descendent 【名】
    〔ある民族{みんぞく}または先祖{せんぞ}の〕子孫{しそん}、末えい
【形】
    先祖伝来{せんぞ でんらい}の、世襲{せしゅう}の、伝来{でんらい}の、派生{はせい}した、降下{こうか}する
【レベル】7、【発音】diséndənt、【変化】《複》descendents
describe 【他動】
  1. 〔言葉{ことば}・文章{ぶんしょう}で〕~を言い表す[説明{せつめい}する]
    ・How can I describe it? : どう言って説明したらいいのかなあ。
    ・Could you please describe what it is like? : それがどんなものか説明してくれませんか?
    ・It's not easy to describe my feelings. : 私の感情[気持ち]を述べる[言い表す]のは簡単なことではありません。
    ・It's not easy to describe how impressed I was with your home-made cooking! : あなたの手作り料理にどんなに印象付けられた[感動した]か、言葉で言い表すのは簡単ではありません。
  2. 〔絵などが〕~を描写{びょうしゃ}[表現{ひょうげん}]する
  3. 〔人や物事{ものごと}を~だと〕特徴付ける、類型化{るいけい か}する◆【用法】「~だと」はas句で表される。
  4. 〈文〉〔図や輪郭{りんかく}を〕描く、引く
【レベル】2、【発音】diskráib、【@】ディスクライブ、デスクライブ、【変化】《動》describes | describing | described、【分節】de・scribe
description 【名】
  1. 記述{きじゅつ}[描写{びょうしゃ}]すること[技法{ぎほう}
  2. 〔あるものの言葉{ことば}による〕記述{きじゅつ}、説明{せつめい}
  3. 〔あるものの絵を使った〕描写{びょうしゃ}、表現{ひょうげん}
  4. 種類{しゅるい}、品目{ひんもく}、銘柄{めいがら}
    ・Mere pecuniary aid is a cheap description of charity. : 単なる金銭的な援助は品位のない慈善行為の一種である。
【レベル】3、【発音】diskrípʃən、【@】ディスクリプション、デスクリプション、【変化】《複》descriptions、【分節】de・scrip・tion
descriptive 【形】
  1. 説明{せつめい}する、説明{せつめい}を含む
  2. 〔科学{かがく}が〕記述的{きじゅつ てき}な、分類{ぶんるい}する
  3. 《言語学》〔形容詞{けいようし}や副詞{ふくし}が〕限定用法{げんてい ようほう}
【レベル】8、【発音】diskríptiv、【@】デスクリプティブ、【分節】de・scrip・tive
desert 【1名】
  1. 砂漠{さばく}
  2. 〔文化{ぶんか}などの恩恵{おんけい}にあずかれない〕不毛{ふもう}の[荒廃{こうはい}した]地域{ちいき}[領域{りょういき}
    ・I am afraid that our town will be a cultural desert. : 私たちの町が文化的な不毛の地になるのではないかと心配している。
    ・Modern society is a spiritual desert. : 現代社会は精神的な砂漠である。
  3. 〈古〉荒れ地、未開墾地{み かいこんち}
【1形】
  1. 砂漠{さばく}
    ・Some tomatoes grow in a desert climate. : 砂漠の気候で育つトマトがある。
  2. 不毛{ふもう}の、無人{むじん}の、荒れ果てた
  1. 【レベル】2、【発音】dézərt、【@】デザート、【変化】《複》deserts、【分節】des・ert
【2自動】
    《軍事》〔任務{にんむ}を放棄{ほうき}して〕脱走{だっそう}する
    ・Many soldiers deserted in order to save themselves from a nervous breakdown. : 神経が参ってしまわないようにと多くの兵士が脱走しました。
【2他動】
  1. 〔場所{ばしょ}を〕去る、後にする
  2. (人)を見捨{みす}てる、(人)との縁を絶つ
  3. 《軍事》〔軍を〕脱走{だっそう}する、〔軍務{ぐんむ}を〕放棄{ほうき}する
    ・He was a soldier who deserted the army. : 彼は軍を脱走した兵士だった。
  4. 〔必要{ひつよう}なものが〕~からなくなる
    ・Left in the dark, my courage deserted me and I cried loudly. : 暗闇に取り残されて度胸がなくなり大声で泣いた。
  1. 【発音】dizə́ːrt、【@】ディザート、【変化】《動》deserts | deserting | deserted、【分節】des・ert
【3名】
  1. 当然の報い◆主に複数形desertsが用いられる。
    ・He received his just deserts. : 彼は当然の報いを受けました。/彼の体験は自業自得でした。
  2. 〔罰を受けるに値する〕功罪{こうざい}
  3. 〔賞をもらうに値する〕功績{こうせき}
  1. 【発音】dizə́ːrt、【@】ディザート、【変化】《複》deserts、【分節】des・ert
deserted 【形】
  1. 〔人・物が〕見捨てられた、放棄された
  2. 人の住まない[住んでいない]、人けのない、さびれた
    ・The boys covered the deserted buildings with graffiti. : 少年たちは人の住んでいない建物一面に落書きをした。
    ・The deserted house looked haunted. : 人の住んでいないその家は何かに取りつかれているかのように見えた。
【レベル】6、【発音】dizə́ːrtid、【@】ディザーティッド、デザーテッド、【分節】de・sert・ed
deserving 【形】
  1. 資格{しかく}のある◆限定用法
  2. 〔~に〕値する、〔~を〕受けて当然{とうぜん}の◆叙述用法
【レベル】10、【発音】dizə́ːrvi ŋ、【分節】de・serv・ing
design 【自動】
  1. デザインする、図案{ずあん}を作る
    ・As a jewelry designer I design for the bride. : 宝石デザイナーとしては花嫁のためのデザインをしています。
  2. 設計図{せっけいず}を描く、設計{せっけい}する
    ・The architect is designing for himself, rather than for a client. : その建築家は顧客のためというより自分のために設計を行っている。
【他動】
  1. ~を考案{こうあん}する、~を策定{さくてい}する、~を計画{けいかく}する
    ・This program helps children design a scientific explanation of an event. : このプログラムは子どもたちが出来事を科学的に説明できるようになるのに役立つ。
  2. ~を設計{せっけい}する、~の設計図{せっけいず}を作る
    ・The bridge was designed using Japanese technology. : その橋は日本の技術を使って設計された。
  3. ~をデザインする、~の図案{ずあん}を描く
    ・He designed the first Japanese postage stamp. : 彼は日本で最初の切手の図案を作った。
  4. ~を…の目的{もくてき}で作る、~が…を意図{いと}する
    ・This scholarship is designed for students studying speech therapy. : この奨学金は言語療法を学ぶ学生のためのものである。
【名】
  1. 〔製造物{せいぞう ぶつ}や建造物{けんぞうぶつ}の〕下絵{したえ}、略図{りゃくず}、見取り図{みとりず}、設計図{せっけいず}
    ・Look at the design of a 101-story building on the wall. : 壁に貼ってある101階建ての建物の見取り図を見てください。
  2. 〔部品{ぶひん}などの〕配置{はいち}、構造{こうぞう}
    ・The mechanical design of the memory module is defined by the organization. : メモリ・モジュールの機械的な構造はその組織により定められている。
  3. 設計{せっけい}[デザイン]技法{ぎほう}[すること]
    ・I learned interior design at home. : インテリア・デザインを自宅で学習しました。
  4. 図柄{ずがら}、模様{もよう}、デザイン、意匠{いしょう}
    ・I don't like the design of the postcard. : そのはがきのデザインが気に入らない。
  5. 〔基本的{きほん てき}な〕様式{ようしき}、型
    ・The basic design of all music has not been changed for about 300 years. : 全ての音楽の基本的な様式は300年ほど変わっていない。
  6. 案、計画{けいかく}、企画{きかく}
    ・I do the design of a trip in much the same way as a painter paints a picture. : 私は画家が絵を描くのとほとんど同じように旅行の企画を作る。
  7. 意図{いと}、ねらい
    ・It was not my design to conceal my faults. : 自分の欠点を隠そうとする意図はなかった。
  8. 《designs》たくらみ、陰謀{いんぼう}
    ・His designs against you were unearthed. : あなたに対する彼の陰謀が明らかになった。
【レベル】2、【発音】dizáin、【@】ディザイン、デザイン、【変化】《動》designs | designing | designed、【分節】de・sign
designate 【他動】
    〔改まった場面{ばめん}で準公式{じゅん こうしき}な形で〕指名{しめい}する、指定{してい}する
    ・The chairman designated his daughter as his successor. : 会長は娘を後継者に任命しました。
    ・Designate a special place to keep your books and supplies. : 自分の本や必要な物を置いておく特別な場所を指定しなさい[決めなさい]。
【形】
    〔役職{やくしょく}などに〕指名{しめい}された
【レベル】8、【発音】《動》dézignèit 《形》dézignət、【@】デジグネイト、【変化】《動》designates | designating | designated、【分節】des・ig・nate
designation 【名】
  1. 指定{してい}、指名{しめい}、指示{しじ}
  2. 記号表示{きごう ひょうじ}
  3. 称号{しょうごう}
【レベル】9、【発音】dèzignéiʃən、【変化】《複》designations、【分節】des・ig・na・tion
desirable 【名】
    望ましい人[物]
【形】
    望ましい、好ましい、価値{かち}のある、魅力{みりょく}がある
【レベル】4、【発音】dizáiərəbl、【@】ディザイアラブル、ディザイラブル、デザイアラブル、【分節】de・sir・a・ble
desire 【自動】
    強く欲する、欲望{よくぼう}を抱く
【他動】
  1. ~が欲しいと強く思う、~であることを切望{せつぼう}する[強く願う]
  2. 〈文〉~を要求{ようきゅう}[依頼{いらい}]する
  3. (人)に性的欲望{せいてき よくぼう}を抱く、(人)と性的関係{せいてき かんけい}を持ちたいと思う
【名】
  1. 熱望{ねつぼう}、切望{せつぼう}、欲望{よくぼう}
  2. 〈文〉要求{ようきゅう}、依頼{いらい}
  3. 〈文〉切望{せつぼう}するもの[人]
  4. 〔人に対する〕性的欲望{せいてき よくぼう}
【レベル】3、【発音】dizáiər【@】ディザイア、デザイア、【変化】《動》desires | desiring | desired、【分節】de・sire
desolate 【他動】
  1. 〔土地{とち}などを〕荒廃{こうはい}させる
  2. 〔場所{ばしょ}などを〕無人{むじん}にする
  3. 〔人を〕寂しく[惨めに・心細く・悲しく]させる
【形】
  1. 〔土地{とち}などが〕荒れ果てた、荒涼{こうりょう}とした
  2. 〔場所{ばしょ}などが〕無人{むじん}の、人けのない、人里離れた、寂しい
  3. 〔人が〕わびしい、孤独{こどく}
【レベル】7、【発音】《形》désələt 《動》désəlèit、【@】デソレイト、ディソレイト、【変化】《動》desolates | desolating | desolated、【分節】des・o・late
despair 【自動】
    絶望{ぜつぼう}[失望{しつぼう}・落胆{らくたん}]する、諦{あきら}める
    ・There is no need to despair. : 諦{あきら}める必要はない[には及ばない]。
【名】
  1. 絶望{ぜつぼう}、失望{しつぼう}、落胆{らくたん}
    ・Despair turns cowards courageous. : 絶望が臆病者{おくびょうもの}を勇敢にする。/窮鼠猫をかむ。
  2. 絶望{ぜつぼう}[失望{しつぼう}・落胆{らくたん}]させる物[人]、厄介者{やっかいもの}、悩みの種
【レベル】4、【発音】dispέər【@】ディスペア、デスペア、【変化】《動》despairs | despairing | despaired、【分節】de・spair
desperate 【名】
    《the ~》絶望{ぜつぼう}した人々{ひとびと}
【形】
  1. 〔事態{じたい}などが〕絶望的{ぜつぼう てき}
    ・Desperate disease must have desperate remedies. : 絶望的な病には荒療治が必要です。
  2. 〔人・行動{こうどう}などが〕自暴自棄{じぼう じき}の、やけくそになった、捨て身の
  3. 〔人が〕~をしたくて[欲しくて]たまらない
    ・Why are you so desperate to get it? : なぜそうまで必死になってそれを手に入れたいのですか。/そこまで必死になって手に入れるほどのものですか。
  4. 〔試み・努力{どりょく}などが〕必死{ひっし}の、死に物狂い{ものぐるい}
  5. 〔戦いなどが〕決死{けっし}の、血みどろの
【レベル】5、【発音】déspərət、【@】ディスペレット、デスペレイト、デスペレット、【分節】des・per・ate
desperately 【副】
  1. 必死{ひっし}に、是が非でも、喉から手が出るほど、やけくそになって、やぶれかぶれに
  2. 〔強意語{きょうい ご}としての〕ひどく、猛烈{もうれつ}
    ・I'm desperately in love with that girl. : あの娘にいかれちゃった。
【レベル】5、【発音】déspərətli
despise 【他動】
    ~を見下す[軽蔑{けいべつ}する]
【レベル】5、【発音】dispáiz、【@】ディスパイズ、デスパイズ、【変化】《動》despises | despising | despised、【分節】de・spise
despite 【名】
  1. 〈古〉軽蔑{けいべつ}、侮辱{ぶじょく}
  2. 〈古〉悪意{あくい}、敵意{てきい}
【前】
  1. ~にもかかわらず、~をよそに
    ・World military spending reached almost $1 trillion despite the poverty of the people. : 民衆の貧困をよそに、世界の軍事費はほとんど1兆ドルに達しました。◆意味はin spite ofと同じだが、despiteの方が文字数が少ないのでマスコミでよく使われる
    ・Despite the fog, I went for a walk. : 霧にもかかわらず私は散歩に出掛けた。
  2. 《~ oneself》~の意に反して
【レベル】4、【発音】dispáit、【@】ディスパイト、デスパイト、【分節】de・spite
despot 【名】
    専制君主{せんせい くんしゅ}、独裁者{どくさいしゃ}、暴君{ぼうくん}
【発音】déspət、【@】デスポット、【変化】《複》despots、【分節】des・pot
dessert 【名】
    《料理》デザート◆料理の最後に出されるケーキや果物などの甘い物。◆【対】cooking apple【同】eating apple【注意】「砂漠」を意味するdesertはsが1個であり、発音は“デ”ザート(de'zэrt)というようにアクセントを前に置くが、料理のデザートはsが2個あり、発音はディ“ザ”ート(dizэ'rt)というようにアクセントが後ろにある。
    ・There's always room for dessert. : (満腹でも)デザートの入る場所ならいつでもあります。/デザートは別腹です。
【レベル】4、【発音!】dizə́ːrt、【@】ディザート、【変化】《複》desserts、【分節】des・sert
destination 【名】
  1. 〔人や物が向かう〕目的地{もくてきち}、行き先、送り先
  2. 〔人が目指{めざ}す〕目標{もくひょう}、目的{もくてき}
  3. destination place
【レベル】4、【発音】dèstənéiʃən、【@】デスティネイション、デステネイション、【変化】《複》destinations、【分節】des・ti・na・tion
destiny 【名】
    運命{うんめい}、さだめ、宿命{しゅくめい}
【レベル】5、【発音】déstəni、【@】デスティニ、デステニー、【変化】《複》destinies、【分節】des・ti・ny
destitute 【名】
    《the ~》貧困者{ひんこんしゃ}
【形】
  1. 極貧{ごくひん}の、貧窮{ひんきゅう}した◆生存に必要なものが全く無い状態を表す。◆【参考】poor
    ・The destitute man decided to kill himself. : 極貧の男は自殺を決意しました。
  2. 全くない、完全{かんぜん}に欠けている
【レベル】11、【発音】déstitjùːt、【@】デスチチュート、デステチュート、【分節】des・ti・tute
destruction 【名】
  1. 破壊{はかい}[破滅{はめつ}]すること[過程{かてい}
  2. 破壊{はかい}された[破滅{はめつ}した]状態{じょうたい}
    ・The Kobe earthquake caused widespread destruction. : 神戸の地震は広範に及ぶ破壊をもたらした。
  3. 破壊{はかい}[破滅{はめつ}]の手段{しゅだん}[原因{げんいん}
  4. 〔動物{どうぶつ}などを〕殺すこと
【レベル】4、【発音】distrʌ́kʃən、【@】ディストゥラクション、ディストラクション、【分節】de・struc・tion
destructive 【形】
  1. 〔物事{ものごと}が〕破壊的{はかい てき}な、破壊{はかい}をもたらす◆【類】ruinous(破滅をもたらす)、damaging(有害な)、shattering(〔人の心・希望を〕打ち砕くような)、fatal(破滅的な)など◆【反】constructive
    ・It was one of the most destructive hurricanes of the century. : それは今世紀の極めて破壊的な台風の一つだった。
  2. 〔批判{ひはん}などが〕否定的{ひてい てき}な、相手{あいて}を傷つける
【レベル】5、【発音】distrʌ́ktiv、【@】ディストゥラクティブ、ディストラクティブ、【分節】de・struc・tive
detach 【他動】
  1. 〔付いている物を〕取り外す、切り取る
  2. 〔関係{かんけい}が強いものを〕分離{ぶんり}させる、引き離す
  3. 《軍事》〔部隊{ぶたい}や艦船{かんせん}などを〕派兵{はへい}する、派遣{はけん}する
【レベル】7、【発音】ditǽtʃ、【@】ディタッチ、デタッチ、【変化】《動》detaches | detaching | detached、【分節】de・tach
detachment 【名】
  1. 分離{ぶんり}、孤立{こりつ}
  2. 公平{こうへい}、超然{ちょうぜん}とした態度{たいど}、超然{ちょうぜん}としていること、無関心{むかんしん}
  3. 派遣{はけん}、分遣{ぶんけん}
【レベル】8、【発音】ditǽtʃmənt、【変化】《複》detachments、【分節】de・tach・ment
detain 【他動】
  1. (人)の行動の自由を奪う◆【反】liberate
  2. 〔警察官{けいさつかん}が容疑者{ようぎしゃ}を〕拘束{こうそく}する、拘留{こうりゅう}する、留置{りゅうち}する◆【類】confine(監禁する)、take into custody(拘留する)
    ・He was detained by the FBI on suspicion of terrorist activity. : 彼はテロ行為の容疑でFBIに拘束された。
  3. 引き留める、待たせておく◆【類】delay(妨げる)、hold up(妨げる、遅らせる)
【レベル】9、【発音】ditéin、【@】デテイン、【変化】《動》detains | detaining | detained、【分節】de・tain
detect 【他動】
  1. ~を見つける、〔存在{そんざい}などに〕気付く
    ・If an error has been detected, the error indicator will be on. : 《取説》エラーが検出されると、エラー・インジケーターが点灯します。
  2. 〔正体{しょうたい}や本質{ほんしつ}などを〕見抜{みぬ}く、見破る{みやぶる}
    ・I detected his true feelings and refused his request. : 彼の本当の気持ちを見抜いて依頼を断った。
  3. 《電気》~を検波{けんぱ}[復調{ふくちょう}]する
【レベル】5、【発音】ditékt、【@】デテクト、ディテクト、【変化】《動》detects | detecting | detected、【分節】de・tect
detection 【名】
  1. 〔存在{そんざい}などの〕発見{はっけん}、発覚{はっかく}
  2. 〔犯罪{はんざい}の〕捜査{そうさ}、取り調べ
  3. 〔通信{つうしん}の〕検波{けんぱ}、復調{ふくちょう}【同】demodulation
【レベル】9、【発音】ditékʃən、【分節】de・tec・tion
detective 【名】
    探偵{たんてい}、刑事{けいじ}
【形】
  1. 探偵{たんてい}
  2. 探知用{たんち よう}
【レベル】4、【発音】ditéktiv、【@】デテクティブ、ディテクティブ、【変化】《複》detectives、【分節】de・tec・tive
detector 【名】
    探知器{たんちき}、検出器{けんしゅつき}、検電器{けんでんき}、検波器{けんぱき}、発見者{はっけんしゃ}
【レベル】10、【発音】ditéktər【@】デテクター、【変化】《複》detectors、【分節】de・tec・tor
detention 【名】
  1. 拘留{こうりゅう}、監禁{かんきん}、拘置{こうち}、身柄拘束{みがら こうそく}
  2. 拘束{こうそく}[居残り]の罰◆学校で、教師が生徒に与えることがある罰の一種。昼休み・放課後などに一定時間自由を奪って作業をさせたり、一定の場所に座らせておいたりするもの。◆【語法】detentionは「拘禁」の意味では不可算だが、「拘束の罰」の意味ではしばしば可算。
    ・He got another detention for being late. : 彼は遅刻して、また拘束[居残り]の罰を受けました。
    ・The student was given (a) detention for his misconduct. : その生徒は悪いことをしたので、居残りをさせられた。
    ・The teacher gave the mischievous boy (an) after-school detention. : 先生は、そのいたずら好きな男の子に放課後の居残りを命じた。
  3. 引き止め、阻止{そし}
【レベル】10、【発音】diténʃən、【変化】《複》detentions、【分節】de・ten・tion
deter 【他動】
  1. 〔怖がらせたりくじけさせたりして人が~するのを〕阻む、阻止{そし}する、思いとどまらせる◆類義語にdissuadeとdiscourageがある。
    ・Hard work never deters her from her goals. : 仕事のつらさも、決して彼女の目標を阻むことはない。
  2. 防ぐ、防止{ぼうし}する、抑止{よくし}する
    ・NATO had deterred World War III for four Cold War decades. : NATOは冷戦の40年間に第三次世界大戦を防いできた。
【レベル】9、【発音】ditə́ːr【@】デター、ディター、【変化】《動》deters | deterring | deterred、【分節】de・ter
deteriorate 【自動】
  1. 〔品質{ひんしつ}・価値{かち}などが〕悪化{あっか}[劣化{れっか}・低下{ていか}]する
    ・Fiscal conditions have deteriorated in recent years. : 財政状況はここ数年、悪化してきている。
    ・With the situation deteriorating rapidly, Burma's military leaders took action. : 急速な事態の悪化を受けて、ビルマ軍の指導者たちは行動を起こした。
  2. 〔形あるものが〕崩壊{ほうかい}[荒廃{こうはい}]する
  3. 〔道徳{どうとく}などが〕退廃{たいはい}[堕落{だらく}]する
【他動】
    ~を悪化{あっか}[劣化{れっか}・低下{ていか}・堕落{だらく}・退廃{たいはい}]させる
【レベル】9、【発音】ditíəriərèit、【@】デテアリアレイト、デテリオレイト、【変化】《動》deteriorates | deteriorating | deteriorated、【分節】de・te・ri・o・rate
deterioration 【名】
  1. 〔品質{ひんしつ}や価値{かち}などの〕悪化{あっか}、劣化{れっか}、低下{ていか}
    ・Prices shall include the cost of packing required to prevent damage to or deterioration of the product during transportation. : (商品の)価格には、輸送中の製品の損傷または劣化を防ぐための梱包{こんぽう}に要する費用も含まれるものとする。◆契約書
  2. 〔形あるものの〕崩壊{ほうかい}、荒廃{こうはい}
  3. 〔道徳{どうとく}などの〕退廃{たいはい}、堕落{だらく}
【レベル】11、【発音】ditìəriəréiʃən、【@】ディテリオレイション、【分節】de・te・ri・o・ra・tion
determination 【名】
  1. 決意{けつい}すること、決断{けつだん}に至ること
  2. 決断力{けつだんりょく}、意志{いし}の強さ
  3. 〔~しようとする固い〕決断{けつだん}、決意{けつい}
  4. 〔裁判所{さいばんしょ}による〕裁定{さいてい}、判決{はんけつ}
  5. 《法律》〔財産{ざいさん}や権利{けんり}の〕終了{しゅうりょう}、終結{しゅうけつ}
  6. 《論理学》規定{きてい}、限定{げんてい}◆概念や命題の属性を定義して、明確化すること。
  7. 《生物》〔胚細胞{はいさいぼう}の〕決定{けってい}【参考】embryonic determination
【レベル】4、【発音】ditə̀ːrmənéiʃən、【@】デターミネイション、デタミネイション、【変化】《複》determinations、【分節】de・ter・mi・na・tion
determine 【自動】
  1. 決心{けっしん}する
  2. 《法律》〔権利{けんり}などが〕終了{しゅうりょう}[消滅{しょうめつ}]する
【他動】
  1. 〔人が~することを〕決心{けっしん}[決定{けってい}]する
    ・He was determined to do better work in the future. : 彼は、これからはもっといい仕事をしようと決心しました。
  2. 〔物事{ものごと}などが人に〕決心{けっしん}させる
  3. 〔出来事{できごと}・人などが〕~を決定{けってい}[確定{かくてい}・断定{だんてい}]する
  4. 〔事実{じじつ}などを〕見つけ出す、〔原因{げんいん}などを〕究明{きゅうめい}する
    ・The investigators still haven't determined the cause of the accident. : 捜査官たちは、いまだにその事故の原因を究明していない。
  5. 〔位置{いち}・形・程度{ていど}・数量{すうりょう}などを〕測定{そくてい}する
  6. 〔性質{せいしつ}・程度{ていど}などを〕測る、判定{はんてい}[判断{はんだん}]する、見極める
  7. 〔紛争{ふんそう}などを〕終結{しゅうけつ}させる
  8. 《法律》〔権利{けんり}などを〕終了{しゅうりょう}[消滅{しょうめつ}]させる
【レベル】3、【発音】ditə́ːrmin、【@】デターミン、【変化】《動》determines | determining | determined、【分節】de・ter・mine
deterrent 【名】
  1. 抑止{よくし}するもの[手段{しゅだん}]、妨害物{ぼうがい ぶつ}
  2. 〔核兵器{かく へいき}などの〕戦争抑止力{せんそう よくしりょく}
    ・The nuclear deterrent would be nullified by missile defenses. : 核兵器がミサイル防衛システムにより無力化されるかもしれない。
【形】
    抑止{よくし}する、妨げる、制止{せいし}する、引き止める
【レベル】10、【発音】ditə́ːrənt、【変化】《複》deterrents、【分節】de・ter・rent
devaluation 【名】
  1. 価値{かち}の引き下げ、地位{ちい}の格下げ{かくさげ}
  2. 《経済》平価切り下げ{へいかきりさげ}、通貨{つうか}の切り下げ
  3. 《会計》評価減{ひょうか げん}
【レベル】11、【発音】diːvæ̀ljuéiʃən、【変化】《複》devaluations、【分節】de・val・u・a・tion
devastate 【他動】
  1. 〔物や場所{ばしょ}を〕徹底的{てってい てき}に破壊{はかい}する、壊滅{かいめつ}させる、荒廃{こうはい}させる
  2. 〔人の気持ちに〕打撃を与える、〔人を〕大きく落胆させる
    ・I was devastated by your lies. : あなたにうそをつかれて、私の心は粉々です。
    ・I'm devastated. : がっかりだ。
【レベル】8、【発音】dévəstèit、【@】デバステイト、【変化】《動》devastates | devastating | devastated、【分節】dev・as・tate
devastating 【形】
  1. 破壊的{はかい てき}な、壊滅的{かいめつ てき}
  2. 衝撃的{しょうげき てき}な、圧倒的{あっとう てき}な、動揺{どうよう}させる
  3. 〔批評{ひひょう}などが〕辛辣{しんらつ}な、口を極めた
    ・He is known for his devastating sarcasm. : 彼は痛烈な皮肉で知られている。
  4. 〈話〉非常{ひじょう}に素晴{すば}らしい
    ・He has a devastating ability to identify truth. : 彼には真実を見抜く非常に優れたな能力がある。
【レベル】10、【発音】dévəstèitiŋ、【分節】dev・as・tat・ing
develop 【自動】
  1. 〔生物{せいぶつ}や能力{のうりょく}が〕成長{せいちょう}する、発育{はついく}する
  2. 〔組織{そしき}や物事{ものごと}などが〕発達{はったつ}する、発展{はってん}する
    ・Technology is developing rapidly in this country. : この国では技術が急速に発展しています。
  3. 〔問題{もんだい}などが〕生じる、高じる
  4. 〔人が性的{せいてき}に〕成熟{せいじゅく}する、大人{おとな}になる
  5. 〔事実{じじつ}などが〕明らかになる、表面化{ひょうめんか}する
  6. 《生物》〔昆虫{こんちゅう}などが〕変態{へんたい}する
  7. 《生物》〔生物{せいぶつ}が〕進化{しんか}する
【他動】
  1. 〔生物{せいぶつ}や能力{のうりょく}などを〕成長{せいちょう}させる、発育{はついく}させる
  2. 〔組織{そしき}や物事{ものごと}などを〕発達{はったつ}させる、発展{はってん}させる
  3. 〔新しいものを〕開発{かいはつ}する、開拓{かいたく}する
  4. 〔計画{けいかく}・考えなどを〕進展{しんてん}[展開{てんかい}]させる
    ・We developed a new plan to sell the product. : 私たちはその製品を販売する新しい計画を立てました。
    ・He developed a new device that improved communication systems. : 彼は通信システムを改良するための新しい装置を開発しました。
  5. 〔傾向{けいこう}・資質{ししつ}などを〕発現{はつげん}させる
  6. 〔癖が〕つく◆【参考】develop a habit
  7. 〔病気を〕患う、発症する
  8. 〔フィルムを〕現像{げんぞう}する
    ・Before the invention of digital cameras, films needed to be developed at a photo shop. : デジタルカメラが発明される前は、フィルムを写真屋で現像してもらわなければなりませんでした。
【レベル】2、【発音】divéləp、【@】ディベロップ、デベロップ、【変化】《動》develops | developing | developed、【分節】de・vel・op
developer 【名】
  1. 〔ソフトウェアの〕開発者{かいはつしゃ}
  2. 住宅開発業者{じゅうたく かいはつ ぎょうしゃ}
  3. 顕色剤{けんしょくざい}、現像液{げんぞうえき}、現像剤{げんぞうざい}
【レベル】5、【発音】divéləpər【@】デベロッパー、【変化】《複》developers、【分節】de・vel・op・er
development 【名】
  1. 発達{はったつ}、発展{はってん}、進行{しんこう}、進展{しんてん}、進歩{しんぽ}
    ・Calcium is necessary for the development of strong bones. : カルシウムは強い骨の発達に欠かせない。
  2. 〔状況{じょうきょう}を進展{しんてん}させる〕出来事{できごと}、変化{へんか}◆通例、複数形で用いられる。
  3. 開発{かいはつ}、開拓{かいたく}、作成{さくせい}
  4. 〔生物{せいぶつ}の〕成長{せいちょう}
  5. 〔開発{かいはつ}された〕住宅団地{じゅうたく だんち}
  6. 〔写真{しゃしん}の〕現像{げんぞう}
  7. 《音楽》〔主題{しゅだい}を発展{はってん}させる〕展開部{てんかいぶ}
  8. 《音楽》〔ソナタ形式{けいしき}の〕展開部{てんかいぶ}◆ソナタ形式は通例提示部(exposition)、展開部、再現部(recapitulation)から構成され、展開部では主題の変形や変奏が行われる。
【レベル】3、【発音】divéləpmənt、【@】ディベロップメント、デベロップメント、【変化】《複》developments、【分節】de・vel・op・ment
developmental 【形】
    発達上{はったつ じょう}の、発育上{はついく じょう}の、開発{かいはつ}の、開発的{かいはつ てき}な、発生{はっせい}の、発展的{はってん てき}
【レベル】7、【発音】divèləpméntəl、【分節】de・vel・op・men・tal
device 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の比較的簡単{ひかく てき かんたん}な目的{もくてき}を果たす〕機器{きき}、装置{そうち}、道具{どうぐ}、発明品{はつめいひん}、考案品{こうあん ひん}
    ・There are all sorts of devices in this car. : この車にはあらゆる種類の装置が付いている。
    ・The device operates offline. : その装置はオフラインで作動する。
  2. 手段{しゅだん}、仕掛け{しかけ}、工夫{くふう}
  3. 図案{ずあん}、意匠{いしょう}
  4. 計画{けいかく}、策略{さくりゃく}
  5. 《devices》意思{いし}、望み
  6. 《コ》デバイス◆コンピューターの独立した機能を果たす装置で、周辺機器を指すことが多いが、電子部品を指すこともある。
    ・The device is connected to the CPU. : そのデバイスはCPUに接続される。
  7. 《法律》考案{こうあん}◆実用新案法で保護される。
【レベル】3、【発音】diváis、【@】ディバイズ、デバイス、【変化】《複》devices、【分節】de・vice
devil 【名】
  1. 《the Devil》《宗教》魔王{まおう}、悪魔{あくま}◆キリスト教のSatan、イスラム教のiblisなどに相当する。
  2. 悪鬼{あっき}、鬼、悪魔{あくま}、悪霊{あくりょう}◆Satanの手下として描かれることが多い。
  3. 悪魔{あくま}のような人、悪人{あくにん}、意地悪{いじわる}な人間{にんげん}
  4. ~な人[やつ]
    ・You're one lucky devil! : この幸せ者[果報者]め。
  5. いたずらっ子、元気いっぱいの人[動物{どうぶつ}
    ・Be a devil! : 〈英〉思い切ってやってみろ!
  6. printer's devil
  7. 切断工具{せつだん こうぐ}、カッティング機
  8. 〈話〉ひどく嫌な[面倒{めんどう}な]こと[もの]
  9. 厳しいけん責、罵{ののし}り声
  10. 〈強意語〉一体{いったい}(全体{ぜんたい}
    ・What the devil are you talking about? : 一体何の話をしているんだ。
    ・What the devil is wrong with you? : 一体どうしたのですか?/一体どこが悪いのですか?
