Bible 【名】
  1. 《the ~》〔キリスト教とユダヤ教の〕聖書{せいしょ}【略】B. ; Bib.
  2. 〔キリスト教における聖書のように〕権威ある書物◆bibleとも表記される。
  3. 〔特定の分野における〕必読書◆bibleとも表記される。
【映画】
    《The ~》天地創造◆米1966《監督》ジョン・ヒューストン《出演》マイケル・パークス、ウラ・ベルグリッド、リチャード・ハリス、スティーヴン・ボイド、ジョージ・C・スコット、エヴァ・ガードナー◆黛敏郎が音楽を担当。
【レベル】3、【発音】báibl、【変化】《複》Bibles、【分節】Bi・ble
Christian 【名】
    キリスト教徒{きょうと}
【形】
  1. キリスト(教)の
  2. キリスト教徒{きょうと}
  3. キリスト的な精神{せいしん}を表す
  4. 立派{りっぱ}な、称賛{しょうさん}を得るに値する
  5. 人道的{じんどうてき}な、慈悲{じひ}のある、人間{にんげん}らしい
【人名】
    クリス、クリスチャン、クリスティアン
【地名】
    クリスチャン島
【レベル】4、【発音】krístʃən、【変化】《複》Christians、【分節】Chris・tian
Fahrenheit 【名】
    《温度》カ氏、カ氏温度計{し おんどけい}、カ氏目盛り、ファーレンハイト
【形】
    《温度》カ氏の◆水の氷点を32度、沸点を212度とする。セ氏温度=5/9×(カ氏温度-32)。“華”の語源は、この温度目盛りを考案したドイツの物理学者Gabriel Daniel Fahrenheit(ガブリエル・ダニエル・ファーレンハイト)の中国語表記「華倫海」から。米ではカ氏を一般的に用いる。◆【略】F
【レベル】7、【発音】fǽrənhàit、【分節】Fahr・en・heit
Renaissance 【名】
  1. ルネサンス、文芸復興{ぶんげい ふっこう}◆14世紀イタリアに端を発し全ヨーロッパに広まった、美術、建築、文学における古典様式の復興運動。
  2. ルネサンス時代{じだい}◆ルネサンスが起こった14世紀から16世紀で、中世と近代の橋渡しをする時代にあたる。
  3. 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}、再興{さいこう}、再生{さいせい}◆それまで顧みられなかった過去のものが再び見直されること。
  4. 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}[再興{さいこう}・再生{さいせい}]期{き}
【形】
  1. ルネサンス(期)の
  2. 《建築》ルネサンス様式{ようしき}
【レベル】5、【発音】rènəsɑ́ːns、【分節】Re・nais・sance
Saturn 【名】
  1. 《ローマ神話》サトゥルヌス◆我が子のジュピターらに追放される前の黄金時代の支配者で、農耕と収穫の神。ギリシャ神話のクロノス(Cronus)に相当する。
  2. 《天文》土星◆太陽系で木星に次いで2番目に大きい惑星。ガス惑星のため、直系は地球の約9倍であるが、質量は95倍ほどしかない。衛星は少なくとも62あるが、最大の衛星タイタンで全衛星の質量の90%以上を占める。また、主に氷の粒で構成される九つの環を持っている。
【商標】
    《車名》サターン◆米国ゼネラルモーターズ(GM)社のブランド名
【発音】sǽtərn、【分節】Sat・urn
Uranus 【名】
  1. 《ギリシャ神話》ウラヌス、天の神◆ガイア(Gaea)の夫、タイタン(Titans)の父。息子のクロノス(Cronus)によって追われた。
  2. 天王星{てんのうせい}◆太陽から7番目の惑星
abbreviation 【名】
  1. 省略{しょうりゃく}、短縮{たんしゅく}◆不可算◆【略】abbr. ; abbrev.
  2. 略語{りゃくご}、略称{りゃくしょう}◆可算
【レベル】7、【発音】əbrìːviéiʃən、【@】アブリービエイション、アブリビエイション、【変化】《複》abbreviations、【分節】ab・bre・vi・a・tion
abdominal 【名】
    《解剖》腹部{ふくぶ}【略】abd
【形】
    《解剖》腹部{ふくぶ}の◆【略】abd
【レベル】12、【発音】æbdɑ́minl、【@】アブドミナル、【変化】《複》abdominals、【分節】ab・dom・i・nal
abnormal 【形】
    異常{いじょう}な[のある]、基準{きじゅん}からはずれた、正常{せいじょう}[まとも]でない◆【反】normal
【レベル】7、【発音】æbnɔ́ːrml、【@】アブノーマル、【分節】ab・nor・mal
abnormality 【名】
  1. 異常{いじょう}であること、異常{いじょう}な状態{じょうたい}
  2. 異常{いじょう}なもの[部分{ぶぶん}・点]
【レベル】8、【発音】æ̀bnɔːrmǽləti、【変化】《複》abnormalities、【分節】ab・nor・mal・i・ty
abrasive 【名】
    研磨剤{けんま ざい}、研削材{けんさくざい}
【形】
  1. 研磨{けんま}
  2. 耳障{みみざわ}りな、不快{ふかい}な、イライラさせる(ような)、しゃくに触る、かんに障る、角々{かどかど}しい
【レベル】11、【発音】əbréisiv、【変化】《複》abrasives、【分節】a・bra・sive
abrupt 【形】
  1. 突然{とつぜん}
  2. 険しい、切り立った
  3. ぶっきらぼうな、険悪{けんあく}な、無愛想{ぶあいそう}
  4. 〔話などが〕よく脱線{だっせん}する、まとまりのない
  5. 《植物》切形{きりかた}の◆葉の先端などが切り取られたような形をしていること。◆【同】truncated
【レベル】6、【発音】əbrʌ́pt、【@】アブラプト、【分節】a・brupt
abundance 【名】
  1. 〔物の〕多量{たりょう}、大量{たいりょう}、多数{たすう}
  2. 〔あふれるほどの〕豊富{ほうふ}さ、おびただしさ
  3. 〔生活{せいかつ}などの〕裕福{ゆうふく}さ、豊かさ
  4. 《生物》個体数{こたい すう}
  5. 《物理》存在度[量]
【レベル】5、【発音】əbʌ́ndəns、【@】アバンダンス、【分節】a・bun・dance
acceleration 【名】
  1. 加速{かそく}[促進{そくしん}]すること◆不可算
  2. 〔物事{ものごと}の〕増加{ぞうか}の割合{わりあい}
  3. 《物理》加速度{かそくど}【略】a
【レベル】9、【発音】əksèləréiʃən、【@】アクセラレイション、アクセレレイション、【変化】《複》accelerations、【分節】ac・cel・er・a・tion
accessory 【名】
  1. アクセサリー、装飾品{そうしょくひん}、装身具{そうしんぐ}
  2. 付属物{ふぞくぶつ}、付属品{ふぞくひん}、装備品{そうびひん}
  3. 《法律》従犯者{じゅうはん しゃ}【同】accomplice
【形】
  1. 付属{ふぞく}の、補足的{ほそくてき}な、付帯的{ふたいてき}な、補助的{ほじょてき}
  2. 《法律》従犯{じゅうはん}
【レベル】4、【発音】əksésəri、【@】アクセサリー、【変化】《複》accessories、【分節】ac・ces・so・ry
accordance 【名】
    合致{がっち}、一致{いっち}、調和{ちょうわ}、与えること、授与{じゅよ}
【レベル】7、【発音】əkɔ́ːrdns、【@】アコーダンス、【分節】ac・cord・ance
accordingly 【副】
  1. 〔状況{じょうきょう}に応じて〕適切{てきせつ}に[な方法{ほうほう}で]
  2. それに応じて[基づいて]
  3. それで、その結果{けっか}、結果的{けっか てき}
【レベル】5、【発音】əkɔ́ːrdiŋli、【@】アコーディングリ、アコーデングリ、【分節】ac・cord・ing・ly
accuracy 【名】
  1. 〔間違いのない〕正確{せいかく}さ◆【反】inaccuracy
  2. 〔基準{きじゅん}や真理{しんり}からずれない〕精密{せいみつ}さ、的確{てきかく}さ◆【反】inaccuracy
  3. 《物理》精確{せいかく}さ、精度{せいど}
【レベル】6、【発音】ǽkjərəsi、【@】アキュラシ、アキュラスィ、【分節】ac・cu・ra・cy
accusation 【名】
  1. 《法律》告発{こくはつ}、告訴{こくそ}、告訴理由{こくそ りゆう}
  2. 非難{ひなん}
    ・I saw his picture in the paper along with the accusation. : 私は新聞で、非難記事の横に並ぶ彼の写真を見た。
【レベル】6、【発音】æ̀kjuzéiʃən、【@】アキュゼイション、【変化】《複》accusations、【分節】ac・cu・sa・tion
achievement 【名】
  1. 〔努力{どりょく}して〕成し遂げること、達成{たっせい}すること
  2. 〔努力{どりょく}した結果{けっか}の優れた〕成果{せいか}、業績{ぎょうせき}、功績{こうせき}
  3. 全紋章{ぜん もんしょう}【同】full coat of arms
  4. 〔社会学{しゃかいがく}の〕業績{ぎょうせき}◆能力と努力により得られる社会的地位。◆【対】ascription
  5. 〔生徒{せいと}や学生{がくせい}の〕成績{せいせき}、達成度{たっせいど}
【レベル】4、【発音】ətʃíːvmənt、【@】アチーブメント、【変化】《複》achievements、【分節】a・chieve・ment
acknowledge 【他動】
  1. 〔~を事実{じじつ}だと〕認める、承認{しょうにん}する、同意{どうい}する、認識{にんしき}する、受け入れる、白状{はくじょう}する
    ・Everyone acknowledges that. : それは誰しも認めるところだ。
    ・I never acknowledge it whatsoever. : 何があろうとそれは認められない。
  2. 《法律》~を認知{にんち}する、実子{じっし}として承認{しょうにん}する
  3. 〔手紙{てがみ}・荷物{にもつ}の到着{とうちゃく}を〕知らせる
  4. 〔厚意{こうい}・贈り物などに対して〕礼を言う、感謝{かんしゃ}する、感謝{かんしゃ}の念を示す
  5. 〔通信{つうしん}や命令系統{めいれい けいとう}で〕了解{りょうかい}する、受信{じゅしん}を確認{かくにん}する、応答{おうとう}する◆【略】ACK
    ・Your transmission has been received and acknowledged. : あなたの伝送は受信され、確認されました。
【名】
    《コ》肯定応答{こうてい おうとう}
【レベル】6、【発音】əknɑ́lidʒ、【@】アクナリッジ、アクノリッジ、【変化】《動》acknowledges | acknowledging | acknowledged、【分節】ac・knowl・edge
activity 【名】
  1. 活発{かっぱつ}なこと、活動{かつどう}していること
  2. 活発{かっぱつ}な動作{どうさ}[動き]
  3. 〔ある目的{もくてき}のために人が参加{さんか}する〕活動{かつどう}◆通例、activities
  4. 〔経験学習{けいけん がくしゅう}の〕アクティビティー
  5. 《化学》活量{かつりょう}◆化学反応の活性化の度合い。
  6. 《生物》〔生理学的{せいりがく てき}〕活動{かつどう}◆呼吸や睡眠などの自然な活動。
  7. 〔放射性物質{ほうしゃ せい ぶっしつ}の〕放射能{ほうしゃのう}【同】radioactivity
  8. 《会》アクティビティ◆活動基準原価計算(activity-based costing)における、コストを発生させる活動の種類のこと。
  9. 《イ》アクティビティ◆ソーシャル・メディアの機能を利用すること、またはその利用状況や履歴をさす。
【レベル】2、【発音】æktívəti、【@】アクティービティー、【変化】《複》activities、【分節】ac・tiv・i・ty
acutely 【副】
    〔痛み・感情{かんじょう}・感覚{かんかく}・意識{いしき}などが〕鋭く、敏感{びんかん}に、非常に強く、激しく
【レベル】8、【発音】əkjúːtli、【分節】a・cute・ly
adapt 【自動】
    〔異なる状況{じょうきょう}などに合わせて〕順応{じゅんのう}[適応{てきおう}・変化{へんか}]する◆【用法】adapt to◆improviseと違って、結果が出るまでにある程度の時間がかかる。◆【用法】adapt to + 名詞
    ・Children tend to adapt to new things more quickly than adults. : 子どもは新しい物事に大人よりも早く順応する傾向がある。
【他動】
  1. 〔異なる状況{じょうきょう}などに合わせて~を〕順応{じゅんのう}[適応{てきおう}・変化{へんか}]させる
  2. 〔小説{しょうせつ}や戯曲{ぎきょく}などを映画化{えいがか}などのために〕脚色{きゃくしょく}[翻案{ほんあん}]する
【レベル】4、【発音】ədǽpt、【@】アダプト、【変化】《動》adapts | adapting | adapted、【分節】a・dapt
addict 【他動】
  1. 〔薬物{やくぶつ}などの〕依存症{いそん しょう}になる、中毒{ちゅうどく}になる
  2. 〔趣味{しゅみ}などに〕熱中{ねっちゅう}する、病みつきになる
【名】
  1. 〔薬物{やくぶつ}への〕依存者{いそん しゃ}、中毒者{ちゅうどくしゃ}
  2. 〔趣味{しゅみ}などに〕熱中{ねっちゅう}している人、熱狂的{ねっきょう てき}な愛好者{あいこうしゃ}
【レベル】8、【発音】《名》ǽdikt 《動》ədíkt、【@】アジクト、アディクト、【変化】《動》addicts | addicting | addicted、【分節】ad・dict
additive 【名】
    添加物{てんかぶつ}、添加剤{てんかざい}
【形】
  1. 追加{ついか}の、追加式{ついか しき}の、付加{ふか}の、付加的{ふか てき}
    ・These packs are additive. : これらのパックは追加式になっている。
  2. 《数学》加法{かほう}
【レベル】10、【発音】ǽdətiv、【@】アディティブ、【変化】《複》additives、【分節】ad・di・tive
adhesive 【名】
    接着剤{せっちゃくざい}、粘着性物質{ねんちゃく せい ぶっしつ}
    ・Does this adhesive stick well to anything? : この接着剤は何にでもよく付きますか。
【形】
  1. 粘着性{ねんちゃくせい}の、接着性{せっちゃくせい}の、くっついて離れない
  2. 記憶{きおく}から消えない
【レベル】10、【発音】ədhíːsiv、【変化】《複》adhesives、【分節】ad・he・sive
admiration 【名】
  1. 称賛{しょうさん}、感心{かんしん}、感嘆{かんたん}
  2. 称賛{しょうさん}[感嘆{かんたん}]の的
【レベル】4、【発音】æ̀dməréiʃən、【@】アドゥミレイション、アドミレイション、【分節】ad・mi・ra・tion
adolescence 【名】
    青年期{せいねんき}、青春{せいしゅん}、青春期{せいしゅんき}◆思春期(puberty)から成人期(adulthood)までの過渡期。
【レベル】8、【発音】æ̀dəlésns、【@】アドレセンス、【分節】ad・o・les・cence
adoption 【名】
  1. 採用{さいよう}、選択{せんたく}、採択{さいたく}
  2. 〔法に従った〕養子縁組{ようし えんぐみ}
  3. 〔新語{しんご}としての〕外国語{がいこくご}の借用{しゃくよう}
  4. 《会計》アドプション◆IFRSを自国の会計基準としてそのまま受け入れること(=採択)を意味する用語。
【レベル】7、【発音】ədɑ́pʃən、【@】アダプション、アドプション、【分節】a・dop・tion
adventurer 【名】
  1. 冒険家{ぼうけんか}、野心家{やしんか}、ヤマ師(speculator)、いかさま師、策士{さくし}、相場師{そうばし}、投機師{とうき し}
  2. 冒険{ぼうけん}[金・刺激{しげき}]のために雇われる[志願{しがん}する]軍人{ぐんじん}【同】soldier of fortune
【レベル】5、【発音】ədvéntʃər【変化】《複》adventurers、【分節】ad・ven・tur・er
adventurous 【形】
    冒険心{ぼうけん しん}のある、大胆{だいたん}な、冒険好きな、向こう見ずな
【レベル】5、【発音】ədvéntʃərəs、【@】アドゥベンチャラス、アドベンチャラス、【分節】ad・ven・tur・ous
adverse 【形】
  1. 反対{はんたい}する、敵意{てきい}を持つ
  2. 不利{ふり}な、不運{ふうん}
  3. 逆の、逆に作用{さよう}する、反対{はんたい}
  4. 《植物》〔葉などが〕対生{たいせい}
【レベル】8、【発音】ædvə́ːrs、【@】アドバース、【分節】ad・verse
adversity 【名】
  1. 逆境{ぎゃっきょう}、困難{こんなん}◆不可算
    ・Sweet are the uses of adversity. : 逆境の御利益は素晴{すば}らしいもの。◆ことわざ
  2. 困難{こんなん}[不運{ふうん}]な出来事{できごと}◆可算
【レベル】9、【発音】ædvə́ːrsəti、【@】アドバーシティー、アドバースィティー、【変化】《複》adversities、【分節】ad・ver・si・ty
advertiser 【名】
    広告主{こうこくぬし}、広告者{こうこく しゃ}、アドバタイザー
【レベル】6、【発音】ǽdvərtàizər【変化】《複》advertisers、【分節】ad・ver・tis・er
aerospace 【名】
    〔大気圏内外{たいきけん ないがい}の〕航空宇宙{こうくう うちゅう}
【形】
  1. 〔大気圏内外{たいきけん ないがい}の〕航空宇宙{こうくう うちゅう}
  2. 航空宇宙{こうくう うちゅう}産業{さんぎょう}[科学{かがく}・航行{こうこう}]の
【レベル】8、【発音】é(ː)ərəspèis、【@】エアロスペイス、【分節】aero・space
aesthetics 【名】
  1. 《哲学》美学{びがく}◆単数扱い
  2. 美意識{びいしき}、美的感覚{びてき かんかく}
【レベル】10、【発音】esθétiks、【分節】aes・thet・ics
afar 【名】
    遠方{えんぽう}【用法】from afar
【副】
    遠くに、遠く◆farの方が一般的
【レベル】9、【発音】əfɑ́ːr【分節】a・far
affirmative 【間投】
    賛成{さんせい}
【名】
    肯定的{こうてい てき}な返答{へんとう}、肯定的表現{こうてい てき ひょうげん}、肯定{こうてい}の立場{たちば}の人、賛成票{さんせいひょう}
【形】
    断定的{だんてい てき}な、肯定{こうてい}の、肯定的{こうてい てき}な、賛成{さんせい}の、積極的{せっきょく てき}
【レベル】8、【発音】əfə́ːrmətiv、【変化】《複》affirmatives、【分節】af・firm・a・tive
afflict 【他動】
    〔肉体的{にくたい てき}または精神的{せいしん てき}に〕苦しめる、悩ます
【レベル】8、【発音】əflíkt、【@】アフリクト、【変化】《動》afflicts | afflicting | afflicted、【分節】af・flict
affront 【他動】
  1. ~を(公然{こうぜん}と)侮辱{ぶじょく}する、辱める
  2. 直面{ちょくめん}する
【名】
    〔面と向かった〕侮辱{ぶじょく}、無礼{ぶれい}
【レベル】12、【発音】əfrʌ́nt、【@】アフロント、【変化】《動》affronts | affronting | affronted、【分節】af・front
agenda 【名】
  1. 〔検討{けんとう}すべき〕課題{かだい}[議題{ぎだい}](一覧{いちらん})、アジェンダ◆【複】agendas
    ・Agenda is as follows. : 議題は次の通り。
    ・What's first on the agenda? : 議題の最初の項目は何ですか。◆会議の冒頭で使われる。
  2. 〔当面{とうめん}の〕予定{よてい}、スケジュール◆【複】agendas
  3. 〔隠された〕意図{いと}、底意{そこい}、計略{けいりゃく}【複】agendas
    ・When the facts don't fit the policy, they charge people with having a political agenda. : 事実が政策と合わないと、人々は政治的な計略を持っていると非難される。
  4. agendumの複数形
【レベル】7、【発音】ədʒéndə、【変化】《複》agendas | agenda、【分節】a・gen・da
aggression 【名】
  1. 〔他国{たこく}への〕武力侵略{ぶりょく しんりゃく}
  2. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}〕攻撃{こうげき}、侵害{しんがい}、敵意{てきい}◆正当な理由がない場合が多い。◆【類】incursion ; invasion
  3. 《心理学》〔生得的{せいとく てき}または後天的{こうてん てき}〕攻撃性{こうげき せい}
【レベル】7、【発音】əgréʃən、【@】アグレション、アグレッション、【分節】ag・gres・sion
aggressor 【名】
    攻撃者{こうげきしゃ}、侵略者{しんりゃく しゃ}、侵略国{しんりゃく こく}
【レベル】9、【発音】əgrésər【変化】《複》aggressors、【分節】ag・gres・sor
agricultural 【形】
  1. 農業{のうぎょう}に関する、農業{のうぎょう}で作られる
  2. 農業{のうぎょう}で生計{せいけい}を立てる
  3. 農学{のうがく}の、農業{のうぎょう}を教える
  4. 〔生活{せいかつ}などが〕農村的{のうそん てき}な、農家{のうか}のような
【レベル】4、【発音】æ̀grikʌ́ltʃərəl、【@】アグリカルチュラル、【分節】ag・ri・cul・tur・al
aide 【名】
  1. 助手{じょしゅ}【同】assistant
  2. 〔要人{ようじん}などの〕補佐官{ほさかん}、側近{そっきん}
  3. 看護助手◆【同】assistant nurse ; nurse's aide
  4. aide-de-camp
【レベル】7、【発音】éid、【@】エイド、【変化】《複》aides
airline 【名】
  1. 航空路{こうくうろ}線[網]
  2. 航空会社{こうくう がいしゃ}、エアライン◆【同】airway
  3. 〔潜水時{せんすい じ}の〕送気{そうき}[空気{くうき}]管{かん}
【形】
    〔経路{けいろ}が〕直通{ちょくつう}の、直線{ちょくせん}の、一直線{いっちょくせん}の、真っすぐの、最短{さいたん}
【レベル】2、【発音】έər làin、【@】エアライン、【変化】《複》airlines、【分節】air・line
airliner 【名】
    〔航空会社{こうくう がいしゃ}の運行{うんこう}する大型{おおがた}の〕旅客機{りょかくき}
【レベル】6、【発音】έər làinər【@】エアライナー、【変化】《複》airliners、【分節】air・liner
airman 【名】
    パイロット、飛行家{ひこうか}、飛行士{ひこうし}、空軍兵{くうぐんへい}
【レベル】10、【発音】έərmən、【変化】《複》airmen、【分節】air・man
airship 【他動】
    air-ship
【名】
    飛行船{ひこうせん}、航空船{こうくう せん}【同】dirigible
【レベル】10、【発音】έərʃìp、【@】エアシップ、エアーシップ、【変化】《複》airships、【分節】air・ship
alchemy 【名】
  1. 錬金術{れんきんじゅつ}
  2. 魔術{まじゅつ}、秘術{ひじゅつ}、秘法{ひほう}、魔力{まりょく}
【発音】ǽlkəmi、【@】アルケミー、【分節】al・che・my
alcoholism 【名】
    アルコール依存症{いそん しょう}
【レベル】7、【発音】ǽlkəhɑlìzm、【分節】al・co・hol・ism
alderman 【名】
  1. 〈米・豪〉市会議員{しかい ぎいん}
  2. 〈英〉参事会員
【レベル】12、【発音】ɔ́ːldərmən、【@】アルダーマン、オールダーマン、【変化】《複》aldermen、【分節】al・der・man
ale 【名】
  1. 〈英〉〔ラガー以外{いがい}の〕ビール、エール◆ラガーや黒ビール以外のビールで、イギリスでビールといえばこのエールを指すことが多い。上面発酵で短期間に醸造される伝統的なビールで、一般にラガーと比べて香りやコクが強い。
  2. 〈米〉エール◆イギリスと同じく上面発酵のビールであるととらえる場合と、ビールとは異なるアルコール度の強い穀物醸造酒であるととらえる場合がある。
  3. 〔中世{ちゅうせい}の〕エール◆ホップの代わりにハーブや香辛料で苦みを付けた醸造酒で、パンと一緒に飲む重要な栄養源だった。
【レベル】10、【発音】éil、【@】エイル、【変化】《複》ales
algebra 【名】
  1. 代数学{だいすうがく}、代数{だいすう}
  2. 《数学》代数{だいすう}、多元環{たげん かん}◆ある種の構造を持つ代数的対象。◆【用法】可算名詞。「一つの多元環」はan algebra、「いろいろな多元環」はalgebras。「代数学」を指すalgebraは不可算なので、その点から意味が区別される。◆日本語の「代数」は、文脈によって「代数学」「多元環」の両方の意味を持つ。
    ・Let A be an algebra over a field K. : Aを体K上の代数[多元環]とする。
【レベル】7、【発音】ǽldʒəbrə、【@】アルジェブラ、アルジブラ、アルゼブラ、【分節】al・ge・bra
alibi 【名】
    アリバイ、現場不在証明{げんじょう ふざいしょうめい}
【レベル】10、【発音】ǽləbài、【@】アリバイ、【変化】《複》alibis、【分節】al・i・bi
allergy 【名】
  1. アレルギー(反応{はんのう})、異常敏感症{いじょう びんかん しょう}
    ・Do you have any allergies? : アレルギーがありますか?
  2. 〈話〉反感{はんかん}
【レベル】9、【発音】ǽlərdʒi、【@】アラージー、アラジー、アレルギー、【変化】《複》allergies、【分節】al・ler・gy
alligator 【名】
  1. 《動物》アリゲータ、アメリカワニ
  2. ワニ皮
【レベル】5、【発音】ǽligèitər【@】アリゲーター、アリゲイタ、【変化】《複》alligators、【分節】al・li・ga・tor
allocation 【名】
  1. 割り当て{わりあて}、配分{はいぶん}
  2. 割り当てられた[配分{はいぶん}された]もの[量・取り分]
  3. 《会計》配分(法){はいぶん(ほう)}
【レベル】9、【発音】æ̀ləkéiʃən、【@】アロケイション、【変化】《複》allocations、【分節】al・lo・ca・tion
allot 【他動】
  1. 〔物事{ものごと}を〕分配{ぶんぱい}する、割り振る
  2. 〔時間{じかん}や金などを〕充てる[充当{じゅうとう}する]
【レベル】9、【発音】əlɑ́t、【@】アロット、【変化】《動》allots | allotting | allotted、【分節】al・lot
alloy 【自動】
    合金{ごうきん}になる
【他動】
    合金{ごうきん}にする
【名】
    合金{ごうきん}
【レベル】10、【発音】《名》ǽlɔi 《動》əlɔ́i、【@】アロイ、【変化】《動》alloys | alloying | alloyed、【分節】al・loy
alongside 【前】
  1. ~と並行{へいこう}に[して]
  2. ~と一緒{いっしょ}に、~と同時{どうじ}
【副】
    横に、そばに、並んで、並行{へいこう}して
【レベル】6、【発音】əlɔ́(ː)ŋsaid、【@】アロングサイド、【分節】a・long・side
alpha 【名】
  1. α、Α◆ギリシャ語のアルファベットの第1字。
  2. 一番目のもの◆【語源】ギリシャ語のアルファベットの第1字がアルファ(α、Α)であることから。◆【対】omega
  3. 《化学》アルファ
【形】
    〔群れの中で〕第1位の
【レベル】8、【発音】ǽlfə、【@】アルファ、【変化】《複》alphas、【分節】al・pha
ambitious 【形】
  1. 〔成功{せいこう}・富・権力{けんりょく}などを求めて〕大きな望みを持って、大望{たいぼう}のある
    ・Boys, be ambitious. : 少年よ、大志を抱け。◆札幌農学校に赴任していたウィリアム・S・クラーク(クラーク博士)が、離日に際して学生に残した言葉とされる。
  2. 熱望{ねつぼう}して、渇望{かつぼう}して
  3. 〔計画{けいかく}・仕事{しごと}などが〕野心的{やしん てき}な、大掛{おおが}かりな、意欲的{いよく てき}
    ・It's no use being too ambitious. : 欲を言えばきりがない。
【レベル】4、【発音】æmbíʃəs、【@】アンビシャス、【分節】am・bi・tious
amble 【自動】
  1. 〔馬が〕側対歩で歩く
  2. のんびり歩く、ブラブラ歩く
【名】
    〔馬の〕側対歩
【レベル】12、【発音】ǽmbl、【@】アンブル、【変化】《動》ambles | ambling | ambled、【分節】am・ble
ambush 【自他動】
    待ち伏せする、待ち伏せて襲う[攻撃する]、迎撃{げいげき}する
    ・He ambushed and killed 13 soldiers. : 彼は待ち伏せして兵士13人を殺害しました。
【名】
  1. 奇襲{きしゅう}、不意打ち攻撃{ふいうち こうげき}
  2. 待ち伏せ、〔攻撃{こうげき}のための〕張り込み
  3. 伏兵{ふくへい}、待ち伏せ要員
  4. 待ち伏せ場所{ばしょ}[地点{ちてん}
  5. 潜んでいる[隠れた]危険{きけん}
【レベル】10、【発音】ǽmbuʃ、【@】アンブッシュ、【変化】《動》ambushes | ambushing | ambushed、【分節】am・bush
amenable 【形】
    〔指示{しじ}・忠告{ちゅうこく}・提案{ていあん}などに〕素直{すなお}に従う、従順{じゅうじゅん}な、逆らわずに[反論{はんろん}せずに]受け入れる
【レベル】12、【発音】əmíːnəbl、【分節】a・me・na・ble
amends 【名】
    償い
【レベル】12、【発音】əméndz、【@】アメンズ、【分節】a・mends
amenity 【名】
  1. アメニティ、心地良さ、快適{かいてき}さ、快適性{かいてきせい}、娯楽{ごらく}、恩恵{おんけい}、特典{とくてん}、魅力{みりょく}、楽しみ、礼儀{れいぎ}
    ・Some landlords are offering access to amenities such as swimming pools and free parking. : ある大家はスイミングプールや無料駐車場のような施設を使える特典を提案している。
  2. 生活{せいかつ}[暮らし]を便利{べんり}に[楽に・楽しく]するもの[設備{せつび}・公共施設{こうきょう しせつ}
【レベル】9、【発音】əmíːnəti、【@】アメニティー、【変化】《複》amenities、【分節】a・men・i・ty
ammonia 【名】
    《化学》アンモニア
【レベル】10、【発音】əmóuniə、【@】アンモニア、【分節】am・mo・nia
ammunition 【名】
  1. 銃弾{じゅうだん}、砲弾{ほうだん}、弾薬{だんやく}◆発射される武器。
  2. 〔議論{ぎろん}や視点{してん}などの〕攻撃{こうげき}[擁護{ようご}]材料{ざいりょう}[手段{しゅだん}
    ・The government party fears the opposition might use the recent stock market crash as ammunition to attack the government's economic policies. : 与党は、野党が最近の株価の下落を、政府の経済政策を攻撃する材料として使うのではないかと懸念している。
    ・The first strikes were against what they called "unauthorized ammunition dumps." : 最初の攻撃は、いわゆる「不法な武器集積所」に対するものだった。
  3. 爆弾{ばくだん}、手投げ弾{てなげだん}、核[生物{せいぶつ}]兵器{へいき}
  4. 〈俗〉トイレットペーパー、タンポン、生理用{せいりよう}ナプキン
  5. 〈俗〉酒
【レベル】10、【発音】æ̀mjuníʃən、【@】アミュニション、【分節】am・mu・ni・tion
amnesty 【名】
  1. 《法律》〔政治犯{せいじはん}などに対する完全{かんぜん}な〕恩赦{おんしゃ}、大赦{たいしゃ}◆確定した刑の全て、および犯罪の事実をも消滅し、全ての権利を回復する。◆【参考】pardon
  2. 《法律》執行停止期間{しっこう ていし きかん}◆犯罪者に対して法の執行が停止される期間で、その間は犯行を自白しても罪に問われない。
【レベル】10、【発音】ǽmnəsti、【@】アムネステー、アムネスティー、【変化】《複》amnesties、【分節】am・nes・ty
amphibian 【名】
  1. 両生類{りょうせいるい}、両生{りょうせい}動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}
  2. 水陸両用飛行機{すいりく りょうよう ひこうき}、水陸両用車{すいりく りょうよう しゃ}
【形】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕水陸両生{すいりく りょうせい}の、両生類{りょうせいるい}
  2. 〔乗り物が〕水陸両用{すいりく りょうよう}
【レベル】12、【発音】æmfíbiən、【変化】《複》amphibians、【分節】am・phib・i・an
ample 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕広々{ひろびろ}とした、ゆとりがたっぷりある
  2. 〔体が〕大きい、太った
  3. 有り余る、十二分{じゅうにぶん}
【レベル】6、【発音】ǽmpl、【@】アンプル、【変化】《形》ampler | amplest、【分節】am・ple
amusement 【名】
  1. 楽しんでいる状態{じょうたい}、楽しみ事、楽しみ、楽しさ
  2. 娯楽{ごらく}、慰み、気晴{きば}らし◆【類】recreation
【レベル】4、【発音】əmjúːzmənt、【@】アミューズメント、【変化】《複》amusements、【分節】a・muse・ment
amusing 【形】
    〔話・映画{えいが}などが〕面白い{おもしろい}、楽しい、愉快{ゆかい}
【レベル】4、【発音】əmjúːziŋ、【@】アミュージング、アミューズィング、【分節】a・mus・ing
anachronism 【名】
    過去の遺物、時代錯誤{じだい さくご}(の人)、時代遅れ(の人[物])
【発音】ənǽkrənìzm、【@】アナクロニズム、【変化】《複》anachronisms、【分節】a・nach・ro・nism
anatomy 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕生体構造{せいたい こうぞう}、組織{そしき}
  2. 解剖学{かいぼうがく}、解剖学{かいぼうがく}の論文{ろんぶん}
  3. 〔動植物{どうしょくぶつ}の研究{けんきゅう}のための〕解剖{かいぼう}
  4. 骨格{こっかく}、がい骨
  5. 人体{じんたい}
  6. 〔詳細{しょうさい}な〕調査{ちょうさ}、分析{ぶんせき}
【レベル】8、【発音】ənǽtəmi、【@】アナトミー、【変化】《複》anatomies、【分節】a・nat・o・my
anesthesia 【名】
  1. 〔麻酔薬{ますいやく}による〕(全身{ぜんしん}[局所{きょくしょ}])麻酔{ますい}
  2. 知覚{ちかく}まひ、感覚消失{かんかく しょうしつ}
  3. 無関心{むかんしん}、冷淡{れいたん}
【レベル】11、【発音】æ̀nəsθíːʒə、【@】アネスシージア、アネスシージャ、アネスセジア、【分節】an・es・the・sia
annuity 【名】
  1. 年金(額){ねんきん(がく)}
  2. 年金保険{ねんきん ほけん}(投資{とうし}
    ・You cannot surrender a retirement annuity. : 退職年金保険の解約はできません。
  3. 年金{ねんきん}受領権{じゅりょうけん}[支払義務{しはらい ぎむ}
    ・An annuity ceases to exist when a recipient dies. : 受給者が死亡すれば年金受領権[支払義務]は消滅する。
【レベル】11、【発音】ənjúːəti、【@】アニューアティー、アニューイティー、【変化】《複》annuities、【分節】an・nu・i・ty
anonymity 【名】
    匿名(性){とくめい(せい)}
【発音】æ̀nəníməti、【分節】an・o・nym・i・ty
anthropologist 【名】
    人類学者{じんるい がくしゃ}、人類学{じんるいがく}
【レベル】10、【発音】æ̀nθrəpɑ́lədʒist、【@】アンスロポロジストゥ、【変化】《複》anthropologists、【分節】an・thro・pol・o・gist
anthropology 【名】
  1. 人類学{じんるいがく}◆人類の起源と、人類がどのように発達してきたのかを、主に社会的・文化的側面から探求する学問分野。一方社会学は、社会現象を歴史的・比較的手法によって探求している点で一線を画する。
  2. 《キリスト教》人間学{にんげんがく}【同】Christian anthropology
【レベル】7、【発音】æ̀nθrəpɑ́lədʒi、【@】アンスロポロジー、【分節】an・thro・pol・o・gy
antibiotic 【名】
    抗生物質{こうせいぶっしつ}、抗生剤{こうせいざい}
【形】
    抗生{こうせい}(物質{ぶっしつ})の
【レベル】10、【発音】æ̀ntaibaiɑ́tik | æ̀ntibaiɑ́tik、【変化】《複》antibiotics、【分節】anti・biotic
antibody 【名】
    抗毒素{こうどくそ}、抗体{こうたい}、免疫体{めんえきたい}
【レベル】8、【発音】ǽntibɑ̀di、【@】アンチボディ、アンティボディ、【変化】《複》antibodies、【分節】an・ti・bod・y
antidote 【名】
  1. 解毒剤{げどくざい}【用法】「~に対する解毒剤」の「~に」はto、for、againstで表す。
  2. 〈比喩〉防御手段{ぼうぎょ しゅだん}、対抗手段{たいこう しゅだん}
【レベル】11、【発音】ǽntidòut、【@】アンチドート、アンチドウト、アンティドート、アンティドウト、【変化】《複》antidotes、【分節】an・ti・dote
antigen 【名】
  1. 《免疫》抗原{こうげん}
  2. 《免疫》抗原性薬剤{こうげん せい やくざい}
【レベル】12、【発音】ǽntidʒən、【変化】《複》antigens、【分節】an・ti・gen
antonym 【名】
    反意語{はんいご}
【レベル】10、【発音】ǽntənìm、【@】アントニム、【変化】《複》antonyms、【分節】an・to・nym
anyhow 【副】
  1. 〈話〉いずれにせよ、とにかく
    ・Anyhow, she turned out to be a bitch. I'm disappointed. : とにかくさ、あの子はすっげー嫌な女だったんだよな。がっかりだよ。
  2. 〈話〉何としても
【レベル】3、【発音】énihàu、【@】エニハウ、【分節】an・y・how
apex 【名】
  1. 頂点{ちょうてん}、先端{せんたん}、頂上{ちょうじょう}、最高点{さいこう てん}
  2. 絶頂(期){ぜっちょう(き)}、最高潮{さいこうちょう}
  3. 《植物》頂部{ちょうぶ}
【レベル】12、【発音】éipèks、【@】アペックス、エイペクス、エイペックス、【変化】《複》apexes | apices、【分節】a・pex
appear 【自動】
  1. 〔~のように〕見える、〔~と〕思われる、〔どうやら〕~らしい
  2. 現れる、出現{しゅつげん}する、登場{とうじょう}する
    ・An advertisement appearing in The X Journal interests me. : 私はXジャーナルに掲載された広告に興味を持ちました。
    ・The term appeared in the late 1970s. : その言葉は1970年代末に現れた。
    ・The window will appear with a list of running programs or tasks. : 実行中のプログラムやタスクの一覧を含む画面が表示されます。
  3. 出頭{しゅっとう}する
【レベル】2、【発音】əpíər【@】アピア、【変化】《動》appears | appearing | appeared、【分節】ap・pear
application 【名】
  1. 申し込み{もうしこみ}、申請{しんせい}、出願{しゅつがん}、志願{しがん}すること、応募{おうぼ}
  2. 申込書{もうしこみしょ}、出願書類{しゅつがん しょるい}、願書{がんしょ}
    ・I submitted my application for the training course. : 私はトレーニングコースの申込書を提出しました。
  3. 適用{てきよう}、応用{おうよう}、活用{かつよう}、利用{りよう}、充当{じゅうとう}
  4. 〔ある分野{ぶんや}への適用{てきよう}の〕妥当性{だとう せい}、有用性{ゆうよう せい}
  5. 〔薬剤{やくざい}・ペンキ・ヘアカラーなどを〕塗ること、塗布{とふ}
  6. 注意{ちゅうい}の集中{しゅうちゅう}、勤勉{きんべん}、努力{どりょく}
  7. 《コ》アプリケーション◆【略】APP
【レベル】3、【発音】æ̀plikéiʃən、【@】アプリケイション、【変化】《複》applications、【分節】ap・pli・ca・tion
appreciation 【名】
  1. 〔美的価値{びてき かち}を〕鑑賞{かんしょう}すること[力]、味わうこと[力]、審美眼{しんびがん}、鑑賞眼{かんしょうがん}
    ・She showed appreciation of beauty. : 彼女は審美眼を示しました。
  2. 〔人や物事{ものごと}の価値{かち}・質{しつ}・重要性{じゅうよう せい}などの〕完全{かんぜん}な理解{りかい}[認識{にんしき}]、〔真価を〕認めること
  3. 〔好意的{こうい てき}な〕評価{ひょうか}、判断{はんだん}、見解{けんかい}
  4. 感謝{かんしゃ}の気持ち[表出{ひょうしゅつ}
    ・I'd like you to have this as a symbol of my appreciation. ; Please take this as a symbol of my appreciation. : 感謝の印にあなたにこれを差し上げたいのですが。◆【場面】礼を述べる
  5. 〔価格{かかく}・価値{かち}などのゆっくりした〕上昇{じょうしょう}、騰貴{とうき}
【レベル】5、【発音】əprìːʃiéiʃən、【@】アプリーシエイション、アプリシエイション、【変化】《複》appreciations、【分節】ap・pre・ci・a・tion
appropriate 【他動】
  1. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}などに〕~を充てる[充当{じゅうとう}する・割り当てる・使用{しよう}する]
  2. 〔無断{むだん}で金などを〕私物化{しぶつ か}する、独り占めする、着服{ちゃくふく}する
【形】
  1. 〔特定{とくてい}の人・条件{じょうけん}・場所{ばしょ}などに〕適した、適切{てきせつ}な、適当{てきとう}な、妥当{だとう}な、ふさわしい
    ・Appropriate language should be used in the classroom. : 教室の中では適切な言葉を使うべきです。
    ・Clear and appropriate language usage is encouraged during this session. : この集まりでは、明確で適切な言葉遣いが望ましいです。
    ・The appropriate words to say when you are complimented by someone would be, "Thank you." : ほめられたときに返すべき適切な言葉は「ありがとう」です。
    ・One appropriate response when you are complimented by someone is to simply say, "Thank you." : (人)からお世辞を言われたときの適切な返答方法の一つとしては、一言「ありがとう」と言うことです。
  2. 《言語学》〔発話{はつわ}が〕適切{てきせつ}な◆文法的に正しく(grammatical)ても、適切でない発話が存在し、母語の話者は文法性と適切性の両方に関する知識を持っていると考えられている。
【レベル】4、【発音】《形》əpróupriət 《動》əpróuprièit、【@】アプロウプリエート、アプロウプリエット、アプロプリエート、アプロプリエット、【変化】《形》more appropriate | most appropriate、《動》appropriates | appropriating | appropriated、【分節】ap・pro・pri・ate
appropriation 【名】
  1. 充当{じゅうとう}、割り当て{わりあて}、占有{せんゆう}
  2. 充当金{じゅうとうきん}、予算割当額{よさん わりあてがく}、経費計上{けいひ けいじょう}、歳出予算(額){さいしゅつ よさん(がく)}、政府歳出予算{せいふ さいしゅつ よさん}、政府支出金{せいふ ししゅつきん}
  3. 私有{しゆう}、横領{おうりょう}
【レベル】10、【発音】əpròupriéiʃən、【@】アプロウプリエイション、アプロプリエイション、【変化】《複》appropriations、【分節】ap・pro・pri・a・tion
apricot 【名】
    《植物》アンズ(色)、アプリコット
【レベル】4、【発音】ǽprikɑ̀t、【@】アプリコット、エイプリカット、【変化】《複》apricots、【分節】ap・ri・cot
aquarium 【名】
  1. 〈ラテン語〉〔魚や水生植物{すいせい しょくぶつ}を育てる〕水槽{すいそう}、アクアリウム
  2. 〈ラテン語〉水族館{すいぞくかん}
【レベル】4、【発音】əkwέəriəm、【@】アクアリウム、アクウェアリアム、アクウェリアム、【変化】《複》aquaria | aquariums、【分節】a・quar・i・um
arbitration 【名】
    《法律》仲裁{ちゅうさい}
【レベル】12、【発音】ɑ̀ːrbətréiʃən、【@】アービトレイション、アービトレーション、【変化】《複》arbitrations、【分節】ar・bi・tra・tion
arcane 【形】
    〈文〉少数{しょうすう}の人だけが知っている、門外漢{もんがいかん}には理解し難い
【レベル】11、【発音】ɑːrkéin、【分節】ar・cane
archaeologist 【名】
    考古学者{こうこ がくしゃ}
【レベル】10、【発音】ɑ̀ːrkiɑ́lədʒist、【@】アーキオロジストゥ、アーケオロジストゥ、【変化】《複》archaeologists
arctic 【名】
    《arctics》〔防水{ぼうすい}の〕防寒用{ぼうかんよう}オーバーシューズ
【形】
  1. 北極(圏){ほっきょく(けん)}の、北極地方{ほっきょく ちほう}の◆Arcticとも表記される。◆【対】antarctic
  2. 〈話〉厳寒{げんかん}
【レベル】7、【発音】ɑ́ːrktik、【@】アークティック、【分節】arc・tic
aristocracy 【名】
  1. 貴族政治{きぞく せいじ}(の国)
  2. 貴族{きぞく}、貴族社会{きぞく しゃかい}
  3. 上流階級{じょうりゅう かいきゅう}
【レベル】8、【発音】æ̀ristɑ́krəsi、【@】アリスタクラスィ、アリストクラシー、【変化】《複》aristocracies、【分節】ar・is・toc・ra・cy
aristocrat 【名】
  1. 貴族{きぞく}[支配{しはい}]階級{かいきゅう}の人
  2. 〔趣味{しゅみ}や態度{たいど}などが〕貴族{きぞく}的[のよう]な人
  3. 貴族{きぞく}支配{しはい}[政治{せいじ}]主義{しゅぎ}[賛同{さんどう}]者{しゃ}
  4. 最良{さいりょう}の人[もの]、極上{ごくじょう}種[品]
【レベル】8、【発音】ərístəkræ̀t、【@】アリストクラット、【変化】《複》aristocrats、【分節】a・ris・to・crat
aristocratic 【形】
  1. 貴族{きぞく}(階級{かいきゅう})の
  2. 貴族的{きぞく てき}な、貴族{きぞく}のような
【レベル】8、【発音】ərìstəkrǽtik、【@】アリストクラティック、アリストクラテック、【分節】a・ris・to・crat・ic
armistice 【名】
    休戦{きゅうせん}、停戦{ていせん}(条約{じょうやく}
【レベル】12、【発音】ɑ́ːrməstis、【@】アーミスティス、【変化】《複》armistices、【分節】ar・mi・stice
aroma 【名】
  1. 〔嗅覚器官{きゅうかく きかん}が感じる〕臭い、匂{にお}
  2. 〔心地良い〕香り、匂{にお}い、芳香{ほうこう}
  3. 〔そこはかとない〕趣、雰囲気{ふんいき}、気品{きひん}
【レベル】10、【発音】əróumə、【@】アロマ、【変化】《複》aromas、【分節】a・ro・ma
arousal 【名】
  1. 覚醒{かくせい}、目覚め
  2. 喚起{かんき}
  3. 性的興奮{せいてき こうふん}
【レベル】12、【発音】əráuzl、【変化】《複》arousals
arsenic 【名】
    《化学》ヒ素
【形】
    《化学》ヒ素の[に関する]
【レベル】12、【発音】《名》ɑ́ːrsənik 《形》ɑːrsénik、【@】アーセニック、アルセニック、【分節】ar・se・nic
arson 【名】
    放火{ほうか}(罪)
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrsn、【分節】ar・son
artery 【名】
  1. 《解剖》動脈{どうみゃく}【略】A
  2. 幹線道路{かんせん どうろ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrtəri、【@】アーテリ、【変化】《複》arteries、【分節】ar・ter・y
arthritis 【名】
    関節炎{かんせつえん}【語源】ギリシャ語arthro(=joint)+ itis(炎症)
【レベル】11、【発音】ɑːrθráitis、【@】アースライティス、【分節】ar・thri・tis
artifice 【名】
    巧妙{こうみょう}さ、策略{さくりゃく}
【レベル】12、【発音】ɑ́ːrtifis、【@】アーティフィス、アーテフィス、【変化】《複》artifices、【分節】ar・ti・fice
artificial 【形】
  1. 人工{じんこう}の、人工的{じんこう てき}な、人造{じんぞう}の◆【同】manmade【反】natural
  2. 人為{じんい}による、人為{じんい}の、人為的{じんい てき}な◆【同】human
  3. 作ったような、わざとらしい、見え透いた、見せ掛けの
  4. 《植物》栽培{さいばい}された
【レベル】4、【発音】ɑ̀ːrtifíʃl、【@】アーティフィシャル、アーテフィシャル、【分節】ar・ti・fi・cial
ashamed 【形】
  1. 恥ずかしい◆自分の言動が常識や道徳に照らし合わせて
    ・I feel ashamed. : 恥ずかしい思いをしている。
    ・I'm very ashamed. : 肩身が狭いよ。
  2. ~したことを[~であることを]恥ずかしく思う[恥じている]、面目{めんもく}ない、~することに気が引ける、恥ずかしくて~したくない[~することができない・~する気になれない]◆【用法】be ashamed toの形で
    ・I'm ashamed to show my face to him. : 彼に合わす顔がない。
【レベル】3、【発音!】əʃéimd、【@】アシェイムド、【分節】a・shamed
asphalt 【他動】
    ~をアスファルトで舗装{ほそう}する
【名】
  1. 《理工》アスファルト◆石油の蒸留で最後に残る黒い物質。自然界でもアスファルト鉱床がある。
  2. アスファルト◆アスファルトと砂利を混ぜたもの。道路舗装や屋根などに用いる。
【レベル】10、【発音】ǽsfɔːlt、【@】アスファルト、【変化】《動》asphalts | asphalting | asphalted、【分節】as・phalt
assassin 【名】
    暗殺者{あんさつ しゃ}
【レベル】9、【発音】əsǽsin、【@】アサシン、【変化】《複》assassins、【分節】as・sas・sin
assassination 【名】
  1. 暗殺{あんさつ}
    ・They may not have been told the whole truth about President Kennedy's assassination. : ケネディー大統領暗殺の真相が全て明らかにされているわけではないらしい。
  2. 〔名誉{めいよ}などの〕毀損{きそん}
【レベル】9、【発音】əsæ̀sinéiʃən、【@】アサシネイション、【分節】as・sas・si・na・tion
assault 【他動】
  1. 〔軍隊{ぐんたい}が場所{ばしょ}を〕攻撃{こうげき}する、襲撃{しゅうげき}する
  2. 〔困難{こんなん}・難題{なんだい}などへに〕取り組む、挑戦{ちょうせん}する
  3. 《法律》〔人を物理的{ぶつり てき}に〕暴行{ぼうこう}[乱暴{らんぼう}]する
  4. 《法律》〔人を言葉{ことば}によって〕威嚇{いかく}[脅迫{きょうはく}]する
  5. 〔人を〕悩ませる、〔体を〕痛める
【名】
  1. 〔激しい〕肉体的{にくたい てき}[言葉{ことば}による]暴力{ぼうりょく}[攻撃{こうげき}
  2. 《軍事》〔拠点{きょてん}への〕攻撃{こうげき}、〔攻撃{こうげき}の最終段階{さいしゅう だんかい}の〕接近戦{せっきん せん}
  3. 〔困難{こんなん}・難題{なんだい}などへの〕取り組み、挑戦{ちょうせん}
  4. 《法律》暴行{ぼうこう}
  5. 《法律》脅迫{きょうはく}
  6. 《法律》強姦{ごうかん}
【レベル】8、【発音】əsɔ́ːlt、【@】アソールト、【変化】《動》assaults | assaulting | assaulted、【分節】as・sault
assertion 【名】
  1. 主張{しゅちょう}、表明{ひょうめい}、断言{だんげん}、断定{だんてい}
  2. 《コ》アサーション◆プログラムの形式検証における成立条件
  3. 《会計》アサーション、監査要点{かんさ ようてん}、経営者{けいえいしゃ}の弁明{べんめい}◆経理処理が「正しく行われること」の要件を表す概念。
  4. 《心理学》アサーション◆自己の主張を易しく論理的に行うこと
【レベル】7、【発音】əsə́ːrʃən、【分節】as・ser・tion
asset 【名】
  1. 有用{ゆうよう}な[役に立つ]人[もの]、資源{しげん}、利点{りてん}
  2. 〔所有{しょゆう}している〕貴重品{きちょう ひん}、価値{かち}のある物
  3. 〔自国{じこく}で活動{かつどう}する〕スパイ
  4. 《assets》〔会計{かいけい}における負債{ふさい}に対する〕資産{しさん}
    ・The company plans to sell its real estate assets in Japan to cut its losses. : その企業は損失を削減するために、日本の不動産資産を売却することを計画している。
  5. 《assets》〔破産時{はさん じ}に返済{へんさい}に充てる〕所有全財産{しょゆう ぜん ざいさん}
【レベル】6、【発音】ǽset、【@】アセット、【変化】《複》assets、【分節】as・set
assimilation 【名】
  1. 同化{どうか}、同一化{どういつか}、吸収{きゅうしゅう}◆一般により大きなものと同一になりその一部になる過程。
  2. 〔社会{しゃかい}の〕同化{どうか}、融合{ゆうごう}◆より大きな集団の文化や風習などを受け入れる過程。
  3. 〔知識{ちしき}の〕同化{どうか}、統合{とうごう}◆学習された新しい知識が既存の知識に統合される過程。
  4. 《生物》同化{どうか}、消化{しょうか}、吸収{きゅうしゅう}
  5. 《言語学》同化{どうか}◆近くにある異なる音が、一方の音に似ていくもしくは同一になるよう変化する過程。例えば接頭辞のin-はpやbの前ではim-に(impossibleやimbrueなど)、com-はtやdの前ではcon-に変化する(contemporaryやcondescendなど)。◆【参考】dissimilation
【レベル】12、【発音】əsìməléiʃən、【@】アシミレイション、【分節】as・sim・i・la・tion
asteroid 【名】
  1. 小惑星{しょうわくせい}、小遊星{しょうゆうせい}【同】minor planet
  2. 《動物》ヒトデ
【形】
    星状{せいじょう}
【レベル】11、【発音】ǽstərɔ̀id、【@】アステロイド、【変化】《複》asteroids、【分節】as・ter・oid
astonishing 【形】
    驚くべき、びっくりさせるような、思いがけない
    ・Something astonishing has happened. : 思いがけないことが起こりました。
【レベル】5、【発音】əstɑ́niʃiŋ、【@】アスタニッシング、アストニッシング、【分節】as・ton・ish・ing
astray 【副】
  1. 道に迷って、道を間違えて、方向を見失って
  2. 〔人間として進むべき〕道を外れて
【レベル】9、【発音】əstréi、【@】アストレイ、【分節】a・stray
astrology 【名】
    星占い{ほしうらない}、占星術{せんせいじゅつ}◆古代ギリシャ語の「星の科学、天文学」アストロロギア・astrologiaが語源。◆【略】astrol.◆【同】horoscope
【発音】əstrɑ́lədʒi、【@】アストロロジー、【分節】as・trol・o・gy
atheist 【名】
    無神論者{むしんろんじゃ}、不信心者{ふしんじん しゃ}
    ・There are no atheists in foxholes. : 苦しいときの神頼み。◆ことわざ◆【直訳】(戦場の)塹壕の中に無神論者はいない。⇒「銃弾が頭上を飛び交うような状況では、普段神など信じない人でも、身の安全について神に祈りたくなるものだ」という意味。
【レベル】12、【発音】éiθiist、【@】エイシエスト、エイスィエスト、【変化】《複》atheists、【分節】a・the・ist
atmosphere 【名】
  1. 〔地球{ちきゅう}の〕大気(圏){たいき(けん)}◆重力によってとどめられている空気の層。◆【略】atm ; atm. ; atmos.
  2. 〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}の〕空気{くうき}、大気{たいき}
  3. 《物理》気圧{きあつ}【同】atm ; atm.
  4. 〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}や状況{じょうきょう}に漂う〕空気{くうき}、雰囲気{ふんいき}、様子{ようす}
    ・The atmosphere of the bar was dark and dangerous. : そのバーの雰囲気は、暗くて物騒な感じだった。
  5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}が与える〕印象{いんしょう}、趣
  6. 〔ある場所{ばしょ}が醸し出す好ましい〕ムード、雰囲気{ふんいき}
  7. 《化学》雰囲気{ふんいき}◆ある気体で満たされた環境
【レベル】4、【発音】ǽtməsfìər【@】アトゥモスフィア、アトモスフィア、【変化】《複》atmospheres、【分節】at・mos・phere
atmospheric 【形】
  1. 大気(圏){たいき(けん)}の[に関する・内にある・内で行われる]
  2. 品の良い、趣のある、独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき}がある
    ・The bar has been wonderfully converted to an atmospheric restaurant, where good local seafood is served. : そのバーは趣のあるレストランに見事に改装され、おいしい地元のシーフードが食べられる。
  3. かすんだ、半透明{はんとうめい}
    ・The atmospheric effect of the painting is made by the use of the palette knife. : その絵のかすんだような効果は、パレット・ナイフを使うことで生み出されている。
【レベル】7、【発音】æ̀tməsférik、【@】アトモスフェリック
attend 【自動】
  1. 〔会合{かいごう}・パーティー・催し物などに〕出席{しゅっせき}[参加{さんか}]する、〔式典{しきてん}などに〕参列{さんれつ}する◆【用法】attend at
    ・It would be such an honor if you would attend. : あなた様にご出席いただけるなら、大変光栄です。
    ・Only the CEO or Managing Director may attend. : 最高経営責任者あるいは取締役社長のみ参加が認められております。
  2. 〔職務{しょくむ}として人の〕世話{せわ}をする◆【用法】attend to
  3. 付き添う◆【用法】attend on
  4. 精を出す、関心{かんしん}[注意{ちゅうい}]を向ける、注意{ちゅうい}して見る、注意{ちゅうい}する◆【用法】attend to
【他動】
  1. 〔会合{かいごう}・パーティー・催し物など〕に出席{しゅっせき}[参加{さんか}]する、〔式典{しきてん}など〕に参列{さんれつ}する
  2. 〔学校{がっこう}など〕に行く[通う]
  3. 〔物・事が〕~に伴う
  4. 〔職務{しょくむ}として〕~の世話{せわ}をする、~を看護{かんご}する
  5. ~に付き添う、随行{ずいこう}する
  6. ~に関心{かんしん}[注意{ちゅうい}]を向ける、注意{ちゅうい}する、気を付ける、~を注意{ちゅうい}して見る
【レベル】2、【発音】əténd、【@】アテンド、【変化】《動》attends | attending | attended、【分節】at・tend
attic 【名】
  1. 屋根裏{やねうら}◆建物の屋根の直下にあるスペース(空間)
  2. 屋根裏部屋{やねうら べや}
【レベル】8、【発音】ǽtik、【@】アティック、アテック、【変化】《複》attics、【分節】at・tic
attire 【他動】
    〈文〉(人)に衣装{いしょう}を着ける、(人)を盛装{せいそう}させる
【名】
    〈文〉〔儀式{ぎしき}などの〕衣装{いしょう}、盛装{せいそう}
【レベル】12、【発音】ətáiər【分節】at・tire
attraction 【名】
  1. 〔物を〕引き付けること[力]、引力{いんりょく}
  2. 〔物事{ものごと}や人などの人を〕引き付ける[魅了{みりょう}する]力[性質{せいしつ}
  3. 〔場所{ばしょ}や人などの人を引き付ける〕持ち味、呼び物、アトラクション
【レベル】4、【発音】ətrǽkʃən、【@】アトゥラクション、アトラクション、【変化】《複》attractions、【分節】at・trac・tion
audit 【他動】
  1. 会計検査{かいけい けんさ}をする、監査{かんさ}する
  2. 〈米〉〔講義{こうぎ}などを〕聴講{ちょうこう}する
【名】
    会計検査{かいけい けんさ}(報告書{ほうこくしょ})、監査{かんさ}(報告書{ほうこくしょ}
【レベル】8、【発音】ɔ́ːdit、【@】オーディット、【変化】《動》audits | auditing | audited、【分節】au・dit
audition 【自動】
    オーディションを開く[受ける]
    ・A person may audition for only one act. : ひとりが一つの演技[演奏]のオーディションを受けられます。
【他動】
    (人)をオーディションで審査{しんさ}する
【名】
  1. 〔芸術的分野{げいじゅつ てき ぶんや}の〕オーディション、審査{しんさ}【略】aud.
  2. 《生物》聴力{ちょうりょく}、聴覚{ちょうかく}
  3. 聴くこと、聴取{ちょうしゅ}
【レベル】7、【発音】ɔːdíʃən、【@】オーディション、【変化】《動》auditions | auditioning | auditioned、【分節】au・di・tion
auditorium 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}やホールの〕観客席{かんきゃく せき}、聴衆席{ちょうしゅう せき}
  2. 〔公共{こうきょう}の〕公会堂{こうかいどう}、ホール
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːditɔ́ːriəm、【@】オーディトーリアム、オーディトリアム、【変化】《複》auditoria | auditoriums、【分節】au・di・to・ri・um
aurora 【名】
  1. 《地学》オーロラ、極光{きょっこう}、曙光{しょこう}◆北極・南極上空の発光現象。強い太陽フレアが放出する高エネルギー陽子により、極冠の電離層の電離度が高くなり発光する。高度80~160km。太陽フレアの高エネルギー陽子放出の15分-数時間後に、1時間から60時間以上持続する。
  2. 《Aurora》《ギリシャ・ローマ神話》オーロラ、曙アケボノの女神、暁の女神、エオス(Eos)
  3. 《Aurora》《天文》アウロラ◆ウンディナ族の小惑星。小惑星番号94
【発音】ərɔ́ːrə、【分節】au・ro・ra
autism 【名】
    自閉症{じへいしょう}
【レベル】12、【発音】ɔ́ːtìzm、【分節】au・tism
autograph 【他動】
  1. ~に自署{じしょ}[署名{しょめい}]する
  2. ~を自筆{じひつ}で書く
【名】
  1. 自署{じしょ}、署名{しょめい}
  2. 〔有名人{ゆうめいじん}からもらう〕サイン
  3. 自筆{じひつ}、直筆{じきひつ}、肉筆{にくひつ}
  4. 自筆{じひつ}[直筆{じきひつ}・肉筆{にくひつ}]の文書{ぶんしょ}
  5. 自動記録{じどう きろく}
【形】
  1. 自署{じしょ}[署名{しょめい}]のある
  2. 〔有名人{ゆうめいじん}からもらう〕サインの
  3. 自筆{じひつ}の、直筆{じきひつ}の、肉筆{にくひつ}
  4. 自動記録{じどう きろく}
【レベル】10、【発音】ɔ́ːtəgræ̀f、【@】オートグラフ、【変化】《動》autographs | autographing | autographed、【分節】au・to・graph
automatically 【副】
  1. 自動的{じどう てき}に◆【形】automatic
  2. 無意識{むいしき}に、思わず、習慣{しゅうかん}の惰性{だせい}で、自然{しぜん}の成り行きで
【レベル】4、【発音】ɔ̀ːtəmǽtikəli、【分節】au・to・mat・i・cal・ly
autonomy 【名】
  1. 自治(権){じち(けん)}、自治国家{じち こっか}、自治体{じちたい}
    ・Kurdish aspirations for greater autonomy were under heavy fire on two fronts. : 自治権拡大を熱望するクルド人に対して、二つの戦線で激しい攻撃が加えられた。
  2. 自律(性){じりつ(せい)}、自主(性){じしゅ(せい)}
【レベル】8、【発音】ɔːtɑ́nəmi、【@】オートノミー、【分節】au・ton・o・my
avalanche 【自他動】
    圧倒{あっとう}する、殺到{さっとう}する
【名】
  1. 雪崩{なだれ}【同】snowslide
    ・The avalanche is believed to be a result of the recent warm weather. : 雪崩は好天が続いた後の融雪によるものと思われる。
  2. 殺到{さっとう}
  3. 崩壊{ほうかい}
  4. 《物理》電子{でんし}なだれ
【レベル】9、【発音】ǽvəlæ̀n(t)ʃ、【@】アバランチ、【変化】《動》avalanches | avalanching | avalanched、【分節】av・a・lanche
avenue 【名】
  1. 大通り{おおどおり}、並木道{なみきみち}【略】Ave. ; Av.
  2. 〔目的達成{もくてき たっせい}・問題解決{もんだい かいけつ}などのための〕手段{しゅだん}、道
    ・All possible avenues must be explored before we engage in any conflict with them. : 彼らと対立する前にあらゆる可能な手段を検討すべきだ。
【レベル】3、【発音】ǽvənjùː、【@】アベニュー、【変化】《複》avenues、【分節】av・e・nue
averse 【形】
    ひどく嫌がっている、嫌って、反対{はんたい}して
【レベル】12、【発音】əvə́ːrs、【@】アバース、【分節】a・verse
aviation 【名】
  1. 航空{こうくう}、飛行{ひこう}
  2. 航空機製造{こうくうき せいぞう}、航空学{こうくう がく}
  3. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕軍用機{ぐんようき}
【レベル】8、【発音】èiviéiʃən、【@】アビエイション、エイビエイション、【分節】a・vi・a・tion
avocado 【名】
    アボカド(の木)◆【学名】Persea gratissima ; Persea americana
【レベル】8、【発音】æ̀vəkɑ́ːdou、【@】アボカードウ、アボカド、【変化】《複》avocadoes | avocados、【分節】av・o・ca・do
avoid 【他動】
  1. 〔人や物事{ものごと}を〕避ける、〔人や物事{ものごと}に〕近づかない
    ・Some companies have taken dramatic measures to avoid bankruptcy. : 破産を避けるために劇的な方策[手段]を取った会社もある。
    ・The only way to avoid mistakes is to gain experience. The only way to gain experience is to make mistakes. : 過ちを避ける唯一の方法は経験を積むことである。経験を積む唯一の方法は過ちを犯すことである。◆Mahatma Gandhiの名言。
  2. ~する[が起きる]のを防ぐ[回避{かいひ}する]◆【用法】通例avoid doing
    ・Avoid touching these areas. : 《取説》図に示す部分には触れないでください。
  3. 《法律》〔契約{けいやく}などを〕無効{むこう}にする
【レベル】3、【発音】əvɔ́id、【@】アボイド、【変化】《動》avoids | avoiding | avoided、【分節】a・void
await 【自動】
  1. 〔人が物事{ものごと}を〕期待{きたい}する、待ち望む
  2. 〔物事{ものごと}が〕起ころうとする、待ち構える◆【awaitの目的語になる名詞】trial, word, arrival, outcome, news, decision, announcement, results
    ・The future awaits to be seen. : 未来には何が待ち受けているか分からない。
【他動】
  1. 〔人が物事{ものごと}を〕期待{きたい}する、待ち望む
  2. 〔物事{ものごと}が人に〕起ころうとする、〔物事{ものごと}が人を〕待ち構える[受ける]
    ・But an even greater shock awaited Bob. : でも、さらに大きなショックがボブを待ち受けていた。
【レベル】4、【発音】əwéit、【@】アウェイト、アウエイト、【変化】《動》awaits | awaiting | awaited、【分節】a・wait
awe 【他動】
    ~に畏敬{いけい}の念を起こさせる、~を恐れさせる
【名】
    畏敬{いけい}(の念)、畏怖{いふ}
【レベル】5、【発音】ɔ́ː、【@】オー、オウ、【変化】《動》awes | awing | awed
babe 【名】
  1. 赤ちゃん、赤ん坊、乳児{にゅうじ}、幼児{ようじ}
  2. うぶな人、世間知らず{せけんしらず}
  3. かわいい女の子[男の子]、セクシーな女
  4. 《呼び掛け》かわいこちゃん
【レベル】6、【発音】béib、【@】ベイブ、【変化】《複》babes
bacteria 【名】
    バクテリア、細菌{さいきん}【単】bacterium
【レベル】6、【発音】bæktíəriə、【@】バクテアリア、バクティアリア、【分節】bac・te・ri・a
badge 【他動】
    ~にバッジ[記章{きしょう}]を付ける
【名】
  1. 記章{きしょう}、バッジ、しるし、烙印{らくいん}、レッテル
  2. 〈米〉〔社員などの〕IDカード
【レベル】8、【発音】bǽdʒ、【@】バッジ、【変化】《複》badges
baggage 【名】
  1. 〈主に米〉〔旅行{りょこう}などの〕手荷物{てにもつ}、携行品{けいこうひん}
  2. 〈話〉精神的{せいしんてき}な重荷{おもに}[負担{ふたん}]、情緒的{じょうちょ てき}な問題{もんだい}、心の悩み
  3. 〈話〉〔前進{ぜんしん}・進展{しんてん}などを妨げる〕お荷物、障害{しょうがい}
  4. 〈俗・侮蔑的〉売春婦{ばいしゅんふ}
【レベル】3、【発音】bǽgidʒ、【@】バゲージ、バゲッジ、【分節】bag・gage
baggy 【1名】
  1. 〈話〉(小さな)袋◆【語源】bag + -y
  2. 《baggies》=baggy pants
【1形】
  1. 袋のような
  2. 〔衣服などが〕だぶだぶ[ぶかぶか]の
    ・These pants are baggy on me. : このズボンは私にはぶかぶかです。
  3. 〔肌など・特に目元{めもと}が〕むくんだ、腫れぼったい、たるんだ◆【類】puffy
    ・His eyes were baggy. : 彼は腫れぼったい目をしていました。
【2名】
    bagie
【3名】
    baggie
【レベル】11、【発音】bǽgi、【変化】《形》baggier | baggiest、【分節】bag・gy
balm 【他動】
    〔悲しみ・苦しみなどを〕軽減{けいげん}させる
【名】
  1. 香油{こうゆ}
  2. バルム、芳香{ほうこう}のある軟膏{なんこう}、鎮静薬{ちんせいやく}
  3. 慰め
  4. バルム茶◆気分をホッとさせる茶(の総称)。
【レベル】12、【発音】bɑ́ːm、【@】バーム、【変化】《複》balms
banjo 【名】
    《楽器》バンジョー
【レベル】9、【発音】bǽndʒou、【変化】《複》banjoes | banjos、【分節】ban・jo
banker 【1名】
  1. 銀行家{ぎんこうか}、銀行{ぎんこう}の役員{やくいん}
  2. 〔賭ゲームの〕親、バンカー、胴元{どうもと}
【2名】
    〔ニューファンドランド島の〕タラ漁師{りょうし}
【3名】
    〔石工{いしく/せっこう}や彫刻家{ちょうこくか}の〕作業台{さぎょうだい}、仕事台{しごと だい}
【レベル】3、【発音】bǽŋkər【@】バンカー、【変化】《複》bankers、【分節】bank・er
baptism 【名】
  1. 《キリスト教》洗礼(式){せんれい(しき)}◆バプテスト教会では浸礼(式)またはパブテスト(式)と呼ぶ。
  2. 〔身を清めたり名前{なまえ}を付けたりする〕入会儀式{にゅうかい ぎしき}、イニシエーション
【レベル】10、【発音】bǽptìzm、【@】バプティズム、バプテズム、【変化】《複》baptisms、【分節】bap・tism
barrel 【自動】
  1. 急速{きゅうそく}に動く、突進{とっしん}する、迫る
    ・He was barreling toward me. : 彼はものすごい勢いで私に近づいてきた。
  2. 〈俗〉〔車を〕飛ばす
  3. 〈米俗〉〔酒などを〕がぶ飲みする
【他動】
  1. ~をたるに詰める
  2. 〈俗〉車を飛ばす
  3. 〈米俗〉〔酒などを〕がぶ飲みする
【名】
  1. 〔液体{えきたい}を入れる大きな〕たる
  2. ひとたる分の容量{ようりょう}【同】barrelful
  3. 〔銃の〕銃身{じゅうしん}
  4. 〔中でピストンが動く〕シリンダー
  5. 〔時計{とけい}の〕香箱{こうばこ}◆ぜんまいが入っている薄い円筒。
  6. 車地胴、キャプスタン胴◆巻き上げ機が入っている円筒。
  7. 〔石油量{せきゆ りょう}の単位{たんい}の〕バレル、バーレル◆42アメリカ・ガロン(約159リットル)に相当する。◆【略】bar. ; bbl ; bbl. ; bl.
  8. 〔液量の単位{たんい}の〕バレル、バーレル◆31.5アメリカ・ガロン(約119リットル)に相当する。◆【略】bar. ; bbl ; bbl. ; bl.
  9. 〈話〉大量{たいりょう}、多量{たりょう}
  10. 〈俗〉〔自動車{じどうしゃ}で〕闇雲{やみくも}に飛ばすこと
【レベル】4、【発音】bǽrl、【@】バレル、【変化】《動》barrels | barrel(l)ing | barrel(l)ed、【分節】bar・rel
barrow 【1名】
    墓の上に盛った塚、古墳{こふん}【同】tumulus
【2名】
  1. handbarrow
  2. 〈米〉一輪手押し車{いちりん ておしぐるま}
  3. 〈英〉二輪手押し車{にりん ておしぐるま}
【3名】
    去勢(した)豚
【レベル】12、【発音】bǽrou、【変化】《複》barrows、【分節】bar・row
basically 【副】
  1. 基本的{きほんてき}に(は)、根本的{こんぽんてき}に、大筋{おおすじ}で、おおむね、元来{がんらい}、一般的{いっぱんてき}に言って
    ・Basically, I'm in agreement. ; Basically, I agree with you. : 基本的にはあなたに賛成です。
  2. 〔人の性格{せいかく}が〕根は、心は
  3. 〔見掛けとは違って〕実際{じっさい}
  4. 要するに、つまり、簡単{かんたん}に言ってしまえば
【レベル】4、【発音】béisikəli、【分節】ba・si・cal・ly
basil 【名】
  1. 《植物》バジル、メボウキ◆熱帯生の芳香ハーブ。一年生、多年生がある。
  2. バジリコ
【レベル】10、【発音】bǽzl、【分節】bas・il
bathtub 【名】
    〈米〉浴槽{よくそう}、湯船{ゆぶね}、バスタブ◆【同】〈英〉bath
【レベル】3、【発音】bǽθtʌ̀b、【@】バスタッブ、バスタブ、【変化】《複》bathtubs、【分節】bath・tub
batsman 【名】
    〔野球{やきゅう}やクリケットの〕打者{だしゃ}
【レベル】10、【発音】bǽtsmən、【@】バットマン、【変化】《複》batsmen、【分節】bats・man
battalion 【名】
  1. 《軍事》大隊{だいたい}◆複数の中隊(companyやbatteryなど)と司令部から構成される。◆【略】bat. ; batt. ; bn. ; Bn.
  2. 《軍事》大軍勢{だい ぐんせい}
  3. 大群{たいぐん}、大量{たいりょう}
【レベル】11、【発音】bətǽljən、【@】バタリオン、【変化】《複》battalions、【分節】bat・tal・ion
battery 【名】
  1. 《電気》バッテリー、電池{でんち}【同】electric battery
  2. 《軍事》砲台{ほうだい}、砲列{ほうれつ}、砲兵隊{ほうへいたい}
  3. 《軍事》集中砲火{しゅうちゅう ほうか}【同】barrage ; barrage fire
  4. 《野球》バッテリー◆投手と捕手
  5. 〔砲列{ほうれつ}に似た〕一続きのもの、〔圧倒的{あっとう てき}な〕集団{しゅうだん}
  6. 殴打{おうだ}、強く何度{なんど}もたたくこと
  7. 《法律》暴行{ぼうこう}(罪)
  8. 《音楽》〔オーケストラの〕打楽器部{だがっき ぶ}
  9. 〈英〉〔養鶏場{ようけいじょう}などの〕一続きのケージ[鶏舎{けいしゃ}]、バタリー
  10. 《心理学》バッテリー◆人の行動・能力・知能などを調べる一連の試験。
  11. 〔銅製{どうせい}の台所用具{だいどころ ようぐ}などの〕打ち出し細工品
【レベル】3、【発音】bǽtəri、【@】バタリ、バッテリー、【変化】《複》batteries、【分節】bat・ter・y
battlefield 【名】
  1. 〔戦闘{せんとう}が行われる〕戦場{せんじょう}
  2. 〔競争{きょうそう}が行われる〕戦いの場
【レベル】9、【発音】bǽtlfìːld、【@】バトゥルフィールド、バトルフィールド、【変化】《複》battlefields、【分節】battle・field
beard 【他動】
  1. ~のひげをつかむ
  2. ~にひげを生やす
【名】
  1. {あご}ひげ
  2. 〈米俗〉顎{あご}ひげを生やした人
  3. 《植物》芒{のぎ}◆麦などの先端の剛毛状突起◆【同】awn
  4. 〈俗〉〔ある人に対する〕疑惑や注目をそらす役割をする人
【レベル】2、【発音!】bíərd、【@】ビアド、ベアード、【変化】《複》beards、《動》beards | bearding | bearded
beating 【名】
  1. 打つこと、たたくこと、むち打ちの刑
  2. 心臓{しんぞう}の鼓動{こどう}
  3. 打ちのめされること、敗北{はいぼく}、後退{こうたい}
【レベル】5、【発音】bíːtiŋ、【@】ビーティング、ビーテング、【変化】《複》beatings、【分節】beat・ing
bellybutton 【名】
    へそ
【レベル】7、【発音】bélibʌ̀tn、【変化】《複》bellybuttons
belong 【自動】
  1. 〔~に〕属する、〔~に〕所属{しょぞく}する、〔~の〕一員{いちいん}である、〔~の〕所有物{しょゆうぶつ}である
    ・I belong to the tennis club. : 私はそのテニスクラブに所属しています。◆I'm belongingとはならない点に注意。
  2. 〔物が〕あるべき所にある、〔人が〕いるべき所にいる、〔~に〕合っている
    ・You don't belong anywhere. : あなたにはどこにも居場所がありません。
【レベル】2、【発音】bilɔ́(ː)ŋ、【@】ビローング、ビロング、【変化】《動》belongs | belonging | belonged、【分節】be・long
bemoan 【他動】
  1. ~を嘆く
  2. ~を不満{ふまん}に思う
【レベル】11、【発音】bimóun、【@】ビモーン、ビモウン、【変化】《動》bemoans | bemoaning | bemoaned、【分節】be・moan
beneficiary 【名】
  1. 恩恵{おんけい}を受ける人、受益者{じゅえきしゃ}
  2. 《法律》〔保険{ほけん}や相続{そうぞく}などの〕受取人{うけとりにん}
  3. 《キリスト教》受禄{じゅろく}[禄付き]聖職者{せいしょくしゃ}【同】benefice
【レベル】10、【発音】bènəfíʃieri、【変化】《複》beneficiaries、【分節】ben・e・fi・ci・ar・y
beta 【名】
  1. 〔ギリシャ文字{もじ}の〕ベータ、β、B, b◆アルファベットの2番目の文字で、英語のbに相当する。
  2. 《天文》ベータ[β]星◆星座で2番目に明るい星
  3. 《物理》ベータ粒子{りゅうし}【同】beta particle
  4. 〈話〉《コ》ベータ版[テスト]
  5. 《金融》ベータ◆市場全体に対する、個別の株式銘柄の、相対的な感応度を表す係数。
  6. 《Beta》=Betamax
【形】
  1. 《物理》〔電子{でんし}が〕ベータの◆ベータ崩壊やベータ粒子に関する。
  2. 《化学》〔有機分子中{ゆうき ぶんし ちゅう}の原子{げんし}が〕ベータの◆2番目に近い。
  3. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}が〕ベータの、同素体{どうそたい}
【レベル】9、【発音】béitə、【@】ベータ、【変化】《複》betas、【分節】be・ta
betray 【他動】
  1. 〔信用{しんよう}・信頼{しんらい}などを〕裏切{うらぎ}る、背く
    ・Never betray a friend. : 仲間を裏切るな。
  2. 〔仲間{なかま}を〕敵に売る、だます
  3. 〔秘密{ひみつ}などを〕漏らす、密告{みっこく}する
  4. 〔実態{じったい}・本心{ほんしん}などを〕表す、示す
【レベル】4、【発音】bitréi、【@】ビトゥレイ、ビトレイ、【変化】《動》betrays | betraying | betrayed、【分節】be・tray
bewilderment 【名】
    うろたえた様子{ようす}、困惑{こんわく}、混乱{こんらん}、当惑{とうわく}
    ・I feel a deep sorrow and bewilderment about reports which are not true. : 事実でない報道には深い悲しみと戸惑いを覚えます。
【レベル】8、【発音】biwíldərmənt、【分節】be・wil・der・ment
bibliography 【名】
  1. 〔ある著者{ちょしゃ}や出版社{しゅっぱんしゃ}の〕図書{としょ}[著作{ちょさく}・出版{しゅっぱん}]目録{もくろく}
  2. 〔あるテーマに関する〕文献{ぶんけん}[図書{としょ}]目録{もくろく}
  3. 〔ある本や論文{ろんぶん}などの〕参考文献{さんこう ぶんけん}一覧{いちらん}[目録{もくろく}
  4. 書誌学{しょしがく}
【レベル】10、【発音】bìbliɑ́grəfi、【変化】《複》bibliographies、【分節】bib・li・og・ra・phy
biceps 【名】
  1. 《解剖》二頭筋{にとうきん}
  2. 《解剖》上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}【同】biceps brachii
  3. 《解剖》大腿二頭筋{だいたい にとうきん}【同】biceps femoris
  4. 〔上腕{じょうわん}の〕力こぶ
【レベル】12、【発音】báiseps、【変化】《複》bicepses、【分節】bi・ceps
bidder 【名】
  1. 〔競売{きょうばい}などで〕値を付ける[入札{にゅうさつ}する]人
  2. 〔人を〕招待{しょうたい}する人
  3. 〔人に〕命令{めいれい}する人
【レベル】11、【発音】bídər【変化】《複》bidders、【分節】bid・der
bile 【名】
  1. 胆汁{たんじゅう}、胆液{たんえき}
  2. 不機嫌{ふきげん}、かんしゃく、不愉快{ふゆかい}
【レベル】12、【発音】báil
carom billiards キャロム・ビリヤード◆台にポケットのないビリヤード。◆【参考】pocket billiards
billion 【名】
    〈米〉10億◆1970年代前半までは英国などでは1兆の意味だったが、それ以降は基本的に英国でも10億の意味。◆【略】B ; b ; bn. ; bln ; Bln ; BLN
【形】
  1. 〈米〉10億の
  2. 莫大{ばくだい}な数の、無数{むすう}
【レベル】4、【発音】bíljən、【@】ビリオン、ビリョン、【変化】《複》billions、【分節】bil・lion
billow 【自動】
  1. 大きく波うつ、大きくうねる、押し寄せる
  2. 〔帆・スカートなどが〕膨らむ
【名】
    炎や煙のうねり、大波{おおなみ}、大きなうねり
【レベル】12、【発音】bílou、【@】ビロウ、ビロー、【変化】《動》billows | billowing | billowed、【分節】bil・low
binder 【名】
  1. バインダー、しばる道具{どうぐ}、結束具{けっそくぐ}、製本業者{せいほん ぎょうしゃ}、紙とじ機、とじ込み表紙
  2. 結合剤{けつごうざい}
  3. 手付け{てつけ}
  4. 手付契約{てつけ けいやく}◆不動産の売買において買い主が手付金を払って結ぶ予備契約
【レベル】9、【発音】báindər【@】バイン、バインダー、【変化】《複》binders、【分節】bind・er
bingo 【間投】
    その通り!、ぴったし!
【名】
  1. ビンゴ、当たり
  2. 《スクラブル》ビンゴ◆単語ゲームのScrabbleで手持ちのコマ7枚全部を使って単語を作ること
【形】
    〈米軍俗〉〔航空機{こうくうき}の燃料{ねんりょう}の残量{ざんりょう}について〕安全{あんぜん}な帰還{きかん}に必要{ひつよう}な最小限{さいしょうげん}の◆【参考】bingo fuel
【レベル】10、【発音】bíŋgou、【@】ビンゴ、【分節】bin・go
biochemistry 【名】
    生化学{せいかがく}、生物{せいぶつ}[生理{せいり}]化学{かがく}
【レベル】10、【発音】bàioukémistri、【@】バイオケミストリー、【分節】bio・chemistry
biographical 【形】
    伝記{でんき}
【レベル】8、【発音】bàiəgrǽfikəl、【分節】bio・graph・i・cal
biography 【名】
    伝記{でんき}、経歴{けいれき}、人物紹介{じんぶつ しょうかい}、略歴{りゃくれき}、一代記{いちだいき}【略】biog
【レベル】6、【発音】baiɑ́grəfi、【@】バイアグラフィー、バイオグラフィー、【変化】《複》biographies、【分節】bi・og・ra・phy
biosphere 【名】
    生物圏{せいぶつけん}
【発音】báiəsfìər【分節】bi・o・sphere
birthrate 【名】
    出生率{しゅっしょうりつ}、出産率{しゅっさんりつ}
【レベル】8、【発音】bə́ːrθrèit、【変化】《複》birthrates、【分節】birth・rate
birthright 【名】
  1. 生得権{せいとくけん}、生まれながら持つ権利{けんり}、当然与えられるべき権利{けんり}
  2. (長子{ちょうし})相続権{そうぞくけん}
【レベル】10、【発音】bə́ːrθràit、【@】バースライト、【変化】《複》birthrights、【分節】birth・right
bison 【名】
    バイソン、野牛{やぎゅう}、アメリカ野牛{やぎゅう}、ヨーロッパ野牛{やぎゅう}◆bisonのままで複数形として用いられることもある。
【レベル】12、【発音】báisn、【@】バイスン、バイソン、【変化】《複》bisons、【分節】bi・son
bitterly 【副】
    〔感情{かんじょう}の程度{ていど}が〕激しく、ひどく
【レベル】4、【発音】bítərli、【@】ビタリー、【分節】bit・ter・ly
bladder 【名】
  1. 《解剖》〔一般{いっぱん}に〕嚢◆液体や気体をためる袋状の器官。
  2. 《解剖》膀胱{ぼうこう}、胆嚢{たんのう}、浮袋{うきぶくろ}【参考】urinary bladder ; gallbladder ; swim bladder
  3. 〔スポーツボールの〕ブラダー、空気袋{くうき ぶくろ}◆バスケットボールやサッカーボールの内部にある、空気でふくらまされた袋。
  4. 《植物》〔ホンダワラなどの〕気泡{きほう}、〔タヌキモなどの〕捕虫嚢{ほちゅう のう}
  5. 《医》水疱{すいほう}、液嚢{えきのう}
【レベル】10、【発音】blǽdər【@】ブラダー、【変化】《複》bladders、【分節】blad・der
blade 【名】
  1. 刃、刃物{はもの}、ナイフ、刀身{とうしん}、のこ刃
  2. 翼、翼板{よくばん}、羽根{はね}、タービン翼、回転翼{かいてんよく}、翼状{よくじょう}の骨◆回転翼の羽根(rotor blade)の枚数を_翔と呼ぶことがある。◆【参考】sail
  3. 〔スケート靴の〕ブレード、滑走部{かっそう ぶ}
  4. 剣士{けんし}、剣客{けんかく}
  5. 青年{せいねん}、だて男、威勢{いせい}のいい[さっそうとした・粋な]男
  6. 舌端{ぜったん}◆舌の上側で、先端のすぐ後ろの平たい部分を指す。音声学の用語として使われることが多い。
  7. 《植物》葉身、葉◆通常葉や花弁の柄を除いた部分を指すが、葉全体を指すこともある。
  8. 〈性俗〉ホモ〔差別語〕
  9. 〔ブルドーザーの〕排土板{はいどばん}
【レベル】4、【発音】bléid、【@】ブレイド、【変化】《複》blades
blasphemy 【名】
    神への冒とく、冒とく的な言動{げんどう}
【レベル】12、【発音】blǽsfəmi、【@】ブラスヒーム、ブラスフィーミ、【変化】《複》blasphemies、【分節】blas・phe・my
blood 【名】
  1. 〔脊椎動物{せきつい どうぶつ}の〕血(液)◆血漿、血球、血小板から構成され、心臓によって血管を移動して酸素と栄養素を運び、老廃物を回収する。
  2. 〔非脊椎動物{ひ せきつい どうぶつ}の〕体液{たいえき}
  3. 〔植物{しょくぶつ}の〕赤い樹液{じゅえき}【参考】dragon's blood
  4. 元気{げんき}、活力{かつりょく}、生命力{せいめいりょく}【同】lifeblood
  5. 流血{りゅうけつ}、殺人{さつじん}
  6. 気質{きしつ}、気性{きしょう}
  7. 〔同じ先祖{せんぞ}の〕家系{かけい}
  8. 家族{かぞく}[血縁{けつえん}・親族{しんぞく}]関係{かんけい}
  9. 高貴{こうき}な[王家{おうけ}の]出[家柄{いえがら}
  10. 〔馬などの〕純血種{じゅんけっしゅ}
  11. 〔民族{みんぞく}の〕系統{けいとう}、血統{けっとう}
  12. しゃれ男、めかしたやつ
  13. 〈俗〉ギャングの一員{いちいん}
  14. 〈俗〉〔黒人同士{こくじん どうし}で使われる〕黒人{こくじん}の男
【レベル】2、【発音!】blʌ́d、【@】ブラッド
blueprint 【他動】
  1. ~の青写真{あおじゃしん}を作る
  2. ~の詳細{しょうさい}な計画{けいかく}を立てる
【名】
  1. 青写真(法){あおじゃしん(ほう)}
  2. 設計図{せっけいず}、見取り図{みとりず}
  3. 詳細{しょうさい}な計画{けいかく}
  4. 藍[青]焼き◆グラビアの
【レベル】6、【発音】blúːprìnt、【変化】《複》blueprints、《動》blueprints | blueprinting | blueprinted、【分節】blue・print
bluff 【1名】
    断崖{だんがい}(絶壁{ぜっぺき}
【1形】
  1. 絶壁{ぜっぺき}
  2. ぶっきらぼうな、荒っぽい、率直{そっちょく}
【2自動】
    強いふりをする、はったりをかける、脅す、空威張りする
【2他動】
  1. (人)をだます、(人)を間違った情報で誘導する
  2. (人)にはったりをかける、(人)に虚勢を張る
  3. 《トランプ》〔相手に〕ブラフをかける◆ポーカーで弱い手しかできていないのに、強い手を持っていると思わせようとして賭け金をつり上げること。
【2名】
  1. 空威張り{からいばり}、痩{や}せ我慢{がまん}、はったり、こけおどし、虚勢{きょせい}
  2. 《トランプ》ブラフ
【レベル】11、【発音】blʌ́f、【@】ブラフ、【変化】《動》bluffs | bluffing | bluffed
boarding 【名】
  1. 乗船{じょうせん}、乗車{じょうしゃ}、搭乗手続き
  2. 板張り、板{いた}、板囲い{いたがこい}
  3. 寄宿{きしゅく}、下宿{げしゅく}
  4. 《保安》乗船検査{じょうせん けんさ}、臨検{りんけん}
【レベル】9、【発音】bɔ́ːrdiŋ、【@】ボーディング、【変化】《複》boardings、【分節】board・ing
bodyguard 【名】
  1. ボディーガード、護衛{ごえい}、随行員{ずいこういん}
  2. 〔バーやホテルなどの〕用心棒{ようじんぼう}
【レベル】4、【発音】bɑ́digɑ̀ːrd、【@】ボディーガード、【変化】《複》bodyguards、【分節】body・guard
bombardment 【名】
    爆撃{ばくげき}、砲撃{ほうげき}、殺到{さっとう}、照射{しょうしゃ}、衝撃{しょうげき}
    ・To television watchers, the bombardment of Baghdad seemed like a kind of video game. : テレビを見ていた人々には、バグダッド爆撃はまるでテレビゲームのように映った。
【レベル】11、【発音】bɑmbɑ́ːrdmənt、【変化】《複》bombardments、【分節】bom・bard・ment
bonfire 【名】
  1. 大かがり火、野外{やがい}での大きな火、たき火
  2. 〈米俗〉たばこ(の吸いさし)
【レベル】9、【発音】bɑ́nfàiər【@】バンファイア、【変化】《複》bonfires、【分節】bon・fire
bookcase 【名】
    本箱{ほんばこ}
【レベル】3、【発音】búkkèis、【@】ブックケイス、ブッケイス、【変化】《複》bookcases、【分節】book・case
booklet 【名】
    小冊子{しょうさっし}、ブックレット、パンフレット
【レベル】4、【発音】búklit、【@】ブックレット、【変化】《複》booklets、【分節】book・let
bookseller 【名】
    書籍販売人{しょせき はんばい にん}、書籍商{しょせき しょう}、書籍販売業者{しょせき はんばい ぎょうしゃ}、本屋{ほんや}
【レベル】3、【発音】búksèlər【@】ブックセラー、【変化】《複》booksellers、【分節】book・sell・er
booty 【1名】
  1. 〔兵士{へいし}による敵からの〕戦利品{せんりひん}
  2. 〔暴力{ぼうりょく}による〕強奪{ごうだつ}[略奪{りゃくだつ}]品{ひん}
  3. 〔高価{こうか}な〕賞金{しょうきん}、賞品{しょうひん}
【2名】
    〈米俗〉尻、けつ◆【同】bootie
【レベル】11、【発音】búːti、【分節】boo・ty
borrowing 【名】
  1. 借りること、借用{しゃくよう}、借り物
  2. 借金{しゃっきん}、借入金{かりいれきん}
  3. 借用語{しゃくようご}、借用{しゃくよう}した言葉{ことば}[フレーズ・句]
【レベル】10、【発音】bɑ́rouiŋ、【変化】《複》borrowings、【分節】bor・row・ing
bosom 【名】
  1. 胸、胸部{きょうぶ}、おっぱい◆【同】bust, breasts, boobs, jugs, knockers, tits【用法】bosomとbustは単数形扱い
  2. 胸中{きょうちゅう}、胸裏{きょうり}
  3. 内部{ないぶ}
【形】
    親しい、気心{きごころ}の知れた
【レベル】7、【発音】búzəm、【@】ブザム、【変化】《複》bosoms、【分節】bos・om
botanical 【形】
    植物{しょくぶつ}の[に関する]、植物学{しょくぶつがく}の◆【略】bot. ; bot
【レベル】7、【発音】bətǽnikəl、【分節】bo・tan・i・cal
botanist 【名】
    植物学者{しょくぶつ がくしゃ}【略】bot. ; bot
【レベル】9、【発音】bɑ́tənist、【@】バタニスト、ボタニスト、【変化】《複》botanists、【分節】bot・a・nist
bottomless 【形】
  1. 底抜け{そこぬけ}
  2. 底知れぬほど深い、とても[限りなく]深い、果てしない、際限{さいげん}のない
  3. 計り知れない、不可解{ふかかい}
  4. 下半身裸{かはんしん はだか}の◆【反】topless
【レベル】9、【発音】bɑ́təmlis、【@】ボトムレス、【分節】bot・tom・less
bough 【名】
    大きな枝、大枝{おおえ}
【レベル】7、【発音】báu、【@】バウ、【変化】《複》boughs
boulevard 【名】
    広い並木道{なみきみち}、大通り{おおどおり}【略】Blvd.
