of tennis to explain the theory. : その理論を説明するのにテニスを例えとして使った。
  3. 《生物》相似{そうじ}◆遺伝子的に異なる動植物の器官同士の、形や機能の類似。◆【対】homology
  4. 《論理学》類推{るいすい}
  5. 《言語学》〔語形成{ご けいせい}や屈折変化{くっせつ へんか}における〕類推{るいすい}
【レベル】8、【発音】ənǽlədʒi、【@】アナロジー、【変化】《複》analogies、【分節】a・nal・o・gy
analysis 【名】
    分析{ぶんせき}、解析(学){かいせき(がく)}
【レベル】3、【発音】ənǽləsis、【@】アナリシス、【変化】《複》analyses、【分節】a・nal・y・sis
analyst 【名】
  1. 〔専門{せんもん}の〕分析者{ぶんせきしゃ}、アナリスト
  2. 精神分析医{せいしん ぶんせき い}【同】psychoanalyst
【レベル】6、【発音】ǽnəlist、【@】アナリスト、【変化】《複》analysts、【分節】an・a・lyst
analytical 【形】
    analytic
【レベル】8、【発音】æ̀nəlítikəl、【分節】an・a・lyt・i・cal
analyze 【他動】
  1. 〔理解{りかい}を深めるために詳細{しょうさい}に調べて〕分析{ぶんせき}する
    ・You have to analyze it to death, you know? : 徹底的に分析しなければならないよ。
    ・This year's police white paper analyzes the current conditions of crime syndicates in Japan. : 今年の『警察白書』は日本の犯罪組織の最近の動向について分析している。
  2. 《化学》〔物質{ぶっしつ}の構成要素{こうせい ようそ}を知るために〕分析{ぶんせき}する
  3. 〔人を〕精神分析{せいしん ぶんせき}する
  4. 《数学》解析{かいせき}する
  5. 《言語学》〔文を〕文法的構成要素{ぶんぽうてき こうせい ようそ}に分解{ぶんかい}する
【レベル】4、【発音】ǽnəlàiz、【@】アナライズ、【変化】《動》analyzes | analyzing | analyzed、【分節】an・a・lyze
anarchist 【名】
    無政府主義者{む せいふ しゅぎ しゃ}、アナーキスト
    ・Some consider Lenin to be history's most famous anarchist. : 歴史上最も有名な無政府主義者はレーニンであると考える人々もいる。
【レベル】9、【発音】ǽnərkist、【@】アナーキスト、アナキスト、【変化】《複》anarchists、【分節】an・ar・chist
anarchy 【名】
  1. アナーキー、無政府状態{む せいふ じょうたい}、〔政府の不在による〕政治的混乱
    ・The situation in that country has degenerated into near anarchy. : あの国の状況は悪化して無政府状態のようになった。
  2. 〔一般的{いっぱん てき}な〕混乱{こんらん}、無秩序{むちつじょ}
【レベル】9、【発音】ǽnərki、【@】アナーキー、【分節】an・ar・chy
ancestor 【名】
  1. 先祖{せんぞ}、祖先{そせん}【対】descendant【同】forebear
    ・My ancestors originally came from Ireland. : 私の祖先はもともとアイルランド出身です。
  2. 〔生物{せいぶつ}の〕原種{げんしゅ}、〔製品{せいひん}などの〕原型{げんけい}
  3. 先駆者{せんくしゃ}、先人{せんじん}
  4. 《法律》被相続人{ひ そうぞくにん}、直系尊属{ちょっけい そんぞく}
【レベル】4、【発音】ǽnsestər【@】アンセスター、【変化】《複》ancestors、【分節】an・ces・tor
ancestral 【形】
  1. 先祖{せんぞ}の、先祖{せんぞ}から伝わる
  2. 先駆{せんく}をなす、原型{げんけい}となる
【レベル】8、【発音】ænséstrəl、【分節】an・ces・tral
ancestry 【名】
    〈正式〉先祖{せんぞ}、祖先{そせん}◆集合的
【レベル】7、【発音】ǽnsestri、【@】アンセストリー、【変化】《複》ancestries、【分節】an・ces・try
anchor 【自動】
    いかりを下ろす、投錨{とうびょう}する
【他動】
  1. 〔船を〕いかりで固定{こてい}する
  2. ~をしっかりと固定{こてい}する
  3. ~を支える
    ・Spanish roots anchor this small town. : スペイン人の基盤がこの小さな町を支える。
  4. 〈米〉〔テレビ・ラジオの〕アンカーを務める
【名】
  1. 《海事》いかり
  2. 〈米〉アンカー◆テレビ・ラジオのニュース番組の責任者兼キャスター
  3. 《イ》アンカー◆HTMLでリンクを記述するためのタグ
  4. ブレーキ◆【同】brake
  5. 最強{さいきょう}の部分{ぶぶん}、頼みの綱{たのみのつな}
【レベル】4、【発音】ǽŋkər【@】アンカー、【変化】《動》anchors | anchoring | anchored、【分節】an・chor
anchorage 【名】
  1. 〔船の〕停泊{ていはく}、係留{けいりゅう}、投錨{とうびょう}
  2. 〔船の〕停泊地{ていはく ち}、係留地{けいりゅう ち}、投錨地{とうびょう ち}
  3. 〔港に払う〕停泊料{ていはくりょう}、係留料{けいりゅう りょう}
  4. 〔物の〕固定具{こていぐ}、固定{こてい}する装置{そうち}
  5. 〔精神的{せいしん てき}な〕拠り所、支え
【レベル】10、【発音】ǽŋkəridʒ、【@】アンカレッジ、【変化】《複》anchorages、【分節】an・chor・age
ancient 【名】
    古代人{こだい じん}
【形】
  1. 古代{こだい}の、古い、古びた、古色蒼然{こしょく そうぜん}とした、古来{こらい}の、太古{たいこ}からの、古風{こふう}な、時代{じだい}がかった
  2. 〈米話〉年老いた、もうろくした
【レベル】4、【発音】éinʃnt、【@】エインシェント、エンシェント、エンシエント、【変化】《複》ancients、【分節】an・cient
anecdote 【名】
    逸話{いつわ}、秘話{ひわ}
    ・He told anecdotes about his movie work. : 彼は自分の映画の仕事にまつわる話を披露しました。
【レベル】9、【発音】ǽnikdòut、【@】アネクドート、アネクドウト、【変化】《複》anecdotes、【分節】an・ec・dote
anemia 【名】
    貧血(症){ひんけつ(しょう)}、無気力{むきりょく}
【レベル】11、【発音】əníːmiə、【@】アニーミア、アネミア、【分節】a・ne・mi・a
anesthetic 【名】
    麻酔薬{ますいやく}、麻酔剤{ますいざい}
    ・We'll use a local anesthetic. : 局部麻酔を使います。
【形】
    麻酔{ますい}の[引き起こす]、まひ状態{じょうたい}の、無感覚{むかんかく}の、感覚{かんかく}がまひした、知覚まひの
【レベル】11、【発音】æ̀nəsθétik、【@】アネスセチック、アネスセティック、【変化】《複》anesthetics、【分節】an・es・thet・ic
anew 【副】
    あらためて、もう一度{いちど}、新たに、再び
    ・They are turning anew to the roots of their faith. : 彼らは、あらためて信仰の根本に立ち返ろうとしている。
【レベル】11、【発音】ənjúː、【分節】a・new
angelic 【形】
  1. 天使{てんし}の、天使{てんし}に関する
  2. 〔天使{てんし}のように〕優しい、美しい
【レベル】9、【発音】ændʒélik、【@】アンジェリック、エンジェリック、【分節】an・gel・ic
anger 【自動】
    怒る、腹を立てる
【他動】
    ~を怒らせる
【名】
  1. 怒り、憤り
    ・They want to take the anger of being picked on out on the ball. : 彼らは、いじめられてる悔しさをボールにぶつけたがっている。
  2. 炎症{えんしょう}
【レベル】2、【発音】ǽŋgər【@】アンガー、【変化】《動》angers | angering | angered、【分節】an・ger
angle 【1他動】
    〔ある角度{かくど}に〕~を曲げる
【1名】
  1. 《数学》角(度)◆二つの交差する直線または面が構成する空間またはその大きさを表す量。
    ・The two lines cross each other at right angles. : 2本の線は直角に交差している。
  2. 《数学》立体角{りったいかく}【同】solid angle
  3. 〔建物{たてもの}などの〕角、隅
  4. 〔外界{がいかい}の物を見る〕角度{かくど}、方向{ほうこう}、アングル
  5. 〔状況{じょうきょう}や問題{もんだい}の〕見方{みかた}、観点{かんてん}、切り口
  6. 〈俗〉不正{ふせい}な手段{しゅだん}、策略{さくりゃく}
  7. 〈話〉〔行為{こうい}などの〕隠れた動機{どうき}[狙い]、真意{しんい}、メリット◆【用法】通例one's angle。
    ・What's your angle? What do you gain by doing that? : 狙いは何です? そんなことをしてあなたに何の得があるのですか?
【2自動】
  1. 魚釣り{さかなつり}をする
  2. 策略{さくりゃく}を用いて~を得ようとする
【レベル】3、【発音】ǽŋgl、【@】アングル、【変化】《動》angles | angling | angled、【分節】an・gle
angry 【形】
  1. 腹を立てて、立腹{りっぷく}して、怒って、憤りを感じて、憤慨{ふんがい}して
    ・Forget what a man says to you when he is angry. : 人が怒っているときにあなたに対して言うことなど忘れなさい。
  2. 〔怒って〕熱くなって、頭に血が上って
  3. 〔海や空模様{そらもよう}が〕荒れている、黒々とした
  4. 〔傷が〕炎症{えんしょう}を起こしている、腫れて赤くなった
【レベル】1、【発音】ǽŋgri、【@】アングリー、【変化】《形》angrier | angriest、【分節】an・gry
anguish 【自動】
    苦悩{くのう}[苦悶{くもん}]する
【他動】
    (人)を苦しめる、(人)に苦痛{くつう}を与える
【名】
    〔精神的{せいしん てき}・肉体的{にくたい てき}な激しい〕苦痛{くつう}、苦悶{くもん}、苦悩{くのう}
    ・Man's whole life is full of anguish. : 人間の一生は苦悩に満ちている。
【レベル】8、【発音】ǽŋgwiʃ、【変化】《動》anguishes | anguishing | anguished、【@】アングイッシ、アングイッシュ、アングウィッシュ、【分節】an・guish
animate 【他動】
  1. ~に生命{せいめい}を吹き込む、生気{せいき}を与える、〔筆遣いなどが〕生き生きと描き出す
  2. ~を活発{かっぱつ}にさせる、活気{かっき}づける、元気{げんき}づける、励ます
【形】
    有生{うしょう}の、生命{せいめい}のある
【レベル】9、【発音】《動》ǽnəmèit 《形》ǽnimət、【@】アニメイト、【変化】《動》animates | animating | animated、【分節】an・i・mate
animation 【名】
  1. 〔表情{ひょうじょう}や言動{げんどう}の〕元気{げんき}、活発{かっぱつ}
  2. アニメーション、動画{どうが}◆一コマずつ静止画像を作り、それらを連続させた作り出した動画。静止画像は、セル画を描いたり、人形や粘土造形を撮影したりして作られる。
  3. アニメーション[動画{どうが}]制作{せいさく}
【レベル】5、【発音】æ̀nəméiʃən、【@】アニメイション、【分節】an・i・ma・tion
animosity 【名】
    敵意{てきい}、悪意{あくい}、恨み、憎悪{ぞうお}、敵対意識{てきたい いしき}
【レベル】11、【発音】æ̀nəmɑ́səti、【@】アニモシティー、アニモスィティー、【変化】《複》animosities、【分節】an・i・mos・i・ty
ankle 【自動】
    〈米話〉歩く
    ・I cannot really skate, but I can ankle around the rink. : スケートはあまりできないのですが、リンクの周りを歩くことはできます。
【名】
  1. 足関節{あし かんせつ}、くるぶし
  2. 足首{あしくび}◆くるぶしのすぐ上の細くなっている部分。
【レベル】3、【発音】ǽŋkl、【@】アンクル、【変化】《複》ankles、【分節】an・kle
annex 【他動】
  1. ~を付け加える、付け足す、書き添える
  2. 〔領土{りょうど}・国を〕併合{へいごう}する
【名】
  1. 別館{べっかん}
  2. 付属{ふぞく}書類{しょるい}[文書{ぶんしょ}]、添付書類{てんぷ しょるい}、付録{ふろく}
【レベル】11、【発音】《名》ǽneks 《動》ənéks、【@】アネックス、【変化】《動》annexes | annexing | annexed、【分節】an・nex
anniversary 【名】
  1. 記念日{きねんび}、記念祭{きねんさい}、~周年{しゅうねん}
    ・Congratulations on the 100th anniversary of XYZ Co. : XYZ社の創立百周年おめでとうございます。
    ・Congratulations on this year being ABC Co.'s 50th anniversary. : ABC社創立50周年の本年を迎え、お祝いを申し上げます。
  2. 応当日{おうとうび}◆契約書などの発効日に対応する日
【レベル】4、【発音】æ̀nivə́ːrsəri、【@】アニバーサリー、【変化】《複》anniversaries、【分節】an・ni・ver・sa・ry
announce 【自動】
    〈主に米〉〔テレビ・ラジオ番組{ばんぐみ}などの〕アナウンサーを務める
【他動】
  1. 〔ニュース・計画{けいかく}・決定事項{けってい じこう}などを〕公表{こうひょう}[告知{こくち}・発表{はっぴょう}]する
  2. 〔客などの〕到着{とうちゃく}を知らせる
【レベル】2、【発音】ənáuns、【@】アナウンス、【変化】《動》announces | announcing | announced、【分節】an・nounce
announcement 【名】
  1. 発表{はっぴょう}、アナウンス、告示{こくじ}、告知{こくち}、予告{よこく}、公告{こうこく}
  2. 〔ラジオ・テレビなどの〕放送文句{ほうそう もんく}
【レベル】3、【発音】ənáunsmənt、【@】アナウンスメント、【変化】《複》announcements、【分節】an・nounce・ment
announcer 【名】
  1. 〔テレビ・ラジオ番組{ばんぐみ}などの〕アナウンサー
  2. 〔駅・空港{くうこう}などで拡声装置{かくせい そうち}を用いて情報{じょうほう}を伝える〕放送係{ほうそう がかり}
【レベル】3、【発音】ənáunsər【@】アナウンサー、【変化】《複》announcers、【分節】an・nounc・er
annoy 【自動】
    イライラさせる、うるさがらせる、困らせる
    ・Don't let your dog be annoying to your neighbors. : 犬が近所迷惑にならないようにしましょう。
【他動】
  1. 〔嫌なことを繰り返して人を少し〕イライラさせる、いらつかせる、苛たせる、ムッとさせる、うるさがらせる◆【類】irritate
    ・I'm annoyed by the sounds of the piano next door. : 隣のピアノの音に閉口している。
    ・I'm getting annoyed. : イライラしてきたよ。
  2. 〔繰り返し人を〕苦しめる、困らせる、悩ませる
【レベル】5、【発音】ənɔ́i、【@】アノイ、【変化】《動》annoys | annoying | annoyed、【分節】an・noy
annoyance 【名】
  1. いら立たしさ、腹立ち{はらだち}、うるさがらせること
  2. 頭痛{ずつう}の種、いら立ちの元
【レベル】7、【発音】ənɔ́iəns、【@】アノイアンス、【変化】《複》annoyances、【分節】an・noy・ance
annoying 【形】
    人を悩ます、迷惑{めいわく}な、うっとうしい
    ・Do you know how annoying you are? : 自分がどんなにうっとうしいか分かってるの?
【レベル】6、【発音】ənɔ́iiŋ、【@】アノイイング、【分節】an・noy・ing
annual 【名】
  1. 年鑑{ねんかん}、年次{ねんじ}、年報{ねんぽう}
  2. 年刊{ねんかん}の刊行物{かんこうぶつ}
  3. 《植物》一年生植物{いちねん せい しょくぶつ}
【形】
  1. 年に1度の、例年{れいねん}の、1年の、年々{ねんねん}の、毎年{まいとし/まいねん}の、年1回の、毎年恒例{まいとし こうれい}
  2. 《植物》一年生{いちねんせい}
【レベル】4、【発音】ǽnjuəl、【@】アニュアル、【変化】《複》annuals、【分節】an・nu・al
annul 【他動】
    〔契約{けいやく}・結婚{けっこん}などを〕無効{むこう}にする、取り消す、破棄{はき}する
【レベル】11、【発音】ənʌ́l、【@】アナル、【変化】《動》annuls | annulling | annulled、【分節】an・nul
anomaly 【名】
  1. 〔基準{きじゅん}や規則{きそく}から逸脱{いつだつ}した〕例外{れいがい}、変則{へんそく}
  2. 〔分類{ぶんるい}ができない〕特異{とくい}、異様{いよう}
  3. 《天文》近点(離)角{きんてん(り)かく}
【レベル】11、【発音】ənɑ́məli、【変化】《複》anomalies、【分節】a・nom・a・ly
anonymous 【形】
    匿名{とくめい}の、名前を伏せた[明かさない]、無名{むめい}の、無記名{むきめい}の、無著者名{む ちょしゃめい}の、作者不明{さくしゃ ふめい}の◆【反】onymous【略】anon
    ・The news article detailed the mayor's bribery scandal quoting anonymous sources. : その新聞記事は、市長の収賄スキャンダルの詳細を匿名の情報源を引用して報じた。
    ・The investigation was conducted based on interviews with anonymous police sources. : 匿名の警察情報提供者への事情聴取に基づいて調査が行われた。
【レベル】7、【発音】ənɑ́nəməs、【@】アノニマス、【分節】a・non・y・mous
antagonism 【名】
  1. 敵意{てきい}、敵対{てきたい}、対立{たいりつ}、反対{はんたい}、反目{はんもく}、確執{かくしつ}
  2. 〔医薬品{いやくひん}などの〕拮抗作用{きっこう さよう}
【レベル】10、【発音】æntǽgənìzəm、【@】アンタゴニズム、【分節】an・tag・o・nism
antagonist 【名】
  1. 〔敵意{てきい}を持っている〕競争{きょうそう}[闘争{とうそう}]相手{あいて}、敵対者{てきたいしゃ}
  2. 《解剖》拮抗筋{きっこうきん}【同】antagonistic muscle
  3. 《薬学》拮抗薬{きっこう やく}
  4. 《歯科》対合歯{たいごうし}◆かみ合わせの相手側の歯
【レベル】10、【発音】æntǽgənist、【@】アンタゴニスト、【変化】《複》antagonists、【分節】an・tag・o・nist
antagonistic 【形】
    対立{たいりつ}する、敵対{てきたい}する
【発音】æntæ̀gənístik、【分節】an・tag・o・nis・tic
antarctic 【形】
    南極(圏){なんきょく(けん)}の、南極地方{なんきょく ちほう}の◆Antarcticとも表記される。◆【対】arctic
【レベル】7、【発音】æntɑ́ːrktik、【@】アンタークティック、アンタークテック、【分節】ant・arc・tic
ante 【名】
  1. 共同事業{きょうどう じぎょう}の出資金{しゅっしきん}、個人分担金{こじん ぶんたん きん}
  2. 〔ポーカーの〕アンティ◆ゲームに参加する前(手札を受け取る前)に、全員が場に支払う少額の賭け金(参加料)。
【レベル】11、【発音】ǽnti、【分節】an・te
antenna 【名】
  1. 〈米〉アンテナ、空中線{くうちゅうせん}【略】ANT◆【同】〈英〉aerial
  2. 〔昆虫{こんちゅう}などの〕触角{しょっかく}
【レベル】5、【発音】ænténə、【@】アンテナ、【変化】《複》antennae | antennas、【分節】an・ten・na
anthem 【名】
  1. 〔組織{そしき}や大義{たいぎ}などへの〕賛歌{さんか}
  2. 〈古〉《キリスト教》交唱歌{こうしょう か}【同】antiphon
  3. 《キリスト教》〔英国国教会{えいこく こっきょうかい}の〕アンセム◆カトリック教会のモテットに相当する、聖歌隊が歌う合唱曲。16~17世紀にかけてウィリアム・バード(William Byrd)らによって発展したもの。
【レベル】11、【発音】ǽnθəm、【@】アンサム、アンセム、【変化】《複》anthems、【分節】an・them
anti 【名】
    反対者{はんたいしゃ}
【形】
    反対{はんたい}
【前】
    反対{はんたい}して
【接頭】
    反~、対~、抗~、非~、不~◆反対・敵対・対抗・排斥を表す。
【レベル】8、【発音】ǽntai、【変化】《複》antis、【分節】an・ti
anticipate 【他動】
  1. 〔起こるかもしれないと思って〕~を予測{よそく}する、~を見込む{みこむ}
    ・What we anticipate seldom occurs. What we least expect generally happens. : 予想したことはまず起こらない。起こるのは、大抵、まず予想していなかったことだ。◆名言
    ・How many economic analysts anticipated the current Japanese recession? : 一体何人の経済アナリストが最近の日本の不景気を予測していただろうか。
  2. ~を期待{きたい}して[楽しみに]待つ
  3. ~を未然{みぜん}に防ぐ、~の機先{きせん}を制する
  4. 〔負債{ふさい}を〕期限前{きげんまえ}に返済{へんさい}する
  5. 〔幸福{こうふく}・破滅{はめつ}などを〕早める
  6. 〔技術{ぎじゅつ}や思想{しそう}などで〕~に先んじる、先駆けて~に着手{ちゃくしゅ}する
  7. 〔入手前{にゅうしゅ まえ}に資金{しきん}などを〕使う、利用{りよう}する
【レベル】5、【発音】æntísəpèit、【@】アンティシペイト、アンテシペイト、【変化】《動》anticipates | anticipating | anticipated、【分節】an・tic・i・pate
anticipation 【名】
  1. 予想{よそう}、予知{よち}、予期{よき}、心算{しんざん}
    ・Anticipation of death is worse than death itself. : 死の予感は死そのものよりも恐ろしい[怖い]。
  2. 期待{きたい}、見越し{みこし}、先行{せんこう}
【レベル】6、【発音】æntìsəpéiʃən、【@】アンテシペイション、【分節】an・tic・i・pa・tion
antipathy 【名】
  1. 反感{はんかん}、嫌悪{けんお}、毛嫌い{けぎらい}
  2. 大嫌いなもの、嫌悪{けんお}すべき対象{たいしょう}
【レベル】11、【発音】æntípəθi、【@】アンチパシー、アンティパスィ、【変化】《複》antipathies、【分節】an・tip・a・thy
antiquated 【形】
  1. 〈侮蔑的〉〔物・考え方・手法{しゅほう}などが〕時代遅れ{じだいおくれ}の、旧式{きゅうしき}な、古風{こふう}
  2. 〔古くて〕使われなくなった、廃用{はいよう}
  3. 昔ながらの、根深{ねぶか}
  4. 年を経た、昔からの
【レベル】11、【発音】ǽntikwèitid、【@】アンチクエイテッド、アンティクエイテッド、【分節】an・ti・quat・ed
antique 【名】
  1. 骨董品{こっとうひん}、アンティーク
  2. 〔ギリシャとローマの〕古代芸術{こだい げいじゅつ}
【形】
  1. 年代物{ねんだいもの}の、骨董的価値{こっとう てき かち}がある
  2. 骨董品{こっとうひん}の、骨董品{こっとうひん}を扱う
  3. 〈文〉〔ギリシャとローマの〕古代{こだい}
  4. 〈話〉古くさい、時代遅れ{じだいおくれ}
【レベル】4、【発音】æntíːk、【@】アンチック、アンティーク、アンティック、【変化】《複》antiques、【分節】an・tique
antiquity 【名】
  1. 〔ギリシャ・ローマの〕古代{こだい}
  2. 〔年代{ねんだい}を経た〕古さ、古めかしさ
  3. 〔古代{こだい}の〕遺物{いぶつ}、遺跡{いせき}◆通例、antiquities
  4. 〔ギリシャ・ローマの〕古代人{こだい じん}
【レベル】9、【発音】æntíkwəti、【@】アンティークイティー、アンティークウィティー、アンテクイティー、【変化】《複》antiquities、【分節】an・tiq・ui・ty
anxiety 【名】
  1. 〔将来{しょうらい}の不確定要素{ふかくてい ようそ}に対する〕心配{しんぱい}、不安{ふあん}、懸念{けねん}
    ・I have a lot of anxiety about my job situation. : 私は自分の仕事の状況が非常に心配です。
    ・Too much anxiety will make you old before your time. : あまり心配し過ぎると早く年を取るよ。
  2. 悩み[不安{ふあん}]の種、心配事{しんぱいごと}
  3. 〔異様{いよう}に強い〕望み、切望{せつぼう}、渇望{かつぼう}
  4. 《病理》不安神経症{ふあん しんけいしょう}
【レベル】4、【発音!】æŋzáiəti、【@】アングザイアティー、アングザイエティー、【変化】《複》anxieties、【分節】anx・i・e・ty
anxious 【形】
  1. 〔これから起きることについて〕心配{しんぱい}して、気掛{きがか}かりで◆【用法】叙述用法で用いる。
    ・A slow-growth economy makes workers anxious. : 低成長経済で労働者が不安になる。
  2. 〔心配{しんぱい}な出来事{できごと}について〕切望{せつぼう}して、ぜひとも~したいと思って◆【用法】eagerとほぼ同じ意味だが、eagerが好ましい出来事を、anxiousが心配な出来事を待ち望む場合に使われる傾向が強い。叙述用法で用いる。
    ・I'm very much anxious to see you sometime next week. : 来週のいつかに、ぜひお会いしたいと思っております。
  3. 〔出来事{できごと}などが〕心配{しんぱい}な、気に掛かる、気をもませる◆【用法】限定用法で用いる。
【レベル】2、【発音!】ǽŋkʃəs、【@】アンクシャス、【分節】anx・ious
anymore 【副】
  1. もはや(~しない)、今後{こんご}はもう(~しない)◆否定・疑問・条件文、またはそれらと意味的に同等の文で。
  2. 〈米話〉この頃、最近{さいきん}は◆肯定文で。方言または非標準。
    ・All I do anymore is eat and sleep. : ここんとこ食っちゃ寝食っちゃ寝の生活です。
【レベル】3、【発音】ènimɔ́ːr【@】エニモー、エニモア、【分節】any・more
anytime 【間投】
    〈話〉〔お礼に対する返答{へんとう}として〕どう致しまして
    ・Anytime! : おやすい御用です!
【接続】
    〈話〉~するときはいつでも
    ・Click on the HOME button anytime you want to return to your start page. : スタート・ページに戻りたくなったらいつでも「ホーム」ボタンをクリックしてください。
【副】
    〈話〉いつも、いつでも
    ・Ask me anytime. : いつでもどうぞ。/いつでも私に尋ねてください。
【レベル】9、【発音】ány tìme、【@】エニタイム
apart 【副】
    離れて、離ればなれで、ばらばらに、別々{べつべつ}に、粉々{こなごな}に、区別{くべつ}して
【レベル】2、【発音】əpɑ́ːrt、【@】アパート、【分節】a・part
apathy 【名】
    無関心{むかんしん}、無感動{むかんどう}、無気力(症){むきりょく(しょう)}
【レベル】9、【発音】ǽpəθi、【@】アパシー、アパスィ、【分節】ap・a・thy
ape 【他動】
    ~をまねる
【名】
  1. 類人猿{るいじんえん}【参考】monkey
  2. 〈俗〉大きくてのろまな人、がさつな人
  3. 〈米俗〉絶頂{ぜっちょう}、頂点{ちょうてん}
【レベル】6、【発音】éip、【@】エイプ、【変化】《動》apes | aping | aped
apiece 【副】
    個々{ここ}に、1個[一つ・一人{ひとり}]につき、おのおのにつき、各個{かっこ}に◆eachの方が一般的
【レベル】9、【発音】əpíːs、【@】アピース、【分節】a・piece
apocalypse 【名】
  1. 〔ユダヤ教およびキリスト教の〕啓示書{けいじしょ}
  2. 〔一般的{いっぱん てき}な〕啓示{けいじ}
  3. 《the ~》世の終末{しゅうまつ}、大災害{だい さいがい}
  4. 《the Apocalypse》《聖書》ヨハネの黙示録{もくしろく}
【レベル】11、【発音】əpɑ́kəlìps、【@】アポカリプス、【分節】a・poc・a・lypse
apogee 【名】
  1. 《天文》遠地点{えんちてん}◆地球を回る月や人工衛星が、最も地球から遠ざかる軌道の地点。◆【対】perigee
  2. 最盛期{さいせいき}、絶頂期{ぜっちょう き}
【発音】ǽpədʒíː、【分節】ap・o・gee
apologetic 【名】
    弁明{べんめい}
【形】
    謝罪{しゃざい}する、わびの、申し分けなさそうな、弁解{べんかい}
【レベル】10、【発音】əpɑ̀lədʒétik、【@】アポロジェチック、アポロジェティック、【分節】a・pol・o・get・ic
apologize 【自動】
    わびる、謝る、謝罪{しゃざい}する、陳謝{ちんしゃ}する◆【語源】apology(謝罪)+ -ize(~する)
    ・I apologize. : 謝るよ。
    ・I can't apologize enough for this. : おわびの申し上げようもございません。
    ・I don't know how to apologize to you. : 何とも申し訳なく存じます[申し訳ないことです]。
    ・You needn't apologize about yesterday. : 昨日のこと、そんなに謝らなくていいよ。
    ・You should apologize to Tom. : トムに謝ったほうがいいよ。
    ・You have nothing to apologize for. I'm the one who should be apologizing. : あなたが謝ることなんて何もありません。謝るのは私の方です。
【レベル】4、【発音】əpɑ́lədʒàiz、【@】アパロジャイズ、アポロジャイズ、【変化】《動》apologizes | apologizing | apologized、【分節】a・pol・o・gize
apology 【名】
  1. わびること、弁明{べんめい}、謝罪{しゃざい}、わび、陳謝{ちんしゃ}、釈明{しゃくめい}、弁解{べんかい}、言い訳◆【語源】ギリシャ語apo(~から離れて)+ logy(言葉)= 罪から逃れるために話すこと = 弁明
    ・My apologies. : 申し訳なく存じます。/申し訳ないことです。/すみませんでした。/ごめんなさい。/すまん。/許して。
    ・I'm afraid I owe you an apology. : あなたに謝らなくっちゃ。
    ・I don't want an apology. I just want to know what's going on. : 謝ってほしいわけではありません。何が起きているのか知りたいだけです。
  2. 〔招待に対する〕丁寧な断り(状)◆通例、apologies
【レベル】4、【発音】əpɑ́lədʒi、【@】アパロジー、アパロジィ、アポロジー、アポロジィ、【変化】《複》apologies、【分節】a・pol・o・gy
apostle 【名】
  1. 《Apostle》《キリスト教》十二使徒{じゅうに しと}(の一人{ひとり}
  2. 《Apostle》〔初期{しょき}キリスト教の〕使徒{しと}◆ある国に最初に派遣された伝道者を指す。
  3. 〔モルモン教の〕十二使徒{じゅうに しと}(の一人{ひとり}
  4. 〔主義{しゅぎ}や運動{うんどう}などの〕唱道者{しょうどうしゃ}、主導者{しゅどう しゃ}
  5. 〔主義{しゅぎ}や運動{うんどう}などの熱烈{ねつれつ}な〕支持者{しじしゃ}、賛同者{さんどう しゃ}
【レベル】11、【発音】əpɑ́sl、【@】アポスル、【変化】《複》apostles、【分節】a・pos・tle
appalling 【形】
  1. 驚愕{きょうがく}の、ゾッとする、恐ろしい
  2. 〈話〉ひどい、最低{さいてい}の、最悪{さいあく}
【レベル】10、【発音】əpɔ́ːliŋ、【分節】ap・pall・ing
apparatus 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の用途{ようと}に用いる一組{ひとくみ}の〕器具{きぐ}、〔一連{いちれん}の〕装置{そうち}
    ・The fireman put on his breathing apparatus because of the smoke. : 消防士は煙のため酸素マスクを着けた。
    ・An apparatus to pinpoint the future position of aircraft was called the predictor. : 航空機の未来位置を精確に特定する装置は、高射照準算定器と呼ばれる。
  2. 〔消防車の〕車両
  3. 〔特定{とくてい}の政治目的{せいじ もくてき}のための〕組織{そしき}
【レベル】5、【発音】æ̀pərǽtəs、【@】アパラタス、アパレイタス、【変化】《複》apparatuses、【分節】ap・pa・ra・tus
apparel 【他動】
    ~に衣服{いふく}を着せる
【名】
    衣服{いふく}、服装{ふくそう}、衣料{いりょう}、装飾{そうしょく}
【レベル】8、【発音】əpǽrəl、【@】アパレル、【変化】《動》apparels | appareling | appareled、【分節】ap・par・el
apparent 【形】
  1. 見えている、容易{ようい}に[はっきり]見える
  2. すぐに分かる、明らかな、明白{めいはく}
  3. 〔実際{じっさい}には違っても〕一見{いっけん}すると[あたかも]~のような、見掛{みか}けの
    ・He frequently expressed his awe to the power and apparent happiness of his king. : 彼は国王の権勢といかにも幸福そうな生活への敬服の念をしばしば表明しました。
  4. 《物理》見掛{みか}けの
  5. 《心理学》仮現{かげん}
  6. 《法律》〔王位{おうい}や爵位{しゃくい}の相続権{そうぞくけん}が〕法定推定{ほうてい すいてい}の◆【参考】heir apparent
【レベル】4、【発音】əpǽrənt、【@】アパラント、アパレント、アペアラント、アペアレント、【変化】《形》more apparent | most apparent、【分節】ap・par・ent
apparently 【副】
  1. 一見{いっけん}したところ~のようだ、見たところ[感じ]では~のようだ、外見{がいけん}から判断して~のようだ◆【参考】clearly ; evidently ; obviously
  2. 〔聞いた情報によると〕どうも~らしい、どうやら~らしい
    ・Apparently, this is not the case. : どうやらこれは事実ではありません。
【レベル】4、【発音】əpǽrəntli、【@】アパレントゥリー、【分節】ap・par・ent・ly
appeal 【自動】
  1. 〔援助{えんじょ}などを真剣{しんけん}に〕懇願{こんがん}する、訴える
  2. 〔上位{じょうい}の機関{きかん}などへ〕要請{ようせい}する、訴える
  3. 〔人を〕引き付ける、〔人に対して〕魅力がある
    ・This idea doesn't appeal to me very much. : 何となく気に食わない考えだな。
  4. 《法律》上訴{じょうそ}[上告{じょうこく}・控訴{こうそ}]する
  5. 《スポーツ》〔判定{はんてい}に〕抗議{こうぎ}[アピール]する
【他動】
    《法律》〔訴訟{そしょう}を〕上訴{じょうそ}[上告{じょうこく}・控訴{こうそ}]する
【名】
  1. 〔真摯{しんし}で切迫{せっぱく}した〕懇願{こんがん}、嘆願{たんがん}
  2. 〔上位{じょうい}の権力{けんりょく}への〕訴え、要請{ようせい}◆認可、変更、決定などについて要求すること。
  3. 〔~に対する〕魅力{みりょく}、訴求力{そきゅうりょく}
    ・Her smile is only a small part of her appeal. : 笑顔は彼女の魅力のほんの一部にすぎない。
  4. 《法律》上訴{じょうそ}、不服申立て
  5. 〈英〉〔クリケットの〕アピール◆審判に対して、打者(batsman)がアウトであることを認めるよう要求すること。
【レベル】3、【発音】əpíːl、【@】アッピール、アピール、【変化】《動》appeals | appealing | appealed、【分節】ap・peal
appearance 【名】
  1. 出現{しゅつげん}、現われること、登場{とうじょう}、出演{しゅつえん}
  2. 外観{がいかん}、外見{がいけん}、見掛け、容姿{ようし}、風貌{ふうぼう}、風采{ふうさい}
    ・Appearance is often as important as substance. : 見掛けが中身と同じほど重要なことが多い。
  3. 見てくれ、うわべだけの様子{ようす}、体裁{ていさい}
  4. 状況{じょうきょう}、様子{ようす}
【レベル】2、【発音】əpíərəns、【@】アピアランス、【変化】《複》appearances、【分節】ap・pear・ance
appease 【他動】
  1. 〔人を〕なだめる
  2. 〔苦痛・怒りなどを〕和らげる
  3. 〔欲求などを〕満たす
  4. 〔争いなどを〕鎮める
  5. 〔人からの要求{ようきゅう}に〕譲歩{じょうほ}する
【レベル】11、【発音】əpíːz、【@】アピーズ、【変化】《動》appeases | appeasing | appeased、【分節】ap・pease
appendix 【名】
  1. 〔本の巻末{かんまつ}や文書{ぶんしょ}などに追加情報{ついか じょうほう}として付けられる〕付録{ふろく}、付属書{ふぞくしょ}、別表{べっぴょう}【複】appendices
    ・Agreement shall mean this agreement together with the Appendices attached hereto. : 「契約書」とは、本契約書と本契約書に添付する付属書類を含むものとする。◆契約書
  2. 《解剖》虫垂{ちゅうすい}、盲腸{もうちょう}【複】appendixes◆【同】vermiform appendixappendage
【レベル】7、【発音】əpéndiks、【@】アペンディクス、アペンディックス、【分節】ap・pen・dix
appetite 【名】
  1. 食欲{しょくよく}
    ・My appetite is back. : 食欲が回復しました。
  2. 欲求{よっきゅう}
【レベル】4、【発音】ǽpitàit、【@】アピタイト、アペタイト、【変化】《複》appetites、【分節】ap・pe・tite
appetizer 【名】
  1. アペタイザー◆「食欲を増進させるもの」という意味で、前菜(hors d'oeuvre)を指すことが多いが、食前酒(aperitif)も含まれる。
  2. 期待{きたい}を持たせる[興味{きょうみ}をそそる]もの
【レベル】7、【発音】ǽpitàizər【@】アピタイザー、アペタイザー、【変化】《複》appetizers、【分節】ap・pe・tiz・er
applaud 【自動】
    拍手{はくしゅ}[称賛{しょうさん}]する
【他動】
    ~に拍手{はくしゅ}を送る、~を称賛{しょうさん}する
【レベル】6、【発音】əplɔ́ːd、【@】アプロード、【変化】《動》applauds | applauding | applauded、【分節】ap・plaud
applause 【名】
  1. 〔称賛{しょうさん}の〕拍手{はくしゅ}(喝采{かっさい}
  2. 称賛{しょうさん}、賛美{さんび}
【レベル】6、【発音】əplɔ́ːz、【@】アプローズ、【分節】ap・plause
appliance 【他動】
    ~に器具{きぐ}を取り付ける[備え付ける]
【名】
  1. 〔家庭用{かてい よう}〕電化製品{でんか せいひん}、電気器具{でんき きぐ}
  2. 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}器具{きぐ}[装置{そうち}
【レベル】7、【発音】əpláiəns、【@】アプライアンス、【変化】《動》appliances | appliancing | applianced、【分節】ap・pli・ance
applicable 【形】
    適用{てきよう}できる[される]、適切{てきせつ}な、応用{おうよう}できる、当てはまる
    ・An applicable test procedure is required for all products. : 適用すべき試験手順が全ての製品に必要です。
【レベル】7、【発音】ǽplikəbl、【@】アプリカブル、【分節】ap・pli・ca・ble
applicant 【名】
    応募者{おうぼしゃ}、志願者{しがんしゃ}、申込者{もうしこみ しゃ}、希望者{きぼうしゃ}、出願者{しゅつがんしゃ}【類】candidate
    ・The law says companies cannot refuse to hire an applicant with HIV or AIDS. : その法律によると、企業はHIV感染者またはエイズ患者の求職者の雇用を拒否してはいけない。
【レベル】7、【発音】ǽplikənt、【@】アプリカント、【変化】《複》applicants、【分節】ap・pli・cant
applied 【形】
    応用{おうよう}された、実際{じっさい}に適用{てきよう}された、応用{おうよう}の、適合{てきごう}された
【レベル】6、【発音】əpláid、【分節】ap・plied
apply 【自動】
  1. 当てはまる、妥当{だとう}する、適用{てきよう}される、適合{てきごう}する
    ・This coupon does not apply to prior purchases. : このクーポン[割引券]は、以前に購入された商品にはご利用いただけません。
    ・This rule applies to all cases. : このルールはあらゆる場合に適用できる。
    ・This situation does not apply to me. : この状況は私には当てはまらない。
    ・Apply each morning and night. : 毎朝毎晩お使いください。◆薬などの使用法の指示
    ・Apply twice daily [a day] in the morning and evening. : 1日2回(朝晩)適用してください。◆塗り薬などの説明書
    ・Check all that apply. : 複数回答可。◆アンケートなどで使われる表現。
  2. 申し込む、申し込みを行う、応募{おうぼ}する、申請{しんせい}する、出願{しゅつがん}する、志願{しがん}する、問い合わせる、照会{しょうかい}する
    ・I encouraged him to apply for this job. : 私は彼にこの仕事に応募するように勧めました。
    ・What do I need to do to apply for a Visa credit card? : Visaクレジットカードの申し込みは、どうすればいいですか?
  3. 専念{せんねん}する
【他動】
  1. 〔~を…に〕適用{てきよう}する、応用{おうよう}する、利用{りよう}する、生かす、当てはめる
    ・A handling charge of ten dollars will be applied to all orders. : 全ての注文には10ドルの手数料がかかります。
  2. 〔物を~に〕当てる
    ・The nurse applied the towel to her injured arm. : 看護師は、彼女のけがをした腕にタオルを当てました。
  3. 〔~を…に〕塗る、塗布{とふ}する、貼り付ける、付ける
    ・Apply mascara to upper and lower lashes. : 上まつげと下まつげにマスカラを塗ります。
  4. 〔資金{しきん}などを〕~に振り向ける
  5. 〔装置{そうち}などを〕作動{さどう}させる、使用{しよう}する、働かせる
  6. 〔熱・電圧{でんあつ}などを〕加える
  7. ~に専念{せんねん}する◆【用法】apply oneself
  8. 〔心・精神・労力などを~に〕傾ける、注ぐ
  9. 〔プロレスの技などを〕かける、食らわせる、決める
    ・The wrestler tried to apply a backbreaker, but he couldn't succeed. : 彼はバックブレーカーを食らわせようとしたが、うまくいかなかった。
【レベル】2、【発音】əplái、【@】アプライ、【変化】《動》applies | applying | applied、【分節】ap・ply
appoint 【自動】
    指名{しめい}[任命{にんめい}]権{けん}を行使{こうし}する
【他動】
  1. ~を任命{にんめい}する、選任{せんにん}する、指名{しめい}する◆【類】name ; nominate ; ordain ; institute ; install ; designate ; commission ; invest
    ・The owner of the hotel appointed him manager. : ホテルのオーナーは彼をマネージャーに任命しました。
  2. 〔日時{にちじ}・場所{ばしょ}などを〕決める、指定{してい}する、定める
  3. 〔部屋{へや}などに〕必要{ひつよう}な備品{びひん}[設備{せつび}]を備え付ける
【レベル】3、【発音】əpɔ́int、【@】アポイント、【変化】《動》appoints | appointing | appointed、【分節】ap・point
appointment 【名】
  1. 〔決まった時間{じかん}と場所{ばしょ}で何かを行う〕取り決め、約束{やくそく}、予約{よやく}
    ・I'm sorry, I have another appointment. : 《断る》あいにく先約があります。
    ・I have a 10:00 appointment. : 10時の予約をしています。
  2. 〔人の職位{しょくい}への〕任命{にんめい}、指名{しめい}
  3. 〔人を任命{にんめい}する〕職位{しょくい}、役職{やくしょく}
  4. 《法律》〔管財人{かんざいにん}の〕選定{せんてい}、〔管財人{かんざいにん}による財産{ざいさん}の〕処分{しょぶん}
  5. 《appointments》〔ある場所{ばしょ}に備えられている〕装備{そうび}、設備{せつび}、備品{びひん}
【レベル】3、【発音】əpɔ́intmənt、【@】アポイントゥメント、アポイントメント、【変化】《複》appointments、【分節】ap・point・ment
appreciate 【自動】
    価値{かち}が上がる、値上{ねあ}がりする、相場{そうば}が上がる、騰貴{とうき}する
【他動】
  1. ~を正しく[正当{せいとう}に]評価{ひょうか}[理解{りかい}・認識{にんしき}]する、十分{じゅうぶん}[よく]理解{りかい}する、敏感{びんかん}に察する、~が分かる
  2. ~の良さが分かる、真価{しんか}を認める、~を高く評価{ひょうか}する、称賛{しょうさん}する
    ・People usually don't appreciate something until it's gone.. : 人は、何かを失うまで、その有り難さに気付かないものです。
    ・We tend to appreciate something when it's gone. : 失って初めて分かる大切さ。
  3. ~をありがたく思う、感謝{かんしゃ}する◆thankのフォーマルな表現
    ・I appreciate your thoughtful letter. : お気遣いのお手紙、大変有り難く存じます。
    ・I appreciate you telling me that. : そう言っていただいて感謝しております。
  4. ~を面白く味わう、鑑賞{かんしょう}する
【レベル】4、【発音】əpríːʃièit、【@】アプリーシエイトゥ、アプリシエイトゥ、アプリッシエイトゥ、【変化】《動》appreciates | appreciating | appreciated、【分節】ap・pre・ci・ate
appreciative 【形】
  1. 真価{しんか}が分かる、鑑賞眼{かんしょうがん}のある
  2. 感謝{かんしゃ}の[している]
【レベル】8、【発音】əpríːʃətiv、【@】アプリーシアティブ、アプリーシャティブ、【分節】ap・pre・ci・a・tive
apprehend 【他動】
  1. 〔犯罪者{はんざいしゃ}などを〕捕まえる、逮捕{たいほ}する、取り押さえる◆arrestよりも格式張った言い方。
  2. 〔意味{いみ}を〕とらえる、つかむ、理解{りかい}する
  3. 〔危険性{きけん せい}・重要性{じゅうよう せい}などを〕感知{かんち}する
  4. 〔事態{じたい}の悪化{あっか}を〕心配{しんぱい}する、懸念{けねん}する、恐れる
【レベル】9、【発音】æ̀prihénd、【@】アプリヘンド、【変化】《動》apprehends | apprehending | apprehended、【分節】ap・pre・hend
apprehension 【名】
  1. 〔嫌なこと・悪いことなどが起きるのではないかという〕不安{ふあん}、心配{しんぱい}、心細さ
    ・She had many apprehensions about changing jobs. : 彼女は転職に関していろいろと不安を抱いていた。
  2. 〈文〉逮捕{たいほ}、検挙{けんきょ}
    ・There're no clues as to the apprehension of the suspect. : 犯人逮捕の手掛かりは何もつかめていない。
  3. 〈文〉理解(力){りかい(りょく)}
    ・This task requires a good apprehension of the system. : この仕事をするにはそのシステムについてよく理解しておくことが必要です。
【レベル】7、【発音】æ̀prihénʃən、【@】アプリヘンション、【変化】《複》apprehensions、【分節】ap・pre・hen・sion
apprehensive 【形】
  1. 恐れている、危惧{きぐ}している
  2. 〈文〉すぐに理解{りかい}する、聡明{そうめい}
  3. 〈文〉〔含意{がんい}などに〕気付いている
【レベル】11、【発音】æ̀prihénsive、【@】アプリヘンスィブ、【分節】ap・pre・hen・sive
apprentice 【他動】
    (人)を年季奉公{ねんき ぼうこう}に出す、(人)を見習いにする
【名】
  1. 〔職人{しょくにん}などの〕徒弟{とてい}、年季奉公人{ねんき ほうこうにん}
  2. 実習生{じっしゅう せい}、見習い{みならい}
  3. 初心者{しょしんしゃ}、初学者{しょがくしゃ}
【レベル】7、【発音】əpréntis、【@】アプレンティス、【変化】《動》apprentices | apprenticing | apprenticed、【分節】ap・pren・tice
apprenticeship 【名】
    見習い(期間{きかん})、実習{じっしゅう}、徒弟{とてい}(身分{みぶん}[期間{きかん}・制度{せいど}])、年季奉公{ねんき ぼうこう}、奉公{ほうこう}
【レベル】9、【発音】əpréntisʃìp、【変化】《複》apprenticeships、【分節】ap・pren・tice・ship
approach 【自動】
  1. 近づく、近くなる、接近{せっきん}する、近寄る{ちかよる}、迫る
    ・Our wedding day is approaching. : 私たちの結婚式の日が近づいてきた[迫ってきた]。
  2. 〔性質{せいしつ}・状態{じょうたい}などが~に〕ほぼ等しい、近い、近似{きんじ}する
  3. 《ゴルフ》アプローチショットを打つ
【他動】
  1. ~に近づく[接近{せっきん}する・近寄る・迫る]
    ・The tornado approached the town. : 竜巻が町に接近しました。
  2. ~に似てくる、〔ある数量{すうりょう}に〕達する、匹敵{ひってき}する、ほぼ~に等しい
  3. ~に申し入れする、提案{ていあん}する、話を持ちかける、~と交渉{こうしょう}を始める
  4. ~に取り組む、着手{ちゃくしゅ}する、臨む、~のための準備{じゅんび}をする、~の処理{しょり}に取り掛かる
    ・He approached his daily work with enthusiasm. : 彼は毎日の仕事に熱心に取り組んだ。
  5. ~に寄せる
【名】
  1. 〔時間{じかん}・空間的{くうかん てき}に〕近づく[接近{せっきん}する]こと
  2. 〔場所{ばしょ}や建物{たてもの}などへ〕近づく[通じる・進入{しんにゅう}する]道
    ・The fastest approach to that city is by Highway #1. : その街への最も早い交通手段はハイウェイ1号を使うことだ。
  3. 人に言葉{ことば}をかけて近づくこと、働き掛け、女性{じょせい}への言い寄り、人への近づき、人に当たってみること
  4. 申し出、申し入れ、打診{だしん}、提案{ていあん}
  5. 〔性質{せいしつ}・状態{じょうたい}などが~に〕似ている[類似している・近い]こと
  6. 〔仕事などの〕やり方、取り組み方、方法{ほうほう}、アプローチ
  7. 《軍事》接近手段{せっきん しゅだん}
  8. 《ゴルフ》アプローチ、寄せ
  9. 〔ボーリングの〕アプローチ、助走路{じょそう ろ}【同】runway
  10. 《航空》〔着陸前{ちゃくりくまえ}の〕アプローチ、進入{しんにゅう}
【レベル】2、【発音】əpróutʃ、【@】アプローチ、アプロウチ、【変化】《動》approaches | approaching | approached、【分節】ap・proach
approval 【名】
  1. 同意{どうい}、承認{しょうにん}、好意的意見{こういてき いけん}
    ・He has my approval as my successor. : 彼なら私の後継者として賛成です。
    ・I hope this proposal will have your approval. : 今回の提案が御社の承認を頂けるよう願っております。
    ・The raising of postal rates did not meet with the approval of the people. : 郵便料金の値上げは国民の賛同を得られなかった。
  2. 〔正式{せいしき}な〕認可{にんか}、免許{めんきょ}
【レベル】4、【発音】əprúːvl、【@】アプルーバル、アプルーブル、【分節】ap・prov・al
approve 【自動】
  1. 良いと考える[思う]、気に入る、賛成{さんせい}する、満足{まんぞく}に思う
  2. 承認{しょうにん}する、是認{ぜにん}する、認可{にんか}する
【他動】
  1. ~を良いと認める、~に同意{どうい}[賛成{さんせい}]する
  2. ~を承認{しょうにん}[是認{ぜにん}]する
【レベル】3、【発音】əprúːv、【@】アプルーブ、【変化】《動》approves | approving | approved、【分節】ap・prove
approximate 【自動】
    接近{せっきん}する
【他動】
  1. ~に近づける、接近{せっきん}させる
  2. ~の近似値{きんじち}[おおよその数字{すうじ}]を求める、概算{がいさん}する、近似{きんじ}する、~と見積{みつ}もる、~に近い
    ・His annual income approximates $80,000. : 彼の年収は8万ドルに近い。
    ・This factor is approximated by X. : この係数はXにより近似される。
【形】
  1. おおよその、概算{がいさん}の、近似{きんじ}
    ・All measurements are approximate. : 表示してある寸法は全て概寸です。
  2. 〔空間的{くうかんてき}に〕近い、近づく、接近{せっきん}した、隣接{りんせつ}
  3. 〔時間に〕幅のある
【レベル】7、【発音】《形》əprɑ́ksimət 《動》əprɑ́ksimèit、【@】アプロクシメット、アプロクシメイト、【変化】《動》approximates | approximating | approximated、【分節】ap・prox・i・mate
approximately 【副】
    〔数量{すうりょう}・時間{じかん}などが〕およそ、おおよそ、約、大体{だいたい}、近似的{きんじ てき}に、~くらい、~前後{ぜんご}、ざっと◆【略】approx.
    ・How much, approximately, did you receive? : いくらくらい受け取ったの?
【レベル】5、【発音】əprɑ́ksimətli、【@】アプロクシメイトリ、アプロクシメットリ、【分節】ap・prox・i・mate・ly
apt 【形】
  1. ~しそうだ、~の傾向{けいこう}がある
  2. 物覚えが良い、物分{ものわ}かりが早い、利発{りはつ}
  3. 適切{てきせつ}な、ふさわしい
【レベル】4、【発音】ǽpt、【@】アプト、【変化】《形》apter | aptest
aptitude 【名】
  1. 〔学習{がくしゅう}の生得的{せいとく てき}な〕才能{さいのう}、能力{のうりょく}【用法】十分に開花していない場合に使われることが多い。
    ・She has an enviable aptitude for making friends. : 彼女には友達をつくるうらやましい才能がある。
    ・Although Phil had a remarkable aptitude for music, his financial situation made him give up his music career. : フィルは、非凡な音楽の才能があったにもかかわらず、経済的な事情で音楽のキャリアを諦めた。
  2. 〔学習{がくしゅう}における〕物覚え[理解{りかい}]の速さ
  3. 適性{てきせい}、ふさわしさ
【レベル】9、【発音】ǽptitjùːd、【@】アプチチュード、アプティチュード、アプティテュード、【変化】《複》aptitudes、【分節】ap・ti・tude
aquatic 【名】
  1. 水生{すいせい}植物{しょくぶつ}[動物{どうぶつ}
  2. 《aquatics》〔スポーツの〕水中{すいちゅう}[水上{すいじょう}]競技{きょうぎ}
【形】
  1. 水の、水に関する、水から構成{こうせい}される
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の生態{せいたい}が〕水生{すいせい}の、水中{すいちゅう}の、水辺{みずべ}
  3. 〔スポーツが〕水中{すいちゅう}の、水上{すいじょう}
【レベル】9、【発音】əkwɑ́tik、【@】アクアティック、アクアテック、アクワティック、【分節】a・quat・ic
aquifer 【名】
    《地学》帯水層{たいすいそう}
aquiline 【形】
  1. ワシの、ワシのような
  2. ワシのくちばしのような、かぎ[ワシ]鼻の
【発音】ǽkwilàin、【分節】aq・ui・line
arbiter 【名】
  1. 〔正式{せいしき}に任命{にんめい}された〕調停者{ちょうていしゃ}、裁定{さいてい}{にん}[者{しゃ}]◆【同】arbitrator
  2. 〔他の人に大きな影響{えいきょう}を与える〕権威者{けんいしゃ}、決定者{けっていしゃ}
【発音】ɑ́ːrbitər【変化】《複》arbiters、【@】アービター、【分節】ar・bi・ter
arbitrary 【形】
  1. 〔個人{こじん}の〕好み[判断{はんだん}]に任せた、任意{にんい}
  2. 〔個人{こじん}の〕気まぐれな、勝手{かって}な、恣意的{しい てき}
  3. 〔原則{げんそく}などによらない〕偶然{ぐうぜん}による、無作為{むさくい}
  4. 《法律》専断的{せんだん てき}な◆法律によらず、裁判所や裁判官の専断によって判決を決めること。
  5. 〔権力{けんりょく}が〕専制的{せんせい てき}な、独裁{どくさい}
  6. 《数学》〔定数{ていすう}が〕任意{にんい}
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrbətrèri、【@】アービトラリ、アービトレリ、【分節】ar・bi・trar・y
arbitrate 【自動】
  1. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}として問題{もんだい}を解決{かいけつ}する
  2. 問題{もんだい}を調停{ちょうてい}に委ねる
【他動】
  1. 〔仲裁者{ちゅうさい しゃ}として争いなどを〕解決{かいけつ}する、仲裁{ちゅうさい}する
    ・I arbitrated the dispute and both sides agreed. : その紛争を仲裁して解決し両者ともに納得してくれた。
  2. 〔争いなどを〕調停{ちょうてい}に持ち込む[委ねる]
    ・The couple decided to arbitrate their case. : その夫婦は訴訟を調停に持ち込むことに決めた。
【発音】ɑ́ːrbitrèit、【変化】《動》arbitrates | arbitrating | arbitrated、【分節】ar・bi・trate
arbor 【1名】
    あずまや、木陰{こかげ}の休み場所◆【同】pergola ; bower◆ツタなどの木が巻き付けるように、高木で造った建物、または格子状に枠を組んだ物。
【2名】
【3名】
    《植物》木本{もくほん}、高木{こうぼく}
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrr【@】アーバー、【変化】《複》arbors、【分節】ar・bor
arc 【自動】
    電弧{でんこ}をなす、弧状{こじょう}を描く
【他動】
    弧を描くように~を動かす
【名】
  1. 《数学》円弧{えんこ}、弧{こ}
  2. 弧状{こじょう}の[を成す]もの[地域{ちいき}・地帯{ちたい}
  3. 《電気》アーク
  4. アーク、物語{ものがたり}の横糸{よこいと}◆シリーズ物のテレビドラマで、1話完結ではなく複数回にまたがる物語。連載漫画など他の表現形式で、それと同様の構成。◆【参考】story arc ; character arc
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrk、【@】アーク、【変化】《動》arcs | arcing | arced
arcade 【他動】
    ~にアーケードを取り付ける
【名】
  1. 《建築》拱廊{きょうろう}◆複数の柱で支えられた連続したアーチ構造。
  2. 《建築》アーチ型建造物{がた けんぞうぶつ}
  3. アーケード(街)◆道路に屋根が付いた商店街。
  4. ゲームセンター◆【同】〈米〉video arcade ; 〈英〉amusement arcade
  5. 《解剖》列弓{れつきゅう}
【レベル】5、【発音】ɑːrkéid、【@】アーケイド、【変化】《複》arcades、【分節】ar・cade
arch 【1自動】
    アーチ状になる
【1他動】
  1. ~にアーチを取り付ける
  2. ~をアーチ状に曲げる
  3. 〔眉{まゆ}を〕つり上げる
【1名】
  1. 《建築》アーチ
  2. アーチ道◆【同】archway
  3. 弓形{ゆみがた}(のもの)
  4. 〔足の〕アーチ◆土踏まずを構成する弓形の構造。
  5. 〔岩石の〕アーチ◆砂漠などの乾燥地帯で自然に形成されたアーチ状の構造。
  6. 〈和製英語〉《野球》アーチ◆【標準英語】homer ; home run
【2形】
  1. いたずら好きな、お茶目な
  2. ずる賢い
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrtʃ、【@】アーチ、【変化】《動》arches | arching | arched
archaeology 【名】
    考古学{こうこがく}
【レベル】7、【発音】ɑ̀ːrkiɑ́lədʒi、【@】アーキオロジー、アーケオロジー、【分節】ar・chae・ol・o・gy
archaic 【形】
  1. 〔歴史{れきし}の〕初期{しょき}の、古代{こだい}
  2. 〔古代{こだい}ギリシャの〕アルカイック期[時代{じだい}]の◆【参考】Archaic Period◆通例、Archaic
  3. 〔言葉{ことば}が〕古体{こたい}の、古風{こふう}の◆一般には使われないが、文学作品などで古めかしい雰囲気を出すために使われることがある。
  4. 古めかしい、廃れた、使われていない
【レベル】8、【発音】ɑːrkéiik、【@】アーケイイック、アーケイック、【分節】ar・cha・ic
archbishop 【名】
  1. 《カトリック》大司教{だいしきょう}
  2. 《プロテスタント》大監督{だい かんとく}
  3. 《ギ正教》大主教{だいしゅきょう}
【レベル】9、【発音】ɑ̀ːrtʃbíʃəp、【@】アーチビショップ、【変化】《複》archbishops、【分節】arch・bish・op
arched 【動】
    archの過去{かこ}・過去完了形{かこ かんりょう けい}
【形】
    弓なりの、アーチ形の、弓形{ゆみがた}の、アーチ付きの、弓なりに曲がった
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrtʃt、【変化】《動》arches | arching | arched
archer 【名】
    射手{いて/しゃしゅ}、弓の射手{いて/しゃしゅ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrtʃər【@】アーチャー、【変化】《複》archers、【分節】arch・er
archetype 【名】
  1. 典型{てんけい}、原型{げんけい}
  2. 元型、アーキタイプ◆スイスの心理学者カール・ユングの用いた心理学用語。人間の心の深層にあって遺伝的に伝わり、集合的無意識を作り上げている心像の基本的な型で、普遍的な原型には「母」「再生」「精神」「トリックスター」の四つがあるとされた。
  3. 《生物》原型{げんけい}
【発音】ɑ́ːrkitàip、【@】アーキタイプ、【変化】《複》archetypes、【分節】ar・che・type
archipelago 【名】
  1. 群島{ぐんとう}、列島{れっとう}【略】arch.
  2. 〔エーゲ海のような〕多島海{たとうかい}
【レベル】11、【発音】ɑ̀ːrkəpéləgòu、【@】アーキペラゴ、【変化】《複》archipelagoes | archipelagos、【分節】ar・chi・pel・a・go
architect 【他動】
    ~を設計{せっけい}する
【名】
  1. 建築家{けんちくか}、建築士{けんちくし}、設計者{せっけいしゃ}
  2. 事業計画立案者{じぎょう けいかく りつあん しゃ}
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrkitèkt、【@】アーキテクト、【変化】《動》architects | architecting | architected、【分節】ar・chi・tect
architectural 【形】
  1. 建築学{けんちくがく}の、建築上{けんちく じょう}の、建築{けんちく}の、構造上{こうぞうじょう}
  2. 《コ》アーキテクチャーの
【レベル】6、【発音】ɑ̀ːrkitéktʃərəl、【@】アーキテクチャラル、アーキテクチュラル、【分節】ar・chi・tec・tur・al
architecture 【名】
  1. 建築{けんちく}、建築術{けんちく じゅつ}、建築様式{けんちく ようしき}、構造{こうぞう}
  2. 《コ》アーキテクチャ、〔ハードウェアまたはソフトウェアの〕基本設計概念{きほん せっけい がいねん}
  3. 《学科》建築学{けんちく がく}
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrkətèktʃər【@】アーキテクチャー、【分節】ar・chi・tec・ture
archive 【他動】
    ~をアーカイブに保管{ほかん}する
【名】
  1. 公文書(保管所){こうぶんしょ(ほかん じょ)}、記録保管所{きろく ほかん じょ}、保存記録{ほぞん きろく}
  2. 《コ》アーカイブ、ファイル保管庫{ほかんこ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrkaiv、【変化】《複》archives、【分節】ar・chive
ardent 【形】
  1. 〔人や感情{かんじょう}が〕情熱的{じょうねつ てき}な、激しい
  2. 〔人が〕熱心{ねっしん}な、熱中{ねっちゅう}している
  3. 〈文〉燃えて[火が付いて]いる
  4. 〈文〉〔燃えるように〕輝く、きらめく
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrdnt、【@】アーダント、アーデント、【分節】ar・dent
ardor 【名】
  1. 情熱{じょうねつ}、熱意{ねつい}
    ・I resumed the job with an ardor which never flagged. : 決して衰えない情熱を抱いてその仕事を再開しました。
  2. 熱狂{ねっきょう}、〔強い〕傾倒{けいとう}
    ・There was a national ardor for the leader. : その指導者に国全体が傾倒していた。
  3. 〔強烈{きょうれつ}な〕熱、光
【発音】ɑ́ːrr【@】アーダー、【分節】ar・dor
area 【名】
  1. 〔地表上{ちひょう じょう}の〕地域{ちいき}、地帯{ちたい}、地方{ちほう}、地区{ちく}【同】region
  2. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}に使われる〕場所{ばしょ}、エリア◆通例、何も置いていない、空いている場所を指す。
  3. 面積{めんせき}
    ・What is the area of the triangle in the above? : 《数学》上図の三角形の面積は?
  4. 〔知識{ちしき}や経験{けいけん}などの〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}
  5. areaway
  6. 《コ》領域{りょういき}、エリア◆情報を格納するための場所。
【レベル】2、【発音】əriə、【@】エーリア、エアリア、エリア、【変化】《複》areas、【分節】ar・e・a
arena 【名】
  1. 競技場{きょうぎじょう}、アリーナ
  2. 活躍{かつやく}の舞台{ぶたい}、活動領域{かつどう りょういき}、土俵{どひょう}
【レベル】5、【発音】əríːnə、【@】アリーナ、【変化】《複》arenas、【分節】a・re・na
argue 【自動】
  1. 〔感情的{かんじょう てき}にまたは執拗{しつよう}に〕異議{いぎ}を唱える、反対{はんたい}する
  2. 〔議論{ぎろん}に肯定的{こうてい てき}な〕根拠{こんきょ}[論拠{ろんきょ}]を示す
  3. 言い争う、論争{ろんそう}[口論{こうろん}]する
    ・Arguing with him won't do any good. : 彼と言い争っても、ろくなことにならない。
【他動】
  1. 〔that節を〕主張{しゅちょう}する、正当{せいとう}だと論じる
  2. 〔多くの観点{かんてん}から~について〕議論{ぎろん}する、討論{とうろん}する
  3. 〔論拠{ろんきょ}を示して人を〕説得{せっとく}する、説きつける
  4. 〔主語{しゅご}が〕~の証拠{しょうこ}となる、~を示している
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrgjuː、【@】アーギュー、【変化】《動》argues | arguing | argued、【分節】ar・gue
argument 【名】
  1. 議論{ぎろん}、討論{とうろん}、討議{とうぎ}
    ・No argument. : 問答無用です。/言う通りにしなさい。
    ・There's [There is] no argument. : 議論の余地がない。
  2. 〈話〉口論{こうろん}、口げんか
  3. 論拠{ろんきょ}、〔議論{ぎろん}の〕根拠{こんきょ}
  4. 要旨{ようし}、テーマ
  5. 《論理学》論証{ろんしょう}
  6. 《数学》〔関数{かんすう}の〕独立変数{どくりつ へんすう}
  7. 《数学》〔複素数{ふくそすう}の〕偏角{へんかく}【同】amplitude
  8. 《コ》引数{ひきすう}【略】ARG◆コマンドを実行する時に代入される値
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrgjəmənt、【@】アーギュメント、【変化】《複》arguments、【分節】ar・gu・ment
aria 【名】
  1. 〈イタリア語〉《音楽》〔オペラなどの〕アリア、詠唱{えいしょう}◆楽器の伴奏付きで、ソロまたはデュエットで比較的長く歌われる曲。ソリストの技量が発揮される部分で、演奏会ではアリアだけを取り出して歌われる場合がある。伝統的なアリアは3部分から構成される。
  2. 〈イタリア語〉《音楽》旋律{せんりつ}、メロディー
【レベル】11、【発音】ɑ́ːriə、【変化】《複》arias、【分節】a・ri・a
arid 【形】
  1. 〔気候{きこう}や場所{ばしょ}が〕乾いた、乾燥{かんそう}した
  2. 〔土地{とち}が〕荒れた、不毛{ふもう}
  3. 〔話などが〕つまらない、退屈{たいくつ}
【レベル】11、【発音】ǽrid、【@】アリッド、【分節】ar・id
arise 【自動】
  1. 起こる、生じる、現れる、生まれる、発生{はっせい}する
    ・A civil war arose between the two religious groups. : 二つの宗教グループの間で内戦が起こった。
    ・I'm sorry that this problem has arisen. : この問題が起きて残念です[申し訳なく存じます]。
  2. 起きる、起床{きしょう}する、行動{こうどう}を開始{かいし}する
  3. 〔風が〕たつ
  4. 〔死から〕よみがえる
  5. 《法律》〔推定が〕働く
【レベル】8、【発音】əráiz、【@】アライズ、【変化】《動》arises | arising | arose | arisen、【分節】a・rise
arithmetic 【名】
  1. 算数{さんすう}、計算{けいさん}、算術{さんじゅつ}、勘定{かんじょう}
  2. 計算能力{けいさん のうりょく}
  3. 算術書{さんじゅつ しょ}、算数{さんすう}の本[教科書{きょうかしょ}・論文{ろんぶん}
【形】
    算数{さんすう}の、算術{さんじゅつ}の、算術{さんじゅつ}を用いる、算数上{さんすう じょう}の、算術的{さんじゅつてき}
【レベル】5、【発音】《名》əríθmətìk 《形》æ̀riθmétik、【@】アリスマティック、アリスマテック、アリスメティック、【分節】a・rith・me・tic
ark 【名】
  1. 《聖書》契約{けいやく}の箱、約櫃{やくひつ}◆Arkとも表記される。モーゼ(Moses)の十戒(Ten Commandments)を刻んだ2枚の石板が納められているチェスト(櫃)。◆【同】Ark of Covenant(カベナント)
  2. 《聖書》〔ノアの〕箱舟{はこぶね}◆Arkとも表記される。大洪水(Flood)のときにNoah一家と動物たちが乗って避難した。
  3. 〔ノアの箱舟{はこぶね}のような〕避難所{ひなんじょ}
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrk、【@】アーク
armament 【名】
    兵器{へいき}、軍備{ぐんび}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrməmənt、【@】アーマメント、【変化】《複》armaments、【分節】ar・ma・ment
armchair 【名】
    肘掛{ひじ か}け椅子{いす}
【形】
    実際{じっさい}の経験{けいけん}のない、机上{きじょう}の空論的{くうろんてき}な、実情{じつじょう}に疎い
【レベル】6、【発音】ɑ́ːrmtʃὲər【@】アームチェア、【変化】《複》armchairs、【分節】arm・chair
armed 【動】
    armの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 武装{ぶそう}した、武器{ぶき}を持った、武器{ぶき}[銃器{じゅうき}・凶器{きょうき}]を持った[携帯{けいたい}した]
  2. 〔動物{どうぶつ}が〕甲殻{こうかく}に覆われた、とげのある
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrmd、【@】アームド、【変化】《動》arms | arming | armed
armful 【名】
    腕いっぱい(の量)、ひと抱え
【レベル】9、【発音】ɑ́ːrmfùl、【変化】《複》armfuls、【分節】arm・ful
armor 【自動】
    〔軍艦{ぐんかん}などが〕装甲{そうこう}する
【他動】
  1. ~によろいを着けさせる
  2. 〔軍艦{ぐんかん}などに〕装甲{そうこう}を施す
【名】
  1. 〔中世{ちゅうせい}の〕よろい、甲冑{かっちゅう}
  2. 《軍事》装甲{そうこう}
  3. 《軍事》装甲車両{そうこう しゃりょう}
  4. 《生物》〔身を守る固い〕甲
  5. 防御手段{ぼうぎょ しゅだん}、安全{あんぜん}を保証{ほしょう}するもの、〈比喩的{ひゆ てき}に〉よろい
  6. 紋章{もんしょう}【同】coat of arms
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrr【@】アーマー、【分節】ar・mor
arouse 【自動】
  1. 〔眠りなどから〕目覚める
  2. 性的{せいてき}に興奮{こうふん}する
【他動】
  1. 〔感情{かんじょう}や欲望{よくぼう}を〕刺激{しげき}する、喚起{かんき}する
    ・Mysteries always arouse my curiosity. : 謎は常に私の好奇心をかき立てる。
  2. 〔人を性的{せいてき}に〕興奮{こうふん}させる、欲情{よくじょう}させる
  3. (人)を怒らせる
  4. 〔眠りなどから〕~を目覚めさせる[呼び起こす]
【レベル】7、【発音】əráuz、【@】アラウズ、アロウズ、【変化】《動》arouses | arousing | aroused、【分節】a・rouse
arrange 【自動】
  1. 用意{ようい}[準備{じゅんび}・手配{てはい}・お膳立]をする
  2. 協定{きょうてい}を結ぶ、合意{ごうい}する、話を取り決める[つける]
  3. アレンジ[編曲{へんきょく}](の仕事{しごと})をする
【他動】
  1. ~をきちんと並べる、整える、配置{はいち}する、配列{はいれつ}する
  2. 〔~することを前もって〕準備{じゅんび}[用意{ようい}・手配{てはい}・お膳立{ぜん だ}て]する
    ・ABC Corporation will arrange all shipment dates, insurance, bills of lading, etc. : 船積み期日、保険、船荷証券など全てをABC商事が手配致します。
    ・I do hope you all can arrange to come. : ぜひとも万障繰り合わせておいでください。
    ・Interviews can be arranged at the meeting, or now by calling our office at 03-123-4567. : 面談の申し込みは会議場においてもできますが、今でしたらお電話で当社(03-123-4567)にお申し込みください。
  3. 〔問題{もんだい}などを〕調停{ちょうてい}する、決着{けっちゃく}させる
    ・I hope it can be arranged. : うまくまとまるといいのですが。
  4. 《音楽》〔曲を〕編曲{へんきょく}する
【レベル】2、【発音】əréin(d)ʒ、【@】アレインジ、アレンジ、【変化】《動》arranges | arranging | arranged、【分節】ar・range
arrangement 【名】
  1. 準備{じゅんび}、手配{てはい}、お膳立{ぜん だ}て、用意{ようい}
    ・All the arrangements have been made. : 手はずは全て整えた。
  2. 整頓{せいとん}
  3. 〔見た目が美しい〕配置{はいち}、配列{はいれつ}、並べ方
  4. 協定{きょうてい}、取り決め{とりきめ}、合意{ごうい}
  5. 〔曲の〕アレンジ、編曲{へんきょく}
  6. 《法律》和議{わぎ}、和解{わかい}、示談{じだん}
【レベル】2、【発音】əréin(d)ʒmənt、【@】アリインジメント、アレインジメント、アレンジメント、【変化】《複》arrangements、【分節】ar・range・ment
array 【他動】
  1. ~を配置{はいち}する、配列{はいれつ}する
  2. (人)を美しく着飾る{きかざる}
【名】
  1. 配列{はいれつ}、配置{はいち}、整列{せいれつ}、隊列{たいれつ}
  2. 大群{たいぐん}、多数{たすう}、多量{たりょう}
  3. 〈文〉きらびやかな服装{ふくそう}、盛装{せいそう}
  4. 《数学》配列{はいれつ}
  5. 《コ》配列{はいれつ}
【レベル】8、【発音】əréi、【@】アレー、アレイ、【変化】《動》arrays | arraying | arrayed、【分節】ar・ray
arrear 【名】
  1. 〔義務{ぎむ}・約束{やくそく}の履行{りこう}の〕遅れ{おくれ}、滞り◆通例、arrears
  2. 滞納(金){たいのう(きん)}、未払{みはら}い金{きん}◆通例、arrears
【発音】əríər【変化】《複》arrears、【分節】ar・rear
arrest 【自動】
  1. 心不全{しんふぜん}を起こす
  2. 〔人が〕逮捕{たいほ}される
【他動】
  1. 〔警察{けいさつ}などが〕~を逮捕{たいほ}[拘束{こうそく}]する
    ・He was arrested on a pair of felony theft and embezzlement counts. : 重罪に当たる窃盗と横領の二つの訴因で逮捕された。
    ・Hundreds were arrested in clashes with police before a World Cup match. : サッカーのワールドカップの試合前に起きた警官隊との衝突で何百人もが逮捕された。
  2. 〈文〉〔注意{ちゅうい}などを一時的{いちじ てき}に〕引き付ける
  3. 〈文〉〔進行{しんこう}などを〕阻む、止める
  4. 〈文〉~を没収{ぼっしゅう}する、~を差し押さえる
【名】
  1. 〔容疑者・犯人などの〕逮捕{たいほ}
  2. 〔逮捕{たいほ}による〕拘留{こうりゅう}(されていること)
  3. 〔動作{どうさ}や機能{きのう}の突然{とつぜん}の〕停止{ていし}
  4. 〔可動部分{かどう ぶぶん}の〕停止装置{ていし そうち}
【レベル】3、【発音】ərést、【@】アレスト、【変化】《動》arrests | arresting | arrested、【分節】ar・rest
arrival 【名】
  1. 到着{とうちゃく}
  2. 到着便{とうちゃく びん}、着荷{ちゃくに}
  3. 新生児{しんせいじ}
    ・Congratulations on the arrival [birth] of your daughter. : お嬢様のご誕生おめでとうございます。
    ・Congratulations to you and your wife upon the arrival of your daughter. : お嬢さんのご誕生に際してあなたと奥様にお祝いを申し上げます。
【形】
    到着{とうちゃく}の、到着者[物]の
【レベル】2、【発音】əráivl、【@】アライバル、【変化】《複》arrivals、【分節】ar・riv・al
arrive 【自動】
  1. 到着{とうちゃく}する、着く、届く、着信{ちゃくしん}する
  2. 〔捜査官{そうさかん}などが〕現場入りする
【レベル】1、【発音】əráiv、【@】アライブ、【変化】《動》arrives | arriving | arrived、【分節】ar・rive
arrogance 【名】
    尊大{そんだい}、横柄{おうへい}、傲慢{ごうまん}
    ・Please forgive my arrogance. : どうか私の傲慢をお許しください。
【レベル】8、【発音】ǽrəgəns、【分節】ar・ro・gance
arrogant 【形】
    〔他人{たにん}より自分{じぶん}の方が優秀{ゆうしゅう}だと思って態度{たいど}が〕傲慢{ごうまん}[尊大{そんだい}・横柄{おうへい}]な、思い上がった◆【名】arrogance◆【副】arrogantly◆【反】lowly ; meek ; modest
【レベル】7、【発音】ǽrəgənt、【@】アロガント、【分節】ar・ro・gant
arrow 【名】
  1. 〔弓矢{ゆみや}の〕矢
  2. 〔方向{ほうこう}などを示す〕矢印{やじるし}
【レベル】3、【発音】ǽrou、【@】アロー、アロウ、【変化】《動》arrows | arrowing | arrowed、【分節】ar・row
arsenal 【名】
  1. 貯蔵{ちょぞう}武器{ぶき}[兵器{へいき}
  2. 武器庫{ぶきこ}、兵器庫{へいきこ}
  3. 備品{びひん}、在庫{ざいこ}、蓄積{ちくせき}、宝庫{ほうこ}
  4. 〈米俗〉《野球》〔投手{とうしゅ}の〕持ち球
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrsənl、【@】アーサナル、アースナル、アーセナル、【変化】《複》arsenals、【分節】ar・se・nal
artful 【形】
  1. 〔人をだますために〕巧妙{こうみょう}な、巧みな、悪賢い、狡猾{こうかつ}
  2. 〔演技{えんぎ}・制作方法{せいさく ほうほう}などが〕技巧的{ぎこう てき}
【レベル】9、【発音】ɑ́ːrtfəl、【分節】art・ful
article 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}の業務{ぎょうむ}に〕(人)を契約{けいやく}により従事{じゅうじ}させる
    ・I articled the man as lawyer. : その男に弁護士として仕事をさせた。
  2. 〈古〉(人)を年季奉公{ねんき ぼうこう}させる
    ・He was articled to a corn merchant by his father. : 彼は父親によって雑穀商に奉公に出された。
【名】
  1. 〔雑誌{ざっし}や新聞{しんぶん}の〕記事{きじ}、論説{ろんせつ}、論文{ろんぶん}◆小説などのフィクションを含まない。
  2. 〔協定書{きょうてい しょ}や憲法{けんぽう}などの〕条項{じょうこう}
  3. 品物{しなもの}、品目{ひんもく}、項目{こうもく}◆同類のものの一部を指す。
    ・I have never bought a single article of clothing from the store. : その店からは衣類を一枚たりとも買ったことがない。
  4. 《文法》冠詞{かんし}
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrtikl、【@】アーティクル、アーテクル、【変化】《複》articles、【分節】ar・ti・cle
articulate 【自動】
  1. 言葉{ことば}を発する
  2. はっきりと話す
【他動】
  1. 〔言葉{ことば}を〕はっきりと発音{はつおん}する
  2. 〔音声{おんせい}を〕発する、調音{ちょうおん}する◆発声器官を使って言語音を出すこと。
  3. 〔考えを〕はっきりと[明確{めいかく}に]話す[述べる]
  4. ~を統合{とうごう}する、~を一つにまとめる
  5. 《動物》~を関節接合{かんせつ せつごう}する
【形】
  1. 発話{はつわ}できる、話す能力{のうりょく}がある
  2. 〔言葉{ことば}が〕はっきり発音{はつおん}された、歯切れが良い
  3. 〔意味{いみ}や内容{ないよう}が〕はっきりと伝わる、明瞭{めいりょう}
  4. 〔人が〕はきはきと話す、雄弁{ゆうべん}
  5. 《動物》関節{かんせつ}がある、関節接合{かんせつ せつごう}
【レベル】10、【発音】《動》ɑːrtíkjəlèit 《形》ɑːrtíkjələt、【@】アーティキュレット、アーテキュレイト、アーテキュレット、【変化】《動》articulates | articulating | articulated、【分節】ar・tic・u・late
artifact 【名】
  1. アーチファクト、技能{ぎのう}(art)によって作り出したもの、人工物{じんこう ぶつ}、加工品{かこうひん}、工芸品{こうげいひん}、芸術品{げいじゅつ ひん}、所産{しょさん}、作り事{つくりごと}
  2. 作為{さくい}、人為的{じんいてき}な結果{けっか}[影響{えいきょう}
  3. 〔技術上{ぎじゅつじょう}の原因{げんいん}による〕不自然{ふしぜん}な結果{けっか}◆例えば、不適切な統計処理の結果現れたパターンなど。
  4. 《コ》不可逆圧縮{ふかぎゃく あっしゅく}に伴う悪い副作用{ふくさよう}◆例えば、動画のブロックノイズなど。通例複数形で。
  5. 《コ》〔ソフトウェア開発における〕中間生成物、〔UMLという方法論における〕アーティファクト
  6. 〔考古学{こうこがく}の人工{じんこう}〕遺物{いぶつ}、埋蔵物{まいぞうぶつ}
【発音】ɑ́ːrtifæ̀kt、【分節】ar・ti・fact
artillery 【名】
  1. 大砲{たいほう}、迫撃砲{はくげきほう}、ミサイル発射装置{はっしゃ そうち}◆大口径の火器
  2. 砲手{ほうしゅ}、砲兵(隊){ほうへい(たい)}
  3. 砲術{ほうじゅつ}、射撃術{しゃげき じゅつ}
  4. 〈古〉〔古代{こだい}や中世{ちゅうせい}の〕投石機{とうせきき}、石弓機{いしゆみ き}
【レベル】10、【発音】ɑːrtíləri、【@】アーティレリ、アーテラリ、【分節】ar・til・ler・y
artisan 【名】
    〔熟練{じゅくれん}した〕職人{しょくにん}、工匠{こうしょう}【同】craftsman
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrtəzən、【@】アーチザン、アーティザン、【変化】《複》artisans、【分節】ar・ti・san
artistic 【形】
  1. 芸術{げいじゅつ}[美術{びじゅつ}](家)の
  2. 〔芸術家{げいじゅつか}が〕技量{ぎりょう}の高い、優れた技術{ぎじゅつ}を持った
  3. 趣きのある、風雅{ふうが}な、風流{ふうりゅう}
  4. 芸術{げいじゅつ}が分かる、審美眼{しんびがん}のある、美的感覚{びてき かんかく}の鋭い
【レベル】4、【発音】ɑːrtístik、【@】アーチステック、アーティスティック、【変化】《形》more artistic | most artistic、【分節】ar・tis・tic
ascend 【自動】
  1. 〔空中{くうちゅう}を〕上昇{じょうしょう}する、高く上がる
  2. 〔階段{かいだん}や坂などを〕登る、上がる
  3. 〔組織{そしき}で〕出世{しゅっせ}する、高い地位{ちい}に就く
【他動】
  1. 〔階段{かいだん}や坂などを〕登る、上がる
  2. 〈文〉〔王位{おうい}などを〕継承{けいしょう}する
  3. 〔地位{ちい}などを〕上げる、高める
【レベル】5、【発音】əsénd、【@】アセンド、【変化】《動》ascends | ascending | ascended、【分節】as・cend
ascendancy 【名】
    支配的{しはい てき}[優勢{ゆうせい}]な立場{たちば}、権勢{けんせい}
【レベル】11、【発音】əséndənsi、【分節】as・cend・an・cy
ascent 【名】
  1. 上がること、昇進{しょうしん}、上昇{じょうしょう}、向上{こうじょう}
  2. 上り、上り坂、傾斜度{けいしゃど}
  3. 《印刷》アセント◆ベースラインとアセンダー・ラインの垂直距離。
【レベル】6、【発音】əsént、【@】アセント、【変化】《複》ascents、【分節】as・cent
ascertain 【他動】
  1. 〔徹底{てってい}した調査{ちょうさ}によって〕~を突き止める[解明{かいめい}する・究明{きゅうめい}する]
  2. 〈古〉~を確実{かくじつ}にする、~を確定{かくてい}する
【レベル】8、【発音】æ̀sərtéin、【@】アサーテイン、アサーテン、アサテイン、【変化】《動》ascertains | ascertaining | ascertained、【分節】as・cer・tain
ascetic 【名】
    苦行者{くぎょう しゃ}、禁欲{きんよく}(主義{しゅぎ})者
【形】
    禁欲的{きんよくてき}な、禁欲主義{きんよく しゅぎ}の、苦行{くぎょう}
【発音】əsétik、【変化】《複》ascetics、【分節】as・cet・ic
ascribe 【自動】
    〔考えを〕抱く◆ascribe toの形で。
【他動】
  1. 〔原因を~に〕帰する、〔原因を~の〕せいにする◆【参考】ascribe ~ to
  2. 〔作品・成果などを~の〕ものとみなす
  3. 〔特徴などを~に〕帰する、属するものとみなす
【レベル】8、【発音】əskráib、【@】アスクライブ、【変化】《動》ascribes | ascribing | ascribed、【分節】as・cribe
aseptic 【形】
    無菌{むきん}
【発音】eiséptik、【分節】a・sep・tic
ash 【名】
  1. 灰、灰色{はいいろ}、灰分{かいぶん}
  2. 《ashes》遺灰{いはい}、廃虚{はいきょ}
  3. 《植物》セイヨウトネリコ
  4. 〔古英語{こ えいご}などの〕aeの合字{ごうじ}◆文字の名前
【レベル】4、【発音】ǽʃ、【@】アッシ、アッシュ、【変化】《複》ashes
ashore 【副】
  1. 岸へ、岸に、浜へ、浜に、浅瀬{あさせ}へ、浅瀬{あさせ}
  2. 陸上{りくじょう}に、陸上{りくじょう}へ、陸地{りくち}で◆【反】aboard
【レベル】7、【発音】əʃɔ́ːr【@】アショー、アショーア、【分節】a・shore
ashtray 【名】
    灰皿{はいざら}、アッシュトレイ
【レベル】4、【発音】ǽʃtrèi、【@】アッシトレイ、アッシュトゥレイ、アッシュトレー、【変化】《複》ashtrays、【分節】ash・tray
askew 【副】
    斜めに、ゆがんで
    ・He noticed that the portrait was askew. : 彼は、その肖像ががゆがんでいることに気付きました。
【発音】əskjúː、【@】アスキュー、【分節】a・skew
asleep 【形】
  1. 眠って(いる状態{じょうたい}の)、就寝中{しゅうしん ちゅう}
  2. 〔手や足が眠っているかのように〕無感覚{むかんかく}で、しびれて
    ・My legs were asleep. : 私の両脚はしびれていました。
【副】
    眠って、休止{きゅうし}して
【レベル】2、【発音】əslíːp、【@】アスリープ、【分節】a・sleep
asparagus 【名】
    《植物》アスパラガス
【レベル】3、【発音】əspǽrəgəs、【@】アスパラガス、【分節】as・par・a・gus
aspect 【名】
  1. 様子{ようす}、外見{がいけん}、顔つき、姿{すがた}、表情{ひょうじょう}、容姿{ようし}、容貌{ようぼう}【同】appearance
  2. 〔心に映る〕姿、イメージ、印象{いんしょう}
  3. 性状{せいじょう}、態度{たいど}、物腰{ものごし}
  4. 外観{がいかん}、景観{けいかん}、光景{こうけい}、様子{ようす}、様相{ようそう}
  5. 形勢{けいせい}、局面{きょくめん}、状況{じょうきょう}、側面{そくめん}、特徴{とくちょう}
  6. 〔情勢{じょうせい}・問題{もんだい}などの〕捕らえ方、解釈{かいしゃく}、角度{かくど}、見地{けんち}、見方{みかた}
  7. 〔家・部屋{へや}などの〕向き、方位{ほうい}(direction)、方向{ほうこう}
  8. 〔ある方向{ほうこう}に面した〕面、側
  9. 《航空》アスペクト
  10. 《占星》アスペクト、視座{しざ}、星・天体{てんたい}の相、星位{せいい}
  11. 《生態》〔植生{しょくせい}の〕季観{きかん}
  12. 《特許》態様{たいよう}
【レベル】4、【発音】ǽspekt、【@】アスペクト、【変化】《複》aspects、【分節】as・pect
aspen 【名】
    《植物》アスペン
【形】
    アスペンの
【レベル】11、【発音】ǽspən、【変化】《複》aspens、【分節】as・pen
aspiration 【名】
  1. 強い願望{がんぼう}、大志{たいし}、憧{あこが}
    ・Her aspiration is to become a professional pianist. : 彼女の望みはプロのピアニストになることだ。
  2. 呼吸{こきゅう}、息を吸い込むこと
  3. 《医》吸引{きゅういん}
  4. 《医》誤嚥{ごえん}
  5. 《音声》気音
【レベル】8、【発音】æ̀spəréiʃən、【@】アスピレイション、【変化】《複》aspirations、【分節】as・pi・ra・tion
aspire 【自動】
    熱望{ねつぼう}する、切望{せつぼう}する、熱願{ねつがん}する、目指{めざ}す、志向{しこう}する、垂涎{すいぜん}する
【レベル】8、【発音】əspáiər【@】アスパイア、【変化】《動》aspires | aspiring | aspired、【分節】as・pire
aspirin 【名】
    アスピリン◆鎮痛・解熱剤
【レベル】5、【発音】ǽspərin、【@】アスピリン、【変化】《複》aspirins、【分節】as・pi・rin
ass 【1自動】
    〈俗〉ぶらつく、間抜けなことをする
【1名】
  1. 《動物》ロバ◆ウマ属(Equus)のウマ(horse)より小型で耳の長い亜種。donkey (Equus asinus)は、アフリカ起源の野生のassを家畜化したもの。
  2. 〈俗・軽蔑的〉〔生意気{なまいき}なまたは強情{ごうじょう}な〕ばか
【2名】
  1. 〈卑・軽蔑的〉尻(の穴)◆【同】〈英〉arse
    ・She's got a great ass. : 彼女はいい尻をしている。◆下品な表現。
  2. 〈卑・軽蔑的〉セックス、性交{せいこう}
【レベル】4、【発音】ǽs、【@】アス、【変化】《複》asses
assassinate 【他動】
  1. 〔重要人物{じゅうよう じんぶつ}を〕暗殺{あんさつ}する
  2. 〔人の評判{ひょうばん}などを〕傷つける、損なう
【レベル】8、【発音】əsǽsinèit、【@】アサシネイト、【変化】《動》assassinates | assassinating | assassinated、【分節】as・sas・si・nate
assemble 【自動】
  1. 集まる、結集{けっしゅう}する、集合{しゅうごう}する
  2. 組み立てられる
【他動】
  1. 〔ある目的{もくてき}のために複数{ふくすう}の人・ものを〕集める、集合{しゅうごう}させる、招集{しょうしゅう}する◆【同】bring together
  2. 〔機械{きかい}などの部品{ぶひん}を〕組み立てる、アセンブルする、取り付ける
  3. 〔部品{ぶひん}を組み合わせて〕~を作る、~にする
  4. ~を(集めて)整理{せいり}する、まとめる
  5. 《コ》(プログラム)をアセンブリ言語{げんご}に翻訳{ほんやく}する、アセンブルする
【レベル】5、【発音】əsémbl、【@】アセンブル、【変化】《動》assembles | assembling | assembled、【分節】as・sem・ble
assembly 【名】
  1. 集会{しゅうかい}、会合{かいごう}
  2. 〔学校{がっこう}の〕全校集会{ぜんこう しゅうかい}【同】school assembly
  3. 〔立法府{りっぽうふ}の〕議会{ぎかい}【同】legislative assembly
    ・Voters will elect members of a constitutional assembly. : 有権者は憲法制定議会の議員を選出する。
  4. 《Assembly》〈米豪〉〔一部{いちぶ}の州の〕州議会{しゅう ぎかい}、下院{かいん}◆立法府の呼び方は州によって異なる。◆【参考】Legislative Assembly ; State Legislature
  5. 〔部品{ぶひん}の〕組み立て
  6. 〔組み立て前の〕部品{ぶひん}
  7. 《軍事》〔作戦前{さくせん まえ}の〕集合{しゅうごう}
  8. 《軍事》〔集合{しゅうごう}の〕合図{あいず}
  9. 《コ》アセンブリ◆アセンブリ言語から機械語への変換。
【レベル】5、【発音】əsémbli、【@】アセンブリー、アッセンブリー、【変化】《複》assemblies、【分節】as・sem・bly
assent 【自動】
    〔提案{ていあん}などに〕同意{どうい}[賛成{さんせい}]する
【名】
    〔提案{ていあん}などに対する〕同意{どうい}、承認{しょうにん}
【発音】əsént、【@】アセント、【変化】《動》assents | assenting | assented、【分節】as・sent
assert 【他動】
  1. 〔(証拠{しょうこ}はないが)真実{しんじつ}であると〕断言{だんげん}する、言い張る
    ・You should assert yourself by sticking up for yourself. : 自分を弁護[支持]することで、自己主張するべきだ。
  2. 〔権利{けんり}・意見{いけん}などを〕強く主張{しゅちょう}する
    ・The Diet has been pressing the premier to assert Japan's rights to the four islands. : 国会は、この4島に対する日本の権利を主張するよう首相に圧力をかけている。
  3. 〔権限{けんげん}などを(強引{ごういん}に)〕行使{こうし}する
  4. 《電気》〔論理信号{ろんり しんごう}やレジスタビットを〕アサートする、アクティブな[有効{ゆうこう}な・論理的{ろんりてき}に真の]状態{じょうたい}にする◆【反】negate
【レベル】4、【発音】əsə́ːrt、【@】アサート、【変化】《動》asserts | asserting | asserted、【分節】as・sert
assertive 【名】
    《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕主張型{しゅちょう がた}【参考】illocutionary act
【形】
  1. 断定的{だんてい てき}な、断言{だんげん}する
  2. 〔人の話し方・行動方法{こうどう ほうほう}などが〕積極的{せっきょく てき}な、自己主張{じこ しゅちょう}の強い、強引{ごういん}な◆【対】submissive
  3. 〔匂{にお}いが〕はっきりと分かる
【レベル】9、【発音】əsə́ːrtiv、【分節】as・ser・tive
assess 【他動】
  1. 〔課税のために資産{しさん}を〕評価{ひょうか}する、査定{さてい}する
  2. 〔課税額{かぜいがく}を〕査定{さてい}する、決定{けってい}する
  3. 〔税金{ぜいきん}・料金{りょうきん}・費用{ひよう}などを人に〕課する、請求{せいきゅう}する
    ・You will be assessed an annual fee of $30. : 年間30ドルの費用を課せられます。
  4. 〔罰金を人に〕科する
  5. 〔~の価値{かち}や重要性{じゅうよう せい}などを〕見積{みつ}もる、算定{さんてい}する、評価{ひょうか}する
【レベル】6、【発音】əsés、【@】アセス、【変化】《動》assesses | assessing | assessed、【分節】as・sess
assessment 【名】
  1. 〔人や物の〕評価{ひょうか}、判断{はんだん}、アセスメント◆【類】evaluation ; appraisal
    ・They need help to repair their faulty nuclear plants, not a safety assessment. : 彼らは安全性の評価ではなく、欠陥のある原子力発電所を修理するための援助を必要としている。
  2. 〔課税{かぜい}のための〕評価{ひょうか}、査定{さてい}
  3. 〔資産{しさん}の〕評価{ひょうか}[査定{さてい}](金)額{(きん)がく}
  4. 〈英〉〔生徒{せいと}の〕教育評価{きょういく ひょうか}
【レベル】6、【発音】əsésmənt、【@】アセスメント、【変化】《複》assessments、【分節】as・sess・ment
assiduous 【形】
  1. 勤勉{きんべん}な、根気強い{こんき づよい}
  2. 〔仕事{しごと}などを完璧{かんぺき}に成し遂げるために〕細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払った
【発音】əsídʒuəs、【分節】as・sid・u・ous
assign 【他動】
  1. ~を割り当てる、指定{してい}する、任命{にんめい}する、配属{はいぞく}する
    ・My boss assigned me to give a presentation seminar in New York. : 私のボスは、私にニューヨークでプレゼンテーション・セミナーをするように任命しました。
  2. ~を当てがう、与える、譲渡{じょうと}する
    ・Neither party shall have the right to assign this agreement to a third party without the prior written consent of the other party. : いずれの当事者も、相手方当事者の書面による事前の同意なしに本契約を第三者に譲渡する権利を有しないものとする。◆契約書
  3. ~を(…の)せいにする、帰する
【名】
    譲受人{ゆずりうけにん}
【レベル】5、【発音】əsáin、【@】アサイン、【変化】《動》assigns | assigning | assigned、【分節】as・sign
assignment 【名】
  1. 〔任務{にんむ}などの〕割り当て、割当制度{わりあて せいど}
  2. 〔人に与えられた〕任務{にんむ}、業務{ぎょうむ}
  3. 〔人に与えられた〕地位{ちい}、職
  4. 《法律》〔財産{ざいさん}などの〕譲渡証書{じょうと しょうしょ}
  5. 《法律》〔財産{ざいさん}などの〕譲渡{じょうと}【同】assignation
    ・A merger or other acquisition by a third party will be treated as an assignment. : 第三者との合併もしくは吸収は譲渡と見なされる。◆契約書
  6. 〈米〉〔学校{がっこう}の〕宿題{しゅくだい}、課題{かだい}
  7. 《コ》割り当て、代入{だいにゅう}
【レベル】5、【発音】əsáinmənt、【@】アサインメント、【変化】《複》assignments、【分節】as・sign・ment
assimilate 【自動】
  1. 同化{どうか}する◆【対】dissimilate
  2. 〔食物{しょくもつ}などが〕吸収{きゅうしゅう}[消化{しょうか}]される
  3. 〔知識{ちしき}・文化{ぶんか}などが〕吸収{きゅうしゅう}される、取り入れられる
  4. 〔考え方などが〕同じになる、一致する、徐々{じょじょ}に理解{りかい}される
【他動】
  1. 同化{どうか}させる
  2. 〔食物{しょくもつ}などを〕吸収{きゅうしゅう}[消化{しょうか}]する
  3. 〔知識{ちしき}・文化{ぶんか}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、取り入れる
  4. 〔考え方などを〕同じにする、一致させる、徐々{じょじょ}に理解{りかい}する
【名】
    同化{どうか}されたもの、同化産物{どうか さんぶつ}
【レベル】9、【発音】əsíməlèit、【@】アシミレイト、【変化】《動》assimilates | assimilating | assimilated、【分節】as・sim・i・late
assist 【自動】
  1. 支援{しえん}する、(~に)力を貸す、(~を)手伝う{てつだう}、(~の)助けとなる、役に立つ
  2. 〔会・式などに〕列席{れっせき}する
  3. 《野球》補殺{ほさつ}する
【他動】
    〔補助的{ほじょ てき}に人を〕手伝う{てつだう}、手助けする、力を貸す
【名】
  1. 助力{じょりょく}
  2. 《野球》補殺{ほさつ}【略】A
  3. 《サッカー》アシスト◆ゴールを決めるために味方が送るパス
【レベル】2、【発音】əsíst、【@】アシスト、【変化】《動》assists | assisting | assisted、【分節】as・sist
assistance 【名】
    援助{えんじょ}、支援{しえん}、手伝い{てつだい}◆不可算
【レベル】3、【発音】əsístəns、【@】アシスタンス、【分節】as・sis・tance
assistant 【名】
  1. 力を貸す人、アシスタント、助手{じょしゅ}
  2. 助けとなるもの、補佐{ほさ}
  3. 店員{てんいん}
  4. 大統領補佐官{だいとうりょう ほさかん}◆通例Assistant
  5. 《コ》アシスタント◆ワープロソフト「WORD」の画面に現れるヘルプ機能のアイコン。
【形】
    助けとなる
【レベル】3、【発音】əsístənt、【@】アシスタント、アスィスタント、【変化】《複》assistants、【分節】as・sis・tant
associate 【自動】
  1. 付き合う、仲間{なかま}に加わる、交際{こうさい}する
  2. 共同{きょうどう}で事業{じぎょう}を行う、提携{ていけい}する
【他動】
  1. 〔~を~と〕結び付ける、結合{けつごう}させる、結び付けて考える、関連付ける、関連{かんれん}させる◆【参考】associate ~ with
  2. 〔~で~を〕連想{れんそう}する、思い出す◆【参考】associate ~ with
    ・For animals, vets are associated with shots and medicines. : 動物たちにとって、獣医は注射や薬を連想させるものである。
  3. ~を仲間{なかま}に加える、提携{ていけい}させる
【名】
  1. 〔気心{きごころ}の知れた〕友人{ゆうじん}、〔多くの時を過ごす〕仲間{なかま}、〔仕事{しごと}の〕同僚{どうりょう}
    ・Introduce a friend or associate to us, and you will both be eligible for special gifts. : お友達やお仲間をわれわれにご紹介していただくと、ご紹介者とお友達に特別プレゼントを差し上げます。
    ・An umpire may consult his associate at any time. : 審判はいつでも同僚の意見を求めることができる。
  2. 共同経営者{きょうどう けいえいしゃ}、共同出資者{きょうどう しゅっし しゃ}
    ・You must not undertake any business without the consent of your associate. : 共同経営者の同意がなければどんな事業も実行してはならない。
  3. 〔学会{がっかい}や協会{きょうかい}などの〕準会員{じゅん かいいん}
  4. 《数学》同伴(数){どうはん(すう)}、同伴{どうはん}(な)元
    ・This holds if and only if a and b are associates. : これはaとbが同伴であるときに、かつそのときにのみ、成立します。/これは、aとbが同伴であることと同値である。
  5. associate degree
【形】
    準~、副~、次席{じせき}
【レベル】4、【発音】《名・形》əsóuʃiət 《動》əsóuʃièit、【@】アソーシエイト、アソウシエイト、【変化】《動》associates | associating | associated、【分節】as・so・ci・ate
association 【名】
  1. つながり、関連(性){かんれん(せい)}、連関{れんかん}、連想(性){れんそう(せい)}
    ・What association does this music have for you? : この音楽はあなたに何を連想させますか。
  2. 結社{けっしゃ}、組合{くみあい}、団体{だんたい}、協会{きょうかい}
  3. 提携{ていけい}、同盟{どうめい}、合同{ごうどう}、連合{れんごう}
  4. 交際{こうさい}、付き合い、交友関係{こうゆう かんけい}
  5. 《コ》関連付け
  6. 《コ》接続◆ネットワークにおけるノードとノードの「接続」など。
  7. 《生態》群集{ぐんしゅう}
  8. 《化学》会合{かいごう}
【レベル】4、【発音】əsòusiéiʃən、【@】アソウスィエイション、アソシエイション、【変化】《複》associations、【分節】as・so・ci・a・tion
assortment 【名】
  1. 仕分け{しわけ}、分類{ぶんるい}すること
  2. 取り合わせたもの、詰め合わせ
【レベル】11、【発音】əsɔ́ːrtmənt、【@】アソートメント、【変化】《複》assortments、【分節】as・sort・ment
assuage 【他動】
  1. 〔苦しみや悲しみを〕和らげる、緩和{かんわ}させる
  2. 〔飢えや乾きなどを〕癒す、満たす
  3. 〔不安定{ふあんてい}なものを〕落ち着かせる、鎮める
【発音】əswéidʒ、【変化】《動》assuages | assuaging | assuaged、【分節】as・suage
assume 【他動】
  1. ~と仮定{かてい}[想定{そうてい}・臆測{おくそく}・推測{すいそく}]する、思い込む、見なす、~を前提{ぜんてい}とする、当然{とうぜん}と思う
    ・I would assume so. : そうだと推測します[思います]。
    ・I assume (that) you will show this email to your subordinates. : あなたは、このメールを部下たちに見せますよね。
  2. 〔義務などを〕引き受ける
  3. 〔役割{やくわり}などを〕担う
  4. 〔責任などを〕負う
    ・We assume no responsibility whatsoever for any damages resulting from the use of this site. : このサイトを利用することによって発生する損害に関して、当社は一切の責任を負いません。
  5. 〔債務を〕肩代わりする、引き継ぐ
  6. 〔ある態度{たいど}を〕取る
  7. ~を身に着ける、~を装う、~のふりをする
  8. 〔姿勢{しせい}・体勢{たいせい}・ポーズなどを〕とる
    ・As soon as I finish my meal, I always assume my usual position on my comfortable chair, and continue working on my PC. : 私は、いつも食事を終えたらすぐにいつもの場所に戻り、心地良い椅子に座って、パソコンの作業を続けます。
  9. 〔任務{にんむ}・役職{やくしょく}・地位{ちい}などに〕就任{しゅうにん}する、就く
    ・He assumed a newly created position as the company's chief operating officer. : 彼は最高執行責任者として新しく作られた役職に就任しました。
【レベル】4、【発音】əsjúːm、【@】アシューム、アスーム、アスューム、【変化】《動》assumes | assuming | assumed、【分節】as・sume
assumption 【名】
  1. 思い込むこと、決めてかかること◆証拠なしに本当だと思うこと。
    ・I wish you wouldn't make silly assumptions. : ばかげた思い込みをしないでもらいたいものだ。
  2. 〔証拠{しょうこ}のない〕仮定{かてい}、前提{ぜんてい}
    ・He proceeds on the assumption that the constitution is not a valid document. : 彼は、憲法が有効な文書ではないという前提で職務を遂行している。
  3. 〔義務{ぎむ}などの〕引き受け、肩代わり{かたがわり}
  4. 〔任務{にんむ}などの〕引き継ぎ、掌握{しょうあく}
  5. 厚かましさ、ずうずうしさ
  6. 《論理学》小前提{しょうぜんてい}【同】minor premise
  7. 《Assumption》《カトリック》マリアの被昇天(祭)
【レベル】5、【発音】əsʌ́mpʃən、【@】アサンプション、【変化】《複》assumptions、【分節】as・sump・tion
assurance 【名】
  1. 断言{だんげん}すること、請け合うこと
  2. 言質{げんち}、請け合う約束{やくそく}
    ・German officials have offered assurances that the incident will be pursued vigorously. : ドイツ当局者は、全力を傾けてこの事件を追及すると保証しました。
  3. 〔経験{けいけん}から分かる〕確実{かくじつ}さ、確かさ
  4. 自信{じしん}、確信{かくしん}
  5. 〈英〉生命保険{せいめい ほけん}
【レベル】5、【発音】əʃúərəns、【@】アシュアランス、【変化】《複》assurances、【分節】as・sur・ance
assure 【他動】
  1. 〔人に〕~であると断言{だんげん}する、~であることを請け合う◆that節の内容が確かであることを伝え、その内容に対する相手の疑念を取り除く。
    ・"So, did you say this car never had any problem in the past?" "That's right, sir. I assure you." : 「それでこの車、過去に問題は全然なかったって?」「その通りです。それは保証しますよ」
  2. 〔人に〕~を保証{ほしょう}する、~を確信{かくしん}させる◆of句の内容を相手に確信させる。
  3. ~を確実{かくじつ}にする◆【同】ensure
    ・Following the instructions contained in this manual should assure trouble-free, safe operation of the machine. : 本書の指示通りに操作すれば、問題なく安全にこの機械を操作することができます。
  4. 〈英〉~に保険{ほけん}を掛ける◆確実に起きるもの、例えば「死亡」などに対して保険を掛けることを指す。
【レベル】4、【発音】əʃúər【@】アシュア、【変化】《動》assures | assuring | assured、【分節】as・sure
assured 【名】
    《the ~》被保険者{ひ ほけんしゃ}、保険受取人{ほけん うけとりにん}
【形】
    保証{ほしょう}された、確実{かくじつ}な、自信{じしん}のある
【レベル】10、【発音】əʃúərd、【@】アシュアド、アシュアード、【分節】as・sured
asthma 【名】
    《医》ぜんそく◆通例、気管支ぜんそく(bronchial asthma)を指す。
【レベル】10、【発音】ǽzmə、【分節】asth・ma
astonish 【他動】
    (人)を(ひどく)驚かす、びっくりさせる
【レベル】5、【発音】əstɑ́niʃ、【@】アスタニッシュ、アストニッシュ、【変化】《動》astonishes | astonishing | astonished、【分節】as・ton・ish
astonishment 【名】
    驚き、驚くようなこと、信じられないような驚き
【レベル】6、【発音】əstɑ́niʃmənt、【変化】《複》astonishments、【@】アストニッシメント、アストニッシュメント、【分節】as・ton・ish・ment
astound 【他動】
    (人)をびっくり仰天{ぎょうてん}させる、(人)の胆をつぶす、(人)をがくぜんとさせる
    ・They were astounded when they calculated the donation. : 彼らは、寄付金を計算してみてびっくり仰天{ぎょうてん}した。
【レベル】10、【発音】əstáund、【@】アスタウンド、【変化】《動》astounds | astounding | astounded、【分節】as・tound
astronaut 【名】
    宇宙飛行士{うちゅう ひこうし}◆特に米の。旧ソ連・ロシアの宇宙飛行士はcosmonaut。◆【同】《露》cosmonaut ; spaceman ; astro
【レベル】6、【発音】ǽstrənɔ̀ːt、【@】アストロノートゥ、【変化】《複》astronauts、【分節】as・tro・naut
astronomer 【名】
    天文学者{てんもん がくしゃ}
【レベル】6、【発音】əstrɑ́nəmər【@】アストゥラノマ、アストゥロノマー、【変化】《複》astronomers、【分節】as・tron・o・mer
astronomical 【形】
  1. 天文(学){てんもん(がく)}
  2. 天文学的{てんもんがく てき}な、桁外れに大きな
    ・The number of organisms composing the biosphere is astronomical. : 生物圏を構成している生物の数は天文学的な数字になります。
【レベル】9、【発音】æ̀strənɑ́mikl、【@】アストゥロノミカル、【分節】as・tro・nom・i・cal
astronomy 【名】
    天文学{てんもんがく}【略】astron.
【レベル】6、【発音】əstrɑ́nəmi、【@】アストゥラノミィ、アストゥロノミー、【分節】as・tron・o・my
astute 【形】
  1. 〔状況判断{じょうきょう はんだん}などが〕鋭敏{えいびん}な、明敏{めいびん}な、抜け目のない
  2. 〔戦略{せんりゃく}などが〕巧妙{こうみょう}
【レベル】11、【発音】əstjúːt、【分節】as・tute
asylum 【名】
  1. 保護施設{ほご しせつ}、難民収容所{なんみん しゅうようじょ}、児童養護施設{じどう ようご しせつ}、養老院{ようろういん}、養育院{よういく いん}、精神科病院{せいしんか びょういん}
  2. 避難所{ひなんじょ}、安全{あんぜん}な場所{ばしょ}、隠れ家、聖域{せいいき}
  3. 〔政治犯{せいじはん}の〕亡命{ぼうめい}、庇護{ひご}
    ・The Cuban military pilot landed at the U.S. naval base and asked for political asylum. : キューバ軍のパイロットが米国海軍基地に着陸し、政治亡命を求めた。
【レベル】11、【発音】əsáiləm、【@】アサイラム、【変化】《複》asylums、【分節】a・sy・lum
athlete 【名】
  1. 運動{うんどう}[スポーツ]選手{せんしゅ}、スポーツマン、スポーツ愛好家{あいこう か}、競技者{きょうぎしゃ}
  2. 〈英〉陸上競技選手{りくじょう きょうぎ せんしゅ}
【レベル】4、【発音】ǽθliːt、【@】アスリート、【変化】《複》athletes、【分節】ath・lete
athletic 【形】
  1. 運動{うんどう}競技{きょうぎ}[選手{せんしゅ}]の[らしい]、体育{たいいく}の、運動神経{うんどう しんけい}の発達{はったつ}した◆【略】athl.
    ・I'm not very athletic. : 私はあまり運動が得意ではありません。
  2. 〔人が運動選手{うんどう せんしゅ}のように〕壮健{そうけん}な、強健{きょうけん}な、筋骨{きんこつ}たくましい
  3. 〔体形別性格類型{たいけい べつ せいかく るいけい}の〕中胚葉型{ちゅうはいよう がた}の◆【同】mesomorphic
【レベル】4、【発音】æθlétik、【@】アスレチック、アスレティック、【分節】ath・let・ic
athletics 【名】
  1. 〈米〉運動競技{うんどう きょうぎ}
  2. 〈英〉陸上競技{りくじょう きょうぎ}【同】〈米〉track and field ; 〈米〉track
  3. 運動{うんどう}[体育{たいいく}]理論{りろん}
【レベル】6、【発音】æθlétiks、【@】アスレチックス、アスレティックス、【分節】ath・let・ics
atom 【名】
  1. 《物理》原子{げんし}、アトム◆化学的に有意義な最小単位。原子は核nucleus(陽子protonと中性子neutron)、電子electron(核外電子)から成る。
  2. 原子力{げんしりょく}
  3. 《an ~》全然{ぜんぜん}、ちっとも
    ・You haven't changed an atom. : 君はちっとも変わってないね。◆【用法】通常否定文と共に使う
【レベル】3、【発音】ǽtəm、【@】アトム、【変化】《複》atoms、【分節】at・om
atomic 【形】
  1. 原子{げんし}[原子力{げんしりょく}・原子爆弾{げんし ばくだん}]の[に関する・による]
  2. 極小{きょくしょう}の、微少{びしょう}
  3. 原子状(態){げんし じょう(たい)}
  4. 《コ》アトミックな◆【参考】atomicity
【レベル】3、【発音】ətɑ́mik、【@】アタミック、アトミック、【分節】a・tom・ic
atrocity 【名】
  1. 〔戦争時{せんそう じ}の〕残虐行為{ざんぎゃく こうい}【用法】可算名詞
    ・The defeats and atrocities of the country's military were concealed from ordinary people. : その国の敗北と残虐行為は一般の国民には知らされていなかった。
  2. 残虐{ざんぎゃく}さ、非道{ひどう}さ◆【用法】不可算名詞
【レベル】10、【発音】ətrɑ́səti、【@】アトロシティー、アトロスィティー、【変化】《複》atrocities、【分節】a・troc・i・ty
atrophy 【自動】
    〔身体器官{しんたい きかん}が〕萎縮{いしゅく}[退化{たいか}]する、衰える
【他動】
    〔身体器官{しんたい きかん}を〕萎縮{いしゅく}[退化{たいか}]させる、衰えさせる
【名】
    《病理》〔身体器官{しんたい きかん}の〕萎縮(症){いしゅく(しょう)}、退化{たいか}
    ・In animal experiments, atrophy [atrophia] of testis was reported. : 動物実験で精巣の萎縮が報告されている。
【発音】ǽtrəfi、【@】アトロフィ、【変化】《動》atrophies | atrophying | atrophied、【分節】at・ro・phy
attach 【自動】
    〔小さな物が大きな物に〕付着{ふちゃく}する、付随{ふずい}する、帰属{きぞく}する
    ・Great responsibilities attach to parents. : 親には大きな責任が伴う。
【他動】
  1. 〔小さな物を大きな物に〕取り付ける、貼り付ける、添える、添付{てんぷ}する、加える
    ・The power switch is attached to the side panel. : 電源スイッチはサイドパネルに取り付けられている。
  2. ~に参加{さんか}させる、所属{しょぞく}させる、配属{はいぞく}する、配役{はいやく}する
  3. 〔~に重きを〕置く
  4. 《法律》〔財産などを〕差し押さえる◆【同】seize
【レベル】3、【発音】ətǽtʃ、【@】アタッシェ、アタッチ、【変化】《動》attaches | attaching | attached、【分節】at・tach
attachment 【名】
  1. 付着{ふちゃく}、連結{れんけつ}、接続{せつぞく}、取り付け
    ・This data show incorrect attachment of the sensor. : このデータはセンサーの取り付けが不完全であることを示している。
  2. 添付書類{てんぷ しょるい}、〔電子{でんし}メールの〕添付{てんぷ}ファイル
    ・Attachment not found. : 《コ》添付ファイルが見つかりません。
    ・The attachment will be embedded in your e-mail message. : 添付ファイルは電子メールのメッセージに組み込まれます。
  3. 愛情{あいじょう}を持つこと、愛着{あいちゃく}、愛情{あいじょう}、コミット
    ・It's important to produce secure attachment of the adopted child to its adoptive parents. : 養子縁組された子どもが養父母に対して確かな愛着心を抱くようにさせることが大事である。
  4. 付属{ふぞく}品[もの]、アクセサリー
  5. 留め具、取り付け具、アタッチメント
    ・Fasten the cord to the wall with the provided attachment. : 付属の取り付け具を使ってコードを壁に固定しなさい。
  6. 《法律》担保権{たんぽけん}の設定{せってい}
  7. 《法律》差し押さえ
  8. 《囲碁》付け
【レベル】7、【発音】ətǽtʃmənt、【@】アタッチメント、【変化】《複》attachments、【分節】at・tach・ment
attack 【自動】
    攻撃{こうげき}する
【他動】
  1. ~をアタックする、~を襲う、~を攻撃{こうげき}する、~を非難{ひなん}する
    ・If they do, they could attack us from the rear. : となれば背後を突かれる恐れがある。
  2. ~に取り組む、着手{ちゃくしゅ}する、~に到達{とうたつ}する
【名】
  1. 攻撃{こうげき}、暴行{ぼうこう}、襲撃{しゅうげき}
  2. 発作{ほっさ}
  3. アタック、音の立ち上がり◆楽器の
  4. 〔問題{もんだい}・課題{かだい}・仕事{しごと}などへの〕取り組み、開始{かいし}、着手{ちゃくしゅ}
【レベル】1、【発音】ətǽk、【@】アタック、【変化】《動》attacks | attacking | attacked、【分節】at・tack
attain 【自動】
    達する、到達{とうたつ}する◆《1》努力して目標などに、《2》成長して・自然に~の程度・高さ・レベルに
【他動】
  1. 〔努力{どりょく}して目標{もくひょう}などを〕達成{たっせい}する、実現{じつげん}する、成就{じょうじゅ}する、成し遂げる
  2. 〔努力{どりょく}して地位{ちい}・名声{めいせい}・富などを〕手に入れる、獲得{かくとく}する
    ・His career objective is to attain the position of judge. : 彼の職業上の目標は、判事の座を手に入れることだ。
【レベル】5、【発音】ətéin、【@】アテイン、【変化】《動》attains | attaining | attained、【分節】at・tain
attainment 【名】
  1. 獲得{かくとく}、到達{とうたつ}、実現{じつげん}
  2. 学識{がくしき}、才芸{さいげい}、達成{たっせい}(したもの)、偉業{いぎょう}、功績{こうせき}
【レベル】8、【発音】ətéinmənt、【@】アテインメント、【変化】《複》attainments、【分節】at・tain・ment
attempt 【自動】
    試みる、企てる
    ・Do not attempt. : まねしないでください。◆テレビ番組などで、「危険なので、まねはしないように」という意味で表示される。
【他動】
  1. ~しようと努力{どりょく}する、~するよう努める
  2. ~を試してみる、~を企てる、~を達成{たっせい}しようとする
    ・The Japanese party first attempted the peak. : 日本隊が最初にその山頂に挑んだ。
  3. 〈古〉~を誘惑{ゆうわく}する
  4. 〈古〉〔征服{せいふく}するために〕~を攻撃{こうげき}する
【名】
  1. 試み{こころみ}、企て
  2. 攻撃{こうげき}、襲撃{しゅうげき}
【レベル】3、【発音】ətémpt、【@】アテムプト、アテンプト、【変化】《動》attempts | attempting | attempted、【分節】at・tempt
attempted 【形】
    未遂{みすい}の、企てられた、計画{けいかく}された
【レベル】10、【発音】ətémptid、【分節】at・tempt・ed
attendance 【名】
  1. 出席{しゅっせき}、出社{しゅっしゃ}、出勤{しゅっきん}
  2. 出席者{しゅっせき しゃ}、出席数{しゅっせき すう}、入場者数{にゅうじょうしゃすう}、観客動員(数){かんきゃく どういん(すう)}
    ・The team has been one of the league leaders in attendance. : そのチームは、リーグでも観客動員数で首位を争ってきました。
【レベル】6、【発音】əténdəns、【@】アテンダンス、【変化】《複》attendances、【分節】at・tend・ance
attendant 【名】
  1. 接客係{せっきゃく がかり}、案内係{あんないがかり}、係員{かかりいん}
  2. 付き添い人、付き人、従者{じゅうしゃ}、お供
【形】
  1. 付き物の、結果{けっか}として伴う、付随{ふずい}する
  2. 付き添いの
【レベル】5、【発音】əténdənt、【@】アテンダント、【変化】《複》attendants、【分節】at・tend・ant
attention 【間投】
    《軍事》気を付け
    ・Attention! : 気を付け!◆この場合はショにアクセント
【名】
  1. 注意{ちゅうい}、留意{りゅうい}、注目{ちゅうもく}
    ・Your attention, please. : 《機内アナウンス》皆さまに申し上げます。
    ・Thank you for your kind attention. : ご清聴ありがとうございました。◆スピーチの最後に
    ・The matter should be brought to the attention of the international community. : この問題は国際社会に問うべきものである。
  2. 心遣い{こころづかい}、思いやり、配慮{はいりょ}、世話{せわ}、親切{しんせつ}
  3. 《軍事》気を付けの姿勢◆【参考】stand at attention
  4. 《Attention》~宛{あて}◆ビジネスレターなどにおいて特定の宛名(個人名)を示すときに用いられる。例えば、「XYZ Corporation〔改行〕ATTN: RETURNS」と記載されていたら、「XYZコーポレーション、返品担当係宛」という意味になる。◆【略】ATTN ; Attn
【レベル】2、【発音】əténʃən、【@】アテンション、【変化】《複》attentions、【分節】at・ten・tion
attentive 【形】
  1. 用心深い{ようじんぶかい}、注意{ちゅうい}している、油断{ゆだん}しない
    ・Be accurate and attentive to details. : 正確さを心掛け細部にまで注意を払いなさい。
    ・Be quiet and attentive while the teacher is talking. : 先生が話しているときは、静かにしてよく聞いてください。
  2. (人)を気遣う{きづかう}、(人)に思いやりのある、(人)の話をよく聞く
    ・We should be more attentive to our children. : 私たちはもっと子どもたちに思いやりを持って接するべきだ。
【レベル】6、【発音】əténtiv、【@】アテンティブ、【分節】at・ten・tive
attest 【自動】
    〔真実{しんじつ}であることを〕証言{しょうげん}[証明{しょうめい}]する
【他動】
  1. ~が正しい[真である]と証明{しょうめい}[断言{だんげん}]する
  2. 〔証言{しょうげん}や署名{しょめい}で〕~を裏付{うらづ}ける[保証{ほしょう}する]
    ・His classmates attested the proof of his innocence. : クラスメイトが彼の無実の証拠を裏付ける証言をした。
  3. ~の証拠{しょうこ}となる[を提出{ていしゅつ}する]
【レベル】9、【発音】ətést、【@】アテスト、【変化】《動》attests | attesting | attested、【分節】at・test
attitude 【名】
  1. 〔相手{あいて}と接しているときの〕態度{たいど}、立ち居振る舞い
    ・Part of the problem was his attitude. : 彼の態度にも問題があった。
  2. 〔物事に対する〕考え方
  3. 〈話〉偉そうな[押しが強い]態度{たいど}[言動{げんどう}
  4. 〔人の感情{かんじょう}が表れた〕姿勢{しせい}
  5. アチチュード◆バレエのポーズ名。片足で立ち、もう片方の足を膝を曲げて上げる。
  6. 〔航空機{こうくうき}の〕姿勢{しせい}◆水平面に対する航空機の軸の傾き。
  7. 〔宇宙船{うちゅうせん}の〕姿勢{しせい}◆進行方向に対する機体の傾き。
【レベル】3、【発音】ǽtitjùːd、【@】アチチュード、アティチュード、アティテュード、【変化】《複》attitudes、【分節】at・ti・tude
attorney 【名】
  1. 〈米〉法律家{ほうりつか}、弁護士{べんごし}【略】at. ; att. ; atty.
    ・The gunman vented his anger at his attorneys by shooting up their law firm. : この武装犯は弁護士事務所で銃を乱射することで弁護士に対する怒りを吐き出しました。
  2. 法定代理人{ほうてい だいりにん}◆法的手続きの代理人
【レベル】7、【発音】ətə́ːrni、【@】アトーニー、【変化】《複》attorneys、【分節】at・tor・ney
attract 【自動】
  1. 引き付ける、引力がある
    ・Unlike charges attract. : 異なる電荷は引き付け合う。
  2. 魅力がある
【他動】
  1. 引く、引き込む、引き付ける
    ・Gravity attracts the body. : 重力は物体を引き付ける。
  2. 魅惑{みわく}する、魅了{みりょう}する
    ・"What attracted you to this old, run-down car? This doesn't even run!" "Don't give me that! I just wanted something older than myself!" : どうしてこんなぼろぼろの車買ったの?これ走りさえもしないじゃないの!」「そんなこと言うなよ!ただ僕より古いものが欲しかったんだよ!」
    ・What kind of guys are you attracted to? : どういうタイプの男性に引かれ[魅力を感じ]ますか?