  11. 《海事》デビル◆木造船の板の継ぎ目のうち、特に甲板と舷側が交差する最も長い継ぎ目を指した。ここにタールを塗る船員はつり下げられたいすに乗って困難な作業をしなければならなかった。◆【参考】between the devil and the deepbluesea
  12. dust devil
【レベル】3、【発音】dévl、【@】デビル、デブル、【変化】《複》devils、【分節】dev・il
devious 【形】
  1. 率直{そっちょく}[素直{すなお}]でない、〔心が〕曲がった
  2. ごまかした、不正{ふせい}な、正道{せいどう}を踏み外した
  3. 〔道などが〕曲がりくねった、くねくねした
  4. 本道{ほんどう}からそれた[はずれた・離れた]
【レベル】11、【発音】díːviəs、【@】ディーヴィアス、【分節】de・vi・ous
devise 【他動】
  1. 〔考え・手法{しゅほう}・装置{そうち}などを〕考案{こうあん}[立案{りつあん}]する
    ・They are devising a business plan. : 彼らは事業計画を考え出して[工夫して]いる。
  2. 《法律》~を遺贈{いぞう}する
【名】
    《法律》遺贈{いぞう}
【レベル】6、【発音】diváiz、【@】ディバイス、デバイズ、【変化】《動》devises | devising | devised、【分節】de・vise
devoid 【形】
    欠いている、全くない◆【同】deficient, lacking, empty, short
    ・The tiger was totally devoid of hair on his back due to the stress. : その虎はストレスのため、背中の毛が全くなくなっていた。
【レベル】9、【発音】divɔ́id、【@】デボイド、【分節】de・void
devolve 【自動】
  1. 〔義務{ぎむ}・財産{ざいさん}・権利{けんり}が〕移る、譲渡{じょうと}される、委譲{いじょう}される
  2. 退化{たいか}[悪化{あっか}]する
【他動】
    〔義務{ぎむ}・財産{ざいさん}・権利{けんり}を〕譲渡{じょうと}する、委譲{いじょう}する
【レベル】11、【発音】divɑ́lv、【変化】《動》devolves | devolving | devolved、【分節】de・volve
devote 【他動】
  1. 〔人の時間{じかん}や注意{ちゅうい}などを〕充てる、向ける
    ・I plan to devote summer vacation to my study. : 夏休みは研究にあてるつもりだ。
  2. 〔自分自身{じぶん じしん}を〕専念{せんねん}させる、打ち込ませる
  3. 〔神聖{しんせい}なものに〕~をささげる[奉納{ほうのう}する]
【レベル】5、【発音】divóut、【@】デボート、デボウト、ディボウト、【変化】《動》devotes | devoting | devoted、【分節】de・vote
devour 【他動】
  1. {むさぼ}り食う、ガツガツ食べる
  2. 食い入るように見る、貪{むさぼ}り読む
  3. 破滅{はめつ}させる
  4. 〔資金{しきん}などを〕吸い上げる
【レベル】7、【発音】diváuər【@】デバウア、ディバウア、【変化】《動》devours | devouring | devoured、【分節】de・vour
devout 【形】
  1. 敬けんな、信心深い{しんじんぶかい}【類】faithful ; pious ; religious ; worshipful
  2. 誠実{せいじつ}な、熱心{ねっしん}
【レベル】10、【発音】diváut、【@】デバウト、【分節】de・vout
dexterity 【名】
    器用{きよう}さ、抜け目なさ、機敏{きびん}さ、巧妙{こうみょう}
【レベル】10、【発音】dekstérəti、【@】デクステリテー、【分節】dex・ter・i・ty
dexterous 【形】
    器用{きよう}な、巧妙{こうみょう}な、機敏{きびん}な、抜け目のない、利口{りこう}な◆【語源】ラテン語dexter
【発音】dékstərəs、【@】デクスタラス、【分節】dex・ter・ous
diagnose 【自他動】
    診断{しんだん}する、原因{げんいん}を突き止める◆【略】DX
【レベル】10、【発音】dáiəgnòuz | dáiəgnòus、【@】ダイアグノウズ、ダイアグノウス、【変化】《動》diagnoses | diagnosing | diagnosed、【分節】di・ag・nose
diagnosis 【名】
  1. 〔病気{びょうき}の〕診断{しんだん}(をすること)
  2. 〔病気{びょうき}の〕診断結果{しんだん けっか}、見立て{みたて}
  3. 〔失敗{しっぱい}などの問題{もんだい}の〕診断{しんだん}(結果{けっか})、分析{ぶんせき}(結果{けっか}
  4. 《生物》〔生物分類{せいぶつ ぶんるい}における〕記相{きそう}◆他の分類から区別するために、その分類の特徴を記述したもの。
【レベル】7、【発音】dàiəgnóusis、【@】ダイアグノウシス、【変化】《複》diagnoses、【分節】di・ag・no・sis
diagram 【名】
  1. 〔構造{こうぞう}などを説明{せつめい}するための〕略図{りゃくず}
  2. 〔統計{とうけい}データなどの〕図表{ずひょう}
  3. 《数学》図形
【レベル】6、【発音】dáiəgræ̀m、【@】ダイアグラム、【変化】《複》diagrams、【分節】di・a・gram
dial 【自動】
  1. 〔電話機などの〕ダイヤルを回す
  2. 〔ダイヤルを回して〕電話{でんわ}をかける
【他動】
  1. 〔電話機など〕のダイヤルを回す
  2. 〔ダイヤルを回して〕~に電話{でんわ}をかける
  3. 〔ダイヤルを回してテレビ・ラジオを〕選局{せんきょく}する
【名】
  1. ダイヤル、文字盤{もじばん}、目盛{めも}り盤{ばん}
  2. 〈豪俗〉人の顔
【レベル】2、【発音】dáiəl、【@】ダイアル、ダイヤル、【変化】《動》dials | dial(l)ing | dial(l)ed、【分節】di・al
dialect 【名】
    方言{ほうげん}
【レベル】7、【発音】dáiəlèkt、【@】ダイアレクト、【変化】《複》dialects、【分節】di・a・lect
dice 【自動】
  1. さいころで遊ぶ
  2. ダイスカットする、さいころ状に切る、四角く切る、さいの目に切る、小さい角切りにする
  3. 〈豪話〉拒絶{きょぜつ}する、見捨{みす}てる
【他動】
  1. ~をさいの目に切る、さいころくらいに切る
  2. ~をばくちで失う
  3. 〈豪話〉~を拒絶{きょぜつ}する、見捨{みす}てる
【名】
  1. 〔「さいころ」の意味{いみ}の〕dieの複数形{ふくすう けい}
    ・If you roll two dice, what is the probability that the sum of the numbers shown is 10? : 二つのさいころを転がしたとき、出た数の和が10になる確率は幾つですか。
    ・He does not throw dice. : 主はさいころを振らない。/神はさいころ遊びをしない。◆量子力学の確率的要素を嫌ったアインシュタインの言葉。「宇宙は確定的な法則に支配されているはずだ」という趣旨。
  2. 〔単数名詞{たんすう めいし}として〕さいころ◆【語法】実際の用例(特にイギリス英語)では「1個のさいころ」をa diceと呼ぶことは珍しくない。しかし正式には「diceはdieの複数形。単数形としてdiceを使うのは間違い」とされる。アメリカ英語ではdieとdiceを使い分ける傾向が強い。
  3. さいころを使ったゲーム◆通例、単数扱い。
  4. 《料理》角切り{かくぎり}、さいの目[あられ]切り◆複数名詞。
【レベル】8、【発音】dáis、【@】ダイス、【変化】《動》dices | dicing | diced
dictate 【自動】
  1. 口述{こうじゅつ}する
  2. 指図{さしず}[命令{めいれい}]する
【他動】
  1. ~を書き取らせる、口述{こうじゅつ}する
  2. ~を命令{めいれい}する、指示{しじ}する
  3. ~に影響{えいきょう}する、~を決定{けってい}する、決定{けってい}づける
【名】
    命令{めいれい}
【レベル】7、【発音】《名》díktèit 《動》[US] díktèit | dìktéit [UK] dìktéit、【@】ディクテイト、デクテイト、【変化】《動》dictates | dictating | dictated、【分節】dic・tate
dictation 【名】
    ディクテーション、口述{こうじゅつ}
【レベル】7、【発音】diktéiʃən、【@】ディクテイション、デクテイション、【変化】《複》dictations、【分節】dic・ta・tion
dictatorship 【名】
  1. 専制君主{せんせい くんしゅ}[独裁者{どくさいしゃ}]の職[任期{にんき}
  2. 専制{せんせい}[独裁{どくさい}]国家{こっか}[政治{せいじ}
  3. 専制{せんせい}[独裁{どくさい}]権力{けんりょく}
【レベル】9、【発音】diktéitərʃìp、【@】ディクテイターシップ、【変化】《複》dictatorships、【分節】dic・ta・tor・ship
didactic 【形】
  1. 〔話などが〕説教{せっきょう}の、教訓的{きょうくん てき}
  2. 〔話などが〕道徳的{どうとく てき}な、善悪{ぜんあく}について教える
  3. 〔人が過度{かど}に〕説教くさい、道徳家{どうとくか}じみた
  4. 〔実験{じっけん}や臨床{りんしょう}ではなく〕講義{こうぎ}[教科書{きょうかしょ}]中心{ちゅうしん}
【発音】daidǽktik、【分節】di・dac・tic
die 【1自動】
  1. 死ぬ、死亡{しぼう}する◆婉曲表現はpass away
    ・His mother died when he was 6 years old. : 彼の母親は彼が6歳の時に亡くなりました。
    ・Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. : 明日死ぬと思って生きなさい。永久に生きると思って学びなさい。◆Mahatma Gandhiの名言。
    ・The town is dying. : あの町は寂れる一方です。
    ・You should die. : 死んじまえ。
    ・Shut up and die! : 黙れ、この野郎。◆必ずしも文字通りに「死ね」という意味ではない。
  2. 《be dying》〔~で〕死にそうだ、〔~したくて〕たまらない◆【参考】be dying to ; be dying for
    ・I almost died laughing. : おかしてく死にそうだ。
  3. 〔花が〕枯れる
  4. 〔機器{きき}が〕故障{こしょう}する、機能{きのう}しなくなる、停止{ていし}する
  5. 〔バッテリーなどが〕消耗{しょうもう}する、切れる
    ・My laptop battery is about to die, and I don't have the charger here. : 私のノートパソコンはバッテリーが切れかかっていて、この場には充電器もありません。
  6. 〔エンジンが〕止まる
  7. 〔風が〕静まる
【2名】
  1. 〔ゲームなどで使う〕さいころ◆この意味では複数形はdice。口語では単数形でもdiceを使うことがある。◆【参考】dice
    ・Throw a die. : 1個のさいころを振ってください。
    ・The die is cast. : さいは投げられた。◆決断がなされもう後戻りできない、という意味の慣用句。一般にはカエサルがルビコン川を渡ったときの言葉とされる。
  2. 《機械》〔金属板{きんぞくばん}などの〕型打ち機、押し抜き機
  3. 《機械》〔硬貨{こうか}などに刻印{こくいん}するための〕金型{かながた}、ダイス
  4. 《機械》雄ねじ切り機◆金属棒の外側に、ダイス回し(diestock)を使ってねじを切るもの。
  5. 《機械》〔線引き用の〕ダイス◆金属のブロックに円すい状の穴を幾つもあいているもの。
  6. 《建築》〔古典建築{こてん けんちく}の〕台胴◆古典建築では柱の台座の中間にある立方体の石を指していた。その後は壁の底部の装飾された部分を指すようになり、18世紀の終わりには装飾がなくなり、壁に沿って作られた手すりを指すように代わっていった。◆【同】dado
【レベル】1、【発音】dái、【@】ダイ、【変化】《動》dies | dying | died
dietary 【名】
    〔医療{いりょう}や経済的事情{けいざい てき じじょう}などで定められた〕規定食{きてい しょく}、規定{きてい}の食事量{しょくじ りょう}
【形】
    食物{しょくもつ}[食事{しょくじ}]の[に関する]、ダイエットの、規定食{きてい しょく}の、食事療法{しょくじ りょうほう}
【レベル】10、【発音】dáiətèri、【変化】《複》dietaries、【分節】di・e・tar・y
differ 【自動】
  1. 〔形や性質{せいしつ}が〕異なる、似ていない
  2. 〔意見{いけん}が〕一致{いっち}しない、合わない
    ・The account of his death differed dramatically. : 彼の死に対する説明は全く違ったものでした。
【レベル】4、【発音】dífər【@】ディファー、デファー、【変化】《動》differs | differing | differed、【分節】dif・fer
differential 【名】
  1. 差、差異{さい}、格差{かくさ}
  2. 差動{さどう}、差動装置{さどう そうち}
  3. 《数学》微分{びぶん}
【形】
  1. 区別{くべつ}を示す、差別的{さべつてき}
  2. 《数学》微分{びぶん}
【レベル】9、【発音】dìfərénʃəl、【@】デファレンシャル、【変化】《複》differentials、【分節】dif・fer・en・tial
differentiate 【自動】
  1. 違いが出てくる
  2. 分化する
【他動】
  1. ~を識別{しきべつ}[区別{くべつ}]する、差別化{さべつか}する、~に違いを付ける
    ・The newcomers have to seek ways to differentiate themselves. : 新規参入業者は、自社を他の会社と差別化する道を探さなければならない。
  2. ~を微分{びぶん}する
  3. ~を分化させる
【レベル】7、【発音】dìfərénʃièit、【@】デファレンシエイト、【変化】《動》differentiates | differentiating | differentiated、【分節】dif・fer・en・ti・ate
differently 【副】
    異なって、(それとは)違って、そうではなく、別に
【レベル】3、【発音】dífərəntli、【分節】dif・fer・ent・ly
difficulty 【名】
  1. 難しさ、困難{こんなん}◆不可算
  2. 難しいこと、難事{なんじ}
    ・It seems that there are many difficulties. : 多くの困難があるようです。
  3. 〔主に経済的{けいざい てき}〕困窮{こんきゅう}、窮乏{きゅうぼう}【用法】通例difficulties。
  4. 〔目標達成{もくひょう たっせい}のための〕大変{たいへん}な努力{どりょく}、苦労{くろう}
  5. 不和{ふわ}、口論{こうろん}
【レベル】2、【発音】dífikʌ̀lti、【@】デフィカルティー、ディフィカルティー、【変化】《複》difficulties、【分節】dif・fi・cul・ty
diffuse 【自動】
  1. 〔光・熱などが〕拡散{かくさん}する
  2. 広がる、普及{ふきゅう}する
【他動】
  1. 〔光・熱などを〕発散{はっさん}する、拡散{かくさん}する、放散{ほうさん}させる、散らす
  2. 〔知識{ちしき}・うわさなどを〕流布{るふ}する、広める、普及{ふきゅう}させる
【形】
  1. 広がった、拡散{かくさん}した、普及{ふきゅう}した
  2. 〔文体{ぶんたい}・演説{えんぜつ}などが〕冗長{じょうちょう}な、冗漫{じょうまん}な、締まりのない
  3. 〔反射光{はんしゃこう}が〕乱反射{らんはんしゃ}の、散乱性{さんらん せい}の◆【対】specular
  4. 《医》広範性{こうはんせい}
【レベル】9、【発音】《動》difjúːz 《形》difjúːs、【@】デフューズ、【変化】《動》diffuses | diffusing | diffused、【分節】dif・fuse
digestion 【名】
  1. 消化{しょうか}、消化力{しょうか りょく}、理解{りかい}
  2. 《化学》温浸{おんしん}、蒸解{じょうかい}
【レベル】6、【発音】daidʒéstʃən、【@】ダイジェスチョン、デジェスチョン、ディジェスチョン、【変化】《複》digestions、【分節】di・ges・tion
digit 【名】
  1. (アラビア)数字{すうじ}、〔数字{すうじ}の〕桁{けた}
    ・Please list all digits from your charge card. : クレジツトカードの数字を全部記入してください。
    ・My income is one digit smaller than his. : 私の収入は彼の収入より1桁少ない。
  2. 〔人間{にんげん}の手や足の〕指、〔脊椎動物{せきつい どうぶつ}の〕指
  3. 指幅{ゆびはば}◆2cmまたは3/4インチに相当。
【レベル】9、【発音】dídʒit、【変化】《複》digits、【分節】dig・it
digital 【名】
  1. デジタル(式)◆【反】analog
  2. 〔ピアノやオルガンなどの〕鍵盤{けんばん}、キー
  3. デジタル時計{とけい}[計器{けいき}
【形】
  1. デジタルの、デジタル(式)の、計数型{けいすう がた}の、数字{すうじ}
  2. 指の、指先{ゆびさき}の、指で動かす
【レベル】4、【発音】dídʒitəl、【@】ディズィトゥ、ディジタル、デジタル、【変化】《複》digitals、【分節】dig・i・tal
dignify 【他動】
  1. ~に威厳{いげん}をつける、~を厳かにする、高貴{こうき}にする
  2. いかめしくする
【レベル】8、【発音】dígnəfài、【@】ディグニファイ、デグニファイ、【変化】《動》dignifies | dignifying | dignified、【分節】dig・ni・fy
dignity 【名】
  1. 威厳{いげん}、尊厳{そんげん}、重々しさ
  2. 高位{こうい}、爵位{しゃくい}
  3. 品位{ひんい}、品格{ひんかく}
【レベル】5、【発音】dígnəti、【@】ディグニティー、デグニティー、【変化】《複》dignities、【分節】dig・ni・ty
digression 【名】
  1. 主題{しゅだい}からずれること、〔話などの〕脱線{だっせん}
  2. 主題{しゅだい}からずれた話、余談{よだん}
    ・His speech is full of digressions. : 彼の話はよく脇道にそれる。
【@】ダイグレッション、ディグレッション、【分節】di・gres・sion
dilemma 【名】
  1. 〈ラテン語〉〔二者択一{にしゃ たくいつ}の〕ジレンマ、板挟{いたばさ}み◆二つの解決策や選択肢のどちらも受け入れられないような状況を指す。
  2. 〈ラテン語〉〔解決{かいけつ}が困難{こんなん}な〕難問{なんもん}、窮地{きゅうち}、困難{こんなん}【用法】この用法を正しいと認めない人もいる。
  3. 〈ラテン語〉《論理学》両刀論法{りょうとう ろんぽう}◆二つの仮言命題(例えば「XならばYである」「WならばZである」)と、一つの選言命題(例えば「XかWのいずれかである」)から、結論(例えば「従ってYかZのいずれかである」)を導き出す三段論法。◆【語源】もともとはギリシャ語で、di-が「二つ」、lemmaが「前提」の意味。
【レベル】8、【発音】dilémə、【@】ディレマ、ジレマ、ジレンマ、ディレンマ、【変化】《複》dilemmas、【分節】di・lem・ma
dilute 【自動】
  1. 〔液体{えきたい}が〕薄くなる、希薄{きはく}になる
  2. 〔色が〕薄くなる、淡くなる
  3. 〔強度{きょうど}が〕弱くなる
【他動】
  1. 〔液体{えきたい}を〕薄める、薄くする、希釈{きしゃく}する、希薄(化){きはく(か)}する
  2. 〔色を〕薄くする、淡くする
  3. ~の強度{きょうど}を弱める
  4. 《株式》〔1株当たりの価値{かち}などを〕希薄化{きはくか}する
【形】
  1. 〔液体{えきたい}が〕薄い、希薄{きはく}な、低濃度{ていのうど}
  2. 〔色が〕薄い、あせた、さめた
【レベル】9、【発音】dailúːt、【@】ダイリュート、デリュート、デルート、【変化】《動》dilutes | diluting | diluted、【分節】di・lute
dim 【自動】
    薄暗くなる、かすむ、曇る
【他動】
  1. 〔照明{しょうめい}や明かりを〕薄暗くする、落とす
  2. 〈米〉〔車のヘッドライトを〕ロー・ビームにする◆【同】〈英〉dip
【形】
  1. 〔場所{ばしょ}・照明{しょうめい}などが〕薄暗い{うすぐらい}
  2. 〔物が〕ぼやけた、ぼんやりとした、はっきり見えない
  3. 〔視力{しりょく}が〕弱い、悪い
  4. 〔記憶{きおく}などが〕おぼろげな、不鮮明{ふせんめい}
  5. 〔考えなどが〕はっきりしない
  6. 頭の鈍い、理解{りかい}が遅い
【レベル】5、【発音】dím、【@】ディム、【変化】《形》dimmer | dimmest、《動》dims | dimming | dimmed
dime 【他動】
    〈米俗〉(人)を密告{みっこく}する◆【参考】drop a dime
【名】
  1. 〈米〉10セント硬貨{こうか}
  2. ほんのわずかの金額{きんがく}
    ・You can have these things for a dime. : こんなものただ同然じゃないか。
  3. 〈俗〉=dime bag
  4. 〈米俗〉美人{びじん}、美しい女性{じょせい}
    ・"That is a beautiful woman." "I know, she's a dime, but her friend is a deuce." : 「あの人きれいだな」「だよな。彼女は美人だけど、友達はブサイクなんだよなあ」
【レベル】6、【発音】dáim、【@】ダイム、【変化】《複》dimes
diminish 【自動】
  1. 減少{げんしょう}する、小さくなる、下落{げらく}する
  2. 〔能力{のうりょく}などが〕落ちる、衰える、減退{げんたい}する
    ・And I think those flows are diminishing now. : そして、その流失は今は減少しつつあると思う。
    ・The ill person is unaware of how much his capacity has diminished. : その病人は自分の能力がどのくらい衰えたか分かっていない。
【他動】
  1. ~を少なく[小さく]する、減らす、減少{げんしょう}させる、弱める、軽減{けいげん}する
  2. ~を損なう
  3. ~をおとしめる、減殺{げんさい}する、ないがしろにする
  4. 《音楽》(音程を)半音狭める、減音程にする
【レベル】6、【発音】dimíniʃ、【@】デミニッシュ、ディミニッシュ、【変化】《動》diminishes | diminishing | diminished、【分節】di・min・ish
diminutive 【名】
  1. 小さい人[物]
  2. 《言語学》指小{ししょう}辞[語]◆bookletの-letなど
  3. あだ名、ニックネーム、呼び名、呼称{こしょう}
【形】
    小さい、ちっぽけな、指小{ししょう}の、小型{こがた}の、小形{こがた}の、小柄{こがら}
    ・Bonsai is a diminutive tree. : 盆栽は小形の木です。
【レベル】10、【発音】dimínjətiv、【@】デミニュティブ、【変化】《複》diminutives、【分節】di・min・u・tive
din 【自動】
    〔大砲{たいほう}のような〕騒音{そうおん}を出す
【他動】
  1. 〔騒音{そうおん}を〕たてる
  2. ~に言い聞かせる
【名】
  1. 〔やかましく鳴り響く〕騒音{そうおん}、どよめき
  2. 〔大きな音を伴う〕騒ぎ、騒動{そうどう}
【レベル】9、【発音】dín、【@】デン、ディン、【変化】《動》dins | dinning | dinned
dine 【自動】
    食事{しょくじ}をする
    ・Won't you come and dine with us? : 食事においでになりませんか。
【他動】
    ~をディナーに招待{しょうたい}する
【レベル】5、【発音】dáin、【@】ダイン、【変化】《動》dines | dining | dined
dinosaur 【名】
  1. 恐竜{きょうりゅう}
  2. 巨大{きょだい}で時代遅れなもの、大き過ぎて役に立たないもの、時代遅れの人[物]
【レベル】5、【発音】dáinəsɔ̀ːr【@】ダイノソー、ダイノソア、【変化】《複》dinosaurs、【分節】di・no・saur
dint 【名】
    くぼみ、へこみ◆【同】dent
【発音】dínt
dioxide 【名】
    《化学》二酸化物{にさんか ぶつ}◆化合物の中の酸素数が2個のもの。一酸化=monoxide。二酸化=dioxide。三酸化=trioxide。四酸化=tetroxide。五酸化=pentoxide。
【レベル】9、【発音】daiɑ́ksaid、【@】ダイオクサイド、【分節】di・ox・ide
diploma 【名】
  1. 〔高校{こうこう}や大学{だいがく}の〕卒業証書{そつぎょう しょうしょ}、学位記{がくい き}
  2. 賞状{しょうじょう}、免許状{めんきょじょう}、特許状{とっきょじょう}
【レベル】7、【発音】diplóumə、【@】デプロマ、ディプロウマ、ディプロマ、【変化】《複》diplomas、【分節】di・plo・ma
diplomacy 【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}の〕外交{がいこう}関係{かんけい}[交渉{こうしょう}
    ・We will act with peaceful diplomacy whenever possible, with force when necessary. : 可能な限り平和的外交によりながらも、必要なら武力を用いてわれわれは行動する。
  2. 〔国家間{こっか かん}の〕外交{がいこう}術[手腕{しゅわん}
  3. 〔対人{たいじん}の〕交渉術{こうしょう じゅつ}
【レベル】7、【発音】diplóuməsi、【@】ディプロウマスィ、ディプロマシー、デプロマスィ、【分節】di・plo・ma・cy
diplomat 【名】
  1. 外交官{がいこうかん}、外交団{がいこうだん}
  2. 外交家{がいこうか}
【レベル】6、【発音】dípləmæ̀t、【@】デプロマット、ディプロマット、【変化】《複》diplomats、【分節】dip・lo・mat
diplomatic 【形】
  1. 外交{がいこう}の、外交(上){がいこう(じょう)}の、外交的手段{がいこう てき しゅだん}による
  2. 駆け引きのうまい、如才{じょさい}ない、人の扱いがうまい
  3. 外交辞令{がいこう じれい}の、社交辞令{しゃこう じれい}の、お世辞上手な、お世辞のうまい
    ・She is good at putting on a diplomatic smile. : 彼女は愛想笑いがうまい。
【レベル】5、【発音】dìpləmǽtik、【@】デプロマチック、デプロマティック、ディプロマティック、【分節】dip・lo・mat・ic
dire 【形】
  1. 悲惨{ひさん}な、恐ろしい
  2. 緊急{きんきゅう}の、切迫{せっぱく}した
【レベル】11、【発音】dáiər【@】ダイア
direct 【自動】
  1. 案内{あんない}する、命令{めいれい}する
  2. 〔映画{えいが}を〕監督{かんとく}する、〔オーケストラを〕指揮{しき}する
【他動】
  1. ~を管理{かんり}する、~を運営{うんえい}する
  2. 〈話〉(人)に~するよう指示{しじ}[指図{さしず}]する
  3. ~を…へ向かわせる[移動{いどう}させる]
  4. (人)を道案内{みちあんない}する、(人)に~への道を教える
  5. 〔手紙{てがみ}などに〕宛先を書く
  6. 〔コメントなどを〕(人)に言う[向ける]
  7. 《音楽》〔オーケストラなどを〕指揮{しき}する
  8. 〔映画{えいが}や舞台{ぶたい}を〕監督{かんとく}する
【名】
    《法律》=direct examination【対】cross
【形】
  1. 〔進行方向などが〕真っすぐな
  2. 〔接触{せっしょく}などが〕直接{ちょくせつ}
  3. 率直{そっちょく}な、遠慮{えんりょ}のない、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}
    ・I have to be direct with you. : はっきり言おう。
    ・Let me be direct. : 率直に言わせていただきます。
  4. 〔人と会うときに〕間に人を介さない、直々{じきじき}
  5. 〔引用{いんよう}などが〕文字通りの
  6. 〔選挙{せんきょ}が〕直接制{ちょくせつ せい}
  7. 《数学》〔関係{かんけい}が〕正の◆【参考】direct proportion
  8. 《天文》〔運行{うんこう}が〕順行{じゅんこう}の◆惑星が太陽と同じく西から東へ動くこと。
  9. 〔関係{かんけい}などが〕全くの◆【参考】direct opposition
【副】
    直接{ちょくせつ}に、真っすぐに
【レベル】2、【発音】《動・形・副》dərékt 《形》dáirekt、【@】ダイレクト、ディレクト、【変化】《動》directs | directing | directed、【分節】di・rect
direction 【名】
  1. 〔2点間{てんかん}の〕方向{ほうこう}、向き
  2. 〔2点間{てんかん}の〕道順{みちじゅん}(の案内{あんない}
    ・I'm lost and I need directions. : 道に迷ってしまいました。道案内をお願いします。
  3. 〔発展{はってん}などの〕方向{ほうこう}、傾向{けいこう}
  4. 〔人の〕目的意識{もくてき いしき}、目標{もくひょう}
  5. 管理{かんり}、運営{うんえい}
  6. 指図{さしず}[命令{めいれい}]すること
  7. 《directions》指示(書){しじ(しょ)}、説明(書){せつめい(しょ)}
    ・There are four parts to this section, with special directions for each part. : このセクションには四つのパートがあり、各パートにはそれぞれ指示があります。◆ヒアリングテストの説明
  8. 〔映画{えいが}や舞台{ぶたい}の〕監督{かんとく}をすること
  9. 《音楽》〔楽譜{がくふ}に書かれた〕指示{しじ}
  10. 《音楽》〔オーケストラなどの〕指揮{しき}
【レベル】2、【発音】dərékʃən、【@】ダイレクション、ディレクション、【変化】《複》directions、【分節】di・rec・tion
directly 【副】
  1. 直接{ちょくせつ}に、真っすぐに、そのまま
    ・My room is directly under his. : 私の部屋は彼の部屋の真下です。
  2. 率直{そっちょく}
  3. 〔~すると〕すぐに、直ちに
  4. 《数学》正比例{せいひれい}して
【レベル】2、【発音】dəréktli、【@】ダイレクトリ、ディレクトゥリ、デレクトリ、【分節】di・rect・ly
director 【名】
  1. 導く人[物]、指導者{しどうしゃ}
  2. 〔会社{かいしゃ}の〕重役{じゅうやく}、理事長{りじちょう}、取締役{とりしまりやく}
  3. 〔映画{えいが}・テレビ番組{ばんぐみ}などの〕ディレクター、監督{かんとく}、製作責任者{せいさく せきにんしゃ}
  4. 〔施設{しせつ}の〕所長{しょちょう}、〔学校{がっこう}の〕校長{こうちょう}、〔図書館{としょかん}などの〕館長{かんちょう}、〔オーケストラの〕指揮者{しきしゃ}、〔天文台{てんもんだい}の〕台長{だいちょう}
  5. 〔中国{ちゅうごく}の官庁{かんちょう}の〕主任{しゅにん}
  6. 導波器{どうは き}
【レベル】3、【発音】dəréktər【@】ダイレクター、ディレクター、【変化】《複》directors、【分節】di・rec・tor
directory 【名】
  1. 住所氏名録{じゅうしょ しめい ろく}、人名簿{じんめいぼ}、要覧{ようらん}
  2. 指導書{しどうしょ}、規則書{きそくしょ}、訓令書{くんれい しょ}、指令書{しれい しょ}
  3. 《コ》ディレクトリ◆【参考】folder ; subdirectory ; root directory
  4. 〔アパートの〕入居者名{にゅうきょしゃ めい}が記されている盤
【レベル】8、【発音】diréktəri | dairéktəri、【@】ディレクトゥリ、デレクトリ、ダイレクトリー、ディレクトリー、【変化】《複》directories、【分節】di・rec・to・ry
dirt 【名】
  1. 〔土壌{どじょう}の〕土、泥
  2. 〔汚れとなる〕ちり、ほこり
  3. 〔不潔{ふけつ}な〕排せつ物、汚物{おぶつ}
  4. 〔競走路{きょうそう ろ}などを固める〕土砂{どしゃ}、ダート
  5. 〔悪意{あくい}に満ちた〕うわさ話、ゴシップ、醜聞{しゅうぶん}
  6. 〔悪影響{あくえいきょう}を与える〕ひわい[みだら]な言葉{ことば}[話・内容{ないよう}
  7. 〔反道徳的{はん どうとくてき}な〕不祥事{ふしょうじ}、腐敗{ふはい}
  8. 《鉱物》廃石{はいせき}、ぼた
【レベル】3、【発音】də́ːrt、【@】ダート
disability 【名】
  1. 〔身体的{しんたい てき}または精神的{せいしん てき}な障害{しょうがい}による〕無力{むりょく}◆不可算
  2. 身体障害{しんたい しょうがい}◆可算
【レベル】8、【発音】dìsəbíləti、【変化】《複》disabilities、【分節】dis・a・bil・i・ty
disable 【他動】
  1. 《コ》〔機能{きのう}を〕無効{むこう}にする◆【反】enable
    ・This function is disabled during the print cycle. : この機能は、印刷中無効になります。◆ソフトウェアの説明書
  2. 〔機械{きかい}や武器{ぶき}などの〕動作{どうさ}を停止{ていし}させる
  3. 〔人の体を〕無能力{むのうりょく}にする、〔人の体に〕障害{しょうがい}を与える◆生活をする上で基本的な身体能力を損なわせること。
  4. 〔法的{ほうてき}に人を〕無資格{むしかく}にする、失格{しっかく}にする
【レベル】10、【発音】diséibl、【@】デセイブル、ディセイブル、【変化】《動》disables | disabling | disabled、【分節】dis・a・ble
disabled 【名】
    《the ~》身体障害者{しんたい しょうがいしゃ}
【形】
  1. 〔機械{きかい}などが〕機能{きのう}しない、動作{どうさ}しない
  2. 身体障害{しんたい しょうがい}のある◆精神障害まで含めた差別的な表現と考えられることがあり、physically challengedなどの方が好まれる。
    ・Disabled war veterans get special benefits like free hospital care. : 傷痍退役軍人は、無料の病院治療などの特別な社会手当を受ける。
【レベル】8、【発音】diséibld、【分節】dis・a・bled
disadvantage 【他動】
    ~に損害{そんがい}を与える、~を不利{ふり}な立場{たちば}に置く
【名】
  1. 不利{ふり}な立場{たちば}[状況{じょうきょう}
  2. 不便{ふべん}[不都合{ふつごう}]なこと、デメリット
  3. 〈文〉不利益{ふりえき}、損失{そんしつ}、損害{そんがい}
【レベル】4、【発音】dìsədvǽntidʒ、【@】ディスアドバンテッジ、デスアドバンテージ、デズアドバンテッジ、【変化】《複》disadvantages、【分節】dis・ad・van・tage
disadvantaged 【名】
  1. 《the ~》〔経済的{けいざい てき}・社会的{しゃかい てき}に〕恵まれない人々{ひとびと}
  2. 《the ~》体の不自由{ふじゆう}な人々{ひとびと}
【形】
  1. 〔経済的{けいざい てき}・社会的{しゃかい てき}に〕恵まれない、不利{ふり}な条件{じょうけん}に置かれた
  2. 貧しい◆poorの婉曲語
【レベル】10、【発音】dìsədvǽntidʒd、【分節】dis・ad・van・taged
disagree 【自動】
  1. 〔人と〕意見{いけん}が合わない[異なる]、意見{いけん}を異にする◆【反】agree
  2. 〔人の考えなどに〕同意{どうい}しない、異議{いぎ}を唱える、賛成{さんせい}できない、反対{はんたい}[不賛成{ふさんせい}]である
    ・I'm afraid I have to disagree. : 残念ながら、同意できません。
    ・He disagreed without even paying attention to me. : 彼は、こちらの話も聞かず、反対ばかりした。
  3. 〔同一(種)の事物{じぶつ}に関する数値{すうち}や報告内容{ほうこく ないよう}などが〕一致{いっち}しない
【レベル】4、【発音】dìsəgríː、【@】ディスアグリー、デスアグリー、【変化】《動》disagrees | disagreeing | disagreed、【分節】dis・a・gree
disagreeable 【名】
    不愉快{ふゆかい}なこと◆複数形で用いられることが多い。
【形】
  1. 〔物事{ものごと}が〕不愉快{ふゆかい}な、嫌な
  2. 〔人が〕不愉快{ふゆかい}な、気難{きむずか}しい、付き合いにくい
【レベル】7、【発音】dìsəgríːəbl、【@】ディスアグリーアブル、デスアグリアブル、【変化】《複》disagreeables、【分節】dis・a・gree・a・ble
disagreement 【名】
  1. 〔意見{いけん}の〕不一致{ふいっち}、相違{そうい}
  2. 〔物事{ものごと}の〕不調和{ふちょうわ}、不釣{ふつ}り合{あ}
  3. 〔人々{ひとびと}の〕不協和{ふきょうわ}、論争{ろんそう}
【レベル】6、【発音】dìsəgríːmənt、【@】ディスアグリーメント、デサグリーメント、【変化】《複》disagreements、【分節】dis・a・gree・ment
disappear 【自動】
  1. 〔人・物が視界{しかい}から〕見えなくなる、消える◆【類】vanish【反】appear
  2. 存在{そんざい}しなくなる、なくなる、消滅{しょうめつ}する、消失{しょうしつ}する、霧散{むさん}する
    ・I wish he would disappear. : あんなやつ、いなくなってしまえばいい。
【他動】
    〔政敵{せいてき}などを秘密裏{ひみつり}に誘拐{ゆうかい}・抹殺{まっさつ}する意味{いみ}で〕(人)を消す
【レベル】2、【発音】dìsəpíər【@】ディスアピア、デサピア、デスアピア、【変化】《動》disappears | disappearing | disappeared、【分節】dis・ap・pear
disappearance 【名】
  1. 見えなくなること、失踪{しっそう}、消失{しょうしつ}、行方不明{ゆくえ ふめい}
  2. 《電気》〔エッチングのし過ぎなどで生じる〕消滅{しょうめつ}
【レベル】7、【発音】dìsəpíərəns、【@】ディスアピアランス、デサアピアランス、デサピアランス、【変化】《複》disappearances、【分節】dis・ap・pear・ance
disappoint 【自動】
    〔期待通りでなくて〕失望{しつぼう}[がっかり]させる
【他動】
    (人)を失望{しつぼう}させる、(人)の期待{きたい}を裏切{うらぎ}
    ・Don't disappoint me. : がっかりさせないでよ。
    ・I'm sorry, but I'm going to disappoint you. : 申し訳ありませんが、期待に沿えそうにありません。
【レベル】3、【発音】dìsəpɔ́int、【@】ディスアポイント、デサポイント、デスアポイント、【変化】《動》disappoints | disappointing | disappointed、【分節】dis・ap・point
disappointment 【名】
  1. 〔期待{きたい}が外れたときの〕失望{しつぼう}、落胆{らくたん}
  2. 〔望みを遂げられなかったときの〕失意{しつい}
  3. 期待外れの人[こと]
【レベル】3、【発音】dìsəpɔ́intmənt、【@】ディスアポイントゥメント、デサポイントメント、デスアポイントメント、【変化】《複》disappointments、【分節】dis・ap・point・ment
disapprove 【自動】
    不賛成{ふさんせい}を唱える、不可{ふか}とする
【他動】
    不可{ふか}とする
【レベル】6、【発音】dìsəprúːv、【@】ディスアプルーブ、【変化】《動》disapproves | disapproving | disapproved、【分節】dis・ap・prove
disarm 【自動】
    武装{ぶそう}を解除{かいじょ}する
    ・They are refusing to honor a 1991 peace agreement and disarm. : 彼らは1991年に結ばれた和平協定に従うことと武装解除を拒んでいる。
【他動】
  1. 〔武器{ぶき}を〕~から取り上げる
  2. ~を安全化{あんぜん か}する
  3. ~の敵意{てきい}[怒り・疑い・非難{ひなん}]を和らげる
【レベル】8、【発音】disɑ́ːrm、【@】ディスアーム、【変化】《動》disarms | disarming | disarmed、【分節】dis・arm
disarmament 【名】
    軍備縮小{ぐんび しゅくしょう}
【レベル】7、【発音】disɑ́ːrməmənt、【@】ディスアーマメント、デサーマメント、デスアーマメント、【分節】dis・ar・ma・ment
disaster 【名】
  1. 〔突然起こる〕(大{だい})災害{さいがい}、天災{てんさい}、災難{さいなん}、(大{だい})惨事{さんじ}、厄災{やくさい}
    ・One wrong move would have meant disaster. : ほんの少し間違えば大惨事になっていただろう。
  2. 思いがけない大きな不幸{ふこう}、大失敗{だい しっぱい}、最悪{さいあく}のこと[事態{じたい}]、厄介{やっかい}なこと、とても大変{たいへん}なこと
    ・What a disaster! : 最悪だ!