【レベル】9、【発音】búləvɑ̀ːrd、【@】ブールバール、ブルバード、ブールバード、【変化】《複》boulevards、【分節】boul・e・vard
bounty 【名】
  1. 〔人捜{ひと さが}しなどの〕報奨金{ほうしょう きん}、懸賞金{けんしょうきん}
  2. 〈文〉気前{きまえ}の良さ、惜しみなく与えること
  3. 〈文〉豊富{ほうふ}に与えられるもの
【レベル】11、【発音】báunti、【@】バウンテー、バウンティー、【変化】《複》bounties、【分節】boun・ty
bouquet 【名】
  1. 〈フランス語〉花束{はなたば}、ブーケ
  2. 〈フランス語〉〔熟成{じゅくせい}ワインの〕芳香{ほうこう}、ブーケ◆熟成したワインが作る複雑な香り。若いワインの香りのaromaと区別される。
  3. 〈フランス語〉褒め言葉、祝辞{しゅくじ}、お世辞◆文学的な表現。
【レベル】7、【発音】boukéi、【@】ブーケイ、ボウケイ、ブッケイ、【変化】《複》bouquets、【分節】bou・quet
boutique 【名】
  1. 〈フランス語〉〔ギフト用品{ようひん}などの〕小規模専門店{しょうきぼ せんもんてん}
  2. 〈フランス語〉〔おしゃれな〕小規模洋品店{しょうきぼ ようひんてん}、ブティック
  3. 〈フランス語〉〔専門特化型{せんもん とっか がた}〕投資顧問{とうし こもん}[証券{しょうけん}]会社{かいしゃ}【同】investment boutique
【レベル】10、【発音】buːtíːk、【変化】《複》boutiques、【分節】bou・tique
bowel 【名】
  1. {ちょう}、はらわた◆通例、bowels◆【同】guts
  2. 《bowels》〈比喩〉〔建物{たてもの}・地球{ちきゅう}・機械{きかい}などの〕奥深いところ、深部{しんぶ}、最内部{さいない ぶ}
【レベル】7、【発音】báuəl、【@】バウエル、バウル、【変化】《複》bowels、【分節】bow・el
bowling 【名】
  1. 〔ゲームの〕ボウリング、十柱戯{じっちゅうぎ}【同】tenpin bowling ; tenpins
  2. ボウリングに似たゲーム◆【参考】duckpins ; ninepins
  3. ローン・ボウリング◆【同】lawn bowling
  4. ボウリングのプレー、ボウリングをすること
  5. 〔クリケットの〕ボウリング◆投手(bowler)が打者(batsman)に対して、肘を曲げずに行う投球。◆【参考】throwing
【レベル】3、【発音】bóuliŋ、【@】ボーリング、ボウリング、【分節】bowl・ing
boyhood 【名】
    少年時代{しょうねん じだい}、少年期{しょうねんき}、少年{しょうねん}たち
【レベル】5、【発音】bɔ́ihud、【@】ボーイフッド、【分節】boy・hood
bracelet 【名】
  1. 〔手首{てくび}にはめる〕ブレスレット、腕輪{うでわ}
  2. 〈俗〉手錠{てじょう}
【レベル】5、【発音】bréislət、【@】ブレイスレット、ブレスレット、【変化】《複》bracelets、【分節】brace・let
brainstorming 【名】
    ブレイン[ブレーン]ストーミング◆自由な発想から集団でアイデアを出し合う技法。オズボーンが提唱したもので、問題解決や新製品企画などの会議で広く使われている。◆【参考】Alex Osborn
【@】ブレインストーミング
brandish 【他動】
  1. 〔武器{ぶき}を〕振り回す
  2. 〔物を〕見せびらかす、誇示{こじ}する
    ・The bear brandished monster fangs. : クマは大きな牙を誇示して威嚇しました。
【レベル】11、【発音】brǽndiʃ、【変化】《動》brandishes | brandishing | brandished、【分節】bran・dish
bravado 【名】
  1. 虚勢{きょせい}、空威張り{からいばり}、強がり
  2. 威力{いりょく}の誇示{こじ}、大手{おおで}を振って歩くこと
【レベル】11、【発音】brəvɑ́ːdou、【変化】《複》bravadoes | bravados、【分節】bra・va・do
bravery 【名】
    勇気{ゆうき}、大胆{だいたん}さ、勇敢{ゆうかん}
【レベル】6、【発音】bréivəri、【@】ブレーバリ、ブレイバリ、【分節】brav・er・y
brawl 【自動】
    〔公衆{こうしゅう}の面前{めんぜん}で〕騒々{そうぞう}しくけんか[口論{こうろん}]する
【名】
    〔公衆{こうしゅう}の面前{めんぜん}での〕騒々{そうぞう}しいけんか[口論{こうろん}]、乱闘{らんとう}
【レベル】11、【発音】brɔ́ːl、【@】ブロール、ブロウル、【変化】《動》brawls | brawling | brawled
breadwinner 【名】
    〔家庭{かてい}の〕稼ぎ手、大黒柱{だいこくばしら}
【レベル】12、【発音】brédwìnər【変化】《複》breadwinners、【分節】bread・win・ner
breathing 【名】
  1. 息をすること、呼吸{こきゅう}
  2. 1回の呼吸{こきゅう}、一息{ひといき}
  3. 一息{ひといき}の間、わずかな間
  4. 〔古代{こだい}ギリシャ語の〕ブリージング(記号{きごう})、気息{きそく}(記号{きごう})◆語頭の母音の前にhを付けて発音する(rough breathing)か、または付けないか(smooth breathing)という区別、またはそれを示す記号のこと。
【形】
    息をしている、生きている
【レベル】5、【発音】bríːðiŋ、【@】ブリージング、ブリーズィング、【分節】breath・ing
brethren 【名】
    同胞{どうほう}、会員{かいいん}、同業者{どうぎょうしゃ}、信者仲間{しんじゃ なかま}、同一{どういつ}の教会員{きょうかいいん}◆brotherの複数形
【レベル】11、【発音】bréðrən、【@】ブレザレン、ブレズレン、【分節】breth・ren
brew 【自動】
  1. 醸造{じょうぞう}する、醸成{じょうせい}する
  2. 〔十分{じゅうぶん}に〕茶(味)が出る、〔茶・コーヒーなどが〕入る
    ・Wait for 7 minutes to brew. : 十分に茶味が出るよう7分間おいてください。
  3. 起ころうとしている、計画{けいかく}されている
    ・Trouble is brewing. : トラブルが起きかけている。/雲行きが怪しくなってきた。
    ・A storm is brewing. ; There's a storm brewing. : 嵐になりそうです。/一荒れありそうだ。/良くないことが起こりかけている。◆気象について。または比喩的に騒動などについて。
【他動】
  1. 〔ビールを〕醸造{じょうぞう}する、醸成{じょうせい}する
  2. 〔お茶やコーヒーなどを〕入れる、煎じる
  3. 〔良くないことを〕たくらむ、ひねり出す
【名】
  1. 〔ビールなどの〕醸造酒{じょうぞうしゅ}【同】brewage
  2. 〈話〉〔グラス1杯の〕ビール
  3. 〈話〉〔1杯の〕コーヒー、紅茶{こうちゃ}
  4. 〔さまざまな要素{ようそ}の〕混ぜ合わせ、混合物{こんごうぶつ}
【レベル】8、【発音】brúː、【@】ブルー、【変化】《動》brews | brewing | brewed
brim 【自動】
    あふれそうになる
【他動】
    (液体{えきたい}を)あふれるほどつぐ、いっぱいに入れる
【名】
    縁、へり、〔帽子などの〕つば
【レベル】5、【発音】brím、【@】ブリム、【変化】《複》brims、《動》brims | brimming | brimmed
bristle 【自動】
  1. 〔毛が〕逆立{さかだ}
  2. 〔人が〕いら立つ
  3. 密生{みっせい}する
【他動】
  1. 〔毛を〕逆立{さかだ}てる
  2. 〔人を〕いら立たせる
【名】
    剛毛{ごうもう}
【レベル】10、【発音】brísl、【@】ブリスル、【変化】《動》bristles | bristling | bristled、【分節】bris・tle
broad 【名】
  1. 〔物の〕平らで広い部分
  2. 〈米俗・軽蔑的〉(若い)女、娘
【形】
  1. 〔幅が〕広い
  2. 広々{ひろびろ}とした、広大{こうだい}
  3. 幅が~ある◆【用法】数字の後にくる。
  4. 広範{こうはん}の、〔範囲{はんい}の〕広い
  5. 〔計画などが〕大掛かりな
  6. 大まかな、広義{こうぎ}の、一般的{いっぱんてき}
  7. 明白{めいはく}
【レベル】2、【発音!】brɔ́ːd、【@】ブロード、【変化】《形》broader | broadest、《複》broads
broadcaster 【名】
  1. 放送{ほうそう}[テレビ・ラジオ]局、放送会社{ほうそう がいしゃ}
  2. 〔放送局{ほうそうきょく}の〕アナウンサー、出演者{しゅつえん しゃ}
  3. 〔種や肥料{ひりょう}の〕散布機{さんぷき}、ブロードキャスター
【レベル】9、【発音】brɔ́ːdkæ̀stər【@】ブロードキャスター、【変化】《複》broadcasters、【分節】broad・cast・er
bronchitis 【名】
    気管支炎{きかんしえん}
【レベル】12、【発音】brɑŋkáitis、【@】ブロンカイティス、【分節】bron・chi・tis
brook 【1名】
    小川{おがわ}
【2他動】
    ~を我慢{がまん}する、~に耐える◆【用法】否定形で用いられる。
    ・I can brook no criticism from one whom I consider a friend. : 友達だと思っている人間からの批判には耐えられない。
【レベル】6、【発音】brúk、【@】ブルック、【変化】《動》brooks | brooking | brooked
broom 【名】
  1. ほうき
  2. 《植物》エニシダ
【レベル】6、【発音】brúːm、【@】ブルーム、【変化】《複》brooms
brow 【名】
  1. 眉(毛){まゆ(げ)}、額
  2. 〔山の〕頂上{ちょうじょう}
【レベル】3、【発音!】bráu、【@】ブラウ、【変化】《複》brows
brownie 【名】
  1. ブラウニー◆アメリカで生まれた平たいチョコレートケーキ。小麦粉、バター、砂糖、ココアパウダー、卵を原料とし、好みでチョコレートチップやナッツなどを加える。正方形または長方形に切り分けられるのが特徴。◆【参考】blondie
  2. ガールスカウトの幼年団員{ようねん だんいん}
  3. 〔伝説上{でんせつじょう}の〕ブラウニー◆イギリス北部とスコットランドの妖精で、人家に住むが人に見られるのが嫌いなので、夜に家事や家畜の世話をするとされる。贈り物や、おかゆと蜂蜜が大好きだが、間違って贈り物を「支払い」と呼んだり、食事をあげなかったりすると家を出て行く。◆【同】brounie
  4. ブドウパン
  5. 〈俗〉おべっか使い
  6. スコッチ・ウイスキー(を飲むこと)
  7. 〈性俗〉男色者{だんしょく しゃ}、アナルセックスをする人、肛門性交者{こうもん せいこう しゃ}、おかま掘りが好きなやつ
【レベル】8、【発音】bráuni、【@】ブローニー、ブラウニー、【変化】《複》brownies、【分節】brown・ie
bubble 【自動】
    泡立つ{あわだつ}
【他動】
    泡立{あわだ}てる
【名】
  1. {あわ}、気泡{きほう}、シャボン玉
  2. わずかな[一時的{いちじ てき}な]変化{へんか}[逸脱{いつだつ}
  3. 〔泡のように実体{じったい}のない〕幻想{げんそう}、とりとめのない空想{くうそう}
【レベル】3、【発音】bʌ́bl、【@】バブル、【変化】《動》bubbles | bubbling | bubbled、【分節】bub・ble
bull 【1他動】
    乱暴{らんぼう}なことをする、~を強行{きょうこう}する
【1名】
  1. 〔去勢{きょせい}されていない〕雄牛{おうし}
  2. がっしりした男、雄、ブルドック、ポリ公◆【語源】牛の力強さ・乱暴さから
  3. 《金融経済学》上げ相場、強気(筋){つよき(すじ)}、買い方◆【語源】雄牛(bull)が獲物を角で突き上げるイメージから「上昇する」、「元気がある」の意に。◆【反】bear
【2名】
  1. 〔ローマ教皇印{きょうこう いん}がある〕(大)勅書{ちょくしょ}、教書{きょうしょ}◆15世紀以降は教皇の最も正式な文書のみをbullと呼んだが、一般には教皇印(bulla)がある文書は全てこう呼ばれる。◆【参考】brief【語源】bullaから◆【同】papal bull
  2. bulla
【3名】
    くだらないこと、ナンセンス、ばかげた話◆【語源】bullshit
    ・That's a bunch of bull. : 全部くだらないよ、そんなの。/それはうそっぱちだ。
【レベル】3、【発音】búl、【@】ブルー、【変化】《複》bulls
bumper 【1名】
  1. バンパー、緩衝器{かんしょうき}、緩衝装置{かんしょう そうち}
  2. ぶつかる人
【2他動】
    〔酒などを〕なみなみとつぐ
【2名】
  1. 〈話〉満杯{まんぱい}、大豊作{だい ほうさく}、豊漁{ほうりょう}
  2. 〔なみなみとつがれた〕酒器
【2形】
    〈話〉非常{ひじょう}に豊富{ほうふ}
【レベル】8、【発音】bʌ́mpər【@】バンパー、【変化】《動》bumpers | bumpering | bumpered、【分節】bump・er
bundle 【自動】
  1. 〔足早{あしばや}に・急いで・さっさと〕立ち去る、出て行く
  2. 〔急いで・さっさと・素早く〕荷物{にもつ}をまとめる
【他動】
  1. ~を束にする、束ねる、包む、くくる、〔荷物{にもつ}を〕まとめる
  2. 〔商品{しょうひん}を〕バンドリングする
  3. 〔複数{ふくすう}の商品{しょうひん}を〕セット売りする、1セットにして販売{はんばい}する
【名】
  1. 束、束状構造{そくじょう こうぞう}
  2. 塊、一団{いちだん}、一括{いっかつ}、一つにまとめた物
  3. 包み、小包{こづつみ}
  4. 〈俗〉札束{さつたば}、大金{たいきん}
  5. 《植物》維管束{いかんそく}
  6. 〈米俗〉かわい子ちゃん、いかす女
  7. bundle of isoglosses
【レベル】5、【発音】bʌ́ndl、【@】バンドゥル、バンドル、【変化】《動》bundles | bundling | bundled、【分節】bun・dle
bungalow 【名】
  1. 〈英〉平屋建て住宅
  2. 〈米〉〔平屋の〕小さな家
【レベル】8、【発音】bʌ́ŋgəlòu、【@】バンガロー、バンガロウ、【変化】《複》bungalows、【分節】bun・ga・low
bureaucracy 【名】
  1. 〔政府{せいふ}の〕官僚制度{かんりょう せいど}◆フランス語から英語に入ったbureauは、元の意味の「机」から転じて「オフィス」「事務局」を意味し、接尾辞 -cracyは「政権」「統治」「政治」を意味する。煩雑な書類手続きや(特に下級の)役人の無機的な態度といった、官僚制度のマイナスイメージを伝える語。◆【類】red tape
    ・The new leaders are expected to reform the bureaucracy in Japan. : 新しいリーダーたちは日本の官僚機構を変革するよう、期待されている。
  2. 〈集合的に〉官僚{かんりょう}
  3. 官僚{かんりょう}組織{そしき}[国家{こっか}
  4. 〔煩雑{はんざつ}な〕お役所仕事
【レベル】7、【発音】bjuərɑ́krəsi、【@】ビューロクラシー、ビュアロクラシー、【変化】《複》bureaucracies、【分節】bu・reau・cra・cy
bureaucrat 【名】
  1. 官僚{かんりょう}、官吏{かんり}
  2. 〔融通{ゆうずう}の利かない官僚主義的{かんりょう しゅぎ てき}〕役人{やくにん}
【レベル】10、【発音】bjúərəkræ̀t、【@】ビューロクラット、ビュアロクラット、【変化】《複》bureaucrats、【分節】bu・reau・crat
burglary 【名】
    住居{じゅうきょ}[建物{たてもの}]侵入窃盗{しんにゅう せっとう}、押し込み強盗{ごうとう}
【レベル】8、【発音】bə́ːrgləri、【変化】《複》burglaries、【分節】bur・gla・ry
busy 【他動】
    (人)を忙しくさせる◆【用法】再帰代名詞を取るか受け身で使われることが多い。
【形】
  1. 〔人が仕事{しごと}などで〕忙しい、多忙{たぼう}
  2. 〔期間{きかん}が〕慌ただしい、やることがたくさんある、忙しい
  3. 〔場所{ばしょ}が〕にぎわっている、ごった返す、活気{かっき}がある
  4. 〔人が〕活動的{かつどう てき}な、精力的{せいりょく てき}
  5. 〔人のある時間{じかん}が〕塞{ふさ}がった、予定{よてい}が入った
  6. 〈米〉〔電話回線{でんわ かいせん}が〕使用中{しよう ちゅう}の、塞{ふさ}がった、ビジーの◆【同】〈英〉engaged
    ・The line is busy. : 話し中です。◆指名通話などを依頼した場合のオペレーターの言葉。
    ・The phone is busy. : 電話は使用中です。
  7. 〔人が〕おせっかいな、世話焼き{せわやき}
  8. 〔模様{もよう}などが〕ゴテゴテした、入り組み過ぎた
  9. 〔空港{くうこう}が〕発着便数{はっちゃく びんすう}の多い
【レベル】1、【発音!】bízi、【@】ビジー、ビズィ、【変化】《形》busier | busiest、《動》busies | busying | busied、【分節】bus・y
butler 【名】
    執事{しつじ}
【レベル】9、【発音】bʌ́tlər【@】バトラー、【変化】《複》butlers、【分節】but・ler
buttock 【名】
    尻、臀部{でんぶ}◆通例、buttocks
【レベル】12、【発音】bʌ́tək、【変化】《複》buttocks、【分節】but・tock
caddie 【自動】
    《ゴルフ》キャディーをする◆【同】caddy
【名】
  1. 《ゴルフ》キャディー◆ゴルファーの世話をする係で、主にクラブを運ぶ役目を果たす。◆【同】caddy
  2. 〔男の〕小間使い{こまづかい}、雑用係{ざつようがかり}【同】caddy
【レベル】10、【発音】kǽdi、【@】キャディー、【変化】《動》caddies | caddying | caddied、【分節】cad・die
calcium 【名】
    《元素》カルシウム
【レベル】7、【発音】kǽlsiəm、【@】カルシウム、キャルシウム、キャルスィアム、【分節】cal・ci・um
calculator 【名】
    計算機{けいさんき}、電卓{でんたく}【略】calc
【レベル】6、【発音】kǽlkjəlèitər【@】カルキュレイター、キャルキュレイタ、【変化】《複》calculators、【分節】cal・cu・la・tor
calf 【1名】
  1. 《動物》子牛{こうし}
  2. 子牛{こうし}の皮◆【同】calfskin
  3. 〔シカ・クジラ・ゾウ・キリンなどの〕子ども
【2名】
    ふくらはぎ
【レベル】5、【発音!】kǽf、【@】カーフ、カフ、キャフ、【変化】《複》calves
camel 【名】
  1. 《動物》ラクダ
  2. 黄褐色{おうかっしょく}、ラクダ色
  3. 《海事》〔沈んだものを引き上げるための〕浮き箱◆【同】caisson
  4. 〔スケートの〕キャメル・スピン◆アラベスク(arabesque)の姿勢で回転するもの。
【レベル】4、【発音】kǽml、【@】キャメル、【変化】《複》camels、【分節】cam・el
canary 【名】
  1. 《鳥》カナリア◆【学名】Serinus canaria
  2. カナリア色
  3. 〈俗〉垂れ込み屋
【形】
    カナリア色の
【レベル】7、【発音】kənέəri、【@】カナリア、カネアリ、キャナリ、【変化】《複》canaries、【分節】ca・nar・y
cancellation 【名】
  1. 〔注文{ちゅうもん}・契約{けいやく}などの〕取り消し、キャンセル、解除{かいじょ}、中止{ちゅうし}
  2. 〔座席{ざせき}などの〕キャンセルされたもの
  3. 〔郵便{ゆうびん}の〕消印{けしいん}
【レベル】8、【発音】kæ̀nsəléiʃən、【@】キャンセレイション、【変化】《複》cancellations、【分節】can・cel・la・tion
canopy 【名】
  1. 天蓋{てんがい}(のように覆うもの)、張り出し屋根
  2. 林冠{りんかん}◆森林の上層部のこと。熱帯森林は、林冠、下層(understory)、林床(forest floor)の三つの層で構成される。
  3. 〔飛行機{ひこうき}やボートの操縦席上{そうじゅうせき じょう}にある〕円蓋{えんがい}
  4. 〔パラグライダーの〕翼
  5. 〔落下傘の〕傘
【レベル】12、【発音】kǽnəpi、【@】キャノピー、【変化】《複》canopies、【分節】can・o・py
capability 【名】
  1. 能力{のうりょく}、才能{さいのう}、素質{そしつ}、手腕{しゅわん}
    ・ABC company has no manufacturing capability. : ABC社には製造能力がない。/ABC社には大量生産できる設備がない。
  2. 機能{きのう}、性能{せいのう}
  3. 可能性{かのうせい}、将来性{しょうらいせい}
【レベル】6、【発音】kèipəbíləti、【@】ケイパビリティー、【変化】《複》capabilities、【分節】ca・pa・bil・i・ty
cape 【他動】
    〈米〉〔仕留めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮を剥{は}
    ・It took me three hours to cape the bear. : その熊の頭の皮を剥ぐのに3時間かかった。
【名】
  1. ケープ、〔袖なしの〕肩マント
  2. 〈米〉〔仕留めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮
【レベル】5、【発音】kéip、【@】ケイプ、【変化】《複》capes
capsule 【他動】
  1. ~をカプセルに入れる
  2. ~を要約{ようやく}する
【名】
  1. 《薬学》カプセル◆【略】cap
  2. 被膜{ひまく}
【形】
  1. 小型{こがた}
  2. 簡略{かんりゃく}な、要約{ようやく}した
【レベル】7、【発音】kǽpsl、【@】カプスル、カプセル、キャプスュール、キャプスル、キャプセル、【変化】《動》capsules | capsuling | capsuled、【分節】cap・sule
carat 【名】
  1. 《重量金衡単位》カラット、キャラット◆【同】karat【略】ct◆1カラット=200ミリグラム=3.086(常衡)グレイン=4(宝石)グレイン◆【語源】carob(イナゴマメ)のギリシャ名、keration(キャラティオン)に由来。かつてこれを乾燥させたものを約0.2gの分銅として宝石などを計量していた。
  2. 《金含有比》カラット、キャラット◆=karat。24-carat=24金=純金、18-carat=18金=75%含有
【発音】kǽrət、【@】カラット、【変化】《複》carats、【分節】car・at
carbohydrate 【名】
    炭水化物{たんすいかぶつ}、糖質{とうしつ}
【レベル】10、【発音】kɑ̀ːrbouháidreit、【@】カーボハイドレイト、【変化】《複》carbohydrates、【分節】car・bo・hy・drate
cardinal 【名】
  1. 《カトリック》枢機卿◆通例Cardinal
  2. 深紅色
  3. 《鳥》ショウジョウコウカンチョウ◆米国イリノイ州、インディアナ州、ウェストバージニア、オハイオ州、ケンタッキー州、ノースカロライナ州、バージニア州の州鳥
【形】
  1. 基本的{きほんてき}な、主要{しゅよう}
  2. 深紅色{しんこうしょく}
  3. 〔占星術{せんせいじゅつ}の宮の区分{くぶん}が〕活動{かつどう}の◆白羊宮(Aries)、巨蟹宮(Cancer)、てんびん宮(Libra)、磨羯宮(Capricornus)を指す◆【参考】mutable ; fixed
【レベル】10、【発音】kɑ́ːrdnl、【@】カーディナル、カージナル、【変化】《複》cardinals、【分節】car・di・nal
carnival 【名】
  1. 謝肉祭{しゃにくさい}、カーニバル◆カトリック国で四旬節(Lent)の断食に入る直前に行われるお祭り。四旬節が始まるのが灰の水曜日(Ash Wednesday)であるため、その前日はマルディ・グラ(Mardi Gras)(フランス語でfat Tuesdayの意味)と呼ばれ、カーニバルの最終日であり最も盛り上がる。
  2. 〈米〉〔巡回{じゅんかい}〕カーニバル、移動{いどう}アミューズメント・パーク◆【同】fair
  3. 〔一般{いっぱん}に〕お祭り騒ぎ
【レベル】8、【発音】kɑ́ːrnəvl、【@】カーニバル、【変化】《複》carnivals、【分節】car・ni・val
carp 【1名】
    《魚》コイ
【2自動】
    文句{もんく}を言う、あら探しをする、口やかましくとがめだてをする
【レベル】9、【発音】kɑ́ːrp、【@】カープ、【変化】《動》carps | carping | carped
cartridge 【名】
  1. 〔銃の〕弾薬筒{だんやく とう}、薬包{くすりづつみ}、カートリッジ
  2. 爆薬{ばくやく}筒[カートリッジ]
  3. パトローネ◆カメラ用フィルムの入っている筒状のカートリッジ◆【参考】patrone
  4. 〔インクなどの〕カートリッジ◆装置にはめ込む小さな容器で、プラスチックで作られることが多い。
  5. 〔レコード・プレーヤーの〕カートリッジ◆【同】magnetic cartridge
  6. 〔磁気{じき}テープの〕カセット
  7. 〔シェーバーの〕替え刃
【レベル】7、【発音】kɑ́ːrtridʒ、【@】カートリッジ、【変化】《複》cartridges、【分節】car・tridge
carving 【名】
  1. 彫刻{ちょうこく}(すること)
  2. 彫刻{ちょうこく}(した)像
  3. 〔スノーボードなどの〕カービング◆エッジに荷重をかけて行うターン。
  4. 肉の切り分け
【レベル】7、【発音】kɑ́ːrviŋ、【@】カービング、【変化】《複》carvings、【分節】carv・ing
cashier 【1名】
  1. 〔銀行{ぎんこう}などの〕現金出納係{げんきん すいとう がかり}
  2. 〔店の〕レジ係
【2他動】
  1. 〔軍などから人を懲戒{ちょうかい}〕解雇{かいこ}する
  2. ~を捨て去る、~を排除{はいじょ}する
【レベル】6、【発音】kæʃíər【@】キャシア、キャッシャー、【変化】《動》cashiers | cashiering | cashiered、【分節】cash・ier
casino 【名】
  1. 〈イタリア語〉カジノ、賭博場{とばくじょう}
  2. 小邸宅{しょう ていたく}、小屋{こや}
【レベル】8、【発音】kəsíːnou、【変化】《複》casinos、【分節】ca・si・no
catalyst 【名】
  1. 促進{そくしん}の働きをするもの◆【同】accelerator
  2. 触媒{しょくばい}◆自身は変化しないが、反応を発生・促進・遅滞させる物。◆【略】CAT
  3. 〔変化{へんか}・行動{こうどう}などの〕きっかけ、触媒{しょくばい}の働きをする人
【レベル】11、【発音】kǽtəlist、【変化】《複》catalysts、【分節】cat・a・lyst
cauliflower 【名】
    《植物》カリフラワー
【レベル】9、【発音】kɔ́(ː)liflàuər【@】カリフラワー、コーリフラウア、【変化】《複》cauliflowers、【分節】cau・li・flow・er
celebrate 【自動】
  1. 式典{しきてん}を挙行{きょこう}する
  2. 祝杯{しゅくはい}を挙げる、浮かれ騒ぐ
【他動】
  1. 〔誕生日{たんじょうび}・特別{とくべつ}な出来事{できごと}などを〕祝う、祝賀{しゅくが}する、記念{きねん}する
  2. 〔祭典{さいてん}・結婚式{けっこんしき}・パーティーなどを〕挙行{きょこう}する、執り行う
  3. 称賛{しょうさん}する、褒めたたえる
【レベル】3、【発音】séləbrèit、【@】セレブレイト、【変化】《動》celebrates | celebrating | celebrated、【分節】cel・e・brate
cell 【名】
  1. 〔分割{ぶんかつ}された〕小部屋{こべや}、個室{こしつ}
  2. 《生物》細胞{さいぼう}、気泡{きほう}
  3. 〔刑務所{けいむしょ}の〕監房{かんぼう}、独房{どくぼう}【同】jail cell ; prison cell
  4. 《動物》ハチの巣の個室{こしつ}
  5. 《宗教》修道士{しゅうどうし}が鍛錬{たんれん}する小部屋{こべや}
  6. 《政治》小集団{しょう しゅうだん}、下部組織{かぶ そしき}
  7. 《コ》〔表計算{ひょう けいさん}ソフトの〕セル、升目{ますめ}
  8. 《電気》セル◆【同】electric cell◆電池のセル。セルを複数接続して、電池の電流・電圧を増やす。
  9. 太陽電池◆【同】solar cell
  10. 〈話〉携帯電話{けいたい でんわ}【同】cell-phone
    ・Call my cell after 5. : 5時すぎに携帯にかけて。
【レベル】3、【発音】sél、【@】セル、【変化】《複》cells
cellar 【他動】
    ~を地下室{ちかしつ}に貯蔵{ちょぞう}する
【名】
  1. 地下貯蔵室{ちか ちょぞう しつ}、地下室{ちかしつ}、貯蔵室{ちょぞう しつ}、穴蔵{あなぐら}
  2. 〈話〉最下位{さいかい}(チーム)
【レベル】7、【発音】sélər【@】セラー、【変化】《動》cellars | cellaring | cellared、【分節】cel・lar
centigrade 【名】
  1. 〔温度計{おんどけい}の〕百分度{ひゃくぶん ど}
  2. セ氏温度計{おんどけい}
【形】
    〔温度計{おんどけい}が〕百分度{ひゃくぶん ど}の、セ氏の
【レベル】8、【発音】séntəgrèid、【変化】《複》centigrades、【@】センチグレイド、センティグレイド、【分節】cen・ti・grade
ceremony 【名】
  1. 〔宗教的{しゅうきょう てき}・伝統的{でんとう てき}な〕式{しき}、儀式{ぎしき}、祭式{さいしき}、式典{しきてん}
  2. 〔伝統的{でんとう てき}な〕儀礼{ぎれい}、礼儀作法{れいぎ さほう}
  3. 〔作法{さほう}に従って〕形式張ること、堅苦{かたぐる}しくすること
  4. 〔形式{けいしき}だけの〕いんぎんさ、仰々しさ
【レベル】3、【発音】sérəmòuni、【@】セリモウニ、セレモウニ、セレモニー、【変化】《複》ceremonies、【分節】cer・e・mo・ny
cessation 【名】
    休止{きゅうし}、停止{ていし}、中断{ちゅうだん}、中止{ちゅうし}◆中止や中断をした後に再開しないことを含意する。
    ・The peace negotiator asked for an immediate cessation of fighting. : 和平交渉担当者は、戦闘の即時休止を求めた。
【レベル】12、【発音】seséiʃən、【@】セセイション、【分節】ces・sa・tion
champagne 【名】
  1. 〈フランス語〉シャンパン◆フランスのシャンパーニュ地方で作られる白の発泡ワインを指すが、同じような他の地域のワインもシャンパンと呼ばれることがある。お祝い事などで飲まれることが多い。
  2. 〈フランス語〉シャンパン色、黄褐色{おうかっしょく}、緑がかった黄色{きいろ}
【レベル】9、【発音】ʃæmpéin、【@】シャンペイン、シャンペン、【分節】cham・pagne
chatter 【自動】
  1. くだらないことを(ペチャクチャ)しゃべる、けたたましく鳴く、さえずる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]と音を立てる
  2. 《歯科》〔歯の〕根が合わない
【他動】
    ~を(ペチャクチャ)しゃべる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]鳴らす
【名】
  1. 〔くだらない〕おしゃべり(の声)
  2. 〔機械{きかい}・歯などの〕カタカタという音、ガタガタいう音、ガチガチする音
  3. 〔小鳥{ことり}・サルなどの〕キーキー鳴く声、鳴き騒ぎ
  4. 〔木の葉などの〕サラサラという音
  5. 〔川の流れの〕サラサラという音、せせらぎ
  6. 傍受通信{ぼうじゅ つうしん}
【レベル】7、【発音】tʃǽtər【@】チャター、チャッター、【変化】《動》chatters | chattering | chattered、【分節】chat・ter
chauffeur 【自他動】
    〔~の〕運転手{うんてんしゅ}を務める
【名】
    〈フランス語〉〔自家用車{じかよう しゃ}のお抱え〕運転手{うんてんしゅ}
【レベル】9、【発音!】ʃóufər【@】ショーファー、ショウファー、【変化】《動》chauffeurs | chauffeuring | chauffeured、【分節】chauf・feur
cheeky 【形】
  1. 〈英話〉生意気{なまいき}な、厚かましい、ずうずうしい
  2. 〈英話〉気の利いた、セクシーな◆面白いが、やや性的な興味本位の。
【レベル】9、【発音】tʃíːki、【変化】《形》cheekier | cheekiest、【分節】cheek・y
cheerleader 【名】
  1. 〈米〉〔スポーツの試合{しあい}を応援{おうえん}する〕チアリーダー、チアガール
  2. 〈話〉〔人を〕持ち上げる人、おべっか使い
【レベル】4、【発音】tʃíərlìːdər【@】チアリーダー、【変化】《複》cheerleaders、【分節】cheer・lead・er
chestnut 【名】
  1. クリ(の木)、クリ材、セイヨウトチノキ、トチの実、トチの木
  2. 栗毛{くりげ}、栗毛{くりげ}の馬、栗毛色{くりげ いろ}、赤茶色{あかちゃいろ}
【形】
    栗色の、栗毛の
【レベル】7、【発音】tʃésnʌ̀t、【@】チェスナット、【変化】《複》chestnuts、【分節】chest・nut
chick 【1名】
  1. 〔鶏などの〕ひな鳥、ひよこ、子ども
  2. 〈古〉〔愛称として〕子ども
  3. 〈俗〉若い女性{じょせい}、お嬢さん◆侮蔑的な言葉だと主張する人もあるので使用に注意。
  4. 〈俗〉ガールフレンド、恋人{こいびと}
【2名】
    chick blind
【レベル】7、【発音】tʃík、【@】チック、【変化】《複》chicks
childbearing 【名】
    出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
【形】
    出産可能{しゅっさん かのう}な、出産{しゅっさん}の、分娩{ぶんべん}
【レベル】10、【発音】tʃáildbὲəriŋ、【分節】child・bear・ing
Chin 【名】
    《犬》狆、チン◆日本原産、白地に黒または赤茶の斑◆【同】Japanese spaniel
    【表現パターン】(Japanese) Chin
【人名】
    チン
【地名】
    チン◆ビルマの州
chisel 【自動】
  1. のみを使う
  2. 〈話〉だます、卑劣{ひれつ}な手を使う
【他動】
  1. ~を彫る、のみで彫る[刻む]、彫刻{ちょうこく}する
    ・The one mile mark is chiseled on there. : 標高1マイルの標がそこに刻まれている。
  2. 〈話〉~をだます、~をペテンにかける、~をだまし取る
    ・The salesperson chiseled the money away from poor college students. : そのセールスパーソン[販売員{はんばいいん}]は貧乏学生から金をだまし取った。
【名】
    のみ、彫刻刀{ちょうこくとう}
【レベル】10、【発音】tʃízl、【@】チズル、【変化】《動》chisels | chiseling | chiselling | chiseled | chiselled、【分節】chis・el
chivalry 【名】
    騎士道{きしどう}(精神{せいしん}
【レベル】12、【発音】ʃívlri、【@】シバルリ、【分節】chiv・al・ry
chlorine 【名】
    《元素》塩素{えんそ}【略】Cl
    ・He puts chlorine in his pools to disinfect and kill bacteria. : 彼は、消毒と殺菌のため、プールに塩素を入れます。
    ・A heavily chlorinated pool may cause skin irritation, red eyes, and brittle hair. : 過剰に塩素を入れたプールに入ると、皮膚がかぶれたり、目が赤くなったり、髪が痛んだりする可能性があります。
【レベル】12、【発音】klɔ́ːriːn、【@】クローリン、【分節】chlo・rine
cholesterol 【名】
    コレステロール
【レベル】9、【発音】kəléstəròul、【@】コレステロール、【分節】cho・les・ter・ol
chorus 【自他動】
    合唱{がっしょう}する、声をそろえて言う
【名】
  1. 《音楽》合唱曲{がっしょうきょく}、コーラス
  2. 《音楽》〔主題{しゅだい}の〕反復{はんぷく}、再現{さいげん}
  3. 《音楽》〔ポピュラー音楽{おんがく}の主題{しゅだい}の〕ソロ部
  4. 〔演劇{えんげき}などの〕コーラス団、ダンサー団
  5. 〔古代{こだい}ギリシャ劇の〕合唱隊{がっしょう たい}、舞唱団{ぶしょうだん}、コロス
  6. 〔古代{こだい}ギリシャ劇のせりふの〕合唱部{がっしょう ぶ}
  7. 〔エリザベス朝演劇{あさ えんげき}の〕口上{こうじょう}、コーラス◆プロローグ、エピローグを読み上げ、場合によっては演技の解説などを行う役者。
  8. 唱和{しょうわ}、斉唱{せいしょう}、一斉{いっせい}に上げる声
  9. 〔一斉{いっせい}に声を上げたり音を出したりする〕一団{いちだん}、群れ
【レベル】5、【発音】kɔ́ːrəs、【@】コーラス、【変化】《動》choruses | chorusing | chorused、【分節】cho・rus
chromosome 【名】
    染色体{せんしょくたい}
【レベル】11、【発音】króuməsòum、【変化】《複》chromosomes、【分節】chro・mo・some
chum 【1自動】
    〈話・古〉親しくする
【1名】
  1. 〈話・古〉親友{しんゆう}、仲良し{なかよし}
  2. 〈米〉〔学生寮{がくせい りょう}の〕同室者{どうしつしゃ}
【2自動】
  1. まき餌で魚を集めて釣る
  2. 〈英俗〉〔学生寮{がくせい りょう}で〕同室{どうしつ}する
【2他動】
    ~をまき餌で寄せる、~にまき餌をする
【2名】
    〔釣りの〕まき餌
【レベル】12、【発音】tʃʌ́m、【変化】《動》chums | chumming | chummed
citation 【名】
  1. 引用{いんよう}、例証{れいしょう}、言及{げんきゅう}
  2. 引用{いんよう}[抜粋{ばっすい}]文[部]
  3. 〔功労者{こうろう しゃ}に対する〕表彰(状){ひょうしょう(じょう)}、謝辞{しゃじ}
  4. 《法律》〔裁判所{さいばんしょ}への〕召喚状{しょうかんじょう}、出頭{しゅっとう}通告{つうこく}[命令(書){めいれい(しょ)}
    ・He received a citation because he didn't have a license for his pet. : ペットの許可証を持っていなかったため、彼は召喚を受けた。
  5. 《法律》サイテーション、引用判例集{いんよう はんれいしゅう}
【レベル】11、【発音】saitéiʃən、【@】サイテイション、【変化】《複》citations、【分節】ci・ta・tion
clap 【1自動】
    拍手{はくしゅ}する、拍手喝{はくしゅ かっ}さいする
【1他動】
  1. 〔手を〕たたく
  2. ~を手でたたく◆友情・歓迎などの意を表すための動作
  3. ~をパタン[ピシャリ・パチッ]と打つ
  4. 〔人を刑務所{けいむしょ}などの〕管理下{かんり か}に置く
    ・The judge clapped him in jail. : 彼は刑務所に放り込まれた。
  5. 〔鳥が羽を〕羽ばたかせる
【1名】
  1. 〔物と物が〕急激{きゅうげき}にぶつかること[音]
  2. ピシャリ、ゴツン、パチッ、パタン◆物と物が急激にぶつかるときの音
  3. 〔手で物を〕たたくこと
  4. 手と手をたたき合わせること、拍手{はくしゅ}
  5. 一撃{いちげき}
  6. 〔鳥の〕羽ばたき
【2名】
    〈俗〉淋病{りんびょう}◆通例the ~
【レベル】4、【発音】klǽp、【@】クラップ、【変化】《動》claps | clapping | clapped
clarify 【他動】
  1. ~を明確{めいかく}[明らか・明快{めいかい}]にする、はっきりさせる、解明{かいめい}する
    ・Please clarify what you just said. : 今おっしゃったことの意味をもっと明確にしてください。
    ・There is one thing [point] I'd like to clarify! : 一つ明確にしておきたいことがあります。◆会議などで、誤解を防ぐために、明確にしておいきたい点があるときなど。
    ・Please allow me to clarify one thing [point]! : 一つ明確にさせてください。/明確にしておきたい点が一つございます。◆非常に丁寧な言い方。
    ・He requested his employer to clarify his contract. : 彼は契約条項を明確にするように雇用主に要望しました。
    ・Let me clarify my understanding. : 私の理解が正しいかどうか確認させてください。
    ・Let me clarify that. : そのことをはっきり[明確に]させていただきます。
  2. ~を浄化{じょうか}する、清くする、〔液体{えきたい}・気体{きたい}・脂肪{しぼう}などを〕澄ます
【レベル】7、【発音】klǽrifài、【@】クラリファイ、【変化】《動》clarifies | clarifying | clarified、【分節】clar・i・fy
clarinet 【名】
    クラリネット◆【略】Cl.
【レベル】10、【発音】klæ̀rənét、【@】クラリネット、【変化】《複》clarinets、【分節】clar・i・net
claustrophobia 【名】
    《精神医学》閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}
    ・Some people develop claustrophobia more easily than others. : 閉所恐怖症に陥りやすい傾向の人がいる。
【レベル】12、【発音】klɔ̀ːstrəfóubiə、【分節】claus・tro・pho・bi・a
claw 【他動】
  1. ~を裂く、引っ張る、爪で引っかく
  2. ~を逮捕{たいほ}する
【名】
  1. 鉤爪{かぎづめ}、〔昆虫{こんちゅう}の〕爪{つめ}、〔エビ・カニの〕はさみ
  2. 《指輪》宝石留めの爪
  3. くぎ抜き
【レベル】8、【発音】klɔ́ː、【@】クロー、クロウ、【変化】《動》claws | clawing | clawed
cleanliness 【名】
    〔常に・習慣的{しゅうかんてき}に〕清潔{せいけつ}に[きれいに]しておくこと、潔癖{けっぺき}、清潔{せいけつ}(感)、きれい好き、清浄度{せいじょうど}
【レベル】9、【発音!】klénlinəs、【@】クレンリネス、クリンリネス、【分節】clean・li・ness
clergy 【名】
    聖職者{せいしょくしゃ}、僧侶{そうりょ}◆集合的に用いられることが多い。
【レベル】7、【発音】klə́ːrdʒi、【@】クラージ、【変化】《複》clergies、【分節】cler・gy
clientele 【名】
  1. 〔商店{しょうてん}・レストランなどの〕常連{じょうれん}◆集合的
  2. 訴訟依頼人{そしょう いらいにん}◆集合的
【レベル】11、【発音】klàiəntél、【分節】cli・en・tele
cliff 【名】
    {がけ}、断崖{だんがい}、絶壁{ぜっぺき}【同】drop-off
【レベル】3、【発音】klíf、【@】クリッフ、クリフ、【変化】《複》cliffs
climatic 【形】
  1. 気候{きこう}の、気候{きこう}に関する
  2. 《生態》気候{きこう}に影響{えいきょう}される
【レベル】6、【発音】klaimǽtik、【@】クライマテック、【分節】cli・mat・ic
cling 【自動】
  1. くっつく、くっついて離れない、まつわりつく、しがみつく
    ・He's still clinging to her memory. : 彼女の思い出が彼の頭から離れない。
  2. 〔信念{しんねん}・習慣{しゅうかん}などに〕執着{しゅうちゃく}する、〔高い地位{ちい}などに〕しがみつく、かじりつく、固守{こしゅ}する◆【類】hold on to
    ・Sometimes people stick to their original idea and cling to it. : 時に人は固定観念にはまり、それに執着することがある。
  3. 〔匂{にお}い・汚れなどが〕染み付く
【レベル】7、【発音】klíŋ、【@】クリング、クリン、【変化】《動》clings | clinging | clung
clinic 【名】
  1. 外来診療所{がいらい しんりょうじょ}
  2. 〈米〉臨床講義{りんしょうこうぎ}
【レベル】2、【発音】klínik、【@】クリニック、【変化】《複》clinics、【分節】clin・ic
clinical 【形】
  1. 臨床{りんしょう}の、病床{びょうしょう}の、臨床治療{りんしょう ちりょう}
  2. 客観的{きゃっかんてき}な態度{たいど}の、冷静{れいせい}
  3. 病院{びょういん}のように殺風景{さっぷうけい}
【レベル】7、【発音】klínikəl、【分節】clin・i・cal
clockwork 【名】
  1. 時計仕掛け、ぜんまい仕掛け{しかけ}
  2. 〔時計のような〕規則正しさ、正確{せいかく}
【形】
    時計仕掛けの、ぜんまい仕掛けの、規則的{きそく てき}な、正確{せいかく}
【レベル】7、【発音】klɑ́kwə̀ːrk、【@】クロックワーク、【分節】clock・work
clout 【他動】
    ~を殴る
【名】
  1. 殴打
  2. 強い影響力、勢力{せいりょく}
  3. 《野球》長打
【レベル】11、【発音】kláut、【変化】《動》clouts | clouting | clouted
clump 【自動】
  1. 群れ[集団{しゅうだん}・塊]になる[を成す]、凝集{ぎょうしゅう}する
  2. 重い足取りで歩く
【他動】
    ~を群れ[集団{しゅうだん}・塊]にする、群がらせる、凝集{ぎょうしゅう}させる
【名】
    茂み、木立{こだち}、集団{しゅうだん}、群れ、塊
【レベル】12、【発音】klʌ́mp、【@】クランプ、【変化】《動》clumps | clumping | clumped
coarse 【形】
  1. 〔物が〕粗い、ザラザラした◆【類】vulgar ; crude
  2. 〔物が〕粗悪{そあく}な、粗末{そまつ}
  3. 〔人が〕粗野{そや}な、がさつな、粗暴{そぼう}な、下品{げひん}な、品のない、下卑た
  4. 〔分割・分類などが〕粗い◆【対】fine
【レベル】6、【発音!】kɔ́ːrs、【@】コース、【変化】《形》coarser | coarsest
coastline 【名】
    海岸線{かいがんせん}(地帯{ちたい}
【レベル】9、【発音】kóustlàin、【@】コーストライン、コウストライン、【変化】《複》coastlines、【分節】coast・line
cobble 【1他動】
    ~を敷石{しきいし}で舗装{ほそう}する、丸石で舗装{ほそう}する、~に玉石{たまいし}を敷く
【1名】
  1. 敷石{しきいし}、栗石{くりいし}、丸石{まるいし}、玉石{たまいし}【同】cobblestone◆道路のための。
  2. 《cobbles》〔丸石大{まるいし だい}の〕塊炭{かいたん}
  3. 大礫(岩){だいれき(がん)}◆直径が64mm~256mmの礫岩。boulderより小さく、gravelより大きい。◆【参考】clay【同】cobble conglomerate
【2他動】
  1. 〈英〉〔靴を〕作る、直す、継ぎ当てする
  2. 〈英〉〔計画{けいかく}などを〕しくじる、へまをする
【2名】
    継ぎはぎ
【レベル】11、【発音】kɑ́bl、【変化】《動》cobbles | cobbling | cobbled、【分節】cob・ble
cocaine 【名】
    コカイン、麻酔剤{ますいざい}◆コカの葉から採れる麻薬◆【略】c
【レベル】9、【発音】ko(u)kéin、【@】コカイン、【分節】co・caine
cock 【1他動】
  1. 〔銃火器の〕撃鉄を引く
  2. 《野球》〔ピッチャーが投げるため腕を〕振りかぶる、〔バッターが打つためにバットを〕持ち上げる
【1名】
  1. 〈英〉〔鶏の〕おんどり、〔鳥の〕雄◆【同】〈米〉rooster
  2. 〔水道などの〕コック、栓
  3. 〔銃火器の〕撃鉄
  4. weathercock
  5. 〈性俗〉ペニス
【2他動】
  1. 〔頭・鼻・目などを〕上向{うわむ}きにする
  2. 〔首を〕かしげる、傾ける
  3. 〔手首{てくび}を〕曲げる
【レベル】4、【発音】kɑ́k、【@】カック、コック、【変化】《動》cocks | cocking | cocked
coeducation 【名】
    男女共学{だんじょ きょうがく}
【レベル】8、【発音】kòuedʒəkéiʃən、【@】コーエジュケイション、コーエデュケイション、【分節】co・ed・u・ca・tion
cognitive 【形】
  1. 認識{にんしき}[認知{にんち}]力{りょく}[作用{さよう}]の
  2. 経験{けいけん}[事実{じじつ}]的知識{てき ちしき}に基づいた
【レベル】10、【発音】kɑ́gnətiv、【分節】cog・ni・tive
colitis 【名】
    《病理》大腸{だいちょう}[結腸{けっちょう}]炎{えん}
【レベル】12、【発音】kəláitis、【@】コライティス、【分節】co・li・tis
collar 【他動】
  1. ~の襟首{えりくび}をつかむ、~を捕まえる、逮捕{たいほ}する
  2. ~を引き止める
  3. ~を勝手{かって}に使う、盗む
  4. ~にカラーをつける
【名】
  1. 〔衣服{いふく}の〕襟、カラー◆【注意】colorとは発音が異なる
  2. 首飾り、ネックレス
  3. 〔ペットなどの〕首輪、〔家畜の〕首かせ
  4. 《動物》〔鳥などの〕エリ◆首回りの他と色が異なる部分。
  5. 《機械》環、カラー◆環状の部品。
  6. 〈俗〉逮捕
  7. 〔グラスに注いだビールの〕泡の輪
【レベル】3、【発音!】kɑ́lər【@】カラー、【変化】《動》collars | collaring | collared、【分節】col・lar
collective 【名】
  1. 〔労働者{ろうどうしゃ}が運営{うんえい}する〕共同{きょうどう}体[企業{きぎょう}
  2. 〔共同体{きょうどうたい}の〕運営者{うんえいしゃ}
  3. 《言語学》集合名詞{しゅうごう めいし}【同】collective noun
【形】
  1. 〔全員{ぜんいん}で〕共有{きょうゆう}する、共同{きょうどう}で作る
  2. 集合体{しゅうごうたい}の、総体{そうたい}
  3. 〔労働者{ろうどうしゃ}の〕共同{きょうどう}体[運営{うんえい}]の
【レベル】6、【発音】kəléktiv、【@】コレクティブ、【変化】《複》collectives、【分節】col・lec・tive
colonist 【名】
  1. 〔新しい植民地{しょくみんち}の〕開拓者{かいたくしゃ}、入植者{にゅうしょくしゃ}【同】planter
  2. 〔合衆国成立前{がっしゅうこく せいりつ まえ}のヨーロッパの〕入植者{にゅうしょくしゃ}◆通例、Colonist
  3. 《生物》〔新しい生態系{せいたいけい}に定着{ていちゃく}する〕外来種{がいらいしゅ}
【レベル】5、【発音】kɑ́lənist、【@】コロニスト、【変化】《複》colonists、【分節】col・o・nist
coloring 【名】
  1. 着色{ちゃくしょく}、彩色{さいしき}
  2. 着色料{ちゃくしょくりょう}、顔料{がんりょう}
  3. 〔人の〕顔色{かおいろ}、血色{けっしょく}、髪色{かみいろ}
  4. 〔毛皮{けがわ}や羽の〕独特{どくとく}の色合い{いろあい}
【レベル】6、【発音】kʌ́ləriŋ、【@】カラリング、【分節】col・or・ing
colossal 【形】
  1. 巨大{きょだい}な、壮大{そうだい}
    ・That colossal house took 15 years to build. : あの巨大な邸宅は建設に15年かかった。
  2. 〈話〉素晴{すば}らしい、見事{みごと}
  3. 〔彫像{ちょうぞう}が〕等身大{とうしんだい}の2倍の
【レベル】10、【発音】kəlɑ́sl、【@】コロッサル、【分節】co・los・sal
columnist 【名】
    コラム欄執筆者{らん しっぴつ しゃ}、コラムニスト、特別寄稿者{とくべつ きこう しゃ}
【レベル】7、【発音】kɑ́ləm(n)ist、【@】カラムニスト、コラムニスト、【変化】《複》columnists、【分節】col・um・nist
combustion 【名】
  1. 〔化学変化{かがく へんか}としての〕燃焼{ねんしょう}◆発熱と発光を伴う酸化作用。
  2. 〔エンジン内の燃料{ねんりょう}の〕燃焼{ねんしょう}
  3. 〔激しい〕怒り、不満{ふまん}、興奮{こうふん}
【レベル】12、【発音】kəmbʌ́stʃən、【@】コンバスチョン、【分節】com・bus・tion
comfortably 【副】
    居心地良{いごこち よ}さそうに、楽に、気楽{きらく}
【レベル】3、【発音】kʌ́mfərtəbli、【@】カムファダブリ、カンファタブリ、【分節】com・fort・a・bly
comma 【名】
  1. 〔句読点{くとうてん}の〕コンマ◆【略】com.
    ・I don't think a comma goes there. : そこにコンマは要らないと思うけど。
    ・What's that comma doing there? : 何でそんな所にコンマがあるの?
  2. 《音楽》コンマ、休止{きゅうし}
  3. 《昆虫》シータテハ◆北米・ヨーロッパ・アジアに広く分布するキタテハ属(Polygonia)の蝶。羽の表が黄色地に黒の斑点、裏が枯れ草などの迷彩模様になっている。◆【学名】Polygonia c-album◆【語源】羽の裏の後部に、小さな白い(または銀色の)コンマ記号またはC字形のような模様があることから。
【レベル】8、【発音】kɑ́mə、【@】カマ、コマ、コンマ、【変化】《複》commas、【分節】com・ma
commercial 【名】
    〔テレビ・ラジオなどの〕コマーシャル
【形】
  1. 商業{しょうぎょう}の、商売{しょうばい}
  2. 大消費市場向けの、大量生産{たいりょう せいさん}される
  3. 〔製品{せいひん}が〕工業用{こうぎょうよう}の、業務用{ぎょうむよう}の◆あまり品質が良くなく、大きな単位で取引されるもの。
  4. 営利{えいり}(目的{もくてき})の、民営{みんえい}
  5. 〔放送{ほうそう}が〕民間{みんかん}の、スポンサーが付いた
【レベル】3、【発音】kəmə́ːrʃl、【@】コマーシャル、【変化】《複》commercials、【分節】com・mer・cial
commission 【他動】
  1. 委任{いにん}する、~を任命{にんめい}する、権限{けんげん}を与える
  2. 〔知的{ちてき}な作業{さぎょう}を人に〕委託{いたく}する、依頼{いらい}する、発注{はっちゅう}する
    ・She commissioned him to write songs for her. : 彼女は彼に自分のために曲を作ってくれるよう依頼しました。
    ・The government commissioned a public opinion survey to the polling agency. : 政府は世論調査を調査会社に委託しました。
  3. 〔軍艦{ぐんかん}などを〕就役{しゅうえき}させる
  4. 〔機械{きかい}を〕作動{さどう}させる
【名】
  1. 〔権限{けんげん}などの〕委託{いたく}、委任{いにん}
  2. 〔委任{いにん}された〕任務{にんむ}、職務{しょくむ}
  3. 〔委任{いにん}された〕権限{けんげん}、職権{しょっけん}
  4. 委任状{いにんじょう}、任命書{にんめいしょ}
  5. 〔代理人{だいりにん}や販売員{はんばいいん}への〕手数料{てすうりょう}、歩合{ぶあい}
    ・Arranging this draft cost $__ in bank fees and commissions. : この為替を作るのに銀行の手数料が_ドルかかった。
    ・If you are good at it, you can make a lot of money working on commission as a house salesperson. : うまくやれば、歩合制の住宅のセールスパーソン[販売員]としてかなりの収入が得られる。
  6. 〔委任{いにん}された職務{しょくむ}を行う〕委員会{いいんかい}【略】Com. ; com. ; comm
  7. 〔犯罪{はんざい}などを〕犯す[働く]こと
  8. 《米軍》〔将校{しょうこう}の〕任命(書){にんめい(しょ)}
【レベル】4、【発音】kəmíʃən、【@】コミッション、【変化】《動》commissions | commissioning | commissioned、【分節】com・mis・sion
commonly 【副】
  1. 一般{いっぱん}に、通常{つうじょう}、通例{つうれい}
  2. 下品{げひん}に、通俗的{つうぞく てき}
【レベル】5、【発音】kɑ́mənli、【@】カモンリ、コモンリ、【分節】com・mon・ly
communication 【名】
  1. 〔情報{じょうほう}の〕やりとり、連絡{れんらく}、伝達{でんたつ}
  2. 〔伝達{でんたつ}される〕情報{じょうほう}、メッセージ、手紙{てがみ}
  3. 〔お互いの〕意思疎通{いしそつう}、共感{きょうかん}、感情的つながり
  4. 〔病気{びょうき}の〕伝染{でんせん}
  5. 《communications》コミュニケーション術◆言葉による効果的なコミュニケーション方法の技術。
  6. 《communications》〔手紙{てがみ}や電話{でんわ}などの〕通信{つうしん}[コミュニケーション]手段{しゅだん}
  7. 《communications》《軍事》連絡網{れんらく もう}、輸送路{ゆそう ろ}、補給路{ほきゅう ろ}
  8. 《communications》〔学問{がくもん}の分野{ぶんや}の〕コミュニケーション学、通信{つうしん}論[学]
【レベル】3、【発音】kəmjùːnikéiʃən、【@】コミューニケイション、コミュニケイション、【変化】《複》communications、【分節】com・mu・ni・ca・tion
communism 【名】
    共産主義{きょうさん しゅぎ}、共産主義体制{きょうさん しゅぎ たいせい}
【レベル】7、【発音】kɑ́mjunìzm、【@】カミュニズム、コミュニズム、コンミュニズム、【分節】com・mu・nism
comparative 【名】
    《言語学》比較級{ひかくきゅう}
【形】
  1. 比較{ひかく}
  2. 〔他と比較{ひかく}して〕相対的{そうたい てき}な、かなりの
  3. 《言語学》〔形容詞{けいようし}や副詞{ふくし}が〕比較級{ひかくきゅう}
【レベル】6、【発音】kəmpǽrətiv、【@】コンパラティブ、【分節】com・par・a・tive
compass 【他動】
  1. 〔場所{ばしょ}を〕(歩いて)回る、一周{いっしゅう}[巡回{じゅんかい}]する、取り囲む◆【同】encompass
  2. 〈文〉〔目標に〕達する
  3. 〈文〉〔~を完全{かんぜん}に〕理解{りかい}[把握{はあく}]する
【名】
  1. コンパス、羅針盤{らしんばん}、方位磁石{ほうい じしゃく}
  2. 製図用コンパス◆通例、compasses
  3. 〔場所{ばしょ}の〕周囲{しゅうい}
  4. 〔活動{かつどう}・能力{のうりょく}などの〕範囲{はんい}
【形】
    (半)円形{えんけい}
【レベル】6、【発音!】kʌ́mpəs、【@】カンパス、コンパス、【変化】《動》compasses | compassing | compassed、【分節】com・pass
complexion 【名】
  1. 顔色{かおいろ}、顔の艶{つや}、肌の色、顔貌{がんぼう}
  2. 外観{がいかん}、様子{ようす}、態度{たいど}、形勢{けいせい}
【レベル】10、【発音】kəmplékʃn、【@】コンプレクション、【変化】《複》complexions、【分節】com・plex・ion
complicated 【形】
  1. 〔物が〕複雑{ふくざつ}な、入り組んだ
  2. 〔事・状況{じょうきょう}・仕事{しごと}などが〕複雑{ふくざつ}な、込み入った、交錯{こうさく}した
    ・Here the situation is more complicated. : ここでは状況はさらに複雑です。
    ・I can't do such complicated work. : そんな込み入った仕事はできません。
    ・I don't know why you make everything so complicated. : 君が全てのことをそんなに複雑にしてしまう理由が分からない。
    ・It was beyond him to deal with such complicated matters. : そんな複雑な問題を処理するのは彼の能力を超えていた。
    ・It's too complicated to explain. : 非常に込み入っていて説明できません。
    ・My feelings are complicated. : 私の気持ちは複雑です。
  3. 理解しにくい、分かりにくい
    ・He's really complicated. : 彼は非常に分かりにくい。
    ・The plot was too complicated to follow. : 筋がややこしくて分かりませんでした。
  4. 〔処理{しょり}などが〕面倒{めんどう}な、困難{こんなん}
    ・Finish complicated tasks first. : 面倒なことは先にやりなさい。
    ・The matter has become complicated. : 事が面倒になってきた[こじれてきた]。
    ・The task is complicated. : 作業は一筋縄ではいかない。
  5. 《病理》〔疾患{しっかん}が〕合併症{がっぺいしょう}
【レベル】4、【発音】kɑ́mpləkèitəd、【@】カンプリケーテッド、カンプリケィティッド、コンプリケーティッド、コンプリケイテッド、【分節】com・pli・cat・ed
composer 【名】
    作曲家{さっきょくか}、作成者{さくせいしゃ}、構成者{こうせい しゃ}
【レベル】4、【発音】kəmpóuzər【@】コンポーザー、コンポウザー、【変化】《複》composers、【分節】com・pos・er
compost 【他動】
  1. ~を堆肥{たいひ}にする
  2. 〔土地{とち}に〕堆肥{たいひ}をやる
【名】
    堆肥{たいひ}、配合土{はいごう ど}
【レベル】12、【発音】kɑ́mpoust、【@】コンポスト、【変化】《動》composts | composting | composted、【分節】com・post
composure 【名】
    落ち着き、冷静{れいせい}、沈着{ちんちゃく}、平静{へいせい}
    ・Keep your composure. : 気を確かに持ちなさい。
【レベル】10、【発音】kəmpóuʒər【@】コンポージャー、コンポウジャー、【分節】com・po・sure
compression 【名】
  1. 圧縮{あっしゅく}[圧搾{あっさく}・圧迫{あっぱく}]すること
  2. 《コ》〔ファイルの〕圧縮{あっしゅく}
  3. 〔文章{ぶんしょう}などの〕要約{ようやく}
  4. 〔エンジンの〕圧縮{あっしゅく}(過程{かてい}
【レベル】10、【発音】kəmpréʃən、【@】コンプレッション、【分節】com・pres・sion
compromise 【自動】
    妥協{だきょう}する、譲歩{じょうほ}する、歩み寄る、和解{わかい}する◆【語源】com(共に)+ promise(約束{やくそく}する)
【他動】
  1. 〔交渉{こうしょう}などを〕互いに妥協{だきょう}して解決{かいけつ}する
  2. 〔権限のない人に秘密情報を〕洩らす
    ・Someone compromised my credit card numbers and pins. : 誰かが私のクレジットカード番号と暗証番号を洩らした。
  3. 〔セキュリティーシステムに〕不正{ふせい}アクセス[侵入{しんにゅう}]する
  4. 〔信用・評判などを〕落とす
  5. 〔名誉・経歴・体面などを〕傷つける
  6. ~の体面{たいめん}に関わる
  7. 〔契約上の権利を〕損なう
【名】
  1. 譲歩{じょうほ}、妥協{だきょう}(案[策])、歩み寄り{あゆみより}、和解{わかい}、示談{じだん}
    ・A compromise over the license agreement was reached between X and Y. : XとYとの間でライセンス契約についての妥協が成立しました。
    ・Compromise can be one of man's best friends. : 妥協は最良の友である。
    ・There's no room for compromise. : 妥協の余地はない。
    ・This will mean knocking powerful heads together to secure the necessary compromises. : これによって必要な歩み寄りを達成するために強大国の妥協を図ることになる。
  2. 〔名誉・経歴・体面などを〕傷つけること
  3. 〔信用・評判などを〕落とすこと
  4. 情報漏洩{じょうほう ろうえい}、セキュリティー侵害{しんがい}
【レベル】5、【発音】kɑ́mprəmàiz、【@】コンプロマイズ、【変化】《動》compromises | compromising | compromised、【分節】com・pro・mise
conceal 【他動】
    〔物・情報{じょうほう}・事実{じじつ}などを〕隠す、隠匿{いんとく}する、秘密{ひみつ}にする
    ・Don't try to conceal anything. Confess! : 包み隠さず白状しろ!
    ・He was concealing evidence. : 彼は証拠を隠していた。
    ・Her whereabouts is [are] being kept concealed. : 彼女の居場所は秘密にされている。
    ・If you go out of your way to conceal things, you will invite suspicion. : わざわざ隠し立てをすると、疑惑を招く。
    ・She talks as if she was concealing something. : 彼女は何かを隠しているかのような話し方をする。
    ・You cannot conceal the truth. : 真実は隠せない。
    ・He was forced to resign for concealing illegal acts. : 彼は不法行為を隠匿したために辞任を余儀なくされた。
【レベル】5、【発音】kənsíːl、【@】コンスィール、【変化】《動》conceals | concealing | concealed、【分節】con・ceal
conceit 【他動】
  1. 〈英〉~を気に入る
  2. 〈古〉~を理解{りかい}する、~を思い付く
【名】
  1. うぬぼれ、過大評価{かだい ひょうか}、自負心{じふしん}【反】humility【同】conceitedness
  2. 奇想{きそう}、とっぴな思い付き
    ・This movie borrows several conceits from the folklore. : この映画はその伝説から幾つか奇抜なアイデアを借用している。
  3. とっぴなもの、奇想{きそう}から生まれたもの
    ・This book is an elaborate conceit compiled in the Middle Ages. : これは中世に編さんされ、入念に作り上げられた奇書である。
  4. 奇想詩{きそう し}、〔詩の技法{ぎほう}の〕奇想{きそう}◆あるものをそれとは一見して懸け離れているように思えるものの比喩として表現すること。17世紀の形而上詩(metaphysical poetry)の特徴の一つと考えられている。
    ・John Donne uses metaphysical conceits in his poems. : ジョン・ダンは詩の中で形而上的奇想を用いている。
  5. 〈古〉気の利いた言い回し
【レベル】8、【発音】kənsíːt、【@】コンスィート、【変化】《動》conceits | conceiting | conceited、【分節】con・ceit
concentration 【名】
  1. 〔精神{せいしん}・注意{ちゅうい}・努力{どりょく}などの〕集中{しゅうちゅう}、専念{せんねん}
  2. 〔多くのものの〕集中{しゅうちゅう}、集結{しゅうけつ}
  3. 集まったもの、集団{しゅうだん}
  4. 《トランプ》神経衰弱{しんけい すいじゃく}【同】memory
  5. 《化学》〔溶液{ようえき}の〕濃度{のうど}【略】c
  6. 〔調理{ちょうり}で〕煮詰めること
  7. 〔大学{だいがく}の専攻{せんこう}の〕重点研究領域{じゅうてん けんきゅう りょういき}
  8. 《鉱物》選鉱{せんこう}
  9. 《数学》〔行列{ぎょうれつ}の〕合成{ごうせい}
【レベル】4、【発音】kɑ̀nsəntréiʃən、【@】コンセントレイション、【変化】《複》concentrations、【分節】con・cen・tra・tion
concise 【形】
    簡潔{かんけつ}
【レベル】7、【発音】kənsáis、【@】コンサイス、【変化】《形》conciser | concisest、【分節】con・cise
condemnation 【名】
  1. 激しい非難{ひなん}、糾弾{きゅうだん}
  2. 有罪宣告{ゆうざい せんこく}、不治{ふじ/ふち}の宣告{せんこく}、不良{ふりょう}の認定{にんてい}
  3. 非難{ひなん}の根拠{こんきょ}、宣告{せんこく}の根拠{こんきょ}
  4. 接収{せっしゅう}、没収{ぼっしゅう}の申し渡し
【レベル】9、【発音】kɑ̀ndemnéiʃən、【変化】《複》condemnations、【分節】con・dem・na・tion
conditional 【名】
    《文法》条件文{じょうけん ぶん}、条件語句{じょうけん ごく}、条件節{じょうけん せつ}
【形】
  1. 〔許可{きょか}などが〕条件次第{じょうけん しだい}の、条件{じょうけん}を含む、条件付きの
  2. 《言語学》条件{じょうけん}文[節・法]の
  3. 《数学》〔不等式{ふとうしき}が〕条件付きの◆変数の全ての値に対して成立するわけではない不等式の。
  4. 《数学》〔収束級数{しゅうそく きゅうすう}が〕条件付きの
  5. 《心理学》〔反応{はんのう}などが〕条件付けられた
【レベル】6、【発音】kəndíʃənəl、【@】コンディショナル、【変化】《複》conditionals、【分節】con・di・tion・al
cone 【自動】
    〔渦などが〕円すい形を形成{けいせい}する
【他動】
    ~を円すい状{じょう}にする
【名】
  1. 《数学》錐面{すいめん}、錐体{すいたい}
  2. 《数学》直円{ちょく えん}すい◆【同】right circular cone
  3. 円すい状{じょう}のもの
  4. 〔アイスクリームの〕コーン◆【同】ice-cream cone
  5. 〔道路{どうろ}に置く〕円すい標識{ひょうしき}、セーフティーコーン
  6. 《植物》〔球果植物{きゅうか しょくぶつ}の〕球果{きゅうか}、〔ツクシなどの〕胞子嚢穂{ほうしのう ほ}、〔ホップなどの〕毬花{きゅうか}【同】strobilus
  7. 《解剖》〔網膜{もうまく}の〕錐体視細胞{すいたい しさいぼう}◆赤・緑・青の錐体細胞があり、それぞれの色に対して反応する。◆【同】cone cell【対】rod
  8. 《動物》イモガイ◆【同】cone shellsnail
  9. 〔円すい形の〕火山{かざん}
【レベル】7、【発音】kóun、【@】コーン、コウン、【変化】《動》cones | coning | coned
confess 【自動】
  1. 〔自己{じこ}に不利益{ふりえき}な事実{じじつ}を〕認める
    ・Even if Bob did confess, I do not believe that he killed that woman. : ボブが自白しても私は彼があの女性を殺したなんて信じない。
  2. 《宗》〔聖職者{せいしょくしゃ}などに〕罪を告白{こくはく}する、ゆるしの秘跡{ひせき}を求める、告解{こっかい}する、ざんげする
【他動】
  1. 〔過ち・罪などを〕告白{こくはく}[白状{はくじょう}・自供{じきょう}]する
    ・He didn't confess his crime even after he was found guilty. : 彼は有罪の評決が下った後でさえ、犯行を自白しなかった。
    ・He confessed his crime to the state trooper. : 彼は州警察官に自分の犯した罪を自供しました。
  2. 〔秘密などを〕打ち明ける◆【類】disclose ; reveal ; divulge
  3. 〔~を事実{じじつ}だと〕認める、自認{じにん}する◆【類】acknowledge ; admit ; avow
  4. 〔罪を神に〕ざんげする
【レベル】4、【発音】kənfés、【@】コンフェス、【変化】《動》confesses | confessing | confessed、【分節】con・fess
confinement 【名】
  1. 監禁(状態){かんきん(じょうたい)}、幽閉{ゆうへい}
  2. 〈やや古〉出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
  3. 限ること、限定{げんてい}、制限{せいげん}
  4. 《物理》〔プラズマなどの〕閉じ込め
【レベル】8、【発音】kənfáinmənt、【@】コンファインメント、【分節】con・fine・ment
confirmation 【名】
  1. 〔事前{じぜん}に取り決めたとおりに実行{じっこう}されるという〕確認(書){かくにん(しょ)}
  2. 〔何かが真実{しんじつ}であるという〕立証{りっしょう}
  3. 〔決定{けってい}されたことに対する正式{せいしき}な〕承認{しょうにん}、支持{しじ}
  4. 〔キリスト教の〕堅信礼{けんしんれい}
【レベル】7、【発音】kɑ̀nfərméiʃən、【@】コンファメイション、【変化】《複》confirmations、【分節】con・fir・ma・tion
confrontation 【名】
  1. 〔顔を向き合わせての〕対立{たいりつ}、〔問題{もんだい}などと〕向き合うこと
  2. 〔国家間{こっか かん}の〕対立{たいりつ}、敵対{てきたい}◆戦争までには至らない。
  3. 〔思想間{しそう かん}の〕対立{たいりつ}、〔異なる思想{しそう}の人同士{じん どうし}の〕論争{ろんそう}
  4. 〔要素間{ようそ かん}の〕対比{たいひ}、対照{たいしょう}
【レベル】7、【発音】kɑ̀nfrəntéiʃən、【@】コンフロンテイション、【変化】《複》confrontations、【分節】con・fron・ta・tion
confuse 【他動】
  1. 混同{こんどう}する
    ・You have me confused with someone else. : あなたは私を誰か別の(人)と勘違いしています。
    ・Never confuse art with life. : 絵に描いたもちは食えない。
  2. 〔人を〕混乱{こんらん}させる、困惑{こんわく}させる、戸惑わせる、まごつかせる、惑わせる、けむに巻く、おちょくる
    ・I'm a little confused about something, and I think you can help me out here. : ちょっと混乱しちゃって。手伝ってくれる?
【レベル】5、【発音】kənfjúːz、【@】コンフューズ、【変化】《動》confuses | confusing | confused、【分節】con・fuse
congestion 【名】
  1. 密集{みっしゅう}、充満{じゅうまん}、混雑{こんざつ}、過密{かみつ}◆不可算
  2. 《医》鬱血{うっけつ}、詰まること◆不可算
  3. 〔通信回線{つうしん かいせん}の〕混雑状態{こんざつ じょうたい}◆不可算
  4. 《通信》ふくそう◆不可算
【レベル】9、【発音】kəndʒéstʃən、【分節】con・ges・tion
congress 【自動】
    集合{しゅうごう}する、会合{かいごう}する
【名】
  1. 〔さまざまな国の代表{だいひょう}などから成る正式{せいしき}な〕会議{かいぎ}、大会{たいかい}、総会{そうかい}
  2. 〔共和国{きょうわこく}などの〕国会{こっかい}
  3. 《Congress》アメリカ連邦議会{れんぽう ぎかい}◆上院と下院から成る立法府、およびその2年の会期を指す。◆【略】Cong.
  4. 〈古〉性交{せいこう}、セックス
【レベル】4、【発音】《名》kɑ́ŋgrəs 《動》kəngrés、【@】カングレス、コングレス、【変化】《複》congresses、【分節】con・gress
consecutive 【形】
  1. 連続{れんぞく}した、連続的{れんぞくてき}な、立て続けの、継続的{けいぞくてき}
    ・The player hit homeruns in three consecutive games. : その選手は3試合連続でホームランを打った。
    ・Our company has posted record profits for three consecutive years. : 当社は3年連続で最高益を記録しました。
    ・Consumer price index fell for three consecutive months. : 消費者物価指数は3カ月連続で下落しました。
    ・He carded three consecutive birdies starting on the fifth hole. : 5番ホールから3連続バーディをきめた。
  2. 結果{けっか}
  3. 〔論理{ろんり}の〕一貫{いっかん}した
【レベル】10、【発音】kənsékjətiv、【@】コンセキュティブ、コンセキュテブ、【分節】con・sec・u・tive
consistency 【名】
  1. 〔人の思考{しこう}や行動{こうどう}などの〕一貫性{いっかん せい}、不変性{ふへん せい}、矛盾{むじゅん}がないこと
  2. 〔物事{ものごと}や要素{ようそ}の間の〕一致{いっち}、調和{ちょうわ}、整合性{せいごう せい}
  3. 〔物質{ぶっしつ}の〕堅さ、稠度{ちゅうど}、濃度{のうど}
  4. 《数学》〔公理系{こうりけい}の〕無矛盾性{む むじゅん せい}◆真かつ偽である命題を構成できないこと
【レベル】8、【発音】kənsístənsi、【分節】con・sist・en・cy
consolation 【名】
    慰めること、慰め、安らぎ、慰安{いあん}、慰める人
【形】
    敗者復活{はいしゃ ふっかつ}の◆【参考】consolation game ; consolation match
【レベル】9、【発音】kɑ̀nsəléiʃən、【@】カンソレイション、コンソレイション、【分節】con・so・la・tion
consolidation 【名】
  1. 〔会社{かいしゃ}などの〕統合{とうごう}、合同{ごうどう}
  2. 〔複数{ふくすう}のものの〕統合{とうごう}[合同{ごうどう}]体{たい}
  3. 強化{きょうか}、安定化{あんていか}、強固{きょうこ}になること
  4. 《地学》石化{せっか}(作用{さよう})◆【同】lithification
  5. 《地学》〔粘土地盤{ねんど じばん}の〕圧密{あつみつ}
  6. 《心理学》〔記憶{きおく}の〕固定(化){こてい(か)}
  7. 《金融》保{も}ち合い
【レベル】8、【発音】kənsɑ̀lidéiʃən、【変化】《複》consolidations、【分節】con・sol・i・da・tion
conspiracy 【名】
  1. 陰謀{いんぼう}、謀略{ぼうりゃく}、裏切りや悪事を陰で計画すること
    ・A federal grand jury is considering indicting him for conspiracy to commit murder. : 連邦大陪審は、殺人を謀略した容疑で彼を起訴することを審議中です。
    ・They were arrested for an alleged conspiracy against the government. : 彼らは、政府に対する陰謀の容疑で逮捕された。
  2. 共同謀議{きょうどう ぼうぎ}、共謀{きょうぼう}、複数の人物による犯罪実行の申し合わせ
  3. 陰謀団{いんぼう だん}
【レベル】7、【発音】kənspírəsi、【@】コンスピラシー、【変化】《複》conspiracies、【分節】con・spir・a・cy
constantly 【副】
  1. いつも、常に、絶えず
    ・The volume of our trade in China is constantly increasing. : 中国での取引量が絶えず増大している。
  2. 〔繰り返して〕何度{なんど}も、しょっちゅう
【レベル】4、【発音】kɑ́nstəntli、【@】コスタントゥリー、【分節】con・stant・ly
constellation 【名】
  1. 星座{せいざ}(の位置{いち}
  2. 〔類似の物・人・事柄などの〕集まり
【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəléiʃən、【@】カンステレイション、コンステレイション、【変化】《複》constellations、【分節】con・stel・la・tion
constipation 【名】
  1. 便秘{べんぴ}【参考】constipate
    ・I've had constipation for two weeks. : 私は、2週間ずっと便秘です。
  2. 〈俗〉不活発{ふかっぱつ}
【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəpéiʃən、【分節】con・sti・pa・tion
constitutional 【名】
    健康{けんこう}のための散歩{さんぽ}[運動{うんどう}
【形】
  1. 憲法{けんぽう}の、憲法上{けんぽう じょう}の、立憲的{りっけん てき}な、合憲{ごうけん}の、合法的{ごうほうてき}
  2. 構成上{こうせいじょう}
  3. 体格{たいかく}
  4. 〔病気{びょうき}などが〕体質{たいしつ}の[に起因{きいん}する]
  5. 〔気質などが〕生まれつきの
  6. 保健{ほけん}[健康{けんこう}]の
【レベル】7、【発音】kɑ̀nstətjúːʃnl、【@】カンスティテューショナル、コンスティチューショナル、コンスティテューショナル、【変化】《複》constitutionals、【分節】con・sti・tu・tion・al
construction 【名】
  1. 〔建物{たてもの}や橋などの〕建造{けんぞう}、建設{けんせつ}、建築{けんちく}
  2. 建造物{けんぞうぶつ}、建築物{けんちくぶつ}、構造物{こうぞうぶつ}
  3. 建築様式{けんちく ようしき}、建造技術{けんぞう ぎじゅつ}、〔建造物{けんぞうぶつ}の〕構造{こうぞう}
  4. 建設業{けんせつぎょう}、建築業界{けんちく ぎょうかい}
  5. 〔概念{がいねん}や体系{たいけい}などの〕創出{そうしゅつ}、創成{そうせい}、創生{そうせい}
  6. 〈話〉〔あるものの〕解釈{かいしゃく}、説明{せつめい}
    ・I cannot put up with your malicious construction on my words. : 私の言ったことに対するあなたの悪意ある解釈には我慢ができない。
  7. 《言語学》構文{こうぶん}
  8. 《地学》(地質{ちしつ})構造{こうぞう}
【レベル】4、【発音】kənstrʌ́kʃən、【@】コンストゥラクション、コンストラクション、【変化】《複》constructions、【分節】con・struc・tion
consul 【名】
  1. 領事{りょうじ}◆海外に在住して領事館に勤務し、自国の通商の便宜を図り、自国民を保護する領事館。
  2. 〔古代{こだい}ローマの〕執政官{しっせいかん}、コンスル◆ローマ共和国の最高位の官職。任期は1年で2名選出された。
  3. 〔フランス共和国{きょうわこく}の〕執政{しっせい}◆1799~1804年の執政政府に3人の執政が置かれ、第一執政はナポレオン・ボナパルトであった。
【レベル】10、【発音】kɑ́nsl、【@】カンサル、コンサル、コンスル、【変化】《複》consuls、【分節】con・sul
consulate 【名】
  1. 領事館{りょうじかん}
    ・Kurdish militants seized hostages at Turkish consulates. : クルド人戦士はトルコ領事館を急襲して人質を取った。
  2. 領事職{りょうじ しょく}、領事{りょうじ}の権限{けんげん}
  3. 〔古代{こだい}ローマの〕執政政府{しっせい せいふ}
  4. 《Consulate》〔フランスの〕執政政府{しっせい せいふ}◆1799~1804年の3人の執政が支配した政府。
  5. 《Consulate》〔フランスの〕執政期{しっせい き}
【レベル】10、【発音】kɑ́nsəlit、【変化】《複》consulates、【分節】con・su・late
contaminant 【名】
    汚染物質{おせん ぶっしつ}、汚染要因物{おせん よういん ぶつ}、混入物質{こんにゅう ぶっしつ}
【レベル】9、【発音】kəntǽminənt、【変化】《複》contaminants、【分節】con・tam・i・nant
contamination 【名】
  1. 汚濁{おだく}、汚れ、汚すこと、汚染{おせん}、油落ち、混成{こんせい}
  2. 汚染物{おせんぶつ}、汚染{おせん}(物質{ぶっしつ})、悪影響{あくえいきょう}、堕落{だらく}させるもの
【レベル】9、【発音】kəntæ̀mənéiʃən、【@】コンタミネイション、【分節】con・tam・i・na・tion
contraception 【名】
    避妊(法){ひにん(ほう)}、産児制限{さんじ せいげん}
【レベル】11、【発音】kɑ̀ntrəsépʃən、【@】コントラセプション、【分節】con・tra・cep・tion
contract 【自動】
  1. 〔規模{きぼ}や程度{ていど}が〕縮小{しゅくしょう}[収縮{しゅうしゅく}]する、縮まる
    ・Heated metal contracts as it cools down. : 熱された金属は冷えるときに収縮する。
    ・The economy contracted at an annual rate of 0.6 percent, after adjusting for inflation. : 経済はインフレ調整後で年率0.6%収縮しました。
  2. 《医》〔筋肉{きんにく}が〕収縮{しゅうしゅく}する
【他動】
  1. 〔規模{きぼ}や程度{ていど}を〕縮小{しゅくしょう}[収縮{しゅうしゅく}]させる
  2. 契約{けいやく}する
  3. 病気{びょうき}にかかる
  4. ~の習慣{しゅうかん}がつく
  5. 《言語学》〔語を〕縮約{しゅくやく}する
【名】
  1. 〔公式文書{こうしき ぶんしょ}による〕契約{けいやく}、協定{きょうてい}、約定{やくじょう}
  2. 契約{けいやく}[協定{きょうてい}・約定{やくじょう}]書{しょ}
  3. 〈古〉婚姻契約書{こんいん けいやくしょ}
  4. 〈話〉〔殺し屋の〕殺しの仕事{しごと}
  5. 〔トランプのブリッジの〕コントラクト◆ビッドしたトリックの数、最高位のビッド、またはコントラクト・ブリッジそのものを指す。
【レベル】3、【発音】《名》kɑ́ntrækt 《動》kəntrǽkt、【@】カントゥラクト、コントゥラクト、【変化】《動》contracts | contracting | contracted、【分節】con・tract
contradiction 【名】
  1. 〔真っ向から相反{あいはん}することから生じる〕矛盾{むじゅん}、不両立{ふ りょうりつ}
    ・Liars often get caught through their own contradiction. : うそつきは自分自身の矛盾する言葉でばれることが多い。
  2. 矛盾{むじゅん}する言動{げんどう}
  3. 反対{はんたい}、否定{ひてい}
【レベル】7、【発音】kɑ̀ntrədíkʃən、【@】コントラディクション、【変化】《複》contradictions、【分節】con・tra・dic・tion
controversy 【名】
  1. 論争{ろんそう}、論議{ろんぎ}、議論{ぎろん}【用法】可算名詞
    ・There is a controversy over the issue. : その問題は論争になっている。◆通例、反対の立場にいる者同士が公開の場で行うものを指す。
  2. 論争{ろんそう}[論議{ろんぎ}]する[に加わる]こと◆【用法】不可算名詞
    ・I don't like controversy. : 論争するのは好きではない。
【レベル】6、【発音】kɑ́ntrəvə̀ːrsi、【@】コントロバーシー、コントロバースィ、【変化】《複》controversies、【分節】con・tro・ver・sy
conundrum 【名】
  1. 〔語呂合わせの〕なぞなぞ
  2. 難しい問題{もんだい}、解決困難{かいけつ こんなん}な状況{じょうきょう}
    ・What a conundrum! : すごい難問だ。
【レベル】11、【発音】kənʌ́ndrəm、【変化】《複》conundrums、【分節】co・nun・drum
convenience 【名】
  1. 便利{べんり}(さ)、好都合{こうつごう}、便利{べんり}なもの[設備{せつび}]、利便性{りべん せい}、便宜{べんぎ}
    ・Convenience is king. : 利便性が天下を取る。
  2. 〈俗〉トイレ
【レベル】4、【発音】kənvíːniəns、【@】コンビーニァンス、コンビーニエンス、【変化】《複》conveniences、【分節】con・ven・ience
converse 【1自動】
    会話{かいわ}をする、打ち解けて話す、談話{だんわ}する、意見{いけん}を交わす
【1名】
    談話{だんわ}、交際{こうさい}
【2名・形】
    逆(の)、反対{はんたい}(の)
    ・A multiple of 4 is even, but the converse is not true. : 4の倍数は偶数ですが、その逆は成り立ちません。◆「偶数は4の倍数」とは言えないという意味。
【レベル】9、【発音】《名》kɑ́nvəːrs 《動》kənvə́ːrs、【@】コンバース、【変化】《動》converses | conversing | conversed、【分節】con・verse
conversely 【副】
  1. 逆に、反対{はんたい}
  2. 逆に言うと◆【用法】文全体を修飾する。
【レベル】9、【発音】kənvə́ːrsli、【分節】con・verse・ly
coolness 【名】
  1. 涼しさ、涼しいこと
  2. 冷静{れいせい}さ、動じないこと
  3. 冷淡{れいたん}さ、熱心{ねっしん}でないこと
  4. 自信{じしん}、物怖じしないこと
【レベル】6、【発音】kúːlnis、【@】クールネス、【分節】cool・ness
cooperation 【名】
    協力{きょうりょく}、協調{きょうちょう}、提携{ていけい}、連携{れんけい}
    ・There are still many problems remaining, so I would like to ask for everyone's cooperation. : 課題が多く残っているので、皆さまのご協力をお願いします。
    ・You will have our full cooperation. : 私たちも全面的に協力しましょう。
【レベル】4、【発音】kouɑ̀pəréiʃən、【@】コーアペレイション、コーオペレイション、コーペレイション、コウアペレイション、コウオペレイション、【分節】co・op・er・a・tion
coordinate 【自動】
  1. 〔動く部分{ぶぶん}や部品{ぶひん}が〕連動{れんどう}する、連係{れんけい}する
  2. 〔多くの人が〕調和{ちょうわ}して[一体{いったい}となって]動く
  3. 似合う{にあう}、調和{ちょうわ}する
【他動】
  1. 〔多くの人が関与{かんよ}するものを〕統合{とうごう}する、まとめる
  2. 〔部分{ぶぶん}や部品{ぶひん}の動きを〕調整{ちょうせい}する、連係{れんけい}させる
  3. 〔同じ種類{しゅるい}のものを〕まとめる、整理{せいり}する
  4. ~と調和{ちょうわ}させる、~と適合{てきごう}させる
【名】
  1. 《数学》座標{ざひょう}【略】coord
  2. 調和良く組み合わされたもの、〔衣服{いふく}の〕コーディネート◆複数形で
    ・The blouse and the skirt are color coordinates. : そのブラウスとスカートは色で組み合わせている。
  3. 同位{どうい}の人[もの]、同程度{どうていど}の人[もの]
【形】
  1. 〔等級{とうきゅう}・重要度{じゅうようど}などが〕等位{とうい}の、対等{たいとう}
  2. 《数学》座標{ざひょう}
  3. 《化学》配位{はいい}
【レベル】6、【発音】《名・形》kouɔ́ːrdənit 《動》kouɔ́ːrdənèit、【@】コーオーディネイト、コーオーディネット、コウオーディネイト、コウオーディネット、【変化】《動》coordinates | coordinating | coordinated、【分節】co・or・di・nate
copyright 【他動】
    ~を著作権{ちょさくけん}で保護{ほご}する
【名】
    著作権{ちょさくけん}、版権{はんけん}
【形】
    版権{はんけん}で保護{ほご}された
【レベル】9、【発音】kɑ́piràit、【@】コピーライト、コピィライト、【変化】《動》copyrights | copyrighting | copyrighted、【分節】cop・y・right
cordon 【自動】
    ~に非常線{ひじょうせん}[哨兵線{しょうへい せん}・防疫線{ぼうえき せん}]を張る、~への交通遮断{こうつう しゃだん}する、閉鎖{へいさ}する、封鎖{ふうさ}する、~を遮断{しゃだん}する、〔時間{じかん}・空間{くうかん}・領域{りょういき}を〕確保{かくほ}する
【他動】
  1. ~に非常線{ひじょうせん}[哨兵線{しょうへい せん}・防疫線{ぼうえき せん}]を張る、~への交通{こうつう}を遮断{しゃだん}する、~を遮断{しゃだん}する、閉鎖{へいさ}する、封鎖{ふうさ}する
  2. cordonで装飾{そうしょく}する
【名】
  1. 非常線{ひじょうせん}、警戒線{けいかいせん}、交通遮断線{こうつう しゃだん せん}、哨兵線{しょうへい せん}、防疫線{ぼうえき せん}
  2. 〔肩から反対側{はんたいがわ}の腰に斜めにかける〕飾りリボン、飾りひも、綬章{じゅしょう}
  3. 〔フランシスコ会士{かいし}が腰の回りに付けるような〕縄帯{なわおび}
  4. 《建築》帯状繰形◆凹凸の修飾を壁面などに反復して帯状に施したもの
  5. 《植物》単茎{たんけい}[二茎{にけい}・三茎{さんけい}]仕立て{したて}◆果樹、野菜、花卉類の余分な枝を払い支柱に固定して1本から数本の茎(幹)に仕立てたもの
【レベル】12、【発音】kɔ́ːrdn、【@】コードン、コルドン、【変化】《動》cordons | cordoning | cordoned、【分節】cor・don
corporation 【名】
  1. 《法律》法人{ほうじん}◆民間企業、政府の団体、教育団体など、人格を付与された団体を指す。ただし、イギリスでは単独法人(corporation sole)をも含む概念であり、また民間企業はlimited companyと呼ばれる点でアメリカとは意味が異なる。
  2. 〈英〉〔独立{どくりつ}した〕自治体{じちたい}【同】municipal corporation
  3. 〔一般{いっぱん}に一つの実体{じったい}と見なされる〕団体{だんたい}
【レベル】4、【発音】kɔ̀ːrpəréiʃən、【@】コーポレイション、【変化】《複》corporations、【分節】cor・po・ra・tion
《the ~》同社{どうしゃ}
【表現パターン】said [company, firm, corporation]
corpse 【名】
  1. 〔人間{にんげん}の〕死体{したい}、死骸{しがい}
    ・Everywhere, the stench of decomposing corpses was overpowering. : あたり一面に漂う死体の腐臭は耐え難いものだった。
  2. 生気{せいき}のないもの、役に立たないもの
【レベル】7、【発音】kɔ́ːrps、【@】コープス、【変化】《複》corpses
correct 【他動】
  1. 〔間違い・誤りなどを〕訂正{ていせい}[修正{しゅうせい}]する、正す
    ・Correct the mistakes, if any, in the following sentences. : 以下の文章に誤り[間違い]があれば、訂正しなさい。◆試験問題などで。
    ・If you find any errors, please correct them. : 間違いを発見してくださった場合は、訂正をお願いします。
    ・We have the right to correct any inaccurate personal information about ourselves.. : 私たちは、自分に関する不正確な個人情報を修正する権利を持っています。
  2. 〔悪い状態{じょうたい}などを〕是正{ぜせい}[補正{ほせい}]する
  3. 〔変形{へんけい}などを〕直す、矯正{きょうせい}する
【形】
  1. 正しい、正確{せいかく}な、誤りのない、間違っていない、合っている、的確{てきかく}
  2. 〈話〉そうですよね、合ってる?◆付加疑問的に◆【参考】right
    ・You have not finished translating it yet, correct? : まだ翻訳が終わってないんでしたよね。
【レベル】2、【発音】kərékt、【@】コレクト、【変化】《動》corrects | correcting | corrected、【分節】cor・rect
correctly 【副】
    正しく、正確{せいかく}に、正確{せいかく}に言えば
    ・I don't think I pronounced it correctly. : 私はそれを正確に発音しなかったと思う。
    ・If I remember correctly, her coat was this brown one. : 私の記憶が正しければ、彼女のコートはこの茶色のだった。
【レベル】4、【発音】kəréktli、【@】コレクトゥリー、【分節】cor・rect・ly
corroboration 【名】
  1. 実証{じっしょう}するもの、裏付け証拠{うらづけ しょうこ}
  2. 実証{じっしょう}すること、確証作業{かくしょう さぎょう}
    ・The corroboration process continues in the court. : 実証の作業が裁判所で進められている。
【レベル】12、【発音】kərɑ́bəréiʃən、【@】コロボレイション、コラボレイション、【分節】cor・rob・o・ra・tion
costume 【他動】
  1. 〈フランス語〉(人)に衣装{いしょう}[コスチューム]を着せる
  2. 〈フランス語〉~のために衣装{いしょう}[コスチューム]を用意{ようい}する
【名】
  1. 〈フランス語〉〔時代{じだい}・地域{ちいき}・階層{かいそう}などに固有{こゆう}の〕服装{ふくそう}◆髪形や服飾品などを含めたものを指す。
  2. 〈フランス語〉〔演劇{えんげき}や仮装{かそう}パーティーなどの〕衣装{いしょう}、装束{しょうぞく}
  3. 〈フランス語〉〔特定{とくてい}の活動{かつどう}のための〕衣服{いふく}◆運動をするための衣服や、仕事の制服などを指す。
【レベル】3、【発音】《名》kɑ́stjuːm 《動》kɑstjúːm、【@】カステューム、コスチューム、コステューム、【変化】《動》costumes | costuming | costumed、【分節】cos・tume
couch 【1自動】
  1. 〈文〉〔休むために〕横になる
  2. 〈文〉〔攻撃{こうげき}のために〕待ち伏せする
【1他動】
  1. 〔考えなどをある文体{ぶんたい}で〕言葉{ことば}に表す、表現{ひょうげん}する
  2. 〈文〉〔休ませるために人を〕横たえる◆【用法】通例、再帰代名詞を目的語に取る。
  3. 〔麦芽{ばくが}を作るために大麦{おおむぎ}を〕発芽床{はつが しょう}に広げる
  4. 〔攻撃{こうげき}のためにやりを〕低い位置{いち}に水平{すいへい}に構える
  5. 《医》〔白内障治療{はくないしょう ちりょう}のため水晶体{すいしょうたい}を〕切り取る、取り除く
  6. 〔刺しゅうで飾り糸を〕コーチングする◆【参考】couching
【1名】
  1. 長椅子{ながいす}、カウチ◆背もたれと肘掛けの付いた、二人以上が座れる椅子。
  2. 〔精神科{せいしんか}などの〕診察用椅子{しんさつよう いす}◆ヘッドレストが付いて、横になれる椅子。
  3. 〔麦芽製造{ばくが せいぞう}の〕発芽床{はつが しょう}◆発芽させるために、大麦を水に浸してから広げる場所。
  4. 〔キャンバスへの絵の具やニスの〕下塗り{したぬり}
【2名】
    《植物》=couch grass
【レベル】6、【発音!】káutʃ、【@】カウチ、【変化】《動》couches | couching | couched
counter 【1自動】
    反論{はんろん}する、反撃{はんげき}する
【1他動】
  1. ~に反論{はんろん}する、~であると反対意見{はんたい いけん}を述べる
    ・The employees countered that the company should distribute more profit to them. : 従業員たちは、企業がさらに多くの利益を従業員たちに分配するべきだと反論しました。
  2. ~に反対行動{はんたい こうどう}を取る、~に反撃{はんげき}する、~を無効{むこう}にする
  3. 〔ボクシングで相手{あいて}に〕カウンターを打つ
【1名】
  1. 反対{はんたい}[逆]のもの[こと]
  2. 反論{はんろん}、反対{はんたい}意見{いけん}[行動{こうどう}
  3. 〔ボクシングのパンチの〕カウンター◆【同】counterpunch
  4. 〔フェンシングの〕カウンター◆【同】counter parry
  5. 《海事》カウンター◆【同】counter stern
  6. 《印刷》谷、カウンター◆活字面のインクが付かない凹部。
  7. 〔靴の〕月型、カウンター◆かかとの部分に入れる半月型のしん。
  8. 《アメフト》カウンター◆ディフェンスの正面ではなく右や左に回り込んで、手薄になっているところを攻めること。
【1形】
    反対{はんたい}の、反撃{はんげき}
【1副】
  1. 反対{はんたい}に、逆向きに
  2. 〔結果{けっか}などが〕反対{はんたい}の[異なる]方向{ほうこう}
【2名】
  1. 〔商売{しょうばい}で使う〕カウンター、売り台◆【略】ctr.