  3. 呼び込む、招く、誘致{ゆうち}する
【レベル】3、【発音】ətrǽkt、【@】アトゥラクト、アトラクト、【変化】《動》attracts | attracting | attracted、【分節】at・tract
attractive 【形】
  1. 〔見た目などが〕感じが良い、魅力的{みりょく てき}
    ・Our new season's jackets are more attractive than last year's. : 当社の新シーズンのジャケットは、昨年のものより魅力的です。
  2. 〔内容{ないよう}や性格{せいかく}などが〕人を引き付ける、興味{きょうみ}をそそる
  3. 〔女性{じょせい}などが〕色っぽい
【レベル】3、【発音】ətrǽktiv、【@】アトゥラクティブ、アトラクティブ、【分節】at・trac・tive
attributable 【形】
    〔~に〕起因{きいん}する、〔~の〕せいである、〔~に〕帰属せしめられるべき
【レベル】10、【発音】ətríbjutəbl、【分節】at・trib・ut・a・ble
attribute 【他動】
    ~の結果{けっか}であると考える、~のせいにする、~をゆえんとする、~のおかげと考える、~に帰する、~に起因{きいん}すると考えられる
    ・She attributed her successful weight loss to cutting down on greasy foods and exercising every day. : 彼女は、減量が成功した要因は、脂っこい食べ物を減らしたことと、毎日の運動[エクササイズ]であると考えました。
【名】
  1. 〔もともと備わっている〕特質{とくしつ}、特性{とくせい}、性格{せいかく}
    ・The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong. : 心の弱い者は他人を許すことができない。許すということは強い者が持つ特質である。◆Mahatma Gandhiの名言。
  2. 象徴{しょうちょう}
  3. 《論理学》属性{ぞくせい}
【レベル】6、【発音】《名》ǽtribjùːt 《動》ətríbjuːt、【@】アトリビュート、【変化】《動》attributes | attributing | attributed、【分節】at・trib・ute
attrition 【他動】
    〔故意に操作をせずに〕自然に減らす
【名】
  1. 〈米〉人員{じんいん}(の)削減{さくげん}[漸減{ぜんげん}・欠落{けつらく}・損耗{そんもう}・自然削減{しぜん さくげん}]◆一時解雇ではなく死亡や退職などによる人員の自然減。◆【同】〈英〉wastage ; natural wastage
    ・The reductions will come through attrition and retirement. : 採用抑制と定年退職による自然減で人員削減が行われる予定です。
  2. 〔攻撃{こうげき}による〕消耗{しょうもう}、疲弊{ひへい}
  3. 〔摩擦{まさつ}による〕摩耗{まもう}、摩滅{まめつ}
  4. 《キリスト教》不完全{ふかんぜん}な悔恨{かいこん}[痛恨{つうこん}・悔悟{かいご}・改心{かいしん}]◆【同】imperfect contrition
  5. 《歯科》咬耗(症){こうもう(しょう)}◆歯の摩滅
【レベル】11、【発音】ətríʃən、【@】アトリション、アトリッション、【分節】at・tri・tion
atypical 【形】
  1. 代表例{だいひょう れい}でない、標準{ひょうじゅん}に合致{がっち}しない◆【反】typical
  2. 普通{ふつう}でない、変則的{へんそく てき}
【発音】èitípikl、【分節】a・typ・i・cal
auction 【他動】
    ~を競売{きょうばい}にかける、競売{きょうばい}で売る
【名】
  1. 競売{きょうばい}、競り売り、オークション
  2. 《トランプ》〔ブリッジの〕オークション◆ビッディング(bidding)を行うこと、またはゲームにおけるビッディングが行われる時間帯を指す。
  3. 《トランプ》オークション・ブリッジ◆【同】auction bridge
【レベル】7、【発音】ɔ́ːkʃən、【@】オークション、【変化】《動》auctions | auctioning | auctioned、【分節】auc・tion
audacious 【形】
  1. 大胆{だいたん}な、恐れを知らない
  2. 厚かましい、勝手{かって}
  3. 斬新{ざんしん}な、独創的{どくそう てき}
【レベル】11、【発音】ɔːdéiʃəs、【@】オーデイシャス、【分節】au・da・cious
audacity 【名】
  1. 大胆{だいたん}さ、剛勇{ごうゆう}
  2. 厚かましさ、尊大{そんだい}
  3. 大胆{だいたん}[尊大{そんだい}]な行為{こうい}
【レベル】11、【発音】ɔːdǽsəti、【@】オーダシティー、オーダスィティー、オーダセティー、【分節】au・dac・i・ty
audible 【名】
    《アメフト》オーディブル◆作戦会議で決めたスクリメージラインのポジションをゲーム開始後にクォーターバックが変更すること
【形】
    聞こえる、音を立てている、可聴式{かちょう しき}
    ・A cricket has a chirp that is audible for nearly a mile. : こおろぎの鳴き声はほぼ1マイルの遠くまで聞こえる。
【レベル】10、【発音】ɔ́ːdəbl、【@】オーディブル、オーデブル、【分節】au・di・ble
audience 【名】
  1. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕聴衆{ちょうしゅう}、観客{かんきゃく}、観衆{かんしゅう}◆講演会、演劇、コンサートなどの実演を目の前にした、また映画などを見るために集まった観衆。
  2. 〔ラジオやテレビなどの〕視聴者{しちょうしゃ}◆集合的に用いる。
  3. 〔特定{とくてい}の作家{さっか}の〕読者{どくしゃ}◆集合的に用いる。
  4. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕信奉者{しんぽうしゃ}、支持者{しじしゃ}、ファン
  5. 〔正式{せいしき}な〕引見{いんけん}、謁見{えっけん}、拝謁{はいえつ}
  6. 意見{いけん}を述べる[聞いてもらう]機会{きかい}
【レベル】2、【発音】ɔ́ːdiəns、【@】オージアンス、オーディアンス、オーディェンス、オーディエンス、【変化】《複》audiences、【分節】au・di・ence
audio 【名】
  1. 〔テレビの〕音声{おんせい}部[回路{かいろ}]◆【対】video
  2. 〔音声{おんせい}の〕送信{そうしん}、受信{じゅしん}、再生{さいせい}
  3. 〔ハイファイの〕音響機器{おんきょう きき}、オーディオ
  4. 《電気》音声信号{おんせい しんごう}
  5. 〔音声{おんせい}の〕可聴{かちょう}帯域{たいいき}[周波数{しゅうはすう}
【形】
  1. 可聴{かちょう}音[周波数{しゅうはすう}]の
  2. 〔音声{おんせい}の〕送信{そうしん}の、受信{じゅしん}
  3. 〔ハイファイ音の〕再生{さいせい}
【レベル】3、【発音】ɔ́ːdiòu、【分節】au・di・o
auditor 【名】
  1. 会計検査官{かいけい けんさかん}、監査役{かんさやく}、(会計)監査人{(かいけい)かんさにん}
    ・A board of directors must have a chair, a secretary, and an auditor. : 取締役会には議長、書記、そして監査役がいなければならない。
  2. 〈米〉聴講生{ちょうこうせい}
【レベル】9、【発音】ɔ́ːditər【変化】《複》auditors、【分節】au・di・tor
augury 【名】
  1. 〔古代{こだい}ローマなどの〕卜占{ぼくせん}、占い、易
  2. 前兆{ぜんちょう}、兆し
【発音】ɔ́ːgjəri、【変化】《複》auguries、【分節】au・gu・ry
aura 【名】
  1. オーラ、独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき}、趣
    ・Successful people usually have an aura of assurance around themseleves. : 成功した人たちは、自信に満ちたオーラを漂わせているものだ。
  2. 〔片頭痛{へんずつう}・てんかんなどの〕前兆{ぜんちょう}◆発作前に異常な光が見えたりする現象。
【レベル】11、【発音】ɔ́ːrə、【@】アウラ、オーラ、【変化】《複》aurae | auras、【分節】au・ra
austere 【形】
  1. 切り詰めた、禁欲的{きんよくてき}な、緊縮型{きんしゅく がた}
  2. 厳しい、厳格{げんかく}な、厳粛{げんしゅく}な、真面目{まじめ}
  3. 顔つきの厳しい
  4. 重苦{おもくる}しい
  5. 質素{しっそ}な、簡素{かんそ}な、飾り気のない
【レベル】11、【発音】ɔːstíər【@】オースティア、【分節】aus・tere
austerity 【名】
  1. 厳格{げんかく}さ、質素{しっそ}(な生活{せいかつ})、緊縮{きんしゅく}、緊縮{きんしゅく}経済{けいざい}[財政{ざいせい}]◆【形】austere
  2. 《austerities》禁欲生活{きんよく せいかつ}
【レベル】11、【発音】ɔːstérəti、【@】オーステリテー、オーステリティー、【変化】《複》austerities、【分節】aus・ter・i・ty
authentic 【形】
  1. 本物{ほんもの}の、正真正銘{しょうしん しょうめい}の、真正{しんせい}の、真の、れっきとした~◆何かが偽物や複製されたものでないことを意味する。つまり、それまで誰も考え付かなかったようなものがoriginalで、その後似たような製品が競って作られる中で、本物の製品として君臨しているものをauthenticで表現する。
    ・My mother owns some authentic Wedgwood china. : 母は本物のウェッジウッドの陶磁器を幾つか所有している。
  2. 〔資料{しりょう}・報告書{ほうこくしょ}などが〕信頼{しんらい}のおける、頼りになる、信ずべき、信ぴょう性のある
  3. 〔証拠{しょうこ}などが〕確かな、確実{かくじつ}
  4. 〔書類の内容の真実性が〕認証済みの
【レベル】8、【発音】ɔːθéntik、【@】オーセンティック、【分節】au・then・tic
authenticity 【名】
    信ぴょう性、信頼性{しんらい せい}、真偽{しんぎ}、内容{ないよう}の真正{しんせい}、確実{かくじつ}、自然度{しぜん ど}
【レベル】10、【発音】ɔ̀ːθentísəti、【@】オーセンティーシティー、【分節】au・then・tic・i・ty
author 【他動】
  1. ~を書く
  2. 生み出す、加える
【名】
  1. 作者{さくしゃ}、著者{ちょしゃ}、執筆者{しっぴつ しゃ}、作家{さっか}【同】writer
  2. 創造者{そうぞう しゃ}、起草者{きそうしゃ}、命名者{めいめい しゃ}
  3. 〔悪事{あくじ}などの〕張本人{ちょうほんにん}
  4. 〔ある作家{さっか}の〕作品{さくひん}、著書{ちょしょ}、著作物{ちょさくぶつ}
【レベル】3、【発音】ɔ́ːθər【@】オーサー、【変化】《動》authors | authoring | authored、【分節】au・thor
authoritarian 【名】
  1. 権威主義者{けんい しゅぎ しゃ}
    ・He hated the school principal, who was an authoritarian. : 彼は、権威主義者の校長が嫌いだった。
  2. 〔政治的{せいじ てき}〕独裁主義者{どくさい しゅぎ しゃ}
【形】
  1. 権威{けんい}に服従{ふくじゅう}する、権威{けんい}を振りかざす、権威主義{けんい しゅぎ}
    ・Previous managerial approaches adopted a top-down and authoritarian attitude toward employees. : 従来の経営手法では従業員に対してトップダウンで権威主義的な態度が見られた。
  2. 独裁政治{どくさい せいじ}の、独裁主義{どくさい しゅぎ}
    ・A fascist government is led by an authoritarian leader who personifies the nation's highest values and ideals. : ファシスト政府は国家の最高の価値と理想を体現した独裁主義者に導かれる。
【レベル】9、【発音】ɔːθɔ̀ːrətέəriən、【変化】《複》authoritarians、【分節】au・thor・i・tar・i・an
authoritative 【形】
  1. 権威筋{けんいすじ}の、当局{とうきょく}
  2. 〔資料{しりょう}などが〕権威{けんい}ある、信頼{しんらい}できる、正式{せいしき}
    ・I'd like to buy an authoritative book on Japanese painting. : 日本画に関する信頼できる本を買いたいのですが。
  3. 〔人が〕権限{けんげん}のある◆きっぱりとした態度で、尊敬を集めている様子をいう。
  4. 〔人の態度{たいど}・口調{くちょう}などが〕高圧的{こうあつ てき}な、有無{うむ}を言わせぬ調子{ちょうし}
【レベル】8、【発音】əθɔ́ːrətèitiv、【@】オソーリテイティブ、【分節】au・thor・i・ta・tive
authority 【名】
  1. 権力{けんりょく}、支配権{しはいけん}◆法を執行したり、命令を下して従わせたりできる力。
  2. 権力者{けんりょくしゃ}、支配者{しはいしゃ}
  3. 〔付与{ふよ}された〕権限{けんげん}、職権{しょっけん}
    ・We don't have authority to compromise a civil tax claim. : われわれには納税請求を示談にする権限はない。
  4. 〔行政権{ぎょうせいけん}がある〕官庁{かんちょう}、機関{きかん}、局、院◆通例、authorities
  5. 〔信頼{しんらい}できる〕情報{じょうほう}源[筋]
  6. 〔情報源{じょうほうげん}の〕引用{いんよう}、出典{しゅってん}
  7. 〔正当化{せいとうか}のための〕理由{りゆう}、根拠{こんきょ}
  8. 説得力{せっとくりょく}、信頼性{しんらい せい}
  9. 〔知識{ちしき}や経験{けいけん}から作られる〕権威{けんい}、威光{いこう}
  10. 〔練習{れんしゅう}や経験{けいけん}による〕自信{じしん}、確実{かくじつ}さ、力強{ちからづよ}
  11. 《法律》〔典拠{てんきょ}となる〕先例{せんれい}、判例{はんれい}
【レベル】3、【発音】əθɔ́ːrəti、【@】オーソーリティー、オーソリティー、【変化】《複》authorities、【分節】au・thor・i・ty
authorize 【他動】
  1. ~に権限{けんげん}[権威{けんい}]を与える
  2. ~を認可{にんか}[許可{きょか}]する
  3. ~の根拠{こんきょ}を与える、~の正当性{せいとう せい}を認める
【レベル】6、【発音】ɔ́ːθəràiz、【@】オーソライズ、【変化】《動》authorizes | authorizing | authorized、【分節】au・thor・ize
autobiography 【名】
    自叙伝{じじょでん}
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːtəbaiɑ́grəfi、【@】オートバイオグラフィー、【変化】《複》autobiographies、【分節】auto・biography
autocrat 【名】
  1. 〔国家{こっか}の〕専制君主{せんせい くんしゅ}、独裁者{どくさいしゃ}
  2. 〔組織{そしき}の〕ワンマン、支配者{しはいしゃ}
【発音】ɔ́ːtəkræ̀t、【変化】《複》autocrats、【分節】au・to・crat
autocratic 【形】
  1. 独裁者{どくさいしゃ}の、独裁体制{どくさい たいせい}
  2. 〔人や行いが〕独裁的{どくさい てき}な、横暴{おうぼう}
【レベル】11、【発音】ɔ̀ːtəkrǽtik、【分節】au・to・crat・ic
automate 【自他動】
    オートメーション化する、オートメーションで操作{そうさ}する、自動化{じどうか}する、自動装置{じどう そうち}を設ける
【レベル】9、【発音】ɔ́ːtəmèit、【@】オートメイト、【変化】《動》automates | automating | automated、【分節】au・to・mate
automatic 【名】
    自動機械{じどう きかい}、オートマチック車、自動{じどう}拳銃{けんじゅう}[ピストル]
【形】
  1. 〔機械{きかい}の動作{どうさ}などが〕自動{じどう}の、自動的{じどう てき}な◆【反】manual
  2. 無意識{むいしき}の、自然{しぜん}に沸き起こる
    ・Breathing is usually automatic. : 呼吸は大抵無意識に行われる。
  3. 〈俗〉《バスケ》非常{ひじょう}に正確{せいかく}な[絶対{ぜったい}に外さない]シュートを打つ、打った瞬間{しゅんかん}「入った」と分かるような(きれいな)シュートを放つ
    ・He's almost automatic at [from] the line [charity stripe]. : 彼のフリースローは、ほぼ百発百中です。◆the lineまたはthe charity stripeは「フリースローライン」のこと。
【レベル】3、【発音】ɔ̀ːtəmǽtik、【@】オートマチック、オートマティック、【変化】《複》automatics、【分節】au・to・mat・ic
automation 【名】
    オートメーション、自動化{じどうか}
【発音】ɔ̀ːtəméiʃən、【@】オートメイション、【分節】au・to・ma・tion
automobile 【自動】
    自動車{じどうしゃ}で行く、自動車{じどうしゃ}に乗る
【名】
  1. 〈主に米〉自動車{じどうしゃ}【同】autocar ; auto ; car ; motorcar ; motor vehicle
  2. 〈米俗〉機敏{きびん}な人、仕事{しごと}の速い人
【形】
    automotive
【レベル】2、【発音!】ɔ́ːtəmo(u)bìːl、【@】オートモビール、アラマビル、【変化】《複》automobiles、【分節】au・to・mo・bile
automotive 【形】
  1. 〔乗り物が〕自力推進の
  2. 自動車{じどうしゃ}の、自動車用{じどうしゃ よう}
【レベル】9、【発音】ɔ̀ːtəmóutiv、【分節】au・to・mo・tive
autonomous 【形】
    自主的{じしゅ てき}な、自立{じりつ}した、自律性{じりつせい}の、自治{じち}
    ・Being an adult means being financially and emotionally autonomous. : 大人であるということは、経済的にも精神的にも自立していることを意味する。
【レベル】10、【発音】ɔːtɑ́nəməs、【分節】au・ton・o・mous
avail 【自他動】
    効力{こうりょく}がある、役立つ{やくだつ}、価値{かち}がある
    ・It avails nothing to sit and wait. : 座って待っていても何もなりません。
【名】
  1. 効用{こうよう}、効力{こうりょく}
  2. 利点{りてん}、利益{りえき}、価値{かち}
【レベル】7、【発音】əvéil、【@】アベイル、【変化】《動》avails | availing | availed、【分節】a・vail
available 【形】
  1. 〔物が〕利用{りよう}[使用{しよう}]できる、入手{にゅうしゅ}できる、得られる
    ・At this moment, there are no taxies available at the station. : 現在のところ、駅で利用できるタクシーがありません。
  2. 〔製品{せいひん}などが〕在庫{ざいこ}としてある、市販{しはん}されている、標準生産{ひょうじゅん せいさん}
    ・Certain products may not be available in your country. : 商品によってはお客様の国で発売されていないことがあります。
  3. 〔アパートなどが〕入居{にゅうきょ}できる、空いている
  4. 〔人が〕手が空いている、応対できる、会うことができる、話をする時間がある
  5. 〔会議{かいぎ}・電話{でんわ}などに人が〕出られる
    ・"Hello, this is Jane Doe of X company. May I speak to Mr. Robert Smith, please?" "Just a moment, please.... Thank you for waiting. I'm afraid Mr. Smith is not available at this moment." : 「もしもし。X社のジェーン・ドーでございます。ロバート・スミス様をお願い致します」「少々お待ちくださいませ…。お待たせ致しました。スミスはただ今席を外しております」◆電話
    ・Is Mr. Yamada available? : 山田さんはいらっしゃいますか?◆電話
  6. 有効{ゆうこう}な、通用{つうよう}する
【レベル】3、【発音】əvéiləbl、【@】アベイラブル、【分節】a・vail・a・ble
avenge 【他動】
  1. 〔恨みなどがある相手{あいて}に〕仕返しをする、復讐{ふくしゅう}をする、借りを返す、報復{ほうふく}をする
  2. ~のかたき[あだ]を討つ、~の恨みを晴らす
【レベル】11、【発音】əvén(d)ʒ、【@】アベンジ、【変化】《動》avenges | avenging | avenged、【分節】a・venge
aver 【他動】
  1. ~と断言{だんげん}する、~であると主張{しゅちょう}する
  2. 《法律》〔~が真実{しんじつ}であると〕申し立てる
【発音】əvə́ːr【変化】《動》avers | averring | averred、【分節】a・ver
average 【自動】
  1. 平均{へいきん}すると~になる
    ・Northern birds average larger than southern ones. : 北部の鳥は平均すると南部のものよりも大きい。
  2. 〔株式{かぶしき}で〕難平{なんぴん}買い下がり[売り上がり]をする
【他動】
  1. 《数学》~の平均値{へいきんち}を求める
  2. ~が平均値{へいきんち}となる、平均{へいきん}すると~になる
  3. ~を平均化{へいきんか}する、~をならす
【名】
  1. 《数学》平均(値){へいきん(ち)}
  2. 《数学》〔統計{とうけい}の〕算術平均{さんじゅつ へいきん}【同】arithmetic mean
  3. 〔人やものの〕並、標準{ひょうじゅん}
  4. 〔スポーツの〕率、アベレージ◆勝率や打率などの成功した割合。
  5. 〔証券取引所{しょうけん とりひきじょ}の〕平均株価{へいきん かぶか}
  6. 《海事》海損{かいそん}【参考】general average ; particular average
  7. 《海事》小海損{しょう かいそん}【同】petty average
【形】
  1. 《数学》平均{へいきん}
  2. 中間{ちゅうかん}の、中くらいの
  3. 普通{ふつう}の、通常{つうじょう}
  4. 《海事》海損{かいそん}
【レベル】3、【発音】ǽvəridʒ、【@】アベレージ、アベレッジ、【変化】《動》averages | averaging | averaged、【分節】av・er・age
aversion 【名】
  1. 〈文〉〔強い〕反感{はんかん}、嫌悪{けんお}
  2. 嫌悪{けんお}の対象{たいしょう}、大嫌いな人[もの]
【レベル】10、【発音】əvə́ːrʒən、【@】アバーション、アバージョン、【変化】《複》aversions、【分節】a・ver・sion
avert 【他動】
  1. 〔災害{さいがい}・惨事{さんじ}などを〕防ぐ、避ける、回避{かいひ}する
    ・Carnage was averted. : 大虐殺は避けられた。
  2. 〔目を〕そらす、背ける
    ・I averted my eyes from that scene. : 私はその場面から目を背けた。
  3. 〔考えを〕転じる
【レベル】9、【発音】əvə́ːrt、【@】アバート、【変化】《動》averts | averting | averted、【分節】a・vert
avid 【形】
  1. 熱烈{ねつれつ}な、熱心{ねっしん}な◆【類】ardent ; devoted ; eager ; enthusiastic ; fanatical ; fervent ; intense ; keen ; passionate ; zealous
  2. 貪欲{どんよく}な[に求める]、欲深い{よくぶかい}【類】acquisitive ; athirst ; avaricious ; covetous ; grasping ; greedy ; hungry ; insatiable ; rapacious ; ravenous ; thirsty ; voracious.
【レベル】11、【発音】ǽvid、【分節】av・id
avoidance 【名】
  1. 回避{かいひ}、避けること、忌避{きひ}
  2. 《法律》無効{むこう}
【レベル】7、【発音】əvɔ́idəns、【分節】a・void・ance
awake 【自動】
  1. 目が覚める、〔眠りから〕起きる
    ・I awoke to find myself on a bench in a strange park. : 目覚めると見知らぬ公園のベンチにいた。
  2. 生き生きする、活気{かっき}づく
  3. 気付く、分かる、悟る
【他動】
  1. 〔眠りから〕~を起こす、~の目を覚まさせる
  2. ~の興味{きょうみ}を引き立てる、~を活気{かっき}づかせる
  3. 〔記憶{きおく}などを〕呼び起こす、呼び覚ます
  4. 《コ》〔動作停止状態{どうさ ていし じょうたい}・ロック状態{じょうたい}などを〕解除する
【形】
  1. 目が覚めて、意識{いしき}がしっかりして
  2. 注意{ちゅうい}して、油断{ゆだん}しないで
【レベル】2、【発音】əwéik、【@】アウェイク、アウエイク、【変化】《動》awakes | awaking | awakedまたはawoke | awakedまたはawoken、【分節】a・wake
awakening 【名】
    覚醒{かくせい}、目覚め、気付くこと
【形】
    目を覚ましつつある、人を目覚めさせる
【レベル】10、【発音】əwéikəniŋ、【変化】《複》awakenings、【分節】a・wak・en・ing
award 【他動】
  1. 〔賞などを〕与える[授与{じゅよ}する]
  2. 〔選挙{せんきょ}で〕(人)に勝利{しょうり}を与える[もたらす]
  3. 〔裁判{さいばん}で賠償金{ばいしょうきん}の支払いを〕裁定{さいてい}する
【名】
  1. 賞、賞品{しょうひん}、賞金{しょうきん}
  2. 裁定{さいてい}、仲裁判断{ちゅうさい はんだん}
    ・Any award given shall be final and binding upon both parties. : いかなる裁定も最終的かつ両当事者を拘束するものとする。◆契約書
【レベル】4、【発音】əwɔ́ːrd、【@】アウォード、アワード、【変化】《動》awards | awarding | awarded、【分節】a・ward
aware 【形】
  1. 《be ~》~を知っている、~が分かっている◆直接見聞きしたり、人づてに聞いたりして。◆【用法】aware of ; aware that
  2. 《be ~》〔~の存在{そんざい}に〕気付いている、感じている◆本人が知覚して。◆【用法】aware of ; aware that
  3. 〔現状{げんじょう}などについて〕よく知っている、詳しい
【レベル】2、【発音】əwέər【@】アウェア、アウエア、【分節】a・ware
awareness 【名】
  1. 〔あるものについて〕気付いて[自覚{じかく}して]いること
  2. 〔意識{いしき}のレベルとしての〕目覚め、覚醒{かくせい}
  3. 〔製品{せいひん}などの〕認知{にんち}[認識{にんしき}]度{ど}
【レベル】5、【発音】əwέərnəs
awesome 【形】
  1. 畏敬{いけい}[畏怖{いふ}]の念を抱かせる[起こさせる]、荘厳{そうごん}
  2. 畏敬{いけい}[畏怖{いふ}]の念を表した[が表れた]
  3. 〈米俗〉素晴{すば}らしい、すごい、最高{さいこう}の、見事{みごと}な、いけてる
    ・The cake you baked last night was awesome! Can I get the recipe? : 昨日焼いてくれたケーキ、本当においしかった!レシピもらえる?
    ・"Did you see the soccer game last night? That was a great come-from-behind victory." "Yeah, that was an awesome game, especially the last quarter." : 「昨日の夜サッカーの試合見た?すごい逆転勝利だったよね」「うん、あの試合はすごかった。特に第4クオーターがね」
  4. 〈米俗〉ひどい、すさまじい
    ・Awesome! Who trashed the house? : ひどいな!誰が家をめちゃくちゃにしたんだ?
【レベル】9、【発音】ɔ́ːsəm、【分節】awe・some
awful 【形】
    大変{たいへん}な、恐ろしい、ひどい、嫌な、すさまじい、不愉快{ふゆかい}
    ・He is the most awful person that I have ever met in my life. : あんな嫌なやつには今まで出逢ったことがないよ。
    ・What is so awful about ~? : ~について何がそんなに恐ろしいのか。
    ・You said that to be awful. : 嫌がらせにそんなことを言ってるんだろ。
【レベル】2、【発音】ɔ́ːfl、【@】オーフル、オウフル、【分節】aw・ful
awfully 【副】
  1. とても、ひどく、恐ろしく、ずいぶん、すごく、非常{ひじょう}に、猛烈{もうれつ}に◆veryのインフォーマルな言い方
    ・I was awfully homesick. : ひどいホームシックにかかった。
    ・I'm awfully hungry. : おなかがペコペコだ。
    ・I'm awfully sorry (about that). : 本当にすみません。/大変失礼致しました。
    ・I'm awfully tired. : くたくたに疲れた。
    ・I've been awfully busy recently. : 最近ものすごく忙しい。
    ・It's awfully hot outside. : 外はひどく[恐ろしく]暑い。
    ・It's awfully nice to have you with us again. : 私たちはまたあなたとご一緒できてとてもうれしいです。
  2. 乱暴{らんぼう}
【レベル】4、【発音】ɔ́ːfli、【@】オーフリ、【分節】aw・ful・ly
awkward 【形】
  1. 〔人の手先{てさき}が〕不器用{ぶきよう}な、下手{へた}
  2. 〔人を〕気まずく[落ち着かなく]させる
    ・The atmosphere in class was a little awkward. : クラスの雰囲気が少し気まずかった。
  3. 〔物が重くかさばって〕扱い[使い・動かし]にくい
    ・You must avoid traveling with bulky and awkward baggage. : かさばって扱いにくい荷物を持って旅行することは避けるべきです。
  4. 〔人の見た目や動きが〕ぶざまな、無骨{ぶこつ}
  5. 〔表現{ひょうげん}などが〕野暮{やぼ}な、洗練{せんれん}されていない
  6. 〔人が〕居心地{いごこち}が悪い、落ち着かない
    ・"I feel very awkward when I'm wearing a polo shirt at work." "I know what you mean! I feel like I'm doing a bad thing!" : 「職場でポロシャツ着てると、すごく落ち着かないんだ」「分かるよ、それ!なんか後ろめたいんだよな!」
  7. 〔状況{じょうきょう}などが〕注意深く対処{ちゅうい ぶかく たいしょ}しなければならない、手ごわい
【レベル】5、【発音】ɔ́ːkwərd、【@】オークワード、【分節】awk・ward
ax 【他動】
  1. ~をおので切る[作る]、まさかりで削る、~におのを振るう
  2. ~を打ち切る、中止{ちゅうし}する、終わらせる、終了{しゅうりょう}させる、やめにする
  3. ~を解雇{かいこ}する、首にする、(人員{じんいん}を)削減{さくげん}する
【名】
  1. おの、まさかり
  2. 〈話〉〔雇用者{こようしゃ}の〕首切り{くびきり}、大削減{だい さくげん}
    ・The ax hit the San Francisco Bay Area the hardest. : 人員削減はサンフランシスコ・ベイエリアで一番激しく行われた。
  3. 〈米俗〉楽器{がっき}、ギター
【レベル】4、【発音】ǽks、【@】アクス、アックス、【変化】《複》axes、《動》axes | axing | axed
axiom 【名】
  1. 〔一般{いっぱん}に真実{しんじつ}であると認められている〕原理{げんり}、自明{じめい}の理、確立{かくりつ}された原則{げんそく}
  2. 格言{かくげん}、金言{きんげん}【同】maxim
  3. 《数学・論理学》公理{こうり}、公準{こうじゅん}
【発音】ǽksiəm、【変化】《複》axioms、【分節】ax・i・om
axis 【1名】
  1. 〔回転{かいてん}する物体{ぶったい}の仮想{かそう}の〕軸(線)◆地球などの自転軸が含まれる。
  2. 《数学》回転軸{かいてんじく}
  3. 《数学》対称軸{たいしょうじく}
  4. 《数学》〔座標系{ざひょうけい}の〕軸◆【参考】horizontal axis ; vertical axis
    ・X-axis is a time scale. : X軸は時間を表す。
  5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}の対称性{たいしょう せい}の〕中心線{ちゅうしんせん}
  6. 《解剖》第2頸椎{けいつい}、軸椎{じくつい}
  7. 《解剖》〔体の〕中心線{ちゅうしんせん}、脊椎{せきつい}
  8. 《植物》軸◆葉や枝などが生える、中心の茎・幹・根を指す。
  9. 〔航空機{こうくうき}の〕機軸{きじく}◆航空機の進行方向を決定する、お互いに垂直に交わる3本の仮想線。左右軸(lateral axisまたはtransverse axis)、上下軸(vertical axis)、前後軸(longitudinal axis)がある。
  10. 〔レンズの〕光軸{こうじく}
  11. 結晶軸{けっしょうじく}◆結晶面の形と原子配列を記述するための、3ないし4本の座標軸。
  12. 〔国家{こっか}の〕枢軸{すうじく}
  13. 《the Axis》〔日独伊{にち どく い}の〕枢軸国{すうじくこく}◆第二次世界大戦時の1936年にドイツとイタリア、後に日本が参加して、連合国と戦った同盟国。
  1. 【レベル】7、【発音】ǽksis、【@】アクシス、【変化】《複》axes、【分節】ax・is
【2名】
    《動物》アクシスジカ◆【同】axis deer
  1. 【発音】ǽksis、【@】アクシス、【変化】《複》axises、【分節】ax・is
aye 【1名】
    〈英〉〔発声による投票の〕賛成(投票者)
【1副】
    〈方〉はい◆【同】yes
【2副】
    〈古〉常に、永久{えいきゅう}
【レベル】10、【発音】ái、【@】アイ、【変化】《複》ayes
azure 【名】
  1. 空色{そらいろ}
  2. 〔紋章{もんしょう}の〕青色{あおいろ}
  3. 青空{あおぞら}
【発音】ǽʒər【@】アジャー、アズール、【分節】az・ure
babble 【自動】
  1. 〔興奮{こうふん}して〕わめく、ガヤガヤと話す
  2. 〔早口{はやくち}でまたは延々{えんえん}と〕無関係{むかんけい}なことを話す、ペチャクチャしゃべる
  3. 〔小川{おがわ}などが〕せせらぐ、さらさらと音を立てる
  4. 〔うっかりと〕口を滑らす、秘密{ひみつ}を漏{も}らす
【他動】
  1. 〔訳の分からないことを〕わめく、がなり立てる
  2. 〔秘密{ひみつ}にしておくべきことを〕口に出す、漏{も}らす
【名】
  1. 〔聞き取れない〕ガヤガヤという[わめくような]話し声
  2. 〔たわいない〕無駄話{むだばなし}、〔子どもの〕片言話{かたこと ばなし}
  3. 〔水の流れの〕せせらぎ、泡立{あわだ}つ音
【レベル】8、【発音】bǽbl、【@】バブル、【変化】《動》babbles | babbling | babbled、【分節】bab・ble
babysitter 【名】
    ベビーシッター
【レベル】3、【発音】béibisìtər、【@】ベイビーシッター、ベビーシッター、【変化】《複》babysitters、【分節】baby・sit・ter
bachelor 【名】
  1. 独身男性{どくしん だんせい}、独り身の男
  2. 〔大学{だいがく}の学部{がくぶ}を卒業{そつぎょう}した〕学士{がくし}
  3. 〔まだ交尾したことのない〕雄の若いオットセイ
  4. 〔中世{ちゅうせい}の〕下級{かきゅう}騎士{きし}[ナイト]◆騎士団に属していない
【レベル】7、【発音】bǽtʃər【@】バチェラー、【変化】《複》bachelors、【分節】bach・e・lor
backbone 【名】
  1. 《解剖》背骨{せぼね}、脊柱{せきちゅう}
  2. 支え柱
  3. 気骨{きこつ}
  4. 《イ》基幹回線{きかん かいせん}
  5. 《生化学》主鎖{しゅさ}
【レベル】6、【発音】bǽkbòun、【@】バックボーン、バックボウン、【変化】《複》backbones、【分節】back・bone
backdrop 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}の〕背景幕{はいけい まく}【同】backcloth
  2. 〔景色{けしき}などの〕背景{はいけい}
  3. 〔出来事{できごと}などの〕背景{はいけい}、状況{じょうきょう}
  4. 〔プロレスの〕バックドロップ◆日本のプロレスの技。◆【同】back suplex
【レベル】11、【発音】bǽkdrɑ̀p、【@】バックドラップ、バックドロップ、【変化】《複》backdrops、【分節】back・drop
backer 【名】
  1. 〔計画{けいかく}などに資金{しきん}を提供{ていきょう}する〕支持者{しじしゃ}
  2. 〔競馬{けいば}などに〕賭ける人
【レベル】11、【発音】bǽkər【変化】《複》backers、【分節】back・er
backfire 【自動】
  1. 〔内燃機関{ないねん きかん}で〕逆火{さかび}を起こす
  2. しっぺ返しを食らう、恨みを買う、思わぬ面倒{めんどう}を招く
    ・Don't do that! That might backfire on you. : やめときなよ。そんなことすると、面倒なことになりかねないよ。
  3. 期待外{きたい はず}れに終わる、裏目{うらめ}に出る
    ・My plan backfired on me. : 私の計画は裏目に出てしまいました。
【名】
  1. バックファイアー、逆火{さかび}
  2. 逆効果{ぎゃくこうか}、裏目{うらめ}
  3. 迎え火{むかえび}◆山林火災で、延焼を防ぐため前方の可燃物を焼き払うこと◆【同】back burn, backing
【レベル】10、【発音】bǽkfàiər【@】バックファイア、【変化】《動》backfires | backfiring | backfired、【分節】back・fire
background 【名】
  1. 〔ある物の〕背景{はいけい}、〔後ろの〕景色{けしき}
  2. 〔絵画{かいが}などの〕背景{はいけい}、遠景{えんけい}
  3. 目立{めだ}たない場所{ばしょ}、後ろの方、裏{うら}
  4. 〔個人{こじん}の〕経歴{けいれき}、素性{すじょう}、バックグラウンド
  5. 〔出来事{できごと}の〕背景{はいけい}、遠因{えんいん}
  6. 〔核物理学{かく ぶつりがく}の〕背景放射線{はいけい ほうしゃせん}【同】background radiation
  7. 《物理》背景騒音{はいけい そうおん}【同】background noise
  8. 《コ》バックグラウンド◆ジョブの優先順位が低いこと。
【形】
  1. 背景{はいけい}の、背景{はいけい}にある
  2. 裏方{うらかた}の、目立{めだ}たない
  3. 付随{ふずい}する、補助{ほじょ}
【レベル】3、【発音】bǽkgràund、【@】バックグラウンド、【変化】《複》backgrounds、【分節】back・ground
backlash 【名】
  1. 〔ロープなどの〕反動{はんどう}、跳ね返り◆ピンと張ったロープなどが切れたときに起きる、急激な後ろ向きの動き。
  2. 〔出来事{できごと}や傾向{けいこう}に対する強い〕反発{はんぱつ}、反感{はんかん}
  3. 《機械》〔部品{ぶひん}の〕がたつき、きしみ
  4. 《機械》〔部品{ぶひん}の余分{よぶん}な〕緩{ゆる}み、遊び
  5. 〔リールで起きる釣り糸の〕バックラッシュ、もつれ◆キャスティング時に、釣り糸の送りよりも速くリールが回転することによって起きる。
【レベル】11、【発音】bǽklæ̀ʃ、【変化】《動》backlashes | backlashing | backlashed、【分節】back・lash
backup 【名】
  1. 後援{こうえん}、応援{おうえん}、援護{えんご}
  2. 予備{よび}
  3. 《コ》バックアップ
  4. 《野球・アメフト》控え選手
  5. 〔消防の〕バックアップ◆ホースを持った隊員の補佐をする人
  6. 〔車などの〕渋滞
【形】
    補助的{ほじょ てき}な、二次的{にじ てき}
【レベル】10、【発音】bǽkʌ̀p、【@】バックアップ、【分節】back・up
backyard 【名】
  1. 〔家の〕裏庭{うらにわ}
  2. 〔自宅{じたく}の裏庭{うらにわ}のように知り尽くしている〕専門分野{せんもん ぶんや}、得意分野{とくい ぶんや}
  3. 〈米俗〉《野球》ホーム・グラウンド、〔球団{きゅうだん}の〕本拠地{ほんきょち}[地元球場{じもと きゅうじょう}
【レベル】3、【発音】bǽkjɑ́rd、【@】バックヤード、【変化】《複》backyards、【分節】back・yard
bacterial 【形】
    細菌{さいきん}の[に関する・によって引き起こされる]
【レベル】10、【発音】bæktíəriəl、【分節】bac・te・ri・al
badger 【他動】
    (人)にしつこく言う、(人)をしつこく苦しめる、(人)をせっつく
【名】
  1. アナグマ(の毛皮{けがわ}
  2. 〈米俗〉老人{ろうじん}
【レベル】9、【発音】bǽdʒər【@】バジャー、【変化】《動》badgers | badgering | badgered、【分節】badg・er
badly 【形】
  1. 気分{きぶん}が悪い、病気{びょうき}
  2. 意気消沈{いき しょうちん}して、残念{ざんねん}で、悲しんで、後悔{こうかい}して
【副】
  1. 悪く、まずく、下手{へた}に、不当{ふとう}
  2. 大変{たいへん}(greatly)、とても(very much)、ひどく(severely)、大いに、非常{ひじょう}に、すこぶる、ぜひとも◆【用法】need, wantなどを修飾する
    ・I want it pretty [so] badly. : 欲しくて仕方ない、のどから手が出るほど欲しい。
【レベル】2、【発音】bǽdli、【@】バッドゥリ、バッドリー、【変化】《副》worse | worst、【分節】bad・ly
badminton 【名】
    バドミントン
【レベル】6、【発音】bǽdmintən、【@】バドゥミントン、【分節】bad・min・ton
baffle 【他動】
  1. 〔人を〕途方{とほう}に暮れさせる、困惑{こんわく}させる、まごつかせる
  2. 〔爪を〕薄く染める
【名】
  1. 当惑{とうわく}、挫折{ざせつ}
  2. 《機械》バッフル、邪魔板{じゃまばん}、調節板{ちょうせつ ばん}、回り止め、拡炎板{かくえん ばん}◆流体が流入する入り口に設置する冷却板、邪魔板。真空ポンプ入り口で流入ガス成分の中の水分子を吸着させる水冷バッフルなど。
【レベル】10、【発音】bǽfl、【@】バッフル、バフル、【変化】《動》baffles | baffling | baffled、【分節】baf・fle
bail 【1自動】
    〈米俗〉立ち去る
【1他動】
  1. 〔保釈金{ほしゃくきん}を払って〕(人)を保釈{ほしゃく}させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  2. 〈話〉(人)を窮地{きゅうち}から救い出す
  3. 〔不動産{ふどうさん}の所有権{しょゆうけん}を〕一時的{いちじ てき}に移転{いてん}する
【1名】
  1. 保釈{ほしゃく}(保証{ほしょう})金◆逮捕された被疑者の身柄を一時的に自由にする代わりに、出廷を保証するために預託するお金。定められた期日に出廷しなければ没収される。
  2. 保釈保証人{ほしゃく ほしょうにん}◆保釈金を預託する人。
  3. 保釈{ほしゃく}(されること)◆【参考】on bail
【2名】
  1. 〈英〉〔畜舎{ちくしゃ}の〕仕切りの棒[横木{よこぎ}
  2. 〔クリケットの〕ベイル◆ウィケット(三柱門)の三本のスタンプ(stump)の上に渡された2本の小さな横木。
【3自動】
  1. 〔バケツで〕船の水をかい出す
  2. 〔飛行士{ひこうし}などが〕パラシュートを使って緊急脱出{きんきゅう だっしゅつ}する◆【語源】「浸水して沈みそうなボートから水をくみ出すように、墜落しそうな飛行機から自分自身を外に出す」と説明される。
    ・The pilot bailed (out). : そのパイロットは、パラシュートで機外に脱出しました。◆outがある形が本来だが、口語ではoutを略した形も用いられる。
  3. 〈俗〉急いで去る、逃げ出す、ずらかる、ばっくれる◆【語源】恐らく「脱出する」という意味から派生。ただし、leg bail(脚という保釈金=自分の脚を頼りに逃走すること)という古い熟語が存在しており、もしかすると「保釈」という意味のbailとも関係あるのかもしれない。
    ・This place sucks. Let's bail. : この場所は最低です。ずらかりましょう。
【3他動】
  1. 〔バケツで船にたまった水を〕かい出す、かき出す
  2. 〔バケツで船の〕水をかい出す[かき出す]
【3名】
    〔船の〕かい出し用バケツ
【4名】
  1. 〔バケツなどの〕ハンドル◆半円形をしているもの。
  2. 〔タイプライターの〕紙押さえ棒◆紙をプラテンに押し当てるもの。◆【同】bail bar
  3. 〔ほろ馬車{ばしゃ}の〕ほろ支え棒◆U字型をした金属製の棒。
  4. 〔釣りのリールの〕ベール、ベイル◆【参考】spinning reel
【レベル】8、【発音】béil、【@】ベイル、【変化】《動》bails | bailing | bailed
bait 【他動】
  1. 〔釣りで針にまたは狩りでわなに〕餌{えさ}を付ける
  2. 〔しつこく人や動物{どうぶつ}を〕からかう、いじめる
  3. 〔つないだクマや雄牛{おうし}に〕犬を仕掛ける
  4. 〔だまして〕~をおびき寄せる[誘惑{ゆうわく}する]
【名】
  1. 〔釣りや狩りのわなの〕餌
  2. 誘惑{ゆうわく}する[心を引く]もの
【レベル】7、【発音】béit、【@】ベイト、【変化】《動》baits | baiting | baited
bakery 【名】
  1. パン・菓子類を売る店、パン屋
  2. パン・菓子類の製造所、製{せい}パン所
  3. パン・菓子類◆集合的
【レベル】3、【発音】béikəri、【@】ベイカリー、ベイカリ、【変化】《複》bakeries、【分節】bak・er・y
balance 【自動】
  1. 釣り合う、平衡{へいこう}を保つ
  2. 拮抗{きっこう}する、お互いに打ち消し合う
  3. 危ういバランスを取る、今にも均衡{きんこう}が破れる
  4. 〔ダンスで〕相手{あいて}に近づいて離れる
【他動】
  1. 〔はかりなどで~の重さを〕量る、計量{けいりょう}する
  2. 〔ことの重大{じゅうだい}さなどを〕比較{ひかく}する、てんびんにかける、はかりにかける
  3. 〔物や体〕の平衡{へいこう}を保つ、〔物や体を〕バランスよく立たせる
  4. ~を危うい状態{じょうたい}に置く、~を瀬戸際{せとぎわ}に立たせる
  5. ~に拮抗{きっこう}する、~釣り合う、~と相殺{そうさい}する
  6. 〔絵画{かいが}などの要素{ようそ}を〕調和{ちょうわ}させる、バランスよく配置{はいち}する
  7. 《化学》〔化学式{かがくしき}を〕平衡{へいこう}させる
  8. 〔ダンスの相手{あいて}に〕近づいて離れる
  9. 〔収支{しゅうし}〕の差引勘定{さしひき かんじょう}をする
  10. 〔収支{しゅうし}を〕合わせる
  11. 〔借金{しゃっきん}を返して〕~を清算{せいさん}する
【名】
  1. 〔物や体の〕平衡{へいこう}、バランス◆比較的小さな面積が接地して上部を支え、ぐらつかないで安定している状態。
  2. 〔力の〕均衡{きんこう}、バランス◆二つの力が同じ大きさで釣り合い、お互いに打ち消し合っているように見える状態。
  3. 〔絵などの要素間{ようそ かん}の〕調和{ちょうわ}、バランス
  4. 〔心の〕落ち着き、平静{へいせい}
  5. 〔てんびんの〕はかり◆【同】balance scale
  6. 対抗{たいこう}[拮抗{きっこう}]勢力{せいりょく}
  7. 残り、余り、残余{ざんよ}
  8. 〔口座{こうざ}や負債{ふさい}の〕残高{ざんだか}
    ・"Don't you owe a balance?" "I do, but it can't be helped." : 「借金は残りませんでしたか?」「残りましたが仕方がありません」
    ・Our records show the following balance to the credit of the above named customer. : 当行の記録によれば、上記顧客の預金口座には下記の残高が入っております。
  9. 〔収支{しゅうし}の〕均衡{きんこう}、バランス
  10. 〔収支{しゅうし}の〕差(引)額
  11. 〔意見{いけん}などのうちの〕優勢{ゆうせい}、有力{ゆうりょく}◆意思決定を左右する証拠や意見のうちで、優勢なもの。
  12. 《化学》〔化学式{かがくしき}の両辺{りょうへん}の〕平衡{へいこう}
  13. 〔時計{とけい}の〕てん輪◆【同】balance wheel
  14. 《the Balance》《天文》てんびん座[宮]◆【同】Libra ; the Scales
【レベル】2、【発音】bǽləns、【@】バランス、【変化】《動》balances | balancing | balanced、【分節】bal・ance
balcony 【名】
  1. バルコニー、ベランダ◆マンションなどの建物の壁から突き出た壁や欄干に覆われている部分。
  2. 〔劇場{げきじょう}や講堂{こうどう}などの〕桟敷{さじき}、張り出し席
【レベル】3、【発音】bǽlkəni、【@】バルコニー、【変化】《複》balconies、【分節】bal・co・ny
bald 【自動】
    はげる
【形】
  1. 表面{ひょうめん}にあるべきものがない
  2. 頭髪[体毛]のない、はげ頭の
    ・Because he was sensitive about going bald, he started wearing hats. : 彼は、はげを気にして、帽子をかぶるようになった。
  3. 〔木に〕葉がない、〔山に〕木がない
  4. 〔タイヤが〕すり減った、摩耗{まもう}した
  5. 飾り気がない、素っ気ない、つまらない
  6. 〔表現{ひょうげん}が〕あからさまな、露骨{ろこつ}
【レベル】6、【発音】bɔ́ːld、【@】ボールド、【変化】《形》balder | baldest、《動》balds | balding | balded
balk 【自動】
    ためらう、尻込みする
【他動】
    ~を妨げる、妨害{ぼうがい}する、邪魔{じゃま}する、くじく
【名】
  1. 妨害{ぼうがい}
  2. 《野球》ボーク、失策{しっさく}【略】BK
  3. 《建築》垂木{たるき}◆屋根の棟から軒に斜めに渡している木
  4. {す}き残したうね◆畑の端が耕されずに、うねのようになって残っている所
【レベル】11、【発音】bɔ́ːk、【@】ボーク、【変化】《動》balks | balking | balked
ballet 【名】
    (オペラ中の)バレエ、舞踊劇{ぶよう げき}、バレエ曲、バレエ団
【レベル】5、【発音】bæléi、【@】バレー、バレイ、【変化】《複》ballets、【分節】bal・let
ballot 【自動】
    投票{とうひょう}する
【他動】
    ~に投票{とうひょう}する
【名】
  1. 票、投票{とうひょう}、投票用紙{とうひょう ようし}、投票総数{とうひょう そうすう}
    ・The French went to cast their ballots in legislative elections on Sunday. : フランス国民議会選挙は日曜日に行われた。
  2. 候補者名簿{こうほしゃ めいぼ}
    ・Five names were on the ballot. : 選挙には5名の候補者が出馬しました。
  3. 《the ~》投票権{とうひょう けん}
【レベル】7、【発音】bǽlət、【@】バロット、【変化】《動》ballots | balloting | balloted、【分節】bal・lot
ballpoint 【名】
    ボールペン(ballpoint pen)
【レベル】5、【発音】bɔ́ːlpɔ̀int、【@】ボールポイント、【変化】《複》ballpoints、【分節】ball・point
bamboo 【名】
  1. 《植物》竹、竹材{たけざい}、竹類{たけるい}
  2. 尺八{しゃくはち}◆俗称
  3. 《囲碁》タケフ
  4. ソーズ、ソウズ、索子{そーず}◆麻雀牌の種類◆【同】stick
【形】
    竹(製)の
【レベル】4、【発音】bæmbúː、【@】バンブー、【変化】《複》bamboos、【分節】bam・boo
ban 【1他動】
  1. 〔法律などにより〕~を禁じる、~を禁止する、~ができないようにする
    ・China banned the display of photographs of the Dalai Lama. : 中国はダライラマの写真の展示を法律で禁じた。
    ・The book's been banned from some libraries for its violence. : その本は、暴力的な内容であるため、一部の図書館では禁書とされている。
    ・The university banned smoking in all the cafeterias on campus. : その大学は構内の全ての食堂で喫煙を禁じた。
    ・Anxious mothers have banned their children from playing in nearby parks after they heard rumors of a suspicious man skulking around the neighborhood. : 不審な人物が近所をうろついているといううわさを聞いて、心配した母親たちは、子どもたちが近くの公園で遊ぶのを禁止しました。
  2. 《イ》(人)の接続{せつぞく}[入室{にゅうしつ}]を禁止{きんし}する、~からのアクセスを禁止{きんし}する◆サーバやチャット・ルームなどで権限者が特定の人[アドレスから]の今後の接続を禁じる
    ・You are banned. : あなたはアクセス禁止です。
    ・Someone probably banned xyz.com. : きっと誰かがxyz.comをアクセス禁止にしたんだよ。
【1名】
  1. 〔法律{ほうりつ}などによる〕禁(止)令、禁制{きんせい}
    ・The administration announced it would lift the ban on letting in foreigners with AIDS. : 政府はエイズに感染している外国人の入国禁止措置を解除すると発表しました。
  2. 〔教会{きょうかい}からの〕破門{はもん}、追放{ついほう}
  3. 〈古〉〔大衆{たいしゅう}からの〕非難{ひなん}、酷評{こくひょう}
  4. 〈古〉〔人に対する〕のろい
【2名】
    バン◆ルーマニアの貨幣単位。レオ(leu)の100分の1◆【複】bani
【レベル】4、【発音】bǽn、【@】バヌ、バン、【変化】《動》bans | banning | banned
banal 【形】
    〔考え・話題{わだい}・言葉{ことば}などが〕ありふれた、平凡{へいぼん}な、陳腐{ちんぷ}
【発音】bənɑ́ːl、【@】バナル、ベイナル、【分節】ba・nal
band 【1他動】
  1. 〔ひもなどで〕~をとじる[まとめる・しばる]
  2. 〔識別{しきべつ}するために~に〕バンドを付ける
【1名】
  1. 〔物を縛る〕ひも、ベルト◆曲がりやすい素材でできた帯状のもので、複数の物を縛ってまとめたり、補強するために巻き付けたりする。
  2. 〔他と色合いなどが違う〕しま、筋◆素材や色などが他と異なる帯状の部分。
  3. 〔衣服{いふく}の〕縁飾りひも
  4. 〔体に巻き付ける〕帯、バンド
  5. 〔飾りや彫刻{ちょうこく}のない〕(結婚{けっこん})指輪{ゆびわ}
  6. 《機械》可動{かどう}ベルト
  7. 《解剖》帯、ひも◆器官同士をつなぐひも状の組織。繋帯、盲腸ひもなどがある。
  8. 《生物》帯、バンド◆生命体の組織の中で、他と遺伝子的・構造的・機能的に異なる帯状の部分。
  9. 《物理》〔電磁波{でんじは}の〕周波数帯{しゅうはすう たい}、バンド
  10. 《物理》エネルギー帯◆【同】energy band
  11. 〔レコードの〕トラック◆LPレコードで1曲分の溝がまとまっている部分。
  12. 《コ》〔磁気{じき}ディスクなどの〕トラック
  13. 〔本の背の〕とじひも[糸]
【2自動】
    団結{だんけつ}する、集団{しゅうだん}を作る
【2他動】
    ~を結合{けつごう}させる、~を集団{しゅうだん}にする
【2名】
  1. 《音楽》バンド、楽団{がくだん}
  2. 〔同じ信念{しんねん}を持ち行動を共にする〕一団{いちだん}、一隊{いったい}
  3. 〔動物{どうぶつ}の〕群れ
  4. 〔文化人類学{ぶんか じんるいがく}の〕バンド◆人類が最初に作ったと考えられる、共通の目的を持って行動する小さな集団。
【レベル】2、【発音】bǽnd、【@】バンド、【変化】《動》bands | banding | banded
bandage 【他動】
    ~に包帯{ほうたい}をする
【名】
    包帯(法){ほうたい(ほう)}、帯具{たいぐ}
【レベル】7、【発音】bǽndidʒ、【@】バンデッジ、バンデージ、【変化】《動》bandages | bandaging | bandaged、【分節】band・age
bane 【名】
  1. 致命傷{ちめいしょう}、破滅{はめつ}、死
  2. 死[破壊{はかい}・破滅{はめつ}・苦しみ・悩み]の元[原因{げんいん}
    ・The bane of the diabetic is the need to inject insulin throughout the day. : 糖尿病患者の悩みは一日中インスリンを注射しなければならないことである。
  3. 毒◆【用法】通例cowbane, bugbaneのように有毒植物の名前などを表す複合語として用いられる。
【レベル】11、【発音】béin、【@】ベイン
bang 【1間投】
    〈話〉〔発砲{はっぽう}の音をまねて〕バン
【1自動】
  1. 〔バンと音を立てて〕打つ、たたく
  2. 〔気付{きづ}かずに〕ぶつかる、ぶつかって痛める
  3. 〔バタンとドアなどが〕閉まる
  4. 〔バタンと大きな〕音を立てる[出す]
  5. 〔バタバタと〕うるさく動き回る
  6. 〈俗〉ヘロイン[麻薬{まやく}]注射{ちゅうしゃ}をする
  7. 〈卑俗〉セックスする
【1他動】
  1. 〔バンと音を立てて〕~を打つ[たたく]
  2. 〔気付{きづ}かずに〕~をぶつける[ぶつけて痛める]
  3. 〔バタンとドアなどを〕閉める
  4. 〈卑俗〉(人)とセックスする
【1名】
  1. 〔発砲{はっぽう}などの〕バン[ドカン・バタン]という音
  2. 〔バンと音を立てて〕たたく[打つ]こと
  3. 〈話〉突然{とつぜん}の[激しい]動き[活動{かつどう}
  4. 〈俗〉興奮{こうふん}、スリル、歓喜{かんき}
  5. 〈米俗〉《コ》感嘆符{かんたんふ}、エクスクラメーション・マーク
  6. 〈俗〉《鉱物》爆薬{ばくやく}、ダイナマイト
  7. 〈俗〉ヘロイン[麻薬{まやく}]注射{ちゅうしゃ}
  8. 〈卑俗〉セックス、性交{せいこう}
【1副】
  1. ドスン[ドカン・バタン・ガシャン]と音を立てて
  2. どんぴしゃり、正確{せいかく}に、当を得て
  3. 突然{とつぜん}、急に、不意{ふい}
【2他動】
  1. 〔馬などの尾の毛を〕短く切る
  2. 〈主に米〉〔人の前髪を〕真っすぐに垂らして切りそろえる
【2名】
    〈主に米〉切り下げ前髪{まえがみ}◆通例bangs◆【参考】fringe
【レベル】5、【発音】bǽŋ、【@】バング、【変化】《動》bangs | banging | banged
banish 【他動】
  1. 〔学校{がっこう}・家・国・団体{だんたい}などから〕追い出す、追放{ついほう}する、流刑{るけい/りゅうけい}にする
    ・His father banished him from their home. : 彼の父親は彼を家から追い出しました。
  2. 〔恐怖心{きょうふしん}・心配事{しんぱいごと}・嫌な考えなどを〕払いのける
【レベル】6、【発音】bǽniʃ、【@】バニッシュ、【変化】《動》banishes | banishing | banished、【分節】ban・ish
bankrupt 【他動】
    破産{はさん}させる、行き詰まらせる
    ・The cost of healthcare threatens to bankrupt enterprises. : 医療保険費用(の負担)により、企業は倒産する恐れに見舞われている。
【名】
    破産者{はさんしゃ}、支払不能者{しはらい ふのうしゃ}、破綻者{はたん しゃ}、倒産者{とうさんしゃ}
【形】
    破産{はさん}した、破産者{はさんしゃ}の、支払能力{しはらい のうりょく}のない、破綻{はたん}した
【レベル】6、【発音】bǽŋkrʌpt、【@】バンクラプト、【変化】《動》bankrupts | bankrupting | bankrupted、【分節】bank・rupt
bankruptcy 【名】
  1. 破産{はさん}、倒産{とうさん}
  2. 〔計画{けいかく}などの〕破綻{はたん}、失敗{しっぱい}
  3. 〔名声{めいせい}などの〕失墜{しっつい}、喪失{そうしつ}
【レベル】7、【発音】bǽŋkrʌp(t)si、【@】バンクラプシー、バンクラプトシー、【変化】《複》bankruptcies、【分節】bank・rupt・cy
banner 【他動】
    〈話〉〔新聞{しんぶん}で〕~を全段見出しで[大々的{だいだい てき}に]報じる
【名】
  1. 〔中世{ちゅうせい}の紋章旗{もんしょう き}の〕バナー◆国王や騎士の紋章全体をそのまま正方形または長方形の旗にしたもの。◆【参考】standard
  2. 〈文〉国旗{こっき}、軍旗{ぐんき}
  3. 〔2本のポールで挟む〕横断幕{おうだんまく}、垂れ幕
  4. 〔クラブなどの〕標語幕{ひょうご まく}
  5. 〔新聞{しんぶん}の〕全段見出し◆【同】banner headline
  6. 《イ》〔Webサイトの広告{こうこく}の〕バナー
  7. 〔運動{うんどう}などの〕旗印{はたじるし}、大義{たいぎ}、理念{りねん}
  8. 《植物》旗弁{きべん}【同】standard
【形】
    非常{ひじょう}にうまくいった、特に優れた
【レベル】6、【発音】bǽnər【@】バナー、【変化】《動》banners | bannering | bannered、【分節】ban・ner
banquet 【自動】
  1. 宴会{えんかい}に列席{れっせき}する、宴会{えんかい}を催す
  2. ごちそうを食べる、楽しく食べる
【他動】
    (人)を宴会{えんかい}を開いてもてなす
【名】
  1. 宴会{えんかい}、晩餐会{ばんさんかい}、祝宴{しゅくえん}
  2. ごちそう、豪華{ごうか}な食事{しょくじ}
【レベル】6、【発音】bǽŋkwət、【@】バンクウェット、バンクエット、バンケット、【変化】《動》banquets | banqueting | banqueted、【分節】ban・quet
banter 【自動】
    〔冗談や面白いことを言って〕気さくに話す
【他動】
    〔人を〕からかう、冷やかす
【名】
    気さくな会話、冗談{じょうだん}の言い合い、からかい、冷やかし
【レベル】11、【発音】bǽntər【変化】《動》banters | bantering | bantered、【分節】ban・ter
baptize 【他動】
    ~に洗礼{せんれい}を施す、~を清める、始動{しどう}させる、洗礼{せんれい}する
【レベル】10、【発音】bæptáiz、【@】バプタイズ、【変化】《動》baptizes | baptizing | baptized、【分節】bap・tize
bar 【1他動】
  1. 〔戸に〕かんぬきをする
  2. 〔人が通れないように道を〕塞{ふさ}
  3. 出入り{でいり}を禁じる、閉じ込める
  4. 人が~するのを妨げる
  5. ~を除外{じょがい}する
【1名】
  1. 棒、棒状{ぼうじょう}の物、桟
  2. 柵、鉄格子{てつごうし}◆通例、bars
  3. 横に長い台、〔飲食店{いんしょくてん}の〕カウンター
  4. バー、酒場{さかば}、飲み屋{のみや}
  5. 〔法廷内{ほうてい ない}において傍聴席{ぼうちょう せき}を仕切るための〕手摺{てすり}
  6. 法廷{ほうてい}、裁判{さいばん}、被告席{ひこく せき}
  7. 〈英〉法廷弁護士{ほうてい べんごし}◆刑事事件を扱う。専門試験後の1年間の実習(年季=pupillage)生も含む。
  8. 《音楽》小節(線){しょうせつ(せん)}【同】measure
  9. 砂州{さす}
  10. 制約{せいやく}、障害{しょうがい}
  11. 帯、縞、筋
【1前】
    〈主に英〉~を除いて
【2名】
    《圧力単位》バール◆1 bar= 1E5 Pa= 1E2 kPa= 0.1 MPa= 1.01972 kgf/cm2 = 0.986923 atm= 1.01972E4 mmH2O= 7.50062E2 mmHg, Torr
【3名】
    《コ》バー◆メタ構文変数名。◆【参考】metasyntactic variable ; foobar
【レベル】2、【発音】bɑ́ːr【@】バー、バール、【変化】《動》bars | barring | barred
barbarian 【名】
  1. 未開人{みかいじん}
  2. 教養{きょうよう}のない人
【形】
  1. 未開{みかい}
  2. 無教養{むきょうよう}
【レベル】7、【発音】bɑːrbέəriən、【@】バーバリアン、バーベアリアン、【変化】《複》barbarians、【分節】bar・bar・i・an
barbarism 【名】
  1. 野蛮{やばん}、未開{みかい}(状態{じょうたい}
  2. 蛮行{ばんこう}、粗野{そや}な振る舞い[言動{げんどう}
【レベル】9、【発音】bɑ́ːrbərìzm、【@】バーバリズム、【分節】bar・ba・rism
barbecue 【自動】
    バーベキューをする
【他動】
    ~を丸焼きにする
【名】
    バーベキュー◆食堂のメニューでは、barbecueという文字列は長いのでBBQと略されることがある。"Q" になるのは、"cue"と同じ音だから◆【略】BBQ
【レベル】6、【発音】bɑ́ːrbikjùː、【@】バービキュー、バーベキュー、【変化】《動》barbecues | barbecuing | barbecued、【分節】bar・be・cue
barbed 【動】
    barbの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. とげのある、顎{あご}のある、かかりのついた
  2. 辛辣{しんらつ}な、悪意{あくい}
【レベル】11、【発音】bɑ́ːrbd
barber 【自動】
    理髪師{りはつし}として働く
【他動】
    〔男性{だんせい}の〕理髪{りはつ}[整髪{せいはつ}]をする
【名】
    理髪師{りはつし}【語源】barberは、もともと髪の毛を切らずにbeards(顎{あご}ひげ)だけを切った。beardはラテン語のbarbaからきている。しかし、ひげを伸ばさないようになって、バーバーの仕事に髪の毛を切ることが加わっても、barberという名は変わらなかった。
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrr【@】バーバー、【変化】《動》barbers | barbering | barbered、【分節】bar・ber
bard 【1名】
    吟遊詩人{ぎんゆう しじん}、(吟唱{ぎんしょう})詩人{しじん}
【2他動】
    《料理》〔ローストする前に〕肉の塊をベーコンで包む
【レベル】11、【発音】bɑ́ːrd、【変化】《複》bards
bare 【1他動】
    裸[あらわ]にする、むき出しにする
【1形】
  1. 〔体の一部{いちぶ}が〕衣類{いるい}で覆われていない、裸の
  2. 〔通常{つうじょう}と異なり〕覆いがない、むき出しになった
  3. 〔土地{とち}が〕草木{くさき}がない、地肌{じはだ}が露出{ろしゅつ}した
  4. 〔家などが通常{つうじょう}の〕家具{かぐ}がない、飾りがない
    ・This room looks bare. : この部屋は寂しい。
  5. 〔事実{じじつ}などが〕ありのままの、あからさまな
  6. 〔少ないことを強調{きょうちょう}して〕わずかな、ほんの少しの
  7. 最低限{さいていげん}の、最小限{さいしょうげん}
【2他動】
    〈古〉bearの過去形{かこ けい}
【レベル】3、【発音】bέər【@】ベアー、【変化】《形》barer | barest、《動》bares | baring | bared
barefoot 【形】
    はだしの
【副】
    はだしで、素足{すあし}
【レベル】7、【発音】bέərfút、【@】ベアフット、【分節】bare・foot
barely 【副】
  1. 辛うじて(~する)、やっと(~する)、~するのがやっと、どうにかこうにか、ぎりぎり◆【語源】bare + -ly
  2. ほとんど~ない◆【類】hardly, scarcely
    ・I could barely speak when I met him. : 私は彼と会った[面と向かった]ときにほとんど話すことができなかった。
  3. 〔~する〕直前{ちょくぜん}に◆【参考】barely ~ before ; barely ~ when
  4. 〔数量が〕わずかに
  5. 〈古〉あからさまに
【レベル】4、【発音】bέərli、【@】ベアリー、【分節】bare・ly
bargain 【他動】
  1. 〔値段{ねだん}を〕交渉{こうしょう}で決める
  2. 予測{よそく}する
    ・I didn't bargain for so many people coming to the party. ; More people came to the party than I had bargained for. : こんなに多くの人がパーティーに来るとは思いも寄らなかった。
【名】
  1. 安売り{やすうり}、格安品{かくやす ひん}、お買い得品、特売品{とくばいひん}、掘り出し物
    ・I think you've got some great bargains. : うまい買い物をしましたね。
  2. 駆け引き、取引{とりひき}、(売買{ばいばい})契約{けいやく}
    ・It's [That's] a bargain! : それで決まった!/契約成立!
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrgin、【@】バーゲン、【変化】《動》bargains | bargaining | bargained、【分節】bar・gain
barge 【自動】
  1. ぎこちなく動き回る
  2. ぶしつけに[突然{とつぜん}]割り込む
【他動】
    《海事》はしけで~を運ぶ
【名】
  1. はしけ、荷船{にぶね}◆川や運河で砂利やごみなどを運ぶ平底船で、通常引き船に引かれたり押されたりする。
  2. 〔海上行進{かいじょう こうしん}や儀式{ぎしき}で使う〕屋台船{やたい せん}、遊覧船{ゆうらんせん}
  3. 《軍事》〔海軍{かいぐん}の〕将官艇{しょうかん てい}
【レベル】10、【発音】bɑ́ːrdʒ、【@】バージ、【変化】《動》barges | barging | barged
bark 【1自動】
  1. 〔犬やキツネが〕ほえる
  2. 〔犬のほえ声のように〕鳴く、大きな音を出す
    ・The bird barked and flew away. : その鳥は大声で鳴いて飛び去った。
    ・My bike barked out an enormous snap of sound. : 私のオートバイはとてつもなく大きなバキバキという音を立てた。
  3. 〔きつい調子{ちょうし}で〕大声{おおごえ}で言う、怒鳴{どな}
    ・I barked at him and he fell off his chair. : 大声で怒鳴ったら彼は椅子から転げ落ちた。
【1名】
  1. 〔犬やキツネの大きな〕ほえ声、叫び声
  2. 〔犬のほえ声のような〕突然{とつぜん}の大きな音◆大きな咳をするときの音や銃声など。
    ・The bark of a gun was terribly loud. : その銃声はものすごく大きい音がした。
【2他動】
    ~を擦りむく、~の樹皮{じゅひ}を剥ぐ
【2名】
  1. 皮、木の皮、樹皮{じゅひ}
  2. 褐色{かっしょく}、チョコレート色
【3名】
    《海事》=barque
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrk、【@】バーク、【変化】《動》barks | barking | barked
barley 【名】
  1. 《植物》オオムギ、大麦{おおむぎ}◆イネ科オオムギ属(Hordeum)の総称だが、通例Hordeum vulgareを指す。
  2. 〔穀物{こくもつ}の〕オオムギ、大麦{おおむぎ}
【レベル】7、【発音】bɑ́ːrli、【@】バーリー、バーレイ、【分節】bar・ley
barn 【1他動】
    ~を納屋{なや}に蓄える
【1名】
  1. バーン、納屋{なや}、物置{ものおき}、倉庫{そうこ}
  2. 車庫{しゃこ}
  3. 家畜小屋{かちく ごや}
  4. 〔納屋{なや}のように〕がらんとした建物{たてもの}
【2名】
    バーン◆10E-24 cm2=10E-28 m2。核反応断面積の単位。Eは10の指数(1.23E-3=0.00123)。
【レベル】5、【発音】bɑ́ːrn、【@】バーン、【変化】《動》barns | barning | barned
barometer 【名】
  1. 気圧計{きあつけい}、圧力計{あつりょくけい}、晴雨計{せいうけい}
  2. 〔世論{せろん/よろん}などの〕指標{しひょう}、バロメーター、変化{へんか}の兆候{ちょうこう}
【レベル】9、【発音】bərɑ́mətər【@】バラミタ、バロマター、バロミター、バロメーター、【変化】《複》barometers、【分節】ba・rom・e・ter
baron 【名】
  1. 〈英〉男爵{だんしゃく}◆子爵(viscount)の下に位置する、最下級の貴族。名前を出すときにはBaron XまたはLord Xとする。
  2. 〔イギリス以外{いがい}の〕男爵{だんしゃく}◆大日本帝国ではイギリスと同じく最下級の貴族だったが、国によっては必ずしもそうではなかった。
  3. 〈英〉〔中世{ちゅうせい}の〕直臣{ちょくしん}、封建領主{ほうけん りょうしゅ}、貴族{きぞく}◆爵位の制度が確立する12世紀までは、封土を与えられて国王に仕える家臣や上級貴族の称号だった。
  4. 〔強大{きょうだい}な権力{けんりょく}や富を持つ〕有力者{ゆうりょくしゃ}◆石油王(oil baron)のように、特定のビジネスの分野を表す語と共に用いられることが多い。
  5. 〔牛肉{ぎゅうにく}の〕バロン◆背骨の両側のサーロインがつながった大きな塊。◆【同】baron of beef
【レベル】8、【発音】bǽrən、【@】バロン、【変化】《複》barons、【分節】bar・on
baroque 【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}と建築{けんちく}の〕バロック様式{ようしき}◆16世紀半ばから18世紀初頭にかけてヨーロッパに広まった、装飾を多用したスタイル。
  2. 《音楽》バロック音楽{おんがく}◆1600~1750年ころにヨーロッパで興ったクラシック音楽の様式。
【形】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}や建築{けんちく}が〕バロック様式{ようしき}の◆Baroqueとも表記
  2. 《音楽》バロック音楽{おんがく}の◆Baroqueとも表記
  3. 〔装飾{そうしょく}が〕過剰{かじょう}な、奇妙{きみょう}
  4. 〔真珠{しんじゅ}の形が〕ゆがんだ、いびつな
【レベル】11、【発音】bəróuk、【@】バロック、【分節】ba・roque
barrack 【1他動】
  1. 〔兵士{へいし}を〕兵舎{へいしゃ}に収容{しゅうよう}する
  2. 〔人を〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}に収容{しゅうよう}する
【1名】
  1. 《barracks》兵舎{へいしゃ}、兵営{へいえい}◆単数または複数扱い。
  2. 《barracks》〔大きくて簡素{かんそ}な〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}、一時収容施設{いちじ しゅうよう しせつ}
【2自動】
  1. 〈英話〉やじる、からかう
  2. 〈豪話〉応援{おうえん}する、声援{せいえん}を送る
【2他動】
    〈英話〉~をやじる、~を嘲{あざけ}
【レベル】7、【発音】bǽrək、【@】バラック、【変化】《動》barracks | barracking | barracked、【分節】bar・rack
barrage 【他動】
  1. 《軍事》~に集中砲火{しゅうちゅう ほうか}を浴びせる
  2. 〔質問などを〕(人)に浴びせる◆【用法】barrage someone with
【名】
  1. 《軍事》弾幕砲火{だんまく ほうか}、集中砲火{しゅうちゅう ほうか}、一斉射撃{いっせいしゃげき}、つるべ打ち
  2. 〔質問{しつもん}などの〕連発{れんぱつ}
  3. 〔川などの〕せき、ダム、用水路{ようすいろ}
【レベル】11、【発音】[US] bərɑ́ːʒ | bɑ́ːridʒ [UK] bǽrɑːʒ、【@】バラージ、バーリッジ、【変化】《動》barrages | barraging | barraged、【分節】bar・rage
barren 【名】
  1. {や}せ地、不毛{ふもう}の地、荒れ地{あれち}
  2. 無精子症{むせいししょう}
【形】
  1. 不毛{ふもう}の、作物{さくもつ}ができない、非生産的{ひ せいさんてき}
  2. 不妊{ふにん}の、子を生まない、無精子{むせいし}
  3. 実を結ばない
  4. むなしい、退屈{たいくつ}
【レベル】8、【発音】bǽrən、【@】バレン、【変化】《複》barrens、【分節】bar・ren
barricade 【他動】
    ~をバリケードで囲む[塞{ふさ}ぐ]、~にバリケードを築く
【名】
    バリケード、妨害{ぼうがい}するもの、障害物{しょうがいぶつ}
【レベル】7、【発音】bǽrəkèid、【@】バリケイド、【変化】《動》barricades | barricading | barricaded、【分節】bar・ri・cade
barrier 【他動】
    ~を防壁{ぼうへき}で囲む
【名】
  1. 垣根{かきね}、フェンス
  2. 〔進行{しんこう}を妨げる〕障害(物){しょうがい(ぶつ)}、障壁{しょうへき}、バリア
  3. 境界{きょうかい}、限界{げんかい}
  4. 《地学》=ice barrier
  5. 《投資》大台{おおだい}
【レベル】5、【発音】bǽriər【@】バリアー、バリヤー、【変化】《動》barriers | barriering | barriered、【分節】bar・ri・er
barter 【自他動】
    交易{こうえき}する
【名】
    物々交換{ぶつぶつこうかん}
【レベル】9、【発音】bɑ́ːrr【@】バーター、【変化】《動》barters | bartering | bartered、【分節】bar・ter
base 【1他動】
  1. ~に土台{どだい}を作る、~の本拠地{ほんきょち}を作る
  2. ~を基礎{きそ}とする、~を基準{きじゅん}として用いる
  3. 《軍事》(人)を基地{きち}に配属{はいぞく}する
【1名】
  1. 〔物や山などの〕根元{こんげん}、土台{どだい}、麓{ふもと}
  2. 《建築》〔壁や柱などの〕底部{ていぶ}、基部{きぶ}、台座{だいざ}
  3. 〔支持{しじ}や影響力{えいきょうりょく}の〕基盤{きばん}、母体{ぼたい}
  4. 〔理論{りろん}などの〕基礎{きそ}、基本原理{きほん げんり}
  5. 〔活動{かつどう}が始まる〕基点{きてん}、開始点{かいしてん}
  6. 《軍事》基地{きち}、ベース
  7. 〔合成物{ごうせいぶつ}の〕主成分{しゅせいぶん}、ベース
  8. 〔溶液{ようえき}の〕溶剤{ようざい}、基剤{きざい}
  9. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕基部{きぶ}◆周辺の組織が主たる組織に付着している部分。
  10. 〔羽根・指・男性器などの〕付け根
  11. 〔紋章{もんしょう}の盾の〕下部{かぶ}、ベース
  12. 《言語学》〔語の〕語基{ごき}◆派生語から接辞を除いた部分。
  13. 《数学》〔記数法{きすうほう}の〕基数{きすう}【参考】base 10
  14. 《数学》〔累乗{るいじょう}の〕基数{きすう}◆2の5乗であれば、2が基数で5が指数(exponent)になる。
  15. 《数学》〔図形{ずけい}の〕底辺{ていへん}、底面{ていめん}
  16. 〔測量{そくりょう}の〕基線{きせん}【同】baseline
  17. 《化学》塩基{えんき}◆酸(acid)と反応して塩(salt)を作る化合物。水に溶けるとアルカリ性を示す。
  18. 〔写真{しゃしん}のフィルムの〕支持体{しじたい}、ベース◆感光層を塗るフィルム・ベース。
  19. 《電気》〔半導体{はんどうたい}の〕ベース層
  20. 《野球》塁、ベース
  21. 〔株式{かぶしき}の〕底値{そこね}
【1形】
  1. 土台{どだい}[基部{きぶ}]となる
  2. 底部{ていぶ}[麓{ふもと}]にある[近い]
【2形】
  1. 〔人や行いが〕卑劣{ひれつ}な、さもしい、自分勝手{じぶん かって}
  2. 〔価値{かち}や品質{ひんしつ}が〕劣った、劣等{れっとう}
  3. 〔硬貨{こうか}などが〕純度{じゅんど}の低い、偽物{にせもの}
  4. 〈英〉〔封建時代{ほうけん じだい}の土地保有{とち ほゆう}が〕隷属{れいぞく}[隷農{れいのう}]的{てき}
  5. 〈古〉生まれが卑しい
【レベル】2、【発音】béis、【@】ベイス、ベース、【変化】《形》baser | basest、《動》bases | basing | based
basement 【名】
  1. 〔住宅{じゅうたく}の〕地階{ちかい}
  2. 下部構造{かぶ こうぞう}、基礎{きそ}、底、基底部{きていぶ}
  3. 《地学》基盤{きばん}
  4. 〈米ニューイングランド〉(学校{がっこう}の)トイレ
【レベル】3、【発音】béismənt、【@】ベイスメント、【変化】《複》basements、【分節】base・ment
bash 【他動】
  1. ~をぶつける、強く打つ、強打{きょうだ}する、殴りつける
  2. ~に夢中{むちゅう}になり過ぎる、溺{おぼ}れる
  3. ~を強く[激しく]非難{ひなん}する
【名】
  1. 〈豪俗〉にぎやかな[すごく楽しい・盛大{せいだい}な]パーティー[イベント]、どんちゃん騒ぎ
  2. 大打撃{だいだげき}
  3. 試み{こころみ}、挑戦{ちょうせん}
【レベル】10、【発音】bǽʃ、【変化】《動》bashes | bashing | bashed
basic 【名】
  1. 基本{きほん}、基礎{きそ}
  2. 《basics》基本的{きほん てき}なもの[要素{ようそ}・考え方]、主要{しゅよう}ポイント、基本原則{きほん げんそく}
  3. 《化学》塩基性{えんきせい}
【形】
  1. 基礎{きそ}の、基本的{きほんてき}
  2. 簡単{かんたん}な、簡易{かんい}の◆【同】simple
  3. 必要最小限{ひつよう さいしょうげん}
  4. 塩基(性){えんき(せい)}の◆【参考】塩基base
  5. 〈話〉〔ごく普通であり〕魅力的{みりょくてき}でない、面白くない、つまらない、退屈{たいくつ}
【レベル】2、【発音】béisik、【@】ベイシック、ベイスィック、【変化】《複》basics、【分節】bas・ic
basis 【名】
  1. 土台{どだい}、基礎{きそ}、基盤{きばん}
  2. 基準{きじゅん}、原理{げんり}、原則{げんそく}
    ・Most of their staff work for them on a voluntary basis. : そこのスタッフのほとんどが奉仕として働いている。
  3. 根拠{こんきょ}、理由{りゆう}
    ・There is no basis for believing that it's true. : それが真実と思われる根拠はない。
    ・Do you have any basis for saying this? : 何か根拠があって言っていることなのですか。
  4. 基礎原料{きそ げんりょう}、主成分{しゅせいぶん}
  5. 《数学》〔ベクトル空間{くうかん}などの〕基底{きてい}
【レベル】3、【発音】béisis、【@】ベイシス、ベイスィス、【変化】《複》bases、【分節】ba・sis
bask 【自動】
  1. 浴びる、日光{にっこう}に当たる、日光浴{にっこうよく}[日なたぼっこ]をする
  2. 恩恵{おんけい}を受ける、恵まれる、幸せな境遇{きょうぐう}にある、浴する
【レベル】11、【発音】bǽsk、【変化】《動》basks | basking | basked
bass 【1名】
  1. 低音{ていおん}、ベース、バス◆【複】basses
  2. バス楽器{がっき}[歌手{かしゅ}・の歌声{うたごえ}・の声・の音域{おんいき}
【1形】
    低音{ていおん}の、最低音部{さい ていおん ぶ}
  1. 【レベル】8、【発音】béis、【変化】《複》basses
【2名】
    《魚》バス、スズキ
  1. 【発音】bǽs
bastard 【名】
  1. 〈古・軽蔑的〉非嫡子{ひ ちゃくし}、庶子{しょし}
  2. 〈米俗・軽蔑的〉不愉快{ふゆかい}な[嫌な]やつ、ろくでなし
    ・You bastard! : ろくでなし!
    ・Who was the bastard that did this? : 誰だ、こんなことしやがったのは。
  3. 〈俗・軽蔑的〉劣っている物、出来損{できそこ}ない、〔出自{しゅつじ}の怪しい〕うさんくさい物
【形】
  1. 〈古〉非嫡子{ひ ちゃくし}の、庶子{しょし}
  2. 偽物{にせもの}の、まがい物の
  3. 劣っている、出来{でき}の悪い、出自{しゅつじ}の怪しい
  4. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕類似{るいじ}(種)の、疑似{ぎじ}
  5. 〔外観{がいかん}などが〕異常{いじょう}な、〔大きさなどが〕規格{きかく}はずれの
【レベル】10、【発音】bǽstərd、【@】バスタード、【変化】《複》bastards、【分節】bas・tard
bastion 【名】
  1. 〔城の〕稜堡{りょうほ/りょうほう}◆大砲などの火器の普及にあわせて、それまでの石造りの高い城壁が廃れ、大砲による攻撃に強い、土で固めた低い城壁が中心になった。稜堡は、このような城壁の角から飛び出す形に作られた陣地で、火器による死角のない攻撃を目的としたものであった。
  2. 防御陣地{ぼうぎょ じんち}、とりで
  3. 〔比喩的{ひゆ てき}に〕よりどころ、とりで、拠点{きょてん}
【レベル】11、【発音】bǽstʃən、【変化】《複》bastions、【分節】bas・tion
batch 【他動】
    ~を1回分{かいぶん}にまとめる
【名】
  1. 一束{いっそく}、一団{いちだん}、1回分{かいぶん}、ひとまとまりの数量{すうりょう}、束、群れ
  2. 〔パン・菓子{かし}などの〕一窯分{ひとかま ぶん}、一焼き分
    ・I worked on a batch of loaves before lunch. : 私は昼食前にパン一焼き分に取り組んだ。
  3. 《コ》バッチ処理{しょり}、一括処理{いっかつ しょり}【同】batch processing
【レベル】8、【発音】bǽtʃ、【@】バッチ、【変化】《動》batches | batching | batched
battle 【自動】
    戦う
【他動】
    ~と戦う
【名】
  1. 《軍事》〔敵同士{かたきどうし}の〕会戦{かいせん}、交戦{こうせん}
  2. 《軍事》〔長期的{ちょうき てき}な〕戦闘{せんとう}、戦争{せんそう}、戦い
  3. 〔二人{ふたり}による〕決闘{けっとう}、一騎打ち{いっきうち}
  4. 〔長く続く〕論争{ろんそう}、議論{ぎろん}
  5. 〔強い相手{あいて}との〕闘争{とうそう}、戦い
  6. 《the battle》〔戦いの〕勝利{しょうり}
    ・The race is not to the swift, nor the battle to the strong. : 競走は足の速いものが勝つわけでも、戦いは強いものが勝つわけでもない。◆旧約聖書「伝道の書」9章11節から取ったもので、この後は"neither yet bread to the wise, nor yet riches to men of understanding, nor yet favour to men of skill ; but time and chance happeneth to them all."と続く。「勝負は時の運」という諺として使われる。
【レベル】2、【発音】bǽtl、【@】バトゥル、バトル、【変化】《動》battles | battling | battled、【分節】bat・tle
bazaar 【名】
    バザー、バザール、慈善市{じぜんいち}、市場{しじょう}
【レベル】6、【発音】bəzɑ́ːr【@】バザ、【変化】《複》bazaars、【分節】ba・zaar
beacon 【他動】
    ~を誘導{ゆうどう}する、~に信号{しんごう}[合図{あいず}]を送る
【名】
  1. 〔点滅{てんめつ}する光で船や飛行機{ひこうき}を導く〕灯台{とうだい}、水路{すいろ}[航路{こうろ}]標識{ひょうしき}
  2. 〔航空機{こうくうき}に合図{あいず}を送る〕無線標識{むせん ひょうしき}【同】radio beacon
  3. 〔合図{あいず}に使われた昔の〕かがり火、のろし◆敵の攻撃などを事前に知らせるために丘の上や塔の上で燃やしたもの。
  4. 〈文〉導き手、案内役{あんない やく}
  5. 〔船・飛行機{ひこうき}などに搭載{とうさい}された〕発信機{はっしんき}、ビーコン
    ・A distress beacon was activated. : 救難信号発信機が起動されました。
【レベル】11、【発音】bíːkn、【@】ビーコン、【変化】《動》beacons | beaconing | beaconed、【分節】bea・con
bead 【自動】
    玉(のよう)になる
【他動】
  1. ~を数珠つなぎにする
  2. ~に玉(のよう)になってつく
    ・Perspiration beaded her forehead and upper lip. : 彼女は額や上唇に玉のような汗をかいていた。
【名】
  1. ビーズ、数珠玉{じゅずだま}
  2. 《beads》数珠{じゅず}、ロザリオ
  3. 《beads》〔ビーズの〕ネックレス
  4. 《木工》玉縁{たまぶち}◆細長い木の側部に作り出した半円筒形の部分。
  5. 〔銃の〕照星{しょうせい}◆銃の前方につけられた照準器。
  6. 水滴{すいてき}、玉汗{たまあせ}
  7. {あわ}、気泡{きほう}
  8. 《車》=bead wire
  9. weld bead
【レベル】10、【発音】bíːd、【@】ビード、【変化】《動》beads | beading | beaded
beak 【1名】
  1. 〔鳥の〕くちばし
  2. 〔魚や亀{かめ}などの〕くちばし
  3. 〔昆虫の〕吻
  4. 〔軍艦の〕衝角◆船首部に取り付けた金属製の突起で、敵の船に体当たりして破壊するためのもの。
  5. 〈話〉〔長い〕かぎ鼻
【2名】
    〈俗〉判事{はんじ}
【レベル】6、【発音】bíːk、【@】ビーク、【変化】《複》beaks
beam 【自動】
  1. 光を発する
  2. ニコニコ笑う、ほほ笑む、顔を輝かせる
【他動】
  1. 〔光・電波などを〕発する
  2. ~を笑って表現{ひょうげん}する
【名】
  1. 《建築》はり、桁{けた}
  2. 《海事》船梁{ふなばり}◆甲板を支え、船腹同士をつなぐ横材。
  3. 《海事》船腹{せんぷく}
  4. 《海事》船幅{せんぷく}
  5. 〈話〉〔人の〕尻幅{しり はば}
  6. balance beam
  7. 〔懐中電灯{かいちゅう でんとう}などから出る〕光線{こうせん}、ビーム
  8. 《物理》光束{こうそく}
  9. 〔織機{しょっき}の〕ビーム◆織る前の縦糸または織った後の生地を巻き付ける円筒状の構造物。
  10. 誘導無線{ゆうどう むせん}【同】radio beam
  11. 心からの笑顔{えがお}
【レベル】4、【発音】bíːm、【@】ビーム、【変化】《動》beams | beaming | beamed
bearer 【名】
  1. 運ぶ人、運搬人{うんぱんにん}、担う人
  2. 〔小切手{こぎって}などの〕持参人{じさんにん}
  3. 支える物
【形】
    〔小切手{こぎって}が〕持参人払い{じさんにん ばらい}の、無記名(式){むきめい(しき)}
【レベル】8、【発音】bέər【@】ベアラー、【変化】《複》bearers、【分節】bear・er
bearish 【形】
  1. クマのような
  2. 〔人がクマのように〕不作法な、乱暴な
  3. 《金融経済学》弱気{よわき}の、下がり気味の、弱気筋{よわきすじ}の、弱気{よわき}[下降{かこう}・下げ]相場{そうば}の◆【対】bullish
【発音】bέəriʃ、【分節】bear・ish
beast 【名】
  1. 動物{どうぶつ}、獣性{じゅうせい}、けだもの
  2. 《beasts》獣類{じゅうるい}
  3. 〈俗〉馬力{ばりき}のある車
【形】
    〈話〉めちゃいい、めちゃ格好いい
【レベル】3、【発音】bíːst、【@】ビースト、【変化】《複》beasts
beastly 【形】
  1. けだもののような
  2. 〈英話〉〔天候・状態などが〕ひどい、不快{ふかい}な、嫌{いや}
【副】
    〈英話〉ひどく
【レベル】10、【発音】bíːstli、【変化】《形》beastlier | beastliest、【分節】beast・ly
beat 【自動】
  1. 〔続けざまに〕打つ、たたく、殴る、殴打{おうだ}する
  2. 〔心臓{しんぞう}が〕鼓動{こどう}する
    ・The heart is beating weakly. : 心拍が弱い。
    ・My heart beat strongly. : 私は胸が高鳴った[心臓がドキドキした]。◆興奮・病気など。
  3. 〔脈が〕打つ
【他動】
  1. 〔続けざまに〕~を打つ[たたく・殴る・殴打{おうだ}する]
  2. 〔敵・競争相手{きょうそう あいて}などを〕打ち負かす、打ち砕く、やっつける、参らせる
    ・I can beat him any time. : あいつなんかいつだってやっつけてやる。
    ・If you can't beat [lick] 'em [them], join 'em [them]. : 彼らを打ち負かすことができないなら仲間になった方が安全です。/長い物には巻かれろ。
    ・You can't beat that [it]. : これ以上のものはないですよ。/それ以上は望めません。/あれにはかないません。
    ・You (just) can't beat spring. : 春の魅力には太刀打ちできません。/春って最高。◆口語的
  3. ~に先んじる、~を出し抜く
  4. 〈米俗〉~をだます、詐欺{さぎ}にかける、だまし取る、詐取{さしゅ}する
  5. ~を困惑{こんわく}させる、参らせる、~の理解{りかい}を拒む◆【類】puzzle
  6. ~をかくはんする、スプーンや泡立て器などで強くかき混ぜる、泡立{あわだ}てる
  7. ~を克服{こくふく}する
  8. 〈米話〉〔料金{りょうきん}などを〕ごまかす、踏み倒す
  9. 〔懲罰{ちょうばつ}・税金{ぜいきん}などを〕免れる、逃れる
  10. 〔ゲームなどを〕クリアする、最後{さいご}まで終わらせる
    ・How long does it take to beat the game? : そのゲームはどのくらい(の時間)でクリアできますか。
【名】
  1. 〔等間隔{とう かんかく}で続けざまに〕打つ[たたく]こと、打って[たたいて]出る音
  2. 〔警官{けいかん}などの〕巡回区域{じゅんかい くいき}、受け持ち区域、持ち場
  3. 〈米方言〉優れている人[もの]
    ・I never saw the beat of that boy. : あんなすごい男の子は見たことがない。◆【用法】通例see the beat ofの形で使われる。
  4. 〈話〉=beatnik◆Beatとも表記
  5. 《医》拍動{はくどう}、脈拍{みゃくはく}
    ・His pulse (rate) was 110 beats per minute. : 彼の脈拍は1分当たり110でした。
  6. 《物理》うなり
  7. 《音楽》拍、拍子{ひょうし}
  8. 《音楽》〔指揮者{しきしゃ}の〕振り
  9. 《音楽》〔ロック音楽{おんがく}の〕強拍{きょうはく}、ビート
  10. 〔韻文{いんぶん}の〕強韻{きょういん}
  11. 〔釣りや猟で〕よく行く場所{ばしょ}、縄張り{なわばり}
  12. 〔ジャーナリズムの〕スクープ
  13. 短い間{ま}◆俳優などがせりふを言うときに、何らかの効果のために、特定の言葉と言葉の間で一拍置く(ごく短い時間沈黙する)こと。
【形】
  1. 〈話〉疲れ切って、へとへとで、くたくたで、くたびれて◆【類】dead beat ; tired ; wiped out ; pooped ; exhausted ; spent
    ・I'm beat. : くたびれちゃった。/疲れちゃった。
    ・Are you okay? You look beat. : 大丈夫? なんかやつれて見えるけど?
  2. ビート族の
【レベル】2、【発音】bíːt、【@】ビート、【変化】《動》beats | beating | beat | beaten
beauty 【間投】
    〈豪俗〉素晴{すば}らしい!、いいぞ!、すごい!、やったね!、よかったね!◆【同】beautiful ; excellent ; fine ; good ; fantastic ; great ; terrific
【名】
  1. 美、美しさ◆不可算
    ・Who can rival your beauty? : 誰があなたの美しさに肩を並べることができるでしょうか。
  2. 美しい人[物]、美人{びじん}、美女{びじょ}◆可算
    ・This movie is a beauty. : この映画は美の極致です。
  3. 美点{びてん}、いいところ、利点{りてん}、長所{ちょうしょ}◆可算
  4. 〔同種{どうしゅ}のものの中で〕優れたもの、見事{みごと}なもの、素晴{すば}らしいもの
  5. 〈反語〉ひどいもの[状態]
【形】
    美容{びよう}
【レベル】2、【発音】bjúːti、【@】ビューテー、ビューティー、【変化】《複》beauties、【分節】beau・ty
beaver 【名】
  1. ビーバー、ビーバーの毛皮{けがわ}、ビーバー帽
  2. 〈性俗〉女性器{じょせい き}(の周辺{しゅうへん})、陰部{いんぶ}
【レベル】4、【発音】bíːvər【@】ビーバー、【変化】《複》beavers、【分節】bea・ver
beckon 【自動】
  1. 〔手ぶり・身ぶりで人に〕合図{あいず}[手招き]する
  2. 〔魅力的な場所・仕事などが人を〕招き寄せる
【他動】
  1. 〔手ぶり・身ぶりで〕(人)に合図{あいず}[手招き]する
  2. 〔魅力的な場所・仕事などが〕(人)を招き寄せる
【名】
    〔自分{じぶん}の近くに来るようにという〕手ぶり、身ぶり、合図{あいず}
【レベル】10、【発音】békn、【@】ベコン、【変化】《動》beckons | beckoning | beckoned、【分節】beck・on
bedding 【名】
  1. 〔マットレスやシーツなどの〕寝具類{しんぐ るい}
  2. 〔家畜{かちく}の〕寝床{ねどこ}、寝わら
  3. 〔建物{たてもの}などの〕土台{どだい}、基礎{きそ}
  4. 《地学》層理{そうり}、成層{せいそう}
【レベル】7、【発音】bédiŋ、【@】ベッディング、ベッデング、ベディング、【分節】bed・ding
bedraggled 【形】
    〔雨で衣服{いふく}が〕ぬれた、だらしなく見える
【発音】bidrǽgld
bedrock 【名】
  1. 岩盤{がんばん}、基盤岩{きばん がん}【同】substratum
  2. 基盤{きばん}、根底{こんてい}、根幹{こんかん}、根本{こんぽん}(原理{げんり})、基礎的事実{きそ てき じじつ}
  3. 〔困難{こんなん}や不幸{ふこう}の〕どん底
【形】
    最低{さいてい}
【レベル】11、【発音】bédrɑ̀k、【分節】bed・rock
bedside 【名】
    ベッド[寝床{ねどこ}]のそば
【形】
  1. ベッド[寝床{ねどこ}]のそばの[にある]
  2. 臨床{りんしょう}
【レベル】4、【発音】bédsàid、【@】ベットサイド、ベッドゥサイド、【分節】bed・side
beet 【名】
    《植物》ビート、カエンサイ
【レベル】9、【発音】bíːt、【@】ビート、【変化】《複》beets
beetle 【1自動】
    かけずり回る、急ぐ、逃げ出す
【1名】
  1. 甲虫{こうちゅう}◆カブトムシ、クワガタ、ホタルなど
  2. 近眼{きんがん}の人
【2他動】
    〔槌で〕~を打つ
【2名】
    大槌{おおつち}、杵、すりこぎ
【3自動】
    覆いかぶさる
【3形】
    突き出ている
【レベル】5、【発音】bíːtl、【@】ビートゥル、ビートル、【変化】《動》beetles | beetling | beetled、【分節】bee・tle
beforehand 【副】
  1. あらかじめ、事前{じぜん}
  2. 早計{そうけい}
【レベル】6、【発音】bifɔ́ːrhæ̀nd、【@】ビフォーハンド、ビフォアハンド、【分節】before・hand
beg 【自動】
  1. 物乞いをする、施し物を受ける
  2. 懇願{こんがん}する、請い願う
    ・I beg to differ (with you). : 失礼[残念]ながら私はあなたと意見が違います[異なります]。/失礼[残念]ながら同意しかねます。/お言葉を返すようですが、私はちょっと違う考えです。
    ・I beg to disagree (with you). : 失礼ですが同意しかねます。◆I beg to differ.の方が一般的。
  3. 〔犬が教えられた通りに〕ちんちんする
【他動】
  1. 〔すぐに欲しくてたまらないもの〕せがむ、乞う
  2. 〔好意{こうい}などを人に〕懇願{こんがん}する、請い願う
    ・I beg you to join us. : ご参加いただきますようお願い申し上げます。
    ・I beg your continued patronage. : 今後ともどうぞよろしく。
    ・I'm begging you. : お願いですから。
    ・We only beg your patience until the end of this month. : 何卒、今月末までご猶予くださいますようお願い致します。
  3. 〔質問{しつもん}などを〕はぐらかす、うまくかわす◆【参考】beg the question
  4. 〔論点{ろんてん}などを〕根拠{こんきょ}なく前提{ぜんてい}とする◆【参考】beg the question
【レベル】3、【発音】bég、【@】ベッグ、【変化】《動》begs | begging | begged
beggar 【他動】
    ~を貧弱{ひんじゃく}にする、無力{むりょく}にする
【名】
    物乞い、乞食{こじき}、物もらい、貧乏人{びんぼうにん}
    ・Let beggars match with beggars. : 乞食は乞食同士一緒になるのが良い。/配偶者は身分相応の者が良い。/割れ鍋にとじぶた。
    ・Once a beggar, always a beggar. : 乞食はいつまでたっても乞食。/三つ子の魂百まで。/性格を変えることはできない。
【レベル】4、【発音】bégər【@】ベガー、ベッガー、【変化】《動》beggars | beggaring | beggared、【分節】beg・gar
beginner 【名】
  1. 初心者{しょしんしゃ}、初学者{しょがくしゃ}、未経験者{みけいけん しゃ}【類】starter
  2. 創始者{そうし しゃ}、開祖{かいそ}
【レベル】3、【発音】bigínər【@】ビギナー、【変化】《複》beginners、【分節】be・gin・ner
beguile 【他動】
  1. 〔策略{さくりゃく}を用いて〕だます、欺く
  2. だまし取る、〔だまして〕巻き上げる
  3. 注意{ちゅうい}をそらす、気を紛らわせる
  4. 楽しく過ごす
    ・We beguiled the time by telling stories in the past. : われわれは昔の話をして楽しい時を過ごした。
  5. 喜ばせる、楽しませる、魅了{みりょう}する
【レベル】11、【発音】bigáil、【@】ビガイル、【変化】《動》beguiles | beguiling | beguiled、【分節】be・guile
behalf 【名】
  1. 支持{しじ}、味方{みかた}、利益{りえき}
  2. ~に代わって、~のために◆【用法】on one's behalf ; in one's behalf ; on behalf of ; in behalf of
【レベル】5、【発音】bihǽf、【@】ビハーフ、【分節】be・half
behave 【自動】
  1. 振る舞う、行動{こうどう}をする
  2. 〔~の〕態度{たいど}を取る
    ・You should behave [take things] more seriously. : もっと真面目{まじめ}な態度を取るべきだ。
  3. 行儀{ぎょうぎ}よくする、〔子どもなどが〕おとなしくしている
    ・Why don't you behave? : 行儀よくしたらどうなの?◆たしなめるような口調で。
    ・Will you behave? : お行儀良くしてくれる?/失礼[不作法]ですよ。
  4. 〔機械{きかい}・装置{そうち}・動物{どうぶつ}が〕動く、〔機械{きかい}・装置{そうち}が〕運転{うんてん}[機能{きのう}]する、〔薬物{やくぶつ}が〕効く[作用{さよう}する]、〔物質{ぶっしつ}が〕反応{はんのう}を示す
【名】
    そぶり
【レベル】2、【発音】bihéiv、【@】ビヘイブ、【変化】《動》behaves | behaving | behaved、【分節】be・have
behavior 【名】
  1. 〔人の〕行動{こうどう}(様式{ようしき}[パターン])、態度{たいど}、挙動{きょどう}、振る舞い、言動{げんどう}、素行{そこう}、そぶり、行状{ぎょうじょう}、日頃の行い
  2. 〔生物{せいぶつ}の〕行動{こうどう}(様式{ようしき}[パターン])、習性{しゅうせい}
  3. 〔機械{きかい}・ソフトウェアなどの〕動き、動き具合、動作{どうさ}、調子{ちょうし}、反応{はんのう}、作用{さよう}
  4. 〔物体{ぶったい}・物質{ぶっしつ}などの〕性質{せいしつ}
  5. 〔薬などの〕作用{さよう}、反応{はんのう}
  6. 《医》性状{せいじょう}
  7. 《経済》〔相場{そうば}などの〕動き、変動{へんどう}
【レベル】4、【発音】bihéivjər【@】ビヘイバー、ビヘイビァ、ビヘイビア、ビヘイビャー、【分節】be・hav・ior
behavioral 【形】
    〔人間・動物の〕行動{こうどう}(の研究{けんきゅう})に関する
【レベル】9、【発音】bihéivjərl
behold 【間投】
    見よ!、注意せよ
【他動】
    見守る、注視する
【レベル】7、【発音】bihóuld、【@】ビホールド、ビホウルド、【変化】《動》beholds | beholding | beheld、【分節】be・hold
beige 【名】
    ベージュ(色)
【形】
    ベージュ色の
【レベル】10、【発音】béiʒ、【@】ベイジュ、ベイジ、ベージュ
being 【名】
  1. 存在{そんざい}(すること)、実在{じつざい}
  2. 存在{そんざい}[実在{じつざい}]するもの
  3. 〔人の〕本質{ほんしつ}、本性{ほんしょう}
  4. 〔個々{ここ}の〕人、人間{にんげん}
【形】
    現在{げんざい}の◆【用法】for the time beingで用いられる。
【レベル】3、【発音】bíːiŋ、【@】ビーイング、【変化】《複》beings、【分節】be・ing
belief 【名】
  1. 〔証拠はないが真実である・存在すると〕信じること
  2. 〔真実{しんじつ}であると信じる〕考え、意見{いけん}
  3. 信念{しんねん}
  4. 信用{しんよう}
  5. 信仰{しんこう}
【レベル】3、【発音】bilíːf、【@】ビリーフ、【変化】《複》beliefs、【分節】be・lief
believer 【名】
  1. 〔効果{こうか}などを〕信じる人
  2. 〔宗教{しゅうきょう}などの〕信奉者{しんぽうしゃ}、信者{しんじゃ}
【レベル】3、【発音】bilíːvər【変化】《複》believers、【分節】be・liev・er
belittle 【他動】
  1. ~を見くびる、~を軽く扱う、~をけなす
    ・The angry coach belittled his players, but later regretted it. : 腹を立てたコーチは選手たちをけなしたが、後でそれを後悔しました。
    ・Don't try to belittle me. : ばかにするな。
  2. ~を小さくする[見せる]
    ・The truck's huge tires belittled my car. : そのトラックの巨大なタイヤのせいで、私の車が小さく見えた。
【発音】bilítl、【変化】《動》belittles | belittling | belittled、【分節】be・lit・tle
bellicose 【形】
    好戦的{こうせんてき}な、敵意{てきい}に満ちた、けんか早い
【発音】bélikòus、【@】ベリコース、ベリコウス、【分節】bel・li・cose
belligerent 【名】
  1. 交戦国{こうせんこく}、戦争遂行国{せんそう すいこう こく}
  2. 戦闘員{せんとういん}、けんか好きな人
【形】
  1. 好戦的{こうせん てき}な、けんか好きの
  2. 戦争{せんそう}[交戦{こうせん}]中{ちゅう}
  3. 交戦国{こうせんこく}の、戦闘員{せんとういん}
【レベル】11、【発音】bəlídʒərənt、【@】ベリジェラント、ベリジェレント、ベリジャラント、ベリジャレント、【変化】《複》belligerents、【分節】bel・lig・er・ent
bellow 【自動】
  1. 〔牛などが〕大声{おおごえ}で鳴く
  2. 怒鳴{どな}
  3. 〔雷・大砲{たいほう}などが〕とどろく
【名】
    牛の鳴き声、うなり声、怒鳴り声
【レベル】10、【発音】bélou、【@】ベロウ、【変化】《動》bellows | bellowing | bellowed、【分節】bel・low
belly 【自動】
    〔帆などが〕膨らむ
【他動】
    〔帆などを〕膨らませる
【名】
  1. 腹、腹部{ふくぶ}、胃
  2. 食欲{しょくよく}
  3. 《航空》下部貨物室{かぶ かもつ しつ}
【レベル】5、【発音】béli、【@】ベリー、ベリィ、【変化】《動》bellies | bellying | bellied、【分節】bel・ly
belonging 【名】
  1. 《belongings》関連{かんれん}[付属{ふぞく}]するもの
  2. 《belongings》〔持ち運びできる〕持ち物、所有物{しょゆうぶつ}
  3. 《belongings》〈話〉親類{しんるい}
  4. 密接{みっせつ}な間柄{あいだがら}、相互信頼{そうご しんらい}
【レベル】5、【発音】bilɔ́(ː)ŋiŋ、【@】ビロンギング、【変化】《複》belongings、【分節】be・long・ing
beloved 【名】
    いとしい人、愛する相手{あいて}、恋人{こいびと}◆直前にone'sが置かれることが多い。
    ・My beloved loves me. : 私のいとしい人は、私のことを愛してくれています。
【形】
    《one's ~》最愛{さいあい}の、いとしい、愛される
【レベル】4、【発音!】《名・形》bilʌ́vid 《動》bilʌ́vd、【@】ビラブド、ビラベッド、【分節】be・lov・ed
benchmark 【他動】
    〔自社製品{じしゃ せいひん}の改良{かいりょう}のために他社{たしゃ}の製品{せいひん}を〕基準{きじゅん}に従って評価{ひょうか}する
【名】
  1. 〔他のものと比較{ひかく}するときの〕基準{きじゅん}、標準{ひょうじゅん}
  2. 《コ》ベンチマーク◆【略】BM◆コンピューターやプログラムの性能や信頼性などを測定するときの基準となるものまたはその評価テストを指す。
    ・The benchmark of any console's performance is graphics. : どんなゲーム機でもその性能の評価基準はグラフィックスにある。
  3. 〔測量{そくりょう}の〕基準点{きじゅんてん}、水準点{すいじゅんてん}【略】BM
  4. 《金融》指標銘柄{しひょう めいがら}、標準価格{ひょうじゅん かかく}、ベンチマーク
【レベル】11、【発音】béntʃmɑ̀ːrk、【変化】《複》benchmarks、【分節】bench・mark
bend 【1自動】
    曲がる、カーブする、たわむ、屈服{くっぷく}する
    ・Better bend than break. : 折れるよりは曲がった方がいい。/壊れるよりはたわめ。◆ことわざ◆強風に逆らって折れるよりは、柳や竹のように曲がった方がいい。つまり、時には柔軟な姿勢が必要だということ。Better bow than break.とも言う。いずれもbの音が頭韻を踏んでいる。
【1他動】
    〔物・意志{いし}を〕曲げる、〔心を〕~に傾ける[向ける]
    ・Do not bend or fold. : 折り曲げ厳禁。
【1名】
  1. 曲げる[曲がっている]こと、屈曲{くっきょく}
  2. 曲げられたもの、〔道路{どうろ}の〕カーブ
  3. 《海事》〔二つのロープの〕結び目
  4. 《bends》《海事》舷側厚板{げんそく あついた}【同】wale
  5. 《bends》〈話〉ケイソン病、減圧痛{げんあつ つう}、減圧病{げんあつびょう}、潜水病{せんすいびょう}、潜函病{せんかんびょう}【用法】単数または複数扱い
  6. ベンド(奏法{そうほう})◆演奏中に舌や口の位置、息の強さを変えて音程を変えるブルースハープの演奏法
  7. 排水管{はいすいかん}、継ぎ手、ベンド
【2名】
    〔紋章の〕盾形の右上から左下にかかる帯の模様◆【対】bend sinister ; bar sinister
【レベル】2、【発音】bénd、【@】ベンド、【変化】《動》bends | bending | bent
beneath 【前】
  1. ~の真下{ました}
    ・Beneath A and to the right of B is C. : Aの下、Bの右にあるのはCです。
  2. ~より身分{みぶん}がより低くて
  3. ~の支配下{しはいか}
  4. ~に値しないで、ふさわしくなくて、~の沽券{こけん}にかかわって、品位{ひんい}にかかわって
【副】
    (すぐ)下に、下方{かほう}に、下位{かい}
【レベル】3、【発音】biníːθ、【@】ビニース、【分節】be・neath
benefactor 【名】
    〔人や組織{そしき}に(特に金銭{きんせん}の)援助{えんじょ}をする〕後援者{こうえんしゃ}、慈善事業家{じぜん じぎょうか}
    ・We shall always remember you as one of our greatest benefactors. : あなた様のことは、私どもの一番の後援者としていつまでも忘れません。
【レベル】11、【発音】bénəfæ̀ktər【@】ベネファクター、【変化】《複》benefactors、【分節】ben・e・fac・tor
beneficial 【形】
  1. 都合{つごう}が良い、役に立つ、有益{ゆうえき}
    ・Exercise is beneficial to your health. : 運動は健康に良い。
  2. 〔仕事{しごと}などが〕利益{りえき}をもたらす
  3. 《法律》受益権{じゅえきけん}がある
【レベル】6、【発音】bènəfíʃl、【@】ベネフィシャル、【分節】ben・e・fi・cial
benefit 【自動】
    得をする、利益{りえき}を得る
    ・I'm confident that you will benefit from this training course. : 私は、このトレーニングコースがあなたのためになると確信しています。
    ・Web designers will benefit from this workshop. : ウェブデザイナー[ホームページ制作者]には、この研修会が役立ちます。
【他動】
    ~のため[プラス・利益{りえき}]になる
【名】
  1. 〔人・社会の幸福{こうふく}につながる〕便益{べんえき}、恩恵{おんけい}、利益{りえき}[ため]になること、メリット◆ラテン語bene(良いこと)+ fit(行う)
  2. 援助{えんじょ}、手助け{てだすけ}
  3. 〔金銭的{きんせん てき}〕利益{りえき}、利得{りとく}
  4. 〔社会福祉{しゃかい ふくし}の〕給付金{きゅうふきん}、福祉手当{ふくし てあて}、扶助金{ふじょきん}、生活保護費{せいかつ ほご ひ}◆通例、benefits
  5. 慈善{じぜん}[募金{ぼきん}]興行{こうぎょう}【同】benefit performance
【レベル】3、【発音】bénəfit、【@】ベニフィット、ベネフィット、【変化】《動》benefits | benefiting | benefited、【分節】ben・e・fit
benevolent 【形】
  1. 〔人や行為{こうい}などが〕親切{しんせつ}な、善意{ぜんい}ある
  2. 〔団体{だんたい}などが〕慈善{じぜん}を行う
【レベル】10、【発音】bənévələnt、【@】ビネボラント、ベネボレント、【分節】be・nev・o・lent
benign 【形】
  1. 〔人や気質{きしつ}が〕親切{しんせつ}な、温和{おんわ}
  2. 〔影響{えいきょう}や効果{こうか}が〕無害{むがい}な、安全{あんぜん}
  3. 〔気候{きこう}などが〕穏やかな、温暖{おんだん}
  4. 《病理》〔腫瘍{しゅよう}などが〕良性{りょうせい}
【レベル】10、【発音】bənáin、【@】ビナイン、【分節】be・nign
bent 【名】
  1. 方向{ほうこう}、傾向{けいこう}
  2. 性質上{せいしつじょう}の傾向{けいこう}、性向{せいこう}、気質{きしつ}、好み
  3. 耐久力{たいきゅうりょく}
  4. 《建築》斜材、ラーメン構造{こうぞう}
  5. リカンベント自転車{じてんしゃ}◆あおむけに寝た姿勢で乗る自転車◆【同】recumbent bicycle
【形】
  1. 〔直線状{ちょくせん じょう}だった物が〕曲がった、湾曲{わんきょく}した
  2. 熱中{ねっちゅう}している
  3. 〈主に英〉不正{ふせい}な、賄賂{わいろ}で動かされる、職務違反{しょくむ いはん}
  4. 〈英俗・侮蔑的〉ホモセクシュアルの
【レベル】5、【発音】bént、【@】ベント
berry 【自動】
  1. 〔木が〕ベリーを結ぶ
  2. 〔イチゴ・ブドウなどが〕実る
  3. 《植物》漿果{しょうか}を結ぶ
  4. ベリーを摘む
【名】
  1. 《植物》ベリー(類)
  2. 《植物》液果{えきか}、漿果{しょうか}
  3. 小麦{こむぎ}などの粒、干した種子{しゅし}、〔魚・エビなどの〕卵
  4. 〔小麦{こむぎ}・コーヒーなどの〕実、コーヒー豆
  5. 〈俗〉ドル、ポンド
  6. 〈米俗〉ワイン、酒、最高{さいこう}のもの
  7. 〈性俗〉キンタマ、睾丸{こうがん}
【レベル】4、【発音】béri、【@】ベリー、【変化】《動》berries | berrying | berried、【分節】ber・ry
beset 【他動】
  1. 〔しつこく〕~を悩ませる[困らせる]
  2. 〈文〉~を四方{しほう}から攻撃{こうげき}する[襲う]
  3. 〈文〉~を取り囲む、~を取り巻く
  4. 〈文〉〔宝石{ほうせき}などで〕~をぐるりと飾る
【レベル】10、【発音】bisét、【変化】《動》besets | besetting | beset、【分節】be・set
besides 【前】
  1. (それに)加えて
    ・I have two sisters besides her. : 私には彼女以外に二人姉(妹)がいます。
  2. ~を除いて、~以外{いがい}には◆主に否定文または疑問文で用いられる。
    ・There was no one there besides the boy. : その少年以外にはそこには誰もいなかった。
【副】
    その上、さらに、それに、~の他に、また、なおまた
【レベル】3、【発音】bisáidz、【@】ビサイズ、【分節】be・sides
besiege 【他動】
  1. 〔軍が敵地{てきち}を〕包囲{ほうい}(攻撃{こうげき})する
  2. 〔人の周りに〕殺到{さっとう}する、取り囲む◆【用法】受け身で使われることが多い。
  3. 〔要求{ようきゅう}などで〕~を悩ませる[責め立てる]◆【用法】受け身で使われることが多い。
【レベル】10、【発音】bisíːdʒ、【@】ビスィージ、【変化】《動》besieges | besieging | besieged、【分節】be・siege
bestow 【他動】
  1. 〈文〉〔名誉{めいよ}などを〕授ける、与える
  2. 〈文〉~を利用{りよう}する、~を生かす
  3. 〈古〉~を置く、~をしまう
【レベル】7、【発音】bistóu、【@】ベストウ、【変化】《動》bestows | bestowing | bestowed、【分節】be・stow
bet 【1間投】
    〈米俗〉いいよ◆【同】OK ; sure
【1自動】
  1. 〔金を〕賭ける
    ・"Are you sure?" "Yeah. Wanna bet?" : 「ホントに?」「うん、賭けてもいいよ」
  2. 賭け事をする
  3. 〔~することを〕うけあう
【1他動】
  1. 〔金を〕賭ける
    ・I (will [would]) bet my life on it. : 命を懸けてもいい。/絶対に間違いない。
  2. ~と賭け事をする
  3. 〔あることを〕主張{しゅちょう}する、きっと~だと断言{だんげん}する、~だと確信{かくしん}している
    ・I bet the economy gets better this year. : 今年は経済がよくなる気がする。
    ・I bet the Giants win this year. : 今年はジャイアンツが優勝すると思う。
    ・I bet you'll never know. : きっと君には分かりっこない。
    ・You bet it is. : 確かにそうです。/その通りです。/もちろん。
  4. ~だということについて(人)に対して…を賭ける◆【用法】bet + 人 + 賭ける金品 + that + 主張。thatは省略可能。
    ・He bet me $10 that I couldn't finish this game. : 私がこのゲームを終わらせるのは無理、ということについて彼は私に10ドル賭けました。/彼は私に、このゲームをクリアーできたら10ドルやるよ、と言いました。
    ・I bet you anything [any money] that he likes you. : 間違いなく彼はあなたに気がありますね。◆【直訳】彼はあなたが好き、ということについて私はあなたに対して何でも(いくらでも)賭ける。
【1名】
  1. 賭け(金)
    ・I lost a bet nine years ago. : 私は9年前に賭けに負けた。
  2. 〈話〉見当{けんとう}、意見{いけん}
  3. 有望{ゆうぼう}な人[物]
  4. 〈話〉〔目的達成{もくてき たっせい}に必要{ひつよう}な〕手だて、方策{ほうさく}
【2名】
    beth
【レベル】3、【発音】bét、【@】ベット、【変化】《動》bets | betting | bet
betrayal 【名】
    裏切り、密告{みっこく}、背信{はいしん}
【レベル】6、【発音】bitréiəl、【変化】《複》betrayals、【分節】be・tray・al
beverage 【名】
    飲み物、飲料{いんりょう}
【レベル】7、【発音】bévəridʒ、【@】ビバリッジ、ビバレッジ、ベバリッジ、ベバレッジ、【変化】《複》beverages、【分節】bev・er・age
beware 【自動】
    注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
    ・The sign in front of the house read: "Beware of Dog." : その家の正面にある看板には「犬に注意」と書いてあった。
【他動】
    ~に注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
    ・Beware the ides of March. : 3月15日に気を付けろ。◆シェークスピアの戯曲『ジュリアスシーザー』から
【レベル】7、【発音】biwέər【@】ビウェア、ビウエア、【変化】《動》bewares | bewaring | bewared、【分節】be・ware
bewilder 【他動】
    〔人を〕当惑{とうわく}[困惑{こんわく}]させる、けむに巻く、何が何だか訳が分からなくさせる、きょとんとさせる
【レベル】8、【発音】biwíldər【@】ビウィルダー、ビウイルダー、【変化】《動》bewilders | bewildering | bewildered、【分節】be・wil・der
bias 【他動】
  1. ~に偏見{へんけん}を抱かせる、~を偏らせる
    ・The present curriculum is biased toward grammar and the memorization of words. : 現在のカリキュラムは文法や単語の暗記に偏っている。
  2. ~にバイアスをかける
  3. ~を付勢{ふせい}する
【名】
  1. 〔布地{ぬのじ}の〕バイアス、バイヤス◆布目に対する斜めの線。布地をバイアスに沿ってカットすると、伸縮性のある生地ができる。
  2. 《統計》バイアス◆統計処理の結果のゆがみで、選択バイアス(selection bias)や系統的バイアス(systematic bias)などがある。
  3. 《電気》バイアス◆トランジスタや真空管の電極に掛ける電圧。回路の電圧を補正する時などに用いられる。◆【同】bias voltage
  4. 《スポーツ》〔ボールの〕バイアス◆ボウリングのボールの重心の偏り、またはそれによって起こるボールの偏向を指す。
  5. 〔公平{こうへい}な判断{はんだん}を妨げる〕偏見{へんけん}、先入観{せんにゅうかん}
  6. 〔偏見{へんけん}から起きる〕不公平{ふこうへい}な判断{はんだん}[行為{こうい}
【レベル】7、【発音】báiəs、【@】バイアス、【変化】《動》biases | biasing | biased、【分節】bi・as
bicker 【自動】
  1. 〔つまらないこと・ささいなことで〕口論{こうろん}する、言い争う
  2. 〔水が〕さらさら流れる、〔雨が〕ぱらぱら降る
【名】
  1. 口論{こうろん}
  2. 〔水が〕さらさら流れる音、〔雨が〕ぱらぱら降る音
【発音】bíkər【@】ビカー、ビッカー、【変化】《動》bickers | bickering | bickered、【分節】bick・er
bid 【自動】
  1. 値を付ける、入札{にゅうさつ}する
  2. 〔権力{けんりょく}・名声{めいせい}・支持{しじ}などを得ようと〕努力{どりょく}する、手を尽くす
【他動】
  1. 〔競売{きょうばい}・入札{にゅうさつ}で〕~に値を付ける、~を競る、競り落とす、競り合う
  2. 〔人に~するように〕命じる、命令{めいれい}する、指示{しじ}する
  3. 〈古〉〔挨拶{あいさつ}・別れなどを〕述べる、告げる
    ・I bid you farewell. : さようなら。
    ・I bid you welcome. : あなたを歓迎します。
  4. 〔会員{かいいん}になるように〕勧誘{かんゆう}する
  5. 《トランプ》~をビッドする、〔せり札を〕宣言{せんげん}する
【名】
  1. 入札{にゅうさつ}、入札{にゅうさつ}の機会{きかい}、入札{にゅうさつ}の順番{じゅんばん}、競売{きょうばい}[入札{にゅうさつ}]に付されるもの
    ・My bid was accepted at 60,000 for the house. : その家を6万ドルで入札して落札しました。
    ・My bid on the house was accepted at $500,000. : その家に対する私の入札は50万ドルで落札されました。
  2. 付け値{つけね}、競売価格{きょうばい かかく}、指し値{さしね}
    ・Bids for the ball started at $1 million. : そのボールの競売価格は100万ドルからスタートした。
  3. 〔~しようとする〕努力{どりょく}、企て、骨折り{ほねおり}
  4. 〈米話〉〔入会{にゅうかい}などの〕案内{あんない}、勧誘{かんゆう}
【レベル】7、【発音】bíd、【@】ビッド、ビド、【変化】《動》bids | bidding | bid
bigotry 【名】
    〔自分{じぶん}の考え方に固執{こしゅう/こしつ}する〕偏狭{へんきょう}さ、頑迷{がんめい}さ、頑迷{がんめい}な偏見{へんけん}、片意地{かたいじ}、意固地{いこじ}、石頭{いしあたま}
【レベル】11、【発音】bígətri、【分節】big・ot・ry
bilingual 【名】
    二言語使用者{に げんご しよう しゃ}
【形】
    バイリンガル[二種類{に しゅるい}の言語{げんご}・二カ国語{こくご}・二言語{にげんご}]の[に関する・による・を話せる・を併用{へいよう}した・で書かれた]
【レベル】6、【発音】bailíŋgwl、【@】バイリンガル、【変化】《複》bilinguals、【分節】bi・lin・gual
bill 【1他動】
  1. 〔代金{だいきん}・料金{りょうきん}を支払うべき人に〕請求書{せいきゅうしょ}を送る[送付{そうふ}する]
  2. 〔商品代金を人の〕つけにする
  3. 〔ポスターを使って〕~を宣伝{せんでん}する
【1名】
  1. 請求書{せいきゅうしょ}、勘定書{かんじょうしょ}◆アメリカでは飲食店の勘定書はcheck。
  2. 為替手形{かわせ てがた}、手形{てがた}、証書{しょうしょ}
  3. 明細書{めいさいしょ}
  4. 〈米〉紙幣{しへい}【同】bank bill ; 〈英〉note
  5. 議案{ぎあん}、法案{ほうあん}、法律案{ほうりつあん}
    ・He is supporting a bill to end baseball's antitrust exemption. : 彼は野球の独占禁止法免除を終わらせるための法案を支援している。
  6. 起訴状{きそじょう}、訴状{そじょう}
  7. ビラ、貼り紙
  8. 〈米俗〉100ドル紙幣{しへい}
【2名】
  1. 《動物》くちばし
  2. 〔帽子の〕ひさし◆【同】visor
  3. 《海事》=anchor bill
【3名】
  1. 長柄の矛◆中世に用いられた武器
  2. 長柄の矛で武装した兵士
【レベル】2、【発音】bíl、【@】ビル、【変化】《動》bills | billing | billed
billboard 【1名】
  1. 〈米〉〔屋外{おくがい}に設置{せっち}される〕広告用掲示板{こうこく よう けいじばん}、広告板{こうこくばん}、ビルボード◆【同】hoarding〈英〉
  2. 〔テレビや雑誌{ざっし}の次回{じかい}の〕紹介{しょうかい}番組{ばんぐみ}[記事{きじ}
【2名】
    錨床{びょうしょう}、錨座{びょうざ}
【レベル】10、【発音】bílbɔ̀rd、【@】ビルボード、【変化】《複》billboards、【分節】bill・board
bimonthly 【形】
  1. 2カ月に1回[一度{いちど}]の、隔月{かくげつ}の、ひと月おきの◆刊行物以外のものにbimonthlyを用いる場合は、誤解を避けるためにonce-every-two-monthsを用いた方がよい。
  2. 1カ月に^2回[二度{にど}]の、半月{はんげつ}ごとの◆誤解を避けるためにtwice-a-monthを用いた方がよい。
【副】
  1. 2カ月に1回[一度{いちど}]、隔月{かくげつ}に、ひと月おきに◆刊行物以外のものにbimonthlyを用いる場合は、誤解を避けるためにevery two monthsを用いた方がよい。
  2. 1カ月に^2回[二度{にど}]、半月{はんげつ}ごとに◆誤解を避けるためにtwice a monthを用いた方がよい。
【レベル】7、【発音】bàimʌ́nθli、【@】バイマンスリー、【分節】bi・month・ly
bin 【他動】
    〈英〉~をごみ箱に入れる[捨てる]
【名】
  1. 〔穀物{こくもつ}や石炭{せきたん}などの〕大型箱◆蓋{ふた}が付いていることが多い。
  2. 〔店でキャンディーなどを入れる〕小型{こがた}の容器{ようき}
  3. 〈英〉ごみ箱◆【同】rubbish bin
  4. {びん}◆統計用語。値に従って対象をグループ分けして一般化や比較を行うための値の範囲
  5. 〈英俗・軽蔑的〉精神科病院{せいしんか びょういん}【同】loony bin
【レベル】9、【発音】bín、【@】ビン、【変化】《動》bins | binning | binned
bind 【自動】
  1. 〔ひもなどで〕縛る、結び付ける
  2. 〔人が〕結び付く、団結{だんけつ}する
  3. 〔要素{ようそ}が〕固まる、凝固{ぎょうこ}する
  4. 〔衣服{いふく}が〕きつい、動きにくい
  5. 《機械》〔部品{ぶひん}が〕固着{こちゃく}する
  6. 《化学》〔物質{ぶっしつ}が〕化学結合{かがく けつごう}する
  7. 〔法や約束{やくそく}などが〕強制{きょうせい}する、義務{ぎむ}を負わせる
【他動】
  1. 〔ひもなどで~を固く〕縛る、結び付ける
  2. 〔ベルトなどで〕~を巻く[くるむ]
  3. 〔けがなどに〕包帯{ほうたい}をする[巻く]
  4. 〔人の手足{てあし}を〕縛り上げる
  5. 〔生地{きじ}などに〕縁飾り{ふちかざり}をする
  6. 〔本などを〕製本{せいほん}する、装丁{そうてい}する
  7. 〔要素{ようそ}を〕くっつけて固める、凝固{ぎょうこ}させる
  8. 〔人を〕結び付ける、団結{だんけつ}させる
  9. 〔法や約束{やくそく}などで人に〕~する義務{ぎむ}を負わせる、強制{きょうせい}して~させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  10. 〔契約{けいやく}などを〕取り消せないようにする
  11. 〔人を〕年季奉公{ねんき ぼうこう}で働かせる
  12. 《化学》〔物質{ぶっしつ}を〕化学結合{かがく けつごう}させる
  13. 《医》〔下痢{げり}の人や腸を〕便秘{べんぴ}にする
【名】
  1. 〔ひもなどで〕縛ること、結び付けること
  2. 縛る[結び付ける]もの
  3. 〈話〉困難{こんなん}な状況{じょうきょう}、苦境{くきょう}
  4. 《音楽》結合線{けつごうせん}◆スラー(slur)やブレース(brace)など。
【レベル】3、【発音】báind、【@】バインド、【変化】《動》binds | binding | bound
biographer 【名】
    伝記作家{でんき さっか}
【レベル】8、【発音】baiɑ́grəfər【@】バイオグラファー、【変化】《複》biographers、【分節】bi・og・ra・pher
biological 【名】
    生物(学的)製剤{せいぶつ(がくてき)せいざい}◆血清{けっせい}、ワクチンなど
【形】
    生物学{せいぶつがく}の[に関する・的な・上の]◆【反】non-biological
【レベル】5、【発音】bàiəlɑ́dʒikl、【@】バイオロジカル、【分節】bi・o・log・i・cal
biologist 【名】
    生物学者{せいぶつ がくしゃ}
【レベル】5、【発音】baiɑ́lədʒist、【@】バイアロジストゥ、バイオロジストゥ、【変化】《複》biologists、【分節】bi・ol・o・gist
biology 【名】
  1. 〔学問分野{がくもん ぶんや}の〕生物学{せいぶつがく}
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕生態{せいたい}
  3. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}と時代{じだい}の〕動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}]相
【レベル】5、【発音】baiɑ́lədʒi、【@】バイアロジィ、バイオロジー、【分節】bi・ol・o・gy
biopsy 【他動】
    ~に生検{せいけん}を行う、~を切り取って調べる
【名】
    生検{せいけん}、バイオプシー、生体{せいたい}(組織{そしき})検査(法){けんさ(ほう)}
【レベル】11、【発音】báiɑpsi、【変化】《動》biopsies | biopsying | biopsied、【分節】bi・op・sy
biotechnology 【名】
    生命工学{せいめい こうがく}、バイオテクノロジー、バイオ技術{ぎじゅつ}【略】biotech
【レベル】9、【発音】bàiouteknɑ́lədʒi、【@】バイオテクノロジー、【分節】bio・technology
birch 【名】
  1. カバノキ、樺の木
  2. 〔むちとして使う〕カバの木の枝
【レベル】11、【発音】bə́ːrtʃ、【変化】《複》birches
birth 【他動】
    〈米南部方〉〔赤ん坊を〕生む、出産{しゅっさん}する
【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕誕生{たんじょう}、出生{しゅっせい}、生まれること
  2. 〔過程{かてい}としての〕出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
  3. 出産{しゅっさん}[誕生{たんじょう}]場所{ばしょ}[地域{ちいき}・時期{じき}
  4. 家系{かけい}、家柄{いえがら}、出自{しゅつじ}
    ・Birth is much, but breeding is more. : 家柄よりも育てられ方が大切。/氏より育ち。
  5. 〔物事{ものごと}の〕始まり、誕生{たんじょう}、起源{きげん}
【レベル】2、【発音】bə́ːrθ、【@】バース、【変化】《複》births
birthplace 【名】
    〔特に著名人{ちょめいじん}の〕出生地{しゅっしょうち}、〔物や文化{ぶんか}などの〕発祥{はっしょう}(の)地
【レベル】7、【発音】bə́ːrθplèis、【@】バースプレイス、【変化】《複》birthplaces、【分節】birth・place
biscuit 【名】
  1. 〈米〉〔ふくらし粉を使った〕小型{こがた}の丸いパン[ケーキ]◆イースト菌を使わないクイック・ブレッド(quick bread)。ビスケットではなく、スコーン(scone)と呼ぶことが多くなっている。
  2. 〈英〉ビスケット◆【同】〈米〉cookie
  3. 淡褐色{たんかっしょく}、明るい茶色{ちゃいろ}
  4. 《陶器》素焼{すやき}、締め焼◆釉薬を掛けないで焼成する方法◆【同】bisque
【レベル】3、【発音】bískit、【@】ビスケット、【変化】《複》biscuits、【分節】bis・cuit
bishop 【名】
  1. 主教{しゅきょう}、司教{しきょう}、僧正{そうじょう}、司祭{しさい}
  2. ビショップ◆チェスで。
  3. 《将棋》角、角行
【レベル】8、【発音】bíʃəp、【@】ビショップ、【変化】《複》bishops、【分節】bish・op
bite 【自動】
  1. かみつく
  2. 話に乗る
  3. 〈俗〉悪いニュースだ、ひどくこたえる、手痛い◆困惑・いら立ちなど。◆【参考】suck ; blow
    ・This bites. I need to reload the OS. : 参ったなあ、OSを入れ直す必要があるよ。
  4. 〈米俗〉最低である◆【同】suck
【他動】
  1. かむ、かみ切る、かみつく、刺す、刺激{しげき}する
    ・The cat bit the mouse to death. : その猫はネズミをかみ殺しました。
  2. 〈米俗〉〔他人{たにん}のアイデアなどを〕パクる、盗む、盗用{とうよう}する
【名】
  1. かむこと、かみつくこと、咬合{こうごう}
  2. かまれた痕{あと}、刺傷{ししょう}、咬傷{こうしょう}
  3. ひとかじり、〔かみ切った〕一片
    ・"Mind if I have a bite?" "Sure. Help yourself." : 「一口もらっていい?」「どうぞ」
    ・Have a bite. : 一口かじってごらん。
    ・It was a lovely breakfast, but he didn't even take a [one] bite. : すてきな朝食だったのに、彼は一口も食べなかった。
  4. 軽い食事{しょくじ}
  5. 切れ味、鋭さ、辛辣{しんらつ}
  6. 〈話〉分け前、分担額{ぶんたんがく}、支払額{しはらいがく}
  7. 〈話〉〔全額から〕差し引かれる分
  8. 〔魚の〕食い
【レベル】4、【発音】báit、【@】バイト、【変化】《動》bites | biting | bit | bitten
bitter 【自動】
    〔味が〕苦くなる
【他動】
    ~を苦くする
【名】
  1. 〔味が〕苦いもの
  2. 苦しみ、つらさ
  3. 〈英〉〔ビールの〕ビター◆【同】pale ale
  4. 《bitters》ビターズ◆薬草などで味付けをした苦みのある酒。
【形】
  1. 苦味{にがみ}のある、〔味が〕苦い[渋い]
  2. 〔状況{じょうきょう}などが〕苦々{にがにが}しい、悲痛{ひつう}な、悲惨{ひさん}な、つらい
  3. 〔性格{せいかく}などが〕冷酷{れいこく}な、無情{むじょう}の、むごい
  4. 〔寒さが〕厳しい、ひどい
  5. 〔言動{げんどう}が〕激しい
  6. 〔評価{ひょうか}が〕手厳{てきび}しい、辛辣{しんらつ}な、毒舌{どくぜつ}
  7. 〔不当{ふとう}な扱いを受けたので〕憤慨{ふんがい}している
【副】
    激しく、ひどく
【レベル】3、【発音】bítər【@】ビター、【変化】《形》bitterer | bitterest、《動》bitters | bittering | bittered、【分節】bit・ter
bitterness 【名】
  1. 苦味{にがみ}、苦しみ、苦痛{くつう}
  2. 敵意{てきい}、恨み、嫌み、皮肉{ひにく}
【レベル】6、【発音】bítərnis、【分節】bit・ter・ness
bizarre 【形】
    奇妙{きみょう}な、奇怪{きかい}な、一風変わった◆【類】weird ; strange ; odd
【レベル】9、【発音】bizɑ́ːr【@】ビザール、【分節】bi・zarre
blacken 【自動】
    黒くなる、暗くなる、汚れる
【他動】
  1. 黒くする、黒く塗る、暗くする
  2. 〔人格{じんかく}・評判{ひょうばん}などを〕傷つける、汚す
  3. 〔人格{じんかく}・評判{ひょうばん}などに〕汚点{おてん}を付ける
    ・The reputation was blackened in a scandal. : スキャンダルで評判に汚点が付いた。
  4. 〔物を〕黒くする、黒焦げにする
【レベル】9、【発音】blǽkən、【@】ブラックン、ブラッケン、【変化】《動》blackens | blackening | blackened、【分節】black・en
blackout 【他動】
    〈米俗〉《野球》〔ゲームを〕中継{ちゅうけい}しない
【名】
  1. 停電{ていでん}
  2. 〔一時的{いちじてき}な〕意識{いしき}[記憶{きおく}]喪失{そうしつ}、失神{しっしん}、眼前暗黒{がんぜん あんこく}
  3. 一過性黒内障{いっかせい こくないしょう}
  4. 灯火管制{とうか かんせい}
  5. 報道管制{ほうどう かんせい}
    ・Journalists continued to try to report the news even during the blackout. : 報道管制下においてもジャーナリストは情報を送り続けようとした。
  6. 〔サービスなどが〕なくなること
  7. 〈米俗〉《野球》中継{ちゅうけい}なし◆経済的理由などで野球中継が行われないこと
  8. ブラックアウト◆ビンゴ・ゲームで全ての升目を埋めたときに上がりになるルール。◆【同】coverall
【レベル】10、【発音】blǽkàut、【@】ブラックアウト、【変化】《複》blackouts、【分節】black・out
blacksmith 【名】
    鍛冶屋{かじや}、蹄鉄工{ていてつ こう}、鍛冶工{かじ こう}
【レベル】8、【発音】blǽksmìθ、【変化】《複》blacksmiths、【分節】black・smith
blame 【他動】
  1. 非難{ひなん}する、とがめる、責める、~の責任{せきにん}にする、~のせいにする、責任{せきにん}を~に負わせる◆【反】praise
    ・A bad workman always blames his tools. : 下手な職人は能力不足を道具のせいにする。◆ことわざ
    ・I don't blame him for getting angry. : 彼が怒るのも無理はない。
    ・I don't blame you for what you're thinking. : あなたがそう考えるのも無理はありません。
    ・In a fight, both sides are to blame. : けんか両成敗。
    ・The one to blame is you. ; You're the one who is to blame. : 悪い[いけない]のは君です。
    ・You can't blame anybody. : 世の中とはこんなもんだ。仕方がない。◆【直訳】誰のせい[責任]でもない。
    ・He blames me for his mistakes. : 自分のミスなのに、彼は私に罪をなすり付けるのだ。
  2. 〈米俗〉~をのろう
【名】
    〔失敗{しっぱい}などに対する〕非難{ひなん}、責任{せきにん}、責め
【レベル】2、【発音】bléim、【@】ブレイム、【変化】《動》blames | blaming | blamed
bland 【形】
  1. 〔態度{たいど}などが〕人当たりの良い、愛想{あいそう}の良い
  2. 〔態度{たいど}などが〕平然{へいぜん}とした、無頓着{むとんちゃく}
  3. 〔気候{きこう}などが〕穏やかな、爽やかな
  4. 〔食べ物などが〕口当{くちあ}たりの良い、刺激{しげき}が強くない
  5. 〔食べ物などが〕味気{あじけ}ない、風味{ふうみ}がない、水っぽい
  6. 〔人や映画{えいが}などが〕つまらない、退屈{たいくつ}
  7. 《医》未感染{み かんせん}の、無菌性{むきん せい}
【レベル】10、【発音】blǽnd、【@】ブランド、【変化】《形》blander | blandest
blandishment 【名】
  1. お世辞を言うこと、ご機嫌取り
  2. お世辞(の言葉{ことば})◆通例、blandishments
blank 【他動】
  1. ~を見えなくする、隠す、削除{さくじょ}する
  2. 《野球》〔相手{あいて}チームを〕無失点{む しってん}に抑える、完封{かんぷう}する
【名】
  1. 空白{くうはく}(箇所{かしょ})、白紙{はくし}、空欄{くうらん}
  2. 〈米〉〔情報を記入するための〕用紙
  3. 無記名式{むきめいしき}
  4. 〔弾薬{だんやく}などの〕空包{くうほう}【同】blank cartridge
【形】
  1. 白紙{はくし}の、何も書いてない、空白{くうはく}
  2. 白地式{しらじ しき}の、無記名(式){むきめい(しき)}
  3. 空虚{くうきょ}
  4. 無表情{むひょうじょう}な、ぼんやりした
    ・You look so blank but you're paying attention! : あなた、ボーッとした顔しているけど、ちゃんと聞いているのね!