    ・Today was a disaster. : 今日は最悪の一日だった。
【レベル】4、【発音】dizǽstər【@】ディザスター、【変化】《複》disasters、【分節】dis・as・ter
disastrous 【形】
    災害{さいがい}を引き起こす、破滅的{はめつ てき}な、悲惨{ひさん}
    ・Bad investments put him in a disastrous financial situation. : 投資の失敗で、彼は悲惨な財政状態に陥った。
【レベル】7、【発音】dizǽstrəs、【@】ディザストゥラス、ディザストラス、【分節】dis・as・trous
disband 【自動】
    〔組織{そしき}・議会{ぎかい}などが〕解散{かいさん}する
【他動】
    〔組織{そしき}・議会{ぎかい}などを〕解散{かいさん}する
【レベル】11、【発音】disbǽnd、【変化】《動》disbands | disbanding | disbanded、【分節】dis・band
disbelief 【名】
    信じないこと、疑惑{ぎわく}、疑念{ぎねん}、懐疑{かいぎ}、不信{ふしん}◆宗教の「不信心」はunbelief
【レベル】7、【発音】dìsbilíːf、【分節】dis・be・lief
disc 【名】
    disk
【発音】dísk、【@】デスク、ディスク、【変化】《複》discs
discard 【他動】
  1. 〔不要{ふよう}な物を〕捨てる、捨て去る、廃棄{はいき}[放棄{ほうき}・投棄{とうき}・処分{しょぶん}]する
    ・Discard things you don't need. : 必要ないものは捨てなさい。
  2. 〔不要{ふよう}な人を〕切り捨てる、解雇{かいこ}する
  3. 《トランプ》〔不要{ふよう}な手札{てふだ}を〕捨てる
【名】
  1. 放棄{ほうき}、捨てられた人[物]
  2. 《トランプ》捨て札
【レベル】7、【発音】《名》dískɑ̀ːrd 《動》diskɑ́ːrd、【@】ディスカード、デスカード、【変化】《動》discards | discarding | discarded、【分節】dis・card
discern 【自動】
    差異{さい}を認識{にんしき}する、識別{しきべつ}する◆はっきりと見極められない物の違いを見たり聞いたりしながら、それほど努力せずに正確に認識し理解すること。
【他動】
  1. 〔はっきりとしないものを目で〕見つける、見定める{みさだめる}
  2. 〔分かりにくいものを心で〕理解{りかい}する、気付く、分かる
    ・Politicians are good at discerning public opinion. : 政治家は世論に気付くのが得意です。
  3. 〔複数{ふくすう}のものの違いを〕区別{くべつ}する、判別{はんべつ}する、識別{しきべつ}する
【レベル】8、【発音】disə́ːrn、【@】デサーン、デザーン、【変化】《動》discerns | discerning | discerned、【分節】dis・cern
discernible 【形】
    認められる、識別{しきべつ}できる、認識{にんしき}できる
    ・We haven't made a discernible progress yet. : われわれはまだ目に見えるほどの成果はあげていない。
【レベル】10、【発音】disə́ːrnəbl、【分節】dis・cern・i・ble
discharge 【自動】
  1. 排出{はいしゅつ}する、にじみ出る
  2. 放電{ほうでん}する
【他動】
  1. 排出{はいしゅつ}する、放出{ほうしゅつ}する、送り出す、発射{はっしゃ}する
  2. 放電{ほうでん}する
  3. 放免{ほうめん}する、赦免{しゃめん}する、解雇{かいこ}する、解放{かいほう}する
  4. 退院{たいいん}させる
    ・"When is he being discharged?" "I called the hospital and they told me he was being discharged today. : 「彼の退院はいつですか?」「病院に電話をしたら彼は今日退院するそうです」
  5. 〔荷を〕降ろす、陸揚げする
  6. 《法律》〔検察側{けんさつ がわ}が訴追{そつい}を〕取り下げる
  7. 〈文〉〔弾丸{だんがん}・ミサイルなどを〕発射{はっしゃ}する
  8. 〈文〉〔責務を〕果たす
【名】
  1. 退院{たいいん}(許可{きょか})、解雇{かいこ}(通知{つうち}
  2. 《軍事》除隊{じょたい}(証明書{しょうめいしょ}
  3. 《医》〔膿などの〕分泌(物){ぶんぴ/ぶんぴつ(ぶつ)}
  4. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}の〕放出{ほうしゅつ}、排出{はいしゅつ}
  5. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}の〕放出{ほうしゅつ}[排出{はいしゅつ}]量[率]
  6. 〈文〉〔約束{やくそく}や義務{ぎむ}などの〕遂行{すいこう}、実行{じっこう}
  7. 〈文〉債務履行{さいむ りこう}、借金返済{しゃっきん へんさい}
  8. 〈文〉発砲{はっぽう}、〔銃などの〕発射{はっしゃ}
  9. 〔拘留中{こうりゅう ちゅう}の人の〕赦免{しゃめん}、放免{ほうめん}
  10. 《法律》免責{めんせき}
  11. 《電気》〔電池内{でんち ない}の〕放電{ほうでん}◆化学反応により発電すること。
  12. 《電気》〔気体中{きたい ちゅう}の〕放電{ほうでん}
  13. 〔貨物{かもつ}の〕陸揚げ{りくあげ}、荷下{にお}ろし
  14. 〔河川{かせん}の〕流出量{りゅうしゅつりょう}
【レベル】5、【発音】《名》dístʃɑːrdʒ 《動》distʃɑ́ːrdʒ、【@】ディスチャージ、デスチャージ、【変化】《動》discharges | discharging | discharged、【分節】dis・charge
disciple 【名】
    門弟{もんてい}、弟子{でし}
【レベル】7、【発音】disáipl、【@】ディサイプル、デサイプル、【変化】《複》disciples、【分節】dis・ci・ple
disciplinary 【形】
  1. 訓練{くんれん}の、鍛錬{たんれん}のための
  2. 規律上{きりつ じょう}
  3. 学問{がくもん}の、専門分野{せんもん ぶんや}
  4. 懲戒的{ちょうかい てき}な、懲罰{ちょうばつ}
【レベル】8、【発音】dísəplənèri
discipline 【他動】
  1. (人)に自制心{じせい しん}を持たせる、(人)が自己管理{じこ かんり}できるようにする◆【用法】通例、再帰代名詞を目的語に取る。
  2. 〔人・動物などを〕しつける
  3. 〔規則{きそく}を破った人を〕罰する、懲らしめる
  4. (人)に規則{きそく}を守らせる、(人)を規律{きりつ}に従わせる
    ・Every time the teacher tries to discipline the students, they just ignore him. : 先生が何度注意しても、その生徒たちは言うことを聞かない。
【名】
  1. 〔集団{しゅうだん}・組織{そしき}などにおける行動{こうどう}の〕規律{きりつ}、統制{とうせい}
    ・Let us begin anew with energy and hope, with faith and discipline. : 精力と希望、信念と規律を持ってもう一度始めよう。
  2. 〔精神修養{せいしん しゅうよう}などの〕訓練{くんれん}、鍛錬{たんれん}
  3. 〔鍛錬{たんれん}によって得られる〕自制{じせい}[克己{こっき}]心{しん}
  4. 〔訓練{くんれん}のための〕(懲)罰{(ちょう)ばつ}
  5. 〔教会{きょうかい}や修道院{しゅうどういん}の〕法規{ほうき}、宗規{しゅうき}
  6. 〔学問{がくもん}の〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}、学科{がっか}
【レベル】4、【発音】dísəplin、【@】ディサプリン、ディスィプリン、デサプリン、デシプリン、ディシプリン、【変化】《動》disciplines | disciplining | disciplined、【分節】dis・ci・pline
disclose 【他動】
  1. 〔事実{じじつ}や秘密{ひみつ}を大勢{おおぜい}の人に〕公開{こうかい}する、発表{はっぴょう}する、開示{かいじ}する、明らかにする、暴露{ばくろ}する、さらす
    ・Second Party may not use, disclose, sell, copy, license or distribute Source Code in any other form or any purpose whatsoever. : 乙は、いかなる形態、あるいはいかなる目的においても、ソースコードの使用、公開、販売、複製、ライセンス供与および配布を行ってはならない。◆契約書
    ・You may not give, sell, rent, lease, export or disclose the Software or any copy of the Software. : 《使用許諾契約書》本ソフトウェアまたはそのコピーを譲渡、販売、貸与、リース、輸出、開示することはできません。
  2. 〔歯垢{しこう}を〕染め出す
【レベル】6、【発音】disklóuz、【@】ディスクローズ、ディスクロウズ、デスクローズ、【変化】《動》discloses | disclosing | disclosed、【分節】dis・close
disclosure 【名】
  1. 〔秘密{ひみつ}の〕公表{こうひょう}、公開{こうかい}、発表{はっぴょう}、暴露{ばくろ}、露見{ろけん}、発覚{はっかく}
    ・The disclosure of her husband's affair shocked her terribly. : 夫の浮気の発覚に、彼女はひどく打撃を受けた。/夫の浮気の発覚は彼女にひどくショックを与えた。
  2. 〔情報{じょうほう}の〕公開{こうかい}、開示{かいじ}
【レベル】9、【発音】disklóuʒər【@】ディスクロージャー、【変化】《複》disclosures、【分節】dis・clo・sure
disco 【自動】
    ディスコダンスを踊る、ディスコで踊る[遊ぶ]
【名】
  1. 〔クラブの〕ディスコ◆【同】discotheque
  2. 《音楽》ディスコ音楽{おんがく}【同】disco music
  3. ディスコ・ダンス◆【同】disco dancing
【レベル】5、【発音】dískou、【変化】《複》discos、【分節】dis・co
disconnect 【自動】
    接続{せつぞく}を断つ、連絡{れんらく}を断つ、電話{でんわ}を切る◆【対】connect
【他動】
  1. ~との接続{せつぞく}を切る、~の電源{でんげん}を切る
  2. 〔電話{でんわ}などを〕切る
  3. 〔電力{でんりょく}・ガス・水などの供給{きょうきゅう}を〕停止{ていし}する
  4. ~との連絡{れんらく}を断つ
【名】
  1. 切断{せつだん}、未結合{み けつごう}、断絶{だんぜつ}、連絡{れんらく}を断つこと
  2. 〔電話回線{でんわ かいせん}などの〕不通{ふつう}、通話停止{つうわ ていし}
  3. ずれ、食い違い
【レベル】9、【発音】dìskənékt、【変化】《動》disconnects | disconnecting | disconnected、【分節】dis・con・nect
discontinue 【自動】
    やむ、終わる
【他動】
  1. 〔継続{けいぞく}していたことを〕やめる、中断{ちゅうだん}する、中止{ちゅうし}する、廃止{はいし}する、打ち切る
    ・If any of such symptoms appears, discontinue the treatment. : このような症状のいずれかがあらわれた場合には投与を中止すること。
  2. 〔特定{とくてい}の機種{きしゅ}や型式{かたしき}の〕製造{せいぞう}を中止{ちゅうし}[ディスコンに]する
    ・Chevrolet decided to discontinue the model. : シボレー社はそのモデルの製造中止を決定しました。
  3. 《法律》〔控訴{こうそ}を〕棄却{ききゃく}する、〔訴訟{そしょう}を〕取り下げる
【レベル】8、【発音】dìskəntínjuː、【@】ディスコンテニュー、デスコンテニュー、【変化】《動》discontinues | discontinuing | discontinued、【分節】dis・con・tin・ue
discord 【自動】
    〔~と〕一致{いっち}しない
【名】
  1. 不和{ふわ}、不一致{ふいっち}、心のぶつかり合い、仲たがい◆【反】accord
  2. 騒音{そうおん}
【レベル】9、【発音】dískɔːrd、【@】ディスコード、デスコード、【変化】《動》discords | discording | discorded、【分節】dis・cord
discordant 【形】
  1. 調和{ちょうわ}しない
  2. 不協和音{ふきょうわ おん}
  3. 〔遺伝学{いでんがく}で遺伝子{いでんし}や形質{けいしつ}が〕不一致{ふいっち}
discount 【自動】
    《金融》〔手形{てがた}で〕利子{りし}を割り引いて融資{ゆうし}する
【他動】
  1. ~を無視{むし}する、~を考慮{こうりょ}に入れない
  2. ~を割り引いて考える、~を軽視{けいし}する
  3. ~を疑う、~が信用{しんよう}できないと思う
  4. 〔前もって〕~を計算{けいさん}に入れる[考慮{こうりょ}しておく]
  5. 〔~の価格{かかく}を〕割り引く、値引く
  6. 《金融》〔手形{てがた}を〕割り引く、割り引いて売買{ばいばい}する
  7. 《金融》〔~を手形{てがた}で〕利子{りし}を割り引いて融資{ゆうし}する
【名】
  1. 〔価格{かかく}の〕割引{わりびき}、値引き、ディスカウント
  2. 《金融》割引率{わりびきりつ}【同】discount rate
  3. 〔株式{かぶしき}や債券{さいけん}の〕割引額{わりびき がく}◆額面価格(par value)より安い価格で取引されるときの差額。
【形】
  1. 安売り{やすうり}の、割引価格{わりびき かかく}
  2. 《金融》割引{わりびき}の◆【参考】discount market
【レベル】2、【発音】dískaunt、【@】ディスカウント、デスカウント、【変化】《動》discounts | discounting | discounted、【分節】dis・count
discourage 【他動】
  1. (人)のやる気をそぐ、(人)を失望{しつぼう}[落胆{らくたん}・がっかり]させる
    ・Don't be so discouraged. : そんなにしょげないで。
  2. 〔~するのを〕やめさせる、思いとどまらせる、妨げる、阻止{そし}する、止め立てする◆against、fromを伴うことが多い。
    ・I highly discourage you against quitting your job. : 仕事を辞めるなんて、ぜひとも思いとどまるよう勧めるよ。
【レベル】4、【発音】diskə́ːridʒ、【@】ディスカレッジ、デスカーレッジ、【変化】《動》discourages | discouraging | discouraged、【分節】dis・cour・age
discourse 【自動】
    講演{こうえん}する、話をする
【名】
  1. 会話{かいわ}、会談{かいだん}、談話{だんわ}、話法{わほう}
  2. 講演{こうえん}、演説{えんぜつ}
  3. 論文{ろんぶん}
【レベル】9、【発音】《名》dískɔːrs 《動》diskɔ́ːrs、【@】ディスコース、デスコース、【変化】《動》discourses | discoursing | discoursed、【分節】dis・course
discover 【他動】
  1. ~を発見{はっけん}する、見いだす、スカウトする、発掘{はっくつ}する
    ・You've been discovered? Wow! : スカウトされたの?すごい!
  2. 〔秘密{ひみつ}を〕かぎつける、〔秘密{ひみつ}などを〕つかむ
  3. ~の良さが分かる[を理解{りかい}する]、~を楽しむ
    ・I wish I'd discovered swimming when I was younger. : もっと若い時から水泳を楽しんでいればよかった。
【レベル】1、【発音】diskʌ́vər【@】ディスカバー、【変化】《動》discovers | discovering | discovered、【分節】dis・cov・er
discovery 【名】
  1. 発見{はっけん}(されたもの)
  2. 《米法》〔民事訴訟における〕開示手続き
  3. 《米法》〔刑事訴訟{けいじ そしょう}における〕証拠開示手続き{しょうこ かいじ てつづき}
【レベル】3、【発音】diskʌ́vəri、【@】ディスカバリー、【変化】《複》discoveries、【分節】dis・cov・er・y
discreet 【形】
  1. 〔人の言動{げんどう}が〕慎重{しんちょう}な◆【反】indiscreet
  2. 〔秘密{ひみつ}などを〕口外{こうがい}しない、守る
    ・Please be discreet about this. : このことについては口外しないでください。
  3. 用心深い{ようじんぶかい}、慎重{しんちょう}
  4. 目立たない、控えめな
【レベル】9、【発音】diskríːt、【@】ディスクリート、デスクリート、【変化】《形》discreeter | discreetest、【分節】dis・creet
discrepancy 【名】
  1. 食い違って[相違{そうい}して]いること[状態{じょうたい}]◆【用法】数えられない名詞。
  2. 〔個々{ここ}の〕食い違い、相違{そうい}【用法】数えられる名詞。◆discrepancyは、二つ以上のものを比べた際、陳述・計算などに「相違」、「食い違い」があることを表す名詞。書き言葉としても話し言葉としても広く使われる。
    ・There was a discrepancy between what was pledged and what was done. : 公約されたことと、行われたことには食い違いがあった。
    ・The reason for the discrepancy is not yet understood. : この矛盾の理由はまだ明らかになっていない。
【レベル】10、【発音】diskrépənsi、【変化】《複》discrepancies、【分節】dis・crep・an・cy
discretion 【名】
  1. 分別{ふんべつ}、思慮{しりょ}、思慮深さ、慎重{しんちょう}
    ・Discretion is the better part of valor. : 用心は勇気の大半。/逃げるが勝ち◆ことわざ
  2. 決定権{けっていけん}、判断{はんだん}の自由{じゆう}、行動{こうどう}の自由{じゆう}、裁量{さいりょう}、自由裁量(権){じゆう さいりょう(けん)}
【レベル】8、【発音】diskréʃən、【@】ディスクレション、デスクレション、【分節】dis・cre・tion
discretionary 【形】
  1. 〔権限{けんげん}などが〕裁量{さいりょう}に任された、一任{いちにん}された
  2. 〔物や金などが〕自分{じぶん}の判断{はんだん}で使える
【レベル】11、【発音】diskréʃənèri、【分節】dis・cre・tion・ar・y
discriminate 【自動】
  1. 〔偏見{へんけん}や好みで〕差別{さべつ}する、えり好みする
  2. 〔明確{めいかく}な基準{きじゅん}で違いを〕見分{みわ}ける、区別{くべつ}する
  3. 〔微妙{びみょう}な差を〕判別{はんべつ}する、識別{しきべつ}する
【他動】
  1. 〔~を…と〕異なるものと認める、区別{くべつ}する◆【用法】discriminate A from Bの形で用いられる。
  2. 〔~の違いを〕識別{しきべつ}する、判別{はんべつ}する
【レベル】8、【発音】《動》diskrímənèit 《形》diskrímənət、【@】ディスクリミネイト、デスクリミネイト、【変化】《動》discriminates | discriminating | discriminated、【分節】dis・crim・i・nate
discrimination 【名】
  1. 〔人種{じんしゅ}の〕差別{さべつ}
    ・He called on Parliament to repeal immediately the pillars of discrimination. : 彼は国会に対し人種差別を支える根幹(となる法律)を直ちに廃止するよう求めた。
  2. 区別{くべつ}
【レベル】6、【発音】diskrìmənéiʃən、【@】ディスクリミネイション、デスクリミネイション、【分節】dis・crim・i・na・tion
discuss 【他動】
  1. 〔他の人と~について〕話し合う、意見{いけん}を交わす、議論{ぎろん}する
    ・First of all, let's discuss your business. : 最初にご用件から伺いましょう。
    ・You had better not discuss the subject. : そういう話題は議論を避けた方がいいですよ。
  2. 〔独りで〕~を考察{こうさつ}[検討{けんとう}・説明{せつめい}]する
    ・Let's discuss this like adults. : 冷静になって話そう。
    ・The following topics are discussed in this chapter. : この章では、次[以下]のテーマについて説明します。
【レベル】2、【発音】diskʌ́s、【@】ディスカス、デスカス、【変化】《動》discusses | discussing | discussed、【分節】dis・cuss
disdain 【他動】
  1. ~を軽蔑{けいべつ}する、~を見下す{みくだす}
  2. 〔見下{みくだ}して〕~を退ける[拒絶{きょぜつ}する]
【名】
    蔑視{べっし}、見下すこと
【レベル】8、【発音】disdéin、【@】ディスデイン、デスデイン、【変化】《動》disdains | disdaining | disdained、【分節】dis・dain
discussion 【名】
  1. 〔真剣{しんけん}な〕話し合い、議論{ぎろん}、討議{とうぎ}
    ・This needs some discussion. : これはちょっと話し合う必要がありますね。
  2. 〔ある主題{しゅだい}の〕論考{ろんこう}、詳解{しょうかい}、考察{こうさつ}◆話されるものでも書かれるものでも良い。
【レベル】2、【発音】diskʌ́ʃən、【@】ディスカッション、デスカッション、【変化】《複》discussions、【分節】dis・cus・sion
disfigure 【他動】
  1. ~の外観{がいかん}を損なう、外観{がいかん}を台無{だいな}しにする、~を醜くする
  2. ~を傷つける
【レベル】9、【発音】disfígjər【@】デスフィガー、デスフィギュア、【変化】《動》disfigures | disfiguring | disfigured、【分節】dis・fig・ure
disgrace 【他動】
    ~の面目{めんもく}を失わせる、(人)の顔に泥を塗る
【名】
    不名誉{ふめいよ}
【レベル】5、【発音】disgréis、【@】ディスグレイス、デスグレイス、【変化】《動》disgraces | disgracing | disgraced、【分節】dis・grace
disgruntled 【形】
    不満{ふまん}な、不機嫌{ふきげん}な、ムッとした、不満{ふまん}[恨み]を抱いている
【レベル】11、【発音】disgrʌ́ntld、【分節】dis・grun・tled
disguise 【他動】
  1. 〔人(の外見{がいけん})を〕変装{へんそう}させる、扮装{ふんそう}させる
  2. 〔事実{じじつ}・感情{かんじょう}などを〕隠す、偽る、隠蔽{いんぺい}する
  3. 〔分からないように〕~を変化{へんか}させる[偽装{ぎそう}させる]
【名】
  1. 〔人が着る〕変装{へんそう}[扮装{ふんそう}]用衣装{よう いしょう}
  2. 〔人が〕変装{へんそう}[扮装{ふんそう}]していること
  3. 〔分からないように〕隠蔽{いんぺい}[偽装{ぎそう}]すること
【レベル】5、【発音】disgáiz、【@】ディスガイズ、デスガイズ、【変化】《動》disguises | disguising | disguised、【分節】dis・guise
disgust 【他動】
    (人)の気分{きぶん}を悪くさせる、(人)に嫌悪感{けんおかん}を起こさせる、(人)をうんざりさせる
    ・I was disgusted by that violent movie. : あの暴力的な映画には嫌気が差しました。
    ・I'm disgusted with myself for my short memory. : 忘れっぽいのに我ながらあきれる。
【名】
    嫌悪感{けんおかん}、反感{はんかん}、むかつき、愛想{あいそう}づかし
【レベル】5、【発音】disgʌ́st、【@】ディスガスト、デスガスト、【変化】《動》disgusts | disgusting | disgusted、【分節】dis・gust
dishonest 【形】
  1. 不正直{ふしょうじき}な、誠意{せいい}の感じられない、いいかげんな
  2. 不正{ふせい}の、真実{しんじつ}性[味]を欠いた
【レベル】6、【発音】disɑ́nəst | disɑ́nist、【@】ディスアネスト、ディスオネスト、デスアネスト、【分節】dis・hon・est
dishonestly 【副】
    不正直{しょうじき}[誠実{せいじつ}]にも
【レベル】6、【発音】disɑ́nəstli | disɑ́nistli、【分節】dis・hon・est・ly
dishonesty 【名】
    不正直{ふしょうじき}、不誠実{ふせいじつ}、不正{ふせい}(行為{こうい})、詐欺{さぎ}
【レベル】10、【発音】disɑ́nəsti | disɑ́nisti、【分節】dis・hon・es・ty
dishwater 【名】
  1. 食器{しょっき}を洗ったあとの汚水{おすい}
  2. 水っぽい茶
  3. 中身{なかみ}の薄い話
【形】
    〔色が〕茶色{ちゃいろ}がかった
【レベル】5、【発音】díʃwɔ̀ːtər【分節】dish・water
disillusion 【他動】
    〔人を〕迷いから覚ます、幻滅{げんめつ}させる◆【用法】受け身で使われることが多い。
【名】
    迷いから覚めること、覚醒{かくせい}、幻滅{げんめつ}
【レベル】8、【発音】dìsilúːʒən、【@】デサリュージョン、デスィリュージョン、【変化】《動》disillusions | disillusioning | disillusioned、【分節】dis・il・lu・sion
disintegrate 【自他動】
    分解{ぶんかい}する、崩壊{ほうかい}する、くずれて(~に)なる
【レベル】10、【発音】disíntəgrèit、【変化】《動》disintegrates | disintegrating | disintegrated、【分節】dis・in・te・grate
disk 【名】
  1. 薄い円盤状{えんばんじょう}のもの、円盤{えんばん}
  2. 《コ》ディスク、磁気{じき}ディスク
  3. 《解剖》椎間板{ついかんばん}◆個々の脊椎の間にあって緩衝作用をする
  4. 〔自動車{じどうしゃ}の〕ブレーキ・ディスク
  5. 〔農機具{のうきぐ}の耕運用{こううん よう}〕ディスク
  6. レコード盤、CD
  7. 《植物》管状花{かんじょうか}【同】キク科植物の花の中心部で、筒状の細い花が密集して円盤状になっている部分。◆【同】discus
【レベル】2、【発音】dísk、【@】ディスク、デスク、【変化】《複》disks
dislike 【他動】
    ~を嫌う、毛嫌いする
    ・I dislike him. : 私は彼が嫌いだ。
    ・What is it that you dislike about him? : 彼のどこが気に入らないのですか?