  2. 〔台所{だいどころ}の〕カウンター、調理台{ちょうりだい}【略】ctr.
  3. 〔ゲームの〕カウンター、点棒{てんぼう}◆点数を付けたりプレーヤーの場所を示したりする小さな円盤や棒。
  4. 〔カーリングの〕カウンター◆相手のどのストーンよりもセンターに近いストーン。
  5. 模造硬貨{もぞう こうか}、トークン
  6. 金、硬貨{こうか}
【3名】
  1. カウンター、計数器{けいすうき}
  2. 計算{けいさん}する人、集計作業員{しゅうけい さぎょう いん}
【レベル】4、【発音】káuntər【@】カウンター、【変化】《動》counters | countering | countered、【分節】coun・ter
courthouse 【名】
  1. 裁判所{さいばんしょ}
  2. 〈米〉郡庁舎{ぐんちょうしゃ}
【レベル】11、【発音】kɔ́ːrthàus、【@】コートハウス、【変化】《複》courthouses、【分節】court・house
courtroom 【名】
    法廷{ほうてい}
【レベル】10、【発音】kɔ́ːrtrùːm、【変化】《複》courtrooms、【分節】court・room
courtship 【名】
  1. 求婚{きゅうこん}、〔結婚{けっこん}を目的{もくてき}とした〕求愛{きゅうあい}
  2. 求婚期間{きゅうこん きかん}、〔結婚{けっこん}までの〕交際期間{こうさい きかん}
  3. 愛想{あいそう}、ご機嫌取り、こびへつらい
  4. 《動物》求愛行動{きゅうあい こうどう}
【レベル】11、【発音】kɔ́ːrtʃip、【@】コートシップ、【変化】《複》courtships、【分節】court・ship
courtyard 【名】
    〔特に四方{しほう}を建物{たてもの}・塀で囲まれた〕中庭{なかにわ}
【レベル】8、【発音】kɔ́ːrtjɑ̀ːrd、【@】コーチャード、コートヤード、【変化】《複》courtyards、【分節】court・yard
cove 【1他動】
    ~を凹型{おうがた}の曲面{きょくめん}にする
【1名】
  1. 入り江、小さな湾
  2. 〔山の〕小さな谷間{たにま}、洞窟{どうくつ}
  3. 〔丘や森の〕細い道
  4. 《建築》凹型{おうがた}のモールディング
  5. 《建築》=coving◆天井と壁のつなぎ目を曲面にしたもの。
【2名】
    〈英〉やつ、人◆【同】fellow
【レベル】12、【発音】kóuv、【@】コウブ、【変化】《複》coves
cowardice 【名】
    臆病{おくびょう}、小胆{しょうたん}、ひきょう
【レベル】9、【発音】káuərdis、【@】カウアデイス、カワデイス、カワデス、カウアデス、【分節】cow・ard・ice
crab 【1自動】
  1. カニを獲る
  2. 〔カニのように〕横歩きする
  3. 《航空》横風{よこかぜ}に立ち向かう、横風{よこかぜ}に流される
【1名】
  1. 《動物》カニ
  2. 《動物》ヤドカリ、タラバガニ◆手足が8本
  3. 《動物》カブトガニ◆【同】horseshoe crab◆古生代の三葉虫の子孫
【2自動】
  1. あら探しをする◆【同】find fault
  2. 《船》オールを反対方向{はんたい ほうこう}にこいでしまう
【2名】
  1. ガミガミ言う人、不機嫌{ふきげん}な人◆【同】crabby person
  2. あら探し屋
  3. 《昆虫》毛ジラミ◆通例、crabs◆【同】crab louse ; crab lice ; public louse ; Phthirius pubis
  4. 毛ジラミにかまれる[やられる]こと
【レベル】7、【発音】krǽb、【@】クラッブ、クラブ、【変化】《動》crabs | crabbing | crabbed
cram 【自動】
  1. おなかいっぱい[ガツガツと]食べる
  2. 詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}をする
【他動】
  1. 〔人や物を無理に〕詰め込む、押し込む
    ・Buildings are crammed side by side here. : ここにはビルがびっしりと立ち並んでいる。
  2. 〔人に〕おなかいっぱいに[ガツガツと]食べさせる
  3. 〈話〉〔人に〕詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}をさせる
【名】
  1. 〔人や物の〕満員{まんいん}、すし詰め
  2. 〈話〉詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}
【レベル】8、【発音】krǽm、【@】クラム、【変化】《動》crams | cramming | crammed
creator 【名】
  1. 創造者{そうぞう しゃ}、創作者{そうさく しゃ}、考案者{こうあんしゃ}
  2. 《the Creator》神
【レベル】6、【発音】kriéitər【@】クリエイター、クリエイタ、【変化】《複》creators、【分節】cre・a・tor
credence 【名】
  1. 信用{しんよう}、信頼{しんらい}、信任{しんにん}【同】acceptance
  2. 証拠{しょうこ}
  3. 食器棚{しょっきだな}、戸棚{とだな}【同】credenza ; sideboard ; buffet
【発音】kríːdns、【分節】cre・dence
credo 【名】
    信条{しんじょう}【同】creed
【発音】kríːdou、【@】クレド、【変化】《複》credos、【分節】cre・do
creed 【名】
  1. 信念{しんねん}、モットー
  2. 教義{きょうぎ}、宗教{しゅうきょう}、〔宗教上{しゅうきょうじょう}の〕信条{しんじょう}
【レベル】8、【発音】kríːd、【@】クリード、【変化】《複》creeds
crescent 【名】
  1. 三日月形{みかづきがた}◆上弦または下弦の明るい部分が尖っている状態の月の形。
  2. 三日月形{みかづきがた}の物
    ・This roll is called a crescent. : このロールパンは三日月パンと呼ばれています。
  3. 三日月旗{みかづき き}、新月旗{しんげつ き}◆オスマン帝国およびトルコの国旗を指す。オスマン帝国時代の1844年にそれまでの三日月に星が加えられた。トルコではこれをそのまま採用しており、月星章旗とも呼ばれる。◆Crescentとも表記される。
  4. 〔イスラムの〕力、勢力{せいりょく}、宗教{しゅうきょう}◆Crescentとも表記される。
    ・The crescent of Islam is armed with the barrel of oil. : イスラム勢力は石油で武装している。
  5. 〔紋章{もんしょう}の〕クレッセント、弦月{げんげつ}◆二男を示すケイデンシー・マーク(cadency mark)。三日月の開口部が上を向いている。
【形】
  1. 三日月形{みかづきがた}の◆【同】crescent-shaped
  2. 〈文〉増大{ぞうだい}する、満ちる
【レベル】9、【発音】krésnt、【@】クレスント、【変化】《複》crescents、【分節】cres・cent
crib 【自動】
  1. カンニングする、盗む
  2. 不平{ふへい}[文句{もんく}]を言う◆【同】complain ; grumble
  3. まぐさおけを設置する
【他動】
  1. 〈話〉〔解答を〕カンニングする
  2. 〈話〉〔他人{たにん}の著作物{ちょさくぶつ}を〕不正{ふせい}にコピー[複製{ふくせい}]する
  3. 〔馬が〕まぐさおけをかむ◆【参考】crib-biting
【名】
  1. 幼児用寝台{ようじ よう しんだい}、〔囲い付きの〕ベビーベッド
  2. ちっぽけな家
  3. 家畜小屋{かちく ごや}
  4. 飼い葉おけ、まぐさおけ
  5. 〈主に英〉カンニングペーパー
  6. 〈米俗〉〔みすぼらしい〕売春宿
  7. 《one's ~》〈米黒人俗〉自宅{じたく}
【レベル】10、【発音】kríb、【@】クリッブ、クリブ、【変化】《動》cribs | cribbing | cribbed
criterion 【名】
    〔判断{はんだん}の〕基準{きじゅん}、尺度{しゃくど}【用法】複数形のcriteriaで使われることが多い。
【レベル】7、【発音】kraitíəriən、【@】クライテアリオン、クライテリオン、クリテリオン、【変化】《複》criteria | criterions、【分節】cri・te・ri・on
critic 【名】
  1. 〔書籍{しょせき}・映画{えいが}・演劇{えんげき}・音楽会{おんがくかい}などの〕批評家{ひひょうか}、評論家{ひょうろんか}
  2. 〔人・組織・計画などを〕批判{ひはん}する人
【レベル】5、【発音】krítik、【@】クリティック、クリテック、【変化】《複》critics、【分節】crit・ic
crochet 【自他動】
    かぎ針で編む
【名】
    かぎ針編み、鎖編み{くさりあみ}
【レベル】12、【発音!】krouʃéi、【変化】《動》crochets | crocheting | crocheted、【分節】cro・chet
crony 【名】
    〈侮蔑的〉〔一緒{いっしょ}に時間{じかん}を過ごすことの多い〕仲間{なかま}、ぐる、取り巻き(連中{れんちゅう})、親友{しんゆう}【用法】one's croniesの形で用いられることが多い。
【レベル】11、【発音】króuni、【変化】《複》cronies、【分節】cro・ny
crossword 【名】
    クロスワード、クロスワードパズル(=crossword puzzle)
【レベル】4、【発音】krɔ́(ː)swə̀ːrd、【@】クロスワード、【変化】《複》crosswords、【分節】cross・word
crow 【1名】
  1. 《鳥》カラス◆スズメ目カラス科カラス属(Corvus)の鳥の総称だが、特に北米のアメリカガラス(American crow)を指すことが多い。
  2. 〔工具{こうぐ}の〕バール◆【同】crowbar
  3. 〈俗・軽蔑的〉甲高い声の女
【2自動】
  1. 〔雄のニワトリなどが〕大きな声で[コケコッコーと]鳴く
    ・The rooster is crowing. : 雄のニワトリが、高い声で鳴いています。
  2. 誇らしげに[得意げに・得意そうに]言う[話す]
  3. 〔赤ちゃんなどが喜んで〕キャッキャッと叫ぶ
【2名】
  1. 〔おんどり特有{とくゆう}の〕鳴き声
  2. 〔喜びの〕叫び声
【レベル】4、【発音!】króu、【@】クロー、クロウ、【変化】《動》crows | crowing | crowed
cruelly 【副】
  1. 残酷{ざんこく}に、むごく、意地悪く、無情{むじょう}にも
  2. ひどく
【レベル】8、【発音】krú(ː)əli、【@】クルーエリ、クルエリ、【分節】cru・el・ly
cruiser 【名】
  1. 《軍事》巡洋艦{じゅんようかん}
  2. 〈米〉パトカー◆【同】squadprowlcar
  3. 〈話〉〔ゆっくり進む〕旅行者{りょこうしゃ}、巡航{じゅんこう}船[車]、流し
  4. 〈俗〉〔街中{まちなか}で〕女[男]あさりをする人
  5. 《海事》キャビン・クルーザー◆【同】cabin cruiser
  6. 〔ボクシングの〕クルーザー級◆【同】cruiserweight
  7. 《昆虫》チャイロタテハ◆【同】cruiser butterfly
【レベル】8、【発音】krúːzər【@】クルーザー、【変化】《複》cruisers、【分節】cruis・er
cuckoo 【名】
  1. 《鳥》カッコウ
  2. カッコウの鳴き声
  3. 間抜け{まぬけ}、変人{へんじん}、正気{しょうき}でない人◆【語源】恐らくカッコウの単調な鳴き声や、他の鳥の巣に卵を産む変わった習性から。◆【参考】gowk ; cuckold
【形】
    〈俗〉頭がおかしい[変で・どうかして]、気が狂って[違って]、正気でない、正気を失って、発狂して、まともじゃない、常軌{じょうき}を逸した
【レベル】6、【発音】kúːkuː、【@】ククー、クックー、【変化】《複》cuckoos、【分節】cuck・oo
cucumber 【名】
    《植物》キュウリ◆ウリ科のつる性一年草。
【レベル】5、【発音】kjúːkʌ̀mb(ər)、【@】キューカンバー、【変化】《複》cucumbers、【分節】cu・cum・ber
cuisine 【名】
  1. 〈フランス語〉〔高級料理{こうきゅう りょうり}の〕料理{りょうり}[調理{ちょうり}]法{ほう}
  2. 〈フランス語〉〔特定{とくてい}の地域{ちいき}や店などの〕料理{りょうり}、食事{しょくじ}
【レベル】9、【発音】kwizíːn、【分節】cui・sine
culprit 【名】
  1. 《法律》刑事被告人{けいじ ひこくにん}、容疑者{ようぎしゃ}◆審理を待つ無罪を主張している容疑者を指す。
  2. 犯罪者{はんざいしゃ}、罪人{ざいにん}
  3. 〈話〉問題{もんだい}の原因{げんいん}[発端{ほったん}
【レベル】10、【発音】kʌ́lprit、【@】カルプリット、【変化】《複》culprits、【分節】cul・prit
cunning 【名】
  1. ずるさ、悪賢{わるがしこ}さ、狡猾{こうかつ}さ、抜け目のなさ
  2. 〈和製英語〉カンニング◆【標準英語】cheating
【形】
  1. ずるい、ずる賢い、悪賢{わるがしこ}い、狡猾{こうかつ}な、抜け目のない
  2. 〈米話〉〔子どもなどが〕かわいい◆【同】cute
【レベル】5、【発音】kʌ́niŋ、【@】カニング、カンニング、【分節】cun・ning
curb 【他動】
  1. 〔歩道{ほどう}に〕縁石{えんせき}を付ける
  2. 縁石{えんせき}の方に移動{いどう}させる
  3. 抑制{よくせい}する、抑える、阻止{そし}する、食い止める、防止{ぼうし}する、制限{せいげん}する、~に歯止め{はどめ}をかける◆【類】control
【名】
  1. 歩道{ほどう}の縁石{えんせき}
  2. 〔井戸{いど}の〕井桁{いげた}
  3. 〔活動{かつどう}などの〕抑制{よくせい}、制限{せいげん}
  4. 《証券》場外{じょうがい}
【レベル】9、【発音】kə́ːrb、【@】カーブ、【変化】《動》curbs | curbing | curbed
cure 【自動】
  1. 〔病気{びょうき}が〕治る
  2. 保存{ほぞん}が利く、保存{ほぞん}に適当{てきとう}な状態{じょうたい}になる
  3. 〔ゴムなどが〕硬化{こうか}する
【他動】
  1. 〔病気{びょうき}を〕治す、治療{ちりょう}する、癒す
    ・Can I be cured? : 私は治るでしょうか?
    ・Love can cure anything. : 愛は万能薬です。
  2. 矯正{きょうせい}する
  3. 〔魚・肉類{にくるい}などを塩漬け・燻製{くんせい}などの方法{ほうほう}で〕保存{ほぞん}する、保存処理{ほぞん しょり}する
    ・Rub salt all over to cure the fish. : 魚が腐らないよう、塩を全体にこすり付けてください。
【名】
  1. 治療(法){ちりょう(ほう)}、治療剤{ちりょうざい}、療養{りょうよう}、養生{ようじょう}、良薬{りょうやく}
    ・Prevention is better than cure. : 予防は治療に勝る。/転ばぬ先のつえ。◆ことわざ
    ・There's no cure for a fool. : ばかにつける薬はない。
    ・Time is a cure. : 時が解決してくれる。
  2. 治癒{ちゆ}、回復{かいふく}◆病気や怪我が治療によって治ること。
  3. 救済(法){きゅうさい(ほう)}、矯正(法){きょうせい(ほう)}、解決策{かいけつ さく}、決め手{きめて}
  4. 食品{しょくひん}の保存加工{ほぞん かこう}、保存処理{ほぞん しょり}
  5. 魂の救済{きゅうさい}、牧師{ぼくし}の務め、牧師職{ぼくし しょく}
【レベル】3、【発音】kjúər | kjuəréi、【@】キュア、【変化】《動》cures | curing | cured、【分節】cu・re
curfew 【名】
  1. (夜間)外出禁止令{(やかん)がいしゅつ きんしれい}、消灯令{しょうとう れい}
    ・The government had placed the entire country under a 24-hour curfew. : 政府は全土に終日の外出禁止令を発しました。
  2. 門限{もんげん}(時間{じかん})、帰営時刻{きえい じこく}
    ・Oh, my curfew is coming. I have to go. : おっと門限です。帰らなくっちゃ。
  3. 鐘の音、入相{いりあい}の鐘、晩鐘{ばんしょう}(時刻{じこく}
  4. 《野球》カーフュー、最大延長時間{さいだい えんちょう じかん}◆それを超えて試合を延長しない時間、アメリカでは午前1時とされる(2003年4月現在)
【レベル】9、【発音】kə́ːrfjuː、【変化】《複》curfews、【分節】cur・few
custard 【名】
  1. 〔デザートの〕カスタード◆牛乳、卵、砂糖に香味料を加えて、ゆでるか焼くかして固めたもの。
  2. 〈英〉カスタード・ソース◆【同】custard sauce
【レベル】8、【発音】kʌ́stərd、【@】カスタード、カスタド、【変化】《複》custards、【分節】cus・tard
cute 【形】
  1. かわいらしい、かわいい(顔をしている)
    ・Everything about him is cute. : 彼って何をやってもかわいいね。
    ・He can be cute sometimes. : 彼にはかわいい一面もある。/彼にもかわいいところがあります。
  2. 気の利いた
  3. 〈俗〉気取った、生意気{なまいき}な、わざとらしい
    ・Don't get cute with me. : 生意気言うな。
  4. 格好いい、ハンサムな◆女性が男性に対してcuteと言った場合、この意味になることがある。
【レベル】4、【発音】kjúːt、【@】キュート、【変化】《形》cuter | cutest
czar 【名】
  1. 皇帝{こうてい}、旧ロシア皇帝{こうてい}、専制君主{せんせい くんしゅ}、独裁者{どくさいしゃ}◆czar=tsar=tzar。古代ローマのシーザーGaius Julius Caesarが語源。帝政ドイツ・帝政オーストリアのカイゼルKaiserもシーザーから。
  2. 〈米話〉〔特定{とくてい}の業界{ぎょうかい}・分野{ぶんや}の〕権威{けんい}、大家{たいか}、第一人者{だいいち にん しゃ}、専門家{せんもんか}
    ・The professor is the economic czar. : その教授は経済学の権威である。
【レベル】11、【発音】zɑ́ːr【@】ザー、ツァー、ツァール、【変化】《複》czars
dagger 【名】
  1. 〔武器{ぶき}として用いられる〕短剣{たんけん}、短刀{たんとう}
  2. 脅かす[苦しめる]もの
  3. 《印刷》ダガー、短剣符{たんけんふ}【同】obelisk ; obelus
  4. 《印刷》ダブル・ダガー、二重短剣符{にじゅう たんけんふ}【同】double dagger
【レベル】8、【発音】dǽgər【@】ダガー、【変化】《複》daggers、【分節】dag・ger
damp 【他動】
  1. ~を湿らせる
  2. 〔勢い・やる気・熱意{ねつい}・活力{かつりょく}を〕そぐ[くじく・鈍らせる]、~を落胆{らくたん}させる
  3. 〔楽器の弦などの振動を〕弱める
  4. 《物理》〔振幅{しんぷく}などを〕減衰{げんすい}させる
【名】
  1. 湿気{しっけ}、湿り気{しめりけ}
  2. 勢い[やる気・熱意{ねつい}・活力{かつりょく}]をそぐ[くじく・鈍らせる]もの、元気{げんき}をなくさせるもの、落胆{らくたん}、失望{しつぼう}
  3. 鉱山{こうざん}ガス、炭鉱{たんこう}ガス
【形】
    湿気{しっけ}のある、湿った、じめじめした、じっとりしている、湿気{しっけ}を帯びた
【レベル】5、【発音】dǽmp、【@】ダンプ、【変化】《形》damper | dampest、《動》damps | damping | damped
dare 【助動】
  1. あえて[思い切って・恐れずに・平気{へいき}で・大胆{だいたん}にも]~する、~する勇気{ゆうき}がある◆通例否定文・疑問文
    ・Dare you tell a pack of lies? : 君は空々しいうそをつくつもりなのかい。
    ・He is thinking and thinking whether he dare. : 彼はあえてそうすべきか、悩んでいる。◆間接疑問の中でも用いられる
    ・How dare you talk in that way? Where's your respect for your father? : どうしてそんな口の聞き方をするんだい。父親に対する尊敬の念は一体どこにあるんだね。◆how dareの形をとり、怒りやいら立ちを表すことがある
    ・I dare not tell your parents yet. : あえて君の両親にはまだ伝えていないよ。
    ・I daren't [dare not] think how much money I spend on my family's good health. : 家族の健康のためにどれくらいお金を使うかあえて考えようとはしません。
    ・She dared not speak to him there. She dared hardly look. : 彼女はそこにいる彼にあえて話し掛けようとはしなかった。見ることすらほとんどなかったのだ。◆dareの過去形
    ・Slap me, if you dare! : 引っぱたけるものなら引っぱたいてごらんなさいよ。◆if節の中でも用いられる
    ・If he dared, he would kill me now. : もし彼に勇気があれば、私を今この場で殺すでしょう。
  2. 多分{たぶん}~でしょう、きっとそうだ◆I dare sayの形を取る
    ・"I dare say, I dare say," she replied. : 「そうよ、そうよ」と彼女は答えた。◆daresayと1語で書くこともある
    ・I dare say her father fears that she may want to be a musician. : 父親が懸念しているのは、彼女が音楽家になりたがっているかもしれないということではないでしょうか。
  3. 言わせてもらえれば◆dare I sayの形を取る
    ・Dare I say (it), you're so cute today, my dear. : おやまあ、今日はずいぶんとかわいいですね。◆幾分古びて、滑稽{こっけい}な表現に響くこともある
【他動】
  1. あえて[思い切って・恐れずに・平気{へいき}で・大胆{だいたん}にも]~する、~する勇気{ゆうき}がある、~に敢然{かんぜん}と立ち向かう、~をやってみる
    ・The politician dared a new interpretation of the Constitution. : その政治家は大胆にも新しい憲法解釈を試みた。
    ・He ran without daring to look back. : 彼は振り向くことなく走り去った。◆daring to doとなる場合、toの省略は不可。
    ・I hardly dared (to) hope for it. : 私にとっては望むべくもない[期待するのもおこがましい]ことだった。
    ・Do you dare join the church? : あなたは聖職に就く気はありますか。◆否定文・疑問文でdare toのtoが消えることがある
    ・I wouldn't dare have a party in my house. : 自分の家でパーティーをするつもりはないよ。
    ・Don't you dare! : やめなさい!/やめてくれ!/とんでもない!/ばか言え!◆人の行動をやめさせるとき
    ・Don't (you) dare (to) meddle with my affairs. : 個人的なことに干渉するのはやめてくれないかな。◆禁止・命令を表す
  2. 〔人に〕~するよう挑む[けしかける]
【名】
  1. 挑戦{ちょうせん}、大胆{だいたん}【参考】for a dare
    ・He took [accepted] my dare to jump from the tree. : 彼は私が木から飛び降りてみろと言うと、本当に飛び降りた。
  2. 〔薄気味悪い場所{うすきみわるい ばしょ}に行くなどの〕肝試し{きもだめし}
【レベル】2、【発音】dέər【@】デア、【変化】《動》dares | daring | dared
deathbed 【名】
    死(death)の床(bed)、臨終{りんじゅう}
【形】
    〔発した言葉{ことば}などが〕死に際の、臨終{りんじゅう}
【レベル】8、【発音】déθbèd、【@】デスベッド、【変化】《複》deathbeds、【分節】death・bed
debt 【名】
  1. 借金{しゃっきん}、借り、負債{ふさい}
    ・The DEA reneged on its commitment to solve his tax debt and pay him a bonus. : 米国麻薬取締局は彼の税金滞納に片をつけ、ボーナスを支給するという約束を破った。
  2. 借金{しゃっきん}[借り・恩義{おんぎ}]がある状態{じょうたい}
    ・He is in debt up to his ears. : 彼は耳のところまで借金につかっている。/窮地に陥っている。/借金で首が回らない。
  3. 〔他人{たにん}に負っている〕恩義{おんぎ}
【レベル】4、【発音!】dét、【@】デットゥ、【変化】《複》debts
debtor 【名】
  1. 借り主、債務者{さいむしゃ}
  2. 《簿記》借方{かりかた}【略】dr.
【レベル】10、【発音】détər【@】デター、デッター、【変化】《複》debtors、【分節】debt・or
debut 【自動】
    初めて出る、初めてお目見え{めみえ}する、デビューする
    ・The euro debuts this month as coin of the realm in Europe. : 今月ユーロがヨーロッパの法貨としてデビューする。
【他動】
  1. ~を初公開する、~をデビューさせる
  2. 〔新商品などを〕初めて市場に出す
【名】
    デビュー、初出演{はつ しゅつえん}、初出演{はつ しゅつえん}
【レベル】7、【発音】dibjúː、【@】デイビュー、デイブー、デビュー、【変化】《動》debuts | debuting | debuted、【分節】de・but
deceased 【名】
    《the ~》故人{こじん}
【形】
    死んだ、死去{しきょ}した、死亡{しぼう}した、亡~
【レベル】10、【発音】disíːst、【@】ディスィースト、デスィースト、【分節】de・ceased
deceit 【名】
    だますこと、偽り、詐欺{さぎ}、ペテン
    ・He accused them of deceit. : 彼は彼らを詐欺で告発しました。
【レベル】6、【発音】disíːt、【@】ディシースト、デシート、ディシート、【変化】《複》deceits、【分節】de・ceit
decimal 【名】
  1. 《数学》小数{しょうすう}【同】decimal fraction
  2. 《数学》10進数{しんすう}
【形】
  1. 小数{しょうすう}
  2. 10進法の
【レベル】8、【発音】désəml、【@】デシマル、【変化】《複》decimals、【分節】dec・i・mal
decorate 【他動】
  1. ~を飾る、~に室内装飾{しつない そうしょく}をする
  2. ~に勲章{くんしょう}を授ける
【レベル】4、【発音】dékərèit、【@】デコレイト、【変化】《動》decorates | decorating | decorated、【分節】dec・o・rate
decoration 【名】
  1. 飾り付け{かざりつけ}、装飾{そうしょく}
  2. 勲章{くんしょう}
【レベル】5、【発音】dèkəréiʃən、【@】デコレイション、【変化】《複》decorations、【分節】dec・o・ra・tion
deduction 【名】
  1. 差し引くこと、〔税金{ぜいきん}からの〕控除{こうじょ}
    ・Various deductions are made from salary. : 給料からいろいろ控除される。
  2. 差し引き[控除{こうじょ}]額{がく}
  3. 〔結論{けつろん}を導く〕推論{すいろん}
  4. 〔推論{すいろん}で得られた〕結論{けつろん}
  5. 《論理学》演繹(法){えんえき(ほう)}【対】induction
  6. 《論理学》〔演繹{えんえき}によって得られた〕結論{けつろん}
【レベル】9、【発音】didʌ́kʃən、【@】デダクション、ディダクション、【変化】《複》deductions、【分節】de・duc・tion
deed 【他動】
    《法律》〔不動産証書{ふどうさん しょうしょ}に署名{しょめい}して人に〕譲渡{じょうと}する
【名】
  1. 行為{こうい}、行い、行動{こうどう}
  2. 偉業{いぎょう}、功績{こうせき}
    ・The deed was done. : 偉業がなされた。
  3. 《法律》〔同意{どうい}を示す正式{せいしき}な〕証書{しょうしょ}
  4. 《法律》〔不動産{ふどうさん}の〕譲渡証書{じょうと しょうしょ}
【レベル】4、【発音】díːd、【@】デード、ディード、【変化】《複》deeds
defamation 【名】
    名誉毀損{めいよ きそん}、中傷{ちゅうしょう}、悪口{わるぐち}◆slanderは「口頭での発言などによる名誉毀損」、libelは「出版物・放送番組などによる名誉毀損」、defamationはそれらの総称。◆【参考】libel
    ・The company sued a former employee, accusing him of defamation. : 会社は元社員が会社の中傷をしているとして彼を告訴しました。
【レベル】11、【発音】dèfəméiʃən、【分節】def・a・ma・tion
defend 【自動】
  1. 防御{ぼうぎょ}する
  2. 《法律》弁護{べんご}する
【他動】
  1. 〔敵の攻撃{こうげき}などから〕~を守る[防御{ぼうぎょ}する]
  2. ~を擁護{ようご}する、(人)の肩を持つ、~を主張{しゅちょう}する
    ・I don't understand why you are defending him. : あなたがなぜ彼の肩を持つのか理解できません。
  3. 《法律》~を弁護{べんご}する、~に抗弁{こうべん}する
【レベル】2、【発音】difénd、【@】デフェンド、ディフェンド、【変化】《動》defends | defending | defended、【分節】de・fend
deficiency 【名】
  1. 不足{ふそく}、欠乏{けつぼう}、欠陥{けっかん}
  2. 〔書類{しょるい}などの〕不備{ふび}
  3. 欠損症{けっそんしょう}
【レベル】7、【発音】difíʃnsi、【@】ディフィシャンシ、デフィシェンシ、デフィシャンシ、【変化】《複》deficiencies、【分節】de・fi・cien・cy
degree 【名】
  1. 〔比較{ひかく}した〕程度{ていど}、度合い{どあい}、レベル
  2. 〔進行{しんこう}の〕過程{かてい}、段階{だんかい}、ステップ
  3. 〈文〉〔社会的{しゃかい てき}〕地位{ちい}、ランク
  4. 〔大学{だいがく}の〕学位{がくい}【参考】associate degree ; bachelor's degree ; master's degree ; doctor's degree
    ・What can I do with a degree in mathematics? : 数学の学位があると何ができますか。
  5. 〔温度{おんど}の単位{たんい}の〕度◆セ氏(Celsius)とカ氏(Fahrenheit)があり、セ氏は℃の記号で表される。
  6. 〔角度{かくど}の単位{たんい}の〕度◆円周を360分した単位で、°の記号で表される。
  7. 〔緯度{いど}や経度{けいど}の単位{たんい}の〕度◆緯度は赤道を0度、経度は旧グリニッジ天文台と極を結ぶ線を0度として、地球の1周を360度とした単位。°の記号で表される。
  8. 〔家族関係{かぞく かんけい}の〕親等{しんとう}【参考】first-degree relative
  9. 《音楽》〔音階{おんかい}の〕度◆1オクターブを8度とし、同じ音の隔たりを1度とする。
  10. 《言語学》〔形容詞{けいようし}の〕級◆【参考】positive degree ; comparative degree ; superlative degree
  11. 〔熱傷{ねっしょう}の〕度◆【参考】first-degree burn
  12. 〔殺人{さつじん}の〕級◆【参考】first-degree murder
  13. 《数学》〔単項式{たんこうしき}の最大{さいだい}の〕次数{じすう}
  14. 《数学》〔多項式{たこうしき}の合計{ごうけい}の〕全次数{ぜん じすう}
【レベル】2、【発音】digríː、【@】ディグリー、デグリー、【変化】《複》degrees、【分節】de・gree
deity 【名】
  1. 〔多神教{たしんきょう}の〕神、女神{めがみ}
  2. 〔多神教{たしんきょう}における〕神性{しんせい}、神であること
  3. 《the Deity》〔一神教{いっしんきょう}の〕神
【レベル】11、【発音】díːəti、【@】デーアテー、ディーアティー、【変化】《複》deities、【分節】de・i・ty
delegation 【名】
  1. 代表団{だいひょうだん}、派遣団{はけんだん}、委任{いにん}
  2. 〈米〉代議員団{だいぎいん だん}
【レベル】7、【発音】dèligéiʃən、【@】デリゲイション、【変化】《複》delegations、【分節】del・e・ga・tion
deliberately 【副】
  1. わざと、故意{こい}に、意図的{いとてき}に◆行為者が悪意を持っているニュアンスがある。
  2. 時間と手間をかけて、丹念{たんねん}に、慎重{しんちょう}に、細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払って、悠々{ゆうゆう}
【レベル】6、【発音】dilíbərətli、【分節】de・lib・er・ate・ly
delicately 【副】
    繊細{せんさい}に、上品{じょうひん}に、微妙{びみょう}に、きめ細かに、繊細{せんさい}な感じで、そっと
【レベル】6、【発音】délikətli、【分節】del・i・cate・ly
delineation 【名】
    描写{びょうしゃ}、図表{ずひょう}、概要説明{がいようせつめい}
【レベル】12、【発音】dilìniéiʃən、【分節】de・lin・e・a・tion
delinquency 【名】
  1. 非行{ひこう}(行為{こうい})、義務{ぎむ}の不履行{ふりこう}
  2. 〔職務{しょくむ}などの〕怠慢{たいまん}、過失{かしつ}
  3. 支払延滞{しはらい えんたい}、滞納{たいのう}
【レベル】12、【発音】dilíŋkwənsi、【変化】《複》delinquencies、【分節】de・lin・quen・cy
deluge 【他動】
  1. 〔洪水{こうずい}や豪雨{ごうう}が〕~を水浸{みずびた}しにする、~を氾濫{はんらん}させる
  2. 〔大量{たいりょう}のものが〕~に押し寄せる、~を圧倒{あっとう}する
【名】
  1. 大洪水{だい こうずい}、大氾濫{だい はんらん}
    ・After me [us] the deluge! : 大洪水よ、私(たち)の後に!/死んだ後なら洪水でも何でもやってこい。/後は野となれ山となれ。
  2. 大雨{おおあめ}、土砂降り{どしゃぶり}
  3. 〔殺到{さっとう}する〕大量{たいりょう}の~、〈比喩的{ひゆ てき}に〉氾濫{はんらん}する~
  4. 《the Deluge》《聖書》ノアの大洪水{だい こうずい}◆ノアの箱舟に乗ったノアの家族、つがいの動物たち以外の地球上の全ての生き物を滅ぼした大洪水。
【レベル】11、【発音】déljuːdʒ、【@】デルージ、デリュージ、【変化】《動》deluges | deluging | deluged、【分節】del・uge
dementia 【名】
    《病理》認知症{にんちしょう}◆2004年12月に厚生労働省は「痴呆」を「認知症」に改称することに決定した。
【レベル】11、【発音】diménʃə
demerit 【名】
  1. 〔長所{ちょうしょ}と比べた〕短所{たんしょ}、欠点{けってん}◆通例、demerits
  2. 〈米〉〔軍や学校{がっこう}の〕罰点{ばってん}◆不品行な学生や兵士の記録に残されるもの。
【レベル】6、【発音】dimérit、【@】デメリット、ディメリット、【変化】《複》demerits、【分節】de・mer・it
demon 【名】
  1. 悪霊{あくりょう}
  2. 〈話〉名人{めいじん}、達人{たつじん}
  3. 〔人を苦しめる〕恐れ、心配{しんぱい}
  4. 残虐{ざんぎゃく}な[極悪{ごくあく}の]人
  5. daemon
【レベル】8、【発音】díːmən、【@】デーモン、ディーモン、【変化】《複》demons、【分節】de・mon
demur 【自動】
  1. 〔穏やかに〕反対{はんたい}する、異議{いぎ}を唱える
  2. ちゅうちょする、決定{けってい}を留保{りゅうほ}する
  3. 《法律》妨訴抗弁{ぼうそ こうべん}する
【名】
  1. 異議{いぎ}、反対{はんたい}
  2. ちゅうちょ、決定{けってい}の留保{りゅうほ}
【レベル】11、【発音】dimə́ːr【変化】《動》demurs | demurring | demurred、【分節】de・mur
denial 【名】
  1. 〔相手{あいて}の主張{しゅちょう}や陳述{ちんじゅつ}などの〕否認{ひにん}、否定{ひてい}
  2. 《法律》〔罪状{ざいじょう}の〕否認{ひにん}
  3. 〔物や関係{かんけい}などの存在{そんざい}の〕否認{ひにん}、否定{ひてい}
  4. 〔要求{ようきゅう}などの〕拒否{きょひ}、拒絶{きょぜつ}
  5. 《心理学》否認{ひにん}◆受け入れ難い状況を認めようとしない防衛機制。
  6. 自制{じせい}、克己{こっき}【同】self-denial
【レベル】6、【発音】dináiəl、【@】デナイアル、【変化】《複》denials、【分節】de・ni・al
denim 【名】
  1. デニム生地{きじ}【同】jean◆デニムは、フランスのニームとインドで別々に生まれたもので、インドのデニムはダンガリー(dungaree)と呼ばれる。◆【語源】フランスの都市ニーム(Nimes)で作られていた生地serge de Nimesから。
  2. 《denims》デニム・ズボン[シャツ・ジャケット・スカート]
【レベル】10、【発音】dénəm、【@】デニム、【変化】《複》denims、【分節】den・im
dependency 【名】
  1. 依存{いそん}[従属{じゅうぞく}]状態{じょうたい}[関係{かんけい}
  2. 従属{じゅうぞく}[依存{いそん}]物{ぶつ}
  3. 属国{ぞっこく}、属領{ぞくりょう}、保護領{ほご りょう}【略】dep.
【レベル】7、【発音】dipéndənsi、【@】ディペンデンシー、【変化】《複》dependencies、【分節】de・pend・en・cy
dermatologist 【名】
    皮膚科{ひふか}(専門{せんもん})医、皮膚科学者{ひふ かがく しゃ}
【レベル】12、【発音】də̀ːrmətɑ́lədʒist、【分節】der・ma・tol・o・gist
derogatory 【形】
    軽蔑的{けいべつてき}な、相手{あいて}を見下した、権威{けんい}を傷つけるような、名誉{めいよ}を毀損{きそん}するような
【レベル】12、【発音】dirɑ́gətɔ̀ːri、【分節】de・rog・a・to・ry
descent 【名】
  1. 〔高い所から〕降りる[下がる]こと、下降{かこう}
  2. 〔山などの〕下り道[坂]
  3. 〔良い状態{じょうたい}からの〕下落{げらく}、転落{てんらく}、堕落{だらく}
  4. 〔人の〕系統{けいとう}、血統{けっとう}、祖先{そせん}
  5. 〔系統{けいとう}に伝わる〕遺伝的特徴{いでん てき とくちょう}
  6. 〔ある系統{けいとう}の〕一世代{ひと せだい}
  7. 〔人の突然{とつぜん}の〕襲来{しゅうらい}、急襲{きゅうしゅう}
  8. 《法律》〔家系内{かけい ない}の〕相続{そうぞく}
  9. 《印刷》ディセント◆ベースライン(baseline)から、文字の一番下(descender line)までの距離。
  10. 《囲碁》下がり
【レベル】6、【発音】disént、【@】ディセント、デセント、【変化】《複》descents、【分節】de・scent
deserve 【自動】
    〔報い・賞などを受けるに〕ふさわしい、値する
    ・The movie deserves better than it got at the box office. : この映画はもっと興行成績が良くてもいいはずだ。
【他動】
    ~を受けるに値する[足る]、~の価値{かち}がある、~にふさわしい
    ・I'm sure that Mr. Laube deserves the award. : ラウベ氏がその賞を受けるに値すると私は確信しています。
    ・It's really more honor than I deserve. : 身に余る光栄です。
    ・She deserved it. : 彼女には当然の報いだ!/自業自得です。◆【同】She got what was coming to her.
    ・Not even a prisoner deserves to be treated like this. : 囚人[捕虜]でさえ、こんな扱いは受けない。
    ・What ^did I do [have I done] to deserve this? : こんな目に遭うなんて、私が何をしたというのか。◆【場面】理不尽と思える災難に遭って。
【レベル】3、【発音!】dizə́ːrv、【@】ディザーブ、デザーブ、【変化】《動》deserves | deserving | deserved、【分節】de・serve
desirous 【形】
    〔~を〕とても欲しがって、望んで
【レベル】9、【発音】dizáiərəs、【@】デザイアラス、【分節】de・sir・ous
desktop 【名】
  1. 机の上[表面{ひょうめん}・作業面{さぎょうめん}
  2. 《コ》デスクトップ◆プログラムを表すアイコンなどが表示されている初期画面
  3. desktop computer
【形】
  1. 卓上{たくじょう}の、卓上型{たくじょう がた}
  2. 《コ》デスクトップの
【レベル】8、【発音】désktɑ̀p、【変化】《複》desktops、【分節】desk・top
desperation 【名】
    自暴自棄{じぼう じき}、死に物狂い{ものぐるい}、やけくそ
【レベル】8、【発音】dèspəréiʃən、【@】デスペレイション、【分節】des・per・a・tion
destroy 【他動】
  1. 〔形あるものを〕損なう、駄目{だめ}にする、完全{かんぜん}に使えなくする
  2. 〔建物{たてもの}や都市{とし}などを〕破壊{はかい}する、粉砕{ふんさい}する、荒廃{こうはい}させる
  3. 〔可能性{かのう せい}や計画{けいかく}などを〕打ち砕く、廃止{はいし}する、終わらせる
  4. 〔動物{どうぶつ}などを〕殺す◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  5. 〔戦いで敵を〕粉砕{ふんさい}する、打ち破る
  6. 〔証言{しょうげん}などの信用性{しんよう せい}を〕失わせる、台無{だいな}しにする
【レベル】2、【発音】distrɔ́i、【@】ディストゥロイ、ディストロイ、【変化】《動》destroys | destroying | destroyed、【分節】de・stroy
destroyer 【名】
  1. 破壊者{はかいしゃ}
  2. 《軍事》駆逐艦{くちくかん}◆巡洋艦(cruiser)より小さく、フリゲート艦(frigate)より大きい戦艦で、船団の護衛や潜水艦の駆逐にあたる。
【レベル】7、【発音】distrɔ́iər【変化】《複》destroyers、【分節】de・stroy・er
detail 【他動】
  1. ~を詳しく述べる、詳述{しょうじゅつ}する
    ・New study details effects of 'near-death experiences.' : 新しい研究は「臨死体験」の影響について詳しく述べている。
  2. ~を列挙{れっきょ}する
  3. ~に細部{さいぶ}の装飾{そうしょく}をする
  4. 《軍事》〔軍隊{ぐんたい}をある任務{にんむ}に〕選抜{せんばつ}する、派遣{はけん}する
【名】
  1. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する一部分{いちぶぶん}の要素{ようそ}の〕詳細{しょうさい}、細部{さいぶ}、細目{さいもく}
    ・This page will give you some details of the information on locomotives. : このページでは機関車に関する情報の詳細を幾つかご覧になれます。
  2. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する個々{ここ}の要素{ようそ}の〕一つ一つ、あらゆる点
    ・I paid a careful attention to detail of mundane events to write about quiet village life. : 穏やかな村の生活を本にするために日常生活の一部始終を注視しました。
  3. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する全ての要素{ようそ}の集合{しゅうごう}としての〕詳細{しょうさい}、全体{ぜんたい}
    ・I need more detail of the proposal. : その提案全体の詳細を知る必要がある。
  4. 〔全体{ぜんたい}と比較{ひかく}して〕ささいな点、枝葉末節{しよう まっせつ}
  5. 〔建築{けんちく}や芸術作品{げいじゅつ さくひん}の〕細部{さいぶ}、ディテール
  6. 《軍事》特殊任務部隊{とくしゅ にんむ ぶたい}、選抜部隊{せんばつ ぶたい}
【レベル】2、【発音】díːteil | ditéil、【@】デーテイル、ディーテイル、デテイル、ディテール、【変化】《動》details | detailing | detailed、【分節】de・tail
detergent 【名】
    合成洗剤{ごうせい せんざい}、洗剤{せんざい}、洗浄剤{せんじょうざい}、浄化剤{じょうか ざい}
    ・80 out of 100 wives chose this detergent. : 100人中80人の主婦がこの洗剤を選びました。
【形】
    洗浄性{せんじょう せい}の、洗浄力{せんじょう りょく}のある
【レベル】7、【発音】ditə́ːrdʒənt、【@】デタージェント、【変化】《複》detergents、【分節】de・ter・gent
devolution 【名】
  1. 〔権限{けんげん}や責任{せきにん}などの部下{ぶか}や代理人{だいりにん}への〕委任{いにん}
  2. 〔権限{けんげん}などの中央政府{ちゅうおう せいふ}から地方{ちほう}への〕移譲{いじょう}(権限{けんげん}
  3. 〔特権{とっけん}や財産{ざいさん}などの後継者{こうけいしゃ}への〕継承{けいしょう}
  4. 《生物》退化{たいか}【同】degeneration
【レベル】12、【発音】dèvəlúːʃən、【分節】dev・o・lu・tion
devoted 【形】
  1. 専念{せんねん}した、献身的{けんしん てき}
    ・She hasn't been well since the death of her devoted husband. : 彼女は献身的な夫が亡くなってから元気がない。
  2. 愛情深い、熱愛{ねつあい}している
【レベル】6、【発音】divóutid、【@】デボーテッド、デボウテッド、【分節】de・vot・ed
devotion 【名】
  1. 献身的愛情{けんしん てき あいじょう}、〔無私{むし}の〕愛
  2. 宗教的情熱{しゅうきょう てき じょうねつ}、〔強い〕信仰心{しんこう しん}
  3. 《宗教》〔個人{こじん}の〕勤行{ごんぎょう}、祈り◆通例、devotions
  4. 〔~への強い〕情熱{じょうねつ}、没頭{ぼっとう}、専念{せんねん}
【レベル】5、【発音】divóuʃən、【@】デボーション、デボウション、【変化】《複》devotions、【分節】de・vo・tion
dew 【名】
    露、しずく、純粋{じゅんすい}なもの、みずみずしさ
【レベル】6、【発音】djúː、【@】デュー
diabetes 【名】
    糖尿病{とうにょうびょう}
    ・The doctor diagnosed diabetes which would mean that the old man would have to be very careful about his sugar intake. : 医師が糖尿病と診断したということは、その男性高齢者は、砂糖の摂取にとても気を使わないといけないだろうということです。
【レベル】9、【発音】dàiəbíːtiːz、【@】ダイアベティス、【分節】di・a・be・tes
diabetic 【名】
    糖尿病患者{とうにょう びょう かんじゃ}
【形】
    糖尿病{とうにょうびょう}
【レベル】11、【発音】dàiəbétik、【変化】《複》diabetics、【分節】di・a・bet・ic
diagonal 【名】
  1. 斜め線、斜め方向
  2. 〔記号{きごう}の〕斜線{しゃせん}、スラッシュ
  3. 《数学》対角線{たいかくせん}、対角面{たいかく めん}
  4. 斜め綾模様(生地{きじ}
【形】
  1. 斜めの、傾いた
  2. 斜線{しゃせん}の、斜線記号{しゃせん きごう}
  3. 《数学》対角線{たいかくせん}
【レベル】12、【発音】daiǽgənl、【@】ダイアゴナル、【変化】《複》diagonals、【分節】di・ag・o・nal
dialectic 【名】
    弁証(法){べんしょう(ほう)}
【形】
    弁証法{べんしょうほう}の、弁証法的{べんしょうほう てき}な、弁証の巧みな
【レベル】12、【発音】dàiəléktik、【変化】《複》dialectics、【分節】di・a・lec・tic
dialogue 【自動】
    対話{たいわ}する、対話{たいわ}に参加{さんか}する
【他動】
    〔対話{たいわ}で〕~を話す
【名】
  1. 〔映画{えいが}などの〕せりふ、会話部{かいわ ぶ}
  2. 〔政治{せいじ}や国際問題{こくさい もんだい}などの〕協議{きょうぎ}、意見交換{いけん こうかん}
  3. 〈話〉〔複数{ふくすう}の人の〕対話{たいわ}、会話{かいわ}、話し合い{はなしあい}
  4. 〔文学{ぶんがく}などの〕対話{たいわ}作品{さくひん}[劇]
【レベル】6、【発音】dáiəlɔ̀(ː)g、【@】ダイアローグ、【変化】《動》dialogues | dialoguing | dialogued、【分節】di・a・logue
diameter 【名】
  1. 直径{ちょっけい}【略】dia.
  2. 〔レンズの〕倍率{ばいりつ}
【レベル】7、【発音】daiǽmətər【@】ダイアミタ、ダイアメーター、【変化】《複》diameters、【分節】di・am・e・ter
diaper 【他動】
  1. 〈米〉〔赤ちゃん〕におむつを着ける
  2. ~をひし形模様{がた もよう}で飾る
【名】
  1. 〈米〉〔赤ちゃん用の〕おむつ
  2. ひし形模様{がた もよう}
【レベル】11、【発音】dáiər【@】ダイアパー、【変化】《複》diapers、【分節】di・a・per
diarrhea 【名】
    下痢{げり}
【レベル】10、【発音】dàiəríːə、【@】ダイアリーア、【分節】di・ar・rhe・a
dictator 【名】
  1. 独裁者{どくさいしゃ}、暴君{ぼうくん}、専制君主{せんせい くんしゅ}
  2. 〔古代{こだい}ローマの〕独裁官{どくさい かん}、ディクタトル
  3. 口述者{こうじゅつ しゃ}
【レベル】8、【発音】díkteitər【@】デクテイター、【変化】《複》dictators、【分節】dic・ta・tor
dictum 【名】
  1. 公式見解{こうしき けんかい}、正式{せいしき}な声明{せいめい}、宣言{せんげん}
  2. 《法律》=obiter dictum
  3. ことわざ、格言{かくげん}、金言{きんげん}
【レベル】11、【発音】díktəm、【@】ディクタム、【変化】《複》dicta | dictums、【分節】dic・tum
diesel 【名】
  1. ディーゼルエンジン[機関{きかん}(車)]
  2. 〈英俗〉りんご酒とビールとカシス・シロップを混ぜたカクテル◆【同】snakebite and black
  3. 〈俗・比較的まれ〉ディーゼル◆ビールとコーラのカクテル。ドイツの一部では、比較的ポピュラーな飲み物(ドイツ語でもDiesel)。
【形】
  1. ディーゼルエンジンを動力{どうりょく}とする
  2. 〔体つきが〕たくましい◆【同】muscular
【レベル】10、【発音】díːzl、【@】ディーゼル、【変化】《複》diesels、【分節】die・sel
difference 【名】
  1. 異なって[相違{そうい}して]いること
  2. 異なるもの、似ていないもの
  3. 相違{そうい}の程度{ていど}[度合い・範囲{はんい}]、差、開き
    ・There's a big difference between hearing and actually seeing. : 見ると聞くとは大違い。
  4. 相違点{そういてん}、異なる部分{ぶぶん}、特異点{とくいてん}
    ・There are great differences between individuals. : 個人差が大きい。
  5. 〔大きな〕変化{へんか}、影響{えいきょう}
    ・It doesn't make much difference whether it is A or B. : AだろうがBだろうが大した違いはない。
    ・What difference does it make? : どこが違うの?/同じことだろ。/だから[今さらそれが]どうだって言うんだ。/(そんなこと)どうでもいいでしょ。
    ・What's the difference? : それがどうしたというんだ?/いいじゃないか。堅いこと言うな。
  6. 不一致{ふいっち}、論争{ろんそう}、不和{ふわ}、紛争{ふんそう}
  7. 不一致{ふいっち}の原因{げんいん}、紛争{ふんそう}の種
  8. 〔選択{せんたく}の際の〕区別{くべつ}、差別{さべつ}
  9. 《数学》〔二つの数量{すうりょう}の〕差、階差{かいさ}
  10. 《数学》〔集合{しゅうごう}の〕差
  11. 《論理学》差異{さい}
【レベル】2、【発音】dífərəns、【@】ディファレンス、【変化】《複》differences、【分節】dif・fer・ence
dig 【自動】
  1. 〔地面{じめん}などを〕掘る、掘り返す
  2. 〔埋まっている物を〕掘り出す
  3. 〔埋まっている物を〕掘って探す
  4. 〔穴などを〕掘って進む
  5. 〔固い物が体に〕突き当たる、刺さる
  6. 〈話〉丹念{たんねん}に調査{ちょうさ}する、執拗{しつよう}に調べ上げる
  7. 〈俗〉深く理解{りかい}する◆やや古めかしい表現。
【他動】
  1. 〔地面{じめん}などを〕掘る、掘り返す
  2. 〔穴などを〕掘る、掘って作る
  3. 〔埋まっている物を〕掘り出す、掘り当てる
  4. 〈話〉〔事実{じじつ}や証拠{しょうこ}などを〕探り当てる、掘り出す
  5. 〔手足{てあし}などを物の中に〕突っ込む、めり込ませる
  6. 〔固い物を人に〕突き立てる、つつく
  7. 〈俗〉〔話などを〕深く理解{りかい}する、共感{きょうかん}する◆やや古めかしい表現。
  8. 〈俗〉~を好む、~を高く評価{ひょうか}する◆やや古めかしい表現。
  9. 〈俗〉~を見る、~に気付く◆やや古めかしい表現。
【名】
  1. 皮肉{ひにく}、当て付け、当てこすり
  2. 〈米俗〉がり勉家
  3. 突っつき、こづき
  4. 〔考古学{こうこがく}の〕発掘{はっくつ}、遺跡{いせき}、遺物{いぶつ}
  5. 《digs》〈英〉〔家具付きの〕貸間◆【同】lodgings
【レベル】2、【発音】díg、【@】ディグ、ディッグ、【変化】《動》digs | digging | dug
digestive 【名】
  1. 消化剤{しょうかざい}、消化薬{しょうかやく}
  2. 《料理》ディジェスティブ、食後酒{しょくごしゅ}、食後料理{しょくご りょうり}、デザート用ワイン(dessert wine)◆【参考】wine ; aperitif ; table wine
【形】
    消化{しょうか}の[を促進{そくしん}する]
【レベル】10、【発音】daidʒéstiv | didʒéstiv、【@】ダイジェスティブ、ディジェスティブ、デジェステブ、【変化】《複》digestives、【分節】di・ges・tive
diligence 【名】
    勤勉{きんべん}、不断{ふだん}の[継続的{けいぞくてき}な]努力{どりょく}、熱心{ねっしん}さ、骨折り{ほねおり}、精励{せいれい}、精勤{せいきん}
    ・Diligence is a virtue. : 勤勉は美徳です。
【レベル】7、【発音】dílidʒəns、【@】ディリジェンス、デリジェンス、【分節】dil・i・gence
diligent 【形】
    勤勉{きんべん}な、熱心{ねっしん}な、精を出す、精勤{せいきん}する
【レベル】5、【発音】dílidʒənt、【@】ディリジェント、デリジェント、【分節】dil・i・gent
dimension 【名】
  1. 〔幅・奥行き・高さの〕寸法{すんぽう}
  2. 〔物の〕大きさ、面積{めんせき}、体積{たいせき}、容量{ようりょう}◆通例、dimensions
  3. 〔物事{ものごと}の〕範囲{はんい}、程度{ていど}、規模{きぼ}◆通例、dimensions
  4. 〔物事{ものごと}の〕側面{そくめん}、様相{ようそう}、特質{とくしつ}、特徴{とくちょう}
  5. 《数学》次元{じげん}◆空間上の点の位置を一意に指定するための座標の数。立体は3次元で表される。
  6. 《物理》次元{じげん}◆物理量を定義する物理特性で、長さ、質量、時間などがある。
【レベル】6、【発音】diménʃən、【@】ダイメンション、デメンション、ディメンション、【変化】《複》dimensions、【分節】di・men・sion
directive 【名】
  1. 〔中央{ちゅうおう}からの〕指示{しじ}、命令{めいれい}
  2. 《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕命令型{めいれい がた}【参考】illocutionary act
【形】
  1. 指示{しじ}の、指導{しどう}
  2. 方向{ほうこう}を示す
【レベル】7、【発音】dəréktiv、【変化】《複》directives、【分節】di・rec・tive
disapproval 【名】
    不賛成{ふさんせい}、非難{ひなん}すること[の表情{ひょうじょう}
【レベル】6、【発音】dìsəprúːvl、【@】ディサプルーバル、デスアプルーバル、【分節】dis・ap・prov・al
discomfort 【他動】
    〈文〉(人)を不快{ふかい}[不安{ふあん}]にする
【名】
  1. 〔身体的{しんたい てき}な〕不快感{ふかいかん}、不快症状{ふかい しょうじょう}
    ・He suffered stomach discomfort because he ate too much. : 彼は食べ過ぎたせいで、胃の不快感に悩まされた。
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕戸惑い{とまどい}、不安感{ふあんかん}
  3. 不快{ふかい}の原因{げんいん}、不快{ふかい}を起こさせるもの
【レベル】7、【発音】diskʌ́mfərt、【@】デスカンファト、デスカンフォト、【変化】《動》discomforts | discomforting | discomforted、【分節】dis・com・fort
discontent 【他動】
    不満{ふまん}を抱かせる、不機嫌{ふきげん}にさせる
【名】
  1. 不満{ふまん}、不平{ふへい}【対】content
  2. 不満{ふまん}[不平{ふへい}]をこぼす人、不平家{ふへいか}
【形】
    不満{ふまん}な、不機嫌{ふきげん}
【レベル】8、【発音】dìskəntént、【@】ディスコンテント、デスコンテント、【変化】《複》discontents、【分節】dis・con・tent
discouragement 【名】
  1. 〔人を〕思いとどまらせる[意気阻喪{いきそそう}させる]こと
  2. 落胆{らくたん}、やる気をなくすこと
  3. 落胆{らくたん}させる[やる気をなくさせる]もの
【レベル】7、【発音】diskə́ːridʒmənt、【@】ディスカーレッジメント、デスカレッジメント、【変化】《複》discouragements、【分節】dis・cour・age・ment
discoverer 【名】
    発見者{はっけんしゃ}、創案者{そうあん しゃ}
【レベル】9、【発音】diskʌ́vər【変化】《複》discoverers、【分節】dis・cov・er・er
discredit 【他動】
  1. ~の信頼性{しんらいせい}を傷つける、~の信用{しんよう}を落とす
    ・Supreme Court of that country is totally discredited. : あの国の最高裁判所は完全に信用を失っている。
  2. ~の評判{ひょうばん}を落とす、~の名声{めいせい}を傷つける
  3. ~を信用{しんよう}しない、~を本当{ほんとう}だと思わない
【名】
  1. 不信{ふしん}、疑惑{ぎわく}
  2. 不名誉{ふめいよ}、不面目{ふめんぼく}
【レベル】8、【発音】diskrédət、【@】ディスクレジット、デスクレジット、【変化】《動》discredits | discrediting | discredited、【分節】dis・cred・it
disease 【他動】
    〔~を重度の〕病気にかからせる
【名】
  1. 〔伝染病{でんせんびょう}などの重度{じゅうど}の〕病気{びょうき}、疾病{しっぺい}、疾患{しっかん}
  2. 〔社会{しゃかい}などの〕病弊{びょうへい}、退廃{たいはい}、不健全{ふけんぜん}な傾向{けいこう}
【レベル】2、【発音!】dizíːz、【@】デジーズ、デズィーズ、ディズィーズ、【変化】《複》diseases、【分節】dis・ease
disgraceful 【形】
    恥ずかしい、不名誉{ふめいよ}な、不面目{ふめんぼく}な、みっともない、はしたない
【レベル】10、【発音】disgréisfəl、【分節】dis・grace・ful
dishonor 【他動】
  1. ~に屈辱{くつじょく}を与える、~の名誉{めいよ}を汚す
  2. 〔手形{てがた}・小切手{こぎって}などを〕不渡りにする◆【反】accept
【名】
  1. 不名誉{ふめいよ}、侮辱{ぶじょく}、恥◆【反】honor
  2. 軽蔑{けいべつ}、無礼{ぶれい}、不渡{ふわた}
【レベル】7、【発音】disɑ́nər【@】ディスアナ、ディスオナー、デスアナ、【分節】dis・hon・or
disinclination 【名】
    気が進まないこと、嫌気{いやけ}、意欲{いよく}の喪失{そうしつ}【反】inclination
【発音】dìsinklinéiʃən、【分節】dis・in・cli・na・tion
disintegration 【名】
    崩壊{ほうかい}、分裂{ぶんれつ}、分解{ぶんかい}、風化{ふうか}、粉末化{ふんまつ か}
【レベル】11、【発音】disìntəgréiʃən、【@】ディスインテグレイション、【分節】dis・in・te・gra・tion
disrupt 【他動】
  1. 〔行為{こうい}やその進行{しんこう}を〕中断{ちゅうだん}させる、邪魔{じゃま}する
  2. 〔物事{ものごと}の秩序{ちつじょ}を〕混乱{こんらん}させる、破壊{はかい}する
  3. 〈古〉~を爆発{ばくはつ}する、~を破裂{はれつ}させる
【形】
    disrupted
【レベル】8、【発音】disrʌ́pt、【変化】《動》disrupts | disrupting | disrupted、【分節】dis・rupt
dissatisfaction 【名】
    不満{ふまん}、不平{ふへい}【反】satisfaction
【レベル】7、【発音】ssætisfǽkʃən、【@】デサテスファクション、デスサテスファクション、【分節】dis・sat・is・fac・tion
distant 【形】
  1. 遠い、遠く離れた、距離{きょり}がある
  2. 時間{じかん}が隔たった、昔の
  3. 敬遠{けいえん}した、他人行儀{たにん ぎょうぎ}な、付き合いの悪い、よそよそしい、冷ややかな
    ・Don't be so distant. : 水くさいぞ。
  4. 遠くを見るような、ぼんやりした、かすかな
  5. 現実的{げんじつてき}でない、可能性{かのうせい}が低い
    ・The threat of earthquake in northern Italy seemed distant. : 北イタリアでの地震の恐れは現実的でないように見えた。
  6. 《医》遠位{えんい}
【レベル】2、【発音】dístənt、【@】ディスタント、デスタント、【分節】dis・tant
dividend 【名】
  1. 《金融》配当(金){はいとう(きん)}
  2. 分け前{わけまえ}
  3. 《数学》被除数{ひじょすう}【対】divisor
【レベル】7、【発音】dívidènd、【@】ディビデンドゥ、【変化】《複》dividends、【分節】div・i・dend
divinity 【名】
  1. 神性{しんせい}、神々しさ
【レベル】8、【発音】divínəti、【@】ディビニティー、デビニティー、【分節】di・vin・i・ty
dome 【名】
  1. ドーム、半球体{はんきゅうたい}、円天井{まるてんじょう}、円屋根{まるやね}
  2. 〈米俗〉屋根付き[室内{しつない}]野球場{やきゅう じょう}
  3. 〈俗〉〔人の〕頭
【レベル】7、【発音】dóum、【@】ドーム、ドウム、【変化】《複》domes
dominant 【名】
  1. 《遺伝》優性遺伝子{ゆうせい いでんし}
  2. 《音楽》〔全音階{ぜんおんかい}の〕属音{ぞくおん}、第五度{だいご ど}の音◆長音階または短音階の、主音の5度上の音。
  3. 〔生態系{せいたいけい}の〕優占種{ゆうせんしゅ}
【形】
  1. 支配的{しはい てき}な、支配力{しはい りょく}を持つ、有力{ゆうりょく}な、優勢{ゆうせい}な、支配{しはい}する、主要{しゅよう}
    ・English is the dominant language on the Net. : ネット上では英語が支配的である。
  2. そびえ立つ、そびえる
  3. 《遺伝》優性{ゆうせい}の、顕性{けんせい}
  4. 《音楽》属音{ぞくおん}の、第五度音{だいご ど おん}
  5. 〔生態系{せいたいけい}で種が〕優占{ゆうせん}
【レベル】5、【発音】dɑ́mənənt、【@】ドミナント、【変化】《複》dominants、【分節】dom・i・nant
donkey 【名】
  1. ロバ
  2. 〈米〉民主党{みんしゅとう}の象徴{しょうちょう}
  3. 〈性俗〉巨根{きょこん}の人、ペニスが大きな人
【レベル】5、【発音】dɑ́ŋki、【@】ダンキィ、ドンキー、【変化】《複》donkeys、【分節】don・key
dope 【自動】
    麻薬{まやく}を常用{じょうよう}する、ドーピングする、ドープする
【他動】
  1. ~にドープ塗料{とりょう}を塗る
  2. ~に麻薬{まやく}を与える
【名】
  1. 〈俗〉マリフアナ、麻薬{まやく}
  2. 〔スポーツや競馬{けいば}での違法{いほう}な〕興奮剤{こうふんざい}、禁止薬物{きんし やくぶつ}
  3. 《化学》〔布の翼に塗った〕ドープ塗料{とりょう}◆第一次大戦時の飛行機の布製の翼に塗り、防水性や硬度を高めるために使われた、セルロース系の塗料。
  4. 《化学》〔ダイナマイトの〕吸収剤{きゅうしゅうざい}◆ニトログリセリンを染み込ませる素材。
  5. 《電気》ドープ◆半導体を製造するときに加える不純物。◆【同】dopant
  6. 〈俗〉内報{ないほう}、秘密情報{ひみつ じょうほう}
  7. 〈俗〉間抜けなやつ
    ・He is such a dope. : 彼はそんな間抜けなやつさ。
    ・Don't be a dope! : ばか言わないで。
【形】
    〈米俗〉とても[すごく]良い、素晴{すば}らしい、格好いい、いかした、粋な
【レベル】11、【発音】dóup、【@】ドープ、ドウプ、【変化】《動》dopes | doping | doped
dramatist 【名】
    劇作家{げきさっか}、戯曲{ぎきょく}[脚本{きゃくほん}]作者{さくしゃ}
【レベル】8、【発音】drǽmətəst、【@】ドゥラマティスト、ドラマティスト、【変化】《複》dramatists、【分節】dram・a・tist
dressmaker 【名】
    婦人服{ふじんふく}の仕立屋{したてや}、ドレスメーカー、裁縫師{さいほうし}、洋裁師{ようさい し}
【レベル】5、【発音】drésmèikər【@】ドゥレスメイカ、ドレスメイカー、【変化】《複》dressmakers、【分節】dress・maker
drinker 【名】
    酒飲み{さけのみ}、飲む人、家畜用{かちく よう}の給水機{きゅうすい き}
【レベル】4、【発音】drínkər【@】ドゥリンカー、ドリンカー、【変化】《複》drinkers、【分節】drink・er
drip 【自動】
    滴る、ポタポタと落ちる、滴が漏れる
    ・I'm dripping with sweat. : 汗びっしょりだ。
【他動】
  1. 〔液体などを〕ポタポタ落とす、滴らせる
  2. 〔コーヒーを〕ドリップ式で入れる
【名】
  1. 点滴{てんてき}
  2. 〈俗〉つまらない人、退屈{たいくつ}なやつ、弱々{よわよわ}しい人
【レベル】5、【発音】dríp、【@】ドゥリップ、ドリップ、【変化】《動》drips | dripping | dripped
driveway 【名】
  1. 〔道路{どうろ}から自宅{じたく}の車庫{しゃこ}までの〕私道{しどう}、私有車道{しゆう しゃどう}◆欧米では一般車道から各家の車庫に通じる私設道をドライブウェイと呼ぶ
  2. 家畜{かちく}を追う道
  3. ドライブウェイ、景観道路{けいかん どうろ}
【レベル】6、【発音】dráivwèi、【@】ドライブウェイ、ドライブウエー、ドライブウェー、【変化】《複》driveways、【分節】drive・way
drizzle 【自動】
    霧雨{きりさめ}が降る、小雨{こさめ}が降る、細かい水でぬらす
    ・It's drizzling. : 細かい雨が降ってる。
【他動】
  1. ~を霧雨{きりさめ}のように降らせる
  2. ~を細い線のようにかける
【名】
    霧雨{きりさめ}、こぬか雨、小雨{こさめ}、シトシト降る雨
【レベル】12、【発音】drízl、【変化】《動》drizzles | drizzling | drizzled、【分節】driz・zle
drought 【名】
  1. 日照り{ひでり}、干ばつ、渇水{かっすい}
  2. 欠乏{けつぼう}、〔かなりの〕不足{ふそく}
  3. 《スポーツ》〔スポーツ選手などの〕スランプ(slump)
【レベル】9、【発音!】dráut、【@】ドラウト、【変化】《複》droughts
drugstore 【名】
    〈米〉ドラッグストア◆薬以外にキャンディー、化粧品、雑誌、清涼飲料などを提供する雑貨店。
【レベル】3、【発音】drʌ́gstɔ̀ːr【@】ドゥラッグストア、ドラグストア、ドラッグストーア、【変化】《複》drugstores、【分節】drug・store
duchess 【名】
    公爵夫人{こうしゃく ふじん}、女公爵{おんな こうしゃく}
【レベル】9、【発音】dʌ́tʃis、【@】ダッチェス、【変化】《複》duchesses、【分節】duch・ess
duckling 【名】
    子ガモ、アヒルの子
【レベル】10、【発音】dʌ́kliŋ、【変化】《複》ducklings、【分節】duck・ling
duel 【自他動】
    争う、戦う、決闘{けっとう}する
【名】
    〔二者間{にしゃ かん}の〕争い、決闘{けっとう}、闘争{とうそう}、対決{たいけつ}、勝負{しょうぶ}
【レベル】11、【発音】djúːəl、【@】デューアル、【変化】《動》duels | duel(l)ing | duel(l)ed、【分節】du・el
duet 【自動】
    デュエットする、二重奏{にじゅうそう}を演奏{えんそう}する、二重唱{にじゅうしょう}で歌う
【名】
    デュエット、二重唱(曲){にじゅう しょう(きょく)}、二重奏(曲){にじゅうそう(きょく)}
【レベル】10、【発音】djuːét、【変化】《動》duets | duetting | duetted、【分節】du・et
dune 【名】
    砂丘{さきゅう}、砂の小山{こやま}
【レベル】12、【発音】djúːn、【@】デューン、【変化】《複》dunes
Bible 【名】
  1. 《the ~》〔キリスト教とユダヤ教の〕聖書{せいしょ}【略】B. ; Bib.
  2. 〔キリスト教における聖書のように〕権威ある書物◆bibleとも表記される。
  3. 〔特定の分野における〕必読書◆bibleとも表記される。
【映画】
    《The ~》天地創造◆米1966《監督》ジョン・ヒューストン《出演》マイケル・パークス、ウラ・ベルグリッド、リチャード・ハリス、スティーヴン・ボイド、ジョージ・C・スコット、エヴァ・ガードナー◆黛敏郎が音楽を担当。
【レベル】3、【発音】báibl、【変化】《複》Bibles、【分節】Bi・ble
Christian 【名】
    キリスト教徒{きょうと}
【形】
  1. キリスト(教)の
  2. キリスト教徒{きょうと}
  3. キリスト的な精神{せいしん}を表す
  4. 立派{りっぱ}な、称賛{しょうさん}を得るに値する
  5. 人道的{じんどうてき}な、慈悲{じひ}のある、人間{にんげん}らしい
【人名】
    クリス、クリスチャン、クリスティアン
【地名】
    クリスチャン島
【レベル】4、【発音】krístʃən、【変化】《複》Christians、【分節】Chris・tian
Fahrenheit 【名】
    《温度》カ氏、カ氏温度計{し おんどけい}、カ氏目盛り、ファーレンハイト
【形】
    《温度》カ氏の◆水の氷点を32度、沸点を212度とする。セ氏温度=5/9×(カ氏温度-32)。“華”の語源は、この温度目盛りを考案したドイツの物理学者Gabriel Daniel Fahrenheit(ガブリエル・ダニエル・ファーレンハイト)の中国語表記「華倫海」から。米ではカ氏を一般的に用いる。◆【略】F
【レベル】7、【発音】fǽrənhàit、【分節】Fahr・en・heit
Renaissance 【名】
  1. ルネサンス、文芸復興{ぶんげい ふっこう}◆14世紀イタリアに端を発し全ヨーロッパに広まった、美術、建築、文学における古典様式の復興運動。
  2. ルネサンス時代{じだい}◆ルネサンスが起こった14世紀から16世紀で、中世と近代の橋渡しをする時代にあたる。
  3. 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}、再興{さいこう}、再生{さいせい}◆それまで顧みられなかった過去のものが再び見直されること。
  4. 《renaissance》〔文化{ぶんか}や学問{がくもん}などの〕復興{ふっこう}[再興{さいこう}・再生{さいせい}]期{き}
【形】
  1. ルネサンス(期)の
  2. 《建築》ルネサンス様式{ようしき}
【レベル】5、【発音】rènəsɑ́ːns、【分節】Re・nais・sance
Saturn 【名】
  1. 《ローマ神話》サトゥルヌス◆我が子のジュピターらに追放される前の黄金時代の支配者で、農耕と収穫の神。ギリシャ神話のクロノス(Cronus)に相当する。
  2. 《天文》土星◆太陽系で木星に次いで2番目に大きい惑星。ガス惑星のため、直系は地球の約9倍であるが、質量は95倍ほどしかない。衛星は少なくとも62あるが、最大の衛星タイタンで全衛星の質量の90%以上を占める。また、主に氷の粒で構成される九つの環を持っている。
【商標】
    《車名》サターン◆米国ゼネラルモーターズ(GM)社のブランド名
【発音】sǽtərn、【分節】Sat・urn
Uranus 【名】
  1. 《ギリシャ神話》ウラヌス、天の神◆ガイア(Gaea)の夫、タイタン(Titans)の父。息子のクロノス(Cronus)によって追われた。
  2. 天王星{てんのうせい}◆太陽から7番目の惑星
abbreviation 【名】
  1. 省略{しょうりゃく}、短縮{たんしゅく}◆不可算◆【略】abbr. ; abbrev.
  2. 略語{りゃくご}、略称{りゃくしょう}◆可算
【レベル】7、【発音】əbrìːviéiʃən、【@】アブリービエイション、アブリビエイション、【変化】《複》abbreviations、【分節】ab・bre・vi・a・tion
abdominal 【名】
    《解剖》腹部{ふくぶ}【略】abd
【形】
    《解剖》腹部{ふくぶ}の◆【略】abd
【レベル】12、【発音】æbdɑ́minl、【@】アブドミナル、【変化】《複》abdominals、【分節】ab・dom・i・nal
abnormal 【形】
    異常{いじょう}な[のある]、基準{きじゅん}からはずれた、正常{せいじょう}[まとも]でない◆【反】normal
【レベル】7、【発音】æbnɔ́ːrml、【@】アブノーマル、【分節】ab・nor・mal
abnormality 【名】
  1. 異常{いじょう}であること、異常{いじょう}な状態{じょうたい}
  2. 異常{いじょう}なもの[部分{ぶぶん}・点]
【レベル】8、【発音】æ̀bnɔːrmǽləti、【変化】《複》abnormalities、【分節】ab・nor・mal・i・ty
abrasive 【名】
    研磨剤{けんま ざい}、研削材{けんさくざい}
【形】
  1. 研磨{けんま}
  2. 耳障{みみざわ}りな、不快{ふかい}な、イライラさせる(ような)、しゃくに触る、かんに障る、角々{かどかど}しい
【レベル】11、【発音】əbréisiv、【変化】《複》abrasives、【分節】a・bra・sive
abrupt 【形】
  1. 突然{とつぜん}
  2. 険しい、切り立った
  3. ぶっきらぼうな、険悪{けんあく}な、無愛想{ぶあいそう}
  4. 〔話などが〕よく脱線{だっせん}する、まとまりのない
  5. 《植物》切形{きりかた}の◆葉の先端などが切り取られたような形をしていること。◆【同】truncated
【レベル】6、【発音】əbrʌ́pt、【@】アブラプト、【分節】a・brupt
abundance 【名】
  1. 〔物の〕多量{たりょう}、大量{たいりょう}、多数{たすう}
  2. 〔あふれるほどの〕豊富{ほうふ}さ、おびただしさ
  3. 〔生活{せいかつ}などの〕裕福{ゆうふく}さ、豊かさ
  4. 《生物》個体数{こたい すう}
  5. 《物理》存在度[量]
【レベル】5、【発音】əbʌ́ndəns、【@】アバンダンス、【分節】a・bun・dance
acceleration 【名】
  1. 加速{かそく}[促進{そくしん}]すること◆不可算
  2. 〔物事{ものごと}の〕増加{ぞうか}の割合{わりあい}
  3. 《物理》加速度{かそくど}【略】a
【レベル】9、【発音】əksèləréiʃən、【@】アクセラレイション、アクセレレイション、【変化】《複》accelerations、【分節】ac・cel・er・a・tion
accessory 【名】
  1. アクセサリー、装飾品{そうしょくひん}、装身具{そうしんぐ}
  2. 付属物{ふぞくぶつ}、付属品{ふぞくひん}、装備品{そうびひん}
  3. 《法律》従犯者{じゅうはん しゃ}【同】accomplice
【形】
  1. 付属{ふぞく}の、補足的{ほそくてき}な、付帯的{ふたいてき}な、補助的{ほじょてき}
  2. 《法律》従犯{じゅうはん}
【レベル】4、【発音】əksésəri、【@】アクセサリー、【変化】《複》accessories、【分節】ac・ces・so・ry
accordance 【名】
    合致{がっち}、一致{いっち}、調和{ちょうわ}、与えること、授与{じゅよ}
【レベル】7、【発音】əkɔ́ːrdns、【@】アコーダンス、【分節】ac・cord・ance
accordingly 【副】
  1. 〔状況{じょうきょう}に応じて〕適切{てきせつ}に[な方法{ほうほう}で]
  2. それに応じて[基づいて]
  3. それで、その結果{けっか}、結果的{けっか てき}
【レベル】5、【発音】əkɔ́ːrdiŋli、【@】アコーディングリ、アコーデングリ、【分節】ac・cord・ing・ly
accuracy 【名】
  1. 〔間違いのない〕正確{せいかく}さ◆【反】inaccuracy
  2. 〔基準{きじゅん}や真理{しんり}からずれない〕精密{せいみつ}さ、的確{てきかく}さ◆【反】inaccuracy
  3. 《物理》精確{せいかく}さ、精度{せいど}
【レベル】6、【発音】ǽkjərəsi、【@】アキュラシ、アキュラスィ、【分節】ac・cu・ra・cy
accusation 【名】
  1. 《法律》告発{こくはつ}、告訴{こくそ}、告訴理由{こくそ りゆう}
  2. 非難{ひなん}
    ・I saw his picture in the paper along with the accusation. : 私は新聞で、非難記事の横に並ぶ彼の写真を見た。
【レベル】6、【発音】æ̀kjuzéiʃən、【@】アキュゼイション、【変化】《複》accusations、【分節】ac・cu・sa・tion
achievement 【名】
  1. 〔努力{どりょく}して〕成し遂げること、達成{たっせい}すること
  2. 〔努力{どりょく}した結果{けっか}の優れた〕成果{せいか}、業績{ぎょうせき}、功績{こうせき}
  3. 全紋章{ぜん もんしょう}【同】full coat of arms
  4. 〔社会学{しゃかいがく}の〕業績{ぎょうせき}◆能力と努力により得られる社会的地位。◆【対】ascription
  5. 〔生徒{せいと}や学生{がくせい}の〕成績{せいせき}、達成度{たっせいど}
【レベル】4、【発音】ətʃíːvmənt、【@】アチーブメント、【変化】《複》achievements、【分節】a・chieve・ment
acknowledge 【他動】
  1. 〔~を事実{じじつ}だと〕認める、承認{しょうにん}する、同意{どうい}する、認識{にんしき}する、受け入れる、白状{はくじょう}する
    ・Everyone acknowledges that. : それは誰しも認めるところだ。
    ・I never acknowledge it whatsoever. : 何があろうとそれは認められない。
  2. 《法律》~を認知{にんち}する、実子{じっし}として承認{しょうにん}する
  3. 〔手紙{てがみ}・荷物{にもつ}の到着{とうちゃく}を〕知らせる
  4. 〔厚意{こうい}・贈り物などに対して〕礼を言う、感謝{かんしゃ}する、感謝{かんしゃ}の念を示す
  5. 〔通信{つうしん}や命令系統{めいれい けいとう}で〕了解{りょうかい}する、受信{じゅしん}を確認{かくにん}する、応答{おうとう}する◆【略】ACK
    ・Your transmission has been received and acknowledged. : あなたの伝送は受信され、確認されました。
【名】
    《コ》肯定応答{こうてい おうとう}
【レベル】6、【発音】əknɑ́lidʒ、【@】アクナリッジ、アクノリッジ、【変化】《動》acknowledges | acknowledging | acknowledged、【分節】ac・knowl・edge
activity 【名】
  1. 活発{かっぱつ}なこと、活動{かつどう}していること
  2. 活発{かっぱつ}な動作{どうさ}[動き]
  3. 〔ある目的{もくてき}のために人が参加{さんか}する〕活動{かつどう}◆通例、activities
  4. 〔経験学習{けいけん がくしゅう}の〕アクティビティー
  5. 《化学》活量{かつりょう}◆化学反応の活性化の度合い。
  6. 《生物》〔生理学的{せいりがく てき}〕活動{かつどう}◆呼吸や睡眠などの自然な活動。
  7. 〔放射性物質{ほうしゃ せい ぶっしつ}の〕放射能{ほうしゃのう}【同】radioactivity
  8. 《会》アクティビティ◆活動基準原価計算(activity-based costing)における、コストを発生させる活動の種類のこと。
  9. 《イ》アクティビティ◆ソーシャル・メディアの機能を利用すること、またはその利用状況や履歴をさす。
【レベル】2、【発音】æktívəti、【@】アクティービティー、【変化】《複》activities、【分節】ac・tiv・i・ty
acutely 【副】
    〔痛み・感情{かんじょう}・感覚{かんかく}・意識{いしき}などが〕鋭く、敏感{びんかん}に、非常に強く、激しく
【レベル】8、【発音】əkjúːtli、【分節】a・cute・ly
adapt 【自動】
    〔異なる状況{じょうきょう}などに合わせて〕順応{じゅんのう}[適応{てきおう}・変化{へんか}]する◆【用法】adapt to◆improviseと違って、結果が出るまでにある程度の時間がかかる。◆【用法】adapt to + 名詞
    ・Children tend to adapt to new things more quickly than adults. : 子どもは新しい物事に大人よりも早く順応する傾向がある。
【他動】
  1. 〔異なる状況{じょうきょう}などに合わせて~を〕順応{じゅんのう}[適応{てきおう}・変化{へんか}]させる
  2. 〔小説{しょうせつ}や戯曲{ぎきょく}などを映画化{えいがか}などのために〕脚色{きゃくしょく}[翻案{ほんあん}]する
【レベル】4、【発音】ədǽpt、【@】アダプト、【変化】《動》adapts | adapting | adapted、【分節】a・dapt
addict 【他動】
  1. 〔薬物{やくぶつ}などの〕依存症{いそん しょう}になる、中毒{ちゅうどく}になる
  2. 〔趣味{しゅみ}などに〕熱中{ねっちゅう}する、病みつきになる
【名】
  1. 〔薬物{やくぶつ}への〕依存者{いそん しゃ}、中毒者{ちゅうどくしゃ}
  2. 〔趣味{しゅみ}などに〕熱中{ねっちゅう}している人、熱狂的{ねっきょう てき}な愛好者{あいこうしゃ}
【レベル】8、【発音】《名》ǽdikt 《動》ədíkt、【@】アジクト、アディクト、【変化】《動》addicts | addicting | addicted、【分節】ad・dict
additive 【名】
    添加物{てんかぶつ}、添加剤{てんかざい}
【形】
  1. 追加{ついか}の、追加式{ついか しき}の、付加{ふか}の、付加的{ふか てき}
    ・These packs are additive. : これらのパックは追加式になっている。
  2. 《数学》加法{かほう}
【レベル】10、【発音】ǽdətiv、【@】アディティブ、【変化】《複》additives、【分節】ad・di・tive
adhesive 【名】
    接着剤{せっちゃくざい}、粘着性物質{ねんちゃく せい ぶっしつ}
    ・Does this adhesive stick well to anything? : この接着剤は何にでもよく付きますか。
【形】
  1. 粘着性{ねんちゃくせい}の、接着性{せっちゃくせい}の、くっついて離れない
  2. 記憶{きおく}から消えない
【レベル】10、【発音】ədhíːsiv、【変化】《複》adhesives、【分節】ad・he・sive
admiration 【名】
  1. 称賛{しょうさん}、感心{かんしん}、感嘆{かんたん}
  2. 称賛{しょうさん}[感嘆{かんたん}]の的
【レベル】4、【発音】æ̀dməréiʃən、【@】アドゥミレイション、アドミレイション、【分節】ad・mi・ra・tion
adolescence 【名】
    青年期{せいねんき}、青春{せいしゅん}、青春期{せいしゅんき}◆思春期(puberty)から成人期(adulthood)までの過渡期。
【レベル】8、【発音】æ̀dəlésns、【@】アドレセンス、【分節】ad・o・les・cence
adoption 【名】
  1. 採用{さいよう}、選択{せんたく}、採択{さいたく}
  2. 〔法に従った〕養子縁組{ようし えんぐみ}
  3. 〔新語{しんご}としての〕外国語{がいこくご}の借用{しゃくよう}
  4. 《会計》アドプション◆IFRSを自国の会計基準としてそのまま受け入れること(=採択)を意味する用語。
【レベル】7、【発音】ədɑ́pʃən、【@】アダプション、アドプション、【分節】a・dop・tion
adventurer 【名】
  1. 冒険家{ぼうけんか}、野心家{やしんか}、ヤマ師(speculator)、いかさま師、策士{さくし}、相場師{そうばし}、投機師{とうき し}
  2. 冒険{ぼうけん}[金・刺激{しげき}]のために雇われる[志願{しがん}する]軍人{ぐんじん}【同】soldier of fortune
【レベル】5、【発音】ədvéntʃər【変化】《複》adventurers、【分節】ad・ven・tur・er
adventurous 【形】
    冒険心{ぼうけん しん}のある、大胆{だいたん}な、冒険好きな、向こう見ずな
【レベル】5、【発音】ədvéntʃərəs、【@】アドゥベンチャラス、アドベンチャラス、【分節】ad・ven・tur・ous
adverse 【形】
  1. 反対{はんたい}する、敵意{てきい}を持つ
  2. 不利{ふり}な、不運{ふうん}
  3. 逆の、逆に作用{さよう}する、反対{はんたい}
  4. 《植物》〔葉などが〕対生{たいせい}
【レベル】8、【発音】ædvə́ːrs、【@】アドバース、【分節】ad・verse
adversity 【名】
  1. 逆境{ぎゃっきょう}、困難{こんなん}◆不可算
    ・Sweet are the uses of adversity. : 逆境の御利益は素晴{すば}らしいもの。◆ことわざ
  2. 困難{こんなん}[不運{ふうん}]な出来事{できごと}◆可算
【レベル】9、【発音】ædvə́ːrsəti、【@】アドバーシティー、アドバースィティー、【変化】《複》adversities、【分節】ad・ver・si・ty
advertiser 【名】
    広告主{こうこくぬし}、広告者{こうこく しゃ}、アドバタイザー
【レベル】6、【発音】ǽdvərtàizər【変化】《複》advertisers、【分節】ad・ver・tis・er
aerospace 【名】
    〔大気圏内外{たいきけん ないがい}の〕航空宇宙{こうくう うちゅう}
【形】
  1. 〔大気圏内外{たいきけん ないがい}の〕航空宇宙{こうくう うちゅう}
  2. 航空宇宙{こうくう うちゅう}産業{さんぎょう}[科学{かがく}・航行{こうこう}]の
【レベル】8、【発音】é(ː)ərəspèis、【@】エアロスペイス、【分節】aero・space
aesthetics 【名】
  1. 《哲学》美学{びがく}◆単数扱い
  2. 美意識{びいしき}、美的感覚{びてき かんかく}
【レベル】10、【発音】esθétiks、【分節】aes・thet・ics
afar 【名】
    遠方{えんぽう}【用法】from afar
【副】
    遠くに、遠く◆farの方が一般的
【レベル】9、【発音】əfɑ́ːr【分節】a・far
affirmative 【間投】
    賛成{さんせい}
【名】
    肯定的{こうてい てき}な返答{へんとう}、肯定的表現{こうてい てき ひょうげん}、肯定{こうてい}の立場{たちば}の人、賛成票{さんせいひょう}
【形】
    断定的{だんてい てき}な、肯定{こうてい}の、肯定的{こうてい てき}な、賛成{さんせい}の、積極的{せっきょく てき}
【レベル】8、【発音】əfə́ːrmətiv、【変化】《複》affirmatives、【分節】af・firm・a・tive
afflict 【他動】
    〔肉体的{にくたい てき}または精神的{せいしん てき}に〕苦しめる、悩ます
【レベル】8、【発音】əflíkt、【@】アフリクト、【変化】《動》afflicts | afflicting | afflicted、【分節】af・flict
affront 【他動】
  1. ~を(公然{こうぜん}と)侮辱{ぶじょく}する、辱める
  2. 直面{ちょくめん}する
【名】
    〔面と向かった〕侮辱{ぶじょく}、無礼{ぶれい}
【レベル】12、【発音】əfrʌ́nt、【@】アフロント、【変化】《動》affronts | affronting | affronted、【分節】af・front
agenda 【名】
  1. 〔検討{けんとう}すべき〕課題{かだい}[議題{ぎだい}](一覧{いちらん})、アジェンダ◆【複】agendas
    ・Agenda is as follows. : 議題は次の通り。
    ・What's first on the agenda? : 議題の最初の項目は何ですか。◆会議の冒頭で使われる。
  2. 〔当面{とうめん}の〕予定{よてい}、スケジュール◆【複】agendas
  3. 〔隠された〕意図{いと}、底意{そこい}、計略{けいりゃく}【複】agendas
    ・When the facts don't fit the policy, they charge people with having a political agenda. : 事実が政策と合わないと、人々は政治的な計略を持っていると非難される。
  4. agendumの複数形
【レベル】7、【発音】ədʒéndə、【変化】《複》agendas | agenda、【分節】a・gen・da
aggression 【名】
  1. 〔他国{たこく}への〕武力侵略{ぶりょく しんりゃく}
  2. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}〕攻撃{こうげき}、侵害{しんがい}、敵意{てきい}◆正当な理由がない場合が多い。◆【類】incursion ; invasion
  3. 《心理学》〔生得的{せいとく てき}または後天的{こうてん てき}〕攻撃性{こうげき せい}
【レベル】7、【発音】əgréʃən、【@】アグレション、アグレッション、【分節】ag・gres・sion
aggressor 【名】
    攻撃者{こうげきしゃ}、侵略者{しんりゃく しゃ}、侵略国{しんりゃく こく}
【レベル】9、【発音】əgrésər【変化】《複》aggressors、【分節】ag・gres・sor
agricultural 【形】
  1. 農業{のうぎょう}に関する、農業{のうぎょう}で作られる
  2. 農業{のうぎょう}で生計{せいけい}を立てる
  3. 農学{のうがく}の、農業{のうぎょう}を教える
  4. 〔生活{せいかつ}などが〕農村的{のうそん てき}な、農家{のうか}のような
【レベル】4、【発音】æ̀grikʌ́ltʃərəl、【@】アグリカルチュラル、【分節】ag・ri・cul・tur・al
aide 【名】
  1. 助手{じょしゅ}【同】assistant
  2. 〔要人{ようじん}などの〕補佐官{ほさかん}、側近{そっきん}
  3. 看護助手◆【同】assistant nurse ; nurse's aide
  4. aide-de-camp
【レベル】7、【発音】éid、【@】エイド、【変化】《複》aides
airline 【名】
  1. 航空路{こうくうろ}線[網]
  2. 航空会社{こうくう がいしゃ}、エアライン◆【同】airway
  3. 〔潜水時{せんすい じ}の〕送気{そうき}[空気{くうき}]管{かん}
【形】
    〔経路{けいろ}が〕直通{ちょくつう}の、直線{ちょくせん}の、一直線{いっちょくせん}の、真っすぐの、最短{さいたん}
【レベル】2、【発音】έər làin、【@】エアライン、【変化】《複》airlines、【分節】air・line
airliner 【名】
    〔航空会社{こうくう がいしゃ}の運行{うんこう}する大型{おおがた}の〕旅客機{りょかくき}
【レベル】6、【発音】έər làinər【@】エアライナー、【変化】《複》airliners、【分節】air・liner
airman 【名】
    パイロット、飛行家{ひこうか}、飛行士{ひこうし}、空軍兵{くうぐんへい}
【レベル】10、【発音】έərmən、【変化】《複》airmen、【分節】air・man
airship 【他動】
    air-ship
【名】
    飛行船{ひこうせん}、航空船{こうくう せん}【同】dirigible
【レベル】10、【発音】έərʃìp、【@】エアシップ、エアーシップ、【変化】《複》airships、【分節】air・ship
alchemy 【名】
  1. 錬金術{れんきんじゅつ}
  2. 魔術{まじゅつ}、秘術{ひじゅつ}、秘法{ひほう}、魔力{まりょく}
【発音】ǽlkəmi、【@】アルケミー、【分節】al・che・my
alcoholism 【名】
    アルコール依存症{いそん しょう}
【レベル】7、【発音】ǽlkəhɑlìzm、【分節】al・co・hol・ism
alderman 【名】
  1. 〈米・豪〉市会議員{しかい ぎいん}
  2. 〈英〉参事会員
【レベル】12、【発音】ɔ́ːldərmən、【@】アルダーマン、オールダーマン、【変化】《複》aldermen、【分節】al・der・man
ale 【名】
  1. 〈英〉〔ラガー以外{いがい}の〕ビール、エール◆ラガーや黒ビール以外のビールで、イギリスでビールといえばこのエールを指すことが多い。上面発酵で短期間に醸造される伝統的なビールで、一般にラガーと比べて香りやコクが強い。
  2. 〈米〉エール◆イギリスと同じく上面発酵のビールであるととらえる場合と、ビールとは異なるアルコール度の強い穀物醸造酒であるととらえる場合がある。
  3. 〔中世{ちゅうせい}の〕エール◆ホップの代わりにハーブや香辛料で苦みを付けた醸造酒で、パンと一緒に飲む重要な栄養源だった。
【レベル】10、【発音】éil、【@】エイル、【変化】《複》ales
algebra 【名】
  1. 代数学{だいすうがく}、代数{だいすう}
  2. 《数学》代数{だいすう}、多元環{たげん かん}◆ある種の構造を持つ代数的対象。◆【用法】可算名詞。「一つの多元環」はan algebra、「いろいろな多元環」はalgebras。「代数学」を指すalgebraは不可算なので、その点から意味が区別される。◆日本語の「代数」は、文脈によって「代数学」「多元環」の両方の意味を持つ。
    ・Let A be an algebra over a field K. : Aを体K上の代数[多元環]とする。
【レベル】7、【発音】ǽldʒəbrə、【@】アルジェブラ、アルジブラ、アルゼブラ、【分節】al・ge・bra
alibi 【名】
    アリバイ、現場不在証明{げんじょう ふざいしょうめい}
【レベル】10、【発音】ǽləbài、【@】アリバイ、【変化】《複》alibis、【分節】al・i・bi
allergy 【名】
  1. アレルギー(反応{はんのう})、異常敏感症{いじょう びんかん しょう}
    ・Do you have any allergies? : アレルギーがありますか?