【レベル】3、【発音】blǽŋk、【@】ブランク、【変化】《形》blanker | blankest、《動》blanks | blanking | blanked
blast 【間投】
    〈俗〉〔腹立{ふくりゅう}たしい状況{じょうきょう}などについて〕くそ、ちくしょう
【自動】
  1. 爆発{ばくはつ}[爆破{ばくは}]する
  2. 大きな音を出す、がなり立てる
  3. 《植物》枯れる
  4. 〈話〉激しく非難{ひなん}[攻撃{こうげき}]する
  5. 〔録音時{ろくおん じ}などに音が〕ゆがむ
【他動】
  1. 〔爆弾{ばくだん}で〕~を爆破{ばくは}[破壊{はかい}]する
  2. 〔笛などを〕強く吹く、大きな音で鳴らす
  3. 〈話〉~を強打{きょうだ}する、~を思い切りたたく
  4. 〔殴打{おうだ}して〕~を壊す、(人)を殺す
  5. ~を台無し[駄目{だめ}]にする
  6. 《植物》~を枯らす◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  7. 〔爆破{ばくは}して〕~を開ける[開通{かいつう}させる]
  8. 〈話〉〔激しく〕~を非難{ひなん}[攻撃{こうげき}]する
【名】
  1. 突風{とっぷう}、一陣{いちじん}の風、急に吹く強風{きょうふう}
  2. 〔開口部{かいこうぶ}からの気体{きたい}の〕噴出{ふんしゅつ}、送風{そうふう}
  3. 〔高炉{こうろ}の〕熱風{ねっぷう}
  4. 〔笛などの〕鳴り響く音、突然{とつぜん}の大音響{だい おんきょう}
  5. 〔笛などを〕一吹きすること
  6. 〔爆弾{ばくだん}などの〕爆発{ばくはつ}、爆破{ばくは}
  7. 〔爆発{ばくはつ}による〕爆風{ばくふう}、衝撃{しょうげき}
  8. 爆薬{ばくやく}、炸薬{さくやく}
  9. 《植物》イモチ病、葉枯れ病、胴枯れ病{どうがれびょう}◆葉、芽、花などが突然枯れる病気の総称。
  10. 〔怒りの〕爆発{ばくはつ}、噴出{ふんしゅつ}
  11. 〔口頭{こうとう}による激しい〕非難{ひなん}、中傷{ちゅうしょう}
  12. 〈話〉強打{きょうだ}、思い切りたたくこと
  13. 〈米俗〉《野球》強打{きょうだ}、ホームラン、本塁打{ほんるいだ}
  14. 〈話〉とても楽しい経験{けいけん}[時間{じかん}
    ・We had a blast swimming. : 私たちは水泳を満喫しました。
    ・This event was such a blast. You should have come with us. : このイベントは本当にとても楽しい経験でした。あなたも一緒に来れば良かったのに…。
    ・It's been a blast. Take care. : とても楽しかったよ。じゃあ元気でね。◆【場面】今まで一緒に過ごして楽しかった、と告げて別れる。
【レベル】6、【発音】blǽst、【@】ブラスト、【変化】《動》blasts | blasting | blasted
blatant 【形】
  1. 〔うそなどが〕見え透いた、わざとらしい、あからさまな◆【参考】flagrant
  2. 騒々{そうぞう}しい、やかましい
【レベル】11、【発音】bléitnt、【分節】bla・tant
blaze 【1自動】
  1. 燃えさかる
  2. 怒りで燃える、カンカンに怒る
  3. 〔仕事{しごと}などを〕バリバリとこなす
  4. 猛勉強{もう べんきょう}する
【1名】
  1. 炎、火炎{かえん}、火災{かさい}、火事{かじ}、しゃく熱、地獄{じごく}
  2. 《blazes》〈話〉一体全体{いったい ぜんたい}
    ・What the blazes is this? : これは一体何のことだ?
    ・What in blazes are you doing? : 一体何をしているんだ。◆hellなどと同じく強意語として用いられる。
【2他動】
    ~に目印{めじるし}を付ける
【2名】
    〔樹木{じゅもく}に付けた〕目印{めじるし}
【レベル】5、【発音】bléiz、【@】ブレイズ、【変化】《動》blazes | blazing | blazed
bleach 【自動】
    〔化学薬品{かがく やくひん}・日光{にっこう}などによって〕白くなる、色あせる
【他動】
  1. 〔化学薬品{かがく やくひん}などで〕~を漂白{ひょうはく}する[白くする]
    ・She bleached her stained white dress. : 彼女は染みのついた白いドレスを漂白しました。
  2. 〔日光{にっこう}などが〕~を色あせさせる
【名】
    漂白剤{ひょうはく ざい}
【レベル】6、【発音】blíːtʃ、【@】ブリーチ、【変化】《動》bleaches | bleaching | bleached
bleak 【形】
  1. 〔天候{てんこう}が〕寒い、風の強い、どんよりした
  2. 荒涼{こうりょう}とした、殺風景{さっぷうけい}な、わびしい
  3. 〔見通{みとお}しなどが〕暗い、希望{きぼう}のない
  4. 〔態度{たいど}が〕冷たい
【レベル】8、【発音】blíːk、【@】ブリーク、【変化】《形》bleaker | bleakest
bleed 【自動】
  1. 血が出る、出血{しゅっけつ}する
  2. 〔液体などが〕流れ出る
  3. 〔染料などが〕にじむ
    ・The ink bled on the paper. : 紙の上でインクがにじんでいた。
  4. 〔戦闘{せんとう}などで〕血を流す、重傷{じゅうしょう}を負う
  5. 心を痛める、嘆き悲しむ
【他動】
  1. 〔血を〕流す
  2. 〔金を〕巻き上げる、搾り上げる
【名】
  1. 《医》出血
  2. 《印刷》裁ち切り
  3. 〈米俗〉黒人{こくじん}
  4. 〔録音{ろくおん}などにおける〕かぶり◆【同】spill
【形】
    《印刷》裁ち切りの
【レベル】4、【発音】blíːd、【@】ブリード、【変化】《動》bleeds | bleeding | bled
blend 【自動】
  1. 〔異なる物質{ぶっしつ}が〕混ぜ合わさる、混合{こんごう}する
  2. 〔他の人やものが〕溶け込む、一体化{いったいか}する
  3. 調和{ちょうわ}する、響き合う
【他動】
  1. 〔異なる物質{ぶっしつ}を〕混ぜ合わさる、混合{こんごう}する
  2. 〔コーヒーやたばこなどを〕混合{こんごう}[ブレンド]して作る
  3. 〔異なるものを〕一緒{いっしょ}にする、融合{ゆうごう}する
  4. ~を調和{ちょうわ}させる、~を一体化{いったいか}させる
【名】
  1. 混ぜること、混合{こんごう}
  2. 〔コーヒーやたばこなどの〕ブレンド
  3. 《言語学》混成語{こんせい ご}【同】portmanteaublendword
【レベル】4、【発音】blénd、【@】ブレンド、【変化】《動》blends | blending | blended
bless 【他動】
  1. ~を神聖{しんせい}にする、清める、聖別{せいべつ}する◆【語源】雄牛の血(blood)を振りかけて清める、神聖にする
  2. ~に神の加護{かご}を祈る
  3. ~を賛美{さんび}する、~に感謝{かんしゃ}する
  4. 〔神が人に恵みなどを〕授ける
  5. 〔聖職者{せいしょくしゃ}が〕~を祝福{しゅくふく}する
  6. 《be blessed with》恩恵{おんけい}を受ける、~に恵まれる
  7. 《bless oneself》(十字{じゅうじ}を切って)自らを祝福{しゅくふく}する、ああよかったと思う
  8. 〈反語〉のろう◆【類】curse, damn
【レベル】3、【発音】blés、【@】ブレス、【変化】《動》blesses | blessing | blessedまたはblest
blight 【自動】
    〔植物{しょくぶつ}が〕枯れる
【他動】
  1. 〔植物{しょくぶつ}を〕枯らす
  2. ~を損傷{そんしょう}させる、破滅{はめつ}させる、駄目{だめ}にする、(希望{きぼう}を)くじく、挫折{ざせつ}させる
【名】
  1. 《植物》胴枯れ病{どうがれびょう}
  2. 損傷{そんしょう}の原因{げんいん}、破滅{はめつ}のもと、障害{しょうがい}、〔やる気・希望{きぼう}などを〕くじくもの
【レベル】11、【発音】bláit、【@】ブライト、【変化】《動》blights | blighting | blighted
blinding 【名】
    目つぶし
【形】
  1. 目をくらます、目がくらむような、まばゆいばかりの
  2. 分別{ふんべつ}を失わせるような
  3. とても良い、素晴{すば}らしい
  4. 〈話〉〔痛みなどが〕激しい、ひどい
【レベル】10、【発音】bláindiŋ、【分節】blind・ing
blink 【自動】
  1. 点滅{てんめつ}する、ちらつく、きらめく
  2. まばたき(を)する、目をパチパチさせる
    ・Blink and you'll miss it. : まばたき(を)すると見逃してしまいます。◆【場面】一瞬だけしか見えない対象などについて。
【他動】
  1. 〔目を〕まばたきする
  2. ~を点滅{てんめつ}させる
  3. (事実{じじつ})に目をつぶる、~を見て見ぬ振りする、無視{むし}する
【名】
  1. 〔目の〕まばたき
  2. 一瞬{いっしゅん}、わずかな間
  3. 〈文〉〔光の〕明滅{めいめつ}、きらめき
  4. iceblink、=snowblink
【レベル】7、【発音】blíŋk、【@】ブリンク、【変化】《動》blinks | blinking | blinked
bliss 【自動】
    至福{しふく}を味わう
【名】
  1. 至福{しふく}、無上{むじょう}の[この上ない]喜び
  2. 《宗教》霊的{れいてき}な喜び、天福{てんぷく}
【レベル】7、【発音】blís、【@】ブリス、【変化】《動》blisses | blissing | blissed
blister 【自動】
    〔皮膚に〕水膨れ[火膨れ]ができる
【他動】
  1. ~に水膨れ[火膨れ]を作る
    ・I blistered the soles of my feet on the hot sand. : 熱い砂のせいで足の裏に火膨れを作ってしまった。
  2. ~を激しく非難{ひなん}する
【名】
  1. 〔皮膚{ひふ}にできる〕水膨れ{みずぶくれ}、火膨れ{ひぶくれ}、まめ
  2. 〔植物{しょくぶつ}の外皮{がいひ}の〕発しん◆病原菌によって発生する。
  3. 〔ペンキ塗布面{とふ めん}などの〕気泡{きほう}、ブリスター
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕ブリスター◆観測用または戦闘機の攻撃用に機体から丸く突き出た風防構造。
  5. blister pearl
【レベル】11、【発音】blístər【@】ブリスター、【変化】《動》blisters | blistering | blistered、【分節】blis・ter
blizzard 【名】
    猛吹雪{もう ふぶき}、ブリザード、暴風雪{ぼうふうせつ}
【レベル】9、【発音】blízərd、【@】ブリザード、【変化】《複》blizzards、【分節】bliz・zard
bloc 【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}の〕圏、ブロック
  2. 〔議員間{ぎいん かん}の緩やかな〕連合{れんごう}
【レベル】10、【発音】blɑ́k、【@】ブロック、【変化】《複》blocs
block 【自動】
  1. 〔競技{きょうぎ}で相手選手{あいて せんしゅ}の〕妨害{ぼうがい}をする
  2. 〔劇などで〕振り付けをする
【他動】
  1. {ふさ}ぐ、封鎖{ふうさ}する、閉鎖{へいさ}する、詰まらせる
    ・What's blocking traffic ahead? : この先なんで車が通れないの。
  2. 遮る、妨害{ぼうがい}する、阻む、妨げる、阻害{そがい}する、阻止{そし}する、邪魔{じゃま}立てする、遮断{しゃだん}する
    ・Don't stand there. You're blocking my light. : 陰になるから、そこに立たないで。
  3. 〔相手{あいて}・プレーを〕ブロックする
  4. 〈米〉《野球》ブロックする◆他球団がその選手を獲得するのを阻止するためだけの目的でウェーバー選手をクレームすること
  5. ブロックで固定{こてい}する
  6. 〔劇などの場面{ばめん}の〕振り付けをする、〔舞台{ぶたい}の〕区割り{くわり}をする
【名】
  1. 〔木などの〕角材{かくざい}◆平面で構成される固い物質の塊。
  2. 〔建築材料{けんちく ざいりょう}の〕ブロック◆【同】building block
  3. まき割り台、まな板◆物をたたき切るときの、大きな木製の台。
  4. 〔おもちゃの〕積み木、ブロック◆【同】building block
  5. 〔処刑{しょけい}する人を横たえる〕斬首台{ざんしゅ だい}
  6. 〔オークションの〕競り台
  7. 《印刷》〔印刷面{いんさつ めん}の〕版(木)◆文字や図を彫った木、石、金属など。
  8. 〔スポーツの〕スターティング・ブロック◆【同】starting block
  9. 〔2組の平行{へいこう}な道路{どうろ}で区切られた〕街区{がいく}、ブロック
  10. 〔両側{りょうがわ}を道路{どうろ}で囲まれた〕建物群{たてもの ぐん}
  11. 〈英〉〔内部{ないぶ}が区切られた〕大きな建物{たてもの}◆オフィスや住居などに内部が分かれている大きな建物。
  12. 〔鉄道{てつどう}の〕ブロック、閉塞{へいそく}◆列車同士の衝突を防ぐために設けられた、一つの列車しか存在できない区間。
  13. 〔切手{きって}の集まりの〕ブロック◆同じ切手が縦横に2枚以上つながっているもので、記念品として販売されることが多い。また通例4~8枚で、4枚以外のときはblock of sixやblock of eightなどのように枚数を明示する。
  14. 障害(物){しょうがい(ぶつ)}、妨害(物){ぼうがい(ぶつ)}
  15. 《スポーツ》ブロック、阻止{そし}
  16. 《医》〔神経{しんけい}などの〕ブロック、遮断{しゃだん}
  17. 《機械》エンジン・ブロック◆【同】engine block
  18. 〈英俗〉頭◆【同】head
  19. 《囲碁》押さえ
  20. ひとまとまりのもの、束
  21. 〔政治体制{せいじ たいせい}の〕ブロック◆【同】bloc
  22. 〔ケースに収められた〕滑車{かっしゃ}(装置{そうち}
  23. 《コ》ブロック
  24. 〈豪〉〔住宅{じゅうたく}や農地用{のうち よう}の〕広い土地{とち}
【レベル】2、【発音】blɑ́k、【@】ブラック、ブロック、【変化】《動》blocks | blocking | blocked
bloke 【名】
    〈英話〉やつ、野郎{やろう}【同】〈米〉guy ; fellow
【レベル】10、【発音】blóuk、【変化】《複》blokes
blond 【形】
    金髪{きんぱつ}の、ブロンドの◆男性に対して用いる傾向がある
【レベル】5、【発音】blɑ́nd、【@】ブランド、ブロンド
bloom 【自動】
    花が咲く
【他動】
  1. ~を開花{かいか}させる
  2. 〔レンズを光の反射{はんしゃ}を鈍らせる物質{ぶっしつ}で〕被覆{ひふく}する
【名】
  1. 花、開花{かいか}
  2. 花盛り{はなざかり}
  3. 〔果実{かじつ}や葉の表面{ひょうめん}の〕白い粉
【レベル】4、【発音】blúːm、【@】ブルーム、【変化】《動》blooms | blooming | bloomed
blossom 【自動】
  1. 咲く、開花{かいか}する
  2. 活発{かっぱつ}になる、快活{かいかつ}になる、盛んになる、発展{はってん}する
  3. 魅力的{みりょくてき}になる
    ・Don't you think she has blossomed recently? : 彼女、最近きれいになったと思わない?
【名】
【レベル】4、【発音】blɑ́səm、【@】ブラッサム、ブロサム、ブロッサム、【変化】《動》blossoms | blossoming | blossomed、【分節】blos・som
blot 【他動】
  1. ~に染みをつける、汚点{おてん}をつける、~を汚す
  2. ~を書き殴る、書き散らす
  3. 〔紙・タオルなどで汚れを〕ふき取る、拭{ぬぐ}い取る、吸い取る
【名】
    汚れ、染み、汚点{おてん}
【レベル】6、【発音】blɑ́t、【@】ブロット、【変化】《動》blots | blotting | blotted
blouse 【自動】
    〔ブラウスのように〕たるむ
    ・The dress bloused fully over the belt. : そのドレスはベルトの上にたっぷりとたるませてあった。
【他動】
    〔ブラウスのように〕~をたるませる
    ・I bloused the pants over the leggings. : 脚半の上のズボンをたるませた。
【名】
    ブラウス、ジャケット、仕事着{しごとぎ}、作業着{さぎょうぎ}
【レベル】3、【発音】bláus、【@】ブラウス、【変化】《複》blouses
blow 【1名】
  1. 殴打{おうだ}、一撃{いちげき}、強打{きょうだ}、殴り合い
    ・The first blow is half the battle. : 第一撃が勝負を半ば左右する。/先んずれば人を制す。
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕打撃{だげき}、ダメージ、ショック
    ・One of the presidential advisors had to resign over a payoff scandal. That's a major blow to the President who is combating sliding poll numbers. : 大統領補佐官の一人が汚職事件で辞任に追い込まれた。これは支持率低迷と戦っている大統領にとっては大きなダメージである。
    ・For the apparel manufacturer whose sales have fallen dramatically over the years, the departure of its popular designer is a severe blow. : 売り上げがここ数年間激減しているそのアパレル会社にとっては、人気デザイナーが同社を離れたことは大きな打撃である。
    ・Her mother's death came as a great blow. : 彼の母親の死は、大きな心の打撃となった。
  3. 〔不意{ふい}の〕攻撃{こうげき}、襲撃{しゅうげき}
【2自動】
  1. 〔風が〕吹く
  2. 〔物が風に〕吹かれる
  3. 〔笛などが〕鳴る
  4. 〔ヒューズが〕飛ぶ
  5. 〔タイヤが〕パンクする
  6. 爆発{ばくはつ}する
  7. 〔クジラが〕潮を吹く
  8. 〈俗〉激怒{げきど}する、カッとなる
  9. 〈俗〉急いで立ち去る
  10. 息を吐き出す、鼻をかむ
  11. 〈俗〉〔事態などが〕非常に嫌だ◆【同】suck
    ・Oh man, this blows. I came all the way here for nothing? : 何だよ、くそ。わざわざここまで来たのに無駄骨かよ。
【2他動】
  1. ~を吹く
    ・Easterly winds blow the warm surface layers of the ocean. : 偏東風が海の表層の温かい水を吹き寄せる。
    ・The wind blew the door shut. : 風で扉が閉まった。
    ・What wind blows you here? : どういう風の吹き回しでここに来たのですか?
  2. ~を吹き飛ばす、~を爆破{ばくは}する
  3. ~を発表{はっぴょう}する
  4. 〔せりふなどを〕とちる、忘れる、しくじる、失敗する
    ・I blew my audition for the movie. : 映画のオーディションでどじっちゃった。
    ・I really blew it! : 失敗したなあ!
  5. 〔今までに得たもの・達成{たっせい}したことなど〕ふいにする、台無{だいな}しにする
  6. 吹奏{すいそう}する
  7. 〈俗〉〔~に金を〕浪費する
  8. 〈俗〉自慢{じまん}する
  9. 〈俗〉〔マリフアナ・コカインなどを〕吸引{きゅういん}、吸入{きゅうにゅう}する
【2名】
  1. 〔空気・風などの〕一吹き
  2. 鼻をかむこと
  3. 〈米話〉自慢{じまん}
  4. 〈俗〉コカイン
  5. 〈話〉一休み{ひとやすみ}
    ・The squad I was leading was glad to stop for a blow. : 私が率いていた小隊は喜んで一休みするために立ち止まった。
  6. 〔クジラなどの〕潮吹き{しおふき}
【3自動】
    花が咲く
【3他動】
    〔花を〕咲かせる
【レベル】1、【発音】blóu、【@】ブロー、ブロウ、【変化】《動》blows | blowing | blew | blown
blueberry 【名】
    《植物》ブルーベリー、コケモモ
【レベル】5、【発音】blúːbèri、【@】ブルーベリー、【変化】《複》blueberries、【分節】blue・ber・ry
blunder 【自動】
    まごついてうろうろする、不注意{ふちゅうい}で大失敗{だい しっぱい}する、へまをする、不覚{ふかく}をとる
    ・If he blunders again, he'll get fired. : もし彼がまたへまをしたら首になるだろう。
【名】
  1. 大失敗{だい しっぱい}、大間違い、重大{じゅうだい}ミス、失態{しったい}
  2. 《囲碁》ポカ
【レベル】10、【発音】blʌ́ndər【@】ブランダー、【変化】《動》blunders | blundering | blundered、【分節】blun・der
blunt 【自動】
    〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などが〕鈍くなる
【他動】
    〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などを〕鈍らせる
【名】
    〈俗〉マリフアナたばこ
【形】
  1. 〔刃・先などが〕とがっていない、切れ味の悪い[鈍い]◆【対】sharp
  2. 〔感覚{かんかく}などが〕鈍い、他人{たにん}の気持ち{きもち}を考慮{こうりょ}しない
  3. 無愛想{ぶあいそう}な、無遠慮{ぶえんりょ}な、ぶっきらぼうな、きっぱりとした、率直{そっちょく}な、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}
    ・Can I be blunt with you? : 遠慮なく話してもいいですか?
    ・My brother is very blunt. : 兄は真っすぐに物を言う。
    ・To be blunt, you're not that important. : 遠慮なく言えば、君はそれほど重要じゃない。
    ・Forgive me for being blunt. : 失礼ですが率直に申し上げます。/歯に衣を着せずに言わせてもらいます。
    ・Do you have to be so blunt? : そこまで言うか。/そんなにずけずけ言わなくてもいいでしょう。◆【場面】相手の発言が無遠慮過ぎる。
【レベル】7、【発音】blʌ́nt、【@】ブラント、【変化】《形》blunter | bluntest、《動》blunts | blunting | blunted
blur 【自動】
  1. 〔物の形・輪郭・境界などが〕ぼやける、不鮮明になる
    ・When family is part of work, lines between the job and private life blur. : 家族で仕事をしていると、仕事と私事の境界がぼやける。
    ・My vision started blurring. : 私の視界は、ぼやけ始めました。/目(の前)がかすみ始めました。
  2. 〔目が〕かすむ
  3. にじむ、汚れる
【他動】
  1. 〔物の形・輪郭・境界・記憶などを〕ぼやけさせる、不鮮明にする
  2. 汚す◆【同】smear ; stain
【名】
    〔物の形・輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・記憶{きおく}などの〕ぼやけ、不明瞭{ふめいりょう}はっきり見えないこと、不鮮明{ふせんめい}な状態{じょうたい}
【レベル】8、【発音】blə́ːr【@】ブラー、【変化】《動》blurs | blurring | blurred
blurt 【他動】
    ~をうっかりしゃべる、口走る{くちばしる}
【名】
    うっかり口走ること
【レベル】11、【発音】blə́ːrt、【@】ブラート、【変化】《動》blurts | blurting | blurted
blush 【自動】
    赤面{せきめん}する、顔を赤らめる
    ・You are blushing. : 顔が真っ赤です。
【他動】
    〔顔を〕赤くする、赤らめる、紅潮{こうちょう}させる
【名】
    赤面{せきめん}、紅潮{こうちょう}、恥じらい、頬紅{ほおべに}
【レベル】4、【発音】blʌ́ʃ、【@】ブラッシ、ブラッシュ、【変化】《動》blushes | blushing | blushed
board 【自動】
  1. 〔乗客{じょうきゃく}が〕乗車{じょうしゃ}する、乗船{じょうせん}する、搭乗{とうじょう}する
    ・Where will we be boarding? : どこで搭乗するんだっけ。
  2. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}が〕乗車{じょうしゃ}させる、乗船{じょうせん}させる、搭乗{とうじょう}させる
  3. 〔有料{ゆうりょう}で人が毎日{まいにち}の〕賄い[食事{しょくじ}]を出してもらう
    ・He was boarding at St. John's College as both his parents had died. : 両親を亡くしていたため彼はセント・ジョンズ・カレッジに賄い付きで下宿していた。
【他動】
  1. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}に〕乗る
  2. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}に乗客{じょうきゃく}を〕乗せる
  3. 《海事》〔乗り移るために船の〕舷側{げんそく}に付ける◆相手の船を攻撃する場合、または臨検などを行う場合。
  4. 〔窓や出入り口などに〕板を張る
    ・It is recommended to board the windows before any storm. : どんな嵐でもその前に窓を板張りすることをお勧めします。
  5. 〔有料{ゆうりょう}で人に毎日{まいにち}の〕賄い[食事{しょくじ}]を出す
【名】
  1. 〔建材{けんざい}としての木の〕板(材)
  2. 〔表面{ひょうめん}をある目的{もくてき}に使う〕板、台◆chopping boardやcutting boardなど。
  3. 〔有料{ゆうりょう}で提供{ていきょう}される毎日{まいにち}の〕食事{しょくじ}、賄い
  4. 〔段ボールや合板{ごうはん}などの〕複合材板{ふくごうざい ばん}
  5. 〔意思決定{いし けってい}を行う組織{そしき}としての〕理事会{りじかい}、取締役会{とりしまりやくかい}、役員会{やくいんかい}、委員会{いいんかい}
  6. 《boards》〔演劇{えんげき}の〕舞台{ぶたい}
  7. 《電気》回路基板{かいろ きばん}【同】circuit board
  8. 〔ボード・ゲームの〕ボード、盤{ばん}
  9. 制御盤{せいぎょばん}、コントロール・パネル
  10. 〔教室{きょうしつ}などの〕黒板{こくばん}【同】blackboard
  11. 〔案内用{あんない よう}の〕掲示板{けいじばん}【同】notice board
  12. 〔競技{きょうぎ}の〕得点板{とくてん ばん}【同】scoreboard
  13. 〔バスケットボールの〕バックボード◆【同】backboard
  14. 《スポーツ》飛び込み板◆【同】diving board
  15. 《スポーツ》サーフボード◆【同】surfboard
  16. 《スポーツ》スノーボード◆【同】snowboard
  17. 《海事》舷側{げんそく}
  18. 《海事》垂下竜骨{すいか りゅうこつ}【同】centerboard
  19. 〔本の固い〕表紙{ひょうし}【同】book cover
  20. 〔インターネットやパソコン通信{つうしん}などの〕掲示板{けいじばん}【同】message board ; bulletin board
  21. 〈話〉《バスケ》(バックボードからの)リバウンド◆【用法】《1》the boardsは、総称的に「(試合中の)リバウンド」を表す。実質的に「リバウンド争いの場所としてのバックボード(付近)」を指すこともある(この用法では、一つのバックボードが含意される場合でも、大抵は複数形the boardsが使われる)。《2》a boardは具体的な「1回のリバウンド」を表す。◆【類】rebound ; glass
    ・He did a great job on the defensive boards. : 彼は、ディフェンス・リバウンドで大活躍[素晴らしい働きを]しました。
    ・They crash the offensive boards. : 彼ら(のチーム)は積極的にオフェンス・リバウンドを取りに行きます。
    ・He grabbed an offensive board. : 彼はオフェンス・リバウンドをもぎ取りました。
【レベル】2、【発音】bɔ́ːrd、【@】ボード、【変化】《動》boards | boarding | boarded
boardroom 【名】
  1. 重役用会議室{じゅうやく よう かいぎしつ}、役員室{やくいんしつ}
  2. 〔証券取引所{しょうけん とりひきじょ}の〕立会場{たちあいじょう}
【レベル】11、【発音】bɔ́ːrdrùːm、【変化】《複》boardrooms、【分節】board・room
boast 【自動】
    自慢{じまん}する、誇る、鼻にかける、豪語{ごうご}する
    ・It may sound like I'm boasting, but ... : うぬぼれに聞こえるかもしれませんが…。
【他動】
  1. ~を誇りにする、〔主語{しゅご}の〕自慢{じまん}は~である
  2. 〔市町村{しちょうそん}・国・組織{そしき}・機器{きき}などが誇りとして〕~を持っている
  3. 〔物が〕~を持つ、〔場所に〕~がある[置かれている]
【名】
  1. 自慢話{じまん ばなし}、大言壮語{たいげん そうご}
  2. 自慢{じまん}の品[種]
【レベル】3、【発音】bóust、【@】ボースト、ボウスト、【変化】《動》boasts | boasting | boasted
boastful 【形】
  1. 〔人が〕自慢{じまん}したがる、自慢好きの
  2. 〔話などが〕自慢{じまん}だらけの、自慢{じまん}たらたら
【レベル】7、【発音】bóustfəl、【分節】boast・ful
bodily 【形】
    身体上{しんたい じょう}の、肉体{にくたい}
【副】
  1. 肉体的{にくたい てき}に、体を使って
  2. 体ごと、丸ごと
【レベル】6、【発音】bɑ́dəli、【@】ボディリー、ボデリ、【分節】bod・i・ly
bog 【自動】
    沼にはまる、泥沼化{どろぬま か}してしまう
【名】
  1. 沼地{ぬまち}、湿地帯{しっちたい}、湿原{しつげん}、湿地{しっち}、(泥)沼
  2. 〈俗〉トイレ
【レベル】9、【発音】bɑ́g、【@】ボッグ、ボグ、【変化】《動》bogs | bogging | bogged
bogus 【形】
    偽の、いんちきの、偽物{にせもの}の、偽りの、本物{ほんもの}でない、偽造{ぎぞう}の、模造{もぞう}の、八百長{やおちょう}の、でっち上げの、潜りの◆【類】phony ; bad ; hypocritical
    ・He presented this card, and it really is a bogus card. : 彼はこのカードを提示しましたが、実は偽造カードだったんです。
    ・The author of the bogus biography remains a mystery. : そのいんちき伝記の著者は、いまだにだれだか分からない。
    ・The sexual-harassment charges against him are totally bogus. : 彼に対するセクハラ非難は、全くのでっち上げである。
【レベル】11、【発音】bóugəs、【分節】bo・gus
boil 【1自動】
  1. 沸く、沸騰{ふっとう}する、沸点{ふってん}に達する、〔ぐつぐつと〕煮える
    ・The kettle is boiling. : やかんの湯が沸騰しています。
    ・My blood boiled with righteous indignation. : 私は義憤を感じた。
    ・His words made my blood boil. : 彼の言葉は私を激怒させた。
  2. 結局{けっきょく}(~ということに)なる、煮詰まる、要約{ようやく}する◆【用法】boil down
    ・It boils down to this. : 煎じ詰めれば、こういうことです。
  3. 沸騰{ふっとう}してなくなる◆【用法】boil + dry
    ・I rushed into the kitchen, and shut off the pot that had boiled dry. : 急いで台所に駆け込みカラカラになった鍋の火を止めた。
  4. 激怒{げきど}する、カンカンに怒る、思わずカッとなる◆【用法】boil at [over, with]
  5. ゆだる、暑くて死にそうである
    ・I'm boiling! : とんでもなく暑いよ!
【1他動】
  1. 〔容器{ようき}や液体{えきたい}を〕沸かす、沸騰{ふっとう}させる、煮沸{しゃふつ}する、煮沸消毒{しゃふつ しょうどく}する
  2. 〔ぐつぐつと〕煮る、ゆでる
    ・She boiled me some eggs. ; She boiled some eggs for me. : 彼女は私に卵をゆでてくれた。
  3. 〔飯を〕炊く
  4. 激怒{げきど}させる、カンカンに怒らせる、激高{げっこう}させる
    ・What really boils me the most is her attitude. : 一番むかつくのは彼女の態度です。
【1名】
    沸騰{ふっとう}(状態{じょうたい})、沸点{ふってん}◆常に単数形で用いる
【2名】
    炎症性{えんしょうせい}の腫れ物、おでき
【レベル】2、【発音】bɔ́il、【@】ボイル、【変化】《動》boils | boiling | boiled
boiler 【名】
  1. ボイラー◆水を熱し、湯または水蒸気にして循環させるための大型の容器。
  2. 〔水を熱するための〕やかん、湯沸{ゆわ}かし
  3. 給湯{きゅうとう}タンク
  4. boiler chicken
  5. 〈英俗〉女、女性{じょせい}
【レベル】4、【発音】bɔ́ilər【@】ボイラー、【変化】《複》boilers、【分節】boil・er
boisterous 【形】
  1. 〔人や行動{こうどう}が〕乱暴{らんぼう}な、荒々{あらあら}しい
  2. 〔言動{げんどう}や出来事{できごと}が〕ひどく陽気{ようき}な、羽目{はめ}を外した
  3. 〔天候{てんこう}が〕荒れ狂う、荒々{あらあら}しい
【レベル】11、【発音】bɔ́istərəs、【@】ボイステラス、【分節】bois・ter・ous
bold 【形】
  1. 勇敢{ゆうかん}な、大胆{だいたん}な、冒険的{ぼうけんてき}な◆【類】courageous, daring
  2. ずうずうしい、厚かましい、出しゃばりの
  3. 力強い{ちからづよい}、奔放{ほんぽう}
  4. はっきりした、際立{きわだ}った、目立つ{めだつ}、派手{はで}な◆【類】conspicuous
  5. 《印刷》肉太{にくぶと}の、ボールド体の◆【類】boldfaced
  6. 〔がけなどが〕険しい◆【類】steep
【レベル】3、【発音】bóuld、【@】ボールド、ボウルド、【変化】《形》bolder | boldest
boldness 【名】
    大胆{だいたん}さ、あつかましさ、目立つこと◆【形】bold
【レベル】6、【発音】bóuldnis、【@】ボールドネス、ボウルドネス、【分節】bold・ness
bolster 【他動】
  1. 〔補助枕{ほじょ まくら}などで〕~を支える[持ち上げる]
  2. 〔支えることで〕~を元気{げんき}づける[鼓舞{こぶ}する・増強{ぞうきょう}する]
【名】
  1. 〔枕の下に敷く〕ボルスター、補助枕{ほじょ まくら}◆通例、細長い円筒形をした固めの枕。
  2. 〔刃物{はもの}の〕ボルスター◆刃(blade)と柄(handle)をつなぐ、金属が厚くなっている部分。
【レベル】10、【発音】bóulstər【@】ボウルスター、ボルスター、【変化】《動》bolsters | bolstering | bolstered、【分節】bol・ster
bolt 【1自動】
  1. ボルトで留まる[締まる・固定{こてい}される]、かんぬきが掛かる、施錠{せじょう}される
  2. 〔驚いて〕急に駆け出す、急に飛び出す
  3. 逃走{とうそう}する、逃亡{とうぼう}する、大急ぎでずらかる、高飛びする
  4. 〈米〉脱会{だっかい}する、離党{りとう}する、脱退{だったい}する
  5. 《植物》早熟{そうじゅく}で種をつける、とうが立つ
【1他動】
  1. ~をボルトで留める[締める・固定{こてい}する]、~にかんぬきを掛ける、~を施錠{せじょう}する
  2. 〔食物{たべもの}を〕かまずに飲み込む
  3. 出し抜けにしゃべる、うっかりしゃべる
  4. 〈米〉~を脱会{だっかい}する、離党{りとう}する、脱退{だったい}する
  5. 〔織物{おりもの}・壁紙{かべがみ}・シートなどを〕巻く
  6. 〔穴からキツネ・ウサギなどを〕追い出す
【1名】
  1. 《工具》ボルト、スライド錠、かんぬき、銃の遊底{ゆうてい}(ボルト)
  2. 原木{げんぼく}、丸太{まるた}
  3. 一反{いったん}、一巻き◆織物・壁紙・シートなどの。
  4. 一束{いっそく}◆わらや細い枝の
  5. 石弓{いしゆみ}(crossbow)の矢
  6. 稲妻{いなずま}
  7. 思いもかけない報せ、意外{いがい}なニュース
  8. 〔驚いて〕急に駆け出すこと、急に飛び出すこと、突進{とっしん}、〔水などの〕噴出{ふんしゅつ}
  9. 逃げ出すこと、逃走{とうそう}、逃亡{とうぼう}、高飛び{たかとび}、集会{しゅうかい}を途中{とちゅう}で抜け出すこと
  10. 〈米〉脱会{だっかい}、離党{りとう}、脱退{だったい}
【2他動】
    ~をふるいにかける
【レベル】4、【発音】bóult、【@】ボウルト、【変化】《動》bolts | bolting | bolted
bomb 【自動】
  1. 爆弾{ばくだん}を落とす
  2. 〔車で〕大急ぎで移動{いどう}する
  3. 〈話〉〔興行{こうぎょう}などが〕失敗{しっぱい}に終わる
    ・My first try bombed, but things are better now. : 私の初めての試みは大失敗に終わったが、今では状況も改善してきている。
  4. 〈話〉《コ》クラッシュする
  5. 〈話〉落書きする
【他動】
  1. ~を爆撃{ばくげき}する、~に爆弾{ばくだん}を落とす[投下{とうか}する]
  2. 〈話〉〔試合{しあい}で相手{あいて}に〕完勝{かんしょう}[大勝{たいしょう}]する
【名】
  1. 《軍事》爆弾{ばくだん}
  2. 《the ~》《軍事》原子{げんし}[核]爆弾{ばくだん}◆the Bombとも表記される。
  3. 〈米俗〉〔興業{こうぎょう}などの〕大失敗{だい しっぱい}、駄目{だめ}な[面白くない]もの
  4. 〈話〉《アメフト》ボム◆【同】long bomb
  5. 〔高圧{こうあつ}の〕ガスボンベ、〔噴霧用{ふんむ よう}の〕スプレー缶
  6. 〈英話〉大金{たいきん}
  7. 《地学》火山弾{かざんだん}【同】volcanic bomb
  8. 〈俗〉ぼろ車
  9. 〈俗〉魅力的{みりょく てき}な[素晴{すば}らしい]物[人]◆しばしばthe bombの形で。
    ・Bob is the bomb. : ボブは最高に格好いいです。
【レベル】3、【発音!】bɑ́m、【@】ボム、バム、【変化】《動》bombs | bombing | bombed
bombard 【他動】
  1. 《軍事》〔敵を〕砲撃{ほうげき}する、爆撃{ばくげき}する
  2. 〔質問や要求などを浴びせて(人)を〕攻める、苦しめる
    ・Kids are bombarded by commercial messages. : 子どもたちはコマーシャルのメッセージ攻めに遭っている。
    ・We are bombarded by diet and fitness information. : 私たちは食事と運動の情報攻めに遭っている。
  3. 《物理》〔高エネルギー粒子{りゅうし}を原子{げんし}などに〕衝突{しょうとつ}させる
【名】
    〔中世{ちゅうせい}の〕射石砲{しゃせき ほう}
【レベル】11、【発音】《名》bɑ́mbɑːrd 《動》bɑmbɑ́ːrd、【@】ボンバード、【変化】《動》bombards | bombarding | bombarded、【分節】bom・bard
bombastic 【形】
  1. 〔話などが〕大げさな、大言壮語{たいげん そうご}
  2. 〔人などが〕仰々{ぎょうぎょう}しい表現{ひょうげん}を使う、もったいぶった話し方をする◆虚栄心などのため、必要以上に複雑な表現を使うこと。
bomber 【名】
  1. 爆撃機{ばくげきき}、爆破犯人{ばくは はんにん}、爆弾{ばくだん}テロリスト、爆弾魔{ばくだん ま}
  2. 爆破犯人{ばくは はんにん}、爆弾{ばくだん}テロリスト、爆弾魔{ばくだん ま}
  3. マリフアナたばこ
【レベル】9、【発音】bɑ́mər【@】ボマー、バマ、【変化】《複》bombers、【分節】bomb・er
bond 【自動】
  1. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで〕固着{こちゃく}する、付着{ふちゃく}する
  2. 心が触れ合う、同志愛{どうし あい}を感じる
【他動】
  1. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで~を…に〕くっつける、接着{せっちゃく}させる、接合{せつごう}する、結合{けつごう}する
  2. 〔れんがなどを〕組み積みする
  3. ~を保税倉庫{ほぜい そうこ}に入れる[預ける]
  4. ~を担保{たんぽ}[抵当{ていとう}]に入れる
  5. ~の保証人{ほしょうにん}になる
【名】
  1. 〔表面同士{ひょうめん どうし}の〕接着{せっちゃく}、付着{ふちゃく}
  2. 接着{せっちゃく}させるもの、接合{せつごう}[接着{せっちゃく}]剤{ざい}
  3. 縛る[結ぶ]もの、ひも、縄、帯
  4. 結び付き{むすびつき}、結束{けっそく}、絆{きずな}、契り、縁
    ・The parental bond cannot be broken even if one tries. : 親子の縁は切っても切れない。
    ・There will still remain a strong bond between the two companies. : 両社間の強い結び付きは引き続き変わらないことでしょう。
  5. 束縛{そくばく}するもの、拘束{こうそく}、かせ、義理{ぎり}◆通例、bonds
  6. 《法律》契約{けいやく}、約定{やくじょう}、盟約{めいやく}、同盟{どうめい}、連盟{れんめい}
  7. 保証{ほしょう}、保証人{ほしょうにん}、身元保証{みもと ほしょう}、請け合い
    ・My word is (as good as) my bond. : 私の言葉が私の証文です。/武士に二言はない。
  8. 保証金{ほしょうきん}、保釈金{ほしゃくきん}、担保{たんぽ}
    ・He was released from the police on a $5,000 bond. : 彼は5000ドルの保釈金を払って警察から解放された。
    ・As the defendant is charged with first-degree murder, no bond will be posted. : 第1級殺人で訴えられたので、この被告人に対して保釈金の設定は行われない。
  9. 《税関》保税倉庫留置{ほぜい そうこ りゅうち}
  10. 《化学》化学結合{かがく けつごう}
  11. 《化学》原子{げんし}の手、〔原子{げんし}の〕結合{けつごう}、価標{かひょう}
  12. 〈米〉(保険{ほけん})債務保証契約{さいむ ほしょう けいやく}、保証証券{ほしょう しょうけん}、債務証書{さいむ しょうしょ}、約定{やくじょう}、証書{しょうしょ}、公債{こうさい}、債券{さいけん}、社債{しゃさい}
【レベル】4、【発音】bɑ́nd | bánd | bо'nd、【@】バンド、ボンド、【変化】《動》bonds | bonding | bonded
bondage 【名】
  1. 緊縛{きんばく}、隷属性{れいぞく せい}、〔行動{こうどう}の自由{じゆう}の〕束縛{そくばく}
  2. 奴隷{どれい}の境遇{きょうぐう}、隷属性{れいぞく せい}、とらわれの身、屈従{くつじゅう}
【レベル】9、【発音】bɑ́ndidʒ、【@】ボンデージ、ボンデッジ、【分節】bond・age
bonus 【名】
  1. おまけ、思いがけない贈り物[手当{てあて}
  2. 〔従業員{じゅうぎょういん}への〕賞与{しょうよ}、特別手当{とくべつ てあて}
  3. 〔株主{かぶぬし}などへの〕優待{ゆうたい}、プレミアム
  4. 〔政府{せいふ}からの〕補助金{ほじょきん}、交付金{こうふきん}
  5. 〔スポーツ選手{せんしゅ}などの〕契約金{けいやく きん}【同】signing bonus
  6. 〈英〉〔保険契約者{ほけん けいやくしゃ}への〕配当金{はいとうきん}
【レベル】4、【発音】bóunəs、【@】ボーナス、ボウナス、【変化】《複》bonuses、【分節】bo・nus
bony 【形】
  1. 骨の(多い)、痩{や}せた、骨のような、骨質{こっしつ}の、骨の部分{ぶぶん}が大きい、骨張{ほねば}った
  2. 〔体が〕痩{や}せこけた、〔土地{とち}が〕不毛{ふもう}
【レベル】10、【発音】bóuni、【@】ボーニ、ボウニ、【変化】《形》bonier | boniest、【分節】bon・y
booking 【名】
  1. 帳簿{ちょうぼ}への記入{きにゅう}、簿記{ぼき}
  2. 〔ホテルの部屋{へや}・乗り物の座席{ざせき}などの〕予約{よやく}
  3. 出演契約{しゅつえん けいやく}
  4. 《法律》容疑者逮捕手続き
【レベル】6、【発音】búkiŋ、【@】ブッキング、【変化】《複》bookings、【分節】book・ing
bookshelf 【名】
    〔本箱{ほんばこ}の中の〕本棚{ほんだな}、書棚{しょだな}
【レベル】3、【発音】búkʃèlf、【@】ブックシェルフ、【変化】《複》bookshelves、【分節】book・shelf
boom 【1自動】
  1. とどろく
  2. にわかに景気{けいき}づく
  3. 人気{にんき}が出る[沸く]
【1他動】
  1. ~をにわかに景気{けいき}づかせる
  2. ~の人気{にんき}を沸かせる
  3. 《野球》~を強打{きょうだ}する
【1名】
  1. ブーン[ドカーン]と鳴る音、とどろく音、とどろき◆重低音の響きを表す擬音語
  2. 〔人気{にんき}などの〕急上昇{きゅう じょうしょう}、沸騰{ふっとう}
  3. 〔経済{けいざい}の〕急成長{きゅう せいちょう}、急発展{きゅう はってん}
【1形】
  1. 急上昇{きゅう じょうしょう}
  2. 〔突然{とつぜん}の〕好景気{こうけいき}の、好況{こうきょう}
【2名】
  1. 《機械》ブーム◆クレーン・シャベルカーの腕、またはマイクを支持台より遠方に延ばす道具に付いている水平のポール。
  2. 《機械》ブーム◆ダム、水面で不要な泥、異物をためる物。オイルフェンスなど。
  3. 《機械》ブーム◆トラック・ワゴン車を連結している部品。
  4. 《海事》〔帆を張る〕ブーム◆帆の下部を張るために、横に渡された棒。
  5. 《海事》〔荷を上げ下ろしする〕ブーム◆クレーンのマストから横に渡された長い柱。
  6. oil-spill containment boom
【レベル】6、【発音】búːm、【@】ブーム、【変化】《動》booms | booming | boomed
boomer 【名】
  1. 〈話〉(ベビー)ブーマー◆【同】baby boomer
  2. 〈話〉〔弾道{だんどう}ミサイルを積んだ〕原子力潜水艦{げんし りょく せんすいかん}
  3. 〔橋梁建設{きょうりょう けんせつ}の〕渡り職人
  4. 〈豪〉〔成獣{せいじゅう}の雄の〕カンガルー
【レベル】11、【発音】búməːr【変化】《複》boomers、【分節】boom・er
boon 【1名】
  1. 〔時宜{じぎ}にかなった〕恩恵{おんけい}、恵み◆【類】godsend ; bonus
    ・Water is a boon in the desert, but the drowning man curses it. : 水は、砂漠では恩恵そのものだが、溺れる者はそれをのろう。
  2. 〈文〉〔かなえられる〕願い事
【2形】
    面白{おもしろ}い、愉快{ゆかい}
【3自動】
    車でオフロードを走る◆【語源】boondocks(田舎)
【レベル】9、【発音】búːn、【変化】《複》boons
boost 【他動】
  1. ~を強化{きょうか}する、~を促進{そくしん}する
  2. ~を増加{ぞうか}させる、~を上昇{じょうしょう}させる
  3. 〔回路{かいろ}の〕電圧{でんあつ}を上げる
  4. ~を持ち上げる、~を引き上げる
  5. 〔人や商品{しょうひん}を〕販売促進{はんばい そくしん}する、集中的{しゅうちゅう てき}に宣伝{せんでん}する
  6. 〈俗〉~を万引きする
【名】
  1. 〔人や活動{かつどう}などの〕応援{おうえん}、後押し{あとおし}
  2. 〔金額{きんがく}などの〕増加{ぞうか}、上昇{じょうしょう}
  3. 〔物理的{ぶつり てき}に人を〕押し[引き]上げること
  4. 〔人や商品{しょうひん}などの〕売出作戦{さくせん}[広告{こうこく}
【レベル】6、【発音】búːst、【@】ブースト、【変化】《動》boosts | boosting | boosted
booster 【名】
  1. 《電気》ブースター、昇圧器{しょうあつ き}
  2. 推進者{すいしん しゃ}、支援者{しえんしゃ}、後援者{こうえんしゃ}
  3. 追加免疫{ついか めんえき}
  4. 伝爆薬{でんばくやく}
【レベル】10、【発音】búːstər【@】ブースター、【変化】《複》boosters、【分節】boost・er
booth 【名】
  1. 〔一人{ひとり}だけが入れる場所{ばしょ}の〕ボックス◆【参考】phone booth
  2. 〔窓で仕切られた〕売り場、売店{ばいてん}【参考】ticket booth
  3. 〔展示会{てんじかい}などの〕テント、小屋{こや}、ブース◆展示やショーなどを行う簡易施設。
  4. 〔レストランの〕ボックス席、ブース◆テーブルと高い背もたれで区分けされた席。
  5. 〔放送用{ほうそう よう}の〕ブース◆調整室とガラス窓で仕切られている、小さな遮音室。
【レベル】6、【発音】búːθ、【@】ブース、【変化】《複》booths
booze 【自動】
    〈話〉大酒{おおざけ}を飲む
【名】
  1. 〈話〉酒、ビール、アルコール飲料{いんりょう}【同】beverage ; alcohol
  2. 〈話〉酒宴{しゅえん}
【レベル】11、【発音】búːz、【@】ブーズ、【変化】《動》boozes | boozing | boozed
border 【自動】
    境を接する、隣接{りんせつ}する
【他動】
  1. ~に縁をつける、~を縁どる
  2. ~に接する、~に隣接{りんせつ}する
【名】
  1. へり、縁
  2. 境界(線){きょうかい(せん)}、国境{こっきょう}(地帯{ちたい}
【レベル】3、【発音】bɔ́ːrr【@】ボーダー、【変化】《動》borders | bordering | bordered、【分節】bor・der
borderline 【名】
    境界{きょうかい}、国境{こっきょう}、境界線{きょうかいせん}
【形】
  1. 国境線上{こっきょう せんじょう}の、国境近くの
  2. ぎりぎりの
  3. 不明確{ふめいかく}
【レベル】8、【発音】bɔ́ːrrlàin、【@】ボーダーライン、【変化】《複》borderlines、【分節】border・line
bore 【1他動】
    ~をうんざりさせる、退屈{たいくつ}させる
    ・Don't bore people with your problems. : 自分の悩み事で人をうんざりさせてはいけないよ。
    ・Oh, sorry. I'm boring you with my story, aren't I? : あ、ごめん。こんな話、退屈よね。
【1名】
    うんざりさせる人[物]、退屈{たいくつ}な人[こと]
    ・He is the biggest bore I've ever met. : 彼は私が今まで会った人の中で一番退屈な人です。
    ・The show was a huge bore. : その番組[ショー]はものすごく退屈でした。
【2自動】
  1. 穴があく
  2. 押し分けて進む、ジリジリ進む
【2他動】
  1. ~を突き通す、掘る、くりぬく、えぐる
  2. 〔人混{ひとご}みの中に穴を掘るかのごとく〕~を押しのけて進む
【2名】
  1. {あな}
  2. 〔穴などの〕内径{ないけい}
  3. 〔銃・管などの〕口径{こうけい}
  4. 穴開{あな あ}け器、穿孔機{せんこうき}、掘削機{くっさくき}
  5. 《医》ボア◆MRI(磁気共鳴画像)装置において、スキャンが行われる部分。典型的には筒状だが、それ以外のタイプのものもある。◆CTスキャナーの場合と同様に、gantry(ガントリー)と呼ばれることもある。
  6. ボア◆管楽器の内径およびその形状
  7. 《医》ボア◆MRI(磁気共鳴画像)装置において、スキャンが行われる部分。典型的には筒状だが、それ以外のタイプのものもある。◆CTスキャナーの場合と同様に、gantry(ガントリー)と呼ばれることもある。
  8. 〈豪〉掘抜き井戸{ほりぬき いど}、〔家畜用{かちく よう}の〕水飲み池
【3名】
    潮津波{しお つなみ}、ボア
【4他動】
    bearの過去形{かこ けい}
【レベル】3、【発音】bɔ́ːr【@】ボーア、ボア、【変化】《動》bores | boring | bored
bored 【形】
    退屈{たいくつ}した、時間{じかん}を持て余した、飽き飽きした、うんざりした
    ・I'm so bored. : 私は、とても退屈しています。
【レベル】3、【発音】bɔ́ːrd
boredom 【名】
    退屈{たいくつ}、ものぐさ、けん怠
【レベル】5、【発音】bɔ́ːrdəm、【分節】bore・dom
borrow 【自動】
  1. 借り入れをする、貸し付けを受ける
  2. 《ゴルフ》〔パットを打つときに〕ボロウする◆傾斜を考慮に入れて右または左に打つこと。
  3. 《ゴルフ》〔ボールが〕ボロウする◆グリーンの傾斜で右や左に曲がること。
【他動】
  1. 〔他の人の所有物{しょゆうぶつ}を〕借りる、借用{しゃくよう}する◆通例、許可を得て一時的に使用することを指す。
    ・Can I borrow your pen? : ペンを貸してもらえますか?
  2. 〔有利子{ゆう りし}の貸付金{かしつけきん}を〕借りる、借用{しゃくよう}する
    ・Can I borrow some money? : お金借りていい?/お金貸してくれない?
    ・Do you have any money I can borrow? : あなたには、私が借りてもいいようなお金(の余裕)がありますか?/私にお金を貸してもらえませんか?
  3. 〔作品{さくひん}や思想{しそう}などの〕まねをする、取り入れる
  4. 《言語学》〔他の言語{げんご}の語を〕借用{しゃくよう}する
  5. 〔引き算で上の位から〕借りる
【名】
    《ゴルフ》〔ボールの〕ボロウ◆グリーンの傾斜による右や左への曲がり具合。
【レベル】2、【発音】bɔ́(ː)rou、【@】バロウ、ボーロウ、【変化】《動》borrows | borrowing | borrowed、【分節】bor・row
borrower 【名】
    借り主、借り手、借用人{しゃくよう にん}、負債主{ふさい ぬし}
    ・Neither a borrower nor a lender be. : 借手にも貸し手にもなるな。◆ことわざ
【レベル】5、【発音】bɑ́rouər【変化】《複》borrowers、【分節】bor・row・er
boss 【1他動】
  1. 〔職場{しょくば}で部下{ぶか}を〕管理{かんり}する、監督{かんとく}する
  2. 〔偉そうに〕(人)に命令{めいれい}する、(人)を顎{あご}で使おうとする
【1名】
  1. 〈話〉〔職場{しょくば}の〕上司{じょうし}、監督{かんとく}、社長{しゃちょう}、ボス
  2. 〈話〉〔ペアや集団内{しゅうだん ない}の〕実権{じっけん}を握る[発言力{はつげんりょく}がある]人
  3. 〈話〉〔政党{せいとう}の〕実力者{じつりょくしゃ}、大立{おおだ}て者
【1形】
    〈俗〉〔集団{しゅうだん}を支配{しはい}できるほど〕一流{いちりゅう}の、最高{さいこう}
【2他動】
    ~に浮き出し模様を付ける
【2名】
  1. 〔表面{ひょうめん}の〕装飾突起{そうしょく とっき}、浮き出し模様
  2. 《生物》〔動植物{どうしょくぶつ}の〕瘤、突起{とっき}、角
  3. 《建築》〔アーチ天井{てんじょう}の〕ボス◆頂点にある、突出している要石。
  4. 《機械》〔軸の〕ボス◆他の部品を接続するための突出している箇所。
【3名】
    〈米〉雌牛{めうし}、子牛{こうし}
【レベル】2、【発音】bɔ́ːs、【@】ボス、ボース、【変化】《動》bosses | bossing | bossed
botany 【名】
  1. 植物学{しょくぶつがく}
  2. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}の〕植生態{しょくせいたい}
  3. 〔ある植物{しょくぶつ}の〕植生態{しょくせいたい}
【レベル】8、【発音】bɑ́təni、【@】バタニ、【変化】《複》botanies、【分節】bot・a・ny
botch 【他動】
    ~をやり損なう、しくじる、台無{だいな}しにする
【名】
    下手{へた}な仕事{しごと}、へま
【レベル】11、【発音】bɑ́tʃ、【変化】《動》botches | botching | botched
both 【代名】
    両方{りょうほう}、双方{そうほう}
【接続】
    両方{りょうほう}[双方{そうほう}]とも◆【用法】both A and B
【形】
    両方{りょうほう}の、双方{そうほう}
【副】
    両方{りょうほう}[双方{そうほう}]ともに
【レベル】1、【発音】bóuθ、【@】ボース、ボウス
bother 【自動】
  1. 思い悩む、気にする、苦にする、心配{しんぱい}する、てこずる、たじたじする
    ・Don't bother! : 構わないでください。
  2. わざわざ(~)する
    ・Why should I bother doing that? : なぜ私がわざわざそんなことをしなければいけないの。/私がわざわざそんな面倒なこと、するわけないでしょう。
【他動】
  1. 悩ます、悩ませる、困らせる、困惑{こんわく}させる、ろうばいさせる、~に嫌な思いをさせる、(人)にとって〔主語〕が気になる〔悪い意味{いみ}で〕、(人)を落ち着かない気分{きぶん}にする
    ・Bob, why are you looking so down? You can't let one mistake bother you forever. : ボブ、なんでしけた面してんだ?ちょっと失敗したからっていちいち悩んでたらきりがないんだよ。
    ・It doesn't bother me. : それで私が困ることはない。
    ・Something is bothering me. ; There is something that bothers me. : 私には、悩み[気掛かりなこと]があります。
    ・What's bothering you? : 何で困っているのですか?◆【直訳】何があなたを困らせているのですか?
    ・Don't let it bother you. : そんなこと気にしちゃ駄目ですよ。
  2. ~に迷惑{めいわく}[面倒{めんどう}・手数{てすう}]を掛ける、~の邪魔{じゃま}をする、~の手を焼かせる、~にちょっかいを出す
    ・Can I bother you for a sec? : ちょっといいかい。
    ・I hated to bother you about this. : ご面倒を掛けて申し訳ないことでした。
    ・I haven't done anything to bother the police. : 警察のご厄介になるようなことは何もしていない。
    ・I won't bother you anymore. : もう迷惑は掛けません。
【名】
  1. 困ったこと、面倒{めんどう}、騒ぎ、悩みの種、厄介(者){やっかい(しゃ)}
    ・It's too much of a bother. : 面倒くさい。
  2. 《be a ~》手数がかかる
【レベル】4、【発音】bɑ́ðər【@】ボザー、バザー、【変化】《動》bothers | bothering | bothered、【分節】both・er
boulder 【名】
  1. 〔丸い〕大きな石
  2. 《地学》巨礫(岩){きょれき(がん)}◆直径が256mmを超える礫岩。◆【同】boulder conglomerate【参考】clay
【レベル】9、【発音】bóuldər【変化】《複》boulders、【分節】boul・der
bounce 【1自動】
  1. 跳ね返る、跳ねる、弾む
  2. 《野球》ゴロを打つ
  3. 〔小切手{こぎって}が〕不渡りになって戻ってくる◆【語源】銀行に差し出した小切手が“跳ね返ってくる”イメージから
  4. 《イ》(電子{でんし}メールが宛先不明{さき ふめい}のため)戻ってくる
    ・The sender can use the valid address of the domain the mail is bouncing through. : 差出人は、送信したメールを(宛先不明で)返してくるドメインの有効なアドレスを利用できる。
  5. 〈俗〉去る、出発{しゅっぱつ}する
    ・Let's Bounce. : 帰ろうぜ。◆その場にいるのがもう嫌になったときなど。
【1他動】
  1. ~をはずませる、跳ね返す
  2. ~を解雇{かいこ}する◆【語源】中に入ってきた人を跳ね返すイメージから。
  3. 〔小切手{こぎって}を〕不渡りにする
【1名】
  1. 跳ね返り、弾{はず}み、反発力{はんぱつりょく}、活気{かっき}
  2. 空威張り{からいばり}、こけおどし、ほら、虚勢{きょせい}
【2名】
    《魚》ニシツノザメ
【レベル】6、【発音】báuns、【@】バウンス、【変化】《動》bounces | bouncing | bounced
bound 【1形】
  1. 〔列車{れっしゃ}・船・飛行機{ひこうき}などが〕~行きの
  2. 〔人が〕~へ行くところで[途中{とちゅう}にあって]
【2形】
  1. 縛られた◆【反】unbound
  2. 〔法律{ほうりつ}や義務{ぎむ}によって〕束縛{そくばく}された
  3. ~する決心{けっしん}[決意{けつい}]をして◆【用法】be bound to do
  4. 決定的{けってい てき}な、確かな
    ・He's bound to hate me. : 彼には嫌われちゃっただろうな。
  5. 〔本が〕装丁{そうてい}された、表紙{ひょうし}を付けた、製本{せいほん}された
  6. 結合{けつごう}した、固定{こてい}した、化合{かごう}した
  7. 《言語学》〔形態素{けいたいそ}が〕拘束{こうそく}の◆【対】free【参考】bound morpheme
【3自動】
  1. 跳び上がる
  2. 〔ボールなどが〕跳ねる、はずんで行く
  3. 心が躍る、躍動{やくどう}する
【3他動】
    ~を跳ね返らせる、バウンドさせる
【3名】
    バウンド、跳躍{ちょうやく}
【4自動】
    境界{きょうかい}となる、(~と)境を接する、隣接{りんせつ}する
【4他動】
  1. ~の境界{きょうかい}を示す、境界{きょうかい}をつける
  2. ~を抑制{よくせい}する
【4名】
    限界{げんかい}、境界{きょうかい}、限度{げんど}、範囲{はんい}◆通例bounds◆【類】limit
    ・Know your own bounds. : 身の程を知れ。
【5他動】
    bindの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】3、【発音】báund、【@】バウンド、【変化】《動》bounds | bounding | bounded
boundary 【名】
  1. 境界(線)
    ・The boundary of his land was marked by a fence. : 彼の土地の境界はフェンスで区切られていた。
  2. 限界{げんかい}、限度{げんど}
    ・Olympic athletes define the boundaries of human physical ability. : オリンピックの選手が人間の肉体的限界を定めている。
  3. 〔クリケットの〕バウンダリー◆フェンスなどで区切られたフィールドの境界線、およびボールが境界線に達したときまたは越えたときの得点を指す。
【レベル】4、【発音】báundəri、【@】バウンダリー、【変化】《複》boundaries、【分節】bound・a・ry
bourgeois 【名】
  1. 〈フランス語〉ブルジョア、中産階級{ちゅうさん かいきゅう}の人、有産階級{ゆうさん かいきゅう}の人
  2. 資本家{しほんか}
【形】
  1. 中産階級{ちゅうさん かいきゅう}
  2. 〈軽蔑的〉ブルジョアの、資本主義{しほん しゅぎ}
【レベル】10、【発音】buərʒwɑ́ː、【@】ブアジュアー、ブアジョア、ブアジョワ、ブルジョア、【分節】bour・geois
'bout 【省略形】
    about
bow 【1名】
  1. 《海事》船首{せんしゅ}、艦首{かんしゅ}【対】stern
  2. 《海事》船首{せんしゅ}にいるこぎ手
  1. 【発音】bóu、【変化】《複》bows
【2自動】
  1. 腰をかがめる、頭を下げる、頭を垂れる、おじぎする、会釈{えしゃく}する、黙礼{もくれい}する
  2. 〔~に〕屈する、屈服{くっぷく}する、降参{こうさん}する、かぶとを脱ぐ、従う
  3. 〔枝などが〕しなる、たわむ
【2他動】
  1. 〔膝{ひざ}を〕曲げる、〔腰を〕かがめる
  2. 〔同意{どうい}・謝意{しゃい}などを〕~におじぎをして示す
  3. (人)を従わせる、服従{ふくじゅう}させる
  4. 〔人の気力{きりょく}を〕くじく
【2名】
    おじぎ、会釈{えしゃく}
  1. 【レベル】2、【発音】báu、【変化】《複》bows、《動》bows | bowing | bowed
【3自他動】
  1. 〔物・体などを〕弓形{ゆみがた}に曲げる
  2. 〔弦楽器{げんがっき}を〕弓で弾く
【3名】
  1. 弓形{ゆみがた}のもの、半円形{はんえんけい}に曲がったもの
  2. 〔武器{ぶき}やスポーツの〕弓
  3. 《音楽》〔弦楽器{げんがっき}を弾く〕弓
  4. 〔弓の〕射手{いて/しゃしゅ}
  5. ちょう結び、ちょうネクタイ◆【同】bowknot ; bow tie
  6. 〔眼鏡{めがね}のフレームの〕耳当て部
  7. rainbow
  8. oxbow
  1. 【発音】bóu、【変化】《複》bows、《動》bows | bowing | bowed
bower 【1他動】
    ~を木の葉や枝で囲む
【1名】
    あずまや、木陰{こかげ}の休息所{きゅうそく じょ}、木陰{こかげ}、亭、婦人{ふじん}の私室{ししつ}
【2名】
    《海事》大アンカー
【レベル】11、【発音】báuər【変化】《動》bowers | bowering | bowered、【分節】bow・er
boxer 【1名】
  1. 〔スポーツ選手{せんしゅ}の〕ボクサー、拳闘家{けんとう か}
  2. 《boxers》ボクサー・ショーツ◆【同】boxer shorts
【2名】
    箱詰め{はこづめ}をする人
【3名】
    《動物》ボクサー犬
【レベル】3、【発音】bɑ́ksər【@】バクサ、ボクサー、【変化】《複》boxers、【分節】box・er
boxing 【1名】
    《スポーツ》ボクシング、拳闘{けんとう}
【2名】
  1. 箱詰めすること[作業{さぎょう}
  2. 箱の材料{ざいりょう}[素材{そざい}
  3. 箱状{はこじょう}の物
【レベル】3、【発音】bɑ́ksiŋ、【@】バクスィング、ボクスィング、【分節】box・ing
boxwood 【名】
    ツゲの木
boycott 【他動】
    ボイコットする、~への参加を拒否する、~の購入を拒否する、~の不買運動{ふばい うんどう}をする、~を排斥{はいせき}する
【名】
    ボイコット、交渉拒否{こうしょう きょひ}、不買同盟{ふばい どうめい}
【レベル】6、【発音】bɔ́ikɑt、【@】ボイコット、【変化】《動》boycotts | boycotting | boycotted、【分節】boy・cott
boyish 【形】
    男の子のような、少年{しょうねん}らしい 、快活{かいかつ}
【レベル】10、【発音】bɔ́iiʃ、【@】ボーイッシュ、【分節】boy・ish
bra 【名】
    〈話〉〔女性用下着の〕ブラジャー◆【語源】brassiereの略
【レベル】5、【発音】brɑ́ː、【@】ブラー、【変化】《複》bras
brace 【自動】
    身構える{みがまえる}、準備{じゅんび}をする
【他動】
  1. ~に筋交い[留め具・支持具{しじ ぐ}]を付ける
  2. ~を補強{ほきょう}する、~を支持{しじ}する、~を固定{こてい}する
  3. 〔危険{きけん}などに対して自分{じぶん}を〕身構えさせる、準備{じゅんび}させる
  4. ~をピンと張る、~をきつく締める
  5. ~を元気{げんき}づける、~を鼓舞{こぶ}する
  6. 《海事》〔帆桁{ほげた}の〕向きを変える
【名】
  1. 〔二つの物を固定{こてい}する〕締め具、留め具、かすがい
  2. 〔体の一部{いちぶ}を固定{こてい}する〕支持具{しじ ぐ}、装具{そうぐ}、副木{ふくぼく}、添え木
  3. 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}装置{そうち}[ブリッジ・器・具]、ブレース◆通例、braces
    ・My gums hurt from my braces. : 歯列矯正用ブリッジのせいで歯茎が痛みます。
  4. 〔建物{たてもの}などの構造{こうぞう}を強化{きょうか}する〕ブレース、筋交い{すじかい}
  5. 〔工具{こうぐ}の回し錐の〕回転柄{かいてん づか}◆先に付けたドリルを手で回転させるための、湾曲した取っ手。
  6. 〔記号{きごう}の〕中括弧{ちゅうかっこ}
  7. 《軍事》〔新兵{しんぺい}が取らされる〕直立不動{ちょくりつ ふどう}の姿勢{しせい}
  8. 〔アーチェリーの射手{いて/しゃしゅ}が付ける〕こて◆【同】bracer
  9. 《海事》ブレース◆横帆船の帆桁(ヤード)の先端に付けたロープ。これで帆桁を水平に回転させて帆の角度を調整する。
  10. 《braces》〈英〉ズボンつり◆【同】〈米〉suspenders
  11. 活力源{かつりょく げん}、元気{げんき}の源
  12. 《音楽》〔ドラムの張り具合を変える〕締め革[ひも]
  13. 《音楽》〔総譜{そうふ}の〕ブレース◆複数の五線を囲む括弧。
  14. 〔動物{どうぶつ}の〕つがい、〔ピストルの〕一組{ひとくみ}
【レベル】8、【発音】bréis、【@】ブレイス、【変化】《動》braces | bracing | braced
bracket 【他動】
  1. 《編集》~をブラケット[角かっこ]で囲む
  2. ~をひとくくり[まとめ]にする、一括{いっかつ}する
  3. 腕木{うでぎ}をつける
【名】
  1. 《編集》角括弧{かくかっこ}
  2. 〈英〉《編集》丸括弧{まるかっこ}
  3. ブラケット、〔L字形{じけい}の〕取り[据え]付け用金具{よう かなぐ}、〔ブラケットで取り付けた〕張り出し棚
  4. 〔所得{しょとく}に基づく〕階層{かいそう}(区分{くぶん}
  5. 《軍事》〔空軍{くうぐん}の〕ブラケット◆接近する敵機に対して、僚機と離れて平行または交差する編成を取り、片方の機に敵機の注意を引き付ける戦略。
  6. 《軍事》〔海軍{かいぐん}の〕ブラケット◆特に両世界大戦でドイツ海軍が用いた、敵艦に砲弾を接近させる手法。距離計に基づいて第一弾を発射し、第二弾をその400m遠方に、第三弾を400m前方に着弾させて、最も近い着弾点を見極め、発射角を決定するもの。必ずしも夾叉(straddle)させる必要はなかった。◆【参考】straddle
  7. 《建築》持ち送り◆【同】corbel
  8. 〔スポーツやゲームの大会{たいかい}などで〕対戦{たいせん}の組み合わせ表
【レベル】7、【発音】brǽkit、【@】ブラケット、【変化】《動》brackets | bracketing | bracketed、【分節】brack・et
brag 【自動】
    〔偉そうに〕自慢{じまん}する、鼻に掛ける◆boastに比べて話し手の「高慢さ」が強調される。
    ・I don't want to brag, but ... ; I hate to brag, but ... : 自慢するつもりはないんだけど…。/自慢じゃないが…。
    ・There he goes bragging again. : またあいつの自慢話が始まった。
【他動】
    〔偉そうに〕~を自慢{じまん}する、~を鼻に掛ける
    ・He used to brag his son. : 彼はよく自分の息子を鼻に掛けていた。
【名】
  1. 自慢{じまん}(話)
  2. 自慢{じまん}の種
  3. 自慢好きな人
  4. 〈英〉〔ポーカーに似たゲームの〕ブラッグ◆seven-card bragやthree-card bragなどさまざまな変種がある。
【レベル】10、【発音】brǽg、【@】ブラグ、ブラッグ、【変化】《動》brags | bragging | bragged
braid 【他動】
    〔糸・髪などを〕編む、ブレイズにする[編む]
【名】
  1. (組)ひも、三つ編み(の髪)、お下げ髪
  2. ヘアバンド
  3. 〔主に黒人の〕ブレイズ
  4. カーテンの束ね帯
  5. 《電気》編組{へんそ}
【レベル】10、【発音】bréid、【@】ブレイド、【変化】《動》braids | braiding | braided
brain 【他動】
    ~の頭を殴る[たたき割る]、~の頭を打ち砕いて殺す
【名】
  1. 脳、大脳{だいのう}
  2. 頭脳{ずのう}、知力{ちりょく}
    ・I haven't got as much brains as you. : 君ほどの脳みそはないよ。
  3. 〈話〉秀才{しゅうさい}、とても頭の良い人
  4. 〔飛行機{ひこうき}や船などの〕コントロール・センター、中枢部{ちゅうすう ぶ}
  5. ブレーン、知恵袋{ちえぶくろ}◆通例brains◆ある集団の中で最も知力が優れ、計画を作ったり戦略を練ったりする役割の人。
    ・I was the brains of the project. : 私はそのプロジェクトのブレーンだった。
【レベル】2、【発音】bréin、【@】ブレイン、【変化】《動》brains | braining | brained
brake 【1自動】
    〔人が〕ブレーキをかける
【1他動】
    ~にブレーキをかける
【1名】
  1. ブレーキ(機構{きこう})、制動機{せいどうき}◆形容詞的用法を除き、通例、複数形で使われる。例えば、slam on the brakes(ブレーキを思い切り踏む)、screech of brakes(ブレーキのきしむ音)。
    ・This car has anti-lock brakes. : この車は、アンチロック・ブレーキ(・システム)搭載です。/この車にはABSが付いています。
  2. 抑制{よくせい}、歯止め{はどめ}
【2名】
  1. 《植物》イモトソウ◆イモトソウ属(Pteris)のシダの総称。
  2. 《植物》ワラビ◆【同】bracken
【3名】
    やぶ、茂み
【4名】
    《機械》=press brake
【5名】
    《機械》〔ポンプなどの〕ハンドル、レバー
【レベル】2、【発音】bréik、【@】ブレーキ、ブレイク、【変化】《動》brakes | braking | braked
branch 【自動】
  1. 〔木が〕枝を出す
  2. 〔事業{じぎょう}などを〕拡張{かくちょう}する、〔事業{じぎょう}などで〕手を拡げる
  3. 《コ》分岐{ぶんき}する
【他動】
    ~を(…の枝に)分ける
【名】
  1. 枝、枝状{しじょう}のもの
  2. 支店{してん}、出張所{しゅっちょうじょ}
  3. 部門{ぶもん}、分科{ぶんか}
  4. 分家{ぶんけ}
  5. 《コ》ブランチ、分岐{ぶんき}
  6. 〈英〉(消防{しょうぼう}で)ノズル
【レベル】2、【発音】brǽn(t)ʃ、【@】ブランチ、【変化】《動》branches | branching | branched
brand-new 【形】
    新品{しんぴん}の、真新{まあたら}しい、入手{にゅうしゅ}したばかりの、買ったばかりの、おろしたての、発売{はつばい}されたばかりの
brand 【他動】
    ~に焼き印を押す、汚名{おめい}を着せる
【名】
  1. 〔商品{しょうひん}の〕商標{しょうひょう}、銘柄{めいがら}
  2. 〔特定{とくてい}の〕種類{しゅるい}、区分{くぶん}
  3. 〔所有者{しょゆうしゃ}を示すために家畜{かちく}に押した〕焼き印
  4. 〔罪人{ざいにん}や奴隷{どれい}に押していた〕らく印
  5. 汚名{おめい}、恥
  6. 〈古〉木の燃えさし、焼けぼっくい
  7. 〈文〉〔燃えている〕たいまつ
  8. 〈文〉剣、刀
【レベル】3、【発音】brǽnd、【@】ブランド、【変化】《動》brands | branding | branded
brandy 【名】
    ブランデー、火酒{かしゅ}◆通例、ブドウのワインを蒸留して作る(grape brandy)が、ブドウ以外の果物から作られる(fruit brandy)場合もある。
【レベル】4、【発音】brǽndi、【@】ブランデー、ブランディ、【変化】《複》brandies、【分節】bran・dy
brash 【形】
  1. 不作法{ぶさほう}な、ずうずうしい、厚かましい
  2. 性急{せいきゅう}な、向こう見ずな
  3. 気が強い
【レベル】11、【発音】brǽʃ、【変化】《形》brasher | brashest
brass 【名】
  1. 真ちゅう、黄銅{おうどう}
  2. 高級将校{こうきゅう しょうこう}(連中{れんちゅう})、軍の幹部{かんぶ}、お偉方{えらがた}【語源】将校の階級章の材質が真ちゅうだったことから。
  3. 企業{きぎょう}の幹部{かんぶ}[トップ]、上層部{じょうそうぶ}
    ・The top brass in our company has decided to hire an outsider to run this department. : 我が社のトップが、この部署を運営するために外部から人を雇うことを決定しました。
  4. 大物{おおもの}
  5. ずうずうしさ
    ・You've got a lot of brass coming here by yourself. : 抜け抜けとよくも一人でやってこれたもんだ。
  6. 〈英〉お金◆【同】money
  7. 金管楽器{きんかん がっき}
【形】
    真ちゅう(製[色])の
【レベル】4、【発音】brǽs、【@】ブラス、【変化】《複》brasses
brave 【他動】
    ~に勇敢{ゆうかん}に立ち向かう、(勇気{ゆうき}を出して)~に挑戦{ちょうせん}する、~を物ともしない
【名】
  1. 勇敢{ゆうかん}な人、勇士{ゆうし}【用法】the braveは複数扱い。
  2. 〔北米先住民族の〕戦士
  3. 〈古〉ごろつき
【形】
  1. 勇敢{ゆうかん}な、勇ましい、肝が据わって
  2. 派手{はで}な、目立つ
  3. 優れた、立派な
【レベル】2、【発音】bréiv、【@】ブレーブ、ブレイブ、【変化】《形》braver | bravest、《動》braves | braving | braved
bravely 【副】
  1. 勇敢{ゆうかん}に、立派{りっぱ}
  2. 元気{げんき}に、健康{けんこう}
【レベル】5、【発音】bréivli、【@】ブレイブリー、【分節】brave・ly
brazen 【他動】
    ずうずうしく立ち向かう、厚かましくも押し通す
【形】
  1. 真ちゅう(製)の、真ちゅうの色をした
  2. 鉄面皮{てつめんぴ}の、厚かましい、ずうずうしい、恥知らず{はじしらず}
【レベル】11、【発音】bréizn、【@】ブレイズン、【変化】《動》brazens | brazening | brazened、【分節】bra・zen
breach 【自動】
    〔鯨が〕水面{すいめん}に飛び出す
【他動】
  1. 〔城壁などを〕破る、破壊する
  2. 〔規則・約束などを〕破る
  3. 〔法律{ほうりつ}・約束{やくそく}などに〕違反する
【名】
  1. 〔法律{ほうりつ}・約束{やくそく}などに対する〕違反{いはん}、破棄{はき}、不履行{ふりこう}、侵害{しんがい}
    ・The First Party may terminate this Agreement in the event of a material breach by the Second Party. : 乙が重大な違反を犯した場合、甲はいかなる時でも本契約を終結させることができる。◆契約書
  2. 裏切り{うらぎり}、〔友好関係{ゆうこう かんけい}の〕絶交{ぜっこう}、不和{ふわ}、仲たがい、断絶{だんぜつ}
  3. 切り目、裂け目、割れ目、破損{はそん}(箇所{かしょ}
  4. {あな}、欠陥{けっかん}
  5. 突破口{とっぱこう}
  6. 《海事》砕け波、寄せ波
  7. 鯨が水面{すいめん}に躍り出ること
【レベル】8、【発音】bríːtʃ、【@】ブリーチ、【変化】《動》breaches | breaching | breached
breadth 【名】
  1. 〔物や場所{ばしょ}の〕(横)幅{(よこ)はば}、広がり◆【略】b.
  2. 〔織物{おりもの}の標準{ひょうじゅん}の〕幅
  3. 〔場所{ばしょ}などの〕広大{こうだい}さ、大きな広がり
  4. 〔知識{ちしき}などの〕幅広{はばびろ}さ、広がり
  5. 〔心の〕寛大{かんだい}さ、おおらかさ
  6. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}の〕広がり、雄大{ゆうだい}さ◆さまつな部分を省略することによって生まれる効果。
【レベル】5、【発音】brédθ、【@】ブレッドゥス、ブレドス、【変化】《複》breadths
break 【自動】
  1. 壊れる、割れる、折れる、砕ける、ちぎれる
    ・Eggs break easily. : 卵は割れやすい。
  2. 中断{ちゅうだん}する
  3. 突然発生{とつぜん はっせい}する
  4. 突然{とつぜん}~の状態{じょうたい}になる
  5. 声変わりする
    ・His voice broke when he was 15. : 彼は15歳で声変わりした。
  6. 〔投球が〕急に変化する
  7. 《ゴルフ》(ボールが)切れる
  8. 〔魚などが〕跳ねる
  9. ブレークする、人気が急上昇する
  10. 急に方向{ほうこう}を変える
  11. ブレイクダンスをする
  12. 〔夜が〕明ける
【他動】
  1. 壊す、割る、折る、破る
    ・I fell down the stairs and broke my leg. : 私は階段から落ちて足を折った[骨折した]。
  2. 中断{ちゅうだん}する、遮断{しゃだん}する、断線{だんせん}させる
  3. 分割{ぶんかつ}する、〔お金を〕崩す
  4. 〔ニュースを〕告げる、発表{はっぴょう}する、公表{こうひょう}する
    ・I hate to break it to you, but you're wrong. : こんなこと言いたくないのですが、あなたは間違っています。
  5. 違反{いはん}をする
  6. 《ゴルフ》〔スコアがあるポイントを〕切る
  7. 仲たがいする、友達{ともだち}づきあいをやめる、絶交{ぜっこう}する
  8. 破棄{はき}する
  9. 解読{かいどく}する
  10. ~へ押し入る
  11. 《テニス》ブレイクする、〔相手のサーブを〕破る、〔相手のサービスゲームを〕勝ち取る
【名】
  1. 中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}、途切{とぎ}れ、休み、休憩{きゅうけい}(時間{じかん})、小休止{しょうきゅうし}、休止{きゅうし}(期間{きかん}
    ・Maybe you need a break. : あなたは休憩が必要かもしれませんね。/ちょっと休んだら?
    ・Break is over. : 休憩は終わりです。
  2. 断線{だんせん}、切断{せつだん}、断絶{だんぜつ}、遮断器{しゃだんき}、絶縁{ぜつえん}
  3. 割れ目、裂け目、崩れ、破れ、破損{はそん}
  4. 変わり目{かわりめ}、声変わり{こえがわり}、分解{ぶんかい}、分岐(点){ぶんき(てん)}
  5. 〔相場{そうば}の〕暴落{ぼうらく}
  6. 夜明け{よあけ}、始まり
  7. 〔CB無線{むせん}による〕交信開始{こうしん かいし}
  8. チャンス、好機{こうき}、(幸)運、〔出直しの〕機会{きかい}、公正{こうせい}な機会{きかい}
  9. 優遇措置{ゆうぐう そち}、勘弁{かんべん}、好意的配慮{こうい てき はいりょ}
  10. 《電気》開路{かいろ}
  11. 失言{しつげん}、失策{しっさく}、失敗{しっぱい}
  12. 脱出{だっしゅつ}、脱走{だっそう}、突進{とっしん}
  13. 運命{うんめい}、予言{よげん}
  14. 《ゴルフ》〔ボールの〕切れ
  15. 《コ》改行{かいぎょう}【略】BR
  16. ブレーク◆音楽で、特定の楽器がフィーチャーされた部分で楽器名と組み合わせて使われることが多くある。guitar break, trombone breakなどのように
【レベル】1、【発音!】bréik、【@】ブレイク、ブレーク、【変化】《動》breaks | breaking | broke | broken
breakdown 【名】
  1. 〔機械{きかい}などの〕故障{こしょう}、機能停止{きのう ていし}
  2. 〔意思{いし}の疎通{そつう}の〕断絶{だんぜつ}、途絶{とぜつ}
  3. 《電気》絶縁破壊{ぜつえん はかい}◆絶縁体が破壊などにより突然その機能を果たさなくなること。
  4. 〔心身{しんしん}の〕衰弱{すいじゃく}、〔健康状態{けんこう じょうたい}の〕破綻{はたん}
  5. 〔個条書きで表した〕分析結果{ぶんせき けっか}、概要{がいよう}
  6. 〔基本要素{きほん ようそ}への〕分解{ぶんかい}、分析{ぶんせき}
  7. 明細{めいさい}、内訳{うちわけ}
  8. 〈米〉ブレイクダウン、ブレークダウン◆アメリカ南部の2拍子の速いリズムに合わせて踊るダンスの総称。スクエア・ダンスなどのグループで踊るものもあれば、ソロの場合もある。
【レベル】4、【発音】bréikdàun、【@】ブレイクダウン、【変化】《複》breakdowns、【分節】break・down
breaker 【間投】
    ブレーカー、おじゃまします◆市民無線で通信開始の合図。しばしば割り込むチャンネルの番号(誰でもいいから応答してほしい場合)や呼び掛ける相手のハンドル名を続けて言う。
【名】
  1. 《電気》ブレーカー、遮断器{しゃだんき}
  2. 壊す人、破砕機{はさいき}
  3. 砕け散る波
  4. 成功{せいこう}[ブレイク]したもの[商品{しょうひん}・出し物]
【レベル】5、【発音】bréikər【@】ブレイカー、【変化】《複》breakers、【分節】break・er
breakthrough 【名】
  1. ブレイクスルー、〔行き詰まりの〕突破{とっぱ}、突破口{とっぱこう}、打開{だかい}、突破作戦{とっぱ さくせん}
  2. 〔科学技術{かがく ぎじゅつ}などの〕飛躍的{ひやくてき}進歩{しんぽ}[前進{ぜんしん}]、躍進{やくしん}、急進展{きゅう しんてん}、大発見{だい はっけん}、飛躍的{ひやくてき}な発明{はつめい}、解明{かいめい}
  3. 《be a ~》新生面を開く
  4. 〔計画{けいかく}などの〕成功{せいこう}
    ・His breakthrough came in the quirky TV series. : 彼は奇抜なテレビシリーズで成功しました。
  5. 〈米〉(物価などの)急騰{きゅうとう}
【形】
    〔技術{ぎじゅつ}などが〕画期的{かっき てき}な、突破口{とっぱこう}となる
【レベル】8、【発音】bréikθrùː、【@】ブレイクスルー、【変化】《複》breakthroughs、【分節】break・through
breakup 【名】
  1. 分裂{ぶんれつ}、分解{ぶんかい}、崩壊{ほうかい}、分割{ぶんかつ}、破砕{はさい}
  2. 解散{かいさん}、離散{りさん}、仲たがい、別離{べつり}、男女{だんじょ}の縁が切れること、破局{はきょく}、絶縁{ぜつえん}、絶交{ぜっこう}
    ・Their breakup is inevitable. : 二人の破局は避けられないものだ。
【レベル】8、【発音】bréikʌ̀p、【@】ブレイクアップ、ブレークアップ、【変化】《複》breakups、【分節】break・up
breast 【他動】
    ~に突き進む、大胆{だいたん}に立ち向かう
【名】
  1. 胸、胸部{きょうぶ}
    ・Her breasts are big. : 彼女の胸は大きい。
  2. 《breasts》乳房{にゅうぼう}
  3. 胸中{きょうちゅう}、心情{しんじょう}
  4. 《料理》胸肉{むねにく}
【レベル】3、【発音】brést、【@】ブレスト、【変化】《動》breasts | breasting | breasted
breathe 【自動】
  1. 呼吸{こきゅう}する、息をする
  2. 一息入れる
  3. 〔風が〕そよぐ
  4. 生きている、生存{せいぞん}している
  5. 〔布地{ぬのじ}などが〕空気{くうき}を容易{ようい}に通す、風通しの良い
    ・Wear shoes made of materials that breathe. : 呼吸する[風通しの良い]材質でできた靴を履きなさい。
  6. 〔香りなどが〕発散{はっさん}する、漂う
  7. 〔思想{しそう}や感情{かんじょう}などが〕感じられる、明らかになる
  8. 〔エンジンが〕空気{くうき}を取り込む
【他動】
  1. 〔空気{くうき}を〕呼吸{こきゅう}する、〔香りなどを〕吸い込む
  2. 〔思想{しそう}などを〕吹き込む、注ぐ
  3. ~を表明{ひょうめい}する、~を示唆{しさ}する
  4. ささやく、小声{こごえ}で話す
  5. 休ませる、息を吹き返させる
  6. 疲れさせる、息を切らせる
  7. 〔エンジンに空気{くうき}を〕吸い込ませる、吸気{きゅうき}させる
【レベル】2、【発音】bríːð、【@】ブリーズ、【変化】《動》breathes | breathing | breathed
breathless 【形】
  1. 〔疲れや病気{びょうき}などで〕息苦しそうな、息を切らした
  2. 〔人が恐れや興奮{こうふん}などで〕息を殺した、固唾{かたず}をのんだ
  3. 〔出来事{できごと}が〕息をつかせない、息をのませる
  4. 〔空気{くうき}が〕淀んだ、流れない
  5. 〈文〉息をしていない、死んだ
【レベル】7、【発音】bréθlis、【@】ブレスレス、【分節】breath・less
breathtaking 【形】
    息をのむような、すごい、ハラハラするような、驚くような、驚くほどの、驚異的{きょういてき}
    ・It's a breathtaking car. : すごい車だなあ。◆【場面】車の販売店ですごい車を見て。
    ・The scenery was breathtaking. : その景色は、息をのむような美しいものでした。
【レベル】11、【発音】bréθ tèikiŋ、【分節】breath・tak・ing
breed 【自動】
  1. 〔動物{どうぶつ}が〕子を産む、繁殖{はんしょく}する
  2. 妊娠{にんしん}している
【他動】
  1. 〔動物が子を〕産む、〔動物が卵を〕かえす
  2. 〔植物{しょくぶつ}・菌・動物{どうぶつ}・魚などを〕繁殖{はんしょく}させる、〔子を生ませるために動物{どうぶつ}を〕飼う、飼育{しいく}する、つがわせる、交配{こうはい}する、受精{じゅせい}させる、栽培{さいばい}する
    ・"I think I will breed my dog. She's pure-blooded, so I can make money out of her." "Hey, don't even think of making money out of animals. What if no one wants to buy her puppies?" : 「俺{おれ}の犬に子ども産ませようと思ってるんだ。純血だからきっと売れるよ」「ちょっと、動物使ってお金もうけようなんて思わないでよね。誰も子犬を買う気がなかったらどうするのよ?」
  3. 品種改良{ひんしゅ かいりょう}する
  4. ~を養育{よういく}する、しつける
  5. 引き起こす、~の原因{げんいん}となる
    ・Looks breed love. : 美貌は恋を生む。
    ・Money breeds love. : 金は恋を生む。
    ・Proximity breeds love. : お隣同士で恋が芽生える。
    ・Success breeds success. : 成功が成功を生む。
  6. 《原子力》〔増殖炉{ぞうしょくろ}で核分裂物質{かくぶんれつ ぶっしつ}を〕増殖{ぞうしょく}する
【名】
  1. 《生物》〔動植物{どうしょくぶつ}の〕種族{しゅぞく}、品種{ひんしゅ}◆人間が交配して作る種を指すことが多い。
  2. 〔他とはっきり異なる〕種類{しゅるい}、タイプ
【レベル】3、【発音】bríːd、【@】ブリード、【変化】《動》breeds | breeding | bred
breeder 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕畜産家{ちくさん か}、育種家{いくしゅ か}、ブリーダー
  2. 〔繁殖用{はんしょく よう}の〕種畜{しゅちく}、種苗{しゅびょう}
  3. 〈俗・軽蔑的〉異性愛者{いせい あい しゃ}、子孫{しそん}を残せるやつ
  4. 〔物事{ものごと}の〕源、原因{げんいん}
  5. 《物理》増殖炉{ぞうしょくろ}【同】breeder reactor
【レベル】9、【発音】bríːdər【@】ブリーダー、【変化】《複》breeders、【分節】breed・er
breeze 【1自動】
  1. 〔風が〕そよそよ吹く
  2. スイスイと進む
  3. さっそうと歩く
【1名】
  1. そよ風、微風{びふう}
    ・There is very little breeze. : 風がほとんどない。
  2. いとも簡単{かんたん}にできること、楽な仕事{しごと}、楽勝{らくしょう}、とても扱いやすいもの
    ・That's a breeze. : そんなの楽な仕事さ。
【2名】
    粉コークス
【レベル】4、【発音】bríːz、【@】ブリーズ、【変化】《動》breezes | breezing | breezed
brewer 【名】
    ビール醸造者{じょうぞう しゃ}、醸造者{じょうぞう しゃ}
【レベル】10、【発音】brúːər【変化】《複》brewers、【分節】brew・er
brewery 【名】
  1. 〔ビールなどの〕醸造所{じょうぞう じょ}
  2. ビール会社{がいしゃ}
【レベル】10、【発音】brúːəri、【@】ブルアリー、ブルワリー、【変化】《複》breweries、【分節】brew・er・y
bribe 【他動】
  1. (人)に賄賂{わいろ}を贈る、(人)に袖の下を使う
  2. 〔賄賂{わいろ}で(人)を〕操る、言うことを聞かせる
  3. 《be bribed》賄賂{わいろ}をもらう[受け取る]、金の力になびく
【名】
    賄賂{わいろ}、袖の下
【レベル】6、【発音】bráib、【@】ブライブ、【変化】《動》bribes | bribing | bribed
bribery 【名】
    賄賂{わいろ}の授受{じゅじゅ}、(贈)収賄{しゅうわい}、贈賄{ぞうわい}【同】payoff ; payola ; graft
    ・He was once the target of a government informant in a bribery investigation. : 彼はかつて贈収賄捜査で政府の情報員の標的になったことがある。
【レベル】8、【発音】bráibəri、【@】ブライバリ、【分節】brib・er・y
bridal 【名】
    結婚式{けっこんしき}
【形】
    花嫁{はなよめ}[結婚式{けっこんしき}・婚礼{こんれい}]の[に関する]
【レベル】10、【発音】bráidl、【@】ブライダル、【分節】brid・al
bride 【名】
    花嫁{はなよめ}、新婦{しんぷ}【対】bridegroom
【レベル】4、【発音】bráid、【@】ブライド、【変化】《複》brides
bridegroom 【名】
    花婿{はなむこ}、新郎{しんろう}【対】bride
【レベル】7、【発音】bráidgrùːm、【@】ブライドゥグルム、ブライドグルーム、【変化】《複》bridegrooms、【分節】bride・groom
brief 【他動】
  1. 〔長い文章{ぶんしょう}などを〕短くまとめる、要約{ようやく}する
  2. ~の要点{ようてん}を伝える[教える・かいつまんで話す]、~の概要{がいよう}を伝える[作る]、~を手短{てみじか}に話す[説明{せつめい}する・指示{しじ}する]、~に手短{てみじか}な[簡潔{かんけつ}な]指示{しじ}を与える
  3. ~の摘要{てきよう}を作る
【名】
  1. 〔長い文書{ぶんしょ}の〕要約{ようやく}、概要{がいよう}
  2. 状況報告{じょうきょうほうこく}(内容{ないよう})、ブリーフィング◆【同】briefing
  3. 短い[簡単{かんたん}な]説明{せつめい}[声明{せいめい}・報告{ほうこく}・記事{きじ}
  4. 《法律》弁論趣意書{べんろん しゅいしょ}、訴訟事件摘要書{そしょう じけん てきよう しょ}、準備書面{じゅんび しょめん}◆法廷のさまざまな段階で提出される、訴訟の論点を明らかにして自らの立場を有利に運ぶための書類。なお、法律事務所内で訴訟の準備のために作られる書類を指すこともある。内容によりtrial brief, appellate brief, memorandum of lawなどと呼ばれることがある。◆【同】legal brief
  5. 《briefs》〔下着{したぎ}の〕ブリーフ
  6. 《カトリック》教皇書簡{きょうこう しょかん}◆勅書(bull)ほど正式でないものを指す。
  7. 〈英話〉法廷弁護士{ほうてい べんごし}
【形】
  1. 短時間{たんじかん}の、短い、しばらくの
  2. 〔話などが〕手短{てみじか}な、簡潔{かんけつ}な、簡素{かんそ}な、大まかな◆【反】wordy
    ・Give me a brief outline. : 大まかに言ってください。
    ・If you could be brief. : 手短にお願いします。
  3. 素っ気ない
【レベル】4、【発音】bríːf、【@】ブリーフ、【変化】《形》briefer | briefest、《動》briefs | briefing | briefed
briefcase 【名】
    ブリーフケース、書類{しょるい}かばん、手提げかばん
【レベル】4、【発音】bríːfkèis、【@】ブリーフケイス、【変化】《複》briefcases、【分節】brief・case
briefing 【名】
  1. 〔簡潔{かんけつ}な〕状況{じょうきょう}[指示{しじ}・情報{じょうほう}]説明{せつめい}(会{かい})、ブリーフィング
  2. 〔ブリーフィングで説明{せつめい}される〕概況{がいきょう}、状況{じょうきょう}の要約{ようやく}、簡潔{かんけつ}な指示{しじ}
【レベル】9、【発音】bríːfiŋ、【@】ブリーフィング、【変化】《複》briefings、【分節】brief・ing
briefly 【副】
    〔話などが〕簡潔{かんけつ}に、手短{てみじか}
    ・Let me explain it briefly. : 手短に説明させてください。
【レベル】4、【発音】bríːfli、【@】ブリーフリ、【分節】brief・ly
brigade 【他動】
    ~を旅団{りょだん}[部隊{ぶたい}・組]に編成{へんせい}する
【名】
  1. 《軍事》旅団{りょだん}◆通例、複数の大隊(battalion)から構成される。アメリカ陸軍では司令部と最低一つの歩兵隊または機甲部隊から構成され、准将(brigadier general)が指揮する部隊を指す。◆【略】brig.
  2. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}を持つ〕組、団
【レベル】10、【発音】brigéid、【@】ブリゲイド、【変化】《動》brigades | brigading | brigaded、【分節】bri・gade
bright 【名】
    《brights》〈米話〉ハイビーム◆自動車などのヘッドライトの点灯状態で、真っすぐ前を強く照らすもの。◆【同】high beam
【形】
  1. 〔強い光で〕輝く、輝いている、光っている、まぶしい
  2. 明るい、晴れた、うららかな
  3. 〔色が〕鮮やかな
  4. 輝かしい、華やかな、きらびやかな
  5. 〈話〉機転{きてん}の利く、利口{りこう}な、頭の良い[切れる]、頭脳明晰{ずのうめいせき}である
  6. 快活{かいかつ}な、元気{げんき}のいい
【レベル】2、【発音】bráit、【@】ブライト、【変化】《形》brighter | brightest
brighten 【他動】
  1. ~を輝かせる、光らせる、磨く
  2. 〔雰囲気{ふんいき}・気持ちを〕明るくする
【レベル】6、【発音】bráitn、【@】ブライトゥン、ブライトン、【変化】《動》brightens | brightening | brightened、【分節】bright・en
brightly 【副】
    明るく、晴れやかに、輝いて
【レベル】3、【発音】bráitli、【@】ブライトゥリー、【分節】bright・ly
brightness 【名】
  1. 明るさ、はなばなしさ、輝き、輝度{きど}、光明{こうみょう}、光度{こうど}、鮮やかさ、明度{めいど}、光輝{こうき}◆光の明るさについていうときは、視知覚・心理的概念の明るさをいう。物理量としての明るさを表す言葉はluminanceまたはbrilliance
  2. 聡明{そうめい}、快活{かいかつ}
【レベル】6、【発音】bráitnis、【@】ブライトネス、【分節】bright・ness
brilliance 【名】
  1. 光り輝くこと、強い明るさ
  2. 〔極めて優れた〕技能{ぎのう}、才気{さいき}
  3. 〔印象的{いんしょう てき}な〕壮麗{そうれい}さ、華麗{かれい}
【レベル】6、【発音】bríljəns、【@】ブリリアンス、ブリリァンス、【分節】bril・liance
brilliant 【名】
  1. ブリリアントカットの宝石{ほうせき}、目覚ましい
  2. 《印刷》ブリリアント活字{かつじ}
【形】
  1. キラキラ光る[輝く]、サンサンと輝く、きらめく
  2. 〈英話〉素晴{すば}らしい、見事{みごと}な、とてもいい、卓越{たくえつ}した、華々{はなばな}しい、目もあやな、すごい◆【略】brill
  3. 才気あふれる、優れた、優秀{ゆうしゅう}な、才気あふれた、才能{さいのう}[才気{さいき}]のある、立派{りっぱ}な、(頭脳{ずのう})明晰{めいせき}
  4. 〔音が〕はっきりした、明瞭{めいりょう}
  5. 〔色が〕鮮明{せんめい}な、鮮やかな
  6. 〔宝石{ほうせき}が〕ブリリアントカットの
【レベル】2、【発音】bríljənt、【@】ブリリァント、ブリリアント、【分節】bril・liant
brink 【名】
  1. 〔崖{がけ}などの〕ふち
  2. 〔新しい状態{じょうたい}・悪い状態{じょうたい}に入る〕寸前{すんぜん}、瀬戸際{せとぎわ}
【レベル】8、【発音】bríŋk、【@】ブリンク
brisk 【形】
  1. 元気{げんき}の良い、キビキビした、活発{かっぱつ}な、小気味よい
  2. 心地良く冷たい、爽やかな
  3. 活況{かっきょう}の、〔経済{けいざい}などが〕底堅い{そこがたい}
【レベル】7、【発音】brísk、【@】ブリスク、【変化】《形》brisker | briskest
briskly 【副】
    活発{かっぱつ}に、足早{あしばや}に、キビキビと
【レベル】10、【発音】brískli、【分節】brisk・ly
brittle 【形】
  1. もろい(ところがある)、壊れやすい、砕けやすい、傷つきやすい、脆弱{ぜいじゃく}な、不安定{ふあんてい}
  2. 冷たい、冷淡{れいたん}な、情味{じょうみ}のない
【レベル】11、【発音】brítl、【@】ブリトゥル、【変化】《形》brittler | brittlest、【分節】brit・tle
broadcast 【自動】
  1. 〔テレビ・ラジオで〕放送{ほうそう}する
  2. 〔うわさなどを〕広める、言い触らす
【他動】
  1. 〔信号{しんごう}を〕送信{そうしん}する◆特定の受信機だけにではなく
  2. 〔番組{ばんぐみ}を〕放送{ほうそう}する
    ・The TV station will broadcast the documentary next Thursday. : そのテレビ局は来週の木曜日にそのドキュメンタリーを放映する。
  3. 〔うわさなどを〕広める、言い触らす
【名】
  1. 放送{ほうそう}、番組{ばんぐみ}
    ・Most news broadcasts are at 6 and 11 o'clock. : 大方のニュース番組は6時と11時です。
  2. 種まき
【形】
  1. 〔番組{ばんぐみ}などが〕放送{ほうそう}の[される・された]◆限定的形容詞
  2. 〔うわさが〕広められた
【レベル】2、【発音】brɔ́ːdkæ̀st、【@】ブロードゥキャスト、ブロードカスト、ブロードキャスト、【変化】《動》broadcasts | broadcasting | broadcastまたはbroadcasted、【分節】broad・cast
broadcasting 【名】
    〔テレビ・ラジオの〕放送{ほうそう}
【レベル】5、【発音】brɔ́ːdkæ̀stiŋ、【@】ブロードゥキャスティング、ブロードカスティング、ブロードキャスティング、【分節】broad・cast・ing
broaden 【自動】
  1. 〔幅が〕広がる
  2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}が〕拡大{かくだい}する
【他動】
  1. 〔物の幅を〕広くする、大きくする
  2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}を〕広げる、拡大{かくだい}する
    ・Travel broadens your outlook. : 旅行は、人の視野を広げます。
【レベル】7、【発音】brɔ́ːdn、【@】ブロードゥン、ブロードン、【変化】《動》broadens | broadening | broadened、【分節】broad・en
broadly 【副】
  1. 大まか[大ざっぱ]に
  2. 広く、広範{こうはん}に、あまねく
  3. 〔笑いが〕思い切りにっこりと、歯をむき出して
【レベル】7、【発音】brɔ́ːdli、【@】ブロードリ、【分節】broad・ly
broccoli 【名】
  1. 《植物》ブロッコリー、ハナヤサイ◆キャベツの変種。多数の緑色のつぼみが茎の先に密集する。
  2. 〈米俗〉マリフアナ
【レベル】3、【発音】brɑ́kəli、【@】ブロコリ、ブロッコリー、【分節】broc・co・li
brochure 【名】
    冊子{さっし}、パンフレット、カタログ、案内書{あんないしょ}
【レベル】7、【発音】brouʃúər【@】ブローシュア、ブロウシュア、【変化】《複》brochures、【分節】bro・chure
broker 【他動】
    〔売買{ばいばい}や契約{けいやく}などを〕仲介{ちゅうかい}[仲立{ちゅうりつ}ち・調停{ちょうてい}]する
【名】
  1. 〔売買{ばいばい}や契約{けいやく}などの〕仲介業者{ちゅうかい ぎょうしゃ}、周旋屋{しゅうせんや}、ブローカー
  2. 株式{かぶしき}仲買人{なかがいにん}[ブローカー]◆【同】stockbroker
  3. 〔政治的{せいじ てき}な〕陰の実力者{じつりょくしゃ}【同】power broker
【レベル】8、【発音】bróukər【@】ブローカー、ブロウカー、【変化】《動》brokers | brokering | brokered、【分節】bro・ker
bronze 【自動】
    日に焼ける
【名】
    青銅{せいどう}(色)、ブロンズ、青銅{せいどう}
【レベル】5、【発音】brɑ́nz、【@】ブランズ、ブロンズ、【変化】《動》bronze | bronzing | bronzed
broth 【名】
  1. 〔肉・魚・野菜などを煮出した〕だし汁、スープ
  2. 培養液{ばいようえき}
【レベル】10、【発音】brɔ́(ː)θ、【@】ブロス、【変化】《複》broths
browse 【自動】
  1. 〔本・雑誌などを〕ざっと見る、拾い読みする
  2. 〔インターネット上の情報{じょうほう}を〕閲覧{えつらん}[ブラウズ]する
  3. 〔店で商品を〕見て回る
  4. 食べる、かじる、食い荒らす◆鹿・ヤギなどの動物が、比較的高い位置に点在する若葉・芽・小枝などを食べること。「牛・羊などが地面の草を食べる」という意味では、browseではなくgrazeが使われることが多い。◆【用法】「browse on + 食べる対象」または「browse + 場所などを表す副詞句」
【他動】
  1. 〔本・雑誌{ざっし}などを〕ざっと見る、閲覧{えつらん}する
  2. 〔比較的高い位置{いち}にある若葉{わかば}・芽など〕を食べる[かじる・食い荒らす]、〔背の高い植物{しょくぶつ}など〕の柔らかい部分{ぶぶん}を食べる◆主語は鹿・ヤギなど。◆他動詞のbrowseはしばしば受動態で使われ、「植物が動物にかじられる」という被害を表す。単に動物の食生活を記述する場合には、browse on(自動詞)が使われることが多い。
【名】
  1. 閲覧{えつらん}、拾い読み{ひろいよみ}、立ち読み
  2. 《イ》ウェブページを見ること
  3. 若葉{わかば}
【レベル】9、【発音】bráuz、【@】ブラウズ、【変化】《動》browses | browsing | browsed
bruise 【自動】
  1. あざができる、へこみができる
  2. 心が傷つく
    ・She bruises easy. : 彼女の感情は傷つきやすい。
【他動】
  1. ~を傷つける、へこませる、~にあざをつける[残す]、打撲傷{だぼくしょう}を与える[負わせる]
  2. 〔果物{くだもの}を〕傷める、駄目{だめ}にする
  3. 〔人の感情{かんじょう}を〕傷つける、害する
【名】
  1. 打撲(傷){だぼく(しょう)}、あざ
    ・A doctor who treated her said there was no blood but a serious bruise. : 彼女の治療をした医師によると、出血は見られなかったがひどい打撲を負っているとのこと。
  2. 〔果物{くだもの}などの〕傷み、変色{へんしょく}
  3. 心の傷
【レベル】7、【発音】brúːz、【@】ブルーズ、【変化】《動》bruises | bruising | bruised
Buddhism 【名】
    仏教{ぶっきょう}、仏法{ぶっぽう}、仏道{ぶつどう}
【レベル】6、【発音】búːdizm、【分節】Bud・dhism
Buddhist 【名】
    仏教徒{ぶっきょうと}
【形】
    仏教(徒){ぶっきょう(と)}の[に関する]
【レベル】6、【発音】búːdist、【変化】《複》Buddhists、【分節】Bud・dhist
Christ 【人名】
  1. キリスト、クライスト、クリスト
  2. 〔キリスト教の〕キリスト◆【同】Jesus Christ
【レベル】3、【発音】kráist
Christianity 【名】
  1. キリスト教、基督教{きりすと きょう}
  2. キリスト教徒{きょうと}であること、キリスト教を信仰{しんこう}していること
  3. 〈集合的〉キリスト教徒{きょうと}【同】Christendom
【レベル】5、【発音】krìstʃiǽnəti、【分節】Chris・ti・an・i・ty
false 【形】
  1. 〔判断・判定・識別などが〕正しくない、誤った
  2. 〔主張{しゅちょう}・申し立てなどが〕うその、虚偽{きょぎ}
  3. 〔人が〕不誠実{ふせいじつ}な、裏切{うらぎ}
  4. 〔だますための〕見せ掛けの、惑わせる
  5. 本物{ほんもの}でない、偽の
  6. 人工{じんこう}の、模造{もぞう}
    ・Be true to your teeth, or they will be false to you. : 歯を大事にしなければ、歯に裏切られてしまう。/歯の手入れを怠ると、入れ歯(false teeth)をしなければならない羽目になる。
  7. 《植物》〔別の植物{しょくぶつ}に似た〕ニセの
【副】
    〈文〉裏切{うらぎ}って◆【用法】play someone falseとして使われる。
【レベル】2、【発音!】fɔ́ːls、【@】フォールス、【変化】《形》falser | falsest
Islam 【名】
  1. イスラム教(徒){きょう(と)}
  2. 〔宗教的{しゅうきょう てき}〕イスラム文化{ぶんか}[世界{せかい}
【人名】
    イスラーム、イスラム
【レベル】6、【発音】islɑ́ːm | izlɑ́ːm、【分節】Is・lam
Messrs. 【名】
  1. Mr.の複数形{ふくすう けい}◆主に人名の入った社名に用いる
  2. 《~ A and B》AとBの両氏{りょうし}
【レベル】9、【発音】mésərz
Muslim 【名】
  1. イスラム教徒{きょうと}【同】Moslem
  2. ブラック・ムスリムのメンバー
  3. ムスリム人◆ボスニア・ヘルツェゴビナの主要3民族の一つ(単数形は、その一員を指す)。セルビア、モンテネグロなどにも分布する。オスマン帝国時代にイスラム教に改宗したスラブ系の人々の子孫に当たる。◆1990年代以降、一般的には「ボシュニャク人」と呼ばれるようになった。ただし、ボスニア・ヘルツェゴビナ以外(特にモンテネグロ)のムスリム人の一部は、引き続き「ムスリム人」と名乗っている。◆【参考】Bosniak
【形】
    イスラム教(徒)の、ムスリム人の
【レベル】6、【発音】mʌ́zlim | múzlim | múslim、【@】マズレム、ムーズリム、ムスリム、【変化】《複》Muslims、【分節】Mus・lim
Protestant 【名・形】
    プロテスタント(の)、新教徒{しんきょうと}(の)◆16世紀に宗教改革によってローマ・カトリック教会から離脱したキリスト教徒
【レベル】6、【発音】prɑ́təstənt、【変化】《複》Protestants、【分節】Prot・es・tant
Shinto 【名】
    〈日〉神道{しんとう}、神道主義{しんとう しゅぎ}
【レベル】6、【発音】ʃíntou、【分節】Shin・to
thanksgiving 【名】
  1. 感謝{かんしゃ}
  2. 感謝{かんしゃ}の気持ち[言葉{ことば}・祈り]
  3. 感謝祭{かんしゃさい}
【発音】θæ̀ŋksgíviŋ、【@】サンクスギビング、【分節】thanks・giv・ing
abandon 【他動】
  1. 〔計画{けいかく}・勝負{しょうぶ}・希望{きぼう}・職業{しょくぎょう}・習慣{しゅうかん}などを〕諦{あきら}める、断念{だんねん}する、中止{ちゅうし}する◆【類】give up
  2. 〔家族{かぞく}・地位{ちい}・妻子{さいし}・友人{ゆうじん}などを〕捨てる、遺棄{いき}する、見捨てる、置き去りにする、置き去る
  3. 〔慣習{かんしゅう}・風習{ふうしゅう}などを〕捨て去る
  4. 〔家・国など〕から去る、〔沈む船を〕離れる
  5. 〔国・土地{とち}などを〕引き渡す、明け渡す◆【類】surrender
  6. 《法律》〔財産{ざいさん}・権利{けんり}などを〕放棄{ほうき}する、委付{いふ}する、遺棄{いき}する◆【類】desert【語源】古期フランス語abandoner(誰かの統制下に置く)
【名】
  1. 自暴自棄{じぼう じき}
  2. 気まま、自由奔放{じゆう ほんぽう}、放縦{ほうじゅう}、奔放{ほんぽう}
【レベル】5、【発音】əbǽndən、【@】アバンダン、【変化】《動》abandons | abandoning | abandoned、【分節】a・ban・don
abandoned 【動】
    abandonの過去{かこ}
【形】
  1. 〔物が所有者{しょゆうしゃ}から〕見捨{みす}てられた、放棄{ほうき}された
    ・He found a gun in an abandoned car. : 彼は、乗り捨てられた車の中に銃を発見しました。
  2. 〔人・動物が〕見捨てられた
    ・There is nothing as sad as an abandoned child. : 見捨てられた子どもほど悲しいものはない。
    ・A lot of dogs find themselves abandoned. : たくさんの犬が見捨てられている。
  3. 〔建物{たてもの}・場所{ばしょ}などが〕放棄{ほうき}された、今はもう使われていない
    ・The fire started in an abandoned warehouse. : 廃れた倉庫から火が出始めた。
    ・Abandoned mines are dangerous and should be closed. : 廃坑となった鉱山は危険なので閉鎖すべきです。
  4. 〔態度・行動が〕捨て鉢な
【レベル】5、【発音】əbǽndənd、【分節】a・ban・doned
abandonment 【名】
  1. 見捨て(られ)ること、放棄{ほうき}、自暴自棄{じぼう じき}、投げやり
  2. 《保険》委付{いふ}
  3. 《法律》遺棄{いき}
【レベル】7、【発音】əbǽndənmənt、【分節】a・ban・don・ment
abase 【他動】
    〔地位・品位などを〕落とす、下げる
【発音】əbéis、【@】アベイス、【変化】《動》abases | abasing | abased、【分節】a・base
abbey 【名】
  1. 《キリスト教》大修道院{だい しゅうどういん}◆abbotまたはabbessが管理する、男子または女子の大修道院。◆【略】abb.