【名】
    嫌悪{けんお}、反感{はんかん}、嫌い、嫌気{いやけ}、毛嫌い{けぎらい}、嫌いなこと[もの]
【レベル】2、【発音】disláik、【@】デスライク、ディスライク、【変化】《動》dislikes | disliking | disliked、【分節】dis・like
dismal 【名】
  1. 《dismals》憂鬱{ゆううつ}、陰鬱{いんうつ}な気持{きも}
  2. 〈米方言〉〔太平洋海岸沿いの高地{こうち}の〕湿地{しっち}【同】pocosin
【形】
  1. 〔天気{てんき}・雰囲気{ふんいき}・出来事{できごと}などが〕憂鬱{ゆううつ}な、陰気{いんき}な、陰鬱{いんうつ}な、暗い
  2. 〔成績{せいせき}などが〕散々{さんざん}な、悲惨{ひさん}
  3. 〔演技などが〕見るに堪えない
【レベル】7、【発音】dízml、【@】デズマル、ディズマル、【変化】《複》dismals、【分節】dis・mal
dismantle 【他動】
  1. ~を分解{ぶんかい}する、~を取り壊す
  2. 〔計画{けいかく}に従って〕~を廃棄{はいき}[廃絶{はいぜつ}・廃止{はいし}]する
    ・He asked lawmakers to dismantle the Group Areas Act. : 彼は議員に対して「集団地域法」を廃止するよう要請しました。
  3. 〔建物{たてもの}や部屋{へや}の備品{びひん}などを〕取り除く、取り外す
    ・Please dismantle the meeting room and clean the kitchen after use. : 使用後は会議室の備品を片付けて台所を掃除してください。
【レベル】10、【発音】dismǽntl、【変化】《動》dismantles | dismantling | dismantled、【分節】dis・man・tle
dismay 【他動】
  1. 〔人を〕やる気をなくさせる、がっかり[幻滅{げんめつ}]させる
  2. 〔人を〕驚かせる、おびえさせる
  3. 〔人を〕混乱{こんらん}させる、動揺{どうよう}させる
【名】
  1. 落胆{らくたん}、意気消沈{いき しょうちん}、失望{しつぼう}
  2. ろうばい、うろたえ、動揺{どうよう}、不安感{ふあんかん}、驚愕{きょうがく}
【レベル】7、【発音】disméi、【変化】《動》dismays | dismaying | dismayed、【分節】dis・may
dismiss 【自動】
    解散{かいさん}する
【他動】
  1. 解散{かいさん}させる、解雇{かいこ}する、免職{めんしょく}する、解任{かいにん}する、追放{ついほう}する
    ・The class is dismissed. : これで授業は終わりです。/授業はここまで。
    ・Okay, class dismissed. : では、今日の授業はここまで。
    ・Companies cannot dismiss employees with HIV or AIDS. : 企業は、HIV感染者やエイズ患者を解雇してはいけない。
  2. 退ける、片付けてしまう、駄目にする
    ・You should dismiss such ideas from consideration. : そんな考えは忘れてしまえ。/そんなアイデアを考えるのはやめた方がいい。
  3. 〔要求{ようきゅう}などを〕却下{きゃっか}する、棄却{ききゃく}する、はねつける
    ・Her statement was dismissed by Britain's Defense Secretary as "emotional nonsense." : 彼女の声明は英国国防相に「感情的でナンセンス」とはねつけられた。
  4. 免責{めんせき}する
    ・Unsecured debt is dismissed in a bankruptcy. : 無担保の負債は破産時に免責される。
  5. 《法律》免訴{めんそ}する
【レベル】3、【発音】dismís、【@】ディスミス、デスミス、【変化】《動》dismisses | dismissing | dismissed、【分節】dis・miss
dismissal 【名】
  1. 〔人の〕免職{めんしょく}、解職{かいしょく}、解雇{かいこ}
  2. 《法律》〔訴訟{そしょう}の〕却下{きゃっか}
  3. 〔考えを〕放棄{ほうき}すること、〔提案{ていあん}などの〕棄却{ききゃく}
【レベル】7、【発音】dismísəl、【@】ディスミスル、【変化】《複》dismissals、【分節】dis・miss・al
disobedience 【名】
    不服従{ふ ふくじゅう}、反抗{はんこう}、違反{いはん}
【レベル】8、【発音】dìsəbíːdiəns、【@】ディスオビーデアンス、デスオビーデアンス、デスオビーデエンス、【分節】dis・o・be・di・ence
disobedient 【形】
    反抗的{はんこうてき}な、服従{ふくじゅう}しない
【レベル】9、【発音】dìsəbíːdiənt、【分節】dis・o・be・di・ent
disobey 【自他動】
    服従{ふくじゅう}しない、違反{いはん}する、背く、従順{じゅうじゅん}でない
【レベル】8、【発音】dìsəbéi、【@】ディスオベイ、デスオベイ、【変化】《動》disobeys | disobeying | disobeyed、【分節】dis・o・bey
disorder 【他動】
    ~を混乱{こんらん}させる、~の秩序{ちつじょ}を乱す
【名】
  1. 無秩序{むちつじょ}、混乱{こんらん}、騒動{そうどう}
    ・There is no apparent desperation in the country, nor talk of social disorder. : その国に目立った絶望感は見られないし、社会的混乱のうわさもない。
  2. 乱雑{らんざつ}
  3. 不規則{ふきそく}
  4. 《医》疾患{しっかん}、不調{ふちょう}、病気{びょうき}、障害{しょうがい}
【レベル】5、【発音】disɔ́ːrr【@】ディスオーダー、【変化】《複》disorders、【分節】dis・or・der
disorderly 【形】
  1. 〔物が整頓{せいとん}されずに〕散らかった◆【反】orderly
  2. 無秩序{むちつじょ}
  3. 〔公共{こうきょう}の場で〕騒ぎ[騒動{そうどう}]を起こす、風紀{ふうき}を乱す
【副】
  1. 〔物が整頓{せいとん}されずに〕散らかって
  2. 無秩序{むちつじょ}
  3. 〔公共{こうきょう}の場で〕騒ぎ[騒動{そうどう}]を起こして、風紀{ふうき}を乱して
【レベル】10、【発音】disóːrrli、【分節】dis・or・der・ly
disparage 【他動】
  1. ~を軽んじる、~を見くびる
  2. ~を過小評価{かしょう ひょうか}する、~の価値{かち}を低く見る
  3. ~の名誉{めいよ}を傷つける、~の評判{ひょうばん}を落とす
【レベル】11、【発音】dispǽridʒ、【変化】《動》disparages | disparaging | disparaged、【分節】dis・par・age
disparate 【形】
  1. 〈文〉全く異なるものを含む[から構成{こうせい}される]
  2. 〈文〉〔性質{せいしつ}や気質{きしつ}が〕完全{かんぜん}に異なる
【レベル】11、【発音】díspərət、【変化】《複》disparates、【分節】dis・pa・rate
disparity 【名】
  1. 格差{かくさ}、不均衡{ふきんこう}◆不可算
  2. 相違点{そういてん}、差違{さい}◆可算または不可算
    ・There is a 10% disparity between expenses and income. : 出費と収入の間に10%の差がある。
  3. 《画像処理》視差{しさ}
【レベル】11、【発音】dispǽrəti、【変化】《複》disparities、【分節】dis・par・i・ty
dispassionate 【形】
    〔物事{ものごと}の見方{みかた}・判定{はんてい}などが〕個人的感情{こじん てき かんじょう}によらない[左右{さゆう}されない・流されない]、私情{しじょう}を挟まない、公平{こうへい}
dispatch 【他動】
  1. 〔書類{しょるい}・荷物{にもつ}などを〕送る、送り出す、発送{はっそう}する、急送{きゅうそう}する
  2. 〔部隊{ぶたい}などを〕派遣{はけん}する
    ・The enemy dispatched some planes. : 敵機が飛来しました。
    ・India dispatched a flotilla of relief boats with food and medicine. : インド政府は食料と医薬品を積んだ救援船団を急きょ派遣しました。
  3. 〔仕事{しごと}を〕さっさと片付{かたづ}ける
  4. ~を素早く殺す
【名】
  1. 〔郵便{ゆうびん}などの〕発送{はっそう}、〔使者{ししゃ}などの〕派遣{はけん}
  2. 〔軍や外交関係{がいこう かんけい}の〕公式文書{こうしき ぶんしょ}、報告書{ほうこくしょ}
  3. 〔仕事{しごと}などの〕素早{すばや}さ、効率{こうりつ}の良さ
  4. 〔人の〕殺害{さつがい}、処刑{しょけい}
  5. 〔新聞記者{しんぶん きしゃ}や特派員{とくはいん}が送る〕記事{きじ}、特報{とくほう}
【レベル】7、【発音】dispǽtʃ、【@】ディスパッチ、デスパッチ、【変化】《動》dispatches | dispatching | dispatched、【分節】dis・patch
dispel 【他動】
  1. 〔霧や暗闇{くらやみ}などを〕晴らす、消散{しょうさん}させる
  2. 〔不安{ふあん}や迷いなどを〕一掃{いっそう}する、払いのける
【レベル】10、【発音】dispél、【@】ディスペル、デスペル、【変化】《動》dispels | dispelling | dispelled、【分節】dis・pel
dispense 【自動】
    免ずる
【他動】
  1. ~を施す
  2. ~を施行{しこう}する、分配{ぶんぱい}する
  3. ~を販売{はんばい}する
    ・I don't know what goods they intend to dispense. : 彼らがどんな品物を売ろうとしているのか私は知らない。
  4. ~を調剤{ちょうざい}する、投薬する、分注する
  5. ~を免除{めんじょ}する
【レベル】8、【発音】dispéns、【@】ディスペンス、デスペンス、【変化】《動》dispenses | dispensing | dispensed、【分節】dis・pense
disperse 【自動】
  1. 散り散りになる
  2. 消散{しょうさん}する、消失{しょうしつ}する
【他動】
  1. ~を追い散らす、~を散り散りに追い払う
    ・They helped disperse the students. : 彼らは学生を解散させる[追い払う]のを手伝った。
  2. ~をばらまく、~を捲き散らす
  3. ~を消散{しょうさん}[消失{しょうしつ}]させる
  4. 〔知識{ちしき}などを〕広める、普及{ふきゅう}させる
  5. 《物理》〔光を〕分光{ぶんこう}する、スペクトルに分ける
  6. 《化学》〔微粒子{びりゅうし}を〕分散{ぶんさん}させる◆媒体の中に均等に分布させる。
【レベル】10、【発音】dispə́ːrs、【@】ディスパース、デスパース、【変化】《動》disperses | dispersing | dispersed、【分節】dis・perse
displace 【他動】
  1. 〔通常{つうじょう}の位置{いち}から〕~を動かす[移す・ずらす]
  2. ~を取り換える、~に取って代わる
  3. (人)を立ち退かせる、(人)を強制退去{きょうせい たいきょ}させる
  4. (人)を解雇{かいこ}する、(人)を免職{めんしょく}する
  5. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}の原子{げんし}を〕置換{ちかん}する、置き換える
  6. 《物理》〔沈んだ物が液体量{えきたい りょう}を〕変位{へんい}させる
  7. 〔船が〕~の排水量{はいすいりょう}がある
【レベル】7、【発音】displéis、【@】ディスプレイス、デスプレイス、【変化】《動》displaces | displacing | displaced、【分節】dis・place
displacement 【名】
  1. 移動{いどう}、転移{てんい}、置き換え
  2. 強制退去{きょうせい たいきょ}、立ち退き{たちのき}
  3. 解職{かいしょく}、解雇{かいこ}
  4. 《化学》〔化学変化{かがく へんか}の電子{でんし}などの〕置換{ちかん}
  5. 《地学》〔断層{だんそう}の〕変位{へんい}、ずれ
  6. 〔液体{えきたい}の〕変位量{へんい りょう}
  7. 〔船舶{せんぱく}の〕排水量{はいすいりょう}
  8. 〔自動車{じどうしゃ}のエンジンの〕排気量{はいきりょう}
  9. 《心理学》置き換え、転移{てんい}◆防衛機制の一つで、怒りなどの感情の対象を、より危険の少ない対象に移し替えること。
  10. 《物理》変位{へんい}◆ある質点が移動したときの、移動のベクトル量。
【レベル】8、【発音】displéismənt、【分節】dis・place・ment
display 【他動】
  1. ~を表示{ひょうじ}する、掲示{けいじ}する、陳列{ちんれつ}する、展示{てんじ}する
    ・The screen displays the heat distribution of a human body. : 画面には人体の熱分布が表示される。
    ・The server monitor will display an error message. : 《コ》サーバーのモニターにはエラー・メッセージが表示される。
  2. ~を誇示{こじ}する、(行動{こうどう}や振る舞いを)見せる
  3. ~を広げる
【名】
  1. 表示{ひょうじ}、露呈{ろてい}
  2. ディスプレー、表示部{ひょうじ ぶ}
  3. 陳列{ちんれつ}、展示{てんじ}、展示品{てんじ ひん}
【レベル】3、【発音】displéi、【@】ディスプレイ、デスプレイ、【変化】《動》displays | displaying | displayed、【分節】dis・play
displease 【自動】
    人の気を悪くする
【他動】
    〔人を〕不快{ふかい}[不愉快{ふゆかい}]にする、〔人の〕気を悪くする、〔人に〕悪感情{あくかんじょう}を持たせる
【レベル】6、【発音】displíːz、【@】ディスプリーズ、デスプリーズ、【変化】《動》displeases | displeasing | displeased、【分節】dis・please
displeasure 【名】
    不満{ふまん}、不機嫌{ふきげん}、立腹{りっぷく}
【レベル】8、【発音】displéʒər【@】ディスプレジャー、デスプレジャー、【分節】dis・pleas・ure
disposable 【名】
  1. 《disposables》消耗品{しょうもうひん}
  2. 《医》ディスポ◆ディスポーザブル(使い捨て)の略
【形】
  1. 簡単{かんたん}に処分{しょぶん}できる、使い捨てできる
  2. 自由{じゆう}に使える
【レベル】8、【発音】dispóuzəbl、【分節】dis・pos・a・ble
disposal 【名】
  1. 〔不要物{ふよう ぶつ}の〕処分{しょぶん}、廃棄{はいき}、処理{しょり}、除去{じょきょ}
  2. 〔所有物{しょゆうぶつ}の〕売却{ばいきゃく}
  3. 〔人・物・金などを〕自由に使えること
  4. 〈米〉生ごみ処理{しょり}機[装置{そうち}]、生ごみ粉砕機{ふんさいき}【同】disposer ; waste disposal
  5. 〔軍隊{ぐんたい}などの〕配置{はいち}
  6. 《会計》除却
【レベル】7、【発音】dispóuzl、【@】ディスポウザル、デスポウザル、【分節】dis・pos・al
dispose 【自動】
    処置{しょち}[処分{しょぶん}・処理{しょり}]する、取り決める
    ・Man proposes, God disposes. : 計画するのは人、成敗をつけるのは神。◆ことわざ
【他動】
  1. 〈文〉~を配置{はいち}する、~を並べる
  2. 〔~したいと〕(人)に思わせる、(人)をその気にさせる
  3. 〔ある傾向{けいこう}を人に〕付ける、帯びさせる
  4. 〔仕事{しごと}などをしっかりと〕片付{かたづ}ける、決着{けっちゃく}させる
【レベル】5、【発音】dispóuz、【@】ディスポーズ、ディスポウズ、デスポーズ、【変化】《動》disposes | disposing | disposed、【分節】dis・pose
disposition 【名】
  1. 〔人の〕気質{きしつ}、素質{そしつ}、傾向{けいこう}、性質{せいしつ}、心性{しんせい}
  2. 〔神の〕思し召し
  3. 〔財産{ざいさん}・金融{きんゆう}・利益費用{りえき ひよう}の〕譲渡{じょうと}、譲与{じょうよ}
  4. 〔財産{ざいさん}・金融{きんゆう}・利益費用{りえき ひよう}の〕処分{しょぶん}、処理{しょり}、整理{せいり}、廃棄{はいき}、決着{けっちゃく}、解決{かいけつ}
  5. 〔家具{かぐ}・建物{たてもの}・軍隊{ぐんたい}の〕配置{はいち}、配列{はいれつ}、整列{せいれつ}
  6. 《医》体内動態{たいない どうたい}
【レベル】7、【発音】dìspəzíʃən、【@】ディスポジション、デスポジション、【変化】《複》dispositions、【分節】dis・po・si・tion
disproportionate 【自動】
    《化学》不均化{ふきんか}を起こす
【他動】
    《化学》~に不均化{ふきんか}を起こさせる
【形】
    〔数量{すうりょう}・大きさ・程度{ていど}などが〕不釣り合いな、不均衡{ふきんこう}
【レベル】11、【発音】dìsprəpɔ́ːrʃənət、【変化】《動》disproportionates | disproportionating | disproportionated、【分節】dis・pro・por・tion・ate
disputatious 【形】
    論争好きな、議論好きな、論争的{ろんそう てき}
dispute 【自動】
    議論{ぎろん}する、口論{こうろん}する
【他動】
  1. ~を議論{ぎろん}する、~について論争{ろんそう}する
  2. ~を疑う、~に異議{いぎ}を唱える◆あるものの真正さや正当性を疑うこと。
    ・No one disputed the importance of chemistry as a prerequisite for microbiology. : 細菌学の前提科目としての化学の重要性に対しては誰も異議を唱えなかった。
  3. ~を獲得{かくとく}しようとする、争って~を得ようとする
    ・The 10 teams disputed the prize money. : 10チームがその賞金を争った。
  4. ~と対立{たいりつ}[敵対{てきたい}]する、~に抵抗{ていこう}する
    ・There were many people who disputed the actions of the government during the war. : 戦時中政府の活動に抵抗した人が多くいた。
【名】
  1. 議論{ぎろん}、論争{ろんそう}、口論{こうろん}
  2. 不和{ふわ}、紛争{ふんそう}
    ・He presented no new plans to settle the Arab-Israeli dispute. : 彼は、アラブ諸国とイスラエルの紛争解決のための新たなプランを示さなかった。
  3. 労働争議{ろうどう そうぎ}
【レベル】5、【発音】dispjúːt、【@】ディスピュート、【変化】《動》disputes | disputing | disputed、【分節】dis・pute
disquiet 【他動】
    (人)の平静{へいせい}[平穏{へいおん}]を乱す、~を不安{ふあん}にする、心配{しんぱい}させる
【名】
    心配{しんぱい}、不安{ふあん}、不穏{ふおん}、動揺{どうよう}
【レベル】10、【発音】diskwáiət、【変化】《動》disquiets | disquieting | disquieted、【分節】dis・qui・et
disregard 【他動】
    ~を無視{むし}[度外視{どがいし}]する◆【同】ignore
    ・As Invoice #123 is a duplication of Invoice #122, please disregard Invoice #123 and pay only #122. : インボイスNo.123はインボイスNo.122と重複しておりましたので、No.123を無視していただき、No.122についてのみお支払いください。
【名】
    無視{むし}、度外視{どがいし}〔気に掛けないこと〕◆【同】ignore
    ・As Invoice #123 is a duplication of Invoice #122, please disregard Invoice #123 and pay only #122. : インボイスNo.123はインボイスNo.122と重複しておりましたので、No.123を無視していただき、No.122についてのみお支払いください。
【レベル】8、【発音】dìsrigɑ́ːrd、【@】デスリガード、ディスリガード、【変化】《動》disregards | disregarding | disregarded、【分節】dis・re・gard
disruption 【名】
  1. 〔望ましくない突然{とつぜん}の〕途絶{とぜつ}、分裂{ぶんれつ}
    ・The general strike caused a disruption of services throughout the city. : ゼネストは、市内一帯の公共サービスの途絶を引き起こした。
  2. 〔外的要因{がいてき よういん}による〕混乱{こんらん}、崩壊{ほうかい}
【レベル】8、【発音】disrʌ́pʃən、【変化】《複》disruptions、【分節】dis・rup・tion
disruptive 【形】
  1. 破壊的{はかい てき}な、分裂{ぶんれつ}[混乱{こんらん}]させる
  2. 〔既存の価値基準を〕打ち砕くような
【レベル】9、【発音】disrʌ́ptiv、【分節】dis・rup・tive
dissatisfy 【他動】
    ~に不満{ふまん}を抱かせる、~を不機嫌{ふきげん}にさせる、満足{まんぞく}させない
【レベル】6、【発音】dissǽtisfài、【変化】《動》dissatisfies | dissatisfying | dissatisfied、【分節】dis・sat・is・fy
dissent 【自動】
    異議{いぎ}を唱える、異なる意見{いけん}を表明{ひょうめい}する、意見{いけん}を異にする、反対{はんたい}する
【名】
  1. 意見{いけん}の相違{そうい}、異議{いぎ}
  2. 《法律》反対意見{はんたい いけん}
  3. 〈英〉国教反対{こっきょう はんたい}
【レベル】9、【発音】disént、【@】デセント、【変化】《動》dissents | dissenting | dissented、【分節】dis・sent
dissident 【名】
    反対意見{はんたい いけん}の人、反対者{はんたいしゃ}、反体制{はんたいせい}の人、反体制派{はん たいせい は}、反体制活動家{はんたいせい かつどうか}、反乱分子{はんらん ぶんし}
【形】
    意見{いけん}を異にする、異議{いぎ}のある、反対派{はんたいは}の、反体制{はんたいせい}
【レベル】10、【発音】dísidənt、【変化】《複》dissidents、【分節】dis・si・dent
dissolution 【名】
  1. 〔一体化{いったいか}された状態{じょうたい}から構成要素{こうせい ようそ}への〕分解{ぶんかい}、解体{かいたい}
  2. 〔組織{そしき}などの〕解散{かいさん}、崩壊{ほうかい}
  3. 〔夫婦{ふうふ}または養親子{ようしんし}の関係{かんけい}の〕解消{かいしょう}、離縁{りえん}
    ・The dissolution of their marriage was both legal and emotional. : 彼らの結婚生活の解消は、法律の上でも気持ちの上でも成立していた。
  4. 〔契約{けいやく}などの〕解消{かいしょう}
  5. 《化学》溶解{ようかい}
【レベル】8、【発音】dìsəlúːʃən、【@】デソリューション、デソルーション、【変化】《複》dissolutions、【分節】dis・so・lu・tion
dissolve 【自動】
  1. 〔物が液体{えきたい}の中で〕溶ける、溶解{ようかい}する、分解{ぶんかい}する
  2. 〔一体化{いったいか}されているものが要素{ようそ}に〕分解{ぶんかい}される
  3. 〔組織{そしき}・議会{ぎかい}などが〕解散{かいさん}する
  4. 〔契約{けいやく}・関係{かんけい}などが〕解消{かいしょう}される、解除{かいじょ}される、取り消される
  5. 〔霧・疑い・効力{こうりょく}などが〕なくなる、消失{しょうしつ}する、消滅{しょうめつ}する
  6. 《映像》(画面{がめん}が)ディゾルブになる
【他動】
  1. 〔物を液体{えきたい}で〕溶かす、溶解{ようかい}させる
  2. 〔一体化{いったいか}されているものを要素{ようそ}に〕分解{ぶんかい}する
  3. 〔問題{もんだい}などを〕解く
  4. 〔組織{そしき}・議会{ぎかい}などを〕解散{かいさん}する
  5. 〔契約{けいやく}・関係{かんけい}などを〕解消{かいしょう}する、解除{かいじょ}する、取り消す
  6. 〔疑いを〕なくす、晴らす
  7. 《映像》(画面{がめん}を)ディゾルブにする
【名】
    《映像》〔画面{がめん}の〕ディゾルブ、溶暗{ようあん}
【レベル】5、【発音!】dizɑ́lv、【@】ディザルブ、デゾルブ、ディザルブ、ディゾルブ、【変化】《動》dissolves | dissolving | dissolved、【分節】dis・solve
distance 【他動】
  1. 〔人を~から〕遠ざけさせる、距離{きょり}を置かせる◆【用法】目的語には再帰代名詞を取る。
    ・Don't distance yourself. : 人事みたいに言わないでよ。
  2. ~を遠くに置く、~を遠ざける
  3. ~を追い越す、〔競馬{けいば}で~に〕20馬身以上{ばしん いじょう}で勝つ
【名】
  1. 〔2カ所の間の〕距離{きょり}、間隔{かんかく}、隔たり
  2. 遠距離{えんきょり}、離れた場所{ばしょ}
  3. 〔ある行為{こうい}に必要{ひつよう}な〕近さ
  4. 〔競技{きょうぎ}の走るべき〕距離{きょり}
  5. 〔態度{たいど}などの〕疎遠{そえん}なこと、よそよそしさ
  6. 〔土地{とち}などの〕広がり、広々{ひろびろ}とした空間{くうかん}
  7. 〔二つの出来事{できごと}の間の〕間隔{かんかく}、期間{きかん}
  8. 〔競馬{けいば}の〕20馬身以上{ばしん いじょう}の大差{たいさ}
  9. 〈古〉身分{みぶん}の違い
  10. 〔意見{いけん}や信念{しんねん}の〕溝、食い違い
  11. 〔進歩{しんぽ}の〕度合い{どあい}、程度{ていど}
  12. 《数学》距離{きょり}
【レベル】2、【発音】dístəns、【@】ディスタンス、デスタンス、【変化】《動》distances | distancing | distanced、【分節】dis・tance
distaste 【名】
    嫌悪{けんお}、嫌気{いやけ}、嫌うこと
【レベル】9、【発音】distéist、【分節】dis・taste
distend 【自動】
    膨らむ、膨張{ぼうちょう}する、広がる
【他動】
  1. 膨らませる、膨張{ぼうちょう}させる、広げる
  2. 誇張{こちょう}する
【発音】disténd、【変化】《動》distends | distending | distended、【分節】dis・tend
distill 【自動】
  1. 蒸留{じょうりゅう}する、蒸留{じょうりゅう}で造る
  2. 〔液体{えきたい}が〕滴る、染み出る
  3. 〔本質{ほんしつ}が〕少しずつ現れる
【他動】
  1. 〔蒸留物{じょうりゅう ぶつ}の入っている液体{えきたい}を〕蒸留{じょうりゅう}する
  2. 〔蒸留物{じょうりゅう ぶつ}を〕抽出{ちゅうしゅつ}する、精製{せいせい}する
  3. 〔酒を〕蒸留{じょうりゅう}で造る、蒸留{じょうりゅう}する
  4. 〔液体{えきたい}を〕滴らせる、染み出させる
  5. 〔本質{ほんしつ}を〕抽出{ちゅうしゅつ}する、抜き出す
【レベル】9、【発音】distíl、【@】ディスティル、デスティル、【変化】《動》distills | distilling | distilled、【分節】dis・till
distinct 【形】
  1. 〔他のものと〕はっきりと異なる[区別{くべつ}できる]、違った
  2. すぐに知覚{ちかく}できる、はっきりと見える[聞こえる]
  3. 確かな、否定{ひてい}のしようがない、議論{ぎろん}の余地{よち}がない
  4. 目立つ{めだつ}、独特{どくとく}な、注目{ちゅうもく}すべき
【レベル】4、【発音】distíŋkt、【@】ディスティンクト、デスティンクト、【分節】dis・tinct
distinction 【名】
  1. 〔複数{ふくすう}の物事{ものごと}の〕差異{さい}、区別{くべつ}
  2. 〔他と区別{くべつ}できる〕特徴{とくちょう}、特質{とくしつ}
    ・Frequency of symptoms is an important distinction. : 症状の頻度は重要な特徴である。
  3. 〔品質{ひんしつ}や能力{のうりょく}の〕優秀{ゆうしゅう}さ、卓越{たくえつ}
  4. 〔尊敬{そんけい}のしるしとして与えられる〕名誉{めいよ}、栄誉{えいよ}
  5. 〔学業{がくぎょう}などの〕優等{ゆうとう}[優秀{ゆうしゅう}]賞{しょう}
【レベル】5、【発音】distíŋkʃən、【@】ディスティンクション、デスティンクション、【変化】《複》distinctions、【分節】dis・tinc・tion
distinctive 【形】
  1. 独特{どくとく}の、特色{とくしょく}を示す
  2. 典型的{てんけい てき}な、代表{だいひょう}となる
  3. 《言語学》示差的{しさ てき}な、弁別的{べんべつ てき}な◆【同】relevant
【レベル】6、【発音】distíŋktiv、【@】ディスティンクティブ、デステンクティブ、【分節】dis・tinc・tive
distinctly 【副】
  1. 〔知覚{ちかく}や認識{にんしき}などが〕はっきりと、明瞭{めいりょう}
    ・I heard her distinctly. : 彼女の声がはっきり聞こえた。
    ・I distinctly saw you steal the money. : あなたがその金を盗むところをはっきりと見た。
  2. 疑いようもなく、際だって
    ・His thesis was distinctly better than everyone else's. : 彼の論文は際立って優れていた。
【レベル】5、【発音】distíŋktli、【@】ディスティンクトリ、デスティンクトリ、【分節】dis・tinct・ly
distinguish 【自動】
    見分{みわ}ける、区別{くべつ}する、識別{しきべつ}する
【他動】
  1. 〔異なるものの〕違いが分かる、〔異なるものを〕区別{くべつ}する
    ・Can you distinguish facts from opinion? : 事実と意見の違いが分かりますか。
  2. ~に気付く、~を認める
    ・I was not able to distinguish the car's license plate number. : その車のナンバープレートの番号は分からなかった。
  3. ~を目立たせる、~を際立たせる{きわだたせる}
    ・This feature distinguishes vines from other woody plants. : この特徴によりつるが他の森の植物と大きく異なっている。
  4. 〔業績{ぎょうせき}などにより再帰代名詞{さいき だいめいし}を〕有名{ゆうめい}[著名{ちょめい}]にする、優れていると認めさせる
    ・He distinguished himself by gallantry. : 彼はその勇猛さによって有名になった。
【レベル】4、【発音】distíŋgwiʃ、【@】ディスティングィッシュ、ディスティングウィッシュ、デスティングィッシ、デスティングウィッシ、デステングイッシ、デステングウィッシュ、【変化】《動》distinguishes | distinguishing | distinguished、【分節】dis・tin・guish
distort 【他動】
  1. 〔物の正常{せいじょう}な形を〕曲げる、変形{へんけい}させる
    ・The letters are distorted. : 字がゆがんでいる。
  2. 〔真実{しんじつ}などを〕ゆがめる、誤り伝える、歪曲{わいきょく}する
【レベル】7、【発音】distɔ́ːrt、【@】ディストート、デストート、【変化】《動》distorts | distorting | distorted、【分節】dis・tort
distortion 【名】
  1. 〔物の正常{せいじょう}な形を〕ゆがめること、ねじ曲げること
  2. 〔物の正常{せいじょう}な形の〕ゆがみ、ねじれ
  3. 〔真実{しんじつ}などの〕歪曲{わいきょく}、ねじ曲げ
  4. 〔真実{しんじつ}を〕歪曲{わいきょく}した説明{せつめい}[解釈{かいしゃく}
  5. 〔光学系{こうがくけい}の〕ひずみ、(歪曲{わいきょく})収差{しゅうさ}
  6. 《電気》〔信号{しんごう}の〕ひずみ
  7. 《心理学》〔認知{にんち}の〕ゆがみ
  8. 《音楽》〔ギターの効果音{こうか おん}の〕ディストーション◆ロックやメタル音楽で、波形の上下を切り落としてわざと音をひずませること。
【レベル】9、【発音】distɔ́ːrʃən、【@】ディストーション、【変化】《複》distortions、【分節】dis・tor・tion
distract 【他動】
    (人)の気を散らす、(人)の心をかき乱す[紛らす・迷わす]、(人)の気持ち{きもち}を動転{どうてん}させる、(人)を取り乱させる
    ・Don't distract me. : 気が散るでしょ。/話し掛けないで。◆【場面】集中しようとしているときに邪魔された。
    ・Don't get distracted by details. : 細かいことに気を取られて大筋を見失わないでください。
【レベル】7、【発音】distrǽkt、【@】ディストラクト、デストラクト、【変化】《動》distracts | distracting | distracted、【分節】dis・tract
distraction 【名】
  1. 気を散らすこと、気持ち{きもち}をそらせること、注意散漫{ちゅうい さんまん}
  2. 注意をそらすもの、気を散らすもの
  3. 気晴{きば}らし、娯楽{ごらく}、気分転換{きぶん てんかん}をはかれるもの[こと]
  4. 心の動揺{どうよう}、乱心{らんしん}、気も狂わんばかりの状態{じょうたい}
【レベル】8、【発音】distrǽkʃən、【@】デストラクション、【変化】《複》distractions、【分節】dis・trac・tion
distraught 【形】
  1. 取り乱した、〔心が〕かき乱された
  2. 狂った、狂気{きょうき}の、錯乱状態{さくらん じょうたい}
【レベル】11、【発音】distrɔ́ːt、【@】デストロート、【分節】dis・traught
distress 【他動】
    ~を苦しめる、悩ます、疲れさせる
【名】
  1. 苦悩{くのう}、悲嘆{ひたん}、苦痛{くつう}、悩み(の種)、嘆き
  2. 疲労困憊{ひろう こんぱい}
  3. 遭難{そうなん}、災難{さいなん}
  4. 経済的困窮{けいざい てき こんきゅう}、貧苦{ひんく}
  5. 〔舗装{ほそう}などの〕損傷{そんしょう}
【形】
  1. 苦悩{くのう}している、苦痛{くつう}を感じている
  2. 出血{しゅっけつ}販売{はんばい}[大サービス]の、投げ売り(販売{はんばい})の
【レベル】5、【発音】distrés、【@】ディストゥレス、ディストレス、【変化】《動》distresses | distressing | distressed、【分節】dis・tress
distribute 【自動】
    《数学》分配{ぶんぱい}する
    ・Distribute to simplify 3(x+5)-10. : 分配をして3(x+5)-10を簡約化しなさい。
【他動】
  1. ~を分配{ぶんぱい}する、~を分け与える
  2. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}や領域{りょういき}に〕~をばらまく、~を広げる、~を分布{ぶんぷ}させる
    ・Biodiversity is not distributed uniformly over land and sea. : 種の多様性は陸と海に均等に分布されているわけではない。
  3. 〔異なる種類{しゅるい}に〕~を区分{くぶん}する、~を割り振る
    ・These jobs are distributed into different categories. : これらの仕事は異なるカテゴリーに区分される。
  4. 〔卸売業者{おろし うり ぎょうしゃ}が小売業者{こうり ぎょうしゃ}に商品{しょうひん}を〕卸す、流通{りゅうつう}させる
    ・Five trucks were used to distribute the merchandise to the store. : その商品を店に卸すために5台のトラックが使われた。
  5. 《論理学》〔名辞{めいじ}を〕周延{しゅうえん}する
    ・In a proposition of the form Some someone are P, neither term is distributed. : 「あるSはPである」という命題においては、どの名辞も周延されていない。
  6. 《数学》~を分配{ぶんぱい}する
    ・In order to expand the brackets, you must distribute 'a' to all the terms in it. : かっこを展開するためにaをかっこ内の全ての項に分配しなければならない。
【レベル】4、【発音】distríbju(ː)t、【@】ディストゥリビュート、ディストリビュート、【変化】《動》distributes | distributing | distributed、【分節】dis・trib・ute
distribution 【名】
  1. 分配{ぶんぱい}、配布{はいふ}、配給{はいきゅう}、配分{はいぶん}
    ・After the major earthquake, volunteers coordinated the distribution of food, water, medical supplies, and all other necessary items. : その大震災の後、ボランティアたちは、食料、水、医療用品、その他必要な物の配分を調整しました。
  2. 流通{りゅうつう}、販売{はんばい}
    ・That company needs a better product distribution system. : その企業には、もっと優れた物流[商品流通]システムが必要です。
  3. 〔郵便{ゆうびん}の〕区分{くぶん}
  4. 《統計》分布{ぶんぷ}
  5. 《証券》売り抜け◆【対】accumulation
  6. 〔ミサの〕聖品の分餐{ぶんさん}
【レベル】3、【発音】dìstribjúːʃən、【@】ディストゥリビューション、ディストリビューション、【変化】《複》distributions、【分節】dis・tri・bu・tion
distributor 【名】
  1. 配給業者{はいきゅう ぎょうしゃ}、卸業者{おろしぎょう しゃ}、代理店{だいりてん}、販売業者{はんばい ぎょうしゃ}、分配者{ぶんぱい しゃ}、配布者{はいふ しゃ}
  2. 配電器{はいでん き}、分配器{ぶんぱいき}、分散路{ぶんさん ろ}
【レベル】7、【発音】distríbjətər【変化】《複》distributors、【分節】dis・trib・u・tor
district 【他動】
    ~を地区{ちく}に分ける
【名】
  1. 〔行政{ぎょうせい}の〕区、地区{ちく}、区域{くいき}
  2. 〔特徴{とくちょう}のある〕地域{ちいき}、地方{ちほう}【参考】mountain district
  3. 《the District》コロンビア特別区{とくべつく}【同】Washington D.C.