  2. 〈話〉反感{はんかん}
【レベル】9、【発音】ǽlərdʒi、【@】アラージー、アラジー、アレルギー、【変化】《複》allergies、【分節】al・ler・gy
alligator 【名】
  1. 《動物》アリゲータ、アメリカワニ
  2. ワニ皮
【レベル】5、【発音】ǽligèitər【@】アリゲーター、アリゲイタ、【変化】《複》alligators、【分節】al・li・ga・tor
allocation 【名】
  1. 割り当て{わりあて}、配分{はいぶん}
  2. 割り当てられた[配分{はいぶん}された]もの[量・取り分]
  3. 《会計》配分(法){はいぶん(ほう)}
【レベル】9、【発音】æ̀ləkéiʃən、【@】アロケイション、【変化】《複》allocations、【分節】al・lo・ca・tion
allot 【他動】
  1. 〔物事{ものごと}を〕分配{ぶんぱい}する、割り振る
  2. 〔時間{じかん}や金などを〕充てる[充当{じゅうとう}する]
【レベル】9、【発音】əlɑ́t、【@】アロット、【変化】《動》allots | allotting | allotted、【分節】al・lot
alloy 【自動】
    合金{ごうきん}になる
【他動】
    合金{ごうきん}にする
【名】
    合金{ごうきん}
【レベル】10、【発音】《名》ǽlɔi 《動》əlɔ́i、【@】アロイ、【変化】《動》alloys | alloying | alloyed、【分節】al・loy
alongside 【前】
  1. ~と並行{へいこう}に[して]
  2. ~と一緒{いっしょ}に、~と同時{どうじ}
【副】
    横に、そばに、並んで、並行{へいこう}して
【レベル】6、【発音】əlɔ́(ː)ŋsaid、【@】アロングサイド、【分節】a・long・side
alpha 【名】
  1. α、Α◆ギリシャ語のアルファベットの第1字。
  2. 一番目のもの◆【語源】ギリシャ語のアルファベットの第1字がアルファ(α、Α)であることから。◆【対】omega
  3. 《化学》アルファ
【形】
    〔群れの中で〕第1位の
【レベル】8、【発音】ǽlfə、【@】アルファ、【変化】《複》alphas、【分節】al・pha
ambitious 【形】
  1. 〔成功{せいこう}・富・権力{けんりょく}などを求めて〕大きな望みを持って、大望{たいぼう}のある
    ・Boys, be ambitious. : 少年よ、大志を抱け。◆札幌農学校に赴任していたウィリアム・S・クラーク(クラーク博士)が、離日に際して学生に残した言葉とされる。
  2. 熱望{ねつぼう}して、渇望{かつぼう}して
  3. 〔計画{けいかく}・仕事{しごと}などが〕野心的{やしん てき}な、大掛{おおが}かりな、意欲的{いよく てき}
    ・It's no use being too ambitious. : 欲を言えばきりがない。
【レベル】4、【発音】æmbíʃəs、【@】アンビシャス、【分節】am・bi・tious
amble 【自動】
  1. 〔馬が〕側対歩で歩く
  2. のんびり歩く、ブラブラ歩く
【名】
    〔馬の〕側対歩
【レベル】12、【発音】ǽmbl、【@】アンブル、【変化】《動》ambles | ambling | ambled、【分節】am・ble
ambush 【自他動】
    待ち伏せする、待ち伏せて襲う[攻撃する]、迎撃{げいげき}する
    ・He ambushed and killed 13 soldiers. : 彼は待ち伏せして兵士13人を殺害しました。
【名】
  1. 奇襲{きしゅう}、不意打ち攻撃{ふいうち こうげき}
  2. 待ち伏せ、〔攻撃{こうげき}のための〕張り込み
  3. 伏兵{ふくへい}、待ち伏せ要員
  4. 待ち伏せ場所{ばしょ}[地点{ちてん}
  5. 潜んでいる[隠れた]危険{きけん}
【レベル】10、【発音】ǽmbuʃ、【@】アンブッシュ、【変化】《動》ambushes | ambushing | ambushed、【分節】am・bush
amenable 【形】
    〔指示{しじ}・忠告{ちゅうこく}・提案{ていあん}などに〕素直{すなお}に従う、従順{じゅうじゅん}な、逆らわずに[反論{はんろん}せずに]受け入れる
【レベル】12、【発音】əmíːnəbl、【分節】a・me・na・ble
amends 【名】
    償い
【レベル】12、【発音】əméndz、【@】アメンズ、【分節】a・mends
amenity 【名】
  1. アメニティ、心地良さ、快適{かいてき}さ、快適性{かいてきせい}、娯楽{ごらく}、恩恵{おんけい}、特典{とくてん}、魅力{みりょく}、楽しみ、礼儀{れいぎ}
    ・Some landlords are offering access to amenities such as swimming pools and free parking. : ある大家はスイミングプールや無料駐車場のような施設を使える特典を提案している。
  2. 生活{せいかつ}[暮らし]を便利{べんり}に[楽に・楽しく]するもの[設備{せつび}・公共施設{こうきょう しせつ}
【レベル】9、【発音】əmíːnəti、【@】アメニティー、【変化】《複》amenities、【分節】a・men・i・ty
ammonia 【名】
    《化学》アンモニア
【レベル】10、【発音】əmóuniə、【@】アンモニア、【分節】am・mo・nia
ammunition 【名】
  1. 銃弾{じゅうだん}、砲弾{ほうだん}、弾薬{だんやく}◆発射される武器。
  2. 〔議論{ぎろん}や視点{してん}などの〕攻撃{こうげき}[擁護{ようご}]材料{ざいりょう}[手段{しゅだん}
    ・The government party fears the opposition might use the recent stock market crash as ammunition to attack the government's economic policies. : 与党は、野党が最近の株価の下落を、政府の経済政策を攻撃する材料として使うのではないかと懸念している。
    ・The first strikes were against what they called "unauthorized ammunition dumps." : 最初の攻撃は、いわゆる「不法な武器集積所」に対するものだった。
  3. 爆弾{ばくだん}、手投げ弾{てなげだん}、核[生物{せいぶつ}]兵器{へいき}
  4. 〈俗〉トイレットペーパー、タンポン、生理用{せいりよう}ナプキン
  5. 〈俗〉酒
【レベル】10、【発音】æ̀mjuníʃən、【@】アミュニション、【分節】am・mu・ni・tion
amnesty 【名】
  1. 《法律》〔政治犯{せいじはん}などに対する完全{かんぜん}な〕恩赦{おんしゃ}、大赦{たいしゃ}◆確定した刑の全て、および犯罪の事実をも消滅し、全ての権利を回復する。◆【参考】pardon
  2. 《法律》執行停止期間{しっこう ていし きかん}◆犯罪者に対して法の執行が停止される期間で、その間は犯行を自白しても罪に問われない。
【レベル】10、【発音】ǽmnəsti、【@】アムネステー、アムネスティー、【変化】《複》amnesties、【分節】am・nes・ty
amphibian 【名】
  1. 両生類{りょうせいるい}、両生{りょうせい}動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}
  2. 水陸両用飛行機{すいりく りょうよう ひこうき}、水陸両用車{すいりく りょうよう しゃ}
【形】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕水陸両生{すいりく りょうせい}の、両生類{りょうせいるい}
  2. 〔乗り物が〕水陸両用{すいりく りょうよう}
【レベル】12、【発音】æmfíbiən、【変化】《複》amphibians、【分節】am・phib・i・an
ample 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕広々{ひろびろ}とした、ゆとりがたっぷりある
  2. 〔体が〕大きい、太った
  3. 有り余る、十二分{じゅうにぶん}
【レベル】6、【発音】ǽmpl、【@】アンプル、【変化】《形》ampler | amplest、【分節】am・ple
amusement 【名】
  1. 楽しんでいる状態{じょうたい}、楽しみ事、楽しみ、楽しさ
  2. 娯楽{ごらく}、慰み、気晴{きば}らし◆【類】recreation
【レベル】4、【発音】əmjúːzmənt、【@】アミューズメント、【変化】《複》amusements、【分節】a・muse・ment
amusing 【形】
    〔話・映画{えいが}などが〕面白い{おもしろい}、楽しい、愉快{ゆかい}
【レベル】4、【発音】əmjúːziŋ、【@】アミュージング、アミューズィング、【分節】a・mus・ing
anachronism 【名】
    過去の遺物、時代錯誤{じだい さくご}(の人)、時代遅れ(の人[物])
【発音】ənǽkrənìzm、【@】アナクロニズム、【変化】《複》anachronisms、【分節】a・nach・ro・nism
anatomy 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕生体構造{せいたい こうぞう}、組織{そしき}
  2. 解剖学{かいぼうがく}、解剖学{かいぼうがく}の論文{ろんぶん}
  3. 〔動植物{どうしょくぶつ}の研究{けんきゅう}のための〕解剖{かいぼう}
  4. 骨格{こっかく}、がい骨
  5. 人体{じんたい}
  6. 〔詳細{しょうさい}な〕調査{ちょうさ}、分析{ぶんせき}
【レベル】8、【発音】ənǽtəmi、【@】アナトミー、【変化】《複》anatomies、【分節】a・nat・o・my
anesthesia 【名】
  1. 〔麻酔薬{ますいやく}による〕(全身{ぜんしん}[局所{きょくしょ}])麻酔{ますい}
  2. 知覚{ちかく}まひ、感覚消失{かんかく しょうしつ}
  3. 無関心{むかんしん}、冷淡{れいたん}
【レベル】11、【発音】æ̀nəsθíːʒə、【@】アネスシージア、アネスシージャ、アネスセジア、【分節】an・es・the・sia
annuity 【名】
  1. 年金(額){ねんきん(がく)}
  2. 年金保険{ねんきん ほけん}(投資{とうし}
    ・You cannot surrender a retirement annuity. : 退職年金保険の解約はできません。
  3. 年金{ねんきん}受領権{じゅりょうけん}[支払義務{しはらい ぎむ}
    ・An annuity ceases to exist when a recipient dies. : 受給者が死亡すれば年金受領権[支払義務]は消滅する。
【レベル】11、【発音】ənjúːəti、【@】アニューアティー、アニューイティー、【変化】《複》annuities、【分節】an・nu・i・ty
anonymity 【名】
    匿名(性){とくめい(せい)}
【発音】æ̀nəníməti、【分節】an・o・nym・i・ty
anthropologist 【名】
    人類学者{じんるい がくしゃ}、人類学{じんるいがく}
【レベル】10、【発音】æ̀nθrəpɑ́lədʒist、【@】アンスロポロジストゥ、【変化】《複》anthropologists、【分節】an・thro・pol・o・gist
anthropology 【名】
  1. 人類学{じんるいがく}◆人類の起源と、人類がどのように発達してきたのかを、主に社会的・文化的側面から探求する学問分野。一方社会学は、社会現象を歴史的・比較的手法によって探求している点で一線を画する。
  2. 《キリスト教》人間学{にんげんがく}【同】Christian anthropology
【レベル】7、【発音】æ̀nθrəpɑ́lədʒi、【@】アンスロポロジー、【分節】an・thro・pol・o・gy
antibiotic 【名】
    抗生物質{こうせいぶっしつ}、抗生剤{こうせいざい}
【形】
    抗生{こうせい}(物質{ぶっしつ})の
【レベル】10、【発音】æ̀ntaibaiɑ́tik | æ̀ntibaiɑ́tik、【変化】《複》antibiotics、【分節】anti・biotic
antibody 【名】
    抗毒素{こうどくそ}、抗体{こうたい}、免疫体{めんえきたい}
【レベル】8、【発音】ǽntibɑ̀di、【@】アンチボディ、アンティボディ、【変化】《複》antibodies、【分節】an・ti・bod・y
antidote 【名】
  1. 解毒剤{げどくざい}【用法】「~に対する解毒剤」の「~に」はto、for、againstで表す。
  2. 〈比喩〉防御手段{ぼうぎょ しゅだん}、対抗手段{たいこう しゅだん}
【レベル】11、【発音】ǽntidòut、【@】アンチドート、アンチドウト、アンティドート、アンティドウト、【変化】《複》antidotes、【分節】an・ti・dote
antigen 【名】
  1. 《免疫》抗原{こうげん}
  2. 《免疫》抗原性薬剤{こうげん せい やくざい}
【レベル】12、【発音】ǽntidʒən、【変化】《複》antigens、【分節】an・ti・gen
antonym 【名】
    反意語{はんいご}
【レベル】10、【発音】ǽntənìm、【@】アントニム、【変化】《複》antonyms、【分節】an・to・nym
anyhow 【副】
  1. 〈話〉いずれにせよ、とにかく
    ・Anyhow, she turned out to be a bitch. I'm disappointed. : とにかくさ、あの子はすっげー嫌な女だったんだよな。がっかりだよ。
  2. 〈話〉何としても
【レベル】3、【発音】énihàu、【@】エニハウ、【分節】an・y・how
apex 【名】
  1. 頂点{ちょうてん}、先端{せんたん}、頂上{ちょうじょう}、最高点{さいこう てん}
  2. 絶頂(期){ぜっちょう(き)}、最高潮{さいこうちょう}
  3. 《植物》頂部{ちょうぶ}
【レベル】12、【発音】éipèks、【@】アペックス、エイペクス、エイペックス、【変化】《複》apexes | apices、【分節】a・pex
appear 【自動】
  1. 〔~のように〕見える、〔~と〕思われる、〔どうやら〕~らしい
  2. 現れる、出現{しゅつげん}する、登場{とうじょう}する
    ・An advertisement appearing in The X Journal interests me. : 私はXジャーナルに掲載された広告に興味を持ちました。
    ・The term appeared in the late 1970s. : その言葉は1970年代末に現れた。
    ・The window will appear with a list of running programs or tasks. : 実行中のプログラムやタスクの一覧を含む画面が表示されます。
  3. 出頭{しゅっとう}する
【レベル】2、【発音】əpíər【@】アピア、【変化】《動》appears | appearing | appeared、【分節】ap・pear
application 【名】
  1. 申し込み{もうしこみ}、申請{しんせい}、出願{しゅつがん}、志願{しがん}すること、応募{おうぼ}
  2. 申込書{もうしこみしょ}、出願書類{しゅつがん しょるい}、願書{がんしょ}
    ・I submitted my application for the training course. : 私はトレーニングコースの申込書を提出しました。
  3. 適用{てきよう}、応用{おうよう}、活用{かつよう}、利用{りよう}、充当{じゅうとう}
  4. 〔ある分野{ぶんや}への適用{てきよう}の〕妥当性{だとう せい}、有用性{ゆうよう せい}
  5. 〔薬剤{やくざい}・ペンキ・ヘアカラーなどを〕塗ること、塗布{とふ}
  6. 注意{ちゅうい}の集中{しゅうちゅう}、勤勉{きんべん}、努力{どりょく}
  7. 《コ》アプリケーション◆【略】APP
【レベル】3、【発音】æ̀plikéiʃən、【@】アプリケイション、【変化】《複》applications、【分節】ap・pli・ca・tion
appreciation 【名】
  1. 〔美的価値{びてき かち}を〕鑑賞{かんしょう}すること[力]、味わうこと[力]、審美眼{しんびがん}、鑑賞眼{かんしょうがん}
    ・She showed appreciation of beauty. : 彼女は審美眼を示しました。
  2. 〔人や物事{ものごと}の価値{かち}・質{しつ}・重要性{じゅうよう せい}などの〕完全{かんぜん}な理解{りかい}[認識{にんしき}]、〔真価を〕認めること
  3. 〔好意的{こうい てき}な〕評価{ひょうか}、判断{はんだん}、見解{けんかい}
  4. 感謝{かんしゃ}の気持ち[表出{ひょうしゅつ}
    ・I'd like you to have this as a symbol of my appreciation. ; Please take this as a symbol of my appreciation. : 感謝の印にあなたにこれを差し上げたいのですが。◆【場面】礼を述べる
  5. 〔価格{かかく}・価値{かち}などのゆっくりした〕上昇{じょうしょう}、騰貴{とうき}
【レベル】5、【発音】əprìːʃiéiʃən、【@】アプリーシエイション、アプリシエイション、【変化】《複》appreciations、【分節】ap・pre・ci・a・tion
appropriate 【他動】
  1. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}などに〕~を充てる[充当{じゅうとう}する・割り当てる・使用{しよう}する]
  2. 〔無断{むだん}で金などを〕私物化{しぶつ か}する、独り占めする、着服{ちゃくふく}する
【形】
  1. 〔特定{とくてい}の人・条件{じょうけん}・場所{ばしょ}などに〕適した、適切{てきせつ}な、適当{てきとう}な、妥当{だとう}な、ふさわしい
    ・Appropriate language should be used in the classroom. : 教室の中では適切な言葉を使うべきです。
    ・Clear and appropriate language usage is encouraged during this session. : この集まりでは、明確で適切な言葉遣いが望ましいです。
    ・The appropriate words to say when you are complimented by someone would be, "Thank you." : ほめられたときに返すべき適切な言葉は「ありがとう」です。
    ・One appropriate response when you are complimented by someone is to simply say, "Thank you." : (人)からお世辞を言われたときの適切な返答方法の一つとしては、一言「ありがとう」と言うことです。
  2. 《言語学》〔発話{はつわ}が〕適切{てきせつ}な◆文法的に正しく(grammatical)ても、適切でない発話が存在し、母語の話者は文法性と適切性の両方に関する知識を持っていると考えられている。
【レベル】4、【発音】《形》əpróupriət 《動》əpróuprièit、【@】アプロウプリエート、アプロウプリエット、アプロプリエート、アプロプリエット、【変化】《形》more appropriate | most appropriate、《動》appropriates | appropriating | appropriated、【分節】ap・pro・pri・ate
appropriation 【名】
  1. 充当{じゅうとう}、割り当て{わりあて}、占有{せんゆう}
  2. 充当金{じゅうとうきん}、予算割当額{よさん わりあてがく}、経費計上{けいひ けいじょう}、歳出予算(額){さいしゅつ よさん(がく)}、政府歳出予算{せいふ さいしゅつ よさん}、政府支出金{せいふ ししゅつきん}
  3. 私有{しゆう}、横領{おうりょう}
【レベル】10、【発音】əpròupriéiʃən、【@】アプロウプリエイション、アプロプリエイション、【変化】《複》appropriations、【分節】ap・pro・pri・a・tion
apricot 【名】
    《植物》アンズ(色)、アプリコット
【レベル】4、【発音】ǽprikɑ̀t、【@】アプリコット、エイプリカット、【変化】《複》apricots、【分節】ap・ri・cot
aquarium 【名】
  1. 〈ラテン語〉〔魚や水生植物{すいせい しょくぶつ}を育てる〕水槽{すいそう}、アクアリウム
  2. 〈ラテン語〉水族館{すいぞくかん}
【レベル】4、【発音】əkwέəriəm、【@】アクアリウム、アクウェアリアム、アクウェリアム、【変化】《複》aquaria | aquariums、【分節】a・quar・i・um
arbitration 【名】
    《法律》仲裁{ちゅうさい}
【レベル】12、【発音】ɑ̀ːrbətréiʃən、【@】アービトレイション、アービトレーション、【変化】《複》arbitrations、【分節】ar・bi・tra・tion
arcane 【形】
    〈文〉少数{しょうすう}の人だけが知っている、門外漢{もんがいかん}には理解し難い
【レベル】11、【発音】ɑːrkéin、【分節】ar・cane
archaeologist 【名】
    考古学者{こうこ がくしゃ}
【レベル】10、【発音】ɑ̀ːrkiɑ́lədʒist、【@】アーキオロジストゥ、アーケオロジストゥ、【変化】《複》archaeologists
arctic 【名】
    《arctics》〔防水{ぼうすい}の〕防寒用{ぼうかんよう}オーバーシューズ
【形】
  1. 北極(圏){ほっきょく(けん)}の、北極地方{ほっきょく ちほう}の◆Arcticとも表記される。◆【対】antarctic
  2. 〈話〉厳寒{げんかん}
【レベル】7、【発音】ɑ́ːrktik、【@】アークティック、【分節】arc・tic
aristocracy 【名】
  1. 貴族政治{きぞく せいじ}(の国)
  2. 貴族{きぞく}、貴族社会{きぞく しゃかい}
  3. 上流階級{じょうりゅう かいきゅう}
【レベル】8、【発音】æ̀ristɑ́krəsi、【@】アリスタクラスィ、アリストクラシー、【変化】《複》aristocracies、【分節】ar・is・toc・ra・cy
aristocrat 【名】
  1. 貴族{きぞく}[支配{しはい}]階級{かいきゅう}の人
  2. 〔趣味{しゅみ}や態度{たいど}などが〕貴族{きぞく}的[のよう]な人
  3. 貴族{きぞく}支配{しはい}[政治{せいじ}]主義{しゅぎ}[賛同{さんどう}]者{しゃ}
  4. 最良{さいりょう}の人[もの]、極上{ごくじょう}種[品]
【レベル】8、【発音】ərístəkræ̀t、【@】アリストクラット、【変化】《複》aristocrats、【分節】a・ris・to・crat
aristocratic 【形】
  1. 貴族{きぞく}(階級{かいきゅう})の
  2. 貴族的{きぞく てき}な、貴族{きぞく}のような
【レベル】8、【発音】ərìstəkrǽtik、【@】アリストクラティック、アリストクラテック、【分節】a・ris・to・crat・ic
armistice 【名】
    休戦{きゅうせん}、停戦{ていせん}(条約{じょうやく}
【レベル】12、【発音】ɑ́ːrməstis、【@】アーミスティス、【変化】《複》armistices、【分節】ar・mi・stice
aroma 【名】
  1. 〔嗅覚器官{きゅうかく きかん}が感じる〕臭い、匂{にお}
  2. 〔心地良い〕香り、匂{にお}い、芳香{ほうこう}
  3. 〔そこはかとない〕趣、雰囲気{ふんいき}、気品{きひん}
【レベル】10、【発音】əróumə、【@】アロマ、【変化】《複》aromas、【分節】a・ro・ma
arousal 【名】
  1. 覚醒{かくせい}、目覚め
  2. 喚起{かんき}
  3. 性的興奮{せいてき こうふん}
【レベル】12、【発音】əráuzl、【変化】《複》arousals
arsenic 【名】
    《化学》ヒ素
【形】
    《化学》ヒ素の[に関する]
【レベル】12、【発音】《名》ɑ́ːrsənik 《形》ɑːrsénik、【@】アーセニック、アルセニック、【分節】ar・se・nic
arson 【名】
    放火{ほうか}(罪)
【レベル】11、【発音】ɑ́ːrsn、【分節】ar・son
artery 【名】
  1. 《解剖》動脈{どうみゃく}【略】A
  2. 幹線道路{かんせん どうろ}
【レベル】10、【発音】ɑ́ːrtəri、【@】アーテリ、【変化】《複》arteries、【分節】ar・ter・y
arthritis 【名】
    関節炎{かんせつえん}【語源】ギリシャ語arthro(=joint)+ itis(炎症)
【レベル】11、【発音】ɑːrθráitis、【@】アースライティス、【分節】ar・thri・tis
artifice 【名】
    巧妙{こうみょう}さ、策略{さくりゃく}
【レベル】12、【発音】ɑ́ːrtifis、【@】アーティフィス、アーテフィス、【変化】《複》artifices、【分節】ar・ti・fice
artificial 【形】
  1. 人工{じんこう}の、人工的{じんこう てき}な、人造{じんぞう}の◆【同】manmade【反】natural
  2. 人為{じんい}による、人為{じんい}の、人為的{じんい てき}な◆【同】human
  3. 作ったような、わざとらしい、見え透いた、見せ掛けの
  4. 《植物》栽培{さいばい}された
【レベル】4、【発音】ɑ̀ːrtifíʃl、【@】アーティフィシャル、アーテフィシャル、【分節】ar・ti・fi・cial
ashamed 【形】
  1. 恥ずかしい◆自分の言動が常識や道徳に照らし合わせて
    ・I feel ashamed. : 恥ずかしい思いをしている。
    ・I'm very ashamed. : 肩身が狭いよ。
  2. ~したことを[~であることを]恥ずかしく思う[恥じている]、面目{めんもく}ない、~することに気が引ける、恥ずかしくて~したくない[~することができない・~する気になれない]◆【用法】be ashamed toの形で
    ・I'm ashamed to show my face to him. : 彼に合わす顔がない。
【レベル】3、【発音!】əʃéimd、【@】アシェイムド、【分節】a・shamed
asphalt 【他動】
    ~をアスファルトで舗装{ほそう}する
【名】
  1. 《理工》アスファルト◆石油の蒸留で最後に残る黒い物質。自然界でもアスファルト鉱床がある。
  2. アスファルト◆アスファルトと砂利を混ぜたもの。道路舗装や屋根などに用いる。
【レベル】10、【発音】ǽsfɔːlt、【@】アスファルト、【変化】《動》asphalts | asphalting | asphalted、【分節】as・phalt
assassin 【名】
    暗殺者{あんさつ しゃ}
【レベル】9、【発音】əsǽsin、【@】アサシン、【変化】《複》assassins、【分節】as・sas・sin
assassination 【名】
  1. 暗殺{あんさつ}
    ・They may not have been told the whole truth about President Kennedy's assassination. : ケネディー大統領暗殺の真相が全て明らかにされているわけではないらしい。
  2. 〔名誉{めいよ}などの〕毀損{きそん}
【レベル】9、【発音】əsæ̀sinéiʃən、【@】アサシネイション、【分節】as・sas・si・na・tion
assault 【他動】
  1. 〔軍隊{ぐんたい}が場所{ばしょ}を〕攻撃{こうげき}する、襲撃{しゅうげき}する
  2. 〔困難{こんなん}・難題{なんだい}などへに〕取り組む、挑戦{ちょうせん}する
  3. 《法律》〔人を物理的{ぶつり てき}に〕暴行{ぼうこう}[乱暴{らんぼう}]する
  4. 《法律》〔人を言葉{ことば}によって〕威嚇{いかく}[脅迫{きょうはく}]する
  5. 〔人を〕悩ませる、〔体を〕痛める
【名】
  1. 〔激しい〕肉体的{にくたい てき}[言葉{ことば}による]暴力{ぼうりょく}[攻撃{こうげき}
  2. 《軍事》〔拠点{きょてん}への〕攻撃{こうげき}、〔攻撃{こうげき}の最終段階{さいしゅう だんかい}の〕接近戦{せっきん せん}
  3. 〔困難{こんなん}・難題{なんだい}などへの〕取り組み、挑戦{ちょうせん}
  4. 《法律》暴行{ぼうこう}
  5. 《法律》脅迫{きょうはく}
  6. 《法律》強姦{ごうかん}
【レベル】8、【発音】əsɔ́ːlt、【@】アソールト、【変化】《動》assaults | assaulting | assaulted、【分節】as・sault
assertion 【名】
  1. 主張{しゅちょう}、表明{ひょうめい}、断言{だんげん}、断定{だんてい}
  2. 《コ》アサーション◆プログラムの形式検証における成立条件
  3. 《会計》アサーション、監査要点{かんさ ようてん}、経営者{けいえいしゃ}の弁明{べんめい}◆経理処理が「正しく行われること」の要件を表す概念。
  4. 《心理学》アサーション◆自己の主張を易しく論理的に行うこと
【レベル】7、【発音】əsə́ːrʃən、【分節】as・ser・tion
asset 【名】
  1. 有用{ゆうよう}な[役に立つ]人[もの]、資源{しげん}、利点{りてん}
  2. 〔所有{しょゆう}している〕貴重品{きちょう ひん}、価値{かち}のある物
  3. 〔自国{じこく}で活動{かつどう}する〕スパイ
  4. 《assets》〔会計{かいけい}における負債{ふさい}に対する〕資産{しさん}
    ・The company plans to sell its real estate assets in Japan to cut its losses. : その企業は損失を削減するために、日本の不動産資産を売却することを計画している。
  5. 《assets》〔破産時{はさん じ}に返済{へんさい}に充てる〕所有全財産{しょゆう ぜん ざいさん}
【レベル】6、【発音】ǽset、【@】アセット、【変化】《複》assets、【分節】as・set
assimilation 【名】
  1. 同化{どうか}、同一化{どういつか}、吸収{きゅうしゅう}◆一般により大きなものと同一になりその一部になる過程。
  2. 〔社会{しゃかい}の〕同化{どうか}、融合{ゆうごう}◆より大きな集団の文化や風習などを受け入れる過程。
  3. 〔知識{ちしき}の〕同化{どうか}、統合{とうごう}◆学習された新しい知識が既存の知識に統合される過程。
  4. 《生物》同化{どうか}、消化{しょうか}、吸収{きゅうしゅう}
  5. 《言語学》同化{どうか}◆近くにある異なる音が、一方の音に似ていくもしくは同一になるよう変化する過程。例えば接頭辞のin-はpやbの前ではim-に(impossibleやimbrueなど)、com-はtやdの前ではcon-に変化する(contemporaryやcondescendなど)。◆【参考】dissimilation
【レベル】12、【発音】əsìməléiʃən、【@】アシミレイション、【分節】as・sim・i・la・tion
asteroid 【名】
  1. 小惑星{しょうわくせい}、小遊星{しょうゆうせい}【同】minor planet
  2. 《動物》ヒトデ
【形】
    星状{せいじょう}
【レベル】11、【発音】ǽstərɔ̀id、【@】アステロイド、【変化】《複》asteroids、【分節】as・ter・oid
astonishing 【形】
    驚くべき、びっくりさせるような、思いがけない
    ・Something astonishing has happened. : 思いがけないことが起こりました。
【レベル】5、【発音】əstɑ́niʃiŋ、【@】アスタニッシング、アストニッシング、【分節】as・ton・ish・ing
astray 【副】
  1. 道に迷って、道を間違えて、方向を見失って
  2. 〔人間として進むべき〕道を外れて
【レベル】9、【発音】əstréi、【@】アストレイ、【分節】a・stray
astrology 【名】
    星占い{ほしうらない}、占星術{せんせいじゅつ}◆古代ギリシャ語の「星の科学、天文学」アストロロギア・astrologiaが語源。◆【略】astrol.◆【同】horoscope
【発音】əstrɑ́lədʒi、【@】アストロロジー、【分節】as・trol・o・gy
atheist 【名】
    無神論者{むしんろんじゃ}、不信心者{ふしんじん しゃ}
    ・There are no atheists in foxholes. : 苦しいときの神頼み。◆ことわざ◆【直訳】(戦場の)塹壕の中に無神論者はいない。⇒「銃弾が頭上を飛び交うような状況では、普段神など信じない人でも、身の安全について神に祈りたくなるものだ」という意味。
【レベル】12、【発音】éiθiist、【@】エイシエスト、エイスィエスト、【変化】《複》atheists、【分節】a・the・ist
atmosphere 【名】
  1. 〔地球{ちきゅう}の〕大気(圏){たいき(けん)}◆重力によってとどめられている空気の層。◆【略】atm ; atm. ; atmos.
  2. 〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}の〕空気{くうき}、大気{たいき}
  3. 《物理》気圧{きあつ}【同】atm ; atm.
  4. 〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}や状況{じょうきょう}に漂う〕空気{くうき}、雰囲気{ふんいき}、様子{ようす}
    ・The atmosphere of the bar was dark and dangerous. : そのバーの雰囲気は、暗くて物騒な感じだった。
  5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}が与える〕印象{いんしょう}、趣
  6. 〔ある場所{ばしょ}が醸し出す好ましい〕ムード、雰囲気{ふんいき}
  7. 《化学》雰囲気{ふんいき}◆ある気体で満たされた環境
【レベル】4、【発音】ǽtməsfìər【@】アトゥモスフィア、アトモスフィア、【変化】《複》atmospheres、【分節】at・mos・phere
atmospheric 【形】
  1. 大気(圏){たいき(けん)}の[に関する・内にある・内で行われる]
  2. 品の良い、趣のある、独特{どくとく}の雰囲気{ふんいき}がある
    ・The bar has been wonderfully converted to an atmospheric restaurant, where good local seafood is served. : そのバーは趣のあるレストランに見事に改装され、おいしい地元のシーフードが食べられる。
  3. かすんだ、半透明{はんとうめい}
    ・The atmospheric effect of the painting is made by the use of the palette knife. : その絵のかすんだような効果は、パレット・ナイフを使うことで生み出されている。
【レベル】7、【発音】æ̀tməsférik、【@】アトモスフェリック
attend 【自動】
  1. 〔会合{かいごう}・パーティー・催し物などに〕出席{しゅっせき}[参加{さんか}]する、〔式典{しきてん}などに〕参列{さんれつ}する◆【用法】attend at
    ・It would be such an honor if you would attend. : あなた様にご出席いただけるなら、大変光栄です。
    ・Only the CEO or Managing Director may attend. : 最高経営責任者あるいは取締役社長のみ参加が認められております。
  2. 〔職務{しょくむ}として人の〕世話{せわ}をする◆【用法】attend to
  3. 付き添う◆【用法】attend on
  4. 精を出す、関心{かんしん}[注意{ちゅうい}]を向ける、注意{ちゅうい}して見る、注意{ちゅうい}する◆【用法】attend to
【他動】
  1. 〔会合{かいごう}・パーティー・催し物など〕に出席{しゅっせき}[参加{さんか}]する、〔式典{しきてん}など〕に参列{さんれつ}する
  2. 〔学校{がっこう}など〕に行く[通う]
  3. 〔物・事が〕~に伴う
  4. 〔職務{しょくむ}として〕~の世話{せわ}をする、~を看護{かんご}する
  5. ~に付き添う、随行{ずいこう}する
  6. ~に関心{かんしん}[注意{ちゅうい}]を向ける、注意{ちゅうい}する、気を付ける、~を注意{ちゅうい}して見る
【レベル】2、【発音】əténd、【@】アテンド、【変化】《動》attends | attending | attended、【分節】at・tend
attic 【名】
  1. 屋根裏{やねうら}◆建物の屋根の直下にあるスペース(空間)
  2. 屋根裏部屋{やねうら べや}
【レベル】8、【発音】ǽtik、【@】アティック、アテック、【変化】《複》attics、【分節】at・tic
attire 【他動】
    〈文〉(人)に衣装{いしょう}を着ける、(人)を盛装{せいそう}させる
【名】
    〈文〉〔儀式{ぎしき}などの〕衣装{いしょう}、盛装{せいそう}
【レベル】12、【発音】ətáiər【分節】at・tire
attraction 【名】
  1. 〔物を〕引き付けること[力]、引力{いんりょく}
  2. 〔物事{ものごと}や人などの人を〕引き付ける[魅了{みりょう}する]力[性質{せいしつ}
  3. 〔場所{ばしょ}や人などの人を引き付ける〕持ち味、呼び物、アトラクション
【レベル】4、【発音】ətrǽkʃən、【@】アトゥラクション、アトラクション、【変化】《複》attractions、【分節】at・trac・tion
audit 【他動】
  1. 会計検査{かいけい けんさ}をする、監査{かんさ}する
  2. 〈米〉〔講義{こうぎ}などを〕聴講{ちょうこう}する
【名】
    会計検査{かいけい けんさ}(報告書{ほうこくしょ})、監査{かんさ}(報告書{ほうこくしょ}
【レベル】8、【発音】ɔ́ːdit、【@】オーディット、【変化】《動》audits | auditing | audited、【分節】au・dit
audition 【自動】
    オーディションを開く[受ける]
    ・A person may audition for only one act. : ひとりが一つの演技[演奏]のオーディションを受けられます。
【他動】
    (人)をオーディションで審査{しんさ}する
【名】
  1. 〔芸術的分野{げいじゅつ てき ぶんや}の〕オーディション、審査{しんさ}【略】aud.
  2. 《生物》聴力{ちょうりょく}、聴覚{ちょうかく}
  3. 聴くこと、聴取{ちょうしゅ}
【レベル】7、【発音】ɔːdíʃən、【@】オーディション、【変化】《動》auditions | auditioning | auditioned、【分節】au・di・tion
auditorium 【名】
  1. 〔劇場{げきじょう}やホールの〕観客席{かんきゃく せき}、聴衆席{ちょうしゅう せき}
  2. 〔公共{こうきょう}の〕公会堂{こうかいどう}、ホール
【レベル】7、【発音】ɔ̀ːditɔ́ːriəm、【@】オーディトーリアム、オーディトリアム、【変化】《複》auditoria | auditoriums、【分節】au・di・to・ri・um
aurora 【名】
  1. 《地学》オーロラ、極光{きょっこう}、曙光{しょこう}◆北極・南極上空の発光現象。強い太陽フレアが放出する高エネルギー陽子により、極冠の電離層の電離度が高くなり発光する。高度80~160km。太陽フレアの高エネルギー陽子放出の15分-数時間後に、1時間から60時間以上持続する。
  2. 《Aurora》《ギリシャ・ローマ神話》オーロラ、曙アケボノの女神、暁の女神、エオス(Eos)
  3. 《Aurora》《天文》アウロラ◆ウンディナ族の小惑星。小惑星番号94
【発音】ərɔ́ːrə、【分節】au・ro・ra
autism 【名】
    自閉症{じへいしょう}
【レベル】12、【発音】ɔ́ːtìzm、【分節】au・tism
autograph 【他動】
  1. ~に自署{じしょ}[署名{しょめい}]する
  2. ~を自筆{じひつ}で書く
【名】
  1. 自署{じしょ}、署名{しょめい}
  2. 〔有名人{ゆうめいじん}からもらう〕サイン
  3. 自筆{じひつ}、直筆{じきひつ}、肉筆{にくひつ}
  4. 自筆{じひつ}[直筆{じきひつ}・肉筆{にくひつ}]の文書{ぶんしょ}
  5. 自動記録{じどう きろく}
【形】
  1. 自署{じしょ}[署名{しょめい}]のある
  2. 〔有名人{ゆうめいじん}からもらう〕サインの
  3. 自筆{じひつ}の、直筆{じきひつ}の、肉筆{にくひつ}
  4. 自動記録{じどう きろく}
【レベル】10、【発音】ɔ́ːtəgræ̀f、【@】オートグラフ、【変化】《動》autographs | autographing | autographed、【分節】au・to・graph
automatically 【副】
  1. 自動的{じどう てき}に◆【形】automatic
  2. 無意識{むいしき}に、思わず、習慣{しゅうかん}の惰性{だせい}で、自然{しぜん}の成り行きで
【レベル】4、【発音】ɔ̀ːtəmǽtikəli、【分節】au・to・mat・i・cal・ly
autonomy 【名】
  1. 自治(権){じち(けん)}、自治国家{じち こっか}、自治体{じちたい}
    ・Kurdish aspirations for greater autonomy were under heavy fire on two fronts. : 自治権拡大を熱望するクルド人に対して、二つの戦線で激しい攻撃が加えられた。
  2. 自律(性){じりつ(せい)}、自主(性){じしゅ(せい)}
【レベル】8、【発音】ɔːtɑ́nəmi、【@】オートノミー、【分節】au・ton・o・my
avalanche 【自他動】
    圧倒{あっとう}する、殺到{さっとう}する
【名】
  1. 雪崩{なだれ}【同】snowslide
    ・The avalanche is believed to be a result of the recent warm weather. : 雪崩は好天が続いた後の融雪によるものと思われる。
  2. 殺到{さっとう}
  3. 崩壊{ほうかい}
  4. 《物理》電子{でんし}なだれ
【レベル】9、【発音】ǽvəlæ̀n(t)ʃ、【@】アバランチ、【変化】《動》avalanches | avalanching | avalanched、【分節】av・a・lanche
avenue 【名】
  1. 大通り{おおどおり}、並木道{なみきみち}【略】Ave. ; Av.
  2. 〔目的達成{もくてき たっせい}・問題解決{もんだい かいけつ}などのための〕手段{しゅだん}、道
    ・All possible avenues must be explored before we engage in any conflict with them. : 彼らと対立する前にあらゆる可能な手段を検討すべきだ。
【レベル】3、【発音】ǽvənjùː、【@】アベニュー、【変化】《複》avenues、【分節】av・e・nue
averse 【形】
    ひどく嫌がっている、嫌って、反対{はんたい}して
【レベル】12、【発音】əvə́ːrs、【@】アバース、【分節】a・verse
aviation 【名】
  1. 航空{こうくう}、飛行{ひこう}
  2. 航空機製造{こうくうき せいぞう}、航空学{こうくう がく}
  3. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕軍用機{ぐんようき}
【レベル】8、【発音】èiviéiʃən、【@】アビエイション、エイビエイション、【分節】a・vi・a・tion
avocado 【名】
    アボカド(の木)◆【学名】Persea gratissima ; Persea americana
【レベル】8、【発音】æ̀vəkɑ́ːdou、【@】アボカードウ、アボカド、【変化】《複》avocadoes | avocados、【分節】av・o・ca・do
avoid 【他動】
  1. 〔人や物事{ものごと}を〕避ける、〔人や物事{ものごと}に〕近づかない
    ・Some companies have taken dramatic measures to avoid bankruptcy. : 破産を避けるために劇的な方策[手段]を取った会社もある。
    ・The only way to avoid mistakes is to gain experience. The only way to gain experience is to make mistakes. : 過ちを避ける唯一の方法は経験を積むことである。経験を積む唯一の方法は過ちを犯すことである。◆Mahatma Gandhiの名言。
  2. ~する[が起きる]のを防ぐ[回避{かいひ}する]◆【用法】通例avoid doing
    ・Avoid touching these areas. : 《取説》図に示す部分には触れないでください。
  3. 《法律》〔契約{けいやく}などを〕無効{むこう}にする
【レベル】3、【発音】əvɔ́id、【@】アボイド、【変化】《動》avoids | avoiding | avoided、【分節】a・void
await 【自動】
  1. 〔人が物事{ものごと}を〕期待{きたい}する、待ち望む
  2. 〔物事{ものごと}が〕起ころうとする、待ち構える◆【awaitの目的語になる名詞】trial, word, arrival, outcome, news, decision, announcement, results
    ・The future awaits to be seen. : 未来には何が待ち受けているか分からない。
【他動】
  1. 〔人が物事{ものごと}を〕期待{きたい}する、待ち望む
  2. 〔物事{ものごと}が人に〕起ころうとする、〔物事{ものごと}が人を〕待ち構える[受ける]
    ・But an even greater shock awaited Bob. : でも、さらに大きなショックがボブを待ち受けていた。
【レベル】4、【発音】əwéit、【@】アウェイト、アウエイト、【変化】《動》awaits | awaiting | awaited、【分節】a・wait
awe 【他動】
    ~に畏敬{いけい}の念を起こさせる、~を恐れさせる
【名】
    畏敬{いけい}(の念)、畏怖{いふ}
【レベル】5、【発音】ɔ́ː、【@】オー、オウ、【変化】《動》awes | awing | awed
babe 【名】
  1. 赤ちゃん、赤ん坊、乳児{にゅうじ}、幼児{ようじ}
  2. うぶな人、世間知らず{せけんしらず}
  3. かわいい女の子[男の子]、セクシーな女
  4. 《呼び掛け》かわいこちゃん
【レベル】6、【発音】béib、【@】ベイブ、【変化】《複》babes
bacteria 【名】
    バクテリア、細菌{さいきん}【単】bacterium
【レベル】6、【発音】bæktíəriə、【@】バクテアリア、バクティアリア、【分節】bac・te・ri・a
badge 【他動】
    ~にバッジ[記章{きしょう}]を付ける
【名】
  1. 記章{きしょう}、バッジ、しるし、烙印{らくいん}、レッテル
  2. 〈米〉〔社員などの〕IDカード
【レベル】8、【発音】bǽdʒ、【@】バッジ、【変化】《複》badges
baggage 【名】
  1. 〈主に米〉〔旅行{りょこう}などの〕手荷物{てにもつ}、携行品{けいこうひん}
  2. 〈話〉精神的{せいしんてき}な重荷{おもに}[負担{ふたん}]、情緒的{じょうちょ てき}な問題{もんだい}、心の悩み
  3. 〈話〉〔前進{ぜんしん}・進展{しんてん}などを妨げる〕お荷物、障害{しょうがい}
  4. 〈俗・侮蔑的〉売春婦{ばいしゅんふ}
【レベル】3、【発音】bǽgidʒ、【@】バゲージ、バゲッジ、【分節】bag・gage
baggy 【1名】
  1. 〈話〉(小さな)袋◆【語源】bag + -y
  2. 《baggies》=baggy pants
【1形】
  1. 袋のような
  2. 〔衣服などが〕だぶだぶ[ぶかぶか]の
    ・These pants are baggy on me. : このズボンは私にはぶかぶかです。
  3. 〔肌など・特に目元{めもと}が〕むくんだ、腫れぼったい、たるんだ◆【類】puffy
    ・His eyes were baggy. : 彼は腫れぼったい目をしていました。
【2名】
    bagie
【3名】
    baggie
【レベル】11、【発音】bǽgi、【変化】《形》baggier | baggiest、【分節】bag・gy
balm 【他動】
    〔悲しみ・苦しみなどを〕軽減{けいげん}させる
【名】
  1. 香油{こうゆ}
  2. バルム、芳香{ほうこう}のある軟膏{なんこう}、鎮静薬{ちんせいやく}
  3. 慰め
  4. バルム茶◆気分をホッとさせる茶(の総称)。
【レベル】12、【発音】bɑ́ːm、【@】バーム、【変化】《複》balms
banjo 【名】
    《楽器》バンジョー
【レベル】9、【発音】bǽndʒou、【変化】《複》banjoes | banjos、【分節】ban・jo
banker 【1名】
  1. 銀行家{ぎんこうか}、銀行{ぎんこう}の役員{やくいん}
  2. 〔賭ゲームの〕親、バンカー、胴元{どうもと}
【2名】
    〔ニューファンドランド島の〕タラ漁師{りょうし}
【3名】
    〔石工{いしく/せっこう}や彫刻家{ちょうこくか}の〕作業台{さぎょうだい}、仕事台{しごと だい}
【レベル】3、【発音】bǽŋkər【@】バンカー、【変化】《複》bankers、【分節】bank・er
baptism 【名】
  1. 《キリスト教》洗礼(式){せんれい(しき)}◆バプテスト教会では浸礼(式)またはパブテスト(式)と呼ぶ。
  2. 〔身を清めたり名前{なまえ}を付けたりする〕入会儀式{にゅうかい ぎしき}、イニシエーション
【レベル】10、【発音】bǽptìzm、【@】バプティズム、バプテズム、【変化】《複》baptisms、【分節】bap・tism
barrel 【自動】
  1. 急速{きゅうそく}に動く、突進{とっしん}する、迫る
    ・He was barreling toward me. : 彼はものすごい勢いで私に近づいてきた。
  2. 〈俗〉〔車を〕飛ばす
  3. 〈米俗〉〔酒などを〕がぶ飲みする
【他動】
  1. ~をたるに詰める
  2. 〈俗〉車を飛ばす
  3. 〈米俗〉〔酒などを〕がぶ飲みする
【名】
  1. 〔液体{えきたい}を入れる大きな〕たる
  2. ひとたる分の容量{ようりょう}【同】barrelful
  3. 〔銃の〕銃身{じゅうしん}
  4. 〔中でピストンが動く〕シリンダー
  5. 〔時計{とけい}の〕香箱{こうばこ}◆ぜんまいが入っている薄い円筒。
  6. 車地胴、キャプスタン胴◆巻き上げ機が入っている円筒。
  7. 〔石油量{せきゆ りょう}の単位{たんい}の〕バレル、バーレル◆42アメリカ・ガロン(約159リットル)に相当する。◆【略】bar. ; bbl ; bbl. ; bl.
  8. 〔液量の単位{たんい}の〕バレル、バーレル◆31.5アメリカ・ガロン(約119リットル)に相当する。◆【略】bar. ; bbl ; bbl. ; bl.
  9. 〈話〉大量{たいりょう}、多量{たりょう}
  10. 〈俗〉〔自動車{じどうしゃ}で〕闇雲{やみくも}に飛ばすこと
【レベル】4、【発音】bǽrl、【@】バレル、【変化】《動》barrels | barrel(l)ing | barrel(l)ed、【分節】bar・rel
barrow 【1名】
    墓の上に盛った塚、古墳{こふん}【同】tumulus
【2名】
  1. handbarrow
  2. 〈米〉一輪手押し車{いちりん ておしぐるま}
  3. 〈英〉二輪手押し車{にりん ておしぐるま}
【3名】
    去勢(した)豚
【レベル】12、【発音】bǽrou、【変化】《複》barrows、【分節】bar・row
basically 【副】
  1. 基本的{きほんてき}に(は)、根本的{こんぽんてき}に、大筋{おおすじ}で、おおむね、元来{がんらい}、一般的{いっぱんてき}に言って
    ・Basically, I'm in agreement. ; Basically, I agree with you. : 基本的にはあなたに賛成です。
  2. 〔人の性格{せいかく}が〕根は、心は
  3. 〔見掛けとは違って〕実際{じっさい}
  4. 要するに、つまり、簡単{かんたん}に言ってしまえば
【レベル】4、【発音】béisikəli、【分節】ba・si・cal・ly
basil 【名】
  1. 《植物》バジル、メボウキ◆熱帯生の芳香ハーブ。一年生、多年生がある。
  2. バジリコ
【レベル】10、【発音】bǽzl、【分節】bas・il
bathtub 【名】
    〈米〉浴槽{よくそう}、湯船{ゆぶね}、バスタブ◆【同】〈英〉bath
【レベル】3、【発音】bǽθtʌ̀b、【@】バスタッブ、バスタブ、【変化】《複》bathtubs、【分節】bath・tub
batsman 【名】
    〔野球{やきゅう}やクリケットの〕打者{だしゃ}
【レベル】10、【発音】bǽtsmən、【@】バットマン、【変化】《複》batsmen、【分節】bats・man
battalion 【名】
  1. 《軍事》大隊{だいたい}◆複数の中隊(companyやbatteryなど)と司令部から構成される。◆【略】bat. ; batt. ; bn. ; Bn.
  2. 《軍事》大軍勢{だい ぐんせい}
  3. 大群{たいぐん}、大量{たいりょう}
【レベル】11、【発音】bətǽljən、【@】バタリオン、【変化】《複》battalions、【分節】bat・tal・ion
battery 【名】
  1. 《電気》バッテリー、電池{でんち}【同】electric battery
  2. 《軍事》砲台{ほうだい}、砲列{ほうれつ}、砲兵隊{ほうへいたい}
  3. 《軍事》集中砲火{しゅうちゅう ほうか}【同】barrage ; barrage fire
  4. 《野球》バッテリー◆投手と捕手
  5. 〔砲列{ほうれつ}に似た〕一続きのもの、〔圧倒的{あっとう てき}な〕集団{しゅうだん}
  6. 殴打{おうだ}、強く何度{なんど}もたたくこと
  7. 《法律》暴行{ぼうこう}(罪)
  8. 《音楽》〔オーケストラの〕打楽器部{だがっき ぶ}
  9. 〈英〉〔養鶏場{ようけいじょう}などの〕一続きのケージ[鶏舎{けいしゃ}]、バタリー
  10. 《心理学》バッテリー◆人の行動・能力・知能などを調べる一連の試験。
  11. 〔銅製{どうせい}の台所用具{だいどころ ようぐ}などの〕打ち出し細工品
【レベル】3、【発音】bǽtəri、【@】バタリ、バッテリー、【変化】《複》batteries、【分節】bat・ter・y
battlefield 【名】
  1. 〔戦闘{せんとう}が行われる〕戦場{せんじょう}
  2. 〔競争{きょうそう}が行われる〕戦いの場
【レベル】9、【発音】bǽtlfìːld、【@】バトゥルフィールド、バトルフィールド、【変化】《複》battlefields、【分節】battle・field
beard 【他動】
  1. ~のひげをつかむ
  2. ~にひげを生やす
【名】
  1. {あご}ひげ
  2. 〈米俗〉顎{あご}ひげを生やした人
  3. 《植物》芒{のぎ}◆麦などの先端の剛毛状突起◆【同】awn
  4. 〈俗〉〔ある人に対する〕疑惑や注目をそらす役割をする人
【レベル】2、【発音!】bíərd、【@】ビアド、ベアード、【変化】《複》beards、《動》beards | bearding | bearded
beating 【名】
  1. 打つこと、たたくこと、むち打ちの刑
  2. 心臓{しんぞう}の鼓動{こどう}
  3. 打ちのめされること、敗北{はいぼく}、後退{こうたい}
【レベル】5、【発音】bíːtiŋ、【@】ビーティング、ビーテング、【変化】《複》beatings、【分節】beat・ing
bellybutton 【名】
    へそ
【レベル】7、【発音】bélibʌ̀tn、【変化】《複》bellybuttons
belong 【自動】
  1. 〔~に〕属する、〔~に〕所属{しょぞく}する、〔~の〕一員{いちいん}である、〔~の〕所有物{しょゆうぶつ}である
    ・I belong to the tennis club. : 私はそのテニスクラブに所属しています。◆I'm belongingとはならない点に注意。
  2. 〔物が〕あるべき所にある、〔人が〕いるべき所にいる、〔~に〕合っている
    ・You don't belong anywhere. : あなたにはどこにも居場所がありません。
【レベル】2、【発音】bilɔ́(ː)ŋ、【@】ビローング、ビロング、【変化】《動》belongs | belonging | belonged、【分節】be・long
bemoan 【他動】
  1. ~を嘆く
  2. ~を不満{ふまん}に思う
【レベル】11、【発音】bimóun、【@】ビモーン、ビモウン、【変化】《動》bemoans | bemoaning | bemoaned、【分節】be・moan
beneficiary 【名】
  1. 恩恵{おんけい}を受ける人、受益者{じゅえきしゃ}
  2. 《法律》〔保険{ほけん}や相続{そうぞく}などの〕受取人{うけとりにん}
  3. 《キリスト教》受禄{じゅろく}[禄付き]聖職者{せいしょくしゃ}【同】benefice
【レベル】10、【発音】bènəfíʃieri、【変化】《複》beneficiaries、【分節】ben・e・fi・ci・ar・y
beta 【名】
  1. 〔ギリシャ文字{もじ}の〕ベータ、β、B, b◆アルファベットの2番目の文字で、英語のbに相当する。
  2. 《天文》ベータ[β]星◆星座で2番目に明るい星
  3. 《物理》ベータ粒子{りゅうし}【同】beta particle
  4. 〈話〉《コ》ベータ版[テスト]
  5. 《金融》ベータ◆市場全体に対する、個別の株式銘柄の、相対的な感応度を表す係数。
  6. 《Beta》=Betamax
【形】
  1. 《物理》〔電子{でんし}が〕ベータの◆ベータ崩壊やベータ粒子に関する。
  2. 《化学》〔有機分子中{ゆうき ぶんし ちゅう}の原子{げんし}が〕ベータの◆2番目に近い。
  3. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}が〕ベータの、同素体{どうそたい}
【レベル】9、【発音】béitə、【@】ベータ、【変化】《複》betas、【分節】be・ta
betray 【他動】
  1. 〔信用{しんよう}・信頼{しんらい}などを〕裏切{うらぎ}る、背く
    ・Never betray a friend. : 仲間を裏切るな。
  2. 〔仲間{なかま}を〕敵に売る、だます
  3. 〔秘密{ひみつ}などを〕漏らす、密告{みっこく}する
  4. 〔実態{じったい}・本心{ほんしん}などを〕表す、示す
【レベル】4、【発音】bitréi、【@】ビトゥレイ、ビトレイ、【変化】《動》betrays | betraying | betrayed、【分節】be・tray
bewilderment 【名】
    うろたえた様子{ようす}、困惑{こんわく}、混乱{こんらん}、当惑{とうわく}
    ・I feel a deep sorrow and bewilderment about reports which are not true. : 事実でない報道には深い悲しみと戸惑いを覚えます。
【レベル】8、【発音】biwíldərmənt、【分節】be・wil・der・ment
bibliography 【名】
  1. 〔ある著者{ちょしゃ}や出版社{しゅっぱんしゃ}の〕図書{としょ}[著作{ちょさく}・出版{しゅっぱん}]目録{もくろく}
  2. 〔あるテーマに関する〕文献{ぶんけん}[図書{としょ}]目録{もくろく}
  3. 〔ある本や論文{ろんぶん}などの〕参考文献{さんこう ぶんけん}一覧{いちらん}[目録{もくろく}
  4. 書誌学{しょしがく}
【レベル】10、【発音】bìbliɑ́grəfi、【変化】《複》bibliographies、【分節】bib・li・og・ra・phy
biceps 【名】
  1. 《解剖》二頭筋{にとうきん}
  2. 《解剖》上腕二頭筋{じょうわん にとうきん}【同】biceps brachii
  3. 《解剖》大腿二頭筋{だいたい にとうきん}【同】biceps femoris
  4. 〔上腕{じょうわん}の〕力こぶ
【レベル】12、【発音】báiseps、【変化】《複》bicepses、【分節】bi・ceps
bidder 【名】
  1. 〔競売{きょうばい}などで〕値を付ける[入札{にゅうさつ}する]人
  2. 〔人を〕招待{しょうたい}する人
  3. 〔人に〕命令{めいれい}する人
【レベル】11、【発音】bídər【変化】《複》bidders、【分節】bid・der
bile 【名】
  1. 胆汁{たんじゅう}、胆液{たんえき}
  2. 不機嫌{ふきげん}、かんしゃく、不愉快{ふゆかい}
【レベル】12、【発音】báil
carom billiards キャロム・ビリヤード◆台にポケットのないビリヤード。◆【参考】pocket billiards
billion 【名】
    〈米〉10億◆1970年代前半までは英国などでは1兆の意味だったが、それ以降は基本的に英国でも10億の意味。◆【略】B ; b ; bn. ; bln ; Bln ; BLN
【形】
  1. 〈米〉10億の
  2. 莫大{ばくだい}な数の、無数{むすう}
【レベル】4、【発音】bíljən、【@】ビリオン、ビリョン、【変化】《複》billions、【分節】bil・lion
billow 【自動】
  1. 大きく波うつ、大きくうねる、押し寄せる
  2. 〔帆・スカートなどが〕膨らむ
【名】
    炎や煙のうねり、大波{おおなみ}、大きなうねり
【レベル】12、【発音】bílou、【@】ビロウ、ビロー、【変化】《動》billows | billowing | billowed、【分節】bil・low
binder 【名】
  1. バインダー、しばる道具{どうぐ}、結束具{けっそくぐ}、製本業者{せいほん ぎょうしゃ}、紙とじ機、とじ込み表紙
  2. 結合剤{けつごうざい}
  3. 手付け{てつけ}
  4. 手付契約{てつけ けいやく}◆不動産の売買において買い主が手付金を払って結ぶ予備契約
【レベル】9、【発音】báindər【@】バイン、バインダー、【変化】《複》binders、【分節】bind・er
bingo 【間投】
    その通り!、ぴったし!
【名】
  1. ビンゴ、当たり
  2. 《スクラブル》ビンゴ◆単語ゲームのScrabbleで手持ちのコマ7枚全部を使って単語を作ること
【形】
    〈米軍俗〉〔航空機{こうくうき}の燃料{ねんりょう}の残量{ざんりょう}について〕安全{あんぜん}な帰還{きかん}に必要{ひつよう}な最小限{さいしょうげん}の◆【参考】bingo fuel
【レベル】10、【発音】bíŋgou、【@】ビンゴ、【分節】bin・go
biochemistry 【名】
    生化学{せいかがく}、生物{せいぶつ}[生理{せいり}]化学{かがく}
【レベル】10、【発音】bàioukémistri、【@】バイオケミストリー、【分節】bio・chemistry
biographical 【形】
    伝記{でんき}
【レベル】8、【発音】bàiəgrǽfikəl、【分節】bio・graph・i・cal
biography 【名】
    伝記{でんき}、経歴{けいれき}、人物紹介{じんぶつ しょうかい}、略歴{りゃくれき}、一代記{いちだいき}【略】biog
【レベル】6、【発音】baiɑ́grəfi、【@】バイアグラフィー、バイオグラフィー、【変化】《複》biographies、【分節】bi・og・ra・phy
biosphere 【名】
    生物圏{せいぶつけん}
【発音】báiəsfìər【分節】bi・o・sphere
birthrate 【名】
    出生率{しゅっしょうりつ}、出産率{しゅっさんりつ}
【レベル】8、【発音】bə́ːrθrèit、【変化】《複》birthrates、【分節】birth・rate
birthright 【名】
  1. 生得権{せいとくけん}、生まれながら持つ権利{けんり}、当然与えられるべき権利{けんり}
  2. (長子{ちょうし})相続権{そうぞくけん}
【レベル】10、【発音】bə́ːrθràit、【@】バースライト、【変化】《複》birthrights、【分節】birth・right
bison 【名】
    バイソン、野牛{やぎゅう}、アメリカ野牛{やぎゅう}、ヨーロッパ野牛{やぎゅう}◆bisonのままで複数形として用いられることもある。
【レベル】12、【発音】báisn、【@】バイスン、バイソン、【変化】《複》bisons、【分節】bi・son
bitterly 【副】
    〔感情{かんじょう}の程度{ていど}が〕激しく、ひどく
【レベル】4、【発音】bítərli、【@】ビタリー、【分節】bit・ter・ly
bladder 【名】
  1. 《解剖》〔一般{いっぱん}に〕嚢◆液体や気体をためる袋状の器官。
  2. 《解剖》膀胱{ぼうこう}、胆嚢{たんのう}、浮袋{うきぶくろ}【参考】urinary bladder ; gallbladder ; swim bladder
  3. 〔スポーツボールの〕ブラダー、空気袋{くうき ぶくろ}◆バスケットボールやサッカーボールの内部にある、空気でふくらまされた袋。
  4. 《植物》〔ホンダワラなどの〕気泡{きほう}、〔タヌキモなどの〕捕虫嚢{ほちゅう のう}
  5. 《医》水疱{すいほう}、液嚢{えきのう}
【レベル】10、【発音】blǽdər【@】ブラダー、【変化】《複》bladders、【分節】blad・der
blade 【名】
  1. 刃、刃物{はもの}、ナイフ、刀身{とうしん}、のこ刃
  2. 翼、翼板{よくばん}、羽根{はね}、タービン翼、回転翼{かいてんよく}、翼状{よくじょう}の骨◆回転翼の羽根(rotor blade)の枚数を_翔と呼ぶことがある。◆【参考】sail
  3. 〔スケート靴の〕ブレード、滑走部{かっそう ぶ}
  4. 剣士{けんし}、剣客{けんかく}
  5. 青年{せいねん}、だて男、威勢{いせい}のいい[さっそうとした・粋な]男
  6. 舌端{ぜったん}◆舌の上側で、先端のすぐ後ろの平たい部分を指す。音声学の用語として使われることが多い。
  7. 《植物》葉身、葉◆通常葉や花弁の柄を除いた部分を指すが、葉全体を指すこともある。
  8. 〈性俗〉ホモ〔差別語〕
  9. 〔ブルドーザーの〕排土板{はいどばん}
【レベル】4、【発音】bléid、【@】ブレイド、【変化】《複》blades
blasphemy 【名】
    神への冒とく、冒とく的な言動{げんどう}
【レベル】12、【発音】blǽsfəmi、【@】ブラスヒーム、ブラスフィーミ、【変化】《複》blasphemies、【分節】blas・phe・my
blood 【名】
  1. 〔脊椎動物{せきつい どうぶつ}の〕血(液)◆血漿、血球、血小板から構成され、心臓によって血管を移動して酸素と栄養素を運び、老廃物を回収する。
  2. 〔非脊椎動物{ひ せきつい どうぶつ}の〕体液{たいえき}
  3. 〔植物{しょくぶつ}の〕赤い樹液{じゅえき}【参考】dragon's blood
  4. 元気{げんき}、活力{かつりょく}、生命力{せいめいりょく}【同】lifeblood
  5. 流血{りゅうけつ}、殺人{さつじん}
  6. 気質{きしつ}、気性{きしょう}
  7. 〔同じ先祖{せんぞ}の〕家系{かけい}
  8. 家族{かぞく}[血縁{けつえん}・親族{しんぞく}]関係{かんけい}
  9. 高貴{こうき}な[王家{おうけ}の]出[家柄{いえがら}
  10. 〔馬などの〕純血種{じゅんけっしゅ}
  11. 〔民族{みんぞく}の〕系統{けいとう}、血統{けっとう}
  12. しゃれ男、めかしたやつ
  13. 〈俗〉ギャングの一員{いちいん}
  14. 〈俗〉〔黒人同士{こくじん どうし}で使われる〕黒人{こくじん}の男
【レベル】2、【発音!】blʌ́d、【@】ブラッド
blueprint 【他動】
  1. ~の青写真{あおじゃしん}を作る
  2. ~の詳細{しょうさい}な計画{けいかく}を立てる
【名】
  1. 青写真(法){あおじゃしん(ほう)}
  2. 設計図{せっけいず}、見取り図{みとりず}
  3. 詳細{しょうさい}な計画{けいかく}
  4. 藍[青]焼き◆グラビアの
【レベル】6、【発音】blúːprìnt、【変化】《複》blueprints、《動》blueprints | blueprinting | blueprinted、【分節】blue・print
bluff 【1名】
    断崖{だんがい}(絶壁{ぜっぺき}
【1形】
  1. 絶壁{ぜっぺき}
  2. ぶっきらぼうな、荒っぽい、率直{そっちょく}
【2自動】
    強いふりをする、はったりをかける、脅す、空威張りする
【2他動】
  1. (人)をだます、(人)を間違った情報で誘導する
  2. (人)にはったりをかける、(人)に虚勢を張る
  3. 《トランプ》〔相手に〕ブラフをかける◆ポーカーで弱い手しかできていないのに、強い手を持っていると思わせようとして賭け金をつり上げること。
【2名】
  1. 空威張り{からいばり}、痩{や}せ我慢{がまん}、はったり、こけおどし、虚勢{きょせい}
  2. 《トランプ》ブラフ
【レベル】11、【発音】blʌ́f、【@】ブラフ、【変化】《動》bluffs | bluffing | bluffed
boarding 【名】
  1. 乗船{じょうせん}、乗車{じょうしゃ}、搭乗手続き
  2. 板張り、板{いた}、板囲い{いたがこい}
  3. 寄宿{きしゅく}、下宿{げしゅく}
  4. 《保安》乗船検査{じょうせん けんさ}、臨検{りんけん}
【レベル】9、【発音】bɔ́ːrdiŋ、【@】ボーディング、【変化】《複》boardings、【分節】board・ing
bodyguard 【名】
  1. ボディーガード、護衛{ごえい}、随行員{ずいこういん}
  2. 〔バーやホテルなどの〕用心棒{ようじんぼう}
【レベル】4、【発音】bɑ́digɑ̀ːrd、【@】ボディーガード、【変化】《複》bodyguards、【分節】body・guard
bombardment 【名】
    爆撃{ばくげき}、砲撃{ほうげき}、殺到{さっとう}、照射{しょうしゃ}、衝撃{しょうげき}
    ・To television watchers, the bombardment of Baghdad seemed like a kind of video game. : テレビを見ていた人々には、バグダッド爆撃はまるでテレビゲームのように映った。
【レベル】11、【発音】bɑmbɑ́ːrdmənt、【変化】《複》bombardments、【分節】bom・bard・ment
bonfire 【名】
  1. 大かがり火、野外{やがい}での大きな火、たき火
  2. 〈米俗〉たばこ(の吸いさし)
【レベル】9、【発音】bɑ́nfàiər【@】バンファイア、【変化】《複》bonfires、【分節】bon・fire
bookcase 【名】
    本箱{ほんばこ}
【レベル】3、【発音】búkkèis、【@】ブックケイス、ブッケイス、【変化】《複》bookcases、【分節】book・case
booklet 【名】
    小冊子{しょうさっし}、ブックレット、パンフレット
【レベル】4、【発音】búklit、【@】ブックレット、【変化】《複》booklets、【分節】book・let
bookseller 【名】
    書籍販売人{しょせき はんばい にん}、書籍商{しょせき しょう}、書籍販売業者{しょせき はんばい ぎょうしゃ}、本屋{ほんや}
【レベル】3、【発音】búksèlər【@】ブックセラー、【変化】《複》booksellers、【分節】book・sell・er
booty 【1名】
  1. 〔兵士{へいし}による敵からの〕戦利品{せんりひん}
  2. 〔暴力{ぼうりょく}による〕強奪{ごうだつ}[略奪{りゃくだつ}]品{ひん}
  3. 〔高価{こうか}な〕賞金{しょうきん}、賞品{しょうひん}
【2名】
    〈米俗〉尻、けつ◆【同】bootie
【レベル】11、【発音】búːti、【分節】boo・ty
borrowing 【名】
  1. 借りること、借用{しゃくよう}、借り物
  2. 借金{しゃっきん}、借入金{かりいれきん}
  3. 借用語{しゃくようご}、借用{しゃくよう}した言葉{ことば}[フレーズ・句]
【レベル】10、【発音】bɑ́rouiŋ、【変化】《複》borrowings、【分節】bor・row・ing
bosom 【名】
  1. 胸、胸部{きょうぶ}、おっぱい◆【同】bust, breasts, boobs, jugs, knockers, tits【用法】bosomとbustは単数形扱い
  2. 胸中{きょうちゅう}、胸裏{きょうり}
  3. 内部{ないぶ}
【形】
    親しい、気心{きごころ}の知れた
【レベル】7、【発音】búzəm、【@】ブザム、【変化】《複》bosoms、【分節】bos・om
botanical 【形】
    植物{しょくぶつ}の[に関する]、植物学{しょくぶつがく}の◆【略】bot. ; bot
【レベル】7、【発音】bətǽnikəl、【分節】bo・tan・i・cal
botanist 【名】
    植物学者{しょくぶつ がくしゃ}【略】bot. ; bot
【レベル】9、【発音】bɑ́tənist、【@】バタニスト、ボタニスト、【変化】《複》botanists、【分節】bot・a・nist
bottomless 【形】
  1. 底抜け{そこぬけ}
  2. 底知れぬほど深い、とても[限りなく]深い、果てしない、際限{さいげん}のない
  3. 計り知れない、不可解{ふかかい}
  4. 下半身裸{かはんしん はだか}の◆【反】topless
【レベル】9、【発音】bɑ́təmlis、【@】ボトムレス、【分節】bot・tom・less
bough 【名】
    大きな枝、大枝{おおえ}
【レベル】7、【発音】báu、【@】バウ、【変化】《複》boughs
boulevard 【名】
    広い並木道{なみきみち}、大通り{おおどおり}【略】Blvd.