  2. 《キリスト教》〔大修道院付属{だい しゅうどういん ふぞく}の〕教会堂{きょうかいどう}【略】abb.
  3. 《キリスト教》〔大修道院{だい しゅうどういん}の〕修道士{しゅうどうし}、修道女{しゅうどうじょ}【略】abb.
【レベル】11、【発音】ǽbi、【@】アビー、アベー、アベィ、アベイ、【変化】《複》abbeys、【分節】ab・bey
abbreviate 【他動】
    ~を簡潔{かんけつ}にする、短くする、短縮{たんしゅく}する、省略{しょうりゃく}する、簡約{かんやく}する、約する
【レベル】9、【発音】əbríːvièit、【@】アブリービエイト、アブリビエイト、【変化】《動》abbreviates | abbreviating | abbreviated、【分節】ab・bre・vi・ate
abdomen 【名】
    《解剖》腹部{ふくぶ}【略】abd
【レベル】10、【発音】ǽbdəmən、【@】アブドメン、【変化】《複》abdomens、【分節】ab・do・men
abduction 【1名】
  1. 誘拐{ゆうかい}、拉致{らち}
  2. 〔筋肉の〕外転◆体の中心線から外に向かう運動◆【略】abd◆【対】adduction
【2名】
    《論理学》仮説形成{かせつ けいせい}、仮説的推論{かせつ てき すいろん}、アブダクション◆演繹と帰納に対する新しい推論方法としてアメリカの哲学者パース(Peirce)が唱えたもの。
【発音】æbdʌ́kʃən、【@】アブダクション、【分節】ab・duc・tion
aberration 【名】
  1. 常軌{じょうき}[常道{じょうどう}]を外れる[逸する]こと、逸脱{いつだつ}、脱線{だっせん}(行為{こうい})、奇行{きこう}、異常{いじょう}、例外的{れいがい てき}な状況{じょうきょう}
  2. 異常者{いじょうしゃ}、倒錯者{とうさくしゃ}
  3. 《光学》収差{しゅうさ}
  4. 《天文》光行差{こうこうさ}
【レベル】11、【発音】æ̀bəréiʃən、【@】アベレイション、【変化】《複》aberrations、【分節】ab・er・ra・tion
abet 【他動】
  1. 〔悪事{あくじ}を〕けしかける、唆{そそのか}す、ほう助する、教唆{きょうさ}する、扇動{せんどう}する
    ・Abetted by inflation, the company needed to raise the prices for their products. : インフレのため、その企業は製品の値上げをしなくてはいけなかった。
  2. (人)を助ける、(人)を励ます
【レベル】11、【発音】əbét、【変化】《動》abets | abetting | abetted、【分節】a・bet
abide 【自動】
  1. 〔場所{ばしょ}に〕とどまる
  2. 居住{きょじゅう}する
  3. 〔規則{きそく}などを〕守る、順守{じゅんしゅ}する
  4. 〔状態{じょうたい}・気持{きも}ちなどが〕持続{じぞく}[長続き]する
【他動】
  1. 我慢{がまん}する、辛抱{しんぼう}する
  2. 〔判決{はんけつ}などを〕甘受{かんじゅ}する
【レベル】10、【発音】əbáid、【@】アバイド、【変化】《動》abides | abiding | abided、【分節】a・bide
abiding 【形】
    〔信念{しんねん}・感情{かんじょう}などが〕不変{ふへん}の、持続的{じぞく てき}な、長続きする、いつまでも変わらない
【レベル】11、【発音】əbáidiŋ、【分節】a・bid・ing
ability 【名】
  1. 〔うまくできる〕力量{りきりょう}、手腕{しゅわん}、能力{のうりょく}
  2. 〔特定分野{とくてい ぶんや}の〕才能{さいのう}、技量{ぎりょう}◆通例、abilities
【レベル】2、【発音】əbíləti、【@】アビリテー、アビリティー、【変化】《複》abilities、【分節】a・bil・i・ty
ablaze 【形】
  1. 燃え立って
  2. 〔物が光を受けて〕輝いて
  3. 〈比喩〉〔人が〕興奮{こうふん}して
【レベル】11、【発音】əbléiz、【分節】a・blaze
aboard 【前】
    〔乗り物の〕中へ、〔乗り物に〕乗って、乗車{じょうしゃ}して、乗船{じょうせん}して、搭乗{とうじょう}して◆【類】on board
【副】
  1. 〔乗り物に〕乗って
    ・"All aboard!" "Wait a second, we are coming." : 「ご乗車の方はお急ぎください!」「待ってください。すぐ行きますから」◆【場面】電車や船などが出発する直前
  2. 〈話〉〔グループ・組織{そしき}・会社{かいしゃ}などに新人{しんじん}として〕入って、加入{かにゅう}して、加わって
    ・We would be happy to bring aboard new members who share the same values as we have. : われわれと同じ価値観を持つ人が加入することを歓迎します。
    ・Nice [Glad, Good] to have you aboard. : ようこそ。
  3. 《野球》出塁{しゅつるい}して、塁上{るいじょう}に、塁に出て
    ・Matsui hit a homer with two aboard in the bottom of the seventh inning. : 松井は7回裏にスリーラン・ホームランを打った。
    ・The Tigers left a pair of runners aboard in the fifth. : タイガースは5回、二者残塁に終わった。
  4. 《海事》舷側{げんそく}
  5. 〈卑〉女に乗って、セックスして
【レベル】4、【発音】əbɔ́ːrd、【@】アボード、アボウド、【分節】a・board
abolish 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}や制度{せいど}などを〕無効{むこう}にする、廃止{はいし}する、撤廃{てっぱい}する
    ・Slavery was abolished in the U.S. in the 19th century. : アメリカにおける奴隷制度は19世紀に廃止された。
  2. ~を破壊{はかい}する、~を滅ぼす
【レベル】5、【発音】əbɑ́liʃ、【@】アバリッシュ、アボリッシュ、【変化】《動》abolishes | abolishing | abolished、【分節】a・bol・ish
abolition 【名】
  1. 廃止{はいし}、廃絶{はいぜつ}、全廃{ぜんぱい}
    ・There has been debate in Parliament on the abolition of capital punishment. : 議会では死刑廃止についてずっと議論されてきている。
  2. 〔アメリカの〕奴隷制度廃止{どれい せいど はいし}
【レベル】7、【発音】æ̀bəlíʃən、【@】アボリション、アボリッション、【分節】ab・o・li・tion
aboriginal 【名】
    先住民{せんじゅうみん}【同】aborigine
【形】
    先住民{せんじゅうみん}の◆「先住民の」、「土着の」という訳語があるが、差別語と受け止める人がいるので使わないほうが良い。
【レベル】8、【発音】æ̀bərídʒənl、【変化】《複》aboriginals、【分節】ab・o・rig・i・nal
abort 【自動】
    〔計画{けいかく}などが〕頓挫{とんざ}する、無駄{むだ}に終わる、失敗{しっぱい}する、流れる
【他動】
  1. 〔計画{けいかく}などを〕中止{ちゅうし}する、中断{ちゅうだん}する、やめる、打ち切る、未然{みぜん}に防ぐ
    ・That mission was not aborted. : あの任務は中止されていなかった。
  2. 胎児{たいじ}を流産{りゅうざん}する、妊娠中絶{にんしん ちゅうぜつ}する
    ・A woman should have a choice to abort a non-viable fetus. : 母親は生育不能の胎児を中絶する選択権を持つべきである。
  3. 《コ》~を途中停止{とちゅう ていし}する
【名】
  1. 〔計画{けいかく}などの〕中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}
  2. 《コ》〔実行中{じっこうちゅう}のプログラムの〕停止{ていし}
【レベル】9、【発音】əbɔ́ːrt、【変化】《動》aborts | aborting | aborted、【分節】a・bort
abortion 【名】
  1. 妊娠中絶{にんしん ちゅうぜつ}、堕胎{だたい}【参考】miscarriage
    ・Have you had any abortions? : 中絶の経験はありますか?
    ・With a new president in the White House, the debate over abortion has intensified. : ホワイトハウスに新大統領を迎え、中絶論争は激化しました。
  2. 〔計画{けいかく}などの〕失敗{しっぱい}
【レベル】6、【発音】əbɔ́ːrʃən、【@】アボーション、アボウション、【変化】《複》abortions、【分節】a・bor・tion
abortive 【形】
  1. 不成功{ふせいこう}の、実を結ばない
  2. 打ち切られた、途中{とちゅう}でやめた
  3. 《生物》未発達{みはったつ}の、未成熟{みせいじゅく}
  4. 流産{りゅうざん}[堕胎{だたい}]させる
【レベル】10、【発音】əbɔ́ːrtiv、【分節】a・bor・tive
abound 【自動】
  1. たくさんある[いる]、多い、富む、豊富{ほうふ}である、(~に)あふれている
    ・Salmon abound in this river. : この川にはサケがたくさんいる。
  2. 〔問題{もんだい}や困難{こんなん}が〕山積みである
【レベル】8、【発音】əbáund、【@】アバウンド、【変化】《動》abounds | abounding | abounded、【分節】a・bound
abroad 【副】
  1. 外国{がいこく}へ[で]、海外{かいがい}に[で]◆【反】at home
  2. 広く、流布して
  3. 戸外{こがい}に、家の外に
【レベル】2、【発音】əbrɔ́ːd、【@】アブロード、アブロウド、【分節】a・broad
abruptly 【副】
  1. 〔言動{げんどう}が非常{ひじょう}に意外{いがい}で〕突然{とつぜん}(に)、急に、唐突{とうとつ}に、出し抜けに
    ・A few days later, he abruptly resigned. : 数日後、彼は急に辞任しました。
    ・Today, Jackson abruptly canceled a concert in Singapore. : 今日、ジャクソンは急にシンガポールでのコンサートを中止しました。
    ・Two weeks later, he abruptly left town. : 彼は、2週間後、突然町を出ました。
    ・Your relationship with him ended quite abruptly. : あなたの彼との関係はずいぶんあっけなく終わったね。
    ・Well, you left so abruptly earlier. : まあ、さっきすごい慌てて出て行ったから。
  2. 〔言動{げんどう}が〕ぶっきらぼうに、素っ気なく
    ・You did leave rather abruptly at dinner. : 確かに君は割とぶっきらぼうに夕飯の席を立ったね。
【発音】əbrʌ́ptli、【@】アブラプトゥリー
absence 【名】
  1. 欠如{けつじょ}【対】presence
  2. 欠席{けっせき}、欠勤{けっきん}、不在{ふざい}、留守{るす}
  3. 《医》非存在{ひ そんざい}
【レベル】3、【発音】ǽbsəns、【@】アブセンス、【変化】《複》absences、【分節】ab・sence
absent 【他動】
    ~を欠席{けっせき}する
【形】
  1. 〔いるべき場所{ばしょ}に〕いない、不在{ふざい}の、留守{るす}
  2. 〔学校{がっこう}・会社{かいしゃ}・会合{かいごう}などを〕欠席{けっせき}して、欠勤{けっきん}して
  3. 〔あるべきものが〕ない、欠けて
    ・The tail is absent in this type of dog. : この種の犬にはしっぽがありません。
  4. 〔人の様子{ようす}が〕放心状態{ほうしん じょうたい}の、ボーッとした
【前】
    ~がないので、~がないときは、~がなくて、~がない限り
【レベル】2、【発音】《形》ǽbsənt 《動》æbsént、【@】アブセント、【変化】《動》absents | absenting | absented、【分節】ab・sent
absolute 【名】
  1. 絶対的{ぜったいてき}なもの[規則{きそく}・事象{じしょう}・原理{げんり}]、絶対不変{ぜったい ふへん}の性質{せいしつ}[概念{がいねん}・基準{きじゅん}
  2. 絶対的存在{ぜったい てき そんざい}、宇宙{うちゅう}、神
【形】
  1. 絶対{ぜったい}の、絶対的{ぜったいてき}な◆【反】relative
    ・God is the absolute being in Christianity. : キリスト教において神は絶対の存在である。
  2. 完全{かんぜん}な、完全無欠{かんぜん むけつ}の、完璧{かんぺき}な、全くの◆【類】complete ; perfect
    ・His new job demands absolute commitment. : 彼の新しい仕事は、誠心誠意力を注ぐことが求められる。
    ・That is absolute nonsense. : そんなの全くナンセンスだ。
  3. 疑問{ぎもん}の余地{よち}のない、明白{めいはく}な、確かな
  4. 制約{せいやく}のない、無条件{むじょうけん}の、無制限{むせいげん}
  5. 独裁的{どくさい てき}な、独断的{どくだん てき}
  6. 《文法》独立{どくりつ}の、遊離{ゆうり}した
【レベル】3、【発音】ǽbsəlùːt、【@】アブソリュート、アブソルート、【変化】《複》absolutes、【分節】ab・so・lute
absolutely 【副】
  1. 完全{かんぜん}に(perfectly)、100%~だ、全く、確実{かくじつ}に、決定的{けっていてき}に、絶対的{ぜったいてき}に、絶対{ぜったい}に、間違いなく、もちろん、ものすごく、断然{だんぜん}、無条件{むじょうけん}に、~そのものだ、なんて~な
    ・I absolutely agree with you. : 全くあなたのおっしゃる通りです。/全く[100%]あなたに同意します。
    ・You're absolutely right. ; What you said is absolutely true. : ごもっともです。/誠におっしゃる通りです。/全くその通りです。
    ・She is absolutely beautiful. : 彼女はすっごい美人です。
    ・This wine is absolutely delicious. : このワインは最高においしい。
    ・Absolutely not! : 絶対に駄目です。/とんでもない。◆きっぱりと断るとき
  2. きっぱりと、どうしても[何としても](~しなければならない)、断固{だんこ}として、あくまでも
    ・He refused absolutely. : 彼はきっぱり断った。
  3. さっぱり(~しない)、一向{いっこう}に(~しない)、少しも[全く・全然{ぜんぜん}](~でない)
    ・I do all the cooking and cleaning, and he does absolutely nothing to help. : 料理・掃除は全部私がやるの。彼は何にも手伝ってくれないわ。
  4. 〔yesを強調{きょうちょう}する返事{へんじ}として〕おっしゃる[全くその]通り、そうですとも◆【類】quite so
  5. 全面的{ぜんめんてき}に、無条件{むじょうけん}に、無制限{むせいげん}
  6. 専制的{せんせい てき}に、独裁的{どくさいてき}に、独断的{どくだんてき}
  7. 独立的{どくりつ てき}に、単独{たんどく}
  8. 《文法》遊離{ゆうり}して
【レベル】4、【発音】ǽbsəlùːtli、【@】アブソルートゥリー、【分節】ab・so・lute・ly
absorb 【他動】
  1. 〔熱・光・気体{きたい}・液体{えきたい}・衝撃{しょうげき}・音などを徐々{じょじょ}に〕吸収{きゅうしゅう}する、吸い上げる
  2. 〔光・音・熱・衝撃{しょうげき}などを吸収{きゅうしゅう}してその強さを〕和らげる、緩和{かんわ}する
  3. ~を自分{じぶん}の中に取り込む、〔意味{いみ}を〕理解{りかい}する、〔学問{がくもん}・思想{しそう}・知識{ちしき}・教養{きょうよう}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、自分{じぶん}のものとする、取り入れる、身に付ける、受け入れる
  4. ~を夢中{むちゅう}にさせる、〔人の注意{ちゅうい}・心・時間{じかん}などを〕すっかり奪う
    ・I easily get absorbed in what I'm interested in. : 私は、好きなことにはすぐ熱中します。
  5. 〔時間{じかん}・体力{たいりょく}・収入{しゅうにゅう}・資源{しげん}などを〕使い尽くす、消耗{しょうもう}する
  6. 〔移民{いみん}などを〕受け入れる、〔小国{しょうこく}・町村{ちょうそん}・会社{かいしゃ}・企業{きぎょう}・都市{とし}などを〕(~に)吸収合併{きゅうしゅう がっぺい}する、併合{へいごう}する
  7. 〔企業側{きぎょう がわ}で増税{ぞうぜい}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、〔費用{ひよう}を〕負担{ふたん}する
  8. 〔パンチ・罰などを〕受ける、〔パンチを〕受けても倒れない、〔攻撃{こうげき}に〕耐える
  9. ~を血中{けっちゅう}に吸収{きゅうしゅう}する
【レベル】4、【発音】əbzɔ́ːrb | əbsɔ́ːrb、【@】アブゾーブ、アブソーブ、【変化】《動》absorbs | absorbing | absorbed、【分節】ab・sorb
absorption 【名】
  1. 吸収{きゅうしゅう}(作用{さよう})、吸い込み
  2. 吸収合併{きゅうしゅう がっぺい}、併合{へいごう}、統合{とうごう}
  3. 夢中{むちゅう}(になること)、没頭{ぼっとう}
【レベル】8、【発音】əbsɔ́ːrpʃən、【@】アブソープション、【分節】ab・sorp・tion
abstain 【自動】
  1. 〔たばこ・酒・楽しみ・快楽{かいらく}などを〕(差し)控える、慎む、自制{じせい}する
  2. 〔悪習{あくしゅう}を〕やめる、絶つ
  3. 〔投票{とうひょう}などを〕棄権{きけん}する
【レベル】10、【発音】əbstéin、【@】アブステイン、アブステン、【変化】《動》abstains | abstaining | abstained、【分節】ab・stain
abstemious 【形】
  1. 〔人が〕腹八分目{はら はちぶんめ}の、暴飲暴食{ぼういん ぼうしょく}しない
  2. 〔消費{しょうひ}などが〕つつましい、節約{せつやく}した
  3. 〔生活{せいかつ}などが〕禁欲的{きんよく てき}な、節制{せっせい}した
【発音】əbstíːmiəs、【分節】ab・ste・mi・ous
abstinence 【名】
  1. 自制{じせい}、節制{せっせい}、禁欲{きんよく}
  2. 節酒{せっしゅ}、禁酒{きんしゅ}、断酒{だんしゅ}
【レベル】11、【発音】ǽbstinəns、【分節】ab・sti・nence
abstract 【他動】
  1. 〔何とか〕~を取り除く、~を取り去る
  2. ~を失敬{しっけい}する、~をくすねる◆婉曲表現
    ・I abstracted ten dollars from her purse. : 彼女の財布から10ドルを失敬しました。
  3. ~を概念化{がいねん か}する、~を抽象化{ちゅうしょうか}する
    ・A concept is abstracted from experiences as sensory patterns. : 概念は感覚パターンとしての経験から抽象化される。
  4. ~を要約{ようやく}する、~を短くまとめる
  5. 〔工場{こうじょう}などに川の水を〕取り込む
    ・The factory is licensed to abstract water from the river. : その工場は川からの取水の認可を受けている。
【名】
  1. 抽象的{ちゅうしょうてき}なもの
  2. 抜粋{ばっすい}、要約(書){ようやく(しょ)}、摘要{てきよう}
  3. 抽象{ちゅうしょう}芸術{げいじゅつ}[絵画{かいが}
【形】
  1. 抽象的{ちゅうしょう てき}な、概念上{がいねん じょう}
  2. 理論的{りろん てき}な、理論上{りろんじょう}
    ・I am an abstract researcher not an applied scientist. : 私は理論研究者であり応用科学者ではありません。
  3. 難解{なんかい}な、深遠{しんえん}
    ・This is an abstract problem that needs lots of study. : これは研究に多くを費やすべき難解な問題である。
  4. 〔音楽{おんがく}や美術{びじゅつ}が〕抽象{ちゅうしょう}の、非具象{ひ ぐしょう}の、概念{がいねん}の、コンセプチュアルな
【レベル】4、【発音】《名・形》ǽbstrækt 《動》æbstrǽkt、【@】アブストゥラクト、アブストラクト、【変化】《動》abstracts | abstracting | abstracted、【分節】ab・stract
abstraction 【名】
  1. 抽出{ちゅうしゅつ}、抽象{ちゅうしょう}、抽象{ちゅうしょう}作用{さよう}[概念{がいねん}]、抽象化{ちゅうしょうか}
  2. 抽象芸術作品{ちゅうしょう げいじゅつ さくひん}
  3. 横領{おうりょう}、窃取{せっしゅ}
  4. 放心{ほうしん}(状態{じょうたい}
  5. 抽象的{ちゅうしょう てき}な考え方、抽象的概念{ちゅうしょう てき がいねん}
【レベル】9、【発音】æbstrǽkʃən、【@】アブストラクション、【変化】《複》abstractions、【分節】ab・strac・tion
abstruse 【形】
    難解{なんかい}
【発音】æbstrúːs、【分節】ab・struse
absurd 【名】
  1. 《the ~》不条理{ふじょうり}
  2. 《the Absurd》不条理劇{ふじょうり げき}【同】The Theatre of the Absurd
【形】
    不条理{ふじょうり}な、ばかげた、ばかばかしい
    ・The claim is so absurd. : その主張[要求]は、あまりにばかげている。
    ・This is absurd! : こんなこと、ばかばかしい!
【レベル】5、【発音】əbsə́ːrd、【@】アブサード、【分節】ab・surd
absurdity 【名】
  1. 不合理{ふごうり}、不条理{ふじょうり}
  2. ばかばかしさ、ばかげたこと
【レベル】9、【発音】əbsə́ːrdəti、【変化】《複》absurdities、【分節】ab・surd・i・ty
abundant 【形】
    豊富{ほうふ}な、富んだ、たくさんの、豊かな、十分{じゅうぶん}
【レベル】5、【発音】əbʌ́ndənt、【@】アバンダント、【分節】a・bun・dant
abuse 【他動】
  1. ~を誤用{ごよう}する、~を悪用{あくよう}する、~を乱用{らんよう}する
  2. (人)を罵{ののし}る、(人)に暴言{ぼうげん}を吐く
  3. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}・性的{せいてき}に〕~を虐待{ぎゃくたい}する、~を酷使{こくし}する
  4. 〈性俗〉オナニー[自慰{じい}]をする◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
【名】
  1. 悪用{あくよう}、不正{ふせい}使用{しよう}[利用{りよう}]、乱用{らんよう}、誤用{ごよう}
  2. 〔人や動物{どうぶつ}の〕虐待{ぎゃくたい}、酷使{こくし}
  3. 罵り、嫌がらせ
  4. 〔麻薬{まやく}やアルコールの〕中毒{ちゅうどく}、依存{いそん}
  5. 〈性俗〉オナニー、自慰{じい}
【レベル】4、【発音】《名》əbjúːs 《動》əbjúːz、【@】アビュース、アビューズ、【変化】《動》abuses | abusing | abused、【分節】a・buse
abusive 【形】
  1. 〔言葉遣い・態度{たいど}が〕悪い、口汚い{くちぎたない}、悪口{わるぐち}を言う、人を罵倒{ばとう}する
  2. 悪用{あくよう}された
  3. 虐待{ぎゃくたい}の、虐待的{ぎゃくたい てき}
    ・The mother claims she's not abusive of her child. : その母親は、子どもの虐待などしていないと主張する。
【レベル】7、【発音】əbjúːsiv、【@】アビュースィヴ、【分節】a・bu・sive
abyss 【名】
    底知れぬ深い穴、奈落{ならく}の底
【レベル】11、【発音】əbís、【変化】《複》abysses、【分節】a・byss
academic 【名】
  1. 〔高等教育機関{こうとう きょういく きかん}の〕教員{きょういん}、研究者{けんきゅうしゃ}
  2. 学究肌{がっきゅう はだ}の人、学者{がくしゃ}(風の人)
  3. 《Academic》プラトン主義{しゅぎ}(哲学{てつがく})者
  4. 《academics》〔大学{だいがく}の〕学業{がくぎょう}、研究活動{けんきゅう かつどう}
【形】
  1. 〔高等教育{こうとう きょういく}の〕教育機関{きょういく きかん}の、大学{だいがく}
  2. 〈米〉〔学問{がくもん}が〕人文科学{じんぶん かがく}の、一般教養{いっぱん きょうよう}の◆【参考】technical ; vocational
  3. 〔学生{がくせい}の〕学業成績{がくぎょう せいせき}の、学究能力{がっきゅう のうりょく}
  4. 〔生徒{せいと}などが〕学問好きな、学業{がくぎょう}に優れた
  5. 〔絵画{かいが}などが〕伝統{でんとう}[形式{けいしき}]主義{しゅぎ}
  6. 〔正規{せいき}の〕高等{こうとう}[大学{だいがく}]教育{きょういく}に基づく
  7. 〔純粋{じゅんすい}に〕学問{がくもん}[理論{りろん}]的{てき}
  8. 〔考え・理論{りろん}などが〕非実用的{ひ じつよう てき}な、机上{きじょう}の、空理空論{くうり くうろん}
【レベル】3、【発音】æ̀kədémik、【@】アカデミック、【変化】《複》academics、【分節】ac・a・dem・ic
academy 【名】
  1. 〔特殊{とくしゅ}な領域{りょういき}の〕専門学校{せんもん がっこう}
  2. 〔私立{しりつ}の〕高校{こうこう}、塾
  3. 〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}の〕学術団体{がくじゅつ だんたい}、学会{がっかい}、協会{きょうかい}
  4. 〔大学{だいがく}などの〕学究的環境{がっきゅう てき かんきょう}【同】academe
  5. 《the Academy》〔古代{こだい}アテネの〕アカデメイア
  6. 《the Academy》《哲学》プラトン主義{しゅぎ}[学派{がくは}・哲学{てつがく}]◆【同】Platonism
  7. 《the Academy》アカデメイア派、プラトン主義者{しゅぎしゃ}
【レベル】5、【発音】əkǽdəmi、【@】アカデミー、アキャデミィ、【変化】《複》academies、【分節】a・cad・e・my
accelerate 【自動】
  1. 〔~の移動{いどう}が〕速くなる、加速{かそく}する◆【対】decelerate
  2. 〔~の進行{しんこう}が〕早まる、速まる
  3. 《物理》加速{かそく}する
【他動】
  1. 〔~の移動{いどう}の〕速度{そくど}を上げる、加速{かそく}させる
  2. 〔~の進行{しんこう}を〕早める、速める
    ・Grazing, cultivation and water use are accelerating the desertification of this land. : 放牧、農耕、水の使用がこの土地の砂漠化を速めている。
  3. 〔時期{じき}・期限{きげん}などを〕早める、前倒{まえだお}しする、繰り上げる
    ・The company has accelerated the plan. : 当社はその計画を前倒しした。
  4. 〔学年{がくねん}を〕飛び級する、〔学生{がくせい}を〕飛び級させる
【レベル】8、【発音】əksélərèit、【@】アクセラレイト、アクセレレイト、【変化】《動》accelerates | accelerating | accelerated、【分節】ac・cel・er・ate
accelerator 【名】
  1. 促進{そくしん}する人、加速{かそく}するもの
  2. 《機械》加速装置{かそく そうち}、加速器{かそくき}、アクセル
  3. 《コ》アクセラレータ
  4. 促進因子{そくしん いんし}、促進剤{そくしん ざい}、現像促進剤{げんぞう そくしん ざい}
【レベル】10、【発音】əksélərèitər【@】アクセラレーター、アクセレレーター、【変化】《複》accelerators、【分節】ac・cel・er・a・tor
accent 【他動】
  1. ~にアクセントを置く[つける]
  2. 強調{きょうちょう}する
【名】
  1. アクセント、強勢{きょうせい}
  2. 口調{くちょう}、訛り
  3. 〔目立{めだ}つ〕特徴{とくちょう}
  4. アクセント記号{きごう}◆母音字の上に置かれることがある「`」のような記号や、それに似たいろいろな付加記号。必ずしも「発音上そこにアクセントがある」という意味ではない。◆【類】diacritic
【レベル】2、【発音】ǽksent、【@】アクセント、【変化】《動》accents | accenting | accented、【分節】ac・cent
accept 【他動】
  1. 〔贈り物などを〕快く受け取る
    ・Please accept this as a token of my gratitude. : 感謝の印にこれをお受け取りください。◆【場面】礼を述べる
  2. 〔申し出などを〕引き受ける、受諾{じゅだく}する
  3. 〔手形・小切手などによる支払いを〕引き受ける
  4. 〔提出物などを〕受理する
  5. 〔招待などに〕応じる
  6. 〔挑戦{ちょうせん}などを〕受けて立つ
  7. 〔申し込み・謝罪{しゃざい}・弁解{べんかい}などを〕受け入れる
  8. 承認{しょうにん}する、承服{しょうふく}する、認める、容認{ようにん}する、受け入れる、納得{なっとく}する
    ・That's the point I can't accept. : そこが私が受け入れられないところなんです。
  9. ~を入学{にゅうがく}させる、入隊{にゅうたい}させる
    ・I sent the application to ABC college a while ago and forgot about it. But you know what?! I got a letter today and it said I was accepted!! : しばらく前にABC大学に出願してさあ、すっかり忘れてたんだよね。でもその後どうなったと思う?!今日手紙来てて、合格だって!
  10. あえて一身{いっしん}に~を引き受ける、甘受{かんじゅ}する、順応{じゅんのう}する
  11. 〔機器{きき}に〕対応{たいおう}する
【レベル】2、【発音】əksépt、【@】アクセプト、【変化】《動》accepts | accepting | accepted、【分節】ac・cept
acceptable 【形】
  1. 〔十分に良いので〕受け入れることができる、受諾{じゅだく}できる、受理{じゅり}できる◆【反】unacceptable
    ・All your terms are fair and acceptable to us. : お申し出の条件は全て、当方にとって公正かつ受諾可能なものです。
    ・Any nationality is acceptable. : 国籍は問いません。
    ・That's acceptable to me. : 〔裁定に対して〕私は、異存ありません。
  2. 〔製品{せいひん}の仕上{しあ}がり・結果{けっか}・決定{けってい}などが完璧{かんぺき}ではないが〕受け取ることができる、(どうにか)条件{じょうけん}を満たしている、条件{じょうけん}[基準{きじゅん}・仕様{しよう}]に合った、条件{じょうけん}[基準{きじゅん}・仕様{しよう}]を満たした
  3. 〔行為{こうい}などが〕容認{ようにん}できる、容認可能{ようにん かのう}な、許容範囲{きょよう はんい}にある、好ましい、無難{ぶなん}
  4. 〔それでよいと〕満足{まんぞく}できる、期待{きたい}に沿う
【レベル】4、【発音】əkséptəbl | ækséptəbl、【@】アクセプタブル、【分節】ac・cept・a・ble
acceptance 【名】
  1. 〔招待{しょうたい}の〕受諾{じゅだく}、承諾{しょうだく}
  2. 〔贈られたものの〕受け取り、受納{じゅのう}
  3. 〔思想{しそう}などの〕信奉{しんぽう}、支持{しじ}
  4. 〔現実{げんじつ}などの〕受容{じゅよう}、受け入れ{うけいれ}
  5. 〔つらいことの〕忍従{にんじゅう}、黙認{もくにん}
  6. 〔組織{そしき}などへの〕採用{さいよう}、合格{ごうかく}
  7. 《商業》〔手形{てがた}などの〕引き受け
  8. 《商業》引受済み手形{てがた}
  9. 《法律》〔契約{けいやく}の〕承諾{しょうだく}
【レベル】4、【発音】əkséptəns、【@】アクセプタンス、【変化】《複》acceptances、【分節】ac・cept・ance
access 【他動】
  1. 《コ》〔記憶装置{きおく そうち}やデータなどに〕アクセスする、接続{せつぞく}する、読み書きする
    ・This page has been accessed 5000 times since July 1, 2000. : このページには2000年7月1日から(本日まで)5000回のアクセスがありました。
  2. 〔商品{しょうひん}や情報{じょうほう}などを〕利用可能{りよう かのう}にする、取り出せるようにする◆【用法】コンピューター用語として定着した動詞のaccessだが、それをこの意味のように別の場面で使うことに対しては抵抗を示す人が多い。
【名】
  1. アクセス、近づき、接近{せっきん}
  2. 近づく方法{ほうほう}、接近手段{せっきん しゅだん}、〔~へ行く〕手段{しゅだん}、交通{こうつう}の便
  3. 近づく[入る・利用{りよう}する・入手{にゅうしゅ}する]権利{けんり}
【レベル】3、【発音】ǽkses、【@】アクセス、【変化】《動》accesses | accessing | accessed、【分節】ac・cess
accessible 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕到達{とうたつ}できる
  2. 〔人が〕近づきやすい、連絡{れんらく}を取りやすい
  3. 〔物が〕利用{りよう}[使用{しよう}・入手{にゅうしゅ}]可能{かのう}な[しやすい]
    ・You have to use tools accessible to you. : こんないい小道具使わなくちゃ。
  4. 《コ》〔ウェブサイト・データベースなどに〕アクセス可能{かのう}な[しやすい]
  5. 〔価格{かかく}が〕手頃{てごろ}
  6. 〔本・話・映画などが〕理解{りかい}しやすい、分かりやすい
【レベル】6、【発音】æksésəbl、【@】アクセシブル、【分節】ac・ces・si・ble
accident 【名】
  1. 〔意図{いと}しない〕不幸{ふこう}な出来事{できごと}、災難{さいなん}、事故{じこ}
    ・Accidents do happen. ; Accidents will [can] happen. : 事故は起こるもの。/人生に事故はつきもの。
    ・Was the accident really an accident? : あの事故は本当にただの事故だったのだろうか。◆【用法】誰かが意図的に起こしたのではと疑って。
  2. 〔予期{よき}しない〕偶然{ぐうぜん}、運
  3. 〔予期{よき}しない〕偶然{ぐうぜん}の出来事{できごと}
  4. 〈話〉〔子どもの〕おもらし◆【用法】婉曲的表現
  5. 〈話〉避妊{ひにん}の失敗{しっぱい}(で生まれた子ども)
  6. 《哲学》偶性{ぐうせい}、偶有性{ぐうゆう せい}◆物事の非本質的な特性。
【レベル】2、【発音】ǽks(i)dənt、【@】アクスィデント、【変化】《複》accidents、【分節】ac・ci・dent
accidental 【名】
  1. 付随的{ふずい てき}な[予期{よき}しない]こと[要素{ようそ}
  2. 《音楽》臨時記号{りんじ きごう}
【形】
  1. 偶然{ぐうぜん}の、思いがけない、予想外{よそうがい}
  2. 付帯的{ふたいてき}な、非本質的{ひ ほんしつてき}
  3. 《音楽》変化音{へんか おん}の、音階固有音{おんかい こゆう おん}でない
【レベル】5、【発音】æ̀ksidéntl、【@】アクシデンタル、アクスィデンタル、【分節】ac・ci・den・tal
accidentally 【副】
    偶然{ぐうぜん}に、うっかり(と)、思わず
    ・He accidentally cut his hand slicing onions. : 彼はタマネギを薄切りしているときに、うっかり手を切ってしまった。
    ・She took out a shotgun which she said went off accidentally. : 誤って発射してしまったと彼女が言う銃を彼女は取り出しました。
    ・The computer accidentally erased the file. : コンピューターが誤ってファイルを消してしまった。
【レベル】6、【発音】æ̀ksidénttəli、【@】アクシデンタリー、【分節】ac・ci・den・tal・ly
acclaim 【自動】
    歓呼{かんこ}する、喝采{かっさい}する、大声{おおごえ}で言う
【他動】
  1. 〔拍手喝{はくしゅ かっ}さいして・歓呼{かんこ}して〕~を迎える
  2. 称賛{しょうさん}する、高く評価{ひょうか}する◆【同】praise highly
    ・He is a nationally acclaimed motivational speaker. : 彼は全国的に高く評価されている意欲を起こさせる演説者です。
【名】
    称賛{しょうさん}、賛嘆{さんたん}、歓呼{かんこ}、歓迎{かんげい}、(拍手{はくしゅ})喝采{かっさい}、賛成{さんせい}
【レベル】10、【発音】əkléim、【@】アクレイム、【変化】《動》acclaims | acclaiming | acclaimed、【分節】ac・claim
acclimate 【自動】
  1. 〈主に米〉〔新しい環境{かんきょう}などに〕慣れる◆【同】acclimatize
  2. 〈米〉《生物学》〔動植物{どうしょくぶつ}が環境{かんきょう}に〕順応{じゅんのう}する
【他動】
    〈主に米〉〔新しい環境{かんきょう}などに〕~を慣れさせる◆【同】acclimatize
【発音】ǽklimèit、【分節】ac・cli・mate
accommodate 【自動】
  1. 適合{てきごう}[適応{てきおう}・順応{じゅんのう}・対応{たいおう}]する
  2. 〔水晶体{すいしょうたい}が〕遠近調節{えんきん ちょうせつ}をする
  3. 和解{わかい}する、同意{どうい}する
【他動】
  1. (人)に必要{ひつよう}なものを提供{ていきょう}する[供給{きょうきゅう}する・貸す・融通{ゆうずう}する]、~に生活{せいかつ}[滞在{たいざい}]するための場所{ばしょ}を提供{ていきょう}する、~を泊める
  2. ~のために便宜{べんぎ}を図る、~の世話{せわ}をする、~に親切{しんせつ}にする
  3. (人)を入れる[収容{しゅうよう}する]ための場所{ばしょ}[スペース]がある、~を収容{しゅうよう}できる[宿泊{しゅくはく}させられる・乗せられる]
    ・The interior space easily accommodates five adults. : (この車は)大人5人がゆったりとくつろげる室内空間を確保しています。
    ・This hotel can accommodate 3,000 guests. : このホテルには3000人が宿泊できる。
  4. (人)を(~に)適応{てきおう}させる
  5. 順応{じゅんのう}する、合わせる◆【用法】accommodate oneself to
  6. 〔不一致{ふいっち}・相違{そうい}・差異{さい}などを〕調整{ちょうせい}する
    ・We can accommodate each other's differences. : 私たちはお互いの相違を調整することができる。
  7. 〔対立{たいりつ}などを〕和解{わかい}させる、調停{ちょうてい}させる
  8. 〔要求{ようきゅう}などを〕受け入れる、引き受ける、承諾{しょうだく}する
    ・That supplier will always accommodate you in a pinch. : あの仕入先なら、いざというときにあなたの便宜を図ってくれます。
【レベル】6、【発音】əkɑ́mədèit、【@】アコモデイト、【変化】《動》accommodates | accommodating | accommodated、【分節】ac・com・mo・date
accommodating 【形】
  1. 親切{しんせつ}な、人の良い、人あたりの良い、融通{ゆうずう}の利く
  2. 人の言いなりになる
【レベル】10、【発音】əkɑ́mədèitiŋ、【分節】ac・com・mo・dat・ing
accommodation 【名】
  1. 〔新しい環境{かんきょう}などへの〕適応{てきおう}、順応{じゅんのう}
  2. 〔人を〕もてなすこと
  3. 〔人に対する〕便宜{べんぎ}、用立て{ようだて}
  4. 宿泊{しゅくはく}設備{せつび}[施設{しせつ}]、収容設備{しゅうよう せつび}
    ・Accommodations will be arranged and paid for by us. : 宿泊の手はずと費用は当方にお任せください。
    ・I can't believe we have the right accommodation. : 《ホテル・苦情》予約した通りの部屋だとは思えません。
  5. 〔人に対する金銭{きんせん}の〕融通{ゆうずう}、貸し付け{かしつけ}
  6. 貸付金{かしつけきん}
  7. 〔論争{ろんそう}・紛争{ふんそう}などの〕調整{ちょうせい}、和解{わかい}
  8. 〔眼の遠近{えんきん}の〕調節{ちょうせつ}
【レベル】5、【発音】əkɑ̀mədéiʃən、【@】アコモデイション、【変化】《複》accommodations、【分節】ac・com・mo・da・tion
accompaniment 【名】
  1. 伴うもの、付きもの、随伴(物){ずいはん(ぶつ)}
  2. 《音楽》伴奏{ばんそう}
  3. 〔料理{りょうり}の〕付け合わせ
【レベル】7、【発音】əkʌ́mpənimənt、【@】アカムパニメント、アコンパニメント、【変化】《複》accompaniments、【分節】ac・com・pa・ni・ment
accompanist 【名】
    《音楽》伴奏者{ばんそう しゃ}
【レベル】10、【発音】əkʌ́mpənist、【変化】《複》accompanists、【分節】ac・com・pa・nist
accompany 【他動】
  1. ~について行く、同行{どうこう}する、付き添う、同伴{どうはん}する、一緒{いっしょ}に行く[する]◆【類】go together
    ・I'd be delighted to accompany you. : 喜んでお供させていただきます。
    ・Let me accompany you to your house. : 私にあなたのお宅までお供させてください。
  2. ~に伴って起こる、付随{ふずい}して起こる、~と同時{どうじ}に生じる
  3. ~に添える、添付{てんぷ}する、加える
    ・Accompanying this document is our bill amounting to US$120. : この書類と共に120ドルの請求書をお送り致します。
    ・The fee should accompany your application. : 料金を添えてお申し込みください。
  4. 《音楽》~に伴奏{ばんそう}する
【レベル】3、【発音】əkʌ́mpəni、【@】アカムパニ、アカンパニ、アコンパニ、【変化】《動》accompanies | accompanying | accompanied、【分節】ac・com・pa・ny
accomplice 【名】
    共犯(者){きょうはん(しゃ)}、従犯者{じゅうはん しゃ}、加担者{かたん しゃ}、ぐる◆【同】conspirator
【レベル】11、【発音】əkɑ́mplis、【@】アコンプリス、【変化】《複》accomplices、【分節】ac・com・plice
accomplish 【他動】
  1. 〔使命{しめい}・目標{もくひょう}・計画{けいかく}・仕事{しごと}・願望{がんぼう}などを〕成し遂げる、遂行{すいこう}する、果たす、完遂{かんすい}する、成就{じょうじゅ}する、達成{たっせい}する、遂げる、仕上げる、完成{かんせい}させる
  2. 〔勝利{しょうり}・栄誉{えいよ}・名声{めいせい}などを〕勝ち取る、得る
  3. 〔功績{こうせき}・手柄{てがら}を〕立てる
  4. 〔完成{かんせい}・熟達{じゅくたつ}の域に〕達する
  5. ~に熟達{じゅくたつ}している、堪能{たんのう}である◆【用法】be accomplished (at [in])
  6. 〔年月{ねんげつ}を〕経る、〔長い時間{じかん}を〕過ごし終える
  7. 〔年齢{ねんれい}に〕達する
  8. 〔道程{どうてい}を〕走破{そうは}する、~の終着点{しゅうちゃく てん}に達する
【レベル】4、【発音】[US] əkɑ́mpliʃ | əkʌ́mpliʃ [UK] əkʌ́mpliʃ | əkɔ́mpliʃ、【@】アカムプリッシュ、アカンプリッシュ、アコンプリッシ、アコンプリッシュ、【変化】《動》accomplishes | accomplishing | accomplished、【分節】ac・com・plish
accomplishment 【名】
  1. 業績{ぎょうせき}、教養{きょうよう}、才能{さいのう}、成就{じょうじゅ}、偉業{いぎょう}、成果{せいか}、達成{たっせい}(感)、完成{かんせい}
    ・She bragged about her shopping accomplishments. : 彼女は買い物の成果を自慢しました。
  2. 嗜み、芸事{げいごと}
【レベル】5、【発音】əkɑ́mpliʃmənt、【@】アカムプリッシュメント、アカンプリッシュメント、アコンプリッシメント、アコンプリッシュメント、【変化】《複》accomplishments、【分節】ac・com・plish・ment
accord 【自動】
    一致{いっち}する、調和{ちょうわ}する
【他動】
  1. ~を(~と)一致{いっち}[合致{がっち}]させる
  2. 〔許可{きょか}などを〕与える
  3. 認める、許容{きょよう}する
【名】
  1. 調和{ちょうわ}、一致{いっち}、合意{ごうい}、合致{がっち}【類】agreement ; pact ; treaty
  2. 〔他国{たこく}などとの〕協定{きょうてい}、協約{きょうやく}
  3. 和音{わおん}
【レベル】4、【発音】əkɔ́ːrd、【@】アコード、【変化】《動》accords | according | accorded、【分節】ac・cord
account 【自動】
  1. 〔~の理由{りゆう}・原因{げんいん}を〕説明{せつめい}する
    ・There is no accounting for taste(s). : 人の好みはさまざまです。/十人十色。/人それぞれ意見は異なります。
  2. 〔~の割合{わりあい}を〕占める
  3. 責任{せきにん}を取る、釈明{しゃくめい}をする
  4. 支出報告{ししゅつ ほうこく}をする
【他動】
    ~を…と見なす
【名】
  1. 〔人の経験{けいけん}や出来事{できごと}などの〕報告{ほうこく}、記述{きじゅつ}、説明{せつめい}◆口頭によるものも、文書によるものも含まれる。
  2. 〔上位{じょうい}の人や機関{きかん}への〕釈明{しゃくめい}、弁明{べんめい}、説明{せつめい}
  3. 〔金融機関{きんゆう きかん}の〕預金口座{よきん こうざ}
  4. 〔ある人の金融機関{きんゆう きかん}に預けている〕預金{よきん}額[高]
  5. 〔企業{きぎょう}と取引{とりひき}のある〕得意先{とくいさき}、顧客{こきゃく}
  6. 〔得意先企業{とくいさき きぎょう}との〕信用取引{しんよう とりひき}
  7. 〔広告{こうこく}やデザインなどの〕委託業務{いたく ぎょうむ}
  8. 《accounts》〔納税{のうぜい}のための〕収支計算書{しゅうし けいさんしょ}
  9. 重要性{じゅうよう せい}、有用性{ゆうよう せい}、価値{かち}があること、高い評判{ひょうばん}
  10. 利益{りえき}、利点{りてん}、得、ため
  11. 《コ》アカウント◆コンピューターやウェブサイトなどへアクセスして、それらを利用できる権利。通例、ユーザー名とパスワードを入力してサービスを受ける。
【レベル】2、【発音】əkáunt、【@】アカウント、【変化】《動》accounts | accounting | accounted、【分節】ac・count
accountability 【名】
  1. 説明{せつめい}責任{せきにん}[義務{ぎむ}]◆個人や団体がその行為、政策、製品などについて、法に従っていることを第三者に対して説明する義務があること。従って、この責任を果たせない場合は、法的制裁が加えられることになる。
    ・Authority must be accompanied by accountability. : 権力には説明責任が伴うべきである。
  2. 〔教育{きょういく}の〕成績責任{せいせき せきにん}◆学業成績によって学校への予算の配分が決定される方式。
  3. 《軍事》〔記録{きろく}に基づく〕報告義務{ほうこく ぎむ}
【レベル】10、【発音】əkàuntəbíləti、【分節】ac・count・a・bil・i・ty
accountable 【形】
  1. 〔行為{こうい}などについて〕責任{せきにん}がある、説明{せつめい}する義務{ぎむ}がある
    ・I hold you fully accountable for the incident. : この事件に関する責任は全面的にあなたにあると思う。
    ・You'll be held accountable if you are a company spokesman. : あなたが会社のスポークスマンなら、あなたに責任がかかってくる。
  2. 説明{せつめい}できる[可能{かのう}な]
【レベル】10、【発音】əkáuntəbl、【分節】ac・count・a・ble
accountant 【名】
    会計士{かいけいし}、会計{かいけい}、会計係{かいけいがかり}、経理{けいり}、経理担当者{けいり たんとうしゃ}
【レベル】6、【発音】əkáuntənt、【@】アカウンタント、【変化】《複》accountants、【分節】ac・count・ant
accounting 【名】
    会計{かいけい}(処理{しょり}[報告{ほうこく}])、会計学{かいけいがく}、経理{けいり}
【レベル】6、【発音】əkáuntiŋ、【@】アカウンティング、【分節】ac・count・ing
accrue 【自動】
  1. 〔当然{とうぜん}の結果{けっか}として〕生じる
  2. 〔費用{ひよう}などが〕発生{はっせい}する
  3. 〔自然増加{しぜん ぞうか}として〕生じる、増える、増加{ぞうか}する
  4. 〔利子{りし}が〕つく、〔利子{りし}を〕生む
  5. 〔権利{けんり}として〕成立{せいりつ}する
【他動】
    〔利益{りえき}などを〕獲得{かくとく}する、蓄積{ちくせき}する
【レベル】11、【発音】əkrúː、【変化】《動》accrues | accruing | accrued、【分節】ac・crue
accumulate 【自動】
    蓄積{ちくせき}する、積もる、堆積{たいせき}する、たまる
    ・Cholesterol, calcium and other substances accumulate on the walls of arteries. : コレステロールやカルシウムや他の物質が動脈の壁にたまる。
【他動】
    積み重ねる、蓄積{ちくせき}する、累積{るいせき}する、山積{さんせき}させる、累算{るいさん}する、(少しずつ)ためる
【レベル】6、【発音】əkjúːmjəlèit、【@】アキュミュレイト、アキュムレイト、アクムレイト、【変化】《動》accumulates | accumulating | accumulated、【分節】ac・cu・mu・late
accumulation 【名】
  1. 蓄積{ちくせき}、集積{しゅうせき}、積み立て
  2. 利殖{りしょく}
  3. 《証券》買い集め◆相場を急激につり上げることを避けながら大量に買い集めること。◆【対】distribution
【レベル】8、【発音】əkjùːmjuléiʃən、【@】アキュミュレイション、アキュムレイション、【変化】《複》accumulations、【分節】ac・cu・mu・la・tion
accurate 【形】
  1. 〔情報・計算結果などが〕正確な
    ・The figure may or may not be accurate. : その数字が正確[正しい]かどうかは分からない。◆【反】inaccurate
  2. 〔機械などが〕精密な
  3. 〔人の仕事の結果などが〕間違いのない
  4. 〔予想{よそう}・占いなどが〕あたった、的中{てきちゅう}した
【レベル】4、【発音】ǽkjərət、【@】アキュレイト、アキュレット、【分節】ac・cu・rate
accurately 【副】
    正確{せいかく}に(は)、正しく、きちんと、的確{てきかく}
【レベル】5、【発音】ǽkjurətli、【分節】ac・cu・rate・ly
accuse 【他動】
    〔法律違反{ほうりつ いはん}・義務{ぎむ}の不履行{ふりこう}・約束違反{やくそく いはん}などの理由{りゆう}で〕(人)に責任{せきにん}を問う、(人)を責める[非難{ひなん}する・糾弾{きゅうだん}する・訴える・告訴{こくそ}する・告発{こくはつ}する]、(人)に言い掛かり[いちゃもん]をつける、(人)にあれこれ文句{もんく}を言う◆【参考】accuse someone of
    ・She has been accused but not charged. : 彼女は非難はされたが告発を受けたわけではない。
    ・You're always accusing me. : どうしていつも私ばかり責めるの。
【レベル】4、【発音】əkjúːz、【@】アキューズ、【変化】《動》accuses | accusing | accused、【分節】ac・cuse
accused 【動】
    accuseの過去{かこ}・過去完了形{かこ かんりょう けい}
【名】
    《the ~》被告人{ひこくにん}、容疑者{ようぎしゃ}、被疑者{ひぎしゃ}、(刑事{けいじ})被告人{ひこくにん}(defendant)◆【反】accuser
【形】
    告発{こくはつ}された、責任{せきにん}を問われる、非難{ひなん}された
【レベル】5、【発音】əkjúːzd、【分節】ac・cused
accustom 【他動】
  1. ~に慣れさせる、慣らす、なじませる、順応{じゅんのう}する◆【用法】accustom oneself to
  2. ~を習慣{しゅうかん}づける
【レベル】5、【発音】əkʌ́stəm、【@】アカスタム、【変化】《動》accustoms | accustoming | accustomed、【分節】ac・cus・tom
accustomed 【動】
    accustomの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 〔~に〕慣れて、〔~する〕習慣{しゅうかん}[しきたり]で
  2. いつもの、慣れた、習慣{しゅうかん}の、例の◆【類】usual
【レベル】5、【発音】əkʌ́stəmd、【@】アカスタムド、【分節】ac・cus・tomed
ace 【他動】
  1. 〈米俗〉〔試験{しけん}で〕A[高得点{こう とくてん}・満点{まんてん}]を取る、楽々{らくらく}と合格{ごうかく}する
    ・I aced it! : ばっちりだったよ!◆【場面】試験などの結果を聞かれた時など
  2. 〔テニスで相手{あいて}に〕サービス・エースで得点{とくてん}する
  3. 〈俗〉~を打ち負かす、圧倒{あっとう}する、しのぐ
  4. 〔ゴルフでホールに〕ホール・イン・ワンをする
【名】
  1. エース、名手{めいしゅ}、名人{めいじん}、最高{さいこう}の物[人]、第一人者{だいいち にん しゃ}
  2. 《野球》エースピッチャー、主戦投手{しゅせん とうしゅ}
  3. 《トランプ》1のカード
  4. 最高{さいこう}の成績{せいせき}【同】A
  5. 〈米俗〉親友{しんゆう}、ベストフレンド
  6. 〈米俗〉1ドル紙幣{しへい}
  7. 〈米俗〉マリフアナの紙巻きたばこ
  8. 《野球》得点{とくてん}◆アレクサンダー・カートライトのオリジナルルール(1845年6月15日)では、「1点」は現在使われている「run」でなく、「ace」と呼ばれていた。あるチームが21点、つまり 21 acesを取って試合終了だった。1850年頃「21 aces」から現在の9回(9 innings)制度になった。
【形】
    〈話〉一流{いちりゅう}の、素晴{すば}らしい、腕利き{うできき}の、敏腕{びんわん}
【レベル】6、【発音】éis、【@】エイス、【変化】《動》aces | acing | aced
ache 【自動】
  1. 〔体の一部{いちぶ}が絶えず鈍く〕痛む、うずく
    ・When I think about it, my head aches. : それを考えると頭が痛い。
    ・Where does it ache -- your head, ears, feet? : どこが痛いの?頭?耳?足?
  2. 胸を痛める、心が痛む、心を痛める、つらい思いをする、同情{どうじょう}する
  3. 〔~したくて〕たまらない[ムズムズする・ウズウズする]、〔~することを〕熱望{ねつぼう}する、切に願う、切望{せつぼう}する
  4. {あこが}れる、思いこがれる、ワクワクする
【名】
  1. 〔長く続く鈍い〕痛み、うずき◆【類】pain(鋭い痛み)
    ・I have this ache, right here. : ここが痛い。
  2. 切望{せつぼう}、熱望{ねつぼう}
【レベル】4、【発音!】éik、【@】エイク、【変化】《動》aches | aching | ached
achieve 【自動】
    一定{いってい}の標準{ひょうじゅん}[基準{きじゅん}]に達する、成功{せいこう}を収める
【他動】
  1. 〔目的{もくてき}のものを〕獲得{かくとく}する、得る
  2. 〔勝利{しょうり}・名声{めいせい}を〕勝ち取る
  3. 〔努力{どりょく}して目的{もくてき}・目標{もくひょう}などを〕成し遂げる、達成{たっせい}する、成就{じょうじゅ}する、やり遂げる、実現{じつげん}する
    ・I've achieved two of my goals: getting good job and making good friends. : 私は二つの目的を成し遂げた。いい仕事といい友人を得ることだ。
    ・Nothing is achieved without effort. : 努力をしないでは何も達成できません。/努力なくしては何物も得られない。
  4. ~に成功{せいこう}する
  5. 〔功績{こうせき}を〕立てる
  6. 〔幸福{こうふく}・平和{へいわ}などを〕もたらす
  7. 〈俗〉〔女を〕物にする、落とす
【レベル】3、【発音】ətʃíːv、【@】アチーブ、【変化】《動》achieves | achieving | achieved、【分節】a・chieve
acid 【名】
  1. 《化学》酸
  2. 酸味{さんみ}
  3. 〈俗〉LSD、麻薬{まやく}
  4. 好意的{こういてき}でない記事{きじ}、辛辣{しんらつ}な言葉{ことば}[意見{いけん}
【形】
  1. 《化学》酸の、酸性{さんせい}の◆【反】alkaline
  2. 〔果実{かじつ}などが〕酸っぱい、酸味{さんみ}のある
  3. 胃酸過多{いさん かた}
  4. 〔批評{ひひょう}・意見{いけん}などが〕辛辣{しんらつ}
  5. 《地学》酸性{さんせい}
【レベル】4、【発音】ǽsid | ǽsəd、【@】アシッド、アスィッド、【変化】《複》acids、【分節】ac・id
acidulous 【発音】əsídʒələs、【分節】a・cid・u・lous
acknowledgment 【名】
  1. 〔事実{じじつ}や権利{けんり}などの〕承認{しょうにん}、同意{どうい}
  2. 〔受け取りの〕通知{つうち}、領収書{りょうしゅうしょ}
  3. 感謝{かんしゃ}、お礼、謝意{しゃい}、謝辞{しゃじ}
  4. 《コ》肯定応答{こうてい おうとう}、確認応答{かくにん おうとう}【略】ACK
【レベル】8、【発音】əknɑ́lidʒmənt、【変化】《複》acknowledgments、【分節】ack・nowl・edg・ment
acoustic 【名】
  1. 〔ギターなどの〕アコースティック[アクースティック]楽器{がっき}
  2. 音響{おんきょう}特性{とくせい}[効果{こうか}]◆【同】acoustics
【形】
  1. 音の、音響{おんきょう}の、音響学{おんきょうがく}
  2. 聴覚{ちょうかく}の、聴音{ちょうおん}
  3. 〔施設{しせつ}や器具{きぐ}などが〕音響効果{おんきょう こうか}を高める、吸音{きゅうおん}
  4. 〔楽器{がっき}が〕電子的{でんし てき}に増幅{ぞうふく}しない、アコースティックの、アクースティックの
【レベル】9、【発音】əkúːstik、【@】アクースティック、アコースティック、【変化】《複》acoustics、【分節】a・cous・tic
acquaint 【他動】
  1. 〔新しいことを人に〕知らせる、分からせる、精通{せいつう}させる
  2. 〈文〉〔別の人に人を〕紹介{しょうかい}する、知り合いにさせる
【レベル】5、【発音】əkwéint、【@】アクウェイント、アクエイント、【変化】《動》acquaints | acquainting | acquainted、【分節】ac・quaint
acquaintance 【名】
  1. 知り合い、知人{ちじん}
    ・A chance acquaintance is a divine ordinance. : 偶然の出会いは神の定め。/袖すり合うも他生の縁。
  2. 面識{めんしき}
  3. 知っていること、知識{ちしき}
【レベル】4、【発音】əkwéintəns、【@】アクウェインタンス、アクエインタンス、【変化】《複》acquaintances、【分節】ac・quaint・ance
acquiesce 【自動】
    〔同意できないことに〕嫌々従う、黙従する、黙諾する
    ・The industry has begun to acquiesce to reducing the antibiotics fed to chicken. : 業界は鶏に与える抗生物質を減らすことにしぶしぶ同意し始めた。
【発音!】æ̀kwiés、【@】アクウィエス、【変化】《動》acquiesces | acquiescing | acquiesced、【分節】ac・qui・esce
acquire 【他動】
  1. 〔時間{じかん}をかけて努力{どりょく}して〕手に入れる、獲得{かくとく}する、取得{しゅとく}する、得る、入手{にゅうしゅ}する、確保{かくほ}する、買収{ばいしゅう}する
  2. 〔努力{どりょく}して学力{がくりょく}・技術力{ぎじゅつ りょく}・知識{ちしき}・習慣{しゅうかん}・学問{がくもん}などを〕習得{しゅうとく}する、我がものにする、学ぶ、身に付ける
    ・He has acquired a good knowledge of English. : 彼は努力して英語の知識を身に付けた。
  3. 〔評判{ひょうばん}などを〕もたらす
  4. 〔悪評{あくひょう}を〕買う
  5. ~を捕らえる、不法{ふほう}に入手{にゅうしゅ}する、捕捉{ほそく}する
  6. ~を盗む◆【類】steal
【レベル】4、【発音】əkwáiər【@】アクワイア、アクワイヤ、【変化】《動》acquires | acquiring | acquired、【分節】ac・quire
acquisition 【名】
  1. 〔企業{きぎょう}の〕買収{ばいしゅう}【類】M&A
  2. 取得{しゅとく}、獲得{かくとく}、習得{しゅうとく}、捕捉{ほそく}、収集{しゅうしゅう}
  3. 《野球》選手獲得{せんしゅ かくとく}◆トレードまたはフリーエージェントで選手を獲得すること
【レベル】5、【発音】æ̀kwizíʃən、【@】アクイジション、アクウィジション、【変化】《複》acquisitions、【分節】ac・qui・si・tion
acquit 【他動】
  1. ~が無罪{むざい}であることを決定{けってい}[宣言{せんげん}]する、~に無罪判決{むざい はんけつ}を言い渡す◆【対】convict
  2. 釈放{しゃくほう}する、放免{ほうめん}する
  3. ~を義務{ぎむ}から解放{かいほう}する
  4. 〔義務{ぎむ}などを〕果たす◆【用法】acquit oneself of
【レベル】11、【発音】əkwít、【@】アクイット、アクウィット、【変化】《動》acquits | acquitting | acquitted、【分節】ac・quit
acquittal 【名】
    《法律》無罪放免{むざい ほうめん}、無罪判決{むざい はんけつ}、債務免除{さいむ めんじょ}、責任解除{せきにん かいじょ}、〔負債{ふさい}の〕返済{へんさい}【反】conviction(有罪判決)
【レベル】11、【発音】əkwítl、【変化】《複》acquittals、【分節】ac・quit・tal
acre 【名】
    《面積単位》エーカー◆=43,560平方フィート=4,840平方ヤード=4,046.86平方メートル=約1,224坪。square acre(四角形の1エーカー)の1辺は約209フィート、circular acre(円形の1エーカー)の半径は117.75フィート
【レベル】4、【発音】éikər【@】エイカー、エイカ、【変化】《複》acres、【分節】a・cre
acrimonious 【形】
  1. 〔言葉{ことば}・批評{ひひょう}などが〕とげとげしい、辛辣{しんらつ}な、痛烈{つうれつ}な、手厳{てきび}しい
  2. 〈古〉〔味・匂{にお}いなどが〕刺激性{しげきせい}のある、辛い
【発音】æ̀krimóuniəs、【分節】ac・ri・mo・ni・ous
acronym 【名】
    頭字語{とうじご}◆例えば、North Atlantic Treaty Organization=NATO(ネイトー)のように、頭文字を並べたものが一つの単語として発音可能なもの。◆【参考】initialism
【レベル】11、【発音】ǽkrənim、【変化】《複》acronyms、【分節】ac・ro・nym
act 【自動】
  1. 行動{こうどう}する、振る舞う
    ・Don't act so hastily. : そんなに慌てるな。
    ・Now is the time to act. : 善は急げ。
    ・You don't have to act like this. : そこまでしなくたっていいじゃない。
  2. 作動{さどう}する
  3. 〔~の〕役割{やくわり}を果たす、役目{やくめ}を務める◆【用法】act as + 名詞の形を取る。通例、名詞は無冠詞
    ・She acts as lawyer. : 彼女は弁護士をしている。
  4. 演じる、演技{えんぎ}をする、~に扮する
    ・Quit acting! : とぼけるなよ!
  5. 〔~のように〕振る舞う◆【用法】act like + 名詞、act + 形容詞(wiseなど)
  6. 〔~の〕ふりをする◆【用法】act + 形容詞(deadなど)
【他動】
  1. ~を演じる、~の演技{えんぎ}をする
  2. 〔~のように〕振る舞う◆【用法】act the + 名詞
【名】
  1. 行為{こうい}、活動{かつどう}、言動{げんどう}
  2. 〔立法機関{りっぽう きかん}による〕布告{ふこく}、法令{ほうれい}、決議{けつぎ}
  3. 見せ掛け、振り
  4. 〔演劇・歌劇などの〕幕、段◆【参考】scene
  5. 〔ショーなどの短い〕出し物、演目{えんもく}
  6. 〔ショーなどの〕芸能人{げいのうじん}、俳優{はいゆう}、歌手{かしゅ}
【レベル】1、【発音】ǽkt、【@】アクト、【変化】《動》acts | acting | acted
acting 【名】
  1. 行為{こうい}
  2. 演技{えんぎ}
  3. 見せ掛け、芝居{しばい}
  4. 《化学》作用{さよう}
【形】
  1. 代理{だいり}の、臨時{りんじ}
  2. 演出用{えんしゅつ よう}
  3. 活動中{かつどう ちゅう}
【レベル】4、【発音】ǽktiŋ、【@】アクティング、アクテング、【分節】act・ing
action 【間投】
    〔映画撮影時{えいが さつえい じ}などの〕アクション、スタート
【名】
  1. 〔目的{もくてき}に向けた〕活動{かつどう}、行動{こうどう}
  2. 〔人の〕行為{こうい}、振る舞い◆【用法】通例actions
  3. 〔人や動物{どうぶつ}の〕動き、動作{どうさ}
  4. 〔人の〕元気{げんき}、活力{かつりょく}、行動力{こうどう りょく}
  5. 〔時計{とけい}やピアノなどの〕可動部{かどう ぶ}、動く部品{ぶひん}
  6. 〔可動部{かどう ぶ}の〕動き方、感触{かんしょく}
  7. 〔映画{えいが}や小説{しょうせつ}などの〕筋の展開{てんかい}、エピソード
  8. 《法律》訴訟{そしょう}、法的措置{ほうてき そち}
  9. 〔物の及ぼす〕影響{えいきょう}、作用{さよう}、働き
  10. 《軍事》〔小規模{しょうきぼ}な〕交戦{こうせん}、戦闘{せんとう}
  11. 〈話〉楽しい[刺激的{しげき てき}な・金になる]こと
  12. 《音楽》〔弦楽器{げんがっき}の〕弦高◆指板と弦の間、またはその距離。
  13. 〔体の〕生理的作用{せいり てき さよう}
  14. 《哲学》〔自らの意思{いし}で行う〕行為{こうい}
  15. 《物理》作用{さよう}◆物体にかかる力。
  16. 《物理》作用量{さようりょう}◆エネルギーと作用時間の積。
【レベル】2、【発音】ǽkʃən、【@】アクション、【変化】《複》actions、【分節】ac・tion
activate 【他動】
  1. 活性化{かっせいか}する、活発{かっぱつ}にする、活気{かっき}を与える、盛んにする、活動的{かつどうてき}にする
  2. 〔機器{きき}などを〕動かす、始動{しどう}[作動{さどう}・稼働{かどう}]させる、駆動{くどう}する
    ・The switch is activated by an electrical signal. : このスイッチは電気信号によって作動する。
  3. 《コ》〔ソフトウェアなどを〕起動する
    ・Desk accessories can be activated when needed. : デスクアクセサリは、必要になったときに起動できる。
  4. 《コ》〔機能などを〕選択された状態にする、アクティブにする
    ・Choices can be activated with a mouse. : 選択はマウスで行えます。/選択はマウスによって有効にされます。
  5. 〔ソフトウェアのライセンスなどを〕有効にする
【レベル】9、【発音】ǽktivèit、【変化】《動》activates | activating | activated、【分節】ac・ti・vate
active 【名】
    《言語学》能動態{のうどうたい}
【形】
  1. 〔物理的{ぶつり てき}な動きが〕活発{かっぱつ}な、素早い、機敏{きびん}
  2. 〔人や活動{かつどう}が〕盛んな、忙しい、活発{かっぱつ}
  3. 〔人が〕積極的{せっきょく てき}な、自ら働き掛ける、能動的{のうどう てき}
  4. 〔活動{かつどう}が〕エネルギーが必要{ひつよう}な、大変{たいへん}な、激しい
  5. 参加{さんか}[関与{かんよ}・活動{かつどう}]している、現役{げんえき}
  6. 〔組織{そしき}の構成員{こうせいいん}などが〕常勤{じょうきん}
  7. 機能{きのう}[動作{どうさ}・進行{しんこう}]している
  8. 《言語学》〔構文{こうぶん}が〕能動態{のうどうたい}
  9. 《言語学》〔動詞{どうし}が〕動作{どうさ}を表す◆runやeatなどの動詞を指す。◆【対】stative
  10. 〔火山{かざん}が〕活動中{かつどう ちゅう}の◆【参考】active volcano
  11. 〔太陽{たいよう}が〕活動期{かつどうき}
  12. 〔ビジネスが〕利益{りえき}が挙がる
  13. 〔債券{さいけん}などが〕利付きの
  14. 〔投資{とうし}が〕アクティブな、能動的{のうどう てき}
  15. 〔電子機器{でんし きき}が〕アクティブな、電源{でんげん}を備えた
  16. 《コ》〔ウィンドウが〕アクティブな◆その時点で入力などの操作の対象となっているもの。◆【対】inactive
    ・A dialog box is active. : 《コ》ダイアログ・ボックスがアクティブです。
    ・The operations displayed differ depending on the screen active at the time. : 表示される操作は画面により異なる。
【レベル】2、【発音】ǽktiv、【@】アクチブ、アクティブ、【分節】ac・tive
actively 【副】
    活発{かっぱつ}に、積極的{せっきょく てき}に、前向き{まえむき}に、盛大{せいだい}に、盛んに
【レベル】4、【発音】ǽktivli、【@】アクチブリ、アクティブリ、【分節】ac・tive・ly
activist 【名】
    〔社会的{しゃかい てき}・政治的{せいじ てき}な改革{かいかく}を目指{めざ}す〕活動家{かつどうか}、実践主義者{じっせん しゅぎ しゃ}、運動家{うんどうか}
【形】
    実力行使{じつりょく こうし}をする
【レベル】6、【発音】ǽktəvist、【変化】《複》activists、【分節】ac・tiv・ist
actual 【名】
  1. 実費用{じつ ひよう}
  2. 《actuals》《金融》現物{げんぶつ}(商品{しょうひん})◆【対】futures
  3. 《actuals》現実{げんじつ}、実際{じっさい}
  4. 《軍事》アクチュアル、隊長{たいちょう}、指揮官{しきかん}◆通信においてコールサインの後ろに置かれ、そのコールサインを持つ部隊の指揮官(またはそのコールサインの持ち主本人)が話していること(またはその個人を呼び出したいこと)を表す。例えば「XYZ」という隊との通信において、XYZ actualは「XYZ隊長」を表す。◆後置形容詞とも解釈可能。
【形】
  1. 〔可能性{かのう せい}ではなく〕実在{じつざい}の、現実{げんじつ}
  2. 〔現時点{げんじてん}で〕存在{そんざい}している、行われている
  3. 事実{じじつ}に基づいた、実際{じっさい}
【レベル】2、【発音】ǽktʃuəl、【@】アクチャル、アクチュアル、【分節】ac・tu・al
actuality 【名】
    現実{げんじつ}、実在{じつざい}(すること)、現実性{げんじつ せい}、実状{じつじょう}
【レベル】9、【発音】æ̀ktʃuǽləti、【@】アクチュアリティー、【変化】《複》actualities、【分節】ac・tu・al・i・ty
actually 【副】
  1. 実際{じっさい}は[に・のところは]、本当{ほんとう}は[に・のところは]、実は、実のところ、実質的{じっしつてき}には、現に、意外{いがい}と◆【類】in fact ; really
    ・She looks young but actually she is over fifty. : 若く見えるが、本当は50を越えている。
  2. それどころか~そのものだ、~で通っている、いざ~してみると、~の方がかえって◆このように意訳できる場合もある。
【レベル】2、【発音】ǽktʃuəli、【@】アクチャリ、アクチュアリ、【分節】ac・tu・al・ly
actuate 【他動】
  1. 〔機器{きき}を〕作動{さどう}させる
  2. 〔人を〕行動{こうどう}させる
【発音】ǽktʃuèit、【変化】《動》actuates | actuating | actuated、【分節】ac・tu・ate
acumen 【名】
    〈ラテン語〉〔鋭い〕洞察{どうさつ}[判断{はんだん}]力{りょく}、識見{しきけん}
【レベル】11、【発音】əkjúːmən、【分節】a・cu・men
acute 【名】
    鋭アクセント(記号{きごう})◆左から右に見て斜めに上がるアクセント記号(´)。古典ギリシャ語ではピッチの上昇。一般にはストレス・アクセント。アクセントの意味が失われて単に正書法の規則として付加される場合もある
【形】
  1. 鋭い、先のとがった
    ・Wolves have an acute sense of smell. : 狼は嗅覚が鋭い。
  2. ひどい、強烈{きょうれつ}な、〔痛みが〕激しい
  3. 深刻{しんこく}な、重大{じゅうだい}
  4. 急性{きゅうせい}の、緊急{きんきゅう}
  5. 鋭アクセント(記号{きごう})の
【レベル】5、【発音】əkjúːt、【@】アキュート、【分節】a・cute
adamant 【形】
  1. 〔物質{ぶっしつ}・人の意志{いし}などが〕きわめて[非常{ひじょう}に]固い
  2. 断固{だんこ}とした、頑固{がんこ}な、堅固無比{けんご むひ}の、剛直{ごうちょく}な、譲らない、一徹{いってつ}な、不屈{ふくつ}の、むきになる、頑としてはねつける、聞く耳を持たない、人の話を聞こうとしない
    ・Why are you being so adamant about it? : なぜそのことにそれほどこだわるんですか?
【レベル】11、【発音】ǽdəmənt、【@】アダマント、【分節】ad・a・mant
adaptable 【形】
    〔今までとは違う環境{かんきょう}や状況{じょうきょう}に〕順応{じゅんのう}できる、適合性{てきごう せい}[適応性{てきおう せい}・順応性{じゅんのう せい}]のある、調節{ちょうせつ}[調整{ちょうせい}]可能{かのう}
【レベル】8、【発音】ədǽptəbl、【分節】a・dapt・a・ble
adaptation 【名】
  1. 適合{てきごう}
  2. 脚色{きゃくしょく}、改作{かいさく}、編曲{へんきょく}
  3. 《生物》〔生物進化{せいぶつ しんか}の過程{かてい}の〕適応{てきおう}
  4. 《生物》〔感覚器官{かんかく きかん}の外界{がいかい}の変化{へんか}に対する〕順応{じゅんのう}
  5. 〔新しい社会環境{しゃかい かんきょう}に対する個人{こじん}や集団{しゅうだん}の〕適応{てきおう}
【レベル】7、【発音】æ̀dæptéiʃən、【@】アダプテーション、アダプティション、【変化】《複》adaptations、【分節】ad・ap・ta・tion
adapter 【名】
  1. アダプター、補助器具{ほじょ きぐ}
  2. 適合{てきごう}させる人[物]、適応的動作{てきおう てき どうさ}
  3. 編曲者{へんきょく しゃ}、改作者{かいさく しゃ}、脚色者{きゃくしょく しゃ}、翻案者{ほんあん しゃ}【同】adaptor
【レベル】8、【発音】ədǽptər【@】アダプター、【変化】《複》adapters、【分節】adapt・er
add 【自動】
  1. 《数学》加算{かさん}する、足し算をする
  2. 〔ある特質{とくしつ}を〕増大{ぞうだい}する、強める
【他動】
  1. 《数学》〔数字{すうじ}を〕足す、合計{ごうけい}する、足し算をする
  2. 〔物を別の物に〕加える、付け足す、結び付ける
  3. 〔ある特質{とくしつ}を〕加味{かみ}する、もたらす
  4. 〔言葉{ことば}を〕言い足す、書き加える
    ・I would like to add one more thing. : もう一つ付け加えます。
    ・Can I add something here? : 今の発言に補足を加えてもいいですか?
【レベル】2、【発音】ǽd、【@】アッド、【変化】《動》adds | adding | added
addiction 【名】
  1. 〔薬物{やくぶつ}への〕依存{いそん}、中毒{ちゅうどく}
  2. 〔趣味{しゅみ}などへの〕熱中{ねっちゅう}、耽溺{たんでき}
【レベル】8、【発音】ədíkʃən、【変化】《複》addictions、【分節】ad・dic・tion
addictive 【形】
  1. 〔薬などの物質{ぶっしつ}が〕中毒性{ちゅうどく せい}の、中毒{ちゅうどく}を(引き)起こす、常習的{じょうしゅう てき}な、常用癖{じょうよう へき}がつきやすい
  2. 〔娯楽などが〕楽しすぎてやめられない、病みつきになる
    ・This game is highly addictive. : このゲームは依存性が高いです。
【レベル】9、【発音】ədíktiv、【@】アディクティブ、【分節】ad・dic・tive
addition 【名】
  1. 付け足すこと、付加{ふか}、追加{ついか}、添加{てんか}
    ・I hope you think this makes a nice addition to your collection. : これがあなたのコレクションに加わって、喜んで頂けるよう期待しています。
  2. 加算{かさん}、足し算、加法{かほう}
  3. 追加物{ついか ぶつ}
  4. 〔収入{しゅうにゅう}などの〕増加分{ぞうか ぶん}
  5. 〔家の〕増築部分{ぞうちく ぶぶん}
  6. 補強{ほきょう}◆スポーツのチームがより良い選手やスタッフを補強すること
    ・I think we have made some good additions. : われわれは幾つかの良い補強ができたと思っている。
【レベル】3、【発音】ədíʃən、【@】アディション、アディッション、アデション、【変化】《複》additions、【分節】ad・di・tion
additional 【形】
  1. 付加的{ふかてき}な、追加{ついか}
    ・Additional research is needed. : さらなる[追加の]研究が必要である。
  2. さらなる、さらに~、その上に~
  3. 《コ》増設{ぞうせつ}の◆【略】add'l
【レベル】3、【発音】ədíʃənl、【@】アディショナル、アディッショナル、アデショナル、【分節】ad・di・tion・al
address 【他動】
  1. 〔問題{もんだい}などに〕対処{たいしょ}する、取り組む
    ・Are you going to address the global warming issue at the meeting as well? : その会議では地球温暖化の問題についても取り上げる予定ですか?
    ・This software is still not advanced enough to address the specific needs of users. : このソフトウェアプログラムは、ユーザーの特定のニーズに合うほど高性能ではない。
  2. 〔自分{じぶん}の努力{どりょく}や注意{ちゅうい}を〕向ける、取り組ませる◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
    ・I addressed myself to the king. : 私は王様に注意を向けた。
  3. 〔人を~と〕呼ぶ
    ・We don't address our boss by his first name in Japan. : 日本では自分の上司をファーストネームで呼びません。
    ・"Junko!" "I don't want you to address me like that!" : 「淳子!」「呼び捨てにしないでよ!」
    ・How would you like to be addressed? : あなたをどのようにお呼びすればよろしいですか?
    ・How may I address you? : どのようにお呼びすればよろしいでしょうか。◆Mr./Mrs./Miss./Ms.などのどれを使えば良いか、あるいは単にファーストネームや愛称で呼ばれたいかなどを確認するフォーマルな表現。
  4. 〔人に〕話し掛ける、言葉{ことば}をかける、呼び掛ける
    ・I was addressed by a stranger on the street. : 道で知らない人に言葉をかけられた。
  5. 〔~をじかに〕言う、申し入れる
  6. 〔~に対して〕演説{えんぜつ}をする
  7. 〔郵便物{ゆうびんぶつ}などを〕人にあてる
  8. 〔宛名を〕書く
  9. 《コ》〔データや記憶装置の〕アドレスを指定する
  10. 《ゴルフ》〔ボールに対して〕アドレスする
【名】
  1. 宛名{あてな}、住所{じゅうしょ}、所番地{ところばんち}【略】add
    ・Please clearly print your name and address. : お名前とご住所をはっきり活字体で書いてください。
  2. 《コ》〔電子{でんし}メールの〕アドレス、宛先{あてさき}【同】e-mail address
  3. 《コ》〔記憶装置の〕番地、アドレス
  4. 《ゴルフ》アドレス、構え
  5. 呼び掛けの言葉{ことば}、呼称{こしょう}
  6. 〔正式{せいしき}な〕挨拶{あいさつ}、演説{えんぜつ}
  7. 〔他の人に対する〕話し方、態度{たいど}
  8. 〔物事{ものごと}の〕処理{しょり}の手際よさ、優雅{ゆうが}な扱い方
  9. 〔恋人{こいびと}に対する〕思いやり、求婚{きゅうこん}
【レベル】2、【発音】ədrés | ǽdres、【@】アドゥレッス、アドレス、【変化】《動》addresses | addressing | addressed、【分節】ad・dress
adept 【名】
    熟練者{じゅくれんしゃ}、達人{たつじん}、名人{めいじん}
【形】
    熟練{じゅくれん}した、熟達{じゅくたつ}した、巧みな、うまい◆【同】skilful
    ・He has become an adept liar. : 彼は、うそ(をつくの)がうまくなった。
【レベル】10、【発音】《名》ǽdept 《形》ədépt、【変化】《複》adepts、【分節】ad・ept
adequacy 【名】
  1. 適切{てきせつ}さ、適切性{てきせつせい}、妥当性{だとうせい}、適性{てきせい}
  2. 十分{じゅうぶん}なこと
【レベル】9、【発音】ǽdikwəsi、【分節】ad・e・qua・cy
adequate 【形】
  1. 〔資格{しかく}・能力{のうりょく}などが要求{ようきゅう}を満たせる程度{ていど}に〕適正{てきせい}な、適切{てきせつ}な、適当{てきとう}な、適合{てきごう}した、十分{じゅうぶん}な◆【語源】ad + equal(等しくする)◆【反】inadequate【類】enough ; sufficient
    ・This is a hormone that hasn't had adequate study done on it. : これは、十分な研究がなされていないホルモンである。
  2. 〔人が仕事{しごと}などに〕適任{てきにん}の、(~する)力がある、ふさわしい、向いた、十分能力{じゅうぶん のうりょく}がある、妥当{だとう}
  3. 〔根拠{こんきょ}などが〕相当{そうとう}の、辛うじて必要条件{ひつよう じょうけん}を満たす、まあまあの、足りる、法的{ほうてき}に十分{じゅうぶん}
【レベル】6、【発音】ǽdikwət、【@】アディクウィット、アディクウェット、アディクエット、【分節】ad・e・quate
adhere 【自動】
  1. 付着{ふちゃく}する、粘着{ねんちゃく}する、接着{せっちゃく}する
  2. 〔信念{しんねん}や規則{きそく}などに対して〕忠実{ちゅうじつ}である、支持{しじ}する
  3. 〔計画{けいかく}や約束{やくそく}などに対して〕着実{ちゃくじつ}に実行{じっこう}する、決心{けっしん}を変えない、固執{こしゅう/こしつ}する
【レベル】8、【発音】ədhíər【@】アドヒア、アドヒヤ、【変化】《動》adheres | adhering | adhered、【分節】ad・here
adherence 【名】
  1. 〔物への〕付着{ふちゃく}、粘着{ねんちゃく}
  2. 〔規則{きそく}などの〕順守{じゅんしゅ}、固守{こしゅ}
  3. 〔信念{しんねん}などへの固い〕支持{しじ}、信奉{しんぽう}
【レベル】9、【発音】ədhíərəns、【@】アドヒアランス、アドヒヤランス、アドヘアランス、アドヘランス、【分節】ad・her・ence
adherent 【名】
    追随者{ついずいしゃ}、支持者{しじしゃ}、信奉者{しんぽうしゃ}【同】follower
    ・The number of adherents was small. : 支持者の数はわずかだった。
【形】
  1. 粘着{ねんちゃく}する、付着性{ふちゃく せい}の、接着性{せっちゃく せい}
  2. 付随的{ふずい てき}
  3. 固守{こしゅ}する
【レベル】10、【発音】ədhíərənt、【変化】《複》adherents、【分節】ad・her・ent
adjacent 【形】
  1. 隣り合った、隣接{りんせつ}した
  2. 《数学》〔辺や角が〕隣接{りんせつ}した
【レベル】9、【発音】ədʒéisnt、【@】アジェイサント、アジェイスント、【分節】ad・ja・cent
adjective 【名】
    《文法》形容詞{けいようし}
【形】
  1. 《文法》形容詞{けいようし}の[的な]
  2. 《法律》手続き上の
【レベル】6、【発音】ǽdʒiktiv、【@】アジェクティブ、【変化】《複》adjectives、【分節】ad・jec・tive
adjoining 【形】
    隣の、接している、隣接{りんせつ}している
【レベル】11、【発音】ədʒɔ́iniŋ、【分節】ad・join・ing
adjust 【自動】
    〔~に〕順応{じゅんのう}する、適応{てきおう}する、慣れる
    ・It's better to start slow and let your body adjust. : ゆっくり始めて身体を慣らしたほうが良い。
【他動】
  1. 〔目的{もくてき}や状況{じょうきょう}に合わせて〕~を少し変える、~を調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}・整備{せいび}]する、~を適合{てきごう}[適応{てきおう}・合致{がっち}]させる、~を整える、~を加減{かげん}する
  2. 〔入れ歯などを〕ぴったりはめる
  3. 〔意見{いけん}の食い違い・論争{ろんそう}・争い・対立{たいりつ}を〕調整{ちょうせい}する、解決{かいけつ}する、調停{ちょうてい}する◆【類】settle
  4. 〔間違いなどを〕訂正{ていせい}する
  5. 〔差異{さい}を〕調節{ちょうせつ}する
  6. 《保》〔損害賠償請求{そんがい ばいしょう せいきゅう}に対する支払額{しはらいがく}を〕決める、清算{せいさん}する
【レベル】4、【発音】ədʒʌ́st、【@】アジャスト、【変化】《動》adjusts | adjusting | adjusted、【分節】ad・just
adjustable 【形】
    調節{ちょうせつ}できる、順応{じゅんのう}できる、加減{かげん}できる、可調{かちょう}
【レベル】8、【発音】ədʒʌ́stəbl、【@】アジャスタブル、【分節】ad・just・a・ble
adjustment 【名】
  1. 調整{ちょうせい}、調節{ちょうせつ}
  2. 調整{ちょうせい}[調節{ちょうせつ}]装置{そうち}[器具{きぐ}
  3. 〔苦情{くじょう}や債務{さいむ}などの〕調停{ちょうてい}、解決{かいけつ}
  4. 〔料金{りょうきん}などの〕修正{しゅうせい}、訂正{ていせい}
【レベル】4、【発音】ədʒʌ́stmənt、【@】アジャストメント、【変化】《複》adjustments、【分節】ad・just・ment
administer 【他動】
  1. 〔経営的{けいえいてき}に〕管理{かんり}する、運営{うんえい}する
  2. 〔行政的{ぎょうせいてき}に〕処理{しょり}する
  3. 施行{しこう}する、施す
  4. 〔薬などを〕塗布{とふ}する、投与{とうよ}する
【レベル】7、【発音】ədmínistər【@】アドミニスター、【変化】《動》administers | administering | administered、【分節】ad・min・is・ter
administration 【名】
  1. 〔集団{しゅうだん}を運営管理{うんえい かんり}する〕陣営{じんえい}【略】admin. ; adm.
  2. 〔国を治める〕政権{せいけん}【略】admin. ; adm.
    ・The Bush administration is very different from ex-President Clinton's. : ブッシュ政権は、クリントン前大統領の政権とはかなり違う。
  3. 〔学校{がっこう}・病院{びょういん}・評議会{ひょうぎかい}などの団体{だんたい}の〕運営陣{うんえい じん}、経営陣{けいえいじん}【略】admin. ; adm.
  4. 管理{かんり}、統治{とうち}【略】admin. ; adm.
  5. 《イ》ネットワーク管理組織{かんり そしき}【略】admin. ; adm.
  6. 〔薬の〕投与{とうよ}【略】admin. ; adm.
【レベル】4、【発音】ədmìnistréiʃən、【@】アドゥミニストゥレイション、アドミニストレイション、【変化】《複》administrations、【分節】ad・min・is・tra・tion
administrative 【形】
    管理(上){かんり(じょう)}の、経営上{けいえい じょう}の、行政(上){ぎょうせい(じょう)}の◆【略】admin ; admin.
【レベル】6、【発音】ədmínəstrèitiv、【@】アドミニストラティブ、アドミニストレイティブ、【分節】ad・min・is・tra・tive
administrator 【名】
  1. 管理者{かんりしゃ}【動】administrate
  2. 行政官{ぎょうせいかん}
  3. 《法律》遺産管理人{いさん かんりにん}
【レベル】6、【発音】ədmínistrèitər【@】アドミニストレイター、【変化】《複》administrators、【分節】ad・min・is・tra・tor
admirable 【形】
    称賛{しょうさん}に値する、見事{みごと}な、立派{りっぱ}
    ・How admirable! : 偉いわねえ。
    ・That's what's admirable about you. : そこが君の偉いところだ。
【レベル】6、【発音】ǽdmərəbl、【@】アドゥミラブル、アドミラブル、【分節】ad・mi・ra・ble
admiral 【名】
  1. 〔艦隊{かんたい}の〕最高司令官{さいこう しれいかん}、司令長官{しれい ちょうかん}、提督{ていとく}
  2. 〔米海軍{べい かいぐん}の〕大将{たいしょう}
  3. 〔海軍{かいぐん}の〕将官{しょうかん}【同】flag officer
  4. 《昆虫》アカタテハチョウ、オオイチモンジチョウ◆温帯地域に分布する鮮やかな色の羽をしたタテハチョウ科(Nymphalidae)のアカタテハ属(Vanessa)とオオイチモンジ属(Limenitis)のチョウを指す。◆【参考】red admiral ; white admiral
【レベル】7、【発音】ǽdmərəl、【@】アドゥミラル、アドミラル、【変化】《複》admirals、【分節】ad・mi・ral
admire 【他動】
  1. ~を称賛{しょうさん}[敬服{けいふく}]する
    ・I admire your courage to tell him the truth. : あいつに本当のことをいうなんて、おまえすごいなあ。
  2. 〔皮肉{ひにく}を込めて〕~には恐れ入る、~とは感心{かんしん}する
【レベル】2、【発音】ədmáiər【@】アドゥマイア、アドマイアー、アドマイヤー、【変化】《動》admires | admiring | admired、【分節】ad・mire
admirer 【名】
    崇拝者{すうはいしゃ}、ファン、称賛者{しょうさん しゃ}、取り巻き
【レベル】6、【発音】ədmáiər【@】アドゥマイラ、アドマイアラー、アドマイラー、【変化】《複》admirers、【分節】ad・mir・er
admission 【名】
  1. 入ること、入場{にゅうじょう}[入学{にゅうがく}・入会{にゅうかい}・入院{にゅういん}](許可{きょか})、入る権利{けんり}◆admittanceがある場所への物理的な接近を指すのに対し、admissionにはそれ以外に入学や入会などの幅広い意味が含まれる。
    ・We waited in line for admission to the concert. : われわれはコンサートへの入場のために列に並んだ。
  2. 入場料{にゅうじょうりょう}、入館料{にゅうかん りょう}、入会料金{にゅうかい りょうきん}
  3. 〔過ちなどの〕自白{じはく}、告白{こくはく}
  4. 〔事実{じじつ}であることの〕承認{しょうにん}、了解{りょうかい}
  5. 〔内燃機関{ないねん きかん}の〕吸気{きゅうき}
  6. 《admissions》〈米〉〔大学{だいがく}の〕入学者選考{にゅうがくしゃ せんこう}
  7. 《admissions》〈米〉〔大学{だいがく}の〕入学許可者数{にゅうがく きょか しゃ すう}
【レベル】4、【発音】ədmíʃən、【@】アドゥミッション、アドミション、アドミッション、【変化】《複》admissions、【分節】ad・mis・sion
admit 【自動】
  1. 入ることを許す、余地{よち}がある◆【用法】admit of
  2. ~を認める◆【用法】admit to
  3. ~につながる[通じる]◆【用法】admit to
【他動】
  1. ~を認める[承認{しょうにん}する]
    ・I admit that's a fact. : それが事実だと認めよう。
  2. ~に入ることを許す、~への入場{にゅうじょう}を許可{きょか}する
  3. ~に収容{しゅうよう}できる
  4. 〔医療施設{いりょう しせつ}などに〕(人)を収容{しゅうよう}する[入院{にゅういん}させる]
    ・He was admitted to (the) hospital for pneumonia. : 彼は肺炎で入院しました。◆アメリカ英語では、hospitalは冠詞のtheを伴う。
【レベル】3、【発音】ədmít、【@】アドゥミット、アドミット、【変化】《動》admits | admitting | admitted、【分節】ad・mit
admittance 【名】
  1. 〔ある場所{ばしょ}への物理的{ぶつり てき}な〕入場{にゅうじょう}(許可{きょか})◆【参考】admission
  2. 《電気》アドミッタンス、アドミタンス◆インピーダンス(impedance)の逆数
【レベル】9、【発音】ədmítns、【@】アドゥミッタンス、アドミタンス、アドミッタンス、【分節】ad・mit・tance
admittedly 【副】
    確かに、認めざるを得ないことだが、明らかに、ご指摘の通り
【レベル】9、【発音】ədmítidli、【分節】ad・mit・ted・ly
admonish 【他動】
  1. 〔悪いことをした人を〕叱る
  2. 〔人に〕諭す、戒める、訓戒{くんかい}する
  3. 〔人に~するように〕勧告{かんこく}[忠告{ちゅうこく}・警告{けいこく}]する
【レベル】11、【発音】ədmɑ́niʃ、【@】アドモニッシ、アドモニッシュ、【変化】《動》admonishes | admonishing | admonished、【分節】ad・mon・ish
adolescent 【名】
    青年期{せいねんき}の人
【形】
    青年期{せいねんき}の、思春期{ししゅんき}の、若い、青くさい
【レベル】8、【発音】æ̀dəlésnt、【@】アドレスセント、アドレスント、アドレセント、【変化】《複》adolescents、【分節】ad・o・les・cent
adopt 【他動】
  1. 〔複数{ふくすう}の選択肢{せんたくし}から〕~を選ぶ[採用{さいよう}する・導入{どうにゅう}する]
  2. 〔議案{ぎあん}・報告書{ほうこくしょ}などを〕採択{さいたく}する、可決{かけつ}する、承認{しょうにん}する
  3. ~を養子{ようし}[養女{ようじょ}]にする
  4. 〔外来語{がいらいご}として〕借用{しゃくよう}する
  5. 〔教科書{きょうかしょ}などを〕選定{せんてい}する
  6. 〔習慣{しゅうかん}・態度{たいど}などを〕身に付ける
  7. 公認{こうにん}する、指名{しめい}する◆【類】nominate
【レベル】3、【発音】ədɑ́pt | ədɔ́pt、【@】アダプト、アドプト、【変化】《動》adopts | adopting | adopted、【分節】a・dopt
adorable 【形】
    〔動物・子どもなどが〕かわいい、かわいらしい、愛らしい、魅力的{みりょくてき}
    ・Isn't he adorable? : 彼、かわいらしいでしょう?◆【場面】動物・子どもなどに関して「ねえ、かわいいでしょう」と同意を求める。自分のペットについて自慢する。
【レベル】9、【発音】ədɔ́ːrəbl、【@】アドーラブル、アドラブル、【分節】a・dor・a・ble
adoration 【名】
    崇敬{すうけい}、熱愛{ねつあい}、憧{あこが}れ、礼拝{れいはい}
【レベル】10、【発音】æ̀dəréiʃən、【@】アドレイション、【分節】ad・o・ra・tion
adore 【自動】
    崇拝{すうはい}する
【他動】
  1. ~に憧{あこが}れる、~を熱愛{ねつあい}する
  2. 崇拝{すうはい}する、敬愛{けいあい}する
  3. ~をありがたく思う
【レベル】7、【発音】ədɔ́ːr【@】アドー、アドア、【変化】《動》adores | adoring | adored、【分節】a・dore
adorn 【他動】
    装飾{そうしょく}する、魅力的{みりょく てき}にする、飾る
【レベル】7、【発音】ədɔ́ːrn、【@】アドーン、【変化】《動》adorns | adorning | adorned、【分節】a・dorn
adornment 【名】
    装飾品{そうしょくひん}
【レベル】9、【発音】ədɔ́ːrnmənt、【変化】《複》adornments、【分節】a・dorn・ment
adrift 【形】
  1. 漂流{ひょうりゅう}している、さまよっている
  2. 〈比喩〉社会から取り残された
【副】
    漂流{ひょうりゅう}して、さまよって
【レベル】11、【発音】ədríft、【@】アドリフト、【分節】a・drift
adroit 【形】
  1. 〔手先{てさき}が〕器用{きよう}な◆【反】maladroit
  2. 〔頭が良くて〕機転{きてん}の利く
  3. 〔議論{ぎろん}などが〕巧みな
【発音】ədrɔ́it、【分節】a・droit
adulation 【名】
    へつらい、お世辞、誇大{こだい}な称賛{しょうさん}
【発音】æ̀dʒəléiʃən、【分節】ad・u・la・tion
adult 【自動】
    責任{せきにん}ある大人{おとな}らしい行動{こうどう}を取る
【名】
  1. 大人{おとな}、成人{せいじん}【同】grown-up ; adulthood
  2. 成体{せいたい}、成虫{せいちゅう}
【形】
  1. 成人{せいじん}の、成人{せいじん}した、大人{おとな}
  2. 成熟{せいじゅく}した
  3. 成人向きの
【レベル】2、【発音】ədʌ́lt、【@】アダルト、【変化】《複》adults、【分節】a・dult
adultery 【名】
    姦通{かんつう}、不義{ふぎ}、不倫{ふりん}、不貞{ふてい}
    ・The mayor resigned after confessing that he had committed adultery with one of his staff. : 市長は、スタッフとの不貞行為があったことを認めた後、辞任しました。
【レベル】11、【発音】ədʌ́lt(i)ri、【@】アダルテリ、アダルトリ、【変化】《複》adulteries、【分節】a・dul・ter・y
advance 【自動】
  1. 前へ進む、前進{ぜんしん}する
  2. 進歩{しんぽ}する、進展{しんてん}する
  3. 〔価値{かち}などが〕上がる、向上{こうじょう}する
  4. 〔地位{ちい}などが〕上がる、昇進{しょうしん}する
  5. 〈米話〉〔選挙運動{せんきょ うんどう}などの〕先遣部隊員{せんけん ぶたい いん}として旅行{りょこう}する
【他動】
  1. ~を前へ進める、~を前進{ぜんしん}させる
  2. 〔案などを〕提案{ていあん}する、提示{ていじ}する
  3. 〔成長{せいちょう}や進歩{しんぽ}を〕促進{そくしん}する
  4. (人)を昇進{しょうしん}させる
  5. 〔物事{ものごと}が起きるのを〕早める、前倒{まえだお}しする
  6. 〔価格{かかく}や金額{きんがく}を〕上げる、高くする
  7. 〔お金を〕前払いする
  8. ~を掛け売りする、~を信用貸{しんようがし}しする
  9. 〔行事{ぎょうじ}などを〕先送りする
  10. 〈話〉~を事前{じぜん}に宣伝{せんでん}する
  11. 〈米話〉〔旅行{りょこう}を〕事前宣伝{じぜん せんでん}のために行う
  12. 〈古〉〔旗などを〕上げる、掲げる
【名】
  1. 〔空間的{くうかん てき}な〕前進{ぜんしん}
  2. 〔目標{もくひょう}に対する〕前進{ぜんしん}、進歩{しんぽ}
  3. 〔地位{ちい}の〕昇進{しょうしん}
  4. 《advances》〔合意{ごうい}に向けた〕打診{だしん}、〔女性{じょせい}への〕口説き(文句{もんく}
  5. 〔価格{かかく}の〕増額{ぞうがく}
  6. 前払い(金)
  7. 〔新聞{しんぶん}のイベント開催{かいさい}などの〕案内記事{あんない きじ}
  8. 《軍事》先遣部隊{せんけん ぶたい}
  9. 〈米話〉〔ビジネスや選挙運動{せんきょ うんどう}などの〕先遣部隊員{せんけん ぶたい いん}◆事前に派遣されて、イベントやキャンペーンの知名度を上げるために活動する。
  10. 《advances》《証券》値上{ねあ}がり株
【形】
  1. あらかじめの、事前{じぜん}
  2. 先発{せんぱつ}
【レベル】3、【発音】ədvǽns、【@】アドゥバンス、アドバーンス、【変化】《動》advances | advancing | advanced、【分節】ad・vance
advanced 【形】
  1. 進んだ、進歩{しんぽ}した、前進{ぜんしん}した、進歩的{しんぽてき}な、進化{しんか}した、高度{こうど}な、上級{じょうきゅう}
  2. 《コ》〔画面{がめん}などの設定{せってい}が〕詳細{しょうさい}
  3. 《生物》後生的{こうせい てき}
  4. 《医》〔病気{びょうき}が〕進行{しんこう}した
  5. 《医》〔腫瘍{しゅよう}が〕切除不可能{せつじょ ふかのう}
【レベル】4、【発音】ədvǽnst、【@】アドゥバンスト、アドバーンスト、【分節】ad・vanced
advancement 【名】
  1. 前進{ぜんしん}、前へ進むこと
  2. 進歩{しんぽ}、発展{はってん}
  3. 出世{しゅっせ}、昇進{しょうしん}
  4. 《法律》〔相続遺産{そうぞく いさん}の〕生前贈与{せいぜん ぞうよ}
【レベル】7、【発音】ədvǽnsmənt、【分節】ad・vance・ment
advantage 【自動】
    利益{りえき}を得る
【他動】
  1. ~に利益{りえき}をもたらす、役立つ{やくだつ}、~のためになる
  2. ~を促進{そくしん}する、助長{じょちょう}する、~に弾みをつける
【名】
  1. 好都合{こうつごう}[有益{ゆうえき}]な点
    ・There must be some advantages to it. : それには何かしら良い点があるに違いない。
  2. 利益{りえき}
  3. 強み、長所{ちょうしょ}、優位{ゆうい}
    ・Incumbents have an advantage over challengers at election time. : 現職は選挙時に挑戦者よりも有利な立場にある。
  4. 《スポーツ》アドバンテージ◆【参考】deuce【同】vantage◆テニス、バレーボール。ジュース(deuce)の最初の得点。
【レベル】3、【発音】ədvǽntidʒ | ədváːntidʒ、【@】アドバネィジ、アドゥバンテッジ、アドバンテイジ、アドバンテッジ、【変化】《複》advantages、【分節】ad・van・tage
advantageous 【形】
    有利{ゆうり}な、都合{つごう}の良い、好都合{こうつごう}な、得になる
【レベル】7、【発音】æ̀dvəntéidʒəs、【@】アドバンテイジャス、【分節】ad・van・ta・geous
advent 【名】
  1. 出現{しゅつげん}、到来{とうらい}
  2. 《Advent》キリストの降臨{こうりん}
  3. 《Advent》降臨節{こうりん せつ}、待降節{たいこうせつ}◆クリスマス(イエス・キリストの降誕祭)の準備をする期間。クリスマス(12月25日)の4つ前の日曜日からクリスマスの前日まで。
【レベル】10、【発音】ǽdvent、【@】アドベント、【分節】ad・vent
adverb 【名】
    副詞{ふくし}
【形】
    副詞{ふくし}
【レベル】6、【発音】ǽdvəːrb、【@】アドバーブ、【変化】《複》adverbs、【分節】ad・verb
adversary 【名】
    {てき}、敵対{てきたい}{しゃ}[国{こく}]、対抗者{たいこう しゃ}、対戦相手{たいせん あいて}
【形】
  1. 敵の、敵対{てきたい}{しゃ}[国{こく}]の、対抗者{たいこう しゃ}の、対戦相手{たいせん あいて}
  2. 《法律》当事者主義{とうじしゃ しゅぎ}
【レベル】10、【発音】ǽdvərsèri、【@】アドバーサリ、【変化】《複》adversaries、【分節】ad・ver・sa・ry
advertise 【自動】
  1. 〔商品{しょうひん}などの〕宣伝{せんでん}[広告{こうこく}]をする
  2. 〔求人{きゅうじん}などの〕広告{こうこく}[公募{こうぼ}]をする
【他動】
  1. 〔商品{しょうひん}などの〕宣伝{せんでん}[広告{こうこく}]をする
  2. 〔求人{きゅうじん}などの〕広告{こうこく}を出す、公募{こうぼ}をする
  3. 〔多くの人に〕~を公表{こうひょう}[通知{つうち}]する
【レベル】5、【発音】ǽdvərtàiz、【@】アドゥバタイズ、アドバタイズ、【変化】《動》advertises | advertising | advertised、【分節】ad・ver・tise
advertisement 【名】
  1. 〔新聞{しんぶん}などの〕広告{こうこく}、宣伝{せんでん}【略】adv. ; advt
  2. 広告{こうこく}[宣伝{せんでん}]をすること◆【略】adv. ; advt
【レベル】4、【発音!】æ̀dvərtáizmənt、【@】アドゥバタイズメント、アドバーティスメント、アドバーティズメント、アドバタイズメント、【変化】《複》advertisements、【分節】ad・ver・tise・ment
advertising 【名】
  1. 広告{こうこく}[宣伝{せんでん}]すること[活動{かつどう}
  2. 広告{こうこく}(宣伝{せんでん})業◆【同】advertising business
  3. 〈集合的に〉広告{こうこく}、宣伝{せんでん}
  4. 《学科》広告学{こうこく がく}
【形】
    広告{こうこく}
【レベル】5、【発音】ǽdvərtàiziŋ、【@】アドバタイジング、アドバタイズィング、【分節】ad・ver・tis・ing
advice 【名】
  1. アドバイス、忠告{ちゅうこく}、助言{じょげん}、勧告{かんこく}
    ・Any advice? : 何かアドバイスは?/どうしよう?