【レベル】2、【発音】dístrikt、【@】ディストゥリクト、ディストリクト、【変化】《動》districts | districting | districted、【分節】dis・trict
distrust 【他動】
    信用{しんよう}しない、信頼{しんらい}しない、疑う、~に不信感{ふしんかん}を抱く
【名】
    不信{ふしん}、疑惑{ぎわく}
【レベル】6、【発音】distrʌ́st、【@】ディストラスト、デストラスト、【変化】《動》distrusts | distrusting | distrusted、【分節】dis・trust
disturb 【他動】
  1. 〔忙しい人の〕邪魔{じゃま}をする、気をそらす
    ・Sorry to disturb you at a time like this. : こんなときに申し訳なく存じます[申し訳ないことです]。
    ・Don't disturb yourself. : おかまいなく、どうぞそのまま。
  2. (人)を不安{ふあん}に[動揺{どうよう}・困惑{こんわく}]させる
  3. 〔仕事{しごと}などを〕阻害{そがい}する、妨げる
  4. 〔平安{へいあん}や静けさを〕乱す、破る、かき乱す
  5. (人)を起こす、~を目覚めさせる
    ・Please don't disturb me while I am sleeping. : 睡眠中は邪魔をしないでください。
【レベル】5、【発音】distə́ːrb、【@】ディスターブ、デスターブ、【変化】《動》disturbs | disturbing | disturbed、【分節】dis・turb
disturbance 【名】
  1. 〔平穏{へいおん}な状態{じょうたい}を〕混乱{こんらん}させること
  2. 〔人の集中力{しゅうちゅうりょく}などを〕かき乱すこと
  3. 〔公共{こうきょう}の場での〕騒ぎ、騒乱{そうらん}
  4. 乱れた心、心の動揺{どうよう}、ろうばい
  5. 《地学》擾乱{じょうらん}◆小規模な地殻変動。
  6. 《気象》(気象{きしょう})擾乱{じょうらん}◆小さな大気の乱れで、小規模な低気圧を指すことが多い。
  7. 〔環境{かんきょう}の〕かく乱◆自然現象によって安定している生態系が乱され、遷移(succession)が阻害されること。
【レベル】6、【発音】distə́ːrbəns、【@】ディスターバンス、デスターバンス、【変化】《複》disturbances
ditch 【自動】
  1. 溝を掘る
  2. 〔車などが〕溝に落ちる
  3. 〔飛行機{ひこうき}などが〕不時着水{ふじちゃくすい}する
  4. 〈俗〉逃げる
  5. 〈米俗〉学校をサボる[ずる休みする]
【他動】
  1. ~に溝を掘る
  2. ~を溝に落とす[投げ込む・捨てる]
  3. 〔飛行機{ひこうき}などを〕不時着水{ふじちゃくすい}させる
  4. 〔列車{れっしゃ}を〕脱線{だっせん}させる、〔車を〕溝に落とす
  5. 〈俗〉見捨てる、見捨てて逃げる、置き去りにする、ほったらかす、見限る{みかぎる}、厄介払いする
  6. 〔追手など〕から逃げる
  7. 〈俗〉〔学校{がっこう}を〕ずる休みする
  8. 〈俗〉〔恋人{こいびと}などを〕振る
    ・I wouldn't trust him, Mary, if I were you. He'll ditch you the first chance he gets. : メアリー、私だったら絶対彼なんか信用しないな。彼はチャンスがあればすぐにあなたを見捨てるよ。
  9. 〈米俗〉〔学校を〕サボる、ずる休みする
【名】
    {みぞ}、水路{すいろ}、どぶ◆かんがい、排水、境界線などとして用いる。
【レベル】6、【発音】dítʃ、【@】ディッチ、【変化】《動》ditches | ditching | ditched
diurnal 【形】
  1. 昼間の、日中の
  2. 日ごとの、毎日起こる◆【同】daily
  3. 1日[24時間{じかん}]のうちに変化{へんか}する
  4. 《動物》昼行性{ちゅうこう せい}
  5. 《植物》〔花が〕日中{にっちゅう}だけ咲く
  6. 《天文》日周{にっしゅう}
【発音】daiə́ːrnl、【分節】di・ur・nal
dive 【1自動】
  1. 〔水面{すいめん}に頭から〕飛び込む、ダイブする
  2. 〔水底{すいてい}に向かって真っすぐに〕潜る、潜水{せんすい}する
  3. 〔鳥や航空機{こうくうき}が地面{じめん}や海面{かいめん}に〕急降下{きゅうこうか}する
  4. 〔人が前後左右{ぜんご さゆう}に〕飛び込む、体を投げ出す
  5. 〔ある方向{ほうこう}をめがけて〕飛び出す、突進{とっしん}する
  6. 〔ポケットなどに〕手を突っ込む
  7. 〔活動{かつどう}に〕のめり込む、熱中{ねっちゅう}する
  8. 〔価格{かかく}や価値{かち}が〕急落{きゅうらく}する
  9. 〔水中{すいちゅう}でスキューバを使って〕ダイビングする
  10. 《スポーツ》〔競技{きょうぎ}で〕飛び込みをする
  11. 《野球》ヘッドスライディングをする
  12. 《軍事》〔潜水艦{せんすいかん}が〕潜水{せんすい}する
  13. 〈話〉《スポーツ》〔サッカーやアイスホッケーなどの選手{せんしゅ}が試合中{しあい ちゅう}に〕わざと[大げさに]転倒{てんとう}してファウルを受けたように装う
【1他動】
  1. 〔ポケットなどに手を〕突っ込む
  2. 〔航空機{こうくうき}などを〕急降下{きゅうこうか}させる
【1名】
  1. 〔水面{すいめん}への頭からの〕飛び込み
  2. 〔水底{すいてい}への〕潜水{せんすい}
  3. 〔鳥や航空機{こうくうき}の〕急降下{きゅうこうか}
  4. 〔前後左右{ぜんご さゆう}への〕ジャンプ、体を投げ出すこと
  5. 〔ある方向{ほうこう}への〕飛び出し、突進{とっしん}
  6. 〔価格{かかく}や価値{かち}の〕急落{きゅうらく}
  7. 〔スキューバを使った〕ダイビング
  8. 《スポーツ》〔競技{きょうぎ}の〕飛び込み、ダイビング
  9. 《軍事》〔潜水艦{せんすいかん}の〕潜水{せんすい}
  10. 《アメフト》ダイブ◆ボールを持つ選手がパスをしないで、比較的短い距離を稼ぐために前進すること。
  11. 〈話〉〔サッカーの〕ダイブ◆フリー・キックやペナルティ・キック権を得るために、故意にまたは大げさに倒れること。
  12. 《野球》ヘッドスライディング◆【同】head-first slide
  13. 〈話〉いかがわしい[怪しげな]バー[クラブ]
  14. 〈俗〉〔ボクシングの〕八百長{やおちょう}ノックアウト◆試合に負けるために、ノックアウトされたように見せること。◆【参考】take a dive
【2名】
    divaの複数形{ふくすう けい}
【レベル】4、【発音】dáiv、【@】ダイブ、【変化】《動》dives | diving | dived
diver 【名】
  1. 水に潜る人、水に飛び込む人、ダイバー、飛び込み選手
  2. 〔職業{しょくぎょう}としている〕潜水作業員{せんすい さぎょういん}、海女{あま}
  3. 〔水に潜る〕水鳥{みずとり}の総称{そうしょう}
  4. 〈英〉《鳥》アビ
  5. 〈話〉《スポーツ》〔サッカーなどの試合中{しあい ちゅう}に〕ダイビングする人、わざと[大げさに]転倒{てんとう}してファウルを受けたように装う選手{せんしゅ}【参考】diving【類】flopper
【レベル】4、【発音】dáivər【@】ダイバー、【変化】《複》divers、【分節】div・er
diverge 【自動】
  1. 枝分{えだわ}かれする、分岐{ぶんき}する
  2. 〔主流から形・パターンを変えて〕分化する、それる
    ・The new government diverged from the old policies. : 新政府はこれまでの政策からそれた。
  3. 《数学》〔数列{すうれつ}などが〕発散{はっさん}する
【他動】
    ~をそらす
【レベル】9、【発音】dəvə́ːrdʒ、【@】ダイバージ、デバージ、【変化】《動》diverges | diverging | diverged、【分節】di・verge
diverse 【形】
  1. 多様{たよう}な、それぞれ異なる
  2. 〔明確{めいかく}に〕異なる、別の
【レベル】6、【発音】dəvə́ːrs、【@】ディバース、デバース、【分節】di・verse
diversify 【自他動】
    多角化{たかくか}する、多様化{たようか}する
【レベル】10、【発音】dəvə́ːrsəfài、【変化】《動》diversifies | diversifying | diversified、【分節】di・ver・si・fy
diversion 【名】
  1. 排水路{はいすいろ}、迂回路{うかい ろ}
  2. 脇へ反らせること、転換{てんかん}、移転{いてん}、転用{てんよう}
  3. 《金融》(資金{しきん})流用{りゅうよう}、資金流用{しきん りゅうよう}、多角{たかく}[分散{ぶんさん}]投資{とうし}、〔多方面{たほうめん}への〕投資{とうし}
  4. 気晴{きば}らし、娯楽{ごらく}、気分転換{きぶん てんかん}
    ・Tom never saw you as anything but a diversion. : トムにとってあなたはただの遊び相手なのよ。
  5. 《軍事》けん制{せい}(作戦{さくせん})、陽動{ようどう}(作戦{さくせん}
  6. 目的地外着陸{もくてきち がい ちゃくりく}
【レベル】8、【発音】dəvə́ːrʒən、【@】ダイバーション、ダイバージョン、デバーション、デバージョン、【変化】《複》diversions、【分節】di・ver・sion
diversity 【名】
  1. 〔意見{いけん}や様式{ようしき}などの〕多様性{たよう せい}、さまざまな種類{しゅるい}
  2. 〔人種{じんしゅ}や社会経済的{しゃかい けいざい てき}〕多様性{たよう せい}(許容{きょよう}
    ・He has led the movement to ban harassing speech and promote racial diversity. : 彼は妨害演説を禁止し、人種の多様性を促進する運動を指揮してきた。
  3. 〔通常{つうじょう}のものとの〕相違点{そういてん}、食い違い
【レベル】6、【発音】dəvə́ːrsəti、【@】ダイバーシティー、デバーシティー、ディバーシティー、【変化】《複》diversities、【分節】di・ver・si・ty
divert 【他動】
  1. ~をそらす、(方向{ほうこう})転換{てんかん}する、迂回{うかい}させる、かわす
  2. ~を転用{てんよう}する、流用{りゅうよう}する
  3. (人)の気を晴らさせる、(人)を慰める
【レベル】7、【発音】dəvə́ːrt、【@】ダイバート、デバート、ディバート、【変化】《動》diverts | diverting | diverted、【分節】di・vert
divide 【自動】
    ~に分かれる
【他動】
  1. ~を分ける、分割{ぶんかつ}する
  2. ~と…を分離{ぶんり}する
  3. ~を(…の間で)分け合う、分担{ぶんたん}する、~を…に分け与える
  4. ~を分裂{ぶんれつ}させる、意見{いけん}を異にさせる
    ・United we stand, divided we fall. : 団結すれば栄え、分裂すれば倒れる。
  5. ~を…に分類{ぶんるい}する
  6. 《数学》割る
    ・Six divided by three is [equals] two. : 6を3で割ると2。6÷3=2。
    ・Thirty divided by five is [equals] six. : 《数式》30÷5=6
    ・Sixteen divided by two is [equals] eight. : 《数式》16÷2=8
【名】
  1. 分割{ぶんかつ}、分裂{ぶんれつ}
  2. 見解{けんかい}の相違{そうい}
  3. 《地学》分水嶺{ぶんすいれい}
【レベル】2、【発音】diváid、【@】ディバイドゥ、【変化】《動》divides | dividing | divided、【分節】di・vide
divine 【自動】
  1. 占う
  2. 推測{すいそく}する
【他動】
  1. 〔占いによって〕~を予言{よげん}する、~を予知{よち}する
  2. 〔直感{ちょっかん}によって〕~と分かる
  3. ~と推測{すいそく}する、~と思う
  4. 〔占い棒で水脈{すいみゃく}や鉱脈{こうみゃく}を〕探り当てる
【名】
  1. 神学者{しんがくしゃ}◆聖職者でありかつ宗教学の専門家を指す。
  2. 《the Divine》神
【形】
  1. 神聖{しんせい}な、神の、神から授かった、天与{てんよ}
    ・Divine service is held daily in this Church. : この教会では毎日礼拝を行っている。
  2. 素晴{すば}らしく良い、すてきな
【レベル】6、【発音】diváin、【@】ディバイン、デバイン、【変化】《動》divines | divining | divined、【分節】di・vine
division 【名】
  1. 〔部分{ぶぶん}に〕分けること、分割{ぶんかつ}すること
  2. 〔部分{ぶぶん}に〕分かれていること[状態{じょうたい}
  3. 〔分割{ぶんかつ}する〕仕切り{しきり}、境界{きょうかい}
  4. 〔分割{ぶんかつ}された〕区分{くぶん}、部分{ぶぶん}
  5. 〔行政{ぎょうせい}や企業{きぎょう}の〕部、局、課
  6. 〔行政{ぎょうせい}の〕区域{くいき}、地区{ちく}
  7. 《軍事》〔陸軍{りくぐん}の〕師団{しだん}◆独立した作戦を遂行できる、複数の旅団(brigade)から構成され、軍団(corps)より小さい部隊。
  8. 〔米空軍{べい くうぐん}のかつての〕航空師団{こうくう しだん}◆複数の航空団(wing)で構成されていたが、1992年に廃止された。
  9. 〔仕事{しごと}などの〕分担{ぶんたん}、分業{ぶんぎょう}
  10. 〔意見{いけん}などの〕分裂{ぶんれつ}、相違{そうい}
  11. 《数学》割り算、除算{じょざん}
  12. 《植物》〔分類{ぶんるい}の〕門◆対応する動物の門はphylum。◆【参考】biological classification
  13. 〔ボクシングの〕階級{かいきゅう}
  14. 《生物》細胞分裂{さいぼう ぶんれつ}
  15. 〔園芸{えんげい}の〕株分け{かぶわけ}
【レベル】4、【発音】divíʒən、【@】デビジョン、ディビジョン、【変化】《複》divisions、【分節】di・vi・sion
divisional 【形】
  1. 分割{ぶんかつ}する、分ける
  2. 《軍事》師団{しだん}
  3. 《数学》除算{じょざん}
  4. 〔硬貨{こうか}などが〕少額{しょうがく}
【レベル】10、【発音】divíʒənl、【分節】di・vi・sion・al
divorce 【自動】
    離婚{りこん}する
【他動】
  1. ~を離婚{りこん}させる、~と離婚{りこん}する
    ・She divorced him. : 彼女は彼と離婚しました。
  2. 〔結合{けつごう}している物を〕分離{ぶんり}させる
【名】
  1. 離婚{りこん}
    ・They got a divorce. : 彼らは離婚しました。
  2. 〔結合{けつごう}していた物の〕分離{ぶんり}
【レベル】5、【発音】divɔ́ːrs | dəvɔ̀ːrséi、【@】ディボース、【変化】《動》divorces | divorcing | divorced、【分節】di・vorce
divulge 【他動】
    〔秘密{ひみつ}などを〕漏{も}らす、打ち明ける、暴露{ばくろ}する◆信頼を裏切ってある特定の人にだけ秘密を「漏らす」、「打ち明ける」というニュアンスがある。教養を感じさせる種類の語。
    ・The enemy soldier forced him to divulge his army's secrets. : 敵兵は彼に軍の機密を漏らすよう強要しました。
    ・He can divulge [divulgate] the secret behind her prophecy. : 彼が彼女の予言に隠れた秘密を暴くことができる。
【レベル】11、【発音】dəvʌ́ldʒ、【@】ディバルジ、【変化】《動》divulges | divulging | divulged、【分節】di・vulge
dizzy 【他動】
    ~に目まいを起こさせる
【形】
  1. 目が回る、目まいがする、フラフラする
    ・I haven't slept in two whole days and I'm feeling dizzy. : 丸2日寝てないのでフラフラだ。
  2. 〔長湯{ながゆ}などで〕のぼせる
  3. 当惑{とうわく}した、混乱{こんらん}した、面食らった
  4. 目もくらむような、幻惑的{げんわく てき}
  5. そわそわした、すぐ気が散る、頭の散漫{さんまん}
  6. 愚かな、ばかげた、ばかな
【レベル】6、【発音】dízi、【@】デイズィ、ディズィ、【変化】《形》dizzier | dizziest、《動》dizzies | dizzying | dizzied、【分節】diz・zy
dock 【1自動】
    〔宇宙船が〕ドッキングする
【1他動】
    〔船を〕ドックに入れる、〔宇宙船などを〕ドッキングさせる
【1名】
  1. 波止場{はとば}
  2. ドック、船渠{せんきょ}◆船舶の製造、点検、修理、荷役作業などに用いられる設備。
  3. scene dock
【2他動】
  1. ~を節約{せつやく}する、切り詰める、減らす、差し引く
  2. 《動物》断尾{だんび}する
【3名】
    〔法廷{ほうてい}の〕被告席{ひこく せき}
【レベル】5、【発音】dɑ́k、【@】ダック、ドック、【変化】《動》docks | docking | docked
doctorate 【名】
    博士号{はくしごう}◆大学から与えられる最高学位。通例、医学博士(Doctor of Medicine)は除外される。
【レベル】11、【発音】dɑ́ktərət、【変化】《複》doctorates、【分節】doc・tor・ate
doctrine 【名】
  1. 〔宗教{しゅうきょう}などで真理{しんり}だとされる〕信条{しんじょう}、教義{きょうぎ}、ドグマ
  2. 〔信念{しんねん}や理論{りろん}などの根底{こんてい}を成す〕原理{げんり}、原則{げんそく}
  3. 〔外交{がいこう}や軍事{ぐんじ}に関する政府{せいふ}の〕政策{せいさく}、方針{ほうしん}、ドクトリン
【レベル】7、【発音】dɑ́ktrin、【@】ドクトリン、【変化】《複》doctrines、【分節】doc・trine
document 【他動】
  1. 〔情報{じょうほう}を〕文書{ぶんしょ}[音声{おんせい}・写真{しゃしん}・映像{えいぞう}]で記録{きろく}する
  2. 〔書類{しょるい}などで主張{しゅちょう}を〕立証{りっしょう}する、実証{じっしょう}する
  3. 〔本の記述{きじゅつ}などに〕出典{しゅってん}[参照文献{さんしょう ぶんけん}・注釈{ちゅうしゃく}]を付ける
【名】
  1. 〔正式{せいしき}な〕公文書{こうぶんしょ}、記録文書{きろく ぶんしょ}
  2. 〔写真{しゃしん}・録音{ろくおん}・映画{えいが}などの〕資料{しりょう}、記録{きろく}、ドキュメント
  3. 《コ》ドキュメント・ファイル
【レベル】3、【発音】《名》dɑ́kjəmənt 《動》dɑ́kjəmènt、【@】ダキュメント、ドキュメント、【変化】《動》documents | documenting | documented、【分節】doc・u・ment
documentary 【名】
    〔映画{えいが}・テレビなどの〕ドキュメンタリー
【形】
    文書{ぶんしょ}の、記録{きろく}による[基づいて作った]
【レベル】6、【発音】dɑ̀kjəméntəri、【@】ドキュメンタリー、【変化】《複》documentaries、【分節】doc・u・men・ta・ry
documentation 【名】
  1. 証拠書類{しょうこ しょるい}[考証文献{こうしょう ぶんけん}]の作成{さくせい}[提出{ていしゅつ}
  2. 〔提出{ていしゅつ}された〕証拠書類{しょうこ しょるい}、参照文献{さんしょう ぶんけん}
  3. 〔学術文献{がくじゅつ ぶんけん}の〕情報管理{じょうほう かんり}、ドキュメンテーション◆文献の照合、概要の作成、記録などの作業を指す。
  4. 《コ》〔ソフトウェアの〕ドキュメンテーション、付随資料{ふずい しりょう}【同】software documentation
【レベル】8、【発音】dɑ̀kjumentéiʃən、【@】ドキュメンテイション、【分節】doc・u・men・ta・tion
dodge 【自動】
  1. 〔捕まえられたり打たれたりしないように〕素早く身をかわす
  2. 言い逃れる、曖昧{あいまい}なことを言う、はぐらかす
【他動】
  1. 〔一撃{いちげき}を身をかわして〕素早くよける
  2. 〔嫌なことを〕巧妙{こうみょう}に避ける[逃れる]
    ・Lawmakers have got to stop dodging their responsibility. : 議員たちはその責任を避けることをやめなければいけない。
  3. 〔写真{しゃしん}の一部{いちぶ}を〕覆い焼きする◆印画の過程で光量を減らし、その部分を明るくすること。
  4. 《相撲》~をいなす
【名】
  1. 〔責任回避{せきにん かいひ}や金もうけのための〕巧妙{こうみょう}な方策{ほうさく}[手口{てぐち}・ごまかし]
  2. 素早く身をかわす[よける・避ける・逃れる]こと
  3. 〈英俗〉仕事{しごと}、商売{しょうばい}
【レベル】8、【発音】dɑ́dʒ、【@】ドッジ、【変化】《動》dodges | dodging | dodged
doe 【名】
  1. シカやヤギの雌
  2. 〈米黒人俗〉金銭{きんせん}、金
    ・"Hey man, do you have my doe?" "I have gotten paid yet. Can you wait another week?" : 「おい、俺{おれ}の金返してくれよ」「まだ給料出てないんだよ。もう1週間だけ待ってくれない?」
  3. 〈米黒人俗〉おまえ◆呼び掛け◆特にかわいい女の子に対して
【レベル】11、【発音】dóu、【@】ドウ、【変化】《複》does
dogged 【形】
    〔人が〕根気強い{こんき づよい}、容易{ようい}に屈しない、粘り強い、頑固{がんこ}な◆【語源】犬がしつこくつきまとう様子から
【レベル】11、【発音】dɔ́(ː)gid、【分節】dog・ged
dogma 【名】
  1. 教義{きょうぎ}、定説{ていせつ}
  2. 独断{どくだん}、独断的{どくだんてき}な考え、ドグマ
【レベル】9、【発音】dɔ́(ː)gmə、【@】ドグマ、【変化】《複》dogmas | dogmata、【分節】dog・ma
dogmatic 【形】
  1. 独善的{どくぜん てき}な、独断的{どくだん てき}な、自説{じせつ}を譲らない
  2. 教義上{きょうぎ じょう}
【レベル】7、【発音】dɔːgmǽtik、【@】ドグマチック、ドグマティック、【分節】dog・mat・ic
dolly 【自他動】
    〔映画{えいが}やテレビのカメラの〕台車{だいしゃ}[ドリー]を動かす
【名】
  1. 〈話〉〔幼児語{ようじご}の〕お人形
  2. 〔重いものを運ぶ〕台車{だいしゃ}◆通例、キャスターが付いた手で押せる小型のものを指すが、トレーラーの台車をも指すことがある。
  3. 〔映画{えいが}やテレビのカメラの〕台車{だいしゃ}、ドリー
  4. 〔駅構内{えき こうない}や建築現場{けんちく げんば}で使う〕小型{こがた}[豆]機関車{きかんしゃ}
  5. 洗濯棒{せんたく ぼう}【同】posser
  6. 《機械》(リベット)当て盤◆リベットをハンマーで打つときに、反対側の頭の部分を押さえておくもの。
  7. 《建築》やっと、雇い杭◆杭の頭に当てる[かぶせる]木製または金属製の保護材。
【形】
    魅力的{みりょくてき}
【レベル】11、【発音】dɑ́li、【@】ドリー、【変化】《複》dollies、【分節】dol・ly
dolphin 【名】
  1. 《動物》(マ)イルカ◆クジラ目マイルカ科(Delphinidae)の哺乳動物の総称。
  2. 《魚》シイラ◆温・熱帯海にすむ。表層を回遊。1.5m長。前頭部が張出している。
  3. ドルフィン、係船杭{けいせん こう}◆陸地からやや離れた海上に設けられた、主にタンカー用の人工埠頭
【レベル】5、【発音】dɑ́lfin、【@】ダルフィン、ドルフィン、【変化】《複》dolphins、【分節】dol・phin
domain 【名】
  1. 〔統治{とうち}している〕領地{りょうち}、領土{りょうど}、藩{はん}
  2. 〔活動{かつどう}や影響{えいきょう}の〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}
    ・Agriculture was in my particular domain. : 特に農業が専門でした。
  3. 〔個人{こじん}や企業{きぎょう}の〕所有地{しょゆう ち}
  4. 《法律》〔所有者{しょゆうしゃ}の土地{とち}の〕占有(権){せんゆう(けん)}【同】demesne
  5. 《法律》公有地{こうゆうち}【同】public domain
  6. 《物理》磁区{じく}【同】magnetic domain
  7. 《コ》ドメイン◆【同】domain name
  8. 《数学》定義域{ていぎいき}【参考】range
  9. 《数学》〔複素解析{ふくそ かいせき}などにおける〕領域{りょういき}
【レベル】7、【発音】douméin、【@】ドウメイン、ドメイン、【変化】《複》domains、【分節】do・main
domestic 【名】
  1. 家事奉公人{かじ ほうこう にん}、〔家事をする〕メイド
  2. 〔輸入品{ゆにゅうひん}ではなく〕国産品{こくさんひん}
  3. 家庭用{かてい よう}リンネル製品{せいひん}◆通例、domestics
  4. 〔航空路線{こうくう ろせん}の〕国内線{こくないせん}
  5. 家庭内{かてい ない}での口論{こうろん}[暴力{ぼうりょく}
【形】
  1. 家庭(内){かてい(ない)}
  2. 〔人が〕家庭的な
  3. 〔動物が〕人になれた
  4. 自国{じこく}の、国内{こくない}の、国産{こくさん}の、国内向けの◆【反】foreign ; international
【レベル】3、【発音】dəméstik、【@】ドメスチック、ドメスティック、【変化】《複》domestics、【分節】do・mes・tic
dominance 【名】
  1. 支配{しはい}、優勢{ゆうせい}、優越{ゆうえつ}、優勢性{ゆうせい せい}
  2. 《生物》優占度{ゆうせん ど}
  3. 〔遺伝子{いでんし}の〕優性{ゆうせい}
【レベル】8、【発音】dɑ́mənəns、【分節】dom・i・nance
dominate 【自動】
  1. 支配{しはい}する、権勢{けんせい}を振るう
  2. 卓越{たくえつ}する、優位{ゆうい}に立つ
    ・The U.S. team dominated. : アメリカのチームが優勢だった。
【他動】
  1. ~を支配{しはい}する、~に権勢{けんせい}を振るう
  2. ~で最も重要{じゅうよう}である、~より優位{ゆうい}に立つ
    ・Hurricanes dominated the news this week. : 今週はハリケーンがニュースの中心だった。
  3. ~を特色付ける、~に影響{えいきょう}を及ぼす
  4. ~を見下{みお}ろす、~にそびえ立つ
【レベル】5、【発音】dɑ́mənèit、【@】ドミネイト、【変化】《動》dominates | dominating | dominated、【分節】dom・i・nate
domination 【名】
    支配{しはい}すること、優位{ゆうい}を占めること、支配{しはい}、優勢{ゆうせい}
    ・The leaders agreed to hold an election to end centuries of white domination. : 指導者たちは、何世紀にもわたる白人支配に終止符を打つことになる選挙の実施に合意しました。
【レベル】8、【発音】dɑ̀mənéiʃən、【@】ドミネイション、【分節】dom・i・na・tion
dominion 【名】
  1. 支配権{しはいけん}、支配{しはい}、支配力{しはいりょく}、主権{しゅけん}、統治{とうち}、統治権{とうちけん}
  2. 〔土地{とち}の〕所有権{しょゆうけん}、譲渡権{じょうと けん}
  3. 〈正式〉〔個人{こじん}または国家{こっか}が所有{しょゆう}する〕領土{りょうど}
  4. 《the Dominion》自治領{じちりょう}
  5. 《the ~》米国{べいこく}バージニア州の別称{べっしょう}
  6. 《dominions》主天使{しゅてんし}◆第4位の天使
【レベル】10、【発音】dəmínjən、【@】ドミニオン、ドミニョン、【変化】《複》dominions、【分節】do・min・ion
don 【1名】
  1. 〈スペイン語〉〔マフィアの〕ドン、ボス、首領{しゅりょう}
  2. 〈スペイン語〉〈英〉〔オックスフォード大などの〕個別指導教員{こべつ しどう きょういん}、特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}
  3. 〈スペイン語〉〔スペインの〕貴族{きぞく}、郷士{ごうし}
  4. 〈スペイン語〉〈古〉有名人{ゆうめいじん}、有力者{ゆうりょくしゃ}
  5. 《Don》〈スペイン語〉〔スペイン語圏男性{ごけん だんせい}の敬称{けいしょう}の〕様、殿◆【略】D.
【2他動】
    〈文〉〔服・帽子{ぼうし}などを〕着用{ちゃくよう}する、身に着ける◆【反】doff
    ・He donned a hat while talking on the cell-phone [cellular phone, mobile(-phone)]. : その男は携帯電話で話しながら帽子をかぶった。
    ・The FBI agents donned protective gear before going inside. : FBI捜査官らは中に入る前に防護服を着用しました。
【レベル】8、【発音】dɑ́n、【@】ダン、ドン、【変化】《動》dons | donning | donned
donate 【他動】
  1. 寄付{きふ}する、贈与{ぞうよ}する、寄贈{きぞう}する
    ・The police say that they will crack down on companies that donate money to gangsters. : 警察によれば、ヤクザに寄付をする企業は取り締まりを受けるだろうということだ。
  2. 〔臓器{ぞうき}を〕提供{ていきょう}する
【レベル】7、【発音】dóuneit、【@】ドーネイト、ドウネイト、【変化】《動》donates | donating | donated、【分節】do・nate
donation 【名】
  1. 〔お金などの〕寄付{きふ}、寄進{きしん}◆非可算
  2. 寄付金{きふきん}、寄進物{きしんもの}◆可算
【レベル】6、【発音】dounéiʃən、【@】ドウネイション、【変化】《複》donations、【分節】do・na・tion
donor 【名】
  1. 寄贈者{きぞう しゃ}、贈与者{ぞうよ しゃ}、援助資金供与者{えんじょ しきん きょうよ しゃ}、篤志家{とくしか}
    ・The donors pumped billions of dollars into Indonesia. : 資金供給側がインドネシアに数十億ドルを投入しました。
  2. ドナー、臓器提供者{ぞうき ていきょうしゃ}◆臓器移植において、臓器を提供する人◆【対】recipient
  3. 供血者{きょうけつしゃ}
  4. 《電気》ドナー◆半導体に自由電子(free electron)を供給するもの。空孔を供給する物はアクセプタ(acceptor)。
  5. 《化学》供与体{きょうよたい}
【レベル】8、【発音】dóunər【@】ドウナー、ドナー、【変化】《複》donors、【分節】do・nor
doom 【他動】
  1. 〔悪い方向{ほうこう}へ〕運命{うんめい}づける
  2. 〔失敗{しっぱい}などを〕決定的{けっていてき}なものとする
  3. 〔望みを〕くじく、なくさせる
  4. ~に判決{はんけつ}を下す
【名】
  1. 運命{うんめい}、凶運{きょううん}、悲運{ひうん}
  2. 破滅{はめつ}、死
【レベル】7、【発音】dúːm、【@】ドゥーム、【変化】《動》dooms | dooming | doomed
doorstep 【自動】
    〔記者{きしゃ}・カメラマンなどが〕家まで押し掛ける、家の前で待ちかまえる
【名】
    玄関前の階段
【レベル】5、【発音】dɔ́ːrstèp、【@】ドアステップ、【変化】《複》doorsteps、【分節】door・step
doorway 【名】
    戸口{とぐち}、出入り口
【レベル】4、【発音】dɔ́ːrwèi、【@】ドアウェイ、ドアウエー、【変化】《複》doorways、【分節】door・way
dormant 【形】
  1. 眠っている、睡眠状態{すいみん じょうたい}の、休眠中{きゅうみん ちゅう}の、休止状態{きゅうし じょうたい}
  2. 眠っているような、不活発{ふかっぱつ}
  3. 〔組織{そしき}・団体{だんたい}・部署{ぶしょ}・会員{かいいん}などが〕活動{かつどう}をしていない
  4. 〔才能{さいのう}・感情{かんじょう}・病気{びょうき}などが〕表面{ひょうめん}に現れていない、潜んでいる、潜伏{せんぷく}している、活動{かつどう}を開始{かいし}していない
  5. 〔権利{けんり}などが〕未行使{み こうし}の状態{じょうたい}の、〔計画{けいかく}などが〕実行{じっこう}されていない
  6. 〔資金{しきん}が〕寝かされている
  7. 〔預金口座{よきん こうざ}が〕長期間出し入れがされていない
  8. 《火山》休止状態{きゅうし じょうたい}の、休火山{きゅうかざん}の◆【関連語】active(活火山の)、extinct(死火山の)
  9. 〔動物{どうぶつ}が〕休眠中{きゅうみん ちゅう}の、冬眠中{とうみん ちゅう}の、夏眠中{かみん ちゅう}
  10. 《植物》(落葉樹{らくようじゅ}・多年草{たねんそう}・種などが)休眠期{きゅうみんき}の、休眠中{きゅうみん ちゅう}
  11. 〔剪定{せんてい}・接ぎ木{つぎき}などの作業{さぎょう}を〕休眠期{きゅうみんき}に行う
  12. 獣が眠ったようにうずくまった姿勢{しせい}
【レベル】10、【発音】dɔ́ːrmənt、【@】ドーマント、【分節】dor・mant
dormitory 【名】
  1. 〔寮などの〕大部屋{おおべや}、共同寝室{きょうどう しんしつ}
  2. 〈米〉〔学生{がくせい}の〕寮、寄宿舎{きしゅくしゃ}【同】〈英〉hall of residence
  3. 〔リゾート客の〕宿舎{しゅくしゃ}、ドミトリー
  4. 〈英〉〔大都市{だいとし}の〕ベッドタウン、郊外住宅地{こうがい じゅうたくち}【同】dormitory town
【レベル】7、【発音】dɔ́ːrmətɔ̀ːri、【@】ドーミトーリ、ドーミトリー、ドーミトリイ、【変化】《複》dormitories、【分節】dor・mi・to・ry
dorsal 【1名】
    《音声》舌背音{ぜつはい おん}
【1形】
    《解剖》背面{はいめん}の、背部{はいぶ}
【2名】
    〔祭壇{さいだん}に掛ける〕掛け布
【発音】dɔ́ːrsl、【@】ドーサル、ドースル、【分節】dor・sal
dose 【自動】
    薬を飲む
【他動】
    ~に投薬{とうやく}する、~に服用{ふくよう}させる
【名】
  1. 〔薬の〕一服{いっぷく}、1回分{かいぶん}
  2. 《医》放射線量{ほうしゃ せん りょう}
  3. 〔ワインの香り付けの〕添加物{てんかぶつ}
  4. 〈話〉〔避けられない不愉快{ふゆかい}な経験{けいけん}の〕1回分{かいぶん}
    ・I think that a dose of hard reality would open her eyes. : 厳しい現実を1回でも目の当たりにすれば彼女も分かってくれると思う。
  5. 〈英俗〉《病理》淋病{りんびょう}
【レベル】7、【発音】dóus、【@】ドース、ドウス、【変化】《動》doses | dosing | dosed
dot 【自動】
    ドット[点]を打つ
【他動】
  1. ~にドット[点]を打つ
  2. ~に散在{さんざい}[点在{てんざい}・点々{てんてん}と存在{そんざい}]する、~のあちこちに存在{そんざい}する
    ・Mexican restaurants dot the area. : その地域にはメキシコ料理店が点在します。
【名】
  1. {てん}、ドット、小数点{しょうすうてん}
  2. 《音楽》付点
  3. 少量{しょうりょう}
  4. 持参金{じさんきん}◆dowryの方が普通
  5. 〔モールス信号{しんごう}の〕短点{たんてん}、ト(ン)
【レベル】4、【発音】dɑ́t、【@】ドット、【変化】《動》dots | dotting | dotted
doubt 【自動】
    〔~に〕疑惑{ぎわく}を抱く、〔~を〕不確{ふたし}かだと思う
【他動】
  1. ~を疑う◆否定的に
    ・I don't doubt it [that]. : それはそうでしょう。/それもそうだ。/それに疑いはありません。
    ・I doubt it. : そのことについては分かりません[知りません]。/私はそうは思いません。/さあどうでしょうね。/(本当だか)怪しいもんだ。/そんなことないですよ。
  2. ~を疑問{ぎもん}に思う、~ではなさそうだと思う、~とは思えない◆that節・wh-節を導く
【名】
  1. 〔断定的{だんてい てき}な〕疑い、疑念{ぎねん}、疑惑{ぎわく}
    ・Doubt is the father of invention. : 疑いは、発明の父である。◆イタリアの天文学者・物理学者ガリレオ・ガリレー(Galileo Galilei) (1564-1642)の名言。
    ・Doubt is the origin of wisdom. : 疑いは、知の始まりである。◆フランスの哲学者・数学者・物理学者ルネ・デカルト(Rene Descartes) (1596-1650)の名言
    ・There's almost no doubt that ... : ~ということはまず間違いないでしょう。
  2. 懸念{けねん}、心配{しんぱい}、不安{ふあん}【類】fear◆古典的
【レベル】2、【発音!】dáut、【@】ダウト、【変化】《動》doubts | doubting | doubted
doubtful 【形】
  1. 疑わしい、本当{ほんとう}とは思えない
  2. 不確{ふたし}かな、未定{みてい}
    ・The player's injury makes him a doubtful starter for the game. : けがのせいで、その選手は試合の先発出場が危ぶまれている。
  3. 〔人や行いなどが〕いかがわしい、信頼{しんらい}できない
【レベル】5、【発音】dáutfl、【@】ダウトゥフル、ダウトフル、【分節】doubt・ful
doubtless 【形】
    疑い(doubt)のない
【副】
  1. 確かに、疑いなく、なるほど〔~であるが〕
  2. 多分{たぶん}、恐らく
【レベル】5、【発音】dáutləs、【@】ダウトレス、ダストゥレス、【分節】doubt・less
dough 【名】
  1. パン生地{きじ}、生パン、練り粉
  2. 〈俗〉金、現金{げんきん}、銭
【レベル】8、【発音】dóu、【@】ドウ
dour 【形】
    気難{きむずか}しい、不機嫌{ふきげん}な、厳しい、むっつりした、陰気{いんき}な、頑固{がんこ}
【レベル】11、【発音】dúər
dove 【動】
    diveの過去形{かこ けい}【同】dived
【名】
  1. 《鳥》ハト
  2. 〈話〉ハト派、穏健派{おんけん は}【対】hawk
  3. dove color
【レベル】5、【発音!】dʌ́v、【@】ダブ、ダウブ、【変化】《動》dives | diving | dove
downfall 【名】
  1. 〔人や組織{そしき}などの突然{とつぜん}の〕失墜{しっつい}、失脚{しっきゃく}、破綻{はたん}
    ・Overconfidence can be your downfall. : 自信過剰は身を滅ぼす元になる。
  2. 〔失脚{しっきゃく}や破滅{はめつ}の〕原因{げんいん}、理由{りゆう}
  3. 《気象》〔突然{とつぜん}または大量{たいりょう}の〕降雨{こうう}、降雪{こうせつ}
【レベル】9、【発音】dáunfɔ̀ːl、【@】ダウンフォール、【変化】《複》downfalls、【分節】down・fall
downhill 【名】
  1. 下り坂{くだりざか}
  2. 《スキー》滑降{かっこう}、ダウンヒル(レース)
  3. 衰退{すいたい}
【形】
    下り坂の、〔人気などが〕落ち目の、〔体力が〕衰えた
【副】
  1. 下方{かほう}へ、下の方へ、下り坂になって
  2. 一層悪く、悪化{あっか}して
【レベル】8、【発音】dáunhìl、【@】ダウンヒル、【変化】《複》downhills、【分節】down・hill
downplay 【他動】
    〔物事{ものごと}を実際{じっさい}よりも〕軽く見る[扱う]、軽視{けいし}する、見くびる、重要視{じゅうようし}しない
【レベル】11、【発音】dáunplèi、【変化】《動》downplays | downplaying | downplayed、【分節】down・play
downright 【形】
  1. 全くの、徹底的{てっていてき}な、紛れもない◆「ばか」などの悪い(またはネガティブな)言葉を伴う
  2. 率直{そっちょく}な、あからさまの、露骨{ろこつ}
  3. まさに、本物{ほんもの}
【副】
  1. 全く、徹底的{てっていてき}な、完全{かんぜん}に、紛れもなく
  2. 率直{そっちょく}に、あからさまに、露骨{ろこつ}
  3. 徹底的{てっていてき}
【レベル】11、【発音】dáunràit、【@】ダウンライト、【分節】down・right
downstairs 【名】
  1. 階下{かいか}、1階
    ・There's smoke coming from downstairs. : 階下から煙が昇って来ている。
    ・I hear something downstairs. : 階下で物音がする。
  2. 〈俗〉性器{せいき}
【形】
    階下{かいか}[1階]の
【副】
  1. 階下{かいか}[1階]で[へ・に(向かって)]、階段{かいだん}を下に
  2. 階下{かいか}で[に(向かって)]
【レベル】2、【発音】dáunstέərz、【@】ダウンステアズ、【分節】down・stairs
downstream 【名】
    《コ》〔ネットワークの〕ダウンストリーム◆ネットワークで上流の通信機器から下流の通信機器へとデータが流れることまたはそのデータ。
【形】
  1. 下流{かりゅう}の、流れに沿った、〔川の〕河口近くの
    ・Those substances block the flow of blood to the tissues downstream. : それらの物質が組織へと流れていく血液の流れを塞{ふさ}ぐ[遮る]。
  2. 終了時点{しゅうりょう じてん}の、〔工業製品生産{こうぎょう せいひん せいさん}の〕終了段階{しゅうりょう だんかい}
  3. 《生物》〔DNAの〕下流{かりゅう}の◆転写開始地点から遠い方の。
  4. 《コ》〔ネットワークの〕下流{かりゅう}
【副】
  1. 下流{かりゅう}に、流れを下って
  2. 終了時点{しゅうりょう じてん}に、〔工業製品生産{こうぎょう せいひん せいさん}の〕終了段階{しゅうりょう だんかい}
  3. 《生物》〔DNAの〕下流{かりゅう}
【レベル】9、【発音】dáunstríːm、【@】ダウンストリーム、【分節】down・stream
downtown 【名】
  1. ダウンタウン、商業地区{しょうぎょう ちく}、繁華街{はんかがい}、ビジネス街、中心街{ちゅうしんがい}
  2. ダウンタウン◆マンハッタン島の14番通りより南側のエリア
【形】
    商業地区{しょうぎょう ちく}
【副】
  1. 商業地区{しょうぎょう ちく}で、市内{しない}
  2. 〈俗〉《バスケ》スリーポイントラインの手前{てまえ}で◆主にシュートについて、from downtownの形で使われる。名詞とも解釈可能。
    ・He hit [nailed] a shot from downtown. : 彼は、スリーポイントライン手前からのシュートを決めました。
【レベル】2、【発音】dáuntáun、【@】ダウンタウン、【分節】down・town
downward 【形】
  1. 〔位置{いち}が〕下向き{したむき}の、下に動く
  2. 〔レベルなどが〕低い方の、落ち目の
  3. 元からの、昔から受け継ぐ
【副】
  1. 〔位置{いち}が〕下に、下って
  2. 〔レベルなどが〕低下{ていか}して、落ち目で
  3. 〔組織{そしき}の〕~から下位{かい}の全員{ぜんいん}
  4. 後世{こうせい}へ、将来{しょうらい}
【レベル】5、【発音】dáunwərd、【@】ダウンワード、ダウンワァド、【分節】down・ward
doze 【1自動】
    うたた寝する、居眠りする
【1他動】
    〔時を〕うとうと過ごす
【1名】
    まどろみ、仮眠{かみん}
【2他動】
    〈話〉~をブルドーザーで整地{せいち}する◆【同】bulldoze
【レベル】9、【発音】dóuz、【@】ドーズ、ドウズ、【変化】《動》dozes | dozing | dozed
drab 【1名】
    淡褐色{たんかっしょく}、ドラブ色、グレーがかった黄褐色{おうかっしょく}、くすんだ茶色{ちゃいろ}
【1形】
  1. ドラブ色の、淡褐色{たんかっしょく}の、くすんだ、さえない
  2. どこといって特徴{とくちょう}のない、殺風景{さっぷうけい}
  3. 単調{たんちょう}な、活気{かっき}のない◆【類】dull
【2名】
    売春婦{ばいしゅんふ}
【レベル】11、【発音】drǽb、【@】ドラブ、【変化】《複》drabs、《形》drabber | drabbest
draft 【自動】
    〔自転車{じてんしゃ}などで〕ドラフト走行{そうこう}をする◆風圧を避けるために前の自転車などの直後を走行すること。
【他動】
  1. 〔演説{えんぜつ}や報告書{ほうこくしょ}などの〕原稿{げんこう}を書く、下書き{したがき}をする
    ・He was ejected from the committee drafting the meeting's final document. : 彼は会議の最終文書作成委員会から締め出された。
  2. 〔法案{ほうあん}・契約書{けいやくしょ}などを〕起草{きそう}する
  3. 〔建築物{けんちくぶつ}などの〕下絵{したえ}[設計図{せっけいず}]を描く
  4. 〈米〉〔人を〕徴兵{ちょうへい}する、徴募{ちょうぼ}する
  5. 〈米〉〔新人選手{しんじん せんしゅ}を〕ドラフトで獲得{かくとく}する
  6. 〔無理{むり}に人を〕役職{やくしょく}に就ける
  7. 〔家畜{かちく}を群れから〕選ぶ、分ける
【名】
  1. 〔部屋{へや}などの冷たい〕隙間風{すきまかぜ}
  2. 〔煙突{えんとつ}などの〕通気{つうき}、通風{つうふう}
  3. 〔煙突{えんとつ}などの〕通気調節{つうき ちょうせつ}弁[バルブ]
  4. 〈米〉《軍事》召集令{しょうしゅうれい}、徴兵召集{ちょうへい しょうしゅう}【同】call-up
  5. 〔演説{えんぜつ}や報告書{ほうこくしょ}などの〕下書き{したがき}、草稿{そうこう}、原稿{げんこう}
  6. 〔建築物{けんちくぶつ}などの〕下絵{したえ}、見取り図{みとりず}、設計図{せっけいず}
  7. 為替手形{かわせ てがた}【参考】bill of exchange◆通常は銀行を支払人として振り出す手形
  8. ドラフト・ビール◆缶や瓶{びん}ではなく高圧のケグやたるから注ぐ、ろ過処理したビールを指す。日本では熱処理をしていない「生ビール」と同義で使われることが多い。
  9. 〔ビールなどをたるから〕注ぐこと、〔たるから注いだ〕分量{ぶんりょう}
  10. 〔漁網{ぎょもう}を〕引くこと、〔網にかかった〕漁獲高{ぎょかく だか}
  11. 〈文〉〔空気{くうき}や飲み物を〕飲み込むこと、〔煙や飲み物などの〕一飲み
  12. 《海事》〔荷を積んだときの船の〕喫水{きっすい}
  13. 抜き勾配◆金型成型や鋳造で、金型や鋳型が楽に抜けるようにつける傾斜のこと。
  14. 〔商品{しょうひん}の目方{めかた}の減少{げんしょう}に伴う〕値引き
  15. 《スポーツ》ドラフト◆北米、オーストラリアなどの特定のプロスポーツ(例えばNFL, NBA)で、まとまった数の選手(特にプロ入りが見込まれる新人)をリーグ内各チームに割り振る制度。原則として、各チームはまだ指名されていない対象者の中から一人ずつ順に指名して、指名した相手とだけ契約交渉ができる。
【レベル】4、【発音】drǽft、【@】ドラフト、【変化】《動》drafts | drafting | drafted
drag 【自動】
  1. 〔地面{じめん}を〕引きずる
    ・A long tail dragged on the ground. : 長いしっぽが地面を引きずった。
  2. のろのろと進む
    ・The day was dragging on. : その日は時間がのろのろと進んでいた。
  3. 後れを取る、ついて行けない
    ・As the boy began to drag behind us, I yelled at him to catch up. : その少年は私たちより遅れだしたので追い付いてくるように怒鳴った。
  4. 〔たばこなどの〕煙を吐く
  5. ドラッグレースに出る
  6. 〔海底{かいてい}などの〕底ざらいをする
【他動】
  1. 〔物を〕引く、引っ張る、引き込む、引きずる
  2. 〔人を~に〕引きずり込む
  3. 〔話などを〕長引かせる
  4. 〈俗〉~を逮捕{たいほ}する
  5. 《野球》ドラッグバントをする、セーフティー・バントをする
  6. 《コ》〔マウスで〕~をドラッグする、~をドラッグして移動{いどう}する
【名】
  1. 〔人を動きにくくする〕妨げ、障害{しょうがい}、足手まとい、重荷{おもに}
    ・Debt is a drag. : 借金は重荷である。
  2. 〈話〉〔仕事{しごと}や人などが〕退屈{たいくつ}なもの、うんざりさせるもの、面倒{めんどう}なもの
    ・Don't be such a drag. : 野暮なことを言うな[するな]。
    ・It's a drag to catch a disease. : 病気になるのは困る。
    ・What a drag. : なんて面倒くさいんだ。/なんてつまらないんだろう!