【レベル】9、【発音】búləvɑ̀ːrd、【@】ブールバール、ブルバード、ブールバード、【変化】《複》boulevards、【分節】boul・e・vard
bounty 【名】
  1. 〔人捜{ひと さが}しなどの〕報奨金{ほうしょう きん}、懸賞金{けんしょうきん}
  2. 〈文〉気前{きまえ}の良さ、惜しみなく与えること
  3. 〈文〉豊富{ほうふ}に与えられるもの
【レベル】11、【発音】báunti、【@】バウンテー、バウンティー、【変化】《複》bounties、【分節】boun・ty
bouquet 【名】
  1. 〈フランス語〉花束{はなたば}、ブーケ
  2. 〈フランス語〉〔熟成{じゅくせい}ワインの〕芳香{ほうこう}、ブーケ◆熟成したワインが作る複雑な香り。若いワインの香りのaromaと区別される。
  3. 〈フランス語〉褒め言葉、祝辞{しゅくじ}、お世辞◆文学的な表現。
【レベル】7、【発音】boukéi、【@】ブーケイ、ボウケイ、ブッケイ、【変化】《複》bouquets、【分節】bou・quet
boutique 【名】
  1. 〈フランス語〉〔ギフト用品{ようひん}などの〕小規模専門店{しょうきぼ せんもんてん}
  2. 〈フランス語〉〔おしゃれな〕小規模洋品店{しょうきぼ ようひんてん}、ブティック
  3. 〈フランス語〉〔専門特化型{せんもん とっか がた}〕投資顧問{とうし こもん}[証券{しょうけん}]会社{かいしゃ}【同】investment boutique
【レベル】10、【発音】buːtíːk、【変化】《複》boutiques、【分節】bou・tique
bowel 【名】
  1. {ちょう}、はらわた◆通例、bowels◆【同】guts
  2. 《bowels》〈比喩〉〔建物{たてもの}・地球{ちきゅう}・機械{きかい}などの〕奥深いところ、深部{しんぶ}、最内部{さいない ぶ}
【レベル】7、【発音】báuəl、【@】バウエル、バウル、【変化】《複》bowels、【分節】bow・el
bowling 【名】
  1. 〔ゲームの〕ボウリング、十柱戯{じっちゅうぎ}【同】tenpin bowling ; tenpins
  2. ボウリングに似たゲーム◆【参考】duckpins ; ninepins
  3. ローン・ボウリング◆【同】lawn bowling
  4. ボウリングのプレー、ボウリングをすること
  5. 〔クリケットの〕ボウリング◆投手(bowler)が打者(batsman)に対して、肘を曲げずに行う投球。◆【参考】throwing
【レベル】3、【発音】bóuliŋ、【@】ボーリング、ボウリング、【分節】bowl・ing
boyhood 【名】
    少年時代{しょうねん じだい}、少年期{しょうねんき}、少年{しょうねん}たち
【レベル】5、【発音】bɔ́ihud、【@】ボーイフッド、【分節】boy・hood
bracelet 【名】
  1. 〔手首{てくび}にはめる〕ブレスレット、腕輪{うでわ}
  2. 〈俗〉手錠{てじょう}
【レベル】5、【発音】bréislət、【@】ブレイスレット、ブレスレット、【変化】《複》bracelets、【分節】brace・let
brainstorming 【名】
    ブレイン[ブレーン]ストーミング◆自由な発想から集団でアイデアを出し合う技法。オズボーンが提唱したもので、問題解決や新製品企画などの会議で広く使われている。◆【参考】Alex Osborn
【@】ブレインストーミング
brandish 【他動】
  1. 〔武器{ぶき}を〕振り回す
  2. 〔物を〕見せびらかす、誇示{こじ}する
    ・The bear brandished monster fangs. : クマは大きな牙を誇示して威嚇しました。
【レベル】11、【発音】brǽndiʃ、【変化】《動》brandishes | brandishing | brandished、【分節】bran・dish
bravado 【名】
  1. 虚勢{きょせい}、空威張り{からいばり}、強がり
  2. 威力{いりょく}の誇示{こじ}、大手{おおで}を振って歩くこと
【レベル】11、【発音】brəvɑ́ːdou、【変化】《複》bravadoes | bravados、【分節】bra・va・do
bravery 【名】
    勇気{ゆうき}、大胆{だいたん}さ、勇敢{ゆうかん}
【レベル】6、【発音】bréivəri、【@】ブレーバリ、ブレイバリ、【分節】brav・er・y
brawl 【自動】
    〔公衆{こうしゅう}の面前{めんぜん}で〕騒々{そうぞう}しくけんか[口論{こうろん}]する
【名】
    〔公衆{こうしゅう}の面前{めんぜん}での〕騒々{そうぞう}しいけんか[口論{こうろん}]、乱闘{らんとう}
【レベル】11、【発音】brɔ́ːl、【@】ブロール、ブロウル、【変化】《動》brawls | brawling | brawled
breadwinner 【名】
    〔家庭{かてい}の〕稼ぎ手、大黒柱{だいこくばしら}
【レベル】12、【発音】brédwìnər【変化】《複》breadwinners、【分節】bread・win・ner
breathing 【名】
  1. 息をすること、呼吸{こきゅう}
  2. 1回の呼吸{こきゅう}、一息{ひといき}
  3. 一息{ひといき}の間、わずかな間
  4. 〔古代{こだい}ギリシャ語の〕ブリージング(記号{きごう})、気息{きそく}(記号{きごう})◆語頭の母音の前にhを付けて発音する(rough breathing)か、または付けないか(smooth breathing)という区別、またはそれを示す記号のこと。
【形】
    息をしている、生きている
【レベル】5、【発音】bríːðiŋ、【@】ブリージング、ブリーズィング、【分節】breath・ing
brethren 【名】
    同胞{どうほう}、会員{かいいん}、同業者{どうぎょうしゃ}、信者仲間{しんじゃ なかま}、同一{どういつ}の教会員{きょうかいいん}◆brotherの複数形
【レベル】11、【発音】bréðrən、【@】ブレザレン、ブレズレン、【分節】breth・ren
brew 【自動】
  1. 醸造{じょうぞう}する、醸成{じょうせい}する
  2. 〔十分{じゅうぶん}に〕茶(味)が出る、〔茶・コーヒーなどが〕入る
    ・Wait for 7 minutes to brew. : 十分に茶味が出るよう7分間おいてください。
  3. 起ころうとしている、計画{けいかく}されている
    ・Trouble is brewing. : トラブルが起きかけている。/雲行きが怪しくなってきた。
    ・A storm is brewing. ; There's a storm brewing. : 嵐になりそうです。/一荒れありそうだ。/良くないことが起こりかけている。◆気象について。または比喩的に騒動などについて。
【他動】
  1. 〔ビールを〕醸造{じょうぞう}する、醸成{じょうせい}する
  2. 〔お茶やコーヒーなどを〕入れる、煎じる
  3. 〔良くないことを〕たくらむ、ひねり出す
【名】
  1. 〔ビールなどの〕醸造酒{じょうぞうしゅ}【同】brewage
  2. 〈話〉〔グラス1杯の〕ビール
  3. 〈話〉〔1杯の〕コーヒー、紅茶{こうちゃ}
  4. 〔さまざまな要素{ようそ}の〕混ぜ合わせ、混合物{こんごうぶつ}
【レベル】8、【発音】brúː、【@】ブルー、【変化】《動》brews | brewing | brewed
brim 【自動】
    あふれそうになる
【他動】
    (液体{えきたい}を)あふれるほどつぐ、いっぱいに入れる
【名】
    縁、へり、〔帽子などの〕つば
【レベル】5、【発音】brím、【@】ブリム、【変化】《複》brims、《動》brims | brimming | brimmed
bristle 【自動】
  1. 〔毛が〕逆立{さかだ}
  2. 〔人が〕いら立つ
  3. 密生{みっせい}する
【他動】
  1. 〔毛を〕逆立{さかだ}てる
  2. 〔人を〕いら立たせる
【名】
    剛毛{ごうもう}
【レベル】10、【発音】brísl、【@】ブリスル、【変化】《動》bristles | bristling | bristled、【分節】bris・tle
broad 【名】
  1. 〔物の〕平らで広い部分
  2. 〈米俗・軽蔑的〉(若い)女、娘
【形】
  1. 〔幅が〕広い
  2. 広々{ひろびろ}とした、広大{こうだい}
  3. 幅が~ある◆【用法】数字の後にくる。
  4. 広範{こうはん}の、〔範囲{はんい}の〕広い
  5. 〔計画などが〕大掛かりな
  6. 大まかな、広義{こうぎ}の、一般的{いっぱんてき}
  7. 明白{めいはく}
【レベル】2、【発音!】brɔ́ːd、【@】ブロード、【変化】《形》broader | broadest、《複》broads
broadcaster 【名】
  1. 放送{ほうそう}[テレビ・ラジオ]局、放送会社{ほうそう がいしゃ}
  2. 〔放送局{ほうそうきょく}の〕アナウンサー、出演者{しゅつえん しゃ}
  3. 〔種や肥料{ひりょう}の〕散布機{さんぷき}、ブロードキャスター
【レベル】9、【発音】brɔ́ːdkæ̀stər【@】ブロードキャスター、【変化】《複》broadcasters、【分節】broad・cast・er
bronchitis 【名】
    気管支炎{きかんしえん}
【レベル】12、【発音】brɑŋkáitis、【@】ブロンカイティス、【分節】bron・chi・tis
brook 【1名】
    小川{おがわ}
【2他動】
    ~を我慢{がまん}する、~に耐える◆【用法】否定形で用いられる。
    ・I can brook no criticism from one whom I consider a friend. : 友達だと思っている人間からの批判には耐えられない。
【レベル】6、【発音】brúk、【@】ブルック、【変化】《動》brooks | brooking | brooked
broom 【名】
  1. ほうき
  2. 《植物》エニシダ
【レベル】6、【発音】brúːm、【@】ブルーム、【変化】《複》brooms
brow 【名】
  1. 眉(毛){まゆ(げ)}、額
  2. 〔山の〕頂上{ちょうじょう}
【レベル】3、【発音!】bráu、【@】ブラウ、【変化】《複》brows
brownie 【名】
  1. ブラウニー◆アメリカで生まれた平たいチョコレートケーキ。小麦粉、バター、砂糖、ココアパウダー、卵を原料とし、好みでチョコレートチップやナッツなどを加える。正方形または長方形に切り分けられるのが特徴。◆【参考】blondie
  2. ガールスカウトの幼年団員{ようねん だんいん}
  3. 〔伝説上{でんせつじょう}の〕ブラウニー◆イギリス北部とスコットランドの妖精で、人家に住むが人に見られるのが嫌いなので、夜に家事や家畜の世話をするとされる。贈り物や、おかゆと蜂蜜が大好きだが、間違って贈り物を「支払い」と呼んだり、食事をあげなかったりすると家を出て行く。◆【同】brounie
  4. ブドウパン
  5. 〈俗〉おべっか使い
  6. スコッチ・ウイスキー(を飲むこと)
  7. 〈性俗〉男色者{だんしょく しゃ}、アナルセックスをする人、肛門性交者{こうもん せいこう しゃ}、おかま掘りが好きなやつ
【レベル】8、【発音】bráuni、【@】ブローニー、ブラウニー、【変化】《複》brownies、【分節】brown・ie
bubble 【自動】
    泡立つ{あわだつ}
【他動】
    泡立{あわだ}てる
【名】
  1. {あわ}、気泡{きほう}、シャボン玉
  2. わずかな[一時的{いちじ てき}な]変化{へんか}[逸脱{いつだつ}
  3. 〔泡のように実体{じったい}のない〕幻想{げんそう}、とりとめのない空想{くうそう}
【レベル】3、【発音】bʌ́bl、【@】バブル、【変化】《動》bubbles | bubbling | bubbled、【分節】bub・ble
bull 【1他動】
    乱暴{らんぼう}なことをする、~を強行{きょうこう}する
【1名】
  1. 〔去勢{きょせい}されていない〕雄牛{おうし}
  2. がっしりした男、雄、ブルドック、ポリ公◆【語源】牛の力強さ・乱暴さから
  3. 《金融経済学》上げ相場、強気(筋){つよき(すじ)}、買い方◆【語源】雄牛(bull)が獲物を角で突き上げるイメージから「上昇する」、「元気がある」の意に。◆【反】bear
【2名】
  1. 〔ローマ教皇印{きょうこう いん}がある〕(大)勅書{ちょくしょ}、教書{きょうしょ}◆15世紀以降は教皇の最も正式な文書のみをbullと呼んだが、一般には教皇印(bulla)がある文書は全てこう呼ばれる。◆【参考】brief【語源】bullaから◆【同】papal bull
  2. bulla
【3名】
    くだらないこと、ナンセンス、ばかげた話◆【語源】bullshit
    ・That's a bunch of bull. : 全部くだらないよ、そんなの。/それはうそっぱちだ。
【レベル】3、【発音】búl、【@】ブルー、【変化】《複》bulls
bumper 【1名】
  1. バンパー、緩衝器{かんしょうき}、緩衝装置{かんしょう そうち}
  2. ぶつかる人
【2他動】
    〔酒などを〕なみなみとつぐ
【2名】
  1. 〈話〉満杯{まんぱい}、大豊作{だい ほうさく}、豊漁{ほうりょう}
  2. 〔なみなみとつがれた〕酒器
【2形】
    〈話〉非常{ひじょう}に豊富{ほうふ}
【レベル】8、【発音】bʌ́mpər【@】バンパー、【変化】《動》bumpers | bumpering | bumpered、【分節】bump・er
bundle 【自動】
  1. 〔足早{あしばや}に・急いで・さっさと〕立ち去る、出て行く
  2. 〔急いで・さっさと・素早く〕荷物{にもつ}をまとめる
【他動】
  1. ~を束にする、束ねる、包む、くくる、〔荷物{にもつ}を〕まとめる
  2. 〔商品{しょうひん}を〕バンドリングする
  3. 〔複数{ふくすう}の商品{しょうひん}を〕セット売りする、1セットにして販売{はんばい}する
【名】
  1. 束、束状構造{そくじょう こうぞう}
  2. 塊、一団{いちだん}、一括{いっかつ}、一つにまとめた物
  3. 包み、小包{こづつみ}
  4. 〈俗〉札束{さつたば}、大金{たいきん}
  5. 《植物》維管束{いかんそく}
  6. 〈米俗〉かわい子ちゃん、いかす女
  7. bundle of isoglosses
【レベル】5、【発音】bʌ́ndl、【@】バンドゥル、バンドル、【変化】《動》bundles | bundling | bundled、【分節】bun・dle
bungalow 【名】
  1. 〈英〉平屋建て住宅
  2. 〈米〉〔平屋の〕小さな家
【レベル】8、【発音】bʌ́ŋgəlòu、【@】バンガロー、バンガロウ、【変化】《複》bungalows、【分節】bun・ga・low
bureaucracy 【名】
  1. 〔政府{せいふ}の〕官僚制度{かんりょう せいど}◆フランス語から英語に入ったbureauは、元の意味の「机」から転じて「オフィス」「事務局」を意味し、接尾辞 -cracyは「政権」「統治」「政治」を意味する。煩雑な書類手続きや(特に下級の)役人の無機的な態度といった、官僚制度のマイナスイメージを伝える語。◆【類】red tape
    ・The new leaders are expected to reform the bureaucracy in Japan. : 新しいリーダーたちは日本の官僚機構を変革するよう、期待されている。
  2. 〈集合的に〉官僚{かんりょう}
  3. 官僚{かんりょう}組織{そしき}[国家{こっか}
  4. 〔煩雑{はんざつ}な〕お役所仕事
【レベル】7、【発音】bjuərɑ́krəsi、【@】ビューロクラシー、ビュアロクラシー、【変化】《複》bureaucracies、【分節】bu・reau・cra・cy
bureaucrat 【名】
  1. 官僚{かんりょう}、官吏{かんり}
  2. 〔融通{ゆうずう}の利かない官僚主義的{かんりょう しゅぎ てき}〕役人{やくにん}
【レベル】10、【発音】bjúərəkræ̀t、【@】ビューロクラット、ビュアロクラット、【変化】《複》bureaucrats、【分節】bu・reau・crat
burglary 【名】
    住居{じゅうきょ}[建物{たてもの}]侵入窃盗{しんにゅう せっとう}、押し込み強盗{ごうとう}
【レベル】8、【発音】bə́ːrgləri、【変化】《複》burglaries、【分節】bur・gla・ry
busy 【他動】
    (人)を忙しくさせる◆【用法】再帰代名詞を取るか受け身で使われることが多い。
【形】
  1. 〔人が仕事{しごと}などで〕忙しい、多忙{たぼう}
  2. 〔期間{きかん}が〕慌ただしい、やることがたくさんある、忙しい
  3. 〔場所{ばしょ}が〕にぎわっている、ごった返す、活気{かっき}がある
  4. 〔人が〕活動的{かつどう てき}な、精力的{せいりょく てき}
  5. 〔人のある時間{じかん}が〕塞{ふさ}がった、予定{よてい}が入った
  6. 〈米〉〔電話回線{でんわ かいせん}が〕使用中{しよう ちゅう}の、塞{ふさ}がった、ビジーの◆【同】〈英〉engaged
    ・The line is busy. : 話し中です。◆指名通話などを依頼した場合のオペレーターの言葉。
    ・The phone is busy. : 電話は使用中です。
  7. 〔人が〕おせっかいな、世話焼き{せわやき}
  8. 〔模様{もよう}などが〕ゴテゴテした、入り組み過ぎた
  9. 〔空港{くうこう}が〕発着便数{はっちゃく びんすう}の多い
【レベル】1、【発音!】bízi、【@】ビジー、ビズィ、【変化】《形》busier | busiest、《動》busies | busying | busied、【分節】bus・y
butler 【名】
    執事{しつじ}
【レベル】9、【発音】bʌ́tlər【@】バトラー、【変化】《複》butlers、【分節】but・ler
buttock 【名】
    尻、臀部{でんぶ}◆通例、buttocks
【レベル】12、【発音】bʌ́tək、【変化】《複》buttocks、【分節】but・tock
caddie 【自動】
    《ゴルフ》キャディーをする◆【同】caddy
【名】
  1. 《ゴルフ》キャディー◆ゴルファーの世話をする係で、主にクラブを運ぶ役目を果たす。◆【同】caddy
  2. 〔男の〕小間使い{こまづかい}、雑用係{ざつようがかり}【同】caddy
【レベル】10、【発音】kǽdi、【@】キャディー、【変化】《動》caddies | caddying | caddied、【分節】cad・die
calcium 【名】
    《元素》カルシウム
【レベル】7、【発音】kǽlsiəm、【@】カルシウム、キャルシウム、キャルスィアム、【分節】cal・ci・um
calculator 【名】
    計算機{けいさんき}、電卓{でんたく}【略】calc
【レベル】6、【発音】kǽlkjəlèitər【@】カルキュレイター、キャルキュレイタ、【変化】《複》calculators、【分節】cal・cu・la・tor
calf 【1名】
  1. 《動物》子牛{こうし}
  2. 子牛{こうし}の皮◆【同】calfskin
  3. 〔シカ・クジラ・ゾウ・キリンなどの〕子ども
【2名】
    ふくらはぎ
【レベル】5、【発音!】kǽf、【@】カーフ、カフ、キャフ、【変化】《複》calves
camel 【名】
  1. 《動物》ラクダ
  2. 黄褐色{おうかっしょく}、ラクダ色
  3. 《海事》〔沈んだものを引き上げるための〕浮き箱◆【同】caisson
  4. 〔スケートの〕キャメル・スピン◆アラベスク(arabesque)の姿勢で回転するもの。
【レベル】4、【発音】kǽml、【@】キャメル、【変化】《複》camels、【分節】cam・el
canary 【名】
  1. 《鳥》カナリア◆【学名】Serinus canaria
  2. カナリア色
  3. 〈俗〉垂れ込み屋
【形】
    カナリア色の
【レベル】7、【発音】kənέəri、【@】カナリア、カネアリ、キャナリ、【変化】《複》canaries、【分節】ca・nar・y
cancellation 【名】
  1. 〔注文{ちゅうもん}・契約{けいやく}などの〕取り消し、キャンセル、解除{かいじょ}、中止{ちゅうし}
  2. 〔座席{ざせき}などの〕キャンセルされたもの
  3. 〔郵便{ゆうびん}の〕消印{けしいん}
【レベル】8、【発音】kæ̀nsəléiʃən、【@】キャンセレイション、【変化】《複》cancellations、【分節】can・cel・la・tion
canopy 【名】
  1. 天蓋{てんがい}(のように覆うもの)、張り出し屋根
  2. 林冠{りんかん}◆森林の上層部のこと。熱帯森林は、林冠、下層(understory)、林床(forest floor)の三つの層で構成される。
  3. 〔飛行機{ひこうき}やボートの操縦席上{そうじゅうせき じょう}にある〕円蓋{えんがい}
  4. 〔パラグライダーの〕翼
  5. 〔落下傘の〕傘
【レベル】12、【発音】kǽnəpi、【@】キャノピー、【変化】《複》canopies、【分節】can・o・py
capability 【名】
  1. 能力{のうりょく}、才能{さいのう}、素質{そしつ}、手腕{しゅわん}
    ・ABC company has no manufacturing capability. : ABC社には製造能力がない。/ABC社には大量生産できる設備がない。
  2. 機能{きのう}、性能{せいのう}
  3. 可能性{かのうせい}、将来性{しょうらいせい}
【レベル】6、【発音】kèipəbíləti、【@】ケイパビリティー、【変化】《複》capabilities、【分節】ca・pa・bil・i・ty
cape 【他動】
    〈米〉〔仕留めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮を剥{は}
    ・It took me three hours to cape the bear. : その熊の頭の皮を剥ぐのに3時間かかった。
【名】
  1. ケープ、〔袖なしの〕肩マント
  2. 〈米〉〔仕留めた獲物{えもの}の〕頭や首の皮
【レベル】5、【発音】kéip、【@】ケイプ、【変化】《複》capes
capsule 【他動】
  1. ~をカプセルに入れる
  2. ~を要約{ようやく}する
【名】
  1. 《薬学》カプセル◆【略】cap
  2. 被膜{ひまく}
【形】
  1. 小型{こがた}
  2. 簡略{かんりゃく}な、要約{ようやく}した
【レベル】7、【発音】kǽpsl、【@】カプスル、カプセル、キャプスュール、キャプスル、キャプセル、【変化】《動》capsules | capsuling | capsuled、【分節】cap・sule
carat 【名】
  1. 《重量金衡単位》カラット、キャラット◆【同】karat【略】ct◆1カラット=200ミリグラム=3.086(常衡)グレイン=4(宝石)グレイン◆【語源】carob(イナゴマメ)のギリシャ名、keration(キャラティオン)に由来。かつてこれを乾燥させたものを約0.2gの分銅として宝石などを計量していた。
  2. 《金含有比》カラット、キャラット◆=karat。24-carat=24金=純金、18-carat=18金=75%含有
【発音】kǽrət、【@】カラット、【変化】《複》carats、【分節】car・at
carbohydrate 【名】
    炭水化物{たんすいかぶつ}、糖質{とうしつ}
【レベル】10、【発音】kɑ̀ːrbouháidreit、【@】カーボハイドレイト、【変化】《複》carbohydrates、【分節】car・bo・hy・drate
cardinal 【名】
  1. 《カトリック》枢機卿◆通例Cardinal
  2. 深紅色
  3. 《鳥》ショウジョウコウカンチョウ◆米国イリノイ州、インディアナ州、ウェストバージニア、オハイオ州、ケンタッキー州、ノースカロライナ州、バージニア州の州鳥
【形】
  1. 基本的{きほんてき}な、主要{しゅよう}
  2. 深紅色{しんこうしょく}
  3. 〔占星術{せんせいじゅつ}の宮の区分{くぶん}が〕活動{かつどう}の◆白羊宮(Aries)、巨蟹宮(Cancer)、てんびん宮(Libra)、磨羯宮(Capricornus)を指す◆【参考】mutable ; fixed
【レベル】10、【発音】kɑ́ːrdnl、【@】カーディナル、カージナル、【変化】《複》cardinals、【分節】car・di・nal
carnival 【名】
  1. 謝肉祭{しゃにくさい}、カーニバル◆カトリック国で四旬節(Lent)の断食に入る直前に行われるお祭り。四旬節が始まるのが灰の水曜日(Ash Wednesday)であるため、その前日はマルディ・グラ(Mardi Gras)(フランス語でfat Tuesdayの意味)と呼ばれ、カーニバルの最終日であり最も盛り上がる。
  2. 〈米〉〔巡回{じゅんかい}〕カーニバル、移動{いどう}アミューズメント・パーク◆【同】fair
  3. 〔一般{いっぱん}に〕お祭り騒ぎ
【レベル】8、【発音】kɑ́ːrnəvl、【@】カーニバル、【変化】《複》carnivals、【分節】car・ni・val
carp 【1名】
    《魚》コイ
【2自動】
    文句{もんく}を言う、あら探しをする、口やかましくとがめだてをする
【レベル】9、【発音】kɑ́ːrp、【@】カープ、【変化】《動》carps | carping | carped
cartridge 【名】
  1. 〔銃の〕弾薬筒{だんやく とう}、薬包{くすりづつみ}、カートリッジ
  2. 爆薬{ばくやく}筒[カートリッジ]
  3. パトローネ◆カメラ用フィルムの入っている筒状のカートリッジ◆【参考】patrone
  4. 〔インクなどの〕カートリッジ◆装置にはめ込む小さな容器で、プラスチックで作られることが多い。
  5. 〔レコード・プレーヤーの〕カートリッジ◆【同】magnetic cartridge
  6. 〔磁気{じき}テープの〕カセット
  7. 〔シェーバーの〕替え刃
【レベル】7、【発音】kɑ́ːrtridʒ、【@】カートリッジ、【変化】《複》cartridges、【分節】car・tridge
carving 【名】
  1. 彫刻{ちょうこく}(すること)
  2. 彫刻{ちょうこく}(した)像
  3. 〔スノーボードなどの〕カービング◆エッジに荷重をかけて行うターン。
  4. 肉の切り分け
【レベル】7、【発音】kɑ́ːrviŋ、【@】カービング、【変化】《複》carvings、【分節】carv・ing
cashier 【1名】
  1. 〔銀行{ぎんこう}などの〕現金出納係{げんきん すいとう がかり}
  2. 〔店の〕レジ係
【2他動】
  1. 〔軍などから人を懲戒{ちょうかい}〕解雇{かいこ}する
  2. ~を捨て去る、~を排除{はいじょ}する
【レベル】6、【発音】kæʃíər【@】キャシア、キャッシャー、【変化】《動》cashiers | cashiering | cashiered、【分節】cash・ier
casino 【名】
  1. 〈イタリア語〉カジノ、賭博場{とばくじょう}
  2. 小邸宅{しょう ていたく}、小屋{こや}
【レベル】8、【発音】kəsíːnou、【変化】《複》casinos、【分節】ca・si・no
catalyst 【名】
  1. 促進{そくしん}の働きをするもの◆【同】accelerator
  2. 触媒{しょくばい}◆自身は変化しないが、反応を発生・促進・遅滞させる物。◆【略】CAT
  3. 〔変化{へんか}・行動{こうどう}などの〕きっかけ、触媒{しょくばい}の働きをする人
【レベル】11、【発音】kǽtəlist、【変化】《複》catalysts、【分節】cat・a・lyst
cauliflower 【名】
    《植物》カリフラワー
【レベル】9、【発音】kɔ́(ː)liflàuər【@】カリフラワー、コーリフラウア、【変化】《複》cauliflowers、【分節】cau・li・flow・er
celebrate 【自動】
  1. 式典{しきてん}を挙行{きょこう}する
  2. 祝杯{しゅくはい}を挙げる、浮かれ騒ぐ
【他動】
  1. 〔誕生日{たんじょうび}・特別{とくべつ}な出来事{できごと}などを〕祝う、祝賀{しゅくが}する、記念{きねん}する
  2. 〔祭典{さいてん}・結婚式{けっこんしき}・パーティーなどを〕挙行{きょこう}する、執り行う
  3. 称賛{しょうさん}する、褒めたたえる
【レベル】3、【発音】séləbrèit、【@】セレブレイト、【変化】《動》celebrates | celebrating | celebrated、【分節】cel・e・brate
cell 【名】
  1. 〔分割{ぶんかつ}された〕小部屋{こべや}、個室{こしつ}
  2. 《生物》細胞{さいぼう}、気泡{きほう}
  3. 〔刑務所{けいむしょ}の〕監房{かんぼう}、独房{どくぼう}【同】jail cell ; prison cell
  4. 《動物》ハチの巣の個室{こしつ}
  5. 《宗教》修道士{しゅうどうし}が鍛錬{たんれん}する小部屋{こべや}
  6. 《政治》小集団{しょう しゅうだん}、下部組織{かぶ そしき}
  7. 《コ》〔表計算{ひょう けいさん}ソフトの〕セル、升目{ますめ}
  8. 《電気》セル◆【同】electric cell◆電池のセル。セルを複数接続して、電池の電流・電圧を増やす。
  9. 太陽電池◆【同】solar cell
  10. 〈話〉携帯電話{けいたい でんわ}【同】cell-phone
    ・Call my cell after 5. : 5時すぎに携帯にかけて。
【レベル】3、【発音】sél、【@】セル、【変化】《複》cells
cellar 【他動】
    ~を地下室{ちかしつ}に貯蔵{ちょぞう}する
【名】
  1. 地下貯蔵室{ちか ちょぞう しつ}、地下室{ちかしつ}、貯蔵室{ちょぞう しつ}、穴蔵{あなぐら}
  2. 〈話〉最下位{さいかい}(チーム)
【レベル】7、【発音】sélər【@】セラー、【変化】《動》cellars | cellaring | cellared、【分節】cel・lar
centigrade 【名】
  1. 〔温度計{おんどけい}の〕百分度{ひゃくぶん ど}
  2. セ氏温度計{おんどけい}
【形】
    〔温度計{おんどけい}が〕百分度{ひゃくぶん ど}の、セ氏の
【レベル】8、【発音】séntəgrèid、【変化】《複》centigrades、【@】センチグレイド、センティグレイド、【分節】cen・ti・grade
ceremony 【名】
  1. 〔宗教的{しゅうきょう てき}・伝統的{でんとう てき}な〕式{しき}、儀式{ぎしき}、祭式{さいしき}、式典{しきてん}
  2. 〔伝統的{でんとう てき}な〕儀礼{ぎれい}、礼儀作法{れいぎ さほう}
  3. 〔作法{さほう}に従って〕形式張ること、堅苦{かたぐる}しくすること
  4. 〔形式{けいしき}だけの〕いんぎんさ、仰々しさ
【レベル】3、【発音】sérəmòuni、【@】セリモウニ、セレモウニ、セレモニー、【変化】《複》ceremonies、【分節】cer・e・mo・ny
cessation 【名】
    休止{きゅうし}、停止{ていし}、中断{ちゅうだん}、中止{ちゅうし}◆中止や中断をした後に再開しないことを含意する。
    ・The peace negotiator asked for an immediate cessation of fighting. : 和平交渉担当者は、戦闘の即時休止を求めた。
【レベル】12、【発音】seséiʃən、【@】セセイション、【分節】ces・sa・tion
champagne 【名】
  1. 〈フランス語〉シャンパン◆フランスのシャンパーニュ地方で作られる白の発泡ワインを指すが、同じような他の地域のワインもシャンパンと呼ばれることがある。お祝い事などで飲まれることが多い。
  2. 〈フランス語〉シャンパン色、黄褐色{おうかっしょく}、緑がかった黄色{きいろ}
【レベル】9、【発音】ʃæmpéin、【@】シャンペイン、シャンペン、【分節】cham・pagne
chatter 【自動】
  1. くだらないことを(ペチャクチャ)しゃべる、けたたましく鳴く、さえずる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]と音を立てる
  2. 《歯科》〔歯の〕根が合わない
【他動】
    ~を(ペチャクチャ)しゃべる、ガタガタ[ガチガチ・サラサラ]鳴らす
【名】
  1. 〔くだらない〕おしゃべり(の声)
  2. 〔機械{きかい}・歯などの〕カタカタという音、ガタガタいう音、ガチガチする音
  3. 〔小鳥{ことり}・サルなどの〕キーキー鳴く声、鳴き騒ぎ
  4. 〔木の葉などの〕サラサラという音
  5. 〔川の流れの〕サラサラという音、せせらぎ
  6. 傍受通信{ぼうじゅ つうしん}
【レベル】7、【発音】tʃǽtər【@】チャター、チャッター、【変化】《動》chatters | chattering | chattered、【分節】chat・ter
chauffeur 【自他動】
    〔~の〕運転手{うんてんしゅ}を務める
【名】
    〈フランス語〉〔自家用車{じかよう しゃ}のお抱え〕運転手{うんてんしゅ}
【レベル】9、【発音!】ʃóufər【@】ショーファー、ショウファー、【変化】《動》chauffeurs | chauffeuring | chauffeured、【分節】chauf・feur
cheeky 【形】
  1. 〈英話〉生意気{なまいき}な、厚かましい、ずうずうしい
  2. 〈英話〉気の利いた、セクシーな◆面白いが、やや性的な興味本位の。
【レベル】9、【発音】tʃíːki、【変化】《形》cheekier | cheekiest、【分節】cheek・y
cheerleader 【名】
  1. 〈米〉〔スポーツの試合{しあい}を応援{おうえん}する〕チアリーダー、チアガール
  2. 〈話〉〔人を〕持ち上げる人、おべっか使い
【レベル】4、【発音】tʃíərlìːdər【@】チアリーダー、【変化】《複》cheerleaders、【分節】cheer・lead・er
chestnut 【名】
  1. クリ(の木)、クリ材、セイヨウトチノキ、トチの実、トチの木
  2. 栗毛{くりげ}、栗毛{くりげ}の馬、栗毛色{くりげ いろ}、赤茶色{あかちゃいろ}
【形】
    栗色の、栗毛の
【レベル】7、【発音】tʃésnʌ̀t、【@】チェスナット、【変化】《複》chestnuts、【分節】chest・nut
chick 【1名】
  1. 〔鶏などの〕ひな鳥、ひよこ、子ども
  2. 〈古〉〔愛称として〕子ども
  3. 〈俗〉若い女性{じょせい}、お嬢さん◆侮蔑的な言葉だと主張する人もあるので使用に注意。
  4. 〈俗〉ガールフレンド、恋人{こいびと}
【2名】
    chick blind
【レベル】7、【発音】tʃík、【@】チック、【変化】《複》chicks
childbearing 【名】
    出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
【形】
    出産可能{しゅっさん かのう}な、出産{しゅっさん}の、分娩{ぶんべん}
【レベル】10、【発音】tʃáildbὲəriŋ、【分節】child・bear・ing
Chin 【名】
    《犬》狆、チン◆日本原産、白地に黒または赤茶の斑◆【同】Japanese spaniel
    【表現パターン】(Japanese) Chin
【人名】
    チン
【地名】
    チン◆ビルマの州
chisel 【自動】
  1. のみを使う
  2. 〈話〉だます、卑劣{ひれつ}な手を使う
【他動】
  1. ~を彫る、のみで彫る[刻む]、彫刻{ちょうこく}する
    ・The one mile mark is chiseled on there. : 標高1マイルの標がそこに刻まれている。
  2. 〈話〉~をだます、~をペテンにかける、~をだまし取る
    ・The salesperson chiseled the money away from poor college students. : そのセールスパーソン[販売員{はんばいいん}]は貧乏学生から金をだまし取った。
【名】
    のみ、彫刻刀{ちょうこくとう}
【レベル】10、【発音】tʃízl、【@】チズル、【変化】《動》chisels | chiseling | chiselling | chiseled | chiselled、【分節】chis・el
chivalry 【名】
    騎士道{きしどう}(精神{せいしん}
【レベル】12、【発音】ʃívlri、【@】シバルリ、【分節】chiv・al・ry
chlorine 【名】
    《元素》塩素{えんそ}【略】Cl
    ・He puts chlorine in his pools to disinfect and kill bacteria. : 彼は、消毒と殺菌のため、プールに塩素を入れます。
    ・A heavily chlorinated pool may cause skin irritation, red eyes, and brittle hair. : 過剰に塩素を入れたプールに入ると、皮膚がかぶれたり、目が赤くなったり、髪が痛んだりする可能性があります。
【レベル】12、【発音】klɔ́ːriːn、【@】クローリン、【分節】chlo・rine
cholesterol 【名】
    コレステロール
【レベル】9、【発音】kəléstəròul、【@】コレステロール、【分節】cho・les・ter・ol
chorus 【自他動】
    合唱{がっしょう}する、声をそろえて言う
【名】
  1. 《音楽》合唱曲{がっしょうきょく}、コーラス
  2. 《音楽》〔主題{しゅだい}の〕反復{はんぷく}、再現{さいげん}
  3. 《音楽》〔ポピュラー音楽{おんがく}の主題{しゅだい}の〕ソロ部
  4. 〔演劇{えんげき}などの〕コーラス団、ダンサー団
  5. 〔古代{こだい}ギリシャ劇の〕合唱隊{がっしょう たい}、舞唱団{ぶしょうだん}、コロス
  6. 〔古代{こだい}ギリシャ劇のせりふの〕合唱部{がっしょう ぶ}
  7. 〔エリザベス朝演劇{あさ えんげき}の〕口上{こうじょう}、コーラス◆プロローグ、エピローグを読み上げ、場合によっては演技の解説などを行う役者。
  8. 唱和{しょうわ}、斉唱{せいしょう}、一斉{いっせい}に上げる声
  9. 〔一斉{いっせい}に声を上げたり音を出したりする〕一団{いちだん}、群れ
【レベル】5、【発音】kɔ́ːrəs、【@】コーラス、【変化】《動》choruses | chorusing | chorused、【分節】cho・rus
chromosome 【名】
    染色体{せんしょくたい}
【レベル】11、【発音】króuməsòum、【変化】《複》chromosomes、【分節】chro・mo・some
chum 【1自動】
    〈話・古〉親しくする
【1名】
  1. 〈話・古〉親友{しんゆう}、仲良し{なかよし}
  2. 〈米〉〔学生寮{がくせい りょう}の〕同室者{どうしつしゃ}
【2自動】
  1. まき餌で魚を集めて釣る
  2. 〈英俗〉〔学生寮{がくせい りょう}で〕同室{どうしつ}する
【2他動】
    ~をまき餌で寄せる、~にまき餌をする
【2名】
    〔釣りの〕まき餌
【レベル】12、【発音】tʃʌ́m、【変化】《動》chums | chumming | chummed
citation 【名】
  1. 引用{いんよう}、例証{れいしょう}、言及{げんきゅう}
  2. 引用{いんよう}[抜粋{ばっすい}]文[部]
  3. 〔功労者{こうろう しゃ}に対する〕表彰(状){ひょうしょう(じょう)}、謝辞{しゃじ}
  4. 《法律》〔裁判所{さいばんしょ}への〕召喚状{しょうかんじょう}、出頭{しゅっとう}通告{つうこく}[命令(書){めいれい(しょ)}
    ・He received a citation because he didn't have a license for his pet. : ペットの許可証を持っていなかったため、彼は召喚を受けた。
  5. 《法律》サイテーション、引用判例集{いんよう はんれいしゅう}
【レベル】11、【発音】saitéiʃən、【@】サイテイション、【変化】《複》citations、【分節】ci・ta・tion
clap 【1自動】
    拍手{はくしゅ}する、拍手喝{はくしゅ かっ}さいする
【1他動】
  1. 〔手を〕たたく
  2. ~を手でたたく◆友情・歓迎などの意を表すための動作
  3. ~をパタン[ピシャリ・パチッ]と打つ
  4. 〔人を刑務所{けいむしょ}などの〕管理下{かんり か}に置く
    ・The judge clapped him in jail. : 彼は刑務所に放り込まれた。
  5. 〔鳥が羽を〕羽ばたかせる
【1名】
  1. 〔物と物が〕急激{きゅうげき}にぶつかること[音]
  2. ピシャリ、ゴツン、パチッ、パタン◆物と物が急激にぶつかるときの音
  3. 〔手で物を〕たたくこと
  4. 手と手をたたき合わせること、拍手{はくしゅ}
  5. 一撃{いちげき}
  6. 〔鳥の〕羽ばたき
【2名】
    〈俗〉淋病{りんびょう}◆通例the ~
【レベル】4、【発音】klǽp、【@】クラップ、【変化】《動》claps | clapping | clapped
clarify 【他動】
  1. ~を明確{めいかく}[明らか・明快{めいかい}]にする、はっきりさせる、解明{かいめい}する
    ・Please clarify what you just said. : 今おっしゃったことの意味をもっと明確にしてください。
    ・There is one thing [point] I'd like to clarify! : 一つ明確にしておきたいことがあります。◆会議などで、誤解を防ぐために、明確にしておいきたい点があるときなど。
    ・Please allow me to clarify one thing [point]! : 一つ明確にさせてください。/明確にしておきたい点が一つございます。◆非常に丁寧な言い方。
    ・He requested his employer to clarify his contract. : 彼は契約条項を明確にするように雇用主に要望しました。
    ・Let me clarify my understanding. : 私の理解が正しいかどうか確認させてください。
    ・Let me clarify that. : そのことをはっきり[明確に]させていただきます。
  2. ~を浄化{じょうか}する、清くする、〔液体{えきたい}・気体{きたい}・脂肪{しぼう}などを〕澄ます
【レベル】7、【発音】klǽrifài、【@】クラリファイ、【変化】《動》clarifies | clarifying | clarified、【分節】clar・i・fy
clarinet 【名】
    クラリネット◆【略】Cl.
【レベル】10、【発音】klæ̀rənét、【@】クラリネット、【変化】《複》clarinets、【分節】clar・i・net
claustrophobia 【名】
    《精神医学》閉所恐怖症{へいしょ きょうふしょう}
    ・Some people develop claustrophobia more easily than others. : 閉所恐怖症に陥りやすい傾向の人がいる。
【レベル】12、【発音】klɔ̀ːstrəfóubiə、【分節】claus・tro・pho・bi・a
claw 【他動】
  1. ~を裂く、引っ張る、爪で引っかく
  2. ~を逮捕{たいほ}する
【名】
  1. 鉤爪{かぎづめ}、〔昆虫{こんちゅう}の〕爪{つめ}、〔エビ・カニの〕はさみ
  2. 《指輪》宝石留めの爪
  3. くぎ抜き
【レベル】8、【発音】klɔ́ː、【@】クロー、クロウ、【変化】《動》claws | clawing | clawed
cleanliness 【名】
    〔常に・習慣的{しゅうかんてき}に〕清潔{せいけつ}に[きれいに]しておくこと、潔癖{けっぺき}、清潔{せいけつ}(感)、きれい好き、清浄度{せいじょうど}
【レベル】9、【発音!】klénlinəs、【@】クレンリネス、クリンリネス、【分節】clean・li・ness
clergy 【名】
    聖職者{せいしょくしゃ}、僧侶{そうりょ}◆集合的に用いられることが多い。
【レベル】7、【発音】klə́ːrdʒi、【@】クラージ、【変化】《複》clergies、【分節】cler・gy
clientele 【名】
  1. 〔商店{しょうてん}・レストランなどの〕常連{じょうれん}◆集合的
  2. 訴訟依頼人{そしょう いらいにん}◆集合的
【レベル】11、【発音】klàiəntél、【分節】cli・en・tele
cliff 【名】
    {がけ}、断崖{だんがい}、絶壁{ぜっぺき}【同】drop-off
【レベル】3、【発音】klíf、【@】クリッフ、クリフ、【変化】《複》cliffs
climatic 【形】
  1. 気候{きこう}の、気候{きこう}に関する
  2. 《生態》気候{きこう}に影響{えいきょう}される
【レベル】6、【発音】klaimǽtik、【@】クライマテック、【分節】cli・mat・ic
cling 【自動】
  1. くっつく、くっついて離れない、まつわりつく、しがみつく
    ・He's still clinging to her memory. : 彼女の思い出が彼の頭から離れない。
  2. 〔信念{しんねん}・習慣{しゅうかん}などに〕執着{しゅうちゃく}する、〔高い地位{ちい}などに〕しがみつく、かじりつく、固守{こしゅ}する◆【類】hold on to
    ・Sometimes people stick to their original idea and cling to it. : 時に人は固定観念にはまり、それに執着することがある。
  3. 〔匂{にお}い・汚れなどが〕染み付く
【レベル】7、【発音】klíŋ、【@】クリング、クリン、【変化】《動》clings | clinging | clung
clinic 【名】
  1. 外来診療所{がいらい しんりょうじょ}
  2. 〈米〉臨床講義{りんしょうこうぎ}
【レベル】2、【発音】klínik、【@】クリニック、【変化】《複》clinics、【分節】clin・ic
clinical 【形】
  1. 臨床{りんしょう}の、病床{びょうしょう}の、臨床治療{りんしょう ちりょう}
  2. 客観的{きゃっかんてき}な態度{たいど}の、冷静{れいせい}
  3. 病院{びょういん}のように殺風景{さっぷうけい}
【レベル】7、【発音】klínikəl、【分節】clin・i・cal
clockwork 【名】
  1. 時計仕掛け、ぜんまい仕掛け{しかけ}
  2. 〔時計のような〕規則正しさ、正確{せいかく}
【形】
    時計仕掛けの、ぜんまい仕掛けの、規則的{きそく てき}な、正確{せいかく}
【レベル】7、【発音】klɑ́kwə̀ːrk、【@】クロックワーク、【分節】clock・work
clout 【他動】
    ~を殴る
【名】
  1. 殴打
  2. 強い影響力、勢力{せいりょく}
  3. 《野球》長打
【レベル】11、【発音】kláut、【変化】《動》clouts | clouting | clouted
clump 【自動】
  1. 群れ[集団{しゅうだん}・塊]になる[を成す]、凝集{ぎょうしゅう}する
  2. 重い足取りで歩く
【他動】
    ~を群れ[集団{しゅうだん}・塊]にする、群がらせる、凝集{ぎょうしゅう}させる
【名】
    茂み、木立{こだち}、集団{しゅうだん}、群れ、塊
【レベル】12、【発音】klʌ́mp、【@】クランプ、【変化】《動》clumps | clumping | clumped
coarse 【形】
  1. 〔物が〕粗い、ザラザラした◆【類】vulgar ; crude
  2. 〔物が〕粗悪{そあく}な、粗末{そまつ}
  3. 〔人が〕粗野{そや}な、がさつな、粗暴{そぼう}な、下品{げひん}な、品のない、下卑た
  4. 〔分割・分類などが〕粗い◆【対】fine
【レベル】6、【発音!】kɔ́ːrs、【@】コース、【変化】《形》coarser | coarsest
coastline 【名】
    海岸線{かいがんせん}(地帯{ちたい}
【レベル】9、【発音】kóustlàin、【@】コーストライン、コウストライン、【変化】《複》coastlines、【分節】coast・line
cobble 【1他動】
    ~を敷石{しきいし}で舗装{ほそう}する、丸石で舗装{ほそう}する、~に玉石{たまいし}を敷く
【1名】
  1. 敷石{しきいし}、栗石{くりいし}、丸石{まるいし}、玉石{たまいし}【同】cobblestone◆道路のための。
  2. 《cobbles》〔丸石大{まるいし だい}の〕塊炭{かいたん}
  3. 大礫(岩){だいれき(がん)}◆直径が64mm~256mmの礫岩。boulderより小さく、gravelより大きい。◆【参考】clay【同】cobble conglomerate
【2他動】
  1. 〈英〉〔靴を〕作る、直す、継ぎ当てする
  2. 〈英〉〔計画{けいかく}などを〕しくじる、へまをする
【2名】
    継ぎはぎ
【レベル】11、【発音】kɑ́bl、【変化】《動》cobbles | cobbling | cobbled、【分節】cob・ble
cocaine 【名】
    コカイン、麻酔剤{ますいざい}◆コカの葉から採れる麻薬◆【略】c
【レベル】9、【発音】ko(u)kéin、【@】コカイン、【分節】co・caine
cock 【1他動】
  1. 〔銃火器の〕撃鉄を引く
  2. 《野球》〔ピッチャーが投げるため腕を〕振りかぶる、〔バッターが打つためにバットを〕持ち上げる
【1名】
  1. 〈英〉〔鶏の〕おんどり、〔鳥の〕雄◆【同】〈米〉rooster
  2. 〔水道などの〕コック、栓
  3. 〔銃火器の〕撃鉄
  4. weathercock
  5. 〈性俗〉ペニス
【2他動】
  1. 〔頭・鼻・目などを〕上向{うわむ}きにする
  2. 〔首を〕かしげる、傾ける
  3. 〔手首{てくび}を〕曲げる
【レベル】4、【発音】kɑ́k、【@】カック、コック、【変化】《動》cocks | cocking | cocked
coeducation 【名】
    男女共学{だんじょ きょうがく}
【レベル】8、【発音】kòuedʒəkéiʃən、【@】コーエジュケイション、コーエデュケイション、【分節】co・ed・u・ca・tion
cognitive 【形】
  1. 認識{にんしき}[認知{にんち}]力{りょく}[作用{さよう}]の
  2. 経験{けいけん}[事実{じじつ}]的知識{てき ちしき}に基づいた
【レベル】10、【発音】kɑ́gnətiv、【分節】cog・ni・tive
colitis 【名】
    《病理》大腸{だいちょう}[結腸{けっちょう}]炎{えん}
【レベル】12、【発音】kəláitis、【@】コライティス、【分節】co・li・tis
collar 【他動】
  1. ~の襟首{えりくび}をつかむ、~を捕まえる、逮捕{たいほ}する
  2. ~を引き止める
  3. ~を勝手{かって}に使う、盗む
  4. ~にカラーをつける
【名】
  1. 〔衣服{いふく}の〕襟、カラー◆【注意】colorとは発音が異なる
  2. 首飾り、ネックレス
  3. 〔ペットなどの〕首輪、〔家畜の〕首かせ
  4. 《動物》〔鳥などの〕エリ◆首回りの他と色が異なる部分。
  5. 《機械》環、カラー◆環状の部品。
  6. 〈俗〉逮捕
  7. 〔グラスに注いだビールの〕泡の輪
【レベル】3、【発音!】kɑ́lər【@】カラー、【変化】《動》collars | collaring | collared、【分節】col・lar
collective 【名】
  1. 〔労働者{ろうどうしゃ}が運営{うんえい}する〕共同{きょうどう}体[企業{きぎょう}
  2. 〔共同体{きょうどうたい}の〕運営者{うんえいしゃ}
  3. 《言語学》集合名詞{しゅうごう めいし}【同】collective noun
【形】
  1. 〔全員{ぜんいん}で〕共有{きょうゆう}する、共同{きょうどう}で作る
  2. 集合体{しゅうごうたい}の、総体{そうたい}
  3. 〔労働者{ろうどうしゃ}の〕共同{きょうどう}体[運営{うんえい}]の
【レベル】6、【発音】kəléktiv、【@】コレクティブ、【変化】《複》collectives、【分節】col・lec・tive
colonist 【名】
  1. 〔新しい植民地{しょくみんち}の〕開拓者{かいたくしゃ}、入植者{にゅうしょくしゃ}【同】planter
  2. 〔合衆国成立前{がっしゅうこく せいりつ まえ}のヨーロッパの〕入植者{にゅうしょくしゃ}◆通例、Colonist
  3. 《生物》〔新しい生態系{せいたいけい}に定着{ていちゃく}する〕外来種{がいらいしゅ}
【レベル】5、【発音】kɑ́lənist、【@】コロニスト、【変化】《複》colonists、【分節】col・o・nist
coloring 【名】
  1. 着色{ちゃくしょく}、彩色{さいしき}
  2. 着色料{ちゃくしょくりょう}、顔料{がんりょう}
  3. 〔人の〕顔色{かおいろ}、血色{けっしょく}、髪色{かみいろ}
  4. 〔毛皮{けがわ}や羽の〕独特{どくとく}の色合い{いろあい}
【レベル】6、【発音】kʌ́ləriŋ、【@】カラリング、【分節】col・or・ing
colossal 【形】
  1. 巨大{きょだい}な、壮大{そうだい}
    ・That colossal house took 15 years to build. : あの巨大な邸宅は建設に15年かかった。
  2. 〈話〉素晴{すば}らしい、見事{みごと}
  3. 〔彫像{ちょうぞう}が〕等身大{とうしんだい}の2倍の
【レベル】10、【発音】kəlɑ́sl、【@】コロッサル、【分節】co・los・sal
columnist 【名】
    コラム欄執筆者{らん しっぴつ しゃ}、コラムニスト、特別寄稿者{とくべつ きこう しゃ}
【レベル】7、【発音】kɑ́ləm(n)ist、【@】カラムニスト、コラムニスト、【変化】《複》columnists、【分節】col・um・nist
combustion 【名】
  1. 〔化学変化{かがく へんか}としての〕燃焼{ねんしょう}◆発熱と発光を伴う酸化作用。
  2. 〔エンジン内の燃料{ねんりょう}の〕燃焼{ねんしょう}
  3. 〔激しい〕怒り、不満{ふまん}、興奮{こうふん}
【レベル】12、【発音】kəmbʌ́stʃən、【@】コンバスチョン、【分節】com・bus・tion
comfortably 【副】
    居心地良{いごこち よ}さそうに、楽に、気楽{きらく}
【レベル】3、【発音】kʌ́mfərtəbli、【@】カムファダブリ、カンファタブリ、【分節】com・fort・a・bly
comma 【名】
  1. 〔句読点{くとうてん}の〕コンマ◆【略】com.
    ・I don't think a comma goes there. : そこにコンマは要らないと思うけど。
    ・What's that comma doing there? : 何でそんな所にコンマがあるの?
  2. 《音楽》コンマ、休止{きゅうし}
  3. 《昆虫》シータテハ◆北米・ヨーロッパ・アジアに広く分布するキタテハ属(Polygonia)の蝶。羽の表が黄色地に黒の斑点、裏が枯れ草などの迷彩模様になっている。◆【学名】Polygonia c-album◆【語源】羽の裏の後部に、小さな白い(または銀色の)コンマ記号またはC字形のような模様があることから。
【レベル】8、【発音】kɑ́mə、【@】カマ、コマ、コンマ、【変化】《複》commas、【分節】com・ma
commercial 【名】
    〔テレビ・ラジオなどの〕コマーシャル
【形】
  1. 商業{しょうぎょう}の、商売{しょうばい}
  2. 大消費市場向けの、大量生産{たいりょう せいさん}される
  3. 〔製品{せいひん}が〕工業用{こうぎょうよう}の、業務用{ぎょうむよう}の◆あまり品質が良くなく、大きな単位で取引されるもの。
  4. 営利{えいり}(目的{もくてき})の、民営{みんえい}
  5. 〔放送{ほうそう}が〕民間{みんかん}の、スポンサーが付いた
【レベル】3、【発音】kəmə́ːrʃl、【@】コマーシャル、【変化】《複》commercials、【分節】com・mer・cial
commission 【他動】
  1. 委任{いにん}する、~を任命{にんめい}する、権限{けんげん}を与える
  2. 〔知的{ちてき}な作業{さぎょう}を人に〕委託{いたく}する、依頼{いらい}する、発注{はっちゅう}する
    ・She commissioned him to write songs for her. : 彼女は彼に自分のために曲を作ってくれるよう依頼しました。
    ・The government commissioned a public opinion survey to the polling agency. : 政府は世論調査を調査会社に委託しました。
  3. 〔軍艦{ぐんかん}などを〕就役{しゅうえき}させる
  4. 〔機械{きかい}を〕作動{さどう}させる
【名】
  1. 〔権限{けんげん}などの〕委託{いたく}、委任{いにん}
  2. 〔委任{いにん}された〕任務{にんむ}、職務{しょくむ}
  3. 〔委任{いにん}された〕権限{けんげん}、職権{しょっけん}
  4. 委任状{いにんじょう}、任命書{にんめいしょ}
  5. 〔代理人{だいりにん}や販売員{はんばいいん}への〕手数料{てすうりょう}、歩合{ぶあい}
    ・Arranging this draft cost $__ in bank fees and commissions. : この為替を作るのに銀行の手数料が_ドルかかった。
    ・If you are good at it, you can make a lot of money working on commission as a house salesperson. : うまくやれば、歩合制の住宅のセールスパーソン[販売員]としてかなりの収入が得られる。
  6. 〔委任{いにん}された職務{しょくむ}を行う〕委員会{いいんかい}【略】Com. ; com. ; comm
  7. 〔犯罪{はんざい}などを〕犯す[働く]こと
  8. 《米軍》〔将校{しょうこう}の〕任命(書){にんめい(しょ)}
【レベル】4、【発音】kəmíʃən、【@】コミッション、【変化】《動》commissions | commissioning | commissioned、【分節】com・mis・sion
commonly 【副】
  1. 一般{いっぱん}に、通常{つうじょう}、通例{つうれい}
  2. 下品{げひん}に、通俗的{つうぞく てき}
【レベル】5、【発音】kɑ́mənli、【@】カモンリ、コモンリ、【分節】com・mon・ly
communication 【名】
  1. 〔情報{じょうほう}の〕やりとり、連絡{れんらく}、伝達{でんたつ}
  2. 〔伝達{でんたつ}される〕情報{じょうほう}、メッセージ、手紙{てがみ}
  3. 〔お互いの〕意思疎通{いしそつう}、共感{きょうかん}、感情的つながり
  4. 〔病気{びょうき}の〕伝染{でんせん}
  5. 《communications》コミュニケーション術◆言葉による効果的なコミュニケーション方法の技術。
  6. 《communications》〔手紙{てがみ}や電話{でんわ}などの〕通信{つうしん}[コミュニケーション]手段{しゅだん}
  7. 《communications》《軍事》連絡網{れんらく もう}、輸送路{ゆそう ろ}、補給路{ほきゅう ろ}
  8. 《communications》〔学問{がくもん}の分野{ぶんや}の〕コミュニケーション学、通信{つうしん}論[学]
【レベル】3、【発音】kəmjùːnikéiʃən、【@】コミューニケイション、コミュニケイション、【変化】《複》communications、【分節】com・mu・ni・ca・tion
communism 【名】
    共産主義{きょうさん しゅぎ}、共産主義体制{きょうさん しゅぎ たいせい}
【レベル】7、【発音】kɑ́mjunìzm、【@】カミュニズム、コミュニズム、コンミュニズム、【分節】com・mu・nism
comparative 【名】
    《言語学》比較級{ひかくきゅう}
【形】
  1. 比較{ひかく}
  2. 〔他と比較{ひかく}して〕相対的{そうたい てき}な、かなりの
  3. 《言語学》〔形容詞{けいようし}や副詞{ふくし}が〕比較級{ひかくきゅう}
【レベル】6、【発音】kəmpǽrətiv、【@】コンパラティブ、【分節】com・par・a・tive
compass 【他動】
  1. 〔場所{ばしょ}を〕(歩いて)回る、一周{いっしゅう}[巡回{じゅんかい}]する、取り囲む◆【同】encompass
  2. 〈文〉〔目標に〕達する
  3. 〈文〉〔~を完全{かんぜん}に〕理解{りかい}[把握{はあく}]する
【名】
  1. コンパス、羅針盤{らしんばん}、方位磁石{ほうい じしゃく}
  2. 製図用コンパス◆通例、compasses
  3. 〔場所{ばしょ}の〕周囲{しゅうい}
  4. 〔活動{かつどう}・能力{のうりょく}などの〕範囲{はんい}
【形】
    (半)円形{えんけい}
【レベル】6、【発音!】kʌ́mpəs、【@】カンパス、コンパス、【変化】《動》compasses | compassing | compassed、【分節】com・pass
complexion 【名】
  1. 顔色{かおいろ}、顔の艶{つや}、肌の色、顔貌{がんぼう}
  2. 外観{がいかん}、様子{ようす}、態度{たいど}、形勢{けいせい}
【レベル】10、【発音】kəmplékʃn、【@】コンプレクション、【変化】《複》complexions、【分節】com・plex・ion
complicated 【形】
  1. 〔物が〕複雑{ふくざつ}な、入り組んだ
  2. 〔事・状況{じょうきょう}・仕事{しごと}などが〕複雑{ふくざつ}な、込み入った、交錯{こうさく}した
    ・Here the situation is more complicated. : ここでは状況はさらに複雑です。
    ・I can't do such complicated work. : そんな込み入った仕事はできません。
    ・I don't know why you make everything so complicated. : 君が全てのことをそんなに複雑にしてしまう理由が分からない。
    ・It was beyond him to deal with such complicated matters. : そんな複雑な問題を処理するのは彼の能力を超えていた。
    ・It's too complicated to explain. : 非常に込み入っていて説明できません。
    ・My feelings are complicated. : 私の気持ちは複雑です。
  3. 理解しにくい、分かりにくい
    ・He's really complicated. : 彼は非常に分かりにくい。
    ・The plot was too complicated to follow. : 筋がややこしくて分かりませんでした。
  4. 〔処理{しょり}などが〕面倒{めんどう}な、困難{こんなん}
    ・Finish complicated tasks first. : 面倒なことは先にやりなさい。
    ・The matter has become complicated. : 事が面倒になってきた[こじれてきた]。
    ・The task is complicated. : 作業は一筋縄ではいかない。
  5. 《病理》〔疾患{しっかん}が〕合併症{がっぺいしょう}
【レベル】4、【発音】kɑ́mpləkèitəd、【@】カンプリケーテッド、カンプリケィティッド、コンプリケーティッド、コンプリケイテッド、【分節】com・pli・cat・ed
composer 【名】
    作曲家{さっきょくか}、作成者{さくせいしゃ}、構成者{こうせい しゃ}
【レベル】4、【発音】kəmpóuzər【@】コンポーザー、コンポウザー、【変化】《複》composers、【分節】com・pos・er
compost 【他動】
  1. ~を堆肥{たいひ}にする
  2. 〔土地{とち}に〕堆肥{たいひ}をやる
【名】
    堆肥{たいひ}、配合土{はいごう ど}
【レベル】12、【発音】kɑ́mpoust、【@】コンポスト、【変化】《動》composts | composting | composted、【分節】com・post
composure 【名】
    落ち着き、冷静{れいせい}、沈着{ちんちゃく}、平静{へいせい}
    ・Keep your composure. : 気を確かに持ちなさい。
【レベル】10、【発音】kəmpóuʒər【@】コンポージャー、コンポウジャー、【分節】com・po・sure
compression 【名】
  1. 圧縮{あっしゅく}[圧搾{あっさく}・圧迫{あっぱく}]すること
  2. 《コ》〔ファイルの〕圧縮{あっしゅく}
  3. 〔文章{ぶんしょう}などの〕要約{ようやく}
  4. 〔エンジンの〕圧縮{あっしゅく}(過程{かてい}
【レベル】10、【発音】kəmpréʃən、【@】コンプレッション、【分節】com・pres・sion
compromise 【自動】
    妥協{だきょう}する、譲歩{じょうほ}する、歩み寄る、和解{わかい}する◆【語源】com(共に)+ promise(約束{やくそく}する)
【他動】
  1. 〔交渉{こうしょう}などを〕互いに妥協{だきょう}して解決{かいけつ}する
  2. 〔権限のない人に秘密情報を〕洩らす
    ・Someone compromised my credit card numbers and pins. : 誰かが私のクレジットカード番号と暗証番号を洩らした。
  3. 〔セキュリティーシステムに〕不正{ふせい}アクセス[侵入{しんにゅう}]する
  4. 〔信用・評判などを〕落とす
  5. 〔名誉・経歴・体面などを〕傷つける
  6. ~の体面{たいめん}に関わる
  7. 〔契約上の権利を〕損なう
【名】
  1. 譲歩{じょうほ}、妥協{だきょう}(案[策])、歩み寄り{あゆみより}、和解{わかい}、示談{じだん}
    ・A compromise over the license agreement was reached between X and Y. : XとYとの間でライセンス契約についての妥協が成立しました。
    ・Compromise can be one of man's best friends. : 妥協は最良の友である。
    ・There's no room for compromise. : 妥協の余地はない。
    ・This will mean knocking powerful heads together to secure the necessary compromises. : これによって必要な歩み寄りを達成するために強大国の妥協を図ることになる。
  2. 〔名誉・経歴・体面などを〕傷つけること
  3. 〔信用・評判などを〕落とすこと
  4. 情報漏洩{じょうほう ろうえい}、セキュリティー侵害{しんがい}
【レベル】5、【発音】kɑ́mprəmàiz、【@】コンプロマイズ、【変化】《動》compromises | compromising | compromised、【分節】com・pro・mise
conceal 【他動】
    〔物・情報{じょうほう}・事実{じじつ}などを〕隠す、隠匿{いんとく}する、秘密{ひみつ}にする
    ・Don't try to conceal anything. Confess! : 包み隠さず白状しろ!
    ・He was concealing evidence. : 彼は証拠を隠していた。
    ・Her whereabouts is [are] being kept concealed. : 彼女の居場所は秘密にされている。
    ・If you go out of your way to conceal things, you will invite suspicion. : わざわざ隠し立てをすると、疑惑を招く。
    ・She talks as if she was concealing something. : 彼女は何かを隠しているかのような話し方をする。
    ・You cannot conceal the truth. : 真実は隠せない。
    ・He was forced to resign for concealing illegal acts. : 彼は不法行為を隠匿したために辞任を余儀なくされた。
【レベル】5、【発音】kənsíːl、【@】コンスィール、【変化】《動》conceals | concealing | concealed、【分節】con・ceal
conceit 【他動】
  1. 〈英〉~を気に入る
  2. 〈古〉~を理解{りかい}する、~を思い付く
【名】
  1. うぬぼれ、過大評価{かだい ひょうか}、自負心{じふしん}【反】humility【同】conceitedness
  2. 奇想{きそう}、とっぴな思い付き
    ・This movie borrows several conceits from the folklore. : この映画はその伝説から幾つか奇抜なアイデアを借用している。
  3. とっぴなもの、奇想{きそう}から生まれたもの
    ・This book is an elaborate conceit compiled in the Middle Ages. : これは中世に編さんされ、入念に作り上げられた奇書である。
  4. 奇想詩{きそう し}、〔詩の技法{ぎほう}の〕奇想{きそう}◆あるものをそれとは一見して懸け離れているように思えるものの比喩として表現すること。17世紀の形而上詩(metaphysical poetry)の特徴の一つと考えられている。
    ・John Donne uses metaphysical conceits in his poems. : ジョン・ダンは詩の中で形而上的奇想を用いている。
  5. 〈古〉気の利いた言い回し
【レベル】8、【発音】kənsíːt、【@】コンスィート、【変化】《動》conceits | conceiting | conceited、【分節】con・ceit
concentration 【名】
  1. 〔精神{せいしん}・注意{ちゅうい}・努力{どりょく}などの〕集中{しゅうちゅう}、専念{せんねん}
  2. 〔多くのものの〕集中{しゅうちゅう}、集結{しゅうけつ}
  3. 集まったもの、集団{しゅうだん}
  4. 《トランプ》神経衰弱{しんけい すいじゃく}【同】memory
  5. 《化学》〔溶液{ようえき}の〕濃度{のうど}【略】c
  6. 〔調理{ちょうり}で〕煮詰めること
  7. 〔大学{だいがく}の専攻{せんこう}の〕重点研究領域{じゅうてん けんきゅう りょういき}
  8. 《鉱物》選鉱{せんこう}
  9. 《数学》〔行列{ぎょうれつ}の〕合成{ごうせい}
【レベル】4、【発音】kɑ̀nsəntréiʃən、【@】コンセントレイション、【変化】《複》concentrations、【分節】con・cen・tra・tion
concise 【形】
    簡潔{かんけつ}
【レベル】7、【発音】kənsáis、【@】コンサイス、【変化】《形》conciser | concisest、【分節】con・cise
condemnation 【名】
  1. 激しい非難{ひなん}、糾弾{きゅうだん}
  2. 有罪宣告{ゆうざい せんこく}、不治{ふじ/ふち}の宣告{せんこく}、不良{ふりょう}の認定{にんてい}
  3. 非難{ひなん}の根拠{こんきょ}、宣告{せんこく}の根拠{こんきょ}
  4. 接収{せっしゅう}、没収{ぼっしゅう}の申し渡し
【レベル】9、【発音】kɑ̀ndemnéiʃən、【変化】《複》condemnations、【分節】con・dem・na・tion
conditional 【名】
    《文法》条件文{じょうけん ぶん}、条件語句{じょうけん ごく}、条件節{じょうけん せつ}
【形】
  1. 〔許可{きょか}などが〕条件次第{じょうけん しだい}の、条件{じょうけん}を含む、条件付きの
  2. 《言語学》条件{じょうけん}文[節・法]の
  3. 《数学》〔不等式{ふとうしき}が〕条件付きの◆変数の全ての値に対して成立するわけではない不等式の。
  4. 《数学》〔収束級数{しゅうそく きゅうすう}が〕条件付きの
  5. 《心理学》〔反応{はんのう}などが〕条件付けられた
【レベル】6、【発音】kəndíʃənəl、【@】コンディショナル、【変化】《複》conditionals、【分節】con・di・tion・al
cone 【自動】
    〔渦などが〕円すい形を形成{けいせい}する
【他動】
    ~を円すい状{じょう}にする
【名】
  1. 《数学》錐面{すいめん}、錐体{すいたい}
  2. 《数学》直円{ちょく えん}すい◆【同】right circular cone
  3. 円すい状{じょう}のもの
  4. 〔アイスクリームの〕コーン◆【同】ice-cream cone
  5. 〔道路{どうろ}に置く〕円すい標識{ひょうしき}、セーフティーコーン
  6. 《植物》〔球果植物{きゅうか しょくぶつ}の〕球果{きゅうか}、〔ツクシなどの〕胞子嚢穂{ほうしのう ほ}、〔ホップなどの〕毬花{きゅうか}【同】strobilus
  7. 《解剖》〔網膜{もうまく}の〕錐体視細胞{すいたい しさいぼう}◆赤・緑・青の錐体細胞があり、それぞれの色に対して反応する。◆【同】cone cell【対】rod
  8. 《動物》イモガイ◆【同】cone shellsnail
  9. 〔円すい形の〕火山{かざん}
【レベル】7、【発音】kóun、【@】コーン、コウン、【変化】《動》cones | coning | coned
confess 【自動】
  1. 〔自己{じこ}に不利益{ふりえき}な事実{じじつ}を〕認める
    ・Even if Bob did confess, I do not believe that he killed that woman. : ボブが自白しても私は彼があの女性を殺したなんて信じない。
  2. 《宗》〔聖職者{せいしょくしゃ}などに〕罪を告白{こくはく}する、ゆるしの秘跡{ひせき}を求める、告解{こっかい}する、ざんげする
【他動】
  1. 〔過ち・罪などを〕告白{こくはく}[白状{はくじょう}・自供{じきょう}]する
    ・He didn't confess his crime even after he was found guilty. : 彼は有罪の評決が下った後でさえ、犯行を自白しなかった。
    ・He confessed his crime to the state trooper. : 彼は州警察官に自分の犯した罪を自供しました。
  2. 〔秘密などを〕打ち明ける◆【類】disclose ; reveal ; divulge
  3. 〔~を事実{じじつ}だと〕認める、自認{じにん}する◆【類】acknowledge ; admit ; avow
  4. 〔罪を神に〕ざんげする
【レベル】4、【発音】kənfés、【@】コンフェス、【変化】《動》confesses | confessing | confessed、【分節】con・fess
confinement 【名】
  1. 監禁(状態){かんきん(じょうたい)}、幽閉{ゆうへい}
  2. 〈やや古〉出産{しゅっさん}、分娩{ぶんべん}
  3. 限ること、限定{げんてい}、制限{せいげん}
  4. 《物理》〔プラズマなどの〕閉じ込め
【レベル】8、【発音】kənfáinmənt、【@】コンファインメント、【分節】con・fine・ment
confirmation 【名】
  1. 〔事前{じぜん}に取り決めたとおりに実行{じっこう}されるという〕確認(書){かくにん(しょ)}
  2. 〔何かが真実{しんじつ}であるという〕立証{りっしょう}
  3. 〔決定{けってい}されたことに対する正式{せいしき}な〕承認{しょうにん}、支持{しじ}
  4. 〔キリスト教の〕堅信礼{けんしんれい}
【レベル】7、【発音】kɑ̀nfərméiʃən、【@】コンファメイション、【変化】《複》confirmations、【分節】con・fir・ma・tion
confrontation 【名】
  1. 〔顔を向き合わせての〕対立{たいりつ}、〔問題{もんだい}などと〕向き合うこと
  2. 〔国家間{こっか かん}の〕対立{たいりつ}、敵対{てきたい}◆戦争までには至らない。
  3. 〔思想間{しそう かん}の〕対立{たいりつ}、〔異なる思想{しそう}の人同士{じん どうし}の〕論争{ろんそう}
  4. 〔要素間{ようそ かん}の〕対比{たいひ}、対照{たいしょう}
【レベル】7、【発音】kɑ̀nfrəntéiʃən、【@】コンフロンテイション、【変化】《複》confrontations、【分節】con・fron・ta・tion
confuse 【他動】
  1. 混同{こんどう}する
    ・You have me confused with someone else. : あなたは私を誰か別の(人)と勘違いしています。
    ・Never confuse art with life. : 絵に描いたもちは食えない。
  2. 〔人を〕混乱{こんらん}させる、困惑{こんわく}させる、戸惑わせる、まごつかせる、惑わせる、けむに巻く、おちょくる
    ・I'm a little confused about something, and I think you can help me out here. : ちょっと混乱しちゃって。手伝ってくれる?
【レベル】5、【発音】kənfjúːz、【@】コンフューズ、【変化】《動》confuses | confusing | confused、【分節】con・fuse
congestion 【名】
  1. 密集{みっしゅう}、充満{じゅうまん}、混雑{こんざつ}、過密{かみつ}◆不可算
  2. 《医》鬱血{うっけつ}、詰まること◆不可算
  3. 〔通信回線{つうしん かいせん}の〕混雑状態{こんざつ じょうたい}◆不可算
  4. 《通信》ふくそう◆不可算
【レベル】9、【発音】kəndʒéstʃən、【分節】con・ges・tion
congress 【自動】
    集合{しゅうごう}する、会合{かいごう}する
【名】
  1. 〔さまざまな国の代表{だいひょう}などから成る正式{せいしき}な〕会議{かいぎ}、大会{たいかい}、総会{そうかい}
  2. 〔共和国{きょうわこく}などの〕国会{こっかい}
  3. 《Congress》アメリカ連邦議会{れんぽう ぎかい}◆上院と下院から成る立法府、およびその2年の会期を指す。◆【略】Cong.
  4. 〈古〉性交{せいこう}、セックス
【レベル】4、【発音】《名》kɑ́ŋgrəs 《動》kəngrés、【@】カングレス、コングレス、【変化】《複》congresses、【分節】con・gress
consecutive 【形】
  1. 連続{れんぞく}した、連続的{れんぞくてき}な、立て続けの、継続的{けいぞくてき}
    ・The player hit homeruns in three consecutive games. : その選手は3試合連続でホームランを打った。
    ・Our company has posted record profits for three consecutive years. : 当社は3年連続で最高益を記録しました。
    ・Consumer price index fell for three consecutive months. : 消費者物価指数は3カ月連続で下落しました。
    ・He carded three consecutive birdies starting on the fifth hole. : 5番ホールから3連続バーディをきめた。
  2. 結果{けっか}
  3. 〔論理{ろんり}の〕一貫{いっかん}した
【レベル】10、【発音】kənsékjətiv、【@】コンセキュティブ、コンセキュテブ、【分節】con・sec・u・tive
consistency 【名】
  1. 〔人の思考{しこう}や行動{こうどう}などの〕一貫性{いっかん せい}、不変性{ふへん せい}、矛盾{むじゅん}がないこと
  2. 〔物事{ものごと}や要素{ようそ}の間の〕一致{いっち}、調和{ちょうわ}、整合性{せいごう せい}
  3. 〔物質{ぶっしつ}の〕堅さ、稠度{ちゅうど}、濃度{のうど}
  4. 《数学》〔公理系{こうりけい}の〕無矛盾性{む むじゅん せい}◆真かつ偽である命題を構成できないこと
【レベル】8、【発音】kənsístənsi、【分節】con・sist・en・cy
consolation 【名】
    慰めること、慰め、安らぎ、慰安{いあん}、慰める人
【形】
    敗者復活{はいしゃ ふっかつ}の◆【参考】consolation game ; consolation match
【レベル】9、【発音】kɑ̀nsəléiʃən、【@】カンソレイション、コンソレイション、【分節】con・so・la・tion
consolidation 【名】
  1. 〔会社{かいしゃ}などの〕統合{とうごう}、合同{ごうどう}
  2. 〔複数{ふくすう}のものの〕統合{とうごう}[合同{ごうどう}]体{たい}
  3. 強化{きょうか}、安定化{あんていか}、強固{きょうこ}になること
  4. 《地学》石化{せっか}(作用{さよう})◆【同】lithification
  5. 《地学》〔粘土地盤{ねんど じばん}の〕圧密{あつみつ}
  6. 《心理学》〔記憶{きおく}の〕固定(化){こてい(か)}
  7. 《金融》保{も}ち合い
【レベル】8、【発音】kənsɑ̀lidéiʃən、【変化】《複》consolidations、【分節】con・sol・i・da・tion
conspiracy 【名】
  1. 陰謀{いんぼう}、謀略{ぼうりゃく}、裏切りや悪事を陰で計画すること
    ・A federal grand jury is considering indicting him for conspiracy to commit murder. : 連邦大陪審は、殺人を謀略した容疑で彼を起訴することを審議中です。
    ・They were arrested for an alleged conspiracy against the government. : 彼らは、政府に対する陰謀の容疑で逮捕された。
  2. 共同謀議{きょうどう ぼうぎ}、共謀{きょうぼう}、複数の人物による犯罪実行の申し合わせ
  3. 陰謀団{いんぼう だん}
【レベル】7、【発音】kənspírəsi、【@】コンスピラシー、【変化】《複》conspiracies、【分節】con・spir・a・cy
constantly 【副】
  1. いつも、常に、絶えず
    ・The volume of our trade in China is constantly increasing. : 中国での取引量が絶えず増大している。
  2. 〔繰り返して〕何度{なんど}も、しょっちゅう
【レベル】4、【発音】kɑ́nstəntli、【@】コスタントゥリー、【分節】con・stant・ly
constellation 【名】
  1. 星座{せいざ}(の位置{いち}
  2. 〔類似の物・人・事柄などの〕集まり
【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəléiʃən、【@】カンステレイション、コンステレイション、【変化】《複》constellations、【分節】con・stel・la・tion
constipation 【名】
  1. 便秘{べんぴ}【参考】constipate
    ・I've had constipation for two weeks. : 私は、2週間ずっと便秘です。
  2. 〈俗〉不活発{ふかっぱつ}
【レベル】12、【発音】kɑ̀nstəpéiʃən、【分節】con・sti・pa・tion
constitutional 【名】
    健康{けんこう}のための散歩{さんぽ}[運動{うんどう}
【形】
  1. 憲法{けんぽう}の、憲法上{けんぽう じょう}の、立憲的{りっけん てき}な、合憲{ごうけん}の、合法的{ごうほうてき}
  2. 構成上{こうせいじょう}
  3. 体格{たいかく}
  4. 〔病気{びょうき}などが〕体質{たいしつ}の[に起因{きいん}する]
  5. 〔気質などが〕生まれつきの
  6. 保健{ほけん}[健康{けんこう}]の
【レベル】7、【発音】kɑ̀nstətjúːʃnl、【@】カンスティテューショナル、コンスティチューショナル、コンスティテューショナル、【変化】《複》constitutionals、【分節】con・sti・tu・tion・al
construction 【名】
  1. 〔建物{たてもの}や橋などの〕建造{けんぞう}、建設{けんせつ}、建築{けんちく}
  2. 建造物{けんぞうぶつ}、建築物{けんちくぶつ}、構造物{こうぞうぶつ}
  3. 建築様式{けんちく ようしき}、建造技術{けんぞう ぎじゅつ}、〔建造物{けんぞうぶつ}の〕構造{こうぞう}
  4. 建設業{けんせつぎょう}、建築業界{けんちく ぎょうかい}
  5. 〔概念{がいねん}や体系{たいけい}などの〕創出{そうしゅつ}、創成{そうせい}、創生{そうせい}
  6. 〈話〉〔あるものの〕解釈{かいしゃく}、説明{せつめい}
    ・I cannot put up with your malicious construction on my words. : 私の言ったことに対するあなたの悪意ある解釈には我慢ができない。
  7. 《言語学》構文{こうぶん}
  8. 《地学》(地質{ちしつ})構造{こうぞう}
【レベル】4、【発音】kənstrʌ́kʃən、【@】コンストゥラクション、コンストラクション、【変化】《複》constructions、【分節】con・struc・tion
consul 【名】
  1. 領事{りょうじ}◆海外に在住して領事館に勤務し、自国の通商の便宜を図り、自国民を保護する領事館。
  2. 〔古代{こだい}ローマの〕執政官{しっせいかん}、コンスル◆ローマ共和国の最高位の官職。任期は1年で2名選出された。
  3. 〔フランス共和国{きょうわこく}の〕執政{しっせい}◆1799~1804年の執政政府に3人の執政が置かれ、第一執政はナポレオン・ボナパルトであった。
【レベル】10、【発音】kɑ́nsl、【@】カンサル、コンサル、コンスル、【変化】《複》consuls、【分節】con・sul
consulate 【名】
  1. 領事館{りょうじかん}
    ・Kurdish militants seized hostages at Turkish consulates. : クルド人戦士はトルコ領事館を急襲して人質を取った。
  2. 領事職{りょうじ しょく}、領事{りょうじ}の権限{けんげん}
  3. 〔古代{こだい}ローマの〕執政政府{しっせい せいふ}
  4. 《Consulate》〔フランスの〕執政政府{しっせい せいふ}◆1799~1804年の3人の執政が支配した政府。
  5. 《Consulate》〔フランスの〕執政期{しっせい き}
【レベル】10、【発音】kɑ́nsəlit、【変化】《複》consulates、【分節】con・su・late
contaminant 【名】
    汚染物質{おせん ぶっしつ}、汚染要因物{おせん よういん ぶつ}、混入物質{こんにゅう ぶっしつ}
【レベル】9、【発音】kəntǽminənt、【変化】《複》contaminants、【分節】con・tam・i・nant
contamination 【名】
  1. 汚濁{おだく}、汚れ、汚すこと、汚染{おせん}、油落ち、混成{こんせい}
  2. 汚染物{おせんぶつ}、汚染{おせん}(物質{ぶっしつ})、悪影響{あくえいきょう}、堕落{だらく}させるもの
【レベル】9、【発音】kəntæ̀mənéiʃən、【@】コンタミネイション、【分節】con・tam・i・na・tion
contraception 【名】
    避妊(法){ひにん(ほう)}、産児制限{さんじ せいげん}
【レベル】11、【発音】kɑ̀ntrəsépʃən、【@】コントラセプション、【分節】con・tra・cep・tion
contract 【自動】
  1. 〔規模{きぼ}や程度{ていど}が〕縮小{しゅくしょう}[収縮{しゅうしゅく}]する、縮まる
    ・Heated metal contracts as it cools down. : 熱された金属は冷えるときに収縮する。
    ・The economy contracted at an annual rate of 0.6 percent, after adjusting for inflation. : 経済はインフレ調整後で年率0.6%収縮しました。
  2. 《医》〔筋肉{きんにく}が〕収縮{しゅうしゅく}する
【他動】
  1. 〔規模{きぼ}や程度{ていど}を〕縮小{しゅくしょう}[収縮{しゅうしゅく}]させる
  2. 契約{けいやく}する
  3. 病気{びょうき}にかかる
  4. ~の習慣{しゅうかん}がつく
  5. 《言語学》〔語を〕縮約{しゅくやく}する
【名】
  1. 〔公式文書{こうしき ぶんしょ}による〕契約{けいやく}、協定{きょうてい}、約定{やくじょう}
  2. 契約{けいやく}[協定{きょうてい}・約定{やくじょう}]書{しょ}
  3. 〈古〉婚姻契約書{こんいん けいやくしょ}
  4. 〈話〉〔殺し屋の〕殺しの仕事{しごと}
  5. 〔トランプのブリッジの〕コントラクト◆ビッドしたトリックの数、最高位のビッド、またはコントラクト・ブリッジそのものを指す。
【レベル】3、【発音】《名》kɑ́ntrækt 《動》kəntrǽkt、【@】カントゥラクト、コントゥラクト、【変化】《動》contracts | contracting | contracted、【分節】con・tract
contradiction 【名】
  1. 〔真っ向から相反{あいはん}することから生じる〕矛盾{むじゅん}、不両立{ふ りょうりつ}
    ・Liars often get caught through their own contradiction. : うそつきは自分自身の矛盾する言葉でばれることが多い。
  2. 矛盾{むじゅん}する言動{げんどう}
  3. 反対{はんたい}、否定{ひてい}
【レベル】7、【発音】kɑ̀ntrədíkʃən、【@】コントラディクション、【変化】《複》contradictions、【分節】con・tra・dic・tion
controversy 【名】
  1. 論争{ろんそう}、論議{ろんぎ}、議論{ぎろん}【用法】可算名詞
    ・There is a controversy over the issue. : その問題は論争になっている。◆通例、反対の立場にいる者同士が公開の場で行うものを指す。
  2. 論争{ろんそう}[論議{ろんぎ}]する[に加わる]こと◆【用法】不可算名詞
    ・I don't like controversy. : 論争するのは好きではない。
【レベル】6、【発音】kɑ́ntrəvə̀ːrsi、【@】コントロバーシー、コントロバースィ、【変化】《複》controversies、【分節】con・tro・ver・sy
conundrum 【名】
  1. 〔語呂合わせの〕なぞなぞ
  2. 難しい問題{もんだい}、解決困難{かいけつ こんなん}な状況{じょうきょう}
    ・What a conundrum! : すごい難問だ。
【レベル】11、【発音】kənʌ́ndrəm、【変化】《複》conundrums、【分節】co・nun・drum
convenience 【名】
  1. 便利{べんり}(さ)、好都合{こうつごう}、便利{べんり}なもの[設備{せつび}]、利便性{りべん せい}、便宜{べんぎ}
    ・Convenience is king. : 利便性が天下を取る。
  2. 〈俗〉トイレ
【レベル】4、【発音】kənvíːniəns、【@】コンビーニァンス、コンビーニエンス、【変化】《複》conveniences、【分節】con・ven・ience
converse 【1自動】
    会話{かいわ}をする、打ち解けて話す、談話{だんわ}する、意見{いけん}を交わす
【1名】
    談話{だんわ}、交際{こうさい}
【2名・形】
    逆(の)、反対{はんたい}(の)
    ・A multiple of 4 is even, but the converse is not true. : 4の倍数は偶数ですが、その逆は成り立ちません。◆「偶数は4の倍数」とは言えないという意味。
【レベル】9、【発音】《名》kɑ́nvəːrs 《動》kənvə́ːrs、【@】コンバース、【変化】《動》converses | conversing | conversed、【分節】con・verse
conversely 【副】
  1. 逆に、反対{はんたい}
  2. 逆に言うと◆【用法】文全体を修飾する。
【レベル】9、【発音】kənvə́ːrsli、【分節】con・verse・ly
coolness 【名】
  1. 涼しさ、涼しいこと
  2. 冷静{れいせい}さ、動じないこと
  3. 冷淡{れいたん}さ、熱心{ねっしん}でないこと
  4. 自信{じしん}、物怖じしないこと
【レベル】6、【発音】kúːlnis、【@】クールネス、【分節】cool・ness
cooperation 【名】
    協力{きょうりょく}、協調{きょうちょう}、提携{ていけい}、連携{れんけい}
    ・There are still many problems remaining, so I would like to ask for everyone's cooperation. : 課題が多く残っているので、皆さまのご協力をお願いします。
    ・You will have our full cooperation. : 私たちも全面的に協力しましょう。
【レベル】4、【発音】kouɑ̀pəréiʃən、【@】コーアペレイション、コーオペレイション、コーペレイション、コウアペレイション、コウオペレイション、【分節】co・op・er・a・tion
coordinate 【自動】
  1. 〔動く部分{ぶぶん}や部品{ぶひん}が〕連動{れんどう}する、連係{れんけい}する
  2. 〔多くの人が〕調和{ちょうわ}して[一体{いったい}となって]動く
  3. 似合う{にあう}、調和{ちょうわ}する
【他動】
  1. 〔多くの人が関与{かんよ}するものを〕統合{とうごう}する、まとめる
  2. 〔部分{ぶぶん}や部品{ぶひん}の動きを〕調整{ちょうせい}する、連係{れんけい}させる
  3. 〔同じ種類{しゅるい}のものを〕まとめる、整理{せいり}する
  4. ~と調和{ちょうわ}させる、~と適合{てきごう}させる
【名】
  1. 《数学》座標{ざひょう}【略】coord
  2. 調和良く組み合わされたもの、〔衣服{いふく}の〕コーディネート◆複数形で
    ・The blouse and the skirt are color coordinates. : そのブラウスとスカートは色で組み合わせている。
  3. 同位{どうい}の人[もの]、同程度{どうていど}の人[もの]
【形】
  1. 〔等級{とうきゅう}・重要度{じゅうようど}などが〕等位{とうい}の、対等{たいとう}
  2. 《数学》座標{ざひょう}
  3. 《化学》配位{はいい}
【レベル】6、【発音】《名・形》kouɔ́ːrdənit 《動》kouɔ́ːrdənèit、【@】コーオーディネイト、コーオーディネット、コウオーディネイト、コウオーディネット、【変化】《動》coordinates | coordinating | coordinated、【分節】co・or・di・nate
copyright 【他動】
    ~を著作権{ちょさくけん}で保護{ほご}する
【名】
    著作権{ちょさくけん}、版権{はんけん}
【形】
    版権{はんけん}で保護{ほご}された
【レベル】9、【発音】kɑ́piràit、【@】コピーライト、コピィライト、【変化】《動》copyrights | copyrighting | copyrighted、【分節】cop・y・right
cordon 【自動】
    ~に非常線{ひじょうせん}[哨兵線{しょうへい せん}・防疫線{ぼうえき せん}]を張る、~への交通遮断{こうつう しゃだん}する、閉鎖{へいさ}する、封鎖{ふうさ}する、~を遮断{しゃだん}する、〔時間{じかん}・空間{くうかん}・領域{りょういき}を〕確保{かくほ}する
【他動】
  1. ~に非常線{ひじょうせん}[哨兵線{しょうへい せん}・防疫線{ぼうえき せん}]を張る、~への交通{こうつう}を遮断{しゃだん}する、~を遮断{しゃだん}する、閉鎖{へいさ}する、封鎖{ふうさ}する
  2. cordonで装飾{そうしょく}する
【名】
  1. 非常線{ひじょうせん}、警戒線{けいかいせん}、交通遮断線{こうつう しゃだん せん}、哨兵線{しょうへい せん}、防疫線{ぼうえき せん}
  2. 〔肩から反対側{はんたいがわ}の腰に斜めにかける〕飾りリボン、飾りひも、綬章{じゅしょう}
  3. 〔フランシスコ会士{かいし}が腰の回りに付けるような〕縄帯{なわおび}
  4. 《建築》帯状繰形◆凹凸の修飾を壁面などに反復して帯状に施したもの
  5. 《植物》単茎{たんけい}[二茎{にけい}・三茎{さんけい}]仕立て{したて}◆果樹、野菜、花卉類の余分な枝を払い支柱に固定して1本から数本の茎(幹)に仕立てたもの
【レベル】12、【発音】kɔ́ːrdn、【@】コードン、コルドン、【変化】《動》cordons | cordoning | cordoned、【分節】cor・don
corporation 【名】
  1. 《法律》法人{ほうじん}◆民間企業、政府の団体、教育団体など、人格を付与された団体を指す。ただし、イギリスでは単独法人(corporation sole)をも含む概念であり、また民間企業はlimited companyと呼ばれる点でアメリカとは意味が異なる。
  2. 〈英〉〔独立{どくりつ}した〕自治体{じちたい}【同】municipal corporation
  3. 〔一般{いっぱん}に一つの実体{じったい}と見なされる〕団体{だんたい}
【レベル】4、【発音】kɔ̀ːrpəréiʃən、【@】コーポレイション、【変化】《複》corporations、【分節】cor・po・ra・tion
《the ~》同社{どうしゃ}
【表現パターン】said [company, firm, corporation]
corpse 【名】
  1. 〔人間{にんげん}の〕死体{したい}、死骸{しがい}
    ・Everywhere, the stench of decomposing corpses was overpowering. : あたり一面に漂う死体の腐臭は耐え難いものだった。
  2. 生気{せいき}のないもの、役に立たないもの
【レベル】7、【発音】kɔ́ːrps、【@】コープス、【変化】《複》corpses
correct 【他動】
  1. 〔間違い・誤りなどを〕訂正{ていせい}[修正{しゅうせい}]する、正す
    ・Correct the mistakes, if any, in the following sentences. : 以下の文章に誤り[間違い]があれば、訂正しなさい。◆試験問題などで。
    ・If you find any errors, please correct them. : 間違いを発見してくださった場合は、訂正をお願いします。
    ・We have the right to correct any inaccurate personal information about ourselves.. : 私たちは、自分に関する不正確な個人情報を修正する権利を持っています。
  2. 〔悪い状態{じょうたい}などを〕是正{ぜせい}[補正{ほせい}]する
  3. 〔変形{へんけい}などを〕直す、矯正{きょうせい}する
【形】
  1. 正しい、正確{せいかく}な、誤りのない、間違っていない、合っている、的確{てきかく}
  2. 〈話〉そうですよね、合ってる?◆付加疑問的に◆【参考】right
    ・You have not finished translating it yet, correct? : まだ翻訳が終わってないんでしたよね。
【レベル】2、【発音】kərékt、【@】コレクト、【変化】《動》corrects | correcting | corrected、【分節】cor・rect
correctly 【副】
    正しく、正確{せいかく}に、正確{せいかく}に言えば
    ・I don't think I pronounced it correctly. : 私はそれを正確に発音しなかったと思う。
    ・If I remember correctly, her coat was this brown one. : 私の記憶が正しければ、彼女のコートはこの茶色のだった。
【レベル】4、【発音】kəréktli、【@】コレクトゥリー、【分節】cor・rect・ly
corroboration 【名】
  1. 実証{じっしょう}するもの、裏付け証拠{うらづけ しょうこ}
  2. 実証{じっしょう}すること、確証作業{かくしょう さぎょう}
    ・The corroboration process continues in the court. : 実証の作業が裁判所で進められている。
【レベル】12、【発音】kərɑ́bəréiʃən、【@】コロボレイション、コラボレイション、【分節】cor・rob・o・ra・tion
costume 【他動】
  1. 〈フランス語〉(人)に衣装{いしょう}[コスチューム]を着せる
  2. 〈フランス語〉~のために衣装{いしょう}[コスチューム]を用意{ようい}する
【名】
  1. 〈フランス語〉〔時代{じだい}・地域{ちいき}・階層{かいそう}などに固有{こゆう}の〕服装{ふくそう}◆髪形や服飾品などを含めたものを指す。
  2. 〈フランス語〉〔演劇{えんげき}や仮装{かそう}パーティーなどの〕衣装{いしょう}、装束{しょうぞく}
  3. 〈フランス語〉〔特定{とくてい}の活動{かつどう}のための〕衣服{いふく}◆運動をするための衣服や、仕事の制服などを指す。
【レベル】3、【発音】《名》kɑ́stjuːm 《動》kɑstjúːm、【@】カステューム、コスチューム、コステューム、【変化】《動》costumes | costuming | costumed、【分節】cos・tume
couch 【1自動】
  1. 〈文〉〔休むために〕横になる
  2. 〈文〉〔攻撃{こうげき}のために〕待ち伏せする
【1他動】
  1. 〔考えなどをある文体{ぶんたい}で〕言葉{ことば}に表す、表現{ひょうげん}する
  2. 〈文〉〔休ませるために人を〕横たえる◆【用法】通例、再帰代名詞を目的語に取る。
  3. 〔麦芽{ばくが}を作るために大麦{おおむぎ}を〕発芽床{はつが しょう}に広げる
  4. 〔攻撃{こうげき}のためにやりを〕低い位置{いち}に水平{すいへい}に構える
  5. 《医》〔白内障治療{はくないしょう ちりょう}のため水晶体{すいしょうたい}を〕切り取る、取り除く
  6. 〔刺しゅうで飾り糸を〕コーチングする◆【参考】couching
【1名】
  1. 長椅子{ながいす}、カウチ◆背もたれと肘掛けの付いた、二人以上が座れる椅子。
  2. 〔精神科{せいしんか}などの〕診察用椅子{しんさつよう いす}◆ヘッドレストが付いて、横になれる椅子。
  3. 〔麦芽製造{ばくが せいぞう}の〕発芽床{はつが しょう}◆発芽させるために、大麦を水に浸してから広げる場所。
  4. 〔キャンバスへの絵の具やニスの〕下塗り{したぬり}
【2名】
    《植物》=couch grass
【レベル】6、【発音!】káutʃ、【@】カウチ、【変化】《動》couches | couching | couched
counter 【1自動】
    反論{はんろん}する、反撃{はんげき}する
【1他動】
  1. ~に反論{はんろん}する、~であると反対意見{はんたい いけん}を述べる
    ・The employees countered that the company should distribute more profit to them. : 従業員たちは、企業がさらに多くの利益を従業員たちに分配するべきだと反論しました。
  2. ~に反対行動{はんたい こうどう}を取る、~に反撃{はんげき}する、~を無効{むこう}にする
  3. 〔ボクシングで相手{あいて}に〕カウンターを打つ
【1名】
  1. 反対{はんたい}[逆]のもの[こと]
  2. 反論{はんろん}、反対{はんたい}意見{いけん}[行動{こうどう}
  3. 〔ボクシングのパンチの〕カウンター◆【同】counterpunch
  4. 〔フェンシングの〕カウンター◆【同】counter parry
  5. 《海事》カウンター◆【同】counter stern
  6. 《印刷》谷、カウンター◆活字面のインクが付かない凹部。
  7. 〔靴の〕月型、カウンター◆かかとの部分に入れる半月型のしん。
  8. 《アメフト》カウンター◆ディフェンスの正面ではなく右や左に回り込んで、手薄になっているところを攻めること。
【1形】
    反対{はんたい}の、反撃{はんげき}
【1副】
  1. 反対{はんたい}に、逆向きに
  2. 〔結果{けっか}などが〕反対{はんたい}の[異なる]方向{ほうこう}
【2名】
  1. 〔商売{しょうばい}で使う〕カウンター、売り台◆【略】ctr.
  2. 〔台所{だいどころ}の〕カウンター、調理台{ちょうりだい}【略】ctr.
  3. 〔ゲームの〕カウンター、点棒{てんぼう}◆点数を付けたりプレーヤーの場所を示したりする小さな円盤や棒。
  4. 〔カーリングの〕カウンター◆相手のどのストーンよりもセンターに近いストーン。
  5. 模造硬貨{もぞう こうか}、トークン
  6. 金、硬貨{こうか}
【3名】
  1. カウンター、計数器{けいすうき}
  2. 計算{けいさん}する人、集計作業員{しゅうけい さぎょう いん}
【レベル】4、【発音】káuntər【@】カウンター、【変化】《動》counters | countering | countered、【分節】coun・ter
courthouse 【名】
  1. 裁判所{さいばんしょ}
  2. 〈米〉郡庁舎{ぐんちょうしゃ}
【レベル】11、【発音】kɔ́ːrthàus、【@】コートハウス、【変化】《複》courthouses、【分節】court・house
courtroom 【名】
    法廷{ほうてい}
【レベル】10、【発音】kɔ́ːrtrùːm、【変化】《複》courtrooms、【分節】court・room
courtship 【名】
  1. 求婚{きゅうこん}、〔結婚{けっこん}を目的{もくてき}とした〕求愛{きゅうあい}
  2. 求婚期間{きゅうこん きかん}、〔結婚{けっこん}までの〕交際期間{こうさい きかん}
  3. 愛想{あいそう}、ご機嫌取り、こびへつらい
  4. 《動物》求愛行動{きゅうあい こうどう}
【レベル】11、【発音】kɔ́ːrtʃip、【@】コートシップ、【変化】《複》courtships、【分節】court・ship
courtyard 【名】
    〔特に四方{しほう}を建物{たてもの}・塀で囲まれた〕中庭{なかにわ}
【レベル】8、【発音】kɔ́ːrtjɑ̀ːrd、【@】コーチャード、コートヤード、【変化】《複》courtyards、【分節】court・yard
cove 【1他動】
    ~を凹型{おうがた}の曲面{きょくめん}にする
【1名】
  1. 入り江、小さな湾
  2. 〔山の〕小さな谷間{たにま}、洞窟{どうくつ}
  3. 〔丘や森の〕細い道
  4. 《建築》凹型{おうがた}のモールディング
  5. 《建築》=coving◆天井と壁のつなぎ目を曲面にしたもの。
【2名】
    〈英〉やつ、人◆【同】fellow
【レベル】12、【発音】kóuv、【@】コウブ、【変化】《複》coves
cowardice 【名】
    臆病{おくびょう}、小胆{しょうたん}、ひきょう
【レベル】9、【発音】káuərdis、【@】カウアデイス、カワデイス、カワデス、カウアデス、【分節】cow・ard・ice
crab 【1自動】
  1. カニを獲る
  2. 〔カニのように〕横歩きする
  3. 《航空》横風{よこかぜ}に立ち向かう、横風{よこかぜ}に流される
【1名】
  1. 《動物》カニ
  2. 《動物》ヤドカリ、タラバガニ◆手足が8本
  3. 《動物》カブトガニ◆【同】horseshoe crab◆古生代の三葉虫の子孫
【2自動】
  1. あら探しをする◆【同】find fault
  2. 《船》オールを反対方向{はんたい ほうこう}にこいでしまう
【2名】
  1. ガミガミ言う人、不機嫌{ふきげん}な人◆【同】crabby person
  2. あら探し屋
  3. 《昆虫》毛ジラミ◆通例、crabs◆【同】crab louse ; crab lice ; public louse ; Phthirius pubis
  4. 毛ジラミにかまれる[やられる]こと
【レベル】7、【発音】krǽb、【@】クラッブ、クラブ、【変化】《動》crabs | crabbing | crabbed
cram 【自動】
  1. おなかいっぱい[ガツガツと]食べる
  2. 詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}をする
【他動】
  1. 〔人や物を無理に〕詰め込む、押し込む
    ・Buildings are crammed side by side here. : ここにはビルがびっしりと立ち並んでいる。
  2. 〔人に〕おなかいっぱいに[ガツガツと]食べさせる
  3. 〈話〉〔人に〕詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}をさせる
【名】
  1. 〔人や物の〕満員{まんいん}、すし詰め
  2. 〈話〉詰め込み[一夜漬け]の勉強{べんきょう}
【レベル】8、【発音】krǽm、【@】クラム、【変化】《動》crams | cramming | crammed
creator 【名】
  1. 創造者{そうぞう しゃ}、創作者{そうさく しゃ}、考案者{こうあんしゃ}
  2. 《the Creator》神
【レベル】6、【発音】kriéitər【@】クリエイター、クリエイタ、【変化】《複》creators、【分節】cre・a・tor
credence 【名】
  1. 信用{しんよう}、信頼{しんらい}、信任{しんにん}【同】acceptance
  2. 証拠{しょうこ}
  3. 食器棚{しょっきだな}、戸棚{とだな}【同】credenza ; sideboard ; buffet
【発音】kríːdns、【分節】cre・dence
credo 【名】
    信条{しんじょう}【同】creed
【発音】kríːdou、【@】クレド、【変化】《複》credos、【分節】cre・do
creed 【名】
  1. 信念{しんねん}、モットー
  2. 教義{きょうぎ}、宗教{しゅうきょう}、〔宗教上{しゅうきょうじょう}の〕信条{しんじょう}
【レベル】8、【発音】kríːd、【@】クリード、【変化】《複》creeds
crescent 【名】
  1. 三日月形{みかづきがた}◆上弦または下弦の明るい部分が尖っている状態の月の形。
  2. 三日月形{みかづきがた}の物
    ・This roll is called a crescent. : このロールパンは三日月パンと呼ばれています。
  3. 三日月旗{みかづき き}、新月旗{しんげつ き}◆オスマン帝国およびトルコの国旗を指す。オスマン帝国時代の1844年にそれまでの三日月に星が加えられた。トルコではこれをそのまま採用しており、月星章旗とも呼ばれる。◆Crescentとも表記される。
  4. 〔イスラムの〕力、勢力{せいりょく}、宗教{しゅうきょう}◆Crescentとも表記される。
    ・The crescent of Islam is armed with the barrel of oil. : イスラム勢力は石油で武装している。
  5. 〔紋章{もんしょう}の〕クレッセント、弦月{げんげつ}◆二男を示すケイデンシー・マーク(cadency mark)。三日月の開口部が上を向いている。
【形】
  1. 三日月形{みかづきがた}の◆【同】crescent-shaped
  2. 〈文〉増大{ぞうだい}する、満ちる
【レベル】9、【発音】krésnt、【@】クレスント、【変化】《複》crescents、【分節】cres・cent
crib 【自動】
  1. カンニングする、盗む
  2. 不平{ふへい}[文句{もんく}]を言う◆【同】complain ; grumble
  3. まぐさおけを設置する
【他動】
  1. 〈話〉〔解答を〕カンニングする
  2. 〈話〉〔他人{たにん}の著作物{ちょさくぶつ}を〕不正{ふせい}にコピー[複製{ふくせい}]する
  3. 〔馬が〕まぐさおけをかむ◆【参考】crib-biting
【名】
  1. 幼児用寝台{ようじ よう しんだい}、〔囲い付きの〕ベビーベッド
  2. ちっぽけな家
  3. 家畜小屋{かちく ごや}
  4. 飼い葉おけ、まぐさおけ
  5. 〈主に英〉カンニングペーパー
  6. 〈米俗〉〔みすぼらしい〕売春宿
  7. 《one's ~》〈米黒人俗〉自宅{じたく}
【レベル】10、【発音】kríb、【@】クリッブ、クリブ、【変化】《動》cribs | cribbing | cribbed
criterion 【名】
    〔判断{はんだん}の〕基準{きじゅん}、尺度{しゃくど}【用法】複数形のcriteriaで使われることが多い。
【レベル】7、【発音】kraitíəriən、【@】クライテアリオン、クライテリオン、クリテリオン、【変化】《複》criteria | criterions、【分節】cri・te・ri・on
critic 【名】
  1. 〔書籍{しょせき}・映画{えいが}・演劇{えんげき}・音楽会{おんがくかい}などの〕批評家{ひひょうか}、評論家{ひょうろんか}
  2. 〔人・組織・計画などを〕批判{ひはん}する人
【レベル】5、【発音】krítik、【@】クリティック、クリテック、【変化】《複》critics、【分節】crit・ic
crochet 【自他動】
    かぎ針で編む
【名】
    かぎ針編み、鎖編み{くさりあみ}
【レベル】12、【発音!】krouʃéi、【変化】《動》crochets | crocheting | crocheted、【分節】cro・chet
crony 【名】
    〈侮蔑的〉〔一緒{いっしょ}に時間{じかん}を過ごすことの多い〕仲間{なかま}、ぐる、取り巻き(連中{れんちゅう})、親友{しんゆう}【用法】one's croniesの形で用いられることが多い。
【レベル】11、【発音】króuni、【変化】《複》cronies、【分節】cro・ny
crossword 【名】
    クロスワード、クロスワードパズル(=crossword puzzle)
【レベル】4、【発音】krɔ́(ː)swə̀ːrd、【@】クロスワード、【変化】《複》crosswords、【分節】cross・word
crow 【1名】
  1. 《鳥》カラス◆スズメ目カラス科カラス属(Corvus)の鳥の総称だが、特に北米のアメリカガラス(American crow)を指すことが多い。
  2. 〔工具{こうぐ}の〕バール◆【同】crowbar
  3. 〈俗・軽蔑的〉甲高い声の女
【2自動】
  1. 〔雄のニワトリなどが〕大きな声で[コケコッコーと]鳴く
    ・The rooster is crowing. : 雄のニワトリが、高い声で鳴いています。
  2. 誇らしげに[得意げに・得意そうに]言う[話す]
  3. 〔赤ちゃんなどが喜んで〕キャッキャッと叫ぶ
【2名】
  1. 〔おんどり特有{とくゆう}の〕鳴き声
  2. 〔喜びの〕叫び声
【レベル】4、【発音!】króu、【@】クロー、クロウ、【変化】《動》crows | crowing | crowed
cruelly 【副】
  1. 残酷{ざんこく}に、むごく、意地悪く、無情{むじょう}にも
  2. ひどく
【レベル】8、【発音】krú(ː)əli、【@】クルーエリ、クルエリ、【分節】cru・el・ly
cruiser 【名】
  1. 《軍事》巡洋艦{じゅんようかん}
  2. 〈米〉パトカー◆【同】squadprowlcar
  3. 〈話〉〔ゆっくり進む〕旅行者{りょこうしゃ}、巡航{じゅんこう}船[車]、流し
  4. 〈俗〉〔街中{まちなか}で〕女[男]あさりをする人
  5. 《海事》キャビン・クルーザー◆【同】cabin cruiser
  6. 〔ボクシングの〕クルーザー級◆【同】cruiserweight
  7. 《昆虫》チャイロタテハ◆【同】cruiser butterfly
【レベル】8、【発音】krúːzər【@】クルーザー、【変化】《複》cruisers、【分節】cruis・er
cuckoo 【名】
  1. 《鳥》カッコウ
  2. カッコウの鳴き声
  3. 間抜け{まぬけ}、変人{へんじん}、正気{しょうき}でない人◆【語源】恐らくカッコウの単調な鳴き声や、他の鳥の巣に卵を産む変わった習性から。◆【参考】gowk ; cuckold
【形】
    〈俗〉頭がおかしい[変で・どうかして]、気が狂って[違って]、正気でない、正気を失って、発狂して、まともじゃない、常軌{じょうき}を逸した
【レベル】6、【発音】kúːkuː、【@】ククー、クックー、【変化】《複》cuckoos、【分節】cuck・oo
cucumber 【名】
    《植物》キュウリ◆ウリ科のつる性一年草。
【レベル】5、【発音】kjúːkʌ̀mb(ər)、【@】キューカンバー、【変化】《複》cucumbers、【分節】cu・cum・ber
cuisine 【名】
  1. 〈フランス語〉〔高級料理{こうきゅう りょうり}の〕料理{りょうり}[調理{ちょうり}]法{ほう}
  2. 〈フランス語〉〔特定{とくてい}の地域{ちいき}や店などの〕料理{りょうり}、食事{しょくじ}
【レベル】9、【発音】kwizíːn、【分節】cui・sine
culprit 【名】
  1. 《法律》刑事被告人{けいじ ひこくにん}、容疑者{ようぎしゃ}◆審理を待つ無罪を主張している容疑者を指す。
  2. 犯罪者{はんざいしゃ}、罪人{ざいにん}
  3. 〈話〉問題{もんだい}の原因{げんいん}[発端{ほったん}
【レベル】10、【発音】kʌ́lprit、【@】カルプリット、【変化】《複》culprits、【分節】cul・prit
cunning 【名】
  1. ずるさ、悪賢{わるがしこ}さ、狡猾{こうかつ}さ、抜け目のなさ
  2. 〈和製英語〉カンニング◆【標準英語】cheating
【形】
  1. ずるい、ずる賢い、悪賢{わるがしこ}い、狡猾{こうかつ}な、抜け目のない
  2. 〈米話〉〔子どもなどが〕かわいい◆【同】cute
【レベル】5、【発音】kʌ́niŋ、【@】カニング、カンニング、【分節】cun・ning
curb 【他動】
  1. 〔歩道{ほどう}に〕縁石{えんせき}を付ける
  2. 縁石{えんせき}の方に移動{いどう}させる
  3. 抑制{よくせい}する、抑える、阻止{そし}する、食い止める、防止{ぼうし}する、制限{せいげん}する、~に歯止め{はどめ}をかける◆【類】control
【名】
  1. 歩道{ほどう}の縁石{えんせき}
  2. 〔井戸{いど}の〕井桁{いげた}
  3. 〔活動{かつどう}などの〕抑制{よくせい}、制限{せいげん}
  4. 《証券》場外{じょうがい}
【レベル】9、【発音】kə́ːrb、【@】カーブ、【変化】《動》curbs | curbing | curbed
cure 【自動】
  1. 〔病気{びょうき}が〕治る
  2. 保存{ほぞん}が利く、保存{ほぞん}に適当{てきとう}な状態{じょうたい}になる
  3. 〔ゴムなどが〕硬化{こうか}する
【他動】
  1. 〔病気{びょうき}を〕治す、治療{ちりょう}する、癒す
    ・Can I be cured? : 私は治るでしょうか?