  2. 〔商品発送{しょうひん はっそう}・送金{そうきん}などの〕通知(状){つうち(じょう)}
  3. 〔伝達{でんたつ}される〕情報{じょうほう}◆通例、advices
【レベル】2、【発音】ədváis、【@】アドゥバイス、アドバイス、【分節】ad・vice
advisable 【形】
    望ましい、賢明{けんめい}な、当を得た
    ・It is advisable to book in advance. : あらかじめ予約されることをお勧めします。
【レベル】8、【発音】ədváizəbl、【@】アドゥバイザブル、アドバイザブル、【分節】ad・vis・a・ble
advise 【自動】
    〔~について〕アドバイス[助言{じょげん}・勧告{かんこく}・忠告{ちゅうこく}]する
【他動】
  1. 〔人に〕アドバイス[忠告{ちゅうこく}・助言{じょげん}・勧告{かんこく}]する、勧める
  2. 〔情報{じょうほう}を〕通知{つうち}する、報告{ほうこく}する、教える
    ・Please be advised that the Telecon has been moved to 8:30 instead of 8:00 am. : テレコンの時間が8時から8時半に変わりましたのでご連絡します。
【レベル】2、【発音】ədváiz、【@】アドゥバイズ、アドバイズ、【変化】《動》advises | advising | advised、【分節】ad・vise
adviser 【名】
  1. 忠告者{ちゅうこくしゃ}、助言者{じょげん しゃ}、勧告者{かんこく しゃ}
  2. 相談相手{そうだん あいて}【類】counselor
  3. 相談役{そうだんやく}、顧問{こもん}【同】corporate adviser
  4. 〈米〉指導教師{しどう きょうし}[教官{きょうかん}
【レベル】3、【発音】ədváizər【@】アドゥバイザ、アドバイザー、【変化】《複》advisers、【分節】ad・vis・er
advisory 【名】
    勧告{かんこく}、忠告{ちゅうこく}、注意書{ちゅうい しょ}、報告{ほうこく}
【形】
    助言{じょげん}を与える、顧問{こもん}の、忠告{ちゅうこく}の、助言的{じょげん てき}な、諮問{しもん}
【レベル】7、【発音】ədváizəri、【@】アドバイザリー、【変化】《複》advisories、【分節】ad・vi・so・ry
advocacy 【名】
  1. 擁護{ようご}、弁護{べんご}
  2. 弁護士業{べんごし ぎょう}
  3. 〔人が自己主張{じこ しゅちょう}できるようにする〕支援運動{しえん うんどう}【参考】self-advocacy
【形】
    見解{けんかい}を主張{しゅちょう}[擁護{ようご}]する
【レベル】10、【発音】ǽdvəkəsi、【@】アドボカシー、【分節】ad・vo・ca・cy
advocate 【他動】
  1. 〔論争{ろんそう}などにおいてある意見{いけん}を〕主張{しゅちょう}する、推奨{すいしょう}する、支持{しじ}する、唱道{しょうどう}する
    ・I advocate exercise as the secret to a long life. : 私は長寿の秘訣として運動を推奨する。
    ・I don't advocate either one viewpoint or the other. : 私はどちらか一方の意見を推奨するわけではない。
  2. 〔法廷{ほうてい}で〕弁護{べんご}する
【名】
  1. 擁護者{ようごしゃ}、支持者{しじしゃ}、提唱者{ていしょうしゃ}、賛同者{さんどう しゃ}、唱道者{しょうどうしゃ}、ちょうちん持ち
    ・The children's rights advocate says the labor pact will not stop illegal child labor. : その子どもの人権擁護団体は、その労働協定では子どもの不法労働を阻止できないだろうと言っている。
  2. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}、調停者{ちょうていしゃ}
  3. 弁護士{べんごし}
【レベル】8、【発音!】《動》ǽdvəkèit 《名》ǽdvəkət、【@】アドボケイト、アドボケット、【変化】《動》advocates | advocating | advocated、【分節】ad・vo・cate
aerial 【名】
  1. 〈英〉アンテナ、空中線{くうちゅうせん}【同】〈米〉antenna
  2. 〔スキー・スケートボード・体操{たいそう}などにおける〕空中{くうちゅう}での技[曲芸{きょくげい}
  3. 《スキー》エアリアル(競技{きょうぎ})◆主に複数形aerialsが用いられる。◆【参考】aerial skiing
    ・He won the gold medal in the men's aerials. : 彼は男子エアリアルで金メダルを取りました。
【形】
  1. 空気{くうき}の、大気{たいき}
    ・The noise is caused by the aerial flow. : その雑音は気流によって生じている。
  2. 航空機{こうくうき}の、航空{こうくう}
  3. 空中{くうちゅう}の、中空{ちゅうくう}
    ・Aerial roots are present in many tropical plants. : 気根は多くの熱帯植物に見られます。
  4. 〔空気{くうき}のように〕軽い、かすかな
  5. 想像上{そうぞう じょう}の、空想{くうそう}
【レベル】8、【発音】əriəl、【@】エアリアル、【変化】《複》aerials、【分節】aer・i・al
aesthetic 【名】
    審美眼{しんびがん}、美学{びがく}、美学的思想{びがく てき しそう}
    ・Her decorating aesthetic favors earth-toned colors. : 彼女の装飾美学では、アース・カラーを好んで用いる。
【形】
  1. 〔特に芸術{げいじゅつ}の〕美[美学{びがく}]の[に関する]
  2. 審美眼{しんびがん}のある
  3. 景観{けいかん}に配慮{はいりょ}した
【レベル】8、【発音】esθétik、【@】エスセティック、エスセテック、【変化】《複》aesthetics、【分節】aes・thet・ic
affable 【形】
  1. 〔人や性格{せいかく}が〕愛想{あいそう}の良い、親しみやすい
    ・An affable person has advantage. : 人当たりのいい人は得をする。
  2. 〔言動{げんどう}などが〕優しい、丁寧{ていねい}
【レベル】11、【発音】ǽfəbl、【@】アファブル、アフェイブル、【分節】af・fa・ble
affair 【名】
  1. 〔一般的{いっぱん てき}な〕事柄{ことがら}、出来事{できごと}
  2. 〔社会的{しゃかい てき}に大きな〕事件{じけん}、出来事{できごと}、スキャンダル
  3. するべきこと、用事{ようじ}、用件{ようけん}
  4. 《affairs》〔専門的{せんもん てき}な〕業務{ぎょうむ}、実務{じつむ}、仕事{しごと}
  5. 《affairs》私事{しじ}、個人的{こじん てき}な事柄{ことがら}
    ・Mind your own affairs." : 人のことに口出しするな。
  6. 《affairs》〔一般的{いっぱん てき}な〕状況{じょうきょう}、事態{じたい}
    ・It's a difficult state of affairs. : 難しい状況だ。
  7. 〔個人{こじん}の〕関心事{かんしんじ}、心配事{しんぱいごと}
  8. 〔特別{とくべつ}な〕物、品、装置{そうち}
  9. 〔短い間の〕不倫{ふりん}、浮気{うわき}【類】extramarital affair ; infidelity
    ・Her husband is having an affair. : 彼女の夫は浮気をしている。
【レベル】3、【発音】əfέər【@】アフェアー、【変化】《複》affairs、【分節】af・fair
affect 【1他動】
  1. ~に作用{さよう}する、~に影響{えいきょう}を与える[及ぼす]、~に響く
    ・Competition has affected the company's view on improving the quality of the product. : 競争によって、その企業は製品の品質改良に関する考え方が変わった。
    ・The bad weather affected the baseball player's performance. : 悪天候がその野球選手のプレーに影響を与えました。
  2. (人)の心に影響を与える、(人)の心を動かす、(人)を動揺{どうよう}[感動{かんどう}]させる、(人)の感情{かんじょう}をかき立てる◆【類】move
    ・His words affected me deeply. : 彼の言葉は私の心に深く影響を与えました。
  3. 〔病気{びょうき}が人を〕侵す、襲う
【1名】
  1. 《心理学》〔表情{ひょうじょう}や身振りに表れる〕感情{かんじょう}、情緒{じょうちょ}
  2. 《精神医学》情動{じょうどう}
【2他動】
  1. 〔変わった衣服{いふく}を〕好んで身に着ける、〔変わったものを〕好んで用いる[選ぶ]、~に愛着{あいちゃく}を感じる
  2. ~するふりをする、~のふりをする◆【類】pretend
  3. 〔動植物{どうしょくぶつ}がある場所{ばしょ}〕に住む、〔同じ場所{ばしょ}〕にいつもいる
  4. 〔物がある形を〕とる
【レベル】3、【発音】《動》əfékt | æfékt、【@】アフェクト、【変化】《動》affects | affecting | affected、【分節】af・fect
affected 【形】
  1. 影響{えいきょう}された[を受けた]
  2. 感動{かんどう}した、心を動かされた
  3. 病気{びょうき}に冒された
  4. 気取った、不自然{ふしぜん}
    ・There's nothing affected about him. : 彼は飾り気のない人だ。
【レベル】9、【発音】əféktid、【分節】af・fect・ed
affection 【名】
  1. 愛情{あいじょう}、愛着{あいちゃく}、優しい気持{きも}ち、好意{こうい}
  2. 《affections》感情{かんじょう}、気持ち{きもち}
  3. 感じ方、気質{きしつ}、性向{せいこう}
  4. 〈古〉偏見{へんけん}、偏愛{へんあい}
【レベル】4、【発音】əfékʃən、【@】アフェクション、【変化】《複》affections、【分節】af・fec・tion
affectionate 【形】
    愛情{あいじょう}の込もった、優しい◆「心からの好意」を意味する名詞affectionから派生した形容詞。affectionateの愛情の度合いは、loveまでは至らないが、単純に「好きだ」という意味のlikeよりは深い。身近な人やペット、人の態度や言葉遣い、考え方など、さまざまなことの形容に用いられる、ごく一般的な語である。◆【類】warm(心温まる)、loving(愛情を抱いた)、doting(愛に溺{おぼ}れている)、kind(心の優しい)◆【反】unaffectionate
【レベル】7、【発音】əfékʃnət、【@】アフェクショネイト、アフェクショネット、【分節】af・fec・tion・ate
affectionately 【副】
    愛情{あいじょう}を込めて、親しみを込めて
【レベル】8、【発音】əfékʃənitli、【@】アフェクショネイトリ、アフェクショネットゥリ、【分節】af・fec・tion・ate・ly
affidavit 【名】
    《法律》宣誓供述書{せんせい きょうじゅつしょ}
【レベル】10、【発音】æ̀fidéivit、【@】アフィデイヴィットゥ、【変化】《複》affidavits、【分節】af・fi・da・vit
affiliate 【自動】
    提携{ていけい}する、加盟{かめい}する
    ・The cost of affiliating with an existing distribution system would be very high. : 既存の流通システムと提携するのはコストがとても高くつく。
【他動】
  1. 〔人や団体{だんたい}を〕会員{かいいん}[仲間{なかま}・支部{しぶ}]にする、傘下{さんか}に置く
  2. 養子{ようし}にする、〔子を〕認知{にんち}する
  3. ~の始まり[起源{きげん}]を…に求める[帰する]
【名】
  1. 支部{しぶ}、支局{しきょく}、加盟系列局{かめい けいれつ きょく}、支社{ししゃ}
  2. 加入会員{かにゅう かいいん}、加入者{かにゅうしゃ}、会員{かいいん}
  3. 《野球》~傘下{さんか}のマイナーリーグ・チーム
  4. 関係{かんけい}者[先・会社{かいしゃ}]、関連{かんれん}[系列{けいれつ}]会社{がいしゃ}
  5. 《イ》=affiliate program
【レベル】10、【発音!】《動》əfílièit《名》əfíliət、【@】アフィリエイト、【変化】《動》affiliates | affiliating | affiliated、【分節】af・fil・i・ate
affiliated 【動】
    affiliateの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
    提携{ていけい}している、関連{かんれん}のある、支部{しぶ}
【レベル】11、【発音】əfílièitid、【変化】《動》affiliates | affiliating | affiliated、【分節】af・fil・i・at・ed
affiliation 【名】
  1. 加入{かにゅう}、所属{しょぞく}、提携{ていけい}
    ・His university has affiliation with many other universities. : 彼の大学は他の大学と多くの協力関係を結んでいる。
  2. 養子縁組{ようし えんぐみ}、〔子の〕認知{にんち}
【レベル】10、【発音】əfìliéiʃən、【変化】《複》affiliations、【分節】af・fil・i・a・tion
affinity 【名】
  1. 〔人や物への〕親しみ、親近感{しんきんかん}、一体感{いったいかん}
  2. 〔人や物同士{ぶつ どうし}の〕類似{るいじ}[共通{きょうつう}]性[点]
  3. 〔人類学{じんるいがく}の〕姻戚関係{いんせき かんけい}◆血のつながりではなく婚姻によって作られる関係。◆【対】consanguinity
  4. 《生物》〔種同士{しゅ どうし}の〕類縁{るいえん}
  5. 《生物》〔抗原{こうげん}と抗体{こうたい}の〕親和性{しんわ せい}【同】avidity
  6. 《化学》〔化学反応{かがく はんのう}を起こす〕親和{しんわ}力[性]◆【同】avidity
  7. 好ましい[好きな]人
【レベル】10、【発音】əfínəti、【@】アフィニティー、【変化】《複》affinities、【分節】af・fin・i・ty
affirm 【自動】
  1. 《法律》〔下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}を〕支持{しじ}する
  2. 《法律》〔宣誓{せんせい}しないで〕証言{しょうげん}する、陳述{ちんじゅつ}する
【他動】
  1. ~を支持{しじ}する、~に賛同{さんどう}する
  2. 〔~が本当{ほんとう}であることを〕認める、確認{かくにん}する
【レベル】7、【発音】əfə́ːrm、【@】アファーム、【変化】《動》affirms | affirming | affirmed、【分節】af・firm
affirmation 【名】
  1. 断言{だんげん}、確約{かくやく}
  2. 《論理学》肯定命題{こうてい めいだい}[判断{はんだん}
【レベル】9、【発音】æ̀fərméiʃən、【変化】《複》affirmations、【分節】af・fir・ma・tion
affix 【他動】
  1. 〔物を~に〕添付{てんぷ}する、貼る
  2. 〔署名{しょめい}などを〕添える
  3. 〔責任を〕負わせる
【名】
    接辞{せつじ}、添加物{てんかぶつ}
【レベル】9、【発音】《名》ǽfiks 《動》əfíks、【@】アフィックス、【変化】《動》affixes | affixing | affixed、【分節】af・fix
affliction 【名】
    〔心身{しんしん}の〕苦痛{くつう}
【発音】əflíkʃən、【変化】《複》afflictions、【分節】af・flic・tion
affluence 【名】
  1. 〔物質的{ぶっしつ てき}な〕豊かさ、富
  2. 〔言葉{ことば}や感情{かんじょう}などの〕豊富{ほうふ}さ、おびただしさ
  3. 〔ある場所{ばしょ}への〕流入{りゅうにゅう}、殺到{さっとう}
【レベル】10、【発音】ǽfluəns、【分節】af・flu・ence
affluent 【名】
  1. 金持{かねも}ち、裕福{ゆうふく}な人
  2. 〔川の〕支流{しりゅう}
【形】
  1. 裕福{ゆうふく}な、金持{かねも}ちの
    ・His goal was to become affluent and live in a big house. : 彼の目標は、裕福になって大きな家に住むことだ。
  2. 豊富{ほうふ}な、大量{たいりょう}にある
  3. 豊富{ほうふ}に流れる、水量{すいりょう}が多い
【レベル】9、【発音】ǽfluənt、【@】アフルーエント、アフルエント、【分節】af・flu・ent
afford 【他動】
  1. 〔金銭的{きんせん てき}・時間的{じかん てき}・心理的{しんり てき}に〕~に対する余裕{よゆう}がある
  2. 〔金銭的に余裕があり〕~を買う[雇う・支払う]ことができる
    ・I cannot afford such a high rent. : 私にはそんな高い家賃は払えない。
    ・If you can afford this kind of car, fuel costs should mean nothing. : この種の車が買えるならガソリンの費用など何でもないはずです。
    ・I can't afford the cost of private school. : 私立学校の費用を賄う余裕はない。
  3. 〔自分{じぶん}が不利益{ふりえき}を被らないで〕~をすることができる、~をする余裕{よゆう}がある
    ・I can't afford to buy a private jet. : 自分のジェット機を買う余裕はない。
    ・You can afford to stay at home with your kids. : 〔一人だけの収入でも母親は〕子どもと一緒に家庭で生活できます。
  4. 〔不利{ふり}な結果{けっか}をもたらさないで〕~を手放すことができる、~を諦{あきら}められる
    ・I can't afford an extra hour for driving to work. : 職場へ車で行くのにさらに1時間もかけることはできない。
  5. ~を提供{ていきょう}する、~を利用可能{りよう かのう}にする
    ・This event will afford an opportunity to all participants to network and share ideas with one another. : このイベントによって全ての参加者が人間関係を構築しお互いの考えを知る機会が得られます。
【レベル】3、【発音】əfɔ́ːrd、【@】アフォード、【変化】《動》affords | affording | afforded、【分節】af・ford
afresh 【副】
    新たに、再び、もう一度{いちど}(最初{さいしょ}から)、あらためて、今さらのように
【レベル】10、【発音】əfréʃ、【分節】a・fresh
aftercare 【名】
  1. 《医》〔退院後の患者に対する〕アフターケア◆【参考】after-sales service
  2. 〔刑務所{けいむしょ}を出た人に対する〕更生指導{こうせい しどう}
【レベル】6、【発音】ǽftərkὲər【@】アフターケア、アフタケア、【分節】af・ter・care
aftermath 【名】
  1. 〔災害{さいがい}や不運{ふうん}などの〕余波{よは}、後遺症{こういしょう}、影響{えいきょう}
    ・The aftermath of the bubbles burst in the late '80s hasn't fully played out yet. : 1980年代の後半にバブルがはじけた後遺症からまだ脱していない。
  2. 〔戦争{せんそう}や災害{さいがい}などの〕直後{ちょくご}(の時期{じき}
  3. 〔牧草{ぼくそう}の〕二番刈り
【レベル】10、【発音】ǽftərmæ̀θ、【@】アフターマス、【変化】《複》aftermaths、【分節】af・ter・math
agape 【1形】
    〔驚きや衝撃などで〕口を大きく[ぽかんと]開けた
【1副】
    〔驚きや衝撃などで〕口を大きく[ぽかんと]開けて
【2名】
    《キリスト教》神の愛◆【複】agapae
【発音】əgéip、【分節】a・gape
age 【自動】
  1. 年を取る、老ける、老化{ろうか}する、高齢化{こうれい か}する、古くなる、古びる
  2. 熟成{じゅくせい}する
【他動】
  1. ~を老けさせる、~を老化{ろうか}する、~に古くさい感じを与える
    ・You're aging yourself. : おやじだね(年寄りくさいこと言うね)。
  2. ~を熟成{じゅくせい}させる、~を寝かす
【名】
  1. 年齢{ねんれい}、年
  2. 成年{せいねん}
  3. 高齢{こうれい}、老齢{ろうれい}
  4. 老人{ろうじん}たち、お年寄り◆集合的
  5. 寿命{じゅみょう}
  6. 時代{じだい}【参考】computer age
  7. 時期{じき}【参考】ice age
  8. 〈話〉長期間{ちょうきかん}【参考】coon's age
【レベル】1、【発音】éidʒ、【@】エイジ、【変化】《動》ages | agingまたはageing | aged
agency 【名】
  1. 代理店{だいりてん}、取次店{とりつぎてん}、あっせん所
  2. 取り次ぎ、周旋{しゅうせん}、仲介{ちゅうかい}
  3. 代理人{だいりにん}、仲介者{ちゅうかい しゃ}【同】agent
  4. 〔政府{せいふ}の〕機関{きかん}、局
  5. 《the Agency》〈米〉中央情報局{ちゅうおう じょうほうきょく}【同】Central Intelligence Agency
  6. 〔力の〕作用{さよう}、働き
  7. 《法律》〔依頼主{いらい ぬし}との〕代理関係{だいり かんけい}
  8. 《言語学》〔動作主{どうさしゅ}の〕動作主性{どうさしゅ せい}
  9. 〔哲学{てつがく}や社会学{しゃかいがく}における〕行為者性{こういしゃ せい}、行為主体性{こうい しゅたい せい}
【レベル】2、【発音】éidʒənsi、【@】エイジェンシー、エイジェンスィ、【変化】《複》agencies、【分節】a・gen・cy
agent 【名】
  1. 代理人{だいりにん}、代理店{だいりてん}、取次人{とりつぎにん}、仲介者{ちゅうかい しゃ}
  2. 〔政府{せいふ}の〕職員{しょくいん}、係官{かかりかん}、調査官{ちょうさかん}、護衛官{ごえいかん}◆与えられた権限に基づいて職務を行う人。
  3. 〈話〉スパイ、工作員{こうさく いん}、諜報員{ちょうほう いん}
  4. 〔ある結果{けっか}を引き起こす〕化学{かがく}[作用{さよう}・原因{げんいん}]物質{ぶっしつ}、病原体{びょうげんたい}
  5. 〔変化{へんか}をもたらす〕主体{しゅたい}、手段{しゅだん}、媒介{ばいかい}、作用因子{さよう いんし}
  6. 《言語学》〔格文法{かくぶんぽう}の〕動作主{どうさしゅ}
  7. 《コ》エージェント◆日常的なタスクを自動的に行うプログラム。
【レベル】2、【発音】éidʒənt、【@】エイジェント、【変化】《複》agents、【分節】a・gent
agglomeration 【名】
    塊、集塊{しゅうかい}、凝集{ぎょうしゅう}
【発音】əglɑ̀məréiʃən、【@】アグロメレーション、【変化】《複》agglomerations、【分節】ag・glom・er・a・tion
aggravate 【他動】
  1. ~を(さらに)悪化{あっか}させる、一層重くする、追い打ちをかける
    ・It's aggravating my rash. : それが私の発疹を悪化させている。
    ・The crisis has been further aggravated. : 危機は一層深まった。
    ・Overwork aggravated his illness. : 過労が彼の病を悪化させた。
  2. 怒らせる、悩ませる、いら立たせる、イライラさせる、むかつかせる
    ・He's easily aggravated. : 彼は短気です[すぐ腹を立てます]。
  3. 《法律》〔罪を〕加重{かじゅう}する
【レベル】9、【発音】ǽgrəvèit、【@】アグリベイト、【変化】《動》aggravates | aggravating | aggravated、【分節】ag・gra・vate
aggregate 【自動】
    集まる、一体{いったい}になる、総計{そうけい}で(~に)なる
【他動】
  1. 集める、合計{ごうけい}する、統合{とうごう}する
  2. 総計{そうけい}で~になる
  3. 情報集約{じょうほう しゅうやく}する◆利用者が銀行や証券会社などに持つ口座の情報をインターネット上で集約すること。
【名】
  1. 集合(体){しゅうごう(たい)}、凝集体{ぎょうしゅうたい}
  2. 《建築》〔セメントの〕骨材{こつざい}◆粗骨材(coarse aggregate)として用いる砂利と、細骨材(fine aggregate)として用いる砂がある。
  3. 粒団{りゅうだん}◆土壌の
  4. 《生化学》会合体{かいごう たい}◆抗原と抗体が結合したもの
【形】
  1. 集まった、総計{そうけい}
    ・Aggregate employment has fallen substantially. : 実質的に総計の雇用数は下落しました。
  2. 《植物》〔花や果実{かじつ}などが〕集合{しゅうごう}の、複合{ふくごう}の、密集{みっしゅう}
  3. 《鉱物》〔岩石{がんせき}などが異なる鉱物{こうぶつ}の〕集合体{しゅうごうたい}
【レベル】10、【発音】《動》ǽgrigèit 《名・形》ǽgrigət、【@】アグリゲイト、アグレゲイト、アグリゲート、【変化】《動》aggregates | aggregating | aggregated、【分節】ag・gre・gate
aggressive 【形】
  1. 攻撃的{こうげきてき}な、挑戦的{ちょうせんてき}な、好戦的{こうせんてき}な、すぐに人につっかかるような、侵略的{しんりゃく てき}な、強引{ごういん}な◆否定的意味
  2. 活動的{かつどうてき}な、積極果敢{せっきょく かかん}な、積極的{せっきょく てき}な、果敢{かかん}に挑戦{ちょうせん}する、迫力{はくりょく}たっぷりの、攻めの◆肯定的意味
  3. 〔病気{びょうき}が〕侵攻性{しんこうせい}の、悪性{あくせい}
【レベル】5、【発音】əgrésiv、【@】アグレシブ、アグレッシブ、【分節】ag・gres・sive
aggrieved 【動】
    aggrieveの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 苦痛{くつう}を抱えた、悲嘆{ひたん}に暮れた
  2. 虐げられた、不当{ふとう}に扱われた
  3. 《法律》権利{けんり}を侵害{しんがい}された
【レベル】11、【発音】əgríːvd、【@】アグリーブド、【変化】《動》aggrieves | aggrieving | aggrieved、【分節】ag・grieved
agility 【名】
  1. 〔動作{どうさ}の〕機敏性{きびん せい}、敏しょう性◆【形】agile
  2. アジリティ(競技{きょうぎ})◆犬に障害物を越えさせ、そのスピードと正確さを競う競技
【発音】ədʒíləti、【@】アジリティー、【分節】a・gil・i・ty
agitate 【他動】
  1. ~を扇動{せんどう}する
  2. ~かくはんする、~をかき混ぜる
  3. 〔人を〕動揺{どうよう}させる
【レベル】9、【発音】ǽdʒitèit、【@】アジテイト、【変化】《動》agitates | agitating | agitated、【分節】ag・i・tate
agitation 【名】
  1. 動揺{どうよう}、興奮{こうふん}
    ・He couldn't hide his agitation. : 彼は動揺の色を隠せなかった。
  2. 扇動{せんどう}、〔人の心を〕かき立てること
  3. かき混ぜ
【レベル】8、【発音】æ̀dʒitéiʃən、【@】アジテイション、【分節】ag・i・ta・tion
agonize 【自動】
  1. 〔難しい判断・選択・決定などに〕苦悩{くのう}する、苦悶{くもん}する
    ・I have been agonizing over whether to buy a new car. : 新車を買うべきかどうか、ずっと悩んでいます。
  2. 苦闘{くとう}する、必死{ひっし}の努力{どりょく}をする
【他動】
    (人)をひどく苦しめる[悩ませる]
【レベル】8、【発音】ǽgənàiz、【@】アガナイズ、アゴナイズ、【変化】《動》agonizes | agonizing | agonized、【分節】ag・o・nize
agony 【名】
  1. 〔精神的{せいしん てき}・肉体的{にくたい てき}な〕激しい苦痛{くつう}[苦悶{くもん}
    ・He was in agony because of his constant back pain. : 背中の絶え間ない痛みに、彼は苦しんでいた。
  2. 〔突然{とつぜん}の〕激しい感情{かんじょう}、興奮{こうふん}
  3. 〈文〉〔死を目前{もくぜん}にした〕苦しみ
  4. 〈文〉〔激しい〕闘争{とうそう}、苦闘{くとう}
【レベル】5、【発音】ǽgəni、【@】アガニ、アゴニー、【変化】《複》agonies、【分節】ag・o・ny
agree 【自動】
  1. 〔提案{ていあん}・意見{いけん}などに〕同意{どうい}[合意{ごうい}・賛成{さんせい}・賛同{さんどう}・承諾{しょうだく}・承知{しょうち}]する、同感{どうかん}である◆【反】disagree
    ・They agreed to meet at the station the next day. : 二人は翌日に駅で落ち合うことを申し合わせた。
    ・I quite agree. : 全くその通り。/確かにそうだ。/全く同感です。
  2. 〔同一(種)の事物{じぶつ}に関する数値{すうち}や報告内容{ほうこく ないよう}などが〕一致{いっち}する
    ・Two watches agree. : 二つの腕時計は、同じ時刻を指している。
    ・Two of a trade seldom agree. : 商売敵は気が合わぬもの。
  3. 性に合う、仲良くやっていく
  4. 〔飲食物・気候などが人の〕体に合う
    ・The climate agrees with me. : その気候は私の体に合っています。
    ・Fatty foods don't agree with me. : 脂っこい食物は私に合いません。
【他動】
    〔~ということを〕認める
【レベル】2、【発音】əgríː、【@】アグリ、【変化】《動》agrees | agreeing | agreed、【分節】a・gree
agreeable 【形】
  1. 喜んで同意{どうい}[賛成{さんせい}]する◆【用法】前置詞toを使って賛同の対象を表す。
    ・He's agreeable to the plan. : 彼はその計画に賛同的です。
  2. 〔物が〕好みに合う、好ましい
  3. 〔出来事{できごと}・景色{けしき}などが〕気分{きぶん}の良い、気持{きも}ちの良い、心地良い、快い、快適{かいてき}
    ・Sorry things haven't been very agreeable for you lately. : この所あまりいいことがなかったね。
  4. 〔人が〕愛想{あいそう}の良い、感じの良い、人付き合いが良い
    ・She's a very agreeable girl. : 彼女はとても感じのいい女の子です。
    ・She's so agreeable that people sometimes take advantage of her. : 彼女はあまりに人がいいので、時々人に利用される。
【レベル】5、【発音】əgrí(ː)əbl、【@】アグリーアブル、アグリアーブル、アグレアブル、【分節】a・gree・a・ble
agreement 【名】
  1. 同意{どうい}、合意{ごうい}、承諾{しょうだく}
    ・A change to the Development Program shall only be made by agreement, and in writing. : 開発計画の変更には、両者の書面による合意を必要とする。◆契約書
  2. 〔文書{ぶんしょ}または口頭{こうとう}による公式{こうしき}または非公式{ひ こうしき}の〕契約{けいやく}、取り決め{とりきめ}、協定{きょうてい}、協約{きょうやく}
    ・The chairman has described the agreement between the government and the bank as meaningless. : 総裁は政府と銀行が結んだ協定は無意味だとした。
  3. 《文法》一致{いっち}、呼応{こおう}
  4. 《the Agreement》(ベルファスト)合意{ごうい}【同】the Belfast Agreement
【レベル】3、【発音】əgríːmənt、【@】アグリーメント、アグリメント、【変化】《複》agreements、【分節】a・gree・ment
agriculture 【名】
    農業{のうぎょう}、農学{のうがく}、農耕{のうこう}
【レベル】4、【発音】ǽgrikʌ̀ltʃər【@】アグリカルチャー、【分節】ag・ri・cul・ture
aid 【自動】
    助力{じょりょく}する、助けとなる
【他動】
    ~を援助{えんじょ}[補助{ほじょ}・支援{しえん}]する
【名】
  1. 援助{えんじょ}、救済{きゅうさい}、補助{ほじょ}、助成{じょせい}、補佐{ほさ}
  2. 助力者{じょりょく しゃ}
  3. 補助{ほじょ}器具{きぐ}[教材{きょうざい}
  4. hearing aid
  5. 補助{ほじょ}[助成{じょせい}]金{きん}
  6. 《軍事》副官{ふくかん}【同】aid-de-camp
  7. 〔臣下{しんか}の封建領主{ほうけん りょうしゅ}への〕上納金{じょうのう きん}
  8. 〔イギリス国王{こくおう}への〕援助金{えんじょ きん}◆議会が与える、国王の特別出費に対する補助金で、ノルマン征服から18世紀まで行われた。
【レベル】3、【発音】éid、【@】エイド、【変化】《動》aids | aiding | aided
ailing 【形】
  1. 病んでいる、病気{びょうき}で苦しんでいる、病気療養中{びょうき りょうよう ちゅう}の、不快{ふかい}
  2. 〔産業{さんぎょう}・経済{けいざい}が〕不調{ふちょう}の、不安定{ふあんてい}
  3. 経営難{けいえい なん}
【レベル】11、【発音】éiliŋ、【分節】ail・ing
ailment 【名】
    〔重度{じゅうど}ではないが慢性的{まんせい てき}な〕病気{びょうき}
【レベル】9、【発音】éilmənt、【変化】《複》ailments、【分節】ail・ment
aim 【1自動】
  1. 銃などを向ける、銃などで狙う
  2. 意図{いと}する、するつもりである
【1他動】
  1. 〔銃や矢などで〕~を狙う
  2. 〔言葉{ことば}や行為{こうい}などを〕~に向ける
【1名】
  1. 〔的などを〕狙うこと
  2. 〔射撃{しゃげき}などの〕腕前{うでまえ}
  3. 〔銃などの〕照準線{しょうじゅん せん}
  4. 〔銃などの〕性能{せいのう}
  5. 〔努力{どりょく}の〕目標{もくひょう}、目的{もくてき}
  6. 〈古〉的、標的{ひょうてき}
【2自動】
    《イ》〔AOLで〕チャットする◆通例、AOL Instant Messengerの略である大文字のAIMが用いられる。
【レベル】2、【発音】éim、【@】エイム、【変化】《動》aims | aiming | aimed
aimless 【形】
    〔明確{めいかく}な〕目的{もくてき}[目標{もくひょう}]のない[を持たない]
【レベル】7、【発音】éimlis、【@】エイムレス、【分節】aim・less
air 【自動】
  1. 衣類{いるい}などが乾く
  2. 〔ラジオ・テレビなどで〕放送{ほうそう}される
    ・The show airs Mondays at 6:30 pm. : その番組は毎週月曜午後6時半に放送している。
【他動】
  1. 〔乾かしたり冷やしたりするために〕~を空気{くうき}[風]に当てる[さらす]
  2. 〔部屋{へや}などを〕換気{かんき}する、新鮮{しんせん}な空気{くうき}に入れ替える
  3. 〔意見{いけん}や不満{ふまん}などを〕述べる、公表{こうひょう}する、さらけ出す
  4. 〈米話〉~を放送{ほうそう}する、~を放映{ほうえい}する
【名】
  1. 空気{くうき}、外気{がいき}
    ・Although we cannot see air, it is all around us. : 空気は見えないけれども私たちの回りにある。
    ・I should have known they would poison the air. : 私はそれが空気を汚染することを知っておくべきだった。
  2. 空、空中{くうちゅう}、大気{たいき}【類】midair
    ・He's on his back, feet in the air. : 彼はあおむけで足を上げている。
    ・I looked up in the air. : 私は空を見上げた。
    ・Put your guns down and put your hands in the air. : 銃を置いて両手を上にあげろ。
  3. 〔人の〕外見{がいけん}、態度{たいど}、様子{ようす}
  4. 〔物や場所{ばしょ}の〕雰囲気{ふんいき}
    ・Can't you just smell the excitement in the air? : ワクワクする雰囲気を感じませんか?
    ・There was an air of celebration at election headquarters after the senator's victory. : 上院議員の勝利のあとの選挙本部はお祭り気分だった。
    ・The room had an air of expectation as the winner was announced. : 受賞者が発表されるときになると、部屋には期待感が漂った。
  5. 〔テレビやラジオなどの〕電波{でんぱ}、〔ラジオやテレビによる〕放送{ほうそう}
  6. 空輸{くうゆ}、空の旅
  7. 《airs》〔人の〕気取{きど}った[高飛車{たかびしゃ}な]様子{ようす}
  8. 《音楽》エア◆【同】ayre
  9. 《音楽》〔軽やかな〕旋律{せんりつ}、メロディー
  10. 空調{くうちょう}、エアコン◆【同】air conditioning
  11. 〔スケートボードの〕エアー◆完全に空中に浮いている状態で行われる技。
  12. 〈文〉そよ風、微風{びふう}
【形】
  1. 空中{くうちゅう}
  2. 空の、飛行機{ひこうき}
【レベル】1、【発音】έər【@】エア、エヤ、【変化】《動》airs | airing | aired
airborne 【名】
    空挺部隊{くうてい ぶたい}
【形】
  1. 空中{くうちゅう}を通る[浮遊{ふゆう}する]
  2. 飛行機輸送{ひこうき ゆそう}の、空挺{くうてい}
  3. 飛行{ひこう}している、飛行中{ひこうちゅう}
【レベル】11、【発音】έərbɔ̀ːrn、【分節】air・borne
aircraft 【名】
    航空機{こうくうき}◆飛行機、ヘリコプター、グライダー、飛行船などの、空中を飛ぶことのできる機体の総称。◆【用法】通例、単複同形。
【レベル】3、【発音】έərkræ̀ft、【@】エアクラフト、【分節】air・craft
airmail 【他動】
  1. ~を航空便{こうくうびん}で送る
  2. 〈俗〉《野球》ひどい暴投{ぼうとう}[悪送球{あくそうきゅう}]をする、〔相手の頭上を越える〕高い球を投げる
    ・He airmailed the ball when trying to throw a pickoff to 1B. : 彼は一塁けん制を試みて、とんでもない悪送球をしてしまった。
【名】
  1. 〔郵便物{ゆうびんぶつ}の〕航空便{こうくうびん}【対】sea mail
  2. 航空郵便制度{こうくう ゆうびん せいど}
【副】
    航空便で{こうくうびん}
    ・I'd like to send this book airmail to Japan. : この本を航空便で日本に送りたいのですが。
【レベル】3、【発音】έər mèil、【@】エアメイル、【変化】《動》airmails | airmailing | airmailed、【分節】air・mail
airway 【名】
  1. 〔鼻から肺への〕気道{きどう}
  2. 《医》人工気道{じんこう きどう}
  3. 〔鉱山{こうざん}やトンネルの〕風道{ふうどう}、通気坑道{つうき こうどう}
  4. 定期航空路{ていき こうくうろ}【同】air lane
  5. 航空会社{こうくう がいしゃ}【同】airline
【レベル】7、【発音】έərwèi、【@】エアウェー、エアウェイ、エアウエー、【変化】《複》airways、【分節】air・way
aisle 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}や乗り物などの〕通路{つうろ}◆座席と座席の並びの間の人が通れる部分。
  2. 〔スーパーや倉庫{そうこ}などの〕通路{つうろ}◆両側に商品や在庫品などの棚がある通路。
  3. 〔教会{きょうかい}の〕側廊{そくろう}◆中央部の身廊(nave)の両側にある柱で区切られた通路。
【レベル】5、【発音!】áil、【@】アイル、【変化】《複》aisles
akin 【形】
    血族{けつぞく}の、同族{どうぞく}の、同種{どうしゅ}
【レベル】9、【発音】əkín、【@】アキン、【分節】a・kin
alarm 【他動】
  1. ~をびっくりさせる、心配{しんぱい}させる、怖がらせる
  2. ~に警報{けいほう}を鳴らす[発する・伝える]、危険{きけん}を知らせる、警戒{けいかい}させる
  3. ~に警報器{けいほうき}を取り付ける
【名】
  1. 警報{けいほう}、警告{けいこく}、危険{きけん}を知らせる声[音]
  2. アラーム、警報器{けいほうき}、目覚まし時計{とけい}【略】ALM
  3. 〔危険{きけん}を認識{にんしき}したことによって起こる〕恐怖{きょうふ}、驚き、警戒{けいかい}、懸念{けねん}、不安{ふあん}
  4. 〔軍隊{ぐんたい}の〕招集命令{しょうしゅう めいれい}【同】call to arms
【レベル】3、【発音】əlɑ́ːrm、【@】アラーム、【変化】《動》alarms | alarming | alarmed、【分節】a・larm
alcohol 【名】
  1. (エチル)アルコール、酒精{しゅせい}◆穀類などを発酵させて作る無色透明の液体で、化学式はC2H5OH。酒や溶剤などとして用いる。◆【同】ethanol ; ethyl alcohol ; grain alcohol
  2. 酒、アルコール飲料{いんりょう}
  3. 《化学》アルコール◆炭化水素の水素原子(-H)を水酸基(ヒドキシル基:-OH)に置き換えた有機化合物の総称。
【レベル】3、【発音!】ǽlkəhɔ̀(ː)l、【@】アルコール、アルコホール、【分節】al・co・hol
alcoholic 【名】
    《病理》アルコール依存症{いそん しょう}の人[患者{かんじゃ}]◆【同】alcohol addict
【形】
    アルコールの、アルコール性の、アルコール依存症{いそん しょう}
【レベル】6、【発音】æ̀lkəhɑ́lik、【@】アルカホーリック、アルコーリック、アルコホーリック、【変化】《複》alcoholics、【分節】al・co・hol・ic
alert 【他動】
  1. 〔人に〕警告{けいこく}する、警報{けいほう}を出す、注意{ちゅうい}を喚起{かんき}する、警戒態勢{けいかい たいせい}を取らせる
    ・If the dog hadn't alerted my wife, I might have died just lying there. : もし犬が妻に警告していなかったら、私はそこに横たわったまま死んでいたかもしれない。
  2. 〔軍に〕警戒態勢{けいかい たいせい}を取らせる
【名】
  1. 〔危険{きけん}に対する〕警報{けいほう}、警告{けいこく}
  2. 警報発令{けいほう はつれい}{ちゅう}[期間{きかん}]、警戒態勢{けいかい たいせい}
  3. 《コ》〔システムのエラーなどを示す〕アラート、警報{けいほう}
  4. 《イ》〔ユーザーが関心{かんしん}を持つ情報{じょうほう}を知らせる〕アラート、通知{つうち}
【形】
  1. 〔いつでも素早く対応{たいおう}できるように〕警戒{けいかい}した、注意{ちゅうい}を怠らない、油断{ゆだん}のない、用心深い{ようじんぶかい}
    ・Stay alert! : 油断するな。
  2. 機敏{きびん}な、キビキビした、抜け目のない
【レベル】5、【発音】ələ́ːrt、【@】アラート、【変化】《動》alerts | alerting | alerted、《形》more alert | most alert、【分節】a・lert
alias 【名】
  1. 別名{べつめい}、仮名{かめい}、偽名{ぎめい}【対】real name
  2. 《電気》〔標本化{ひょうほんか}で生じる〕折り返し雑音{ざつおん}[ゆがみ]
  3. 《コ》エイリアス◆Mac OSが提供する機能で、別のオブジェクトへのリンク機能だけを持つファイル。Microsoft社のWindowsのショートカット(shortcut)に相当する。
【副】
  1. 別名{べつめい}では、~としても知られるが
  2. 別の場合{ばあい}には[面では]
【レベル】11、【発音】éiliəs、【@】アリアス、エイリアス、【変化】《複》aliases、【分節】a・li・as
alien 【名】
  1. (在留{ざいりゅう})外国人{がいこくじん}、異邦人{いほうじん}
  2. 異星人{いせいじん}、宇宙人{うちゅうじん}
  3. よそ者
【形】
  1. 性質{せいしつ}の異なる、異質{いしつ}な、縁もゆかりもない
    ・Honesty is quite alien to his nature. : 彼は正直とはいえない人です。
  2. 外国{がいこく}(人{じん})の、異星人{いせいじん}
【レベル】4、【発音】éiliən、【@】エイリアン、エイリャン、【変化】《複》aliens、【分節】al・ien
alienate 【他動】
  1. 〔それまでの友人{ゆうじん}などを〕疎遠{そえん}にする、遠ざける
    ・His addiction alienated many old friends. : 中毒のせいで彼は多くの旧友を遠ざけた。
  2. (人)を仲間外れにする、(人)に好意{こうい}が失われたと思わせる◆【用法】通例受け身で用いられる。
  3. 〔愛情{あいじょう}などを〕無視{むし}する、避ける
    ・I blamed myself for having alienated her affection. : 彼女の愛情に応えなかったことで自分を責めた。
  4. 《法律》〔財産{ざいさん}などを〕譲渡{じょうと}する
    ・I alienated immovable property to the hospital. : 不動産をその病院に譲渡しました。
【レベル】9、【発音】éiliənèit、【@】エーリエネイト、エイリエネイト、【変化】《動》alienates | alienating | alienated、【分節】al・ien・ate
alienation 【名】
  1. 疎外感{そがいかん}、疎遠{そえん}、疎外{そがい}
  2. 《法律》譲渡{じょうと}
【レベル】9、【発音】èiliənéiʃən、【@】エイリエネーション、【分節】al・ien・a・tion
alight 【1自動】
  1. 〔乗物{のりもの}から〕降りる
  2. 舞い降りる
【2形・副】
  1. 〈叙述的〉火がついて、燃えて
  2. 〈叙述的〉〔表情{ひょうじょう}などが〕輝いて
【レベル】10、【発音】əláit、【@】アライト、【変化】《動》alights | alighting | alighted(まれにalit)、【分節】a・light
align 【自動】
  1. 整列する、一直線になる、一列に並ぶ
    ・Because of tilt, one card stack side aligns against side wall. : カードスタックは傾斜しているスタッカーの側壁に当たって側面がそろえられる。
  2. 〔部品{ぶひん}などが〕調整{ちょうせい}されている
  3. 〔大義{たいぎ}や方針{ほうしん}で〕同じ立場{たちば}で考える、提携{ていけい}する
【他動】
  1. ~を一直線{いっちょくせん}[平行{へいこう}]にする[並べる]
  2. 〔部品{ぶひん}などを〕調整{ちょうせい}する、調節{ちょうせつ}する
  3. 〔大義{たいぎ}や方針{ほうしん}で〕~を同じ立場{たちば}に置く[提携{ていけい}させる]
【レベル】11、【発音】əláin、【@】アライン、【変化】《動》aligns | aligning | aligned、【分節】a・lign
alike 【形】
    一様{いちよう}に、等しく、同様{どうよう}に、似ている
    ・Men are all alike. : 男は皆同じだ。
    ・They're all almost alike. : どれも似たり寄ったりだ。
【副】
    同様{どうよう}
【レベル】3、【発音】əláik、【@】アライク、【分節】a・like
alive 【形】
  1. 生存して、生きていて
  2. 活動して、動作して
  3. 〔場所が生き物で〕いっぱいの◆【用法】通例、be alive withの形で用いられる。
  4. 生き生きとして、活動的で
【レベル】2、【発音】əláiv、【@】アライブ、【分節】a・live
allegation 【名】
  1. 〔弁明{べんめい}や口実{こうじつ}などの〕申し立て、主張{しゅちょう}
    ・The allegation was dropped. : その主張は取り下げられました。
  2. 〔不正行為{ふせい こうい}について十分{じゅうぶん}な証拠{しょうこ}のない〕申し立て、断言{だんげん}
    ・The senior government official was criticized for not properly responding to the allegation that he sexually harassed his secretary. : その政府高官は、秘書にセクハラ行為をしたという申し立てに適切に対処しなかったことで批判された。
    ・The congressman faces a new challenge as fresh allegation arose that he misused public money. : 公金横領の疑惑がにわかに浮上し、その議員は新たな問題を抱えることとなった。
  3. 《法律》〔証拠{しょうこ}によって裏付けられるべき〕申し立て、陳述{ちんじゅつ}
【レベル】8、【発音】æ̀ləgéiʃən、【変化】《複》allegations、【分節】al・le・ga・tion
allege 【他動】
  1. 〔~が事実{じじつ}だと〕断言{だんげん}する、主張{しゅちょう}する
    ・Two women allege abduction. : 二人の女性が誘拐されたと申し立てている。
    ・They allege that the increase in racial incidents is a result of biased education. : 人種差別的な事件が増加しているのは、偏った教育のせいだと彼らは主張する。
  2. 《法律》〔証拠{しょうこ}がないか提示{ていじ}される前に〕~を申し立てる[陳述{ちんじゅつ}する]
    ・The company alleged A's products infringe on its patent. : その会社は、Aの製品が同社の特許権を侵害していると訴えた。
  3. 〔~を根拠{こんきょ}や口実{こうじつ}として〕提示{ていじ}する、主張{しゅちょう}する
  4. 〈古〉〔権威{けんい}あるものを〕引き合いに出す、引用{いんよう}する
【レベル】7、【発音】əlédʒ、【@】アレッジ、【変化】《動》alleges | alleging | alleged、【分節】al・lege
allegedly 【副】
    〔真偽の程は分からないが〕申し立てによると、伝えられるところによると、~したとされている[言われている]、~だということになっている
【レベル】8、【発音】əlédʒidli、【分節】al・leg・ed・ly
allegiance 【名】
  1. 〔国家{こっか}や支配者{しはいしゃ}に対する〕忠誠{ちゅうせい}、義務{ぎむ}
  2. 〔人や大義{たいぎ}に対する〕誠心{せいしん}、誠実{せいじつ}
  3. 〔中世{ちゅうせい}の家臣{かしん}の領主{りょうしゅ}に対する〕忠義{ちゅうぎ}
【レベル】10、【発音】əlíːdʒəns、【@】アリージャンス、アレジアンス、【変化】《複》allegiances、【分節】al・le・giance
allergic 【形】
  1. アレルギー(性)の、アレルギーが[を]引き起こす
  2. 〔人が〕アレルギー体質{たいしつ}
  3. 〈話〉嫌いな、反対{はんたい}
【レベル】9、【発音】ələ́ːrdʒik、【分節】al・ler・gic
alleviate 【他動】
    〔痛み・苦労{くろう}などを〕軽減{けいげん}[緩和{かんわ}]する、和らげる
【レベル】11、【発音】əlíːvièit、【変化】《動》alleviates | alleviating | alleviated、【分節】al・le・vi・ate
alley 【1名】
  1. 裏通り{うらどおり}、路地{ろじ}、小道{こみち}
  2. 《野球》左中間{さちゅうかん}、右中間{うちゅうかん}
【2名】
    おはじき(遊び)
【レベル】6、【発音】ǽli、【@】アレー、アレイ、【変化】《複》alleys、【分節】al・ley
alliance 【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}・派閥間{はばつ かん}などの〕同盟{どうめい}、提携{ていけい}、連合{れんごう}【類】union ; league ; association ; block ; front
    ・The center-right alliance will probably win in France's National Assembly. : フランスの国民議会選挙では中道と右派の保守連合が勝利を収めるだろう。
  2. 同盟{どうめい}[提携{ていけい}]国[団体{だんたい}
  3. 〔性質{せいしつ}や形態{けいたい}の〕近縁{きんえん}、類似{るいじ}
  4. 〔結婚{けっこん}による〕姻戚関係{いんせき かんけい}
【レベル】5、【発音】əláiəns、【@】アライアンス、アリアンス、【変化】《複》alliances、【分節】al・li・ance
allocate 【他動】
  1. ~を割り当てる、計上{けいじょう}する、あてがう、配分{はいぶん}する、割り振る
  2. ~の位置{いち}を定める、配置{はいち}する、割り付ける
【レベル】8、【発音】ǽləkèit、【変化】《動》allocates | allocating | allocated、【分節】al・lo・cate
allotment 【名】
  1. 割り当て{わりあて}、分け前{わけまえ}、分配{ぶんぱい}
  2. 株式{かぶしき}の割り当て◆【類】apportionment, assignment, distribution of shares
  3. 分担額{ぶんたんがく}
  4. 天命{てんめい}
  5. 〈英〉(貸与{たいよ}される)家庭菜園{かてい さいえん}
  6. 《米軍》特別支払分{とくべつ しはらい ぶん}
【レベル】10、【発音】əlɑ́tmənt、【@】アロットメント、【変化】《複》allotments、【分節】al・lot・ment
allow 【自動】
  1. 考慮{こうりょ}に入れる、念頭に置いておく◆【用法】allow forの形を取る
  2. 余地{よち}がある、許す◆【用法】通例否定文で用い、allow ofの形を取る
【他動】
  1. 〔人が~するのを〕許す、許可{きょか}する
    ・Our company does not allow workers to work overtime beyond 10 p.m. : 当社は、従業員に午後10時以降の残業を認めていません。
    ・My parents are so strict that they won't allow me to date. : 私の両親は非常に厳しいのでデートをさせてくれません。
    ・Please allow me to help you with your bags. : それらのバッグを運ぶのをお手伝いさせてください。
    ・No alcohol is allowed in the park. : 当公園内での飲酒は禁止です。
  2. 〔人や動物{どうぶつ}などがある場所{ばしょ}に〕入る[いる]ことを許可{きょか}する
    ・No pets are allowed. : ペットは禁止です。◆建物・施設などの規則。
    ・Pets are not allowed in most stores. : ほとんどのお店がペット禁止です。
  3. 〔人に〕~を与える[持たせる]◆その人にとって好ましいものを持つことを許す。
  4. 〔金・時間{じかん}などを〕割り当てる、配分{はいぶん}する
  5. 〔前もって余裕{よゆう}を〕見越す{みこす}、持たせる
  6. 〔金額を〕値引き[割引]をする
  7. 〈米方言〉〔~が本当{ほんとう}だと〕認める、思う
  8. 〈米方言〉〔~すべきだと〕言い張る、決めつける
【レベル】2、【発音!】əláu、【@】アラウ、【変化】《動》allows | allowing | allowed、【分節】al・low
allowance 【名】
  1. 認めること、許容{きょよう}、容認{ようにん}
  2. 割当量{わりあてりょう}、許可量{きょか りょう}
  3. 〔定期的{ていき てき}に渡される〕手当{てあて}、小遣い{こづかい}
  4. 〔取引{とりひき}に伴う〕値引き{ねびき}、割引{わりびき}
  5. 〔状況{じょうきょう}の変化{へんか}などを見越{みこ}した〕余裕{よゆう}、手加減{てかげん}
  6. 《機械》〔部品{ぶひん}の余分{よぶん}な〕遊び
  7. 〔洋服{ようふく}の〕縫い代
  8. 〔印刷精度{いんさつ せいど}の〕許容差{きょよう さ}
  9. 〔会計{かいけい}の〕引当金{ひきあてきん}◆将来の損失を見越した積立金。
【レベル】5、【発音!】əláuəns、【@】アラウアンス、アローアンス、アローワンス、アロウアンス、【変化】《複》allowances、【分節】al・low・ance
allude 【自動】
    それとなく言う、暗に示す
【レベル】10、【発音】əlúːd、【@】アリュード、アルード、【変化】《動》alludes | alluding | alluded、【分節】al・lude
allure 【1他動】
    ~を魅惑{みわく}する、唆{そそのか}
【1名】
    魅力{みりょく}、魅惑{みわく}、性的魅力{せいてき みりょく}
【2名】
    《城》=castle walk
【レベル】10、【発音】əlúər【@】アリューア、アルーア、【変化】《動》allures | alluring | allured、【分節】al・lure
alluring 【形】
    〔人を〕うっとりさせる、魅力的{みりょく てき}
【レベル】11、【発音】əlúəriŋ、【分節】al・lur・ing
allusion 【名】
  1. 〔間接的{かんせつ てき}にまたはさりげなく〕言及{げんきゅう}すること、ほのめかすこと
  2. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}におけるさりげない〕言及{げんきゅう}、ほのめかし
【レベル】11、【発音】əlúːʒən、【@】アリュージョン、【変化】《複》allusions、【分節】al・lu・sion
ally 【自動】
  1. 〔条約{じょうやく}で〕国と同盟{どうめい}する
  2. 縁組みする、姻戚関係{いんせき かんけい}を結ぶ
【他動】
  1. 〔条約{じょうやく}によって国と〕同盟{どうめい}を結ぶ
  2. 〔植物{しょくぶつ}などを〕同族[類]とする◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  3. 〔人を友情{ゆうじょう}などで〕結び付ける、提携{ていけい}させる
  4. 〔人や家と結婚{けっこん}により〕縁組みさせる、姻戚関係{いんせき かんけい}を結ぶ
【名】
  1. 〔条約{じょうやく}で形成{けいせい}される〕同盟{どうめい}[連合{れんごう}]国{こく}
    ・Turkey is a key U.S. ally. : トルコはアメリカ合衆国の重要な同盟国である。
  2. 同調者{どうちょうしゃ}、支持者{しじしゃ}、協力者{きょうりょくしゃ}
  3. 《生物》同族{どうぞく}、同類{どうるい}
  4. 《the Allies》〔第一次世界大戦中{だいいちじ せかい たいせん ちゅう}の〕連合国{れんごうこく}◆中央同盟国(the Central Powers)と戦った、ロシア・フランス・イギリス、および後に参加したイタリア・日本などの連合国。
  5. 《the Allies》〔第二次世界大戦中{だいにじ せかい たいせん ちゅう}の〕連合国{れんごうこく}◆日独伊の枢軸国(the Axis)に対抗した、イギリス・フランス・ソ連・アメリカを中心とする連合国。
【レベル】6、【発音】《名》ǽlai 《動》əlái、【@】アライ、【変化】《動》allies | allying | allied、【分節】al・ly
almighty 【形】
  1. 全能{ぜんのう}の、無限{むげん}の力を持った、非常{ひじょう}な力を持つ、すご腕の
  2. ひどい
【レベル】6、【発音】ɔːlmáiti、【@】オールマイテー、オールマイティー、【変化】《形》almightier | almightiest、【分節】al・might・y
aloft 【副】
  1. 空中{くうちゅう}に、空高く、上方{じょうほう}へ、高い所に
    ・With a backspin the ball stays aloft longer. : 逆回転を加えるとボールはより長く空中を飛ぶ。
  2. 《海事》マストの上に[高く]、檣上{しょうじょう}
【レベル】10、【発音】əlɑ́ft、【@】アロフト、【分節】a・loft
aloof 【形】
  1. 〔人が〕超然{ちょうぜん}とした、打ち解けない
  2. 〈古〉少し離れている[遠くにある]
【副】
    〔人の気特ちなどが〕(遠く)離れて、遠ざかって
【レベル】9、【発音】əlúːf、【@】アルーフ、【分節】a・loof
aloud 【副】
    声を出して、声に出して
【レベル】3、【発音】əláud、【@】アラウド、【分節】a・loud
alphabetical 【形】
  1. アルファベット順の、ABC順の
  2. アルファベットの
  3. 《言語学》〔音声記号表記{おんせい きごう ひょうき}における〕字母文字式{じぼ もじ しき}の、アルファベット式の
【レベル】6、【発音】æ̀lfəbétikl、【@】アルファベティカル、【分節】al・pha・bet・i・cal
alpine 【名】
    高山植物{こうざん しょくぶつ}
【形】
    高山{こうざん}の、非常{ひじょう}に高い、アルプスの
【レベル】9、【発音】ǽlpàin、【@】アルパイン、【変化】《複》alpines、【分節】al・pine
altar 【名】
  1. 〔宗教行事{しゅうきょう ぎょうじ}で使われる〕祭壇{さいだん}、供物台{くもつ だい}
  2. 《キリスト教》正餐{せいさん}台[卓]、祭壇{さいだん}【同】Communion table◆キリスト教会の構造は入り口から、nave(身廊、参拝者の椅子が並んでいる場所)、chancel(内陣、祭壇の周囲・牧師の席)、altar, apse(後陣、祭壇の後ろ)、naveの奥横にtransept(袖廊、左右の廊)。
【レベル】7、【発音】ɔ́ːltər【@】オールター、【変化】《複》altars、【分節】al・tar
alter 【自動】
    変わる、様変わりする、改まる
【他動】
  1. 〔部分的{ぶぶんてき}に〕変える、変更{へんこう}する、改める、改ざんする、改造{かいぞう}する、修正{しゅうせい}する、改正{かいせい}する、変造{へんぞう}する、様変わりさせる
  2. 〔衣服{いふく}を〕仕立て直す
  3. 〈米〉~を去勢{きょせい}する、~の卵巣{らんそう}を除去{じょきょ}する◆castrateの婉曲語
【レベル】4、【発音】ɔ́ːltər【@】オールター、【変化】《動》alters | altering | altered、【分節】al・ter
alteration 【名】
  1. 変更{へんこう}[修正{しゅうせい}・調整{ちょうせい}]すること
  2. 〔変更{へんこう}された結果{けっか}の〕変化{へんか}、修正{しゅうせい}
  3. 〔衣服{いふく}の〕寸法直し、裾上げ
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːltəréiʃən、【@】オールタレイション、【変化】《複》alterations、【分節】al・ter・a・tion
alternate 【自動】
  1. 交互{こうご}に起こる、交代{こうたい}する
  2. 行ったり来たりする
【他動】
  1. ~を交互{こうご}に行う、次々{つぎつぎ}に行う、順に交代{こうたい}させる
  2. ~を互い違いにする、交互{こうご}に入れ替える
【名】
  1. 代役{だいやく}、代替要員{だいたい よういん}、控え◆【略】alt.
  2. 代わりのもの、他の可能性{かのう せい}【同】alternative【略】alt.
【形】
  1. 交互{こうご}に起きる[並ぶ]、交互式の
  2. 一つおきの◆【同】every other
  3. 〈米〉別の、代わりの、代替{だいたい}の◆【同】〈英〉alternative
  4. 《植物》〔葉などが〕互生{ごせい}
  5. 《編み物》一つ飛ばしの
【レベル】7、【発音】《名・形》ɑ́ːltərnət 《動》ɔ́ːltərnèit、【@】オールタネット、オールタネイト、【変化】《動》alternates | alternating | alternated、【分節】al・ter・nate
alternately 【副】
    交互{こうご}に、互い違いに、交代{こうたい}に、代わる代わる
【レベル】9、【発音】ɔ́ːltərnətli、【分節】al・ter・nate・ly
alternative 【名】
  1. 別の可能性{かのう せい}、取って代わるもの、代替{だいたい}手段{しゅだん}[案]◆【同】alternate◆「どれか選択できます」の意味
    ・One alternative to a vacation is a ^good night's sleep [good night of sleep]. : 休暇の代わりになる別の方法としては、夜に熟睡することです。
    ・If none of these plans look appealing to you, perhaps you can suggest an alternative? : もし、これらの案のどれもがあなたにとって魅力的でなければ、そちらから代案をお出しいただけますか?
    ・The new energy source is expected to serve as one of the alternatives to fossil fuel. : その新エネルギー源は、化石燃料に代わるものの一つとして期待されています。
    ・There are many alternatives. : 多くの代替手段があります。
  2. 選択肢{せんたくし}、オプション◆【用法】選択肢の数は二つの場合だけを正しいとし、三つ以上の場合は誤りであるとする人もいる。
    ・We have no other alternative. : 私たちには他に選択肢がありません。
    ・Designers must choose between various alternatives. : 設計者はさまざまな選択肢の中から選択を行わなければならない。
  3. 〔二つのものの〕選択{せんたく}の可能性{かのう せい}、選択{せんたく}すべき状況{じょうきょう}
    ・They were given the alternative of surrender or death. : 彼らは降伏か死かの選択を迫られた。
【形】
  1. 〈英〉代わりの、別の、他に取り得る◆【同】〈米〉alternate◆「どれか選択できます」の意味
    ・Could you please propose an alternative date? : 他のご都合の良い日をご提案いただけますでしょうか。
    ・I'd like to propose an alternative strategic plan for promoting our new product. : 私たちの新製品の販売を促進するために、もう一つ別の戦略計画を提案したいと思います。
  2. 〔どちらか一方{いっぽう}を〕選択{せんたく}する、選ぶべき
  3. 〔文化{ぶんか}や生活様式{せいかつ ようしき}が〕伝統{でんとう}[主流{しゅりゅう}]からはずれた、オルタナティブな
  4. 《論理学》選言的{せんげん てき}な◆【同】disjunctive
【レベル】4、【発音】ɔːltə́ːrnətiv、【@】オールタネイティブ、オールターナティブ、【変化】《複》alternatives、【分節】al・ter・na・tive
alternatively 【副】
    その代わりに、代わりになるべき物として、別法{べっぽう}[もう一つの方法{ほうほう}・代替方法{だいたい ほうほう}]として、その代案{だいあん}としては◆【用法】主に文頭に置かれ、文修飾的に用いられる。
【レベル】8、【発音】əːltə́ːrnətivli、【分節】al・ter・na・tive・ly
although 【接続】
  1. ~という事実にもかかわらず、~ではあるが、~だけれども◆thoughよりも文語的
  2. とはいえ、しかし
【レベル】3、【発音】ɔː(l)ðóu、【@】オールゾー、オールゾウ、【分節】al・though
altitude 【名】
  1. 〔海面からの〕高さ
  2. 海抜{かいばつ}、標高{ひょうこう}
  3. 《天文》高度{こうど}
  4. 《幾何》〔底辺からの〕高さ
  5. 高所{こうしょ}、高地{こうち}
  6. 高い地位{ちい}、高位{こうい}
【レベル】7、【発音】ǽltitjùːd、【@】アルチチュード、アルティチュード、アルティテュード、【変化】《複》altitudes、【分節】al・ti・tude
alto 【名】
  1. 《音楽》〔女声{じょせい}の〕アルト◆【同】contralto
  2. 《音楽》〔男声{だんせい}の〕アルト◆【同】countertenor
  3. 《音楽》アルト[コントラルト]歌手{かしゅ}
  4. 《音楽》アルト楽器{がっき}
【形】
    《音楽》〔楽器{がっき}などが〕アルトの
【レベル】10、【発音】ǽltou、【変化】《複》altos、【分節】al・to
altogether 【名】
    〈話〉素っ裸◆【用法】in the altogetherで用いる。
【副】
  1. 全く、全然{ぜんぜん}、完全{かんぜん}に、すっかり、まるで◆【参考】all together
  2. 〔数量{すうりょう}・代金{だいきん}について〕全体{ぜんたい}で、全部{ぜんぶ}で、総計{そうけい}で、締めて
  3. つまるところ、結局{けっきょく}は、要するに
【レベル】3、【発音】ɔ̀ːltəgéðər【@】オールトゥゲザ、オールトゲザー、【分節】al・to・geth・er
altruism 【名】
    利他主義{りた しゅぎ}、利他的行為{りた てき こうい}
    ・While altruism is admirable, it is hard to live one's life completely unselfishly. : 利他主義は立派だが、全く自己中心的にならずに人生を送るのは難しい。
【レベル】11、【発音】ǽltruìzm、【分節】al・tru・ism
aluminum 【名・形】
    《元素》アルミニウム(の)◆【略】Alx
【レベル】6、【発音】əlúːminəm、【@】アルーミナム、【分節】a・lu・mi・num
alumnus 【名】
  1. 男子{だんし}の卒業生{そつぎょうせい}、同窓生{どうそうせい}、OB〔男性{だんせい}の卒業生{そつぎょうせい}
  2. 〔大学{だいがく}の〕卒業生{そつぎょうせい}、同窓生{どうそうせい}、校友{こうゆう}◆通例複数形のalumniが使われる。alumnusは男性。alumnaは女性。複数形のalumniは男性の卒業生たち、または男女両方を含む卒業生たちを表す(女性の卒業生たちはalumnae)。男女両方を含む場合、alumni and alumnaeまたはalumnae and alumniという表現を好む人もいる。◆【参考】alumni and alumnae ; alumni/ae ; alumnae/i
  3. 以前{いぜん}の仲間{なかま}[同僚{どうりょう}・社員{しゃいん}・会員{かいいん}・住人{じゅうにん}
【レベル】11、【発音】əlʌ́mnəs、【変化】《複》alumni、【分節】a・lum・nus
amass 【他動】
    蓄える、蓄積{ちくせき}する、寄せ集める、収集{しゅうしゅう}する◆特に貴重なものを大量に蓄えて立派なものを作るというニュアンスがある。◆【類】gather ; collect ; assemble ; accumulate
    ・He amassed his fortune through real estate investments. : 彼は不動産投資によって、富を蓄えた。
【レベル】10、【発音】əmǽs、【変化】《動》amasses | amassing | amassed、【分節】a・mass
amateur 【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}や研究{けんきゅう}などの〕アマチュア、素人{しろうと}
  2. 〔スポーツの〕アマチュア選手{せんしゅ}、アマ
  3. 未熟者{みじゅく もの}、未経験者{みけいけん しゃ}
  4. 〈文〉愛好家{あいこう か}、好事家{こうずか}
【形】
  1. アマチュア[素人{しろうと}]が行う[作る]
  2. アマチュア[素人{しろうと}]からなる[構成{こうせい}される]
  3. 未熟{みじゅく}な、素人くさい
【レベル】4、【発音】ǽmətʃùər【@】エァマチュア、アマチャー、【変化】《複》amateurs、【分節】am・a・teur
amaze 【自動】
    びっくりさせる
【他動】
  1. ~を仰天{ぎょうてん}させる、感心{かんしん}させる、びっくりさせる、驚嘆{きょうたん}させる
    ・The difference in the rates amazed us. : 価格の違いには驚かされました。
  2. ~をあきれさせる、当惑{とうわく}させる
    ・It amazed even me. : それには我ながらあきれた。
    ・My stubbornness amazed even me. : 自分の頑固さに我ながらあきれた。
【名】
    amazement
【レベル】4、【発音】əméiz、【@】アメイズ、【変化】《動》amazes | amazing | amazed、【分節】a・maze
amazement 【名】
    驚き、仰天{ぎょうてん}、驚嘆{きょうたん}
【レベル】7、【発音】əméizmənt、【@】アメイズメント、【分節】a・maze・ment
amazing 【形】
    驚くほどの、すごい、素晴{すば}らしい
    ・He's an amazing guy. : 彼はすごいやつだ。
    ・How amazing! : 驚いたね!
    ・It's even more amazing than I first thought. : その素晴らしさは、最初に考えていた以上です。
【レベル】4、【発音】əméiziŋ、【@】アメイジング、アメーズイング、アメイズィング、【分節】a・maz・ing
ambassador 【名】
  1. 〔外国{がいこく}に駐在{ちゅうざい}する〕(特命全権{とくめい ぜんけん})大使{たいし}【同】ambassador extraordinary and plenipotentiary
  2. 〔国連{こくれん}の〕大使{たいし}
    ・The deputy prime minister of Iraq called his ambassador to the U.N. in New York. : イラクの副首相はニューヨークの国連大使に連絡を取った。
  3. 〔臨時{りんじ}に派遣{はけん}される〕特派大使{とくは たいし}
  4. 〔非公式{ひ こうしき}または象徴{しょうちょう}としての〕大使{たいし}
【レベル】5、【発音】æmbǽsədər【@】アンバサダー、【変化】《複》ambassadors、【分節】am・bas・sa・dor
amber 【名】
  1. 琥珀{こはく}、琥珀色{こはくいろ}
  2. 〈英〉〔交通信号{こうつう しんごう}の〕黄色{おうしょく}
【レベル】10、【発音】ǽmbər【@】アンバー、【分節】am・ber
ambiguity 【名】
  1. 〔意味{いみ}や解釈{かいしゃく}の〕曖昧{あいまい}さ、不明確{ふめいかく}さ、両義性{りょうぎ せい}
  2. 曖昧{あいまい}な[不明確{ふめいかく}な]表現{ひょうげん}[言葉{ことば}
【レベル】8、【発音】æ̀mbigjú(ː)əti、【@】アンビギュイティー、【変化】《複》ambiguities、【分節】am・bi・gu・i・ty
ambiguous 【形】
  1. 多義{たぎ}の、複数{ふくすう}の意味{いみ}を持つ
  2. 曖昧{あいまい}な、不明瞭{ふめいりょう}
    ・The story setting is ambiguous. : 物語の設定が曖昧[不明瞭]である。
【レベル】8、【発音】æmbígjuəs、【@】アンビギュアス、【分節】am・big・u・ous
ambition 【他動】
    ~を熱望{ねつぼう}する
【名】
  1. 〔名声{めいせい}や権力{けんりょく}などへの〕野心{やしん}、熱望{ねつぼう}、大志{たいし}
  2. 野心{やしん}[熱望{ねつぼう}]の的[対象{たいしょう}
  3. 〔活動{かつどう}や努力{どりょく}への〕エネルギー、熱意{ねつい}
【レベル】4、【発音】æmbíʃən、【@】アンビション、【変化】《動》ambitions | ambitioning | ambitioned、【分節】am・bi・tion
ambivalence 【名】
  1. 《心理学》両面性{りょうめん せい}、両面{りょうめん}感情{かんじょう}[価値{かち}]、アンビバレンス◆ある対象に対して全く反対の二つの思考、感情、態度などが存在すること。
  2. 〔心的葛藤{しんてき かっとう}によって起きる〕ためらい、迷い
【発音】æmbívələns、【@】アンビバレンス、【分節】am・biv・a・lence
ambivalent 【形】
    〔ある対象{たいしょう}に対して〕相反{あいはん}する感情{かんじょう}[思考{しこう}・価値{かち}]を持った、両面{りょうめん}感情{かんじょう}[価値{かち}]の
【レベル】11、【発音】æmbívələnt、【分節】am・biv・a・lent
ambulance 【他動】
    ~を救急車{きゅうきゅうしゃ}で搬送{はんそう}する
【名】
    救急車{きゅうきゅうしゃ}【同】〈米俗〉meat wagon
【レベル】3、【発音】ǽmbjələns、【@】アンビュランス、【変化】《複》ambulances、【分節】am・bu・lance
ameliorate 【自動】
    〔状況・質などが〕よくなる
【他動】
    〔状況{じょうきょう}・質などを〕改善{かいぜん}[改良{かいりょう}]する
【発音】əmíːliərèit、【@】アミリオレイト、アメリオレイト、【変化】《動》ameliorates | ameliorating | ameliorated、【分節】a・mel・io・rate
amen 【間投】
  1. アーメン◆キリスト教で祈りの最後に唱える言葉
  2. その通り、よろしい◆同意・賛成を表す
【レベル】7、【発音】ɑ̀ːmén、【@】アーメン、エイメン、【分節】a・men
amend 【自動】
    品行{ひんこう}を改める、改心{かいしん}する
【他動】
  1. 〔規則{きそく}・法律{ほうりつ}などを〕改正{かいせい}[修正{しゅうせい}]する
    ・He was careful not to be seen as pressing Japan to amend its antiwar constitution. : 彼は平和憲法の改正を日本に強要していると取られないように配慮しました。
  2. 〔品行{ひんこう}などを〕改める、改心{かいしん}する
【レベル】7、【発音】əménd、【@】アメンド、【変化】《動》amends | amending | amended、【分節】a・mend
amendment 【名】
    改正{かいせい}、訂正{ていせい}、修正{しゅうせい}(条項{じょうこう})、修正案{しゅうせい あん}
    ・Amendment and additions to this Agreement shall be valid only by exchange of documents signed by both parties. : 本契約の修正および追加は、両当事者が署名した文書を交わすことによってのみ有効とする。◆契約書
【レベル】7、【発音】əmén(d)mənt、【@】アメンドメント、【変化】《複》amendments、【分節】a・mend・ment
amiable 【形】
  1. 〔人や性格{せいかく}が〕親切{しんせつ}な、感じの良い
  2. 〔集まりなどが〕和やかな、打ち解けた
【レベル】9、【発音】éimiəbl、【@】エイミァブル、【分節】a・mi・a・ble
amicable 【形】
    〔互いに〕友好的{ゆうこう てき}
【発音】ǽmikəbl、【@】アミカブル、【分節】am・i・ca・ble
amid 【前】
    ~に囲まれて、~の真ん中に、~の真っ最中に、~の真っただ中に、~の渦中に
【レベル】8、【発音】əmíd、【@】アミッド、【分節】a・mid
amnesia 【名】
    記憶喪失{きおく そうしつ}、健忘(症){けんぼう(しょう)}
【発音】æmníːʒə、【@】アムニージア、アムニージャ、アムネジア、【分節】am・ne・sia
amorphous 【形】
  1. 一定{いってい}の形を持たない、不定形{ふていけい}の、無定形{むていけい}
  2. 《鉱物》非結晶質{ひ けっしょう しつ}
【発音】əmɔ́ːrfəs、【@】アモルファス、【分節】a・mor・phous
amount 【自動】
  1. 合計{ごうけい}[総計{そうけい}・総量{そうりょう}・総額{そうがく}]~に達する[のぼる]
  2. ~の状態{じょうたい}に達する、結局{けっきょく}~になる、~に等しい
【名】
  1. 量、(金)額
  2. 《the ~》総計{そうけい}、総量{そうりょう}、総額{そうがく}
  3. 〔全体的{ぜんたいてき}な〕価値{かち}
【レベル】2、【発音】əmáunt、【@】アマウント、【変化】《動》amounts | amounting | amounted、【分節】a・mount
amplify 【自動】
  1. 増幅{ぞうふく}[拡大{かくだい}・増大{ぞうだい}]する
  2. 〔発言{はつげん}などについて〕詳述{しょうじゅつ}[詳しく説明{せつめい}]する、敷衍{ふえん}する
【他動】
  1. ~を増幅{ぞうふく}[拡大{かくだい}・増大{ぞうだい}]させる、~を増強{ぞうきょう}する
  2. ~を詳述{しょうじゅつ}[詳しく説明{せつめい}・敷衍{ふえん}]する
【レベル】9、【発音】ǽmplifài、【@】アンプリファイ、【変化】《動》amplifies | amplifying | amplified、【分節】am・pli・fy
amply 【副】
    十分{じゅうぶん}
【レベル】11、【発音】ǽmpli、【@】アンプリー、【分節】am・ply
amuse 【他動】
    ~を面白{おもしろ}がらせる、楽しませる
    ・I am not amused. : 面白くない。◆自分の気に入らないこと[もの]に対して。
【レベル】4、【発音】əmjúːz、【@】アミューズ、【変化】《動》amuses | amusing | amused、【分節】a・muse
analog 【名】
  1. アナログ◆【反】digital
  2. 類似物{るいじぶつ}、相似器官、類似体、類似食品
  3. 《生物》相似器官{そうじ きかん}
【形】
  1. アナログの
  2. 類似物(質){るいじぶつ(しつ)}
【レベル】8、【発音】ǽnəlɔ̀(ː)g、【@】アナログ、【変化】《複》analogs、【分節】an・a・log
analogous 【形】
  1. 似ている、類似{るいじ}した
  2. 《生物》相似{そうじ}
【レベル】9、【発音】ənǽləgəs、【@】アナロガス、【分節】a・nal・o・gous
analogy 【名】
  1. 〔二つのものの〕似かより、類似{るいじ}性[点]◆他の点では異なるもの同士の似ている点。
  2. 例示{れいじ}、例え、比喩{ひゆ}
    ・I used the analogy of tennis to explain the theory. : その理論を説明するのにテニスを例えとして使った。
  3. 《生物》相似{そうじ}◆遺伝子的に異なる動植物の器官同士の、形や機能の類似。◆【対】homology
  4. 《論理学》類推{るいすい}
  5. 《言語学》〔語形成{ご けいせい}や屈折変化{くっせつ へんか}における〕類推{るいすい}
【レベル】8、【発音】ənǽlədʒi、【@】アナロジー、【変化】《複》analogies、【分節】a・nal・o・gy
analysis 【名】
    分析{ぶんせき}、解析(学){かいせき(がく)}
【レベル】3、【発音】ənǽləsis、【@】アナリシス、【変化】《複》analyses、【分節】a・nal・y・sis
analyst 【名】
  1. 〔専門{せんもん}の〕分析者{ぶんせきしゃ}、アナリスト
  2. 精神分析医{せいしん ぶんせき い}【同】psychoanalyst
【レベル】6、【発音】ǽnəlist、【@】アナリスト、【変化】《複》analysts、【分節】an・a・lyst
analytical 【形】
    analytic
【レベル】8、【発音】æ̀nəlítikəl、【分節】an・a・lyt・i・cal
analyze 【他動】
  1. 〔理解{りかい}を深めるために詳細{しょうさい}に調べて〕分析{ぶんせき}する
    ・You have to analyze it to death, you know? : 徹底的に分析しなければならないよ。
    ・This year's police white paper analyzes the current conditions of crime syndicates in Japan. : 今年の『警察白書』は日本の犯罪組織の最近の動向について分析している。
  2. 《化学》〔物質{ぶっしつ}の構成要素{こうせい ようそ}を知るために〕分析{ぶんせき}する
  3. 〔人を〕精神分析{せいしん ぶんせき}する
  4. 《数学》解析{かいせき}する
  5. 《言語学》〔文を〕文法的構成要素{ぶんぽうてき こうせい ようそ}に分解{ぶんかい}する
【レベル】4、【発音】ǽnəlàiz、【@】アナライズ、【変化】《動》analyzes | analyzing | analyzed、【分節】an・a・lyze
anarchist 【名】
    無政府主義者{む せいふ しゅぎ しゃ}、アナーキスト
    ・Some consider Lenin to be history's most famous anarchist. : 歴史上最も有名な無政府主義者はレーニンであると考える人々もいる。
【レベル】9、【発音】ǽnərkist、【@】アナーキスト、アナキスト、【変化】《複》anarchists、【分節】an・ar・chist
anarchy 【名】
  1. アナーキー、無政府状態{む せいふ じょうたい}、〔政府の不在による〕政治的混乱
    ・The situation in that country has degenerated into near anarchy. : あの国の状況は悪化して無政府状態のようになった。
  2. 〔一般的{いっぱん てき}な〕混乱{こんらん}、無秩序{むちつじょ}
【レベル】9、【発音】ǽnərki、【@】アナーキー、【分節】an・ar・chy
ancestor 【名】
  1. 先祖{せんぞ}、祖先{そせん}【対】descendant【同】forebear
    ・My ancestors originally came from Ireland. : 私の祖先はもともとアイルランド出身です。
  2. 〔生物{せいぶつ}の〕原種{げんしゅ}、〔製品{せいひん}などの〕原型{げんけい}
  3. 先駆者{せんくしゃ}、先人{せんじん}
  4. 《法律》被相続人{ひ そうぞくにん}、直系尊属{ちょっけい そんぞく}
【レベル】4、【発音】ǽnsestər【@】アンセスター、【変化】《複》ancestors、【分節】an・ces・tor
ancestral 【形】
  1. 先祖{せんぞ}の、先祖{せんぞ}から伝わる
  2. 先駆{せんく}をなす、原型{げんけい}となる
【レベル】8、【発音】ænséstrəl、【分節】an・ces・tral
ancestry 【名】
    〈正式〉先祖{せんぞ}、祖先{そせん}◆集合的
【レベル】7、【発音】ǽnsestri、【@】アンセストリー、【変化】《複》ancestries、【分節】an・ces・try
anchor 【自動】
    いかりを下ろす、投錨{とうびょう}する
【他動】
  1. 〔船を〕いかりで固定{こてい}する
  2. ~をしっかりと固定{こてい}する
  3. ~を支える
    ・Spanish roots anchor this small town. : スペイン人の基盤がこの小さな町を支える。
  4. 〈米〉〔テレビ・ラジオの〕アンカーを務める
【名】
  1. 《海事》いかり
  2. 〈米〉アンカー◆テレビ・ラジオのニュース番組の責任者兼キャスター
  3. 《イ》アンカー◆HTMLでリンクを記述するためのタグ
  4. ブレーキ◆【同】brake
  5. 最強{さいきょう}の部分{ぶぶん}、頼みの綱{たのみのつな}
【レベル】4、【発音】ǽŋkər【@】アンカー、【変化】《動》anchors | anchoring | anchored、【分節】an・chor
anchorage 【名】
  1. 〔船の〕停泊{ていはく}、係留{けいりゅう}、投錨{とうびょう}
  2. 〔船の〕停泊地{ていはく ち}、係留地{けいりゅう ち}、投錨地{とうびょう ち}
  3. 〔港に払う〕停泊料{ていはくりょう}、係留料{けいりゅう りょう}
  4. 〔物の〕固定具{こていぐ}、固定{こてい}する装置{そうち}
  5. 〔精神的{せいしん てき}な〕拠り所、支え
【レベル】10、【発音】ǽŋkəridʒ、【@】アンカレッジ、【変化】《複》anchorages、【分節】an・chor・age
ancient 【名】
    古代人{こだい じん}
【形】
  1. 古代{こだい}の、古い、古びた、古色蒼然{こしょく そうぜん}とした、古来{こらい}の、太古{たいこ}からの、古風{こふう}な、時代{じだい}がかった
  2. 〈米話〉年老いた、もうろくした
【レベル】4、【発音】éinʃnt、【@】エインシェント、エンシェント、エンシエント、【変化】《複》ancients、【分節】an・cient
anecdote 【名】
    逸話{いつわ}、秘話{ひわ}
    ・He told anecdotes about his movie work. : 彼は自分の映画の仕事にまつわる話を披露しました。
【レベル】9、【発音】ǽnikdòut、【@】アネクドート、アネクドウト、【変化】《複》anecdotes、【分節】an・ec・dote
anemia 【名】
    貧血(症){ひんけつ(しょう)}、無気力{むきりょく}
【レベル】11、【発音】əníːmiə、【@】アニーミア、アネミア、【分節】a・ne・mi・a
anesthetic 【名】
    麻酔薬{ますいやく}、麻酔剤{ますいざい}
    ・We'll use a local anesthetic. : 局部麻酔を使います。
【形】
    麻酔{ますい}の[引き起こす]、まひ状態{じょうたい}の、無感覚{むかんかく}の、感覚{かんかく}がまひした、知覚まひの
【レベル】11、【発音】æ̀nəsθétik、【@】アネスセチック、アネスセティック、【変化】《複》anesthetics、【分節】an・es・thet・ic
anew 【副】
    あらためて、もう一度{いちど}、新たに、再び
    ・They are turning anew to the roots of their faith. : 彼らは、あらためて信仰の根本に立ち返ろうとしている。
【レベル】11、【発音】ənjúː、【分節】a・new
angelic 【形】
  1. 天使{てんし}の、天使{てんし}に関する
  2. 〔天使{てんし}のように〕優しい、美しい
【レベル】9、【発音】ændʒélik、【@】アンジェリック、エンジェリック、【分節】an・gel・ic
anger 【自動】
    怒る、腹を立てる
【他動】
    ~を怒らせる
【名】
  1. 怒り、憤り
    ・They want to take the anger of being picked on out on the ball. : 彼らは、いじめられてる悔しさをボールにぶつけたがっている。
  2. 炎症{えんしょう}
【レベル】2、【発音】ǽŋgər【@】アンガー、【変化】《動》angers | angering | angered、【分節】an・ger
angle 【1他動】
    〔ある角度{かくど}に〕~を曲げる
【1名】
  1. 《数学》角(度)◆二つの交差する直線または面が構成する空間またはその大きさを表す量。
    ・The two lines cross each other at right angles. : 2本の線は直角に交差している。
  2. 《数学》立体角{りったいかく}【同】solid angle
  3. 〔建物{たてもの}などの〕角、隅
  4. 〔外界{がいかい}の物を見る〕角度{かくど}、方向{ほうこう}、アングル
  5. 〔状況{じょうきょう}や問題{もんだい}の〕見方{みかた}、観点{かんてん}、切り口
  6. 〈俗〉不正{ふせい}な手段{しゅだん}、策略{さくりゃく}
  7. 〈話〉〔行為{こうい}などの〕隠れた動機{どうき}[狙い]、真意{しんい}、メリット◆【用法】通例one's angle。
    ・What's your angle? What do you gain by doing that? : 狙いは何です? そんなことをしてあなたに何の得があるのですか?
【2自動】
  1. 魚釣り{さかなつり}をする
  2. 策略{さくりゃく}を用いて~を得ようとする
【レベル】3、【発音】ǽŋgl、【@】アングル、【変化】《動》angles | angling | angled、【分節】an・gle
angry 【形】
  1. 腹を立てて、立腹{りっぷく}して、怒って、憤りを感じて、憤慨{ふんがい}して
    ・Forget what a man says to you when he is angry. : 人が怒っているときにあなたに対して言うことなど忘れなさい。
  2. 〔怒って〕熱くなって、頭に血が上って
  3. 〔海や空模様{そらもよう}が〕荒れている、黒々とした
  4. 〔傷が〕炎症{えんしょう}を起こしている、腫れて赤くなった
【レベル】1、【発音】ǽŋgri、【@】アングリー、【変化】《形》angrier | angriest、【分節】an・gry
anguish 【自動】
    苦悩{くのう}[苦悶{くもん}]する
【他動】
    (人)を苦しめる、(人)に苦痛{くつう}を与える
【名】
    〔精神的{せいしん てき}・肉体的{にくたい てき}な激しい〕苦痛{くつう}、苦悶{くもん}、苦悩{くのう}
    ・Man's whole life is full of anguish. : 人間の一生は苦悩に満ちている。
【レベル】8、【発音】ǽŋgwiʃ、【変化】《動》anguishes | anguishing | anguished、【@】アングイッシ、アングイッシュ、アングウィッシュ、【分節】an・guish
animate 【他動】
  1. ~に生命{せいめい}を吹き込む、生気{せいき}を与える、〔筆遣いなどが〕生き生きと描き出す
  2. ~を活発{かっぱつ}にさせる、活気{かっき}づける、元気{げんき}づける、励ます
【形】
    有生{うしょう}の、生命{せいめい}のある
【レベル】9、【発音】《動》ǽnəmèit 《形》ǽnimət、【@】アニメイト、【変化】《動》animates | animating | animated、【分節】an・i・mate
animation 【名】
  1. 〔表情{ひょうじょう}や言動{げんどう}の〕元気{げんき}、活発{かっぱつ}
  2. アニメーション、動画{どうが}◆一コマずつ静止画像を作り、それらを連続させた作り出した動画。静止画像は、セル画を描いたり、人形や粘土造形を撮影したりして作られる。
  3. アニメーション[動画{どうが}]制作{せいさく}
【レベル】5、【発音】æ̀nəméiʃən、【@】アニメイション、【分節】an・i・ma・tion
animosity 【名】
    敵意{てきい}、悪意{あくい}、恨み、憎悪{ぞうお}、敵対意識{てきたい いしき}
【レベル】11、【発音】æ̀nəmɑ́səti、【@】アニモシティー、アニモスィティー、【変化】《複》animosities、【分節】an・i・mos・i・ty
ankle 【自動】
    〈米話〉歩く
    ・I cannot really skate, but I can ankle around the rink. : スケートはあまりできないのですが、リンクの周りを歩くことはできます。
【名】
  1. 足関節{あし かんせつ}、くるぶし
  2. 足首{あしくび}◆くるぶしのすぐ上の細くなっている部分。
【レベル】3、【発音】ǽŋkl、【@】アンクル、【変化】《複》ankles、【分節】an・kle
annex 【他動】
  1. ~を付け加える、付け足す、書き添える
  2. 〔領土{りょうど}・国を〕併合{へいごう}する
【名】
  1. 別館{べっかん}
  2. 付属{ふぞく}書類{しょるい}[文書{ぶんしょ}]、添付書類{てんぷ しょるい}、付録{ふろく}
【レベル】11、【発音】《名》ǽneks 《動》ənéks、【@】アネックス、【変化】《動》annexes | annexing | annexed、【分節】an・nex
anniversary 【名】
  1. 記念日{きねんび}、記念祭{きねんさい}、~周年{しゅうねん}
    ・Congratulations on the 100th anniversary of XYZ Co. : XYZ社の創立百周年おめでとうございます。
    ・Congratulations on this year being ABC Co.'s 50th anniversary. : ABC社創立50周年の本年を迎え、お祝いを申し上げます。
  2. 応当日{おうとうび}◆契約書などの発効日に対応する日
【レベル】4、【発音】æ̀nivə́ːrsəri、【@】アニバーサリー、【変化】《複》anniversaries、【分節】an・ni・ver・sa・ry
announce 【自動】
    〈主に米〉〔テレビ・ラジオ番組{ばんぐみ}などの〕アナウンサーを務める
【他動】
  1. 〔ニュース・計画{けいかく}・決定事項{けってい じこう}などを〕公表{こうひょう}[告知{こくち}・発表{はっぴょう}]する
  2. 〔客などの〕到着{とうちゃく}を知らせる
【レベル】2、【発音】ənáuns、【@】アナウンス、【変化】《動》announces | announcing | announced、【分節】an・nounce
announcement 【名】
  1. 発表{はっぴょう}、アナウンス、告示{こくじ}、告知{こくち}、予告{よこく}、公告{こうこく}
  2. 〔ラジオ・テレビなどの〕放送文句{ほうそう もんく}
【レベル】3、【発音】ənáunsmənt、【@】アナウンスメント、【変化】《複》announcements、【分節】an・nounce・ment
announcer 【名】
  1. 〔テレビ・ラジオ番組{ばんぐみ}などの〕アナウンサー
  2. 〔駅・空港{くうこう}などで拡声装置{かくせい そうち}を用いて情報{じょうほう}を伝える〕放送係{ほうそう がかり}
【レベル】3、【発音】ənáunsər【@】アナウンサー、【変化】《複》announcers、【分節】an・nounc・er
annoy 【自動】
    イライラさせる、うるさがらせる、困らせる
    ・Don't let your dog be annoying to your neighbors. : 犬が近所迷惑にならないようにしましょう。
【他動】
  1. 〔嫌なことを繰り返して人を少し〕イライラさせる、いらつかせる、苛たせる、ムッとさせる、うるさがらせる◆【類】irritate
    ・I'm annoyed by the sounds of the piano next door. : 隣のピアノの音に閉口している。
    ・I'm getting annoyed. : イライラしてきたよ。
  2. 〔繰り返し人を〕苦しめる、困らせる、悩ませる
【レベル】5、【発音】ənɔ́i、【@】アノイ、【変化】《動》annoys | annoying | annoyed、【分節】an・noy
annoyance 【名】
  1. いら立たしさ、腹立ち{はらだち}、うるさがらせること
  2. 頭痛{ずつう}の種、いら立ちの元
【レベル】7、【発音】ənɔ́iəns、【@】アノイアンス、【変化】《複》annoyances、【分節】an・noy・ance
annoying 【形】
    人を悩ます、迷惑{めいわく}な、うっとうしい
    ・Do you know how annoying you are? : 自分がどんなにうっとうしいか分かってるの?
【レベル】6、【発音】ənɔ́iiŋ、【@】アノイイング、【分節】an・noy・ing
annual 【名】
  1. 年鑑{ねんかん}、年次{ねんじ}、年報{ねんぽう}
  2. 年刊{ねんかん}の刊行物{かんこうぶつ}
  3. 《植物》一年生植物{いちねん せい しょくぶつ}
【形】
  1. 年に1度の、例年{れいねん}の、1年の、年々{ねんねん}の、毎年{まいとし/まいねん}の、年1回の、毎年恒例{まいとし こうれい}
  2. 《植物》一年生{いちねんせい}
【レベル】4、【発音】ǽnjuəl、【@】アニュアル、【変化】《複》annuals、【分節】an・nu・al
annul 【他動】
    〔契約{けいやく}・結婚{けっこん}などを〕無効{むこう}にする、取り消す、破棄{はき}する
【レベル】11、【発音】ənʌ́l、【@】アナル、【変化】《動》annuls | annulling | annulled、【分節】an・nul
anomaly 【名】
  1. 〔基準{きじゅん}や規則{きそく}から逸脱{いつだつ}した〕例外{れいがい}、変則{へんそく}
  2. 〔分類{ぶんるい}ができない〕特異{とくい}、異様{いよう}
  3. 《天文》近点(離)角{きんてん(り)かく}
【レベル】11、【発音】ənɑ́məli、【変化】《複》anomalies、【分節】a・nom・a・ly
anonymous 【形】
    匿名{とくめい}の、名前を伏せた[明かさない]、無名{むめい}の、無記名{むきめい}の、無著者名{む ちょしゃめい}の、作者不明{さくしゃ ふめい}の◆【反】onymous【略】anon
    ・The news article detailed the mayor's bribery scandal quoting anonymous sources. : その新聞記事は、市長の収賄スキャンダルの詳細を匿名の情報源を引用して報じた。
    ・The investigation was conducted based on interviews with anonymous police sources. : 匿名の警察情報提供者への事情聴取に基づいて調査が行われた。
【レベル】7、【発音】ənɑ́nəməs、【@】アノニマス、【分節】a・non・y・mous
antagonism 【名】
  1. 敵意{てきい}、敵対{てきたい}、対立{たいりつ}、反対{はんたい}、反目{はんもく}、確執{かくしつ}
  2. 〔医薬品{いやくひん}などの〕拮抗作用{きっこう さよう}
【レベル】10、【発音】æntǽgənìzəm、【@】アンタゴニズム、【分節】an・tag・o・nism
antagonist 【名】
  1. 〔敵意{てきい}を持っている〕競争{きょうそう}[闘争{とうそう}]相手{あいて}、敵対者{てきたいしゃ}
  2. 《解剖》拮抗筋{きっこうきん}【同】antagonistic muscle
  3. 《薬学》拮抗薬{きっこう やく}
  4. 《歯科》対合歯{たいごうし}◆かみ合わせの相手側の歯
【レベル】10、【発音】æntǽgənist、【@】アンタゴニスト、【変化】《複》antagonists、【分節】an・tag・o・nist
antagonistic 【形】
    対立{たいりつ}する、敵対{てきたい}する
【発音】æntæ̀gənístik、【分節】an・tag・o・nis・tic
antarctic 【形】
    南極(圏){なんきょく(けん)}の、南極地方{なんきょく ちほう}の◆Antarcticとも表記される。◆【対】arctic
【レベル】7、【発音】æntɑ́ːrktik、【@】アンタークティック、アンタークテック、【分節】ant・arc・tic
ante 【名】
  1. 共同事業{きょうどう じぎょう}の出資金{しゅっしきん}、個人分担金{こじん ぶんたん きん}
  2. 〔ポーカーの〕アンティ◆ゲームに参加する前(手札を受け取る前)に、全員が場に支払う少額の賭け金(参加料)。
【レベル】11、【発音】ǽnti、【分節】an・te
antenna 【名】
  1. 〈米〉アンテナ、空中線{くうちゅうせん}【略】ANT◆【同】〈英〉aerial
  2. 〔昆虫{こんちゅう}などの〕触角{しょっかく}
【レベル】5、【発音】ænténə、【@】アンテナ、【変化】《複》antennae | antennas、【分節】an・ten・na
anthem 【名】
  1. 〔組織{そしき}や大義{たいぎ}などへの〕賛歌{さんか}
  2. 〈古〉《キリスト教》交唱歌{こうしょう か}【同】antiphon
  3. 《キリスト教》〔英国国教会{えいこく こっきょうかい}の〕アンセム◆カトリック教会のモテットに相当する、聖歌隊が歌う合唱曲。16~17世紀にかけてウィリアム・バード(William Byrd)らによって発展したもの。
【レベル】11、【発音】ǽnθəm、【@】アンサム、アンセム、【変化】《複》anthems、【分節】an・them
anti 【名】
    反対者{はんたいしゃ}
【形】
    反対{はんたい}
【前】
    反対{はんたい}して
【接頭】
    反~、対~、抗~、非~、不~◆反対・敵対・対抗・排斥を表す。
【レベル】8、【発音】ǽntai、【変化】《複》antis、【分節】an・ti
anticipate 【他動】
  1. 〔起こるかもしれないと思って〕~を予測{よそく}する、~を見込む{みこむ}
    ・What we anticipate seldom occurs. What we least expect generally happens. : 予想したことはまず起こらない。起こるのは、大抵、まず予想していなかったことだ。◆名言
    ・How many economic analysts anticipated the current Japanese recession? : 一体何人の経済アナリストが最近の日本の不景気を予測していただろうか。
  2. ~を期待{きたい}して[楽しみに]待つ
  3. ~を未然{みぜん}に防ぐ、~の機先{きせん}を制する
  4. 〔負債{ふさい}を〕期限前{きげんまえ}に返済{へんさい}する
  5. 〔幸福{こうふく}・破滅{はめつ}などを〕早める
  6. 〔技術{ぎじゅつ}や思想{しそう}などで〕~に先んじる、先駆けて~に着手{ちゃくしゅ}する
  7. 〔入手前{にゅうしゅ まえ}に資金{しきん}などを〕使う、利用{りよう}する
【レベル】5、【発音】æntísəpèit、【@】アンティシペイト、アンテシペイト、【変化】《動》anticipates | anticipating | anticipated、【分節】an・tic・i・pate
anticipation 【名】
  1. 予想{よそう}、予知{よち}、予期{よき}、心算{しんざん}
    ・Anticipation of death is worse than death itself. : 死の予感は死そのものよりも恐ろしい[怖い]。
  2. 期待{きたい}、見越し{みこし}、先行{せんこう}
【レベル】6、【発音】æntìsəpéiʃən、【@】アンテシペイション、【分節】an・tic・i・pa・tion
antipathy 【名】
  1. 反感{はんかん}、嫌悪{けんお}、毛嫌い{けぎらい}
  2. 大嫌いなもの、嫌悪{けんお}すべき対象{たいしょう}
【レベル】11、【発音】æntípəθi、【@】アンチパシー、アンティパスィ、【変化】《複》antipathies、【分節】an・tip・a・thy
antiquated 【形】
  1. 〈侮蔑的〉〔物・考え方・手法{しゅほう}などが〕時代遅れ{じだいおくれ}の、旧式{きゅうしき}な、古風{こふう}
  2. 〔古くて〕使われなくなった、廃用{はいよう}
  3. 昔ながらの、根深{ねぶか}
  4. 年を経た、昔からの
【レベル】11、【発音】ǽntikwèitid、【@】アンチクエイテッド、アンティクエイテッド、【分節】an・ti・quat・ed
antique 【名】
  1. 骨董品{こっとうひん}、アンティーク
  2. 〔ギリシャとローマの〕古代芸術{こだい げいじゅつ}
【形】
  1. 年代物{ねんだいもの}の、骨董的価値{こっとう てき かち}がある
  2. 骨董品{こっとうひん}の、骨董品{こっとうひん}を扱う
  3. 〈文〉〔ギリシャとローマの〕古代{こだい}
  4. 〈話〉古くさい、時代遅れ{じだいおくれ}
【レベル】4、【発音】æntíːk、【@】アンチック、アンティーク、アンティック、【変化】《複》antiques、【分節】an・tique
antiquity 【名】
  1. 〔ギリシャ・ローマの〕古代{こだい}
  2. 〔年代{ねんだい}を経た〕古さ、古めかしさ
  3. 〔古代{こだい}の〕遺物{いぶつ}、遺跡{いせき}◆通例、antiquities
  4. 〔ギリシャ・ローマの〕古代人{こだい じん}
【レベル】9、【発音】æntíkwəti、【@】アンティークイティー、アンティークウィティー、アンテクイティー、【変化】《複》antiquities、【分節】an・tiq・ui・ty
anxiety 【名】
  1. 〔将来{しょうらい}の不確定要素{ふかくてい ようそ}に対する〕心配{しんぱい}、不安{ふあん}、懸念{けねん}
    ・I have a lot of anxiety about my job situation. : 私は自分の仕事の状況が非常に心配です。
    ・Too much anxiety will make you old before your time. : あまり心配し過ぎると早く年を取るよ。
  2. 悩み[不安{ふあん}]の種、心配事{しんぱいごと}
  3. 〔異様{いよう}に強い〕望み、切望{せつぼう}、渇望{かつぼう}
  4. 《病理》不安神経症{ふあん しんけいしょう}
【レベル】4、【発音!】æŋzáiəti、【@】アングザイアティー、アングザイエティー、【変化】《複》anxieties、【分節】anx・i・e・ty
anxious 【形】
  1. 〔これから起きることについて〕心配{しんぱい}して、気掛{きがか}かりで◆【用法】叙述用法で用いる。
    ・A slow-growth economy makes workers anxious. : 低成長経済で労働者が不安になる。
  2. 〔心配{しんぱい}な出来事{できごと}について〕切望{せつぼう}して、ぜひとも~したいと思って◆【用法】eagerとほぼ同じ意味だが、eagerが好ましい出来事を、anxiousが心配な出来事を待ち望む場合に使われる傾向が強い。叙述用法で用いる。
    ・I'm very much anxious to see you sometime next week. : 来週のいつかに、ぜひお会いしたいと思っております。
  3. 〔出来事{できごと}などが〕心配{しんぱい}な、気に掛かる、気をもませる◆【用法】限定用法で用いる。
【レベル】2、【発音!】ǽŋkʃəs、【@】アンクシャス、【分節】anx・ious
anymore 【副】
  1. もはや(~しない)、今後{こんご}はもう(~しない)◆否定・疑問・条件文、またはそれらと意味的に同等の文で。
  2. 〈米話〉この頃、最近{さいきん}は◆肯定文で。方言または非標準。
    ・All I do anymore is eat and sleep. : ここんとこ食っちゃ寝食っちゃ寝の生活です。
【レベル】3、【発音】ènimɔ́ːr【@】エニモー、エニモア、【分節】any・more
anytime 【間投】
    〈話〉〔お礼に対する返答{へんとう}として〕どう致しまして
    ・Anytime! : おやすい御用です!
【接続】
    〈話〉~するときはいつでも
    ・Click on the HOME button anytime you want to return to your start page. : スタート・ページに戻りたくなったらいつでも「ホーム」ボタンをクリックしてください。
【副】
    〈話〉いつも、いつでも
    ・Ask me anytime. : いつでもどうぞ。/いつでも私に尋ねてください。
【レベル】9、【発音】ány tìme、【@】エニタイム
apart 【副】
    離れて、離ればなれで、ばらばらに、別々{べつべつ}に、粉々{こなごな}に、区別{くべつ}して
【レベル】2、【発音】əpɑ́ːrt、【@】アパート、【分節】a・part
apathy 【名】
    無関心{むかんしん}、無感動{むかんどう}、無気力(症){むきりょく(しょう)}
【レベル】9、【発音】ǽpəθi、【@】アパシー、アパスィ、【分節】ap・a・thy
ape 【他動】
    ~をまねる
【名】
  1. 類人猿{るいじんえん}【参考】monkey
  2. 〈俗〉大きくてのろまな人、がさつな人
  3. 〈米俗〉絶頂{ぜっちょう}、頂点{ちょうてん}
【レベル】6、【発音】éip、【@】エイプ、【変化】《動》apes | aping | aped
apiece 【副】
    個々{ここ}に、1個[一つ・一人{ひとり}]につき、おのおのにつき、各個{かっこ}に◆eachの方が一般的
【レベル】9、【発音】əpíːs、【@】アピース、【分節】a・piece
apocalypse 【名】
  1. 〔ユダヤ教およびキリスト教の〕啓示書{けいじしょ}
  2. 〔一般的{いっぱん てき}な〕啓示{けいじ}
  3. 《the ~》世の終末{しゅうまつ}、大災害{だい さいがい}
  4. 《the Apocalypse》《聖書》ヨハネの黙示録{もくしろく}
【レベル】11、【発音】əpɑ́kəlìps、【@】アポカリプス、【分節】a・poc・a・lypse
apogee 【名】
  1. 《天文》遠地点{えんちてん}◆地球を回る月や人工衛星が、最も地球から遠ざかる軌道の地点。◆【対】perigee
  2. 最盛期{さいせいき}、絶頂期{ぜっちょう き}
【発音】ǽpədʒíː、【分節】ap・o・gee
apologetic 【名】
    弁明{べんめい}
【形】
    謝罪{しゃざい}する、わびの、申し分けなさそうな、弁解{べんかい}
【レベル】10、【発音】əpɑ̀lədʒétik、【@】アポロジェチック、アポロジェティック、【分節】a・pol・o・get・ic
apologize 【自動】
    わびる、謝る、謝罪{しゃざい}する、陳謝{ちんしゃ}する◆【語源】apology(謝罪)+ -ize(~する)
    ・I apologize. : 謝るよ。
    ・I can't apologize enough for this. : おわびの申し上げようもございません。
    ・I don't know how to apologize to you. : 何とも申し訳なく存じます[申し訳ないことです]。
    ・You needn't apologize about yesterday. : 昨日のこと、そんなに謝らなくていいよ。
    ・You should apologize to Tom. : トムに謝ったほうがいいよ。
    ・You have nothing to apologize for. I'm the one who should be apologizing. : あなたが謝ることなんて何もありません。謝るのは私の方です。
【レベル】4、【発音】əpɑ́lədʒàiz、【@】アパロジャイズ、アポロジャイズ、【変化】《動》apologizes | apologizing | apologized、【分節】a・pol・o・gize
apology 【名】
  1. わびること、弁明{べんめい}、謝罪{しゃざい}、わび、陳謝{ちんしゃ}、釈明{しゃくめい}、弁解{べんかい}、言い訳◆【語源】ギリシャ語apo(~から離れて)+ logy(言葉)= 罪から逃れるために話すこと = 弁明
    ・My apologies. : 申し訳なく存じます。/申し訳ないことです。/すみませんでした。/ごめんなさい。/すまん。/許して。
    ・I'm afraid I owe you an apology. : あなたに謝らなくっちゃ。
    ・I don't want an apology. I just want to know what's going on. : 謝ってほしいわけではありません。何が起きているのか知りたいだけです。
  2. 〔招待に対する〕丁寧な断り(状)◆通例、apologies
【レベル】4、【発音】əpɑ́lədʒi、【@】アパロジー、アパロジィ、アポロジー、アポロジィ、【変化】《複》apologies、【分節】a・pol・o・gy
apostle 【名】
  1. 《Apostle》《キリスト教》十二使徒{じゅうに しと}(の一人{ひとり}
  2. 《Apostle》〔初期{しょき}キリスト教の〕使徒{しと}◆ある国に最初に派遣された伝道者を指す。
  3. 〔モルモン教の〕十二使徒{じゅうに しと}(の一人{ひとり}
  4. 〔主義{しゅぎ}や運動{うんどう}などの〕唱道者{しょうどうしゃ}、主導者{しゅどう しゃ}
  5. 〔主義{しゅぎ}や運動{うんどう}などの熱烈{ねつれつ}な〕支持者{しじしゃ}、賛同者{さんどう しゃ}
【レベル】11、【発音】əpɑ́sl、【@】アポスル、【変化】《複》apostles、【分節】a・pos・tle
appalling 【形】
  1. 驚愕{きょうがく}の、ゾッとする、恐ろしい
  2. 〈話〉ひどい、最低{さいてい}の、最悪{さいあく}
【レベル】10、【発音】əpɔ́ːliŋ、【分節】ap・pall・ing
apparatus 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の用途{ようと}に用いる一組{ひとくみ}の〕器具{きぐ}、〔一連{いちれん}の〕装置{そうち}
    ・The fireman put on his breathing apparatus because of the smoke. : 消防士は煙のため酸素マスクを着けた。
    ・An apparatus to pinpoint the future position of aircraft was called the predictor. : 航空機の未来位置を精確に特定する装置は、高射照準算定器と呼ばれる。
  2. 〔消防車の〕車両
  3. 〔特定{とくてい}の政治目的{せいじ もくてき}のための〕組織{そしき}
【レベル】5、【発音】æ̀pərǽtəs、【@】アパラタス、アパレイタス、【変化】《複》apparatuses、【分節】ap・pa・ra・tus
apparel 【他動】
    ~に衣服{いふく}を着せる
【名】
    衣服{いふく}、服装{ふくそう}、衣料{いりょう}、装飾{そうしょく}
【レベル】8、【発音】əpǽrəl、【@】アパレル、【変化】《動》apparels | appareling | appareled、【分節】ap・par・el
apparent 【形】
  1. 見えている、容易{ようい}に[はっきり]見える
  2. すぐに分かる、明らかな、明白{めいはく}
  3. 〔実際{じっさい}には違っても〕一見{いっけん}すると[あたかも]~のような、見掛{みか}けの
    ・He frequently expressed his awe to the power and apparent happiness of his king. : 彼は国王の権勢といかにも幸福そうな生活への敬服の念をしばしば表明しました。
  4. 《物理》見掛{みか}けの
  5. 《心理学》仮現{かげん}
  6. 《法律》〔王位{おうい}や爵位{しゃくい}の相続権{そうぞくけん}が〕法定推定{ほうてい すいてい}の◆【参考】heir apparent
【レベル】4、【発音】əpǽrənt、【@】アパラント、アパレント、アペアラント、アペアレント、【変化】《形》more apparent | most apparent、【分節】ap・par・ent
apparently 【副】
  1. 一見{いっけん}したところ~のようだ、見たところ[感じ]では~のようだ、外見{がいけん}から判断して~のようだ◆【参考】clearly ; evidently ; obviously
  2. 〔聞いた情報によると〕どうも~らしい、どうやら~らしい
    ・Apparently, this is not the case. : どうやらこれは事実ではありません。
【レベル】4、【発音】əpǽrəntli、【@】アパレントゥリー、【分節】ap・par・ent・ly
appeal 【自動】
  1. 〔援助{えんじょ}などを真剣{しんけん}に〕懇願{こんがん}する、訴える
  2. 〔上位{じょうい}の機関{きかん}などへ〕要請{ようせい}する、訴える
  3. 〔人を〕引き付ける、〔人に対して〕魅力がある
    ・This idea doesn't appeal to me very much. : 何となく気に食わない考えだな。
  4. 《法律》上訴{じょうそ}[上告{じょうこく}・控訴{こうそ}]する
  5. 《スポーツ》〔判定{はんてい}に〕抗議{こうぎ}[アピール]する
【他動】
    《法律》〔訴訟{そしょう}を〕上訴{じょうそ}[上告{じょうこく}・控訴{こうそ}]する
【名】
  1. 〔真摯{しんし}で切迫{せっぱく}した〕懇願{こんがん}、嘆願{たんがん}
  2. 〔上位{じょうい}の権力{けんりょく}への〕訴え、要請{ようせい}◆認可、変更、決定などについて要求すること。
  3. 〔~に対する〕魅力{みりょく}、訴求力{そきゅうりょく}
    ・Her smile is only a small part of her appeal. : 笑顔は彼女の魅力のほんの一部にすぎない。
  4. 《法律》上訴{じょうそ}、不服申立て
  5. 〈英〉〔クリケットの〕アピール◆審判に対して、打者(batsman)がアウトであることを認めるよう要求すること。
【レベル】3、【発音】əpíːl、【@】アッピール、アピール、【変化】《動》appeals | appealing | appealed、【分節】ap・peal
appearance 【名】
  1. 出現{しゅつげん}、現われること、登場{とうじょう}、出演{しゅつえん}
  2. 外観{がいかん}、外見{がいけん}、見掛け、容姿{ようし}、風貌{ふうぼう}、風采{ふうさい}
    ・Appearance is often as important as substance. : 見掛けが中身と同じほど重要なことが多い。
  3. 見てくれ、うわべだけの様子{ようす}、体裁{ていさい}
  4. 状況{じょうきょう}、様子{ようす}
【レベル】2、【発音】əpíərəns、【@】アピアランス、【変化】《複》appearances、【分節】ap・pear・ance
appease 【他動】
  1. 〔人を〕なだめる
  2. 〔苦痛・怒りなどを〕和らげる
  3. 〔欲求などを〕満たす
  4. 〔争いなどを〕鎮める
  5. 〔人からの要求{ようきゅう}に〕譲歩{じょうほ}する
【レベル】11、【発音】əpíːz、【@】アピーズ、【変化】《動》appeases | appeasing | appeased、【分節】ap・pease
appendix 【名】
  1. 〔本の巻末{かんまつ}や文書{ぶんしょ}などに追加情報{ついか じょうほう}として付けられる〕付録{ふろく}、付属書{ふぞくしょ}、別表{べっぴょう}【複】appendices
    ・Agreement shall mean this agreement together with the Appendices attached hereto. : 「契約書」とは、本契約書と本契約書に添付する付属書類を含むものとする。◆契約書
  2. 《解剖》虫垂{ちゅうすい}、盲腸{もうちょう}【複】appendixes◆【同】vermiform appendixappendage
【レベル】7、【発音】əpéndiks、【@】アペンディクス、アペンディックス、【分節】ap・pen・dix
appetite 【名】
  1. 食欲{しょくよく}
    ・My appetite is back. : 食欲が回復しました。
  2. 欲求{よっきゅう}
【レベル】4、【発音】ǽpitàit、【@】アピタイト、アペタイト、【変化】《複》appetites、【分節】ap・pe・tite
appetizer 【名】
  1. アペタイザー◆「食欲を増進させるもの」という意味で、前菜(hors d'oeuvre)を指すことが多いが、食前酒(aperitif)も含まれる。
  2. 期待{きたい}を持たせる[興味{きょうみ}をそそる]もの
【レベル】7、【発音】ǽpitàizər【@】アピタイザー、アペタイザー、【変化】《複》appetizers、【分節】ap・pe・tiz・er
applaud 【自動】
    拍手{はくしゅ}[称賛{しょうさん}]する
【他動】
    ~に拍手{はくしゅ}を送る、~を称賛{しょうさん}する
【レベル】6、【発音】əplɔ́ːd、【@】アプロード、【変化】《動》applauds | applauding | applauded、【分節】ap・plaud
applause 【名】
  1. 〔称賛{しょうさん}の〕拍手{はくしゅ}(喝采{かっさい}
  2. 称賛{しょうさん}、賛美{さんび}
【レベル】6、【発音】əplɔ́ːz、【@】アプローズ、【分節】ap・plause
appliance 【他動】
    ~に器具{きぐ}を取り付ける[備え付ける]
【名】
  1. 〔家庭用{かてい よう}〕電化製品{でんか せいひん}、電気器具{でんき きぐ}
  2. 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}器具{きぐ}[装置{そうち}
【レベル】7、【発音】əpláiəns、【@】アプライアンス、【変化】《動》appliances | appliancing | applianced、【分節】ap・pli・ance
applicable 【形】
    適用{てきよう}できる[される]、適切{てきせつ}な、応用{おうよう}できる、当てはまる
    ・An applicable test procedure is required for all products. : 適用すべき試験手順が全ての製品に必要です。
【レベル】7、【発音】ǽplikəbl、【@】アプリカブル、【分節】ap・pli・ca・ble
applicant 【名】
    応募者{おうぼしゃ}、志願者{しがんしゃ}、申込者{もうしこみ しゃ}、希望者{きぼうしゃ}、出願者{しゅつがんしゃ}【類】candidate
    ・The law says companies cannot refuse to hire an applicant with HIV or AIDS. : その法律によると、企業はHIV感染者またはエイズ患者の求職者の雇用を拒否してはいけない。
【レベル】7、【発音】ǽplikənt、【@】アプリカント、【変化】《複》applicants、【分節】ap・pli・cant
applied 【形】
    応用{おうよう}された、実際{じっさい}に適用{てきよう}された、応用{おうよう}の、適合{てきごう}された
【レベル】6、【発音】əpláid、【分節】ap・plied
apply 【自動】
  1. 当てはまる、妥当{だとう}する、適用{てきよう}される、適合{てきごう}する
    ・This coupon does not apply to prior purchases. : このクーポン[割引券]は、以前に購入された商品にはご利用いただけません。
    ・This rule applies to all cases. : このルールはあらゆる場合に適用できる。
    ・This situation does not apply to me. : この状況は私には当てはまらない。
    ・Apply each morning and night. : 毎朝毎晩お使いください。◆薬などの使用法の指示
    ・Apply twice daily [a day] in the morning and evening. : 1日2回(朝晩)適用してください。◆塗り薬などの説明書
    ・Check all that apply. : 複数回答可。◆アンケートなどで使われる表現。
  2. 申し込む、申し込みを行う、応募{おうぼ}する、申請{しんせい}する、出願{しゅつがん}する、志願{しがん}する、問い合わせる、照会{しょうかい}する
    ・I encouraged him to apply for this job. : 私は彼にこの仕事に応募するように勧めました。
    ・What do I need to do to apply for a Visa credit card? : Visaクレジットカードの申し込みは、どうすればいいですか?
  3. 専念{せんねん}する
【他動】
  1. 〔~を…に〕適用{てきよう}する、応用{おうよう}する、利用{りよう}する、生かす、当てはめる
    ・A handling charge of ten dollars will be applied to all orders. : 全ての注文には10ドルの手数料がかかります。
  2. 〔物を~に〕当てる
    ・The nurse applied the towel to her injured arm. : 看護師は、彼女のけがをした腕にタオルを当てました。
  3. 〔~を…に〕塗る、塗布{とふ}する、貼り付ける、付ける
    ・Apply mascara to upper and lower lashes. : 上まつげと下まつげにマスカラを塗ります。
  4. 〔資金{しきん}などを〕~に振り向ける
  5. 〔装置{そうち}などを〕作動{さどう}させる、使用{しよう}する、働かせる
  6. 〔熱・電圧{でんあつ}などを〕加える
  7. ~に専念{せんねん}する◆【用法】apply oneself
  8. 〔心・精神・労力などを~に〕傾ける、注ぐ
  9. 〔プロレスの技などを〕かける、食らわせる、決める
    ・The wrestler tried to apply a backbreaker, but he couldn't succeed. : 彼はバックブレーカーを食らわせようとしたが、うまくいかなかった。
【レベル】2、【発音】əplái、【@】アプライ、【変化】《動》applies | applying | applied、【分節】ap・ply
appoint 【自動】
    指名{しめい}[任命{にんめい}]権{けん}を行使{こうし}する
【他動】
  1. ~を任命{にんめい}する、選任{せんにん}する、指名{しめい}する◆【類】name ; nominate ; ordain ; institute ; install ; designate ; commission ; invest
    ・The owner of the hotel appointed him manager. : ホテルのオーナーは彼をマネージャーに任命しました。
  2. 〔日時{にちじ}・場所{ばしょ}などを〕決める、指定{してい}する、定める
  3. 〔部屋{へや}などに〕必要{ひつよう}な備品{びひん}[設備{せつび}]を備え付ける
【レベル】3、【発音】əpɔ́int、【@】アポイント、【変化】《動》appoints | appointing | appointed、【分節】ap・point
appointment 【名】
  1. 〔決まった時間{じかん}と場所{ばしょ}で何かを行う〕取り決め、約束{やくそく}、予約{よやく}
    ・I'm sorry, I have another appointment. : 《断る》あいにく先約があります。
    ・I have a 10:00 appointment. : 10時の予約をしています。
  2. 〔人の職位{しょくい}への〕任命{にんめい}、指名{しめい}
  3. 〔人を任命{にんめい}する〕職位{しょくい}、役職{やくしょく}
  4. 《法律》〔管財人{かんざいにん}の〕選定{せんてい}、〔管財人{かんざいにん}による財産{ざいさん}の〕処分{しょぶん}
  5. 《appointments》〔ある場所{ばしょ}に備えられている〕装備{そうび}、設備{せつび}、備品{びひん}
【レベル】3、【発音】əpɔ́intmənt、【@】アポイントゥメント、アポイントメント、【変化】《複》appointments、【分節】ap・point・ment
appreciate 【自動】
    価値{かち}が上がる、値上{ねあ}がりする、相場{そうば}が上がる、騰貴{とうき}する
【他動】
  1. ~を正しく[正当{せいとう}に]評価{ひょうか}[理解{りかい}・認識{にんしき}]する、十分{じゅうぶん}[よく]理解{りかい}する、敏感{びんかん}に察する、~が分かる
  2. ~の良さが分かる、真価{しんか}を認める、~を高く評価{ひょうか}する、称賛{しょうさん}する
    ・People usually don't appreciate something until it's gone.. : 人は、何かを失うまで、その有り難さに気付かないものです。
    ・We tend to appreciate something when it's gone. : 失って初めて分かる大切さ。
  3. ~をありがたく思う、感謝{かんしゃ}する◆thankのフォーマルな表現
    ・I appreciate your thoughtful letter. : お気遣いのお手紙、大変有り難く存じます。
    ・I appreciate you telling me that. : そう言っていただいて感謝しております。
  4. ~を面白く味わう、鑑賞{かんしょう}する
【レベル】4、【発音】əpríːʃièit、【@】アプリーシエイトゥ、アプリシエイトゥ、アプリッシエイトゥ、【変化】《動》appreciates | appreciating | appreciated、【分節】ap・pre・ci・ate
appreciative 【形】
  1. 真価{しんか}が分かる、鑑賞眼{かんしょうがん}のある
  2. 感謝{かんしゃ}の[している]
【レベル】8、【発音】əpríːʃətiv、【@】アプリーシアティブ、アプリーシャティブ、【分節】ap・pre・ci・a・tive
apprehend 【他動】
  1. 〔犯罪者{はんざいしゃ}などを〕捕まえる、逮捕{たいほ}する、取り押さえる◆arrestよりも格式張った言い方。
  2. 〔意味{いみ}を〕とらえる、つかむ、理解{りかい}する
  3. 〔危険性{きけん せい}・重要性{じゅうよう せい}などを〕感知{かんち}する
  4. 〔事態{じたい}の悪化{あっか}を〕心配{しんぱい}する、懸念{けねん}する、恐れる
【レベル】9、【発音】æ̀prihénd、【@】アプリヘンド、【変化】《動》apprehends | apprehending | apprehended、【分節】ap・pre・hend
apprehension 【名】
  1. 〔嫌なこと・悪いことなどが起きるのではないかという〕不安{ふあん}、心配{しんぱい}、心細さ
    ・She had many apprehensions about changing jobs. : 彼女は転職に関していろいろと不安を抱いていた。
  2. 〈文〉逮捕{たいほ}、検挙{けんきょ}
    ・There're no clues as to the apprehension of the suspect. : 犯人逮捕の手掛かりは何もつかめていない。
  3. 〈文〉理解(力){りかい(りょく)}
    ・This task requires a good apprehension of the system. : この仕事をするにはそのシステムについてよく理解しておくことが必要です。
【レベル】7、【発音】æ̀prihénʃən、【@】アプリヘンション、【変化】《複》apprehensions、【分節】ap・pre・hen・sion
apprehensive 【形】
  1. 恐れている、危惧{きぐ}している
  2. 〈文〉すぐに理解{りかい}する、聡明{そうめい}
  3. 〈文〉〔含意{がんい}などに〕気付いている
【レベル】11、【発音】æ̀prihénsive、【@】アプリヘンスィブ、【分節】ap・pre・hen・sive
apprentice 【他動】
    (人)を年季奉公{ねんき ぼうこう}に出す、(人)を見習いにする
【名】
  1. 〔職人{しょくにん}などの〕徒弟{とてい}、年季奉公人{ねんき ほうこうにん}
  2. 実習生{じっしゅう せい}、見習い{みならい}
  3. 初心者{しょしんしゃ}、初学者{しょがくしゃ}
【レベル】7、【発音】əpréntis、【@】アプレンティス、【変化】《動》apprentices | apprenticing | apprenticed、【分節】ap・pren・tice
apprenticeship 【名】
    見習い(期間{きかん})、実習{じっしゅう}、徒弟{とてい}(身分{みぶん}[期間{きかん}・制度{せいど}])、年季奉公{ねんき ぼうこう}、奉公{ほうこう}
【レベル】9、【発音】əpréntisʃìp、【変化】《複》apprenticeships、【分節】ap・pren・tice・ship
approach 【自動】
  1. 近づく、近くなる、接近{せっきん}する、近寄る{ちかよる}、迫る
    ・Our wedding day is approaching. : 私たちの結婚式の日が近づいてきた[迫ってきた]。
  2. 〔性質{せいしつ}・状態{じょうたい}などが~に〕ほぼ等しい、近い、近似{きんじ}する
  3. 《ゴルフ》アプローチショットを打つ
【他動】
  1. ~に近づく[接近{せっきん}する・近寄る・迫る]
    ・The tornado approached the town. : 竜巻が町に接近しました。
  2. ~に似てくる、〔ある数量{すうりょう}に〕達する、匹敵{ひってき}する、ほぼ~に等しい
  3. ~に申し入れする、提案{ていあん}する、話を持ちかける、~と交渉{こうしょう}を始める
  4. ~に取り組む、着手{ちゃくしゅ}する、臨む、~のための準備{じゅんび}をする、~の処理{しょり}に取り掛かる
    ・He approached his daily work with enthusiasm. : 彼は毎日の仕事に熱心に取り組んだ。
  5. ~に寄せる
【名】
  1. 〔時間{じかん}・空間的{くうかん てき}に〕近づく[接近{せっきん}する]こと
  2. 〔場所{ばしょ}や建物{たてもの}などへ〕近づく[通じる・進入{しんにゅう}する]道
    ・The fastest approach to that city is by Highway #1. : その街への最も早い交通手段はハイウェイ1号を使うことだ。
  3. 人に言葉{ことば}をかけて近づくこと、働き掛け、女性{じょせい}への言い寄り、人への近づき、人に当たってみること
  4. 申し出、申し入れ、打診{だしん}、提案{ていあん}
  5. 〔性質{せいしつ}・状態{じょうたい}などが~に〕似ている[類似している・近い]こと
  6. 〔仕事などの〕やり方、取り組み方、方法{ほうほう}、アプローチ
  7. 《軍事》接近手段{せっきん しゅだん}
  8. 《ゴルフ》アプローチ、寄せ
  9. 〔ボーリングの〕アプローチ、助走路{じょそう ろ}【同】runway
  10. 《航空》〔着陸前{ちゃくりくまえ}の〕アプローチ、進入{しんにゅう}
【レベル】2、【発音】əpróutʃ、【@】アプローチ、アプロウチ、【変化】《動》approaches | approaching | approached、【分節】ap・proach
approval 【名】
  1. 同意{どうい}、承認{しょうにん}、好意的意見{こういてき いけん}
    ・He has my approval as my successor. : 彼なら私の後継者として賛成です。
    ・I hope this proposal will have your approval. : 今回の提案が御社の承認を頂けるよう願っております。
    ・The raising of postal rates did not meet with the approval of the people. : 郵便料金の値上げは国民の賛同を得られなかった。
  2. 〔正式{せいしき}な〕認可{にんか}、免許{めんきょ}
【レベル】4、【発音】əprúːvl、【@】アプルーバル、アプルーブル、【分節】ap・prov・al
approve 【自動】
  1. 良いと考える[思う]、気に入る、賛成{さんせい}する、満足{まんぞく}に思う
  2. 承認{しょうにん}する、是認{ぜにん}する、認可{にんか}する
【他動】
  1. ~を良いと認める、~に同意{どうい}[賛成{さんせい}]する
  2. ~を承認{しょうにん}[是認{ぜにん}]する
【レベル】3、【発音】əprúːv、【@】アプルーブ、【変化】《動》approves | approving | approved、【分節】ap・prove
approximate 【自動】
    接近{せっきん}する
【他動】
  1. ~に近づける、接近{せっきん}させる
  2. ~の近似値{きんじち}[おおよその数字{すうじ}]を求める、概算{がいさん}する、近似{きんじ}する、~と見積{みつ}もる、~に近い
    ・His annual income approximates $80,000. : 彼の年収は8万ドルに近い。
    ・This factor is approximated by X. : この係数はXにより近似される。
【形】
  1. おおよその、概算{がいさん}の、近似{きんじ}
    ・All measurements are approximate. : 表示してある寸法は全て概寸です。
  2. 〔空間的{くうかんてき}に〕近い、近づく、接近{せっきん}した、隣接{りんせつ}
  3. 〔時間に〕幅のある
【レベル】7、【発音】《形》əprɑ́ksimət 《動》əprɑ́ksimèit、【@】アプロクシメット、アプロクシメイト、【変化】《動》approximates | approximating | approximated、【分節】ap・prox・i・mate
approximately 【副】
    〔数量{すうりょう}・時間{じかん}などが〕およそ、おおよそ、約、大体{だいたい}、近似的{きんじ てき}に、~くらい、~前後{ぜんご}、ざっと◆【略】approx.
    ・How much, approximately, did you receive? : いくらくらい受け取ったの?
【レベル】5、【発音】əprɑ́ksimətli、【@】アプロクシメイトリ、アプロクシメットリ、【分節】ap・prox・i・mate・ly
apt 【形】
  1. ~しそうだ、~の傾向{けいこう}がある
  2. 物覚えが良い、物分{ものわ}かりが早い、利発{りはつ}
  3. 適切{てきせつ}な、ふさわしい
【レベル】4、【発音】ǽpt、【@】アプト、【変化】《形》apter | aptest
aptitude 【名】
  1. 〔学習{がくしゅう}の生得的{せいとく てき}な〕才能{さいのう}、能力{のうりょく}【用法】十分に開花していない場合に使われることが多い。
    ・She has an enviable aptitude for making friends. : 彼女には友達をつくるうらやましい才能がある。
    ・Although Phil had a remarkable aptitude for music, his financial situation made him give up his music career. : フィルは、非凡な音楽の才能があったにもかかわらず、経済的な事情で音楽のキャリアを諦めた。
  2. 〔学習{がくしゅう}における〕物覚え[理解{りかい}]の速さ
  3. 適性{てきせい}、ふさわしさ
【レベル】9、【発音】ǽptitjùːd、【@】アプチチュード、アプティチュード、アプティテュード、【変化】《複》aptitudes、【分節】ap・ti・tude
aquatic 【名】
  1. 水生{すいせい}植物{しょくぶつ}[動物{どうぶつ}
  2. 《aquatics》〔スポーツの〕水中{すいちゅう}[水上{すいじょう}]競技{きょうぎ}
【形】
  1. 水の、水に関する、水から構成{こうせい}される
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の生態{せいたい}が〕水生{すいせい}の、水中{すいちゅう}の、水辺{みずべ}
  3. 〔スポーツが〕水中{すいちゅう}の、水上{すいじょう}
【レベル】9、【発音】əkwɑ́tik、【@】アクアティック、アクアテック、アクワティック、【分節】a・quat・ic
aquifer 【名】
    《地学》帯水層{たいすいそう}
aquiline 【形】
  1. ワシの、ワシのような
  2. ワシのくちばしのような、かぎ[ワシ]鼻の
【発音】ǽkwilàin、【分節】aq・ui・line
arbiter 【名】
  1. 〔正式{せいしき}に任命{にんめい}された〕調停者{ちょうていしゃ}、裁定{さいてい}{にん}[者{しゃ}]◆【同】arbitrator
  2. 〔他の人に大きな影響{えいきょう}を与える〕権威者{けんいしゃ}、決定者{けっていしゃ}
【発音】ɑ́ːrbitər【変化】《複》arbiters、【@】アービター、【分節】ar・bi・ter
arbitrary 【形】
  1. 〔個人{こじん}の〕好み[判断{はんだん}]に任せた、任意{にんい}
  2. 〔個人{こじん}の〕気まぐれな、勝手{かって}な、恣意的{しい てき}
  3. 〔原則{げんそく}などによらない〕偶然{ぐうぜん}による、無作為{むさくい}
  4. 《法律》専断的{せんだん てき}な◆法律によらず、裁判所や裁判官の専断によって判決を決めること。
  5. 〔権力{けんりょく}が〕専制的{せんせい てき}な、独裁{どくさい}
  6. 《数学》〔定数{ていすう}が〕任意{にんい}
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrbətrèri、【@】アービトラリ、アービトレリ、【分節】ar・bi・trar・y
arbitrate 【自動】
  1. 仲裁者{ちゅうさい しゃ}として問題{もんだい}を解決{かいけつ}する
  2. 問題{もんだい}を調停{ちょうてい}に委ねる
【他動】
  1. 〔仲裁者{ちゅうさい しゃ}として争いなどを〕解決{かいけつ}する、仲裁{ちゅうさい}する
    ・I arbitrated the dispute and both sides agreed. : その紛争を仲裁して解決し両者ともに納得してくれた。
  2. 〔争いなどを〕調停{ちょうてい}に持ち込む[委ねる]
    ・The couple decided to arbitrate their case. : その夫婦は訴訟を調停に持ち込むことに決めた。
【発音】ɑ́ːrbitrèit、【変化】《動》arbitrates | arbitrating | arbitrated、【分節】ar・bi・trate
arbor 【1名】
    あずまや、木陰{こかげ}の休み場所◆【同】pergola ; bower◆ツタなどの木が巻き付けるように、高木で造った建物、または格子状に枠を組んだ物。
【2名】
【3名】
    《植物》木本{もくほん}、高木{こうぼく}
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrr【@】アーバー、【変化】《複》arbors、【分節】ar・bor
arc 【自動】
    電弧{でんこ}をなす、弧状{こじょう}を描く
【他動】
    弧を描くように~を動かす
【名】
  1. 《数学》円弧{えんこ}、弧{こ}
  2. 弧状{こじょう}の[を成す]もの[地域{ちいき}・地帯{ちたい}
  3. 《電気》アーク
  4. アーク、物語{ものがたり}の横糸{よこいと}◆シリーズ物のテレビドラマで、1話完結ではなく複数回にまたがる物語。連載漫画など他の表現形式で、それと同様の構成。◆【参考】story arc ; character arc
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrk、【@】アーク、【変化】《動》arcs | arcing | arced
arcade 【他動】
    ~にアーケードを取り付ける
【名】
  1. 《建築》拱廊{きょうろう}◆複数の柱で支えられた連続したアーチ構造。
  2. 《建築》アーチ型建造物{がた けんぞうぶつ}
  3. アーケード(街)◆道路に屋根が付いた商店街。
  4. ゲームセンター◆【同】〈米〉video arcade ; 〈英〉amusement arcade
  5. 《解剖》列弓{れつきゅう}
【レベル】5、【発音】ɑːrkéid、【@】アーケイド、【変化】《複》arcades、【分節】ar・cade
arch 【1自動】
    アーチ状になる
【1他動】
  1. ~にアーチを取り付ける
  2. ~をアーチ状に曲げる
  3. 〔眉{まゆ}を〕つり上げる
【1名】
  1. 《建築》アーチ
  2. アーチ道◆【同】archway
  3. 弓形{ゆみがた}(のもの)
  4. 〔足の〕アーチ◆土踏まずを構成する弓形の構造。
  5. 〔岩石の〕アーチ◆砂漠などの乾燥地帯で自然に形成されたアーチ状の構造。
  6. 〈和製英語〉《野球》アーチ◆【標準英語】homer ; home run
【2形】
  1. いたずら好きな、お茶目な
  2. ずる賢い
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrtʃ、【@】アーチ、【変化】《動》arches | arching | arched
archaeology 【名】
    考古学{こうこがく}
【レベル】7、【発音】ɑ̀ːrkiɑ́lədʒi、【@】アーキオロジー、アーケオロジー、【分節】ar・chae・ol・o・gy
archaic 【形】
  1. 〔歴史{れきし}の〕初期{しょき}の、古代{こだい}
  2. 〔古代{こだい}ギリシャの〕アルカイック期[時代{じだい}]の◆【参考】Archaic Period◆通例、Archaic
  3. 〔言葉{ことば}が〕古体{こたい}の、古風{こふう}の◆一般には使われないが、文学作品などで古めかしい雰囲気を出すために使われることがある。
  4. 古めかしい、廃れた、使われていない
【レベル】8、【発音】ɑːrkéiik、【@】アーケイイック、アーケイック、【分節】ar・cha・ic
archbishop 【名】
  1. 《カトリック》大司教{だいしきょう}
  2. 《プロテスタント》大監督{だい かんとく}
  3. 《ギ正教》大主教{だいしゅきょう}
【レベル】9、【発音】ɑ̀ːrtʃbíʃəp、【@】アーチビショップ、【変化】《複》archbishops、【分節】arch・bish・op
arched 【動】
    archの過去{かこ}・過去完了形{かこ かんりょう けい}
【形】
    弓なりの、アーチ形の、弓形{ゆみがた}の、アーチ付きの、弓なりに曲がった
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrtʃt、【変化】《動》arches | arching | arched
archer 【名】
    射手{いて/しゃしゅ}、弓の射手{いて/しゃしゅ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrtʃər【@】アーチャー、【変化】《複》archers、【分節】arch・er
archetype 【名】
  1. 典型{てんけい}、原型{げんけい}
  2. 元型、アーキタイプ◆スイスの心理学者カール・ユングの用いた心理学用語。人間の心の深層にあって遺伝的に伝わり、集合的無意識を作り上げている心像の基本的な型で、普遍的な原型には「母」「再生」「精神」「トリックスター」の四つがあるとされた。
  3. 《生物》原型{げんけい}
【発音】ɑ́ːrkitàip、【@】アーキタイプ、【変化】《複》archetypes、【分節】ar・che・type
archipelago 【名】
  1. 群島{ぐんとう}、列島{れっとう}【略】arch.
  2. 〔エーゲ海のような〕多島海{たとうかい}
【レベル】11、【発音】ɑ̀ːrkəpéləgòu、【@】アーキペラゴ、【変化】《複》archipelagoes | archipelagos、【分節】ar・chi・pel・a・go
architect 【他動】
    ~を設計{せっけい}する
【名】
  1. 建築家{けんちくか}、建築士{けんちくし}、設計者{せっけいしゃ}
  2. 事業計画立案者{じぎょう けいかく りつあん しゃ}
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrkitèkt、【@】アーキテクト、【変化】《動》architects | architecting | architected、【分節】ar・chi・tect
architectural 【形】
  1. 建築学{けんちくがく}の、建築上{けんちく じょう}の、建築{けんちく}の、構造上{こうぞうじょう}
  2. 《コ》アーキテクチャーの
【レベル】6、【発音】ɑ̀ːrkitéktʃərəl、【@】アーキテクチャラル、アーキテクチュラル、【分節】ar・chi・tec・tur・al
architecture 【名】
  1. 建築{けんちく}、建築術{けんちく じゅつ}、建築様式{けんちく ようしき}、構造{こうぞう}
  2. 《コ》アーキテクチャ、〔ハードウェアまたはソフトウェアの〕基本設計概念{きほん せっけい がいねん}
  3. 《学科》建築学{けんちく がく}
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrkətèktʃər【@】アーキテクチャー、【分節】ar・chi・tec・ture
archive 【他動】
    ~をアーカイブに保管{ほかん}する
【名】
  1. 公文書(保管所){こうぶんしょ(ほかん じょ)}、記録保管所{きろく ほかん じょ}、保存記録{ほぞん きろく}
  2. 《コ》アーカイブ、ファイル保管庫{ほかんこ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrkaiv、【変化】《複》archives、【分節】ar・chive
ardent 【形】
  1. 〔人や感情{かんじょう}が〕情熱的{じょうねつ てき}な、激しい
  2. 〔人が〕熱心{ねっしん}な、熱中{ねっちゅう}している
  3. 〈文〉燃えて[火が付いて]いる
  4. 〈文〉〔燃えるように〕輝く、きらめく
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrdnt、【@】アーダント、アーデント、【分節】ar・dent
ardor 【名】
  1. 情熱{じょうねつ}、熱意{ねつい}
    ・I resumed the job with an ardor which never flagged. : 決して衰えない情熱を抱いてその仕事を再開しました。
  2. 熱狂{ねっきょう}、〔強い〕傾倒{けいとう}
    ・There was a national ardor for the leader. : その指導者に国全体が傾倒していた。
  3. 〔強烈{きょうれつ}な〕熱、光
【発音】ɑ́ːrr【@】アーダー、【分節】ar・dor
area 【名】
  1. 〔地表上{ちひょう じょう}の〕地域{ちいき}、地帯{ちたい}、地方{ちほう}、地区{ちく}【同】region
  2. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}に使われる〕場所{ばしょ}、エリア◆通例、何も置いていない、空いている場所を指す。
  3. 面積{めんせき}
    ・What is the area of the triangle in the above? : 《数学》上図の三角形の面積は?