    ・School is such a drag. : 学校、かったるいなあ。
    ・That's a drag. : それは面倒[大変]だね。
  3. 引きずる[引っ張る]こと[動作{どうさ}・音]
  4. 〔流体{りゅうたい}の〕抗力{こうりょく}、抵抗{ていこう}【略】D
  5. ゆっくりした[苦しそうな]動作{どうさ}
  6. 大型四輪馬車{おおがた よんりん ばしゃ}◆屋根にも座席がある駅馬車に似たものを指す。
  7. 頑丈{がんじょう}な[重い]そり
  8. 《海事》海錨{かいびょう}(の働きをするもの)
  9. 《海事》〔海底{かいてい}をさらう〕引き網[綱]、引っかけかぎ
  10. 《コ》〔マウスの〕ドラッグ
  11. 〔狩の獲物{えもの}の〕臭跡{しゅうせき}、〔猟犬{りょうけん}に嗅がせる〕疑似臭{ぎじ しゅう}
  12. 〈話〉〔たばこなどの〕ひと吹き
  13. 〈俗〉〔男性{だんせい}の〕女装{じょそう}
  14. 〈米俗〉ドラッグレース
  15. 〈俗〉通り、道路{どうろ}【参考】main drag
【レベル】4、【発音】drǽg、【@】ドゥラッグ、ドラッグ、【変化】《動》drags | dragging | dragged
dragon 【名】
  1. 竜、大蛇{だいじゃ}、ドラゴン
  2. 竜のような人、非常{ひじょう}に厳しい人、気性{きしょう}の激しい人
  3. 《植物》テンナンショウ
  4. 〈性俗〉ペニス、口臭{こうしゅう}がする人、息がくさい人
  5. 《コ》〔ユーザからは見えない〕隠しプログラム
  6. 《将棋》=promoted rook
  7. 臭い息◆【同】dragon breath
【レベル】4、【発音】drǽgn、【@】ドゥラゴン、ドラゴン、【変化】《複》dragons、【分節】drag・on
drain 【自動】
  1. 〔液体{えきたい}が徐々{じょじょ}に〕流れ出る、はける◆通例、容器などが空になるまで続く。
  2. 〔液体{えきたい}が流れ出て容器{ようき}などが〕空になる、水気{みずけ}がなくなる
  3. 《地学》〔土地{とち}やダムなどが〕排水{はいすい}[放水{ほうすい}]する
  4. 〔勢い・資源{しげん}・色などが徐々{じょじょ}に〕衰える、失われる、枯渇{こかつ}する
【他動】
  1. 〔液体{えきたい}を徐々{じょじょ}に〕流す、流し出す
  2. 〔液体{えきたい}を流して容器{ようき}などを〕空にする、水気{みずけ}を切る
  3. 〔耕作{こうさく}のために沼地{ぬまち}などを〕水はけを良くする、水を抜く
  4. 《地学》〔川や水路{すいろ}が土地{とち}を〕排水{はいすい}する
  5. 〔飲み物や容器{ようき}を〕飲み干す、空ける
  6. 〔資源{しげん}などを徐々{じょじょ}に〕失わせる、枯渇{こかつ}させる
  7. 〔精神{せいしん}・肉体的{にくたい てき}に人を〕疲れさせる、弱らせる
    ・I was drained from working all the day. : 一日中働いて疲れ果てた。
【名】
  1. 下水管{げすいかん}、配水管{はいすいかん}
  2. 《drains》下水設備{げすい せつび}
  3. 浪費{ろうひ}の元、枯渇{こかつ}の原因{げんいん}
  4. 〔重要{じゅうよう}な資源{しげん}の〕損失{そんしつ}、流出{りゅうしゅつ}、枯渇{こかつ}
  5. 《医》〔膿などを出す〕ドレーン管、排液管{はいえき かん}、排膿管{はいのうかん}
  6. 〔農業用{のうぎょう よう}〕用水路{よう すいろ}、排水溝{はいすいこう}
【レベル】5、【発音】dréin、【@】ドゥレイン、ドレイン、ドレーン、【変化】《動》drains | draining | drained
dramatic 【形】
  1. 劇の、戯曲{ぎきょく}
  2. 劇的{げきてき}な、ドラマチックな、ワクワクさせる
  3. 〔突然起きる〕飛躍的{ひやく てき}な、大規模{だいきぼ}な、目覚ましい
  4. 〔景色{けしき}などが〕印象的{いんしょう てき}な、目に焼き付く
  5. 〔言動{げんどう}が〕大げさな、芝居{しばい}がかった
  6. 《音楽》〔声楽家{せいがくか}が〕力強い歌声{ちからづよい うたごえ}
【レベル】3、【発音】drəmǽtik、【@】ドゥラマティック、ドラマティック、【分節】dra・mat・ic
dramatize 【自動】
  1. 劇になる、戯曲{ぎきょく}として使える
  2. 劇的{げきてき}に[芝居{しばい}がかって]表現{ひょうげん}する
【他動】
  1. ~を劇にする
  2. ~を劇的{げきてき}に表現{ひょうげん}する
【レベル】8、【発音】drǽmətàiz、【@】ドラマタイズ、【変化】《動》dramatizes | dramatizing | dramatized、【分節】dram・a・tize
drape 【自動】
    きれいにひだが寄る
【他動】
  1. 〔布などで〕優美{ゆうび}に覆う[飾る]
  2. 垂らしてかける
  3. 羽織る{はおる}、まとう
  4. 〔腕などを〕(だらんと)もたれさせる
    ・He draped his arm over my shoulder. : 彼は、私の肩に腕を絡め[回し・もたれさせ]ました。
【名】
  1. 〈米〉(厚手{あつで}の)カーテン
  2. 掛け布
  3. 《服飾》ゆったりしたひだ
  4. 風合い{ふうあい}、腰◆布地の
【レベル】11、【発音】dréip、【@】ドレイプ、ドレープ、【変化】《動》drapes | draping | draped
drastic 【名】
    劇薬{げきやく}
【形】
  1. 〔変化{へんか}などが〕過激{かげき}な、極端{きょくたん}
  2. 〔薬の効果{こうか}が〕劇的{げきてき}な、猛烈{もうれつ}
【レベル】7、【発音】drǽstik、【@】ドラスチック、ドラスティック、【分節】dras・tic
draw 【自動】
  1. 近づく
  2. 引き分けになる
【他動】
  1. ~を引く、引き込む
  2. ~を描く、描画{びょうが}する
  3. ~を引き出す、取り出す、振り出す
  4. ~を引き付ける、引き寄せる
  5. ~をくみ出す、くみ上げる
  6. 〔結論{けつろん}や結果{けっか}などを〕出す
  7. 〔災害{さいがい}などを〕招く
  8. ~を魅了{みりょう}する◆【同】attract ; entice
  9. 〔文献{ぶんけん}・論文{ろんぶん}などを〕引用{いんよう}する
【名】
  1. 呼び物、〔客などを〕引き付けるもの
  2. 〈米話〉《スポーツ》1試合{しあい}の入場者数{にゅうじょうしゃすう}
  3. 引き分け
  4. 《ゴルフ》ドロー(ボール)
  5. 〈英俗〉マリフアナ、大麻{たいま}
  6. 〈米〉小さな谷、浅い渓谷{けいこく}、枯れ川
【レベル】1、【発音】drɔ́ː、【@】ドゥロー、ドロー、【変化】《動》draws | drawing | drew | drawn
drawback 【名】
  1. 障害{しょうがい}、不利{ふり}、欠点{けってん}、難点{なんてん}
  2. 払戻金{はらいもどしきん}、〔関税{かんぜい}の〕戻し税
【レベル】8、【発音】drɔ́ːbæ̀k、【@】ドローバック、【変化】《複》drawbacks、【分節】draw・back
drawer 【名】
  1. 引き出し、たんす
  2. 〔手形{てがた}の〕振出人{ふりだしにん}
  3. 《drawers》ズボン下、ズロース
【レベル】3、【発音】drɔ́ːr【@】ドゥローア、ドローア、【変化】《複》drawers、【分節】draw・er
drawl 【自動】
    〔母音{ぼいん}を伸ばして〕ゆっくり話す
【名】
    〔母音を伸ばした〕ゆっくりした話ぶり
【レベル】11、【発音】drɔ́ːl、【@】ドロール、【変化】《動》drawls | drawling | drawled
dread 【自動】
    非常{ひじょう}に恐がる[恐れる]
【他動】
    ~を恐れる、ひどく怖がる[心配{しんぱい}する]、~にビクビクする◆【用法】dread to doよりもdread doingの形の方が多く使われる。
    ・Middle age is dreaded as a time of crisis. : 中年は危機の年齢として恐れられている。
【名】
    恐怖{きょうふ}、不安{ふあん}、心配{しんぱい}
【形】
    とても恐ろしい、恐れ多い
【レベル】5、【発音】dréd、【@】ドレッド、【変化】《動》dreads | dreading | dreaded
dreadful 【形】
  1. 恐ろしい、怖い
    ・The astrologer predicted the dreadful result in order to scare the people. : 国民を怖がらせるために占星術師はその恐ろしい結末を予言しました。
  2. ひどく不快{ふかい}[嫌]な、忌むべき
    ・Crime is a dreadful social problem. : 犯罪は忌むべき社会問題です。
  3. 〔程度{ていど}などが〕ひどい、ものすごい
    ・I had a dreadful chill before daylight this morning. : 今朝の夜明け前はひどい寒さだった。
  4. 敬服{けいふく}するほどの、畏敬{いけい}の念を起こさせる◆文学的表現
【レベル】6、【発音】drédfl、【@】ドゥレッドゥフル、ドレッドフル、【分節】dread・ful
dreamer 【名】
    夢を見る人、夢想家{むそうか}
    ・He is a dreamer and doer. : 彼は夢想家であり実行家でもある。
【レベル】9、【発音】dríːmər【@】ドリーマー、【変化】《複》dreamers、【分節】dream・er
dreamy 【形】
    夢のような、夢を見る、素晴{すば}らしい
【レベル】7、【発音】dríːmi、【@】ドリーミ、【変化】《形》dreamier | dreamiest、【分節】dream・y
dreary 【形】
  1. 〔天候{てんこう}などが〕陰鬱{いんうつ}な、物悲{ものがな}しい
  2. 〔仕事{しごと}などが〕退屈{たいくつ}な、つまらない
  3. 〈古〉悲惨{ひさん}な、ゾッとする
【レベル】9、【発音】dríəri、【@】ドゥリアリ、ドリアリ、ドレアリ、【変化】《形》drearier | dreariest、【分節】drear・y
dredge 【1自動】
    浚渫{しゅんせつ}する
【1他動】
  1. ~を浚渫{しゅんせつ}する、~を浚渫{しゅんせつ}して深くする[広げる・さらう]
  2. 〔浚渫{しゅんせつ}して〕~を集める[採取{さいしゅ}する]
  3. 〔隠れていたものを〕明るみに出す、見つける
【1名】
  1. 〔川や湾などの〕浚渫機{しゅんせつき}◆水路を確保するため、または鉱物の水中採掘のために使われる。
  2. 《海事》浚渫船{しゅんせつせん}
  3. 〔貝を採取{さいしゅ}する〕桁網{けたあみ}
【2他動】
    〔粉・パン粉などを〕まぶす、振りかける
【レベル】11、【発音】drédʒ、【@】ドレッジ、【変化】《動》dredges | dredging | dredged
drench 【他動】
    水浸{みずびた}しにする、びしょぬれにする
    ・Rain drenched the campers for two days. : 雨がキャンパーたちを2日間ぬれねずみにした。
【名】
    水浸{みずびた}
【レベル】11、【発音】drén(t)ʃ、【@】ドレンチ、【変化】《動》drenches | drenching | drenched
dress 【自動】
  1. 衣服{いふく}を着る、正装{せいそう}する、支度{したく}する
    ・Where are you going dressed like that? : そんな格好でどこへ行くの?
  2. 整列{せいれつ}する
【他動】
  1. ~に服[着物{きもの}]を着せる
    ・Why are you dressed like that? : 何でそんな格好しているの?◆妙な服装、改まった服装などについて
  2. 《料理》~の下ごしらえをする、~をあえる
  3. 〔髪を〕とかす、結う
  4. 〔祭りなどのために〕~を飾り付ける
    ・Many Japanese dress a tree at the Christmas season. : 多くの日本人がクリスマスにツリーを飾り付けます。
  5. 〔ショー・ウィンドウを〕きれいに整える、飾る
    ・I sorted the stock, dressed the window and dealt with customers. : 在庫を仕分けし、ウィンドウの飾りをし、お客の相手をした。
  6. 〔傷口{きずぐち}に〕包帯{ほうたい}を巻く、〔傷口{きずぐち}を〕手当てする
    ・The nurse dressed the wound of the child with her handkerchief. : 看護師はその子どもの傷口に自分のハンカチを巻いた。
  7. 〔獲物{えもの}の肉や毛皮{けがわ}を売るために〕切り分ける
    ・You don't need a huge knife to dress a deer. Any knife with a blade more than 3 inches long will do. : シカを切り分けるのに大きなナイフは必要ありません。刃渡りが3インチ以上あれば十分です。
【名】
  1. ワンピース、ドレス
  2. 服装{ふくそう}、身なり◆不可算。
  3. 礼装{れいそう}
【形】
  1. 〔服装{ふくそう}などが〕正装用{せいそう よう}の、式典用{しきてん よう}
    ・Students must wear dress uniforms on chapel days. : 礼拝のある日には、生徒は正装用の制服を着用のこと。
  2. 〔パーティーなどが〕正装{せいそう}が必要{ひつよう}の、正装着用{せいそう ちゃくよう}
【レベル】1、【発音】drés、【@】ドゥレス、ドレス、【変化】《動》dresses | dressing | dressed
dresser 【1名】
  1. 着付け師、着付け係
  2. 着こなしが~な人
    ・He is such a good dresser. : 彼は本当に着こなしがうまい。
【2名】
  1. 〈主に米〉化粧台{けしょうだい}、鏡台{きょうだい}、ドレッサー
  2. 〈主に英〉食器(戸)棚{しょっき(と)だな}
【レベル】5、【発音】drésər【@】ドウレッサ、ドレサー、ドレッサー、【変化】《複》dressers、【分節】dress・er
drier 【名】
  1. 〔ペンキなどの〕乾燥剤{かんそうざい}
  2. 乾燥器{かんそうき}、ドライヤー
    【表現パターン】drier [dryer]
【レベル】5、【発音】dráiər【@】ドゥライア、ドライア、ドライヤー、【変化】《複》driers、【分節】dri・er
【表現パターン】drier [dryer]
drift 【自動】
  1. 漂う、漂流{ひょうりゅう}する、放浪{ほうろう}する
  2. 〔風で雪・砂などが〕吹きだまりになる
  3. 横滑りする
  4. 〔話題{わだい}が〕飛ぶ
【他動】
    漂流{ひょうりゅう}させる、押し流す、吹き寄せる
【名】
  1. 流されること、漂流{ひょうりゅう}
  2. 〔船・飛行機{ひこうき}などの〕偏流{へんりゅう}◆気流や海流の影響で本来のコースからずれること。
  3. 吹きだまり
  4. 趣旨{しゅし}、趣意{しゅい}
    ・(Do you) catch my drift? : 私の言ってる意味が分かりますか。◆【用法】真意が伝わっているか確認して。
    ・I'm not sure I'm catching your drift. : あなたの言いたいことがよく分かりません。/話がよく見えないんだけど。
  5. 傾向{けいこう}、動向{どうこう}
  6. (ほぼ)水平{すいへい}に掘られた坑道{こうどう}
  7. 《機械》ドリフト
【レベル】4、【発音】dríft、【@】ドゥリフト、ドリフト、【変化】《動》drifts | drifting | drifted
drill 【自動】
  1. 穴を開ける
  2. 何度{なんど}も練習{れんしゅう}する、厳しい練習{れんしゅう}をする、軍事訓練{ぐんじ くんれん}をする
【他動】
  1. ~にドリルで穴を開ける
  2. ~を訓練{くんれん}する[鍛え上げる]
  3. 〔思想{しそう}などを〕吹き込む、〔規則{きそく}などを〕たたき[教え]込む
  4. 《特許》〔穿孔{せんこう}・貫通孔{かんつう こう}などを〕穿設{せんせつ}する
【名】
  1. ドリル、錐
  2. 教練{きょうれん}、訓練{くんれん}、基本練習{きほん れんしゅう}、演習{えんしゅう}
  3. 認められた[正しい]方法{ほうほう}
  4. ドリル、頑丈{がんじょう}な厚手{あつで}のあや織り綿布{めんぷ}[亜麻布{あまふ}]◆【同】drill fabric
【レベル】2、【発音】dríl、【@】ドゥリル、ドリル、【変化】《動》drills | drilling | drilled
dripping 【名】
    したたり、水滴{すいてき}、滴、液だれ
【形】
    ずぶぬれの、ポタポタ落ちる
【レベル】10、【発音】drípiŋ、【@】ドリッピング、【分節】drip・ping
drive 【自動】
  1. 〔乗り物を〕運転{うんてん}する、操縦{そうじゅう}する
  2. 〔乗り物で〕運ぶ、送る
  3. 〔勢いよく〕突進{とっしん}する、ぶち当たる
  4. 〔力づくで〕追い出す、追いやる
  5. 〔ゴルフで〕ロング・ショットする
  6. 〔バスケットボールで〕ドリブルでゴールに進む
【他動】
  1. 〔乗り物を〕運転{うんてん}する、操縦{そうじゅう}する
    ・I drive a BMW. : 私の車はBMWです。
  2. 〔人や荷物{にもつ}を乗り物で〕運ぶ、送る
  3. 〔動力{どうりょく}を伝えて機械{きかい}を〕駆動{くどう}する、動作{どうさ}させる◆【用法】受動態で用いられることが多い。
  4. 〔物事{ものごと}を〕推進{すいしん}する、活発{かっぱつ}にする
  5. 〔人などを悪い状態{じょうたい}に〕追いやる、至らせる
  6. 〔人などを極端{きょくたん}な行動{こうどう}に〕走らせる、行わせる
    ・Ambition drove him to murder. : 野望のために彼は人まで殺しました。
  7. 〔人などを〕こき使う、酷使{こくし}する
  8. 〔人や家畜{かちく}を力で〕押し出す、追い払う
  9. 〔くいなどを〕打ち込む、押し込む
  10. 〔穴や坑道{こうどう}などを〕開ける、掘る
  11. 《スポーツ》〔ボールを〕強打{きょうだ}する、打ち込む
  12. 〔ゴルフでボールを〕遠くまで飛ばす、ロング・ショットする
  13. 《野球》〔打って走者{そうしゃ}を〕進塁{しんるい}させる、〔打って得点{とくてん}を〕上げる
  14. 〔バスケットボールでコートを〕ドリブルでゴールに進む
  15. 〔狩猟{しゅりょう}で獲物{えもの}を〕追い詰める、追い出す
  16. 〔狩猟{しゅりょう}で猟場{りょうば}を〕狩り出す、狩り立てる
【名】
  1. 〔自動車{じどうしゃ}などの〕運転{うんてん}、ドライブ
  2. 原動力{げんどうりょく}、駆動(部){くどう(ぶ)}
  3. 意欲{いよく}、活力{かつりょく}、気力{きりょく}、やる気
    ・If you get to like the job here, you'll lose your drive to return to the city. : ここの仕事になじんでしまったら、都会に帰ろうという気がなくなるでしょう。
  4. 《心理学》動因{どういん}、衝動{しょうどう}、欲動{よくどう}
  5. 《サッカー》ドライブシュート
  6. 《ゴルフ》ドライバー・ショット
  7. 《テニス》ドライブ(ショット)
  8. 《バスケ》ドライブ
  9. 傾向{けいこう}、流れ、動き
  10. 〔募金{ぼきん}・選挙{せんきょ}などの組織的{そしき てき}な〕活動{かつどう}、運動{うんどう}
  11. 〔通りから家までの〕私有車道{しゆう しゃどう}、アプローチ◆【同】driveway
  12. 車道{しゃどう}、大通り{おおどおり}【略】Dr ; Dr.
【レベル】1、【発音】dráiv、【@】ドゥライブ、ドライブ、【変化】《動》drives | driving | drove | driven
driven 【自他動】
    driveの過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 〔衝動{しょうどう}や感情{かんじょう}に〕突き動かされた、身を委ねた
  2. 〔流れに〕運ばれた、吹き寄せられた
【レベル】8、【発音】drívn、【@】ドリブン、【分節】driv・en
drone 【1自動】
  1. ブンブン[ブーン]という音を出す
  2. 〔つまらなそうに〕ダラダラ話す
【1他動】
    ~をダラダラと話す
【1名】
  1. 《昆虫》〔ミツバチの〕雄バチ◆特に女王蜂との生殖専門の
  2. 怠け者{なまけもの}、ぐうたら者、ごくつぶし、横着者{おうちゃく もの}
  3. 小型無人機{こがた むじんき}、無線操縦{むせん そうじゅう}の飛行機{ひこうき}[船舶{せんぱく}
  4. ドローン◆無線で操縦する小型無人航空機
  5. 〈俗〉〔IRCなどで〕(迷惑{めいわく}な)ボット◆チャットチャンネルに常駐して無意味な文を自動送信したりするプログラム。
【2名】
  1. 〔低く続く〕ブンブン[ブーン]という音
  2. 《音楽》ドローン◆メロディー音と同時に奏でられ、変化しないまま鳴る一つの音または和音の持続音。バグパイプで奏でられるような、低音のことが多い。
  3. 《音楽》〔バグパイプの〕通奏管{つうそう かん}、ドローン◆通例、バグパイプは3本の通奏管を持つ。
【レベル】11、【発音】dróun、【@】ドローン、ドロウン、【変化】《動》drones | droning | droned
droop 【自動】
  1. 〔物が〕垂れる、垂れ下がる、下垂{かすい}する
    ・Heads of flowering oregano droop under their own weight. : オレガノの花はそれ自体の重みで頭を垂れている。
  2. 〔人が〕気持ちが沈む、気落ちする、気力{きりょく}がくじける、しょげかえる、意気消沈{いき しょうちん}する
  3. 伏し目になる
【他動】
    ~を垂らす
【名】
    垂下{すいか}
【レベル】9、【発音】drúːp、【@】ドループ、【変化】《動》droops | drooping | drooped
drop 【自動】
  1. 〔物が〕落ちる、落下{らっか}する
  2. 〔強さ・程度{ていど}・価値{かち}・音調{おんちょう}・温度{おんど}などが〕落ちる、下がる、低下{ていか}する
    ・My blood pressure dropped to normal range. : 私の血圧は正常範囲まで下がった。
    ・My grades dropped. : 成績が落ちた。
  3. 〔品質{ひんしつ}が〕劣化{れっか}する
  4. 〔数量{すうりょう}・活動{かつどう}・生産{せいさん}などが〕落ち込む、減る、減少{げんしょう}する
  5. 〔日が〕沈む
  6. 飛び降りる
  7. 〔物の位置{いち}が〕下がる
    ・He came here to drop to his knees and beg for his job. : 彼はここへ来て膝をつき、仕事をくれと頼んだ。
  8. 〔競争{きょうそう}などで〕下位{かい}に下がる、落後{らくご}[脱落{だつらく}・後退{こうたい}]する
  9. 滴が垂れる、ふと漏れ出る、流れを下る
  10. 〔事が〕やめになる、〔風が〕なぐ
  11. 〈米俗〉つかまる、逮捕{たいほ}される
  12. 〔疲労{ひろう}・病気{びょうき}などで〕(バタンと)倒れる
    ・I was tired and ready to drop. : 私は疲れて倒れそうでした。
    ・People started dropping from the heat. : 人々は暑さでバタバタ倒れ始めました。
【他動】
  1. 落とす
  2. 〔とかげ・カニなどが自分{じぶん}のしっぽ・はさみを〕切り離す
    ・Lizards drop their tails when threatened by a predator. : とかげは敵に襲われるとしっぽ切りを行う。
  3. 〔液体{えきたい}などを〕垂らす、滴らせる、こぼす
  4. 〔いかり・釣り糸・幕などを〕おろす
  5. 〈話〉〔客や荷物{にもつ}を〕途中{とちゅう}で降ろす
    ・May I drop you somewhere? : どこかに(車で)送って行きましょうか?
  6. 殴り倒す、射落{いお}とす
    ・I heard Ted dropped you like a hot cake. : テッドにぶっ飛ばされたんだってね。
  7. 〔目を〕落とす、伏し目にする
  8. 〔簡単{かんたん}な手紙{てがみ}を〕書き送る
    ・Drop me a note. : ご連絡ください。
  9. 〔程度{ていど}・地位{ちい}などを〕下げる
  10. 〔価値{かち}などを〕下落{げらく}させる
  11. 〔声を〕落とす、小さくする
  12. 〔語尾{ごび}・音声{おんせい}・字などを〕落とす
  13. 〔言葉{ことば}を〕省略{しょうりゃく}する
  14. 〔行・節などを〕飛ばして書く[読む]
  15. 〔言葉を〕ふと口にする、それとなく言う
  16. 〔ため息・微笑{びしょう}などを〕漏らす
  17. 〔習慣{しゅうかん}・仕事{しごと}・交際{こうさい}・議論{ぎろん}などを〕やめる、中断{ちゅうだん}する◆【同】abandon
    ・Let's drop this. : この話はやめよう。
    ・Can we just drop this? : この話はもうやめにしませんか?