    ・Love can cure anything. : 愛は万能薬です。
  2. 矯正{きょうせい}する
  3. 〔魚・肉類{にくるい}などを塩漬け・燻製{くんせい}などの方法{ほうほう}で〕保存{ほぞん}する、保存処理{ほぞん しょり}する
    ・Rub salt all over to cure the fish. : 魚が腐らないよう、塩を全体にこすり付けてください。
【名】
  1. 治療(法){ちりょう(ほう)}、治療剤{ちりょうざい}、療養{りょうよう}、養生{ようじょう}、良薬{りょうやく}
    ・Prevention is better than cure. : 予防は治療に勝る。/転ばぬ先のつえ。◆ことわざ
    ・There's no cure for a fool. : ばかにつける薬はない。
    ・Time is a cure. : 時が解決してくれる。
  2. 治癒{ちゆ}、回復{かいふく}◆病気や怪我が治療によって治ること。
  3. 救済(法){きゅうさい(ほう)}、矯正(法){きょうせい(ほう)}、解決策{かいけつ さく}、決め手{きめて}
  4. 食品{しょくひん}の保存加工{ほぞん かこう}、保存処理{ほぞん しょり}
  5. 魂の救済{きゅうさい}、牧師{ぼくし}の務め、牧師職{ぼくし しょく}
【レベル】3、【発音】kjúər | kjuəréi、【@】キュア、【変化】《動》cures | curing | cured、【分節】cu・re
curfew 【名】
  1. (夜間)外出禁止令{(やかん)がいしゅつ きんしれい}、消灯令{しょうとう れい}
    ・The government had placed the entire country under a 24-hour curfew. : 政府は全土に終日の外出禁止令を発しました。
  2. 門限{もんげん}(時間{じかん})、帰営時刻{きえい じこく}
    ・Oh, my curfew is coming. I have to go. : おっと門限です。帰らなくっちゃ。
  3. 鐘の音、入相{いりあい}の鐘、晩鐘{ばんしょう}(時刻{じこく}
  4. 《野球》カーフュー、最大延長時間{さいだい えんちょう じかん}◆それを超えて試合を延長しない時間、アメリカでは午前1時とされる(2003年4月現在)
【レベル】9、【発音】kə́ːrfjuː、【変化】《複》curfews、【分節】cur・few
custard 【名】
  1. 〔デザートの〕カスタード◆牛乳、卵、砂糖に香味料を加えて、ゆでるか焼くかして固めたもの。
  2. 〈英〉カスタード・ソース◆【同】custard sauce
【レベル】8、【発音】kʌ́stərd、【@】カスタード、カスタド、【変化】《複》custards、【分節】cus・tard
cute 【形】
  1. かわいらしい、かわいい(顔をしている)
    ・Everything about him is cute. : 彼って何をやってもかわいいね。
    ・He can be cute sometimes. : 彼にはかわいい一面もある。/彼にもかわいいところがあります。
  2. 気の利いた
  3. 〈俗〉気取った、生意気{なまいき}な、わざとらしい
    ・Don't get cute with me. : 生意気言うな。
  4. 格好いい、ハンサムな◆女性が男性に対してcuteと言った場合、この意味になることがある。
【レベル】4、【発音】kjúːt、【@】キュート、【変化】《形》cuter | cutest
czar 【名】
  1. 皇帝{こうてい}、旧ロシア皇帝{こうてい}、専制君主{せんせい くんしゅ}、独裁者{どくさいしゃ}◆czar=tsar=tzar。古代ローマのシーザーGaius Julius Caesarが語源。帝政ドイツ・帝政オーストリアのカイゼルKaiserもシーザーから。
  2. 〈米話〉〔特定{とくてい}の業界{ぎょうかい}・分野{ぶんや}の〕権威{けんい}、大家{たいか}、第一人者{だいいち にん しゃ}、専門家{せんもんか}
    ・The professor is the economic czar. : その教授は経済学の権威である。
【レベル】11、【発音】zɑ́ːr【@】ザー、ツァー、ツァール、【変化】《複》czars
dagger 【名】
  1. 〔武器{ぶき}として用いられる〕短剣{たんけん}、短刀{たんとう}
  2. 脅かす[苦しめる]もの
  3. 《印刷》ダガー、短剣符{たんけんふ}【同】obelisk ; obelus
  4. 《印刷》ダブル・ダガー、二重短剣符{にじゅう たんけんふ}【同】double dagger
【レベル】8、【発音】dǽgər【@】ダガー、【変化】《複》daggers、【分節】dag・ger
damp 【他動】
  1. ~を湿らせる
  2. 〔勢い・やる気・熱意{ねつい}・活力{かつりょく}を〕そぐ[くじく・鈍らせる]、~を落胆{らくたん}させる
  3. 〔楽器の弦などの振動を〕弱める
  4. 《物理》〔振幅{しんぷく}などを〕減衰{げんすい}させる
【名】
  1. 湿気{しっけ}、湿り気{しめりけ}
  2. 勢い[やる気・熱意{ねつい}・活力{かつりょく}]をそぐ[くじく・鈍らせる]もの、元気{げんき}をなくさせるもの、落胆{らくたん}、失望{しつぼう}
  3. 鉱山{こうざん}ガス、炭鉱{たんこう}ガス
【形】
    湿気{しっけ}のある、湿った、じめじめした、じっとりしている、湿気{しっけ}を帯びた
【レベル】5、【発音】dǽmp、【@】ダンプ、【変化】《形》damper | dampest、《動》damps | damping | damped
dare 【助動】
  1. あえて[思い切って・恐れずに・平気{へいき}で・大胆{だいたん}にも]~する、~する勇気{ゆうき}がある◆通例否定文・疑問文
    ・Dare you tell a pack of lies? : 君は空々しいうそをつくつもりなのかい。
    ・He is thinking and thinking whether he dare. : 彼はあえてそうすべきか、悩んでいる。◆間接疑問の中でも用いられる
    ・How dare you talk in that way? Where's your respect for your father? : どうしてそんな口の聞き方をするんだい。父親に対する尊敬の念は一体どこにあるんだね。◆how dareの形をとり、怒りやいら立ちを表すことがある
    ・I dare not tell your parents yet. : あえて君の両親にはまだ伝えていないよ。
    ・I daren't [dare not] think how much money I spend on my family's good health. : 家族の健康のためにどれくらいお金を使うかあえて考えようとはしません。
    ・She dared not speak to him there. She dared hardly look. : 彼女はそこにいる彼にあえて話し掛けようとはしなかった。見ることすらほとんどなかったのだ。◆dareの過去形
    ・Slap me, if you dare! : 引っぱたけるものなら引っぱたいてごらんなさいよ。◆if節の中でも用いられる
    ・If he dared, he would kill me now. : もし彼に勇気があれば、私を今この場で殺すでしょう。
  2. 多分{たぶん}~でしょう、きっとそうだ◆I dare sayの形を取る
    ・"I dare say, I dare say," she replied. : 「そうよ、そうよ」と彼女は答えた。◆daresayと1語で書くこともある
    ・I dare say her father fears that she may want to be a musician. : 父親が懸念しているのは、彼女が音楽家になりたがっているかもしれないということではないでしょうか。
  3. 言わせてもらえれば◆dare I sayの形を取る
    ・Dare I say (it), you're so cute today, my dear. : おやまあ、今日はずいぶんとかわいいですね。◆幾分古びて、滑稽{こっけい}な表現に響くこともある
【他動】
  1. あえて[思い切って・恐れずに・平気{へいき}で・大胆{だいたん}にも]~する、~する勇気{ゆうき}がある、~に敢然{かんぜん}と立ち向かう、~をやってみる
    ・The politician dared a new interpretation of the Constitution. : その政治家は大胆にも新しい憲法解釈を試みた。
    ・He ran without daring to look back. : 彼は振り向くことなく走り去った。◆daring to doとなる場合、toの省略は不可。
    ・I hardly dared (to) hope for it. : 私にとっては望むべくもない[期待するのもおこがましい]ことだった。
    ・Do you dare join the church? : あなたは聖職に就く気はありますか。◆否定文・疑問文でdare toのtoが消えることがある
    ・I wouldn't dare have a party in my house. : 自分の家でパーティーをするつもりはないよ。
    ・Don't you dare! : やめなさい!/やめてくれ!/とんでもない!/ばか言え!◆人の行動をやめさせるとき
    ・Don't (you) dare (to) meddle with my affairs. : 個人的なことに干渉するのはやめてくれないかな。◆禁止・命令を表す
  2. 〔人に〕~するよう挑む[けしかける]
【名】
  1. 挑戦{ちょうせん}、大胆{だいたん}【参考】for a dare
    ・He took [accepted] my dare to jump from the tree. : 彼は私が木から飛び降りてみろと言うと、本当に飛び降りた。
  2. 〔薄気味悪い場所{うすきみわるい ばしょ}に行くなどの〕肝試し{きもだめし}
【レベル】2、【発音】dέər【@】デア、【変化】《動》dares | daring | dared
deathbed 【名】
    死(death)の床(bed)、臨終{りんじゅう}
【形】
    〔発した言葉{ことば}などが〕死に際の、臨終{りんじゅう}
【レベル】8、【発音】déθbèd、【@】デスベッド、【変化】《複》deathbeds、【分節】death・bed
debt 【名】
  1. 借金{しゃっきん}、借り、負債{ふさい}
    ・The DEA reneged on its commitment to solve his tax debt and pay him a bonus. : 米国麻薬取締局は彼の税金滞納に片をつけ、ボーナスを支給するという約束を破った。
  2. 借金{しゃっきん}[借り・恩義{おんぎ}]がある状態{じょうたい}
    ・He is in debt up to his ears. : 彼は耳のところまで借金につかっている。/窮地に陥っている。/借金で首が回らない。
  3. 〔他人{たにん}に負っている〕恩義{おんぎ}
【レベル】4、【発音!】dét、【@】デットゥ、【変化】《複》debts
debtor 【名】
  1. 借り主、債務者{さいむしゃ}
  2. 《簿記》借方{かりかた}【略】dr.
【レベル】10、【発音】détər【@】デター、デッター、【変化】《複》debtors、【分節】debt・or
debut 【自動】
    初めて出る、初めてお目見え{めみえ}する、デビューする
    ・The euro debuts this month as coin of the realm in Europe. : 今月ユーロがヨーロッパの法貨としてデビューする。
【他動】
  1. ~を初公開する、~をデビューさせる
  2. 〔新商品などを〕初めて市場に出す
【名】
    デビュー、初出演{はつ しゅつえん}、初出演{はつ しゅつえん}
【レベル】7、【発音】dibjúː、【@】デイビュー、デイブー、デビュー、【変化】《動》debuts | debuting | debuted、【分節】de・but
deceased 【名】
    《the ~》故人{こじん}
【形】
    死んだ、死去{しきょ}した、死亡{しぼう}した、亡~
【レベル】10、【発音】disíːst、【@】ディスィースト、デスィースト、【分節】de・ceased
deceit 【名】
    だますこと、偽り、詐欺{さぎ}、ペテン
    ・He accused them of deceit. : 彼は彼らを詐欺で告発しました。
【レベル】6、【発音】disíːt、【@】ディシースト、デシート、ディシート、【変化】《複》deceits、【分節】de・ceit
decimal 【名】
  1. 《数学》小数{しょうすう}【同】decimal fraction
  2. 《数学》10進数{しんすう}
【形】
  1. 小数{しょうすう}
  2. 10進法の
【レベル】8、【発音】désəml、【@】デシマル、【変化】《複》decimals、【分節】dec・i・mal
decorate 【他動】
  1. ~を飾る、~に室内装飾{しつない そうしょく}をする
  2. ~に勲章{くんしょう}を授ける
【レベル】4、【発音】dékərèit、【@】デコレイト、【変化】《動》decorates | decorating | decorated、【分節】dec・o・rate
decoration 【名】
  1. 飾り付け{かざりつけ}、装飾{そうしょく}
  2. 勲章{くんしょう}
【レベル】5、【発音】dèkəréiʃən、【@】デコレイション、【変化】《複》decorations、【分節】dec・o・ra・tion
deduction 【名】
  1. 差し引くこと、〔税金{ぜいきん}からの〕控除{こうじょ}
    ・Various deductions are made from salary. : 給料からいろいろ控除される。
  2. 差し引き[控除{こうじょ}]額{がく}
  3. 〔結論{けつろん}を導く〕推論{すいろん}
  4. 〔推論{すいろん}で得られた〕結論{けつろん}
  5. 《論理学》演繹(法){えんえき(ほう)}【対】induction
  6. 《論理学》〔演繹{えんえき}によって得られた〕結論{けつろん}
【レベル】9、【発音】didʌ́kʃən、【@】デダクション、ディダクション、【変化】《複》deductions、【分節】de・duc・tion
deed 【他動】
    《法律》〔不動産証書{ふどうさん しょうしょ}に署名{しょめい}して人に〕譲渡{じょうと}する
【名】
  1. 行為{こうい}、行い、行動{こうどう}
  2. 偉業{いぎょう}、功績{こうせき}
    ・The deed was done. : 偉業がなされた。
  3. 《法律》〔同意{どうい}を示す正式{せいしき}な〕証書{しょうしょ}
  4. 《法律》〔不動産{ふどうさん}の〕譲渡証書{じょうと しょうしょ}
【レベル】4、【発音】díːd、【@】デード、ディード、【変化】《複》deeds
defamation 【名】
    名誉毀損{めいよ きそん}、中傷{ちゅうしょう}、悪口{わるぐち}◆slanderは「口頭での発言などによる名誉毀損」、libelは「出版物・放送番組などによる名誉毀損」、defamationはそれらの総称。◆【参考】libel
    ・The company sued a former employee, accusing him of defamation. : 会社は元社員が会社の中傷をしているとして彼を告訴しました。
【レベル】11、【発音】dèfəméiʃən、【分節】def・a・ma・tion
defend 【自動】
  1. 防御{ぼうぎょ}する
  2. 《法律》弁護{べんご}する
【他動】
  1. 〔敵の攻撃{こうげき}などから〕~を守る[防御{ぼうぎょ}する]
  2. ~を擁護{ようご}する、(人)の肩を持つ、~を主張{しゅちょう}する
    ・I don't understand why you are defending him. : あなたがなぜ彼の肩を持つのか理解できません。
  3. 《法律》~を弁護{べんご}する、~に抗弁{こうべん}する
【レベル】2、【発音】difénd、【@】デフェンド、ディフェンド、【変化】《動》defends | defending | defended、【分節】de・fend
deficiency 【名】
  1. 不足{ふそく}、欠乏{けつぼう}、欠陥{けっかん}
  2. 〔書類{しょるい}などの〕不備{ふび}
  3. 欠損症{けっそんしょう}
【レベル】7、【発音】difíʃnsi、【@】ディフィシャンシ、デフィシェンシ、デフィシャンシ、【変化】《複》deficiencies、【分節】de・fi・cien・cy
degree 【名】
  1. 〔比較{ひかく}した〕程度{ていど}、度合い{どあい}、レベル
  2. 〔進行{しんこう}の〕過程{かてい}、段階{だんかい}、ステップ
  3. 〈文〉〔社会的{しゃかい てき}〕地位{ちい}、ランク
  4. 〔大学{だいがく}の〕学位{がくい}【参考】associate degree ; bachelor's degree ; master's degree ; doctor's degree
    ・What can I do with a degree in mathematics? : 数学の学位があると何ができますか。
  5. 〔温度{おんど}の単位{たんい}の〕度◆セ氏(Celsius)とカ氏(Fahrenheit)があり、セ氏は℃の記号で表される。
  6. 〔角度{かくど}の単位{たんい}の〕度◆円周を360分した単位で、°の記号で表される。
  7. 〔緯度{いど}や経度{けいど}の単位{たんい}の〕度◆緯度は赤道を0度、経度は旧グリニッジ天文台と極を結ぶ線を0度として、地球の1周を360度とした単位。°の記号で表される。
  8. 〔家族関係{かぞく かんけい}の〕親等{しんとう}【参考】first-degree relative
  9. 《音楽》〔音階{おんかい}の〕度◆1オクターブを8度とし、同じ音の隔たりを1度とする。
  10. 《言語学》〔形容詞{けいようし}の〕級◆【参考】positive degree ; comparative degree ; superlative degree
  11. 〔熱傷{ねっしょう}の〕度◆【参考】first-degree burn
  12. 〔殺人{さつじん}の〕級◆【参考】first-degree murder
  13. 《数学》〔単項式{たんこうしき}の最大{さいだい}の〕次数{じすう}
  14. 《数学》〔多項式{たこうしき}の合計{ごうけい}の〕全次数{ぜん じすう}
【レベル】2、【発音】digríː、【@】ディグリー、デグリー、【変化】《複》degrees、【分節】de・gree
deity 【名】
  1. 〔多神教{たしんきょう}の〕神、女神{めがみ}
  2. 〔多神教{たしんきょう}における〕神性{しんせい}、神であること
  3. 《the Deity》〔一神教{いっしんきょう}の〕神
【レベル】11、【発音】díːəti、【@】デーアテー、ディーアティー、【変化】《複》deities、【分節】de・i・ty
delegation 【名】
  1. 代表団{だいひょうだん}、派遣団{はけんだん}、委任{いにん}
  2. 〈米〉代議員団{だいぎいん だん}
【レベル】7、【発音】dèligéiʃən、【@】デリゲイション、【変化】《複》delegations、【分節】del・e・ga・tion
deliberately 【副】
  1. わざと、故意{こい}に、意図的{いとてき}に◆行為者が悪意を持っているニュアンスがある。
  2. 時間と手間をかけて、丹念{たんねん}に、慎重{しんちょう}に、細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払って、悠々{ゆうゆう}
【レベル】6、【発音】dilíbərətli、【分節】de・lib・er・ate・ly
delicately 【副】
    繊細{せんさい}に、上品{じょうひん}に、微妙{びみょう}に、きめ細かに、繊細{せんさい}な感じで、そっと
【レベル】6、【発音】délikətli、【分節】del・i・cate・ly
delineation 【名】
    描写{びょうしゃ}、図表{ずひょう}、概要説明{がいようせつめい}
【レベル】12、【発音】dilìniéiʃən、【分節】de・lin・e・a・tion
delinquency 【名】
  1. 非行{ひこう}(行為{こうい})、義務{ぎむ}の不履行{ふりこう}
  2. 〔職務{しょくむ}などの〕怠慢{たいまん}、過失{かしつ}
  3. 支払延滞{しはらい えんたい}、滞納{たいのう}
【レベル】12、【発音】dilíŋkwənsi、【変化】《複》delinquencies、【分節】de・lin・quen・cy
deluge 【他動】
  1. 〔洪水{こうずい}や豪雨{ごうう}が〕~を水浸{みずびた}しにする、~を氾濫{はんらん}させる
  2. 〔大量{たいりょう}のものが〕~に押し寄せる、~を圧倒{あっとう}する
【名】
  1. 大洪水{だい こうずい}、大氾濫{だい はんらん}
    ・After me [us] the deluge! : 大洪水よ、私(たち)の後に!/死んだ後なら洪水でも何でもやってこい。/後は野となれ山となれ。
  2. 大雨{おおあめ}、土砂降り{どしゃぶり}
  3. 〔殺到{さっとう}する〕大量{たいりょう}の~、〈比喩的{ひゆ てき}に〉氾濫{はんらん}する~
  4. 《the Deluge》《聖書》ノアの大洪水{だい こうずい}◆ノアの箱舟に乗ったノアの家族、つがいの動物たち以外の地球上の全ての生き物を滅ぼした大洪水。
【レベル】11、【発音】déljuːdʒ、【@】デルージ、デリュージ、【変化】《動》deluges | deluging | deluged、【分節】del・uge
dementia 【名】
    《病理》認知症{にんちしょう}◆2004年12月に厚生労働省は「痴呆」を「認知症」に改称することに決定した。
【レベル】11、【発音】diménʃə
demerit 【名】
  1. 〔長所{ちょうしょ}と比べた〕短所{たんしょ}、欠点{けってん}◆通例、demerits
  2. 〈米〉〔軍や学校{がっこう}の〕罰点{ばってん}◆不品行な学生や兵士の記録に残されるもの。
【レベル】6、【発音】dimérit、【@】デメリット、ディメリット、【変化】《複》demerits、【分節】de・mer・it
demon 【名】
  1. 悪霊{あくりょう}
  2. 〈話〉名人{めいじん}、達人{たつじん}
  3. 〔人を苦しめる〕恐れ、心配{しんぱい}
  4. 残虐{ざんぎゃく}な[極悪{ごくあく}の]人
  5. daemon
【レベル】8、【発音】díːmən、【@】デーモン、ディーモン、【変化】《複》demons、【分節】de・mon
demur 【自動】
  1. 〔穏やかに〕反対{はんたい}する、異議{いぎ}を唱える
  2. ちゅうちょする、決定{けってい}を留保{りゅうほ}する
  3. 《法律》妨訴抗弁{ぼうそ こうべん}する
【名】
  1. 異議{いぎ}、反対{はんたい}
  2. ちゅうちょ、決定{けってい}の留保{りゅうほ}
【レベル】11、【発音】dimə́ːr【変化】《動》demurs | demurring | demurred、【分節】de・mur
denial 【名】
  1. 〔相手{あいて}の主張{しゅちょう}や陳述{ちんじゅつ}などの〕否認{ひにん}、否定{ひてい}
  2. 《法律》〔罪状{ざいじょう}の〕否認{ひにん}
  3. 〔物や関係{かんけい}などの存在{そんざい}の〕否認{ひにん}、否定{ひてい}
  4. 〔要求{ようきゅう}などの〕拒否{きょひ}、拒絶{きょぜつ}
  5. 《心理学》否認{ひにん}◆受け入れ難い状況を認めようとしない防衛機制。
  6. 自制{じせい}、克己{こっき}【同】self-denial
【レベル】6、【発音】dináiəl、【@】デナイアル、【変化】《複》denials、【分節】de・ni・al
denim 【名】
  1. デニム生地{きじ}【同】jean◆デニムは、フランスのニームとインドで別々に生まれたもので、インドのデニムはダンガリー(dungaree)と呼ばれる。◆【語源】フランスの都市ニーム(Nimes)で作られていた生地serge de Nimesから。
  2. 《denims》デニム・ズボン[シャツ・ジャケット・スカート]
【レベル】10、【発音】dénəm、【@】デニム、【変化】《複》denims、【分節】den・im
dependency 【名】
  1. 依存{いそん}[従属{じゅうぞく}]状態{じょうたい}[関係{かんけい}
  2. 従属{じゅうぞく}[依存{いそん}]物{ぶつ}
  3. 属国{ぞっこく}、属領{ぞくりょう}、保護領{ほご りょう}【略】dep.
【レベル】7、【発音】dipéndənsi、【@】ディペンデンシー、【変化】《複》dependencies、【分節】de・pend・en・cy
dermatologist 【名】
    皮膚科{ひふか}(専門{せんもん})医、皮膚科学者{ひふ かがく しゃ}
【レベル】12、【発音】də̀ːrmətɑ́lədʒist、【分節】der・ma・tol・o・gist
derogatory 【形】
    軽蔑的{けいべつてき}な、相手{あいて}を見下した、権威{けんい}を傷つけるような、名誉{めいよ}を毀損{きそん}するような
【レベル】12、【発音】dirɑ́gətɔ̀ːri、【分節】de・rog・a・to・ry
descent 【名】
  1. 〔高い所から〕降りる[下がる]こと、下降{かこう}
  2. 〔山などの〕下り道[坂]
  3. 〔良い状態{じょうたい}からの〕下落{げらく}、転落{てんらく}、堕落{だらく}
  4. 〔人の〕系統{けいとう}、血統{けっとう}、祖先{そせん}
  5. 〔系統{けいとう}に伝わる〕遺伝的特徴{いでん てき とくちょう}
  6. 〔ある系統{けいとう}の〕一世代{ひと せだい}
  7. 〔人の突然{とつぜん}の〕襲来{しゅうらい}、急襲{きゅうしゅう}
  8. 《法律》〔家系内{かけい ない}の〕相続{そうぞく}
  9. 《印刷》ディセント◆ベースライン(baseline)から、文字の一番下(descender line)までの距離。
  10. 《囲碁》下がり
【レベル】6、【発音】disént、【@】ディセント、デセント、【変化】《複》descents、【分節】de・scent
deserve 【自動】
    〔報い・賞などを受けるに〕ふさわしい、値する
    ・The movie deserves better than it got at the box office. : この映画はもっと興行成績が良くてもいいはずだ。
【他動】
    ~を受けるに値する[足る]、~の価値{かち}がある、~にふさわしい
    ・I'm sure that Mr. Laube deserves the award. : ラウベ氏がその賞を受けるに値すると私は確信しています。
    ・It's really more honor than I deserve. : 身に余る光栄です。
    ・She deserved it. : 彼女には当然の報いだ!/自業自得です。◆【同】She got what was coming to her.
    ・Not even a prisoner deserves to be treated like this. : 囚人[捕虜]でさえ、こんな扱いは受けない。
    ・What ^did I do [have I done] to deserve this? : こんな目に遭うなんて、私が何をしたというのか。◆【場面】理不尽と思える災難に遭って。
【レベル】3、【発音!】dizə́ːrv、【@】ディザーブ、デザーブ、【変化】《動》deserves | deserving | deserved、【分節】de・serve
desirous 【形】
    〔~を〕とても欲しがって、望んで
【レベル】9、【発音】dizáiərəs、【@】デザイアラス、【分節】de・sir・ous
desktop 【名】
  1. 机の上[表面{ひょうめん}・作業面{さぎょうめん}
  2. 《コ》デスクトップ◆プログラムを表すアイコンなどが表示されている初期画面
  3. desktop computer
【形】
  1. 卓上{たくじょう}の、卓上型{たくじょう がた}
  2. 《コ》デスクトップの
【レベル】8、【発音】désktɑ̀p、【変化】《複》desktops、【分節】desk・top
desperation 【名】
    自暴自棄{じぼう じき}、死に物狂い{ものぐるい}、やけくそ
【レベル】8、【発音】dèspəréiʃən、【@】デスペレイション、【分節】des・per・a・tion
destroy 【他動】
  1. 〔形あるものを〕損なう、駄目{だめ}にする、完全{かんぜん}に使えなくする
  2. 〔建物{たてもの}や都市{とし}などを〕破壊{はかい}する、粉砕{ふんさい}する、荒廃{こうはい}させる
  3. 〔可能性{かのう せい}や計画{けいかく}などを〕打ち砕く、廃止{はいし}する、終わらせる
  4. 〔動物{どうぶつ}などを〕殺す◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  5. 〔戦いで敵を〕粉砕{ふんさい}する、打ち破る
  6. 〔証言{しょうげん}などの信用性{しんよう せい}を〕失わせる、台無{だいな}しにする
【レベル】2、【発音】distrɔ́i、【@】ディストゥロイ、ディストロイ、【変化】《動》destroys | destroying | destroyed、【分節】de・stroy
destroyer 【名】
  1. 破壊者{はかいしゃ}
  2. 《軍事》駆逐艦{くちくかん}◆巡洋艦(cruiser)より小さく、フリゲート艦(frigate)より大きい戦艦で、船団の護衛や潜水艦の駆逐にあたる。
【レベル】7、【発音】distrɔ́iər【変化】《複》destroyers、【分節】de・stroy・er
detail 【他動】
  1. ~を詳しく述べる、詳述{しょうじゅつ}する
    ・New study details effects of 'near-death experiences.' : 新しい研究は「臨死体験」の影響について詳しく述べている。
  2. ~を列挙{れっきょ}する
  3. ~に細部{さいぶ}の装飾{そうしょく}をする
  4. 《軍事》〔軍隊{ぐんたい}をある任務{にんむ}に〕選抜{せんばつ}する、派遣{はけん}する
【名】
  1. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する一部分{いちぶぶん}の要素{ようそ}の〕詳細{しょうさい}、細部{さいぶ}、細目{さいもく}
    ・This page will give you some details of the information on locomotives. : このページでは機関車に関する情報の詳細を幾つかご覧になれます。
  2. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する個々{ここ}の要素{ようそ}の〕一つ一つ、あらゆる点
    ・I paid a careful attention to detail of mundane events to write about quiet village life. : 穏やかな村の生活を本にするために日常生活の一部始終を注視しました。
  3. 〔全体{ぜんたい}を構成{こうせい}する全ての要素{ようそ}の集合{しゅうごう}としての〕詳細{しょうさい}、全体{ぜんたい}
    ・I need more detail of the proposal. : その提案全体の詳細を知る必要がある。
  4. 〔全体{ぜんたい}と比較{ひかく}して〕ささいな点、枝葉末節{しよう まっせつ}
  5. 〔建築{けんちく}や芸術作品{げいじゅつ さくひん}の〕細部{さいぶ}、ディテール
  6. 《軍事》特殊任務部隊{とくしゅ にんむ ぶたい}、選抜部隊{せんばつ ぶたい}
【レベル】2、【発音】díːteil | ditéil、【@】デーテイル、ディーテイル、デテイル、ディテール、【変化】《動》details | detailing | detailed、【分節】de・tail
detergent 【名】
    合成洗剤{ごうせい せんざい}、洗剤{せんざい}、洗浄剤{せんじょうざい}、浄化剤{じょうか ざい}
    ・80 out of 100 wives chose this detergent. : 100人中80人の主婦がこの洗剤を選びました。
【形】
    洗浄性{せんじょう せい}の、洗浄力{せんじょう りょく}のある
【レベル】7、【発音】ditə́ːrdʒənt、【@】デタージェント、【変化】《複》detergents、【分節】de・ter・gent
devolution 【名】
  1. 〔権限{けんげん}や責任{せきにん}などの部下{ぶか}や代理人{だいりにん}への〕委任{いにん}
  2. 〔権限{けんげん}などの中央政府{ちゅうおう せいふ}から地方{ちほう}への〕移譲{いじょう}(権限{けんげん}
  3. 〔特権{とっけん}や財産{ざいさん}などの後継者{こうけいしゃ}への〕継承{けいしょう}
  4. 《生物》退化{たいか}【同】degeneration
【レベル】12、【発音】dèvəlúːʃən、【分節】dev・o・lu・tion
devoted 【形】
  1. 専念{せんねん}した、献身的{けんしん てき}
    ・She hasn't been well since the death of her devoted husband. : 彼女は献身的な夫が亡くなってから元気がない。
  2. 愛情深い、熱愛{ねつあい}している
【レベル】6、【発音】divóutid、【@】デボーテッド、デボウテッド、【分節】de・vot・ed
devotion 【名】
  1. 献身的愛情{けんしん てき あいじょう}、〔無私{むし}の〕愛
  2. 宗教的情熱{しゅうきょう てき じょうねつ}、〔強い〕信仰心{しんこう しん}
  3. 《宗教》〔個人{こじん}の〕勤行{ごんぎょう}、祈り◆通例、devotions
  4. 〔~への強い〕情熱{じょうねつ}、没頭{ぼっとう}、専念{せんねん}
【レベル】5、【発音】divóuʃən、【@】デボーション、デボウション、【変化】《複》devotions、【分節】de・vo・tion
dew 【名】
    露、しずく、純粋{じゅんすい}なもの、みずみずしさ
【レベル】6、【発音】djúː、【@】デュー
diabetes 【名】
    糖尿病{とうにょうびょう}
    ・The doctor diagnosed diabetes which would mean that the old man would have to be very careful about his sugar intake. : 医師が糖尿病と診断したということは、その男性高齢者は、砂糖の摂取にとても気を使わないといけないだろうということです。
【レベル】9、【発音】dàiəbíːtiːz、【@】ダイアベティス、【分節】di・a・be・tes
diabetic 【名】
    糖尿病患者{とうにょう びょう かんじゃ}
【形】
    糖尿病{とうにょうびょう}
【レベル】11、【発音】dàiəbétik、【変化】《複》diabetics、【分節】di・a・bet・ic
diagonal 【名】
  1. 斜め線、斜め方向
  2. 〔記号{きごう}の〕斜線{しゃせん}、スラッシュ
  3. 《数学》対角線{たいかくせん}、対角面{たいかく めん}
  4. 斜め綾模様(生地{きじ}
【形】
  1. 斜めの、傾いた
  2. 斜線{しゃせん}の、斜線記号{しゃせん きごう}
  3. 《数学》対角線{たいかくせん}
【レベル】12、【発音】daiǽgənl、【@】ダイアゴナル、【変化】《複》diagonals、【分節】di・ag・o・nal
dialectic 【名】
    弁証(法){べんしょう(ほう)}
【形】
    弁証法{べんしょうほう}の、弁証法的{べんしょうほう てき}な、弁証の巧みな
【レベル】12、【発音】dàiəléktik、【変化】《複》dialectics、【分節】di・a・lec・tic
dialogue 【自動】
    対話{たいわ}する、対話{たいわ}に参加{さんか}する
【他動】
    〔対話{たいわ}で〕~を話す
【名】
  1. 〔映画{えいが}などの〕せりふ、会話部{かいわ ぶ}
  2. 〔政治{せいじ}や国際問題{こくさい もんだい}などの〕協議{きょうぎ}、意見交換{いけん こうかん}
  3. 〈話〉〔複数{ふくすう}の人の〕対話{たいわ}、会話{かいわ}、話し合い{はなしあい}
  4. 〔文学{ぶんがく}などの〕対話{たいわ}作品{さくひん}[劇]
【レベル】6、【発音】dáiəlɔ̀(ː)g、【@】ダイアローグ、【変化】《動》dialogues | dialoguing | dialogued、【分節】di・a・logue
diameter 【名】
  1. 直径{ちょっけい}【略】dia.
  2. 〔レンズの〕倍率{ばいりつ}
【レベル】7、【発音】daiǽmətər【@】ダイアミタ、ダイアメーター、【変化】《複》diameters、【分節】di・am・e・ter
diaper 【他動】
  1. 〈米〉〔赤ちゃん〕におむつを着ける
  2. ~をひし形模様{がた もよう}で飾る
【名】
  1. 〈米〉〔赤ちゃん用の〕おむつ
  2. ひし形模様{がた もよう}
【レベル】11、【発音】dáiər【@】ダイアパー、【変化】《複》diapers、【分節】di・a・per
diarrhea 【名】
    下痢{げり}
【レベル】10、【発音】dàiəríːə、【@】ダイアリーア、【分節】di・ar・rhe・a
dictator 【名】
  1. 独裁者{どくさいしゃ}、暴君{ぼうくん}、専制君主{せんせい くんしゅ}
  2. 〔古代{こだい}ローマの〕独裁官{どくさい かん}、ディクタトル
  3. 口述者{こうじゅつ しゃ}
【レベル】8、【発音】díkteitər【@】デクテイター、【変化】《複》dictators、【分節】dic・ta・tor
dictum 【名】
  1. 公式見解{こうしき けんかい}、正式{せいしき}な声明{せいめい}、宣言{せんげん}
  2. 《法律》=obiter dictum
  3. ことわざ、格言{かくげん}、金言{きんげん}
【レベル】11、【発音】díktəm、【@】ディクタム、【変化】《複》dicta | dictums、【分節】dic・tum
diesel 【名】
  1. ディーゼルエンジン[機関{きかん}(車)]
  2. 〈英俗〉りんご酒とビールとカシス・シロップを混ぜたカクテル◆【同】snakebite and black
  3. 〈俗・比較的まれ〉ディーゼル◆ビールとコーラのカクテル。ドイツの一部では、比較的ポピュラーな飲み物(ドイツ語でもDiesel)。
【形】
  1. ディーゼルエンジンを動力{どうりょく}とする
  2. 〔体つきが〕たくましい◆【同】muscular
【レベル】10、【発音】díːzl、【@】ディーゼル、【変化】《複》diesels、【分節】die・sel
difference 【名】
  1. 異なって[相違{そうい}して]いること
  2. 異なるもの、似ていないもの
  3. 相違{そうい}の程度{ていど}[度合い・範囲{はんい}]、差、開き
    ・There's a big difference between hearing and actually seeing. : 見ると聞くとは大違い。
  4. 相違点{そういてん}、異なる部分{ぶぶん}、特異点{とくいてん}
    ・There are great differences between individuals. : 個人差が大きい。
  5. 〔大きな〕変化{へんか}、影響{えいきょう}
    ・It doesn't make much difference whether it is A or B. : AだろうがBだろうが大した違いはない。
    ・What difference does it make? : どこが違うの?/同じことだろ。/だから[今さらそれが]どうだって言うんだ。/(そんなこと)どうでもいいでしょ。
    ・What's the difference? : それがどうしたというんだ?/いいじゃないか。堅いこと言うな。
  6. 不一致{ふいっち}、論争{ろんそう}、不和{ふわ}、紛争{ふんそう}
  7. 不一致{ふいっち}の原因{げんいん}、紛争{ふんそう}の種
  8. 〔選択{せんたく}の際の〕区別{くべつ}、差別{さべつ}
  9. 《数学》〔二つの数量{すうりょう}の〕差、階差{かいさ}
  10. 《数学》〔集合{しゅうごう}の〕差
  11. 《論理学》差異{さい}
【レベル】2、【発音】dífərəns、【@】ディファレンス、【変化】《複》differences、【分節】dif・fer・ence
dig 【自動】
  1. 〔地面{じめん}などを〕掘る、掘り返す
  2. 〔埋まっている物を〕掘り出す
  3. 〔埋まっている物を〕掘って探す
  4. 〔穴などを〕掘って進む
  5. 〔固い物が体に〕突き当たる、刺さる
  6. 〈話〉丹念{たんねん}に調査{ちょうさ}する、執拗{しつよう}に調べ上げる
  7. 〈俗〉深く理解{りかい}する◆やや古めかしい表現。
【他動】
  1. 〔地面{じめん}などを〕掘る、掘り返す
  2. 〔穴などを〕掘る、掘って作る
  3. 〔埋まっている物を〕掘り出す、掘り当てる
  4. 〈話〉〔事実{じじつ}や証拠{しょうこ}などを〕探り当てる、掘り出す
  5. 〔手足{てあし}などを物の中に〕突っ込む、めり込ませる
  6. 〔固い物を人に〕突き立てる、つつく
  7. 〈俗〉〔話などを〕深く理解{りかい}する、共感{きょうかん}する◆やや古めかしい表現。
  8. 〈俗〉~を好む、~を高く評価{ひょうか}する◆やや古めかしい表現。
  9. 〈俗〉~を見る、~に気付く◆やや古めかしい表現。
【名】
  1. 皮肉{ひにく}、当て付け、当てこすり
  2. 〈米俗〉がり勉家
  3. 突っつき、こづき
  4. 〔考古学{こうこがく}の〕発掘{はっくつ}、遺跡{いせき}、遺物{いぶつ}
  5. 《digs》〈英〉〔家具付きの〕貸間◆【同】lodgings
【レベル】2、【発音】díg、【@】ディグ、ディッグ、【変化】《動》digs | digging | dug
digestive 【名】
  1. 消化剤{しょうかざい}、消化薬{しょうかやく}
  2. 《料理》ディジェスティブ、食後酒{しょくごしゅ}、食後料理{しょくご りょうり}、デザート用ワイン(dessert wine)◆【参考】wine ; aperitif ; table wine
【形】
    消化{しょうか}の[を促進{そくしん}する]
【レベル】10、【発音】daidʒéstiv | didʒéstiv、【@】ダイジェスティブ、ディジェスティブ、デジェステブ、【変化】《複》digestives、【分節】di・ges・tive
diligence 【名】
    勤勉{きんべん}、不断{ふだん}の[継続的{けいぞくてき}な]努力{どりょく}、熱心{ねっしん}さ、骨折り{ほねおり}、精励{せいれい}、精勤{せいきん}
    ・Diligence is a virtue. : 勤勉は美徳です。
【レベル】7、【発音】dílidʒəns、【@】ディリジェンス、デリジェンス、【分節】dil・i・gence
diligent 【形】
    勤勉{きんべん}な、熱心{ねっしん}な、精を出す、精勤{せいきん}する
【レベル】5、【発音】dílidʒənt、【@】ディリジェント、デリジェント、【分節】dil・i・gent
dimension 【名】
  1. 〔幅・奥行き・高さの〕寸法{すんぽう}
  2. 〔物の〕大きさ、面積{めんせき}、体積{たいせき}、容量{ようりょう}◆通例、dimensions
  3. 〔物事{ものごと}の〕範囲{はんい}、程度{ていど}、規模{きぼ}◆通例、dimensions
  4. 〔物事{ものごと}の〕側面{そくめん}、様相{ようそう}、特質{とくしつ}、特徴{とくちょう}
  5. 《数学》次元{じげん}◆空間上の点の位置を一意に指定するための座標の数。立体は3次元で表される。
  6. 《物理》次元{じげん}◆物理量を定義する物理特性で、長さ、質量、時間などがある。
【レベル】6、【発音】diménʃən、【@】ダイメンション、デメンション、ディメンション、【変化】《複》dimensions、【分節】di・men・sion
directive 【名】
  1. 〔中央{ちゅうおう}からの〕指示{しじ}、命令{めいれい}
  2. 《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕命令型{めいれい がた}【参考】illocutionary act
【形】
  1. 指示{しじ}の、指導{しどう}
  2. 方向{ほうこう}を示す
【レベル】7、【発音】dəréktiv、【変化】《複》directives、【分節】di・rec・tive
disapproval 【名】
    不賛成{ふさんせい}、非難{ひなん}すること[の表情{ひょうじょう}
【レベル】6、【発音】dìsəprúːvl、【@】ディサプルーバル、デスアプルーバル、【分節】dis・ap・prov・al
discomfort 【他動】
    〈文〉(人)を不快{ふかい}[不安{ふあん}]にする
【名】
  1. 〔身体的{しんたい てき}な〕不快感{ふかいかん}、不快症状{ふかい しょうじょう}
    ・He suffered stomach discomfort because he ate too much. : 彼は食べ過ぎたせいで、胃の不快感に悩まされた。
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕戸惑い{とまどい}、不安感{ふあんかん}
  3. 不快{ふかい}の原因{げんいん}、不快{ふかい}を起こさせるもの
【レベル】7、【発音】diskʌ́mfərt、【@】デスカンファト、デスカンフォト、【変化】《動》discomforts | discomforting | discomforted、【分節】dis・com・fort
discontent 【他動】
    不満{ふまん}を抱かせる、不機嫌{ふきげん}にさせる
【名】
  1. 不満{ふまん}、不平{ふへい}【対】content
  2. 不満{ふまん}[不平{ふへい}]をこぼす人、不平家{ふへいか}
【形】
    不満{ふまん}な、不機嫌{ふきげん}
【レベル】8、【発音】dìskəntént、【@】ディスコンテント、デスコンテント、【変化】《複》discontents、【分節】dis・con・tent
discouragement 【名】
  1. 〔人を〕思いとどまらせる[意気阻喪{いきそそう}させる]こと
  2. 落胆{らくたん}、やる気をなくすこと
  3. 落胆{らくたん}させる[やる気をなくさせる]もの
【レベル】7、【発音】diskə́ːridʒmənt、【@】ディスカーレッジメント、デスカレッジメント、【変化】《複》discouragements、【分節】dis・cour・age・ment
discoverer 【名】
    発見者{はっけんしゃ}、創案者{そうあん しゃ}
【レベル】9、【発音】diskʌ́vər【変化】《複》discoverers、【分節】dis・cov・er・er
discredit 【他動】
  1. ~の信頼性{しんらいせい}を傷つける、~の信用{しんよう}を落とす
    ・Supreme Court of that country is totally discredited. : あの国の最高裁判所は完全に信用を失っている。
  2. ~の評判{ひょうばん}を落とす、~の名声{めいせい}を傷つける
  3. ~を信用{しんよう}しない、~を本当{ほんとう}だと思わない
【名】
  1. 不信{ふしん}、疑惑{ぎわく}
  2. 不名誉{ふめいよ}、不面目{ふめんぼく}
【レベル】8、【発音】diskrédət、【@】ディスクレジット、デスクレジット、【変化】《動》discredits | discrediting | discredited、【分節】dis・cred・it
disease 【他動】
    〔~を重度の〕病気にかからせる
【名】
  1. 〔伝染病{でんせんびょう}などの重度{じゅうど}の〕病気{びょうき}、疾病{しっぺい}、疾患{しっかん}
  2. 〔社会{しゃかい}などの〕病弊{びょうへい}、退廃{たいはい}、不健全{ふけんぜん}な傾向{けいこう}
【レベル】2、【発音!】dizíːz、【@】デジーズ、デズィーズ、ディズィーズ、【変化】《複》diseases、【分節】dis・ease
disgraceful 【形】
    恥ずかしい、不名誉{ふめいよ}な、不面目{ふめんぼく}な、みっともない、はしたない
【レベル】10、【発音】disgréisfəl、【分節】dis・grace・ful
dishonor 【他動】
  1. ~に屈辱{くつじょく}を与える、~の名誉{めいよ}を汚す
  2. 〔手形{てがた}・小切手{こぎって}などを〕不渡りにする◆【反】accept
【名】
  1. 不名誉{ふめいよ}、侮辱{ぶじょく}、恥◆【反】honor
  2. 軽蔑{けいべつ}、無礼{ぶれい}、不渡{ふわた}
【レベル】7、【発音】disɑ́nər【@】ディスアナ、ディスオナー、デスアナ、【分節】dis・hon・or
disinclination 【名】
    気が進まないこと、嫌気{いやけ}、意欲{いよく}の喪失{そうしつ}【反】inclination
【発音】dìsinklinéiʃən、【分節】dis・in・cli・na・tion
disintegration 【名】
    崩壊{ほうかい}、分裂{ぶんれつ}、分解{ぶんかい}、風化{ふうか}、粉末化{ふんまつ か}
【レベル】11、【発音】disìntəgréiʃən、【@】ディスインテグレイション、【分節】dis・in・te・gra・tion
disrupt 【他動】
  1. 〔行為{こうい}やその進行{しんこう}を〕中断{ちゅうだん}させる、邪魔{じゃま}する
  2. 〔物事{ものごと}の秩序{ちつじょ}を〕混乱{こんらん}させる、破壊{はかい}する
  3. 〈古〉~を爆発{ばくはつ}する、~を破裂{はれつ}させる
【形】
    disrupted
【レベル】8、【発音】disrʌ́pt、【変化】《動》disrupts | disrupting | disrupted、【分節】dis・rupt
dissatisfaction 【名】
    不満{ふまん}、不平{ふへい}【反】satisfaction
【レベル】7、【発音】ssætisfǽkʃən、【@】デサテスファクション、デスサテスファクション、【分節】dis・sat・is・fac・tion
distant 【形】
  1. 遠い、遠く離れた、距離{きょり}がある
  2. 時間{じかん}が隔たった、昔の
  3. 敬遠{けいえん}した、他人行儀{たにん ぎょうぎ}な、付き合いの悪い、よそよそしい、冷ややかな
    ・Don't be so distant. : 水くさいぞ。
  4. 遠くを見るような、ぼんやりした、かすかな
  5. 現実的{げんじつてき}でない、可能性{かのうせい}が低い
    ・The threat of earthquake in northern Italy seemed distant. : 北イタリアでの地震の恐れは現実的でないように見えた。
  6. 《医》遠位{えんい}
【レベル】2、【発音】dístənt、【@】ディスタント、デスタント、【分節】dis・tant
dividend 【名】
  1. 《金融》配当(金){はいとう(きん)}
  2. 分け前{わけまえ}
  3. 《数学》被除数{ひじょすう}【対】divisor
【レベル】7、【発音】dívidènd、【@】ディビデンドゥ、【変化】《複》dividends、【分節】div・i・dend
divinity 【名】
  1. 神性{しんせい}、神々しさ
【レベル】8、【発音】divínəti、【@】ディビニティー、デビニティー、【分節】di・vin・i・ty
dome 【名】
  1. ドーム、半球体{はんきゅうたい}、円天井{まるてんじょう}、円屋根{まるやね}
  2. 〈米俗〉屋根付き[室内{しつない}]野球場{やきゅう じょう}
  3. 〈俗〉〔人の〕頭
【レベル】7、【発音】dóum、【@】ドーム、ドウム、【変化】《複》domes
dominant 【名】
  1. 《遺伝》優性遺伝子{ゆうせい いでんし}
  2. 《音楽》〔全音階{ぜんおんかい}の〕属音{ぞくおん}、第五度{だいご ど}の音◆長音階または短音階の、主音の5度上の音。
  3. 〔生態系{せいたいけい}の〕優占種{ゆうせんしゅ}
【形】
  1. 支配的{しはい てき}な、支配力{しはい りょく}を持つ、有力{ゆうりょく}な、優勢{ゆうせい}な、支配{しはい}する、主要{しゅよう}
    ・English is the dominant language on the Net. : ネット上では英語が支配的である。
  2. そびえ立つ、そびえる
  3. 《遺伝》優性{ゆうせい}の、顕性{けんせい}
  4. 《音楽》属音{ぞくおん}の、第五度音{だいご ど おん}
  5. 〔生態系{せいたいけい}で種が〕優占{ゆうせん}
【レベル】5、【発音】dɑ́mənənt、【@】ドミナント、【変化】《複》dominants、【分節】dom・i・nant
donkey 【名】
  1. ロバ
  2. 〈米〉民主党{みんしゅとう}の象徴{しょうちょう}
  3. 〈性俗〉巨根{きょこん}の人、ペニスが大きな人
【レベル】5、【発音】dɑ́ŋki、【@】ダンキィ、ドンキー、【変化】《複》donkeys、【分節】don・key
dope 【自動】
    麻薬{まやく}を常用{じょうよう}する、ドーピングする、ドープする
【他動】
  1. ~にドープ塗料{とりょう}を塗る
  2. ~に麻薬{まやく}を与える
【名】
  1. 〈俗〉マリフアナ、麻薬{まやく}
  2. 〔スポーツや競馬{けいば}での違法{いほう}な〕興奮剤{こうふんざい}、禁止薬物{きんし やくぶつ}
  3. 《化学》〔布の翼に塗った〕ドープ塗料{とりょう}◆第一次大戦時の飛行機の布製の翼に塗り、防水性や硬度を高めるために使われた、セルロース系の塗料。
  4. 《化学》〔ダイナマイトの〕吸収剤{きゅうしゅうざい}◆ニトログリセリンを染み込ませる素材。
  5. 《電気》ドープ◆半導体を製造するときに加える不純物。◆【同】dopant
  6. 〈俗〉内報{ないほう}、秘密情報{ひみつ じょうほう}
  7. 〈俗〉間抜けなやつ
    ・He is such a dope. : 彼はそんな間抜けなやつさ。
    ・Don't be a dope! : ばか言わないで。
【形】
    〈米俗〉とても[すごく]良い、素晴{すば}らしい、格好いい、いかした、粋な
【レベル】11、【発音】dóup、【@】ドープ、ドウプ、【変化】《動》dopes | doping | doped
dramatist 【名】
    劇作家{げきさっか}、戯曲{ぎきょく}[脚本{きゃくほん}]作者{さくしゃ}
【レベル】8、【発音】drǽmətəst、【@】ドゥラマティスト、ドラマティスト、【変化】《複》dramatists、【分節】dram・a・tist
dressmaker 【名】
    婦人服{ふじんふく}の仕立屋{したてや}、ドレスメーカー、裁縫師{さいほうし}、洋裁師{ようさい し}
【レベル】5、【発音】drésmèikər【@】ドゥレスメイカ、ドレスメイカー、【変化】《複》dressmakers、【分節】dress・maker
drinker 【名】
    酒飲み{さけのみ}、飲む人、家畜用{かちく よう}の給水機{きゅうすい き}
【レベル】4、【発音】drínkər【@】ドゥリンカー、ドリンカー、【変化】《複》drinkers、【分節】drink・er
drip 【自動】
    滴る、ポタポタと落ちる、滴が漏れる
    ・I'm dripping with sweat. : 汗びっしょりだ。
【他動】
  1. 〔液体などを〕ポタポタ落とす、滴らせる
  2. 〔コーヒーを〕ドリップ式で入れる
【名】
  1. 点滴{てんてき}
  2. 〈俗〉つまらない人、退屈{たいくつ}なやつ、弱々{よわよわ}しい人
【レベル】5、【発音】dríp、【@】ドゥリップ、ドリップ、【変化】《動》drips | dripping | dripped
driveway 【名】
  1. 〔道路{どうろ}から自宅{じたく}の車庫{しゃこ}までの〕私道{しどう}、私有車道{しゆう しゃどう}◆欧米では一般車道から各家の車庫に通じる私設道をドライブウェイと呼ぶ
  2. 家畜{かちく}を追う道
  3. ドライブウェイ、景観道路{けいかん どうろ}
【レベル】6、【発音】dráivwèi、【@】ドライブウェイ、ドライブウエー、ドライブウェー、【変化】《複》driveways、【分節】drive・way
drizzle 【自動】
    霧雨{きりさめ}が降る、小雨{こさめ}が降る、細かい水でぬらす
    ・It's drizzling. : 細かい雨が降ってる。
【他動】
  1. ~を霧雨{きりさめ}のように降らせる
  2. ~を細い線のようにかける
【名】
    霧雨{きりさめ}、こぬか雨、小雨{こさめ}、シトシト降る雨
【レベル】12、【発音】drízl、【変化】《動》drizzles | drizzling | drizzled、【分節】driz・zle
drought 【名】
  1. 日照り{ひでり}、干ばつ、渇水{かっすい}
  2. 欠乏{けつぼう}、〔かなりの〕不足{ふそく}
  3. 《スポーツ》〔スポーツ選手などの〕スランプ(slump)
【レベル】9、【発音!】dráut、【@】ドラウト、【変化】《複》droughts
drugstore 【名】
    〈米〉ドラッグストア◆薬以外にキャンディー、化粧品、雑誌、清涼飲料などを提供する雑貨店。
【レベル】3、【発音】drʌ́gstɔ̀ːr【@】ドゥラッグストア、ドラグストア、ドラッグストーア、【変化】《複》drugstores、【分節】drug・store
duchess 【名】
    公爵夫人{こうしゃく ふじん}、女公爵{おんな こうしゃく}
【レベル】9、【発音】dʌ́tʃis、【@】ダッチェス、【変化】《複》duchesses、【分節】duch・ess
duckling 【名】
    子ガモ、アヒルの子
【レベル】10、【発音】dʌ́kliŋ、【変化】《複》ducklings、【分節】duck・ling
duel 【自他動】
    争う、戦う、決闘{けっとう}する
【名】
    〔二者間{にしゃ かん}の〕争い、決闘{けっとう}、闘争{とうそう}、対決{たいけつ}、勝負{しょうぶ}
【レベル】11、【発音】djúːəl、【@】デューアル、【変化】《動》duels | duel(l)ing | duel(l)ed、【分節】du・el
duet 【自動】
    デュエットする、二重奏{にじゅうそう}を演奏{えんそう}する、二重唱{にじゅうしょう}で歌う
【名】
    デュエット、二重唱(曲){にじゅう しょう(きょく)}、二重奏(曲){にじゅうそう(きょく)}
【レベル】10、【発音】djuːét、【変化】《動》duets | duetting | duetted、【分節】du・et
dune 【名】
    砂丘{さきゅう}、砂の小山{こやま}
【レベル】12、【発音】djúːn、【@】デューン、【変化】《複》dunes
dung 【他動】
    ~に肥料{ひりょう}を施す
【名】
    糞、こやし、肥料{ひりょう}、汚いもの
【レベル】12、【発音】dʌ́ŋ、【@】ダング
dusk 【自動】
    薄暗くなる
【他動】
    ~を薄暗くする
【名】
    夕暮れ{ゆうぐれ}
【形】
    暮れかかった、暗い色の
【レベル】7、【発音】dʌ́sk、【@】ダスク、【変化】《動》dusks | dusking | dusked
dusty 【形】
  1. ほこり[ちり]まみれの、ほこりっぽい
  2. ほこり[ちり・粉末{ふんまつ}]状{じょう}
  3. 〔色が〕灰色{はいいろ}がかった、くすんだ
  4. 〔古くてまたは分かりにくくて〕つまらない、退屈{たいくつ}
【レベル】4、【発音】dʌ́sti、【@】ダスティー、【変化】《形》dustier | dustiest、【分節】dust・y
dwarf 【他動】
    ~を小さくする[見せる]、~の成長{せいちょう}を妨げる
【名】
  1. 小人{こびと}、一寸法師{いっすんぼうし}
  2. 矮小{わいしょう}動物{どうぶつ}[植物{しょくぶつ}]、矮小形{わいしょうけい}
  3. 《天文》=dwarf star
【形】
  1. 小さい、小型{こがた}
  2. 《生物》矮性{わいせい}の、発育{はついく}の止まった
【レベル】6、【発音】dwɔ́ːrf、【@】ドゥウォーフ、【変化】《動》dwarfs | dwarfing | dwarfed
dwelling 【名】
    住居{じゅうきょ}、居住施設{きょじゅう しせつ}
【レベル】6、【発音】dwéliŋ、【@】ドゥウェリング、ドゥエリング、【変化】《複》dwellings、【分節】dwell・ing
dynasty 【名】
  1. 王朝{おうちょう}
  2. 世襲{せしゅう}による権力継承{けんりょく けいしょう}
  3. 支配者層{しはいしゃ そう}
【レベル】9、【発音】dáinəsti、【@】ダイナシティー、ディナシティー、【変化】《複》dynasties、【分節】dy・nas・ty
eagle 【名】
  1. 《鳥》ワシ
  2. 《ゴルフ》イーグル◆標準打数(par)より2打少ないスコア
  3. イーグル◆ウォール街の共和党選挙運動の献金者で、特に大口献金をする人を指す。
【レベル】3、【発音】íːgl、【@】イーグル、【変化】《複》eagles、【分節】ea・gle
eclipse 【他動】
  1. ~に影を投げ掛ける、暗くする、覆い隠す
  2. ~の輝き[光輝{こうき}・光彩{こうさい}]を失わせる、~を失墜{しっつい}させる
  3. ~をしのぐ、上回{うわまわ}
【名】
  1. 《天文》食、日食{にっしょく}、月食{げっしょく}
    ・A solar eclipse occurs when the Moon comes between the Earth and the Sun. : 日食は、月が地球と太陽の間に来るときに起きます。
  2. 光の消滅{しょうめつ}、光が遮られること、影を投げ掛けられること
  3. 〔名声{めいせい}などの〕輝き[光輝{こうき}・光彩{こうさい}]を失うこと、失墜{しっつい}
【レベル】9、【発音】iklíps、【@】イクリプス、エクリプス、【変化】《動》eclipses | eclipsing | eclipsed、【分節】e・clipse
ecologist 【名】
    生態学者{せいたい がくしゃ}、環境保護活動家{かんきょう ほご かつどう か}
【レベル】8、【発音】ikɑ́lədʒist、【@】エコロジストゥ、【変化】《複》ecologists、【分節】e・col・o・gist
economic 【形】
  1. 経済{けいざい}の、経済上{けいざい じょう}
  2. 経済学{けいざいがく}の、経済学上{けいざいがく じょう}
  3. 実用的{じつようてき}な、合理的{ごうりてき}
【レベル】3、【発音】èkənɑ́mik、【@】イーコナミック、イコノミック、エコノミック、【分節】ec・o・nom・ic
economics 【名】
  1. 経済学{けいざいがく}【略】ec ; econ◆【用法】単数扱い
  2. 経済力{けいざいりょく}、経済的{けいざいてき}意味{いみ}[側面{そくめん}]、経済{けいざい}、経済{けいざい}状態{じょうたい}[状況{じょうきょう}]◆【用法】複数扱い
【レベル】6、【発音】èkənɑ́miks、【@】イーコナミックス、イコノミックス、エコノミクス、エコノミックス、【分節】ec・o・nom・ics
ecstatic 【形】
  1. 恍惚{こうこつ}とした、有頂天{うちょうてん}になった、われを忘れた◆【名】ecstasy
  2. 熱狂的{ねっきょうてき}な、興奮{こうふん}した
    ・The ecstatic fans screamed when their team scored a goal. : 味方チームがゴールすると、熱狂したファンが絶叫しました。
【レベル】9、【発音】ekstǽtik、【@】エクスタティック、エクスタテック、【分節】ec・stat・ic
editor 【名】
  1. 編集者{へんしゅうしゃ}、編者{へんしゃ}、編集長{へんしゅうちょう}【略】ed
  2. 《コ》エディター◆テキストを処理するためのソフト
【レベル】4、【発音】édətər【@】エジター、エディター、【変化】《複》editors、【分節】ed・i・tor
eel 【名】
  1. 《魚》ウナギ
  2. 〔ウナギのように〕捉えどころのない人
【レベル】8、【発音】íːl、【@】イール、【変化】《複》eels
effective 【名】
    活動{かつどう}できる状態{じょうたい}の兵、実動{じつどう}[実質{じっしつ}]兵力{へいりょく}◆「数詞 + effectives」や「number of effectives」の形で使われて、軍隊・部隊などにおける行動可能な人数を表す。
【形】
  1. 効果{こうか}がある、効果的{こうか てき}
  2. 印象的{いんしょう てき}な、人目{ひとめ}を引く
  3. 実際{じっさい}に使われて[活動{かつどう}して]いる、事実上{じじつじょう}
  4. 〔法律{ほうりつ}などが〕効力{こうりょく}を発する、実施{じっし}される
  5. 〔金利{きんり}が〕実効{じっこう}
  6. 《軍事》〔部隊{ぶたい}などが〕実動{じつどう}の、実戦{じっせん}の準備{じゅんび}ができた
【レベル】3、【発音】iféktiv、【@】イフェクティブ、エフェクティブ、【分節】ef・fec・tive
effectively 【副】
  1. 効果的{こうかてき}に、有効{ゆうこう}に、効率的{こうりつてき}に◆【反】ineffectively
  2. 実際上{じっさい じょう}、実用的{じつよう てき}には
【レベル】5、【発音】iféktivli、【@】イフェクテブリ、エフェクテブリ、【分節】ef・fec・tive・ly
egocentric 【名】
    自分本位{じぶん ほんい}な人、自己中心主義者{じこ ちゅうしん しゅぎ しゃ}
【形】
    〔他人{たにん}を顧みずに〕自己中心的{じこ ちゅうしん てき}な、自分本位{じぶん ほんい}の、利己的{りこ てき}な、独り善がりの◆【同】self-centred
【レベル】10、【発音】ìːgouséntrik、【@】エゴセントリック、イーゴウセントリック、【変化】《複》egocentrics、【分節】ego・cen・tric
electoral 【形】
  1. 選挙{せんきょ}(人{にん})の、選挙人{せんきょにん}から成る
  2. 《歴史》選挙侯{せんきょこう}の◆【参考】elector
【レベル】8、【発音】iléktərəl、【@】イレクトラル、エレクトラル、【分節】e・lec・tor・al
electorate 【名】
  1. 選挙民{せんきょみん}、有権者{ゆうけんしゃ}
  2. 選挙区{せんきょく}【同】electoral zone
【レベル】10、【発音】iléktərət、【変化】《複》electorates、【分節】e・lec・tor・ate
electric 【形】
  1. 電気{でんき}の[を帯びた]
  2. 電気{でんき}で動く、電動{でんどう}の、電化{でんか}された
  3. 〔機械などが〕電気を起こす
  4. 電撃的{でんげきてき}な、刺激的{しげき}
【レベル】2、【発音】iléktrik、【@】イレクトゥリック、エレクトリック、【分節】e・lec・tric
elegance 【名】
  1. 優雅{ゆうが}、上品{じょうひん}、気品{きひん}
  2. 正確{せいかく}
【レベル】8、【発音】éləgəns、【@】エレガンス、【分節】el・e・gance
element 【名】
  1. 〔大きな集団{しゅうだん}を構成{こうせい}する〕成分{せいぶん}、要素{ようそ}
  2. 《化学》〔化学反応{かがく はんのう}の最小構成要素{さいしょう こうせい ようそ}の〕元素{げんそ}
  3. 〔原因{げんいん}となる〕要因{よういん}
  4. 少し、わずか
  5. 〈古〉四大元素{よんだい げんそ}の一つ◆宇宙の基本構成要素と考えられた地(earth)・風(air)・火(fire)・水(water)の四大元素(the four elements)のこと。
  6. 〔動物{どうぶつ}の〕自然{しぜん}の生息地{せいそくち}[環境{かんきょう}]、〔人の〕得意分野{とくい ぶんや}
  7. 《電気》〔電化製品{でんか せいひん}の〕発熱体{はつねつ たい}、ヒーター部
  8. 《電気》〔回路{かいろ}の〕素子{そし}
  9. 《数学》〔図形{ずけい}の〕構成要素{こうせい ようそ}◆幾何学図形を構成する点(point)、線(line)、面(plane)のこと。
  10. 《数学》行列{ぎょうれつ}の元
  11. 《数学》集合{しゅうごう}の要素{ようそ}
  12. 光学素子{こうがく そし}◆光学系を構成するレンズ、ミラーなどを指す。
  13. 《天文》〔天体{てんたい}の〕軌道要素{きどう ようそ}【同】orbital element
  14. 《the elements》〔天候{てんこう}を構成{こうせい}する〕自然{しぜん}の力◆風、雨、寒さ、日光など、自然の厳しい力を表すもの。◆通例the elements
    ・Because an outdoor aerial is open to the elements, it should be checked periodically. : 戸外のアンテナは風雨にさらされるので定期的に点検する必要がある。
  15. 《the elements》〔学問{がくもん}などの〕原理{げんり}、基礎{きそ}
  16. 《the elements》〈キリスト教〉聖体{せいたい}の一つ◆パンとワインのこと。
  17. 《コ》〔HTMLなどを構成{こうせい}する〕要素{ようそ}、エレメント
【レベル】3、【発音】éləmənt、【@】エリメント、エレメント、【変化】《複》elements、【分節】el・e・ment
ellipse 【名】
  1. 《数学》楕円{だえん}、長円{ちょうえん}
  2. 《数学》楕円{だえん}の焦点{しょうてん}
  3. 《言語学》省略{しょうりゃく}【同】ellipsis
【レベル】12、【発音】ilíps、【@】エリプス、【変化】《複》ellipses、【分節】el・lipse
eloquence 【名】
    雄弁{ゆうべん}、能弁{のうべん}、力強{ちからづよ}さ、巧みさ、人に訴える力
【レベル】8、【発音】éləkwəns、【@】エロクウェンス、エロクエンス、エロケンス、【分節】el・o・quence
eloquent 【形】
  1. 雄弁{ゆうべん}な、能弁{のうべん}な、説得力{せっとくりょく}のある◆【反】ineloquent
  2. 〔人の感情・実情などを〕物語っている、よく表している
【レベル】7、【発音】éləkwənt、【@】エロクウェント、エロクエント、エロケント、【分節】el・o・quent
elucidate 【他動】
    ~を解明{かいめい}する、明瞭{めいりょう}にする、明らかにする、はっきりさせる、説明{せつめい}する
【レベル】12、【発音】ilúːsidèit、【変化】《動》elucidates | elucidating | elucidated、【分節】e・lu・ci・date
embroidery 【名】
  1. 〔工芸{こうげい}の〕刺しゅう
  2. 〔作品{さくひん}の〕刺しゅう
  3. 〔話を面白くする〕潤色{じゅんしょく}、脚色{きゃくしょく}
【レベル】12、【発音】imbrɔ́idəri、【@】インブロイダリ、エンブロイダリー、【変化】《複》embroideries、【分節】em・broi・der・y
eminent 【形】
    著名{ちょめい}な、優れた、地位{ちい}の高い、高位{こうい}
【レベル】7、【発音】émənənt、【@】エミネント、【分節】em・i・nent
empty 【自動】
    空になる
【他動】
    〔容器などから中身を〕出す、〔容器などを〕空にする
【名】
    《empties》〈話〉空車{くうしゃ}、空っぽの入れ物、空き箱、空き部屋
【形】
  1. 中身{なかみ}のない、空{から}の、空{あ}いている、空{から}っぽの、(何も入っていなくて)ガラガラの
  2. 〔室内{しつない}・店内{てんない}・道路{どうろ}などが〕誰もいない、無人{むじん}の、人けのない、人影{ひとかげ}のない
  3. ~を欠いた
  4. 〈軽蔑的〉口先{くちさき}[上っ面]だけの、空虚{くうきょ}
  5. 〔心の中が〕空{から}っぽの、むなしい、魂の抜けたような
  6. 〔表情などが〕うつろな
    ・She often shows empty smiles. : 彼女の笑顔には時々うつろさが見える。
【レベル】2、【発音】émpti、【@】エンプティー、【変化】《形》emptier | emptiest、《動》empties | emptying | emptied、【分節】emp・ty
encore 【間投】
    アンコール!
【他動】
    ~の再演{さいえん}を求める
【名】
    アンコール、再放送{さいほうそう}、アンコールに応じての演奏{えんそう}、アンコール曲、アンコールの叫び声
【レベル】7、【発音】ɑ́ŋkɔːr【@】アンコー、アンコール、オンコー、【変化】《動》encores | encoring | encored、【分節】en・core
encouragement 【名】
  1. 激励{げきれい}、励まし、勇気{ゆうき}づけること◆不可算◆【反】discouragement【動】encourage
    ・Thank you for the encouragement. : 励ましてくれてありがとう。
    ・We need to give each other encouragement. : 私たちはお互いに励まし合う必要があります。
  2. 励みになる[勇気{ゆうき}づける]もの◆可算
【レベル】6、【発音】enkə́ːridʒmənt、【@】インカレッジメント、エンカレッジメント、【分節】en・cour・age・ment
endowment 【名】
  1. 〔基金{ききん}や財産{ざいさん}の〕寄付{きふ}、寄贈{きぞう}
  2. 寄付金{きふきん}、寄贈財産{きぞう ざいさん}
  3. 〔天賦{てんぷ}の〕才能{さいのう}、素質{そしつ}
【レベル】8、【発音】indáumənt、【@】インダウメント、インドウメント、エンダウメント、エンドウメント、【変化】《複》endowments、【分節】en・dow・ment
endure 【自動】
    耐える、持ちこたえる、持続{じぞく}する
    ・We met a challenge and we endured. : われわれは試練に遭いそれに耐えた。
【他動】
  1. ~に耐え抜く、持ちこたえる、耐える、~を我慢{がまん}する
    ・I can't endure [bear] any more. : 我慢にもほどがあるんだよ。
  2. ~を許す、認める
【レベル】4、【発音】endjúər【@】インデュア、エンデュア、【変化】《動》endures | enduring | endured、【分節】en・dure
enforcement 【名】
  1. 〔法律{ほうりつ}などの〕施行{しこう}、実施{じっし}、執行{しっこう}
    ・The weak enforcement of environmental rules will lure American companies there. : 環境保護規制の実施が緩やかなので、米国企業はそこに引き付けられるだろう。
  2. 〔暴力{ぼうりょく}による〕強制{きょうせい}、無理強い{むりじい}
  3. 〔説得力{せっとくりょく}のある〕主張{しゅちょう}、論点{ろんてん}
【レベル】7、【発音】infɔ́ːrsmənt、【@】インフォースメント、エンフォースメント、【分節】en・force・ment
enlargement 【名】
  1. 〔サイズの〕拡大{かくだい}、拡張{かくちょう}
  2. 引きのばし◆拡大印刷された写真
  3. 〔量の〕増大{ぞうだい}
  4. 《建築》増築{ぞうちく}
  5. 《医》肥大{ひだい}、腫脹{しゅちょう}、隆起{りゅうき}、膨大{ぼうだい}
【レベル】9、【発音】inlɑ́ːrdʒmənt、【@】インラージメント、エンラージメント、【変化】《複》enlargements、【分節】en・large・ment
enthusiastic 【形】
    熱心{ねっしん}な、熱狂的{ねっきょう てき}な、熱烈{ねつれつ}な、夢中{むちゅう}になって◆【名】enthusiast
【レベル】4、【発音】enθjùːziǽstik、【@】インシュージアステック、インスージアステック、エンシュージアスティック、エンスージアステック、【分節】en・thu・si・as・tic
entomology 【名】
    昆虫学{こんちゅうがく}
【発音】èntəmɑ́lədʒi、【@】エントモロジー、【分節】en・to・mol・o・gy
entrepreneur 【名】
  1. 企業家{きぎょうか}、起業家{きぎょうか}
  2. 請負人{うけおいにん}
  3. 興行主{こうぎょう ぬし}
  4. 仲介者{ちゅうかい しゃ}【語源】フランス語より
【レベル】8、【発音】ɑ̀ːntrəprənə́ːr【@】アントゥレプレナー、アントルプルヌール、【変化】《複》entrepreneurs、【分節】en・tre・pre・neur
environmental 【形】
    環境{かんきょう}の[に関する・に配慮{はいりょ}する・を破壊{はかい}しない]、環境保護{かんきょう ほご}の[に関する]、周囲{しゅうい}の◆【直訳】取り囲んだ(environ)状態の(mental)
【レベル】5、【発音】envàiərənméntl、【分節】en・vi・ron・men・tal
environs 【名】
  1. 〔場所{ばしょ}の〕周囲{しゅうい}、境界{きょうかい}
  2. 〔都市{とし}などの〕郊外{こうがい}、近郊{きんこう}
  3. 〔周囲{しゅうい}の〕環境{かんきょう}、状況{じょうきょう}、雰囲気{ふんいき}
【レベル】12、【発音】enváiərənz、【@】インバイアロンズ、エンバイアロンズ、【分節】en・vi・rons
enzyme 【名】
    酵素{こうそ}
【レベル】10、【発音】énzaim、【@】エンザイム、【変化】《複》enzymes、【分節】en・zyme
epoch 【名】
  1. 〔新しい時代{じだい}を作る〕画期的{かっき てき}な[記念{きねん}すべき]出来事{できごと}
  2. 〔歴史{れきし}や人生{じんせい}の〕注目{ちゅうもく}すべき[素晴{すば}らしい]時代{じだい}
  3. 《地学》世◆「紀(period)」の下位区分。
  4. 《天文》元紀{げんき}◆天体の位置を定義するために設けられる、任意の瞬間。
【レベル】7、【発音】épək、【@】イーポク、エポック、【変化】《複》epochs、【分節】ep・och
equal 【自動】
    等しくなる、同じようになる
【他動】
  1. 〔価値{かち}などが~に〕等しい、釣り合う
  2. 〔~に等しいことを〕成し遂げる、作り上げる
【名】
    〔他の人やものと〕同等{どうとう}の[匹敵{ひってき}する]人[もの]
【形】
  1. 〔大きさや価値{かち}などが〕等しい、同一{どういつ}
  2. 〔権利{けんり}や機会{きかい}などが〕平等{びょうどう}な、公平{こうへい}
  3. 〔対立{たいりつ}しているものの力などが〕互角{ごかく}の、均衡{きんこう}している
  4. 〈文〉〔人が仕事{しごと}などに対して〕十分{じゅうぶん}な力がある、対応{たいおう}できる
  5. 〈文〉〔取り扱いや影響{えいきょう}などが〕公平{こうへい}な、偏らない
  6. 〈文〉〔心や気分{きぶん}が〕平静{へいせい}な、穏やかな
【レベル】2、【発音】íːkwəl、【@】イークワル、イコール、【変化】《動》equals | equal(l)ing | equal(l)ed、【分節】e・qual
equator 【名】
    赤道{せきどう}
【レベル】7、【発音】ikwéitər【@】イクウェイター、イクウェイタ、【分節】e・qua・tor
erosion 【名】
  1. 《地学》〔岩石{がんせき}や土壌{どじょう}の〕浸食{しんしょく}
  2. 〔力などの緩やかな〕衰え、崩壊{ほうかい}
  3. 《医》〔組織{そしき}などの〕びらん、ただれ
  4. 《医》〔歯のエナメル質の〕酸蝕{さんしょく}
【レベル】10、【発音】iróuʒən、【@】イロージョン、イロウジョン、エロージョン、エロウジョン、【分節】e・ro・sion
eruption 【名】
  1. 発生{はっせい}
  2. 爆発{ばくはつ}、噴火{ふんか}
  3. 発疹{ほっしん}
【レベル】8、【発音】irʌ́pʃən、【@】イラプション、エラプション、【変化】《複》eruptions、【分節】e・rup・tion
escort 【他動】
    ~を護衛{ごえい}する、エスコートする、~に付き添う、~を送り届ける◆助けや警護を必要としている弱い人に同行するという意味。
【名】
  1. 付添人{つきそい にん}、同伴者{どうはんしゃ}
  2. 護衛{ごえい}、護衛団{ごえい だん}、護衛船{ごえいせん}
  3. エスコート、コールガール◆客の家・自宅・ホテルなどにおいて、有料で客と一緒に時間を過ごす人。通例、売春行為が含意される。
【レベル】7、【発音】《名》éskɔːrt 《動》iskɔ́ːrt、【@】エスコート、【変化】《動》escorts | escorting | escorted、【分節】es・cort
esophagus 【名】
    《解剖》食道{しょくどう}
【レベル】12、【発音】isɑ́fəgəs、【分節】e・soph・a・gus
essence 【名】
  1. 〔あるものに固有{こゆう}の〕本質{ほんしつ}、特質{とくしつ}
    ・Sudden enlightenment is the essence of Buddhism. : 突然訪れる悟りは仏教の特質である。
  2. 核心{かくしん}、根底{こんてい}、最重要点{さいじゅうようてん}
    ・The essence of writing is to convey a message. : ライティングの最重要点は、メッセージを伝えることです。
  3. 〔あるものの理想{りそう}を体現{たいげん}した〕権化{ごんげ}、生まれ変わり
    ・The beaver is the essence of patience and wisdom. : ビーバーは忍耐と知恵の権化である。
  4. 《哲学》本質{ほんしつ}◆あるものが他のものと区別されるために持たなければならない性質で、そのものとは独立してまたその存在に先立って規定されるもの。
  5. 《宗教》霊的{れいてき}実体{じったい}[存在{そんざい}
  6. 《化学》〔植物{しょくぶつ}の〕エッセンス、エキス、精油{せいゆ}
  7. 〔料理{りょうり}や化粧品{けしょうひん}に使われる植物{しょくぶつ}の〕香料{こうりょう}、香油{こうゆ}
【レベル】4、【発音】ésns、【@】エスンス、エセンス、エッスンス、エッセンス、【変化】《複》essences、【分節】es・sence
establishment 【名】
  1. 設立{せつりつ}[創立{そうりつ}・制定{せいてい}]すること
  2. 〔制定{せいてい}された〕秩序{ちつじょ}、体系{たいけい}、法典{ほうてん}
  3. 〔設立{せつりつ}された〕民間{みんかん}[政治{せいじ}・軍事{ぐんじ}]組織{そしき}
  4. 国教会{こっきょうかい}【同】established church
  5. 〔会社{かいしゃ}の〕敷地{しきち}、構内{こうない}、建物{たてもの}
  6. 〔病院{びょういん}や学校{がっこう}などの〕機関{きかん}、施設{しせつ}
  7. 〔社会{しゃかい}の〕権力層{けんりょく そう}、上位層{じょうい そう}、支配者層{しはいしゃ そう}◆Establishmentとも表記
  8. 〔ある領域{りょういき}の〕支配者集団{しはいしゃ しゅうだん}◆(the) Establishmentとも表記
  9. 家屋{かおく}、所帯{しょたい}
【レベル】4、【発音】istǽbliʃmənt、【@】イスタブリッシメント、イスタブリッシュメント、エスタブリッシメント、エスタブリッシュメント、【変化】《複》establishments、【分節】es・tab・lish・ment
estuary 【名】
  1. 〔大きな川の〕河口{かこう}
  2. 〔河口{かこう}につながる海の〕入り江
【発音】éstʃuèri、【@】エスチュアリ、エスチュエリ、【変化】《複》estuaries、【分節】es・tu・ar・y
eternal 【名】
  1. 永遠{えいえん}なるもの
  2. 《the Eternal》神
【形】
    永遠{えいえん}の、不変{ふへん}の、永久{えいきゅう}の、不滅{ふめつ}の、無限{むげん}の◆物事一般の永遠性について使われる。
    ・Christians believe in an eternal afterlife in heaven. : キリスト教信者は天国での永遠の命を信じている。
    ・An eternal flame burns in front of JFK's grave. : ジョン・F・ケネディの墓地の前では永遠の炎が燃えている。
    ・I will give you eternal life. : 永遠の生命を与えよう。
    ・The Pontiff prayed for eternal peace at a mass in the Peace Memorial Park in Hiroshima. : ローマ法王は広島の平和記念公園でのミサで、永遠の平和を祈った。
【レベル】5、【発音】itə́ːrnl、【@】イターナル、エターナル、【変化】《複》eternals、【分節】e・ter・nal
eternity 【名】
  1. 永遠{えいえん}、無限{むげん}
  2. 〈話〉長い時間◆通例、an eternity
    ・Ten years is an eternity in the computer world. : コンピューターの世界で10年は長い。
【レベル】8、【発音】itə́ːrnəti、【@】イターニティー、エターニティー、【分節】e・ter・ni・ty
ethic 【名】
    倫理{りんり}、道徳{どうとく}
【レベル】9、【発音】éθik、【@】エシック、エスィック、【変化】《複》ethics、【分節】eth・ic
euthanasia 【名】
    安楽死{あんらくし}◆医師が致死薬剤を投与する
【レベル】11、【発音】jùːθənéiʒə、【@】ユーサネイジア、【分節】eu・tha・na・si・a
evergreen 【名】
    常緑{じょうりょく}、常緑樹{じょうりょくじゅ}(の枝)
【形】
  1. 常緑{じょうりょく}
  2. いつまでも新鮮{しんせん}
【レベル】9、【発音】évərgrìːn、【@】エバーグリーン、エバグリーン、【変化】《複》evergreens、【分節】ever・green
evolution 【名】
  1. 《生物》〔ダーウィンの〕進化論{しんかろん}
  2. 《生物》〔変異{へんい}と淘汰{とうた}による〕進化{しんか}
  3. 〔技術{ぎじゅつ}や制度{せいど}などの〕進化{しんか}、漸次的{ぜんじ てき}な発達{はったつ}
  4. 《物理》〔熱や気体{きたい}などの〕放出{ほうしゅつ}、発生{はっせい}
  5. 《数学》〔冪根{べきこん}の解を求める〕開法{かいほう}、開方{かいほう}【参考】involution
  6. 《軍事》〔部隊{ぶたい}などの〕展開{てんかい}、演習{えんしゅう}
  7. 〔ダンサーなどの〕所定{しょてい}の動作{どうさ}、動きのパターン
【レベル】5、【発音】èvəlúːʃən、【@】エボリューション、エボルーション、【分節】ev・o・lu・tion
evolutionary 【形】
  1. 《生物》進化論{しんかろん}
  2. 《生物》進化{しんか}による、進化{しんか}の結果{けっか}
  3. 漸進的{ぜんしん てき}な、徐々{じょじょ}に進む
【レベル】9、【発音】èvəlúːʃənèri、【分節】ev・o・lu・tion・ar・y
exactly 【副】
  1. 〔質や量が〕正確{せいかく}に、厳密{げんみつ}
  2. あらゆる点で、ちょうど、完全{かんぜん}
    ・He knows exactly what he is doing. : 彼は自分が何をしているか完全に理解しています。
    ・I don't know exactly what it is. : 具体的には知らない。
    ・That's exactly what he'd like me to do. : それでは彼の思うつぼだ。
    ・That's exactly what I want to do. : それがちょうど私がしたいと思っていることです。
    ・Exactly so. : まさにその[おっしゃる]通りです。
    ・Yes, it's exactly so. : そう、その[おっしゃる]通りです。
  3. 〔同意{どうい}の返事{へんじ}で〕その通り、まさしく
  4. 〔不同意{ふどうい}の疑問文{ぎもんぶん}で〕一体全体{いったい ぜんたい}、そもそも
    ・What exactly is your intention? : あなたの真意は一体何なんですか?
【レベル】2、【発音】igzǽk(t)li、【@】イグザクトリ、エグザクトゥリ、【分節】ex・act・ly
exaggerate 【自動】
    誇張{こちょう}する、大げさに言う
【他動】
  1. ~を誇張{こちょう}して[大げさに]言う
  2. 〔実際{じっさい}よりも〕~を大きく[重要{じゅうよう}に]見せる
【レベル】5、【発音】igzǽdʒərèit、【@】イグザジャレイト、エグザジェレイト、エグザジャレイト、【変化】《動》exaggerates | exaggerating | exaggerated、【分節】ex・ag・ger・ate
exaggeration 【名】
    誇張{こちょう}すること、誇張表現{こちょう ひょうげん}、〔話の〕尾ひれ
    ・I won't call him a liar, but his stories contain a lot of exaggeration. : 私は彼をうそつきとは呼ばないが、彼の話は誇張表現を多く含んでいる。
    ・His story was filled with exaggerations. : 彼はあれこれ話に尾ひれを付けた。
【レベル】6、【発音】igzæ̀dʒəréiʃən、【@】イグザジャレイション、エグザジェレイション、エグザジャレイション、【変化】《複》exaggerations、【分節】ex・ag・ger・a・tion
exceptionally 【副】
  1. 〔通常{つうじょう}のことではなくて〕例外的{れいがい てき}に、異常{いじょう}
  2. 〔普通{ふつう}のレベルを超えて〕非常{ひじょう}に、並外れて、群を抜いて、目立{めだ}って
  3. 〔予想{よそう}や期待{きたい}を超えて〕格別{かくべつ}に、特別{とくべつ}に、妙に、ことのほか、よほど
【レベル】8、【発音】iksépʃənəli、【分節】ex・cep・tional・ly
excerpt 【他動】
    ~を抜粋{ばっすい}[引用{いんよう}]する
【名】
    抜粋{ばっすい}、引用{いんよう}、抄録{しょうろく}
    ・These excerpts from "Quotations for Kids" were compiled and edited by him. : これらの、「子どものための引用句」からの引用文は彼によって集められ、編集された。
    ・We can see she is guilty from this taped excerpt of her conversation. : 彼女の会話の一部を録音したテープを聴くと彼女が有罪であることが分かる。
【レベル】9、【発音】《名》éksəːrpt 《動》iksə́ːrpt、【@】エクサープト、【変化】《動》excerpts | excerpting | excerpted、【分節】ex・cerpt
exchequer 【名】
  1. 〔国家{こっか}や組織{そしき}の〕財務{ざいむ}、公庫{こうこ}、国庫{こっこ}【略】exch. ; Exch.