  4. 〔知識{ちしき}や経験{けいけん}などの〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}
  5. areaway
  6. 《コ》領域{りょういき}、エリア◆情報を格納するための場所。
【レベル】2、【発音】əriə、【@】エーリア、エアリア、エリア、【変化】《複》areas、【分節】ar・e・a
arena 【名】
  1. 競技場{きょうぎじょう}、アリーナ
  2. 活躍{かつやく}の舞台{ぶたい}、活動領域{かつどう りょういき}、土俵{どひょう}
【レベル】5、【発音】əríːnə、【@】アリーナ、【変化】《複》arenas、【分節】a・re・na
argue 【自動】
  1. 〔感情的{かんじょう てき}にまたは執拗{しつよう}に〕異議{いぎ}を唱える、反対{はんたい}する
  2. 〔議論{ぎろん}に肯定的{こうてい てき}な〕根拠{こんきょ}[論拠{ろんきょ}]を示す
  3. 言い争う、論争{ろんそう}[口論{こうろん}]する
    ・Arguing with him won't do any good. : 彼と言い争っても、ろくなことにならない。
【他動】
  1. 〔that節を〕主張{しゅちょう}する、正当{せいとう}だと論じる
  2. 〔多くの観点{かんてん}から~について〕議論{ぎろん}する、討論{とうろん}する
  3. 〔論拠{ろんきょ}を示して人を〕説得{せっとく}する、説きつける
  4. 〔主語{しゅご}が〕~の証拠{しょうこ}となる、~を示している
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrgjuː、【@】アーギュー、【変化】《動》argues | arguing | argued、【分節】ar・gue
argument 【名】
  1. 議論{ぎろん}、討論{とうろん}、討議{とうぎ}
    ・No argument. : 問答無用です。/言う通りにしなさい。
    ・There's [There is] no argument. : 議論の余地がない。
  2. 〈話〉口論{こうろん}、口げんか
  3. 論拠{ろんきょ}、〔議論{ぎろん}の〕根拠{こんきょ}
  4. 要旨{ようし}、テーマ
  5. 《論理学》論証{ろんしょう}
  6. 《数学》〔関数{かんすう}の〕独立変数{どくりつ へんすう}
  7. 《数学》〔複素数{ふくそすう}の〕偏角{へんかく}【同】amplitude
  8. 《コ》引数{ひきすう}【略】ARG◆コマンドを実行する時に代入される値
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrgjəmənt、【@】アーギュメント、【変化】《複》arguments、【分節】ar・gu・ment
aria 【名】
  1. 〈イタリア語〉《音楽》〔オペラなどの〕アリア、詠唱{えいしょう}◆楽器の伴奏付きで、ソロまたはデュエットで比較的長く歌われる曲。ソリストの技量が発揮される部分で、演奏会ではアリアだけを取り出して歌われる場合がある。伝統的なアリアは3部分から構成される。
  2. 〈イタリア語〉《音楽》旋律{せんりつ}、メロディー
【レベル】11、【発音】ɑ́ːriə、【変化】《複》arias、【分節】a・ri・a
arid 【形】
  1. 〔気候{きこう}や場所{ばしょ}が〕乾いた、乾燥{かんそう}した
  2. 〔土地{とち}が〕荒れた、不毛{ふもう}
  3. 〔話などが〕つまらない、退屈{たいくつ}
【レベル】11、【発音】ǽrid、【@】アリッド、【分節】ar・id
arise 【自動】
  1. 起こる、生じる、現れる、生まれる、発生{はっせい}する
    ・A civil war arose between the two religious groups. : 二つの宗教グループの間で内戦が起こった。
    ・I'm sorry that this problem has arisen. : この問題が起きて残念です[申し訳なく存じます]。
  2. 起きる、起床{きしょう}する、行動{こうどう}を開始{かいし}する
  3. 〔風が〕たつ
  4. 〔死から〕よみがえる
  5. 《法律》〔推定が〕働く
【レベル】8、【発音】əráiz、【@】アライズ、【変化】《動》arises | arising | arose | arisen、【分節】a・rise
arithmetic 【名】
  1. 算数{さんすう}、計算{けいさん}、算術{さんじゅつ}、勘定{かんじょう}
  2. 計算能力{けいさん のうりょく}
  3. 算術書{さんじゅつ しょ}、算数{さんすう}の本[教科書{きょうかしょ}・論文{ろんぶん}
【形】
    算数{さんすう}の、算術{さんじゅつ}の、算術{さんじゅつ}を用いる、算数上{さんすう じょう}の、算術的{さんじゅつてき}
【レベル】5、【発音】《名》əríθmətìk 《形》æ̀riθmétik、【@】アリスマティック、アリスマテック、アリスメティック、【分節】a・rith・me・tic
ark 【名】
  1. 《聖書》契約{けいやく}の箱、約櫃{やくひつ}◆Arkとも表記される。モーゼ(Moses)の十戒(Ten Commandments)を刻んだ2枚の石板が納められているチェスト(櫃)。◆【同】Ark of Covenant(カベナント)
  2. 《聖書》〔ノアの〕箱舟{はこぶね}◆Arkとも表記される。大洪水(Flood)のときにNoah一家と動物たちが乗って避難した。
  3. 〔ノアの箱舟{はこぶね}のような〕避難所{ひなんじょ}
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrk、【@】アーク
armament 【名】
    兵器{へいき}、軍備{ぐんび}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrməmənt、【@】アーマメント、【変化】《複》armaments、【分節】ar・ma・ment
armchair 【名】
    肘掛{ひじ か}け椅子{いす}
【形】
    実際{じっさい}の経験{けいけん}のない、机上{きじょう}の空論的{くうろんてき}な、実情{じつじょう}に疎い
【レベル】6、【発音】ɑ́ːrmtʃὲər【@】アームチェア、【変化】《複》armchairs、【分節】arm・chair
armed 【動】
    armの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 武装{ぶそう}した、武器{ぶき}を持った、武器{ぶき}[銃器{じゅうき}・凶器{きょうき}]を持った[携帯{けいたい}した]
  2. 〔動物{どうぶつ}が〕甲殻{こうかく}に覆われた、とげのある
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrmd、【@】アームド、【変化】《動》arms | arming | armed
armful 【名】
    腕いっぱい(の量)、ひと抱え
【レベル】9、【発音】ɑ́ːrmfùl、【変化】《複》armfuls、【分節】arm・ful
armor 【自動】
    〔軍艦{ぐんかん}などが〕装甲{そうこう}する
【他動】
  1. ~によろいを着けさせる
  2. 〔軍艦{ぐんかん}などに〕装甲{そうこう}を施す
【名】
  1. 〔中世{ちゅうせい}の〕よろい、甲冑{かっちゅう}
  2. 《軍事》装甲{そうこう}
  3. 《軍事》装甲車両{そうこう しゃりょう}
  4. 《生物》〔身を守る固い〕甲
  5. 防御手段{ぼうぎょ しゅだん}、安全{あんぜん}を保証{ほしょう}するもの、〈比喩的{ひゆ てき}に〉よろい
  6. 紋章{もんしょう}【同】coat of arms
【レベル】5、【発音】ɑ́ːrr【@】アーマー、【分節】ar・mor
arouse 【自動】
  1. 〔眠りなどから〕目覚める
  2. 性的{せいてき}に興奮{こうふん}する
【他動】
  1. 〔感情{かんじょう}や欲望{よくぼう}を〕刺激{しげき}する、喚起{かんき}する
    ・Mysteries always arouse my curiosity. : 謎は常に私の好奇心をかき立てる。
  2. 〔人を性的{せいてき}に〕興奮{こうふん}させる、欲情{よくじょう}させる
  3. (人)を怒らせる
  4. 〔眠りなどから〕~を目覚めさせる[呼び起こす]
【レベル】7、【発音】əráuz、【@】アラウズ、アロウズ、【変化】《動》arouses | arousing | aroused、【分節】a・rouse
arrange 【自動】
  1. 用意{ようい}[準備{じゅんび}・手配{てはい}・お膳立]をする
  2. 協定{きょうてい}を結ぶ、合意{ごうい}する、話を取り決める[つける]
  3. アレンジ[編曲{へんきょく}](の仕事{しごと})をする
【他動】
  1. ~をきちんと並べる、整える、配置{はいち}する、配列{はいれつ}する
  2. 〔~することを前もって〕準備{じゅんび}[用意{ようい}・手配{てはい}・お膳立{ぜん だ}て]する
    ・ABC Corporation will arrange all shipment dates, insurance, bills of lading, etc. : 船積み期日、保険、船荷証券など全てをABC商事が手配致します。
    ・I do hope you all can arrange to come. : ぜひとも万障繰り合わせておいでください。
    ・Interviews can be arranged at the meeting, or now by calling our office at 03-123-4567. : 面談の申し込みは会議場においてもできますが、今でしたらお電話で当社(03-123-4567)にお申し込みください。
  3. 〔問題{もんだい}などを〕調停{ちょうてい}する、決着{けっちゃく}させる
    ・I hope it can be arranged. : うまくまとまるといいのですが。
  4. 《音楽》〔曲を〕編曲{へんきょく}する
【レベル】2、【発音】əréin(d)ʒ、【@】アレインジ、アレンジ、【変化】《動》arranges | arranging | arranged、【分節】ar・range
arrangement 【名】
  1. 準備{じゅんび}、手配{てはい}、お膳立{ぜん だ}て、用意{ようい}
    ・All the arrangements have been made. : 手はずは全て整えた。
  2. 整頓{せいとん}
  3. 〔見た目が美しい〕配置{はいち}、配列{はいれつ}、並べ方
  4. 協定{きょうてい}、取り決め{とりきめ}、合意{ごうい}
  5. 〔曲の〕アレンジ、編曲{へんきょく}
  6. 《法律》和議{わぎ}、和解{わかい}、示談{じだん}
【レベル】2、【発音】əréin(d)ʒmənt、【@】アリインジメント、アレインジメント、アレンジメント、【変化】《複》arrangements、【分節】ar・range・ment
array 【他動】
  1. ~を配置{はいち}する、配列{はいれつ}する
  2. (人)を美しく着飾る{きかざる}
【名】
  1. 配列{はいれつ}、配置{はいち}、整列{せいれつ}、隊列{たいれつ}
  2. 大群{たいぐん}、多数{たすう}、多量{たりょう}
  3. 〈文〉きらびやかな服装{ふくそう}、盛装{せいそう}
  4. 《数学》配列{はいれつ}
  5. 《コ》配列{はいれつ}
【レベル】8、【発音】əréi、【@】アレー、アレイ、【変化】《動》arrays | arraying | arrayed、【分節】ar・ray
arrear 【名】
  1. 〔義務{ぎむ}・約束{やくそく}の履行{りこう}の〕遅れ{おくれ}、滞り◆通例、arrears
  2. 滞納(金){たいのう(きん)}、未払{みはら}い金{きん}◆通例、arrears
【発音】əríər【変化】《複》arrears、【分節】ar・rear
arrest 【自動】
  1. 心不全{しんふぜん}を起こす
  2. 〔人が〕逮捕{たいほ}される
【他動】
  1. 〔警察{けいさつ}などが〕~を逮捕{たいほ}[拘束{こうそく}]する
    ・He was arrested on a pair of felony theft and embezzlement counts. : 重罪に当たる窃盗と横領の二つの訴因で逮捕された。
    ・Hundreds were arrested in clashes with police before a World Cup match. : サッカーのワールドカップの試合前に起きた警官隊との衝突で何百人もが逮捕された。
  2. 〈文〉〔注意{ちゅうい}などを一時的{いちじ てき}に〕引き付ける
  3. 〈文〉〔進行{しんこう}などを〕阻む、止める
  4. 〈文〉~を没収{ぼっしゅう}する、~を差し押さえる
【名】
  1. 〔容疑者・犯人などの〕逮捕{たいほ}
  2. 〔逮捕{たいほ}による〕拘留{こうりゅう}(されていること)
  3. 〔動作{どうさ}や機能{きのう}の突然{とつぜん}の〕停止{ていし}
  4. 〔可動部分{かどう ぶぶん}の〕停止装置{ていし そうち}
【レベル】3、【発音】ərést、【@】アレスト、【変化】《動》arrests | arresting | arrested、【分節】ar・rest
arrival 【名】
  1. 到着{とうちゃく}
  2. 到着便{とうちゃく びん}、着荷{ちゃくに}
  3. 新生児{しんせいじ}
    ・Congratulations on the arrival [birth] of your daughter. : お嬢様のご誕生おめでとうございます。
    ・Congratulations to you and your wife upon the arrival of your daughter. : お嬢さんのご誕生に際してあなたと奥様にお祝いを申し上げます。
【形】
    到着{とうちゃく}の、到着者[物]の
【レベル】2、【発音】əráivl、【@】アライバル、【変化】《複》arrivals、【分節】ar・riv・al
arrive 【自動】
  1. 到着{とうちゃく}する、着く、届く、着信{ちゃくしん}する
  2. 〔捜査官{そうさかん}などが〕現場入りする
【レベル】1、【発音】əráiv、【@】アライブ、【変化】《動》arrives | arriving | arrived、【分節】ar・rive
arrogance 【名】
    尊大{そんだい}、横柄{おうへい}、傲慢{ごうまん}
    ・Please forgive my arrogance. : どうか私の傲慢をお許しください。
【レベル】8、【発音】ǽrəgəns、【分節】ar・ro・gance
arrogant 【形】
    〔他人{たにん}より自分{じぶん}の方が優秀{ゆうしゅう}だと思って態度{たいど}が〕傲慢{ごうまん}[尊大{そんだい}・横柄{おうへい}]な、思い上がった◆【名】arrogance◆【副】arrogantly◆【反】lowly ; meek ; modest
【レベル】7、【発音】ǽrəgənt、【@】アロガント、【分節】ar・ro・gant
arrow 【名】
  1. 〔弓矢{ゆみや}の〕矢
  2. 〔方向{ほうこう}などを示す〕矢印{やじるし}
【レベル】3、【発音】ǽrou、【@】アロー、アロウ、【変化】《動》arrows | arrowing | arrowed、【分節】ar・row
arsenal 【名】
  1. 貯蔵{ちょぞう}武器{ぶき}[兵器{へいき}
  2. 武器庫{ぶきこ}、兵器庫{へいきこ}
  3. 備品{びひん}、在庫{ざいこ}、蓄積{ちくせき}、宝庫{ほうこ}
  4. 〈米俗〉《野球》〔投手{とうしゅ}の〕持ち球
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrsənl、【@】アーサナル、アースナル、アーセナル、【変化】《複》arsenals、【分節】ar・se・nal
artful 【形】
  1. 〔人をだますために〕巧妙{こうみょう}な、巧みな、悪賢い、狡猾{こうかつ}
  2. 〔演技{えんぎ}・制作方法{せいさく ほうほう}などが〕技巧的{ぎこう てき}
【レベル】9、【発音】ɑ́ːrtfəl、【分節】art・ful
article 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}の業務{ぎょうむ}に〕(人)を契約{けいやく}により従事{じゅうじ}させる
    ・I articled the man as lawyer. : その男に弁護士として仕事をさせた。
  2. 〈古〉(人)を年季奉公{ねんき ぼうこう}させる
    ・He was articled to a corn merchant by his father. : 彼は父親によって雑穀商に奉公に出された。
【名】
  1. 〔雑誌{ざっし}や新聞{しんぶん}の〕記事{きじ}、論説{ろんせつ}、論文{ろんぶん}◆小説などのフィクションを含まない。
  2. 〔協定書{きょうてい しょ}や憲法{けんぽう}などの〕条項{じょうこう}
  3. 品物{しなもの}、品目{ひんもく}、項目{こうもく}◆同類のものの一部を指す。
    ・I have never bought a single article of clothing from the store. : その店からは衣類を一枚たりとも買ったことがない。
  4. 《文法》冠詞{かんし}
【レベル】3、【発音】ɑ́ːrtikl、【@】アーティクル、アーテクル、【変化】《複》articles、【分節】ar・ti・cle
articulate 【自動】
  1. 言葉{ことば}を発する
  2. はっきりと話す
【他動】
  1. 〔言葉{ことば}を〕はっきりと発音{はつおん}する
  2. 〔音声{おんせい}を〕発する、調音{ちょうおん}する◆発声器官を使って言語音を出すこと。
  3. 〔考えを〕はっきりと[明確{めいかく}に]話す[述べる]
  4. ~を統合{とうごう}する、~を一つにまとめる
  5. 《動物》~を関節接合{かんせつ せつごう}する
【形】
  1. 発話{はつわ}できる、話す能力{のうりょく}がある
  2. 〔言葉{ことば}が〕はっきり発音{はつおん}された、歯切れが良い
  3. 〔意味{いみ}や内容{ないよう}が〕はっきりと伝わる、明瞭{めいりょう}
  4. 〔人が〕はきはきと話す、雄弁{ゆうべん}
  5. 《動物》関節{かんせつ}がある、関節接合{かんせつ せつごう}
【レベル】10、【発音】《動》ɑːrtíkjəlèit 《形》ɑːrtíkjələt、【@】アーティキュレット、アーテキュレイト、アーテキュレット、【変化】《動》articulates | articulating | articulated、【分節】ar・tic・u・late
artifact 【名】
  1. アーチファクト、技能{ぎのう}(art)によって作り出したもの、人工物{じんこう ぶつ}、加工品{かこうひん}、工芸品{こうげいひん}、芸術品{げいじゅつ ひん}、所産{しょさん}、作り事{つくりごと}
  2. 作為{さくい}、人為的{じんいてき}な結果{けっか}[影響{えいきょう}
  3. 〔技術上{ぎじゅつじょう}の原因{げんいん}による〕不自然{ふしぜん}な結果{けっか}◆例えば、不適切な統計処理の結果現れたパターンなど。
  4. 《コ》不可逆圧縮{ふかぎゃく あっしゅく}に伴う悪い副作用{ふくさよう}◆例えば、動画のブロックノイズなど。通例複数形で。
  5. 《コ》〔ソフトウェア開発における〕中間生成物、〔UMLという方法論における〕アーティファクト
  6. 〔考古学{こうこがく}の人工{じんこう}〕遺物{いぶつ}、埋蔵物{まいぞうぶつ}
【発音】ɑ́ːrtifæ̀kt、【分節】ar・ti・fact
artillery 【名】
  1. 大砲{たいほう}、迫撃砲{はくげきほう}、ミサイル発射装置{はっしゃ そうち}◆大口径の火器
  2. 砲手{ほうしゅ}、砲兵(隊){ほうへい(たい)}
  3. 砲術{ほうじゅつ}、射撃術{しゃげき じゅつ}
  4. 〈古〉〔古代{こだい}や中世{ちゅうせい}の〕投石機{とうせきき}、石弓機{いしゆみ き}
【レベル】10、【発音】ɑːrtíləri、【@】アーティレリ、アーテラリ、【分節】ar・til・ler・y
artisan 【名】
    〔熟練{じゅくれん}した〕職人{しょくにん}、工匠{こうしょう}【同】craftsman
【レベル】8、【発音】ɑ́ːrtəzən、【@】アーチザン、アーティザン、【変化】《複》artisans、【分節】ar・ti・san
artistic 【形】
  1. 芸術{げいじゅつ}[美術{びじゅつ}](家)の
  2. 〔芸術家{げいじゅつか}が〕技量{ぎりょう}の高い、優れた技術{ぎじゅつ}を持った
  3. 趣きのある、風雅{ふうが}な、風流{ふうりゅう}
  4. 芸術{げいじゅつ}が分かる、審美眼{しんびがん}のある、美的感覚{びてき かんかく}の鋭い
【レベル】4、【発音】ɑːrtístik、【@】アーチステック、アーティスティック、【変化】《形》more artistic | most artistic、【分節】ar・tis・tic
ascend 【自動】
  1. 〔空中{くうちゅう}を〕上昇{じょうしょう}する、高く上がる
  2. 〔階段{かいだん}や坂などを〕登る、上がる
  3. 〔組織{そしき}で〕出世{しゅっせ}する、高い地位{ちい}に就く
【他動】
  1. 〔階段{かいだん}や坂などを〕登る、上がる
  2. 〈文〉〔王位{おうい}などを〕継承{けいしょう}する
  3. 〔地位{ちい}などを〕上げる、高める
【レベル】5、【発音】əsénd、【@】アセンド、【変化】《動》ascends | ascending | ascended、【分節】as・cend
ascendancy 【名】
    支配的{しはい てき}[優勢{ゆうせい}]な立場{たちば}、権勢{けんせい}
【レベル】11、【発音】əséndənsi、【分節】as・cend・an・cy
ascent 【名】
  1. 上がること、昇進{しょうしん}、上昇{じょうしょう}、向上{こうじょう}
  2. 上り、上り坂、傾斜度{けいしゃど}
  3. 《印刷》アセント◆ベースラインとアセンダー・ラインの垂直距離。
【レベル】6、【発音】əsént、【@】アセント、【変化】《複》ascents、【分節】as・cent
ascertain 【他動】
  1. 〔徹底{てってい}した調査{ちょうさ}によって〕~を突き止める[解明{かいめい}する・究明{きゅうめい}する]
  2. 〈古〉~を確実{かくじつ}にする、~を確定{かくてい}する
【レベル】8、【発音】æ̀sərtéin、【@】アサーテイン、アサーテン、アサテイン、【変化】《動》ascertains | ascertaining | ascertained、【分節】as・cer・tain
ascetic 【名】
    苦行者{くぎょう しゃ}、禁欲{きんよく}(主義{しゅぎ})者
【形】
    禁欲的{きんよくてき}な、禁欲主義{きんよく しゅぎ}の、苦行{くぎょう}
【発音】əsétik、【変化】《複》ascetics、【分節】as・cet・ic
ascribe 【自動】
    〔考えを〕抱く◆ascribe toの形で。
【他動】
  1. 〔原因を~に〕帰する、〔原因を~の〕せいにする◆【参考】ascribe ~ to
  2. 〔作品・成果などを~の〕ものとみなす
  3. 〔特徴などを~に〕帰する、属するものとみなす
【レベル】8、【発音】əskráib、【@】アスクライブ、【変化】《動》ascribes | ascribing | ascribed、【分節】as・cribe
aseptic 【形】
    無菌{むきん}
【発音】eiséptik、【分節】a・sep・tic
ash 【名】
  1. 灰、灰色{はいいろ}、灰分{かいぶん}
  2. 《ashes》遺灰{いはい}、廃虚{はいきょ}
  3. 《植物》セイヨウトネリコ
  4. 〔古英語{こ えいご}などの〕aeの合字{ごうじ}◆文字の名前
【レベル】4、【発音】ǽʃ、【@】アッシ、アッシュ、【変化】《複》ashes
ashore 【副】
  1. 岸へ、岸に、浜へ、浜に、浅瀬{あさせ}へ、浅瀬{あさせ}
  2. 陸上{りくじょう}に、陸上{りくじょう}へ、陸地{りくち}で◆【反】aboard
【レベル】7、【発音】əʃɔ́ːr【@】アショー、アショーア、【分節】a・shore
ashtray 【名】
    灰皿{はいざら}、アッシュトレイ
【レベル】4、【発音】ǽʃtrèi、【@】アッシトレイ、アッシュトゥレイ、アッシュトレー、【変化】《複》ashtrays、【分節】ash・tray
askew 【副】
    斜めに、ゆがんで
    ・He noticed that the portrait was askew. : 彼は、その肖像ががゆがんでいることに気付きました。
【発音】əskjúː、【@】アスキュー、【分節】a・skew
asleep 【形】
  1. 眠って(いる状態{じょうたい}の)、就寝中{しゅうしん ちゅう}
  2. 〔手や足が眠っているかのように〕無感覚{むかんかく}で、しびれて
    ・My legs were asleep. : 私の両脚はしびれていました。
【副】
    眠って、休止{きゅうし}して
【レベル】2、【発音】əslíːp、【@】アスリープ、【分節】a・sleep
asparagus 【名】
    《植物》アスパラガス
【レベル】3、【発音】əspǽrəgəs、【@】アスパラガス、【分節】as・par・a・gus
aspect 【名】
  1. 様子{ようす}、外見{がいけん}、顔つき、姿{すがた}、表情{ひょうじょう}、容姿{ようし}、容貌{ようぼう}【同】appearance
  2. 〔心に映る〕姿、イメージ、印象{いんしょう}
  3. 性状{せいじょう}、態度{たいど}、物腰{ものごし}
  4. 外観{がいかん}、景観{けいかん}、光景{こうけい}、様子{ようす}、様相{ようそう}
  5. 形勢{けいせい}、局面{きょくめん}、状況{じょうきょう}、側面{そくめん}、特徴{とくちょう}
  6. 〔情勢{じょうせい}・問題{もんだい}などの〕捕らえ方、解釈{かいしゃく}、角度{かくど}、見地{けんち}、見方{みかた}
  7. 〔家・部屋{へや}などの〕向き、方位{ほうい}(direction)、方向{ほうこう}
  8. 〔ある方向{ほうこう}に面した〕面、側
  9. 《航空》アスペクト
  10. 《占星》アスペクト、視座{しざ}、星・天体{てんたい}の相、星位{せいい}
  11. 《生態》〔植生{しょくせい}の〕季観{きかん}
  12. 《特許》態様{たいよう}
【レベル】4、【発音】ǽspekt、【@】アスペクト、【変化】《複》aspects、【分節】as・pect
aspen 【名】
    《植物》アスペン
【形】
    アスペンの
【レベル】11、【発音】ǽspən、【変化】《複》aspens、【分節】as・pen
aspiration 【名】
  1. 強い願望{がんぼう}、大志{たいし}、憧{あこが}
    ・Her aspiration is to become a professional pianist. : 彼女の望みはプロのピアニストになることだ。
  2. 呼吸{こきゅう}、息を吸い込むこと
  3. 《医》吸引{きゅういん}
  4. 《医》誤嚥{ごえん}
  5. 《音声》気音
【レベル】8、【発音】æ̀spəréiʃən、【@】アスピレイション、【変化】《複》aspirations、【分節】as・pi・ra・tion
aspire 【自動】
    熱望{ねつぼう}する、切望{せつぼう}する、熱願{ねつがん}する、目指{めざ}す、志向{しこう}する、垂涎{すいぜん}する
【レベル】8、【発音】əspáiər【@】アスパイア、【変化】《動》aspires | aspiring | aspired、【分節】as・pire
aspirin 【名】
    アスピリン◆鎮痛・解熱剤
【レベル】5、【発音】ǽspərin、【@】アスピリン、【変化】《複》aspirins、【分節】as・pi・rin
ass 【1自動】
    〈俗〉ぶらつく、間抜けなことをする
【1名】
  1. 《動物》ロバ◆ウマ属(Equus)のウマ(horse)より小型で耳の長い亜種。donkey (Equus asinus)は、アフリカ起源の野生のassを家畜化したもの。
  2. 〈俗・軽蔑的〉〔生意気{なまいき}なまたは強情{ごうじょう}な〕ばか
【2名】
  1. 〈卑・軽蔑的〉尻(の穴)◆【同】〈英〉arse
    ・She's got a great ass. : 彼女はいい尻をしている。◆下品な表現。
  2. 〈卑・軽蔑的〉セックス、性交{せいこう}
【レベル】4、【発音】ǽs、【@】アス、【変化】《複》asses
assassinate 【他動】
  1. 〔重要人物{じゅうよう じんぶつ}を〕暗殺{あんさつ}する
  2. 〔人の評判{ひょうばん}などを〕傷つける、損なう
【レベル】8、【発音】əsǽsinèit、【@】アサシネイト、【変化】《動》assassinates | assassinating | assassinated、【分節】as・sas・si・nate
assemble 【自動】
  1. 集まる、結集{けっしゅう}する、集合{しゅうごう}する
  2. 組み立てられる
【他動】
  1. 〔ある目的{もくてき}のために複数{ふくすう}の人・ものを〕集める、集合{しゅうごう}させる、招集{しょうしゅう}する◆【同】bring together
  2. 〔機械{きかい}などの部品{ぶひん}を〕組み立てる、アセンブルする、取り付ける
  3. 〔部品{ぶひん}を組み合わせて〕~を作る、~にする
  4. ~を(集めて)整理{せいり}する、まとめる
  5. 《コ》(プログラム)をアセンブリ言語{げんご}に翻訳{ほんやく}する、アセンブルする
【レベル】5、【発音】əsémbl、【@】アセンブル、【変化】《動》assembles | assembling | assembled、【分節】as・sem・ble
assembly 【名】
  1. 集会{しゅうかい}、会合{かいごう}
  2. 〔学校{がっこう}の〕全校集会{ぜんこう しゅうかい}【同】school assembly
  3. 〔立法府{りっぽうふ}の〕議会{ぎかい}【同】legislative assembly
    ・Voters will elect members of a constitutional assembly. : 有権者は憲法制定議会の議員を選出する。
  4. 《Assembly》〈米豪〉〔一部{いちぶ}の州の〕州議会{しゅう ぎかい}、下院{かいん}◆立法府の呼び方は州によって異なる。◆【参考】Legislative Assembly ; State Legislature
  5. 〔部品{ぶひん}の〕組み立て
  6. 〔組み立て前の〕部品{ぶひん}
  7. 《軍事》〔作戦前{さくせん まえ}の〕集合{しゅうごう}
  8. 《軍事》〔集合{しゅうごう}の〕合図{あいず}
  9. 《コ》アセンブリ◆アセンブリ言語から機械語への変換。
【レベル】5、【発音】əsémbli、【@】アセンブリー、アッセンブリー、【変化】《複》assemblies、【分節】as・sem・bly
assent 【自動】
    〔提案{ていあん}などに〕同意{どうい}[賛成{さんせい}]する
【名】
    〔提案{ていあん}などに対する〕同意{どうい}、承認{しょうにん}
【発音】əsént、【@】アセント、【変化】《動》assents | assenting | assented、【分節】as・sent
assert 【他動】
  1. 〔(証拠{しょうこ}はないが)真実{しんじつ}であると〕断言{だんげん}する、言い張る
    ・You should assert yourself by sticking up for yourself. : 自分を弁護[支持]することで、自己主張するべきだ。
  2. 〔権利{けんり}・意見{いけん}などを〕強く主張{しゅちょう}する
    ・The Diet has been pressing the premier to assert Japan's rights to the four islands. : 国会は、この4島に対する日本の権利を主張するよう首相に圧力をかけている。
  3. 〔権限{けんげん}などを(強引{ごういん}に)〕行使{こうし}する
  4. 《電気》〔論理信号{ろんり しんごう}やレジスタビットを〕アサートする、アクティブな[有効{ゆうこう}な・論理的{ろんりてき}に真の]状態{じょうたい}にする◆【反】negate
【レベル】4、【発音】əsə́ːrt、【@】アサート、【変化】《動》asserts | asserting | asserted、【分節】as・sert
assertive 【名】
    《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕主張型{しゅちょう がた}【参考】illocutionary act
【形】
  1. 断定的{だんてい てき}な、断言{だんげん}する
  2. 〔人の話し方・行動方法{こうどう ほうほう}などが〕積極的{せっきょく てき}な、自己主張{じこ しゅちょう}の強い、強引{ごういん}な◆【対】submissive
  3. 〔匂{にお}いが〕はっきりと分かる
【レベル】9、【発音】əsə́ːrtiv、【分節】as・ser・tive
assess 【他動】
  1. 〔課税のために資産{しさん}を〕評価{ひょうか}する、査定{さてい}する
  2. 〔課税額{かぜいがく}を〕査定{さてい}する、決定{けってい}する
  3. 〔税金{ぜいきん}・料金{りょうきん}・費用{ひよう}などを人に〕課する、請求{せいきゅう}する
    ・You will be assessed an annual fee of $30. : 年間30ドルの費用を課せられます。
  4. 〔罰金を人に〕科する
  5. 〔~の価値{かち}や重要性{じゅうよう せい}などを〕見積{みつ}もる、算定{さんてい}する、評価{ひょうか}する
【レベル】6、【発音】əsés、【@】アセス、【変化】《動》assesses | assessing | assessed、【分節】as・sess
assessment 【名】
  1. 〔人や物の〕評価{ひょうか}、判断{はんだん}、アセスメント◆【類】evaluation ; appraisal
    ・They need help to repair their faulty nuclear plants, not a safety assessment. : 彼らは安全性の評価ではなく、欠陥のある原子力発電所を修理するための援助を必要としている。
  2. 〔課税{かぜい}のための〕評価{ひょうか}、査定{さてい}
  3. 〔資産{しさん}の〕評価{ひょうか}[査定{さてい}](金)額{(きん)がく}
  4. 〈英〉〔生徒{せいと}の〕教育評価{きょういく ひょうか}
【レベル】6、【発音】əsésmənt、【@】アセスメント、【変化】《複》assessments、【分節】as・sess・ment
assiduous 【形】
  1. 勤勉{きんべん}な、根気強い{こんき づよい}
  2. 〔仕事{しごと}などを完璧{かんぺき}に成し遂げるために〕細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払った
【発音】əsídʒuəs、【分節】as・sid・u・ous
assign 【他動】
  1. ~を割り当てる、指定{してい}する、任命{にんめい}する、配属{はいぞく}する
    ・My boss assigned me to give a presentation seminar in New York. : 私のボスは、私にニューヨークでプレゼンテーション・セミナーをするように任命しました。
  2. ~を当てがう、与える、譲渡{じょうと}する
    ・Neither party shall have the right to assign this agreement to a third party without the prior written consent of the other party. : いずれの当事者も、相手方当事者の書面による事前の同意なしに本契約を第三者に譲渡する権利を有しないものとする。◆契約書
  3. ~を(…の)せいにする、帰する
【名】
    譲受人{ゆずりうけにん}
【レベル】5、【発音】əsáin、【@】アサイン、【変化】《動》assigns | assigning | assigned、【分節】as・sign
assignment 【名】
  1. 〔任務{にんむ}などの〕割り当て、割当制度{わりあて せいど}
  2. 〔人に与えられた〕任務{にんむ}、業務{ぎょうむ}
  3. 〔人に与えられた〕地位{ちい}、職
  4. 《法律》〔財産{ざいさん}などの〕譲渡証書{じょうと しょうしょ}
  5. 《法律》〔財産{ざいさん}などの〕譲渡{じょうと}【同】assignation
    ・A merger or other acquisition by a third party will be treated as an assignment. : 第三者との合併もしくは吸収は譲渡と見なされる。◆契約書
  6. 〈米〉〔学校{がっこう}の〕宿題{しゅくだい}、課題{かだい}
  7. 《コ》割り当て、代入{だいにゅう}
【レベル】5、【発音】əsáinmənt、【@】アサインメント、【変化】《複》assignments、【分節】as・sign・ment
assimilate 【自動】
  1. 同化{どうか}する◆【対】dissimilate
  2. 〔食物{しょくもつ}などが〕吸収{きゅうしゅう}[消化{しょうか}]される
  3. 〔知識{ちしき}・文化{ぶんか}などが〕吸収{きゅうしゅう}される、取り入れられる
  4. 〔考え方などが〕同じになる、一致する、徐々{じょじょ}に理解{りかい}される
【他動】
  1. 同化{どうか}させる
  2. 〔食物{しょくもつ}などを〕吸収{きゅうしゅう}[消化{しょうか}]する
  3. 〔知識{ちしき}・文化{ぶんか}などを〕吸収{きゅうしゅう}する、取り入れる
  4. 〔考え方などを〕同じにする、一致させる、徐々{じょじょ}に理解{りかい}する
【名】
    同化{どうか}されたもの、同化産物{どうか さんぶつ}
【レベル】9、【発音】əsíməlèit、【@】アシミレイト、【変化】《動》assimilates | assimilating | assimilated、【分節】as・sim・i・late
assist 【自動】
  1. 支援{しえん}する、(~に)力を貸す、(~を)手伝う{てつだう}、(~の)助けとなる、役に立つ
  2. 〔会・式などに〕列席{れっせき}する
  3. 《野球》補殺{ほさつ}する
【他動】
    〔補助的{ほじょ てき}に人を〕手伝う{てつだう}、手助けする、力を貸す
【名】
  1. 助力{じょりょく}
  2. 《野球》補殺{ほさつ}【略】A
  3. 《サッカー》アシスト◆ゴールを決めるために味方が送るパス
【レベル】2、【発音】əsíst、【@】アシスト、【変化】《動》assists | assisting | assisted、【分節】as・sist
assistance 【名】
    援助{えんじょ}、支援{しえん}、手伝い{てつだい}◆不可算
【レベル】3、【発音】əsístəns、【@】アシスタンス、【分節】as・sis・tance
assistant 【名】
  1. 力を貸す人、アシスタント、助手{じょしゅ}
  2. 助けとなるもの、補佐{ほさ}
  3. 店員{てんいん}
  4. 大統領補佐官{だいとうりょう ほさかん}◆通例Assistant
  5. 《コ》アシスタント◆ワープロソフト「WORD」の画面に現れるヘルプ機能のアイコン。
【形】
    助けとなる
【レベル】3、【発音】əsístənt、【@】アシスタント、アスィスタント、【変化】《複》assistants、【分節】as・sis・tant
associate 【自動】
  1. 付き合う、仲間{なかま}に加わる、交際{こうさい}する
  2. 共同{きょうどう}で事業{じぎょう}を行う、提携{ていけい}する
【他動】
  1. 〔~を~と〕結び付ける、結合{けつごう}させる、結び付けて考える、関連付ける、関連{かんれん}させる◆【参考】associate ~ with
  2. 〔~で~を〕連想{れんそう}する、思い出す◆【参考】associate ~ with
    ・For animals, vets are associated with shots and medicines. : 動物たちにとって、獣医は注射や薬を連想させるものである。
  3. ~を仲間{なかま}に加える、提携{ていけい}させる
【名】
  1. 〔気心{きごころ}の知れた〕友人{ゆうじん}、〔多くの時を過ごす〕仲間{なかま}、〔仕事{しごと}の〕同僚{どうりょう}
    ・Introduce a friend or associate to us, and you will both be eligible for special gifts. : お友達やお仲間をわれわれにご紹介していただくと、ご紹介者とお友達に特別プレゼントを差し上げます。
    ・An umpire may consult his associate at any time. : 審判はいつでも同僚の意見を求めることができる。
  2. 共同経営者{きょうどう けいえいしゃ}、共同出資者{きょうどう しゅっし しゃ}
    ・You must not undertake any business without the consent of your associate. : 共同経営者の同意がなければどんな事業も実行してはならない。
  3. 〔学会{がっかい}や協会{きょうかい}などの〕準会員{じゅん かいいん}
  4. 《数学》同伴(数){どうはん(すう)}、同伴{どうはん}(な)元
    ・This holds if and only if a and b are associates. : これはaとbが同伴であるときに、かつそのときにのみ、成立します。/これは、aとbが同伴であることと同値である。
  5. associate degree
【形】
    準~、副~、次席{じせき}
【レベル】4、【発音】《名・形》əsóuʃiət 《動》əsóuʃièit、【@】アソーシエイト、アソウシエイト、【変化】《動》associates | associating | associated、【分節】as・so・ci・ate
association 【名】
  1. つながり、関連(性){かんれん(せい)}、連関{れんかん}、連想(性){れんそう(せい)}
    ・What association does this music have for you? : この音楽はあなたに何を連想させますか。
  2. 結社{けっしゃ}、組合{くみあい}、団体{だんたい}、協会{きょうかい}
  3. 提携{ていけい}、同盟{どうめい}、合同{ごうどう}、連合{れんごう}
  4. 交際{こうさい}、付き合い、交友関係{こうゆう かんけい}
  5. 《コ》関連付け
  6. 《コ》接続◆ネットワークにおけるノードとノードの「接続」など。
  7. 《生態》群集{ぐんしゅう}
  8. 《化学》会合{かいごう}
【レベル】4、【発音】əsòusiéiʃən、【@】アソウスィエイション、アソシエイション、【変化】《複》associations、【分節】as・so・ci・a・tion
assortment 【名】
  1. 仕分け{しわけ}、分類{ぶんるい}すること
  2. 取り合わせたもの、詰め合わせ
【レベル】11、【発音】əsɔ́ːrtmənt、【@】アソートメント、【変化】《複》assortments、【分節】as・sort・ment
assuage 【他動】
  1. 〔苦しみや悲しみを〕和らげる、緩和{かんわ}させる
  2. 〔飢えや乾きなどを〕癒す、満たす
  3. 〔不安定{ふあんてい}なものを〕落ち着かせる、鎮める
【発音】əswéidʒ、【変化】《動》assuages | assuaging | assuaged、【分節】as・suage
assume 【他動】
  1. ~と仮定{かてい}[想定{そうてい}・臆測{おくそく}・推測{すいそく}]する、思い込む、見なす、~を前提{ぜんてい}とする、当然{とうぜん}と思う
    ・I would assume so. : そうだと推測します[思います]。
    ・I assume (that) you will show this email to your subordinates. : あなたは、このメールを部下たちに見せますよね。
  2. 〔義務などを〕引き受ける
  3. 〔役割{やくわり}などを〕担う
  4. 〔責任などを〕負う
    ・We assume no responsibility whatsoever for any damages resulting from the use of this site. : このサイトを利用することによって発生する損害に関して、当社は一切の責任を負いません。
  5. 〔債務を〕肩代わりする、引き継ぐ
  6. 〔ある態度{たいど}を〕取る
  7. ~を身に着ける、~を装う、~のふりをする
  8. 〔姿勢{しせい}・体勢{たいせい}・ポーズなどを〕とる
    ・As soon as I finish my meal, I always assume my usual position on my comfortable chair, and continue working on my PC. : 私は、いつも食事を終えたらすぐにいつもの場所に戻り、心地良い椅子に座って、パソコンの作業を続けます。
  9. 〔任務{にんむ}・役職{やくしょく}・地位{ちい}などに〕就任{しゅうにん}する、就く
    ・He assumed a newly created position as the company's chief operating officer. : 彼は最高執行責任者として新しく作られた役職に就任しました。
【レベル】4、【発音】əsjúːm、【@】アシューム、アスーム、アスューム、【変化】《動》assumes | assuming | assumed、【分節】as・sume
assumption 【名】
  1. 思い込むこと、決めてかかること◆証拠なしに本当だと思うこと。
    ・I wish you wouldn't make silly assumptions. : ばかげた思い込みをしないでもらいたいものだ。
  2. 〔証拠{しょうこ}のない〕仮定{かてい}、前提{ぜんてい}
    ・He proceeds on the assumption that the constitution is not a valid document. : 彼は、憲法が有効な文書ではないという前提で職務を遂行している。
  3. 〔義務{ぎむ}などの〕引き受け、肩代わり{かたがわり}
  4. 〔任務{にんむ}などの〕引き継ぎ、掌握{しょうあく}
  5. 厚かましさ、ずうずうしさ
  6. 《論理学》小前提{しょうぜんてい}【同】minor premise
  7. 《Assumption》《カトリック》マリアの被昇天(祭)
【レベル】5、【発音】əsʌ́mpʃən、【@】アサンプション、【変化】《複》assumptions、【分節】as・sump・tion
assurance 【名】
  1. 断言{だんげん}すること、請け合うこと
  2. 言質{げんち}、請け合う約束{やくそく}
    ・German officials have offered assurances that the incident will be pursued vigorously. : ドイツ当局者は、全力を傾けてこの事件を追及すると保証しました。
  3. 〔経験{けいけん}から分かる〕確実{かくじつ}さ、確かさ
  4. 自信{じしん}、確信{かくしん}
  5. 〈英〉生命保険{せいめい ほけん}
【レベル】5、【発音】əʃúərəns、【@】アシュアランス、【変化】《複》assurances、【分節】as・sur・ance
assure 【他動】
  1. 〔人に〕~であると断言{だんげん}する、~であることを請け合う◆that節の内容が確かであることを伝え、その内容に対する相手の疑念を取り除く。
    ・"So, did you say this car never had any problem in the past?" "That's right, sir. I assure you." : 「それでこの車、過去に問題は全然なかったって?」「その通りです。それは保証しますよ」
  2. 〔人に〕~を保証{ほしょう}する、~を確信{かくしん}させる◆of句の内容を相手に確信させる。
  3. ~を確実{かくじつ}にする◆【同】ensure
    ・Following the instructions contained in this manual should assure trouble-free, safe operation of the machine. : 本書の指示通りに操作すれば、問題なく安全にこの機械を操作することができます。
  4. 〈英〉~に保険{ほけん}を掛ける◆確実に起きるもの、例えば「死亡」などに対して保険を掛けることを指す。
【レベル】4、【発音】əʃúər【@】アシュア、【変化】《動》assures | assuring | assured、【分節】as・sure
assured 【名】
    《the ~》被保険者{ひ ほけんしゃ}、保険受取人{ほけん うけとりにん}
【形】
    保証{ほしょう}された、確実{かくじつ}な、自信{じしん}のある
【レベル】10、【発音】əʃúərd、【@】アシュアド、アシュアード、【分節】as・sured
asthma 【名】
    《医》ぜんそく◆通例、気管支ぜんそく(bronchial asthma)を指す。
【レベル】10、【発音】ǽzmə、【分節】asth・ma
astonish 【他動】
    (人)を(ひどく)驚かす、びっくりさせる
【レベル】5、【発音】əstɑ́niʃ、【@】アスタニッシュ、アストニッシュ、【変化】《動》astonishes | astonishing | astonished、【分節】as・ton・ish
astonishment 【名】
    驚き、驚くようなこと、信じられないような驚き
【レベル】6、【発音】əstɑ́niʃmənt、【変化】《複》astonishments、【@】アストニッシメント、アストニッシュメント、【分節】as・ton・ish・ment
astound 【他動】
    (人)をびっくり仰天{ぎょうてん}させる、(人)の胆をつぶす、(人)をがくぜんとさせる
    ・They were astounded when they calculated the donation. : 彼らは、寄付金を計算してみてびっくり仰天{ぎょうてん}した。
【レベル】10、【発音】əstáund、【@】アスタウンド、【変化】《動》astounds | astounding | astounded、【分節】as・tound
astronaut 【名】
    宇宙飛行士{うちゅう ひこうし}◆特に米の。旧ソ連・ロシアの宇宙飛行士はcosmonaut。◆【同】《露》cosmonaut ; spaceman ; astro
【レベル】6、【発音】ǽstrənɔ̀ːt、【@】アストロノートゥ、【変化】《複》astronauts、【分節】as・tro・naut
astronomer 【名】
    天文学者{てんもん がくしゃ}
【レベル】6、【発音】əstrɑ́nəmər【@】アストゥラノマ、アストゥロノマー、【変化】《複》astronomers、【分節】as・tron・o・mer
astronomical 【形】
  1. 天文(学){てんもん(がく)}
  2. 天文学的{てんもんがく てき}な、桁外れに大きな
    ・The number of organisms composing the biosphere is astronomical. : 生物圏を構成している生物の数は天文学的な数字になります。
【レベル】9、【発音】æ̀strənɑ́mikl、【@】アストゥロノミカル、【分節】as・tro・nom・i・cal
astronomy 【名】
    天文学{てんもんがく}【略】astron.
【レベル】6、【発音】əstrɑ́nəmi、【@】アストゥラノミィ、アストゥロノミー、【分節】as・tron・o・my
astute 【形】
  1. 〔状況判断{じょうきょう はんだん}などが〕鋭敏{えいびん}な、明敏{めいびん}な、抜け目のない
  2. 〔戦略{せんりゃく}などが〕巧妙{こうみょう}
【レベル】11、【発音】əstjúːt、【分節】as・tute
asylum 【名】
  1. 保護施設{ほご しせつ}、難民収容所{なんみん しゅうようじょ}、児童養護施設{じどう ようご しせつ}、養老院{ようろういん}、養育院{よういく いん}、精神科病院{せいしんか びょういん}
  2. 避難所{ひなんじょ}、安全{あんぜん}な場所{ばしょ}、隠れ家、聖域{せいいき}
  3. 〔政治犯{せいじはん}の〕亡命{ぼうめい}、庇護{ひご}
    ・The Cuban military pilot landed at the U.S. naval base and asked for political asylum. : キューバ軍のパイロットが米国海軍基地に着陸し、政治亡命を求めた。
【レベル】11、【発音】əsáiləm、【@】アサイラム、【変化】《複》asylums、【分節】a・sy・lum
athlete 【名】
  1. 運動{うんどう}[スポーツ]選手{せんしゅ}、スポーツマン、スポーツ愛好家{あいこう か}、競技者{きょうぎしゃ}
  2. 〈英〉陸上競技選手{りくじょう きょうぎ せんしゅ}
【レベル】4、【発音】ǽθliːt、【@】アスリート、【変化】《複》athletes、【分節】ath・lete
athletic 【形】
  1. 運動{うんどう}競技{きょうぎ}[選手{せんしゅ}]の[らしい]、体育{たいいく}の、運動神経{うんどう しんけい}の発達{はったつ}した◆【略】athl.
    ・I'm not very athletic. : 私はあまり運動が得意ではありません。
  2. 〔人が運動選手{うんどう せんしゅ}のように〕壮健{そうけん}な、強健{きょうけん}な、筋骨{きんこつ}たくましい
  3. 〔体形別性格類型{たいけい べつ せいかく るいけい}の〕中胚葉型{ちゅうはいよう がた}の◆【同】mesomorphic
【レベル】4、【発音】æθlétik、【@】アスレチック、アスレティック、【分節】ath・let・ic
athletics 【名】
  1. 〈米〉運動競技{うんどう きょうぎ}
  2. 〈英〉陸上競技{りくじょう きょうぎ}【同】〈米〉track and field ; 〈米〉track
  3. 運動{うんどう}[体育{たいいく}]理論{りろん}
【レベル】6、【発音】æθlétiks、【@】アスレチックス、アスレティックス、【分節】ath・let・ics
atom 【名】
  1. 《物理》原子{げんし}、アトム◆化学的に有意義な最小単位。原子は核nucleus(陽子protonと中性子neutron)、電子electron(核外電子)から成る。
  2. 原子力{げんしりょく}
  3. 《an ~》全然{ぜんぜん}、ちっとも
    ・You haven't changed an atom. : 君はちっとも変わってないね。◆【用法】通常否定文と共に使う
【レベル】3、【発音】ǽtəm、【@】アトム、【変化】《複》atoms、【分節】at・om
atomic 【形】
  1. 原子{げんし}[原子力{げんしりょく}・原子爆弾{げんし ばくだん}]の[に関する・による]
  2. 極小{きょくしょう}の、微少{びしょう}
  3. 原子状(態){げんし じょう(たい)}
  4. 《コ》アトミックな◆【参考】atomicity
【レベル】3、【発音】ətɑ́mik、【@】アタミック、アトミック、【分節】a・tom・ic
atrocity 【名】
  1. 〔戦争時{せんそう じ}の〕残虐行為{ざんぎゃく こうい}【用法】可算名詞
    ・The defeats and atrocities of the country's military were concealed from ordinary people. : その国の敗北と残虐行為は一般の国民には知らされていなかった。
  2. 残虐{ざんぎゃく}さ、非道{ひどう}さ◆【用法】不可算名詞
【レベル】10、【発音】ətrɑ́səti、【@】アトロシティー、アトロスィティー、【変化】《複》atrocities、【分節】a・troc・i・ty
atrophy 【自動】
    〔身体器官{しんたい きかん}が〕萎縮{いしゅく}[退化{たいか}]する、衰える
【他動】
    〔身体器官{しんたい きかん}を〕萎縮{いしゅく}[退化{たいか}]させる、衰えさせる
【名】
    《病理》〔身体器官{しんたい きかん}の〕萎縮(症){いしゅく(しょう)}、退化{たいか}
    ・In animal experiments, atrophy [atrophia] of testis was reported. : 動物実験で精巣の萎縮が報告されている。
【発音】ǽtrəfi、【@】アトロフィ、【変化】《動》atrophies | atrophying | atrophied、【分節】at・ro・phy
attach 【自動】
    〔小さな物が大きな物に〕付着{ふちゃく}する、付随{ふずい}する、帰属{きぞく}する
    ・Great responsibilities attach to parents. : 親には大きな責任が伴う。
【他動】
  1. 〔小さな物を大きな物に〕取り付ける、貼り付ける、添える、添付{てんぷ}する、加える
    ・The power switch is attached to the side panel. : 電源スイッチはサイドパネルに取り付けられている。
  2. ~に参加{さんか}させる、所属{しょぞく}させる、配属{はいぞく}する、配役{はいやく}する
  3. 〔~に重きを〕置く
  4. 《法律》〔財産などを〕差し押さえる◆【同】seize
【レベル】3、【発音】ətǽtʃ、【@】アタッシェ、アタッチ、【変化】《動》attaches | attaching | attached、【分節】at・tach
attachment 【名】
  1. 付着{ふちゃく}、連結{れんけつ}、接続{せつぞく}、取り付け
    ・This data show incorrect attachment of the sensor. : このデータはセンサーの取り付けが不完全であることを示している。
  2. 添付書類{てんぷ しょるい}、〔電子{でんし}メールの〕添付{てんぷ}ファイル
    ・Attachment not found. : 《コ》添付ファイルが見つかりません。
    ・The attachment will be embedded in your e-mail message. : 添付ファイルは電子メールのメッセージに組み込まれます。
  3. 愛情{あいじょう}を持つこと、愛着{あいちゃく}、愛情{あいじょう}、コミット
    ・It's important to produce secure attachment of the adopted child to its adoptive parents. : 養子縁組された子どもが養父母に対して確かな愛着心を抱くようにさせることが大事である。
  4. 付属{ふぞく}品[もの]、アクセサリー
  5. 留め具、取り付け具、アタッチメント
    ・Fasten the cord to the wall with the provided attachment. : 付属の取り付け具を使ってコードを壁に固定しなさい。
  6. 《法律》担保権{たんぽけん}の設定{せってい}
  7. 《法律》差し押さえ
  8. 《囲碁》付け
【レベル】7、【発音】ətǽtʃmənt、【@】アタッチメント、【変化】《複》attachments、【分節】at・tach・ment
attack 【自動】
    攻撃{こうげき}する
【他動】
  1. ~をアタックする、~を襲う、~を攻撃{こうげき}する、~を非難{ひなん}する
    ・If they do, they could attack us from the rear. : となれば背後を突かれる恐れがある。
  2. ~に取り組む、着手{ちゃくしゅ}する、~に到達{とうたつ}する
【名】
  1. 攻撃{こうげき}、暴行{ぼうこう}、襲撃{しゅうげき}
  2. 発作{ほっさ}
  3. アタック、音の立ち上がり◆楽器の
  4. 〔問題{もんだい}・課題{かだい}・仕事{しごと}などへの〕取り組み、開始{かいし}、着手{ちゃくしゅ}
【レベル】1、【発音】ətǽk、【@】アタック、【変化】《動》attacks | attacking | attacked、【分節】at・tack
attain 【自動】
    達する、到達{とうたつ}する◆《1》努力して目標などに、《2》成長して・自然に~の程度・高さ・レベルに
【他動】
  1. 〔努力{どりょく}して目標{もくひょう}などを〕達成{たっせい}する、実現{じつげん}する、成就{じょうじゅ}する、成し遂げる
  2. 〔努力{どりょく}して地位{ちい}・名声{めいせい}・富などを〕手に入れる、獲得{かくとく}する
    ・His career objective is to attain the position of judge. : 彼の職業上の目標は、判事の座を手に入れることだ。
【レベル】5、【発音】ətéin、【@】アテイン、【変化】《動》attains | attaining | attained、【分節】at・tain
attainment 【名】
  1. 獲得{かくとく}、到達{とうたつ}、実現{じつげん}
  2. 学識{がくしき}、才芸{さいげい}、達成{たっせい}(したもの)、偉業{いぎょう}、功績{こうせき}
【レベル】8、【発音】ətéinmənt、【@】アテインメント、【変化】《複》attainments、【分節】at・tain・ment
attempt 【自動】
    試みる、企てる
    ・Do not attempt. : まねしないでください。◆テレビ番組などで、「危険なので、まねはしないように」という意味で表示される。
【他動】
  1. ~しようと努力{どりょく}する、~するよう努める
  2. ~を試してみる、~を企てる、~を達成{たっせい}しようとする
    ・The Japanese party first attempted the peak. : 日本隊が最初にその山頂に挑んだ。
  3. 〈古〉~を誘惑{ゆうわく}する
  4. 〈古〉〔征服{せいふく}するために〕~を攻撃{こうげき}する
【名】
  1. 試み{こころみ}、企て
  2. 攻撃{こうげき}、襲撃{しゅうげき}
【レベル】3、【発音】ətémpt、【@】アテムプト、アテンプト、【変化】《動》attempts | attempting | attempted、【分節】at・tempt
attempted 【形】
    未遂{みすい}の、企てられた、計画{けいかく}された
【レベル】10、【発音】ətémptid、【分節】at・tempt・ed
attendance 【名】
  1. 出席{しゅっせき}、出社{しゅっしゃ}、出勤{しゅっきん}
  2. 出席者{しゅっせき しゃ}、出席数{しゅっせき すう}、入場者数{にゅうじょうしゃすう}、観客動員(数){かんきゃく どういん(すう)}
    ・The team has been one of the league leaders in attendance. : そのチームは、リーグでも観客動員数で首位を争ってきました。
【レベル】6、【発音】əténdəns、【@】アテンダンス、【変化】《複》attendances、【分節】at・tend・ance
attendant 【名】
  1. 接客係{せっきゃく がかり}、案内係{あんないがかり}、係員{かかりいん}
  2. 付き添い人、付き人、従者{じゅうしゃ}、お供
【形】
  1. 付き物の、結果{けっか}として伴う、付随{ふずい}する
  2. 付き添いの
【レベル】5、【発音】əténdənt、【@】アテンダント、【変化】《複》attendants、【分節】at・tend・ant
attention 【間投】
    《軍事》気を付け
    ・Attention! : 気を付け!◆この場合はショにアクセント
【名】
  1. 注意{ちゅうい}、留意{りゅうい}、注目{ちゅうもく}
    ・Your attention, please. : 《機内アナウンス》皆さまに申し上げます。
    ・Thank you for your kind attention. : ご清聴ありがとうございました。◆スピーチの最後に
    ・The matter should be brought to the attention of the international community. : この問題は国際社会に問うべきものである。
  2. 心遣い{こころづかい}、思いやり、配慮{はいりょ}、世話{せわ}、親切{しんせつ}
  3. 《軍事》気を付けの姿勢◆【参考】stand at attention
  4. 《Attention》~宛{あて}◆ビジネスレターなどにおいて特定の宛名(個人名)を示すときに用いられる。例えば、「XYZ Corporation〔改行〕ATTN: RETURNS」と記載されていたら、「XYZコーポレーション、返品担当係宛」という意味になる。◆【略】ATTN ; Attn
【レベル】2、【発音】əténʃən、【@】アテンション、【変化】《複》attentions、【分節】at・ten・tion
attentive 【形】
  1. 用心深い{ようじんぶかい}、注意{ちゅうい}している、油断{ゆだん}しない
    ・Be accurate and attentive to details. : 正確さを心掛け細部にまで注意を払いなさい。
    ・Be quiet and attentive while the teacher is talking. : 先生が話しているときは、静かにしてよく聞いてください。
  2. (人)を気遣う{きづかう}、(人)に思いやりのある、(人)の話をよく聞く
    ・We should be more attentive to our children. : 私たちはもっと子どもたちに思いやりを持って接するべきだ。
【レベル】6、【発音】əténtiv、【@】アテンティブ、【分節】at・ten・tive
attest 【自動】
    〔真実{しんじつ}であることを〕証言{しょうげん}[証明{しょうめい}]する
【他動】
  1. ~が正しい[真である]と証明{しょうめい}[断言{だんげん}]する
  2. 〔証言{しょうげん}や署名{しょめい}で〕~を裏付{うらづ}ける[保証{ほしょう}する]
    ・His classmates attested the proof of his innocence. : クラスメイトが彼の無実の証拠を裏付ける証言をした。
  3. ~の証拠{しょうこ}となる[を提出{ていしゅつ}する]
【レベル】9、【発音】ətést、【@】アテスト、【変化】《動》attests | attesting | attested、【分節】at・test
attitude 【名】
  1. 〔相手{あいて}と接しているときの〕態度{たいど}、立ち居振る舞い
    ・Part of the problem was his attitude. : 彼の態度にも問題があった。
  2. 〔物事に対する〕考え方
  3. 〈話〉偉そうな[押しが強い]態度{たいど}[言動{げんどう}
  4. 〔人の感情{かんじょう}が表れた〕姿勢{しせい}
  5. アチチュード◆バレエのポーズ名。片足で立ち、もう片方の足を膝を曲げて上げる。
  6. 〔航空機{こうくうき}の〕姿勢{しせい}◆水平面に対する航空機の軸の傾き。
  7. 〔宇宙船{うちゅうせん}の〕姿勢{しせい}◆進行方向に対する機体の傾き。
【レベル】3、【発音】ǽtitjùːd、【@】アチチュード、アティチュード、アティテュード、【変化】《複》attitudes、【分節】at・ti・tude
attorney 【名】
  1. 〈米〉法律家{ほうりつか}、弁護士{べんごし}【略】at. ; att. ; atty.
    ・The gunman vented his anger at his attorneys by shooting up their law firm. : この武装犯は弁護士事務所で銃を乱射することで弁護士に対する怒りを吐き出しました。
  2. 法定代理人{ほうてい だいりにん}◆法的手続きの代理人
【レベル】7、【発音】ətə́ːrni、【@】アトーニー、【変化】《複》attorneys、【分節】at・tor・ney
attract 【自動】
  1. 引き付ける、引力がある
    ・Unlike charges attract. : 異なる電荷は引き付け合う。
  2. 魅力がある
【他動】
  1. 引く、引き込む、引き付ける
    ・Gravity attracts the body. : 重力は物体を引き付ける。
  2. 魅惑{みわく}する、魅了{みりょう}する
    ・"What attracted you to this old, run-down car? This doesn't even run!" "Don't give me that! I just wanted something older than myself!" : どうしてこんなぼろぼろの車買ったの?これ走りさえもしないじゃないの!」「そんなこと言うなよ!ただ僕より古いものが欲しかったんだよ!」
    ・What kind of guys are you attracted to? : どういうタイプの男性に引かれ[魅力を感じ]ますか?
  3. 呼び込む、招く、誘致{ゆうち}する
【レベル】3、【発音】ətrǽkt、【@】アトゥラクト、アトラクト、【変化】《動》attracts | attracting | attracted、【分節】at・tract
attractive 【形】
  1. 〔見た目などが〕感じが良い、魅力的{みりょく てき}
    ・Our new season's jackets are more attractive than last year's. : 当社の新シーズンのジャケットは、昨年のものより魅力的です。
  2. 〔内容{ないよう}や性格{せいかく}などが〕人を引き付ける、興味{きょうみ}をそそる
  3. 〔女性{じょせい}などが〕色っぽい
【レベル】3、【発音】ətrǽktiv、【@】アトゥラクティブ、アトラクティブ、【分節】at・trac・tive
attributable 【形】
    〔~に〕起因{きいん}する、〔~の〕せいである、〔~に〕帰属せしめられるべき
【レベル】10、【発音】ətríbjutəbl、【分節】at・trib・ut・a・ble
attribute 【他動】
    ~の結果{けっか}であると考える、~のせいにする、~をゆえんとする、~のおかげと考える、~に帰する、~に起因{きいん}すると考えられる
    ・She attributed her successful weight loss to cutting down on greasy foods and exercising every day. : 彼女は、減量が成功した要因は、脂っこい食べ物を減らしたことと、毎日の運動[エクササイズ]であると考えました。
【名】
  1. 〔もともと備わっている〕特質{とくしつ}、特性{とくせい}、性格{せいかく}
    ・The weak can never forgive. Forgiveness is the attribute of the strong. : 心の弱い者は他人を許すことができない。許すということは強い者が持つ特質である。◆Mahatma Gandhiの名言。
  2. 象徴{しょうちょう}
  3. 《論理学》属性{ぞくせい}
【レベル】6、【発音】《名》ǽtribjùːt 《動》ətríbjuːt、【@】アトリビュート、【変化】《動》attributes | attributing | attributed、【分節】at・trib・ute
attrition 【他動】
    〔故意に操作をせずに〕自然に減らす
【名】
  1. 〈米〉人員{じんいん}(の)削減{さくげん}[漸減{ぜんげん}・欠落{けつらく}・損耗{そんもう}・自然削減{しぜん さくげん}]◆一時解雇ではなく死亡や退職などによる人員の自然減。◆【同】〈英〉wastage ; natural wastage
    ・The reductions will come through attrition and retirement. : 採用抑制と定年退職による自然減で人員削減が行われる予定です。
  2. 〔攻撃{こうげき}による〕消耗{しょうもう}、疲弊{ひへい}
  3. 〔摩擦{まさつ}による〕摩耗{まもう}、摩滅{まめつ}
  4. 《キリスト教》不完全{ふかんぜん}な悔恨{かいこん}[痛恨{つうこん}・悔悟{かいご}・改心{かいしん}]◆【同】imperfect contrition
  5. 《歯科》咬耗(症){こうもう(しょう)}◆歯の摩滅
【レベル】11、【発音】ətríʃən、【@】アトリション、アトリッション、【分節】at・tri・tion
atypical 【形】
  1. 代表例{だいひょう れい}でない、標準{ひょうじゅん}に合致{がっち}しない◆【反】typical
  2. 普通{ふつう}でない、変則的{へんそく てき}
【発音】èitípikl、【分節】a・typ・i・cal
auction 【他動】
    ~を競売{きょうばい}にかける、競売{きょうばい}で売る
【名】
  1. 競売{きょうばい}、競り売り、オークション
  2. 《トランプ》〔ブリッジの〕オークション◆ビッディング(bidding)を行うこと、またはゲームにおけるビッディングが行われる時間帯を指す。
  3. 《トランプ》オークション・ブリッジ◆【同】auction bridge
【レベル】7、【発音】ɔ́ːkʃən、【@】オークション、【変化】《動》auctions | auctioning | auctioned、【分節】auc・tion
audacious 【形】
  1. 大胆{だいたん}な、恐れを知らない
  2. 厚かましい、勝手{かって}
  3. 斬新{ざんしん}な、独創的{どくそう てき}
【レベル】11、【発音】ɔːdéiʃəs、【@】オーデイシャス、【分節】au・da・cious
audacity 【名】
  1. 大胆{だいたん}さ、剛勇{ごうゆう}
  2. 厚かましさ、尊大{そんだい}
  3. 大胆{だいたん}[尊大{そんだい}]な行為{こうい}
【レベル】11、【発音】ɔːdǽsəti、【@】オーダシティー、オーダスィティー、オーダセティー、【分節】au・dac・i・ty
audible 【名】
    《アメフト》オーディブル◆作戦会議で決めたスクリメージラインのポジションをゲーム開始後にクォーターバックが変更すること
【形】
    聞こえる、音を立てている、可聴式{かちょう しき}
    ・A cricket has a chirp that is audible for nearly a mile. : こおろぎの鳴き声はほぼ1マイルの遠くまで聞こえる。
【レベル】10、【発音】ɔ́ːdəbl、【@】オーディブル、オーデブル、【分節】au・di・ble
audience 【名】
  1. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕聴衆{ちょうしゅう}、観客{かんきゃく}、観衆{かんしゅう}◆講演会、演劇、コンサートなどの実演を目の前にした、また映画などを見るために集まった観衆。
  2. 〔ラジオやテレビなどの〕視聴者{しちょうしゃ}◆集合的に用いる。
  3. 〔特定{とくてい}の作家{さっか}の〕読者{どくしゃ}◆集合的に用いる。
  4. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕信奉者{しんぽうしゃ}、支持者{しじしゃ}、ファン
  5. 〔正式{せいしき}な〕引見{いんけん}、謁見{えっけん}、拝謁{はいえつ}
  6. 意見{いけん}を述べる[聞いてもらう]機会{きかい}
【レベル】2、【発音】ɔ́ːdiəns、【@】オージアンス、オーディアンス、オーディェンス、オーディエンス、【変化】《複》audiences、【分節】au・di・ence
audio 【名】
  1. 〔テレビの〕音声{おんせい}部[回路{かいろ}]◆【対】video
  2. 〔音声{おんせい}の〕送信{そうしん}、受信{じゅしん}、再生{さいせい}
  3. 〔ハイファイの〕音響機器{おんきょう きき}、オーディオ
  4. 《電気》音声信号{おんせい しんごう}
  5. 〔音声{おんせい}の〕可聴{かちょう}帯域{たいいき}[周波数{しゅうはすう}
【形】
  1. 可聴{かちょう}音[周波数{しゅうはすう}]の
  2. 〔音声{おんせい}の〕送信{そうしん}の、受信{じゅしん}
  3. 〔ハイファイ音の〕再生{さいせい}
【レベル】3、【発音】ɔ́ːdiòu、【分節】au・di・o
auditor 【名】
  1. 会計検査官{かいけい けんさかん}、監査役{かんさやく}、(会計)監査人{(かいけい)かんさにん}
    ・A board of directors must have a chair, a secretary, and an auditor. : 取締役会には議長、書記、そして監査役がいなければならない。
  2. 〈米〉聴講生{ちょうこうせい}
【レベル】9、【発音】ɔ́ːditər【変化】《複》auditors、【分節】au・di・tor
augury 【名】
  1. 〔古代{こだい}ローマなどの〕卜占{ぼくせん}、占い、易
  2. 前兆{ぜんちょう}、兆し
【発音】ɔ́ːgjəri、【変化】《複》auguries、【分節】au・gu・ry
aura 【名】
  1. オーラ、独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき}、趣
    ・Successful people usually have an aura of assurance around themseleves. : 成功した人たちは、自信に満ちたオーラを漂わせているものだ。
  2. 〔片頭痛{へんずつう}・てんかんなどの〕前兆{ぜんちょう}◆発作前に異常な光が見えたりする現象。
【レベル】11、【発音】ɔ́ːrə、【@】アウラ、オーラ、【変化】《複》aurae | auras、【分節】au・ra
austere 【形】
  1. 切り詰めた、禁欲的{きんよくてき}な、緊縮型{きんしゅく がた}
  2. 厳しい、厳格{げんかく}な、厳粛{げんしゅく}な、真面目{まじめ}
  3. 顔つきの厳しい
  4. 重苦{おもくる}しい
  5. 質素{しっそ}な、簡素{かんそ}な、飾り気のない
【レベル】11、【発音】ɔːstíər【@】オースティア、【分節】aus・tere
austerity 【名】
  1. 厳格{げんかく}さ、質素{しっそ}(な生活{せいかつ})、緊縮{きんしゅく}、緊縮{きんしゅく}経済{けいざい}[財政{ざいせい}]◆【形】austere
  2. 《austerities》禁欲生活{きんよく せいかつ}
【レベル】11、【発音】ɔːstérəti、【@】オーステリテー、オーステリティー、【変化】《複》austerities、【分節】aus・ter・i・ty
authentic 【形】
  1. 本物{ほんもの}の、正真正銘{しょうしん しょうめい}の、真正{しんせい}の、真の、れっきとした~◆何かが偽物や複製されたものでないことを意味する。つまり、それまで誰も考え付かなかったようなものがoriginalで、その後似たような製品が競って作られる中で、本物の製品として君臨しているものをauthenticで表現する。
    ・My mother owns some authentic Wedgwood china. : 母は本物のウェッジウッドの陶磁器を幾つか所有している。
  2. 〔資料{しりょう}・報告書{ほうこくしょ}などが〕信頼{しんらい}のおける、頼りになる、信ずべき、信ぴょう性のある
  3. 〔証拠{しょうこ}などが〕確かな、確実{かくじつ}
  4. 〔書類の内容の真実性が〕認証済みの
【レベル】8、【発音】ɔːθéntik、【@】オーセンティック、【分節】au・then・tic
authenticity 【名】
    信ぴょう性、信頼性{しんらい せい}、真偽{しんぎ}、内容{ないよう}の真正{しんせい}、確実{かくじつ}、自然度{しぜん ど}
【レベル】10、【発音】ɔ̀ːθentísəti、【@】オーセンティーシティー、【分節】au・then・tic・i・ty
author 【他動】
  1. ~を書く
  2. 生み出す、加える
【名】
  1. 作者{さくしゃ}、著者{ちょしゃ}、執筆者{しっぴつ しゃ}、作家{さっか}【同】writer
  2. 創造者{そうぞう しゃ}、起草者{きそうしゃ}、命名者{めいめい しゃ}
  3. 〔悪事{あくじ}などの〕張本人{ちょうほんにん}
  4. 〔ある作家{さっか}の〕作品{さくひん}、著書{ちょしょ}、著作物{ちょさくぶつ}
【レベル】3、【発音】ɔ́ːθər【@】オーサー、【変化】《動》authors | authoring | authored、【分節】au・thor
authoritarian 【名】
  1. 権威主義者{けんい しゅぎ しゃ}
    ・He hated the school principal, who was an authoritarian. : 彼は、権威主義者の校長が嫌いだった。
  2. 〔政治的{せいじ てき}〕独裁主義者{どくさい しゅぎ しゃ}
【形】
  1. 権威{けんい}に服従{ふくじゅう}する、権威{けんい}を振りかざす、権威主義{けんい しゅぎ}
    ・Previous managerial approaches adopted a top-down and authoritarian attitude toward employees. : 従来の経営手法では従業員に対してトップダウンで権威主義的な態度が見られた。
  2. 独裁政治{どくさい せいじ}の、独裁主義{どくさい しゅぎ}
    ・A fascist government is led by an authoritarian leader who personifies the nation's highest values and ideals. : ファシスト政府は国家の最高の価値と理想を体現した独裁主義者に導かれる。
【レベル】9、【発音】ɔːθɔ̀ːrətέəriən、【変化】《複》authoritarians、【分節】au・thor・i・tar・i・an
authoritative 【形】
  1. 権威筋{けんいすじ}の、当局{とうきょく}
  2. 〔資料{しりょう}などが〕権威{けんい}ある、信頼{しんらい}できる、正式{せいしき}
    ・I'd like to buy an authoritative book on Japanese painting. : 日本画に関する信頼できる本を買いたいのですが。
  3. 〔人が〕権限{けんげん}のある◆きっぱりとした態度で、尊敬を集めている様子をいう。
  4. 〔人の態度{たいど}・口調{くちょう}などが〕高圧的{こうあつ てき}な、有無{うむ}を言わせぬ調子{ちょうし}
【レベル】8、【発音】əθɔ́ːrətèitiv、【@】オソーリテイティブ、【分節】au・thor・i・ta・tive
authority 【名】
  1. 権力{けんりょく}、支配権{しはいけん}◆法を執行したり、命令を下して従わせたりできる力。
  2. 権力者{けんりょくしゃ}、支配者{しはいしゃ}
  3. 〔付与{ふよ}された〕権限{けんげん}、職権{しょっけん}
    ・We don't have authority to compromise a civil tax claim. : われわれには納税請求を示談にする権限はない。
  4. 〔行政権{ぎょうせいけん}がある〕官庁{かんちょう}、機関{きかん}、局、院◆通例、authorities
  5. 〔信頼{しんらい}できる〕情報{じょうほう}源[筋]
  6. 〔情報源{じょうほうげん}の〕引用{いんよう}、出典{しゅってん}
  7. 〔正当化{せいとうか}のための〕理由{りゆう}、根拠{こんきょ}
  8. 説得力{せっとくりょく}、信頼性{しんらい せい}
  9. 〔知識{ちしき}や経験{けいけん}から作られる〕権威{けんい}、威光{いこう}
  10. 〔練習{れんしゅう}や経験{けいけん}による〕自信{じしん}、確実{かくじつ}さ、力強{ちからづよ}
  11. 《法律》〔典拠{てんきょ}となる〕先例{せんれい}、判例{はんれい}
【レベル】3、【発音】əθɔ́ːrəti、【@】オーソーリティー、オーソリティー、【変化】《複》authorities、【分節】au・thor・i・ty
authorize 【他動】
  1. ~に権限{けんげん}[権威{けんい}]を与える
  2. ~を認可{にんか}[許可{きょか}]する
  3. ~の根拠{こんきょ}を与える、~の正当性{せいとう せい}を認める
【レベル】6、【発音】ɔ́ːθəràiz、【@】オーソライズ、【変化】《動》authorizes | authorizing | authorized、【分節】au・thor・ize
autobiography 【名】
    自叙伝{じじょでん}
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːtəbaiɑ́grəfi、【@】オートバイオグラフィー、【変化】《複》autobiographies、【分節】auto・biography
autocrat 【名】
  1. 〔国家{こっか}の〕専制君主{せんせい くんしゅ}、独裁者{どくさいしゃ}
  2. 〔組織{そしき}の〕ワンマン、支配者{しはいしゃ}
【発音】ɔ́ːtəkræ̀t、【変化】《複》autocrats、【分節】au・to・crat
autocratic 【形】
  1. 独裁者{どくさいしゃ}の、独裁体制{どくさい たいせい}
  2. 〔人や行いが〕独裁的{どくさい てき}な、横暴{おうぼう}
【レベル】11、【発音】ɔ̀ːtəkrǽtik、【分節】au・to・crat・ic
automate 【自他動】
    オートメーション化する、オートメーションで操作{そうさ}する、自動化{じどうか}する、自動装置{じどう そうち}を設ける
【レベル】9、【発音】ɔ́ːtəmèit、【@】オートメイト、【変化】《動》automates | automating | automated、【分節】au・to・mate
automatic 【名】
    自動機械{じどう きかい}、オートマチック車、自動{じどう}拳銃{けんじゅう}[ピストル]
【形】
  1. 〔機械{きかい}の動作{どうさ}などが〕自動{じどう}の、自動的{じどう てき}な◆【反】manual
  2. 無意識{むいしき}の、自然{しぜん}に沸き起こる
    ・Breathing is usually automatic. : 呼吸は大抵無意識に行われる。
  3. 〈俗〉《バスケ》非常{ひじょう}に正確{せいかく}な[絶対{ぜったい}に外さない]シュートを打つ、打った瞬間{しゅんかん}「入った」と分かるような(きれいな)シュートを放つ
    ・He's almost automatic at [from] the line [charity stripe]. : 彼のフリースローは、ほぼ百発百中です。◆the lineまたはthe charity stripeは「フリースローライン」のこと。
【レベル】3、【発音】ɔ̀ːtəmǽtik、【@】オートマチック、オートマティック、【変化】《複》automatics、【分節】au・to・mat・ic
automation 【名】
    オートメーション、自動化{じどうか}
【発音】ɔ̀ːtəméiʃən、【@】オートメイション、【分節】au・to・ma・tion
automobile 【自動】
    自動車{じどうしゃ}で行く、自動車{じどうしゃ}に乗る
【名】
  1. 〈主に米〉自動車{じどうしゃ}【同】autocar ; auto ; car ; motorcar ; motor vehicle
  2. 〈米俗〉機敏{きびん}な人、仕事{しごと}の速い人
【形】
    automotive
【レベル】2、【発音!】ɔ́ːtəmo(u)bìːl、【@】オートモビール、アラマビル、【変化】《複》automobiles、【分節】au・to・mo・bile
automotive 【形】
  1. 〔乗り物が〕自力推進の
  2. 自動車{じどうしゃ}の、自動車用{じどうしゃ よう}
【レベル】9、【発音】ɔ̀ːtəmóutiv、【分節】au・to・mo・tive
autonomous 【形】
    自主的{じしゅ てき}な、自立{じりつ}した、自律性{じりつせい}の、自治{じち}
    ・Being an adult means being financially and emotionally autonomous. : 大人であるということは、経済的にも精神的にも自立していることを意味する。
【レベル】10、【発音】ɔːtɑ́nəməs、【分節】au・ton・o・mous
avail 【自他動】
    効力{こうりょく}がある、役立つ{やくだつ}、価値{かち}がある
    ・It avails nothing to sit and wait. : 座って待っていても何もなりません。
【名】
  1. 効用{こうよう}、効力{こうりょく}
  2. 利点{りてん}、利益{りえき}、価値{かち}
【レベル】7、【発音】əvéil、【@】アベイル、【変化】《動》avails | availing | availed、【分節】a・vail
available 【形】
  1. 〔物が〕利用{りよう}[使用{しよう}]できる、入手{にゅうしゅ}できる、得られる
    ・At this moment, there are no taxies available at the station. : 現在のところ、駅で利用できるタクシーがありません。
  2. 〔製品{せいひん}などが〕在庫{ざいこ}としてある、市販{しはん}されている、標準生産{ひょうじゅん せいさん}
    ・Certain products may not be available in your country. : 商品によってはお客様の国で発売されていないことがあります。
  3. 〔アパートなどが〕入居{にゅうきょ}できる、空いている
  4. 〔人が〕手が空いている、応対できる、会うことができる、話をする時間がある
  5. 〔会議{かいぎ}・電話{でんわ}などに人が〕出られる
    ・"Hello, this is Jane Doe of X company. May I speak to Mr. Robert Smith, please?" "Just a moment, please.... Thank you for waiting. I'm afraid Mr. Smith is not available at this moment." : 「もしもし。X社のジェーン・ドーでございます。ロバート・スミス様をお願い致します」「少々お待ちくださいませ…。お待たせ致しました。スミスはただ今席を外しております」◆電話
    ・Is Mr. Yamada available? : 山田さんはいらっしゃいますか?◆電話
  6. 有効{ゆうこう}な、通用{つうよう}する
【レベル】3、【発音】əvéiləbl、【@】アベイラブル、【分節】a・vail・a・ble
avenge 【他動】
  1. 〔恨みなどがある相手{あいて}に〕仕返しをする、復讐{ふくしゅう}をする、借りを返す、報復{ほうふく}をする
  2. ~のかたき[あだ]を討つ、~の恨みを晴らす
【レベル】11、【発音】əvén(d)ʒ、【@】アベンジ、【変化】《動》avenges | avenging | avenged、【分節】a・venge
aver 【他動】
  1. ~と断言{だんげん}する、~であると主張{しゅちょう}する
  2. 《法律》〔~が真実{しんじつ}であると〕申し立てる
【発音】əvə́ːr【変化】《動》avers | averring | averred、【分節】a・ver
average 【自動】
  1. 平均{へいきん}すると~になる
    ・Northern birds average larger than southern ones. : 北部の鳥は平均すると南部のものよりも大きい。
  2. 〔株式{かぶしき}で〕難平{なんぴん}買い下がり[売り上がり]をする
【他動】
  1. 《数学》~の平均値{へいきんち}を求める
  2. ~が平均値{へいきんち}となる、平均{へいきん}すると~になる
  3. ~を平均化{へいきんか}する、~をならす
【名】
  1. 《数学》平均(値){へいきん(ち)}
  2. 《数学》〔統計{とうけい}の〕算術平均{さんじゅつ へいきん}【同】arithmetic mean
  3. 〔人やものの〕並、標準{ひょうじゅん}
  4. 〔スポーツの〕率、アベレージ◆勝率や打率などの成功した割合。
  5. 〔証券取引所{しょうけん とりひきじょ}の〕平均株価{へいきん かぶか}
  6. 《海事》海損{かいそん}【参考】general average ; particular average
  7. 《海事》小海損{しょう かいそん}【同】petty average
【形】
  1. 《数学》平均{へいきん}
  2. 中間{ちゅうかん}の、中くらいの
  3. 普通{ふつう}の、通常{つうじょう}
  4. 《海事》海損{かいそん}
【レベル】3、【発音】ǽvəridʒ、【@】アベレージ、アベレッジ、【変化】《動》averages | averaging | averaged、【分節】av・er・age
aversion 【名】
  1. 〈文〉〔強い〕反感{はんかん}、嫌悪{けんお}
  2. 嫌悪{けんお}の対象{たいしょう}、大嫌いな人[もの]
【レベル】10、【発音】əvə́ːrʒən、【@】アバーション、アバージョン、【変化】《複》aversions、【分節】a・ver・sion
avert 【他動】
  1. 〔災害{さいがい}・惨事{さんじ}などを〕防ぐ、避ける、回避{かいひ}する
    ・Carnage was averted. : 大虐殺は避けられた。
  2. 〔目を〕そらす、背ける
    ・I averted my eyes from that scene. : 私はその場面から目を背けた。
  3. 〔考えを〕転じる
【レベル】9、【発音】əvə́ːrt、【@】アバート、【変化】《動》averts | averting | averted、【分節】a・vert
avid 【形】
  1. 熱烈{ねつれつ}な、熱心{ねっしん}な◆【類】ardent ; devoted ; eager ; enthusiastic ; fanatical ; fervent ; intense ; keen ; passionate ; zealous
  2. 貪欲{どんよく}な[に求める]、欲深い{よくぶかい}【類】acquisitive ; athirst ; avaricious ; covetous ; grasping ; greedy ; hungry ; insatiable ; rapacious ; ravenous ; thirsty ; voracious.
【レベル】11、【発音】ǽvid、【分節】av・id
avoidance 【名】
  1. 回避{かいひ}、避けること、忌避{きひ}
  2. 《法律》無効{むこう}
【レベル】7、【発音】əvɔ́idəns、【分節】a・void・ance
awake 【自動】
  1. 目が覚める、〔眠りから〕起きる
    ・I awoke to find myself on a bench in a strange park. : 目覚めると見知らぬ公園のベンチにいた。
  2. 生き生きする、活気{かっき}づく
  3. 気付く、分かる、悟る
【他動】
  1. 〔眠りから〕~を起こす、~の目を覚まさせる
  2. ~の興味{きょうみ}を引き立てる、~を活気{かっき}づかせる
  3. 〔記憶{きおく}などを〕呼び起こす、呼び覚ます
  4. 《コ》〔動作停止状態{どうさ ていし じょうたい}・ロック状態{じょうたい}などを〕解除する
【形】
  1. 目が覚めて、意識{いしき}がしっかりして
  2. 注意{ちゅうい}して、油断{ゆだん}しないで
【レベル】2、【発音】əwéik、【@】アウェイク、アウエイク、【変化】《動》awakes | awaking | awakedまたはawoke | awakedまたはawoken、【分節】a・wake
awakening 【名】
    覚醒{かくせい}、目覚め、気付くこと
【形】
    目を覚ましつつある、人を目覚めさせる
【レベル】10、【発音】əwéikəniŋ、【変化】《複》awakenings、【分節】a・wak・en・ing
award 【他動】
  1. 〔賞などを〕与える[授与{じゅよ}する]
  2. 〔選挙{せんきょ}で〕(人)に勝利{しょうり}を与える[もたらす]
  3. 〔裁判{さいばん}で賠償金{ばいしょうきん}の支払いを〕裁定{さいてい}する
【名】
  1. 賞、賞品{しょうひん}、賞金{しょうきん}
  2. 裁定{さいてい}、仲裁判断{ちゅうさい はんだん}
    ・Any award given shall be final and binding upon both parties. : いかなる裁定も最終的かつ両当事者を拘束するものとする。◆契約書
【レベル】4、【発音】əwɔ́ːrd、【@】アウォード、アワード、【変化】《動》awards | awarding | awarded、【分節】a・ward
aware 【形】
  1. 《be ~》~を知っている、~が分かっている◆直接見聞きしたり、人づてに聞いたりして。◆【用法】aware of ; aware that
  2. 《be ~》〔~の存在{そんざい}に〕気付いている、感じている◆本人が知覚して。◆【用法】aware of ; aware that
  3. 〔現状{げんじょう}などについて〕よく知っている、詳しい
【レベル】2、【発音】əwέər【@】アウェア、アウエア、【分節】a・ware
awareness 【名】
  1. 〔あるものについて〕気付いて[自覚{じかく}して]いること
  2. 〔意識{いしき}のレベルとしての〕目覚め、覚醒{かくせい}
  3. 〔製品{せいひん}などの〕認知{にんち}[認識{にんしき}]度{ど}
【レベル】5、【発音】əwέərnəs
awesome 【形】
  1. 畏敬{いけい}[畏怖{いふ}]の念を抱かせる[起こさせる]、荘厳{そうごん}
  2. 畏敬{いけい}[畏怖{いふ}]の念を表した[が表れた]
  3. 〈米俗〉素晴{すば}らしい、すごい、最高{さいこう}の、見事{みごと}な、いけてる
    ・The cake you baked last night was awesome! Can I get the recipe? : 昨日焼いてくれたケーキ、本当においしかった!レシピもらえる?
    ・"Did you see the soccer game last night? That was a great come-from-behind victory." "Yeah, that was an awesome game, especially the last quarter." : 「昨日の夜サッカーの試合見た?すごい逆転勝利だったよね」「うん、あの試合はすごかった。特に第4クオーターがね」
  4. 〈米俗〉ひどい、すさまじい
    ・Awesome! Who trashed the house? : ひどいな!誰が家をめちゃくちゃにしたんだ?
【レベル】9、【発音】ɔ́ːsəm、【分節】awe・some
awful 【形】
    大変{たいへん}な、恐ろしい、ひどい、嫌な、すさまじい、不愉快{ふゆかい}
    ・He is the most awful person that I have ever met in my life. : あんな嫌なやつには今まで出逢ったことがないよ。
    ・What is so awful about ~? : ~について何がそんなに恐ろしいのか。
    ・You said that to be awful. : 嫌がらせにそんなことを言ってるんだろ。
【レベル】2、【発音】ɔ́ːfl、【@】オーフル、オウフル、【分節】aw・ful
awfully 【副】
  1. とても、ひどく、恐ろしく、ずいぶん、すごく、非常{ひじょう}に、猛烈{もうれつ}に◆veryのインフォーマルな言い方
    ・I was awfully homesick. : ひどいホームシックにかかった。
    ・I'm awfully hungry. : おなかがペコペコだ。
    ・I'm awfully sorry (about that). : 本当にすみません。/大変失礼致しました。
    ・I'm awfully tired. : くたくたに疲れた。
    ・I've been awfully busy recently. : 最近ものすごく忙しい。
    ・It's awfully hot outside. : 外はひどく[恐ろしく]暑い。
    ・It's awfully nice to have you with us again. : 私たちはまたあなたとご一緒できてとてもうれしいです。
  2. 乱暴{らんぼう}
【レベル】4、【発音】ɔ́ːfli、【@】オーフリ、【分節】aw・ful・ly
awkward 【形】
  1. 〔人の手先{てさき}が〕不器用{ぶきよう}な、下手{へた}
  2. 〔人を〕気まずく[落ち着かなく]させる
    ・The atmosphere in class was a little awkward. : クラスの雰囲気が少し気まずかった。
  3. 〔物が重くかさばって〕扱い[使い・動かし]にくい
    ・You must avoid traveling with bulky and awkward baggage. : かさばって扱いにくい荷物を持って旅行することは避けるべきです。
  4. 〔人の見た目や動きが〕ぶざまな、無骨{ぶこつ}
  5. 〔表現{ひょうげん}などが〕野暮{やぼ}な、洗練{せんれん}されていない
  6. 〔人が〕居心地{いごこち}が悪い、落ち着かない
    ・"I feel very awkward when I'm wearing a polo shirt at work." "I know what you mean! I feel like I'm doing a bad thing!" : 「職場でポロシャツ着てると、すごく落ち着かないんだ」「分かるよ、それ!なんか後ろめたいんだよな!」
  7. 〔状況{じょうきょう}などが〕注意深く対処{ちゅうい ぶかく たいしょ}しなければならない、手ごわい
【レベル】5、【発音】ɔ́ːkwərd、【@】オークワード、【分節】awk・ward
ax 【他動】
  1. ~をおので切る[作る]、まさかりで削る、~におのを振るう
  2. ~を打ち切る、中止{ちゅうし}する、終わらせる、終了{しゅうりょう}させる、やめにする
  3. ~を解雇{かいこ}する、首にする、(人員{じんいん}を)削減{さくげん}する
【名】
  1. おの、まさかり
  2. 〈話〉〔雇用者{こようしゃ}の〕首切り{くびきり}、大削減{だい さくげん}
    ・The ax hit the San Francisco Bay Area the hardest. : 人員削減はサンフランシスコ・ベイエリアで一番激しく行われた。
  3. 〈米俗〉楽器{がっき}、ギター
【レベル】4、【発音】ǽks、【@】アクス、アックス、【変化】《複》axes、《動》axes | axing | axed
axiom 【名】
  1. 〔一般{いっぱん}に真実{しんじつ}であると認められている〕原理{げんり}、自明{じめい}の理、確立{かくりつ}された原則{げんそく}
  2. 格言{かくげん}、金言{きんげん}【同】maxim
  3. 《数学・論理学》公理{こうり}、公準{こうじゅん}
【発音】ǽksiəm、【変化】《複》axioms、【分節】ax・i・om
axis 【1名】
  1. 〔回転{かいてん}する物体{ぶったい}の仮想{かそう}の〕軸(線)◆地球などの自転軸が含まれる。
  2. 《数学》回転軸{かいてんじく}
  3. 《数学》対称軸{たいしょうじく}
  4. 《数学》〔座標系{ざひょうけい}の〕軸◆【参考】horizontal axis ; vertical axis
    ・X-axis is a time scale. : X軸は時間を表す。
  5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}の対称性{たいしょう せい}の〕中心線{ちゅうしんせん}
  6. 《解剖》第2頸椎{けいつい}、軸椎{じくつい}
  7. 《解剖》〔体の〕中心線{ちゅうしんせん}、脊椎{せきつい}
  8. 《植物》軸◆葉や枝などが生える、中心の茎・幹・根を指す。
  9. 〔航空機{こうくうき}の〕機軸{きじく}◆航空機の進行方向を決定する、お互いに垂直に交わる3本の仮想線。左右軸(lateral axisまたはtransverse axis)、上下軸(vertical axis)、前後軸(longitudinal axis)がある。
  10. 〔レンズの〕光軸{こうじく}
  11. 結晶軸{けっしょうじく}◆結晶面の形と原子配列を記述するための、3ないし4本の座標軸。
  12. 〔国家{こっか}の〕枢軸{すうじく}
  13. 《the Axis》〔日独伊{にち どく い}の〕枢軸国{すうじくこく}◆第二次世界大戦時の1936年にドイツとイタリア、後に日本が参加して、連合国と戦った同盟国。
  1. 【レベル】7、【発音】ǽksis、【@】アクシス、【変化】《複》axes、【分節】ax・is
【2名】
    《動物》アクシスジカ◆【同】axis deer
  1. 【発音】ǽksis、【@】アクシス、【変化】《複》axises、【分節】ax・is
aye 【1名】
    〈英〉〔発声による投票の〕賛成(投票者)
【1副】
    〈方〉はい◆【同】yes
【2副】
    〈古〉常に、永久{えいきゅう}
【レベル】10、【発音】ái、【@】アイ、【変化】《複》ayes
azure 【名】
  1. 空色{そらいろ}
  2. 〔紋章{もんしょう}の〕青色{あおいろ}
  3. 青空{あおぞら}
【発音】ǽʒər【@】アジャー、アズール、【分節】az・ure
babble 【自動】
  1. 〔興奮{こうふん}して〕わめく、ガヤガヤと話す
  2. 〔早口{はやくち}でまたは延々{えんえん}と〕無関係{むかんけい}なことを話す、ペチャクチャしゃべる
  3. 〔小川{おがわ}などが〕せせらぐ、さらさらと音を立てる
  4. 〔うっかりと〕口を滑らす、秘密{ひみつ}を漏{も}らす
【他動】
  1. 〔訳の分からないことを〕わめく、がなり立てる
  2. 〔秘密{ひみつ}にしておくべきことを〕口に出す、漏{も}らす
【名】
  1. 〔聞き取れない〕ガヤガヤという[わめくような]話し声
  2. 〔たわいない〕無駄話{むだばなし}、〔子どもの〕片言話{かたこと ばなし}
  3. 〔水の流れの〕せせらぎ、泡立{あわだ}つ音
【レベル】8、【発音】bǽbl、【@】バブル、【変化】《動》babbles | babbling | babbled、【分節】bab・ble
babysitter 【名】
    ベビーシッター
【レベル】3、【発音】béibisìtər、【@】ベイビーシッター、ベビーシッター、【変化】《複》babysitters、【分節】baby・sit・ter
bachelor 【名】
  1. 独身男性{どくしん だんせい}、独り身の男
  2. 〔大学{だいがく}の学部{がくぶ}を卒業{そつぎょう}した〕学士{がくし}
  3. 〔まだ交尾したことのない〕雄の若いオットセイ
  4. 〔中世{ちゅうせい}の〕下級{かきゅう}騎士{きし}[ナイト]◆騎士団に属していない
【レベル】7、【発音】bǽtʃər【@】バチェラー、【変化】《複》bachelors、【分節】bach・e・lor
backbone 【名】
  1. 《解剖》背骨{せぼね}、脊柱{せきちゅう}
  2. 支え柱
  3. 気骨{きこつ}
  4. 《イ》基幹回線{きかん かいせん}
  5. 《生化学》主鎖{しゅさ}
【レベル】6、【発音】bǽkbòun、【@】バックボーン、バックボウン、【変化】《複》backbones、【分節】back・bone
backdrop 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}の〕背景幕{はいけい まく}【同】backcloth
  2. 〔景色{けしき}などの〕背景{はいけい}
  3. 〔出来事{できごと}などの〕背景{はいけい}、状況{じょうきょう}
  4. 〔プロレスの〕バックドロップ◆日本のプロレスの技。◆【同】back suplex
【レベル】11、【発音】bǽkdrɑ̀p、【@】バックドラップ、バックドロップ、【変化】《複》backdrops、【分節】back・drop
backer 【名】
  1. 〔計画{けいかく}などに資金{しきん}を提供{ていきょう}する〕支持者{しじしゃ}
  2. 〔競馬{けいば}などに〕賭ける人
【レベル】11、【発音】bǽkər【変化】《複》backers、【分節】back・er
backfire 【自動】
  1. 〔内燃機関{ないねん きかん}で〕逆火{さかび}を起こす
  2. しっぺ返しを食らう、恨みを買う、思わぬ面倒{めんどう}を招く
    ・Don't do that! That might backfire on you. : やめときなよ。そんなことすると、面倒なことになりかねないよ。
  3. 期待外{きたい はず}れに終わる、裏目{うらめ}に出る
    ・My plan backfired on me. : 私の計画は裏目に出てしまいました。
【名】
  1. バックファイアー、逆火{さかび}
  2. 逆効果{ぎゃくこうか}、裏目{うらめ}
  3. 迎え火{むかえび}◆山林火災で、延焼を防ぐため前方の可燃物を焼き払うこと◆【同】back burn, backing
【レベル】10、【発音】bǽkfàiər【@】バックファイア、【変化】《動》backfires | backfiring | backfired、【分節】back・fire
background 【名】
  1. 〔ある物の〕背景{はいけい}、〔後ろの〕景色{けしき}
  2. 〔絵画{かいが}などの〕背景{はいけい}、遠景{えんけい}
  3. 目立{めだ}たない場所{ばしょ}、後ろの方、裏{うら}
  4. 〔個人{こじん}の〕経歴{けいれき}、素性{すじょう}、バックグラウンド
  5. 〔出来事{できごと}の〕背景{はいけい}、遠因{えんいん}
  6. 〔核物理学{かく ぶつりがく}の〕背景放射線{はいけい ほうしゃせん}【同】background radiation
  7. 《物理》背景騒音{はいけい そうおん}【同】background noise
  8. 《コ》バックグラウンド◆ジョブの優先順位が低いこと。
【形】
  1. 背景{はいけい}の、背景{はいけい}にある
  2. 裏方{うらかた}の、目立{めだ}たない
  3. 付随{ふずい}する、補助{ほじょ}
【レベル】3、【発音】bǽkgràund、【@】バックグラウンド、【変化】《複》backgrounds、【分節】back・ground
backlash 【名】
  1. 〔ロープなどの〕反動{はんどう}、跳ね返り◆ピンと張ったロープなどが切れたときに起きる、急激な後ろ向きの動き。
  2. 〔出来事{できごと}や傾向{けいこう}に対する強い〕反発{はんぱつ}、反感{はんかん}
  3. 《機械》〔部品{ぶひん}の〕がたつき、きしみ
  4. 《機械》〔部品{ぶひん}の余分{よぶん}な〕緩{ゆる}み、遊び
  5. 〔リールで起きる釣り糸の〕バックラッシュ、もつれ◆キャスティング時に、釣り糸の送りよりも速くリールが回転することによって起きる。
【レベル】11、【発音】bǽklæ̀ʃ、【変化】《動》backlashes | backlashing | backlashed、【分節】back・lash
backup 【名】
  1. 後援{こうえん}、応援{おうえん}、援護{えんご}
  2. 予備{よび}
  3. 《コ》バックアップ
  4. 《野球・アメフト》控え選手
  5. 〔消防の〕バックアップ◆ホースを持った隊員の補佐をする人
  6. 〔車などの〕渋滞
【形】
    補助的{ほじょ てき}な、二次的{にじ てき}
【レベル】10、【発音】bǽkʌ̀p、【@】バックアップ、【分節】back・up
backyard 【名】
  1. 〔家の〕裏庭{うらにわ}
  2. 〔自宅{じたく}の裏庭{うらにわ}のように知り尽くしている〕専門分野{せんもん ぶんや}、得意分野{とくい ぶんや}
  3. 〈米俗〉《野球》ホーム・グラウンド、〔球団{きゅうだん}の〕本拠地{ほんきょち}[地元球場{じもと きゅうじょう}
【レベル】3、【発音】bǽkjɑ́rd、【@】バックヤード、【変化】《複》backyards、【分節】back・yard
bacterial 【形】
    細菌{さいきん}の[に関する・によって引き起こされる]
【レベル】10、【発音】bæktíəriəl、【分節】bac・te・ri・al
badger 【他動】
    (人)にしつこく言う、(人)をしつこく苦しめる、(人)をせっつく
【名】
  1. アナグマ(の毛皮{けがわ}
  2. 〈米俗〉老人{ろうじん}
【レベル】9、【発音】bǽdʒər【@】バジャー、【変化】《動》badgers | badgering | badgered、【分節】badg・er
badly 【形】
  1. 気分{きぶん}が悪い、病気{びょうき}
  2. 意気消沈{いき しょうちん}して、残念{ざんねん}で、悲しんで、後悔{こうかい}して
【副】
  1. 悪く、まずく、下手{へた}に、不当{ふとう}
  2. 大変{たいへん}(greatly)、とても(very much)、ひどく(severely)、大いに、非常{ひじょう}に、すこぶる、ぜひとも◆【用法】need, wantなどを修飾する
    ・I want it pretty [so] badly. : 欲しくて仕方ない、のどから手が出るほど欲しい。
【レベル】2、【発音】bǽdli、【@】バッドゥリ、バッドリー、【変化】《副》worse | worst、【分節】bad・ly
badminton 【名】
    バドミントン
【レベル】6、【発音】bǽdmintən、【@】バドゥミントン、【分節】bad・min・ton
baffle 【他動】
  1. 〔人を〕途方{とほう}に暮れさせる、困惑{こんわく}させる、まごつかせる
  2. 〔爪を〕薄く染める
【名】
  1. 当惑{とうわく}、挫折{ざせつ}
  2. 《機械》バッフル、邪魔板{じゃまばん}、調節板{ちょうせつ ばん}、回り止め、拡炎板{かくえん ばん}◆流体が流入する入り口に設置する冷却板、邪魔板。真空ポンプ入り口で流入ガス成分の中の水分子を吸着させる水冷バッフルなど。
【レベル】10、【発音】bǽfl、【@】バッフル、バフル、【変化】《動》baffles | baffling | baffled、【分節】baf・fle
bail 【1自動】
    〈米俗〉立ち去る
【1他動】
  1. 〔保釈金{ほしゃくきん}を払って〕(人)を保釈{ほしゃく}させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  2. 〈話〉(人)を窮地{きゅうち}から救い出す
  3. 〔不動産{ふどうさん}の所有権{しょゆうけん}を〕一時的{いちじ てき}に移転{いてん}する
【1名】
  1. 保釈{ほしゃく}(保証{ほしょう})金◆逮捕された被疑者の身柄を一時的に自由にする代わりに、出廷を保証するために預託するお金。定められた期日に出廷しなければ没収される。
  2. 保釈保証人{ほしゃく ほしょうにん}◆保釈金を預託する人。
  3. 保釈{ほしゃく}(されること)◆【参考】on bail
【2名】
  1. 〈英〉〔畜舎{ちくしゃ}の〕仕切りの棒[横木{よこぎ}
  2. 〔クリケットの〕ベイル◆ウィケット(三柱門)の三本のスタンプ(stump)の上に渡された2本の小さな横木。
【3自動】
  1. 〔バケツで〕船の水をかい出す
  2. 〔飛行士{ひこうし}などが〕パラシュートを使って緊急脱出{きんきゅう だっしゅつ}する◆【語源】「浸水して沈みそうなボートから水をくみ出すように、墜落しそうな飛行機から自分自身を外に出す」と説明される。
    ・The pilot bailed (out). : そのパイロットは、パラシュートで機外に脱出しました。◆outがある形が本来だが、口語ではoutを略した形も用いられる。
  3. 〈俗〉急いで去る、逃げ出す、ずらかる、ばっくれる◆【語源】恐らく「脱出する」という意味から派生。ただし、leg bail(脚という保釈金=自分の脚を頼りに逃走すること)という古い熟語が存在しており、もしかすると「保釈」という意味のbailとも関係あるのかもしれない。
    ・This place sucks. Let's bail. : この場所は最低です。ずらかりましょう。
【3他動】
  1. 〔バケツで船にたまった水を〕かい出す、かき出す
  2. 〔バケツで船の〕水をかい出す[かき出す]
【3名】
    〔船の〕かい出し用バケツ
【4名】
  1. 〔バケツなどの〕ハンドル◆半円形をしているもの。
  2. 〔タイプライターの〕紙押さえ棒◆紙をプラテンに押し当てるもの。◆【同】bail bar
  3. 〔ほろ馬車{ばしゃ}の〕ほろ支え棒◆U字型をした金属製の棒。
  4. 〔釣りのリールの〕ベール、ベイル◆【参考】spinning reel
【レベル】8、【発音】béil、【@】ベイル、【変化】《動》bails | bailing | bailed
bait 【他動】
  1. 〔釣りで針にまたは狩りでわなに〕餌{えさ}を付ける
  2. 〔しつこく人や動物{どうぶつ}を〕からかう、いじめる
  3. 〔つないだクマや雄牛{おうし}に〕犬を仕掛ける
  4. 〔だまして〕~をおびき寄せる[誘惑{ゆうわく}する]
【名】
  1. 〔釣りや狩りのわなの〕餌
  2. 誘惑{ゆうわく}する[心を引く]もの
【レベル】7、【発音】béit、【@】ベイト、【変化】《動》baits | baiting | baited
bakery 【名】
  1. パン・菓子類を売る店、パン屋
  2. パン・菓子類の製造所、製{せい}パン所
  3. パン・菓子類◆集合的
【レベル】3、【発音】béikəri、【@】ベイカリー、ベイカリ、【変化】《複》bakeries、【分節】bak・er・y
balance 【自動】
  1. 釣り合う、平衡{へいこう}を保つ
  2. 拮抗{きっこう}する、お互いに打ち消し合う
  3. 危ういバランスを取る、今にも均衡{きんこう}が破れる
  4. 〔ダンスで〕相手{あいて}に近づいて離れる
【他動】
  1. 〔はかりなどで~の重さを〕量る、計量{けいりょう}する
  2. 〔ことの重大{じゅうだい}さなどを〕比較{ひかく}する、てんびんにかける、はかりにかける
  3. 〔物や体〕の平衡{へいこう}を保つ、〔物や体を〕バランスよく立たせる
  4. ~を危うい状態{じょうたい}に置く、~を瀬戸際{せとぎわ}に立たせる
  5. ~に拮抗{きっこう}する、~釣り合う、~と相殺{そうさい}する
  6. 〔絵画{かいが}などの要素{ようそ}を〕調和{ちょうわ}させる、バランスよく配置{はいち}する
  7. 《化学》〔化学式{かがくしき}を〕平衡{へいこう}させる
  8. 〔ダンスの相手{あいて}に〕近づいて離れる
  9. 〔収支{しゅうし}〕の差引勘定{さしひき かんじょう}をする
  10. 〔収支{しゅうし}を〕合わせる
  11. 〔借金{しゃっきん}を返して〕~を清算{せいさん}する
【名】
  1. 〔物や体の〕平衡{へいこう}、バランス◆比較的小さな面積が接地して上部を支え、ぐらつかないで安定している状態。
  2. 〔力の〕均衡{きんこう}、バランス◆二つの力が同じ大きさで釣り合い、お互いに打ち消し合っているように見える状態。
  3. 〔絵などの要素間{ようそ かん}の〕調和{ちょうわ}、バランス
  4. 〔心の〕落ち着き、平静{へいせい}
  5. 〔てんびんの〕はかり◆【同】balance scale
  6. 対抗{たいこう}[拮抗{きっこう}]勢力{せいりょく}
  7. 残り、余り、残余{ざんよ}
  8. 〔口座{こうざ}や負債{ふさい}の〕残高{ざんだか}
    ・"Don't you owe a balance?" "I do, but it can't be helped." : 「借金は残りませんでしたか?」「残りましたが仕方がありません」
    ・Our records show the following balance to the credit of the above named customer. : 当行の記録によれば、上記顧客の預金口座には下記の残高が入っております。
  9. 〔収支{しゅうし}の〕均衡{きんこう}、バランス
  10. 〔収支{しゅうし}の〕差(引)額
  11. 〔意見{いけん}などのうちの〕優勢{ゆうせい}、有力{ゆうりょく}◆意思決定を左右する証拠や意見のうちで、優勢なもの。
  12. 《化学》〔化学式{かがくしき}の両辺{りょうへん}の〕平衡{へいこう}
  13. 〔時計{とけい}の〕てん輪◆【同】balance wheel
  14. 《the Balance》《天文》てんびん座[宮]◆【同】Libra ; the Scales
【レベル】2、【発音】bǽləns、【@】バランス、【変化】《動》balances | balancing | balanced、【分節】bal・ance
balcony 【名】
  1. バルコニー、ベランダ◆マンションなどの建物の壁から突き出た壁や欄干に覆われている部分。
  2. 〔劇場{げきじょう}や講堂{こうどう}などの〕桟敷{さじき}、張り出し席
【レベル】3、【発音】bǽlkəni、【@】バルコニー、【変化】《複》balconies、【分節】bal・co・ny
bald 【自動】
    はげる
【形】
  1. 表面{ひょうめん}にあるべきものがない
  2. 頭髪[体毛]のない、はげ頭の
    ・Because he was sensitive about going bald, he started wearing hats. : 彼は、はげを気にして、帽子をかぶるようになった。
  3. 〔木に〕葉がない、〔山に〕木がない
  4. 〔タイヤが〕すり減った、摩耗{まもう}した
  5. 飾り気がない、素っ気ない、つまらない
  6. 〔表現{ひょうげん}が〕あからさまな、露骨{ろこつ}
【レベル】6、【発音】bɔ́ːld、【@】ボールド、【変化】《形》balder | baldest、《動》balds | balding | balded
balk 【自動】
    ためらう、尻込みする
【他動】
    ~を妨げる、妨害{ぼうがい}する、邪魔{じゃま}する、くじく
【名】
  1. 妨害{ぼうがい}
  2. 《野球》ボーク、失策{しっさく}【略】BK
  3. 《建築》垂木{たるき}◆屋根の棟から軒に斜めに渡している木
  4. {す}き残したうね◆畑の端が耕されずに、うねのようになって残っている所
【レベル】11、【発音】bɔ́ːk、【@】ボーク、【変化】《動》balks | balking | balked
ballet 【名】
    (オペラ中の)バレエ、舞踊劇{ぶよう げき}、バレエ曲、バレエ団
【レベル】5、【発音】bæléi、【@】バレー、バレイ、【変化】《複》ballets、【分節】bal・let
ballot 【自動】
    投票{とうひょう}する
【他動】
    ~に投票{とうひょう}する
【名】
  1. 票、投票{とうひょう}、投票用紙{とうひょう ようし}、投票総数{とうひょう そうすう}
    ・The French went to cast their ballots in legislative elections on Sunday. : フランス国民議会選挙は日曜日に行われた。
  2. 候補者名簿{こうほしゃ めいぼ}
    ・Five names were on the ballot. : 選挙には5名の候補者が出馬しました。
  3. 《the ~》投票権{とうひょう けん}
【レベル】7、【発音】bǽlət、【@】バロット、【変化】《動》ballots | balloting | balloted、【分節】bal・lot
ballpoint 【名】
    ボールペン(ballpoint pen)
【レベル】5、【発音】bɔ́ːlpɔ̀int、【@】ボールポイント、【変化】《複》ballpoints、【分節】ball・point
bamboo 【名】
  1. 《植物》竹、竹材{たけざい}、竹類{たけるい}
  2. 尺八{しゃくはち}◆俗称
  3. 《囲碁》タケフ
  4. ソーズ、ソウズ、索子{そーず}◆麻雀牌の種類◆【同】stick
【形】
    竹(製)の
【レベル】4、【発音】bæmbúː、【@】バンブー、【変化】《複》bamboos、【分節】bam・boo
ban 【1他動】
  1. 〔法律などにより〕~を禁じる、~を禁止する、~ができないようにする
    ・China banned the display of photographs of the Dalai Lama. : 中国はダライラマの写真の展示を法律で禁じた。
    ・The book's been banned from some libraries for its violence. : その本は、暴力的な内容であるため、一部の図書館では禁書とされている。
    ・The university banned smoking in all the cafeterias on campus. : その大学は構内の全ての食堂で喫煙を禁じた。
    ・Anxious mothers have banned their children from playing in nearby parks after they heard rumors of a suspicious man skulking around the neighborhood. : 不審な人物が近所をうろついているといううわさを聞いて、心配した母親たちは、子どもたちが近くの公園で遊ぶのを禁止しました。
  2. 《イ》(人)の接続{せつぞく}[入室{にゅうしつ}]を禁止{きんし}する、~からのアクセスを禁止{きんし}する◆サーバやチャット・ルームなどで権限者が特定の人[アドレスから]の今後の接続を禁じる
    ・You are banned. : あなたはアクセス禁止です。
    ・Someone probably banned xyz.com. : きっと誰かがxyz.comをアクセス禁止にしたんだよ。
【1名】
  1. 〔法律{ほうりつ}などによる〕禁(止)令、禁制{きんせい}
    ・The administration announced it would lift the ban on letting in foreigners with AIDS. : 政府はエイズに感染している外国人の入国禁止措置を解除すると発表しました。
  2. 〔教会{きょうかい}からの〕破門{はもん}、追放{ついほう}
  3. 〈古〉〔大衆{たいしゅう}からの〕非難{ひなん}、酷評{こくひょう}
  4. 〈古〉〔人に対する〕のろい
【2名】
    バン◆ルーマニアの貨幣単位。レオ(leu)の100分の1◆【複】bani
【レベル】4、【発音】bǽn、【@】バヌ、バン、【変化】《動》bans | banning | banned
banal 【形】
    〔考え・話題{わだい}・言葉{ことば}などが〕ありふれた、平凡{へいぼん}な、陳腐{ちんぷ}
【発音】bənɑ́ːl、【@】バナル、ベイナル、【分節】ba・nal
band 【1他動】
  1. 〔ひもなどで〕~をとじる[まとめる・しばる]
  2. 〔識別{しきべつ}するために~に〕バンドを付ける
【1名】
  1. 〔物を縛る〕ひも、ベルト◆曲がりやすい素材でできた帯状のもので、複数の物を縛ってまとめたり、補強するために巻き付けたりする。
  2. 〔他と色合いなどが違う〕しま、筋◆素材や色などが他と異なる帯状の部分。
  3. 〔衣服{いふく}の〕縁飾りひも
  4. 〔体に巻き付ける〕帯、バンド
  5. 〔飾りや彫刻{ちょうこく}のない〕(結婚{けっこん})指輪{ゆびわ}
  6. 《機械》可動{かどう}ベルト
  7. 《解剖》帯、ひも◆器官同士をつなぐひも状の組織。繋帯、盲腸ひもなどがある。
  8. 《生物》帯、バンド◆生命体の組織の中で、他と遺伝子的・構造的・機能的に異なる帯状の部分。
  9. 《物理》〔電磁波{でんじは}の〕周波数帯{しゅうはすう たい}、バンド
  10. 《物理》エネルギー帯◆【同】energy band
  11. 〔レコードの〕トラック◆LPレコードで1曲分の溝がまとまっている部分。
  12. 《コ》〔磁気{じき}ディスクなどの〕トラック
  13. 〔本の背の〕とじひも[糸]
【2自動】
    団結{だんけつ}する、集団{しゅうだん}を作る
【2他動】
    ~を結合{けつごう}させる、~を集団{しゅうだん}にする
【2名】
  1. 《音楽》バンド、楽団{がくだん}
  2. 〔同じ信念{しんねん}を持ち行動を共にする〕一団{いちだん}、一隊{いったい}
  3. 〔動物{どうぶつ}の〕群れ
  4. 〔文化人類学{ぶんか じんるいがく}の〕バンド◆人類が最初に作ったと考えられる、共通の目的を持って行動する小さな集団。
【レベル】2、【発音】bǽnd、【@】バンド、【変化】《動》bands | banding | banded
bandage 【他動】
    ~に包帯{ほうたい}をする
【名】
    包帯(法){ほうたい(ほう)}、帯具{たいぐ}
【レベル】7、【発音】bǽndidʒ、【@】バンデッジ、バンデージ、【変化】《動》bandages | bandaging | bandaged、【分節】band・age
bane 【名】
  1. 致命傷{ちめいしょう}、破滅{はめつ}、死
  2. 死[破壊{はかい}・破滅{はめつ}・苦しみ・悩み]の元[原因{げんいん}
    ・The bane of the diabetic is the need to inject insulin throughout the day. : 糖尿病患者の悩みは一日中インスリンを注射しなければならないことである。
  3. 毒◆【用法】通例cowbane, bugbaneのように有毒植物の名前などを表す複合語として用いられる。
【レベル】11、【発音】béin、【@】ベイン
bang 【1間投】
    〈話〉〔発砲{はっぽう}の音をまねて〕バン
【1自動】
  1. 〔バンと音を立てて〕打つ、たたく
  2. 〔気付{きづ}かずに〕ぶつかる、ぶつかって痛める
  3. 〔バタンとドアなどが〕閉まる
  4. 〔バタンと大きな〕音を立てる[出す]
  5. 〔バタバタと〕うるさく動き回る
  6. 〈俗〉ヘロイン[麻薬{まやく}]注射{ちゅうしゃ}をする
  7. 〈卑俗〉セックスする
【1他動】
  1. 〔バンと音を立てて〕~を打つ[たたく]
  2. 〔気付{きづ}かずに〕~をぶつける[ぶつけて痛める]
  3. 〔バタンとドアなどを〕閉める
  4. 〈卑俗〉(人)とセックスする
【1名】
  1. 〔発砲{はっぽう}などの〕バン[ドカン・バタン]という音
  2. 〔バンと音を立てて〕たたく[打つ]こと
  3. 〈話〉突然{とつぜん}の[激しい]動き[活動{かつどう}
  4. 〈俗〉興奮{こうふん}、スリル、歓喜{かんき}
  5. 〈米俗〉《コ》感嘆符{かんたんふ}、エクスクラメーション・マーク
  6. 〈俗〉《鉱物》爆薬{ばくやく}、ダイナマイト
  7. 〈俗〉ヘロイン[麻薬{まやく}]注射{ちゅうしゃ}
  8. 〈卑俗〉セックス、性交{せいこう}
【1副】
  1. ドスン[ドカン・バタン・ガシャン]と音を立てて
  2. どんぴしゃり、正確{せいかく}に、当を得て
  3. 突然{とつぜん}、急に、不意{ふい}
【2他動】
  1. 〔馬などの尾の毛を〕短く切る
  2. 〈主に米〉〔人の前髪を〕真っすぐに垂らして切りそろえる
【2名】
    〈主に米〉切り下げ前髪{まえがみ}◆通例bangs◆【参考】fringe
【レベル】5、【発音】bǽŋ、【@】バング、【変化】《動》bangs | banging | banged
banish 【他動】
  1. 〔学校{がっこう}・家・国・団体{だんたい}などから〕追い出す、追放{ついほう}する、流刑{るけい/りゅうけい}にする
    ・His father banished him from their home. : 彼の父親は彼を家から追い出しました。
  2. 〔恐怖心{きょうふしん}・心配事{しんぱいごと}・嫌な考えなどを〕払いのける
【レベル】6、【発音】bǽniʃ、【@】バニッシュ、【変化】《動》banishes | banishing | banished、【分節】ban・ish
bankrupt 【他動】
    破産{はさん}させる、行き詰まらせる
    ・The cost of healthcare threatens to bankrupt enterprises. : 医療保険費用(の負担)により、企業は倒産する恐れに見舞われている。
【名】
    破産者{はさんしゃ}、支払不能者{しはらい ふのうしゃ}、破綻者{はたん しゃ}、倒産者{とうさんしゃ}
【形】
    破産{はさん}した、破産者{はさんしゃ}の、支払能力{しはらい のうりょく}のない、破綻{はたん}した
【レベル】6、【発音】bǽŋkrʌpt、【@】バンクラプト、【変化】《動》bankrupts | bankrupting | bankrupted、【分節】bank・rupt
bankruptcy 【名】
  1. 破産{はさん}、倒産{とうさん}
  2. 〔計画{けいかく}などの〕破綻{はたん}、失敗{しっぱい}
  3. 〔名声{めいせい}などの〕失墜{しっつい}、喪失{そうしつ}
【レベル】7、【発音】bǽŋkrʌp(t)si、【@】バンクラプシー、バンクラプトシー、【変化】《複》bankruptcies、【分節】bank・rupt・cy
banner 【他動】
    〈話〉〔新聞{しんぶん}で〕~を全段見出しで[大々的{だいだい てき}に]報じる
【名】
  1. 〔中世{ちゅうせい}の紋章旗{もんしょう き}の〕バナー◆国王や騎士の紋章全体をそのまま正方形または長方形の旗にしたもの。◆【参考】standard
  2. 〈文〉国旗{こっき}、軍旗{ぐんき}
  3. 〔2本のポールで挟む〕横断幕{おうだんまく}、垂れ幕
  4. 〔クラブなどの〕標語幕{ひょうご まく}
  5. 〔新聞{しんぶん}の〕全段見出し◆【同】banner headline
  6. 《イ》〔Webサイトの広告{こうこく}の〕バナー
  7. 〔運動{うんどう}などの〕旗印{はたじるし}、大義{たいぎ}、理念{りねん}
  8. 《植物》旗弁{きべん}【同】standard
【形】
    非常{ひじょう}にうまくいった、特に優れた
【レベル】6、【発音】bǽnər【@】バナー、【変化】《動》banners | bannering | bannered、【分節】ban・ner
banquet 【自動】
  1. 宴会{えんかい}に列席{れっせき}する、宴会{えんかい}を催す
  2. ごちそうを食べる、楽しく食べる
【他動】
    (人)を宴会{えんかい}を開いてもてなす
【名】
  1. 宴会{えんかい}、晩餐会{ばんさんかい}、祝宴{しゅくえん}
  2. ごちそう、豪華{ごうか}な食事{しょくじ}
【レベル】6、【発音】bǽŋkwət、【@】バンクウェット、バンクエット、バンケット、【変化】《動》banquets | banqueting | banqueted、【分節】ban・quet
banter 【自動】
    〔冗談や面白いことを言って〕気さくに話す
【他動】
    〔人を〕からかう、冷やかす
【名】
    気さくな会話、冗談{じょうだん}の言い合い、からかい、冷やかし
【レベル】11、【発音】bǽntər【変化】《動》banters | bantering | bantered、【分節】ban・ter
baptize 【他動】
    ~に洗礼{せんれい}を施す、~を清める、始動{しどう}させる、洗礼{せんれい}する
【レベル】10、【発音】bæptáiz、【@】バプタイズ、【変化】《動》baptizes | baptizing | baptized、【分節】bap・tize
bar 【1他動】
  1. 〔戸に〕かんぬきをする
  2. 〔人が通れないように道を〕塞{ふさ}
  3. 出入り{でいり}を禁じる、閉じ込める
  4. 人が~するのを妨げる
  5. ~を除外{じょがい}する
【1名】
  1. 棒、棒状{ぼうじょう}の物、桟
  2. 柵、鉄格子{てつごうし}◆通例、bars
  3. 横に長い台、〔飲食店{いんしょくてん}の〕カウンター
  4. バー、酒場{さかば}、飲み屋{のみや}
  5. 〔法廷内{ほうてい ない}において傍聴席{ぼうちょう せき}を仕切るための〕手摺{てすり}
  6. 法廷{ほうてい}、裁判{さいばん}、被告席{ひこく せき}
  7. 〈英〉法廷弁護士{ほうてい べんごし}◆刑事事件を扱う。専門試験後の1年間の実習(年季=pupillage)生も含む。
  8. 《音楽》小節(線){しょうせつ(せん)}【同】measure
  9. 砂州{さす}
  10. 制約{せいやく}、障害{しょうがい}
  11. 帯、縞、筋
【1前】
    〈主に英〉~を除いて
【2名】
    《圧力単位》バール◆1 bar= 1E5 Pa= 1E2 kPa= 0.1 MPa= 1.01972 kgf/cm2 = 0.986923 atm= 1.01972E4 mmH2O= 7.50062E2 mmHg, Torr
【3名】
    《コ》バー◆メタ構文変数名。◆【参考】metasyntactic variable ; foobar
【レベル】2、【発音】bɑ́ːr【@】バー、バール、【変化】《動》bars | barring | barred
barbarian 【名】
  1. 未開人{みかいじん}
  2. 教養{きょうよう}のない人
【形】
  1. 未開{みかい}
  2. 無教養{むきょうよう}
【レベル】7、【発音】bɑːrbέəriən、【@】バーバリアン、バーベアリアン、【変化】《複》barbarians、【分節】bar・bar・i・an
barbarism 【名】
  1. 野蛮{やばん}、未開{みかい}(状態{じょうたい}
  2. 蛮行{ばんこう}、粗野{そや}な振る舞い[言動{げんどう}
【レベル】9、【発音】bɑ́ːrbərìzm、【@】バーバリズム、【分節】bar・ba・rism
barbecue 【自動】
    バーベキューをする
【他動】
    ~を丸焼きにする
【名】
    バーベキュー◆食堂のメニューでは、barbecueという文字列は長いのでBBQと略されることがある。"Q" になるのは、"cue"と同じ音だから◆【略】BBQ
【レベル】6、【発音】bɑ́ːrbikjùː、【@】バービキュー、バーベキュー、【変化】《動》barbecues | barbecuing | barbecued、【分節】bar・be・cue
barbed 【動】
    barbの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. とげのある、顎{あご}のある、かかりのついた
  2. 辛辣{しんらつ}な、悪意{あくい}
【レベル】11、【発音】bɑ́ːrbd
barber 【自動】
    理髪師{りはつし}として働く
【他動】
    〔男性{だんせい}の〕理髪{りはつ}[整髪{せいはつ}]をする
【名】
    理髪師{りはつし}【語源】barberは、もともと髪の毛を切らずにbeards(顎{あご}ひげ)だけを切った。beardはラテン語のbarbaからきている。しかし、ひげを伸ばさないようになって、バーバーの仕事に髪の毛を切ることが加わっても、barberという名は変わらなかった。
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrr【@】バーバー、【変化】《動》barbers | barbering | barbered、【分節】bar・ber
bard 【1名】
    吟遊詩人{ぎんゆう しじん}、(吟唱{ぎんしょう})詩人{しじん}
【2他動】
    《料理》〔ローストする前に〕肉の塊をベーコンで包む
【レベル】11、【発音】bɑ́ːrd、【変化】《複》bards
bare 【1他動】
    裸[あらわ]にする、むき出しにする
【1形】
  1. 〔体の一部{いちぶ}が〕衣類{いるい}で覆われていない、裸の
  2. 〔通常{つうじょう}と異なり〕覆いがない、むき出しになった
  3. 〔土地{とち}が〕草木{くさき}がない、地肌{じはだ}が露出{ろしゅつ}した
  4. 〔家などが通常{つうじょう}の〕家具{かぐ}がない、飾りがない
    ・This room looks bare. : この部屋は寂しい。
  5. 〔事実{じじつ}などが〕ありのままの、あからさまな
  6. 〔少ないことを強調{きょうちょう}して〕わずかな、ほんの少しの
  7. 最低限{さいていげん}の、最小限{さいしょうげん}
【2他動】
    〈古〉bearの過去形{かこ けい}
【レベル】3、【発音】bέər【@】ベアー、【変化】《形》barer | barest、《動》bares | baring | bared
barefoot 【形】
    はだしの
【副】
    はだしで、素足{すあし}
【レベル】7、【発音】bέərfút、【@】ベアフット、【分節】bare・foot
barely 【副】
  1. 辛うじて(~する)、やっと(~する)、~するのがやっと、どうにかこうにか、ぎりぎり◆【語源】bare + -ly
  2. ほとんど~ない◆【類】hardly, scarcely
    ・I could barely speak when I met him. : 私は彼と会った[面と向かった]ときにほとんど話すことができなかった。
  3. 〔~する〕直前{ちょくぜん}に◆【参考】barely ~ before ; barely ~ when
  4. 〔数量が〕わずかに
  5. 〈古〉あからさまに
【レベル】4、【発音】bέərli、【@】ベアリー、【分節】bare・ly
bargain 【他動】
  1. 〔値段{ねだん}を〕交渉{こうしょう}で決める
  2. 予測{よそく}する
    ・I didn't bargain for so many people coming to the party. ; More people came to the party than I had bargained for. : こんなに多くの人がパーティーに来るとは思いも寄らなかった。
【名】
  1. 安売り{やすうり}、格安品{かくやす ひん}、お買い得品、特売品{とくばいひん}、掘り出し物
    ・I think you've got some great bargains. : うまい買い物をしましたね。
  2. 駆け引き、取引{とりひき}、(売買{ばいばい})契約{けいやく}
    ・It's [That's] a bargain! : それで決まった!/契約成立!