    ・Just drop it, would you? I don't want to hear anymore about it. : やめていただけませんか。その話はもうたくさんです。
  18. 〔企画{きかく}・要求{ようきゅう}などを〕取り下げる、断念{だんねん}する、撤回{てっかい}する、引っ込める
    ・She dropped her demands. : 彼女は要求を取り下げた。
  19. 〔人を〕解雇{かいこ}[除名{じょめい}]する、退学{たいがく}[脱会{だっかい}]させる
  20. 〔賭博{とばく}や株で金を〕失う、する
  21. 〔地位{ちい}・財産{ざいさん}などを〕なげうつ、投げ捨てる
  22. 〔責任{せきにん}などを〕放棄{ほうき}する
  23. 《将棋》〔持ち駒を〕張る
  24. ~をドロップキックでける
【名】
  1. {しずく}、滴り
  2. 一滴{いってき}、微量{びりょう}、少量{しょうりょう}、少量{しょうりょう}の酒
    ・I swear I didn't drink, not even a drop. : 酒は一滴も飲んでいない。
  3. 落下{らっか}、降下{こうか}、滴下{てきか}
  4. 《drops》点滴薬{てんてき やく}、点滴剤{てんてき ざい}
  5. 〔物価{ぶっか}などの〕下落{げらく}
  6. 〔温度{おんど}などの〕降下{こうか}
  7. 〔空中{くうちゅう}から地上{ちじょう}への〕投下{とうか}
  8. 落下距離{らっか きょり}、落差{らくさ}
  9. 〈米〉差し入れ口、投げ入れ口、返却口{へんきゃく ぐち}
  10. {しずく}のような形をしたもの
  11. 《菓子》あめ玉、ドロップ
  12. 《ラグビー》ドロップキック
  13. 《ゴルフ》ドロップ◆ボールをドロップすること
  14. 〈俗〉〔極秘{ごくひ}の情報{じょうほう}・物の〕隠し場所、交換場所{こうかん ばしょ}
【レベル】1、【発音】drɑ́p、【@】ドロップ、ドゥロップ、ドゥラップ、【変化】《動》drops | dropping | dropped
dropping 【名】
  1. 落下(物){らっか(ぶつ)}、降下(物){こうか(ぶつ)}
  2. 滴、水滴{すいてき}
  3. 〔動物{どうぶつ}が落とした〕ふん◆通例、droppings
【レベル】10、【発音】drɑ́piŋ、【分節】drop・ping
drown 【自動】
    {おぼ}れ死ぬ
【他動】
  1. ~を溺死{できし}[水死{すいし}]させる
  2. ~を水浸{みずびた}しにする
    ・Don't drown your food. : そんなにかけたら駄目ですよ。◆【場面】食べ物にソース、ドレッシング、ケチャップなどをかけ過ぎている人に対して言う。
  3. 〔悩みなどを〕紛らわせる、覆い隠す
  4. 〔音をもっと大きな音で〕かき消す、聞こえないようにする
【レベル】2、【発音!】dráun、【@】ドゥラウン、ドラウン、【変化】《動》drowns | drowning | drowned
drowsy 【形】
  1. 眠い、眠気{ねむけ}を誘う、うとうとして
  2. 物憂げな、気だるい、無気力{むきりょく}な、活気{かっき}[活力{かつりょく}・元気{げんき}・精気{せいき}]のない、緩慢{かんまん}
【レベル】7、【発音】dráuzi、【@】ドゥラウジィ、ドラウジー、ドラウズイ、【変化】《形》drowsier | drowsiest、【分節】drow・sy
drug 【1自動】
    薬物中毒{やくぶつ ちゅうどく}である、麻薬漬けになっている
【1他動】
  1. ~に薬を飲ませる
  2. ~をまひさせる、~に薬物{やくぶつ}を入れる
  3. ~を中毒{ちゅうどく}[夢中{むちゅう}]にさせる
  4. 〈米俗〉~をへきえき[うんざり・イライラ]させる
【1名】
  1. 麻薬{まやく}、薬物{やくぶつ}、覚醒剤{かくせいざい}、ドラッグ
    ・She does not do drugs. : 彼女は麻薬[ヤク]なんか、やらないよ。
  2. 〔病気{びょうき}の予防{よぼう}や治療{ちりょう}の〕薬、薬品{やくひん}
  3. 〈米〉〔連邦食品{れんぽう しょくひん}・医薬品{いやくひん}・化粧品法{けしょうひん ほう}の〕医薬品{いやくひん}
【2動】
    〈米方言〉dragの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}【標準英語】dragged
【レベル】2、【発音】drʌ́g、【@】ドゥラッグ、ドラッグ、【変化】《動》drugs | drugging | drugged
drum 【自動】
  1. 〔打楽器の〕ドラムをたたく[演奏{えんそう}する]
  2. 太鼓{たいこ}を鳴らす
【他動】
  1. 〔ドラム・太鼓{たいこ}で〕~を演奏{えんそう}する、〔リズムをとって〕たたく
  2. 〔繰り返し教えるなどで〕~をたたき込む
    ・The teacher drummed the rules into my head. : 先生はそれらの規則を私の頭にたたき込みました。
【名】
  1. 〔打楽器の〕ドラム
  2. 太鼓{たいこ}
  3. ドラム缶
  4. 《魚》ニベ、ドラム◆ニベ科(Sciaenidae)の総称。浮袋から大きな音を出すのでこの名前が付けられた。◆【同】drumfish ; croaker
  5. eardrum
【レベル】3、【発音】drʌ́m、【@】ドラム、ドゥラム、【変化】《動》drums | drumming | drummed
drummer 【名】
  1. 《音楽》ドラム奏者{そうしゃ}、ドラマー、鼓手{こしゅ}◆ドラム・セット、マーチングの打楽器および太鼓の奏者。クラシックの打楽器奏者はpercussionistと呼ばれる。
  2. 〈俗〉戸別販売員{こべつ はんばんいん}、訪問{ほうもん}セールスパーソン[販売員{はんばいいん}
  3. 〈俗〉泥棒{どろぼう}
【レベル】10、【発音】drʌ́mər【@】ドラマー、【変化】《複》drummers、【分節】drum・mer
dual 【名】
    《言語学》両数(形){りょうすう(けい)}、双数(形){そうすう(けい)}◆ギリシャ語やサンスクリット語に見られる、単数と複数以外に、二つの物事を表す、名詞の数表現。
【形】
  1. 〔似た二つの要素{ようそ}を持つ〕二重{にじゅう}になっている、二つから構成{こうせい}される
  2. 〔異なる二つの様相{ようそう}を持つ〕二面性{にめん せい}[二重性{にじゅう せい}]がある
  3. 《言語学》両数{りょうすう}の、双数{そうすう}
【レベル】10、【発音】djúːəl、【@】ジューアル、デューアル、【分節】du・al
dubious 【形】
  1. 〔人が物事{ものごと}を〕疑わしく思う、半信半疑{はんしん はんぎ}
  2. 〔人物{じんぶつ}や話などが〕怪しい、怪しげな、不審{ふしん}な、うさんくさい
  3. 〔発言{はつげん}・返答{へんとう}などの真意{しんい}が〕曖昧{あいまい}な、あやふやな
  4. 〔提案などが〕心もとない
    ・The manager found the proposal rather dubious. : 部長は、その提議はかなり心もとないと思った。
  5. 〔成り行きなどが〕どうなるか分からない、おぼつかない
【レベル】9、【発音】djúːbiəs、【@】ジュービアス、デュービアス、【分節】du・bi・ous
duct 【他動】
  1. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}を〕ダクトに通す
  2. ~にダクトを取り付ける
【名】
  1. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}を通す〕導管{どうかん}、ダクト
  2. 《解剖》〔腺分泌物{せん ぶんぴぶつ}の〕管
  3. 《植物》導管{どうかん}
  4. 〔電線{でんせん}を通す〕電線管{でんせんかん}
【レベル】11、【発音】dʌ́kt、【@】ダクト、【変化】《複》ducts
due 【名】
  1. 当然支払われるべきもの
  2. 会費{かいひ}、手数料{てすうりょう}、税
【形】
  1. ~する予定{よてい}である、~することになっている、~になるはずである、もうすぐやって来る
    ・The plane is due in an hour. : 飛行機はあと1時間で到着の予定です。
    ・Windows Millennium is due out later this month. : Windows Millenniumは今月中に発売の予定です。
  2. 期限{きげん}が来て、当然支払うべき、満期{まんき}の◆【用法】「(人)に対して当然支払うべき」の時はdue to someoneとなることも、due someoneとtoが省略されることもある。◆【参考】due to
    ・This paper I thought was due next week is due this week. : この書類は来週までだと思っていたら今週が締め切りだった。
    ・I got my bonus that was due me. : 当然受け取るべきボーナスを手にした。
  3. 〔子どもが〕生まれる予定{よてい}である
  4. 正当{せいとう}な、当然{とうぜん}の、十分{じゅうぶん}な、〔尊敬{そんけい}が〕当然与えられるべきの
    ・I'm just giving credit where credit is due. : 私はいいものはいいと言っているだけです。
【副】
    〔方角{ほうがく}・方向{ほうこう}が〕ちょうど、真~
【レベル】3、【発音】djúː、【@】デュー、【変化】《複》dues
duke 【自動】
    〔拳で〕格闘{かくとう}する、殴り合う
【名】
  1. 〈英〉公爵{こうしゃく}
  2. 君主{くんしゅ}
  3. 〈俗〉固めた拳{こぶし}◆通例、dukes
【レベル】6、【発音】djúːk、【@】デューク、【変化】《複》dukes
dull 【自動】
  1. 〔ナイフの切れなどが〕鈍くなる、鈍る、鈍化{どんか}する
  2. 鈍感{どんかん}になる、〔痛みが〕和らぐ
  3. 〔光・色などが〕くすむ、〔音が〕ぼんやりする
【他動】
  1. 〔ナイフの切れなどを〕鈍くする◆【対】sharpen
  2. 〔光・色などを〕くすませる、〔音を〕ぼんやりさせる
  3. ~を鈍感{どんかん}にする、〔痛みを〕和らげる
【形】
  1. 鈍い、動作{どうさ}がのろい、鈍感{どんかん}な、頭の回転{かいてん}が遅い
  2. 〔天候が〕どんよりした
  3. 〔色などが〕ぼんやりした、光沢{こうたく}のない、さえない
  4. 〔刃が〕切れない
  5. 〔本・話・仕事{しごと}などが〕退屈{たいくつ}な、面白くない、つまらない
  6. 味気{あじけ}ない
  7. ありふれた
  8. 苦痛{くつう}を和らげる
  9. 〔商売{しょうばい}などが〕不振{ふしん}な、暇な
    ・Business is dull. : 商売は不振です。/景気が悪い。
【レベル】3、【発音】dʌ́l、【@】ダル、【変化】《形》duller | dullest、《動》dulls | dulling | dulled
dullness 【名】
    のろいこと、鈍感{どんかん}
【レベル】6、【発音】dʌ́lnis、【@】ダルネス、【分節】dull・ness
duly 【副】
  1. 正式{せいしき}に、正当{せいとう}に、正規{せいき}
  2. 十分に
  3. 〔定められた〕期日通{きじつ どお}りに
【レベル】8、【発音】djúːli、【@】デューリ、【分節】du・ly
dummy 【自動】
    〈俗〉黙る、〔証人{しょうにん}などが〕口をつぐむ[割らない]
    ・You're not dummying up on me, my friend. : 俺{おれ}に向かってだんまりを決め込むんじゃないだろうな。
【名】
  1. 〔実用{じつよう}に使われる〕模造品{もぞうひん}、代用品{だいようひん}
  2. 〔洋服{ようふく}などを着せる〕マネキン◆【同】mannequin
  3. 〔腹話術{ふくわじゅつ}で使う〕人形{にんぎょう}
  4. 《アメフト》ダミー◆タックルの練習に使う、中に詰め物をした円筒形のもの。
  5. 〔射撃{しゃげき}の標的{ひょうてき}の〕ダミー◆通例、ボール紙で人などの形に作ったもの。
  6. 〔球技{きゅうぎ}のボールパスにおける〕フェイント
  7. 〈話〉無口{むくち}な人、むっつり
  8. 〔実体{じったい}を隠すための〕ダミー、隠れみの◆個人や会社などの実体を隠すために立てる別の人や団体。
  9. 〈英〉〔乳児{にゅうじ}の〕おしゃぶり◆【同】〈米〉pacifier
  10. 〈英〉〔乳児用の〕おしゃぶり◆【同】pacifier
  11. 〈話〉ばか、のろま、とんま、間抜け
    ・You dummy. : このとんま。
  12. 《印刷》見本{みほん}◆ページ見本や見本本で、見本本では白紙でページを構成することが多い。
  13. 《トランプ》〔ブリッジの〕ダミー◆ディクレアラー(declarer)のパートナーで、ビッドが成立した後は、手札を全て表にして、パートナーの指示通りの動きをする。
  14. 《コ》ダミー◆プログラム本来の目的とは関係のないダミー命令(dummy instruction)や、長さを調節するために挿入される文字列などを指す。
【形】
    模造{もぞう}の、名義{めいぎ}だけの
【レベル】8、【発音】dʌ́mi、【@】ダミー、【変化】《複》dummies、【分節】dum・my
dump 【1自動】
  1. ドサッと落ちる
  2. 〈俗〉大便{だいべん}をする
【1他動】
  1. 〔中身{なかみ}を〕放出{ほうしゅつ}する
  2. 〔不要な物を〕投げ捨てる、取り除く
  3. 〔人を〕首にする、お払い箱にする
  4. 〔恋人{こいびと}を〕振る、〔恋人{こいびと}と〕絶交{ぜっこう}する
    ・I was comforting the woman who dumped me. : 私は自分を振った女を慰めていたんだ。
    ・I was dumped. : 振られちゃった。
    ・You're dumping me for him? : 彼に目移りして私を捨てるのですか。
  5. 《コ》~をダンプする
  6. 〔余った商品を〕ダンピングする、投げ売りする
  7. 〈米俗〉〔新人{しんじん}や規律違反{きりつ いはん}を犯した警官{けいかん}に〕麻薬{まやく}のはびこる地区{ちく}を担当{たんとう}させる
【1名】
  1. ごみの山、ごみ集積場{しゅうせき じょう}
  2. 《軍事》軍需品集積場{ぐんじゅ ひん しゅうせきじょう}
  3. 汚い場所{ばしょ}、汚い家、汚いホテル、散らかっている場所{ばしょ}、嫌な所
  4. 〈俗〉大便{だいべん}
  5. 《コ》ダンプ◆データ全体を別の場所にまとめて書き出すこと・書き出したもの。
  6. 〈俗〉《イ》ダンプ◆大量のファイルの共有などで、ファイル置き場として使われるサーバー。
【2名】
    憂鬱{ゆううつ}◆通例、dumps。特に(feel) down in the dumpsの形で。
    ・I'm feeling a little down in the dumps right now. : 私は今、ちょっと落ち込んでいます。
【レベル】6、【発音】dʌ́mp、【@】ダンプ、【変化】《動》dumps | dumping | dumped
duo 【名】
    二重唱{にじゅうしょう}、二重奏{にじゅうそう}、二重曲{にじゅう きょく}、デュオ
【レベル】10、【発音】djúːou、【@】デュオ、【変化】《複》duos、【分節】du・o
duplicate 【自動】
  1. 二重{にじゅう}[2倍・二つ折り]になる
  2. 重複{ちょうふく/じゅうふく}する、繰り返される
【他動】
  1. ~を複製{ふくせい}する、~の写しを取る
  2. ~を二重{にじゅう}[2倍・二つ折り]にする
  3. ~を繰り返す、~を重複{ちょうふく/じゅうふく}して行う
【名】
  1. 〔文書{ぶんしょ}などの〕複写物{ふくしゃ ぶつ}、写し、コピー
  2. 〔他のものと〕全く同じ[そっくりの]もの
  3. 《トランプ》〔ブリッジの〕デュプリケート
【形】
  1. 複製{ふくせい}の、写しの
  2. 二重{にじゅう}の、二つ折りの
  3. 《トランプ》〔ブリッジが〕デュプリケートの
【レベル】9、【発音】《名・形》djúːplikət 《動》djúːplikèit、【@】デュープリケイト、【変化】《動》duplicates | duplicating | duplicated、【分節】du・pli・cate
duplicity 【名】
    〔人をだまそうとする〕不誠実{ふせいじつ}な行為{こうい}、二枚舌{にまいじた}
【発音】djuːplísəti、【分節】du・plic・i・ty
durable 【名】
    《durables》耐久消費財{たいきゅう しょうひざい}【同】durable goods
【形】
  1. 〔物が〕耐久性{たいきゅう せい}のある、長持ちする、じょうぶな、持ちの良い
  2. 〔色が〕あせない
  3. 〔友情{ゆうじょう}などが〕永続的{えいぞく てき}な、息の長い
【レベル】8、【発音】djúərəbl、【@】デュアラブル、【変化】《複》durables、【分節】du・ra・ble
duration 【名】
  1. 〔時間{じかん}の〕継続{けいぞく}、持続{じぞく}
  2. 継続{けいぞく}[持続{じぞく}]時間{じかん}[期間{きかん}
  3. 《金融》デュレーション
【レベル】7、【発音】djuəréiʃən、【@】デュアレイション、デュレイション、【分節】du・ra・tion
dusky 【形】
  1. 〔光量{こうりょう}が不足{ふそく}して〕薄暗い{うすぐらい}、ほの暗い
  2. 〔色が〕くすんだ
  3. 〈侮蔑的〉〔肌の色が〕浅黒い{あさぐろい}
  4. 気持ちを暗くさせる、憂鬱{ゆううつ}な、物悲しい◆【類】gloomy ; melancholy
【レベル】10、【発音】dʌ́ski、【@】ダスキー、【変化】《形》duskier | duskiest、【分節】dusk・y
dust 【他動】
  1. ~のほこりを払う、~のちりを払う
  2. ~に…をまぶす
【名】
  1. 〔乾燥{かんそう}した〕粉末{ふんまつ}、細粉{さいふん}
  2. 〔積もった〕ちり、ちいさなごみ
  3. 〔舞い上がった〕ほこり、粉塵{ふんじん}
  4. 〔人の〕遺骸{いがい}、亡骸{なきがら}
  5. 〈文〉〔墓地{ぼち}の〕土、地面{じめん}
  6. 〈英〉〔捨てられる〕ごみ、くず
  7. 落ちぶれた[哀れな]境遇{きょうぐう}
  8. つまらない[価値{かち}のない]もの
  9. 混乱{こんらん}、騒動{そうどう}
【レベル】2、【発音】dʌ́st、【@】ダスト、【変化】《動》dusts | dusting | dusted
duster 【名】
  1. 布巾{ふきん}、ほこりを払う人[物]、雑巾{ぞうきん}、はたき、掃除人{そうじにん}
  2. 〈米俗〉《野球》ビーン・ボール、危険球{きけん きゅう}
  3. ダスター・コート◆オープンカーに乗るときに、ほこりよけに着た、首から足元までの軽いコート。
  4. 〔女性用{じょせい よう}の家庭着{かていぎ}の〕ちりよけ上っ張り
【レベル】7、【発音】dʌ́stər【@】ダスター、【変化】《複》dusters、【分節】dust・er
dutiful 【形】
    忠実{ちゅうじつ}な、本分{ほんぶん}を守る、礼儀正{れいぎ ただ}しい、従順{じゅうじゅん}
【レベル】7、【発音】djúːtifl、【@】デューティフル、【分節】du・ti・ful
duty 【名】
  1. 〔道徳的{どうとく てき}・法的{ほうてき}な〕義務{ぎむ}、務め、責務{せきむ}
  2. 職務{しょくむ}、任務{にんむ}◆通例、duties
  3. 税(金){ぜい(きん)}【同】tax
  4. 〔機関{きかん}の〕負荷{ふか}
  5. 〔幼児{ようじ}の〕お通じ
【レベル】2、【発音】djúːti、【@】デューティー、【変化】《複》duties、【分節】du・ty
dwell 【自動】
  1. 〈文〉住む、居住{きょじゅう}する
  2. 〔ある状態{じょうたい}や場所{ばしょ}に〕ある、宿る、残る、存在{そんざい}する
    ・Her image still dwells in my mind. : 彼女の姿がまだ心に残っている。
  3. くよくよ考える、長々{ながなが}と話す◆【参考】dwell on
【レベル】5、【発音】dwél、【@】ドゥウェル、ドウエル、ドエル、【変化】《動》dwells | dwelling | dwelledまたはdwelt
dweller 【名】
    住人{じゅうにん}、居住者{きょじゅうしゃ}、居住動物{きょじゅう どうぶつ}◆ある場所に住んでいる人または動物◆【同】dwell
【レベル】8、【発音】dwélər【変化】《複》dwellers、【分節】dwell・er
dwindle 【自動】
  1. 〔数量{すうりょう}が徐々{じょじょ}に〕縮小{しゅくしょう}する、減少{げんしょう}する◆何もなくなるまで減っていくこと。
    ・The number of visitors dwindles recently. : 観光客が最近減少してきている。
  2. 〔品質{ひんしつ}などが〕落ちる、衰える
【他動】
    〔~の数量や程度を〕だんだん小さく[少なく]する、縮める、減らす
【レベル】10、【発音】dwíndl、【@】ドゥインドル、ドウィンドル、【変化】《動》dwindles | dwindling | dwindled、【分節】dwin・dle
dye 【自動】
    〔染料{せんりょう}などが〕染まる
【他動】
    ~を染める、~に色を付ける、着色{ちゃくしょく}する
【名】
    染料{せんりょう}、染め色
【レベル】5、【発音】dái、【@】ダイ、【変化】《動》dyes | dyeing | dyed
dynamic 【名】
  1. 〔政治的{せいじ てき}・社会的{しゃかい てき}・心理的{しんり てき}な〕原動力{げんどうりょく}、活性化{かっせいか}させる力
  2. 〔拮抗{きっこう}する力などの〕動態{どうたい}、ダイナミクス
【形】
  1. 力強い{ちからづよい}、行動的{こうどう てき}な、動的{どうてき}な、活動的{かつどうてき}な、生き生きした、活力{かつりょく}に満ちた
    ・Economies are dynamic in nature. : 経済は生き物である。
  2. 動力{どうりょく}の、力学{りきがく}の、動力学的{どうりきがく てき}
  3. 《コ》動的{どうてき}
【レベル】4、【発音!】dainǽmik、【@】ダイナミック、【変化】《複》dynamics、【分節】dy・nam・ic
dynamics 【名】
  1. 《物理》動力学{どうりきがく}◆物体や物体の系の、動作および平衡状態に影響を与える力を扱う学問分野。◆【同】kinetics【用法】単数扱い
  2. 〔複雑{ふくざつ}な系を特徴付ける〕動態{どうたい}、運動状態{うんどう じょうたい}【用法】複数扱い
  3. 〔社会的{しゃかい てき}・精神的{せいしん てき}な動きや変化{へんか}の〕原動力{げんどうりょく}【用法】複数扱い
  4. 《音楽》強弱法{きょうじゃく ほう}、ダイナミクス◆音の強弱やその記譜法を指す。◆【用法】複数扱い
  5. 《心理学》精神力学{せいしん りきがく}【同】psychodynamics【用法】単数扱い
【レベル】8、【発音】dainǽmiks、【@】ダイナミクス、ダイナミックス、【分節】dy・nam・ics
dynamite 【他動】
    〔ダイナマイトで〕~を爆破{ばくは}する
【名】
  1. 〔爆発物{ばくはつぶつ}の〕ダイナマイト
  2. 〈俗〉強烈{きょうれつ}[刺激的{しげき てき}]な人[もの]
  3. 〈俗〉危ない[おっかない]人[もの]
【形】
    〈俗〉ものすごい、素晴{すば}らしい、抜群{ばつぐん}の、最高{さいこう}
【レベル】8、【発音】dáinəmàit、【@】ダイナマイト、【変化】《動》dynamites | dynamiting | dynamited、【分節】dy・na・mite
each 【代名】
    各々{おのおの}、それぞれ、めいめい
    ・To each his own. : 人の好みはさまざまだ。◆ことわざ
【形】
    それぞれの、一つ一つの、めいめいの
【副】
    各々{おのおの}、それぞれ、一つにつき、めいめい◆【略】ea. ; EA
【レベル】1、【発音】íːtʃ、【@】イーチ
eager 【形】
  1. 〔叙述用法{じょじゅつ ようほう}で〕しきりに~したがる、~を切望{せつぼう}した
  2. 〔限定用法{げんてい ようほう}で〕熱心{ねっしん}な、待ちきれない様子{ようす}
【レベル】3、【発音】íːgər【@】イーガ、イガー、【変化】《形》eagerer | eagerest、【分節】ea・ger
eagerly 【副】
    しきりに、熱心{ねっしん}に、はやる思いで
【レベル】5、【発音】íːgərli、【@】イーガリ
eagerness 【名】
    熱烈{ねつれつ}、切望{せつぼう}すること、熱心{ねっしん}、熱望{ねつぼう}、熱意{ねつい}、意欲{いよく}
【レベル】5、【発音】íːgərnis、【分節】ea・ger・ness
earn 【他動】
  1. 〔労働の対価として〕金を得る
  2. 〔暮らしを〕立てる
  3. 〔当然{とうぜん}の報いとして名声{めいせい}・信用{しんよう}などを〕得る、獲得{かくとく}する
    ・You've earned it. : それはあなたの努力のたまものです。
  4. 〔商売などが利益を〕生む
  5. 〔投資・銀行預金などが利子を〕生む
【レベル】2、【発音】ə́ːrn、【@】アーン、【変化】《動》earns | earning | earned
earnest 【1名】
    熱心{ねっしん}、真剣{しんけん}、真面目{まじめ}、本気{ほんき}
【1形】
    熱心{ねっしん}な、真剣{しんけん}な、真面目{まじめ}な、ひたむきな、本気{ほんき}の、重大{じゅうだい}
【2名】
  1. 手付金、保証金{ほしょうきん}
  2. 〔何かが起こる〕印、証拠{しょうこ}、約束{やくそく}、保証{ほしょう}
【レベル】5、【発音】ə́ːrnist、【@】アーネスト、【分節】ear・nest
earnestly 【副】
    真面目{まじめ}に、本気{ほんき}で、一筋{ひとすじ}に、熱心{ねっしん}に、真剣{しんけん}に、心から、心より
    ・We earnestly await your reply. : ご回答を心よりお待ちしております。
【レベル】6、【発音】ə́ːrnistli、【@】アーネストリ、【分節】ear・nest・ly
earthly 【形】
  1. 地球(上){ちきゅう(じょう)}
  2. 〔天上{てんじょう}ではなく〕地上{ちじょう}の、この世の
  3. 世俗的{せぞく てき}な、世間{せけん}の◆名詞earth(地上、現世、土)から派生した形容詞。◆【参考】earthen(土の、世俗の)、earthy(土の、素朴な)
    ・Earthly wisdom does not help you when you are dead. : 死んでしまえば、この世の知恵など役に立たない。
  4. 可能{かのう}な、考えられる、創造{そうぞう}できる
【レベル】5、【発音】ə́ːrθli、【@】アースリ、【分節】earth・ly
earthquake 【名】
  1. 地震{じしん}◆技術的な用語はseismで、口語ではquake, temblor, tremblor, tremblerとも呼ばれる。
    ・There was an earthquake here yesterday. : 昨日こっちで地震があった。
  2. 〈比喩〉〔社会{しゃかい}や人生{じんせい}などの〕激震{げきしん}、大変動{だい へんどう}
【レベル】3、【発音】ə́ːrθkwèik、【@】アースクウェイク、アースクェイク、アースクエイク、【変化】《複》earthquakes、【分節】earth・quake
ease 【自動】
  1. 〔痛みや苦労{くろう}などが〕和らぐ、弱まる
  2. 〔狭い場所{ばしょ}を〕そっと[ゆっくりと]進む[動く]
【他動】
  1. 〔ぴったりとしている物を〕緩める、ほどく
    ・You should have eased the zip. : ファスナーを緩めるべきだったね。
  2. 〔体の痛みを〕和らげる、軽減{けいげん}する
  3. 〔心配{しんぱい}や不安{ふあん}などを〕和らげる、なくす
  4. 〔大変{たいへん}なことを〕楽にする、楽しくする
  5. 〔狭い場所{ばしょ}で〕~をそっと[ゆっくりと]進ませる[動かす]
【名】
  1. 容易{ようい}さ、たやすさ◆【反】difficulty
  2. 楽であること、気楽{きらく}さ、安心{あんしん}
  3. 《軍事》休めの姿勢{しせい}
  4. 軽減{けいげん}、緩和{かんわ}
【レベル】3、【発音】íːz、【@】イーズ、【変化】《動》eases | easing | eased
ebb 【自動】
    引く、衰退{すいたい}する
【名】
  1. 引き潮
  2. 衰退(期){すいたい(き)}、減退{げんたい}、衰微(期){すいび(き)}
【レベル】9、【発音】éb、【@】エッブ、エブ、【変化】《動》ebbs | ebbing | ebbed
eccentric 【名】
  1. 風変わりな物[人]、変人{へんじん}、奇人{きじん}、変わり者{かわりもの}
  2. 《機械》偏心器{へんしん き}
【形】
  1. (一風{いっぷう})変わった、とっぴな、異様{いよう}な、変な、奇妙{きみょう}な、奇抜{きばつ}な、並外れた
    ・He's a really nice guy, but a little bit eccentric. You'll see what I mean when you meet him. : 彼はとてもいい人なんだけど、ちょっと変わったところがあってね。会えば分かるよ。
  2. 脱線{だっせん}する、偏心{へんしん}
【レベル】7、【発音】ikséntrik、【@】エキセントリック、エクセントリック、【変化】《複》eccentrics、【分節】ec・cen・tric
eccentricity 【名】
  1. 奇行{きこう}、奇癖{きへき}
  2. 〔服装・言動などの〕風変わり{ふうがわり}
  3. 《機械》偏心(度){へんしん(ど)}
  4. 《天文》離心率{りしんりつ}
【レベル】8、【発音】èksəntrísəti、【@】エキセントリセティー、エクセントリセティー、【変化】《複》eccentricities、【分節】ec・cen・tric・i・ty
echo 【自動】
  1. 〔場所{ばしょ}が音で〕反響{はんきょう}する
  2. 〔音が〕こだまする
【他動】
  1. 〔音を〕反響させる
  2. ~をおうむ返しに言う、そのまま繰り返す[伝える]
  3. (人)の意見をまねる、(人)と同じ考えを持つ、(人)に賛成の意見を表明する、(人)に同意{どうい}[同調{どうちょう}]する
    ・I echo your concerns completely. : あなたの懸念については私も全く同感です。
    ・The management believes that cutting overtime helps employees become more efficient with their daytime work and some employees are echoing that view. : 経営側は時間外労働を減らすことによって従業員が日中の仕事をより効率的にこなすようになるのではないかと考えている。従業員にはその考えに賛成している者もいる。
【名】
  1. 〔音の〕エコー、反響{はんきょう}、残響{ざんきょう}
  2. こだま、山びこ現象{げんしょう}
【レベル】4、【発音】ékou、【@】エコー、エコウ、【変化】《動》echoes | echoing | echoed、【分節】ech・o
eclectic 【形】
  1. 取捨選択{しゅしゃ せんたく}による
  2. 折衷主義{せっちゅう しゅぎ}
  3. 多岐{たき}にわたる、さまざまな要素{ようそ}を含んだ
  4. 〔趣味などが〕広い
【レベル】11、【発音】ikléktik、【分節】ec・lec・tic
ecological 【形】
  1. 生態学{せいたいがく}の、生態学的{せいたい がく てき}
  2. 環境保護{かんきょう ほご}
【レベル】8、【発音】èkəlɑ́dʒikl
ecology 【名】
  1. 生態学{せいたいがく}◆生物と環境の相互作用を研究する学問の分野。◆【同】bionomics
  2. 〔社会学{しゃかいがく}の〕人類{じんるい}[人間{にんげん}]生態学{せいたいがく}【同】human ecology
  3. 〔環境保護{かんきょう ほご}を目的{もくてき}とする〕人類{じんるい}[人間{にんげん}]生態学{せいたいがく}【同】human ecology
  4. 〔特定地域{とくてい ちいき}などの〕動植物{どうしょくぶつ}・自然環境{しぜん かんきょう}の相互関係{そうごかんけい}、〔生物{せいぶつ}と環境{かんきょう}の関係{かんけい}という意味{いみ}での〕生態系{せいたいけい}
    ・The accident caused serious damage to the ecology of the area. : その事故は、地域の生態系に深刻な被害を及ぼしました。
【レベル】7、【発音】ikɑ́lədʒi、【@】イコロジ、エコロジー、【分節】e・col・o・gy
economical 【形】
  1. 節約{せつやく}する、無駄遣{むだづか}いをしない
  2. 安価{あんか}な、コストがかからない
  3. 効率的{こうりつ てき}な、無駄{むだ}な動きのない
【レベル】5、【発音】èkənɑ́mikl、【@】イーコナミカル、イコノミカル、エコノミカル、【分節】ec・o・nom・i・cal
economically 【副】
  1. 経済(学){けいざい(がく)}に関して
  2. 利益{りえき}を挙げるように、経済的{けいざい てき}
  3. 節約{せつやく}[倹約{けんやく}]して
【レベル】6、【発音】èkənɑ́mikəli | ìːkənɑ́mikəli、【分節】ec・o・nom・i・cal・ly
economist 【名】
    経済学者{けいざい がくしゃ}、エコノミスト、倹約家{けんやくか}、経済家{けいざいか}、経済専門家{けいざい せんもんか}
【レベル】5、【発音】ikɑ́nəmist、【@】イコノミスト、エコノミスト、【変化】《複》economists、【分節】e・con・o・mist
economize 【自他動】
    倹約{けんやく}する、節約{せつやく}する、節減{せつげん}する、効率{こうりつ}よく利用{りよう}する、有益{ゆうえき}に使う
【レベル】10、【発音】ikɑ́nəmàiz、【@】イコノマイズ、エコノマイズ、【変化】《動》economizes | economizing | economized、【分節】e・con・o・mize
economy 【名】
  1. 節約{せつやく}、倹約{けんやく}
  2. 経済{けいざい}、景気{けいき}、経済活動{けいざい かつどう}
  3. 経済圏{けいざいけん}、経済組織{けいざい そしき}
  4. 〔動き・言葉{ことば}などの〕簡潔{かんけつ}さ、無駄{むだ}のなさ
【副】
    割引値段{わりびき ねだん}
【レベル】3、【発音】ikɑ́nəmi、【@】イカーナミ、イカーノミ、イコノミー、エコノミー、【変化】《複》economies、【分節】e・con・o・my
ecstasy 【名】
  1. 無我夢中{むが むちゅう}、恍惚{こうこつ}、有頂天{うちょうてん}
  2. エクスタシー◆通例Ecstasy◆1999年頃からアメリカの青少年の間で急激に流行している麻薬。幻覚作用があり、脳障害を引き起こす。正式名称=MDMA=methylenedioxymethamphetamine◆【略】XTC ; E ; X
【レベル】8、【発音】ékstəsi、【@】エクスタシー、エクスタスィ、【変化】《複》ecstasies、【分節】ec・sta・sy
edge 【自動】
    少しずつ進む、ジワジワと進む
    ・The U.S. dollar edges higher. : 米ドルがジリジリ上がる。
【他動】
  1. 〔刃を〕研ぐ
  2. ~をジリジリと追いやる
  3. 〔競技{きょうぎ}などで〕小差{しょうさ}[僅差{きんさ}]で勝つ、接戦{せっせん}をものにする
  4. ~を縁取りする、~の縁を飾る
  5. ~短く切る、〔枝などを〕刈り取る
  6. 〔スキーの〕エッジを立てる
【名】
  1. 〔中心部{ちゅうしんぶ}から最も遠い〕端、へり、はずれ、境界{きょうかい}
    ・She sat still with her hands clutched at the edge of her skirt. : 彼女はスカートの端のところで手をしっかりと握り締めてじっと座っていた。
  2. 尾根{おね}、りょう線、〔崖{がけ}の〕縁
  3. 〔変化{へんか}が起きる〕瀬戸際{せとぎわ}、〔出来事{できごと}の〕出発点{しゅっぱつてん}
    ・The world stands on the edge of nuclear catastrophe. : 世界は核兵器による破局の瀬戸際にある。
  4. 〔二つの平面{へいめん}が交わる〕接線{せっせん}、へり
  5. 〔刃物などの〕刃、エッジ
  6. 〔刃の〕鋭さ、切れ味
  7. 〔表現などの〕鋭さ
  8. 〔寒さなどの〕身を切る感覚
    ・There is still an edge to the air. : まだ空気が冷たい。
  9. 有利な状況[立場]、先行することを可能にする力、強み、競争力{きょうそうりょく}、優位性{ゆういせい}、優勢{ゆうせい}【参考】competitive edge【同】advantage
    ・The new technology gave the camera manufacturer a significant edge over its rivals. : その新技術により、そのカメラメーカーは、ライバル各社に対し著しく有利な立場になった。
    ・She grew up with many animals on a farm, which gave her an edge when she became a vet. : 彼女が獣医になった時、農場でたくさんの動物と共に育ったことが強みとなった。
  10. 《音楽》〔ジャズなどの〕エッジ、鋭い[激しい]音
【レベル】2、【発音】édʒ、【@】エッジ、【変化】《動》edges | edging | edged
edible 【名】
    食料品{しょくりょうひん}、料理{りょうり}、食事{しょくじ}◆複数形で用いられることが多い
【形】
    食べられる、食用{しょくよう}の[に適する]◆【反】inedible
【レベル】7、【発音】édəbl、【@】エジブル、エディブル、【変化】《複》edibles、【分節】ed・i・ble
edifice 【名】
  1. 大建造物{だい けんぞうぶつ}、殿堂{でんどう}
  2. 〔手の込んだ〕組織{そしき}、体系{たいけい}
【レベル】11、【発音】édəfis、【@】エディフィス、エデフィス、【変化】《複》edifices、【分節】ed・i・fice
edit 【他動】
    〔文書{ぶんしょ}・データ・フィルム・テープなどを〕編集{へんしゅう}する
【名】
  1. 〔文書{ぶんしょ}・データ・フィルム・テープなどの〕編集{へんしゅう}
  2. 《イ》追記{ついき}◆自分の投稿を後から編集できる掲示板で、発言の補足や修正をするときの書き出し。通例、この語の後ろにコロンか改行を置いて、補足の本文(原文は変えない場合)または編集の要旨(原文を直した場合)を書く。全部大文字でEDITと書いたり、太字にする人も多い。複数回追記するときは、Edit 2, Edit 3…とする。
【レベル】5、【発音】édit、【@】エジット、エディット、【変化】《動》edits | editing | edited、【分節】ed・it
edition 【名】
    (刊行物{かんこうぶつ}の)版
【レベル】4、【発音】idíʃən、【@】イディション、エジション、エディション、【変化】《複》editions
editorial 【名】
  1. 〔新聞{しんぶん}やウェブなどの〕社説{しゃせつ}、論説{ろんせつ}
  2. 〔テレビの経営側{けいえい がわ}などの〕声明放送{せいめい ほうそう}
  3. 〔論説{ろんせつ}に似た〕長くて独断的{どくだん てき}な記事{きじ}[声明{せいめい}
【形】
  1. 〔新聞{しんぶん}やウェブなどの〕社説{しゃせつ}の、論説{ろんせつ}
  2. 〔出版物{しゅっぱんぶつ}などの〕編集上{へんしゅう じょう}の、編集{へんしゅう}に関する
  3. 〔出版社{しゅっぱんしゃ}などで〕編集{へんしゅう}に携わる、編集部{へんしゅう ぶ}
  4. 〔出版物{しゅっぱんぶつ}やウェブなどの内容{ないよう}が〕本文{ほんぶん/ほんもん}の、本編{ほんぺん}の、エディトリアルの◆広告を含まない部分を指す。
【レベル】7、【発音】èditɔ́ːriəl、【@】エジトリアル、エディトーリアル、【変化】《複》editorials、【分節】ed・i・to・ri・al
educate 【自動】
    教育{きょういく}する
【他動】
  1. 〔ある目的{もくてき}のために人に〕教育{きょういく}する、教える、学ばせる
    ・I educated my own self. : 独学で勉強しました。
    ・It's not just the kids, but the parents who need to be educated. : 子どもに対してだけでなく、親への教育も必要です。
  2. 〔人に〕学校教育{がっこう きょういく}を受けさせる、学校{がっこう}で学ばせる
  3. 〔人に~であると〕伝える、情報{じょうほう}を与える
  4. 〔人に〕~を認めさせる[受け入れさせる]
  5. 〔人の趣味{しゅみ}や感覚{かんかく}を〕磨く、洗練{せんれん}させる、上達{じょうたつ}させる
  6. 〔動物{どうぶつ}を〕訓練{くんれん}する、仕込む{しこむ}
【レベル】2、【発音】édʒukèit、【@】エジュケイト、エデュケート、【変化】《動》educates | educating | educated、【分節】ed・u・cate
education 【名】
  1. 〔教育機関{きょういく きかん}による〕教育{きょういく}
  2. 〔教育{きょういく}で得た〕知識{ちしき}、技能{ぎのう}
  3. 〔特定{とくてい}の領域{りょういき}の〕専門教育{せんもん きょういく}
  4. 〔学問{がくもん}の〕教育学{きょういくがく}
  5. ためになる経験{けいけん}[体験{たいけん}
    ・Changing places was quite an education for me. : 立場を変えてみることは私にとってすごく勉強になりました。
  6. 教育{きょういく}界[産業{さんぎょう}
【レベル】2、【発音】èdʒukéiʃən、【@】エジュケイション、エデュケイション、【分節】ed・u・ca・tion
educational 【形】
  1. 教育{きょういく}の、教育上{きょういく じょう}
  2. 教育的{きょういくてき}な、ためになる、教育用{きょういくよう}
【レベル】3、【発音】èdʒukéiʃənl、【@】エジュケイショナル、エデュケーショナル、【分節】ed・u・ca・tion・al
educator 【名】
    教育者{きょういくしゃ}、教師{きょうし}
【レベル】5、【発音】édʒukèitər【@】エジュケイタ、エデュケーター、【変化】《複》educators、【分節】ed・u・ca・tor
eerie 【形】
    薄気味{うすきみ}の悪い、異常{いじょう}な、不気味{ぶきみ}
【レベル】10、【発音】íəri、【変化】《形》eerier | eeriest、【分節】ee・rie
effect 【他動】
  1. ~を発効{はっこう}させる
  2. 〔目標{もくひょう}などを〕達成{たっせい}する
  3. 〔結果として〕~をもたらす
  4. 〔変化などを〕もたらす、きたす、生じさせる
【名】
  1. 効果{こうか}、効き目、効力{こうりょく}、薬の効能{こうのう}
    ・The medicine had no effect on me. : その薬は私には効きませんでした。
  2. 〔原因{げんいん}に対する〕結果{けっか}、影響{えいきょう}
    ・Insomnia is the effect of too much caffeine-containing beverage intake. : 不眠(症)は、カフェイン含有飲料の取り過ぎの結果です。
    ・The effects of the strike have already started. : スト(ライキ)の影響がすでに出始めています。
  3. 〔法律{ほうりつ}・規則{きそく}などの〕発効{はっこう}
  4. 〔~に与える〕印象{いんしょう}
  5. 趣旨{しゅし}、要点{ようてん}
  6. 《effects》私物{しぶつ}、個人資産{こじん しさん}、動産物件{どうさん ぶっけん}【参考】personal effects ; household effects
【レベル】2、【発音】ifékt、【@】イフェクト、エフェクト、【変化】《動》effects | effecting | effected、【分節】ef・fect
efficacy 【名】
    有効性{ゆうこう せい}、効き目{ききめ}、効能{こうのう}
【レベル】11、【発音】éfikəsi、【@】エフィカシ、【分節】ef・fi・ca・cy
efficiency 【名】
  1. 能率(性){のうりつ(せい)}、効果的{こうかてき}な働き、効率{こうりつ}の良さ、効率(性){こうりつ(せい)}
  2. 〔入力{にゅうりょく}に対する出力{しゅつりょく}の割合{わりあい}で表される〕効率{こうりつ}、性能{せいのう}、能力{のうりょく}
  3. 〈米〉ワンルームマンション◆【同】efficiency apartment
【レベル】4、【発音】ifíʃnsi、【@】エフィシェンシー、エフィシェンスイー、【変化】《複》efficiencies、【分節】ef・fi・cien・cy
efficient 【形】
  1. 〔道具{どうぐ}ややり方などが〕効率{こうりつ}の良い、高い効率{こうりつ}
  2. 〔仕事{しごと}を効率{こうりつ}よくこなして〕有能{ゆうのう}な、腕の立つ
【レベル】4、【発音】ifíʃnt、【@】イフィシェント、エフィシェント、【分節】ef・fi・cient
effort 【名】
  1. 〔目的達成{もくてき たっせい}のための〕尽力{じんりょく}、努力{どりょく}◆目的を達成するために使われる精神的・肉体的エネルギーの量。
  2. 〔目的達成{もくてき たっせい}に向けて〕努力{どりょく}すること、骨を折ること◆目的の達成や困難の克服のために大変なエネルギーを使うこと。
  3. 〔努力{どりょく}を必要{ひつよう}とする〕試み、取り組み
  4. 〔努力{どりょく}の結果{けっか}の〕成果{せいか}、作品{さくひん}
  5. 《物理》〔てこなどに〕加える力
【レベル】2、【発音】éfərt、【@】エファト、エフォート、【変化】《複》efforts、【分節】ef・fort
effortless 【形】
  1. 〔難しい演技{えんぎ}などが〕苦労{くろう}の跡のない、非常{ひじょう}に巧みな[上手な・技能{ぎのう}が高い]ので楽々{らくらく}とこなしているように見える、簡単{かんたん}そうに[何げなく]見えるが実は多大{ただい}な努力{どりょく}の結果{けっか}である
  2. 努力を要しない、楽な
【レベル】9、【発音】éfərtlis、【分節】ef・fort・less
eggplant 【名】
  1. 〈主に米〉《植物》ナス(の実)、ナスビ
  2. 〈主に米〉ナスビ色、濃紫色{のうししょく}
  3. 〈米俗〉黒人{こくじん}
【レベル】6、【発音】égplæ̀nt、【@】エッグプラント、【変化】《複》eggplants、【分節】egg・plant
ego 【名】
  1. 〔世界{せかい}や他人{たにん}と区別{くべつ}された〕自己{じこ}、自身{じしん}
  2. 〔心理分析{しんり ぶんせき}の〕エゴ、自我{じが}
  3. うぬぼれ、慢心{まんしん}
  4. 自尊心{じそんしん}、自負心{じふしん}
【レベル】6、【発音】íːgou、【@】イーゴウ、エゴ、【変化】《複》egos、【分節】e・go
egoism 【名】
  1. 尊大{そんだい}、うぬぼれ◆【同】egotism
  2. 《哲学》利己主義{りこ しゅぎ}、エゴイズム◆自己の利益を中心に置いて、他人や社会の利益をその手段としか考えない立場。
【@】エゴイズム、【分節】e・go・ism
egoist 【名】
    利己主義者{りこ しゅぎ しゃ}、自己中心的{じこ ちゅうしん てき}な人◆【対】altruist
【レベル】9、【発音】íːgouist、【@】エゴイスト、【変化】《複》egoists、【分節】e・go・ist
egoistic 【形】
    利己的{りこてき}な、利己{りこ}[自己中心{じこ ちゅうしん}]主義{しゅぎ}の、自己本位{じこ ほんい}の、わがままな◆【類】selfish ; egocentric
【レベル】9、【発音】ìːgouístik、【分節】e・go・is・tic
egotistic 【形】
    自負心{じふしん}[うぬぼれ]の強い、尊大{そんだい}な、傲慢{ごうまん}
【レベル】10、【発音】ìːgətístik、【分節】e・go・tis・tic
eject 【自動】
    〔飛行機{ひこうき}などから〕脱出{だっしゅつ}する
【他動】
  1. 〔機械{きかい}などから物を〕外に出す、押し出す、取り出す、イジェクトする
  2. 〔規則{きそく}に違反{いはん}した人などを〕追い出す、立ち退かせる、追放{ついほう}する、退場{たいじょう}させる、解雇{かいこ}する
    ・The player was ejected from the game for bad language. : その選手は暴言のせいで試合を退場させられた。
  3. 〔小型機{こがた き}からパイロットを〕緊急脱出{きんきゅう だっしゅつ}させる
  4. 〔液体{えきたい}・煙などを〕噴出{ふんしゅつ}する、排出{はいしゅつ}する
【レベル】10、【発音】idʒékt、【@】イジェクト、エジェクト、【変化】《動》ejects | ejecting | ejected、【分節】e・ject
elaborate 【自動】
  1. 〔念を入れて〕詳細{しょうさい}に述べる
  2. 複雑{ふくざつ}[精巧{せいこう}]になる
【他動】
  1. ~を詳しく述べる
    ・Would you elaborate it a little more, please? : それをもう少し詳しく説明してくださいませんか?