  2. 〈古〉〔個人{こじん}の〕資金{しきん}、資産{しさん}
  3. 《the Exchequer》〈英〉大蔵省{おおくらしょう}
  4. 《the Exchequer》〈英〉財務裁判所{ざいむ さいばんしょ}【同】the Court of Exchequer
【レベル】12、【発音】ékstʃekər【@】イクスチェッカー、エクスチェッカー、【分節】ex・cheq・uer
exclaim 【自他動】
    叫ぶ、大声{おおごえ}で言う
【レベル】5、【発音】ikskléim、【@】イクスクレイム、エクスクレイム、【変化】《動》exclaims | exclaiming | exclaimed、【分節】ex・claim
exclusion 【名】
    排除{はいじょ}、除外{じょがい}、排他{はいた}、排斥{はいせき}
【レベル】7、【発音】iksklúːʒən、【@】イクスクルージョン、エクスクルージョン、【分節】ex・clu・sion
exclusively 【副】
  1. 独占的{どくせんてき}に◆【類】only
    ・We exclusively hold the rights to any Riddick Bowe fight. : われわれはリディック・ボウの全試合の独占権を持っている。
  2. もっぱら、ただ~だけ
【レベル】6、【発音】iksklúːsivli
exemption 【名】
    免除(品){めんじょ(ひん)}、免税{めんぜい}、(課税{かぜい})控除{こうじょ}、適用除外{てきよう じょがい}
    ・If every patient wants to receive the drug on an exemption, we will not have a trial. : 全ての患者が特別扱いでこの薬を手に入れたいと考えたら、実験はできなくなる。
【レベル】9、【発音】igzémpʃən、【@】イグゼンプション、エグゼンプション、【変化】《複》exemptions、【分節】ex・emp・tion
exertion 【名】
  1. 〔肉体的{にくたい てき}な〕骨折り{ほねおり}、奮闘{ふんとう}、大変{たいへん}な努力{どりょく}
  2. 〔肉体的{にくたい てき}な〕骨折り[大変{たいへん}な]仕事{しごと}、労作{ろうさく}
  3. 〔影響{えいきょう}や力などの〕行使{こうし}、発揮{はっき}
【レベル】9、【発音】igzə́ːrʃən、【@】イグザーション、エグザーション、【変化】《複》exertions、【分節】ex・er・tion
expanse 【名】
  1. 〔海や空などの〕広がり◆【同】expansion
  2. 〈文〉天空{てんくう}、大空{おおぞら}
  3. 拡大{かくだい}、増大{ぞうだい}【同】expansion
【レベル】8、【発音】ikspǽns、【@】イクスパンス、エクスパンス、【変化】《複》expanses、【分節】ex・panse
explorer 【名】
    探検者{たんけん しゃ}、探検家{たんけん か}
【レベル】3、【発音】iksplɔ́ːrər【@】イクスプローラー、エクスプローラー、【変化】《複》explorers、【分節】ex・plor・er
export 【自動】
    輸出{ゆしゅつ}する
【他動】
  1. ~を輸出{ゆしゅつ}する、運び去る◆【反】import
  2. 《コ》~をエクスポートする◆【反】import
【名】
  1. 輸出{ゆしゅつ}、国外{こくがい}への持ち出し、国外{こくがい}への輸送{ゆそう}【反】import
  2. 輸出品{ゆしゅつひん}◆通例複数形◆【反】import
  3. 《コ》エクスポート、他ソフトへのデータ転送{てんそう}(機能{きのう})◆あるソフトで作成したデータを、別のソフトでも読める形式にして書き出す[出力する・保存する]こと。◆【反】import
【レベル】3、【発音】《名》ékspɔːrt 《動》ikspɔ́ːrt、【@】エクスポート、【変化】《動》exports | exporting | exported、【分節】ex・port
exporter 【名】
    輸出業者{ゆしゅつ ぎょうしゃ}、輸出国{ゆしゅつこく}
【レベル】6、【発音】ékspɔ̀ːrr | èkspɔ́ːrr【変化】《複》exporters、【分節】ex・port・er
expressway 【名】
    〈米〉〔有料{ゆうりょう}の〕高速道路{こうそく どうろ}、ハイウェイ◆【同】〈英〉motorway ; 〈米〉freeway ; throughway ; superhighway◆【略】expy
【レベル】8、【発音】ikspréswèi、【@】エクスプレスウェー、エクスプレスウエイ、【変化】《複》expressways、【分節】express・way
extinction 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の種族{しゅぞく}の〕絶滅{ぜつめつ}
  2. 〔慣習{かんしゅう}・伝統技術{でんとう ぎじゅつ}・希望{きぼう}などの〕消滅{しょうめつ}
  3. 〔家系{かけい}などの〕断絶{だんぜつ}
【レベル】9、【発音】ikstíŋkʃən、【@】イクステンクション、エクスティンクション、【分節】ex・tinc・tion
extradite 【他動】
    〔犯罪{はんざい}(容疑{ようぎ})者を管轄国{かんかつ こく}に〕引き渡す、送還{そうかん}する
【レベル】12、【発音】ékstrədàit、【変化】《動》extradites | extraditing | extradited、【分節】ex・tra・dite
extravagance 【名】
  1. 〔金の〕浪費{ろうひ}、行き過ぎた無駄遣{むだづか}
  2. ぜいたく[無駄遣{むだづか}い]品
  3. 〔言葉{ことば}や行動{こうどう}の〕行き過ぎ、無節制{む せっせい}
【レベル】9、【発音】ikstrǽvəgəns、【@】イクストラバガンス、エクストゥラバガンス、【変化】《複》extravagances、【分節】ex・trav・a・gance
eyeball 【他動】
  1. 〈話〉~をじっと[じろじろ]見る
  2. 〈話〉〔長さ・量などを〕目測{もくそく}する、目分量{めぶんりょう}で測る[見当{けんとう}を付ける]
    ・I eyeballed the distance. : 私は距離を目測しました。
【名】
  1. 眼球{がんきゅう}、目玉{めだま}
  2. ウェブページの訪問者数{ほうもんしゃ すう}◆通常複数で用いられる
  3. 〈英俗〉見張り{みはり}、視認{しにん}、張込み{はりこみ}
【レベル】8、【発音】áibɔ̀ːl、【@】アイボール、【変化】《動》eyeballs | eyeballing | eyeballed、【分節】eye・ball
eyelid 【名】
    まぶた
【レベル】7、【発音】áilìd、【@】アイリッド、【変化】《複》eyelids、【分節】eye・lid
eyesight 【名】
  1. 視力{しりょく}、視覚{しかく}
    ・"How's your eyesight?" "20/20 in both eyes." : 「あなたの視力はどうですか」「両目とも1.0です」
  2. 見ること、視界{しかい}、視野{しや}
    ・The eyesight in my right eye is blurred. : 右目の視界がかすむ。
【レベル】7、【発音】áisàit、【@】アイサイト、【分節】eye・sight
eyewitness 【他動】
    ~を目撃{もくげき}する
【名・形】
    目撃者{もくげき しゃ}(の)、実地証人{じっち しょうにん}(の)
【レベル】8、【発音】áiwìtnis、【@】アイウィットネス、【変化】《動》eyewitnesses | eyewitnessing | eyewitnessed、【分節】eye・witness
factual 【形】
  1. 事実{じじつ}の[に関する・に基づく・上{じょう}の]、実際{じっさい}
  2. 事実主義{じじつ しゅぎ}
【レベル】7、【発音】fǽktʃuəl、【分節】fac・tu・al
faculty 【名】
  1. 〔ある分野{ぶんや}の身体的{しんたい てき}・精神的{せいしん てき}〕能力{のうりょく}
    ・His faculty for math led him to a career in accounting. : 彼には計算能力があったので、経理の職に就くことになった。
  2. 〔生得的{せいとく てき}な身体的{しんたい てき}・精神的{せいしん てき}〕能力{のうりょく}◆通例、faculties
  3. 行動力{こうどう りょく}、実行力{じっこうりょく}、実務能力{じつむ のうりょく}
  4. 〔大学{だいがく}の〕学部{がくぶ}、学群{がくぐん}、学科{がっか}◆大学におけるある学問分野を担う部門(群)を指す一般的な名称。
  5. 〔大学{だいがく}のある学部{がくぶ}の〕教員{きょういん}陣[団]、教授{きょうじゅ}陣[団]
  6. 〈米〉〔大学{だいがく}の全ての〕教員{きょういん}陣[団]、教授{きょうじゅ}陣[団]◆【同】〈英〉staff
  7. 〔ある専門職{せんもんしょく}の〕全ての構成員{こうせいいん}◆医師を指すことが多い。
  8. 〔付与{ふよ}された〕権限{けんげん}、特権{とっけん}
【レベル】6、【発音】fǽkəlti、【@】ファカルティー、ファクルティー、【変化】《複》faculties、【分節】fac・ul・ty
failure 【名】
  1. 失敗{しっぱい}、不成功{ふせいこう}【動】fail
    ・Failure is the condiment that gives success its flavor. : 失敗は成功の味を引き立てる調味料である。
  2. 失敗{しっぱい}した人、落第{らくだい}した人、出来損ない、失敗作{しっぱい さく}、不出来{ふでき}
    ・It doesn't mean you're a failure as a person. : だからといってあなたが人間として失格だということにはなりません。
  3. 〔機器{きき}・身体{しんたい}などの〕機能停止{きのう ていし}、故障{こしょう}、障害{しょうがい}、不具合{ふぐあい}
  4. 〔義務{ぎむ}・約束{やくそく}などの〕不履行{ふりこう}
  5. 〔職務{しょくむ}などの〕怠慢{たいまん}
  6. 破綻{はたん}、倒産{とうさん}、破産{はさん}
  7. 〔必要不可欠{ひつよう ふかけつ}な物の〕不足{ふそく}
  8. 〔後継者{こうけいしゃ}などの〕不在{ふざい}
  9. 〔体力{たいりょく}・力などの〕衰弱{すいじゃく}
【レベル】3、【発音】féiljər【@】フェイリャー、フェイリヤー、フェイリァ、フェイラ、【変化】《複》failures、【分節】fail・ure
fairness 【名】
    公正{こうせい}
【レベル】5、【発音】fέərnis、【分節】fair・ness
falsehood 【名】
    うそ
【レベル】7、【発音】fɔ́ːlshud、【@】フォールスフッド、【変化】《複》falsehoods、【分節】false・hood
fanatic 【名】
    狂信者{きょうしんしゃ}、熱狂的{ねっきょうてき}ファン、マニア
【形】
    狂信的{きょうしんてき}な、熱狂的{ねっきょうてき}
【レベル】10、【発音】fənǽtik、【@】ファナティック、【変化】《複》fanatics、【分節】fa・nat・ic
fantastic 【形】
  1. 素晴{すば}らしい、非常{ひじょう}に優れた
    ・You're a fantastic person. : あなたは素晴らしい人です。
    ・He's a fantastic cook. : 彼は料理が非常に上手です。
    ・The weather was fantastic. : 天気は最高でした。/絶好の天気でした。
  2. 風変わり{ふうがわり}な、異様{いよう}な、奇怪{きかい}
  3. 〔物語{ものがたり}・動物{どうぶつ}などが〕空想的{くうそう てき}
  4. 〔計画・アイデアなどが〕うまくいきそうもない、見込みがない
  5. 信じられないほどの、夢のような
  6. 〔大きさなどが〕とてつもない、法外{ほうがい}
【レベル】5、【発音】fæntǽstik、【@】ファンタスティック、ファンタステック、【分節】fan・tas・tic
farce 【他動】
  1. 〔演説{えんぜつ}などを〕面白おかしくする
  2. 〔調理{ちょうり}の材料{ざいりょう}に〕詰め物をする
【名】
  1. 笑劇{しょうげき}、茶番劇{ちゃばんげき}、道化芝居{どうけ しばい}
  2. 〔笑劇{しょうげき}の中の〕茶番{ちゃばん}、ふざけ
  3. 〔状況{じょうきょう}や出来事{できごと}の〕茶番{ちゃばん}、笑いぐさ◆あまりにばかげた状況や出来事。
    ・Many people believe that pro wrestling is nothing more than a farce. : 多くの人は、プロレスは茶番にすぎないと思っている。
  4. 〔料理{りょうり}の〕味付け詰め物◆【同】farcemeat
【レベル】11、【発音】fɑ́ːrs、【@】ファース、【変化】《動》farces | farcing | farced
farewell 【間投】
    〈文〉さようなら、ご機嫌よう、さらば
【自他動】
    別れを告げる
【名】
    別れ[告別{こくべつ}](の言葉{ことば}[挨拶{あいさつ}])、送別会{そうべつかい}
【形】
    別れの、告別{こくべつ}の、送別{そうべつ}
【レベル】5、【発音】fὲərwél、【@】フェアウェル、【変化】《複》farewells、【分節】fare・well
farming 【名】
    農業{のうぎょう}(経営{けいえい})、畜産(業){ちくさん(ぎょう)}、養殖(業){ようしょく(ぎょう)}
【形】
    農業{のうぎょう}(経営{けいえい})の、畜産{ちくさん}[養殖{ようしょく}](業)の
【レベル】4、【発音】fɑ́ːrmiŋ、【@】ファーミング、【分節】farm・ing
farmland 【名】
    農地{のうち}、耕地{こうち}
【レベル】6、【発音】fɑ́ːrmlæ̀nd、【変化】《複》farmlands、【分節】farm・land
fascinate 【他動】
    (人)を魅了{みりょう}する、(人)の心を捉える
【レベル】6、【発音】fǽsənèit、【@】ファシネイト、ファッシネイト、【変化】《動》fascinates | fascinating | fascinated、【分節】fas・ci・nate
fascination 【名】
  1. 魅了{みりょう}(された状態{じょうたい})、魅惑{みわく}
  2. 強い興味{きょうみ}、心をグイグイ引き付けられること
【レベル】7、【発音】fæ̀sənéiʃən、【@】ファシネイション、【変化】《複》fascinations、【分節】fas・ci・na・tion
fascism 【名】
    ファシズム
【レベル】8、【発音】fǽʃìzm、【@】ファシズム、【分節】fas・cism
fasting 【名】
    断食{だんじき}、絶食{ぜっしょく}
【レベル】7、【発音】fǽstiŋ、【分節】fast・ing
fatherland 【名】
    祖国{そこく}、故国{ここく}、父祖{ふそ}の地
【レベル】9、【発音】fɑ́ːðərlæ̀nd、【変化】《複》fatherlands、【分節】father・land
fear 【自動】
  1. 恐れる、怖がる
  2. 心配{しんぱい}する、危惧{きぐ}する
【他動】
  1. ~を恐れる、~を怖がる
    ・Nothing in life is to be feared. : 人生に恐れるべきものは何もない。
    ・The only thing we have to fear is fear itself. : 私たちが恐れるべき唯一のものは恐れることそのものであります。◆米国大統領フランクリン・デラノ・ルーズベルトが1933年4月3日に行った就任演説(第1期)からの一節。
  2. ~を心配{しんぱい}する、~を懸念{けねん}する
  3. 〔神を〕崇敬{すうけい}する
  4. 〔残念{ざんねん}なことを〕言う、〔残念{ざんねん}なことが確実{かくじつ}だと〕思う
    ・I fear that you are right and I am wrong. : 残念だが君が正しくて私が間違っているようだ。
【名】
  1. 恐れ、恐怖感{きょうふかん}、恐怖心{きょうふしん}
  2. 懸念{けねん}、心配{しんぱい}、不安{ふあん}
  3. 〔神への強い〕敬い、崇敬{すうけい}
  4. 恐ろしいもの、心配{しんぱい}の種
    ・Asthma is my great fear on a long plane flight. : 長時間の飛行機の旅行ではぜんそくが大きな心配の種です。
  5. 〔望ましくないことが起きる〕見込み{みこみ}、可能性{かのう せい}
    ・In 1990s there was a great fear that these riots would recur in the country. : 1990年代にはその国でこれらの暴動が再燃する可能性が多分にあった。
【レベル】2、【発音!】fíər【@】フェア、フィア、【変化】《動》fears | fearing | feared
fertilizer 【名】
  1. (化学{かがく})肥料{ひりょう}、豊かにする人[物]
  2. 受精媒介者{じゅせい ばいかい しゃ}
【レベル】8、【発音】fə́ːrtəlàizər【@】ファーティライザー、【変化】《複》fertilizers、【分節】fer・ti・liz・er
fetus 【名】
  1. 〔人間{にんげん}の〕胎児{たいじ}◆受精後9週目に入ってから出産までの胎児で、それ以前を胚(embryo)と呼ぶ。
  2. 〔胎生脊椎動物{たいせい せきつい どうぶつ}の〕胎児{たいじ}◆細胞の分化が進み、体の構造が親に似てきた状態の胎児を指す。
【レベル】11、【発音】fíːtəs、【変化】《複》fetuses、【分節】fe・tus
feudalism 【名】
  1. 〔中世{ちゅうせい}の〕封建主義{ほうけん しゅぎ}、封建制度{ほうけんせいど}
  2. 封建的{ほうけん てき}な制度{せいど}
【レベル】10、【発音】fjúːdəlìzəm、【@】フュータリズム、【分節】feu・dal・ism
fierce 【形】
  1. 〔性質{せいしつ}などが〕どう猛[凶暴{きょうぼう}・残忍{ざんにん}]な
  2. 〔戦いや嵐などが〕猛烈{もうれつ}な、激しい
  3. 〔情熱{じょうねつ}などが〕熱烈{ねつれつ}な、断固{だんこ}とした
  4. 〈話〉ひどく不快{ふかい}[いや]な
【レベル】5、【発音】fíərs、【@】フィアス、【変化】《形》fiercer | fiercest
fig 【1名】
  1. 《植物》イチジク[無花果{むかか}](の木)◆イチジク属またはフィカス属(Ficus)の総称だが、特に地中海原産のイチジク(Ficus carica)を指す。◆【同】fig tree
  2. イチジク[無花果](の実)
  3. ささいな量
【2名】
  1. 正装{せいそう}、装い
  2. 体調{たいちょう}、体の調子{ちょうし}
【レベル】7、【発音】fíg、【@】フィグ、フィッグ、【変化】《複》figs
figurative 【形】
  1. 比喩{ひゆ}の、比喩的{ひゆ てき}な、比喩{ひゆ}を含む◆象徴的な何かを表現するために使われる形容詞。
  2. 具象表現{ぐしょう ひょうげん}した
  3. 寓意的{ぐうい てき}[象徴的{しょうちょう てき}]に表した◆【同】figural
【レベル】10、【発音】fígjərətiv、【@】フィギュラティブ、【分節】fig・u・ra・tive
finely 【副】
  1. 素晴{すば}らしく、立派{りっぱ}
  2. 精巧{せいこう}に、精密{せいみつ}
  3. 細かく、微細{びさい}
【レベル】5、【発音】fáinli、【分節】fine・ly
fingertip 【名】
  1. 指の先端{せんたん}、指先{ゆびさき}
  2. 指サック
【形】
    簡単{かんたん}に操作{そうさ}できる、ワンタッチ操作{そうさ}
【レベル】9、【発音】fíŋgərtìp、【変化】《複》fingertips、【分節】finger・tip
fir 【名】
    モミ
【レベル】12、【発音】fə́ːr【@】ファー、【変化】《複》firs
firstly 【副】
    〔事実や理由を説明するときの順序として〕まず第一{だいいち}に、初めに
【レベル】3、【発音】fə́ːrstli、【@】ファーストリ、【分節】first・ly
flag 【1他動】
  1. ~に旗で信号{しんごう}を出す、~を合図{あいず}で停止{ていし}させる
  2. 注意{ちゅうい}[警告{けいこく}]を与える
    ・Resend as the system flagged that this mail was undelivered. : システムが、このメールの不達通知を出したので再送します。
【1名】
  1. 〔船や飛行機{ひこうき}の〕国籍{こくせき}
  2. フラグ◆矢印の形をした付箋のこと
  3. 《ゴルフ》旗竿{はたざお}
  4. 《軍事》旗艦{きかん}【同】flagship
  5. 《コ》フラグ◆通例、オンやオフなどの二つの状態を表す記憶域。
  6. 〈米〉〔郵便受けの〕フラグ◆郵送したい郵便物があればこのフラグを立てて入れておくと、郵便配達員が配達時に収集してくれる。
  7. 〔新聞{しんぶん}などの〕題字{だいじ}【同】masthead
【2自動】
    衰える、弱る、緩む、薄らぐ、しおれる
    ・U.S. interest seems to have flagged. : 米国の関心は衰えているようだ。
【3他動】
    ~に板石を敷く
【3名】
  1. 敷石{しきいし}【同】flagstone
  2. 《flags》石畳{いしだたみ}
【4名】
    《植物》フラグ◆刀のように細長く先のとがった葉を持つ草本(の総称)。アヤメ、カキツバタ、ハナショウブなど。
【レベル】2、【発音】flǽg、【@】フラッグ、フラグ、フラッグ、【変化】《動》flags | flagging | flagged
flashlight 【名】
    懐中電灯{かいちゅう でんとう}、閃光{せんこう}
【レベル】5、【発音】flǽʃlàit、【@】フラッシュライト、【変化】《複》flashlights、【分節】flash・light
flat 【1自動】
  1. 平らになる
  2. 《音楽》半音{はんおん}下がる
  3. 失敗{しっぱい}に終わる
  4. 〔会などが〕だらける
【1他動】
  1. 平らにする
  2. 《音楽》〔音階を〕半音下げる◆【同】flatten
  3. 《音楽》~を半音下げて歌う[演奏する]◆【同】flatten
【1名】
  1. 平面{へいめん}、平らな部分{ぶぶん}
  2. 平地{へいち}、平原{へいげん}、湿地{しっち}、浅瀬{あさせ}◆通例、flats
  3. 《音楽》変音{へんおん}[フラット]記号{きごう}(のついた音)
  4. 〈話〉ぺちゃんこの[空気{くうき}の抜けた・パンクした]タイヤ
  5. 〔舞台{ぶたい}の〕張物{はりもの}、フラット◆木の枠やベニヤ板に紙や布を貼って作る書割り。
  6. 〔園芸用{えんげい よう}の種や苗を入れる〕薄い木箱{きばこ}
  7. flatcar
  8. フラット・シューズ◆【参考】flats
  9. 大判{おおばん}の薄い郵便物{ゆうびんぶつ}
  10. 《競馬》フラットレース◆【同】flat raceracing
  11. 〔フラット・レースを走る〕競走馬{きょうそうば}
  12. 〈英古〉間抜け{まぬけ}
【1形】
  1. 平たい、平らな、平坦{へいたん}な、タイヤの空気{くうき}が抜けた、扁平{へんぺい}
  2. 均一{きんいつ}の、一律{いちりつ}の、変化{へんか}が少ない、横ばい状態{じょうたい}
  3. 〔物の厚みが〕薄い、薄っぺらな
  4. 〔市況{しきょう}が〕不活発{ふかっぱつ}
  5. 元気{げんき}[活気{かっき}]のない
    ・Her voice was unusually flat. : 彼女の声はいつになく元気がなかった。
  6. 〈俗〉〔女性{じょせい}が〕ペチャパイの、胸がない、貧乳{ひんにゅう}
  7. 〔電池{でんち}が〕切れた、〔電池{でんち}の〕電気{でんき}がなくなった
  8. 〔ビールやソーダなどの飲料{いんりょう}が〕気[炭酸{たんさん}]の抜けた
  9. 〔話・講義{こうぎ}などが〕単調{たんちょう}な、面白くない
【1副】
  1. 〔数量・時間などが〕きっかり、ちょうど、ジャスト
    ・He ran the 100 meters in 10 seconds flat. : 彼は100メートルを10秒ジャストで走った。◆10.00秒など。
  2. 定額{ていがく}で、無利息勘定{むりそく かんじょう}
【2名】
  1. フラット、アパート、共同住宅{きょうどうじゅうたく}
【レベル】1、【発音】flǽt、【@】フラット、【変化】《複》flats 《形》flatter | flattest
flavor 【他動】
  1. 〔食べ物などに〕風味{ふうみ}を付ける
  2. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などに〕趣を与える
【名】
  1. 〔食べ物の〕味わい、風味{ふうみ}
    ・I like full flavor. : 私は濃いめの味が好き。
  2. 〔食品{しょくひん}に添加{てんか}する〕香味料{こうみりょう}
  3. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などの〕趣、特色{とくしょく}
    ・The party had a Latin flavor in terms of food and decor. : そのパーティーは、食べ物や飾り付けの点で、ラテン風の趣があった。
  4. 《物理》フレーバー◆素粒子のクォークや一部のレプトンを識別する特性。
  5. 〈古〉香り、匂{にお}
【レベル】4、【発音】fléivər【@】フレイバー、フレイバ、【変化】《動》flavors | flavoring | flavored、【分節】fla・vor
fleet 【1名】
  1. 海軍{かいぐん}、艦隊{かんたい}、船隊{せんたい}、船団{せんだん}
  2. 航空隊{こうくうたい}、飛行機隊{ひこうき たい}
  3. 自動車隊{じどうしゃ たい}、車隊{しゃたい}、保有車両{ほゆう しゃりょう}
【2名】
    〈英〉入り江{いりえ}、浦
【3自動】
    速く動く、急いで通る
【3形】
    速い、快速{かいそく}
【レベル】6、【発音】flíːt、【@】フリート、【変化】《動》fleets | fleeting | fleeted
flick 【自動】
    ひょいと動く、ひらひら飛ぶ
【他動】
  1. ~を軽く打つ、ピシッとはじく、弾き飛ばす、さっと出す
  2. 《コ》フリックする◆タッチパネル形式のデバイスにおいて、素早く指をスライドさせる動作を指す。◆【類】swipe ; tap
【名】
  1. 軽く打つこと、軽くたたくこと、はじくこと、ひょいと動かすこと
  2. ピシッ[パシッ]という音
  3. はね、とばっちり
  4. 〈俗〉映画{えいが}、映画館{えいがかん}
  5. 〈英〉= flick-knife
  6. 《コ》フリック◆タッチパネル形式のデバイスにおいて、素早く指をスライドさせる動作を指す。◆【類】swipe ; tap
【レベル】10、【発音】flík、【@】フリック、【変化】《動》flicks | flicking | flicked
flint 【名】
  1. 《地学》フリント◆石灰岩層の中に塊で見つかる、黒灰色の石英。非常に固いために、先史時代にはやじりなどの材料として使われた
  2. 〔先史時代{せんし じだい}の〕フリント石器{せっき}
  3. 〔フリントを使った〕火打ち石{ひうちいし}
  4. 〔ライターの〕火打ち石{ひうちいし}◆鉄の合金で作られた丸く細い棒。
  5. 〔フリントのように〕固いもの
【レベル】10、【発音】flínt、【@】フリント、【変化】《複》flints
fluoride 【名】
    フッ化物{かぶつ}
【レベル】12、【発音】flúəràid、【変化】《複》fluorides、【分節】flu・o・ride
foam 【自動】
  1. 泡を作る、泡立{あわだ}てる
  2. 〔口から〕泡を飛ばす
  3. 〈話〉ひどく怒る、激怒{げきど}する
  4. 〈話〉〔人で〕ごった返す、いっぱいになる
【他動】
    ~を泡立{あわだ}てる、~を泡で覆う
【名】
  1. 〔液体{えきたい}の表面{ひょうめん}の大量{たいりょう}の〕泡、あぶく◆【同】froth
  2. 〔消化器{しょうかき}などの〕泡状物質{あわじょう ぶっしつ}
  3. 〔スポンジ状の〕発泡体{はっぽう たい}◆断熱材や衝撃吸収材として使われる。
  4. 〔馬の白い〕泡状{あわじょう}の汗、泡汗{ほうかん}
  5. 〔口から出る〕泡つば◆疲労や精神疾患によってできる。
  6. 〈文〉海、海原{うなばら}
  7. 《料理》(泡状{あわじょう}の)あく◆典型的には、skim off(すくい取る)と結び付く。◆「あく」を表す直接的表現はscumまたはfrothだが、これらの単語には多少汚いイメージがある。foamは「小さな泡の集まり」を指す一般語で、汚さを強調することなく「あく」を表すことができる。
【レベル】5、【発音】fóum、【@】フォーム、フォウム、【変化】《動》foams | foaming | foamed
focal 【形】
  1. 焦点{しょうてん}の、焦点{しょうてん}にある、重要{じゅうよう}
  2. 病巣{びょうそう}
  3. 〔地震{じしん}の〕震源{しんげん}
【レベル】10、【発音】fóukl、【分節】fo・cal
fodder 【他動】
    〔家畜{かちく}に〕飼い葉を与える
【名】
  1. 〔家畜用{かちく よう}の〕飼料{しりょう}、飼い葉
  2. 〔作品{さくひん}・演劇{えんげき}・新聞記事{しんぶん きじ}などの〕素材{そざい}、ネタ
  3. 〔新聞記事{しんぶん きじ}・批判{ひはん}などの〕ネタ、材料{ざいりょう}
  4. 〔人材{じんざい}などの〕間に合わせ
【レベル】11、【発音】fɑ́dər【@】ファッダー、フォッダー、【変化】《動》fodders | foddering | foddered、【分節】fod・der
footnote 【他動】
    ~に脚注{きゃくちゅう}をつける
【名】
  1. 〔ページの下の〕脚注{きゃくちゅう}、フットノート◆【同】bottom note
  2. 〔話したことの〕補足{ほそく}[追加{ついか}]説明{せつめい}[情報{じょうほう}
  3. 〔大きな出来事{できごと}に関する〕ささいな事柄{ことがら}
【レベル】9、【発音】fútnòut、【@】フットノート、フットノウト、【変化】《動》footnotes | footnoting | footnoted、【分節】foot・note
footpath 【名】
  1. 小道{こみち}、人道{じんどう}
  2. 〈英・NZ〉歩道{ほどう}
【レベル】7、【発音】fútpæ̀θ、【@】フットパス、【変化】《複》footpaths、【分節】foot・path
forage 【自動】
  1. 〔食糧を〕あさる、探し回る
  2. 《軍事》略奪{りゃくだつ}する
【他動】
  1. 〔家畜{かちく}に〕飼料{しりょう}を与える
  2. ~から飼料{しりょう}を集める
  3. 〔食糧{しょくりょう}を〕捜し出す、入手{にゅうしゅ}する
  4. ~から略奪{りゃくだつ}する
【名】
  1. 飼料{しりょう}、まぐさ、飼い葉
  2. 餌あさり、食糧探し
  3. 《軍事》略奪{りゃくだつ}
【レベル】12、【発音】fɔ́(ː)ridʒ、【@】ファリッジ、フォーリッジ、【変化】《動》forages | foraging | foraged、【分節】for・age
foray 【自動】
  1. 急襲{きゅうしゅう}する、襲撃{しゅうげき}する
  2. 強奪{ごうだつ}する、略奪{りゃくだつ}する
【他動】
    〈古〉〔戦利品{せんりひん}を求めて〕~を略奪{りゃくだつ}する
【名】
  1. 《軍事》急襲{きゅうしゅう}、電撃戦{でんげき せん}
  2. 〔新しい分野{ぶんや}への〕進出{しんしゅつ}
  3. 〔短い〕旅行{りょこう}
【レベル】11、【発音】fɔ́(ː)rei、【変化】《動》forays | foraying | forayed、【分節】for・ay
forefinger 【名】
    人さし指◆【同】index finger ; first finger
【レベル】9、【発音】fɔ́ːrfìŋgər【@】フォーフィンガー、フォアフィンガ、【変化】《複》forefingers、【分節】fore・finger
foreground 【名】
  1. 最前面{さいぜんめん}
  2. 前景{ぜんけい}
【レベル】9、【発音】fɔ́ːrgràund、【@】フォーグラウンド、フォアグラウンド、【変化】《複》foregrounds、【分節】fore・ground
foreign 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕外国{がいこく}にある、在外{ざいがい}
  2. 〔ものや性質{せいしつ}などが〕海外生まれの、外国風{がいこく ふう}
  3. 〔自国{じこく}ではなく〕対外{たいがい}の、外交{がいこう}の、外国{がいこく}との
  4. 〔体などに侵入{しんにゅう}したものが〕異物{いぶつ}の、異質{いしつ}
  5. 〔性質{せいしつ}などが〕合わない、なじまない
  6. 無関係{むかんけい}な、無縁{むえん}
  7. 《法律》管轄区域外{かんかつ くいき がい}
【レベル】2、【発音!】fɔ́(ː)rən、【@】フォーリン、【分節】for・eign
foresight 【名】
  1. 先見{せんけん}の明、〔将来{しょうらい}に対する〕洞察力{どうさつりょく}【対】hindsight
    ・He must have excellent foresight because the bridge he designed 80 years ago is still in use. : 彼には素晴{すば}らしい先見の明があったに違いない。80年前に彼が設計した橋が今でも使われているのだから。
  2. 予感{よかん}、前兆{ぜんちょう}
    ・I had an ominous foresight that he would die soon. : 彼がすぐに死んでしまうだろうという不吉な予感がした。
  3. 〔将来{しょうらい}の〕展望{てんぼう}、希望{きぼう}
    ・My grandfather had wonderful foresight to build a new town here. : 祖父はここに新しい町を建設するという素晴{すば}らしい希望を持っていた。
  4. 〔将来{しょうらい}を見越{みこ}した〕配慮{はいりょ}、用心{ようじん}
  5. 〔銃の〕照星{しょうせい}
【レベル】10、【発音】fɔ́ːrsàit、【@】フォーサイト、フォアサイト、【分節】fore・sight
forestry 【名】
  1. 林業{りんぎょう}、林学{りんがく}、森林管理{しんりん かんり}
  2. 森林地{しんりんち}
【レベル】8、【発音】fɔ́(ː)ristri、【@】フォーレストリ、フォレストリー、【分節】for・est・ry
forgery 【名】
    〔文書{ぶんしょ}・紙幣{しへい}などの〕偽造(物){ぎぞう(ぶつ)}【類】counterfeit ; fake
【レベル】12、【発音】fɔ́ːrdʒəri、【@】フォージェリー、【変化】《複》forgeries、【分節】for・ger・y
forsake 【他動】
  1. ~を見捨{みす}てる、~を見放す{みはなす}
  2. 〔大切{たいせつ}なものを〕断念{だんねん}する、諦{あきら}める
    ・If she shows up tomorrow, I'd forsake everything for her. : もし彼女が明日来てくれたら、私は全てを捨てる。
【レベル】7、【発音】rséik、【@】ファセイク、フォセイク、【変化】《動》forsakes | forsaking | forsook | forsaken、【分節】for・sake
fortnight 【名】
    〈主に英〉2週間{しゅうかん}
【レベル】6、【発音】fɔ́ːrtnàit、【@】フォートナイト、【変化】《複》fortnights、【分節】fort・night
fortunate 【名】
  1. 《the ~》幸運{こううん}な人◆【用法】複数扱い
  2. 《the Fortunate》幸運王{こううん おう}◆ポルトガル国王マヌエル1世を指す。◆【参考】Manuel I
【形】
  1. 〔人が〕幸運{こううん}な、運が良い
  2. 〔物事{ものごと}が〕幸運{こううん}によってもたらされた
  3. 〔物事{ものごと}が〕幸先{さいさき}の良い、幸運{こううん}をもたらす
【レベル】2、【発音】fɔ́ːrtʃnət、【@】フォーチュネイト、フォーチュネット、【分節】for・tu・nate
foul 【自動】
  1. 《野球》ファウルを打つ
  2. 〔スポーツで〕反則{はんそく}をする
  3. 汚れる、汚染{おせん}する
  4. 〔ロープなどが〕もつれる、からまる
  5. 詰まる、塞{ふさ}がる
【他動】
  1. 汚す、不潔{ふけつ}にする
  2. (人)を中傷{ちゅうしょう}する、〔名誉{めいよ}などを〕汚す
  3. ~を塞{ふさ}ぐ、~を詰まらせる
  4. 〔ロープなどを〕もつれさせる、からませる
  5. 《海事》〔フジツボなどを〕船に付着{ふちゃく}させる
  6. 〔スポーツで〕~に対して反則{はんそく}を犯す
  7. 《野球》〔ボールを〕ファウルにする
    ・While attempting to bunt, I fouled the ball. : バントをしようとして、ファウルにした。
【名】
  1. 《海事》〔走行{そうこう}を妨げるいかりなどの〕もつれ
  2. 《海事》〔走行{そうこう}を妨げる船底{ふなぞこ/せんてい}などの〕汚損{おそん}
  3. 《スポーツ》反則{はんそく}、ファウル
  4. 《野球》ファウル(・ボール)◆【同】foul ball
  5. 《相撲》禁じ手
【形】
  1. 〔匂{にお}いが〕嫌な、鼻につく
  2. 〔見た目などが〕不快{ふかい}な、むかつくような
  3. 〔物が〕腐った、朽ちた
  4. 泥まみれの、泥だらけの
  5. 〔泥などが〕詰まった、詰まって使えなくなった
  6. 〔不純物{ふじゅんぶつ}などで〕汚染{おせん}した、不純{ふじゅん}になった
  7. 〔言葉{ことば}や行為{こうい}が〕野卑{やひ}な、粗野{そや}な、無礼{ぶれい}
  8. 〈話〉不愉快{ふゆかい}な、ひどい、ゾッとするような
  9. 〔天気{てんき}が〕悪い、荒れ模様{あれもよう}の、あいにくの
  10. 〔行為{こうい}や方法{ほうほう}が〕不正{ふせい}な、卑劣{ひれつ}な、恥ずべき
  11. 《スポーツ》反則{はんそく}
  12. 《野球》〔ボールが〕ファウルの、ファウル・ラインの外の
  13. 《海事》〔いかりなどが〕もつれた、〔船底{ふなぞこ/せんてい}などが〕汚損{おそん}した
【副】
    不正{ふせい}
【レベル】6、【発音!】fául、【@】ファウル、【変化】《形》fouler | foulest、《動》fouls | fouling | fouled
fracture 【自動】
  1. 〔固いものが〕砕ける、折れる
  2. 骨折{こっせつ}する、破砕{はさい}する
【他動】
  1. ~を骨折{こっせつ}させる、砕く
  2. 〔物事{ものごと}の進行過程{しんこう かてい}などを〕ばらばらにする
  3. 〈俗〉大笑いさせる
【名】
  1. 破砕{はさい}、骨折{こっせつ}
  2. 割れ目、裂け目
【レベル】10、【発音】frǽktʃər【@】フラクチャー、【変化】《動》fractures | fracturing | fractured、【分節】frac・ture
fragrance 【名】
    芳香{ほうこう}、香り、香料{こうりょう}
【レベル】8、【発音】fréigrəns、【@】フレイグランス、フレグランス、【分節】fra・grance
fraud 【名】
  1. 詐欺{さぎ}(罪)、ペテン
    ・What he did was obviously bank fraud. : 彼がしたのは明らかに銀行詐欺です。
  2. 詐欺{さぎ}[ペテン]行為{こうい}
    ・I think this therapy is a fraud. : この心理療法は詐欺行為だと思う。
  3. 詐欺師{さぎし}、ペテン師、かたり、詐称者{さしょうしゃ}
    ・I would be a fraud if I claimed that I could speak English well. : 英語がうまく話せるなんて言ったら、うそ[私はうそつき]になってしまいます。
  4. 不正{ふせい}(行為{こうい}
【レベル】7、【発音】frɔ́ːd、【@】フロード、【変化】《複》frauds
freeway 【名】
  1. 〈米〉高速道路{こうそく どうろ}【同】expressway【語源】この場合のfreeは、通行料金が無料という意味ではなく、交通が妨害されない道路という意味である。
  2. 〈米〉〔無料{むりょう}の〕幹線道路{かんせん どうろ}
【レベル】5、【発音】fríːwèi、【@】フリーウェー、フリーウェイ、【変化】《複》freeways、【分節】free・way
freezer 【名】
    冷凍庫(室){れいとうこ(しつ)}、フリーザー
【レベル】3、【発音】frízər【@】フリーザー、【変化】《複》freezers、【分節】freez・er
freshly 【副】
  1. 新鮮{しんせん}に、生き生きと
    ・New hubcaps are shining freshly blue on the wheels. : 新しいハブ・キャップは車輪に取り付けられてみずみずしい青色に輝いていた。
  2. 最近{さいきん}、近頃{ちかごろ}
  3. 新たに
【レベル】6、【発音】fréʃli、【@】フレッシュリ、【分節】fresh・ly
frightful 【形】
    恐ろしい、ものすごい、ゾッとするような、醜悪{しゅうあく}な、不愉快{ふゆかい}
【レベル】7、【発音】fráitfəl、【@】フライトゥフル、フライトフル、【分節】fright・ful
frugality 【名】
    倹約{けんやく}、質素{しっそ}
    ・Sometimes real frugality is to buy the best that will last longest. : 時に本当の倹約とは一番長持ちする最高のものを買うことである。
【レベル】12、【発音】fruːgǽləti、【分節】fru・gal・i・ty
fugitive 【名】
    逃亡者{とうぼう しゃ}、脱走者{だっそう しゃ}、放浪者{ほうろう しゃ}、亡命者{ぼうめい しゃ}
【形】
  1. 逃亡中{とうぼう ちゅう}
  2. 〔色が〕あせやすい
  3. つかの間の、一時的{いちじてき}な、一過性{いっかせい}
【レベル】10、【発音】fjúːdʒətiv、【@】フュージティブ、【変化】《複》fugitives、【分節】fu・gi・tive
fulfill 【他動】
  1. 〔約束{やくそく}・契約{けいやく}・計画{けいかく}などを〕実行{じっこう}する、遂行{すいこう}する、履行{りこう}する、実現{じつげん}させる
  2. 〔目的{もくてき}などを〕成就{じょうじゅ}する
  3. 〔義務・命令・使命などを〕果たす、全うする
    ・He believes he has a mission to fulfill. : 彼は果たすべき使命があると信じている。
    ・I came here to fulfill a mission. : 使命を全うするためにここに来たんだ。
    ・I fulfilled my part of the contract. : 私は契約上の自分の役割を果たした。
    ・This committee is not fulfilling its original function. : この委員会は本来の機能を果たしていない。
  4. 〔希望・夢などを〕かなえる
    ・It would be pretty sad to go through life having a secret dream and never fulfilling it. : ひそかな夢を抱きながらそれをかなえないまま人生を送るなんてなんてとても悲しいことだ。
  5. 〔条件・要求などを〕満たす、満足させる
    ・I think it's the only way you're gonna feel completely fulfilled. : それが、あなたが完全に満足できる唯一の方法だと思う。
  6. 〔契約などの期間を〕満了する、終える
【レベル】5、【発音】fulfíl、【@】フルフィル、【変化】《動》fulfills | fulfilling | fulfilled、【分節】ful・fill
fulfillment 【名】
  1. 実現{じつげん}、成就{じょうじゅ}、達成{たっせい}
  2. 満足感{まんぞくかん}、充足感{じゅうそくかん}
  3. フルフィルメント◆【参考】e-commerce fulfillment◆商品の受注から入金管理に至るまでの一連の作業を行うこと。
【レベル】6、【発音】fulfílmənt、【@】フルフィルメント、【変化】《複》fulfillments、【分節】ful・fill・ment
fume 【自動】
  1. 煙霧{えんむ}を出す、噴煙{ふんえん}を出す、煙になって出る
  2. 腹を立てる、立腹{りっぷく}する、いら立つ
【他動】
  1. 〔煙・蒸気{じょうき}などを〕出す、放つ
  2. 〔煙で〕~をいぶす[燻蒸{くんじょう}する]
【名】
  1. 〔有害{ゆうがい}な〕煙、蒸気{じょうき}、ガス
  2. 嫌な[きつい]臭い
  3. 〔強い〕憤り、腹立{はらだ}ち◆強い怒りだが、ストレートに表現できていない場合を指す。
【レベル】10、【発音】fjúːm、【@】ヒューム、【変化】《動》fumes | fuming | fumed
funeral 【名】
  1. 葬儀{そうぎ}、告別式{こくべつしき}、葬列{そうれつ}
    ・How much do funerals cost in Japan? : 日本では葬式にいくらかかりますか。
  2. 関わり合いのあること
    ・That's your (own) funeral. : それは君の問題です。
【レベル】3、【発音】fjúːnərəl、【@】フューネラル、【変化】《複》funerals、【分節】fu・ner・al
furlough 【自動】
  1. 休暇{きゅうか}を過ごす[取る]、休暇{きゅうか}で(どこかに)出掛ける
  2. 〈米〉解雇{かいこ}される
    ・Kim furloughed from her job at the bank. : キムは銀行での職を失った。
【他動】
  1. ~に休暇{きゅうか}[賜暇{しか}]を与える
  2. 〈米〉~を一時解雇{いちじ かいこ}する、自宅待機{じたく たいき}させる
    ・They are involuntarily furloughed for the two-month period. : 非自発的な2カ月間の自宅待機をさせられている。
【名】
  1. 〔軍人{ぐんじん}の〕休暇{きゅうか}、賜暇{しか}
  2. 〈米〉〔仕事{しごと}の〕一時帰休{いちじ ききゅう}、レイオフ、自宅待機{じたく たいき}、一時解雇{いちじ かいこ}
    ・300 employees are taking a voluntary three-month furlough from the company. : 300人の社員が自主的に3カ月の自宅待機をしている。
  3. 〈米〉〔服役囚{ふくえき しゅう}の〕一時帰宅{いちじ きたく}
【レベル】12、【発音】fə́ːrlou、【変化】《動》furloughs | furloughing | furloughed、【分節】fur・lough
fusion 【名】
  1. 溶解{ようかい}、溶融{ようゆう}◆固体を加熱して液体にすること
  2. 融合{ゆうごう}、統合{とうごう}◆二つ以上のものを一つに合わせること。
  3. (政治{せいじ})連合{れんごう}
  4. 《音楽》フュージョン◆一般に二つの音楽のジャンルを融合させたものだが、1960年代後半に作られた、ジャズのリズムや即興演奏、ファンクやR&Bのリズム、ロックのビートを融合させた、ジャズ・ロック(jazz rock)を指すことが多い。
  5. 《原子力》核融合{かくゆうごう}【同】nuclear fusion ; atomic fusion
    ・Nuclear fusion can produce bombs as well as produce energy. : 核融合はエネルギーを生み出すと同様に爆弾を製造することもできる。
【形】
    折衷{せっちゅう}
【レベル】9、【発音】fjúːʒən、【@】フュージョン、【変化】《複》fusions、【分節】fu・sion
galaxy 【名】
  1. 星雲{せいうん}◆銀河系外の
  2. 銀河系{ぎんがけい}◆通例the Galaxy
  3. 華やかな集まり、集合{しゅうごう}
【レベル】8、【発音】gǽləksi、【@】ギャラクシー、【変化】《複》galaxies、【分節】gal・ax・y
gallery 【名】
  1. 美術館{びじゅつかん}、画廊{がろう}、ギャラリー
  2. 写真{しゃしん}[撮影{さつえい}]スタジオ
  3. 《建築》〔建物{たてもの}の外の〕屋根付き通路{つうろ}
  4. 《建築》〔建物{たてもの}の中の〕通路{つうろ}、廊下{ろうか}
  5. 《建築》〔細長い〕陳列室{ちんれつしつ}、展示室{てんじ しつ}
  6. 《建築》〔建物{たてもの}の外の〕バルコニー
  7. 〈米方言〉《建築》ベランダ、屋根付きポーチ◆アメリカ南部の、テキサス、アーカンソー、ルイジアナ、ミシシッピ、およびアラバマ州南部で用いられる。
  8. 《建築》〔カリブ海諸島{かい しょとう}の〕屋根付き玄関{げんかん}
  9. 〔モグラや昆虫{こんちゅう}などが掘った〕地下{ちか}の穴、〔軍用{ぐんよう}の〕地下通路{ちか つうろ}
  10. 〔劇場{げきじょう}の〕天井桟敷{てんじょう さじき}(席)◆最も安い場所(席)
  11. 〔劇場{げきじょう}の〕天井桟敷{てんじょう さじき}の客
  12. 〈軽蔑的〉〔教養{きょうよう}のない〕一般大衆{いっぱん たいしゅう}
  13. 〔劇場{げきじょう}の舞台{ぶたい}の〕ギャラリー◆舞台の横や奥に作られた、裏方の作業用の足場。
  14. 〔テニスやゴルフの〕観客{かんきゃく}、ギャラリー
  15. 〔さまざまなものや人の〕集まり
    ・The author introduces a gallery of fascinating people in his book. : 著者は本の中で魅力あふれるさまざまな人を登場させている。
  16. 《海事》〔帆船{はんせん}の〕船尾{せんび}[艦尾{かんび}]回廊{かいろう}【同】stern gallery
  17. 〔家具{かぐ}の棚やテーブル天板{てんいた}などの〕縁飾り{ふちかざり}
【レベル】4、【発音】gǽləri、【@】ギャラリー、【変化】《複》galleries、【分節】gal・ler・y
gardener 【名】
  1. 植木屋{うえきや}、園芸家{えんげい か}
  2. 《野球》外野手{がいやしゅ}
【レベル】4、【発音】gɑ́ːrdnər【@】ガーデナー、ガードゥナ、【変化】《複》gardeners、【分節】gar・den・er
gardening 【名】
  1. 園芸(学){えんげい(がく)}【同】horticulture
  2. 庭造り、ガーデニング
【レベル】7、【発音】gɑ́ːrdniŋ、【@】ガーデニング、ガードゥニング、【分節】gar・den・ing
garrison 【他動】
    ~に軍隊{ぐんたい}を配置{はいち}する、駐屯{ちゅうとん}させる
【名】
    駐屯地{ちゅうとんち}、守備隊{しゅびたい}
【レベル】11、【発音】gǽrisn、【@】ギャリソン、【変化】《動》garrisons | garrisoning | garrisoned、【分節】gar・ri・son
gastric 【形】
  1. 胃の
  2. 〔インフルエンザなどが〕胃腸障害{いちょう しょうがい}を起こす
【レベル】10、【発音】gǽstrik、【@】ギャストリック、ガストリック、【分節】gas・tric
gender 【名】
  1. 《言語学》〔文法上{ぶんぽう じょう}の〕性、ジェンダー◆言語によっては、名詞や代名詞がmasculine, feminine, neuterなどというジェンダーに分類される。
  2. ジェンダー、〔社会的{しゃかい てき}・文化的{ぶんか てき}〕性◆生物学上の性(sex)と対比されるが、sexという表現を避けるために、その遠回しな表現としても用いられる。
【レベル】8、【発音】dʒéndər【@】ジェンダー、【分節】gen・der
generalization 【名】
  1. 一般{いっぱん}[概括{がいかつ}・普遍{ふへん}]化{か}
  2. 一般論{いっぱんろん}、概括{がいかつ}、概論{がいろん}
  3. 《論理学》汎化{はんか}
  4. 《心理学》汎化{はんか}
【レベル】8、【発音】[US] dʒènərələzéiʃən [UK] dʒènərəlaizéiʃən、【@】[US]ジェネラリゼイション、[UK]ジェネラライゼイション、【変化】《複》generalizations、【分節】gen・er・al・i・za・tion
generously 【副】
    気前{きまえ}よく、たっぷりと、寛大{かんだい}に、広い心で、豊富{ほうふ}
【レベル】5、【発音】dʒénərəsli、【@】ジェネラスリ、【分節】gen・er・ous・ly
genetic 【形】
  1. 発生{はっせい}[起源{きげん}]の[に関する]
  2. 遺伝(学){いでん(がく)}の[に関する]、遺伝子{いでんし}の[に関する]
    ・It is generally accepted that many diseases are genetic in cause. : 多くの疾患が遺伝的な原因によることは一般に認められている。
【レベル】6、【発音】dʒənétik、【@】ジェネテック、【分節】ge・net・ic
genetics 【名】
    遺伝学{いでんがく}、遺伝的特徴{いでん てき とくちょう}
【レベル】11、【発音】dʒənétiks、【@】ジェネティクス、【分節】ge・net・ics
genre 【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}の〕分野{ぶんや}、ジャンル、部門{ぶもん}
  2. 風俗画{ふうぞくが}【同】genre painting
【レベル】7、【発音】ʒɑ́ːnrə、【@】ジャーンラ、【変化】《複》genres、【分節】gen・re
gently 【副】
  1. 親切{しんせつ}に、静かに、優しく、穏やかに
  2. 徐々{じょじょ}に、なだらかに、そっと
  3. 育ちがよく
【レベル】3、【発音】dʒéntli、【@】ジェントゥリ、ジェントリー
geological 【形】
    地質学{ちしつがく}の[に関する・的な・上の]
【レベル】9、【発音】dʒìːəlɑ́dʒikəl、【@】ジオロジカル、【分節】geo・logic・al
gesture 【自他動】
    身ぶりをする、身ぶり手ぶりで話す[表す]、ジェスチャーを使う
【名】
  1. 〔考えや感情{かんじょう}を表現{ひょうげん}する〕身ぶり、手ぶり、ジェスチャー
  2. 〔考えなどを表現{ひょうげん}するために〕身ぶり[手ぶり]をすること
  3. 〔礼儀{れいぎ}や意志{いし}などの〕表示行為{ひょうじ こうい}、そぶり、ジェスチャー
【レベル】4、【発音】dʒéstʃər【@】ジェスチャー、【変化】《動》gestures | gesturing | gestured、【分節】ges・ture
ghostly 【形】
  1. 幽霊{ゆうれい}の(ような)
  2. 〈古〉精神的{せいしんてき}な、宗教的{しゅうきょう てき}
【レベル】10、【発音】góustli、【@】ゴウストリ、ゴーストリー、【変化】《形》ghostlier | ghostliest、【分節】ghost・ly
giraffe 【名】
    《動物》キリン
【レベル】5、【発音】dʒərǽf、【@】ジラフ、【変化】《複》giraffes、【分節】gi・raffe
gland 【1名】
    《生物》腺◆体の腺。皮膚、粘膜などの分泌腺。
【2名】
    グランド、パッキン押さえ
【レベル】10、【発音】glǽnd、【@】グランド、【変化】《複》glands
glossary 【名】
    用語集{ようごしゅう}、用語{ようご}[語彙{ごい}]解説{かいせつ}
【レベル】10、【発音】glɑ́səri、【@】グロサリ、グロッサリー、【変化】《複》glossaries、【分節】glos・sa・ry
glue 【他動】
  1. 〔膠などで〕~を接着{せっちゃく}する
  2. 〈話〉〔人や注意{ちゅうい}を〕~にくぎ付けに[集中{しゅうちゅう}]させる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  3. ~を密着{みっちゃく}させる◆主に受け身で「ぴったりくっついている」という意味。
    ・My dog is glued to me [my side]. : 私の犬は私のそばを離れません。
【名】
  1. 〔接着剤{せっちゃくざい}の〕膠◆動物の骨・皮・角・ひづめなどを煮詰めて作る。
  2. 〔膠状{こうじょう}の〕接着剤{せっちゃくざい}、のり
  3. 結び付けるもの、〔比喩{ひゆ}としての〕接着剤{せっちゃくざい}
【レベル】3、【発音】glúː、【@】グリュー、グルー、【変化】《動》glues | glueingまたはgluing | glued
goat 【名】
  1. 《動物》ヤギ
  2. 《the Goat》山羊座{やぎざ}
  3. 好色漢{こうしょくかん}
  4. scapegoat
【レベル】3、【発音】góut、【@】ゴート、ゴウト、【変化】《複》goats
goldfish 【名】
    金魚{きんぎょ}【同】golden fish ; golden carpe
【レベル】7、【発音】góuldfiʃ、【@】ゴールドフィッシュ、ゴウルドゥフィッシュ、【変化】《複》goldfishes | goldfish、【分節】gold・fish
gospel 【名】
  1. 福音{ふくいん}、教義{きょうぎ}
  2. 《Gospel》〔新約聖書{しんやく せいしょ}の〕福音書{ふくいんしょ}【参考】New Testament
  3. 《音楽》ゴスペル(=gospel music)
  4. 信条{しんじょう}、金科玉条{きんか ぎょくじょう}、絶対的{ぜったいてき}な真実{しんじつ}
【レベル】7、【発音】gɑ́spəl、【@】ゴスペル、ゴスポー、【変化】《複》gospels、【分節】gos・pel
governmental 【形】
    政府{せいふ}[政治{せいじ}・行政機関{ぎょうせい きかん}]の[に関する]
【レベル】8、【発音】gʌ̀və(rn)méntl、【@】ガバメンタル、ガバンメンタル、【分節】gov・ern・men・tal
grab 【自動】
  1. つかむ、つかもうとする
  2. 〔チャンスなどを〕捉える、自分{じぶん}のものにする
【他動】
  1. つかみ取る、ひっつかむ、取り込む
  2. 素早く手に入れる
  3. 素早く食べる[飲む]
    ・Let's grab a beer. : ビールでも飲もう。
  4. 〔チャンスなどを〕素早くとらえる
  5. 〔人の心を〕とらえる
    ・How does that grab you? : これについてはどう思いますか?◆【用法】相手の強いリアクションを期待するときに使うフレーズ。
  6. ひったくる、横取りする
  7. 〔犯罪者{はんざいしゃ}などを〕捕まえる、逮捕{たいほ}する
    ・It's like grabbing a thief first and looking for rope second. : それは、泥棒を捕まえてからロープを探すようなものだ。/それはドロナワ式発想である。
【名】
  1. ひっつかみ、わしづかみ
  2. ひったくり、強奪{ごうだつ}
  3. 接着力{せっちゃく りょく}
  4. 物をつかむ機械{きかい}、握り、取っ手
【レベル】5、【発音】grǽb、【@】グラッブ、グラブ、【変化】《動》grabs | grabbing | grabbed
gradually 【副】
    徐々{じょじょ}に、次第{しだい}に、だんだん(と)
    ・It's gradually getting warmer. : 次第に暖かくなっている。
    ・Persuade your parents gradually. : 時間をかけて両親を説得しなさい。
    ・She gradually began opening up to me. : 彼女はだんだん打ち解けてきた。
    ・The car gradually increased its speed. : 車はだんだん速度を増しました。
    ・The company has gradually improved its male to female ratio. : 会社は男女比を少しずつ改善してきた。
【レベル】3、【発音】grǽdʒuəli、【@】グラジュアリ
graffiti 【名】
    落書き{らくがき}【用法】語源的にはイタリア語graffitoの複数形。英語では単数扱いされることが多い。
    ・The wall is covered with graffiti. : その壁は落書きだらけです。
    ・Is graffiti a crime? : 落書きは犯罪行為ですか?
    ・The graffiti reads, "Mr. John Doe is an idiot." : その落書きには「ジョン・ドウ氏はあほだ」と書いてあります。
【レベル】11、【発音】grəfíːti、【@】グラフィティ、【分節】graf・fi・ti
granddad 【名】
    おじいさん、祖父{そふ}
【レベル】9、【発音】grǽndæ̀d、【@】グランダッド、【変化】《複》granddads、【分節】grand・dad
granite 【名】
  1. 《鉱物》花こう岩、グラナイト
  2. 〔意思{いし}などの〕堅いこと、堅固{けんご}
【レベル】10、【発音】grǽnit、【@】グラニット、【分節】gran・ite
grasshopper 【名】
    キリギリス・バッタ・イナゴなどの総称{そうしょう}
【レベル】9、【発音】grǽshɑ̀pər【@】グラスハッパ、グラスホッパー、【変化】《複》grasshoppers、【分節】grass・hop・per
grateful 【形】
  1. 感謝{かんしゃ}する、感謝{かんしゃ}している、ありがたく思う、恩を感じる、恩を知る、恐縮{きょうしゅく}する
    ・I am deeply grateful. : 厚くお礼申し上げます。
  2. 〈文〉心地良い、快適{かいてき}
【レベル】2、【発音】gréitfl、【@】グレイトフル、グレイトゥフル、【分節】grate・ful
gravel 【他動】
  1. ~に砂利{じゃり}を敷く
  2. ~を当惑{とうわく}させる
  3. 〈話〉(人)をイライラさせる
【名】
  1. 砂利{じゃり}、小石{こいし}
  2. 《地学》礫岩{れきがん}◆直径が2mm~64mmで、sandより大きくcobbleより小さいもの。gravelはさらにgranuleとpebbleに細分化される。◆【参考】clay
  3. 《医》結砂{けっさ}◆結石より小さい砂状のもの。
【レベル】9、【発音】grǽvl、【@】グラブル、グラベル、【変化】《動》gravels | gravel(l)ing | gravel(l)ed、【分節】grav・el
gravestone 【名】
    墓石{はかいし}、墓碑{ぼひ}
【レベル】9、【発音】gréivstòun、【@】グレーブストーン、グレイブストウン、【変化】《複》gravestones、【分節】grave・stone
graveyard 【名】
    〔教会{きょうかい}のすぐ近くにある〕墓地{ぼち}、廃棄物置き場{はいきぶつ おきば}
【レベル】10、【発音】gréivjɑ̀ːrd、【@】グレイブヤード、【変化】《複》graveyards、【分節】grave・yard
grocer 【名】
    食料雑貨商{しょくりょう ざっかしょう}、食料雑貨店主{しょくりょう ざっか てんしゅ}
【レベル】4、【発音】gróusər【@】グロウサ、【変化】《複》grocers、【分節】gro・cer
groove 【自動】
    大いに楽しむ、愉快{ゆかい}にやる、うまが合う、最高潮{さいこうちょう}である、ジャズの名演奏{めい えんそう}を楽しむ
【他動】
  1. ~に溝を彫る、~を溝にはめる
  2. 〈俗〉~を大いに楽しませる
  3. 〈俗〉~を体に覚えさせる
  4. 〈俗〉〔生活{せいかつ}などを〕落ち着かせる
  5. 〈俗〉《野球》〔ピッチャーがボールを〕真ん中に投げる、打ちやすい場所{ばしょ}に投げる
    ・He grooved a fastball to me but I just got a good look at it. : 彼は速球を真ん中に投げてきたが私はじっとボールを見ていただけだった。
【名】
  1. 溝、レコードの溝、ねじ溝
  2. 〔指紋の〕隆線溝
  3. 《ゴルフ》クラブフェイスの溝
  4. わだち、水路{すいろ}
  5. 《溶接》開先
  6. 〈話〉お決まりのやり方、型にはまったもの[やり方]、習慣{しゅうかん}、慣例{かんれい}、しきたり
  7. 〈俗〉得意なもの、いかすもの
  8. 〈俗〉楽しく愉快{ゆかい}なこと、楽しいもの
  9. 〈俗〉《音楽》〔ジャズの〕ビートに乗った[最高潮{さいこうちょう}の]演奏{えんそう}
【レベル】10、【発音】grúːv、【@】グルーブ、【変化】《動》grooves | grooving | grooved
grove 【名】
  1. 林、木立{こだち}
  2. 〔特にかんきつ類の小規模{しょうきぼ}の〕果樹園{かじゅえん}
【レベル】6、【発音】gróuv、【@】グロウブ、【変化】《複》groves
grueling 【名】
  1. ひどい仕打ち{しうち}
  2. 〈英話〉厳罰{げんばつ}
【形】
    〔精神的・肉体的に〕つらい、過酷{かこく}な、非常に骨の折れる、へとへとに[くたくたに・極限{きょくげん}まで]疲れる
【レベル】11、【発音】grúːəliŋ、【分節】gru・el・ing
guilty 【形】
  1. 有罪{ゆうざい}の、犯罪的{はんざいてき}な、罪を犯した
    ・We find the defendant guilty. : 被告人を有罪とします。
  2. 〔悪いことをしたので〕罪の意識{いしき}がある、後ろめたい、やましい
【レベル】3、【発音】gílti、【@】ギルティー、【変化】《形》guiltier | guiltiest、【分節】guilt・y
guitarist 【名】
    ギタリスト
【レベル】5、【発音】gitɑ́ərist、【@】ギタリスト、【変化】《複》guitarists、【分節】gui・tar・ist
gull 【他動】
    だます、欺く、かついで~させる、~に付け込む
【名】
  1. 《鳥》カモメ
  2. だまされやすい人
【レベル】7、【発音】gʌ́l、【@】ガル、【変化】《動》gulls | gulling | gulled
gunpowder 【名】
    火薬{かやく}◆硝石、木炭、硫黄の粉末を混ぜた黒色火薬を指すことが多い。当初銃の火薬として使われていたが、爆発力が弱いために、花火などに使われるだけとなっている。
【レベル】9、【発音】gʌ́npàudər【@】ガンパウダー、【分節】gun・powder
halt 【1自動】
    停止{ていし}する、立ち止まる
    ・Halt! : 止まれ!/動くな!
    ・Halt, who goes there! : 止まれ、何者だ!◆軍などで使用していたちょっと古い決まり文句。冗談でも使える。
    ・Company, halt! : 全体、止まれ。◆隊列の行進などを止める号令。
【1他動】
    ~を休止{きゅうし}[中断{ちゅうだん}・停止{ていし}・中止{ちゅうし}]させる
    ・At the meeting, the government agreed to halt preparatory work on the two runways. : その会合で、政府は2本の滑走路の建設準備作業を中止することに同意しました。
【1名】
  1. 〔一時的{いちじ てき}な〕中止{ちゅうし}、中断{ちゅうだん}、停止{ていし}
  2. 〈英〉〔鉄道{てつどう}の〕停車場{ていしゃじょう}、小さな駅
【2自動】
  1. ためらう、ちゅうちょする
  2. 〔議論{ぎろん}や詩の構造{こうぞう}が〕不完全{ふかんぜん}である、欠陥{けっかん}がある
  3. 〈軽蔑的〉足[脚]が不自由{ふじゆう}な、足を引きずっている
【レベル】5、【発音】hɔ́ːlt、【@】ホールト、【変化】《動》halts | halting | halted
handcuff 【他動】
  1. (人)に手錠{てじょう}を掛ける
  2. ~を無力{むりょく}にする、~の動きを邪魔{じゃま}する
【名】
    手錠{てじょう}、ハンドカフ◆通例、handcuffs
【レベル】11、【発音】hǽndkʌ̀f、【@】ハンドカフ、ハンカフ、【変化】《動》handcuffs | handcuffing | handcuffed、【分節】hand・cuff
handling 【名】
  1. 取り扱い、手で触れること
  2. 扱うこと、処理{しょり}、対処{たいしょ}、対応{たいおう}、ハンドリング
  3. 操作{そうさ}、手綱捌き{たづなさばき}、出荷{しゅっか}[運送{うんそう}・輸送{ゆそう}](作業{さぎょう}
【形】
    〔商品{しょうひん}などの売買{ばいばい}・移動{いどう}・配達{はいたつ}などの〕取り扱いの
【レベル】5、【発音】hǽndliŋ、【@】ハンドリング、【分節】han・dling
hangover 【名】
  1. 二日酔{ふつかよ}い、薬酔い
    ・I had a terrible hangover. : ひどい二日酔いだった。
    ・It's the best cure for a hangover. : 二日酔いにはこれが一番効く。
  2. 〔過去{かこ}の〕残存物{ざんそん ぶつ}、遺物{いぶつ}【同】holdover
    ・Courier is a hangover from the days before computers. : クーリエ(フォント)は前コンピューター時代の遺物である。
  3. 〔興奮{こうふん}の後の〕失望感{しつぼう かん}、意気消沈{いき しょうちん}
【レベル】8、【発音】hǽŋòuvər【@】ハングオーバー、ハングオウバー、【変化】《複》hangovers、【分節】hang・over
hardness 【名】
  1. 堅いこと、厳しさ
  2. 硬度{こうど}◆三つの硬度(モース硬度、ブリネル硬度、ヴィッカース硬度)がある。
【レベル】5、【発音】hɑ́ːrdnəs、【@】ハードネス、【分節】hard・ness
hardworking 【形】
    よく働く、勤勉{きんべん}な、よく勉強{べんきょう}する、勉強熱心{べんきょう ねっしん}
【レベル】8、【発音】hɑ́ːrdwə́ːrkiŋ、【@】ハードワーキング、【分節】hard・work・ing
hare 【自動】
    速く走る
【名】
    野ウサギ◆【参考】rabbit
【レベル】7、【発音】hέər【@】ヘア、【変化】《動》hares | haring | hared
harmonica 【名】
    《楽器》ハーモニカ
【レベル】5、【発音】hɑːrmɑ́nikə、【@】ハーマニカ、ハーモニカ、【変化】《複》harmonicas、【分節】har・mon・i・ca
harrow 【他動】
  1. {すき}で耕す
  2. 〔人の心を〕かき乱す、悩ます、苦しめる
【名】
    《農業》馬鍬{まぐわ}、鋤{すき}
【レベル】12、【発音】hǽrou、【@】ハロウ、ハロー、【変化】《動》harrows | harrowing | harrowed、【分節】har・row
hastily 【副】
    急いで、急に、急きょ、慌てて
【レベル】5、【発音】héistili、【@】ヘイスティリ、ヘイステリ
haven 【名】
  1. 安息{あんそく}の地、安全{あんぜん}な場所{ばしょ}、安息所{あんそく じょ}、避難所{ひなんじょ}
  2. 港、停泊港{ていはく こう}、避難港{ひなんこう}
【レベル】9、【発音】héivn、【変化】《複》havens、【分節】ha・ven
hawk 【1自動】
    タカのように飛ぶ
【1名】
  1. 《鳥》タカ
  2. 〈話〉タカ派、強硬派{きょうこう は}【対】dove
【2自動】
    咳払いする
【2他動】
    〔痰などを〕咳払いで出す
【3自動】
    行商{ぎょうしょう}する、売り歩く
【3他動】
  1. ~を行商{ぎょうしょう}する、売り歩く
  2. 〔うわさを〕言い触らす
【レベル】3、【発音】hɔ́ːk、【@】ホーク、【変化】《動》hawks | hawking | hawked
hay 【名】
    干し草、まぐさ
【レベル】5、【発音】héi、【@】ヘイ
hazardous 【形】
  1. 有害{ゆうがい}な、害する
    ・Drinking every night can be hazardous to your health. : 毎晩お酒を飲むのは健康に良くない。
    ・They are very much involved in issues such as hazardous waste management. : 彼らは有害廃棄物処理のような問題に熱心に取り組んでいる。
  2. 危険{きけん}な、危険{きけん}に満ちた
    ・The blizzard caused the hazardous driving conditions. : 吹雪で運転が危険な状態だった。
  3. 冒険的{ぼうけんてき}な、運任せ{うんまかせ}
【レベル】9、【発音】hǽzərdəs、【@】ハザーダス、ハザダス、【分節】haz・ard・ous
haze 【1自動】
    かすむ、ぼんやりする
【1他動】
    かすませる、ぼんやりさせる
【1名】
    もや、かすみ、煙霧{えんむ}
【2他動】
    〔特に新入生{しんにゅうせい}を〕いじめる、しごく、からかう
【レベル】9、【発音】héiz、【@】ヘイズ、【変化】《動》hazes | hazing | hazed
headdress 【名】
    頭飾り、ヘアスタイル
【レベル】9、【発音】héddrès、【@】ヘッドドレス、【変化】《複》headdresses、【分節】head・dress
headline 【他動】
  1. 〔記事{きじ}に〕大見出し{おおみだし}を付ける
  2. 〔公演{こうえん}で人を〕呼び物にする
  3. 〔公演{こうえん}の宣伝{せんでん}の〕トップを飾る
【名】
  1. 〔新聞{しんぶん}の〕大見出し{おおみだし}◆大きなゴシック体で印刷される。
  2. 〔印刷物{いんさつぶつ}の〕柱、ヘッダー◆ページ数、タイトル、著者名などを書く。
  3. 〔報道{ほうどう}の〕トップ記事{きじ}[ニュース]◆通例、headlines
【レベル】5、【発音】hédlàin、【@】ヘッドゥライン、ヘッドライン、【変化】《動》headlines | headlining | headlined、【分節】head・line
headphone 【名】
    ヘッドホン、ヘッドフォン◆2個で一組なので通例headphonesで用いる。イヤホン(earphoneまたはearbud)が耳に差し込むのに対し、大型のイヤピースが耳全体を覆い、それらを頭の上で支える、高音質のものを指すことが多い。
【レベル】5、【発音】hédfòun、【変化】《複》headphones、【分節】head・phone
heartily 【副】
  1. 一生懸命{いっしょう けんめい}に、熱心{ねっしん}
    ・Everything we do should be done heartily as if we were doing it for the Lord. : 主に対して行うように全てのことは一生懸命になされなければならない。
  2. 愛想良く、心から
  3. 十分{じゅうぶん}に、完全{かんぜん}
    ・I am heartily bored of this kind of nonsense. : この類いのたわ言には全くうんざりする。
  4. 食欲旺盛{しょくよく おうせい}で、貪{むさぼ}るように
    ・I ate heartily but there were still leftovers. : 貪{むさぼ}るように食べたがそれでもまだ食べ残しがあった。
【レベル】7、【発音】hɑ́ːrtili、【@】ハーティリ、ハーテリ、【分節】heart・i・ly
hearty 【形】
  1. 心[愛情]のこもった、親切な、誠実な、心からの、心の温かい、腹の底からの
  2. 元気{げんき}な、達者{たっしゃ}な、力強い{ちからづよい}
  3. 豊富{ほうふ}な、たっぷりの、豊富{ほうふ}な量の、ボリュームのある、〔食欲{しょくよく}が〕旺盛{おうせい}
  4. 栄養{えいよう}のある、栄養価{えいようか}の高い
【レベル】7、【発音】hɑ́ːrti、【@】ハーティー、【変化】《形》heartier | heartiest、【分節】heart・y
heavily 【副】
  1. 重く、大きな力で
  2. 〔動きが〕のろのろして、苦しそうに
  3. 厳しく、激しく
  4. 大量{たいりょう}に、たくさん
  5. 〈米話〉夢中{むちゅう}になって、のめり込んで
  6. 〈古〉〔気持{きも}ちが〕重々しく、悲しんで
【レベル】4、【発音】hévili、【@】ヘビーリ、ヘビリ、【分節】heav・i・ly
hectare 【名】
    《面積単位》ヘクタール◆=2.471エーカ=100アール=10000平方メートル=100メートル平方◆【略】ha
【レベル】10、【発音】héktɛər【@】ヘクタール、【変化】《複》hectares、【分節】hec・tare
hedonism 【名】
    ヘドニズム、快楽主義{かいらく しゅぎ}【形】hedonistic◆【副】hedonistically
【レベル】12、【発音】híːdənìzm、【@】ヘドニズム、【分節】he・don・ism
heel 【1自動】
  1. 〔足元{あしもと}に〕付け!、ヒール!◆犬に対する命令
  2. 〔犬が人間{にんげん}のすぐ脇{わき}を付き添って〕歩く
    ・The dog heeled with her trotting and waving its tail. : 犬は、彼女の横を小走りにしっぽを振りながら歩きました。
  3. かかとで地面{じめん}・床を蹴{け}
  4. 《ダンス》かかとでステップを踏む
  5. 逃げ出す、退却{たいきゃく}する
【1他動】
  1. 〔靴に〕かかとを付ける
  2. 《闘鶏》鉄の蹴爪{けづめ}を付ける
  3. ~の後に付いて行く、~のすぐ後を追う
  4. ~を追い立てる、〔牧羊犬{ぼくようけん}などが〕家畜{かちく}を追い立てる
  5. かかとでける、かかとで押す、かかとで踏みつける
  6. 〔はしごなどの下端{かたん}を〕セットする
  7. 《ゴルフ》クラブヘッドのヒールでボールを打つ
  8. 《ラグビー》かかとあるいは靴底{くつぞこ}を使ってボールを後方{こうほう}へ押しやる
  9. 《ダンス》かかとで(ステップを)踏む
【1名】
  1. 〔人の〕かかと
  2. 〔靴・靴下の〕かかと
  3. ハイヒール◆ハイヒール一足《複》heels
  4. 手のひらの手首{てくび}に近い部分{ぶぶん}
    ・He rubbed both eyes with the heels of his open hands. : 手のひらの手首に近い部分で両目をこすった。
  5. 〔季節{きせつ}などの〕終わりの頃{ころ}
  6. かかと状のもの[場所{ばしょ}]、イタリア半島{はんとう}のかかと部、パンの耳[角{かど}]、はしごなどの下端{かたん}、蹄鉄{ていてつ}の端部{たんぶ}
  7. 《ゴルフ》クラブヘッドの柄に近い部分{ぶぶん}◆先に近い部分はtoe
  8. 《スキー》ビンディングの後半部{こうはん ぶ}〔スキー靴のかかとの収まる部分{ぶぶん}〕、スキーの板の後端部{こうたん ぶ}◆通常はtailを使う
  9. 《銃器》小銃{しょうじゅう}の銃床{じゅうしょう}の上端部{じょうたんぶ}◆下端部はtoe
  10. 《船舶》竜骨{りゅうこつ}の後端部{こうたん ぶ}、マストの底部{ていぶ}
  11. 《植物》球根{きゅうこん}の基部{きぶ}〔根の出る場所{ばしょ}〕、〔切花{せっけ}・挿し木などの〕端部{たんぶ}、枝を根元{ねもと}から切り落とした跡の幹の凸部
  12. 《ラグビー》ヒール◆プレーザボールでプレー再開時に足でボールを後方にかく(押しやる)こと
  13. 卑劣漢{ひれつ かん}、げす、〔プロレス・映画{えいが}の〕ヒール、悪役{あくやく}【反】baby face
  14. 手根{しゅこん}
  15. 〔馬などの〕ひづめの後部{こうぶ}
  16. 蹄踵{ていしょう}◆馬のひづめの上の肉の膨らみ(bulb of heel)
【2自動】
    〔主として風下側{かざしも がわ}にヨットなどの船が〕傾く
【2他動】
    〔主として風下側{かざしも がわ}にヨットなどの船を〕傾ける
【2名】
    傾斜{けいしゃ}、傾斜角{けいしゃかく}◆主として、風下側にヨットなどの船が傾くこと(そのときの角度)
【レベル】3、【発音】híːl、【@】ヒール、ヒーウ、【変化】《動》heels | heeling | heeled
hemisphere 【名】
  1. 半球(体){はんきゅう(たい)}、脳半球{のう はんきゅう}【語源】hemi(半分)+ sphere(球体)
  2. 範囲{はんい}、領域{りょういき}
【レベル】8、【発音】hémisfìər【@】ヘミスフィア、ヘミスフェア、【変化】《複》hemispheres、【分節】hem・i・sphere
hen 【名】
  1. めんどり
  2. おせっかいな女、小うるさい女
  3. 〔鳥などの〕雌◆主に「雌の~」という意味で形容詞的に使われる。例えば、a hen pheasant(雌のキジ)。このhenはfemaleと置き換え可能。
【レベル】3、【発音】hén、【@】ヘン、【変化】《複》hens
hence 【副】
  1. だから、それ故に、故に、従って、そのような訳で
  2. 今から、今から先、今後{こんご}
【レベル】6、【発音】héns、【@】ヘンス
hepatitis 【名】
    肝臓炎{かんぞうえん}、肝炎{かんえん}【同】hep
【レベル】11、【発音】hèpətáitəs、【@】ヘパタイティス、【分節】hep・a・ti・tis
heredity 【名】
  1. 遺伝{いでん}
  2. 《遺伝》多様体{たようたい}
  3. 世襲{せしゅう}
【レベル】9、【発音】hərédəti、【@】ヘレディティー、【分節】he・red・i・ty
heroin 【名】
    ヘロイン
【レベル】8、【発音】hérouən、【@】ヘロイン、【分節】her・o・in
herring 【名】
    《魚》ニシン、鰊、鯡◆銀色、背が黒。北太平洋・北大西洋。春に産卵で近海に。酢漬けのもある。卵が数の子。
【レベル】9、【発音】hériŋ、【@】ヘリング、【変化】《複》herrings、【分節】her・ring
heyday 【名】
    全盛期{ぜんせいき}、絶頂{ぜっちょう}
【レベル】11、【発音】héidèi、【分節】hey・day
hiccup 【自動】
    しゃっくりする
【他動】
    ~をしゃっくりしながら言う
【名】
  1. しゃっくり
  2. 〈主に英話〉一時的{いちじてき}な中断{ちゅうだん}[障害{しょうがい}・ちょっとした支障{ししょう}
【レベル】12、【発音】híkʌp、【変化】《動》hiccups | hiccupping | hiccupped、【分節】hic・cup
hippie 【名】
    〈米俗〉ヒッピー(族)、ヒッピーのような人
【形】
    〈米俗〉ヒッピーの
【レベル】9、【発音】hípi、【@】ヒッピー、【変化】《複》hippies、【分節】hip・pie
hire 【自動】
    〈米〉雇われる、仕事{しごと}を得る
【他動】
  1. 〈米〉〔ある特別の仕事のために一時的に人を〕雇う◆「雇う」という意味では最も口語的な語。雇う契約をした時点にのみ焦点が合わせられる。
  2. 〈米〉〔お金を払って一時的にものを〕借りる
  3. 〈英〉賃借りする◆【同】rent
【名】
  1. 雇用{こよう}すること、雇われている状態{じょうたい}
  2. 報酬{ほうしゅう}、賃金{ちんぎん}、賃料{ちんりょう}
    ・The laborer is worthy of his hire. : 人は労働に対する報酬を得るのが当然である。◆新約聖書ルカ福音書10章7節からで、イエスが弟子を伝道に送り出すときに、その働きに対して施しが得られることを述べたもの。聖職者が報酬を得ることを正当化するために、またどんな労働に対しても報酬が与えられるべきだとして労働者側の権利を主張するために用いられる。
  3. 〈話〉雇用者{こようしゃ}〔雇われる人〕、採用者{さいようしゃ}
【レベル】2、【発音】háiər【@】ハイア、【変化】《動》hires | hiring | hired
hog 【自動】
    《海事》〔竜骨{りゅうこつ}が船の中央部{ちゅうおうぶ}で〕上反りになる
【他動】
  1. 〈話〉~を独り占めする、~を分け前以上に取る
    ・Stop hogging the popcorn. : ポップコーンを独り占めするなよ。
  2. 〔背中{せなか}をブタのように〕曲げる
  3. 〔馬のたてがみを〕短く刈る◆ブタの毛のように逆立つことから。
  4. 《海事》〔竜骨{りゅうこつ}を船の中央部{ちゅうおうぶ}で〕上反りにする
  5. 《海事》〔船底{ふなぞこ/せんてい}をほうきで〕掃く
  6. 〔残飯{ざんぱん}などを機械{きかい}で〕粉々{こなごな}にする
【名】
  1. 〔家畜{かちく}の〕ブタ◆特に54kgを越える成豚(大人のブタ)を指す。
  2. 〔動物{どうぶつ}の種としての〕ブタ、イノシシ◆イノシシ科(Suidae)の動物の総称で、家畜や野生のブタ、イボイノシシなどが含まれる。
  3. 〔ブタみたいに〕大食い[欲張り・貪欲{どんよく}・利己的{りこてき}]な人
  4. 〈米俗〉ホグ◆ハーレー・デビッドソン社のオートバイのニックネーム
  5. 〈英〉〔毛を刈り込む前の〕若いヒツジ、〔若いヒツジの〕羊毛{ようもう}【同】hogg
  6. 〈米俗〉警察官{けいさつかん}
【レベル】10、【発音】hɔ́(ː)g、【@】ホッグ、【変化】《動》hogs | hogging | hogged
homage 【名】
  1. 〔人に対して公に表した〕敬意{けいい}、オマージュ
  2. 〔封建時代{ほうけん じだい}の領主{りょうしゅ}に対する〕忠誠{ちゅうせい}の誓い
【レベル】11、【発音】hɑ́midʒ、【@】アメッジ、ホミッジ、ホメッジ、【分節】hom・age
homicide 【名】
    《法律》殺人(行為){さつじん(こうい)}、殺人罪{さつじん ざい}、殺人犯{さつじんはん}、殺人事件{さつじん じけん}
    ・The police is trying to determine if the two cases of homicide were linked. : 警察はその二つの殺人事件に関連があるかどうか確定しようとしている。
    ・In this country, there hasn't been a domestic homicide in five years. : この国では、この5年間に一度も家庭内殺人が起きていない。
【レベル】11、【発音】hɑ́məsàid、【@】ホミサイド、【変化】《複》homicides、【分節】hom・i・cide
homosexuality 【名】
    同性愛{どうせいあい}【参考】heterosexuality
【レベル】9、【発音】hòuməsekʃuǽləti、【分節】homosexuality
honestly 【副】
  1. 正直{しょうじき}に、誠実{せいじつ}に、本当{ほんとう}に、正当{せいとう}に、いやはや
    ・Honestly! : 全くもう!
  2. 正直{しょうじき}なところ、実際{じっさい}[本当{ほんとう}]のところ◆文修飾
【レベル】4、【発音】ɑ́nistli、【@】アネストゥリー、オネストリー、【分節】hon・est・ly
honesty 【名】
  1. 正直{しょうじき}、誠実{せいじつ}、公正{こうせい}
    ・I appreciate your honesty. : 正直にお話してくださってありがとうございます。
    ・Thank you very much for your honesty. : 正直にお答えください。/正直なご回答ありがとうございました。◆回答が事実に相違ないことが重要なアンケート(既往症についての質問など)で用いられる表現。より一般的なアンケートで「ご協力ありがとうございました」と言いたければ、Thank you (very much) for your cooperation.で構わない。
  2. 何もかも正直に話す[描写する]こと、あからさま
  3. 《植物》ギンセン草
【レベル】4、【発音】ɑ́nəsti、【@】アネスティー、オネスティー、【分節】hon・es・ty
honeymoon 【自動】
    〔ある場所{ばしょ}で〕新婚旅行{しんこん りょこう}[ハネムーン]を過ごす
    ・Where did you honeymoon? : 新婚旅行はどこへ行きましたか。
【名】
  1. 〔新婚後{しんこん ご}の〕蜜月{みつげつ}、ハネムーン期間{きかん}【語源】さまざまな説があるが、新婚家庭に最初の一カ月間、蜂蜜酒をたっぷり与える風習があったとする説がよく知られている。
  2. 新婚旅行{しんこん りょこう}、ハネムーン
    ・They went to Italy on their honeymoon. : 彼らは新婚旅行でイタリアに行きました。
  3. 〔政治{せいじ}や事業{じぎょう}の関係{かんけい}の〕蜜月時代{みつげつ じだい}◆当初の、短いが極めて良好な関係。
【レベル】4、【発音】hʌ́nimùːn、【@】ハニィムーン、ハニムーン、【変化】《複》honeymoons、《動》honeymoons | honeymooning | honeymooned、【分節】honey・moon
honorary 【形】
  1. 名誉{めいよ}の、肩書{かたがき}だけの、名誉{めいよ}として与えられる、名誉上{めいよ じょう}
  2. 名誉{めいよ}を記念{きねん}する
  3. 無給{むきゅう}
【レベル】8、【発音】ɑ́nərèri、【@】アナラリ、アナレリ、オノラリ、オノレリ、【分節】hon・or・ar・y
hopefully 【副】
    願わくは(~だといいんだが)、できれば、希望{きぼう}を持って
【レベル】7、【発音】hóupfəli、【@】ホープフリ、ホウプフリ、【分節】hope・ful・ly
horde 【自動】
    群がる、群落{ぐんらく}になる
【名】
    〔動物{どうぶつ}・騒々{そうぞう}しい人々{ひとびと}などの〕大群{たいぐん}、多数{たすう}
【レベル】11、【発音】hɔ́ːrd、【@】ホード、【変化】《複》hordes
hormone 【名】
  1. 《生化学》ホルモン
  2. 《薬学》ホルモン剤◆通例、hormones
【レベル】9、【発音】hɔ́ːrmoun、【@】ホーモウン、ホーモン、ホルモン、【変化】《複》hormones、【分節】hor・mone
horoscope 【名】
  1. 〔占星術{せんせいじゅつ}の〕占星図{せんせい ず}、ホロスコープ◆人の出生時と天体との関係などが分かる図。◆【同】chart
  2. 〔占星図{せんせい ず}による〕占星術{せんせいじゅつ}、星占い{ほしうらない}
【レベル】7、【発音】hɔ́(ː)rəskòup、【@】ホロスコープ、ホロスコウプ、【変化】《複》horoscopes、【分節】hor・o・scope
horrid 【形】
  1. 恐ろしい◆【類】horrible
  2. 〈英話〉非常{ひじょう}に不快{ふかい}
  3. 〈英話〉〔人に対する言動{げんどう}が〕ひどく不親切{ふしんせつ}な、つらく当たる
    ・I was horrid to her. : 私は彼女につらく当たった。
【レベル】9、【発音】hɔ́(ː)rəd、【@】ホーリッド、ホリド、【分節】hor・rid
horseback 【名】
    馬の背
【副】
    馬に乗って
【レベル】4、【発音】hɔ́ːrsbæ̀k、【@】ホースバック、【分節】horse・back
horticulture 【名】
    園芸{えんげい}、園芸学{えんげいがく}、園芸術{えんげい じゅつ}【略】hort.
【発音】hɔ̀ːrtəkʌ́ltʃər【@】ホルティカルチャー、【分節】hor・ti・cul・ture
hose 【他動】
  1. ~にホースで水を掛ける
  2. 〈俗〉~をだます、~にうそをつく◆【同】cheat ; swindle
    ・Don't hose me! : うそをつくな!
  3. 〈俗〉〔ピストルなどで〕(人)を襲う、(人)を殺す
【名】
  1. ホース◆【複】hoses
  2. 長靴下{ながぐつした}、ストッキング
  3. 〔昔の男性用{だんせいよう}のぴったりした〕タイツ◆ダブレット(doublet)に付けたもの。
【レベル】8、【発音!】hóuz、【@】ホウズ、【変化】《動》hoses | hosing | hosed
hospice 【名】
  1. 〔修道院{しゅうどういん}が運営{うんえい}する〕宿泊所{しゅくはくじょ}、休息所{きゅうそく じょ}◆巡礼者や貧しい人のための施設。
  2. ホスピス
【レベル】9、【発音】hɑ́spis、【@】ホスピス、【変化】《複》hospices、【分節】hos・pice
hound 【他動】
  1. ~を猟犬{りょうけん}で狩る
  2. ~を追跡{ついせき}する、しつこく追い掛ける
【名】
  1. 猟犬{りょうけん}、ハウンド◆耳が垂れ、毛が短く、低いうなり声を出す種類の犬を指す。◆【用法】複合語で用いられることが多い。
  2. 〈話〉犬◆ばかにした言い方のことが多い。
  3. 〈古俗〉卑劣{ひれつ}なやつ
  4. 〈話〉熱中者{ねっちゅう しゃ}、夢中{むちゅう}になっている人、~狂、~ファン
【レベル】7、【発音】háund、【@】ハウンド、【変化】《動》hounds | hounding | hounded
householder 【名】
    持ち家のある人、家屋所有者{かおく しょゆう しゃ}、戸主{こしゅ}、世帯主{せたいぬし}、家長{かちょう}
【レベル】7、【発音】háushòuldər【@】ハウスオウルダー、ハウスホウルダー、ハウスホルダー、【変化】《複》householders、【分節】house・hold・er
however 【接続】
    どんなふうにでも、どうとでも~するように◆自由・放任などを表す。
    ・I can live however I want (to live). : 私は生きたいように生きられる。
    ・Judge me however you like. : 私のことはどうとでも好きに判断してください。
【副】
  1. どんなに~でも、いかに~であろうとも、どれほど~でも◆形容詞・副詞などを修飾し譲歩節を導く。意味が明白のときはしばしば譲歩節の主語動詞が略され「however + 形容詞など」だけで挿入句的に用いられる。◆【参考】no matter how
    ・However hard I tried, I couldn't get to sleep. : どうしても寝つけなかった。
    ・Any information, however small, would be appreciated. : どんな小さな情報でも教えていただけると助かります。
  2. けれども、しかしながら、また一方{いっぽう}
  3. どんな仕方で~しても◆動詞を修飾し譲歩節を導く。
    ・It is wrong however you look at it. : どう見ても間違っている。
  4. 一体どうやって◆疑問を表すhowの強調。
    ・However did you do that? : 一体どうやってやったのですか。
【レベル】2、【発音】hauévər【@】ハウエバー、【分節】how・ev・er
humanity 【名】
  1. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕人類{じんるい}、人間{にんげん}
  2. 〔人間{にんげん}を特徴付ける〕人間性{にんげん せい}、人間{にんげん}らしさ
  3. 〔他人{たにん}への〕思いやり、慈悲心{じひしん}
  4. 《humanities》〔科学{かがく}に対する〕人文科学{じんぶん かがく}【同】liberal arts
  5. 《humanities》〔古代{こだい}ギリシャ・ローマの〕古典研究{こてん けんきゅう}【同】classics
【レベル】4、【発音】hjuːmǽnəti、【@】ヒューマニティー、【変化】《複》humanities、【分節】hu・man・i・ty
humidity 【名】
    湿気{しっけ}、湿度{しつど}、湿潤性{しつじゅん せい}
【レベル】8、【発音】hjuːmídəti、【@】ヒューミディティー、ヒューミデティー、【分節】hu・mid・i・ty
humiliation 【名】
  1. 〔人に〕屈辱{くつじょく}を与えること、辱めること
  2. 〔自尊心{じそんしん}を傷つける〕屈辱{くつじょく}、恥
    ・The humiliation of defeat was unbearable. : 敗北の屈辱は耐えがたかった。
【レベル】8、【発音】hjuːmìliéiʃən、【@】ヒューミリエイション、【分節】hu・mil・i・a・tion
humility 【名】
    謙虚{けんきょ}、謙遜{けんそん}、卑下{ひげ}◆humiliateの名詞形。humbleの名詞形humbleness、およびmodesty(謙そん、謙虚)ともほぼ同義。◆【参考】humiliation
    ・I'd like him better if he had more humility and less pride. : 彼がより謙虚で、もう少し高慢でなければ、もっと好きになるのに。
【レベル】7、【発音】hjuːmíləti、【@】ヒューミリティー、【分節】hu・mil・i・ty
hump 【自動】
  1. 丸まる、こぶになる
  2. 努力{どりょく}する、急ぐ、歩き回る
  3. 〈性俗・卑〉性交{せいこう}[セックス]する、やる
【他動】
  1. 〔背を〕丸くする
  2. 〔重い物を〕運ぶ、移動{いどう}させる、背負って歩く
  3. 〈性俗・卑〉(人)とセックスする
【名】
  1. 《動物》〔ラクダなどの背の〕こぶ
  2. 〔人の背の〕こぶ◆【同】hunch
  3. 丘、小山{こやま}、尾根{おね}◆盛り上がっている地形。
  4. 〈米俗〉《野球》ピッチャーズ・マウンド
  5. 〈性俗・卑〉性交{せいこう}[セックス](の相手{あいて}
  6. 〈主に英〉憂鬱{ゆううつ}、不機嫌{ふきげん}
【レベル】11、【発音】hʌ́mp、【@】ハンプ、【変化】《動》humps | humping | humped
hydrogen 【名】
    《元素》水素{すいそ}【略】H
【レベル】7、【発音】háidrədʒən、【@】ハイドゥロジェン、ハイドロジェン、【分節】hy・dro・gen
hygiene 【名】
  1. 衛生状態{えいせい じょうたい}、健康法{けんこう ほう}
  2. 衛生学{えいせいがく}
  3. 《コ》ウイルス予防策{よぼうさく}
【レベル】9、【発音】háidʒiːn、【@】ハイジーン、【分節】hy・giene
hyperbole 【名】
    誇張(法){こちょう(ほう)}、誇大{こだい}広告{こうこく}[表現{ひょうげん}]◆【同】exaggeration ; excessive claims
【レベル】11、【発音】haipə́ːrbəli、【変化】《複》hyperboles、【分節】hy・per・bo・le
hypocrite 【名】
    偽善者{ぎぜんしゃ}◆本心を偽って善行を行う人。◆【語源】ラテン語(hypocrit)、ギリシャ語(hupokrites) =actor「役者」から。
【レベル】9、【発音】hípəkrìt、【@】ヒポクリット、【変化】《複》hypocrites、【分節】hyp・o・crite
iceberg 【名】
    氷山{ひょうざん}、冷淡{れいたん}な人
【レベル】10、【発音】áisbəːrg、【@】アイスバーグ、【変化】《複》icebergs、【分節】ice・berg
ideal 【名】
  1. 理想{りそう}、究極{きゅうきょく}の目標{もくひょう}
  2. 極致{きょくち}、最高{さいこう}の完成度{かんせいど}
  3. 架空{かくう}[想像上{そうぞう じょう}]のもの
  4. 〔理想的{りそう てき}な〕人、もの、見本{みほん}
  5. 《数学》〔環論{かんろん}の〕イデアル、イデヤル
【形】
  1. 〔ある種類{しゅるい}の中で〕理想的{りそう てき}な、最良{さいりょう}
  2. 申し分のない、極めて満足{まんぞく}できる
  3. 空想{くうそう}の、想像上{そうぞう じょう}
  4. 非現実的{ひ げんじつ てき}な、実用性{じつよう せい}に欠ける
  5. 《哲学》〔プラトン哲学{てつがく}の〕イデアの
  6. 《哲学》観念論{かんねんろん}
【レベル】3、【発音】aidíːəl、【@】アイデアル、アイディーアル、【変化】《複》ideals、【分節】i・de・al
idealism 【名】
  1. 〔完全{かんぜん}を求める〕理想主義{りそう しゅぎ}
  2. 〔個人{こじん}の〕理想{りそう}の追求{ついきゅう}
  3. 《哲学》観念論{かんねんろん}、唯心論{ゆいしんろん}
  4. 〔文学{ぶんがく}や芸術{げいじゅつ}の〕観念主義{かんねん しゅぎ}
【レベル】8、【発音】aidíːəlìzm、【@】アイデアリズム、アイディアリズム、【分節】i・de・al・ism
idealistic 【名】
    理想家{りそうか}、理想主義者{りそう しゅぎしゃ}
【形】
    理想主義{りそう しゅぎ}の、理想家{りそうか}
【レベル】7、【発音】aidìːəlístik、【@】アイデアリステック、アイディアリスティック、【変化】《複》idealistics、【分節】i・de・al・is・tic
ideally 【副】
    理想的{りそう てき}に、観念的{かんねん てき}に、完全無欠{かんぜん むけつ}
【レベル】5、【発音】aidíːəli、【@】アイデアリ、【分節】i・de・al・ly
ignition 【名】
  1. 《化学》発火{はっか}、点火{てんか}、着火{ちゃっか}
  2. 〔エンジンの〕点火装置{てんか そうち}、イグニッション◆【略】ign.
  3. 〔エンジン内の〕スパーク、火花{ひばな}
【レベル】8、【発音】igníʃən、【@】イグニション、イグニッション、【変化】《複》ignitions、【分節】ig・ni・tion
illusion 【名】
  1. 見間違い{みまちがい}、錯覚{さっかく}、勘違い{かんちがい}、思い違い◆現実を誤って知覚することからくる、誰にでも起きる間違い。
  2. 《心理学》錯覚{さっかく}、錯視{さくし}◆感覚器官の特徴により、あるものが現実とはかなり異なっているように知覚されること。
  3. 〔誤った考えを引き起こす〕空想{くうそう}、期待{きたい}
  4. 《美術》=illusionism
【レベル】5、【発音】ilúːʒən、【@】イリュージョン、イルージョン、【変化】《複》illusions、【分節】il・lu・sion
immensely 【副】
    非常{ひじょう}に、広大{こうだい}に、莫大{ばくだい}に、大いに
【レベル】5、【発音】iménsli、【@】イメンスリ、【分節】im・mense・ly
imminent 【名】
    切迫流産{せっぱく りゅうざん}
【形】
    〔嫌なことが〕今にも起ころうとしている、切迫{せっぱく}した、差し迫った、目前{もくぜん}に迫った、迫り来る、間近{まぢか}の、近接{きんせつ}した、目と鼻の先の
    ・A storm is imminent. : 嵐が近い[迫っている・近づいている]。
【レベル】10、【発音】ímənənt、【@】イミネント、【分節】im・mi・nent
immoral 【形】
  1. 不道徳{ふどうとく}な、モラル[道義{どうぎ}]に反する、モラルがない、人の道に外れた、背徳{はいとく}
  2. 〔性的に〕ふしだらな
【レベル】8、【発音】imɔ́(ː)rəl、【@】イモーラル、インモラル、【分節】im・mor・al
immortality 【名】
  1. 不死(性){ふし(せい)}、不朽{ふきゅう}、不滅{ふめつ}(の命)、永遠{えいえん}
  2. 不朽{ふきゅう}の名声{めいせい}
【レベル】8、【発音】ìmɔːrtǽləti、【@】イモータリティー、インモータリティー、【分節】im・mor・tal・i・ty
immunity 【名】
  1. 免疫(力){めんえき(りょく)}
  2. 〔義務{ぎむ}などの〕免除{めんじょ}、免責{めんせき}
  3. 《法律》刑事免責{けいじ めんせき}、訴追免除{そつい めんじょ}◆自らの罪を認める(self-recrimination)ことと引き換えに行われることが多い。
  4. 電磁波耐性{でんじは たいせい}◆外からの妨害電磁波に対する耐性
【レベル】9、【発音】imjúːnəti、【@】イミューニティー、【分節】im・mu・ni・ty
impediment 【名】
  1. 障害{しょうがい}、妨害{ぼうがい}するもの◆正常な進行を妨げ、遅らせるもの。◆【参考】impede
    ・Being poor might be an impediment to becoming a politician. : 貧乏であることは、政治家になるには障害かもしれない。
  2. 〔主に言語{げんご}の〕身体的障害{しんたい てき しょうがい}
  3. 《法律》〔結婚{けっこん}などの法的契約{ほうてき けいやく}の〕履行障害{りこう しょうがい}
【レベル】10、【発音】impédəmənt、【@】インペディメント、【変化】《複》impediments、【分節】im・ped・i・ment
imperialism 【名】
    帝国主義{ていこく しゅぎ}(体制{たいせい})、帝政{ていせい}
【レベル】9、【発音】impíəriəlìzəm、【@】インペアリアリズム、インペリアリズム、【分節】im・pe・ri・al・ism
imprisonment 【名】
  1. 〔刑務所{けいむしょ}への〕投獄{とうごく}、拘禁{こうきん}、禁錮{きんこ}、懲役{ちょうえき}、収監{しゅうかん}◆日本の禁錮と懲役を共に含む概念。
  2. 監禁{かんきん}、幽閉{ゆうへい}
【レベル】7、【発音】impríznmənt、【@】インプリズンメント、【分節】im・pris・on・ment
impudent 【形】
    生意気{なまいき}な、厚かましい、ずうずうしい
【レベル】12、【発音】ímpjudənt、【@】インピュデントゥ、【分節】im・pu・dent
impulse 【名】
  1. 〔行動{こうどう}のきっかけの〕弾{はず}み、勢い
  2. 〔突然起きる〕衝動{しょうどう}、強い欲求{よっきゅう}◆予測できない感情や行動を引き起こすもの。
  3. 衝動的{しょうどう てき}行為{こうい}[行動{こうどう}
  4. 〔行動{こうどう}の〕誘発要因{ゆうはつ よういん}、傾向{けいこう}
  5. 《電気》インパルス
  6. 《物理》力積{りきせき}◆ある時間と、その間にかかる力の大きさの積。
  7. 《生物》〔神経細胞{しんけい さいぼう}を伝わる〕インパルス◆【同】nerve impulse
【レベル】4、【発音】ímpʌls、【@】インパルス、【変化】《複》impulses、【分節】im・pulse
impulsive 【形】
  1. 〔人が〕衝動{しょうどう}で動く、直情的{ちょくじょう てき}
  2. 〔行動{こうどう}などが〕衝動的{しょうどう てき}な、衝動{しょうどう}に駆られた
    ・Children often exhibit impulsive behavior. : 子どもたちはしばしば衝動的な行動を見せる。
  3. 《物理》衝撃{しょうげき}
  4. 〔音が〕衝撃{しょうげき}の◆周波数帯域の広い、短時間の音を指す。
【レベル】8、【発音】impʌ́lsiv、【@】インパルシブ、インパルスィブ、【分節】im・pul・sive
inaccurate 【形】
    不正確{ふせいかく}[不確{ふたし}か・不的確{ふてきかく}]な、正確{せいかく}[的確{てきかく}]でない◆【反】accurate
【レベル】8、【発音】inǽkjərit、【分節】in・ac・cu・rate
incest 【名】
    近親相姦{きんしん そうかん}◆法律などで婚姻が禁じられている者同士が行うセックスまたは性行為。
【レベル】11、【発音】ínsest、【分節】in・cest
incinerator 【名】
    焼却炉{しょうきゃくろ}、火葬炉{かそう ろ}
【レベル】12、【発音】insínərèitər【変化】《複》incinerators、【分節】in・cin・er・a・tor
inclination 【名】
  1. 〔物や体を〕傾ける[斜めにする]こと
  2. 〔基準面{きじゅんめん}からの〕傾き、傾斜度{けいしゃど}、勾配{こうばい}
  3. (傾)斜面{(けい)しゃめん}、坂
  4. 〔決断{けつだん}や選択{せんたく}をする〕意思{いし}、気持{きも}
  5. 〔何かをしようとする〕傾向{けいこう}、性向{せいこう}
  6. 《数学》傾角{けいかく}◆直線とX軸の正方向がなす角、または二つの直線や平面が交わるときにできる小さい方の角。
  7. 《天文》軌道傾斜角{きどう けいしゃ かく}◆黄道面と惑星の軌道面がなす角。
  8. 《地学》〔地層{ちそう}の〕傾斜角{けいしゃかく}【同】dip angle
【レベル】6、【発音】ìnklənéiʃən、【@】インクリネイション、【変化】《複》inclinations、【分節】in・cli・na・tion
including 【前】
    ~を含む、~を含めて、~などの◆【略】incl. ; incl
【レベル】3、【発音】inklúːdiŋ、【@】インクルーディング、インクルーデング、【分節】in・clud・ing
income 【名】
  1. 〔年間{ねんかん}の〕所得{しょとく}、収益{しゅうえき}
  2. 〔定期的{ていきてき}な〕収入{しゅうにゅう}
  3. 〈古〉入ること、流入{りゅうにゅう}
【レベル】3、【発音】ínkʌm、【@】インカム、【変化】《複》incomes、【分節】in・come
incompetent 【名】
  1. 〔仕事{しごと}などを遂行{すいこう}できない〕無能者{むのう しゃ}、不適任者{ふてきにん しゃ}
    ・He must be either a liar or an incompetent. : 彼はうそつきか無能のどちらかに違いない。
  2. 《法律》無能力者{むのうりょく しゃ}
【形】
  1. 〔人が仕事{しごと}などにおいて〕無能{むのう}な、能力{のうりょく}のない、不適任{ふてきにん}な◆【反】competent
  2. 〔能力{のうりょく}などが目的{もくてき}のために〕不十分{ふじゅうぶん}な、要求{ようきゅう}にかなわない
  3. 《法律》無能力{むのうりょく}
  4. 《医》機能不全{きのう ふぜん}
【レベル】10、【発音】inkɑ́mpətənt、【@】インコンピテント、【変化】《複》incompetents、【分節】in・com・pe・tent
incomplete 【名】
    〔成績評価{せいせきひょうか}の〕保留{ほりゅう}、インコンプリート◆【略】L
    ・I took incompletes for not finishing the assignments. : 課題が終わらなかったので成績が保留になった。
【形】
  1. 〔必要{ひつよう}な全ての構成要素{こうせい ようそ}を含んでおらず〕不完全{ふかんぜん}な、不十分{ふじゅうぶん}な、中途半端{ちゅうと はんぱ}な◆【反】complete
  2. 〔仕事{しごと}などが〕未完成{みかんせい}
【レベル】8、【発音】ìnkəmplíːt、【@】インコンプリート、【分節】in・com・plete
inconvenience 【他動】
    ~に迷惑{めいわく}を掛ける、不便{ふべん}を掛ける、不便{ふべん}を感じさせる
    ・I hope I haven't inconvenienced you too much. : それほどご不便をお掛けしなくて済んでいればいいのですが。
    ・It doesn't bother her to inconvenience others. : 彼女は人の迷惑などお構いなしだ。
【名】
    不便{ふべん}(さ)、不都合{ふつごう}、不自由{ふじゆう}、迷惑{めいわく}
    ・I hope this misunderstanding has not caused any inconvenience on your side. : 今回の誤解のために、ご不便をお掛けしていないことを切に願っております。
    ・I'm sorry for the inconvenience. : ご面倒をお掛けしてすみません[申し訳なく存じます]。
    ・It's no inconvenience to me. : 少しも迷惑ではありません。
【レベル】7、【発音】ìnkənvíːnjəns、【@】インコンビーニェンス、インコンビーニエンス、【変化】《動》inconveniences | inconveniencing | inconvenienced、【分節】in・con・ven・ience
inconvenient 【形】
    不便{ふべん}な、都合{つごう}の悪い、不都合{ふつごう}な、不自由{ふじゆう}な、不利{ふり}な、迷惑{めいわく}
【レベル】7、【発音】ìnkənvíːnjənt、【@】インコンビーニェント、インコンビーニエント
increase 【自動】
  1. 〔数量{すうりょう}などが〕増える、増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}・増殖{ぞうしょく}]する
    ・Japan's trade with China has increased. : 日本と中国の貿易は増加している。
  2. 〔程度{ていど}・可能性{かのう せい}などが〕高まる、向上{こうじょう}[上昇{じょうしょう}・増大{ぞうだい}]する
  3. 〔範囲{はんい}などが〕拡大{かくだい}する、大きくなる
【他動】
  1. 〔数量{すうりょう}などを〕増やす、増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}・増殖{ぞうしょく}]させる
    ・We have increased our staff from 20 to 40 people. : 20名の職員を40名に増員しました。
  2. 〔程度{ていど}・可能性{かのう せい}などを〕高める、向上{こうじょう}[上昇{じょうしょう}・増大{ぞうだい}]させる
    ・Cigarette smoking increases the risk of developing lung cancer. : 喫煙は、肺がんにな危険性を高める。
  3. 〔範囲{はんい}などを〕拡大{かくだい}する、大きくする
【名】
  1. 〔数量{すうりょう}などの〕増加{ぞうか}、増大{ぞうだい}、増殖{ぞうしょく}
  2. 〔程度{ていど}・可能性{かのう せい}などの〕向上{こうじょう}、上昇{じょうしょう}
  3. 〔範囲{はんい}などの〕拡大{かくだい}
  4. 伸び率
【レベル】3、【発音】《名》ínkriːs 《動》inkríːs、【@】インクリース、【変化】《動》increases | increasing | increased、【分節】in・crease
incredible 【形】
  1. 信じられない、信じ難い、信用{しんよう}できない
    ・It is incredible that my daughter should want to be a doctor. : 私の娘が医者になりたいなんて信じられない。◆このshouldは驚きなどの感情を表す。
  2. 信じられない[信じ難い]ほど素晴{すば}らしい、すごい、驚くべき、途方{とほう}もない、とてつもない、非常{ひじょう}
    ・That's incredible! : すごいね!