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrgin、【@】バーゲン、【変化】《動》bargains | bargaining | bargained、【分節】bar・gain
barge 【自動】
  1. ぎこちなく動き回る
  2. ぶしつけに[突然{とつぜん}]割り込む
【他動】
    《海事》はしけで~を運ぶ
【名】
  1. はしけ、荷船{にぶね}◆川や運河で砂利やごみなどを運ぶ平底船で、通常引き船に引かれたり押されたりする。
  2. 〔海上行進{かいじょう こうしん}や儀式{ぎしき}で使う〕屋台船{やたい せん}、遊覧船{ゆうらんせん}
  3. 《軍事》〔海軍{かいぐん}の〕将官艇{しょうかん てい}
【レベル】10、【発音】bɑ́ːrdʒ、【@】バージ、【変化】《動》barges | barging | barged
bark 【1自動】
  1. 〔犬やキツネが〕ほえる
  2. 〔犬のほえ声のように〕鳴く、大きな音を出す
    ・The bird barked and flew away. : その鳥は大声で鳴いて飛び去った。
    ・My bike barked out an enormous snap of sound. : 私のオートバイはとてつもなく大きなバキバキという音を立てた。
  3. 〔きつい調子{ちょうし}で〕大声{おおごえ}で言う、怒鳴{どな}
    ・I barked at him and he fell off his chair. : 大声で怒鳴ったら彼は椅子から転げ落ちた。
【1名】
  1. 〔犬やキツネの大きな〕ほえ声、叫び声
  2. 〔犬のほえ声のような〕突然{とつぜん}の大きな音◆大きな咳をするときの音や銃声など。
    ・The bark of a gun was terribly loud. : その銃声はものすごく大きい音がした。
【2他動】
    ~を擦りむく、~の樹皮{じゅひ}を剥ぐ
【2名】
  1. 皮、木の皮、樹皮{じゅひ}
  2. 褐色{かっしょく}、チョコレート色
【3名】
    《海事》=barque
【レベル】3、【発音】bɑ́ːrk、【@】バーク、【変化】《動》barks | barking | barked
barley 【名】
  1. 《植物》オオムギ、大麦{おおむぎ}◆イネ科オオムギ属(Hordeum)の総称だが、通例Hordeum vulgareを指す。
  2. 〔穀物{こくもつ}の〕オオムギ、大麦{おおむぎ}
【レベル】7、【発音】bɑ́ːrli、【@】バーリー、バーレイ、【分節】bar・ley
barn 【1他動】
    ~を納屋{なや}に蓄える
【1名】
  1. バーン、納屋{なや}、物置{ものおき}、倉庫{そうこ}
  2. 車庫{しゃこ}
  3. 家畜小屋{かちく ごや}
  4. 〔納屋{なや}のように〕がらんとした建物{たてもの}
【2名】
    バーン◆10E-24 cm2=10E-28 m2。核反応断面積の単位。Eは10の指数(1.23E-3=0.00123)。
【レベル】5、【発音】bɑ́ːrn、【@】バーン、【変化】《動》barns | barning | barned
barometer 【名】
  1. 気圧計{きあつけい}、圧力計{あつりょくけい}、晴雨計{せいうけい}
  2. 〔世論{せろん/よろん}などの〕指標{しひょう}、バロメーター、変化{へんか}の兆候{ちょうこう}
【レベル】9、【発音】bərɑ́mətər【@】バラミタ、バロマター、バロミター、バロメーター、【変化】《複》barometers、【分節】ba・rom・e・ter
baron 【名】
  1. 〈英〉男爵{だんしゃく}◆子爵(viscount)の下に位置する、最下級の貴族。名前を出すときにはBaron XまたはLord Xとする。
  2. 〔イギリス以外{いがい}の〕男爵{だんしゃく}◆大日本帝国ではイギリスと同じく最下級の貴族だったが、国によっては必ずしもそうではなかった。
  3. 〈英〉〔中世{ちゅうせい}の〕直臣{ちょくしん}、封建領主{ほうけん りょうしゅ}、貴族{きぞく}◆爵位の制度が確立する12世紀までは、封土を与えられて国王に仕える家臣や上級貴族の称号だった。
  4. 〔強大{きょうだい}な権力{けんりょく}や富を持つ〕有力者{ゆうりょくしゃ}◆石油王(oil baron)のように、特定のビジネスの分野を表す語と共に用いられることが多い。
  5. 〔牛肉{ぎゅうにく}の〕バロン◆背骨の両側のサーロインがつながった大きな塊。◆【同】baron of beef
【レベル】8、【発音】bǽrən、【@】バロン、【変化】《複》barons、【分節】bar・on
baroque 【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}と建築{けんちく}の〕バロック様式{ようしき}◆16世紀半ばから18世紀初頭にかけてヨーロッパに広まった、装飾を多用したスタイル。
  2. 《音楽》バロック音楽{おんがく}◆1600~1750年ころにヨーロッパで興ったクラシック音楽の様式。
【形】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}や建築{けんちく}が〕バロック様式{ようしき}の◆Baroqueとも表記
  2. 《音楽》バロック音楽{おんがく}の◆Baroqueとも表記
  3. 〔装飾{そうしょく}が〕過剰{かじょう}な、奇妙{きみょう}
  4. 〔真珠{しんじゅ}の形が〕ゆがんだ、いびつな
【レベル】11、【発音】bəróuk、【@】バロック、【分節】ba・roque
barrack 【1他動】
  1. 〔兵士{へいし}を〕兵舎{へいしゃ}に収容{しゅうよう}する
  2. 〔人を〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}に収容{しゅうよう}する
【1名】
  1. 《barracks》兵舎{へいしゃ}、兵営{へいえい}◆単数または複数扱い。
  2. 《barracks》〔大きくて簡素{かんそ}な〕仮宿舎{かり しゅくしゃ}、一時収容施設{いちじ しゅうよう しせつ}
【2自動】
  1. 〈英話〉やじる、からかう
  2. 〈豪話〉応援{おうえん}する、声援{せいえん}を送る
【2他動】
    〈英話〉~をやじる、~を嘲{あざけ}
【レベル】7、【発音】bǽrək、【@】バラック、【変化】《動》barracks | barracking | barracked、【分節】bar・rack
barrage 【他動】
  1. 《軍事》~に集中砲火{しゅうちゅう ほうか}を浴びせる
  2. 〔質問などを〕(人)に浴びせる◆【用法】barrage someone with
【名】
  1. 《軍事》弾幕砲火{だんまく ほうか}、集中砲火{しゅうちゅう ほうか}、一斉射撃{いっせいしゃげき}、つるべ打ち
  2. 〔質問{しつもん}などの〕連発{れんぱつ}
  3. 〔川などの〕せき、ダム、用水路{ようすいろ}
【レベル】11、【発音】[US] bərɑ́ːʒ | bɑ́ːridʒ [UK] bǽrɑːʒ、【@】バラージ、バーリッジ、【変化】《動》barrages | barraging | barraged、【分節】bar・rage
barren 【名】
  1. {や}せ地、不毛{ふもう}の地、荒れ地{あれち}
  2. 無精子症{むせいししょう}
【形】
  1. 不毛{ふもう}の、作物{さくもつ}ができない、非生産的{ひ せいさんてき}
  2. 不妊{ふにん}の、子を生まない、無精子{むせいし}
  3. 実を結ばない
  4. むなしい、退屈{たいくつ}
【レベル】8、【発音】bǽrən、【@】バレン、【変化】《複》barrens、【分節】bar・ren
barricade 【他動】
    ~をバリケードで囲む[塞{ふさ}ぐ]、~にバリケードを築く
【名】
    バリケード、妨害{ぼうがい}するもの、障害物{しょうがいぶつ}
【レベル】7、【発音】bǽrəkèid、【@】バリケイド、【変化】《動》barricades | barricading | barricaded、【分節】bar・ri・cade
barrier 【他動】
    ~を防壁{ぼうへき}で囲む
【名】
  1. 垣根{かきね}、フェンス
  2. 〔進行{しんこう}を妨げる〕障害(物){しょうがい(ぶつ)}、障壁{しょうへき}、バリア
  3. 境界{きょうかい}、限界{げんかい}
  4. 《地学》=ice barrier
  5. 《投資》大台{おおだい}
【レベル】5、【発音】bǽriər【@】バリアー、バリヤー、【変化】《動》barriers | barriering | barriered、【分節】bar・ri・er
barter 【自他動】
    交易{こうえき}する
【名】
    物々交換{ぶつぶつこうかん}
【レベル】9、【発音】bɑ́ːrr【@】バーター、【変化】《動》barters | bartering | bartered、【分節】bar・ter
base 【1他動】
  1. ~に土台{どだい}を作る、~の本拠地{ほんきょち}を作る
  2. ~を基礎{きそ}とする、~を基準{きじゅん}として用いる
  3. 《軍事》(人)を基地{きち}に配属{はいぞく}する
【1名】
  1. 〔物や山などの〕根元{こんげん}、土台{どだい}、麓{ふもと}
  2. 《建築》〔壁や柱などの〕底部{ていぶ}、基部{きぶ}、台座{だいざ}
  3. 〔支持{しじ}や影響力{えいきょうりょく}の〕基盤{きばん}、母体{ぼたい}
  4. 〔理論{りろん}などの〕基礎{きそ}、基本原理{きほん げんり}
  5. 〔活動{かつどう}が始まる〕基点{きてん}、開始点{かいしてん}
  6. 《軍事》基地{きち}、ベース
  7. 〔合成物{ごうせいぶつ}の〕主成分{しゅせいぶん}、ベース
  8. 〔溶液{ようえき}の〕溶剤{ようざい}、基剤{きざい}
  9. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕基部{きぶ}◆周辺の組織が主たる組織に付着している部分。
  10. 〔羽根・指・男性器などの〕付け根
  11. 〔紋章{もんしょう}の盾の〕下部{かぶ}、ベース
  12. 《言語学》〔語の〕語基{ごき}◆派生語から接辞を除いた部分。
  13. 《数学》〔記数法{きすうほう}の〕基数{きすう}【参考】base 10
  14. 《数学》〔累乗{るいじょう}の〕基数{きすう}◆2の5乗であれば、2が基数で5が指数(exponent)になる。
  15. 《数学》〔図形{ずけい}の〕底辺{ていへん}、底面{ていめん}
  16. 〔測量{そくりょう}の〕基線{きせん}【同】baseline
  17. 《化学》塩基{えんき}◆酸(acid)と反応して塩(salt)を作る化合物。水に溶けるとアルカリ性を示す。
  18. 〔写真{しゃしん}のフィルムの〕支持体{しじたい}、ベース◆感光層を塗るフィルム・ベース。
  19. 《電気》〔半導体{はんどうたい}の〕ベース層
  20. 《野球》塁、ベース
  21. 〔株式{かぶしき}の〕底値{そこね}
【1形】
  1. 土台{どだい}[基部{きぶ}]となる
  2. 底部{ていぶ}[麓{ふもと}]にある[近い]
【2形】
  1. 〔人や行いが〕卑劣{ひれつ}な、さもしい、自分勝手{じぶん かって}
  2. 〔価値{かち}や品質{ひんしつ}が〕劣った、劣等{れっとう}
  3. 〔硬貨{こうか}などが〕純度{じゅんど}の低い、偽物{にせもの}
  4. 〈英〉〔封建時代{ほうけん じだい}の土地保有{とち ほゆう}が〕隷属{れいぞく}[隷農{れいのう}]的{てき}
  5. 〈古〉生まれが卑しい
【レベル】2、【発音】béis、【@】ベイス、ベース、【変化】《形》baser | basest、《動》bases | basing | based
basement 【名】
  1. 〔住宅{じゅうたく}の〕地階{ちかい}
  2. 下部構造{かぶ こうぞう}、基礎{きそ}、底、基底部{きていぶ}
  3. 《地学》基盤{きばん}
  4. 〈米ニューイングランド〉(学校{がっこう}の)トイレ
【レベル】3、【発音】béismənt、【@】ベイスメント、【変化】《複》basements、【分節】base・ment
bash 【他動】
  1. ~をぶつける、強く打つ、強打{きょうだ}する、殴りつける
  2. ~に夢中{むちゅう}になり過ぎる、溺{おぼ}れる
  3. ~を強く[激しく]非難{ひなん}する
【名】
  1. 〈豪俗〉にぎやかな[すごく楽しい・盛大{せいだい}な]パーティー[イベント]、どんちゃん騒ぎ
  2. 大打撃{だいだげき}
  3. 試み{こころみ}、挑戦{ちょうせん}
【レベル】10、【発音】bǽʃ、【変化】《動》bashes | bashing | bashed
basic 【名】
  1. 基本{きほん}、基礎{きそ}
  2. 《basics》基本的{きほん てき}なもの[要素{ようそ}・考え方]、主要{しゅよう}ポイント、基本原則{きほん げんそく}
  3. 《化学》塩基性{えんきせい}
【形】
  1. 基礎{きそ}の、基本的{きほんてき}
  2. 簡単{かんたん}な、簡易{かんい}の◆【同】simple
  3. 必要最小限{ひつよう さいしょうげん}
  4. 塩基(性){えんき(せい)}の◆【参考】塩基base
  5. 〈話〉〔ごく普通であり〕魅力的{みりょくてき}でない、面白くない、つまらない、退屈{たいくつ}
【レベル】2、【発音】béisik、【@】ベイシック、ベイスィック、【変化】《複》basics、【分節】bas・ic
basis 【名】
  1. 土台{どだい}、基礎{きそ}、基盤{きばん}
  2. 基準{きじゅん}、原理{げんり}、原則{げんそく}
    ・Most of their staff work for them on a voluntary basis. : そこのスタッフのほとんどが奉仕として働いている。
  3. 根拠{こんきょ}、理由{りゆう}
    ・There is no basis for believing that it's true. : それが真実と思われる根拠はない。
    ・Do you have any basis for saying this? : 何か根拠があって言っていることなのですか。
  4. 基礎原料{きそ げんりょう}、主成分{しゅせいぶん}
  5. 《数学》〔ベクトル空間{くうかん}などの〕基底{きてい}
【レベル】3、【発音】béisis、【@】ベイシス、ベイスィス、【変化】《複》bases、【分節】ba・sis
bask 【自動】
  1. 浴びる、日光{にっこう}に当たる、日光浴{にっこうよく}[日なたぼっこ]をする
  2. 恩恵{おんけい}を受ける、恵まれる、幸せな境遇{きょうぐう}にある、浴する
【レベル】11、【発音】bǽsk、【変化】《動》basks | basking | basked
bass 【1名】
  1. 低音{ていおん}、ベース、バス◆【複】basses
  2. バス楽器{がっき}[歌手{かしゅ}・の歌声{うたごえ}・の声・の音域{おんいき}
【1形】
    低音{ていおん}の、最低音部{さい ていおん ぶ}
  1. 【レベル】8、【発音】béis、【変化】《複》basses
【2名】
    《魚》バス、スズキ
  1. 【発音】bǽs
bastard 【名】
  1. 〈古・軽蔑的〉非嫡子{ひ ちゃくし}、庶子{しょし}
  2. 〈米俗・軽蔑的〉不愉快{ふゆかい}な[嫌な]やつ、ろくでなし
    ・You bastard! : ろくでなし!
    ・Who was the bastard that did this? : 誰だ、こんなことしやがったのは。
  3. 〈俗・軽蔑的〉劣っている物、出来損{できそこ}ない、〔出自{しゅつじ}の怪しい〕うさんくさい物
【形】
  1. 〈古〉非嫡子{ひ ちゃくし}の、庶子{しょし}
  2. 偽物{にせもの}の、まがい物の
  3. 劣っている、出来{でき}の悪い、出自{しゅつじ}の怪しい
  4. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕類似{るいじ}(種)の、疑似{ぎじ}
  5. 〔外観{がいかん}などが〕異常{いじょう}な、〔大きさなどが〕規格{きかく}はずれの
【レベル】10、【発音】bǽstərd、【@】バスタード、【変化】《複》bastards、【分節】bas・tard
bastion 【名】
  1. 〔城の〕稜堡{りょうほ/りょうほう}◆大砲などの火器の普及にあわせて、それまでの石造りの高い城壁が廃れ、大砲による攻撃に強い、土で固めた低い城壁が中心になった。稜堡は、このような城壁の角から飛び出す形に作られた陣地で、火器による死角のない攻撃を目的としたものであった。
  2. 防御陣地{ぼうぎょ じんち}、とりで
  3. 〔比喩的{ひゆ てき}に〕よりどころ、とりで、拠点{きょてん}
【レベル】11、【発音】bǽstʃən、【変化】《複》bastions、【分節】bas・tion
batch 【他動】
    ~を1回分{かいぶん}にまとめる
【名】
  1. 一束{いっそく}、一団{いちだん}、1回分{かいぶん}、ひとまとまりの数量{すうりょう}、束、群れ
  2. 〔パン・菓子{かし}などの〕一窯分{ひとかま ぶん}、一焼き分
    ・I worked on a batch of loaves before lunch. : 私は昼食前にパン一焼き分に取り組んだ。
  3. 《コ》バッチ処理{しょり}、一括処理{いっかつ しょり}【同】batch processing
【レベル】8、【発音】bǽtʃ、【@】バッチ、【変化】《動》batches | batching | batched
battle 【自動】
    戦う
【他動】
    ~と戦う
【名】
  1. 《軍事》〔敵同士{かたきどうし}の〕会戦{かいせん}、交戦{こうせん}
  2. 《軍事》〔長期的{ちょうき てき}な〕戦闘{せんとう}、戦争{せんそう}、戦い
  3. 〔二人{ふたり}による〕決闘{けっとう}、一騎打ち{いっきうち}
  4. 〔長く続く〕論争{ろんそう}、議論{ぎろん}
  5. 〔強い相手{あいて}との〕闘争{とうそう}、戦い
  6. 《the battle》〔戦いの〕勝利{しょうり}
    ・The race is not to the swift, nor the battle to the strong. : 競走は足の速いものが勝つわけでも、戦いは強いものが勝つわけでもない。◆旧約聖書「伝道の書」9章11節から取ったもので、この後は"neither yet bread to the wise, nor yet riches to men of understanding, nor yet favour to men of skill ; but time and chance happeneth to them all."と続く。「勝負は時の運」という諺として使われる。
【レベル】2、【発音】bǽtl、【@】バトゥル、バトル、【変化】《動》battles | battling | battled、【分節】bat・tle
bazaar 【名】
    バザー、バザール、慈善市{じぜんいち}、市場{しじょう}
【レベル】6、【発音】bəzɑ́ːr【@】バザ、【変化】《複》bazaars、【分節】ba・zaar
beacon 【他動】
    ~を誘導{ゆうどう}する、~に信号{しんごう}[合図{あいず}]を送る
【名】
  1. 〔点滅{てんめつ}する光で船や飛行機{ひこうき}を導く〕灯台{とうだい}、水路{すいろ}[航路{こうろ}]標識{ひょうしき}
  2. 〔航空機{こうくうき}に合図{あいず}を送る〕無線標識{むせん ひょうしき}【同】radio beacon
  3. 〔合図{あいず}に使われた昔の〕かがり火、のろし◆敵の攻撃などを事前に知らせるために丘の上や塔の上で燃やしたもの。
  4. 〈文〉導き手、案内役{あんない やく}
  5. 〔船・飛行機{ひこうき}などに搭載{とうさい}された〕発信機{はっしんき}、ビーコン
    ・A distress beacon was activated. : 救難信号発信機が起動されました。
【レベル】11、【発音】bíːkn、【@】ビーコン、【変化】《動》beacons | beaconing | beaconed、【分節】bea・con
bead 【自動】
    玉(のよう)になる
【他動】
  1. ~を数珠つなぎにする
  2. ~に玉(のよう)になってつく
    ・Perspiration beaded her forehead and upper lip. : 彼女は額や上唇に玉のような汗をかいていた。
【名】
  1. ビーズ、数珠玉{じゅずだま}
  2. 《beads》数珠{じゅず}、ロザリオ
  3. 《beads》〔ビーズの〕ネックレス
  4. 《木工》玉縁{たまぶち}◆細長い木の側部に作り出した半円筒形の部分。
  5. 〔銃の〕照星{しょうせい}◆銃の前方につけられた照準器。
  6. 水滴{すいてき}、玉汗{たまあせ}
  7. {あわ}、気泡{きほう}
  8. 《車》=bead wire
  9. weld bead
【レベル】10、【発音】bíːd、【@】ビード、【変化】《動》beads | beading | beaded
beak 【1名】
  1. 〔鳥の〕くちばし
  2. 〔魚や亀{かめ}などの〕くちばし
  3. 〔昆虫の〕吻
  4. 〔軍艦の〕衝角◆船首部に取り付けた金属製の突起で、敵の船に体当たりして破壊するためのもの。
  5. 〈話〉〔長い〕かぎ鼻
【2名】
    〈俗〉判事{はんじ}
【レベル】6、【発音】bíːk、【@】ビーク、【変化】《複》beaks
beam 【自動】
  1. 光を発する
  2. ニコニコ笑う、ほほ笑む、顔を輝かせる
【他動】
  1. 〔光・電波などを〕発する
  2. ~を笑って表現{ひょうげん}する
【名】
  1. 《建築》はり、桁{けた}
  2. 《海事》船梁{ふなばり}◆甲板を支え、船腹同士をつなぐ横材。
  3. 《海事》船腹{せんぷく}
  4. 《海事》船幅{せんぷく}
  5. 〈話〉〔人の〕尻幅{しり はば}
  6. balance beam
  7. 〔懐中電灯{かいちゅう でんとう}などから出る〕光線{こうせん}、ビーム
  8. 《物理》光束{こうそく}
  9. 〔織機{しょっき}の〕ビーム◆織る前の縦糸または織った後の生地を巻き付ける円筒状の構造物。
  10. 誘導無線{ゆうどう むせん}【同】radio beam
  11. 心からの笑顔{えがお}
【レベル】4、【発音】bíːm、【@】ビーム、【変化】《動》beams | beaming | beamed
bearer 【名】
  1. 運ぶ人、運搬人{うんぱんにん}、担う人
  2. 〔小切手{こぎって}などの〕持参人{じさんにん}
  3. 支える物
【形】
    〔小切手{こぎって}が〕持参人払い{じさんにん ばらい}の、無記名(式){むきめい(しき)}
【レベル】8、【発音】bέər【@】ベアラー、【変化】《複》bearers、【分節】bear・er
bearish 【形】
  1. クマのような
  2. 〔人がクマのように〕不作法な、乱暴な
  3. 《金融経済学》弱気{よわき}の、下がり気味の、弱気筋{よわきすじ}の、弱気{よわき}[下降{かこう}・下げ]相場{そうば}の◆【対】bullish
【発音】bέəriʃ、【分節】bear・ish
beast 【名】
  1. 動物{どうぶつ}、獣性{じゅうせい}、けだもの
  2. 《beasts》獣類{じゅうるい}
  3. 〈俗〉馬力{ばりき}のある車
【形】
    〈話〉めちゃいい、めちゃ格好いい
【レベル】3、【発音】bíːst、【@】ビースト、【変化】《複》beasts
beastly 【形】
  1. けだもののような
  2. 〈英話〉〔天候・状態などが〕ひどい、不快{ふかい}な、嫌{いや}
【副】
    〈英話〉ひどく
【レベル】10、【発音】bíːstli、【変化】《形》beastlier | beastliest、【分節】beast・ly
beat 【自動】
  1. 〔続けざまに〕打つ、たたく、殴る、殴打{おうだ}する
  2. 〔心臓{しんぞう}が〕鼓動{こどう}する
    ・The heart is beating weakly. : 心拍が弱い。
    ・My heart beat strongly. : 私は胸が高鳴った[心臓がドキドキした]。◆興奮・病気など。
  3. 〔脈が〕打つ
【他動】
  1. 〔続けざまに〕~を打つ[たたく・殴る・殴打{おうだ}する]
  2. 〔敵・競争相手{きょうそう あいて}などを〕打ち負かす、打ち砕く、やっつける、参らせる
    ・I can beat him any time. : あいつなんかいつだってやっつけてやる。
    ・If you can't beat [lick] 'em [them], join 'em [them]. : 彼らを打ち負かすことができないなら仲間になった方が安全です。/長い物には巻かれろ。
    ・You can't beat that [it]. : これ以上のものはないですよ。/それ以上は望めません。/あれにはかないません。
    ・You (just) can't beat spring. : 春の魅力には太刀打ちできません。/春って最高。◆口語的
  3. ~に先んじる、~を出し抜く
  4. 〈米俗〉~をだます、詐欺{さぎ}にかける、だまし取る、詐取{さしゅ}する
  5. ~を困惑{こんわく}させる、参らせる、~の理解{りかい}を拒む◆【類】puzzle
  6. ~をかくはんする、スプーンや泡立て器などで強くかき混ぜる、泡立{あわだ}てる
  7. ~を克服{こくふく}する
  8. 〈米話〉〔料金{りょうきん}などを〕ごまかす、踏み倒す
  9. 〔懲罰{ちょうばつ}・税金{ぜいきん}などを〕免れる、逃れる
  10. 〔ゲームなどを〕クリアする、最後{さいご}まで終わらせる
    ・How long does it take to beat the game? : そのゲームはどのくらい(の時間)でクリアできますか。
【名】
  1. 〔等間隔{とう かんかく}で続けざまに〕打つ[たたく]こと、打って[たたいて]出る音
  2. 〔警官{けいかん}などの〕巡回区域{じゅんかい くいき}、受け持ち区域、持ち場
  3. 〈米方言〉優れている人[もの]
    ・I never saw the beat of that boy. : あんなすごい男の子は見たことがない。◆【用法】通例see the beat ofの形で使われる。
  4. 〈話〉=beatnik◆Beatとも表記
  5. 《医》拍動{はくどう}、脈拍{みゃくはく}
    ・His pulse (rate) was 110 beats per minute. : 彼の脈拍は1分当たり110でした。
  6. 《物理》うなり
  7. 《音楽》拍、拍子{ひょうし}
  8. 《音楽》〔指揮者{しきしゃ}の〕振り
  9. 《音楽》〔ロック音楽{おんがく}の〕強拍{きょうはく}、ビート
  10. 〔韻文{いんぶん}の〕強韻{きょういん}
  11. 〔釣りや猟で〕よく行く場所{ばしょ}、縄張り{なわばり}
  12. 〔ジャーナリズムの〕スクープ
  13. 短い間{ま}◆俳優などがせりふを言うときに、何らかの効果のために、特定の言葉と言葉の間で一拍置く(ごく短い時間沈黙する)こと。
【形】
  1. 〈話〉疲れ切って、へとへとで、くたくたで、くたびれて◆【類】dead beat ; tired ; wiped out ; pooped ; exhausted ; spent
    ・I'm beat. : くたびれちゃった。/疲れちゃった。
    ・Are you okay? You look beat. : 大丈夫? なんかやつれて見えるけど?
  2. ビート族の
【レベル】2、【発音】bíːt、【@】ビート、【変化】《動》beats | beating | beat | beaten
beauty 【間投】
    〈豪俗〉素晴{すば}らしい!、いいぞ!、すごい!、やったね!、よかったね!◆【同】beautiful ; excellent ; fine ; good ; fantastic ; great ; terrific
【名】
  1. 美、美しさ◆不可算
    ・Who can rival your beauty? : 誰があなたの美しさに肩を並べることができるでしょうか。
  2. 美しい人[物]、美人{びじん}、美女{びじょ}◆可算
    ・This movie is a beauty. : この映画は美の極致です。
  3. 美点{びてん}、いいところ、利点{りてん}、長所{ちょうしょ}◆可算
  4. 〔同種{どうしゅ}のものの中で〕優れたもの、見事{みごと}なもの、素晴{すば}らしいもの
  5. 〈反語〉ひどいもの[状態]
【形】
    美容{びよう}
【レベル】2、【発音】bjúːti、【@】ビューテー、ビューティー、【変化】《複》beauties、【分節】beau・ty
beaver 【名】
  1. ビーバー、ビーバーの毛皮{けがわ}、ビーバー帽
  2. 〈性俗〉女性器{じょせい き}(の周辺{しゅうへん})、陰部{いんぶ}
【レベル】4、【発音】bíːvər【@】ビーバー、【変化】《複》beavers、【分節】bea・ver
beckon 【自動】
  1. 〔手ぶり・身ぶりで人に〕合図{あいず}[手招き]する
  2. 〔魅力的な場所・仕事などが人を〕招き寄せる
【他動】
  1. 〔手ぶり・身ぶりで〕(人)に合図{あいず}[手招き]する
  2. 〔魅力的な場所・仕事などが〕(人)を招き寄せる
【名】
    〔自分{じぶん}の近くに来るようにという〕手ぶり、身ぶり、合図{あいず}
【レベル】10、【発音】békn、【@】ベコン、【変化】《動》beckons | beckoning | beckoned、【分節】beck・on
bedding 【名】
  1. 〔マットレスやシーツなどの〕寝具類{しんぐ るい}
  2. 〔家畜{かちく}の〕寝床{ねどこ}、寝わら
  3. 〔建物{たてもの}などの〕土台{どだい}、基礎{きそ}
  4. 《地学》層理{そうり}、成層{せいそう}
【レベル】7、【発音】bédiŋ、【@】ベッディング、ベッデング、ベディング、【分節】bed・ding
bedraggled 【形】
    〔雨で衣服{いふく}が〕ぬれた、だらしなく見える
【発音】bidrǽgld
bedrock 【名】
  1. 岩盤{がんばん}、基盤岩{きばん がん}【同】substratum
  2. 基盤{きばん}、根底{こんてい}、根幹{こんかん}、根本{こんぽん}(原理{げんり})、基礎的事実{きそ てき じじつ}
  3. 〔困難{こんなん}や不幸{ふこう}の〕どん底
【形】
    最低{さいてい}
【レベル】11、【発音】bédrɑ̀k、【分節】bed・rock
bedside 【名】
    ベッド[寝床{ねどこ}]のそば
【形】
  1. ベッド[寝床{ねどこ}]のそばの[にある]
  2. 臨床{りんしょう}
【レベル】4、【発音】bédsàid、【@】ベットサイド、ベッドゥサイド、【分節】bed・side
beet 【名】
    《植物》ビート、カエンサイ
【レベル】9、【発音】bíːt、【@】ビート、【変化】《複》beets
beetle 【1自動】
    かけずり回る、急ぐ、逃げ出す
【1名】
  1. 甲虫{こうちゅう}◆カブトムシ、クワガタ、ホタルなど
  2. 近眼{きんがん}の人
【2他動】
    〔槌で〕~を打つ
【2名】
    大槌{おおつち}、杵、すりこぎ
【3自動】
    覆いかぶさる
【3形】
    突き出ている
【レベル】5、【発音】bíːtl、【@】ビートゥル、ビートル、【変化】《動》beetles | beetling | beetled、【分節】bee・tle
beforehand 【副】
  1. あらかじめ、事前{じぜん}
  2. 早計{そうけい}
【レベル】6、【発音】bifɔ́ːrhæ̀nd、【@】ビフォーハンド、ビフォアハンド、【分節】before・hand
beg 【自動】
  1. 物乞いをする、施し物を受ける
  2. 懇願{こんがん}する、請い願う
    ・I beg to differ (with you). : 失礼[残念]ながら私はあなたと意見が違います[異なります]。/失礼[残念]ながら同意しかねます。/お言葉を返すようですが、私はちょっと違う考えです。
    ・I beg to disagree (with you). : 失礼ですが同意しかねます。◆I beg to differ.の方が一般的。
  3. 〔犬が教えられた通りに〕ちんちんする
【他動】
  1. 〔すぐに欲しくてたまらないもの〕せがむ、乞う
  2. 〔好意{こうい}などを人に〕懇願{こんがん}する、請い願う
    ・I beg you to join us. : ご参加いただきますようお願い申し上げます。
    ・I beg your continued patronage. : 今後ともどうぞよろしく。
    ・I'm begging you. : お願いですから。
    ・We only beg your patience until the end of this month. : 何卒、今月末までご猶予くださいますようお願い致します。
  3. 〔質問{しつもん}などを〕はぐらかす、うまくかわす◆【参考】beg the question
  4. 〔論点{ろんてん}などを〕根拠{こんきょ}なく前提{ぜんてい}とする◆【参考】beg the question
【レベル】3、【発音】bég、【@】ベッグ、【変化】《動》begs | begging | begged
beggar 【他動】
    ~を貧弱{ひんじゃく}にする、無力{むりょく}にする
【名】
    物乞い、乞食{こじき}、物もらい、貧乏人{びんぼうにん}
    ・Let beggars match with beggars. : 乞食は乞食同士一緒になるのが良い。/配偶者は身分相応の者が良い。/割れ鍋にとじぶた。
    ・Once a beggar, always a beggar. : 乞食はいつまでたっても乞食。/三つ子の魂百まで。/性格を変えることはできない。
【レベル】4、【発音】bégər【@】ベガー、ベッガー、【変化】《動》beggars | beggaring | beggared、【分節】beg・gar
beginner 【名】
  1. 初心者{しょしんしゃ}、初学者{しょがくしゃ}、未経験者{みけいけん しゃ}【類】starter
  2. 創始者{そうし しゃ}、開祖{かいそ}
【レベル】3、【発音】bigínər【@】ビギナー、【変化】《複》beginners、【分節】be・gin・ner
beguile 【他動】
  1. 〔策略{さくりゃく}を用いて〕だます、欺く
  2. だまし取る、〔だまして〕巻き上げる
  3. 注意{ちゅうい}をそらす、気を紛らわせる
  4. 楽しく過ごす
    ・We beguiled the time by telling stories in the past. : われわれは昔の話をして楽しい時を過ごした。
  5. 喜ばせる、楽しませる、魅了{みりょう}する
【レベル】11、【発音】bigáil、【@】ビガイル、【変化】《動》beguiles | beguiling | beguiled、【分節】be・guile
behalf 【名】
  1. 支持{しじ}、味方{みかた}、利益{りえき}
  2. ~に代わって、~のために◆【用法】on one's behalf ; in one's behalf ; on behalf of ; in behalf of
【レベル】5、【発音】bihǽf、【@】ビハーフ、【分節】be・half
behave 【自動】
  1. 振る舞う、行動{こうどう}をする
  2. 〔~の〕態度{たいど}を取る
    ・You should behave [take things] more seriously. : もっと真面目{まじめ}な態度を取るべきだ。
  3. 行儀{ぎょうぎ}よくする、〔子どもなどが〕おとなしくしている
    ・Why don't you behave? : 行儀よくしたらどうなの?◆たしなめるような口調で。
    ・Will you behave? : お行儀良くしてくれる?/失礼[不作法]ですよ。
  4. 〔機械{きかい}・装置{そうち}・動物{どうぶつ}が〕動く、〔機械{きかい}・装置{そうち}が〕運転{うんてん}[機能{きのう}]する、〔薬物{やくぶつ}が〕効く[作用{さよう}する]、〔物質{ぶっしつ}が〕反応{はんのう}を示す
【名】
    そぶり
【レベル】2、【発音】bihéiv、【@】ビヘイブ、【変化】《動》behaves | behaving | behaved、【分節】be・have
behavior 【名】
  1. 〔人の〕行動{こうどう}(様式{ようしき}[パターン])、態度{たいど}、挙動{きょどう}、振る舞い、言動{げんどう}、素行{そこう}、そぶり、行状{ぎょうじょう}、日頃の行い
  2. 〔生物{せいぶつ}の〕行動{こうどう}(様式{ようしき}[パターン])、習性{しゅうせい}
  3. 〔機械{きかい}・ソフトウェアなどの〕動き、動き具合、動作{どうさ}、調子{ちょうし}、反応{はんのう}、作用{さよう}
  4. 〔物体{ぶったい}・物質{ぶっしつ}などの〕性質{せいしつ}
  5. 〔薬などの〕作用{さよう}、反応{はんのう}
  6. 《医》性状{せいじょう}
  7. 《経済》〔相場{そうば}などの〕動き、変動{へんどう}
【レベル】4、【発音】bihéivjər【@】ビヘイバー、ビヘイビァ、ビヘイビア、ビヘイビャー、【分節】be・hav・ior
behavioral 【形】
    〔人間・動物の〕行動{こうどう}(の研究{けんきゅう})に関する
【レベル】9、【発音】bihéivjərl
behold 【間投】
    見よ!、注意せよ
【他動】
    見守る、注視する
【レベル】7、【発音】bihóuld、【@】ビホールド、ビホウルド、【変化】《動》beholds | beholding | beheld、【分節】be・hold
beige 【名】
    ベージュ(色)
【形】
    ベージュ色の
【レベル】10、【発音】béiʒ、【@】ベイジュ、ベイジ、ベージュ
being 【名】
  1. 存在{そんざい}(すること)、実在{じつざい}
  2. 存在{そんざい}[実在{じつざい}]するもの
  3. 〔人の〕本質{ほんしつ}、本性{ほんしょう}
  4. 〔個々{ここ}の〕人、人間{にんげん}
【形】
    現在{げんざい}の◆【用法】for the time beingで用いられる。
【レベル】3、【発音】bíːiŋ、【@】ビーイング、【変化】《複》beings、【分節】be・ing
belief 【名】
  1. 〔証拠はないが真実である・存在すると〕信じること
  2. 〔真実{しんじつ}であると信じる〕考え、意見{いけん}
  3. 信念{しんねん}
  4. 信用{しんよう}
  5. 信仰{しんこう}
【レベル】3、【発音】bilíːf、【@】ビリーフ、【変化】《複》beliefs、【分節】be・lief
believer 【名】
  1. 〔効果{こうか}などを〕信じる人
  2. 〔宗教{しゅうきょう}などの〕信奉者{しんぽうしゃ}、信者{しんじゃ}
【レベル】3、【発音】bilíːvər【変化】《複》believers、【分節】be・liev・er
belittle 【他動】
  1. ~を見くびる、~を軽く扱う、~をけなす
    ・The angry coach belittled his players, but later regretted it. : 腹を立てたコーチは選手たちをけなしたが、後でそれを後悔しました。
    ・Don't try to belittle me. : ばかにするな。
  2. ~を小さくする[見せる]
    ・The truck's huge tires belittled my car. : そのトラックの巨大なタイヤのせいで、私の車が小さく見えた。
【発音】bilítl、【変化】《動》belittles | belittling | belittled、【分節】be・lit・tle
bellicose 【形】
    好戦的{こうせんてき}な、敵意{てきい}に満ちた、けんか早い
【発音】bélikòus、【@】ベリコース、ベリコウス、【分節】bel・li・cose
belligerent 【名】
  1. 交戦国{こうせんこく}、戦争遂行国{せんそう すいこう こく}
  2. 戦闘員{せんとういん}、けんか好きな人
【形】
  1. 好戦的{こうせん てき}な、けんか好きの
  2. 戦争{せんそう}[交戦{こうせん}]中{ちゅう}
  3. 交戦国{こうせんこく}の、戦闘員{せんとういん}
【レベル】11、【発音】bəlídʒərənt、【@】ベリジェラント、ベリジェレント、ベリジャラント、ベリジャレント、【変化】《複》belligerents、【分節】bel・lig・er・ent
bellow 【自動】
  1. 〔牛などが〕大声{おおごえ}で鳴く
  2. 怒鳴{どな}
  3. 〔雷・大砲{たいほう}などが〕とどろく
【名】
    牛の鳴き声、うなり声、怒鳴り声
【レベル】10、【発音】bélou、【@】ベロウ、【変化】《動》bellows | bellowing | bellowed、【分節】bel・low
belly 【自動】
    〔帆などが〕膨らむ
【他動】
    〔帆などを〕膨らませる
【名】
  1. 腹、腹部{ふくぶ}、胃
  2. 食欲{しょくよく}
  3. 《航空》下部貨物室{かぶ かもつ しつ}
【レベル】5、【発音】béli、【@】ベリー、ベリィ、【変化】《動》bellies | bellying | bellied、【分節】bel・ly
belonging 【名】
  1. 《belongings》関連{かんれん}[付属{ふぞく}]するもの
  2. 《belongings》〔持ち運びできる〕持ち物、所有物{しょゆうぶつ}
  3. 《belongings》〈話〉親類{しんるい}
  4. 密接{みっせつ}な間柄{あいだがら}、相互信頼{そうご しんらい}
【レベル】5、【発音】bilɔ́(ː)ŋiŋ、【@】ビロンギング、【変化】《複》belongings、【分節】be・long・ing
beloved 【名】
    いとしい人、愛する相手{あいて}、恋人{こいびと}◆直前にone'sが置かれることが多い。
    ・My beloved loves me. : 私のいとしい人は、私のことを愛してくれています。
【形】
    《one's ~》最愛{さいあい}の、いとしい、愛される
【レベル】4、【発音!】《名・形》bilʌ́vid 《動》bilʌ́vd、【@】ビラブド、ビラベッド、【分節】be・lov・ed
benchmark 【他動】
    〔自社製品{じしゃ せいひん}の改良{かいりょう}のために他社{たしゃ}の製品{せいひん}を〕基準{きじゅん}に従って評価{ひょうか}する
【名】
  1. 〔他のものと比較{ひかく}するときの〕基準{きじゅん}、標準{ひょうじゅん}
  2. 《コ》ベンチマーク◆【略】BM◆コンピューターやプログラムの性能や信頼性などを測定するときの基準となるものまたはその評価テストを指す。
    ・The benchmark of any console's performance is graphics. : どんなゲーム機でもその性能の評価基準はグラフィックスにある。
  3. 〔測量{そくりょう}の〕基準点{きじゅんてん}、水準点{すいじゅんてん}【略】BM
  4. 《金融》指標銘柄{しひょう めいがら}、標準価格{ひょうじゅん かかく}、ベンチマーク
【レベル】11、【発音】béntʃmɑ̀ːrk、【変化】《複》benchmarks、【分節】bench・mark
bend 【1自動】
    曲がる、カーブする、たわむ、屈服{くっぷく}する
    ・Better bend than break. : 折れるよりは曲がった方がいい。/壊れるよりはたわめ。◆ことわざ◆強風に逆らって折れるよりは、柳や竹のように曲がった方がいい。つまり、時には柔軟な姿勢が必要だということ。Better bow than break.とも言う。いずれもbの音が頭韻を踏んでいる。
【1他動】
    〔物・意志{いし}を〕曲げる、〔心を〕~に傾ける[向ける]
    ・Do not bend or fold. : 折り曲げ厳禁。
【1名】
  1. 曲げる[曲がっている]こと、屈曲{くっきょく}
  2. 曲げられたもの、〔道路{どうろ}の〕カーブ
  3. 《海事》〔二つのロープの〕結び目
  4. 《bends》《海事》舷側厚板{げんそく あついた}【同】wale
  5. 《bends》〈話〉ケイソン病、減圧痛{げんあつ つう}、減圧病{げんあつびょう}、潜水病{せんすいびょう}、潜函病{せんかんびょう}【用法】単数または複数扱い
  6. ベンド(奏法{そうほう})◆演奏中に舌や口の位置、息の強さを変えて音程を変えるブルースハープの演奏法
  7. 排水管{はいすいかん}、継ぎ手、ベンド
【2名】
    〔紋章の〕盾形の右上から左下にかかる帯の模様◆【対】bend sinister ; bar sinister
【レベル】2、【発音】bénd、【@】ベンド、【変化】《動》bends | bending | bent
beneath 【前】
  1. ~の真下{ました}
    ・Beneath A and to the right of B is C. : Aの下、Bの右にあるのはCです。
  2. ~より身分{みぶん}がより低くて
  3. ~の支配下{しはいか}
  4. ~に値しないで、ふさわしくなくて、~の沽券{こけん}にかかわって、品位{ひんい}にかかわって
【副】
    (すぐ)下に、下方{かほう}に、下位{かい}
【レベル】3、【発音】biníːθ、【@】ビニース、【分節】be・neath
benefactor 【名】
    〔人や組織{そしき}に(特に金銭{きんせん}の)援助{えんじょ}をする〕後援者{こうえんしゃ}、慈善事業家{じぜん じぎょうか}
    ・We shall always remember you as one of our greatest benefactors. : あなた様のことは、私どもの一番の後援者としていつまでも忘れません。
【レベル】11、【発音】bénəfæ̀ktər【@】ベネファクター、【変化】《複》benefactors、【分節】ben・e・fac・tor
beneficial 【形】
  1. 都合{つごう}が良い、役に立つ、有益{ゆうえき}
    ・Exercise is beneficial to your health. : 運動は健康に良い。
  2. 〔仕事{しごと}などが〕利益{りえき}をもたらす
  3. 《法律》受益権{じゅえきけん}がある
【レベル】6、【発音】bènəfíʃl、【@】ベネフィシャル、【分節】ben・e・fi・cial
benefit 【自動】
    得をする、利益{りえき}を得る
    ・I'm confident that you will benefit from this training course. : 私は、このトレーニングコースがあなたのためになると確信しています。
    ・Web designers will benefit from this workshop. : ウェブデザイナー[ホームページ制作者]には、この研修会が役立ちます。
【他動】
    ~のため[プラス・利益{りえき}]になる
【名】
  1. 〔人・社会の幸福{こうふく}につながる〕便益{べんえき}、恩恵{おんけい}、利益{りえき}[ため]になること、メリット◆ラテン語bene(良いこと)+ fit(行う)
  2. 援助{えんじょ}、手助け{てだすけ}
  3. 〔金銭的{きんせん てき}〕利益{りえき}、利得{りとく}
  4. 〔社会福祉{しゃかい ふくし}の〕給付金{きゅうふきん}、福祉手当{ふくし てあて}、扶助金{ふじょきん}、生活保護費{せいかつ ほご ひ}◆通例、benefits
  5. 慈善{じぜん}[募金{ぼきん}]興行{こうぎょう}【同】benefit performance
【レベル】3、【発音】bénəfit、【@】ベニフィット、ベネフィット、【変化】《動》benefits | benefiting | benefited、【分節】ben・e・fit
benevolent 【形】
  1. 〔人や行為{こうい}などが〕親切{しんせつ}な、善意{ぜんい}ある
  2. 〔団体{だんたい}などが〕慈善{じぜん}を行う
【レベル】10、【発音】bənévələnt、【@】ビネボラント、ベネボレント、【分節】be・nev・o・lent
benign 【形】
  1. 〔人や気質{きしつ}が〕親切{しんせつ}な、温和{おんわ}
  2. 〔影響{えいきょう}や効果{こうか}が〕無害{むがい}な、安全{あんぜん}
  3. 〔気候{きこう}などが〕穏やかな、温暖{おんだん}
  4. 《病理》〔腫瘍{しゅよう}などが〕良性{りょうせい}
【レベル】10、【発音】bənáin、【@】ビナイン、【分節】be・nign
bent 【名】
  1. 方向{ほうこう}、傾向{けいこう}
  2. 性質上{せいしつじょう}の傾向{けいこう}、性向{せいこう}、気質{きしつ}、好み
  3. 耐久力{たいきゅうりょく}
  4. 《建築》斜材、ラーメン構造{こうぞう}
  5. リカンベント自転車{じてんしゃ}◆あおむけに寝た姿勢で乗る自転車◆【同】recumbent bicycle
【形】
  1. 〔直線状{ちょくせん じょう}だった物が〕曲がった、湾曲{わんきょく}した
  2. 熱中{ねっちゅう}している
  3. 〈主に英〉不正{ふせい}な、賄賂{わいろ}で動かされる、職務違反{しょくむ いはん}
  4. 〈英俗・侮蔑的〉ホモセクシュアルの
【レベル】5、【発音】bént、【@】ベント
berry 【自動】
  1. 〔木が〕ベリーを結ぶ
  2. 〔イチゴ・ブドウなどが〕実る
  3. 《植物》漿果{しょうか}を結ぶ
  4. ベリーを摘む
【名】
  1. 《植物》ベリー(類)
  2. 《植物》液果{えきか}、漿果{しょうか}
  3. 小麦{こむぎ}などの粒、干した種子{しゅし}、〔魚・エビなどの〕卵
  4. 〔小麦{こむぎ}・コーヒーなどの〕実、コーヒー豆
  5. 〈俗〉ドル、ポンド
  6. 〈米俗〉ワイン、酒、最高{さいこう}のもの
  7. 〈性俗〉キンタマ、睾丸{こうがん}
【レベル】4、【発音】béri、【@】ベリー、【変化】《動》berries | berrying | berried、【分節】ber・ry
beset 【他動】
  1. 〔しつこく〕~を悩ませる[困らせる]
  2. 〈文〉~を四方{しほう}から攻撃{こうげき}する[襲う]
  3. 〈文〉~を取り囲む、~を取り巻く
  4. 〈文〉〔宝石{ほうせき}などで〕~をぐるりと飾る
【レベル】10、【発音】bisét、【変化】《動》besets | besetting | beset、【分節】be・set
besides 【前】
  1. (それに)加えて
    ・I have two sisters besides her. : 私には彼女以外に二人姉(妹)がいます。
  2. ~を除いて、~以外{いがい}には◆主に否定文または疑問文で用いられる。
    ・There was no one there besides the boy. : その少年以外にはそこには誰もいなかった。
【副】
    その上、さらに、それに、~の他に、また、なおまた
【レベル】3、【発音】bisáidz、【@】ビサイズ、【分節】be・sides
besiege 【他動】
  1. 〔軍が敵地{てきち}を〕包囲{ほうい}(攻撃{こうげき})する
  2. 〔人の周りに〕殺到{さっとう}する、取り囲む◆【用法】受け身で使われることが多い。
  3. 〔要求{ようきゅう}などで〕~を悩ませる[責め立てる]◆【用法】受け身で使われることが多い。
【レベル】10、【発音】bisíːdʒ、【@】ビスィージ、【変化】《動》besieges | besieging | besieged、【分節】be・siege
bestow 【他動】
  1. 〈文〉〔名誉{めいよ}などを〕授ける、与える
  2. 〈文〉~を利用{りよう}する、~を生かす
  3. 〈古〉~を置く、~をしまう
【レベル】7、【発音】bistóu、【@】ベストウ、【変化】《動》bestows | bestowing | bestowed、【分節】be・stow
bet 【1間投】
    〈米俗〉いいよ◆【同】OK ; sure
【1自動】
  1. 〔金を〕賭ける
    ・"Are you sure?" "Yeah. Wanna bet?" : 「ホントに?」「うん、賭けてもいいよ」
  2. 賭け事をする
  3. 〔~することを〕うけあう
【1他動】
  1. 〔金を〕賭ける
    ・I (will [would]) bet my life on it. : 命を懸けてもいい。/絶対に間違いない。
  2. ~と賭け事をする
  3. 〔あることを〕主張{しゅちょう}する、きっと~だと断言{だんげん}する、~だと確信{かくしん}している
    ・I bet the economy gets better this year. : 今年は経済がよくなる気がする。
    ・I bet the Giants win this year. : 今年はジャイアンツが優勝すると思う。
    ・I bet you'll never know. : きっと君には分かりっこない。
    ・You bet it is. : 確かにそうです。/その通りです。/もちろん。
  4. ~だということについて(人)に対して…を賭ける◆【用法】bet + 人 + 賭ける金品 + that + 主張。thatは省略可能。
    ・He bet me $10 that I couldn't finish this game. : 私がこのゲームを終わらせるのは無理、ということについて彼は私に10ドル賭けました。/彼は私に、このゲームをクリアーできたら10ドルやるよ、と言いました。
    ・I bet you anything [any money] that he likes you. : 間違いなく彼はあなたに気がありますね。◆【直訳】彼はあなたが好き、ということについて私はあなたに対して何でも(いくらでも)賭ける。
【1名】
  1. 賭け(金)
    ・I lost a bet nine years ago. : 私は9年前に賭けに負けた。
  2. 〈話〉見当{けんとう}、意見{いけん}
  3. 有望{ゆうぼう}な人[物]
  4. 〈話〉〔目的達成{もくてき たっせい}に必要{ひつよう}な〕手だて、方策{ほうさく}
【2名】
    beth
【レベル】3、【発音】bét、【@】ベット、【変化】《動》bets | betting | bet
betrayal 【名】
    裏切り、密告{みっこく}、背信{はいしん}
【レベル】6、【発音】bitréiəl、【変化】《複》betrayals、【分節】be・tray・al
beverage 【名】
    飲み物、飲料{いんりょう}
【レベル】7、【発音】bévəridʒ、【@】ビバリッジ、ビバレッジ、ベバリッジ、ベバレッジ、【変化】《複》beverages、【分節】bev・er・age
beware 【自動】
    注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
    ・The sign in front of the house read: "Beware of Dog." : その家の正面にある看板には「犬に注意」と書いてあった。
【他動】
    ~に注意{ちゅうい}する、用心{ようじん}する、警戒{けいかい}する
    ・Beware the ides of March. : 3月15日に気を付けろ。◆シェークスピアの戯曲『ジュリアスシーザー』から
【レベル】7、【発音】biwέər【@】ビウェア、ビウエア、【変化】《動》bewares | bewaring | bewared、【分節】be・ware
bewilder 【他動】
    〔人を〕当惑{とうわく}[困惑{こんわく}]させる、けむに巻く、何が何だか訳が分からなくさせる、きょとんとさせる
【レベル】8、【発音】biwíldər【@】ビウィルダー、ビウイルダー、【変化】《動》bewilders | bewildering | bewildered、【分節】be・wil・der
bias 【他動】
  1. ~に偏見{へんけん}を抱かせる、~を偏らせる
    ・The present curriculum is biased toward grammar and the memorization of words. : 現在のカリキュラムは文法や単語の暗記に偏っている。
  2. ~にバイアスをかける
  3. ~を付勢{ふせい}する
【名】
  1. 〔布地{ぬのじ}の〕バイアス、バイヤス◆布目に対する斜めの線。布地をバイアスに沿ってカットすると、伸縮性のある生地ができる。
  2. 《統計》バイアス◆統計処理の結果のゆがみで、選択バイアス(selection bias)や系統的バイアス(systematic bias)などがある。
  3. 《電気》バイアス◆トランジスタや真空管の電極に掛ける電圧。回路の電圧を補正する時などに用いられる。◆【同】bias voltage
  4. 《スポーツ》〔ボールの〕バイアス◆ボウリングのボールの重心の偏り、またはそれによって起こるボールの偏向を指す。
  5. 〔公平{こうへい}な判断{はんだん}を妨げる〕偏見{へんけん}、先入観{せんにゅうかん}
  6. 〔偏見{へんけん}から起きる〕不公平{ふこうへい}な判断{はんだん}[行為{こうい}
【レベル】7、【発音】báiəs、【@】バイアス、【変化】《動》biases | biasing | biased、【分節】bi・as
bicker 【自動】
  1. 〔つまらないこと・ささいなことで〕口論{こうろん}する、言い争う
  2. 〔水が〕さらさら流れる、〔雨が〕ぱらぱら降る
【名】
  1. 口論{こうろん}
  2. 〔水が〕さらさら流れる音、〔雨が〕ぱらぱら降る音
【発音】bíkər【@】ビカー、ビッカー、【変化】《動》bickers | bickering | bickered、【分節】bick・er
bid 【自動】
  1. 値を付ける、入札{にゅうさつ}する
  2. 〔権力{けんりょく}・名声{めいせい}・支持{しじ}などを得ようと〕努力{どりょく}する、手を尽くす
【他動】
  1. 〔競売{きょうばい}・入札{にゅうさつ}で〕~に値を付ける、~を競る、競り落とす、競り合う
  2. 〔人に~するように〕命じる、命令{めいれい}する、指示{しじ}する
  3. 〈古〉〔挨拶{あいさつ}・別れなどを〕述べる、告げる
    ・I bid you farewell. : さようなら。
    ・I bid you welcome. : あなたを歓迎します。
  4. 〔会員{かいいん}になるように〕勧誘{かんゆう}する
  5. 《トランプ》~をビッドする、〔せり札を〕宣言{せんげん}する
【名】
  1. 入札{にゅうさつ}、入札{にゅうさつ}の機会{きかい}、入札{にゅうさつ}の順番{じゅんばん}、競売{きょうばい}[入札{にゅうさつ}]に付されるもの
    ・My bid was accepted at 60,000 for the house. : その家を6万ドルで入札して落札しました。
    ・My bid on the house was accepted at $500,000. : その家に対する私の入札は50万ドルで落札されました。
  2. 付け値{つけね}、競売価格{きょうばい かかく}、指し値{さしね}
    ・Bids for the ball started at $1 million. : そのボールの競売価格は100万ドルからスタートした。
  3. 〔~しようとする〕努力{どりょく}、企て、骨折り{ほねおり}
  4. 〈米話〉〔入会{にゅうかい}などの〕案内{あんない}、勧誘{かんゆう}
【レベル】7、【発音】bíd、【@】ビッド、ビド、【変化】《動》bids | bidding | bid
bigotry 【名】
    〔自分{じぶん}の考え方に固執{こしゅう/こしつ}する〕偏狭{へんきょう}さ、頑迷{がんめい}さ、頑迷{がんめい}な偏見{へんけん}、片意地{かたいじ}、意固地{いこじ}、石頭{いしあたま}
【レベル】11、【発音】bígətri、【分節】big・ot・ry
bilingual 【名】
    二言語使用者{に げんご しよう しゃ}
【形】
    バイリンガル[二種類{に しゅるい}の言語{げんご}・二カ国語{こくご}・二言語{にげんご}]の[に関する・による・を話せる・を併用{へいよう}した・で書かれた]
【レベル】6、【発音】bailíŋgwl、【@】バイリンガル、【変化】《複》bilinguals、【分節】bi・lin・gual
bill 【1他動】
  1. 〔代金{だいきん}・料金{りょうきん}を支払うべき人に〕請求書{せいきゅうしょ}を送る[送付{そうふ}する]
  2. 〔商品代金を人の〕つけにする
  3. 〔ポスターを使って〕~を宣伝{せんでん}する
【1名】
  1. 請求書{せいきゅうしょ}、勘定書{かんじょうしょ}◆アメリカでは飲食店の勘定書はcheck。
  2. 為替手形{かわせ てがた}、手形{てがた}、証書{しょうしょ}
  3. 明細書{めいさいしょ}
  4. 〈米〉紙幣{しへい}【同】bank bill ; 〈英〉note
  5. 議案{ぎあん}、法案{ほうあん}、法律案{ほうりつあん}
    ・He is supporting a bill to end baseball's antitrust exemption. : 彼は野球の独占禁止法免除を終わらせるための法案を支援している。
  6. 起訴状{きそじょう}、訴状{そじょう}
  7. ビラ、貼り紙
  8. 〈米俗〉100ドル紙幣{しへい}
【2名】
  1. 《動物》くちばし
  2. 〔帽子の〕ひさし◆【同】visor
  3. 《海事》=anchor bill
【3名】
  1. 長柄の矛◆中世に用いられた武器
  2. 長柄の矛で武装した兵士
【レベル】2、【発音】bíl、【@】ビル、【変化】《動》bills | billing | billed
billboard 【1名】
  1. 〈米〉〔屋外{おくがい}に設置{せっち}される〕広告用掲示板{こうこく よう けいじばん}、広告板{こうこくばん}、ビルボード◆【同】hoarding〈英〉
  2. 〔テレビや雑誌{ざっし}の次回{じかい}の〕紹介{しょうかい}番組{ばんぐみ}[記事{きじ}
【2名】
    錨床{びょうしょう}、錨座{びょうざ}
【レベル】10、【発音】bílbɔ̀rd、【@】ビルボード、【変化】《複》billboards、【分節】bill・board
bimonthly 【形】
  1. 2カ月に1回[一度{いちど}]の、隔月{かくげつ}の、ひと月おきの◆刊行物以外のものにbimonthlyを用いる場合は、誤解を避けるためにonce-every-two-monthsを用いた方がよい。
  2. 1カ月に^2回[二度{にど}]の、半月{はんげつ}ごとの◆誤解を避けるためにtwice-a-monthを用いた方がよい。
【副】
  1. 2カ月に1回[一度{いちど}]、隔月{かくげつ}に、ひと月おきに◆刊行物以外のものにbimonthlyを用いる場合は、誤解を避けるためにevery two monthsを用いた方がよい。
  2. 1カ月に^2回[二度{にど}]、半月{はんげつ}ごとに◆誤解を避けるためにtwice a monthを用いた方がよい。
【レベル】7、【発音】bàimʌ́nθli、【@】バイマンスリー、【分節】bi・month・ly
bin 【他動】
    〈英〉~をごみ箱に入れる[捨てる]
【名】
  1. 〔穀物{こくもつ}や石炭{せきたん}などの〕大型箱◆蓋{ふた}が付いていることが多い。
  2. 〔店でキャンディーなどを入れる〕小型{こがた}の容器{ようき}
  3. 〈英〉ごみ箱◆【同】rubbish bin
  4. {びん}◆統計用語。値に従って対象をグループ分けして一般化や比較を行うための値の範囲
  5. 〈英俗・軽蔑的〉精神科病院{せいしんか びょういん}【同】loony bin
【レベル】9、【発音】bín、【@】ビン、【変化】《動》bins | binning | binned
bind 【自動】
  1. 〔ひもなどで〕縛る、結び付ける
  2. 〔人が〕結び付く、団結{だんけつ}する
  3. 〔要素{ようそ}が〕固まる、凝固{ぎょうこ}する
  4. 〔衣服{いふく}が〕きつい、動きにくい
  5. 《機械》〔部品{ぶひん}が〕固着{こちゃく}する
  6. 《化学》〔物質{ぶっしつ}が〕化学結合{かがく けつごう}する
  7. 〔法や約束{やくそく}などが〕強制{きょうせい}する、義務{ぎむ}を負わせる
【他動】
  1. 〔ひもなどで~を固く〕縛る、結び付ける
  2. 〔ベルトなどで〕~を巻く[くるむ]
  3. 〔けがなどに〕包帯{ほうたい}をする[巻く]
  4. 〔人の手足{てあし}を〕縛り上げる
  5. 〔生地{きじ}などに〕縁飾り{ふちかざり}をする
  6. 〔本などを〕製本{せいほん}する、装丁{そうてい}する
  7. 〔要素{ようそ}を〕くっつけて固める、凝固{ぎょうこ}させる
  8. 〔人を〕結び付ける、団結{だんけつ}させる
  9. 〔法や約束{やくそく}などで人に〕~する義務{ぎむ}を負わせる、強制{きょうせい}して~させる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  10. 〔契約{けいやく}などを〕取り消せないようにする
  11. 〔人を〕年季奉公{ねんき ぼうこう}で働かせる
  12. 《化学》〔物質{ぶっしつ}を〕化学結合{かがく けつごう}させる
  13. 《医》〔下痢{げり}の人や腸を〕便秘{べんぴ}にする
【名】
  1. 〔ひもなどで〕縛ること、結び付けること
  2. 縛る[結び付ける]もの
  3. 〈話〉困難{こんなん}な状況{じょうきょう}、苦境{くきょう}
  4. 《音楽》結合線{けつごうせん}◆スラー(slur)やブレース(brace)など。
【レベル】3、【発音】báind、【@】バインド、【変化】《動》binds | binding | bound
biographer 【名】
    伝記作家{でんき さっか}
【レベル】8、【発音】baiɑ́grəfər【@】バイオグラファー、【変化】《複》biographers、【分節】bi・og・ra・pher
biological 【名】
    生物(学的)製剤{せいぶつ(がくてき)せいざい}◆血清{けっせい}、ワクチンなど
【形】
    生物学{せいぶつがく}の[に関する・的な・上の]◆【反】non-biological
【レベル】5、【発音】bàiəlɑ́dʒikl、【@】バイオロジカル、【分節】bi・o・log・i・cal
biologist 【名】
    生物学者{せいぶつ がくしゃ}
【レベル】5、【発音】baiɑ́lədʒist、【@】バイアロジストゥ、バイオロジストゥ、【変化】《複》biologists、【分節】bi・ol・o・gist
biology 【名】
  1. 〔学問分野{がくもん ぶんや}の〕生物学{せいぶつがく}
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕生態{せいたい}
  3. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}と時代{じだい}の〕動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}]相
【レベル】5、【発音】baiɑ́lədʒi、【@】バイアロジィ、バイオロジー、【分節】bi・ol・o・gy
biopsy 【他動】
    ~に生検{せいけん}を行う、~を切り取って調べる
【名】
    生検{せいけん}、バイオプシー、生体{せいたい}(組織{そしき})検査(法){けんさ(ほう)}
【レベル】11、【発音】báiɑpsi、【変化】《動》biopsies | biopsying | biopsied、【分節】bi・op・sy
biotechnology 【名】
    生命工学{せいめい こうがく}、バイオテクノロジー、バイオ技術{ぎじゅつ}【略】biotech
【レベル】9、【発音】bàiouteknɑ́lədʒi、【@】バイオテクノロジー、【分節】bio・technology
birch 【名】
  1. カバノキ、樺の木
  2. 〔むちとして使う〕カバの木の枝
【レベル】11、【発音】bə́ːrtʃ、【変化】《複》birches
birth 【他動】
    〈米南部方〉〔赤ん坊を〕生む、出産{しゅっさん}する
【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕誕生{たんじょう}、出生{しゅっせい}、生まれること
  2. 〔過程{かてい}としての〕出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
  3. 出産{しゅっさん}[誕生{たんじょう}]場所{ばしょ}[地域{ちいき}・時期{じき}
  4. 家系{かけい}、家柄{いえがら}、出自{しゅつじ}
    ・Birth is much, but breeding is more. : 家柄よりも育てられ方が大切。/氏より育ち。
  5. 〔物事{ものごと}の〕始まり、誕生{たんじょう}、起源{きげん}
【レベル】2、【発音】bə́ːrθ、【@】バース、【変化】《複》births
birthplace 【名】
    〔特に著名人{ちょめいじん}の〕出生地{しゅっしょうち}、〔物や文化{ぶんか}などの〕発祥{はっしょう}(の)地
【レベル】7、【発音】bə́ːrθplèis、【@】バースプレイス、【変化】《複》birthplaces、【分節】birth・place
biscuit 【名】
  1. 〈米〉〔ふくらし粉を使った〕小型{こがた}の丸いパン[ケーキ]◆イースト菌を使わないクイック・ブレッド(quick bread)。ビスケットではなく、スコーン(scone)と呼ぶことが多くなっている。
  2. 〈英〉ビスケット◆【同】〈米〉cookie
  3. 淡褐色{たんかっしょく}、明るい茶色{ちゃいろ}
  4. 《陶器》素焼{すやき}、締め焼◆釉薬を掛けないで焼成する方法◆【同】bisque
【レベル】3、【発音】bískit、【@】ビスケット、【変化】《複》biscuits、【分節】bis・cuit
bishop 【名】
  1. 主教{しゅきょう}、司教{しきょう}、僧正{そうじょう}、司祭{しさい}
  2. ビショップ◆チェスで。
  3. 《将棋》角、角行
【レベル】8、【発音】bíʃəp、【@】ビショップ、【変化】《複》bishops、【分節】bish・op
bite 【自動】
  1. かみつく
  2. 話に乗る
  3. 〈俗〉悪いニュースだ、ひどくこたえる、手痛い◆困惑・いら立ちなど。◆【参考】suck ; blow
    ・This bites. I need to reload the OS. : 参ったなあ、OSを入れ直す必要があるよ。
  4. 〈米俗〉最低である◆【同】suck
【他動】
  1. かむ、かみ切る、かみつく、刺す、刺激{しげき}する
    ・The cat bit the mouse to death. : その猫はネズミをかみ殺しました。
  2. 〈米俗〉〔他人{たにん}のアイデアなどを〕パクる、盗む、盗用{とうよう}する
【名】
  1. かむこと、かみつくこと、咬合{こうごう}
  2. かまれた痕{あと}、刺傷{ししょう}、咬傷{こうしょう}
  3. ひとかじり、〔かみ切った〕一片
    ・"Mind if I have a bite?" "Sure. Help yourself." : 「一口もらっていい?」「どうぞ」
    ・Have a bite. : 一口かじってごらん。
    ・It was a lovely breakfast, but he didn't even take a [one] bite. : すてきな朝食だったのに、彼は一口も食べなかった。
  4. 軽い食事{しょくじ}
  5. 切れ味、鋭さ、辛辣{しんらつ}
  6. 〈話〉分け前、分担額{ぶんたんがく}、支払額{しはらいがく}
  7. 〈話〉〔全額から〕差し引かれる分
  8. 〔魚の〕食い
【レベル】4、【発音】báit、【@】バイト、【変化】《動》bites | biting | bit | bitten
bitter 【自動】
    〔味が〕苦くなる
【他動】
    ~を苦くする
【名】
  1. 〔味が〕苦いもの
  2. 苦しみ、つらさ
  3. 〈英〉〔ビールの〕ビター◆【同】pale ale
  4. 《bitters》ビターズ◆薬草などで味付けをした苦みのある酒。
【形】
  1. 苦味{にがみ}のある、〔味が〕苦い[渋い]
  2. 〔状況{じょうきょう}などが〕苦々{にがにが}しい、悲痛{ひつう}な、悲惨{ひさん}な、つらい
  3. 〔性格{せいかく}などが〕冷酷{れいこく}な、無情{むじょう}の、むごい
  4. 〔寒さが〕厳しい、ひどい
  5. 〔言動{げんどう}が〕激しい
  6. 〔評価{ひょうか}が〕手厳{てきび}しい、辛辣{しんらつ}な、毒舌{どくぜつ}
  7. 〔不当{ふとう}な扱いを受けたので〕憤慨{ふんがい}している
【副】
    激しく、ひどく
【レベル】3、【発音】bítər【@】ビター、【変化】《形》bitterer | bitterest、《動》bitters | bittering | bittered、【分節】bit・ter
bitterness 【名】
  1. 苦味{にがみ}、苦しみ、苦痛{くつう}
  2. 敵意{てきい}、恨み、嫌み、皮肉{ひにく}
【レベル】6、【発音】bítərnis、【分節】bit・ter・ness
bizarre 【形】
    奇妙{きみょう}な、奇怪{きかい}な、一風変わった◆【類】weird ; strange ; odd
【レベル】9、【発音】bizɑ́ːr【@】ビザール、【分節】bi・zarre
blacken 【自動】
    黒くなる、暗くなる、汚れる
【他動】
  1. 黒くする、黒く塗る、暗くする
  2. 〔人格{じんかく}・評判{ひょうばん}などを〕傷つける、汚す
  3. 〔人格{じんかく}・評判{ひょうばん}などに〕汚点{おてん}を付ける
    ・The reputation was blackened in a scandal. : スキャンダルで評判に汚点が付いた。
  4. 〔物を〕黒くする、黒焦げにする
【レベル】9、【発音】blǽkən、【@】ブラックン、ブラッケン、【変化】《動》blackens | blackening | blackened、【分節】black・en
blackout 【他動】
    〈米俗〉《野球》〔ゲームを〕中継{ちゅうけい}しない
【名】
  1. 停電{ていでん}
  2. 〔一時的{いちじてき}な〕意識{いしき}[記憶{きおく}]喪失{そうしつ}、失神{しっしん}、眼前暗黒{がんぜん あんこく}
  3. 一過性黒内障{いっかせい こくないしょう}
  4. 灯火管制{とうか かんせい}
  5. 報道管制{ほうどう かんせい}
    ・Journalists continued to try to report the news even during the blackout. : 報道管制下においてもジャーナリストは情報を送り続けようとした。
  6. 〔サービスなどが〕なくなること
  7. 〈米俗〉《野球》中継{ちゅうけい}なし◆経済的理由などで野球中継が行われないこと
  8. ブラックアウト◆ビンゴ・ゲームで全ての升目を埋めたときに上がりになるルール。◆【同】coverall
【レベル】10、【発音】blǽkàut、【@】ブラックアウト、【変化】《複》blackouts、【分節】black・out
blacksmith 【名】
    鍛冶屋{かじや}、蹄鉄工{ていてつ こう}、鍛冶工{かじ こう}
【レベル】8、【発音】blǽksmìθ、【変化】《複》blacksmiths、【分節】black・smith
blame 【他動】
  1. 非難{ひなん}する、とがめる、責める、~の責任{せきにん}にする、~のせいにする、責任{せきにん}を~に負わせる◆【反】praise
    ・A bad workman always blames his tools. : 下手な職人は能力不足を道具のせいにする。◆ことわざ
    ・I don't blame him for getting angry. : 彼が怒るのも無理はない。
    ・I don't blame you for what you're thinking. : あなたがそう考えるのも無理はありません。
    ・In a fight, both sides are to blame. : けんか両成敗。
    ・The one to blame is you. ; You're the one who is to blame. : 悪い[いけない]のは君です。
    ・You can't blame anybody. : 世の中とはこんなもんだ。仕方がない。◆【直訳】誰のせい[責任]でもない。
    ・He blames me for his mistakes. : 自分のミスなのに、彼は私に罪をなすり付けるのだ。
  2. 〈米俗〉~をのろう
【名】
    〔失敗{しっぱい}などに対する〕非難{ひなん}、責任{せきにん}、責め
【レベル】2、【発音】bléim、【@】ブレイム、【変化】《動》blames | blaming | blamed
bland 【形】
  1. 〔態度{たいど}などが〕人当たりの良い、愛想{あいそう}の良い
  2. 〔態度{たいど}などが〕平然{へいぜん}とした、無頓着{むとんちゃく}
  3. 〔気候{きこう}などが〕穏やかな、爽やかな
  4. 〔食べ物などが〕口当{くちあ}たりの良い、刺激{しげき}が強くない
  5. 〔食べ物などが〕味気{あじけ}ない、風味{ふうみ}がない、水っぽい
  6. 〔人や映画{えいが}などが〕つまらない、退屈{たいくつ}
  7. 《医》未感染{み かんせん}の、無菌性{むきん せい}
【レベル】10、【発音】blǽnd、【@】ブランド、【変化】《形》blander | blandest
blandishment 【名】
  1. お世辞を言うこと、ご機嫌取り
  2. お世辞(の言葉{ことば})◆通例、blandishments
blank 【他動】
  1. ~を見えなくする、隠す、削除{さくじょ}する
  2. 《野球》〔相手{あいて}チームを〕無失点{む しってん}に抑える、完封{かんぷう}する
【名】
  1. 空白{くうはく}(箇所{かしょ})、白紙{はくし}、空欄{くうらん}
  2. 〈米〉〔情報を記入するための〕用紙
  3. 無記名式{むきめいしき}
  4. 〔弾薬{だんやく}などの〕空包{くうほう}【同】blank cartridge
【形】
  1. 白紙{はくし}の、何も書いてない、空白{くうはく}
  2. 白地式{しらじ しき}の、無記名(式){むきめい(しき)}
  3. 空虚{くうきょ}
  4. 無表情{むひょうじょう}な、ぼんやりした
    ・You look so blank but you're paying attention! : あなた、ボーッとした顔しているけど、ちゃんと聞いているのね!
【レベル】3、【発音】blǽŋk、【@】ブランク、【変化】《形》blanker | blankest、《動》blanks | blanking | blanked
blast 【間投】
    〈俗〉〔腹立{ふくりゅう}たしい状況{じょうきょう}などについて〕くそ、ちくしょう
【自動】
  1. 爆発{ばくはつ}[爆破{ばくは}]する
  2. 大きな音を出す、がなり立てる
  3. 《植物》枯れる
  4. 〈話〉激しく非難{ひなん}[攻撃{こうげき}]する
  5. 〔録音時{ろくおん じ}などに音が〕ゆがむ
【他動】
  1. 〔爆弾{ばくだん}で〕~を爆破{ばくは}[破壊{はかい}]する
  2. 〔笛などを〕強く吹く、大きな音で鳴らす
  3. 〈話〉~を強打{きょうだ}する、~を思い切りたたく
  4. 〔殴打{おうだ}して〕~を壊す、(人)を殺す
  5. ~を台無し[駄目{だめ}]にする
  6. 《植物》~を枯らす◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  7. 〔爆破{ばくは}して〕~を開ける[開通{かいつう}させる]
  8. 〈話〉〔激しく〕~を非難{ひなん}[攻撃{こうげき}]する
【名】
  1. 突風{とっぷう}、一陣{いちじん}の風、急に吹く強風{きょうふう}
  2. 〔開口部{かいこうぶ}からの気体{きたい}の〕噴出{ふんしゅつ}、送風{そうふう}
  3. 〔高炉{こうろ}の〕熱風{ねっぷう}
  4. 〔笛などの〕鳴り響く音、突然{とつぜん}の大音響{だい おんきょう}
  5. 〔笛などを〕一吹きすること
  6. 〔爆弾{ばくだん}などの〕爆発{ばくはつ}、爆破{ばくは}
  7. 〔爆発{ばくはつ}による〕爆風{ばくふう}、衝撃{しょうげき}
  8. 爆薬{ばくやく}、炸薬{さくやく}
  9. 《植物》イモチ病、葉枯れ病、胴枯れ病{どうがれびょう}◆葉、芽、花などが突然枯れる病気の総称。
  10. 〔怒りの〕爆発{ばくはつ}、噴出{ふんしゅつ}
  11. 〔口頭{こうとう}による激しい〕非難{ひなん}、中傷{ちゅうしょう}
  12. 〈話〉強打{きょうだ}、思い切りたたくこと
  13. 〈米俗〉《野球》強打{きょうだ}、ホームラン、本塁打{ほんるいだ}
  14. 〈話〉とても楽しい経験{けいけん}[時間{じかん}
    ・We had a blast swimming. : 私たちは水泳を満喫しました。
    ・This event was such a blast. You should have come with us. : このイベントは本当にとても楽しい経験でした。あなたも一緒に来れば良かったのに…。
    ・It's been a blast. Take care. : とても楽しかったよ。じゃあ元気でね。◆【場面】今まで一緒に過ごして楽しかった、と告げて別れる。
【レベル】6、【発音】blǽst、【@】ブラスト、【変化】《動》blasts | blasting | blasted
blatant 【形】
  1. 〔うそなどが〕見え透いた、わざとらしい、あからさまな◆【参考】flagrant
  2. 騒々{そうぞう}しい、やかましい
【レベル】11、【発音】bléitnt、【分節】bla・tant
blaze 【1自動】
  1. 燃えさかる
  2. 怒りで燃える、カンカンに怒る
  3. 〔仕事{しごと}などを〕バリバリとこなす
  4. 猛勉強{もう べんきょう}する
【1名】
  1. 炎、火炎{かえん}、火災{かさい}、火事{かじ}、しゃく熱、地獄{じごく}
  2. 《blazes》〈話〉一体全体{いったい ぜんたい}
    ・What the blazes is this? : これは一体何のことだ?
    ・What in blazes are you doing? : 一体何をしているんだ。◆hellなどと同じく強意語として用いられる。
【2他動】
    ~に目印{めじるし}を付ける
【2名】
    〔樹木{じゅもく}に付けた〕目印{めじるし}
【レベル】5、【発音】bléiz、【@】ブレイズ、【変化】《動》blazes | blazing | blazed
bleach 【自動】
    〔化学薬品{かがく やくひん}・日光{にっこう}などによって〕白くなる、色あせる
【他動】
  1. 〔化学薬品{かがく やくひん}などで〕~を漂白{ひょうはく}する[白くする]
    ・She bleached her stained white dress. : 彼女は染みのついた白いドレスを漂白しました。
  2. 〔日光{にっこう}などが〕~を色あせさせる
【名】
    漂白剤{ひょうはく ざい}
【レベル】6、【発音】blíːtʃ、【@】ブリーチ、【変化】《動》bleaches | bleaching | bleached
bleak 【形】
  1. 〔天候{てんこう}が〕寒い、風の強い、どんよりした
  2. 荒涼{こうりょう}とした、殺風景{さっぷうけい}な、わびしい
  3. 〔見通{みとお}しなどが〕暗い、希望{きぼう}のない
  4. 〔態度{たいど}が〕冷たい
【レベル】8、【発音】blíːk、【@】ブリーク、【変化】《形》bleaker | bleakest
bleed 【自動】
  1. 血が出る、出血{しゅっけつ}する
  2. 〔液体などが〕流れ出る
  3. 〔染料などが〕にじむ
    ・The ink bled on the paper. : 紙の上でインクがにじんでいた。
  4. 〔戦闘{せんとう}などで〕血を流す、重傷{じゅうしょう}を負う
  5. 心を痛める、嘆き悲しむ
【他動】
  1. 〔血を〕流す
  2. 〔金を〕巻き上げる、搾り上げる
【名】
  1. 《医》出血
  2. 《印刷》裁ち切り
  3. 〈米俗〉黒人{こくじん}
  4. 〔録音{ろくおん}などにおける〕かぶり◆【同】spill
【形】
    《印刷》裁ち切りの
【レベル】4、【発音】blíːd、【@】ブリード、【変化】《動》bleeds | bleeding | bled
blend 【自動】
  1. 〔異なる物質{ぶっしつ}が〕混ぜ合わさる、混合{こんごう}する
  2. 〔他の人やものが〕溶け込む、一体化{いったいか}する
  3. 調和{ちょうわ}する、響き合う
【他動】
  1. 〔異なる物質{ぶっしつ}を〕混ぜ合わさる、混合{こんごう}する
  2. 〔コーヒーやたばこなどを〕混合{こんごう}[ブレンド]して作る
  3. 〔異なるものを〕一緒{いっしょ}にする、融合{ゆうごう}する
  4. ~を調和{ちょうわ}させる、~を一体化{いったいか}させる
【名】
  1. 混ぜること、混合{こんごう}
  2. 〔コーヒーやたばこなどの〕ブレンド
  3. 《言語学》混成語{こんせい ご}【同】portmanteaublendword
【レベル】4、【発音】blénd、【@】ブレンド、【変化】《動》blends | blending | blended
bless 【他動】
  1. ~を神聖{しんせい}にする、清める、聖別{せいべつ}する◆【語源】雄牛の血(blood)を振りかけて清める、神聖にする
  2. ~に神の加護{かご}を祈る
  3. ~を賛美{さんび}する、~に感謝{かんしゃ}する
  4. 〔神が人に恵みなどを〕授ける
  5. 〔聖職者{せいしょくしゃ}が〕~を祝福{しゅくふく}する
  6. 《be blessed with》恩恵{おんけい}を受ける、~に恵まれる
  7. 《bless oneself》(十字{じゅうじ}を切って)自らを祝福{しゅくふく}する、ああよかったと思う
  8. 〈反語〉のろう◆【類】curse, damn
【レベル】3、【発音】blés、【@】ブレス、【変化】《動》blesses | blessing | blessedまたはblest
blight 【自動】
    〔植物{しょくぶつ}が〕枯れる
【他動】
  1. 〔植物{しょくぶつ}を〕枯らす
  2. ~を損傷{そんしょう}させる、破滅{はめつ}させる、駄目{だめ}にする、(希望{きぼう}を)くじく、挫折{ざせつ}させる
【名】
  1. 《植物》胴枯れ病{どうがれびょう}
  2. 損傷{そんしょう}の原因{げんいん}、破滅{はめつ}のもと、障害{しょうがい}、〔やる気・希望{きぼう}などを〕くじくもの
【レベル】11、【発音】bláit、【@】ブライト、【変化】《動》blights | blighting | blighted
blinding 【名】
    目つぶし
【形】
  1. 目をくらます、目がくらむような、まばゆいばかりの
  2. 分別{ふんべつ}を失わせるような
  3. とても良い、素晴{すば}らしい
  4. 〈話〉〔痛みなどが〕激しい、ひどい
【レベル】10、【発音】bláindiŋ、【分節】blind・ing
blink 【自動】
  1. 点滅{てんめつ}する、ちらつく、きらめく
  2. まばたき(を)する、目をパチパチさせる
    ・Blink and you'll miss it. : まばたき(を)すると見逃してしまいます。◆【場面】一瞬だけしか見えない対象などについて。
【他動】
  1. 〔目を〕まばたきする
  2. ~を点滅{てんめつ}させる
  3. (事実{じじつ})に目をつぶる、~を見て見ぬ振りする、無視{むし}する
【名】
  1. 〔目の〕まばたき
  2. 一瞬{いっしゅん}、わずかな間
  3. 〈文〉〔光の〕明滅{めいめつ}、きらめき
  4. iceblink、=snowblink
【レベル】7、【発音】blíŋk、【@】ブリンク、【変化】《動》blinks | blinking | blinked
bliss 【自動】
    至福{しふく}を味わう
【名】
  1. 至福{しふく}、無上{むじょう}の[この上ない]喜び
  2. 《宗教》霊的{れいてき}な喜び、天福{てんぷく}
【レベル】7、【発音】blís、【@】ブリス、【変化】《動》blisses | blissing | blissed
blister 【自動】
    〔皮膚に〕水膨れ[火膨れ]ができる
【他動】
  1. ~に水膨れ[火膨れ]を作る
    ・I blistered the soles of my feet on the hot sand. : 熱い砂のせいで足の裏に火膨れを作ってしまった。
  2. ~を激しく非難{ひなん}する
【名】
  1. 〔皮膚{ひふ}にできる〕水膨れ{みずぶくれ}、火膨れ{ひぶくれ}、まめ
  2. 〔植物{しょくぶつ}の外皮{がいひ}の〕発しん◆病原菌によって発生する。
  3. 〔ペンキ塗布面{とふ めん}などの〕気泡{きほう}、ブリスター
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕ブリスター◆観測用または戦闘機の攻撃用に機体から丸く突き出た風防構造。
  5. blister pearl
【レベル】11、【発音】blístər【@】ブリスター、【変化】《動》blisters | blistering | blistered、【分節】blis・ter
blizzard 【名】
    猛吹雪{もう ふぶき}、ブリザード、暴風雪{ぼうふうせつ}
【レベル】9、【発音】blízərd、【@】ブリザード、【変化】《複》blizzards、【分節】bliz・zard
bloc 【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}の〕圏、ブロック
  2. 〔議員間{ぎいん かん}の緩やかな〕連合{れんごう}
【レベル】10、【発音】blɑ́k、【@】ブロック、【変化】《複》blocs
block 【自動】
  1. 〔競技{きょうぎ}で相手選手{あいて せんしゅ}の〕妨害{ぼうがい}をする
  2. 〔劇などで〕振り付けをする
【他動】
  1. {ふさ}ぐ、封鎖{ふうさ}する、閉鎖{へいさ}する、詰まらせる
    ・What's blocking traffic ahead? : この先なんで車が通れないの。
  2. 遮る、妨害{ぼうがい}する、阻む、妨げる、阻害{そがい}する、阻止{そし}する、邪魔{じゃま}立てする、遮断{しゃだん}する
    ・Don't stand there. You're blocking my light. : 陰になるから、そこに立たないで。
  3. 〔相手{あいて}・プレーを〕ブロックする
  4. 〈米〉《野球》ブロックする◆他球団がその選手を獲得するのを阻止するためだけの目的でウェーバー選手をクレームすること
  5. ブロックで固定{こてい}する
  6. 〔劇などの場面{ばめん}の〕振り付けをする、〔舞台{ぶたい}の〕区割り{くわり}をする
【名】
  1. 〔木などの〕角材{かくざい}◆平面で構成される固い物質の塊。
  2. 〔建築材料{けんちく ざいりょう}の〕ブロック◆【同】building block
  3. まき割り台、まな板◆物をたたき切るときの、大きな木製の台。
  4. 〔おもちゃの〕積み木、ブロック◆【同】building block
  5. 〔処刑{しょけい}する人を横たえる〕斬首台{ざんしゅ だい}
  6. 〔オークションの〕競り台
  7. 《印刷》〔印刷面{いんさつ めん}の〕版(木)◆文字や図を彫った木、石、金属など。
  8. 〔スポーツの〕スターティング・ブロック◆【同】starting block
  9. 〔2組の平行{へいこう}な道路{どうろ}で区切られた〕街区{がいく}、ブロック
  10. 〔両側{りょうがわ}を道路{どうろ}で囲まれた〕建物群{たてもの ぐん}
  11. 〈英〉〔内部{ないぶ}が区切られた〕大きな建物{たてもの}◆オフィスや住居などに内部が分かれている大きな建物。
  12. 〔鉄道{てつどう}の〕ブロック、閉塞{へいそく}◆列車同士の衝突を防ぐために設けられた、一つの列車しか存在できない区間。
  13. 〔切手{きって}の集まりの〕ブロック◆同じ切手が縦横に2枚以上つながっているもので、記念品として販売されることが多い。また通例4~8枚で、4枚以外のときはblock of sixやblock of eightなどのように枚数を明示する。
  14. 障害(物){しょうがい(ぶつ)}、妨害(物){ぼうがい(ぶつ)}
  15. 《スポーツ》ブロック、阻止{そし}
  16. 《医》〔神経{しんけい}などの〕ブロック、遮断{しゃだん}
  17. 《機械》エンジン・ブロック◆【同】engine block
  18. 〈英俗〉頭◆【同】head
  19. 《囲碁》押さえ
  20. ひとまとまりのもの、束
  21. 〔政治体制{せいじ たいせい}の〕ブロック◆【同】bloc
  22. 〔ケースに収められた〕滑車{かっしゃ}(装置{そうち}
  23. 《コ》ブロック
  24. 〈豪〉〔住宅{じゅうたく}や農地用{のうち よう}の〕広い土地{とち}
【レベル】2、【発音】blɑ́k、【@】ブラック、ブロック、【変化】《動》blocks | blocking | blocked
bloke 【名】
    〈英話〉やつ、野郎{やろう}【同】〈米〉guy ; fellow
【レベル】10、【発音】blóuk、【変化】《複》blokes
blond 【形】
    金髪{きんぱつ}の、ブロンドの◆男性に対して用いる傾向がある
【レベル】5、【発音】blɑ́nd、【@】ブランド、ブロンド
bloom 【自動】
    花が咲く
【他動】
  1. ~を開花{かいか}させる
  2. 〔レンズを光の反射{はんしゃ}を鈍らせる物質{ぶっしつ}で〕被覆{ひふく}する
【名】
  1. 花、開花{かいか}
  2. 花盛り{はなざかり}
  3. 〔果実{かじつ}や葉の表面{ひょうめん}の〕白い粉
【レベル】4、【発音】blúːm、【@】ブルーム、【変化】《動》blooms | blooming | bloomed
blossom 【自動】
  1. 咲く、開花{かいか}する
  2. 活発{かっぱつ}になる、快活{かいかつ}になる、盛んになる、発展{はってん}する
  3. 魅力的{みりょくてき}になる
    ・Don't you think she has blossomed recently? : 彼女、最近きれいになったと思わない?
【名】
【レベル】4、【発音】blɑ́səm、【@】ブラッサム、ブロサム、ブロッサム、【変化】《動》blossoms | blossoming | blossomed、【分節】blos・som
blot 【他動】
  1. ~に染みをつける、汚点{おてん}をつける、~を汚す
  2. ~を書き殴る、書き散らす
  3. 〔紙・タオルなどで汚れを〕ふき取る、拭{ぬぐ}い取る、吸い取る
【名】
    汚れ、染み、汚点{おてん}
【レベル】6、【発音】blɑ́t、【@】ブロット、【変化】《動》blots | blotting | blotted
blouse 【自動】
    〔ブラウスのように〕たるむ
    ・The dress bloused fully over the belt. : そのドレスはベルトの上にたっぷりとたるませてあった。
【他動】
    〔ブラウスのように〕~をたるませる
    ・I bloused the pants over the leggings. : 脚半の上のズボンをたるませた。
【名】
    ブラウス、ジャケット、仕事着{しごとぎ}、作業着{さぎょうぎ}
【レベル】3、【発音】bláus、【@】ブラウス、【変化】《複》blouses
blow 【1名】
  1. 殴打{おうだ}、一撃{いちげき}、強打{きょうだ}、殴り合い
    ・The first blow is half the battle. : 第一撃が勝負を半ば左右する。/先んずれば人を制す。
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕打撃{だげき}、ダメージ、ショック
    ・One of the presidential advisors had to resign over a payoff scandal. That's a major blow to the President who is combating sliding poll numbers. : 大統領補佐官の一人が汚職事件で辞任に追い込まれた。これは支持率低迷と戦っている大統領にとっては大きなダメージである。
    ・For the apparel manufacturer whose sales have fallen dramatically over the years, the departure of its popular designer is a severe blow. : 売り上げがここ数年間激減しているそのアパレル会社にとっては、人気デザイナーが同社を離れたことは大きな打撃である。
    ・Her mother's death came as a great blow. : 彼の母親の死は、大きな心の打撃となった。
  3. 〔不意{ふい}の〕攻撃{こうげき}、襲撃{しゅうげき}
【2自動】
  1. 〔風が〕吹く
  2. 〔物が風に〕吹かれる
  3. 〔笛などが〕鳴る
  4. 〔ヒューズが〕飛ぶ
  5. 〔タイヤが〕パンクする
  6. 爆発{ばくはつ}する
  7. 〔クジラが〕潮を吹く
  8. 〈俗〉激怒{げきど}する、カッとなる
  9. 〈俗〉急いで立ち去る
  10. 息を吐き出す、鼻をかむ
  11. 〈俗〉〔事態などが〕非常に嫌だ◆【同】suck
    ・Oh man, this blows. I came all the way here for nothing? : 何だよ、くそ。わざわざここまで来たのに無駄骨かよ。
【2他動】
  1. ~を吹く
    ・Easterly winds blow the warm surface layers of the ocean. : 偏東風が海の表層の温かい水を吹き寄せる。
    ・The wind blew the door shut. : 風で扉が閉まった。
    ・What wind blows you here? : どういう風の吹き回しでここに来たのですか?
  2. ~を吹き飛ばす、~を爆破{ばくは}する
  3. ~を発表{はっぴょう}する
  4. 〔せりふなどを〕とちる、忘れる、しくじる、失敗する
    ・I blew my audition for the movie. : 映画のオーディションでどじっちゃった。
    ・I really blew it! : 失敗したなあ!
  5. 〔今までに得たもの・達成{たっせい}したことなど〕ふいにする、台無{だいな}しにする
  6. 吹奏{すいそう}する
  7. 〈俗〉〔~に金を〕浪費する
  8. 〈俗〉自慢{じまん}する
  9. 〈俗〉〔マリフアナ・コカインなどを〕吸引{きゅういん}、吸入{きゅうにゅう}する
【2名】
  1. 〔空気・風などの〕一吹き
  2. 鼻をかむこと
  3. 〈米話〉自慢{じまん}
  4. 〈俗〉コカイン
  5. 〈話〉一休み{ひとやすみ}
    ・The squad I was leading was glad to stop for a blow. : 私が率いていた小隊は喜んで一休みするために立ち止まった。
  6. 〔クジラなどの〕潮吹き{しおふき}
【3自動】
    花が咲く
【3他動】
    〔花を〕咲かせる
【レベル】1、【発音】blóu、【@】ブロー、ブロウ、【変化】《動》blows | blowing | blew | blown
blueberry 【名】
    《植物》ブルーベリー、コケモモ
【レベル】5、【発音】blúːbèri、【@】ブルーベリー、【変化】《複》blueberries、【分節】blue・ber・ry
blunder 【自動】
    まごついてうろうろする、不注意{ふちゅうい}で大失敗{だい しっぱい}する、へまをする、不覚{ふかく}をとる
    ・If he blunders again, he'll get fired. : もし彼がまたへまをしたら首になるだろう。
【名】
  1. 大失敗{だい しっぱい}、大間違い、重大{じゅうだい}ミス、失態{しったい}
  2. 《囲碁》ポカ
【レベル】10、【発音】blʌ́ndər【@】ブランダー、【変化】《動》blunders | blundering | blundered、【分節】blun・der
blunt 【自動】
    〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などが〕鈍くなる
【他動】
    〔刃物{はもの}の切れ味・人の感覚{かんかく}などを〕鈍らせる
【名】
    〈俗〉マリフアナたばこ
【形】
  1. 〔刃・先などが〕とがっていない、切れ味の悪い[鈍い]◆【対】sharp
  2. 〔感覚{かんかく}などが〕鈍い、他人{たにん}の気持ち{きもち}を考慮{こうりょ}しない
  3. 無愛想{ぶあいそう}な、無遠慮{ぶえんりょ}な、ぶっきらぼうな、きっぱりとした、率直{そっちょく}な、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}
    ・Can I be blunt with you? : 遠慮なく話してもいいですか?
    ・My brother is very blunt. : 兄は真っすぐに物を言う。
    ・To be blunt, you're not that important. : 遠慮なく言えば、君はそれほど重要じゃない。
    ・Forgive me for being blunt. : 失礼ですが率直に申し上げます。/歯に衣を着せずに言わせてもらいます。
    ・Do you have to be so blunt? : そこまで言うか。/そんなにずけずけ言わなくてもいいでしょう。◆【場面】相手の発言が無遠慮過ぎる。
【レベル】7、【発音】blʌ́nt、【@】ブラント、【変化】《形》blunter | bluntest、《動》blunts | blunting | blunted
blur 【自動】
  1. 〔物の形・輪郭・境界などが〕ぼやける、不鮮明になる
    ・When family is part of work, lines between the job and private life blur. : 家族で仕事をしていると、仕事と私事の境界がぼやける。
    ・My vision started blurring. : 私の視界は、ぼやけ始めました。/目(の前)がかすみ始めました。
  2. 〔目が〕かすむ
  3. にじむ、汚れる
【他動】
  1. 〔物の形・輪郭・境界・記憶などを〕ぼやけさせる、不鮮明にする
  2. 汚す◆【同】smear ; stain
【名】
    〔物の形・輪郭{りんかく}・境界{きょうかい}・記憶{きおく}などの〕ぼやけ、不明瞭{ふめいりょう}はっきり見えないこと、不鮮明{ふせんめい}な状態{じょうたい}
【レベル】8、【発音】blə́ːr【@】ブラー、【変化】《動》blurs | blurring | blurred
blurt 【他動】
    ~をうっかりしゃべる、口走る{くちばしる}
【名】
    うっかり口走ること
【レベル】11、【発音】blə́ːrt、【@】ブラート、【変化】《動》blurts | blurting | blurted
blush 【自動】
    赤面{せきめん}する、顔を赤らめる
    ・You are blushing. : 顔が真っ赤です。
【他動】
    〔顔を〕赤くする、赤らめる、紅潮{こうちょう}させる
【名】
    赤面{せきめん}、紅潮{こうちょう}、恥じらい、頬紅{ほおべに}
【レベル】4、【発音】blʌ́ʃ、【@】ブラッシ、ブラッシュ、【変化】《動》blushes | blushing | blushed
board 【自動】
  1. 〔乗客{じょうきゃく}が〕乗車{じょうしゃ}する、乗船{じょうせん}する、搭乗{とうじょう}する
    ・Where will we be boarding? : どこで搭乗するんだっけ。
  2. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}が〕乗車{じょうしゃ}させる、乗船{じょうせん}させる、搭乗{とうじょう}させる
  3. 〔有料{ゆうりょう}で人が毎日{まいにち}の〕賄い[食事{しょくじ}]を出してもらう
    ・He was boarding at St. John's College as both his parents had died. : 両親を亡くしていたため彼はセント・ジョンズ・カレッジに賄い付きで下宿していた。
【他動】
  1. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}に〕乗る
  2. 〔船・列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}に乗客{じょうきゃく}を〕乗せる
  3. 《海事》〔乗り移るために船の〕舷側{げんそく}に付ける◆相手の船を攻撃する場合、または臨検などを行う場合。
  4. 〔窓や出入り口などに〕板を張る
    ・It is recommended to board the windows before any storm. : どんな嵐でもその前に窓を板張りすることをお勧めします。
  5. 〔有料{ゆうりょう}で人に毎日{まいにち}の〕賄い[食事{しょくじ}]を出す
【名】
  1. 〔建材{けんざい}としての木の〕板(材)
  2. 〔表面{ひょうめん}をある目的{もくてき}に使う〕板、台◆chopping boardやcutting boardなど。
  3. 〔有料{ゆうりょう}で提供{ていきょう}される毎日{まいにち}の〕食事{しょくじ}、賄い
  4. 〔段ボールや合板{ごうはん}などの〕複合材板{ふくごうざい ばん}
  5. 〔意思決定{いし けってい}を行う組織{そしき}としての〕理事会{りじかい}、取締役会{とりしまりやくかい}、役員会{やくいんかい}、委員会{いいんかい}
  6. 《boards》〔演劇{えんげき}の〕舞台{ぶたい}
  7. 《電気》回路基板{かいろ きばん}【同】circuit board
  8. 〔ボード・ゲームの〕ボード、盤{ばん}
  9. 制御盤{せいぎょばん}、コントロール・パネル
  10. 〔教室{きょうしつ}などの〕黒板{こくばん}【同】blackboard
  11. 〔案内用{あんない よう}の〕掲示板{けいじばん}【同】notice board
  12. 〔競技{きょうぎ}の〕得点板{とくてん ばん}【同】scoreboard
  13. 〔バスケットボールの〕バックボード◆【同】backboard
  14. 《スポーツ》飛び込み板◆【同】diving board
  15. 《スポーツ》サーフボード◆【同】surfboard
  16. 《スポーツ》スノーボード◆【同】snowboard
  17. 《海事》舷側{げんそく}
  18. 《海事》垂下竜骨{すいか りゅうこつ}【同】centerboard
  19. 〔本の固い〕表紙{ひょうし}【同】book cover
  20. 〔インターネットやパソコン通信{つうしん}などの〕掲示板{けいじばん}【同】message board ; bulletin board
  21. 〈話〉《バスケ》(バックボードからの)リバウンド◆【用法】《1》the boardsは、総称的に「(試合中の)リバウンド」を表す。実質的に「リバウンド争いの場所としてのバックボード(付近)」を指すこともある(この用法では、一つのバックボードが含意される場合でも、大抵は複数形the boardsが使われる)。《2》a boardは具体的な「1回のリバウンド」を表す。◆【類】rebound ; glass
    ・He did a great job on the defensive boards. : 彼は、ディフェンス・リバウンドで大活躍[素晴らしい働きを]しました。
    ・They crash the offensive boards. : 彼ら(のチーム)は積極的にオフェンス・リバウンドを取りに行きます。
    ・He grabbed an offensive board. : 彼はオフェンス・リバウンドをもぎ取りました。
【レベル】2、【発音】bɔ́ːrd、【@】ボード、【変化】《動》boards | boarding | boarded
boardroom 【名】
  1. 重役用会議室{じゅうやく よう かいぎしつ}、役員室{やくいんしつ}
  2. 〔証券取引所{しょうけん とりひきじょ}の〕立会場{たちあいじょう}
【レベル】11、【発音】bɔ́ːrdrùːm、【変化】《複》boardrooms、【分節】board・room
boast 【自動】
    自慢{じまん}する、誇る、鼻にかける、豪語{ごうご}する
    ・It may sound like I'm boasting, but ... : うぬぼれに聞こえるかもしれませんが…。
【他動】
  1. ~を誇りにする、〔主語{しゅご}の〕自慢{じまん}は~である
  2. 〔市町村{しちょうそん}・国・組織{そしき}・機器{きき}などが誇りとして〕~を持っている
  3. 〔物が〕~を持つ、〔場所に〕~がある[置かれている]
【名】
  1. 自慢話{じまん ばなし}、大言壮語{たいげん そうご}
  2. 自慢{じまん}の品[種]
【レベル】3、【発音】bóust、【@】ボースト、ボウスト、【変化】《動》boasts | boasting | boasted
boastful 【形】
  1. 〔人が〕自慢{じまん}したがる、自慢好きの
  2. 〔話などが〕自慢{じまん}だらけの、自慢{じまん}たらたら
【レベル】7、【発音】bóustfəl、【分節】boast・ful
bodily 【形】
    身体上{しんたい じょう}の、肉体{にくたい}
【副】
  1. 肉体的{にくたい てき}に、体を使って
  2. 体ごと、丸ごと
【レベル】6、【発音】bɑ́dəli、【@】ボディリー、ボデリ、【分節】bod・i・ly
bog 【自動】
    沼にはまる、泥沼化{どろぬま か}してしまう
【名】
  1. 沼地{ぬまち}、湿地帯{しっちたい}、湿原{しつげん}、湿地{しっち}、(泥)沼
  2. 〈俗〉トイレ
【レベル】9、【発音】bɑ́g、【@】ボッグ、ボグ、【変化】《動》bogs | bogging | bogged
bogus 【形】
    偽の、いんちきの、偽物{にせもの}の、偽りの、本物{ほんもの}でない、偽造{ぎぞう}の、模造{もぞう}の、八百長{やおちょう}の、でっち上げの、潜りの◆【類】phony ; bad ; hypocritical
    ・He presented this card, and it really is a bogus card. : 彼はこのカードを提示しましたが、実は偽造カードだったんです。
    ・The author of the bogus biography remains a mystery. : そのいんちき伝記の著者は、いまだにだれだか分からない。
    ・The sexual-harassment charges against him are totally bogus. : 彼に対するセクハラ非難は、全くのでっち上げである。
【レベル】11、【発音】bóugəs、【分節】bo・gus
boil 【1自動】
  1. 沸く、沸騰{ふっとう}する、沸点{ふってん}に達する、〔ぐつぐつと〕煮える
    ・The kettle is boiling. : やかんの湯が沸騰しています。
    ・My blood boiled with righteous indignation. : 私は義憤を感じた。
    ・His words made my blood boil. : 彼の言葉は私を激怒させた。
  2. 結局{けっきょく}(~ということに)なる、煮詰まる、要約{ようやく}する◆【用法】boil down
    ・It boils down to this. : 煎じ詰めれば、こういうことです。
  3. 沸騰{ふっとう}してなくなる◆【用法】boil + dry
    ・I rushed into the kitchen, and shut off the pot that had boiled dry. : 急いで台所に駆け込みカラカラになった鍋の火を止めた。
  4. 激怒{げきど}する、カンカンに怒る、思わずカッとなる◆【用法】boil at [over, with]
  5. ゆだる、暑くて死にそうである
    ・I'm boiling! : とんでもなく暑いよ!
【1他動】
  1. 〔容器{ようき}や液体{えきたい}を〕沸かす、沸騰{ふっとう}させる、煮沸{しゃふつ}する、煮沸消毒{しゃふつ しょうどく}する
  2. 〔ぐつぐつと〕煮る、ゆでる
    ・She boiled me some eggs. ; She boiled some eggs for me. : 彼女は私に卵をゆでてくれた。
  3. 〔飯を〕炊く
  4. 激怒{げきど}させる、カンカンに怒らせる、激高{げっこう}させる
    ・What really boils me the most is her attitude. : 一番むかつくのは彼女の態度です。
【1名】
    沸騰{ふっとう}(状態{じょうたい})、沸点{ふってん}◆常に単数形で用いる
【2名】
    炎症性{えんしょうせい}の腫れ物、おでき
【レベル】2、【発音】bɔ́il、【@】ボイル、【変化】《動》boils | boiling | boiled
boiler 【名】
  1. ボイラー◆水を熱し、湯または水蒸気にして循環させるための大型の容器。
  2. 〔水を熱するための〕やかん、湯沸{ゆわ}かし
  3. 給湯{きゅうとう}タンク
  4. boiler chicken
  5. 〈英俗〉女、女性{じょせい}
【レベル】4、【発音】bɔ́ilər【@】ボイラー、【変化】《複》boilers、【分節】boil・er
boisterous 【形】
  1. 〔人や行動{こうどう}が〕乱暴{らんぼう}な、荒々{あらあら}しい
  2. 〔言動{げんどう}や出来事{できごと}が〕ひどく陽気{ようき}な、羽目{はめ}を外した
  3. 〔天候{てんこう}が〕荒れ狂う、荒々{あらあら}しい
【レベル】11、【発音】bɔ́istərəs、【@】ボイステラス、【分節】bois・ter・ous
bold 【形】
  1. 勇敢{ゆうかん}な、大胆{だいたん}な、冒険的{ぼうけんてき}な◆【類】courageous, daring
  2. ずうずうしい、厚かましい、出しゃばりの
  3. 力強い{ちからづよい}、奔放{ほんぽう}
  4. はっきりした、際立{きわだ}った、目立つ{めだつ}、派手{はで}な◆【類】conspicuous
  5. 《印刷》肉太{にくぶと}の、ボールド体の◆【類】boldfaced
  6. 〔がけなどが〕険しい◆【類】steep
【レベル】3、【発音】bóuld、【@】ボールド、ボウルド、【変化】《形》bolder | boldest
boldness 【名】
    大胆{だいたん}さ、あつかましさ、目立つこと◆【形】bold
【レベル】6、【発音】bóuldnis、【@】ボールドネス、ボウルドネス、【分節】bold・ness
bolster 【他動】
  1. 〔補助枕{ほじょ まくら}などで〕~を支える[持ち上げる]
  2. 〔支えることで〕~を元気{げんき}づける[鼓舞{こぶ}する・増強{ぞうきょう}する]
【名】
  1. 〔枕の下に敷く〕ボルスター、補助枕{ほじょ まくら}◆通例、細長い円筒形をした固めの枕。
  2. 〔刃物{はもの}の〕ボルスター◆刃(blade)と柄(handle)をつなぐ、金属が厚くなっている部分。
【レベル】10、【発音】bóulstər【@】ボウルスター、ボルスター、【変化】《動》bolsters | bolstering | bolstered、【分節】bol・ster
bolt 【1自動】
  1. ボルトで留まる[締まる・固定{こてい}される]、かんぬきが掛かる、施錠{せじょう}される
  2. 〔驚いて〕急に駆け出す、急に飛び出す
  3. 逃走{とうそう}する、逃亡{とうぼう}する、大急ぎでずらかる、高飛びする
  4. 〈米〉脱会{だっかい}する、離党{りとう}する、脱退{だったい}する
  5. 《植物》早熟{そうじゅく}で種をつける、とうが立つ
【1他動】
  1. ~をボルトで留める[締める・固定{こてい}する]、~にかんぬきを掛ける、~を施錠{せじょう}する
  2. 〔食物{たべもの}を〕かまずに飲み込む
  3. 出し抜けにしゃべる、うっかりしゃべる
  4. 〈米〉~を脱会{だっかい}する、離党{りとう}する、脱退{だったい}する
  5. 〔織物{おりもの}・壁紙{かべがみ}・シートなどを〕巻く
  6. 〔穴からキツネ・ウサギなどを〕追い出す
【1名】
  1. 《工具》ボルト、スライド錠、かんぬき、銃の遊底{ゆうてい}(ボルト)
  2. 原木{げんぼく}、丸太{まるた}
  3. 一反{いったん}、一巻き◆織物・壁紙・シートなどの。
  4. 一束{いっそく}◆わらや細い枝の
  5. 石弓{いしゆみ}(crossbow)の矢
  6. 稲妻{いなずま}
  7. 思いもかけない報せ、意外{いがい}なニュース
  8. 〔驚いて〕急に駆け出すこと、急に飛び出すこと、突進{とっしん}、〔水などの〕噴出{ふんしゅつ}
  9. 逃げ出すこと、逃走{とうそう}、逃亡{とうぼう}、高飛び{たかとび}、集会{しゅうかい}を途中{とちゅう}で抜け出すこと
  10. 〈米〉脱会{だっかい}、離党{りとう}、脱退{だったい}
【2他動】
    ~をふるいにかける
【レベル】4、【発音】bóult、【@】ボウルト、【変化】《動》bolts | bolting | bolted
bomb 【自動】
  1. 爆弾{ばくだん}を落とす
  2. 〔車で〕大急ぎで移動{いどう}する
  3. 〈話〉〔興行{こうぎょう}などが〕失敗{しっぱい}に終わる
    ・My first try bombed, but things are better now. : 私の初めての試みは大失敗に終わったが、今では状況も改善してきている。
  4. 〈話〉《コ》クラッシュする
  5. 〈話〉落書きする
【他動】
  1. ~を爆撃{ばくげき}する、~に爆弾{ばくだん}を落とす[投下{とうか}する]
  2. 〈話〉〔試合{しあい}で相手{あいて}に〕完勝{かんしょう}[大勝{たいしょう}]する
【名】
  1. 《軍事》爆弾{ばくだん}
  2. 《the ~》《軍事》原子{げんし}[核]爆弾{ばくだん}◆the Bombとも表記される。
  3. 〈米俗〉〔興業{こうぎょう}などの〕大失敗{だい しっぱい}、駄目{だめ}な[面白くない]もの
  4. 〈話〉《アメフト》ボム◆【同】long bomb
  5. 〔高圧{こうあつ}の〕ガスボンベ、〔噴霧用{ふんむ よう}の〕スプレー缶
  6. 〈英話〉大金{たいきん}
  7. 《地学》火山弾{かざんだん}【同】volcanic bomb
  8. 〈俗〉ぼろ車
  9. 〈俗〉魅力的{みりょく てき}な[素晴{すば}らしい]物[人]◆しばしばthe bombの形で。
    ・Bob is the bomb. : ボブは最高に格好いいです。
【レベル】3、【発音!】bɑ́m、【@】ボム、バム、【変化】《動》bombs | bombing | bombed
bombard 【他動】
  1. 《軍事》〔敵を〕砲撃{ほうげき}する、爆撃{ばくげき}する
  2. 〔質問や要求などを浴びせて(人)を〕攻める、苦しめる
    ・Kids are bombarded by commercial messages. : 子どもたちはコマーシャルのメッセージ攻めに遭っている。
    ・We are bombarded by diet and fitness information. : 私たちは食事と運動の情報攻めに遭っている。
  3. 《物理》〔高エネルギー粒子{りゅうし}を原子{げんし}などに〕衝突{しょうとつ}させる
【名】
    〔中世{ちゅうせい}の〕射石砲{しゃせき ほう}
【レベル】11、【発音】《名》bɑ́mbɑːrd 《動》bɑmbɑ́ːrd、【@】ボンバード、【変化】《動》bombards | bombarding | bombarded、【分節】bom・bard
bombastic 【形】
  1. 〔話などが〕大げさな、大言壮語{たいげん そうご}
  2. 〔人などが〕仰々{ぎょうぎょう}しい表現{ひょうげん}を使う、もったいぶった話し方をする◆虚栄心などのため、必要以上に複雑な表現を使うこと。
bomber 【名】
  1. 爆撃機{ばくげきき}、爆破犯人{ばくは はんにん}、爆弾{ばくだん}テロリスト、爆弾魔{ばくだん ま}
  2. 爆破犯人{ばくは はんにん}、爆弾{ばくだん}テロリスト、爆弾魔{ばくだん ま}
  3. マリフアナたばこ
【レベル】9、【発音】bɑ́mər【@】ボマー、バマ、【変化】《複》bombers、【分節】bomb・er
bond 【自動】
  1. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで〕固着{こちゃく}する、付着{ふちゃく}する
  2. 心が触れ合う、同志愛{どうし あい}を感じる
【他動】
  1. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで~を…に〕くっつける、接着{せっちゃく}させる、接合{せつごう}する、結合{けつごう}する
  2. 〔れんがなどを〕組み積みする
  3. ~を保税倉庫{ほぜい そうこ}に入れる[預ける]
  4. ~を担保{たんぽ}[抵当{ていとう}]に入れる
  5. ~の保証人{ほしょうにん}になる
【名】
  1. 〔表面同士{ひょうめん どうし}の〕接着{せっちゃく}、付着{ふちゃく}
  2. 接着{せっちゃく}させるもの、接合{せつごう}[接着{せっちゃく}]剤{ざい}
  3. 縛る[結ぶ]もの、ひも、縄、帯
  4. 結び付き{むすびつき}、結束{けっそく}、絆{きずな}、契り、縁
    ・The parental bond cannot be broken even if one tries. : 親子の縁は切っても切れない。
    ・There will still remain a strong bond between the two companies. : 両社間の強い結び付きは引き続き変わらないことでしょう。
  5. 束縛{そくばく}するもの、拘束{こうそく}、かせ、義理{ぎり}◆通例、bonds
  6. 《法律》契約{けいやく}、約定{やくじょう}、盟約{めいやく}、同盟{どうめい}、連盟{れんめい}
  7. 保証{ほしょう}、保証人{ほしょうにん}、身元保証{みもと ほしょう}、請け合い
    ・My word is (as good as) my bond. : 私の言葉が私の証文です。/武士に二言はない。
  8. 保証金{ほしょうきん}、保釈金{ほしゃくきん}、担保{たんぽ}
    ・He was released from the police on a $5,000 bond. : 彼は5000ドルの保釈金を払って警察から解放された。
    ・As the defendant is charged with first-degree murder, no bond will be posted. : 第1級殺人で訴えられたので、この被告人に対して保釈金の設定は行われない。
  9. 《税関》保税倉庫留置{ほぜい そうこ りゅうち}
  10. 《化学》化学結合{かがく けつごう}
  11. 《化学》原子{げんし}の手、〔原子{げんし}の〕結合{けつごう}、価標{かひょう}
  12. 〈米〉(保険{ほけん})債務保証契約{さいむ ほしょう けいやく}、保証証券{ほしょう しょうけん}、債務証書{さいむ しょうしょ}、約定{やくじょう}、証書{しょうしょ}、公債{こうさい}、債券{さいけん}、社債{しゃさい}
【レベル】4、【発音】bɑ́nd | bánd | bо'nd、【@】バンド、ボンド、【変化】《動》bonds | bonding | bonded
bondage 【名】
  1. 緊縛{きんばく}、隷属性{れいぞく せい}、〔行動{こうどう}の自由{じゆう}の〕束縛{そくばく}
  2. 奴隷{どれい}の境遇{きょうぐう}、隷属性{れいぞく せい}、とらわれの身、屈従{くつじゅう}
【レベル】9、【発音】bɑ́ndidʒ、【@】ボンデージ、ボンデッジ、【分節】bond・age
bonus 【名】
  1. おまけ、思いがけない贈り物[手当{てあて}
  2. 〔従業員{じゅうぎょういん}への〕賞与{しょうよ}、特別手当{とくべつ てあて}
  3. 〔株主{かぶぬし}などへの〕優待{ゆうたい}、プレミアム
  4. 〔政府{せいふ}からの〕補助金{ほじょきん}、交付金{こうふきん}
  5. 〔スポーツ選手{せんしゅ}などの〕契約金{けいやく きん}【同】signing bonus
  6. 〈英〉〔保険契約者{ほけん けいやくしゃ}への〕配当金{はいとうきん}
【レベル】4、【発音】bóunəs、【@】ボーナス、ボウナス、【変化】《複》bonuses、【分節】bo・nus
bony 【形】
  1. 骨の(多い)、痩{や}せた、骨のような、骨質{こっしつ}の、骨の部分{ぶぶん}が大きい、骨張{ほねば}った
  2. 〔体が〕痩{や}せこけた、〔土地{とち}が〕不毛{ふもう}
【レベル】10、【発音】bóuni、【@】ボーニ、ボウニ、【変化】《形》bonier | boniest、【分節】bon・y
booking 【名】
  1. 帳簿{ちょうぼ}への記入{きにゅう}、簿記{ぼき}
  2. 〔ホテルの部屋{へや}・乗り物の座席{ざせき}などの〕予約{よやく}
  3. 出演契約{しゅつえん けいやく}
  4. 《法律》容疑者逮捕手続き
【レベル】6、【発音】búkiŋ、【@】ブッキング、【変化】《複》bookings、【分節】book・ing
bookshelf 【名】
    〔本箱{ほんばこ}の中の〕本棚{ほんだな}、書棚{しょだな}
【レベル】3、【発音】búkʃèlf、【@】ブックシェルフ、【変化】《複》bookshelves、【分節】book・shelf
boom 【1自動】
  1. とどろく
  2. にわかに景気{けいき}づく
  3. 人気{にんき}が出る[沸く]
【1他動】
  1. ~をにわかに景気{けいき}づかせる
  2. ~の人気{にんき}を沸かせる
  3. 《野球》~を強打{きょうだ}する
【1名】
  1. ブーン[ドカーン]と鳴る音、とどろく音、とどろき◆重低音の響きを表す擬音語
  2. 〔人気{にんき}などの〕急上昇{きゅう じょうしょう}、沸騰{ふっとう}
  3. 〔経済{けいざい}の〕急成長{きゅう せいちょう}、急発展{きゅう はってん}
【1形】
  1. 急上昇{きゅう じょうしょう}
  2. 〔突然{とつぜん}の〕好景気{こうけいき}の、好況{こうきょう}
【2名】
  1. 《機械》ブーム◆クレーン・シャベルカーの腕、またはマイクを支持台より遠方に延ばす道具に付いている水平のポール。
  2. 《機械》ブーム◆ダム、水面で不要な泥、異物をためる物。オイルフェンスなど。
  3. 《機械》ブーム◆トラック・ワゴン車を連結している部品。
  4. 《海事》〔帆を張る〕ブーム◆帆の下部を張るために、横に渡された棒。
  5. 《海事》〔荷を上げ下ろしする〕ブーム◆クレーンのマストから横に渡された長い柱。
  6. oil-spill containment boom
【レベル】6、【発音】búːm、【@】ブーム、【変化】《動》booms | booming | boomed
boomer 【名】
  1. 〈話〉(ベビー)ブーマー◆【同】baby boomer
  2. 〈話〉〔弾道{だんどう}ミサイルを積んだ〕原子力潜水艦{げんし りょく せんすいかん}
  3. 〔橋梁建設{きょうりょう けんせつ}の〕渡り職人
  4. 〈豪〉〔成獣{せいじゅう}の雄の〕カンガルー
【レベル】11、【発音】búməːr【変化】《複》boomers、【分節】boom・er
boon 【1名】
  1. 〔時宜{じぎ}にかなった〕恩恵{おんけい}、恵み◆【類】godsend ; bonus
    ・Water is a boon in the desert, but the drowning man curses it. : 水は、砂漠では恩恵そのものだが、溺れる者はそれをのろう。
  2. 〈文〉〔かなえられる〕願い事
【2形】
    面白{おもしろ}い、愉快{ゆかい}
【3自動】
    車でオフロードを走る◆【語源】boondocks(田舎)
【レベル】9、【発音】búːn、【変化】《複》boons
boost 【他動】
  1. ~を強化{きょうか}する、~を促進{そくしん}する
  2. ~を増加{ぞうか}させる、~を上昇{じょうしょう}させる
  3. 〔回路{かいろ}の〕電圧{でんあつ}を上げる
  4. ~を持ち上げる、~を引き上げる
  5. 〔人や商品{しょうひん}を〕販売促進{はんばい そくしん}する、集中的{しゅうちゅう てき}に宣伝{せんでん}する
  6. 〈俗〉~を万引きする
【名】
  1. 〔人や活動{かつどう}などの〕応援{おうえん}、後押し{あとおし}
  2. 〔金額{きんがく}などの〕増加{ぞうか}、上昇{じょうしょう}
  3. 〔物理的{ぶつり てき}に人を〕押し[引き]上げること
  4. 〔人や商品{しょうひん}などの〕売出作戦{さくせん}[広告{こうこく}
【レベル】6、【発音】búːst、【@】ブースト、【変化】《動》boosts | boosting | boosted
booster 【名】
  1. 《電気》ブースター、昇圧器{しょうあつ き}
  2. 推進者{すいしん しゃ}、支援者{しえんしゃ}、後援者{こうえんしゃ}
  3. 追加免疫{ついか めんえき}
  4. 伝爆薬{でんばくやく}
【レベル】10、【発音】búːstər【@】ブースター、【変化】《複》boosters、【分節】boost・er
booth 【名】
  1. 〔一人{ひとり}だけが入れる場所{ばしょ}の〕ボックス◆【参考】phone booth
  2. 〔窓で仕切られた〕売り場、売店{ばいてん}【参考】ticket booth
  3. 〔展示会{てんじかい}などの〕テント、小屋{こや}、ブース◆展示やショーなどを行う簡易施設。
  4. 〔レストランの〕ボックス席、ブース◆テーブルと高い背もたれで区分けされた席。
  5. 〔放送用{ほうそう よう}の〕ブース◆調整室とガラス窓で仕切られている、小さな遮音室。
【レベル】6、【発音】búːθ、【@】ブース、【変化】《複》booths
booze 【自動】
    〈話〉大酒{おおざけ}を飲む
【名】
  1. 〈話〉酒、ビール、アルコール飲料{いんりょう}【同】beverage ; alcohol
  2. 〈話〉酒宴{しゅえん}
【レベル】11、【発音】búːz、【@】ブーズ、【変化】《動》boozes | boozing | boozed
border 【自動】
    境を接する、隣接{りんせつ}する
【他動】
  1. ~に縁をつける、~を縁どる
  2. ~に接する、~に隣接{りんせつ}する
【名】
  1. へり、縁
  2. 境界(線){きょうかい(せん)}、国境{こっきょう}(地帯{ちたい}
【レベル】3、【発音】bɔ́ːrr【@】ボーダー、【変化】《動》borders | bordering | bordered、【分節】bor・der
borderline 【名】
    境界{きょうかい}、国境{こっきょう}、境界線{きょうかいせん}
【形】
  1. 国境線上{こっきょう せんじょう}の、国境近くの
  2. ぎりぎりの
  3. 不明確{ふめいかく}
【レベル】8、【発音】bɔ́ːrrlàin、【@】ボーダーライン、【変化】《複》borderlines、【分節】border・line
bore 【1他動】
    ~をうんざりさせる、退屈{たいくつ}させる
    ・Don't bore people with your problems. : 自分の悩み事で人をうんざりさせてはいけないよ。
    ・Oh, sorry. I'm boring you with my story, aren't I? : あ、ごめん。こんな話、退屈よね。
【1名】
    うんざりさせる人[物]、退屈{たいくつ}な人[こと]
    ・He is the biggest bore I've ever met. : 彼は私が今まで会った人の中で一番退屈な人です。
    ・The show was a huge bore. : その番組[ショー]はものすごく退屈でした。
【2自動】
  1. 穴があく
  2. 押し分けて進む、ジリジリ進む
【2他動】
  1. ~を突き通す、掘る、くりぬく、えぐる
  2. 〔人混{ひとご}みの中に穴を掘るかのごとく〕~を押しのけて進む
【2名】
  1. {あな}
  2. 〔穴などの〕内径{ないけい}
  3. 〔銃・管などの〕口径{こうけい}
  4. 穴開{あな あ}け器、穿孔機{せんこうき}、掘削機{くっさくき}
  5. 《医》ボア◆MRI(磁気共鳴画像)装置において、スキャンが行われる部分。典型的には筒状だが、それ以外のタイプのものもある。◆CTスキャナーの場合と同様に、gantry(ガントリー)と呼ばれることもある。
  6. ボア◆管楽器の内径およびその形状
  7. 《医》ボア◆MRI(磁気共鳴画像)装置において、スキャンが行われる部分。典型的には筒状だが、それ以外のタイプのものもある。◆CTスキャナーの場合と同様に、gantry(ガントリー)と呼ばれることもある。
  8. 〈豪〉掘抜き井戸{ほりぬき いど}、〔家畜用{かちく よう}の〕水飲み池
【3名】
    潮津波{しお つなみ}、ボア
【4他動】
    bearの過去形{かこ けい}
【レベル】3、【発音】bɔ́ːr【@】ボーア、ボア、【変化】《動》bores | boring | bored
bored 【形】
    退屈{たいくつ}した、時間{じかん}を持て余した、飽き飽きした、うんざりした
    ・I'm so bored. : 私は、とても退屈しています。
【レベル】3、【発音】bɔ́ːrd
boredom 【名】
    退屈{たいくつ}、ものぐさ、けん怠
【レベル】5、【発音】bɔ́ːrdəm、【分節】bore・dom
borrow 【自動】
  1. 借り入れをする、貸し付けを受ける
  2. 《ゴルフ》〔パットを打つときに〕ボロウする◆傾斜を考慮に入れて右または左に打つこと。
  3. 《ゴルフ》〔ボールが〕ボロウする◆グリーンの傾斜で右や左に曲がること。
【他動】
  1. 〔他の人の所有物{しょゆうぶつ}を〕借りる、借用{しゃくよう}する◆通例、許可を得て一時的に使用することを指す。
    ・Can I borrow your pen? : ペンを貸してもらえますか?