    ・What an incredible house! : なんて素晴らしい家なんだろう。
    ・He won an incredible amount of money in the lottery. : 彼は宝くじで途方もない額のお金を得た。
    ・That's incredible. How did you know? : すごい。何で分かったの?◆【場面】相手に話していなかったこと(個人的な事情・考えなど)について、ピタリと言い当てられてしまった。
【レベル】5、【発音】inkrédəbl、【@】インクレディブル、【分節】in・cred・i・ble
independence 【名】
  1. 独立{どくりつ}、独立性{どくりつ せい}、独立心{どくりつ しん}
  2. 自活{じかつ}、自立{じりつ}、非依存性{ひ いそん せい}、主体性{しゅたいせい}
【レベル】4、【発音】ìndipéndəns、【@】インディペンデンス、インデペンデンス、【分節】in・de・pend・ence
independent 【名】
  1. 独立{どくりつ}[自立{じりつ}]している人[物]
  2. 無所属{むしょぞく}の人、政党{せいとう}に属さない人◆正式に所属している政党のない議員。
  3. 《independents》無党派層{むとうは そう}◆支持する政党のない有権者たち
【形】
  1. 〔他の国や組織{そしき}から〕独立{どくりつ}した、支配{しはい}されない、自治権{じちけん}を持つ
  2. 〔動作{どうさ}や機能{きのう}などが〕独立{どくりつ}した、影響{えいきょう}を受けない、自律的{じりつ てき}
  3. 〔経済的{けいざい てき}に〕自活{じかつ}できる、自立{じりつ}した、依存{いそん}していない
  4. 〔人や精神{せいしん}が〕独立心{どくりつしん}ある、自主性{じしゅ せい}がある、人に頼らない
    ・He was so independent that he broke with his own party. : 彼は強い独立性を発揮して党を離脱しました。
  5. 〔利害関係者{りがい かんけいしゃ}から〕独立{どくりつ}した、介入{かいにゅう}されない、干渉{かんしょう}を受けない
  6. 〔収入{しゅうにゅう}などが〕働かなくても十分{じゅうぶん}な[やっていける]
  7. 〔政党{せいとう}などから〕拘束{こうそく}を受けない、無所属{むしょぞく}の◆Independentとも表記される。
  8. 《数学》〔連立方程式{れんりつ ほうていしき}が〕独立{どくりつ}の、独立{どくりつ}した
  9. 《統計》〔変数{へんすう}や事象{じしょう}が〕独立{どくりつ}の、独立{どくりつ}した
  10. 《論理学》〔命題{めいだい}や公理{こうり}が〕独立{どくりつ}の、独立{どくりつ}した
  11. 《Independent》〔17世紀{せいき}イギリスの国教会{こっきょうかい}からの〕独立派{どくりつは}
【レベル】3、【発音】ìndipéndənt、【@】インディペンデント、インデペンデント、【変化】《複》independents、【分節】in・de・pend・ent
independently 【副】
  1. 独立{どくりつ}して、自主的{じしゅてき}に、単独{たんどく}で、独力{どくりょく}で、自立{じりつ}して
  2. 無関係{むかんけい}
【レベル】5、【発音】ìndipéndəntli、【@】インディペンデントゥリ、インデペンデントリ、【分節】in・de・pend・ent・ly
indicate 【自動】
    〈英〉〔車の〕方向指示器{ほうこう しじき}で合図{あいず}する
【他動】
  1. 〔物や方向{ほうこう}を〕指し示す、指さす
  2. 〔ものの存在{そんざい}などを〕示す、意味{いみ}する
  3. 〔測定{そくてい}した数値{すうち}などを〕示す、表示{ひょうじ}する
    ・This icon indicates the volume level. : このアイコンは音量を示している。
  4. 〔人の希望{きぼう}や意図{いと}を〕述べる、表明{ひょうめい}する
    ・Please indicate how you would like these products to be shipped. : 商品の発送方法についてご希望を示してください。◆注文書などで複数の発送方法から一つを選択するとき。
  5. 〔対策{たいさく}や必要性{ひつよう せい}を〕暗示{あんじ}する、示唆{しさ}する
  6. 〈英〉〔車の方向指示器{ほうこう しじき}を〕出す
  7. 《医》〔病気{びょうき}の兆候{ちょうこう}を〕示す
【レベル】4、【発音】índikèit、【@】インジケイト、インディケイト、【変化】《動》indicates | indicating | indicated、【分節】in・di・cate
indictment 【名】
  1. 《法律》起訴{きそ}、告訴{こくそ}◆起訴をすること、または起訴されている状態を指す。
    ・He is now under indictment for alleged corruption. : 彼は現在、不正疑惑で告訴されている。
    ・I don't want any indictments against me. : 告訴されるのはごめんだ。
    ・The indictments follow raids on John Doe's home and office. : 起訴はジョン・ドウ氏の自宅と事務所の一斉捜査に続くものだ。
  2. 《法律》起訴状{きそじょう}◆アメリカでは検察官が大陪審に提出する重罪の起訴状で、起訴に値すると判断されれば正式起訴状(true bill)となり、そうでなければ不起訴(no bill)となる。◆【参考】presentment
  3. 非難{ひなん}、批判{ひはん}
【レベル】10、【発音!】indáitmənt(cは発音しない)、【@】インダイトゥメント、エンダイトゥメント、【変化】《複》indictments、【分節】in・dict・ment
indifference 【名】
  1. 無関心{むかんしん}
  2. 無差別{むさべつ}、均等{きんとう}、中立{ちゅうりつ}、公正{こうせい}
  3. 何でもないこと、ささい、ささいな事
  4. 《野球》〔ランナーに対する守備側の〕無視◆盗塁を試みる走者に対して送球を行うと守備側に悪影響が出る可能性がある場合に、送球せずに進塁を許すこと。走者にとっては盗塁として記録されない。(日本のセ・パ両リーグでは盗塁として記録される)
【レベル】6、【発音】indífərəns、【@】インディファランス、インディファレンス、【分節】in・dif・fer・ence
indigestion 【名】
  1. 消化不良{しょうか ふりょう}
  2. (知的{ちてき})不消化{ふしょうか}
【レベル】10、【発音】ìndidʒéstʃən、【@】インディジェスチョン、【分節】in・di・ges・tion
individuality 【名】
  1. 〔他の人やものと異なる〕人格{じんかく}、個性{こせい}
  2. 個別{こべつ}[個人{こじん}]性{せい}、一人{ひとり}[一つ]であること
  3. 個体{こたい}、個物{こぶつ}、個人{こじん}
【レベル】8、【発音】ìndəvìdʒuǽləti、【@】インディビジュアリティー、インデビジュアリティー、【変化】《複》individualities、【分節】in・di・vid・u・al・i・ty
individually 【副】
    一つ一つ、個人的{こじん てき}には、個別{こべつ}に、個々{ここ}に(は)、単独{たんどく}に、個人{こじん}としては
【レベル】6、【発音】ìndəvídʒuəli、【@】インディビジュアリ、【分節】in・di・vid・u・al・ly
induction 【名】
  1. 任命(式){にんめい(しき)}、就任(式){しゅうにん(しき)}、入隊(式){にゅうたい(しき)}、徴兵{ちょうへい}
  2. 《電気》誘導{ゆうどう}
  3. 《論理学》帰納(法){きのう(ほう)}【対】deduction
  4. 《数学》数学的帰納法{すうがく てき きのうほう}【同】mathematical induction
  5. 誘発{ゆうはつ}すること、引き起こすこと
    ・Alcohol leads to a rapid induction of sleep. : アルコールは速やかな睡眠を誘発する。
  6. 〔証拠{しょうこ}などの〕提示{ていじ}、提出{ていしゅつ}
  7. 〔古典演劇{こてん えんげき}の〕前口上{まえこうじょう}、序幕{じょまく}
  8. 《生化学・発生学》誘導{ゆうどう}
【レベル】12、【発音】indʌ́kʃən、【@】インダクション、【変化】《複》inductions、【分節】in・duc・tion
industry 【名】
  1. 〔大規模{だいきぼ}な〕工業{こうぎょう}、産業{さんぎょう}、製造業{せいぞうぎょう}
  2. 〔工業{こうぎょう}のある分野{ぶんや}の〕~工業{こうぎょう}、~産業{さんぎょう}◆automobile industryなどのように分野を示す語と共に用いる。
  3. 〔経済界{けいざいかい}の中の〕工業界{こうぎょう かい}、産業界{さんぎょうかい}
  4. 〈文〉勤勉{きんべん}、精励{せいれい}
【レベル】2、【発音】índəstri、【@】インダストゥリ、インダストリー、【変化】《複》industries、【分節】in・dus・try
inequality 【名】
  1. 不平等{ふびょうどう}、不同{ふどう}、不均衡{ふきんこう}、不公平{ふこうへい}
  2. 《数学》不等(式){ふとう(しき)}
  3. 〔表面が〕平らでないこと
【レベル】8、【発音】ìnikwɑ́ləti、【@】イニクオリティー、イニクワリティー、【変化】《複》inequalities、【分節】in・e・qual・i・ty
infantry 【名】
    歩兵{ほへい}、歩兵隊{ほへいたい}【用法】集合的に用いる◆【略】inf. ; Inf.
【レベル】10、【発音】ínfəntri、【@】インファントリ、【分節】in・fan・try
inference 【名】
  1. 推論{すいろん}、推測{すいそく}、推定{すいてい}
  2. 《論理学》推理{すいり}
【レベル】9、【発音】ínfərəns、【@】インファレンス、【変化】《複》inferences、【分節】in・fer・ence
infinitely 【副】
  1. 無限{むげん}
  2. 非常{ひじょう}に、大いに、飛躍的{ひやくてき}に、比べものにならないほど◆比較級の前に用いて
【レベル】8、【発音】ínfənitli、【@】インフィニットゥリ、インフィニットリ、【分節】in・fin・ite・ly
influenza 【名】
    インフルエンザ、流行性感冒{りゅうこう せい かんぼう}
【レベル】10、【発音】ìnfluénzə、【@】インフルエンザ、【分節】in・flu・en・za
influx 【名】
  1. 流入{りゅうにゅう}、流れ込むこと
  2. 〔大量{たいりょう}の人の〕到着{とうちゃく}、出現{しゅつげん}
【レベル】10、【発音】ínflʌ̀ks、【@】インフラックス、【分節】in・flux
infrared 【名・形】
    《物理》赤外線{せきがいせん}(の)、〔スペクトルの〕赤外部{せきがい ぶ}(の)◆【略】IR
【レベル】11、【発音】ìnfrəréd、【@】インフラレッド、【分節】in・fra・red
infrequent 【形】
  1. 不定期{ふていき}に起きる、めったに起こらない
  2. とびとびにある、お互いに離れた場所{ばしょ}にある
【レベル】9、【発音】infríːkwənt、【分節】in・fre・quent
infringement 【名】
  1. 〔法律{ほうりつ}・契約{けいやく}・義務{ぎむ}などに対する〕違反{いはん}、抵触{ていしょく}
  2. 〔人権{じんけん}・著作権{ちょさくけん}・特許権{とっきょけん}などに対する〕侵害{しんがい}
    ・They opposed the measure as an infringement of the rights of foreign nationals. : 彼らはその措置が外国人の人権を侵害するものだと抗議しました。
【レベル】11、【発音】infríndʒmənt、【変化】《複》infringements、【分節】in・fringe・ment
iniquity 【名】
  1. 不公正{ふこうせい}、不道徳{ふどうとく}、悪意{あくい}、邪悪{じゃあく}
  2. 不法{ふほう}[不正{ふせい}]行為{こうい}、悪行{あくぎょう}
【レベル】12、【発音】iníkwəti、【@】イニクイティー、イニクウィティー、【変化】《複》iniquities、【分節】in・iq・ui・ty
injurious 【形】
    有害{ゆうがい}な、傷つける、無礼{ぶれい}な、不利{ふり}
【レベル】10、【発音】indʒúəriəs、【@】インジュアリアス、【分節】in・ju・ri・ous
injustice 【名】
  1. 不正{ふせい}、不当{ふとう}◆不可算
  2. 不正{ふせい}[不当{ふとう}]な行為{こうい}◆可算
【レベル】7、【発音】indʒʌ́stis、【@】インジャスティス、インジャステス、【変化】《複》injustices、【分節】in・jus・tice
inland 【名】
    内陸{ないりく}、内地{ないち}、奥地{おくち}
【形】
    内陸{ないりく}の、奥地{おくち}
【副】
    内陸{ないりく}
【レベル】7、【発音】《名》ínlæ̀nd 《副》ínlæ̀nd 《形》ínlənd、【@】インランド、【変化】《複》inlands、【分節】in・land
inning 【名】
  1. 《野球》回、イニング
  2. 〈英〉在任期間{ざいにん きかん}、活躍{かつやく}できる期間{きかん}、全盛期{ぜんせいき}
  3. 〔作物の〕収穫
    ・It looks like summer vegetables will have a good innings this year. : 今年の夏野菜は豊作のようだ。
  4. 《クリケット》打順{だじゅん}
【レベル】9、【発音】íniŋ、【@】イニング、【変化】《複》innings、【分節】in・ning
input 【他動】
    ~を入力{にゅうりょく}する
【名】
  1. 〔装置{そうち}を駆動{くどう}する〕エネルギー、動力{どうりょく}、電力{でんりょく}
  2. 《コ》入力{にゅうりょく}データ、インプット
  3. 《コ》入力装置{にゅうりょく そうち}
  4. 〔製造{せいぞう}に必要{ひつよう}な〕材料{ざいりょう}、装置{そうち}、資金{しきん}
  5. 〔物の〕流入(量){りゅうにゅう(りょう)}、投入(量){とうにゅう(りょう)}
    ・We have to check a cropped soil profile affected by input and withdrawal of water for the period. : われわれは一定の期間の水の流入と流出によって影響を受ける収穫後の土壌の様子をチェックしないといけない。
  6. 〔情報{じょうほう}・アドバイス・アイデア・意見{いけん}などの〕提供{ていきょう}
  7. 〔一般{いっぱん}に〕情報{じょうほう}、データ
【レベル】5、【発音】ínpùt、【@】インプット、【変化】《動》inputs | inputting | input、【分節】in・put
inscription 【名】
  1. 記されたもの、題辞{だいじ}、碑文{ひぶん}、銘
  2. 記すこと、記入{きにゅう}
  3. 〔贈呈{ぞうてい}された本に書かれた〕献辞{けんじ}
【レベル】8、【発音】inskrípʃən、【@】インスクリプション、【変化】《複》inscriptions、【分節】in・scrip・tion
insecticide 【名】
    殺虫剤{さっちゅうざい}
【レベル】12、【発音】inséktəsàid、【変化】《複》insecticides、【分節】in・sec・ti・cide
insecurity 【名】
  1. 不安定{ふあんてい}、危険{きけん}な状態{じょうたい}
    ・I suffered from income insecurity. : 収入が不安定で苦しんだ。
  2. 不安感{ふあんかん}、不安{ふあん}な気持ち、自信喪失{じしん そうしつ}
  3. 不安定{ふあんてい}な現象{げんしょう}[状況{じょうきょう}・もの]
    ・We live in a world replete with a lot of insecurities. : 私たちは多くの不安定な要素に満ちた世界に住んでいる。
【レベル】9、【発音】ìnsikjúərəti、【@】インセキュリティー
insomnia 【名】
    《病理》不眠症{ふみんしょう}◆慢性的な不眠の症状を指す。
    ・Insomnia is one of the most common symptoms of depression. : 不眠症は鬱病の主な症状の一つです。
【レベル】12、【発音】insɑ́mniə、【分節】in・som・ni・a
inspector 【名】
  1. 検査官{けんさかん}、調査官{ちょうさかん}、工事監督者{こうじ かんとく しゃ}、監査役{かんさやく}、検査役{けんさやく}、視察官{しさつ かん}
  2. 〈米〉警視正{けいしせい}
  3. 〈英〉警部補{けいぶほ}
【レベル】5、【発音】inspéktər【@】インスペクター、【変化】《複》inspectors、【分節】in・spec・tor
instinctive 【形】
  1. 直感的{ちょっかん てき}な、本能的{ほんのう てき}な、衝動的{しょうどう てき}
    ・His instinctive reaction was to flee from danger. : 彼の本能的な反応は危険から逃れることだった。
  2. 〔能力{のうりょく}などが〕天性{てんせい}の、自然{しぜん}に備わった
【レベル】7、【発音】instíŋktiv、【@】インスティンクティブ、【分節】in・stinc・tive
intellect 【名】
    知性{ちせい}、思考力{しこうりょく}、知力{ちりょく}
【レベル】6、【発音】íntəlèkt、【@】インテレクト、【変化】《複》intellects、【分節】in・tel・lect
intelligible 【形】
    分かりやすい、理解{りかい}しやすい、理解{りかい}できる、よく分かる、明瞭{めいりょう}
【レベル】7、【発音】intélidʒəbl、【分節】in・tel・li・gi・ble
intensity 【名】
  1. 強烈{きょうれつ}さ、激しさ
  2. 《写真》明暗度{めいあん ど}
  3. 《物理》〔単位面積当{たんい めんせき あ}たりの熱などの〕強度{きょうど}
  4. 〔色の〕明度{めいど}
  5. 〔色の〕彩度{さいど}【同】saturation
【レベル】6、【発音】inténsəti、【@】インテンシティー、インテンスィティー、【変化】《複》intensities、【分節】in・ten・si・ty
interfere 【自動】
  1. 邪魔{じゃま}をする、妨げる、遅らせる
  2. 〔他人{たにん}のことに〕干渉{かんしょう}する、余計{よけい}な首を突っ込む
    ・Don't interfere without my permission. : 勝手に首を突っ込まないでくれ。
  3. 《スポーツ》インターフェアをする、〔相手選手{あいて せんしゅ}のプレーを〕故意{こい}に妨害{ぼうがい}する
  4. 《電気》〔信号{しんごう}に〕干渉{かんしょう}する
  5. 〔馬が走行中{そうこう ちゅう}にひづめで〕別の脚を蹴{け}
【レベル】4、【発音】ìntərfíər【@】インターフェア、インタフィア、【変化】《動》interferes | interfering | interfered、【分節】in・ter・fere
interior 【形】
  1. 内部{ないぶ}(の)、内側{うちがわ}(の)、屋内{おくない}(の)、室内{しつない}(の装飾{そうしょく})◆【対】exterior
  2. 内陸{ないりく}(の)、国内{こくない}(の)、奥地{おくち}(の)
  3. 内面{ないめん}(的な)
【レベル】4、【発音】intíəriər【@】インティアリア、インテリア、【変化】《複》interiors、【分節】in・te・ri・or
interpreter 【名】
  1. 〔音声{おんせい}による〕通訳{つうやく}(人{にん}
  2. 解釈{かいしゃく}[解説{かいせつ}]者{しゃ}
  3. 《コ》インタープリター、解釈{かいしゃく}プログラム
【レベル】4、【発音】intə́ːrprətər【@】インタープリター、インタプリター、【変化】《複》interpreters、【分節】in・ter・pret・er
interrogation 【名】
    尋問{じんもん}、疑問{ぎもん}、質問{しつもん}、取り調べ
【レベル】10、【発音】intèrəgéiʃən、【@】インタロゲイション、インテロゲイション、【変化】《複》interrogations、【分節】in・ter・ro・ga・tion
interruption 【名】
  1. 遮る[妨害{ぼうがい}する・中断{ちゅうだん}する]こと
  2. 〔質問{しつもん}などの〕遮る[中断{ちゅうだん}させる]もの
  3. 〔行為{こうい}などの〕中断{ちゅうだん}、中止{ちゅうし}、休止{きゅうし}
【レベル】6、【発音】ìntərʌ́pʃən、【@】インタラプション、【変化】《複》interruptions、【分節】in・ter・rup・tion
intersection 【名】
  1. 交差点{こうさてん}
  2. 交差{こうさ}すること、交わり、交差{こうさ}、交差度{こうさ ど}
  3. 共通集合{きょうつう しゅうごう}、共通部分{きょうつうぶぶん}、交点{こうてん}
【レベル】7、【発音】ìntərsékʃən、【@】インターセクション、インタセクション、【変化】《複》intersections、【分節】in・ter・sec・tion
intestinal 【形】
    《解剖》腸の[に関する・に寄生{きせい}する]
【レベル】11、【発音】intéstənl、【分節】in・tes・ti・nal
intestine 【名】
    《解剖》腸◆通例、intestines
【形】
    国内{こくない}の、内政{ないせい}の◆【語源】ラテン語のintestinus(internalの意味)がフランスを経由して中英語に入ったもの。
【レベル】9、【発音】intéstin、【@】インテスティン、【変化】《複》intestines、【分節】in・tes・tine
intolerance 【名】
  1. 不寛容{ふ かんよう}、耐えられないこと、狭量{きょうりょう}
  2. 〔飲食物{いんしょくぶつ}・薬品{やくひん}などに対する〕過敏症{かびんしょう}、アレルギー、不耐{ふたい}
【レベル】9、【発音】intɑ́lərəns、【@】イントレランス
intricate 【形】
  1. 〔迷路などが〕入り組んだ
  2. 〔構造{こうぞう}・模様{もよう}などが〕複雑{ふくざつ}
【レベル】8、【発音】íntrikət、【@】イントリケット、【分節】in・tri・cate
intruder 【名】
  1. 〔違法{いほう}な〕侵入者{しんにゅうしゃ}
  2. 〔歓迎{かんげい}されない〕邪魔者{じゃまもの}
【レベル】8、【発音】intrúːdər【@】イントルーダー、【変化】《複》intruders、【分節】in・trud・er
intrusion 【名】
  1. 侵入{しんにゅう}、不法占有{ふほう せんゆう}
  2. 《音声》嵌入{かんにゅう}
  3. 《地学》貫入{かんにゅう}
【レベル】8、【発音】intrúːʒən、【@】イントルージョン、【変化】《複》intrusions、【分節】in・tru・sion
investor 【名】
  1. 投資家{とうしか}、投資者{とうししゃ}
  2. 授与者{じゅよ しゃ}、叙任者{じょにん しゃ}
  3. 包囲者{ほうい しゃ}
【レベル】5、【発音】invéstər【@】インベスター、【変化】《複》investors、【分節】in・ves・tor
invoice 【他動】
  1. 〔商品{しょうひん}やサービスの〕送り状[インボイス]を作る
  2. 〔顧客{こきゃく}に〕送り状[インボイス]を送る
【名】
    送り状{おくりじょう}、インボイス◆納品書と請求明細書の役割を兼ねる。
【レベル】8、【発音】ínvɔis、【@】インボイス、【変化】《動》invoices | invoicing | invoiced、【分節】in・voice
ion 【名】
    《物理・化学》イオン
【レベル】10、【発音】áiən | áiɑn、【@】アイオン、【変化】《複》ions、【分節】i・on
iris 【自動】
    絞りのように閉まる
【名】
  1. 〔眼球{がんきゅう}の〕虹彩{こうさい}
  2. 《植物》アヤメ、アイリス◆アヤメ属(Iris)の多年草の総称。◆【同】fleur-de-lis
  3. 淡紫色{たんししょく}、淡藍色{うすあいいろ}
【レベル】12、【発音】áiəris、【@】アイアリス、アイリス、【変化】《動》irises | irising | irised、【分節】i・ris
ironic 【形】
  1. 〔言動{げんどう}などが〕皮肉{ひにく}な、皮肉{ひにく}[反語{はんご}]を含む
  2. 〔人が〕皮肉屋{ひにくや}の、皮肉{ひにく}が好きな
  3. 〔結果{けっか}などが〕期待{きたい}と異なる、皮肉{ひにく}
【レベル】8、【発音】airɑ́nik、【@】アイロニック、【分節】i・ron・ic
ironical 【形】
    ironic
【レベル】7、【発音】airɑ́nikəl、【@】アイロニカル、【分節】iron・i・cal
irony 【1名】
  1. 皮肉{ひにく}
  2. 《修辞》反語法{はんごほう}
【2形】
    鉄の[を含む]、鉄製{てつせい}
【レベル】5、【発音】áiərəni、【@】アイアロニ、アイロニー、【変化】《複》ironies、【分節】i・ro・ny
irresponsible 【名】
    責任{せきにん}(能力{のうりょく})のない人、責任感{せきにんかん}のない人
【形】
  1. 〔人が行為{こうい}などの〕責任{せきにん}のない、責任{せきにん}を問われない◆【反】responsible
  2. 〔人の言動{げんどう}などが〕無責任{むせきにん}な、信頼{しんらい}できない
    ・Don't be so irresponsible. : いいかげんなこと言うな。
    ・It's irresponsible of you to sell such inferior products. : こんな粗悪品を売りつけるなんて無責任です。
  3. 〔人が自分{じぶん}の行為{こうい}の〕責任{せきにん}を負わない、責任能力{せきにん のうりょく}がない
【レベル】6、【発音】ìrispɑ́nsəbl、【変化】《複》irresponsibles、【分節】ir・re・spon・si・ble
itch 【自動】
  1. かゆい
    ・Does it itch anywhere? : かゆい所はありませんか?
    ・The back of my throat itches. : 喉{のど}がいがいがします。
    ・My eyes itch. : 目がかゆいです。
    ・My whole body itches like mad. : 全身がめちゃくちゃかゆいです。
  2. 〔~を〕欲しくてたまらない
  3. 〔~したくて〕ウズウズする
    ・I still itch to play the video game time after time. : いまでもそのテレビゲームがしたくてウズウズするときがよくある。
【他動】
    ~をイライラさせる
【名】
  1. 掻痒{そうよう}、むずがゆさ
  2. 熱望{ねつぼう}
【レベル】7、【発音】ítʃ、【@】イッチ、【変化】《動》itches | itching | itched
jellyfish 【名】
  1. 《動物》クラゲ
  2. 〈話〉煮えきらない人、意気地{いくじ}なし、根性{こんじょう}なし、弱虫{よわむし}、腰抜け{こしぬけ}
【レベル】8、【発音】dʒélifìʃ、【@】ジェリーフィッシュ、【変化】《複》jellyfishes | jellyfish、【分節】jelly・fish
jeopardy 【名】
    危険{きけん}にさらされること、有罪{ゆうざい}になる危険性{きけん せい}、危機{きき}、危険{きけん}
【レベル】11、【発音】dʒépərdi、【@】ジェパーディ、ジェパディ、【分節】jeop・ard・y
jest 【自動】
    〈文〉あざける、ばかにする
【他動】
  1. 〈文〉~をからかう、~を冷やかす
  2. 〈文〉(人)を笑いものにする
【名】
  1. 冗談{じょうだん}【同】joke
  2. 〈文〉〔行為{こうい}の〕ふざけ、いたずら
  3. 〈文〉〔雰囲気{ふんいき}の〕戯れ、遊び心{あそびごころ}
  4. 〈文〉〔気の利いた〕冷やかし、からかい
  5. 〈文〉〔対象{たいしょう}の〕笑い物[草]
【レベル】9、【発音】dʒést、【@】ジェスト、【変化】《動》jests | jesting | jested
jeweler 【名】
    宝石商{ほうせきしょう}、宝石職人{ほうせき しょくにん}
【レベル】7、【発音】dʒúːələr【変化】《複》jewelers、【分節】jew・el・er
jewelry 【名】
    宝石類{ほうせき るい}、宝飾品類{ほうしょく ひんるい}
【レベル】4、【発音】dʒúːəlri、【@】ジューエルリ、ジュエリー
jockey 【自動】
  1. 騎手{きしゅ}として馬に乗る、操作{そうさ}する
  2. 競争{きょうそう}で有利{ゆうり}な立場{たちば}を得ようとする
【他動】
  1. 騎手{きしゅ}として(馬)に乗る、~を操作{そうさ}する
  2. ~をだます
【名】
  1. 騎手{きしゅ}
  2. 〈主に米話〉運転{うんてん}[操縦{そうじゅう}・操作{そうさ}]する人、運転者{うんてんしゃ}、操縦士{そうじゅうし}
【レベル】7、【発音】dʒɑ́ki、【@】ジョッキー、【変化】《動》jockeys | jockeying | jockeyed、【分節】jock・ey
jug 【他動】
  1. ~を水入れに入れる、水差{みずさし}しに入れる、ジョッキに入れる
  2. 〈俗〉~を刑務所{けいむしょ}に入れる
  3. 〔肉を〕深い土鍋{どなべ}で煮る
【名】
  1. 水入れ{みずいれ}、水差し{みずさし}、つぼ、ジョッキ
  2. 〈俗〉刑務所{けいむしょ}
  3. 〈米・卑俗〉〔女性{じょせい}の〕乳房{にゅうぼう}
  4. 〈豪〉ポット、(水差し型の)湯沸{ゆわ}かし器
【レベル】7、【発音】dʒʌ́g、【@】ジャグ、ジャッグ、【変化】《動》jugs | jugging | jugged
junk 【1自動】
    〈話〉〔中古品{ちゅうこひん}を〕買う
【1他動】
    〈話〉〔廃品{はいひん}・無価値{むかち}のものとして〕捨てる
【1名】
  1. 〈話〉〔再生{さいせい}できる〕くず、廃品{はいひん}◆金属、ガラス、紙、衣類などを指す。
  2. 〈話〉〔販売{はんばい}される〕中古品{ちゅうこひん}
  3. 〈話〉安物{やすもの}、二級品{にきゅう ひん}
  4. 〈話〉ばかげた話、ナンセンス
    ・What a load of junk! : ばかなことばっかり言って!
  5. 〈俗〉麻薬{まやく}、コカイン、ヘロイン◆【参考】junkie ; white junk
  6. 《海事》〔船に積む〕固い塩漬け肉◆【同】salt junk
【1形】
    がらくたの、くずの、安っぽい、価値{かち}のない
【2名】
    ジャンク◆中国の帆船
【レベル】6、【発音】dʒʌ́ŋk、【@】ジャンク
junta 【名】
  1. 〈スペイン語〉〔クーデター直後{ちょくご}の〕臨時政府{りんじ せいふ}、軍事{ぐんじ}政府{せいふ}[政権{せいけん}]、暫定軍事政権{ざんてい ぐんじ せいけん}
  2. 〈スペイン語〉〔中南米{ちゅうなんべい}の〕議会{ぎかい}、評議会{ひょうぎかい}
  3. 〈スペイン語〉秘密結社{ひみつ けっしゃ}【同】junto
【レベル】11、【発音】[US] húntə [UK] dʒʌ́ntə、【変化】《複》juntas、【分節】jun・ta
justification 【名】
  1. 正当化{せいとうか}(すること)
  2. 〔正当化{せいとうか}の〕理由{りゆう}、言い訳
    ・This is not a justification for doing nothing. : だからといって何もしなくていいということにはならない。
  3. 《印刷》ジャスティフィケーション、行端ぞろえ
  4. 《キリスト教》義認{ぎにん}◆キリストの信仰によって全ての罪が許されるとする教義。
【レベル】6、【発音】dʒʌ̀stəfikéiʃən、【@】ジャスティフィケイション、ジャステフィケイション、【変化】《複》justifications、【分節】jus・ti・fi・ca・tion
keel 【自動】
    転覆{てんぷく}する
【他動】
    ~を転覆{てんぷく}させる
【名】
    〔船や飛行船{ひこうせん}の〕竜骨{りゅうこつ}
【レベル】12、【発音】kíːl、【@】キール、【変化】《動》keels | keeling | keeled
kerosene 【名】
    〈米・豪・カナダ〉ケロシン、灯油{とうゆ}◆家庭用燃料および航空機の燃料として使われる。◆【語源】1854年に登録されたランプ用石油の商標Keroseneから。◆【同】〈英〉paraffin (oil) ; coal oil ; lamp oil
【レベル】12、【発音】kérəsìːn、【@】ケロシーン、ケロシン、【分節】ker・o・sene
kettle 【他動】
    〔警官隊{けいかん たい}と警察車両{けいさつ しゃりょう}がデモ隊を〕包囲{ほうい}する、取り囲む◆【語源】独語の Kessel(やかん、包囲された地域)、einkesseln(包囲する)から。
【名】
  1. やかん、湯沸{ゆわ}かし
  2. 〔警官隊{けいかん たい}と警察車両{けいさつ しゃりょう}によるデモ隊の〕包囲{ほうい}
【レベル】3、【発音】kétl、【@】ケットル、ケトゥル、【変化】《複》kettles、【分節】ket・tle
kidney 【名】
  1. 腎臓{じんぞう}
  2. 気質{きしつ}、性格{せいかく}、型、種類{しゅるい}
【レベル】9、【発音】kídni、【@】キッドニ、キドニー、【変化】《複》kidneys、【分節】kid・ney
killer 【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}などを〕殺す人[動物{どうぶつ}・もの]、殺人者{さつじんしゃ}
  2. 破壊的{はかい てき}[致命的{ちめい てき}]なもの
  3. 〈話〉すごく難しいこと、とてもつらいこと
    ・It's a real killer. : これは本当につらい。
    ・The chem [chemistry] exam [examination] was a killer. : 化学の試験は大変でした。
    ・I love hot weather as long as it's dry, but the humidity is the killer. : カラッとしているなら暑い天気は大好きですが、湿気には参ります。
  4. 〈俗〉素晴{すば}らしい[すごい・とびきりの]もの
【形】
  1. 〔病気{びょうき}などが〕命取りになる、致死{ちし}
  2. 〔災害{さいがい}などが〕破壊{はかい}[破滅{はめつ}]をもたらす
  3. 〈米俗〉非常{ひじょう}に良い、素晴{すば}らしい、ものすごく魅力的{みりょくてき}
【レベル】5、【発音】kílər【@】キラー、【変化】《複》killers、【分節】kill・er
kiln 【他動】
    ~を窯で焼く
【名】
    {かま}
【レベル】12、【発音】kíln、【@】キルン、【変化】《動》kilns | kilning | kilned
kite 【自動】
  1. 〔たこのように〕舞い上がる、高く舞う
  2. 〈俗〉融通手形{ゆうずう てがた}[空手形{からてがた}]を切る[振り出す]
【他動】
    〈俗〉〔融通手形{ゆうずう てがた}や空手形{からてがた}を〕切る、振り出す
【名】
  1. 〔揚げて遊ぶ〕たこ
  2. 《海事》軽帆{けいはん}、たこ◆バルンスル(balloon sail)やスピネーカー(spinnaker)など。
  3. 《鳥》タカ◆タカ目タカ科(Accipitridae)の猛禽類の総称。
  4. 〈俗〉《金融》融通手形{ゆうずう てがた}◆架空の取引を装って信用を得ようとするもの。
  5. 〈俗〉《金融》空手形{からてがた}、偽造小切手{ぎぞう こぎって}◆支払いが保証できなかったり、日付や金額を偽造したりした悪質な手形。
  6. 〈米俗・やや古〉飛行機{ひこうき}
【レベル】3、【発音】káit、【@】カイト、【変化】《動》kites | kiting | kited
kitten 【自動】
    〔猫が〕子どもを生む
【名】
  1. 子猫{こねこ}◆品評会などでは、生後9カ月未満の猫を指すのに用いられる。
  2. 〔小動物{しょう どうぶつ}の〕小さな子ども
  3. 〈話〉おてんば娘、気まぐれな女の子
  4. 〈話〉ガールフレンド、彼女{かのじょ}
【レベル】3、【発音】kítn、【@】キットン、キトゥン、【変化】《複》kittens、【分節】kit・ten
knight 【他動】
    ~をナイト爵に叙する
【名】
  1. 〔中世前期{ちゅうせい ぜんき}の騎兵{きへい}の〕騎士{きし}◆封建領主の小作人が騎兵となったもの。◆【略】Knt ; kt.
  2. 〔中世後期{ちゅうせい こうき}の貴族{きぞく}の〕騎士{きし}◆騎士見習い(page)と従者(squire)を経て騎士の称号を受けたもの。◆【略】Knt ; kt.
  3. 〈英〉〔称号{しょうごう}の〕ナイト(爵)、勲功爵、勲爵士{くんしゃくし}◆個人の業績や社会に対する功績に対して与えられる非世襲の称号。受勲者はSir、その夫人はLadyを冠して呼ばれる。◆【略】K ; k
  4. 〔秘密結社{ひみつ けっしゃ}などの〕団員{だんいん}、会員{かいいん}【略】Knt ; kt.
  5. 〔主義{しゅぎ}や信念{しんねん}の〕熱心{ねっしん}な擁護者{ようごしゃ}
  6. 〔女性{じょせい}の〕献身的{けんしん てき}な保護者{ほごしゃ}
  7. 《チェス》ナイト◆【略】Kt ; N
  8. 《将棋》桂馬{けいま}、桂
【レベル】4、【発音】náit、【@】ナイト、【変化】《動》knights | knighting | knighted
knitting 【名】
    編むこと、編み物製品、編物{あみもの}
【レベル】5、【発音】nítiŋ、【@】ニッティング、【分節】knit・ting
ladder 【自動】
    〈主に英〉〔靴下{くつした}・パンストなどが〕伝線{でんせん}する
【他動】
  1. ~をはしごで登る
  2. 〈主に英〉〔靴下{くつした}・パンストなどを〕伝線{でんせん}させる
【名】
  1. はしご、踏み台
  2. 地位{ちい}、職制{しょくせい}
  3. 〈主に英〉〔靴下{くつした}・パンストなどの〕伝線{でんせん}【同】〈米〉run
  4. 《囲碁》しちょう
【レベル】3、【発音】lǽdər【@】ラダー、【変化】《動》ladders | laddering | laddered、【分節】lad・der
lagoon 【名】
  1. 小さな沼、潟
  2. 礁湖{しょうこ}◆サンゴ環礁によって囲まれた海面
【レベル】12、【発音】ləgúːn、【@】ラグーン、【変化】《複》lagoons、【分節】la・goon
lair 【1名】
  1. 〔動物{どうぶつ}の〕巣、穴{あな}
  2. 〈話〉〔秘密{ひみつ}の〕隠れ家
【2自動】
    〈豪俗〉派手{はで}な服装{ふくそう}をする、めかし込む
【2名】
    〈豪俗〉派手{はで}な服装{ふくそう}の若者{わかもの}[チンピラ]
【レベル】12、【発音】lέər【変化】《複》lairs
lamppost 【名】
    街灯柱{がいとう ちゅう}
【レベル】9、【発音】lǽmppòust、【変化】《複》lampposts、【分節】lamp・post
lap 【1名】
  1. 膝◆座った時にできる腰からひざ頭までの水平な部分で、立っている時には存在しない体の部位。
  2. 保護{ほご}[管理{かんり}]される場所{ばしょ}【参考】in one's lap ; in the lap of Fortune
【2自動】
  1. 〔トラックを〕一周{いっしゅう}する
  2. 重なる
【2他動】
  1. ~を包む、纏う
  2. ~を折り畳む、重ね合わせる
  3. ~を一周{いっしゅう}する
  4. 《理工》~をラッピングする、粗研磨する◆研磨の過程。ラッピングの後、ポリッシング(polishing)に
  5. 周回遅れの他の競技者{きょうぎしゃ}を追い越す
【2名】
  1. 包むこと、重なり
  2. 走路{そうろ}の一周{いっしゅう}、プールの一往復{いち おうふく}
  3. 研磨盤{けんまばん}、ラップ盤、ラッピング用工具{よう こうぐ}
【3自動】
  1. 〔波が~に〕打ち寄せる
  2. 〔犬・猫などが〕ペロペロなめる
【3他動】
  1. 〔波が〕~に打ち寄せる
  2. 〔犬・猫などが〕~をペロペロなめる
【レベル】3、【発音】lǽp、【@】ラップ、ラップ、【変化】《動》laps | lapping | lapped
largely 【副】
  1. 大部分{だいぶぶん}は、主に
  2. 大規模{だいきぼ}に、大いに
【レベル】3、【発音】lɑ́ːrdʒli、【@】ラージリー、【分節】large・ly
lark 【1名】
    《鳥》ヒバリ
【2自動】
    いたずらをする、ふざける
【2名】
    戯れ、いたずら、からかい
【3名】
    愉快{ゆかい}で楽しいこと
【レベル】5、【発音】lɑ́ːrk、【@】ラーク、【変化】《動》larks | larking | larked
lately 【副】
    最近{さいきん}、この頃◆【用法】過去形で用いることができるのは結果が現在に影響を及ぼしているときのみ◆【類】recently ; these days
    ・Have you seen Bob lately? : 最近ボブに会いましたか?
    ・Have you seen any good movies lately? : 最近何かいい映画を見ましたか?
【レベル】3、【発音】léitli、【@】レイトリー、レイトゥリ、【分節】late・ly
lateral 【名】
  1. 側面{そくめん}、側部{そくぶ}
  2. 《言語学》側音{そくおん}◆舌の側面を空気が通る音で、英語ではlがこれにあたる。
  3. 《アメフト》=lateral pass
【形】
  1. 横[側面]の[に向かった]
  2. 〔人事異動{じんじ いどう}が〕水平{すいへい}な◆部署や職種は変わるが地位や賃金にあまり変化がないもの。
  3. 《言語学》側音{そくおん}
【レベル】12、【発音】lǽtərəl、【@】ラテラル、【変化】《複》laterals、【分節】lat・er・al
lathe 【名】
    旋盤{せんばん}
【レベル】12、【発音】léið、【変化】《複》lathes
latitude 【名】
  1. 緯度{いど}【略】LAT ; lat.
  2. 〔赤道{せきどう}から見た地球{ちきゅう}の〕地帯{ちたい}、地域{ちいき}
  3. 《天文》黄緯{こうい}◆黄道(ecliptic)を基準とした緯度。◆【同】celestial latitude
  4. 自由{じゆう}、自由度{じゆうど}、余裕{よゆう}、許容度{きょようど}、許容範囲{きょよう はんい}、自由裁量{じゆう さいりょう}
    ・Give me some latitude. : 少し私の自由にさせてください。/大目に見てください。◆【場面】裁量の自由を求めて。または不正確な表現などを許してほしいとして。
  5. 〔フィルムの露出{ろしゅつ}に関する〕寛容度{かんよう ど}、ラチチュード、ラティチュード◆適正な露出からずれて撮影してもプリントするときに補正できる範囲。
【レベル】7、【発音】lǽtətjùːd、【@】ラチチュード、ラティチュード、ラティテュード、【変化】《複》latitudes、【分節】lat・i・tude
laureate 【他動】
    栄誉{えいよ}を授ける
【名】
    受賞者{じゅしょうしゃ}、名誉{めいよ}を受けた人、名誉{めいよ}[称賛{しょうさん}]を受けた人
【形】
    ある分野{ぶんや}で優秀{ゆうしゅう}な、名誉{めいよ}[称賛{しょうさん}]を受けるに値する、栄誉{えいよ}ある
【レベル】11、【発音】lɔ́ːriət、【変化】《複》laureates、【分節】lau・re・ate
lava 【名】
  1. 《地学》〔溶けている〕溶岩{ようがん}◆マグマが火山から噴出した流動性のあるものを指す。◆【語源】イタリア語で「濁流」の意味で、紀元79年にベスビオ火山が噴火した時に、溶岩流をlavaと呼んだことから。
  2. 《地学》〔凝固{ぎょうこ}した〕溶岩{ようがん}◆多くの気泡がある、急激に冷えて固まった溶岩。
【レベル】12、【発音】lɑ́ːvə、【@】ラーバ、ラバ、【分節】la・va
lawmaking 【名】
    立法{りっぽう}
【形】
    立法{りっぽう}
【レベル】10、【発音】lɔ́ːmèikiŋ、【分節】law・making
layer 【自動】
    重ね着する
【他動】
  1. ~を層(状)にする
  2. ~を重ねて着る
【名】
  1. 皮、層{そう}、地層{ちそう}、レイヤー、積み重ね
  2. 〔れんがなどの〕積み重ね工◆tile layerやbrick layerなど
  3. 《動物》卵を産むニワトリ
  4. 取り木◆枝を曲げて一部を土に埋め、そこから根を発生させて切り取るもの。挿し木が難しいときに用いられる。
【レベル】4、【発音】léiər【@】レイアー、レイヤー、【変化】《動》layers | layering | layered、【分節】lay・er
lazy 【形】
  1. 怠惰{たいだ}な、不精{ぶしょう}な、気を抜いて
  2. だらけさせる、のろのろした、眠気{ねむけ}を誘う
  3. 《野球》(打球{だきゅう}に)力のない
  4. 〔良い意味{いみ}で〕のんびり(と)した、リラックスした
    ・Since it was Sunday, I enjoyed a lazy morning. : 日曜日だったので、私はのんびりとした朝を楽しみ[満喫し]ました。
【レベル】2、【発音】léizi、【@】レイジー、レイズィ、【変化】《形》lazier | laziest、【分節】la・zy
leaden 【他動】
    不活発{ふかっぱつ}にする、のろくする
【形】
  1. 鉛製{なまりせい}の、鉛色{なまりいろ}
  2. 〔鉛のように〕重い
  3. 〔疲労などが原因で身体が〕重苦しい
  4. 〔ジョークなどが〕つまらない
【レベル】12、【発音】lédn、【分節】lead・en
ledger 【名】
    台帳{だいちょう}
【レベル】12、【発音】lédʒər【変化】《複》ledgers、【分節】ledg・er
legality 【名】
    適法(性){てきほう(せい)}、正当(性){せいとう(せい)}、合法(性){ごうほう(せい)}、法律厳守{ほうりつ げんしゅ}、法的義務{ほうてき ぎむ}
【レベル】10、【発音】li(ː)gǽləti、【分節】le・gal・i・ty
legitimacy 【名】
  1. 合法性{ごうほうせい}、正当性{せいとうせい}
  2. 〔君主{くんしゅ}などの〕正統{せいとう}、正系{せいけい}
  3. 〔子どもの〕嫡出{ちゃくしゅつ}
  4. 正邪{せいじゃ}を判断{はんだん}する分別{ふんべつ}
【レベル】9、【発音】lidʒítəməsi、【@】レジティマシー、【分節】le・git・i・ma・cy
lenient 【形】
    〔犯罪{はんざい}などに対して〕情け深い、大目{おおめ}に見る
【レベル】12、【発音】líːniənt、【分節】le・ni・ent
leukemia 【名】
    白血病{はっけつびょう}
【レベル】11、【発音】luːkíːmiə
lexicographer 【名】
    辞書編集者{じしょ へんしゅうしゃ}
liberalism 【名】
  1. 〔政治上{せいじ じょう}の〕進歩主義{しんぽ しゅぎ}、改革主義{かいかく しゅぎ}
  2. 〔政治上{せいじ じょう}の〕自由主義{じゆう しゅぎ}、リベラリズム◆西ヨーロッパを起源とする、圧政を排し、言論・結社・宗教の自由および個人の財産権を擁護する考え方。
  3. 自由市場経済理論{じゆう しじょう けいざい りろん}
  4. 《キリスト教》〔プロテスタントの〕自由主義運動{じゆう しゅぎ うんどう}◆19世紀に起こった、教義よりキリスト教の倫理的・人間的側面を強調して、自由な知的探求心を積極的に認めようとする運動。
【レベル】9、【発音】líbərəlìzm、【@】リベラリズム、【分節】lib・er・al・ism
liberation 【名】
  1. 〔人や組織{そしき}などの〕釈放{しゃくほう}、解放{かいほう}、自由化{じゆうか}
  2. 〔女性{じょせい}などの社会的{しゃかい てき}な〕解放{かいほう}[権利獲得{けんり かくとく}](運動{うんどう}
  3. 《化学》遊離{ゆうり}
【レベル】8、【発音】lìbəréiʃən、【@】リベレイション、【分節】lib・er・a・tion
librarian 【名】
    図書館員{としょかん いん}、司書{ししょ}、ライブラリアン
【レベル】6、【発音】laibrέəriən、【@】ライブラリアン、ライブレアリアン、【変化】《複》librarians、【分節】li・brar・i・an
lid 【他動】
    ~に蓋{ふた}をする
【名】
  1. {ふた}
    ・Keep a lid on it. : これは秘密です。◆【直訳】その上に蓋{ふた}(lid)をしておけ◆【同】Keep it secret.
  2. まぶた、眼瞼{がんけん}
  3. ヘルメット、ハット(hat)
【レベル】3、【発音】líd、【@】リッド、【変化】《動》lids | lidding | lidded
lifelike 【形】
    生きているような、実物そっくりな、生き写しの
【レベル】9、【発音】láiflàik、【分節】life・like
lifetime 【名】
  1. 〔人の〕一生涯{いっしょうがい}、寿命{じゅみょう}、生存期間{せいぞん きかん}
  2. 〔物や現象{げんしょう}などの〕存続期間{そんぞく きかん}、寿命{じゅみょう}、耐用年限{たいよう ねんげん}
【形】
    一生{いっしょう}の、生涯{しょうがい}の、一生涯{いっしょうがい}
【レベル】4、【発音】láiftàim、【@】ライフタイム、【変化】《複》lifetimes、【分節】life・time
lighthouse 【名】
    灯台{とうだい}
【レベル】7、【発音】láithàus、【@】ライトゥハウス、ライトハウス、【変化】《複》lighthouses、【分節】light・house
lightning 【名】
  1. 稲光{いなびかり}
  2. ジン、安ウイスキー
【形】
  1. 電光{でんこう}の[を発する]、稲妻{いなずま}が走る、稲妻{いなずま}のような
    ・I saw lightning strike. : 稲妻が走るのを見た。
  2. 電光石火{でんこう せっか}の、素早い
【レベル】3、【発音】láitniŋ、【@】ライトゥニング、ライトニング、【分節】light・ning
limb 【1他動】
    ~の手足{てあし}を切断{せつだん}する
【1名】
  1. 肢、手足{てあし}、翼、ひれ
  2. 《植物》大枝{おおえ}
  3. 〔建物{たてもの}などの〕突出部{とっしゅつぶ}、増築部{ぞうちく ぶ}
  4. 〔組織{そしき}の〕一員{いちいん}、加入員{かにゅう いん}、〔より大きな組織{そしき}の〕支部{しぶ}
    ・The country has become a limb of the West. : その国は西洋の一員となった。
  5. 〈話〉わんぱく小僧{こぞう}
【2名】
  1. 《天文》〔天体{てんたい}の〕周縁{しゅうえん}◆太陽や月などの円盤状に見える天体の外縁。
  2. 《数学》〔六分儀{ろくぶんぎ}などの〕目盛{めも}り環{かん}◆目盛りがついた扇状の部品。
  3. 《植物》舷部{げん ぶ}◆葉、花びらなどの先端部分。
  4. 《スポーツ》〔アーチェリーの〕リム◆弓の中央のグリップ部(ハンドル)の上下にある、引くとたわむ部分。
【レベル】4、【発音!】lím、【@】リム、【変化】《動》limbs | limbing | limbed
linguist 【名】
    言語学者{げんご がくしゃ}、数カ国語{こくご}に通じた人
【レベル】9、【発音】líŋgwist、【@】リングウィスト、【変化】《複》linguists、【分節】lin・guist
linguistics 【名】
    言語学{げんごがく}
【レベル】9、【発音】liŋgwístiks、【@】リングウィスティックス、【分節】lin・guis・tics
lining 【名】
  1. 裏張り[裏当て・内張り]すること
  2. 裏地{うらじ}、裏当て、内張り{うちばり}
  3. 裏張り[裏当て・内張り]材料{ざいりょう}
【レベル】6、【発音】láiniŋ、【@】ライニング、【変化】《複》linings、【分節】lin・ing
lioness 【名】
    ライオンの雌、雌ライオン
【レベル】9、【発音】láiənəs、【@】ライオニス、【変化】《複》lionesses、【分節】li・on・ess
listener 【名】
  1. 聞き手、聞き役
    ・I'm only here as a listener this time. : 今回は私は単に聞き役としてここにいます。
    ・Listeners never hear good of themselves. ; Listeners hear no good of themselves. : 立ち聞きして自分の良いことを聞く者はいない。/盗み聞きする者は決して自分の良いうわさを聞くことはない。/自業自得。
  2. 〔ラジオなどの〕リスナー、聴取者{ちょうしゅしゃ}
  3. 〈米〉〔大学{だいがく}の〕聴講生{ちょうこうせい}【同】auditor
  4. 《Listener》〈英〉〔囚人{しゅうじん}の〕リスナー◆同僚の囚人の悩みを聞くために、サマリタンズから訓練を受けた人。◆【参考】Samaritans
【レベル】3、【発音】lísnər【@】リスナー、リッスナー、【変化】《複》listeners、【分節】lis・ten・er
literary 【形】
  1. 文学{ぶんがく}の、文芸{ぶんげい}の◆【略】lit.
  2. 文語{ぶんご}の、文語{ぶんご}で表現{ひょうげん}された◆【反】colloquial【略】lit.
  3. 文語調{ぶんご ちょう}の、衒学的{げんがく てき}な◆【略】lit.
  4. 文筆業{ぶんぴつぎょう}の、作家{さっか}の、文学{ぶんがく}を仕事{しごと}とした◆【略】lit.
  5. 文芸{ぶんげい}に通じた[詳しい]◆【略】lit.
【レベル】4、【発音】lítərèri、【@】リテラリー、【分節】lit・er・ar・y
literature 【名】
  1. 〔散文{さんぶん}や韻文{いんぶん}の優れた〕文学{ぶんがく}(作品{さくひん}
  2. 〔特定{とくてい}の時代{じだい}や地域{ちいき}の〕文学{ぶんがく}
  3. 〔特定{とくてい}の分野{ぶんや}の〕文献{ぶんけん}、論文{ろんぶん}
  4. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}の〕創作(術){そうさく(じゅつ)}
  5. 作家{さっか}[著述{ちょじゅつ}]業{ぎょう}
  6. 〔印刷{いんさつ}された〕パンフレット、チラシ
    ・Supply literature or catalogs if you have them available. : 資料かカタログがありましたら、ご提供ください。
【レベル】3、【発音】lítərətʃər【@】リタラチャー、リテラチャー、リテラチュア、【分節】lit・er・a・ture
lithe 【形】
    〔身体{しんたい}が〕柔軟{じゅうなん}
【レベル】12、【発音】láið、【@】ライズ、【変化】《形》lither | lithest
litigation 【名】
    訴訟{そしょう}、告訴{こくそ}、起訴{きそ}
【レベル】11、【発音】lìtəgéiʃən、【分節】lit・i・ga・tion
litter 【自動】
  1. 《動物》〔一腹{ひとはら}の〕子を産む
  2. ごみを散らかす
【他動】
  1. 《動物》〔一腹{ひとはら}の子を〕産む
  2. 〔場所{ばしょ}を〕ごみで散らかす
  3. 〔ごみなどを〕散らかす
  4. 〔動物{どうぶつ}に〕寝わらなどを敷いてやる
【名】
  1. 〔散らかした〕ごみ◆通例、公共の場所の地面に捨てられた雑然としたごみを指す。
  2. 〔動物{どうぶつ}の〕一腹{ひとはら}の子、同腹{どうふく}の子、一緒{いっしょ}に生まれた子たち
  3. 雑然{ざつぜん}とした場所{ばしょ}[状態{じょうたい}
  4. 〈古〉〔病人{びょうにん}や死体{したい}の〕担架{たんか}◆長い2本の棒に布を渡したもの。
  5. こし◆昔、偉い人が乗った移動式カウチ(ソファ)。担ぎ手に持ち上げさせて運ばせた。
  6. 〔家畜{かちく}などの〕寝床{ねどこ}を作る材料{ざいりょう}◆わらや麦わらなど。
  7. 〔ペットの猫などの〕トイレ砂、リター◆水分を吸収しやすい乾燥した材料が使われる。
  8. 《生態》〔森林{しんりん}の〕落葉落枝{らくよう らくし}◆地表に落ちた枝や葉。それらが積み重なった層を落葉落枝層(litter layer)という。それらが微生物の働きによって分解分解されて、腐葉土層(ulch layer)となる。
【レベル】8、【発音】lítər【@】リター、リーター、リッター、リットル、【変化】《動》litters | littering | littered、【分節】lit・ter
liver 【名】
  1. 肝臓{かんぞう}、きも、レバー、茶褐色{ちゃかっしょく}
  2. 生活者{せいかつしゃ}
【レベル】5、【発音】lívər【@】リバー、レバー、【変化】《複》livers、【分節】liv・er
livestock 【名】
    家畜(類){かちく(るい)}◆集合的
【レベル】10、【発音】láivstɑ̀k、【分節】live・stock
locomotive 【名】
  1. 〔鉄道{てつどう}の〕機関車{きかんしゃ}
  2. 推進力{すいしんりょく}、原動力{げんどうりょく}
【形】
  1. 機関車{きかんしゃ}の◆【同】〈米〉engine
  2. 運動{うんどう}の、運動性{うんどう せい}
  3. 推進{すいしん}する、原動力{げんどうりょく}となる
  4. 〔自律的{じりつ てき}に〕運動{うんどう}[移動{いどう}]できる
  5. 旅の、旅行{りょこう}する
【レベル】7、【発音】lòukəmóutiv、【@】ローコモティブ、ロウコモウティブ、ロコモーティブ、ロコモウティブ、【変化】《複》locomotives、【分節】lo・co・mo・tive
locus 【名】
  1. 場所{ばしょ}、地点{ちてん}◆事件発生場所などに言及する時に使われることが多い。
  2. 〔力の〕中心{ちゅうしん}
  3. 《数学》軌跡{きせき}
  4. 《遺伝》遺伝子座{いでんしざ}
【レベル】12、【発音】lóukəs、【変化】《複》loca | loci、【分節】lo・cus
lodger 【名】
    下宿人{げしゅく にん}、間借り人、宿泊者{しゅくはく しゃ}、宿泊人{しゅくはく にん}
【レベル】8、【発音】lɑ́dʒər【変化】《複》lodgers、【分節】lodg・er
logic 【名】
  1. 《哲学・数学》論理学{ろんりがく}
  2. 論理{ろんり}、論法{ろんぽう}、推論{すいろん}の方法{ほうほう}
  3. 〈話〉理屈{りくつ}、理詰めの思考{しこう}[議論{ぎろん}
    ・It's your logic. : それはあなたの考えだ。
  4. 〔出来事{できごと}や要素間{ようそ かん}の〕必然性{ひつぜん せい}、不可避{ふかひ}の関係{かんけい}
  5. 《コ》論理回路(図){ろんり かいろ(ず)}
【レベル】4、【発音】lɑ́dʒik、【@】ラジック、ロジック、【変化】《複》logics、【分節】log・ic
loneliness 【名】
    孤独(感){こどく(かん)}、寂しさ、独りぼっち
【レベル】5、【発音】lóunlinəs、【分節】lone・li・ness
longitude 【名】
  1. 〔地球{ちきゅう}の〕経度{けいど}◆イギリスのグリニッジを基準(グリニッジ子午線)とし、その東西の隔たりを度・分・秒で表したもの。
  2. 《天文》黄経{こうけい}【同】celestial longitude
【レベル】12、【発音】lɑ́n(d)ʒətjùːd、【@】ランギチュード、ランジチュード、ランジテュード、ロンジチュード、【変化】《複》longitudes、【分節】lon・gi・tude
lottery 【名】
  1. くじ引き、福引き、宝くじ
  2. 〔くじによる〕抽選{ちゅうせん}
    ・Hunters are assigned hunting days by a lottery. : ハンターには出猟日が抽選で割り当てられる。
  3. 運、巡り合わせ
【レベル】7、【発音】lɑ́təri、【@】ロッテリー、【変化】《複》lotteries、【分節】lot・ter・y
luckily 【副】
    幸い[幸運{こううん}]にも、幸運{こううん}[ラッキー]なことに、運よく
【レベル】4、【発音】lʌ́kili、【@】ラッキリー、【分節】luck・i・ly
lucky 【名】
  1. 縁起{えんぎ}の良いもの
  2. 〈俗〉逃亡{とうぼう}
【形】
    運のいい、幸運{こううん}
    ・If we're lucky, we'll get a big bonus. : ボーナスがたくさん出るといいのだが。
    ・If we're lucky, you'll win the lottery. : 運がよければ宝くじが当たる。
    ・Who's the lucky woman [man]? : 《結婚相手を尋ねる時》幸運な人は誰なの?
    ・You should be so lucky! : そんなの無理だよ!◆可能性がほとんどない場合
    ・You'd be lucky! : 無理だと思うよ!◆可能性がかなり低い場合
【レベル】1、【発音】lʌ́ki、【@】ラッキー、ラッキィ、【変化】《形》luckier | luckiest、【分節】luck・y
lull 【自動】
    和らぐ、静まる、おさまる、弱まる
【他動】
  1. ~をなだめて寝かしつける、あやす、なだめる、~を安心{あんしん}させて(…)させる
  2. 〔疑惑{ぎわく}などを〕もみ消す
【名】
  1. 一時的{いちじてき}な休止{きゅうし}[静けさ]、小康状態{しょうこう じょうたい}、小やみ、凪
  2. 気持ち{きもち}を和らげる[静める]もの[音・歌]、落ち着いた状態{じょうたい}
【レベル】10、【発音】lʌ́l、【@】ラル、【変化】《動》lulls | lulling | lulled
lump 【1自動】
    塊になる、重そうに動く
【1他動】
    ~を一塊{ひとかたまり}にまとめる、~を一括{いっかつ}して扱う
【1名】
  1. 塊、こぶ、角砂糖{かくざとう}、しこり
    ・I have a lump on my head. : 頭にたんこぶができている。
    ・How many lumps would you like in your tea? : 紅茶にお砂糖、幾つ?◆【用法】望む角砂糖の数を尋ねる。
  2. 集合体{しゅうごうたい}、たくさん
  3. 連続的{れんぞくてき}に殴ること、(激しい)批判{ひはん}◆通例、複数形で用いられる
  4. 〈話〉ばか者、愚か者、あほ、間抜け、能なし
【1形】
    塊になった、まとまった、一括した
【2他動】
    〈俗〉〔気に入らないものを〕我慢{がまん}する
【レベル】5、【発音】lʌ́mp、【@】ランプ、【変化】《動》lumps | lumping | lumped
lust 【自動】
  1. 〔富・権力{けんりょく}などを〕切望{せつぼう}する、渇望{かつぼう}する
  2. 強い色情{しきじょう}を抱く◆女性に
【名】
  1. 強い欲望{よくぼう}、熱情{ねつじょう}、熱望{ねつぼう}、渇望{かつぼう}、熱意{ねつい}
  2. 強い性欲{せいよく}、情欲{じょうよく}、色欲{しきよく}
【レベル】8、【発音】lʌ́st、【@】ラスト、【変化】《動》lusts | lusting | lusted
luster 【他動】
  1. ~に光沢{こうたく}[艶{つや}]を付ける、~を輝かせる
    ・The surface was lustered like glass. : 表面はガラスのような光沢を付けられた。
  2. ~をたたえる、~を高める
    ・His position against the war would luster his image as a presidential candidate. : その戦争に反対する姿勢は大統領候補としての彼のイメージを高めることになるだろう。
【名】
  1. 光沢{こうたく}、艶{つや}
  2. 輝き、明るさ
  3. 栄光{えいこう}、栄誉{えいよ}
  4. 艶出{つやだ}し、ワックス
  5. 〔照明{しょうめい}の〕シャンデリア
  6. 〔シャンデリアの〕カットグラス・ペンダント
  7. 〔磁器{じき}の〕金属光沢{きんぞく こうたく}
  8. 〔鉱物{こうぶつ}の分類{ぶんるい}に使われる〕光沢{こうたく}
  9. 〔モヘアなどの自然{しぜん}な〕光沢生地{こうたく きじ}
  10. 5年間[期]◆【同】lustrum
【レベル】11、【発音】lʌ́stər【@】ラスター、【変化】《動》lusters | lustering | lustered、【分節】lus・ter
mackerel 【名】
    サバ
【レベル】12、【発音】mǽkərl、【@】マッカラル、マッカレル、【変化】《複》mackerels、【分節】mack・er・el
madly 【副】
    激しく、狂ったように、気が狂ったように、狂ったように取り乱して、パニクって
【レベル】7、【発音】mǽdli、【@】マッドゥリ、マッドリ、【分節】mad・ly
mailman 【名】
    〈米〉郵便配達人{ゆうびん はいたつにん}【無性語】mail carrier ; letter carrier
【レベル】3、【発音】méilmæ̀n、【@】メイルマン、【変化】《複》mailmen、【分節】mail・man
makeup 【名】
  1. 〔顔用{かおよう}の〕化粧品{けしょうひん}◆口紅、おしろい、アイシャドウなど。
  2. 〔俳優{はいゆう}の〕舞台化粧{ぶたい けしょう}、ステージ・メーク◆かつらやパッドなどを含めた化粧全体を指す。
  3. 〔化粧{けしょう}の〕見栄え{みばえ}、仕上{しあ}がり
    ・She wears heavy makeup. : 彼女は化粧が濃い。
  4. 〔部品{ぶひん}や成分{せいぶん}の〕構成{こうせい}、組成{そせい}
  5. 〔人の生まれ持った〕性質{せいしつ}、気質{きしつ}
  6. 〔印刷物{いんさつぶつ}の〕割り付け、組み付け
  7. 〔学生{がくせい}の〕追試験{ついしけん}、再試験{さいしけん}
【レベル】5、【発音】máke-ùp、【@】メイキャップ、メイクアップ、【分節】make・up
male 【名】
  1. 《動物》雄
  2. 〔人間{にんげん}の〕男性{だんせい}、男子{だんし}
  3. 《植物》雄株{おかぶ}、雄花{おばな}
【形】
  1. 《動物》雄の
  2. 〔人間{にんげん}の〕男性{だんせい}の、男子{だんし}
  3. 《植物》〔花や植物{しょくぶつ}が〕雄の
  4. 《機械》雄型{おがた}
  5. 男らしい、男性的{だんせい てき}
【レベル】2、【発音】méil、【@】メイル、マレ、【変化】《複》males
malice 【名】
    悪意{あくい}、恨み、犯意{はんい}
【レベル】7、【発音】mǽlis、【@】マリス、【分節】mal・ice
malicious 【形】
  1. 意地{いじ}の悪い、悪意{あくい}のある、害を及ぼそうとする
    ・The malicious gossip upset her. : 彼女は悪意に満ちたうわさ話に悩まされた。
  2. 《法律》〔犯罪{はんざい}が〕悪意{あくい}に基づいた、害意{がいい}を持って行われた
【レベル】9、【発音】məlíʃəs、【@】マリシャス、【分節】ma・li・cious
mammal 【名】
    哺乳動物{ほにゅう どうぶつ}、哺乳類{ほにゅうるい}
【レベル】6、【発音】mǽml、【@】ママル、【変化】《複》mammals、【分節】mam・mal
mammoth 【名】
  1. 《動物》マンモス
  2. 巨大{きょだい}なもの
【形】
    巨大{きょだい}な、とてつもなく大きい
【レベル】8、【発音】mǽməθ、【@】マンマス、マンモス、【変化】《複》mammoths、【分節】mam・moth
mane 【名】
  1. 〔馬・ライオン・オオカミなどの動物の〕たてがみ
  2. 〔たてがみのように〕ふさふさした髪
【レベル】12、【発音】méin、【変化】《複》manes
manly 【形】
  1. 男らしい、頑健{がんけん}な、勇ましい◆【類】male ; macho ; manful ; masculine ; virile
    ・It's not very manly to ask for help. : 人に頼るのはあまり男らしくない。
  2. 男性向けの、男性{だんせい}にふさわしい
【副】
    〈古〉男らしく
【レベル】6、【発音】mǽnli、【@】マンリー、【変化】《形》manlier | manliest、【分節】man・ly
manure 【他動】
    ~に肥料{ひりょう}を施す、肥料{ひりょう}をやる
【名】
    (有機質{ゆうきしつ})肥料{ひりょう}、肥やし
【レベル】10、【発音】mənjúər【@】マニュアー、【変化】《動》manures | manuring | manured、【分節】ma・nure
margarine 【名】
    マーガリン
【レベル】10、【発音】mɑ́ːrərən、【@】マージュリン、マージェリン、【分節】mar・ga・rine
marijuana 【名】
  1. 《植物》アサ、麻、大麻{たいま}(草)◆【学名】Cannabis sativa
  2. 〔薬物{やくぶつ}の〕マリフアナ、大麻{たいま}◆アサの花冠や葉を乾燥させたもの。
【レベル】9、【発音】mæ̀rəhwɑ́ːnə、【変化】《複》marijuanas、【分節】ma・ri・jua・na
marmalade 【名】
    マーマレード
【レベル】8、【発音】mɑ́ːrməlèid、【@】マーマレイド、ママレイード、【分節】mar・ma・lade
marrow 〈英〉→ bone marrow
【1名】
  1. 《解剖》髄{ずい}、髄質{ずいしつ}、骨髄{こつずい}(bone marrow)、脊髄{せきずい}(spinal marrow)
  2. 〈比喩〉心髄{しんずい}、核心{かくしん}
【2名】
    《植物》マロー◆【同】marrow squash ; vegetable marrow◆カボチャの一種。暗緑色の皮、白でクリーミィな長細い果実。
【レベル】11、【発音】mǽrou、【@】マロウ、【変化】《複》marrows、【分節】mar・row
martyr 【他動】
  1. (人)を殉教{じゅんきょう}させる
    ・Saint Sebastian was martyred. : 聖セバスティアンは殉教者として殺された。
  2. (人)をひどく苦しめる
【名】
  1. 〔宗教{しゅうきょう}の〕殉教者{じゅんきょう しゃ}
  2. 〔大義{たいぎ}のための〕殉死者{じゅんし しゃ}、殉じる人
  3. 〔絶えずひどく〕苦しんでいる人
  4. 〔同情{どうじょう}を買うために〕苦しみを装う人
【レベル】10、【発音】mɑ́ːrr【@】マーター、【変化】《動》martyrs | martyring | martyred、【分節】mar・tyr
marvel 【自他動】
    驚く、驚嘆{きょうたん}する
【名】
    驚くべきこと[人・もの]、驚異{きょうい}
【レベル】6、【発音】mɑ́ːrvl、【@】マーベル、【変化】《動》marvels | marvel(l)ing | marvel(l)ed、【分節】mar・vel
mastery 【名】
  1. 熟達{じゅくたつ}、精通{せいつう}、専門的技能{せんもん てき ぎのう}
  2. 統制{とうせい}、支配{しはい}
【レベル】8、【発音】mǽstəri、【@】マスタリー、【分節】mas・ter・y
mathematical 【形】
  1. 数学{すうがく}の[に関する・で使われる]
  2. 〔計算{けいさん}などが〕正確{せいかく}な、間違いのない
  3. 数学{すうがく}が得意{とくい}な[よくできる]
【レベル】5、【発音】mæ̀θəmǽtikl、【@】マセマティカル、【分節】math・e・mat・i・cal
maturity 【名】
  1. 成熟(度){せいじゅく(ど)}、成熟{せいじゅく}ぶり、熟成{じゅくせい}、円熟{えんじゅく}、完成{かんせい}、十分{じゅうぶん}な成長{せいちょう}
  2. 満期{まんき}
【レベル】7、【発音】mətúərəti、【@】マチュリティー、マテュアリティー、【分節】ma・tu・ri・ty
mayonnaise 【名】
    マヨネーズ(ソース)
【レベル】9、【発音】méiənèiz、【@】マヨネーズ、メイアネイズ、【分節】may・on・naise
maze 【他動】
    ~を当惑{とうわく}させる
【名】
  1. 迷路{めいろ}
  2. 〔迷路{めいろ}のように〕複雑{ふくざつ}で理解{りかい}しにくいもの
  3. 当惑{とうわく}
【レベル】8、【発音】méiz、【@】メイズ、【変化】《動》mazes | mazing | mazed
meadow 【名】
    牧草地{ぼくそうち}
【レベル】4、【発音!】médou、【@】メドウ、【変化】《複》meadows、【分節】mead・ow
meal 【1自動】
    〔決まった〕食事{しょくじ}をする
【1名】
  1. 〔1回に取る〕食事{しょくじ}、食べ物{たべもの}◆通例、朝食や昼食時などに取る、複数の皿から構成される十分な量の食事。
  2. 〔決まった〕食事{しょくじ}の時間{じかん}
【2名】
  1. 〔穀物{こくもつ}の〕粗びき粉
  2. 〔食物{しょくもつ}の〕粉末{ふんまつ}◆fish mealやchicken mealなど
【レベル】1、【発音】míːl、【@】ミール、【変化】《複》meals
meanwhile 【名】
    合間{あいま}
【副】
  1. 〔二つの出来事や次の出来事までの〕間に、その間の時間◆【用法】名詞としてはmeantimeを使う方が一般的。
    ・We can go out tomorrow, meanwhile I'll teach you how to play bridge. : 明日になれば外出できます。それまでの間ブリッジのやり方を教えましょう。
  2. それと同時{どうじ}に、その一方{いっぽう}
【レベル】4、【発音】míːnhwàil、【@】ミーンホワイル、ミーンワイル、【分節】mean・while
meddle 【自動】
  1. 〔他人{たにん}のことに〕余計{よけい}な世話{せわ}を焼く、干渉{かんしょう}する、ちょっかいを出す、おせっかいを焼く
  2. いじくりまわす、ぞんざいに扱う
【レベル】8、【発音】médl、【@】メドル、【変化】《動》meddles | meddling | meddled、【分節】med・dle
median 【名】
  1. メジアン、中央値{ちゅうおうち}、中線{ちゅうせん}、中点{ちゅうてん}、真中{まなか}、真ん中、中央音{ちゅうおう おん}
  2. 平均{へいきん}【同】average
  3. 中央分離帯{ちゅうおう ぶんりたい}◆道路の
【形】
  1. 2等分{とうぶん}する面の、左右対称{さゆう たいしょう}に分ける面の
  2. 中央{ちゅうおう}の、正中{せいちゅう}の、中央音{ちゅうおう おん}
【レベル】9、【発音】míːdiən、【@】ミーディアン、メディアン、【変化】《複》medians、【分節】me・di・an
mediation 【名】
  1. 《法律》調停{ちょうてい}
  2. 仲介{ちゅうかい}
【レベル】10、【発音】mìːdiéiʃən、【@】ミーディエイション、【分節】me・di・a・tion
meditation 【名】
    瞑想{めいそう}、熟慮{じゅくりょ}
【レベル】7、【発音】mèditéiʃən、【@】メディテイション、【変化】《複》meditations、【分節】med・i・ta・tion
meek 【形】
  1. おとなしい、柔和{にゅうわ}な、従順{じゅうじゅん}
  2. 意気地{いくじ}のない
【レベル】9、【発音】míːk、【@】ミーク、【変化】《形》meeker | meekest
melodrama 【名】
  1. 〔映画{えいが}や劇の〕メロドラマ、通俗劇{つうぞく げき}
  2. メロドラマのような状況{じょうきょう}
【レベル】8、【発音】mélədrɑ̀ːmə、【@】メロドラマ、【変化】《複》melodramas、【分節】mel・o・dra・ma
memorandum 【名】
  1. メモ、覚書{おぼえがき}【同】memo
  2. 〔社内{しゃない}の〕回覧状{かいらん じょう}、連絡票{れんらく ひょう}【同】memo
  3. 〔会社{かいしゃ}の〕基本定款{きほん ていかん}
  4. 〔外交官{がいこうかん}の〕覚書{おぼえがき}◆特定の問題に対する国の方針を簡潔に記した無署名の文書。
  5. 《法律》〔契約{けいやく}や協定{きょうてい}の〕覚書{おぼえがき}、基本合意書{きほん ごうい しょ}◆正式契約に先立って、内容の要約を記した予備的に作成される文書。
  6. 〔送り主が書く荷物{にもつ}の〕返品{へんぴん}に関する覚書{おぼえがき}
【レベル】7、【発音】mèmərǽndəm、【@】メモランダム、【変化】《複》memoranda | memorandums、【分節】mem・o・ran・dum
mercenary 【名】
  1. 〔外国人の〕雇い兵
  2. 〔金だけが目当ての〕雇われ人
【形】
  1. 金[報酬{ほうしゅう}]目当ての、欲得ずく{よくとくずく}の、金銭{きんせん}に卑しい
  2. 〔兵士が外国軍隊に〕雇われた
【レベル】12、【発音】mə́ːrsənèri、【@】マーサナリー、マーサネリー、【変化】《複》mercenaries、【分節】mer・ce・nar・y
merchant 【名】
  1. 商人{しょうにん}、業者{ぎょうしゃ}
  2. 《貿易》荷主{にぬし}
  3. 〈俗〉~狂[マニア]◆【参考】speed merchant
【レベル】3、【発音】mə́ːrtʃnt、【@】マーチャント、【変化】《複》merchants、【分節】mer・chant
merger 【名】
  1. 〔企業{きぎょう}や組織{そしき}の〕合併{がっぺい}、合同{ごうどう}
  2. 〔別のものとの〕融合{ゆうごう}、混合{こんごう}
【レベル】8、【発音】mə́ːdʒər【変化】《複》mergers、【分節】merg・er
metaphor 【名】
  1. 《言語学》隠喩{いんゆ}、暗喩{あんゆ}、メタファー◆二つの全く異なるものを比較または関連付ける修辞技法。シェークスピアの"All the world's a stage,"では、worldがstageに例えられている。◆【参考】simile
  2. 〔隠喩{いんゆ}の〕例え、象徴{しょうちょう}
【レベル】6、【発音】métəfɔ̀ːr【@】メタファー、【変化】《複》metaphors、【分節】met・a・phor
meteorology 【名】
    気象学{きしょうがく}【略】met.
【発音】mìːtiərɑ́lədʒi、【@】ミーティオロロジー、メテオロロジー、【分節】me・te・or・ol・o・gy
metro 【名】
  1. 地下鉄{ちかてつ}、都市型電車{とし がた でんしゃ}、メトロ
  2. 市庁{しちょう}、市政庁{しせい ちょう}
【形】
    主要都市圏{しゅよう とし けん}
【レベル】9、【発音】métrou、【変化】《複》metros、【分節】met・ro
microbe 【名】
    微生物{びせいぶつ}、病原菌{びょうげんきん}、細菌{さいきん}
【レベル】11、【発音】máikroub、【変化】《複》microbes、【分節】mi・crobe
microwave 【自他動】
    電子{でんし}レンジでチンする[にかける]、レンジ加熱{かねつ}する
    ・Microwave the rice for three minutes or until it is hot. : ごはんを3分間、あるいは温まるまで電子レンジでチンしてください。
【名】
  1. 《電気》マイクロ波、マイクロウェーブ◆周波数(1-300GHz)、波長(300mm - 1mm)の電磁波。◆【略】MW
  2. 電子{でんし}レンジ
【形】
  1. 《電気》マイクロ波の
  2. 電子{でんし}レンジ(用)の
【レベル】5、【発音】máikrəweiv、【@】マイクロウエーブ、【変化】《動》microwaves | microwaving | microwaved、【分節】micro・wave
midst 【名】
    真ん中
    ・There are spies in our midst. : 私たちの中にスパイが紛れ込んでいます。
【前】
    ~の真ん中に
【レベル】6、【発音】mídst、【@】ミッドゥスト、ミドスト
midwife 【他動】
    ~の誕生{たんじょう}に一役買う[を手助けする]
【名】
    助産師{じょさん し}
【レベル】10、【発音】mídwàif、【@】ミッドワイフ、【変化】《複》midwives、【分節】mid・wife
milieu 【名】
    〈フランス語〉〈文〉〔人の社会的{しゃかい てき}な〕環境{かんきょう}、境遇{きょうぐう}【複】milieux ; milieus
【レベル】11、【発音】miːljə́ː、【変化】《複》milieus | milieux、【分節】mi・lieu
military 【名】
  1. 軍隊{ぐんたい}、軍部{ぐんぶ}
  2. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕軍人{ぐんじん}、将校{しょうこう}
【形】
  1. 軍人{ぐんじん}の、兵士{へいし}の◆【略】mil.
    ・Participants wore real military gear. : 参加者は本物の軍服を着た。
  2. 軍の、軍隊{ぐんたい}の、軍部{ぐんぶ}の◆海空軍ではなく陸軍を指すことが多い。◆【略】mil.
  3. 戦争{せんそう}の、軍事的{ぐんじ てき}な◆【略】mil.
    ・The military operation was not carried out. : その軍事作戦は実行されなかった。
【レベル】3、【発音】mílətèri、【@】ミリタリー、ミリテリ、【分節】mil・i・tar・y
mineral 【名】
  1. 〔自然{しぜん}に存在{そんざい}する〕鉱物{こうぶつ}
  2. 〔採掘{さいくつ}された〕鉱石{こうせき}、採掘物{さいくつ ぶつ}◆金・銀などの鉱石だけでなく、石炭や石油、さらには砂利などをも含む。
  3. 〔有機物{ゆうきぶつ}に対する〕無機{むき}(化合{かごう})物
  4. 〔肥料{ひりょう}や栄養素{えいようそ}としての〕無機物{むきぶつ}、ミネラル
  5. 《minerals》〈英〉ミネラル・ウォーター
【形】
  1. 鉱物{こうぶつ}[無機物{むきぶつ}]の[に関する]
  2. ミネラル入りの、ミネラルが入った
【レベル】3、【発音】mínərəl、【@】ミネラル、【変化】《複》minerals、【分節】min・er・al
minister 【自動】
  1. 〔困っている人を〕助ける
  2. 聖職者{せいしょくしゃ}の務めを果たす
【他動】
    〈古〉~を与える、〔治療{ちりょう}などを〕行う
【名】
  1. 〔プロテスタント教会{きょうかい}の〕聖職者{せいしょくしゃ}、牧師{ぼくし}、教師{きょうし}
  2. 〔ローマ・カトリックの修道会{しゅうどうかい}などの〕総長{そうちょう}
  3. 〔国家{こっか}の〕大臣{だいじん}
  4. 公使{こうし}◆大使(ambassador)の次位職。
  5. 代理人{だいりにん}、代表者{だいひょうしゃ}
【レベル】3、【発音】mínəstər【@】ミニスター、【変化】《動》ministers | ministering | ministered、【分節】min・is・ter
minutely 【1形】
    ひっきりなしの
【1副】
    1分おきに、絶えず
【2副】
    詳細{しょうさい}に、微細{びさい}に、綿密{めんみつ}に、細かく
【レベル】10、【発音】mainjúːtli、【@】マイニュートゥリー、【分節】mi・nute・ly
miscarriage 【名】
  1. 流産{りゅうざん}【略】MC◆【参考】abortion
    ・"What seems to be the problem?" "I may be having a miscarriage." : 「どうされましたか?」「流産しているのかもしれません」
  2. 誤配{ごはい}、誤り、失敗{しっぱい}
【レベル】11、【発音】miskǽridʒ、【変化】《複》miscarriages、【分節】mis・carriage
mischief 【名】
  1. 〔子どもなどの無邪気{むじゃき}な〕いたずら、悪さ◆【形】mischievous
  2. 〔人の〕ちゃめっ気、いたずら心
  3. いたずら者、わんぱく小僧{こぞう}
  4. 〔ある人や出来事{できごと}による〕損傷{そんしょう}、損害{そんがい}、被害{ひがい}
    ・One mischief comes on the neck of another. : 不幸は続いてやって来る。/泣き面に蜂。
  5. 被害{ひがい}[損害{そんがい}]の源[元]
【レベル】5、【発音!】místʃif、【@】ミスチーフ、ミスチフ、【分節】mis・chief
mishap 【名】
  1. 〈文〉不運{ふうん}、不幸{ふこう}
  2. 不運{ふうん}な出来事{できごと}、災難{さいなん}◆misfortuneやadversityに比べて重大な結果を招かないものを指すことが多い。mischanceとほぼ同じ意味で使われる。◆【同】mischance
【レベル】10、【発音】míshæp、【@】ミスハップ、【変化】《複》mishaps、【分節】mis・hap
missionary 【名】
  1. 《キリスト教》〔海外{かいがい}への〕伝道者{でんどう しゃ}、布教者{ふきょう しゃ}【同】missioner
  2. 〔ある主義{しゅぎ}や運動{うんどう}への〕宣伝者{せんでん しゃ}、伝道者{でんどう しゃ}
  3. 〈性俗〉=missionary position
【形】
  1. 布教(者){ふきょう(しゃ)}の、伝道(者){でんどう(しゃ)}
  2. 布教{ふきょう}[伝道{でんどう}]活動{かつどう}に従事{じゅうじ}する
【レベル】8、【発音】míʃənèri、【@】ミッショナリー、ミッショネリ、【変化】《複》missionaries、【分節】mis・sion・ar・y
mist 【自動】
  1. {きり}[かすみ・もや]がかかる、霧雨{きりさめ}が降る
  2. 〔窓ガラスなどが〕曇る
  3. 〔目が〕かすむ
【他動】
  1. ~を霧で覆う、〔霧吹きで植物{しょくぶつ}などに〕水を霧状{きりじょう}にして吹き付ける
  2. 〔窓ガラスなどなどを〕曇らせる
  3. 不明瞭{ふめいりょう}にする、ぼんやりさせる、ぼやけさせる
  4. 〔目を〕かすませる
【名】
  1. {きり}、かすみ、もや◆視界が2km未満の地面の雲(cloud)がもや(mist)であり、さらに1km未満の濃い雲を霧(fog)と呼ぶ。
  2. 霧状{きりじょう}のもの、霧のようなもの、霧雨{きりさめ}、蒸気{じょうき}、噴霧{ふんむ}
  3. 不明瞭{ふめいりょう}に[ぼんやり]させるもの、はっきしないこと[もの]
  4. 目のかすみ
  5. 懸濁液{けんだくえき}
【レベル】4、【発音】míst、【@】ミスト、【変化】《動》mists | misting | misted
mistress 【名】
  1. 〔権力{けんりょく}を持つ〕女性{じょせい}の長、女主人{おんな しゅじん}、女性{じょせい}所長{しょちょう}[会長{かいちょう}
  2. 〔権力{けんりょく}を自由{じゆう}に操る〕女性{じょせい}の支配者{しはいしゃ}、女王{じょおう}
  3. 支配国家{しはい こっか}
  4. 〔比喩的{ひゆ てき}〕女王{じょおう}
  5. 〔優れた能力{のうりょく}を持つ〕女性{じょせい}の大家{たいか}[専門家{せんもんか}]、女流名人{じょりゅう めいじん}
  6. 〈英〉女性教師{じょせい きょうし}、女性校長{じょせい こうちょう}
  7. 〈俗〉〔既婚男性{きこん だんせい}が付き合う〕不倫相手{ふりん あいて}、愛人{あいじん}【対】manstress
【レベル】4、【発音】místrəs、【@】ミストゥレス、ミストレス、【変化】《複》mistresses、【分節】mis・tress
moat 【他動】
    ~を堀で取り囲む
【名】
【レベル】12、【発音】móut、【@】モウト、【変化】《動》moats | moating | moated
mockery 【名】
  1. 冷笑的{れいしょう てき}な行為{こうい}、嘲{あざけ}り、見せ掛けだけのごまかし
    ・The mockery in his voice was insulting. : 彼の声に含まれる嘲{あざけ}りは、侮辱的だった。
  2. 模倣{もほう}、偽物{にせもの}、まがい物
  3. 無駄{むだ}な努力{どりょく}
【レベル】8、【発音】mɑ́kəri、【@】マッカリ、モッカリ、【分節】mock・er・y
moderately 【副】
  1. 〔程度{ていど}が〕ほどほどに、適度{てきど}
  2. 〔様態{ようたい}が〕控えめに、慎ましく
【レベル】6、【発音】mɑ́dəritli、【@】マデレットゥリー、【分節】mod・er・ate・ly
moderation 【名】
  1. 節度{せつど}、適度{てきど}、控えめ、中庸{ちゅうよう}
    ・Moderation in all things. : 何事にも中庸が肝心。◆ことわざ
  2. 緩和{かんわ}、穏健{おんけん}
  3. 《イ》議論{ぎろん}の管理{かんり}【動】moderate
  4. 《原子力》〔高速中性子{こうそく ちゅうせいし}などの〕減速{げんそく}
【レベル】6、【発音】mɑ̀dəréiʃən、【@】モデレイション、【変化】《複》moderations、【分節】mod・er・a・tion
moisture 【名】
  1. 〔大気中{たいき ちゅう}に拡散{かくさん}した〕水蒸気{すいじょうき}、水分{すいぶん}、湿気{しっけ}、湿度{しつど}、蒸気{じょうき}
  2. 〔大気中{たいき ちゅう}から凝結{ぎょうけつ}した〕水滴{すいてき}、〔水滴{すいてき}に似た〕少量{しょうりょう}の液体{えきたい}
【レベル】5、【発音】mɔ́istʃər【@】モイスチャー、【分節】mois・ture
molasses 【名】
  1. 糖液{とうえき}、糖蜜{とうみつ}
  2. モラス◆スコットランドの糖蜜から作る蒸留酒
【発音】məlǽsiz、【分節】mo・las・ses
molding 【名】
  1. 《建築》くり形◆【同】mold
  2. 型で作ること、鋳造{ちゅうぞう}
  3. 型で作られたもの、成形品{せいけいひん}、鋳造物{ちゅうぞう ぶつ}、塑像{そぞう}
【レベル】12、【発音】móuldiŋ、【変化】《複》moldings、【分節】mold・ing
molecular 【形】
    《化学》分子{ぶんし}
【レベル】10、【発音】məlékjələr【分節】mo・lec・u・lar