  2. 〔有利子{ゆう りし}の貸付金{かしつけきん}を〕借りる、借用{しゃくよう}する
    ・Can I borrow some money? : お金借りていい?/お金貸してくれない?
    ・Do you have any money I can borrow? : あなたには、私が借りてもいいようなお金(の余裕)がありますか?/私にお金を貸してもらえませんか?
  3. 〔作品{さくひん}や思想{しそう}などの〕まねをする、取り入れる
  4. 《言語学》〔他の言語{げんご}の語を〕借用{しゃくよう}する
  5. 〔引き算で上の位から〕借りる
【名】
    《ゴルフ》〔ボールの〕ボロウ◆グリーンの傾斜による右や左への曲がり具合。
【レベル】2、【発音】bɔ́(ː)rou、【@】バロウ、ボーロウ、【変化】《動》borrows | borrowing | borrowed、【分節】bor・row
borrower 【名】
    借り主、借り手、借用人{しゃくよう にん}、負債主{ふさい ぬし}
    ・Neither a borrower nor a lender be. : 借手にも貸し手にもなるな。◆ことわざ
【レベル】5、【発音】bɑ́rouər【変化】《複》borrowers、【分節】bor・row・er
boss 【1他動】
  1. 〔職場{しょくば}で部下{ぶか}を〕管理{かんり}する、監督{かんとく}する
  2. 〔偉そうに〕(人)に命令{めいれい}する、(人)を顎{あご}で使おうとする
【1名】
  1. 〈話〉〔職場{しょくば}の〕上司{じょうし}、監督{かんとく}、社長{しゃちょう}、ボス
  2. 〈話〉〔ペアや集団内{しゅうだん ない}の〕実権{じっけん}を握る[発言力{はつげんりょく}がある]人
  3. 〈話〉〔政党{せいとう}の〕実力者{じつりょくしゃ}、大立{おおだ}て者
【1形】
    〈俗〉〔集団{しゅうだん}を支配{しはい}できるほど〕一流{いちりゅう}の、最高{さいこう}
【2他動】
    ~に浮き出し模様を付ける
【2名】
  1. 〔表面{ひょうめん}の〕装飾突起{そうしょく とっき}、浮き出し模様
  2. 《生物》〔動植物{どうしょくぶつ}の〕瘤、突起{とっき}、角
  3. 《建築》〔アーチ天井{てんじょう}の〕ボス◆頂点にある、突出している要石。
  4. 《機械》〔軸の〕ボス◆他の部品を接続するための突出している箇所。
【3名】
    〈米〉雌牛{めうし}、子牛{こうし}
【レベル】2、【発音】bɔ́ːs、【@】ボス、ボース、【変化】《動》bosses | bossing | bossed
botany 【名】
  1. 植物学{しょくぶつがく}
  2. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}の〕植生態{しょくせいたい}
  3. 〔ある植物{しょくぶつ}の〕植生態{しょくせいたい}
【レベル】8、【発音】bɑ́təni、【@】バタニ、【変化】《複》botanies、【分節】bot・a・ny
botch 【他動】
    ~をやり損なう、しくじる、台無{だいな}しにする
【名】
    下手{へた}な仕事{しごと}、へま
【レベル】11、【発音】bɑ́tʃ、【変化】《動》botches | botching | botched
both 【代名】
    両方{りょうほう}、双方{そうほう}
【接続】
    両方{りょうほう}[双方{そうほう}]とも◆【用法】both A and B
【形】
    両方{りょうほう}の、双方{そうほう}
【副】
    両方{りょうほう}[双方{そうほう}]ともに
【レベル】1、【発音】bóuθ、【@】ボース、ボウス
bother 【自動】
  1. 思い悩む、気にする、苦にする、心配{しんぱい}する、てこずる、たじたじする
    ・Don't bother! : 構わないでください。
  2. わざわざ(~)する
    ・Why should I bother doing that? : なぜ私がわざわざそんなことをしなければいけないの。/私がわざわざそんな面倒なこと、するわけないでしょう。
【他動】
  1. 悩ます、悩ませる、困らせる、困惑{こんわく}させる、ろうばいさせる、~に嫌な思いをさせる、(人)にとって〔主語〕が気になる〔悪い意味{いみ}で〕、(人)を落ち着かない気分{きぶん}にする
    ・Bob, why are you looking so down? You can't let one mistake bother you forever. : ボブ、なんでしけた面してんだ?ちょっと失敗したからっていちいち悩んでたらきりがないんだよ。
    ・It doesn't bother me. : それで私が困ることはない。
    ・Something is bothering me. ; There is something that bothers me. : 私には、悩み[気掛かりなこと]があります。
    ・What's bothering you? : 何で困っているのですか?◆【直訳】何があなたを困らせているのですか?
    ・Don't let it bother you. : そんなこと気にしちゃ駄目ですよ。
  2. ~に迷惑{めいわく}[面倒{めんどう}・手数{てすう}]を掛ける、~の邪魔{じゃま}をする、~の手を焼かせる、~にちょっかいを出す
    ・Can I bother you for a sec? : ちょっといいかい。
    ・I hated to bother you about this. : ご面倒を掛けて申し訳ないことでした。
    ・I haven't done anything to bother the police. : 警察のご厄介になるようなことは何もしていない。
    ・I won't bother you anymore. : もう迷惑は掛けません。
【名】
  1. 困ったこと、面倒{めんどう}、騒ぎ、悩みの種、厄介(者){やっかい(しゃ)}
    ・It's too much of a bother. : 面倒くさい。
  2. 《be a ~》手数がかかる
【レベル】4、【発音】bɑ́ðər【@】ボザー、バザー、【変化】《動》bothers | bothering | bothered、【分節】both・er
boulder 【名】
  1. 〔丸い〕大きな石
  2. 《地学》巨礫(岩){きょれき(がん)}◆直径が256mmを超える礫岩。◆【同】boulder conglomerate【参考】clay
【レベル】9、【発音】bóuldər【変化】《複》boulders、【分節】boul・der
bounce 【1自動】
  1. 跳ね返る、跳ねる、弾む
  2. 《野球》ゴロを打つ
  3. 〔小切手{こぎって}が〕不渡りになって戻ってくる◆【語源】銀行に差し出した小切手が“跳ね返ってくる”イメージから
  4. 《イ》(電子{でんし}メールが宛先不明{さき ふめい}のため)戻ってくる
    ・The sender can use the valid address of the domain the mail is bouncing through. : 差出人は、送信したメールを(宛先不明で)返してくるドメインの有効なアドレスを利用できる。
  5. 〈俗〉去る、出発{しゅっぱつ}する
    ・Let's Bounce. : 帰ろうぜ。◆その場にいるのがもう嫌になったときなど。
【1他動】
  1. ~をはずませる、跳ね返す
  2. ~を解雇{かいこ}する◆【語源】中に入ってきた人を跳ね返すイメージから。
  3. 〔小切手{こぎって}を〕不渡りにする
【1名】
  1. 跳ね返り、弾{はず}み、反発力{はんぱつりょく}、活気{かっき}
  2. 空威張り{からいばり}、こけおどし、ほら、虚勢{きょせい}
【2名】
    《魚》ニシツノザメ
【レベル】6、【発音】báuns、【@】バウンス、【変化】《動》bounces | bouncing | bounced
bound 【1形】
  1. 〔列車{れっしゃ}・船・飛行機{ひこうき}などが〕~行きの
  2. 〔人が〕~へ行くところで[途中{とちゅう}にあって]
【2形】
  1. 縛られた◆【反】unbound
  2. 〔法律{ほうりつ}や義務{ぎむ}によって〕束縛{そくばく}された
  3. ~する決心{けっしん}[決意{けつい}]をして◆【用法】be bound to do
  4. 決定的{けってい てき}な、確かな
    ・He's bound to hate me. : 彼には嫌われちゃっただろうな。
  5. 〔本が〕装丁{そうてい}された、表紙{ひょうし}を付けた、製本{せいほん}された
  6. 結合{けつごう}した、固定{こてい}した、化合{かごう}した
  7. 《言語学》〔形態素{けいたいそ}が〕拘束{こうそく}の◆【対】free【参考】bound morpheme
【3自動】
  1. 跳び上がる
  2. 〔ボールなどが〕跳ねる、はずんで行く
  3. 心が躍る、躍動{やくどう}する
【3他動】
    ~を跳ね返らせる、バウンドさせる
【3名】
    バウンド、跳躍{ちょうやく}
【4自動】
    境界{きょうかい}となる、(~と)境を接する、隣接{りんせつ}する
【4他動】
  1. ~の境界{きょうかい}を示す、境界{きょうかい}をつける
  2. ~を抑制{よくせい}する
【4名】
    限界{げんかい}、境界{きょうかい}、限度{げんど}、範囲{はんい}◆通例bounds◆【類】limit
    ・Know your own bounds. : 身の程を知れ。
【5他動】
    bindの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】3、【発音】báund、【@】バウンド、【変化】《動》bounds | bounding | bounded
boundary 【名】
  1. 境界(線)
    ・The boundary of his land was marked by a fence. : 彼の土地の境界はフェンスで区切られていた。
  2. 限界{げんかい}、限度{げんど}
    ・Olympic athletes define the boundaries of human physical ability. : オリンピックの選手が人間の肉体的限界を定めている。
  3. 〔クリケットの〕バウンダリー◆フェンスなどで区切られたフィールドの境界線、およびボールが境界線に達したときまたは越えたときの得点を指す。
【レベル】4、【発音】báundəri、【@】バウンダリー、【変化】《複》boundaries、【分節】bound・a・ry
bourgeois 【名】
  1. 〈フランス語〉ブルジョア、中産階級{ちゅうさん かいきゅう}の人、有産階級{ゆうさん かいきゅう}の人
  2. 資本家{しほんか}
【形】
  1. 中産階級{ちゅうさん かいきゅう}
  2. 〈軽蔑的〉ブルジョアの、資本主義{しほん しゅぎ}
【レベル】10、【発音】buərʒwɑ́ː、【@】ブアジュアー、ブアジョア、ブアジョワ、ブルジョア、【分節】bour・geois
'bout 【省略形】
    about
bow 【1名】
  1. 《海事》船首{せんしゅ}、艦首{かんしゅ}【対】stern
  2. 《海事》船首{せんしゅ}にいるこぎ手
  1. 【発音】bóu、【変化】《複》bows
【2自動】
  1. 腰をかがめる、頭を下げる、頭を垂れる、おじぎする、会釈{えしゃく}する、黙礼{もくれい}する
  2. 〔~に〕屈する、屈服{くっぷく}する、降参{こうさん}する、かぶとを脱ぐ、従う
  3. 〔枝などが〕しなる、たわむ
【2他動】
  1. 〔膝{ひざ}を〕曲げる、〔腰を〕かがめる
  2. 〔同意{どうい}・謝意{しゃい}などを〕~におじぎをして示す
  3. (人)を従わせる、服従{ふくじゅう}させる
  4. 〔人の気力{きりょく}を〕くじく
【2名】
    おじぎ、会釈{えしゃく}
  1. 【レベル】2、【発音】báu、【変化】《複》bows、《動》bows | bowing | bowed
【3自他動】
  1. 〔物・体などを〕弓形{ゆみがた}に曲げる
  2. 〔弦楽器{げんがっき}を〕弓で弾く
【3名】
  1. 弓形{ゆみがた}のもの、半円形{はんえんけい}に曲がったもの
  2. 〔武器{ぶき}やスポーツの〕弓
  3. 《音楽》〔弦楽器{げんがっき}を弾く〕弓
  4. 〔弓の〕射手{いて/しゃしゅ}
  5. ちょう結び、ちょうネクタイ◆【同】bowknot ; bow tie
  6. 〔眼鏡{めがね}のフレームの〕耳当て部
  7. rainbow
  8. oxbow
  1. 【発音】bóu、【変化】《複》bows、《動》bows | bowing | bowed
bower 【1他動】
    ~を木の葉や枝で囲む
【1名】
    あずまや、木陰{こかげ}の休息所{きゅうそく じょ}、木陰{こかげ}、亭、婦人{ふじん}の私室{ししつ}
【2名】
    《海事》大アンカー
【レベル】11、【発音】báuər【変化】《動》bowers | bowering | bowered、【分節】bow・er
boxer 【1名】
  1. 〔スポーツ選手{せんしゅ}の〕ボクサー、拳闘家{けんとう か}
  2. 《boxers》ボクサー・ショーツ◆【同】boxer shorts
【2名】
    箱詰め{はこづめ}をする人
【3名】
    《動物》ボクサー犬
【レベル】3、【発音】bɑ́ksər【@】バクサ、ボクサー、【変化】《複》boxers、【分節】box・er
boxing 【1名】
    《スポーツ》ボクシング、拳闘{けんとう}
【2名】
  1. 箱詰めすること[作業{さぎょう}
  2. 箱の材料{ざいりょう}[素材{そざい}
  3. 箱状{はこじょう}の物
【レベル】3、【発音】bɑ́ksiŋ、【@】バクスィング、ボクスィング、【分節】box・ing
boxwood 【名】
    ツゲの木
boycott 【他動】
    ボイコットする、~への参加を拒否する、~の購入を拒否する、~の不買運動{ふばい うんどう}をする、~を排斥{はいせき}する
【名】
    ボイコット、交渉拒否{こうしょう きょひ}、不買同盟{ふばい どうめい}
【レベル】6、【発音】bɔ́ikɑt、【@】ボイコット、【変化】《動》boycotts | boycotting | boycotted、【分節】boy・cott
boyish 【形】
    男の子のような、少年{しょうねん}らしい 、快活{かいかつ}
【レベル】10、【発音】bɔ́iiʃ、【@】ボーイッシュ、【分節】boy・ish
bra 【名】
    〈話〉〔女性用下着の〕ブラジャー◆【語源】brassiereの略
【レベル】5、【発音】brɑ́ː、【@】ブラー、【変化】《複》bras
brace 【自動】
    身構える{みがまえる}、準備{じゅんび}をする
【他動】
  1. ~に筋交い[留め具・支持具{しじ ぐ}]を付ける
  2. ~を補強{ほきょう}する、~を支持{しじ}する、~を固定{こてい}する
  3. 〔危険{きけん}などに対して自分{じぶん}を〕身構えさせる、準備{じゅんび}させる
  4. ~をピンと張る、~をきつく締める
  5. ~を元気{げんき}づける、~を鼓舞{こぶ}する
  6. 《海事》〔帆桁{ほげた}の〕向きを変える
【名】
  1. 〔二つの物を固定{こてい}する〕締め具、留め具、かすがい
  2. 〔体の一部{いちぶ}を固定{こてい}する〕支持具{しじ ぐ}、装具{そうぐ}、副木{ふくぼく}、添え木
  3. 〔歯科{しか}の〕歯列矯正{しれつ きょうせい}装置{そうち}[ブリッジ・器・具]、ブレース◆通例、braces
    ・My gums hurt from my braces. : 歯列矯正用ブリッジのせいで歯茎が痛みます。
  4. 〔建物{たてもの}などの構造{こうぞう}を強化{きょうか}する〕ブレース、筋交い{すじかい}
  5. 〔工具{こうぐ}の回し錐の〕回転柄{かいてん づか}◆先に付けたドリルを手で回転させるための、湾曲した取っ手。
  6. 〔記号{きごう}の〕中括弧{ちゅうかっこ}
  7. 《軍事》〔新兵{しんぺい}が取らされる〕直立不動{ちょくりつ ふどう}の姿勢{しせい}
  8. 〔アーチェリーの射手{いて/しゃしゅ}が付ける〕こて◆【同】bracer
  9. 《海事》ブレース◆横帆船の帆桁(ヤード)の先端に付けたロープ。これで帆桁を水平に回転させて帆の角度を調整する。
  10. 《braces》〈英〉ズボンつり◆【同】〈米〉suspenders
  11. 活力源{かつりょく げん}、元気{げんき}の源
  12. 《音楽》〔ドラムの張り具合を変える〕締め革[ひも]
  13. 《音楽》〔総譜{そうふ}の〕ブレース◆複数の五線を囲む括弧。
  14. 〔動物{どうぶつ}の〕つがい、〔ピストルの〕一組{ひとくみ}
【レベル】8、【発音】bréis、【@】ブレイス、【変化】《動》braces | bracing | braced
bracket 【他動】
  1. 《編集》~をブラケット[角かっこ]で囲む
  2. ~をひとくくり[まとめ]にする、一括{いっかつ}する
  3. 腕木{うでぎ}をつける
【名】
  1. 《編集》角括弧{かくかっこ}
  2. 〈英〉《編集》丸括弧{まるかっこ}
  3. ブラケット、〔L字形{じけい}の〕取り[据え]付け用金具{よう かなぐ}、〔ブラケットで取り付けた〕張り出し棚
  4. 〔所得{しょとく}に基づく〕階層{かいそう}(区分{くぶん}
  5. 《軍事》〔空軍{くうぐん}の〕ブラケット◆接近する敵機に対して、僚機と離れて平行または交差する編成を取り、片方の機に敵機の注意を引き付ける戦略。
  6. 《軍事》〔海軍{かいぐん}の〕ブラケット◆特に両世界大戦でドイツ海軍が用いた、敵艦に砲弾を接近させる手法。距離計に基づいて第一弾を発射し、第二弾をその400m遠方に、第三弾を400m前方に着弾させて、最も近い着弾点を見極め、発射角を決定するもの。必ずしも夾叉(straddle)させる必要はなかった。◆【参考】straddle
  7. 《建築》持ち送り◆【同】corbel
  8. 〔スポーツやゲームの大会{たいかい}などで〕対戦{たいせん}の組み合わせ表
【レベル】7、【発音】brǽkit、【@】ブラケット、【変化】《動》brackets | bracketing | bracketed、【分節】brack・et
brag 【自動】
    〔偉そうに〕自慢{じまん}する、鼻に掛ける◆boastに比べて話し手の「高慢さ」が強調される。
    ・I don't want to brag, but ... ; I hate to brag, but ... : 自慢するつもりはないんだけど…。/自慢じゃないが…。
    ・There he goes bragging again. : またあいつの自慢話が始まった。
【他動】
    〔偉そうに〕~を自慢{じまん}する、~を鼻に掛ける
    ・He used to brag his son. : 彼はよく自分の息子を鼻に掛けていた。
【名】
  1. 自慢{じまん}(話)
  2. 自慢{じまん}の種
  3. 自慢好きな人
  4. 〈英〉〔ポーカーに似たゲームの〕ブラッグ◆seven-card bragやthree-card bragなどさまざまな変種がある。
【レベル】10、【発音】brǽg、【@】ブラグ、ブラッグ、【変化】《動》brags | bragging | bragged
braid 【他動】
    〔糸・髪などを〕編む、ブレイズにする[編む]
【名】
  1. (組)ひも、三つ編み(の髪)、お下げ髪
  2. ヘアバンド
  3. 〔主に黒人の〕ブレイズ
  4. カーテンの束ね帯
  5. 《電気》編組{へんそ}
【レベル】10、【発音】bréid、【@】ブレイド、【変化】《動》braids | braiding | braided
brain 【他動】
    ~の頭を殴る[たたき割る]、~の頭を打ち砕いて殺す
【名】
  1. 脳、大脳{だいのう}
  2. 頭脳{ずのう}、知力{ちりょく}
    ・I haven't got as much brains as you. : 君ほどの脳みそはないよ。
  3. 〈話〉秀才{しゅうさい}、とても頭の良い人
  4. 〔飛行機{ひこうき}や船などの〕コントロール・センター、中枢部{ちゅうすう ぶ}
  5. ブレーン、知恵袋{ちえぶくろ}◆通例brains◆ある集団の中で最も知力が優れ、計画を作ったり戦略を練ったりする役割の人。
    ・I was the brains of the project. : 私はそのプロジェクトのブレーンだった。
【レベル】2、【発音】bréin、【@】ブレイン、【変化】《動》brains | braining | brained
brake 【1自動】
    〔人が〕ブレーキをかける
【1他動】
    ~にブレーキをかける
【1名】
  1. ブレーキ(機構{きこう})、制動機{せいどうき}◆形容詞的用法を除き、通例、複数形で使われる。例えば、slam on the brakes(ブレーキを思い切り踏む)、screech of brakes(ブレーキのきしむ音)。
    ・This car has anti-lock brakes. : この車は、アンチロック・ブレーキ(・システム)搭載です。/この車にはABSが付いています。
  2. 抑制{よくせい}、歯止め{はどめ}
【2名】
  1. 《植物》イモトソウ◆イモトソウ属(Pteris)のシダの総称。
  2. 《植物》ワラビ◆【同】bracken
【3名】
    やぶ、茂み
【4名】
    《機械》=press brake
【5名】
    《機械》〔ポンプなどの〕ハンドル、レバー
【レベル】2、【発音】bréik、【@】ブレーキ、ブレイク、【変化】《動》brakes | braking | braked
branch 【自動】
  1. 〔木が〕枝を出す
  2. 〔事業{じぎょう}などを〕拡張{かくちょう}する、〔事業{じぎょう}などで〕手を拡げる
  3. 《コ》分岐{ぶんき}する
【他動】
    ~を(…の枝に)分ける
【名】
  1. 枝、枝状{しじょう}のもの
  2. 支店{してん}、出張所{しゅっちょうじょ}
  3. 部門{ぶもん}、分科{ぶんか}
  4. 分家{ぶんけ}
  5. 《コ》ブランチ、分岐{ぶんき}
  6. 〈英〉(消防{しょうぼう}で)ノズル
【レベル】2、【発音】brǽn(t)ʃ、【@】ブランチ、【変化】《動》branches | branching | branched
brand-new 【形】
    新品{しんぴん}の、真新{まあたら}しい、入手{にゅうしゅ}したばかりの、買ったばかりの、おろしたての、発売{はつばい}されたばかりの
brand 【他動】
    ~に焼き印を押す、汚名{おめい}を着せる
【名】
  1. 〔商品{しょうひん}の〕商標{しょうひょう}、銘柄{めいがら}
  2. 〔特定{とくてい}の〕種類{しゅるい}、区分{くぶん}
  3. 〔所有者{しょゆうしゃ}を示すために家畜{かちく}に押した〕焼き印
  4. 〔罪人{ざいにん}や奴隷{どれい}に押していた〕らく印
  5. 汚名{おめい}、恥
  6. 〈古〉木の燃えさし、焼けぼっくい
  7. 〈文〉〔燃えている〕たいまつ
  8. 〈文〉剣、刀
【レベル】3、【発音】brǽnd、【@】ブランド、【変化】《動》brands | branding | branded
brandy 【名】
    ブランデー、火酒{かしゅ}◆通例、ブドウのワインを蒸留して作る(grape brandy)が、ブドウ以外の果物から作られる(fruit brandy)場合もある。
【レベル】4、【発音】brǽndi、【@】ブランデー、ブランディ、【変化】《複》brandies、【分節】bran・dy
brash 【形】
  1. 不作法{ぶさほう}な、ずうずうしい、厚かましい
  2. 性急{せいきゅう}な、向こう見ずな
  3. 気が強い
【レベル】11、【発音】brǽʃ、【変化】《形》brasher | brashest
brass 【名】
  1. 真ちゅう、黄銅{おうどう}
  2. 高級将校{こうきゅう しょうこう}(連中{れんちゅう})、軍の幹部{かんぶ}、お偉方{えらがた}【語源】将校の階級章の材質が真ちゅうだったことから。
  3. 企業{きぎょう}の幹部{かんぶ}[トップ]、上層部{じょうそうぶ}
    ・The top brass in our company has decided to hire an outsider to run this department. : 我が社のトップが、この部署を運営するために外部から人を雇うことを決定しました。
  4. 大物{おおもの}
  5. ずうずうしさ
    ・You've got a lot of brass coming here by yourself. : 抜け抜けとよくも一人でやってこれたもんだ。
  6. 〈英〉お金◆【同】money
  7. 金管楽器{きんかん がっき}
【形】
    真ちゅう(製[色])の
【レベル】4、【発音】brǽs、【@】ブラス、【変化】《複》brasses
brave 【他動】
    ~に勇敢{ゆうかん}に立ち向かう、(勇気{ゆうき}を出して)~に挑戦{ちょうせん}する、~を物ともしない
【名】
  1. 勇敢{ゆうかん}な人、勇士{ゆうし}【用法】the braveは複数扱い。
  2. 〔北米先住民族の〕戦士
  3. 〈古〉ごろつき
【形】
  1. 勇敢{ゆうかん}な、勇ましい、肝が据わって
  2. 派手{はで}な、目立つ
  3. 優れた、立派な
【レベル】2、【発音】bréiv、【@】ブレーブ、ブレイブ、【変化】《形》braver | bravest、《動》braves | braving | braved
bravely 【副】
  1. 勇敢{ゆうかん}に、立派{りっぱ}
  2. 元気{げんき}に、健康{けんこう}
【レベル】5、【発音】bréivli、【@】ブレイブリー、【分節】brave・ly
brazen 【他動】
    ずうずうしく立ち向かう、厚かましくも押し通す
【形】
  1. 真ちゅう(製)の、真ちゅうの色をした
  2. 鉄面皮{てつめんぴ}の、厚かましい、ずうずうしい、恥知らず{はじしらず}
【レベル】11、【発音】bréizn、【@】ブレイズン、【変化】《動》brazens | brazening | brazened、【分節】bra・zen
breach 【自動】
    〔鯨が〕水面{すいめん}に飛び出す
【他動】
  1. 〔城壁などを〕破る、破壊する
  2. 〔規則・約束などを〕破る
  3. 〔法律{ほうりつ}・約束{やくそく}などに〕違反する
【名】
  1. 〔法律{ほうりつ}・約束{やくそく}などに対する〕違反{いはん}、破棄{はき}、不履行{ふりこう}、侵害{しんがい}
    ・The First Party may terminate this Agreement in the event of a material breach by the Second Party. : 乙が重大な違反を犯した場合、甲はいかなる時でも本契約を終結させることができる。◆契約書
  2. 裏切り{うらぎり}、〔友好関係{ゆうこう かんけい}の〕絶交{ぜっこう}、不和{ふわ}、仲たがい、断絶{だんぜつ}
  3. 切り目、裂け目、割れ目、破損{はそん}(箇所{かしょ}
  4. {あな}、欠陥{けっかん}
  5. 突破口{とっぱこう}
  6. 《海事》砕け波、寄せ波
  7. 鯨が水面{すいめん}に躍り出ること
【レベル】8、【発音】bríːtʃ、【@】ブリーチ、【変化】《動》breaches | breaching | breached
breadth 【名】
  1. 〔物や場所{ばしょ}の〕(横)幅{(よこ)はば}、広がり◆【略】b.
  2. 〔織物{おりもの}の標準{ひょうじゅん}の〕幅
  3. 〔場所{ばしょ}などの〕広大{こうだい}さ、大きな広がり
  4. 〔知識{ちしき}などの〕幅広{はばびろ}さ、広がり
  5. 〔心の〕寛大{かんだい}さ、おおらかさ
  6. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}の〕広がり、雄大{ゆうだい}さ◆さまつな部分を省略することによって生まれる効果。
【レベル】5、【発音】brédθ、【@】ブレッドゥス、ブレドス、【変化】《複》breadths
break 【自動】
  1. 壊れる、割れる、折れる、砕ける、ちぎれる
    ・Eggs break easily. : 卵は割れやすい。
  2. 中断{ちゅうだん}する
  3. 突然発生{とつぜん はっせい}する
  4. 突然{とつぜん}~の状態{じょうたい}になる
  5. 声変わりする
    ・His voice broke when he was 15. : 彼は15歳で声変わりした。
  6. 〔投球が〕急に変化する
  7. 《ゴルフ》(ボールが)切れる
  8. 〔魚などが〕跳ねる
  9. ブレークする、人気が急上昇する
  10. 急に方向{ほうこう}を変える
  11. ブレイクダンスをする
  12. 〔夜が〕明ける
【他動】
  1. 壊す、割る、折る、破る
    ・I fell down the stairs and broke my leg. : 私は階段から落ちて足を折った[骨折した]。
  2. 中断{ちゅうだん}する、遮断{しゃだん}する、断線{だんせん}させる
  3. 分割{ぶんかつ}する、〔お金を〕崩す
  4. 〔ニュースを〕告げる、発表{はっぴょう}する、公表{こうひょう}する
    ・I hate to break it to you, but you're wrong. : こんなこと言いたくないのですが、あなたは間違っています。
  5. 違反{いはん}をする
  6. 《ゴルフ》〔スコアがあるポイントを〕切る
  7. 仲たがいする、友達{ともだち}づきあいをやめる、絶交{ぜっこう}する
  8. 破棄{はき}する
  9. 解読{かいどく}する
  10. ~へ押し入る
  11. 《テニス》ブレイクする、〔相手のサーブを〕破る、〔相手のサービスゲームを〕勝ち取る
【名】
  1. 中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}、途切{とぎ}れ、休み、休憩{きゅうけい}(時間{じかん})、小休止{しょうきゅうし}、休止{きゅうし}(期間{きかん}
    ・Maybe you need a break. : あなたは休憩が必要かもしれませんね。/ちょっと休んだら?
    ・Break is over. : 休憩は終わりです。
  2. 断線{だんせん}、切断{せつだん}、断絶{だんぜつ}、遮断器{しゃだんき}、絶縁{ぜつえん}
  3. 割れ目、裂け目、崩れ、破れ、破損{はそん}
  4. 変わり目{かわりめ}、声変わり{こえがわり}、分解{ぶんかい}、分岐(点){ぶんき(てん)}
  5. 〔相場{そうば}の〕暴落{ぼうらく}
  6. 夜明け{よあけ}、始まり
  7. 〔CB無線{むせん}による〕交信開始{こうしん かいし}
  8. チャンス、好機{こうき}、(幸)運、〔出直しの〕機会{きかい}、公正{こうせい}な機会{きかい}
  9. 優遇措置{ゆうぐう そち}、勘弁{かんべん}、好意的配慮{こうい てき はいりょ}
  10. 《電気》開路{かいろ}
  11. 失言{しつげん}、失策{しっさく}、失敗{しっぱい}
  12. 脱出{だっしゅつ}、脱走{だっそう}、突進{とっしん}
  13. 運命{うんめい}、予言{よげん}
  14. 《ゴルフ》〔ボールの〕切れ
  15. 《コ》改行{かいぎょう}【略】BR
  16. ブレーク◆音楽で、特定の楽器がフィーチャーされた部分で楽器名と組み合わせて使われることが多くある。guitar break, trombone breakなどのように
【レベル】1、【発音!】bréik、【@】ブレイク、ブレーク、【変化】《動》breaks | breaking | broke | broken
breakdown 【名】
  1. 〔機械{きかい}などの〕故障{こしょう}、機能停止{きのう ていし}
  2. 〔意思{いし}の疎通{そつう}の〕断絶{だんぜつ}、途絶{とぜつ}
  3. 《電気》絶縁破壊{ぜつえん はかい}◆絶縁体が破壊などにより突然その機能を果たさなくなること。
  4. 〔心身{しんしん}の〕衰弱{すいじゃく}、〔健康状態{けんこう じょうたい}の〕破綻{はたん}
  5. 〔個条書きで表した〕分析結果{ぶんせき けっか}、概要{がいよう}
  6. 〔基本要素{きほん ようそ}への〕分解{ぶんかい}、分析{ぶんせき}
  7. 明細{めいさい}、内訳{うちわけ}
  8. 〈米〉ブレイクダウン、ブレークダウン◆アメリカ南部の2拍子の速いリズムに合わせて踊るダンスの総称。スクエア・ダンスなどのグループで踊るものもあれば、ソロの場合もある。
【レベル】4、【発音】bréikdàun、【@】ブレイクダウン、【変化】《複》breakdowns、【分節】break・down
breaker 【間投】
    ブレーカー、おじゃまします◆市民無線で通信開始の合図。しばしば割り込むチャンネルの番号(誰でもいいから応答してほしい場合)や呼び掛ける相手のハンドル名を続けて言う。
【名】
  1. 《電気》ブレーカー、遮断器{しゃだんき}
  2. 壊す人、破砕機{はさいき}
  3. 砕け散る波
  4. 成功{せいこう}[ブレイク]したもの[商品{しょうひん}・出し物]
【レベル】5、【発音】bréikər【@】ブレイカー、【変化】《複》breakers、【分節】break・er
breakthrough 【名】
  1. ブレイクスルー、〔行き詰まりの〕突破{とっぱ}、突破口{とっぱこう}、打開{だかい}、突破作戦{とっぱ さくせん}
  2. 〔科学技術{かがく ぎじゅつ}などの〕飛躍的{ひやくてき}進歩{しんぽ}[前進{ぜんしん}]、躍進{やくしん}、急進展{きゅう しんてん}、大発見{だい はっけん}、飛躍的{ひやくてき}な発明{はつめい}、解明{かいめい}
  3. 《be a ~》新生面を開く
  4. 〔計画{けいかく}などの〕成功{せいこう}
    ・His breakthrough came in the quirky TV series. : 彼は奇抜なテレビシリーズで成功しました。
  5. 〈米〉(物価などの)急騰{きゅうとう}
【形】
    〔技術{ぎじゅつ}などが〕画期的{かっき てき}な、突破口{とっぱこう}となる
【レベル】8、【発音】bréikθrùː、【@】ブレイクスルー、【変化】《複》breakthroughs、【分節】break・through
breakup 【名】
  1. 分裂{ぶんれつ}、分解{ぶんかい}、崩壊{ほうかい}、分割{ぶんかつ}、破砕{はさい}
  2. 解散{かいさん}、離散{りさん}、仲たがい、別離{べつり}、男女{だんじょ}の縁が切れること、破局{はきょく}、絶縁{ぜつえん}、絶交{ぜっこう}
    ・Their breakup is inevitable. : 二人の破局は避けられないものだ。
【レベル】8、【発音】bréikʌ̀p、【@】ブレイクアップ、ブレークアップ、【変化】《複》breakups、【分節】break・up
breast 【他動】
    ~に突き進む、大胆{だいたん}に立ち向かう
【名】
  1. 胸、胸部{きょうぶ}
    ・Her breasts are big. : 彼女の胸は大きい。
  2. 《breasts》乳房{にゅうぼう}
  3. 胸中{きょうちゅう}、心情{しんじょう}
  4. 《料理》胸肉{むねにく}
【レベル】3、【発音】brést、【@】ブレスト、【変化】《動》breasts | breasting | breasted
breathe 【自動】
  1. 呼吸{こきゅう}する、息をする
  2. 一息入れる
  3. 〔風が〕そよぐ
  4. 生きている、生存{せいぞん}している
  5. 〔布地{ぬのじ}などが〕空気{くうき}を容易{ようい}に通す、風通しの良い
    ・Wear shoes made of materials that breathe. : 呼吸する[風通しの良い]材質でできた靴を履きなさい。
  6. 〔香りなどが〕発散{はっさん}する、漂う
  7. 〔思想{しそう}や感情{かんじょう}などが〕感じられる、明らかになる
  8. 〔エンジンが〕空気{くうき}を取り込む
【他動】
  1. 〔空気{くうき}を〕呼吸{こきゅう}する、〔香りなどを〕吸い込む
  2. 〔思想{しそう}などを〕吹き込む、注ぐ
  3. ~を表明{ひょうめい}する、~を示唆{しさ}する
  4. ささやく、小声{こごえ}で話す
  5. 休ませる、息を吹き返させる
  6. 疲れさせる、息を切らせる
  7. 〔エンジンに空気{くうき}を〕吸い込ませる、吸気{きゅうき}させる
【レベル】2、【発音】bríːð、【@】ブリーズ、【変化】《動》breathes | breathing | breathed
breathless 【形】
  1. 〔疲れや病気{びょうき}などで〕息苦しそうな、息を切らした
  2. 〔人が恐れや興奮{こうふん}などで〕息を殺した、固唾{かたず}をのんだ
  3. 〔出来事{できごと}が〕息をつかせない、息をのませる
  4. 〔空気{くうき}が〕淀んだ、流れない
  5. 〈文〉息をしていない、死んだ
【レベル】7、【発音】bréθlis、【@】ブレスレス、【分節】breath・less
breathtaking 【形】
    息をのむような、すごい、ハラハラするような、驚くような、驚くほどの、驚異的{きょういてき}
    ・It's a breathtaking car. : すごい車だなあ。◆【場面】車の販売店ですごい車を見て。
    ・The scenery was breathtaking. : その景色は、息をのむような美しいものでした。
【レベル】11、【発音】bréθ tèikiŋ、【分節】breath・tak・ing
breed 【自動】
  1. 〔動物{どうぶつ}が〕子を産む、繁殖{はんしょく}する
  2. 妊娠{にんしん}している
【他動】
  1. 〔動物が子を〕産む、〔動物が卵を〕かえす
  2. 〔植物{しょくぶつ}・菌・動物{どうぶつ}・魚などを〕繁殖{はんしょく}させる、〔子を生ませるために動物{どうぶつ}を〕飼う、飼育{しいく}する、つがわせる、交配{こうはい}する、受精{じゅせい}させる、栽培{さいばい}する
    ・"I think I will breed my dog. She's pure-blooded, so I can make money out of her." "Hey, don't even think of making money out of animals. What if no one wants to buy her puppies?" : 「俺{おれ}の犬に子ども産ませようと思ってるんだ。純血だからきっと売れるよ」「ちょっと、動物使ってお金もうけようなんて思わないでよね。誰も子犬を買う気がなかったらどうするのよ?」
  3. 品種改良{ひんしゅ かいりょう}する
  4. ~を養育{よういく}する、しつける
  5. 引き起こす、~の原因{げんいん}となる
    ・Looks breed love. : 美貌は恋を生む。
    ・Money breeds love. : 金は恋を生む。
    ・Proximity breeds love. : お隣同士で恋が芽生える。
    ・Success breeds success. : 成功が成功を生む。
  6. 《原子力》〔増殖炉{ぞうしょくろ}で核分裂物質{かくぶんれつ ぶっしつ}を〕増殖{ぞうしょく}する
【名】
  1. 《生物》〔動植物{どうしょくぶつ}の〕種族{しゅぞく}、品種{ひんしゅ}◆人間が交配して作る種を指すことが多い。
  2. 〔他とはっきり異なる〕種類{しゅるい}、タイプ
【レベル】3、【発音】bríːd、【@】ブリード、【変化】《動》breeds | breeding | bred
breeder 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕畜産家{ちくさん か}、育種家{いくしゅ か}、ブリーダー
  2. 〔繁殖用{はんしょく よう}の〕種畜{しゅちく}、種苗{しゅびょう}
  3. 〈俗・軽蔑的〉異性愛者{いせい あい しゃ}、子孫{しそん}を残せるやつ
  4. 〔物事{ものごと}の〕源、原因{げんいん}
  5. 《物理》増殖炉{ぞうしょくろ}【同】breeder reactor
【レベル】9、【発音】bríːdər【@】ブリーダー、【変化】《複》breeders、【分節】breed・er
breeze 【1自動】
  1. 〔風が〕そよそよ吹く
  2. スイスイと進む
  3. さっそうと歩く
【1名】
  1. そよ風、微風{びふう}
    ・There is very little breeze. : 風がほとんどない。
  2. いとも簡単{かんたん}にできること、楽な仕事{しごと}、楽勝{らくしょう}、とても扱いやすいもの
    ・That's a breeze. : そんなの楽な仕事さ。
【2名】
    粉コークス
【レベル】4、【発音】bríːz、【@】ブリーズ、【変化】《動》breezes | breezing | breezed
brewer 【名】
    ビール醸造者{じょうぞう しゃ}、醸造者{じょうぞう しゃ}
【レベル】10、【発音】brúːər【変化】《複》brewers、【分節】brew・er
brewery 【名】
  1. 〔ビールなどの〕醸造所{じょうぞう じょ}
  2. ビール会社{がいしゃ}
【レベル】10、【発音】brúːəri、【@】ブルアリー、ブルワリー、【変化】《複》breweries、【分節】brew・er・y
bribe 【他動】
  1. (人)に賄賂{わいろ}を贈る、(人)に袖の下を使う
  2. 〔賄賂{わいろ}で(人)を〕操る、言うことを聞かせる
  3. 《be bribed》賄賂{わいろ}をもらう[受け取る]、金の力になびく
【名】
    賄賂{わいろ}、袖の下
【レベル】6、【発音】bráib、【@】ブライブ、【変化】《動》bribes | bribing | bribed
bribery 【名】
    賄賂{わいろ}の授受{じゅじゅ}、(贈)収賄{しゅうわい}、贈賄{ぞうわい}【同】payoff ; payola ; graft
    ・He was once the target of a government informant in a bribery investigation. : 彼はかつて贈収賄捜査で政府の情報員の標的になったことがある。
【レベル】8、【発音】bráibəri、【@】ブライバリ、【分節】brib・er・y
bridal 【名】
    結婚式{けっこんしき}
【形】
    花嫁{はなよめ}[結婚式{けっこんしき}・婚礼{こんれい}]の[に関する]
【レベル】10、【発音】bráidl、【@】ブライダル、【分節】brid・al
bride 【名】
    花嫁{はなよめ}、新婦{しんぷ}【対】bridegroom
【レベル】4、【発音】bráid、【@】ブライド、【変化】《複》brides
bridegroom 【名】
    花婿{はなむこ}、新郎{しんろう}【対】bride
【レベル】7、【発音】bráidgrùːm、【@】ブライドゥグルム、ブライドグルーム、【変化】《複》bridegrooms、【分節】bride・groom
brief 【他動】
  1. 〔長い文章{ぶんしょう}などを〕短くまとめる、要約{ようやく}する
  2. ~の要点{ようてん}を伝える[教える・かいつまんで話す]、~の概要{がいよう}を伝える[作る]、~を手短{てみじか}に話す[説明{せつめい}する・指示{しじ}する]、~に手短{てみじか}な[簡潔{かんけつ}な]指示{しじ}を与える
  3. ~の摘要{てきよう}を作る
【名】
  1. 〔長い文書{ぶんしょ}の〕要約{ようやく}、概要{がいよう}
  2. 状況報告{じょうきょうほうこく}(内容{ないよう})、ブリーフィング◆【同】briefing
  3. 短い[簡単{かんたん}な]説明{せつめい}[声明{せいめい}・報告{ほうこく}・記事{きじ}
  4. 《法律》弁論趣意書{べんろん しゅいしょ}、訴訟事件摘要書{そしょう じけん てきよう しょ}、準備書面{じゅんび しょめん}◆法廷のさまざまな段階で提出される、訴訟の論点を明らかにして自らの立場を有利に運ぶための書類。なお、法律事務所内で訴訟の準備のために作られる書類を指すこともある。内容によりtrial brief, appellate brief, memorandum of lawなどと呼ばれることがある。◆【同】legal brief
  5. 《briefs》〔下着{したぎ}の〕ブリーフ
  6. 《カトリック》教皇書簡{きょうこう しょかん}◆勅書(bull)ほど正式でないものを指す。
  7. 〈英話〉法廷弁護士{ほうてい べんごし}
【形】
  1. 短時間{たんじかん}の、短い、しばらくの
  2. 〔話などが〕手短{てみじか}な、簡潔{かんけつ}な、簡素{かんそ}な、大まかな◆【反】wordy
    ・Give me a brief outline. : 大まかに言ってください。
    ・If you could be brief. : 手短にお願いします。
  3. 素っ気ない
【レベル】4、【発音】bríːf、【@】ブリーフ、【変化】《形》briefer | briefest、《動》briefs | briefing | briefed
briefcase 【名】
    ブリーフケース、書類{しょるい}かばん、手提げかばん
【レベル】4、【発音】bríːfkèis、【@】ブリーフケイス、【変化】《複》briefcases、【分節】brief・case
briefing 【名】
  1. 〔簡潔{かんけつ}な〕状況{じょうきょう}[指示{しじ}・情報{じょうほう}]説明{せつめい}(会{かい})、ブリーフィング
  2. 〔ブリーフィングで説明{せつめい}される〕概況{がいきょう}、状況{じょうきょう}の要約{ようやく}、簡潔{かんけつ}な指示{しじ}
【レベル】9、【発音】bríːfiŋ、【@】ブリーフィング、【変化】《複》briefings、【分節】brief・ing
briefly 【副】
    〔話などが〕簡潔{かんけつ}に、手短{てみじか}
    ・Let me explain it briefly. : 手短に説明させてください。
【レベル】4、【発音】bríːfli、【@】ブリーフリ、【分節】brief・ly
brigade 【他動】
    ~を旅団{りょだん}[部隊{ぶたい}・組]に編成{へんせい}する
【名】
  1. 《軍事》旅団{りょだん}◆通例、複数の大隊(battalion)から構成される。アメリカ陸軍では司令部と最低一つの歩兵隊または機甲部隊から構成され、准将(brigadier general)が指揮する部隊を指す。◆【略】brig.
  2. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}を持つ〕組、団
【レベル】10、【発音】brigéid、【@】ブリゲイド、【変化】《動》brigades | brigading | brigaded、【分節】bri・gade
bright 【名】
    《brights》〈米話〉ハイビーム◆自動車などのヘッドライトの点灯状態で、真っすぐ前を強く照らすもの。◆【同】high beam
【形】
  1. 〔強い光で〕輝く、輝いている、光っている、まぶしい
  2. 明るい、晴れた、うららかな
  3. 〔色が〕鮮やかな
  4. 輝かしい、華やかな、きらびやかな
  5. 〈話〉機転{きてん}の利く、利口{りこう}な、頭の良い[切れる]、頭脳明晰{ずのうめいせき}である
  6. 快活{かいかつ}な、元気{げんき}のいい
【レベル】2、【発音】bráit、【@】ブライト、【変化】《形》brighter | brightest
brighten 【他動】
  1. ~を輝かせる、光らせる、磨く
  2. 〔雰囲気{ふんいき}・気持ちを〕明るくする
【レベル】6、【発音】bráitn、【@】ブライトゥン、ブライトン、【変化】《動》brightens | brightening | brightened、【分節】bright・en
brightly 【副】
    明るく、晴れやかに、輝いて
【レベル】3、【発音】bráitli、【@】ブライトゥリー、【分節】bright・ly
brightness 【名】
  1. 明るさ、はなばなしさ、輝き、輝度{きど}、光明{こうみょう}、光度{こうど}、鮮やかさ、明度{めいど}、光輝{こうき}◆光の明るさについていうときは、視知覚・心理的概念の明るさをいう。物理量としての明るさを表す言葉はluminanceまたはbrilliance
  2. 聡明{そうめい}、快活{かいかつ}
【レベル】6、【発音】bráitnis、【@】ブライトネス、【分節】bright・ness
brilliance 【名】
  1. 光り輝くこと、強い明るさ
  2. 〔極めて優れた〕技能{ぎのう}、才気{さいき}
  3. 〔印象的{いんしょう てき}な〕壮麗{そうれい}さ、華麗{かれい}
【レベル】6、【発音】bríljəns、【@】ブリリアンス、ブリリァンス、【分節】bril・liance
brilliant 【名】
  1. ブリリアントカットの宝石{ほうせき}、目覚ましい
  2. 《印刷》ブリリアント活字{かつじ}
【形】
  1. キラキラ光る[輝く]、サンサンと輝く、きらめく
  2. 〈英話〉素晴{すば}らしい、見事{みごと}な、とてもいい、卓越{たくえつ}した、華々{はなばな}しい、目もあやな、すごい◆【略】brill
  3. 才気あふれる、優れた、優秀{ゆうしゅう}な、才気あふれた、才能{さいのう}[才気{さいき}]のある、立派{りっぱ}な、(頭脳{ずのう})明晰{めいせき}
  4. 〔音が〕はっきりした、明瞭{めいりょう}
  5. 〔色が〕鮮明{せんめい}な、鮮やかな
  6. 〔宝石{ほうせき}が〕ブリリアントカットの
【レベル】2、【発音】bríljənt、【@】ブリリァント、ブリリアント、【分節】bril・liant
brink 【名】
  1. 〔崖{がけ}などの〕ふち
  2. 〔新しい状態{じょうたい}・悪い状態{じょうたい}に入る〕寸前{すんぜん}、瀬戸際{せとぎわ}
【レベル】8、【発音】bríŋk、【@】ブリンク
brisk 【形】
  1. 元気{げんき}の良い、キビキビした、活発{かっぱつ}な、小気味よい
  2. 心地良く冷たい、爽やかな
  3. 活況{かっきょう}の、〔経済{けいざい}などが〕底堅い{そこがたい}
【レベル】7、【発音】brísk、【@】ブリスク、【変化】《形》brisker | briskest
briskly 【副】
    活発{かっぱつ}に、足早{あしばや}に、キビキビと
【レベル】10、【発音】brískli、【分節】brisk・ly
brittle 【形】
  1. もろい(ところがある)、壊れやすい、砕けやすい、傷つきやすい、脆弱{ぜいじゃく}な、不安定{ふあんてい}
  2. 冷たい、冷淡{れいたん}な、情味{じょうみ}のない
【レベル】11、【発音】brítl、【@】ブリトゥル、【変化】《形》brittler | brittlest、【分節】brit・tle
broadcast 【自動】
  1. 〔テレビ・ラジオで〕放送{ほうそう}する
  2. 〔うわさなどを〕広める、言い触らす
【他動】
  1. 〔信号{しんごう}を〕送信{そうしん}する◆特定の受信機だけにではなく
  2. 〔番組{ばんぐみ}を〕放送{ほうそう}する
    ・The TV station will broadcast the documentary next Thursday. : そのテレビ局は来週の木曜日にそのドキュメンタリーを放映する。
  3. 〔うわさなどを〕広める、言い触らす
【名】
  1. 放送{ほうそう}、番組{ばんぐみ}
    ・Most news broadcasts are at 6 and 11 o'clock. : 大方のニュース番組は6時と11時です。
  2. 種まき
【形】
  1. 〔番組{ばんぐみ}などが〕放送{ほうそう}の[される・された]◆限定的形容詞
  2. 〔うわさが〕広められた
【レベル】2、【発音】brɔ́ːdkæ̀st、【@】ブロードゥキャスト、ブロードカスト、ブロードキャスト、【変化】《動》broadcasts | broadcasting | broadcastまたはbroadcasted、【分節】broad・cast
broadcasting 【名】
    〔テレビ・ラジオの〕放送{ほうそう}
【レベル】5、【発音】brɔ́ːdkæ̀stiŋ、【@】ブロードゥキャスティング、ブロードカスティング、ブロードキャスティング、【分節】broad・cast・ing
broaden 【自動】
  1. 〔幅が〕広がる
  2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}が〕拡大{かくだい}する
【他動】
  1. 〔物の幅を〕広くする、大きくする
  2. 〔範囲{はんい}や程度{ていど}を〕広げる、拡大{かくだい}する
    ・Travel broadens your outlook. : 旅行は、人の視野を広げます。
【レベル】7、【発音】brɔ́ːdn、【@】ブロードゥン、ブロードン、【変化】《動》broadens | broadening | broadened、【分節】broad・en
broadly 【副】
  1. 大まか[大ざっぱ]に
  2. 広く、広範{こうはん}に、あまねく
  3. 〔笑いが〕思い切りにっこりと、歯をむき出して
【レベル】7、【発音】brɔ́ːdli、【@】ブロードリ、【分節】broad・ly
broccoli 【名】
  1. 《植物》ブロッコリー、ハナヤサイ◆キャベツの変種。多数の緑色のつぼみが茎の先に密集する。
  2. 〈米俗〉マリフアナ
【レベル】3、【発音】brɑ́kəli、【@】ブロコリ、ブロッコリー、【分節】broc・co・li
brochure 【名】
    冊子{さっし}、パンフレット、カタログ、案内書{あんないしょ}
【レベル】7、【発音】brouʃúər【@】ブローシュア、ブロウシュア、【変化】《複》brochures、【分節】bro・chure
broker 【他動】
    〔売買{ばいばい}や契約{けいやく}などを〕仲介{ちゅうかい}[仲立{ちゅうりつ}ち・調停{ちょうてい}]する
【名】
  1. 〔売買{ばいばい}や契約{けいやく}などの〕仲介業者{ちゅうかい ぎょうしゃ}、周旋屋{しゅうせんや}、ブローカー
  2. 株式{かぶしき}仲買人{なかがいにん}[ブローカー]◆【同】stockbroker
  3. 〔政治的{せいじ てき}な〕陰の実力者{じつりょくしゃ}【同】power broker
【レベル】8、【発音】bróukər【@】ブローカー、ブロウカー、【変化】《動》brokers | brokering | brokered、【分節】bro・ker
bronze 【自動】
    日に焼ける
【名】
    青銅{せいどう}(色)、ブロンズ、青銅{せいどう}
【レベル】5、【発音】brɑ́nz、【@】ブランズ、ブロンズ、【変化】《動》bronze | bronzing | bronzed
broth 【名】
  1. 〔肉・魚・野菜などを煮出した〕だし汁、スープ
  2. 培養液{ばいようえき}
【レベル】10、【発音】brɔ́(ː)θ、【@】ブロス、【変化】《複》broths
browse 【自動】
  1. 〔本・雑誌などを〕ざっと見る、拾い読みする
  2. 〔インターネット上の情報{じょうほう}を〕閲覧{えつらん}[ブラウズ]する
  3. 〔店で商品を〕見て回る
  4. 食べる、かじる、食い荒らす◆鹿・ヤギなどの動物が、比較的高い位置に点在する若葉・芽・小枝などを食べること。「牛・羊などが地面の草を食べる」という意味では、browseではなくgrazeが使われることが多い。◆【用法】「browse on + 食べる対象」または「browse + 場所などを表す副詞句」
【他動】
  1. 〔本・雑誌{ざっし}などを〕ざっと見る、閲覧{えつらん}する
  2. 〔比較的高い位置{いち}にある若葉{わかば}・芽など〕を食べる[かじる・食い荒らす]、〔背の高い植物{しょくぶつ}など〕の柔らかい部分{ぶぶん}を食べる◆主語は鹿・ヤギなど。◆他動詞のbrowseはしばしば受動態で使われ、「植物が動物にかじられる」という被害を表す。単に動物の食生活を記述する場合には、browse on(自動詞)が使われることが多い。
【名】
  1. 閲覧{えつらん}、拾い読み{ひろいよみ}、立ち読み
  2. 《イ》ウェブページを見ること
  3. 若葉{わかば}
【レベル】9、【発音】bráuz、【@】ブラウズ、【変化】《動》browses | browsing | browsed
bruise 【自動】
  1. あざができる、へこみができる
  2. 心が傷つく
    ・She bruises easy. : 彼女の感情は傷つきやすい。
【他動】
  1. ~を傷つける、へこませる、~にあざをつける[残す]、打撲傷{だぼくしょう}を与える[負わせる]
  2. 〔果物{くだもの}を〕傷める、駄目{だめ}にする
  3. 〔人の感情{かんじょう}を〕傷つける、害する
【名】
  1. 打撲(傷){だぼく(しょう)}、あざ
    ・A doctor who treated her said there was no blood but a serious bruise. : 彼女の治療をした医師によると、出血は見られなかったがひどい打撲を負っているとのこと。
  2. 〔果物{くだもの}などの〕傷み、変色{へんしょく}
  3. 心の傷
【レベル】7、【発音】brúːz、【@】ブルーズ、【変化】《動》bruises | bruising | bruised
brush 【1自動】
  1. 髪にブラシをかける
  2. 歯を磨く
  3. 軽くかすめる
【1他動】
  1. 〔髪・衣類{いるい}・帽子{ぼうし}などに〕ブラシをかける
  2. 〔歯を〕磨く
  3. ~を払い落とす◆通例brush away [off]
  4. ~を無視{むし}する◆通例brush aside [away]
  5. ~を軽くかすめる
【1名】
  1. ブラシ、ヘアブラシ、歯ブラシ、はけ、絵筆{えふで}、画筆{がひつ}、(床掃除用{しょう そうじ よう})モップ
  2. ブラシをかけること、ブラシでこすること
  3. 〔キツネの〕ふさふさしたしっぽ◆狩猟の賞品として使われる。
  4. 《電気》ブラシ◆直流モーターの回転する電機子に対して、接触している整流子を通じて電気を供給するもので、カーボンなどで作られている。
  5. 《電気》=brush discharge
  6. 軽く触れること、こすれること
  7. 〔短時間{たんじかん}の〕小競り合い{こぜりあい}、いざこざ
  8. すげない態度{たいど}、そっけないこと◆【同】brush-off
【2名】
  1. 低木{ていぼく}の茂み[やぶ]、雑木林{ぞうきばやし}
  2. 〔折れた〕枝、しば
【レベル】2、【発音】brʌ́ʃ、【@】ブラッシュ、【変化】《動》brushes | brushing | brushed
brutal 【形】
    残忍{ざんにん}な、厳しい、荒々{あらあら}しい
    ・The boy's father gave him a brutal beating. : 少年の父親は彼に荒々しい殴打を与えた。
【レベル】5、【発音】brúːtl、【@】ブルータル、【分節】bru・tal
brutality 【名】
  1. 残忍性{ざんにん せい}◆不可算◆【形】brutal
  2. 残虐行為{ざんぎゃく こうい}◆可算
【レベル】10、【発音】bruːtǽləti、【@】ブルタリテー、ブルタリティー、【変化】《複》brutalities、【分節】bru・tal・i・ty
brute 【名】
  1. 〈文〉〔人間以外{にんげん いがい}の〕動物{どうぶつ}、けだもの
  2. 〔けだもののような〕残虐{ざんぎゃく}な[凶暴{きょうぼう}な・心ない]人
  3. 《brutes》獣類{じゅうるい}
【形】
  1. 〔人間以外{にんげん いがい}の〕動物{どうぶつ}の、けだものの
  2. 〔知性{ちせい}と関わらない〕肉体的{にくたい てき}な、本能的{ほんのう てき}
  3. 残忍{ざんにん}な、凶暴{きょうぼう}
  4. 容赦{ようしゃ}ない、厳しい
  5. 粗野{そや}な、無礼{ぶれい}
  6. 〔事実{じじつ}などが〕手を加えられていない、生の
【レベル】7、【発音】brúːt、【@】ブルート、【変化】《複》brutes、《形》bruter | brutest
bucket 【他動】
    ~をバケツでくむ
【名】
  1. バケツ、手おけ
  2. 大量{たいりょう}◆この意味では通例複数形で用いられる
  3. 〈俗〉おんぼろの車
  4. 〈俗〉刑務所{けいむしょ}
【レベル】3、【発音】bʌ́kət、【@】バケット、バッケット、【変化】《動》buckets | bucketing | bucketed、【分節】buck・et
bud 【1自動】
    {め}を出す、出芽{しゅつが}する
【1名】
  1. 《植物》つぼみ、芽
  2. 〔下等動物{かとう どうぶつ}・胚の〕芽体{がたい}、無性芽{むせい が}、子芽{しが}、芽◆読みは「ガ」。
  3. 未成熟{みせいじゅく}[未発達{みはったつ}]の状態{じょうたい}、未熟者{みじゅく もの}
  4. 《解剖》芽状突起{がじょう とっき}、乳房{にゅうぼう}
  5. 〈米俗〉マリフアナ
【2名】
    親友{しんゆう}、おまえ◆【語源】buddyの略
    ・Bob and Tom are great buds. : ボブとトムは大親友です。
【レベル】4、【発音】bʌ́d、【@】バッド、バド、【変化】《動》buds | budding | budded
buddy 【名】
  1. 〈話〉仲間{なかま}、親友{しんゆう}、友達{ともだち}、相棒{あいぼう}
    ・He is my buddy. : 彼は私の親しい友人です。◆紹介
  2. 〈米話〉ボランティア支援者{しえんしゃ}
  3. 〈米話〉《呼び掛け》おい、おまえ、きみ、旦那{だんな}
【レベル】8、【発音】bʌ́di、【@】バデー、バディー、【変化】《複》buddies、【分節】bud・dy
budget 【自動】
    予算{よさん}に計上{けいじょう}する、予算{よさん}を立てる
    ・I really have to budget now. : 今は本当に予算を立て(て節約し)なきゃいけない。
【他動】
  1. ~を予算{よさん}に計上{けいじょう}する
  2. 〔時間{じかん}・資金{しきん}などを〕割り当てる
【名】
  1. 予算{よさん}、予算案{よさんあん}、予算額{よさん がく}、経費{けいひ}、運営費{うんえいひ}、家計{かけい}、生活費{せいかつひ}
  2. 〔限りある〕物の集まり、量
  3. 〔エネルギー・光・水などの〕量
  4. 皮袋{かわぶくろ}、(皮の)財布{さいふ}
  5. 保管量{ほかん りょう}、割当量{わりあてりょう}
【形】
  1. 予算{よさん}の[に関する]
  2. 〔値段{ねだん}が〕予算{よさん}に合った、手頃{てごろ}
【レベル】4、【発音】bʌ́dʒət、【@】バジェット、バッジェット、【変化】《動》budgets | budgeting | budgeted、【分節】budg・et
buff 【他動】
    〔靴・車などを〕磨く、研磨{けんま}する、もみ革でこする
【名】
  1. 柔らかいもみ革
  2. もみ革色{かわいろ}、淡黄色{たんおうしょく}◆渋い薄茶色に黄色が混ざった色
  3. 〈話〉素肌{すはだ}
  4. 〈話〉〔熱狂的{ねっきょうてき}な〕ファン、マニア、~狂◆【語源】1920年ころニューヨーク市の消防隊の制服が淡黄色だったことから、当初は火事や消火活動のマニアを指す言葉だった。
【形】
    〈米俗〉筋肉隆々{きんにく りゅうりゅう}とした、筋肉{きんにく}のがっしりした、筋骨たくましい
【レベル】10、【発音】bʌ́f、【@】バフ、【変化】《動》buffs | buffing | buffed
buffalo 【他動】
  1. 〔野牛{やぎゅう}のような力強{ちからづよ}さを武器{ぶき}にして人を〕脅す、威圧{いあつ}する
  2. ~を困らせる、混乱{こんらん}させる、面食らわせる、慌てさせる、まごつかせる、惑わす、迷わせる、けむに巻く
  3. ~を(はったりで)だます、ペテンにかける、ごまかす、~に付け込む
【名】
  1. 〔インド・アフリカ産の〕水牛{すいぎゅう}、野牛{やぎゅう}
  2. American bison
  3. 《Buffalo》バッファロー◆第二次大戦で使用されたイギリス軍の水陸両用車
【レベル】8、【発音】bʌ́fəlòu、【@】バッファロー、バッファロゥ、バファロー、【変化】《動》buffalos | buffaloing | buffaloed、【分節】buf・fa・lo
buffer 【1自動】
    バッファー[緩衝器{かんしょうき}・緩衝装置{かんしょう そうち}]の役割{やくわり}を果たす
【1他動】
  1. 〔衝撃{しょうげき}を〕和らげる、減らす
  2. ~をバッファーに格納{かくのう}する、~をバッファーリングする
  3. 中和{ちゅうわ}する
    ・The esophagus also produces bicarbonate ion to buffer the acid. : 食道もまた酸を中和するために重炭酸イオンを作り出す。
【1名】
  1. 緩衝{かんしょう}となるもの、緩衝材{かんしょうざい}
  2. 緩衝器{かんしょうき}、緩衝装置{かんしょう そうち}◆動きを緩衝させる、または一時的に蓄える場所。
  3. 《コ》バッファー◆入力データを一時的に蓄えておくメモリー、レジスター。演算処理器の処理がデータの入力速度に間に合わない時に使う。
  4. バッファー◆真空ポンプの吸気口に設置した冷却フィン。水など蒸気圧が高いガスを吸着する。またポンプ内の高温ガスが排出されないようトラップする。水冷、冷媒冷却などがある。
  5. 緩衝国{かんしょうこく}
  6. buffering solution
【2名】
    磨き布
    ・Did you use a buffer to polish it up, or just a towel? : それ磨き布で磨いたの、それともただのタオルで?
【レベル】11、【発音】bʌ́fər【@】バッファー、バファー、【変化】《動》buffers | buffering | buffered、【分節】buff・er
buffet 【1名】
  1. ビュッフェ、ビュッフェスタイルの料理{りょうり}、セルフサービス式の食事{しょくじ}
  2. 〔棚・引き出しが付いている〕食器棚{しょっきだな}、サイドボード、カウンター
  3. 〔大衆向きの〕スナックバー、立ち食いカウンター
【1形】
    〔食堂が〕ビュッフェ式の、セルフサービス式の
  1. 【レベル】7、【発音】bʌ́fei | bəféi | buféi、【@】バッフェイ、ブフェイ、ビュッフェイ、【分節】buf・fet
【2自動】
    苦悶{くもん}する
【2他動】
  1. ~を(平手{ひらて}・握{にぎ}り拳{こぶし}で)たたく、(強く)打つ、殴る、打ちのめす、~と戦う
  2. ~に吹き付ける
    ・Winds buffeted the tent. : テントに風が強く吹き付けた。
【2名】
    強い打撃{だげき}、殴打{おうだ}、打ちのめされること
  1. 【発音】bʌ́fət、【変化】《動》buffets | buffeting | buffeted、【分節】buf・fet
bug 【自動】
    素早く立ち去る、ずらかる◆【同】bug outoff
【他動】
  1. ~を困らせる、イライラさせる、うるさく悩ます、怒らせる、苦しめる、てこずらせる◆【同】bother ; annoy
    ・She's been bugging me to hurry and marry her. : 彼女が早く結婚してくれってうるさいんだ。
    ・You're starting to bug me. : あなたのことで腹が立ってきた。/こいつ、むかついてきた。◆【場面】相手が無礼な言動を繰り返した時など。
    ・Something bugs me about this. : この件は何か気掛かりです[には気になる点があります]。
  2. ~に盗聴用{とうちょう よう}マイクを付ける、盗聴{とうちょう}する◆盗聴用のマイクロフォンは虫(bug)のように小さくて、さりげなく机の脚や引き出しの中、あるいは天井に取り付けられることから。
    ・This room is bugged. : この部屋は盗聴されている。
【名】
  1. 虫、昆虫{こんちゅう}
  2. 《釣り》擬似餌{ぎじえ}
  3. 害虫{がいちゅう}、微生物{びせいぶつ}、ばい菌
  4. 《コ》バグ、〔プログラム中の〕不具合{ふぐあい}、〔ソフトウェアの〕欠陥(点){けっかん(てん)}、故障{こしょう}、不調{ふちょう}
  5. 盗聴器{とうちょうき}、隠しマイク、盗聴(用){とうちょう(よう)}マイク
【レベル】5、【発音】bʌ́g、【@】バッグ、バグ、【変化】《動》bugs | bugging | bugged
builder 【名】
  1. 建築者{けんちく しゃ}、建設{けんせつ}[建築{けんちく}]業者{ぎょうしゃ}、工務店{こうむてん}、工事施工者{こうじ せこうしゃ}、起業家{きぎょうか}
  2. 内容物{ないようぶつ}、(原)材料{ざいりょう}
    ・This household laundry detergent includes Zeolite A as the builder. : この家庭用洗濯洗剤には原材料としてゼオライトAが含まれている。
【レベル】6、【発音】bíldər【@】ビルダー、【変化】《複》builders、【分節】build・er
buildup 【名】
  1. 築き上げること、積み上げ{つみあげ}、積み重ね
  2. 集結{しゅうけつ}
  3. 《工学》〔配線基盤{はいせん きばん}の〕ビルドアップ、積層{せきそう}
  4. 増強{ぞうきょう}、強化{きょうか}、増加{ぞうか}、発展{はってん}
  5. 売り込み
  6. 励まし
  7. 準備期間{じゅんび きかん}、根回し{ねまわし}
【レベル】10、【発音】bíldʌ̀p、【@】ビルドアップ、ビルダップ、【変化】《複》buildups、【分節】build・up
bulb 【名】
  1. 電球{でんきゅう}【同】light bulb
    ・This bulb is burned out. : この電球は切れている。
  2. 《植物》球根{きゅうこん}、鱗茎{りんけい}
  3. 〔ネギやリーキなどの〕白い茎の部分{ぶぶん}【同】white part【参考】green ends
  4. 《解剖》球◆丸く膨らんでいる部分に付けられる名前。
  5. 〔管などの〕球状部{きゅうじょう ぶ}
【レベル】5、【発音】bʌ́lb、【@】バルブ、【変化】《複》bulbs
bulge 【自動】
    膨れ上がる、膨れる、膨らむ、出っ張る
    ・Demand for our products bulged. : 当社製品の需要が急増した[急激に膨らんだ]。
【名】
  1. 出っ張り、膨らみ、膨れ、隆起{りゅうき}
  2. 戦線{せんせん}の突出部{とっしゅつぶ}、バルジ
  3. 〔価格{かかく}などの〕暴騰{ぼうとう}
  4. 〈俗〉(胸や腹や尻などの)ぜい肉、脂肪{しぼう}
  5. 男性{だんせい}の股間{こかん}の膨らみ、男性器{だんせいき}
【レベル】10、【発音】bʌ́ldʒ、【@】バルジ、【変化】《動》bulges | bulging | bulged
bulk 【自他動】
    かさばる、膨らませる
【名】
  1. かさ、体積{たいせき}、容積{ようせき}、容量{ようりょう}、多量{たりょう}、大量{たいりょう}、巨体{きょたい}
    ・A giant dragon suddenly appeared, its dark bulk looming ominously over us. : 突然巨大な竜が現れ、その黒い巨体がわれわれの上に不気味に迫ってきた。
  2. 大部分{だいぶぶん}、大半{たいはん}
    ・The bulk of our revenue increase this year came from sales of our new product. : 当社の今年の増益分の大半は、新製品の売り上げによるものだ。
  3. 巨漢{きょかん}、大柄{おおがら}
    ・Despite his bulk, he thrust the sword with stunning speed. : 巨漢にもかかわらず彼は驚くべき速さで剣を突き出しました。
  4. 《印刷》束◆重さと対比したときの用紙の厚さを示すもので、通常本にしたときの表紙を除いた厚さで表し、ページ数を1インチあたりのページ数(ppi)で割って求められる。例えば256ページの本が600ppiのときは束が256÷600=0.427インチになり、400ppiのときは256÷400=0.64インチになる。◆【参考】high-bulk
  5. 〔排便{はいべん}を促すための消化{しょうか}しにくい〕食物繊維{しょくもつ せんい}、繊維質食品{せんいしつ しょくひん}【同】fiber ; roughage【参考】bulk laxative
  6. 《海事》積み荷、ばら荷◆【略】blk.
  7. 《海事》貨物室{かもつ しつ}、船倉{せんそう}
【レベル】5、【発音】bʌ́lk、【@】バルク、【変化】《複》bulks、《動》bulks | bulking | bulked
bulky 【形】
    〔搬送{はんそう}や保管{ほかん}が困難{こんなん}なほどに〕大きい、分厚い、かさばった、ゴワゴワした
【レベル】8、【発音】bʌ́lki、【@】バルキー、【変化】《形》bulkier | bulkiest、【分節】bulk・y
bulldozer 【名】
  1. 〔重機の〕ブルドーザー
  2. 〈話〉ブルドーザーの運転手{うんてんしゅ}【同】bulldozer operator
  3. 〈話〉人を脅かす[威圧的{いあつてき}な]人
【レベル】4、【発音】búldòuzər【@】ブルドーザー、ブルドウザー、【変化】《複》bulldozers、【分節】bull・doz・er
bullet 【自動】
    〈米俗〉〔音楽{おんがく}CD・曲などが〕ヒットチャートを急上昇{きゅう じょうしょう}する
【他動】
    《コ》〔ラジオボタンに〕黒丸{くろまる}を付ける
【名】
  1. 銃弾{じゅうだん}
  2. 箇条書きにする文の前につける黒点{こくてん}[黒丸{くろまる}]、太い中黒{なかぐろ}、中点{ちゅうてん}
  3. 《野球》弾丸{だんがん}ライナー
  4. 〔公社債{こうしゃさい}・債権{さいけん}などの〕期限一括償還{きげん いっかつ しょうかん}
【レベル】3、【発音】búlit、【@】ブリット、ブレット、【変化】《複》bullets、【分節】bul・let
bulletin 【自動】
    〔公報{こうほう}などで~を〕公示{こうじ}する、公表{こうひょう}する
【他動】
    ~を掲示{けいじ}する、公表{こうひょう}する
【名】
  1. 〔官公庁{かんこうちょう}からの〕公報{こうほう}、公示{こうじ}
  2. 〔テレビや新聞{しんぶん}の〕ニュース速報{そくほう}[続報{ぞくほう}
  3. 〔組織{そしき}が定期的{ていき てき}に出す〕会報{かいほう}、紀要{きよう}、社内報{しゃないほう}、報告書{ほうこくしょ}
  4. 〔教会{きょうかい}の礼拝{れいはい}などの〕式次第{しきしだい}
【レベル】7、【発音】búlitn、【@】ブリティン、ブレティン、【変化】《動》bulletins | bulletining | bulleted、【分節】bul・le・tin
bullish 【形】
  1. 雄牛{おうし}のような
  2. 〔人が〕頑固{がんこ}
  3. 《金融経済学》強気(筋){つよき(すじ)}の、上昇傾向{じょうしょう けいこう}の◆【対】bearish
【レベル】11、【発音】búliʃ、【分節】bull・ish
bully 【間投】
    賛成{さんせい}
【自動】
  1. 〔弱い者を相手に〕いじめる、威張りちらす
    ・20% of the junior high school children said they have bullied. : 自分がいじめたことがあると答えた中学生は20%に上った。
    ・There should be absolutely no bullying just because the boy is poor. : その少年が貧しいというだけでいじめるようなことは絶対してはいけない。
  2. 〔脅かしながら無理{むり}に〕通る、進む
    ・I bullied through the crowd. : その人混{ひとご}みを周りを脅かしながら進んでいった。
【他動】
    〔弱い者を〕いじめる、脅す
【名】
  1. いじめっ子、がき大将{たいしょう}◆自分より弱い者に対するいじめを繰り返す人。
    ・A bully is always a coward. : 威張るやつは決まって臆病者{おくびょうもの}です。
    ・Some of the bullies join the game of bullying because they fear they might be subject to bullying themselves. : いじめっ子の中には、自分自身がいじめの対象になることを恐れていじめに加わる者がいる。
    ・The bullies picked on him. : そのいじめっ子たちは彼のことをいじめました。
  2. 〈古〉ごろつき、殺し屋
  3. 〈古〉優れた人物{じんぶつ}
【形】
    素晴{すば}らしい、優れている◆【参考】bully pulpit
【レベル】8、【発音】búli、【@】ブリー、【変化】《動》bullies | bullying | bullied、【分節】bul・ly
bum 【1自動】
    放浪{ほうろう}する、ヒッチハイクをする
【1他動】
  1. 〔物・金などを〕ただで手に入れる、せびる、せがむ、無心{むしん}する
    ・"Why is Bob always bumming cigarettes?" "He says he's trying to give them up, but some guys say he's just stingy." : 「どうしてボブはいつもたばこをせびっているんだ?」「本人は禁煙しようとしていると言うけど、あいつは単にけちなだけだと言う人もいるよ」
    ・"Let me hold something?" "Hell to the nah. You have a job. Why are you bumming?" : 「金貸してくんない?」「ぜってえヤダよ。おまえ仕事もってるだろ。なんで金なんてせがむんだよ?」◆俗語を含むので、使用に注意。
  2. ~を壊す、駄目{だめ}にする
【1名】
  1. 〈話〉ホームレス、路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}◆軽蔑的な言葉として使われるときがある。
  2. 〈話〉役立たず{やくたたず}、能なし、駄目{だめ}なやつ、怠け者{なまけもの}
  3. 〈話〉愛好家{あいこう か}、~好き、~狂
【1形】
    値打ちのない、お粗末な、くだらない、いいかげんな、当てにならない
【2他動】
    〈英・卑俗〉=sodomize
【2名】
    〈英・卑俗〉尻、けつ
    ・Do you fancy a bum? : アナルセックスしない?◆【場面】男性が別の男性に尋ねる。◆性的表現
【レベル】8、【発音】bʌ́m、【@】バム、【変化】《動》bums | bumming | bummed
bump 【自動】
  1. ドンとぶつかる、ドスンと当たる
  2. 〔ガタガタと〕揺れながら進む
  3. 〔音楽{おんがく}に合わせて〕バンプする
  4. 《イ》〔フォーラムなどにおいて〕スレ(ッド)を上げる
【他動】
  1. ~にぶつかる、~をドンとぶつける
    ・A taxicab bumped Bob's bicycle and sent him tumbling onto the pavement. : タクシーはボブの自転車にぶつかり、彼を歩道に転げ込ませた。
  2. 〔ぶつけて〕~を動かす[どかす]
  3. 〔上下{じょうげ}に〕~を揺する[揺さぶる]
  4. 〔突然{とつぜん}に人を〕異動{いどう}させる、解雇{かいこ}する
  5. 〈話〉〔飛行機{ひこうき}の予約客{よやく きゃく}を〕搭乗拒否{とうじょう きょひ}する◆オーバー・ブッキングのために行われること。
  6. 〔価格{かかく}などを〕上げる、上昇{じょうしょう}させる
    ・The developers fixed a bug in the software, and bumped the version number to 2.4. : 開発者たちはそのソフトウェアのバグを一つ修正し、バージョン番号を2.4に上げました。
  7. 〈米話〉(人)を昇進{しょうしん}させる、(人)の給与{きゅうよ}を上げる
  8. 《イ》〔フォーラムのスレッドなどを〕上げる◆【語源】bump=「強く押して動かす」。この場合、bump up(押し上げる)という意味。俗説として、BUMP=「Bring Up My Post(私の投稿を上に持ってくる)の略」と説明されることがある。◆【参考】bump a thread
【名】
  1. 〔偶然{ぐうぜん}に軽く〕ぶつかること、揺さぶること
  2. 〔ぶつかった時の〕バンという音
  3. 〔平らな表面{ひょうめん}の〕突起{とっき}、隆起{りゅうき}
  4. 〔体の〕瘤、腫れ物
    ・How did you get that bump on your head? : その頭のこぶはどうしたの?
  5. 〔道路{どうろ}の〕凸凹{とつおう}、へこみ
  6. 〈話〉〔価格{かかく}などの〕上昇{じょうしょう}、増加{ぞうか}
  7. 〔ダンスの〕バンプ◆1970年代のディスコで流行した、お互いに腰や尻をぶつけ合うダンスだが、ベリーダンスなどで腰を横や前に突き出す動作をもバンプと呼ぶ。
  8. 〈米俗〉《野球》ピッチャーズ・マウンド
  9. 《イ》(スレ)上げ◆フォーラムなどにおいて、スレッドを上げること。
【レベル】5、【発音】bʌ́mp、【@】バンプ、【変化】《動》bumps | bumping | bumped
bumpy 【形】
  1. 〔地面{じめん}・道路{どうろ}などが〕でこぼこの多い、凹凸{おうとつ}
  2. 〔自動車・飛行機などが上下に動いて〕がたつく、ガタガタ(と)揺れる
  3. 〔人生{じんせい}・経歴{けいれき}などについて〕でこぼこ道のような、浮き沈みの多い、多少[いろいろと]問題{もんだい}のある、トラブルの多い、スムーズではない
【レベル】10、【発音】bʌ́mpi、【@】バンピー、【変化】《形》bumpier | bumpiest、【分節】bump・y
bun 【名】
  1. 丸いパン、(小さな)ロールパン
  2. 巻き髪、まげ
  3. 〔髪の毛の〕おだんご
  4. 《buns》〈米俗〉尻、けつ
【レベル】11、【発音】bʌ́n、【@】バン、【変化】《複》buns
bunch 【自動】
  1. まとまる、一団{いちだん}になる、束になる
  2. ふくれる、突き出る
【他動】
  1. 束ねる
  2. 《野球》ヒットを集中{しゅうちゅう}させる
【名】
  1. 〔果物{くだもの}などの〕房、束
    ・200 a bunch : 一束200円。
  2. 〈話〉〔共通{きょうつう}の利害関係{りがい かんけい}を持つ人の〕集まり、一団{いちだん}
  3. 〈話〉たくさん、大量{たいりょう}、多数{たすう}
  4. 〈古〉〔小さな〕こぶ、隆起{りゅうき}
【レベル】3、【発音】bʌ́n(t)ʃ、【@】バンチ、【変化】《動》bunches | bunching | bunched
buoy 【他動】
  1. 浮かせる
  2. 支える、元気{げんき}づける、鼓舞{こぶ}する
    ・Optimism buoys Dow Jones stock market. : 楽観主義がダウ・ジョーンズ株式市場を支える[鼓舞する]
  3. 〔ブイなどを〕~につける
【名】
    《海事》ブイ、浮標{ふひょう}◆錨で固定された浮き
【発音!】búːi、【@】ボイ、ブイ、【変化】《動》buoys | buoying | buoyed、【分節】bu・oy
buoyant 【形】
  1. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}が〕浮揚性{ふよう せい}の、物を浮かび上がらせる
  2. 〔物が液体{えきたい}や気体{きたい}で〕浮力{ふりょく}がある、浮かび上がる
  3. 〔精神{せいしん}などが〕快活{かいかつ}な、明るい
  4. 〔足取りなどが〕軽い、軽々{かるがる}とした
  5. 〔市場{しじょう}などが〕上昇傾向{じょうしょう けいこう}
【レベル】11、【発音】bɔ́iənt、【@】ボイアント、【分節】buoy・ant
burden 【他動】
  1. ~に重い荷物{にもつ}を積む[運ばせる]
  2. (人)に重い責任{せきにん}を負わせる、(人)に面倒{めんどう}なことを押し付ける
【名】
  1. 〔運ばれる重い〕荷物{にもつ}、積み荷
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕負担{ふたん}、重荷{おもに}
  3. 義務{ぎむ}、責任{せきにん}、重責{じゅうせき}
  4. 〔船の〕積載量{せきさいりょう}、積載力{せきさい りょく}
  5. 《鉱物》被覆岩{ひふく がん}、表土{ひょうど}
  6. 《金属》高炉{こうろ}の装入原料{そうにゅう げんりょう}
【レベル】4、【発音】bə́ːrdn、【@】バーデン、バードン、【変化】《動》burdens | burdening | burdened、【分節】bur・den
burdensome 【形】
  1. 〔責任{せきにん}・負債{ふさい}などが〕重荷{おもに}となる
  2. 〔作業{さぎょう}などが〕厄介{やっかい}な、面倒{めんどう}な、手間{てま}のかかる
【レベル】9、【発音】bə́ːrdənsəm、【@】バーデンサム、【分節】bur・den・some
bureau 【名】
  1. 事務局{じむきょく}、案内所{あんないじょ}
  2. 〔官庁{かんちょう}などの〕局、支局{しきょく}【略】bu
  3. 〈米〉化粧{けしょう}ダンス、整理{せいり}ダンス
  4. 〈英〉〔引き出しのある〕ライティング・デスク
【レベル】5、【発音】bjúərou、【@】ビューロー、ビュアロウ、【変化】《複》bureaux | bureaus、【分節】bu・reau
bureaucratic 【形】
  1. 官僚{かんりょう}(制度{せいど})の
  2. 〈軽蔑的〉官僚的{かんりょう てき}な、お役所仕事の
【レベル】10、【発音】bjùərəkrǽtik、【@】ビューロクラテック、ビュアロクラテック、【分節】bu・reau・crat・ic
burgeon 【自動】
  1. 新芽{しんめ}を出す、芽生える{めばえる}、萌え出る、発芽{はつが}する、花が咲く
  2. 急に[急速{きゅうそく}に]成長{せいちょう}する[発展{はってん}する・伸びる]、急増{きゅうぞう}する◆【用法】この意味で使うことを認めない人もいる。
【名】
    新芽{しんめ}、若枝{わかえだ}
【レベル】11、【発音】bə́ːrdʒən、【変化】《動》burgeons | burgeoning | burgeoned、【分節】bur・geon
burglar 【名】
    住居{じゅうきょ}[建物{たてもの}]侵入窃盗{しんにゅう せっとうはん}、押し込み強盗犯{ごうとうはん}
【レベル】5、【発音】bə́ːrglər【@】バーグラー、バグラー、【変化】《複》burglars、【分節】bur・glar
burial 【名】
    埋葬{まいそう}、墓所{ぼしょ}、葬式{そうしき}、墓
【レベル】6、【発音!】bériəl、【@】ベリアル、【変化】《複》burials、【分節】bur・i・al
burly 【形】
  1. がっしりした、ぶっきらぼうな、頑丈{がんじょう}な、たくましい、身体{からだ}の大きい、大きくて強い、柄が大きい
  2. 無骨{ぶこつ}
【レベル】11、【発音】bə́ːrli、【変化】《形》burlier | burliest、【分節】bur・ly
burn 【1自動】
  1. 燃える、燃焼{ねんしょう}する
    ・Wood burns easily. : 木は燃えやすい。
  2. 熱くなる、〔強いお酒を飲んで舌・口などが〕ヒリヒリする、〔皮膚{ひふ}が焼けて〕ヒリヒリする、赤くなる、かっかする、ピリピリする
    ・My skin burns easily. : 私の肌は日焼けしやすいんです。
  3. 〔料理{りょうり}・物が〕焦げる
    ・The toast burned. : トーストが焦げちゃった。
    ・The pie is burning! : パイが焦げているよ。
  4. 〔身体{しんたい}の一部{いちぶ}が〕火照る{ほてる}
    ・My face burned with shame. : 恥ずかしくて顔から火が出る思いだった。
    ・Your ears must have been burning. ; Were your ears burning? : 君のうわさをしていたんだよ、くしゃみが出なかった?◆アメリカではうわさをすると、本人の耳が熱くなる、といわれる。
  5. 〔考えが〕焼き付く
【1他動】
  1. ~を焼く、焼きこがす、燃やす、焼却{しょうきゃく}する
  2. 〔身体の一部を〕やけどさせる
  3. 〈俗〉殺す、射殺{しゃさつ}する
  4. (人)の気持ち{きもち}を傷つける、(人)を利用{りよう}して見捨{みす}てる
  5. 〔CD・DVDなどのディスクを〕焼く
    ・You can burn data CDs and DVDs. : データCDやDVDを焼くことができます。
  6. 〔CD・DVDなどのディスクにデータを〕焼く
    ・Users can burn music onto a CD-R disc. : CD-Rディクスに音楽を焼くことができます。
【1名】
  1. 日焼{ひや}け、やけど、熱傷{ねっしょう}
  2. 〈米俗〉詐欺行為{さぎ こうい}
  3. 〈米俗〉侮辱{ぶじょく}
  4. 焼け(焦がし)
  5. 《コ》CDを焼くこと
  6. 〈俗〉恥ずかしいぞ、情けない◆間投詞的に使われる。しばしば、Oh, burn!の形を取る。動詞とも解釈可能。◆【場面】ある人(A)が第三者(B)から言われた侮辱的コメントについて、話者も同意・同調する。つまり、Bと一緒になって(またはBの発言に基づいて)Aをからかったり、ばかにしたりする。
【2名】
    〈スコット・北イングランド〉中小河川{ちゅうしょう かせん}
【レベル】2、【発音】bə́ːrn、【@】バーン、【変化】《動》burns | burning | burnedまたはburnt
burnish 【他動】
    磨く、研ぐ、艶出{つや だ}しする
【名】
    {つや}、光沢{こうたく}
【レベル】11、【発音】bə́ːrniʃ、【変化】《動》burnishes | burnishing | burnished、【分節】bur・nish
burnout 【名】
  1. 燃え尽き症候群、疲れ果てること、極度{きょくど}の疲労{ひろう}
    ・Call it burnout. I needed a break. : 燃え尽き症候群とでも呼んでくれ。僕は休みが必要だった。
  2. 〈話〉疲れ切った人、燃え尽きた人
  3. 〔ロケット・エンジンの〕燃焼終了(点){ねんしょう しゅうりょう(てん)}◆燃料不足や補給経路の故障による異常。
  4. 〔機械{きかい}の〕熱焼損{ねつ しょうそん}、バーンアウト
  5. 《金融》バーンアウト効果{こうか}
  6. 〔山火事延焼防止用の〕焼き払い
  7. 〔タイヤの〕バーンアウト◆急発進などでタイヤが過熱して白煙を上げること。
【レベル】10、【発音】bə́ːrnàut、【分節】burn・out
burnt 【形】
    焼いた、焼けた、燃やした、焦げた、真っ黒焦げの
【レベル】7、【発音】bə́ːrnt、【@】バーント
burrow 【他動】
  1. 〔小動物(ウサギやキツネ)が〕~に穴を掘る
  2. 〔穴などに〕身を隠す◆burrow oneselfの形で用いられる
【名】
  1. 〔小動物(ウサギやキツネ)の〕巣穴{すあな}、隠れ穴{かくれあな}
  2. 〔掘って作った居心地{いごこち}の良い〕狭い場所{ばしょ}[空間{くうかん}
  3. 避難場所{ひなん ばしょ}、隠れ家
【レベル】11、【発音】bə́ːrou、【@】バーロウ、バロウ、【変化】《動》burrows | burrowing | burrowed、【分節】bur・row
burst 【自動】
  1. 破裂{はれつ}する、爆発{ばくはつ}する、はじける
    ・The bubble economy has burst. : バブル経済がはじけた。
    ・I ate so much (that) I thought I would burst. : 私はおなかがはち切れるくらい、たくさん食べました。
  2. 〔服などが〕きつ過ぎて破れる
  3. 勢いよく出る
  4. 急に~しだす、突発{とっぱつ}する、急に起こる、抑えきれない、充満{じゅうまん}する
【他動】
    ~を破裂{はれつ}させる、裂く
【名】
  1. 爆発{ばくはつ}、破裂{はれつ}、裂傷{れっしょう}
  2. 突発{とっぱつ}、突進{とっしん}、一気{いっき}
  3. 〔感情{かんじょう}の〕爆発{ばくはつ}、ほとばしり
  4. 〔爆弾{ばくだん}・弾丸{だんがん}の〕爆発{ばくはつ}、集中射撃{しゅうちゅう しゃげき}
【レベル】2、【発音】bə́ːrst、【@】バースト、【変化】《動》bursts | bursting | burst
bury 【他動】
  1. 〔土中{どちゅう}に〕~を埋める[埋蔵{まいぞう}する]
  2. 〔遺体{いたい}を〕葬る、埋葬{まいそう}する
    ・I want to know where the bodies are buried. : 死体がどこに埋められているか知りたい。
  3. 〔人を死によって〕失う、なくす
  4. 〔完全{かんぜん}に〕~を覆う、~に覆いかぶさる
    ・The northern districts must still be buried under deep snow. : まだ北国は雪深いだろう。
  5. 〔人が頭や顔を柔らかいものに〕うずめる、隠す
  6. 〔見えないように物を〕隠す、間に入れる
  7. ~を埋め込む、~を沈み込ませる
  8. 〔不快{ふかい}なものを〕忘れ去る、葬り去る、思い出さないようにする
  9. 〔自分自身{じぶん じしん}を〕集中{しゅうちゅう}[熱中{ねっちゅう}]させる
  10. 《トランプ》〔一番上{いちばん うえ}のカードを〕中に入れる
【レベル】3、【発音!】béri、【@】ベリー、【変化】《動》buries | burying | buried、【分節】bur・y
busily 【副】
    忙しく、せっせと
【レベル】3、【発音】bízili、【@】ビジリ、ビズィリ、【分節】bus・i・ly
business 【名】
  1. 〔従事{じゅうじ}している特定{とくてい}の〕業種{ぎょうしゅ}、職種{しょくしゅ}、業界{ぎょうかい}、ビジネス◆不可算
  2. 〔営利事業{えいり じぎょう}を行う〕会社{かいしゃ}、企業{きぎょう}、事業所{じぎょうしょ}◆可算
    ・The latest tax hike hit small businesses much harder than it did big companies. : 先般の増税は、大企業よりも中小企業にはるかに大きな打撃を与えた。
  3. 〔物やサービスを売買{ばいばい}する〕商取引{しょうとりひき}、ビジネス、商売{しょうばい}
  4. 〔特定{とくてい}の時期{じき}の〕取引{とりひき}高[状況{じょうきょう}
  5. 取引相手{とりひき あいて}、顧客{こきゃく}
  6. 商慣行{かんこう}[習慣{しゅうかん}
  7. 〔個人的{こじん てき}な〕事柄{ことがら}
    ・That's your business, not mine. : それはあなたの問題でしょう。私は関係ありませんよ。
    ・That's his business, not yours. : それは彼が決めることだ。あなたがとやかく言うことではありません。
    ・What I do is none of your business. : 私が何をしようと、あなたには関係ないでしょう。
  8. 〔困難{こんなん}で厄介{やっかい}な〕状況{じょうきょう}、問題{もんだい}
  9. 〔真剣{しんけん}に取り組むべき〕課題{かだい}、仕事{しごと}
  10. 〔役者{やくしゃ}のさりげない〕所作{しょさ}、しぐさ◆【同】stage business
  11. 〈話〉小言{こごと}、苦言{くげん}、目玉{めだま}
  12. 〈話〉素晴{すば}らしいもの
  13. 〈古〉忙しいこと、多忙{たぼう}
【形】
    ビジネス[仕事{しごと}]の、商売上{しょうばいじょう}
【レベル】1、【発音!】bíznəs、【@】ビジネス、ビズィネス、ビズネス、【変化】《複》businesses、【分節】busi・ness
businesslike 【形】
    〔物事{ものごと}のやり方が〕実際的{じっさい てき}な、能率的{のうりつ てき}な、てきぱきした◆日本語の「ビジネスライク」のような態度の冷たさを含まない。
【レベル】6、【発音】bíznislàik、【@】ビジネスライク、ビズネスライク、【分節】busi・ness・like
bust 【1名】
  1. 胸像{きょうぞう}
  2. 〔人体{じんたい}の〕胸部{きょうぶ}
  3. 〔婦人服の〕胸囲
【2自動】
  1. 〈話〉〔強い衝撃{しょうげき}で〕打ち壊される[砕かれる]
  2. 〈話〉〔機器{きき}が壊れて〕使えなく[動かなく]なる
  3. 爆発{ばくはつ}[破裂{はれつ}]する
  4. 〈話〉〔人や会社{かいしゃ}が〕破産{はさん}[破綻{はたん}]する
  5. 《トランプ》〔ブラックジャックで〕バストする◆手持ちの札の合計が21を超えて負けること。
【2他動】
  1. 〈話〉〔強い衝撃{しょうげき}で〕~を打ち壊す[砕く]
  2. 〈話〉〔機器{きき}を壊して〕使えなく[動かなく]する
  3. ~を爆発{ばくはつ}[破裂{はれつ}]させる
  4. 〈話〉〔人や会社{かいしゃ}を〕破産{はさん}[破綻{はたん}]させる
  5. 〈話〉《軍事》〔軍人{ぐんじん}を〕降格{こうかく}させる
  6. 〈話〉〔馬を〕ならす、調教{ちょうきょう}する
  7. 〈話〉(人)を殴る、(人)を拳で打つ
  8. 〈俗〉〔警察{けいさつ}が麻薬{まやく}の現場{げんば}や人を〕手入れする、逮捕{たいほ}する
  9. 〈話〉〔車で〕~の方へ曲がる
【2名】
  1. 〈話〉〔完全{かんぜん}な〕失敗{しっぱい}、不成功{ふせいこう}
  2. 〈話〉〔会社{かいしゃ}などの〕破産{はさん}、破綻{はたん}
  3. 〈話〉〔金融{きんゆう}の〕不況{ふきょう}、恐慌{きょうこう}
  4. 〈話〉殴ること、殴打{おうだ}
  5. 〈話〉酒盛り{さかもり}、浮かれ騒ぎ
  6. 〈俗〉〔麻薬取引場所{まやく とりひき ばしょ}の〕手入れ{ていれ}、急襲{きゅうしゅう}、逮捕{たいほ}
【レベル】9、【発音】bʌ́st、【@】バスト、【変化】《動》busts | busting | bustedまたはbust
bustle 【1自動】
    忙しく[せわしく・バタバタ・慌ただしく・活発{かっぱつ}に]動く
【1他動】
    (人)を急き立てる[急かせる]
【1名】
    せわしげな[慌ただしい]動き、にぎわい、喧騒{けんそう}
【2名】
    バッスル◆女性のスカートの後ろを膨らませるための腰当てで、ワイヤなどのしんに布を張り、腰の後ろにつけた。19世紀末に2回(1870年代および1880年代)流行した。◆【参考】hoopskirt
【レベル】10、【発音】bʌ́sl、【@】バスル、バッスル、【変化】《動》bustles | bustling | bustled、【分節】bus・tle
butcher 【他動】
  1. 食肉{しょくにく}処理{しょり}[解体{かいたい}]をする、虐殺{ぎゃくさつ}する
  2. ~を台無{だいな}しにする
【名】
  1. 肉屋{にくや}
  2. 《one's ~》買いつけの肉屋
  3. 殺りく者、食肉{しょくにく}処理者{しょりしゃ}[解体者{かいたいしゃ}
【レベル】4、【発音】bútʃər【@】ブッチャー、【変化】《動》butchers | butchering | butchered、【分節】butch・er
butt 【1自動】
    接合{せつごう}する
【1他動】
  1. ~を接合{せつごう}する
  2. 〈米俗〉〔たばこを〕吸いさしにする
【1名】
  1. 太い方の端、切れ端
  2. 〈米話〉けつ、尻{しり}【同】buttocks
    ・My butt was sore from sitting for so long. : 非常に長時間座りっ放しで、お尻が痛かったです。
  3. 《銃》床尾{しょうび}、台尻{だいじり}
  4. 〈米俗〉たばこ
【2名】
    〔嘲{あざけ}り・冷笑{れいしょう}・批評{ひひょう}・怒りなどの〕的、標的{ひょうてき}、対象{たいしょう}
【3自他動】
    突き当たる、角で突く、ぶつかる
【3名】
    角によるひと突き、頭突き{ずつき}
【4名】
    大酒だる◆容量は約500リットル、《液量単位》バット◆126ガロン(約500リットル)
【レベル】10、【発音】bʌ́t、【@】バット、【変化】《動》butts | butting | butted
buttonhole 【他動】
  1. ~にボタン穴をつける
  2. (人)を引き止める、(人)を引き止めて長話をする◆【語源】立ち去ろうとする人の衣服のボタン穴をつかんで離さない様子から。
【名】
    ボタン穴
【レベル】8、【発音】bʌ́tənhòul、【@】バトンホール、バトンホウル、ボタンホール、ボタンホウル、【変化】《動》buttonholes | buttonholing | buttonholed、【分節】button・hole
buttress 【他動】
  1. 《建築》控え壁で支える
  2. 強化{きょうか}する、強調{きょうちょう}する
【名】
    《建築》控え壁
【レベル】11、【発音】bʌ́trəs、【@】バットレス、【変化】《動》buttresses | buttressing | buttressed、【分節】but・tress
buyer 【名】
  1. 買い手{かいて}、バイヤー、購入者{こうにゅうしゃ}、買い方、買い主{かいぬし}
  2. 〔小売店{こうりてん}などの〕仕入係{しいれ がかり}
【レベル】4、【発音】báiər【@】バイアー、バイヤー、【変化】《複》buyers、【分節】buy・er
buyout 【名】
  1. 〔企業{きぎょう}の〕買収{ばいしゅう}、〔株の〕買い占め
  2. 〔企業{きぎょう}などの〕早期退職{そうき たいしょく}割増{わりまし}[報奨{ほうしょう}]金{きん}【同】early retirement buyout
【レベル】11、【発音】báiàut、【変化】《複》buyouts、【分節】buy・out
buzz 【自動】
  1. ガヤガヤ言う、ざわつく、〔うわさが〕飛ぶ
  2. 行ったり来たりする、ウロウロする
  3. 行く、去る
  4. 〈俗〉ほろ酔い加減{かげん}である、(酔って)いい気分{きぶん}である◆【用法】主に進行形で。
    ・I was buzzing. : 私はほろ酔い加減でした。
【他動】
  1. ~をブンブンうならせる
  2. ~をつぶやく
  3. (人)に電話{でんわ}をかける[する]
  4. ~をブザーを押して呼ぶ
  5. 〔~の上を〕すれすれに飛ぶ
  6. 〈英〉~を飲み干す
【名】
  1. 〔ハチなどの〕ブンブン[ブーン]という音
  2. 〔会話{かいわ}の〕ひそひそ声、ざわめき
  3. 〈話〉電話{でんわ}(を掛けること)
    ・"I may be able to join you tomorrow night." "OK. Just give me a buzz." : 「明日の夜、一緒に行けるかもしれない」「分かった、電話してよ」
  4. 〈俗〉〔かすかな心地良い〕酔い◆【参考】gethavea buzz on
  5. 〈俗〉酔っぱらったような気持ち{きもち}、興奮{こうふん}、熱狂{ねっきょう}、スリル
  6. 〈話〉〔陰で広まっている〕うわさ、情報{じょうほう}
    ・The buzz is that the two will marry in June. : うわさでは、その二人は6月に結婚するのだそうです。
【レベル】6、【発音】bʌ́z、【@】バズ、【変化】《動》buzzes | buzzing | buzzed
bypass 【他動】
  1. 〔混雑{こんざつ}している場所{ばしょ}を〕迂回{うかい}する、回り道をする
  2. 〔問題{もんだい}などを別の方法{ほうほう}で〕避ける、回避{かいひ}する
  3. 〔決められた手続きなどを〕無視{むし}する、考慮{こうりょ}しない
  4. 〔水道水{すいどう すい}やガスなどを〕側管{そっかん}を通す
【名】
  1. 〔混雑{こんざつ}した市内{しない}を回避{かいひ}する〕バイパス、迂回道路{うかい どうろ}
  2. 〔水道{すいどう}やガスなどの臨時{りんじ}の〕側管{そっかん}、バイパス管
  3. 《医》〔血管{けっかん}の〕バイパス(手)術
  4. 《医》側副血行路{そくふく けっこうろ}、バイパス
  5. 《電気》分路{ぶんろ}、側路{そくろ}、バイパス◆【同】shunt
【レベル】7、【発音】báipæ̀s、【@】バイパス、【変化】《動》bypasses | bypassing | bypassed、【分節】by・pass
cab 【1自動】
  1. タクシーの運転手{うんてんしゅ}をする
  2. タクシーに乗って行く
    ・I cabbed to Times Square. : タクシーでタイムズ・スクエアまで行った。
【1他動】
    ~をタクシーで運ぶ
    ・I cabbed my kids to school. : 子どもたちをタクシーに乗せて学校へ連れて行った。
【1名】
  1. 〈主に米〉タクシー◆【同】taxicab
  2. 馬車{ばしゃ}【同】cabriolet
  3. 運転室{うんてん しつ}、運転台{うんてんだい}
  4. 《航空》管制塔{かんせいとう}◆飛行場の
【2名】
    caballerial
【レベル】2、【発音】kǽb、【@】キャッブ、キャブ、【変化】《複》cabs
cabal 【自動】
    徒党{ととう}を組む
【名】
  1. 〔政治的{せいじ てき}〕陰謀団{いんぼう だん}【語源】ヘブライ語の口伝のカバラ(cabala)がフランス語のcabaleになり17世紀にイギリスに伝わったもの。
  2. 〔政治的{せいじ てき}〕陰謀{いんぼう}、はかりごと
  3. 〔排他的{はいた てき}な〕徒党{ととう}
【発音】kəbǽl、【変化】《複》cabals、【分節】ca・bal
cabbage 【名】
  1. キャベツ、玉菜{たまな}
    ・I bought two heads of cabbage at the nearby supermarket. : 近所のスーパーマーケットでキャベツを2個買った。
  2. 〈俗〉無気力{むきりょく}な人、無関心{むかんしん}な人、植物状態の患者
【レベル】3、【発音】kǽbidʒ、【@】キャベージ、キャベジ、キャベッジ、キャベツ、ギャベッジ、【変化】《複》cabbages、【分節】cab・bage
cabin 【名】
  1. 〔粗末{そまつ}な〕山小屋{やまごや}
  2. 《海事》船室{せんしつ}、客室{きゃくしつ}、キャビン、ケビン
  3. 《海事》〔小型船{こがた せん}の〕キャビン、居室{きょしつ}◆荒天時には避難所になる隔室。
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕客室{きゃくしつ}、キャビン、荷物室{にもつしつ}
  5. 〔宇宙船{うちゅうせん}の〕乗組員室{のりくみいん しつ}
  6. 《軍事》〔船艦{せんかん}の〕士官室{しかん しつ}、キャビン
【レベル】4、【発音】kǽbin、【@】キャビン、ケビン、【変化】《複》cabins、【分節】cab・in
cabinet 【名】
  1. 飾り戸棚、キャビネット
  2. 閣僚{かくりょう}◆Cabinetとも表記される。
    ・He started forming his cabinet as soon as he became prime Mr. minister. : 彼は首相になると、直ちに組閣に着手しました。
  3. 《コ》キャビネット、データの保管庫{ほかんこ}
  4. 〈古〉〔小さな〕私室{ししつ}
【形】
  1. 飾り戸棚の、キャビネットの
  2. 内閣{ないかく}の◆Cabinetとも表記される。
  3. 〔写真{しゃしん}が〕キャビネ判の
【レベル】4、【発音】kǽbənit、【@】キャビネット、【変化】《複》cabinets、【分節】cab・i・net
cable 【自動】
    電報{でんぽう}を送る、打電{だでん}する
【他動】
  1. (人)に電報{でんぽう}を打つ
  2. 〔メッセージやお金を〕電信{でんしん}で送る
  3. ~をケーブルで固定{こてい}する、~にケーブルを取り付ける
  4. 〔建物{たてもの}や地域{ちいき}に〕ケーブル・テレビを供給{きょうきゅう}する
【名】
  1. 〔けん引用{いんよう}などの〕太綱、鉄索{てっさく}、鋼索{こうさく}
  2. 《電気》ケーブル、被覆電線{ひふく でんせん}◆電気信号を伝える、相互に絶縁された導線を束ねたもの。
  3. 《海事》錨索{びょうさく}、係留索{けいりゅう さく}
  4. 海底電信{かいてい でんしん}【同】cablegram
  5. ケーブルテレビ◆【同】cable television
  6. 〔編み物の〕縄編み◆【同】cable-stitch
  7. 〔ポンド・ドル交換{こうかん}レートの〕ケーブル◆【語源】1858年に大西洋海底ケーブルが敷設され、ロンドンとニューヨークの間でGBPとUSDの為替レートが伝えられたことから。
【レベル】2、【発音】kéibl、【@】ケイブル、【変化】《動》cables | cabling | cabled、【分節】ca・ble
cache 【他動】
  1. 〔武器{ぶき}や貴重品{きちょう ひん}などを〕隠す、隠匿{いんとく}する
  2. 《コ》~をキャッシュに格納{かくのう}する
【名】
  1. 隠したもの、隠し場所、貯蔵所{ちょぞうしょ}、貯蔵物{ちょぞう ぶつ}、隠匿場所{いんとく ばしょ}
  2. 《コ》キャッシュメモリ(cache memory)◆データアクセスを高速にするために、CPUと主記憶装置の間に置かれるメモリ◆【同】cache memory
【レベル】11、【発音】kǽʃ、【変化】《動》caches | caching | cached
cadet 【名】
  1. 士官候補生{しかん こうほせい}、士官学校生{しかん がっこうせい}
  2. 見習い{みならい}、研修生{けんしゅう せい}
  3. 〈古〉〔入隊{にゅうたい}する予定{よてい}の〕紳士階級{しんし かいきゅう}の下の息子{むすこ}
  4. 下の息子{むすこ}、弟、末っ子
  5. 〈俗〉ポン引き◆【同】pimp
  6. 〈俗〉=space cadet
【形】
    〔手袋{てぶくろ}などが〕小さい手用{しゅよう}の、短い指用の
【レベル】11、【発音】kədét、【@】カデット、【変化】《複》cadets、【分節】ca・det
cafeteria 【名】
    カフェテリア、会社{かいしゃ}や学校{がっこう}などの食堂{しょくどう}、セルフサービス式の食堂{しょくどう}
【レベル】3、【発音】kæ̀fətíəriə、【@】カフェテアリア、カフェテリア、キャフェティアリア、キャフェテリア、【変化】《複》cafeterias、【分節】caf・e・te・ri・a
calamity 【名】
  1. 災難{さいなん}、厄災{やくさい}、悲惨{ひさん}な出来事{できごと}◆可算
  2. 〔災難{さいなん}が起こす〕苦悩{くのう}、悲嘆{ひたん}◆不可算
【レベル】7、【発音】kəlǽməti、【@】カラミテー、カラミティー、【変化】《複》calamities、【分節】ca・lam・i・ty
calculate 【自動】
  1. 《数学》計算{けいさん}する、算出{さんしゅつ}する
  2. 〔結果{けっか}などを〕判断{はんだん}する、予測{よそく}する
  3. 〈米話〉思う、考える
  4. 〈米話〉頼る、依存{いそん}する
【他動】
  1. 《数学》~を計算{けいさん}[算出{さんしゅつ}]する
  2. 〔結果{けっか}などを〕判断{はんだん}する、予測{よそく}する
  3. 〔~をある用途{ようと}に〕作る、計画{けいかく}する
  4. 〈米方言〉~だと思う[考える]
    ・"I saw my ex-boyfriend at the station the other day." "When?! Did you talk to him? Did you get his number?" "No, I just calculated that he wouldn't wanna see me again..." : 「この前駅で昔の彼を見掛けたの」「いつ?!彼に話し掛けた?電話番号聞いた?」「ううん、多分もう私に会いたくないだろうと思ったから…」
  5. 〈米方言〉~するつもりである、~を意図{いと}している
【レベル】4、【発音】kǽlkjəlèit、【@】カルキュレイト、キャルキュレイト、【変化】《動》calculates | calculating | calculated、【分節】cal・cu・late
calculating 【形】
  1. 計算{けいさん}する[できる]
  2. 用意周到{よう い しゅうとう}な、抜け目がない
  3. 陰謀{いんぼう}を企てる、狡猾{こうかつ}
【レベル】10、【発音】kǽlkjəlèitiŋ、【分節】cal・cu・lat・ing
calculation 【名】
  1. 計算{けいさん}、演算{えんざん}、勘定{かんじょう}【略】calc
  2. 見積{みつ}もり、算定{さんてい}、予測{よそく}、推測{すいそく}、打算{ださん}
【レベル】5、【発音】kæ̀lkjəléiʃən、【@】カルキュレイション、キャルキュレイション、【変化】《複》calculations、【分節】cal・cu・la・tion
calculus 【名】
  1. 《病理》〔腎臓{じんぞう}などの〕結石{けっせき}
  2. 《歯科》歯石{しせき}【同】tartar
  3. 《数学》微積分学{びせきぶん がく}【同】infinitesimal calculus ; differential calculus ; integral calculus
  4. 《数学》〔記号{きごう}を使った〕算法{さんぽう}
【レベル】11、【発音】kǽlkjələs、【変化】《複》calculi | calculuses、【分節】cal・cu・lus
caliber 【名】
  1. 銃の口径{こうけい}【略】cal.◆普通は 100分の1(または1000分の1)インチ単位。小数で表示されるが整数部の0は省略可。.38 cal.=0.38インチの口径。
  2. 〔パイプなどの円筒形{えんとうけい}の物の〕内径{ないけい}
  3. 《calibers》口径と銃身長の比◆銃身長÷口径長
  4. 〔人の〕力量{りきりょう}、器量{きりょう}、手腕{しゅわん}
【レベル】11、【発音】kǽləbər【変化】《複》calibers、【分節】cal・i・ber
call 【自動】
  1. 叫ぶ、大声{おおごえ}で呼ぶ
    ・Someone was calling for help from a third floor window. : 誰かが3階の窓から助けを求めて叫んでいた。
  2. 〔動物{どうぶつ}が〕鳴く、鳴き声を上げる
    ・A goose is calling incessantly. : ガチョウがひっきりなしに鳴いていた。
  3. 電話{でんわ}する[をかける]
  4. 立ち寄る、ちょっと訪問{ほうもん}する
【他動】
  1. ~を叫ぶ、~を大声{おおごえ}で言う
    ・Someone was calling my name from the outside. : 外から誰かが私の名前を叫んでいた。
  2. ~を呼び出す、~に来るように言う
    ・Please call a taxi for me. : お願いですからタクシーを呼んでください。
  3. 〔会議{かいぎ}などに〕~を招集{しょうしゅう}する
  4. ~に電話{でんわ}する
  5. ~に…という名前{なまえ}を付ける、~を…と名付ける{なづける}
    ・What are you going to call your cat? : 君の猫に何という名前を付けるの?
    ・What do you call it [that]? : それ何て言うの?、それ何て名前?
    ・What are these flowers called? : この花は何という名前ですか。
  6. ~を…と考える[思う・見なす]、~を…に分類{ぶんるい}する
    ・I don't call Japanese a hard language. : 私は日本語が難しい言語だとは思っていない。
    ・And you call this democracy? : これのどこが民主主義なんだ。◆【用法】前文を受けて。
  7. (人)を…と(いう呼び名で)呼ぶ
    ・I always called him "Doctor Red". : いつも彼をドクター・レッドと呼んでいた。
  8. 〔獲物{えもの}をおびき寄せるために〕~の鳴き声をする
  9. 〔仕事{しごと}などを引き受けるよう〕(人)に命じる、(人)を召し出す
  10. 《金融》〔借金{しゃっきん}の〕支払いを要求{ようきゅう}する
  11. 《金融》〔満期前{まんき まえ}に債券{さいけん}の〕提示{ていじ}を求める
  12. 〔悪天候{あくてんこう}などにより試合{しあい}を〕延期{えんき}する、中止{ちゅうし}する
    ・The game was called due to rain. : その試合は雨天中止になった。
  13. 〔審判{しんぱん}が~と〕判定{はんてい}する
    ・The umpire called an obvious strike a ball. : 審判は明らかなストライクをボールと判定しました。
  14. 〔ビリヤードでショットを〕コールする◆プレーの前にボールとポケットを宣告すること。
  15. 〔ポーカーで賭け金を〕コールする◆自分の前にコールされた賭け金と同額かそれ以上を宣告してゲームを続けること。
  16. 〔スクエアダンスで指示{しじ}を〕コールする
【名】
  1. 叫び(声)
  2. 〔動物{どうぶつ}の〕鳴き声
  3. 電話{でんわ}(で話すこと)
    ・He's expecting my call. Would you try the room again, please? : 《ホテルの宿泊客を呼び出す》彼は私からの電話を待っていますから、もう一度呼び出してみていただけませんか?
    ・There's a call for you. : あなたに電話ですよ。
  4. 必要性{ひつよう せい}、〔必要{ひつよう}とする〕理由{りゆう}
    ・There is no call for allowing smoking in such a beautiful place. : こんなきれいな場所で喫煙を許可する必要性はない。
  5. 要求{ようきゅう}、需要{じゅよう}
    ・There is not much call for xylophone these days. : 最近は木琴の需要がそれほど多くない。
  6. 〔仕事{しごと}や義務{ぎむ}に対する〕召し出し、〔キリスト教の〕召命{しょうめい}
  7. 立ち寄ること、短い訪問{ほうもん}
    ・I made frequent calls at his house and met his wife and children. : 彼の家にしょっちゅう立ち寄って奥さんや子どもに会った。
  8. 呼び出し、召喚{しょうかん}、招待{しょうたい}
  9. 〔警笛{けいてき}などによる〕信号{しんごう}
  10. 使命{しめい}、天職{てんしょく}
  11. 点呼{てんこ}(を取ること)
  12. 〔猟師{りょうし}の〕鳥呼び笛
  13. 〔競技{きょうぎ}の審判{しんぱん}の〕判定{はんてい}
    ・Should we have Chinese food or Italian food? It's your call. : 中華料理にするか、イタリア料理にするか、あなたが決めて。
  14. 〔電話{でんわ}などによる事前{じぜん}の〕コール、呼び出し◆【参考】wake-up call
  15. 〔スクエアダンスの〕コール◆コーラー(caller)が出す口頭の指示。
  16. 〔借金{しゃっきん}の〕返済要求{へんさい ようきゅう}、督促{とくそく}
  17. 《金融》コールオプション(call option)◆【参考】option ; put option◆指定期間内の指定価格での「買付け」(権利)。反対はput。
  18. 決定{けってい}、選択{せんたく}
    ・That's a tough call to make. : それは苦渋の決断[つらい選択]です。
    ・Okay, it's your call. : いいですよ。それはあなたが決めることですから。
【レベル】1、【発音】kɔ́ːl、【@】コール、【変化】《動》calls | calling | called
caller 【名】
  1. 訪問者{ほうもんしゃ}
  2. 《通信》呼び出し側、発呼側{はっこ がわ}
  3. 〔スクエアダンスなどで踊り方の〕指示{しじ}を出す人、音頭{おんど}を取る人、コーラー
  4. 《コ》〔関数{かんすう}などの〕呼び出し元[側]
    ・The caller is responsible for freeing the memory. : 呼び出し元は、メモリーを解放する責任を負います。
【レベル】6、【発音】kɔ́ːlər【変化】《複》callers、【分節】call・er
calligraphy 【名】
  1. カリグラフィー、書道{しょどう}【同】chirography
  2. カリグラフィー作品{さくひん}、書
  3. 〔美しく書かれた手書き文字{てがき もじ}の〕筆跡{ひっせき}【対】cacography
【発音】kəlígrəfi、【@】カリグラフィー、【分節】cal・lig・ra・phy
calm 【自動】
    静まる、落ち着く
【他動】
    静める、落ち着かせる、沈静化する、なだめる
【名】
  1. 静けさ、静止{せいし}
  2. 冷静{れいせい}、落ち着き、平穏{へいおん}
    ・Calm returned to the streets. : 街に平穏が戻った。/街が落ち着きを取り戻しました。
  3. 無風状態{むふう じょうたい}、凪{なぎ}
  4. 《気象》平穏{へいおん}◆ビューフォート風力階級0の秒速0~0.3メートル未満の風。◆【参考】Beaufort wind force scale
【形】
  1. 〔動きがわずかしかないためほとんど物音がせず〕静かな
  2. 〔海・気候{きこう}などが〕穏やかな、静かな、無風{むふう}
    ・Meditation usually makes a person very calm. : 瞑想すると大抵人はとても落ち着きます。
  3. 〔人が動揺{どうよう}したりイライラしたりせずに〕冷静{れいせい}な、落ち着いた、温和{おんわ}な、しとやかな、つつましい
    ・Why are you so calm? : どうしてそんなに冷静で[落ち着いて]いられるの?
  4. 〔気持ちが〕和む
  5. 〔世の中が〕平穏{へいおん}
【レベル】3、【発音!】kɑ́ːm、【@】カーム、【変化】《形》calmer | calmest、《動》calms | calming | calmed
calmly 【副】
    静かに、落ち着いて
【レベル】3、【発音】kɑ́ːmli、【@】カームリー、【分節】calm・ly
calmness 【名】
    静けさ、落ち着き、静かさ、沈着{ちんちゃく}、平穏{へいおん}、冷静{れいせい}
【レベル】6、【発音】kɑ́ːmnis、【@】カームネス、【分節】calm・ness
calorie 【名】
  1. 〔熱量{ねつりょう}の単位{たんい}の〕(小)カロリー◆1gの水を1気圧のもとでセ氏1度上昇させるのに必要な熱量で、温度によって必要な熱量が変わるために4度、15度、20度のカロリーを使うことが多かった。約4.18ジュールに相当する。カロリーに代わりSI単位系のジュールを使うのが普通である。◆【同】gram calorie ; small calorie【略】cal
  2. 〔熱量{ねつりょう}の単位{たんい}の〕平均{へいきん}カロリー◆1gの水を1気圧のもとで、0度から100まで上昇させるのに必要な熱量の100分の1。4.19ジュールに相当する。カロリーに代わりSI単位系のジュールを使うのが普通である。◆【同】mean calorie【略】cal
  3. 〔熱量{ねつりょう}の単位{たんい}の〕(大)カロリー◆1kgの水を1気圧のもとで1度上昇させるのに必要な熱量。カロリーに代わりSI単位系のジュールを使うのが普通である。◆【同】kilocalorie ; largegreatcalorie
  4. 〔食物{しょくもつ}のエネルギー単位{たんい}の〕カロリー◆食物が体内の酸化作用によって生み出す潜在熱量を大カロリーで表したもの。◆【同】nutritionist's calorie
【レベル】5、【発音】kǽləri、【@】カロリー、キャロリ、【変化】《複》calories、【分節】cal・o・rie
calumny 【名】
  1. 中傷{ちゅうしょう}(すること)、悪意{あくい}を持って人を傷つけること
  2. 悪口{わるぐち}、〔他人{たにん}を傷つける〕流言{りゅうげん}
【発音】kǽləmni、【変化】《複》calumnies、【分節】cal・um・ny