  2. ~を精巧{せいこう}[念入り]に作る
  3. 《化学》〔有機化合物{ゆうき かごうぶつ}を〕合成{ごうせい}する、構成{こうせい}する、生産{せいさん}する
  4. 《医》〔食物{しょくもつ}を体の要求{ようきゅう}に合う化学成分{かがく せいぶん}に〕変化{へんか}させる
【形】
  1. 複雑{ふくざつ}な、入り組んだ◆【類】complicated
  2. 精巧{せいこう}な、精緻{せいち}
  3. 入念{にゅうねん}な、苦心{くしん}の末の
【レベル】6、【発音】《形》ilǽbərət 《動》ilǽbərèit、【@】イラボレイト、イラボレット、エラボレイト、エラボレット、【変化】《動》elaborates | elaborating | elaborated、【分節】e・lab・o・rate
elaboration 【名】
  1. 入念{にゅうねん}に作り上げること
  2. 入念{にゅうねん}に作られたもの、労作{ろうさく}
  3. 《生理》同化{どうか}
【レベル】9、【発音】ilæ̀bəréiʃən、【@】イラボレイション、エラボレイション、【分節】e・lab・o・ra・tion
elapse 【自動】
    〔時が〕経過{けいか}する、過ぎ去る
【名】
    時の経過{けいか}
【発音】ilǽps、【@】イラプス、エラプス、【変化】《動》elapses | elapsing | elapsed、【分節】e・lapse
elastic 【名】
    ゴムひも、伸縮素材{しんしゅく そざい}
【形】
  1. 伸び縮みする、伸縮{しんしゅく}する
  2. ゴムの
  3. 弾力性{だんりょくせい}のある、弾む
  4. 《物理》弾性{だんせい}の(ある)
  5. 〔規則{きそく}などが〕融通{ゆうずう}の利く
【レベル】7、【発音】ilǽstik、【@】イラステック、エラステック、【分節】e・las・tic
elasticity 【名】
    弾力性{だんりょく せい}、融通性{ゆうずう せい}、弾性{だんせい}
【レベル】9、【発音】ilæ̀stísəti、【@】イラステシティー、エラステシティー、【分節】e・las・tic・i・ty
elated by 《be ~》~で大得意{だい とくい}である、~で大喜びである
elderly 【名】
    《the ~》高齢者{こうれいしゃ}、年を重ねた人たち、お年寄り、古参者{こさんしゃ}
【形】
  1. 年配{ねんぱい}の、お年を召した、やや年とった、初老{しょろう}の、中年{ちゅうねん}を過ぎた◆oldまたはagedの婉曲語
  2. 旧式{きゅうしき}の、時代遅れ{じだいおくれ}の、古参{こさん}
【レベル】4、【発音】éldərli、【@】エルダリ
elect 【自動】
    〔大学{だいがく}で〕コース[科目{かもく}]選択{せんたく}をする
【他動】
  1. 〔選挙{せんきょ}で人を〕選ぶ、選出{せんしゅつ}する
  2. 〔大学{だいがく}でコースなどを〕選ぶ、選択{せんたく}する
  3. 〔好んで~することを〕決める、選ぶ
  4. 〔救いのために神が人を〕選ぶ
【名】
  1. 選ばれた人
  2. 《the ~》選ばれた人たち、エリート集団{しゅうだん}
  3. 《the ~》〔神が選んだ〕選民{せんみん}【同】the chosen
【形】
  1. 選ばれた、えり抜かれた
  2. 〔就任{しゅうにん}していないが〕選挙{せんきょ}で選ばれた◆【用法】president electのように後置する。
  3. 〔救いのために神に〕選ばれた
【レベル】3、【発音】ilékt、【@】イレクト、エレクト、【変化】《動》elects | electing | elected、【分節】e・lect
election 【名】
  1. 〔投票{とうひょう}によって行う〕選挙{せんきょ}
  2. 〔投票{とうひょう}によって〕選出{せんしゅつ}する[される]こと
  3. 〈文〉〔行動{こうどう}などの〕選択{せんたく}
  4. 《宗教》〔神による〕選び、選択{せんたく}
【レベル】3、【発音】ilékʃən、【@】イレクション、エレクション、【変化】《複》elections、【分節】e・lec・tion
elective 【名】
    〈米〉選択科目{せんたく かもく}
【形】
  1. 選挙{せんきょ}の、選挙{せんきょ}に関する、選挙{せんきょ}で選ばれた
  2. 〈米〉〔大学{だいがく}の科目{かもく}が〕選択{せんたく}の、必須{ひっす}ではない
  3. 〔緊急性{きんきゅうせい}がないために手術{しゅじゅつ}するかどうかを本人{ほんにん}が〕選択{せんたく}できる◆例えば人工中絶や美容整形などの手術
  4. 《化学》選択的な
【レベル】5、【発音】iléktiv、【分節】e・lec・tive
electrical 【名】
    《electricals》電気製品{でんき せいひん}
【形】
  1. electric
  2. 電気{でんき}に関する
【レベル】4、【発音】iléktrikl、【@】イレクトリカル、エレクトリカル、【分節】e・lec・tri・cal
electrician 【名】
    電気{でんき}技師{ぎし}[技術者{ぎじゅつしゃ}]◆【略】elec.
【レベル】4、【発音】ilèktríʃən、【@】イレクトリシャン、エレクトリシャン、【変化】《複》electricians、【分節】e・lec・tri・cian
electricity 【名】
    電気{でんき}、電力{でんりょく}、電気学{でんきがく}
【レベル】2、【発音】ilèktrísəti、【@】イレクトリスィリー、イレクトゥリスィティー、イレクトリシティー、イレクトリセティー、エレクトリシティー、エレクトリセティー、【分節】e・lec・tric・i・ty
electrify 【他動】
  1. ~に電気{でんき}を流す[通す]、電力{でんりょく}を供給{きょうきゅう}する、感電{かんでん}させる
  2. ~をびっくりさせる、あっと驚かせる、感動{かんどう}させる
【レベル】9、【発音】iléktrəfài、【@】イレクトリファイ、エレクトリファイ、【変化】《動》electrifies | electrifying | electrified、【分節】e・lec・tri・fy
electron 【名】
    電子{でんし}、エレクトロン
    ・An electron has a negative charge. : 電子は負の電荷を持つ。
【レベル】6、【発音】iléktrɑn、【@】エレクトロン、【変化】《複》electrons、【分節】e・lec・tron
electronic 【形】
  1. 《物理》電子{でんし}の[に関する]
  2. 電子{でんし}[エレクトロニクス]工学{こうがく}[技術{ぎじゅつ}]の
  3. 〔装置{そうち}などが〕電子的{でんし てき}な、電子{でんし}で動く
  4. 〔情報伝達{じょうほう でんたつ}などが〕電子的{でんし てき}な、電子媒体{でんし ばいたい}を使った
【レベル】4、【発音】ilèktrɑ́nik、【@】エレクトロニック、【変化】《複》electronics、【分節】e・lec・tron・ic
electronics 【名】
  1. エレクトロニクス、電子{でんし}工学{こうがく}[技術{ぎじゅつ}
  2. 電子{でんし}機器{きき}[装置{そうち}]◆【用法】複数扱い
【レベル】5、【発音】ilèktrɑ́niks、【@】エレクトロニクス、【分節】e・lec・tron・ics
elegant 【形】
  1. 〔外見{がいけん}や所作{しょさ}が〕優雅{ゆうが}な、上品{じょうひん}な、洗練{せんれん}された
  2. 〔動きなどが〕こなれた、滑らかな、見事{みごと}
  3. 〔表現{ひょうげん}などが〕簡潔{かんけつ}で美しい、的確{てきかく}な、明解{めいかい}
【レベル】5、【発音】éləgənt、【@】エリガント、【分節】el・e・gant
elemental 【名】
    四大基本元素{よんだい きほん げんそ}(地・水・火・風)
【形】
  1. 基本的{きほんてき}
  2. 要素{ようそ}の、要素的{ようそ てき}な、成分{せいぶん}
  3. 全く単純{たんじゅん}な、自然{しぜん}の、自然{しぜん}の力による
【レベル】9、【発音】èləméntl、【@】エレメンタル、【変化】《複》elementals、【分節】el・e・men・tal
elementary 【形】
  1. 初歩的{しょほ てき}な、基本{きほん}の、簡単{かんたん}な、単純{たんじゅん}
    ・That puzzle is so elementary that even a child can do it. : あのパズルは、子どもでもできるほど簡単です。
  2. 元素{げんそ}
【レベル】5、【発音】èləméntəri、【@】エリメンタリ、エレメンタリー、【分節】el・e・men・ta・ry
elevate 【他動】
    持ち上げる、昇進{しょうしん}させる、〔声・気持ち{きもち}を〕高める
    ・Ironically, death often elevates the popularity of musicians or actors. : 皮肉なことに、死がミュージシャンや俳優の人気を高めることがよくある。
【レベル】7、【発音】éləvèit、【@】エリベイト、エレベイト、【変化】《動》elevates | elevating | elevated、【分節】el・e・vate
elevated 【名】
    elevated railroad
【形】
  1. 〔基準面より〕高くされた[作られた]
  2. 〔地位などが〕高い
  3. 〔考えなどが〕高尚{こうしょう}
  4. 〈話〉〔気分が〕高揚{こうよう}した
  5. 〈話〉酔った◆【同】drunk
【レベル】10、【発音】éləvèitid、【@】エレベイテッド、【分節】el・e・vat・ed
elf 【名】
  1. 《ゲルマン神話》小妖精{しょう ようせい}、小人{こびと}
  2. いたずら者
【レベル】11、【発音】élf、【@】エルフ、【変化】《複》elves
elicit 【他動】
  1. 〔隠れていた情報{じょうほう}などを〕引き出す、取り出す
  2. 〔推論{すいろん}により結論{けつろん}などを〕導き出す、演繹{えんえき}する
  3. 〔感情{かんじょう}や反応{はんのう}などを〕引き起こす、生じさせる
    ・The photo elicited surprise. : その写真を見て驚いた。
【レベル】10、【発音!】ilísət、【@】イリシット、エリシット、【変化】《動》elicits | eliciting | elicited、【分節】e・lic・it
eligibility 【名】
  1. 適任{てきにん}[適格{てきかく}]性{せい}
  2. 被任命{にんめい}[選挙{せんきょ}]権{けん}
【レベル】11、【発音】èlidʒəbíləti、【分節】el・i・gi・bil・i・ty
eligible 【名】
  1. 適任者{てきにん しゃ}、適格者{てきかく しゃ}、有資格者{ゆうしかくしゃ}
  2. 〔結婚相手{けっこん あいて}として〕ふさわしい人、望ましい人
【形】
  1. 資格{しかく}のある、〔法的{ほうてき}に〕適格{てきかく}
    ・He is eligible for parole at the end of September. : 9月末には仮出所できる。
  2. 〔選ばれる人・結婚相手{けっこん あいて}として〕望ましい、ふさわしい、格好{かっこう}
  3. 〔職務{しょくむ}に〕適任{てきにん}の、〔採用{さいよう}に〕値する
  4. 〔女性{じょせい}が〕妙齢{みょうれい}
【レベル】10、【発音】élidʒəbl、【@】エリジブル、【分節】el・i・gi・ble
eliminate 【他動】
  1. 〔人や物事{ものごと}を〕除外{じょがい}する、取り除く◆無関係だったり重要でなかったりして、リストや集団の中から取り除くこと。
  2. 〔望ましくないものを〕撲滅{ぼくめつ}する、廃絶{はいぜつ}する
    ・Tariffs will be cut by 30% from Sep. 1, and totally eliminated after seven years. : 9月1日付で関税が30%引き下げられ7年後には完全に撤廃される。
  3. 《スポーツ》〔対戦相手{たいせん あいて}を〕敗退{はいたい}させる
  4. 〈話〉〔人を〕殺す、抹殺{まっさつ}する
  5. 《生物》〔不要物{ふよう ぶつ}を〕排せつする
  6. 《数学》〔等式{とうしき}の項を〕消去{しょうきょ}する
【レベル】6、【発音】ilímənèit、【@】エリミネイト、【変化】《動》eliminates | eliminating | eliminated、【分節】e・lim・i・nate
elimination 【名】
  1. 除外{じょがい}、削除{さくじょ}、消去(法){しょうきょ(ほう)}、除去{じょきょ}、排除{はいじょ}、廃絶{はいぜつ}、廃止{はいし}、撤廃{てっぱい}
  2. 脱離{だつり}
  3. 排せつ、放出{ほうしゅつ}
  4. 予選{よせん}
  5. 《eliminations》《金融》控除{こうじょ}
【レベル】8、【発音】ilìmənéiʃən、【@】エリミネイション、【変化】《複》eliminations、【分節】e・lim・i・na・tion
elite 【名】
  1. 〔社会的階級{しゃかい てき かいきゅう}としての〕上流{じょうりゅう}階級{かいきゅう}[階層{かいそう}
  2. 〔集団{しゅうだん}の中から選ばれた〕精鋭{せいえい}、選良{せんりょう}
  3. 〔影響力{えいきょうりょく}のある〕エリート[支配{しはい}]層{そう}
  4. 〔活字{かつじ}の〕エリート◆もともとタイプライターの字の大きさで、1インチ当たり12文字印刷できる10ポイントの活字。
【形】
  1. 〔集団{しゅうだん}が〕エリート[精鋭{せいえい}]で構成{こうせい}される
  2. 〔施設{しせつ}などが〕エリート[精鋭{せいえい}]のための
【レベル】5、【発音】ilíːt、【変化】《複》elites、【分節】e・lite
elliptical 【名】
    〈話〉=elliptical machine、=elliptical trainer
【形】
  1. 楕円形の
  2. 略語{りゃくご}で表した
  3. 言葉{ことば}が省略{しょうりゃく}され過ぎて曖昧{あいまい}
elsewhere 【副】
    他の場所{ばしょ}に、他のどこかで、他の所へ
【レベル】3、【発音】élshwὲər【@】エルスウェア、エルスホウェア、【分節】else・where
elude 【他動】
  1. 〔巧妙に〕~を避ける、~から逃れる
    ・He may achieve a prize that has eluded all his predecessors. : 彼はどの前任者も成し遂げられなかった業績を達成することができよう。
  2. 〔物事{ものごと}が人にとって〕思い出せない、理解{りかい}できない
    ・His name eludes me. : 私は彼の名前が思い出せません。
【レベル】10、【発音】ilúːd、【@】イルード、エルード、【変化】《動》eludes | eluding | eluded、【分節】e・lude
elusive 【形】
  1. うまく逃げる、捕まえにくい、見つけにくい
  2. 理解{りかい}しにくい、定義{ていぎ}が難しい、とらえ所のない
  3. 覚えにくい、記憶{きおく}しにくい
  4. 〔人が〕ひっそりと暮らす、人目{ひとめ}を避ける
【レベル】10、【発音】ilúːsiv、【@】イルースィブ、【分節】e・lu・sive
emaciated 【形】
    {や}せ衰えた、衰弱{すいじゃく}した、やつれた
emanate 【自動】
  1. 〔光などが〕~から発[発散{はっさん}]する◆【用法】emanate from
    ・Strange noises emanate from the car. : 車から変な音がする。
  2. 〔情報{じょうほう}などが〕~から出てくる、~で生まれる◆【用法】emanate from
【他動】
    〈文〉~を発する、~を発散{はっさん}させる
【レベル】11、【発音】émənèit、【@】エマネイト、【変化】《動》emanates | emanating | emanated、【分節】em・a・nate
emancipate 【他動】
  1. 〔政治的{せいじ てき}・社会的{しゃかい てき}な束縛{そくばく}や圧迫{あっぱく}から〕~を解放{かいほう}する、~を自由{じゆう}にする
  2. 《法律》(人)の親権{しんけん}を放棄{ほうき}して独立{どくりつ}させる
    ・My aunt emancipated me, when I told her I was pregnant. : 妊娠しているという話をしたら叔母は親権を放棄してくれた。
【レベル】12、【発音】imǽnsəpèit、【@】イマンシペイト、エマンシペイト、【変化】《動》emancipates | emancipating | emancipated、【分節】e・man・ci・pate
embargo 【他動】
    〔船に〕出入港禁止{しゅつにゅうこう きんし}を命じる、~の通商{つうしょう}を停止{ていし}[禁止{きんし}]する
【名】
  1. 出入港{しゅつにゅうこう}の禁止命令{きんし めいれい}、禁輸措置{きんゆ そち}、禁輸{きんゆ}、輸出入{ゆしゅつにゅう}の禁止{きんし}、通商禁止{つうしょう きんし}
    ・The U.S. imposed a trade embargo on Iraq. : アメリカはイランに輸出禁止を課しました。
  2. 制限{せいげん}、妨害{ぼうがい}、禁止{きんし}、記事差し止め
【レベル】10、【発音】embɑ́ːrgou、【@】インバーゴ、エンバーゴ、【変化】《動》embargoes | embargoing | embargoed、【分節】em・bar・go
embark 【自動】
  1. 〔旅の始めに船や飛行機{ひこうき}に〕乗り込む
  2. 〔冒険{ぼうけん}や事業{じぎょう}などに〕着手{ちゃくしゅ}する、乗り出す
【他動】
  1. 〔船や飛行機{ひこうき}に人や荷物{にもつ}を〕乗船{じょうせん}[搭乗{とうじょう}]させる、積み込む
  2. 〔事業{じぎょう}に人を〕引き込む、参加{さんか}させる
  3. 〔事業{じぎょう}に資金{しきん}を〕投資{とうし}する
【レベル】7、【発音】embɑ́ːrk、【@】インバーク、エンバーク、【変化】《動》embarks | embarking | embarked、【分節】em・bark
embarrass 【他動】
  1. 〔他の人たちの面前で〕(人)に恥ずかしい思いをさせる、(人)をろうばいさせる[まごつかせる・当惑{とうわく}させる]
    ・I have never been more embarrassed in my whole life. : こんなに恥ずかしい思いをしたのは生まれて初めてだ。/人生最大の恥辱です。
  2. 〔人を〕困窮{こんきゅう}させる、金に困らせる◆【用法】受身形で用いられることが多い。
  3. ~を邪魔{じゃま}する、~を妨げる
  4. ~を複雑{ふくざつ}にする、~をこじらせる
【レベル】5、【発音】embǽrəs、【@】インバラス、エンバラス、【変化】《動》embarrasses | embarrassing | embarrassed、【分節】em・bar・rass
embarrassment 【名】
  1. きまり悪さ、困惑{こんわく}、ろうばい
    ・Action of this kind means needless embarrassment for your mother. : このような行動を取れば、あなたのお母様に不必要にきまり悪い思いをさせることになるんですよ。
  2. 金銭的困難{きんせん てき こんなん}、財政窮迫{ざいせい きゅうはく}
  3. 〔特に心肺{しんぱい}の〕機能障害{きのう しょうがい}
  4. とてつもない[半端じゃない]量
【レベル】6、【発音】imbǽrəsmənt、【@】インバラスメント、エンバラスメント、【変化】《複》embarrassments、【分節】em・bar・rass・ment
embassy 【名】
  1. 大使館{たいしかん}
  2. 大使{たいし}の職、使節団{しせつだん}
【レベル】5、【発音】émbəsi、【@】エンバシー、エンバスィ、【変化】《複》embassies、【分節】em・bas・sy
embed 【他動】
  1. 〔物を〕埋め込む、組み込む、はめ込む
    ・Class hatreds are still deeply embedded in British culture. : 階級的憎悪はイギリス文化に依然として深く根付いている。
    ・He's just running the program I embedded. : 彼は、私が組み込んだプログラムを動かしているところだ。
  2. ~を心[記憶{きおく}]に深く留める
  3. 〔従軍記者{じゅうぐん きしゃ}を軍隊{ぐんたい}に〕配属{はいぞく}する
  4. 《コ》〔プログラムなどを〕埋め込む
【名】
    〔戦争中{せんそう ちゅう}に〕軍隊{ぐんたい}に密着{みっちゃく}してニュースを伝える従軍記者{じゅうぐん きしゃ}
【レベル】10、【発音】embéd、【@】インベッド、エンベッド、【変化】《動》embeds | embedding | embedded、【分節】em・bed
embodiment 【名】
  1. 具現化{ぐげん か}、具象化{ぐしょう か}
  2. 権化{ごんげ}、化身{けしん}◆思想や抽象的特質などが具体的な形をとって現れたもの◆【類】incarnation【参考】embodiment of evil ; embodiment of generosity
  3. 《特許》実施{じっし}態様{たいよう}[形態{けいたい}
【レベル】11、【発音】embɑ́dimənt、【@】インボディメント、エンボディメント、【分節】em・bod・i・ment
embody 【他動】
  1. 〔霊魂{れいこん}などを〕化身{けしん}にする、肉体化{にくたい か}する
  2. 〔抽象的{ちゅうしょう てき}なものを〕具体{ぐたい}[具象{ぐしょう}]化{か}する
  3. 〔部分{ぶぶん}を〕統合{とうごう}する、一つにまとめる
【レベル】9、【発音】embɑ́di、【@】インボデー、エンボデー、【変化】《動》embodies | embodying | embodied、【分節】em・bod・y
embrace 【自動】
    〔人と〕抱き合う、抱擁{ほうよう}する
【他動】
  1. 〔人を〕抱擁{ほうよう}する、抱き締める
  2. 〈文〉~を包囲{ほうい}する、~を取り巻く
  3. 〔進んで〕~を利用{りよう}[活用{かつよう}]する
  4. 〔全体{ぜんたい}の一部{いちぶ}として〕~を含む[包含{ほうがん}する]
  5. 〔主義{しゅぎ}・思想{しそう}などを〕受け入れる、採用{さいよう}する
    ・In his message to the world, he announced that he would be embracing a new world order. : 世界に向けたメッセージで、彼は世界の新秩序を尊重していくと表明しました。
【名】
  1. 抱擁{ほうよう}、抱き締めること
  2. 〔人の〕性交{せいこう}、〔動物{どうぶつ}の〕交尾{こうび}
  3. 包囲{ほうい}、取り囲むこと
  4. 〔積極的{せっきょく てき}な〕容認{ようにん}、受け入れ{うけいれ}
【レベル】7、【発音】embréis、【@】インブレイス、エンブレイス、【変化】《動》embraces | embracing | embraced、【分節】em・brace
embroider 【自動】
  1. 刺しゅうをする、刺しゅうを施す
  2. 〔話などを〕脚色{きゃくしょく}する、潤色{じゅんしょく}する◆【用法】通例onやuponで「話」などを指定する。
【他動】
  1. ~に刺しゅうをする、~を刺しゅうで飾る
  2. 〔形などを〕刺しゅうで作る
  3. 〔話などを〕脚色{きゃくしょく}する、潤色{じゅんしょく}する
【レベル】8、【発音】embrɔ́idər【@】インブロイダー、エンブロイダー、【変化】《動》embroiders | embroidering | embroidered、【分節】em・broi・der
embroil 【他動】
  1. 〔争いなどに人を〕巻き込む、反目{はんもく}させる
  2. 〔状況{じょうきょう}などを〕紛糾{ふんきゅう}させる、混乱{こんらん}させる
【レベル】11、【発音】embrɔ́il、【変化】《動》embroils | embroiling | embroiled、【分節】em・broil
embryo 【名】
  1. 〔人間{にんげん}の〕胎芽{たいが}、胚◆受精卵が分裂を始めてから8週目の終わりまでの、分化が終了する前の状態を指す。9週目以降は胎児(fetus)と呼ばれる。
  2. 《動物》胚◆昆虫などでは卵から孵化する前まで、胎生脊椎動物では親の構造に似た胎児(fetus)になる前までを指す。
  3. 《植物》胚◆種子植物では、種子の中で、胚軸(hypocotyl)、幼根(radicle)、子葉(cotyledon)に成長している状態を指す。種子から飛び出してからは苗(seedling)と呼ばれる。
  4. 萌芽期{ほうが き}、初期段階{しょき だんかい}
【レベル】10、【発音】émbriòu、【@】エンブリオウ、【変化】《複》embryos、【分節】em・bry・o
emerge 【自動】
  1. 表面{ひょうめん}に出てくる、現れる、出現{しゅつげん}する、浮かび出る、浮かび上がる、浮上{ふじょう}する
    ・A unique sound emerges. : 独特の音が出る。
    ・The elements make it possible that life will emerge. : その元素は生命の出現を可能にする。
    ・Who will ultimately emerge as X's new leader? : 最終的には誰がX国の新しい指導者になるのだろうか。
  2. 〔問題{もんだい}が〕持ち上がる、浮かび上がる
  3. 分かってくる、明らかになる、はっきりする
    ・A perception gap has emerged between the two countries. : 両国間で考え方の差が明らかになってきた。
    ・The details of the new plan are just now emerging. : 新計画の詳細が明らかになりつつある。
【レベル】4、【発音】imə́ːrdʒ、【@】イマージ、エマージ、【変化】《動》emerges | emerging | emerged、【分節】e・merge
emergence 【名】
  1. 出現{しゅつげん}、発生{はっせい}、参入{さんにゅう}
  2. 《昆虫》羽化{うか}
  3. 《植物》毛状体{もうじょう たい}◆バラのトゲなどの樹液管を持たない突起。
【レベル】7、【発音】imə́ːrəns、【分節】e・mer・gence
emergency 【名】
  1. 〔好ましくない〕緊急{きんきゅう}[非常{ひじょう}・突発{とっぱつ}]事態{じたい}
  2. 〔緊急{きんきゅう}の〕必要性{ひつよう せい}、要件{ようけん}
  3. 〔緊急措置{きんきゅう そち}が必要{ひつよう}な〕急病{きゅうびょう}、急患{きゅうかん}
【レベル】4、【発音】imə́ːrdʒənsi、【@】イマージェンシー、エマージェンスィ、【変化】《複》emergencies、【分節】e・mer・gen・cy
emigrant 【名】
    〔外国{がいこく}への〕移住者{いじゅう しゃ}、移民{いみん}
【形】
    〔外国{がいこく}への〕移住{いじゅう}の、移民{いみん}
【レベル】9、【発音】émigrənt、【@】エミグラント、【変化】《複》emigrants、【分節】em・i・grant
emigrate 【自動】
    〔人が移住{いじゅう}のために〕自国{じこく}を離れる、他国{たこく}へ向かう◆【対】immigrate
【レベル】8、【発音】émigrèit、【@】エミグレイト、【変化】《動》emigrates | emigrating | emigrated、【分節】em・i・grate
emigration 【名】
  1. 移民{いみん}すること、海外移住{かいがい いじゅう}
  2. 移民団{いみん だん}、〔集合的{しゅうごう てき}に〕海外移住者{かいがい いじゅう しゃ}
  3. 《医》遊出{ゆうしゅつ}、漏出{ろうしゅつ}【同】diapedesis
【レベル】8、【発音】èmigréiʃən、【@】エミグレイション、【分節】em・i・gra・tion
eminence 【名】
  1. 〔地位{ちい}・身分{みぶん}などの〕高位{こうい}(の人)、高貴{こうき}
  2. 〔学問{がくもん}・徳行{とっこう}などの〕卓越{たくえつ}、著名{ちょめい}ぶり
  3. 《カトリック》猊下{げいか}◆枢機卿(cardinal)の尊称
【レベル】10、【発音】émənəns、【@】エミネンス、【分節】em・i・nence
emission 【名】
  1. 放出{ほうしゅつ}、排出{はいしゅつ}、放射{ほうしゃ}、発射{はっしゃ}、排気{はいき}、発光{はっこう}
  2. 放出物{ほうしゅつ ぶつ}、排出物{はいしゅつ ぶつ}◆通例、emissions
【レベル】7、【発音】imíʃən、【@】エミッション、【変化】《複》emissions、【分節】e・mis・sion
emit 【他動】
  1. 〔光やエネルギーなどを〕放つ、放射{ほうしゃ}する
  2. 〔声や音を〕出す、発する
  3. 〔意見{いけん}などを〕口に出す、述べる
  4. 〔紙幣{しへい}などを〕発行{はっこう}する、流通{りゅうつう}させる
【レベル】8、【発音】imít、【@】イミット、エミット、【変化】《動》emits | emitting | emitted、【分節】e・mit
emotion 【他動】
    〈俗〉(人)を感動{かんどう}させる、(人)に感情{かんじょう}を表出{ひょうしゅつ}させる
【名】
  1. 〔生理的{せいり てき}な変化{へんか}として現れる強い〕感情{かんじょう}
  2. 〔感情{かんじょう}によって引き起こされる〕興奮{こうふん}
  3. 〔知性{ちせい}と対照{たいしょう}される感情的{かんじょう てき}な〕感性{かんせい}
  4. 《emotions》喜怒哀楽{き ど あい らく}
【レベル】3、【発音】imóuʃən、【@】イモウション、エモーション、エモウション、【変化】《複》emotions、【分節】e・mo・tion
emotional 【形】
  1. 感情{かんじょう}の、感情{かんじょう}を持つ、感情{かんじょう}を表現{ひょうげん}した
    ・Humans are emotional creatures. : 人間は感情の動物である。
    ・We have an emotional rapport. : 私たちは心が通い合っている。
  2. 〔人が〕感情{かんじょう}に流されやすい、すぐに感情的{かんじょう てき}になる
    ・She's such an emotional person, that she often cries for no apparent reason. : 彼女はとても感情的な人間で、しばしば明確な理由もなく泣く。
    ・Don't be so emotional. : そう感情的になるな。
    ・She's at that emotional stage. : 彼女はそういう情緒不安定な時期なんだ。
  3. 〔言葉{ことば}などが〕感情{かんじょう}に訴える
  4. 〔議論{ぎろん}・行動{こうどう}などが〕感情的{かんじょう てき}な、感情{かんじょう}に支配{しはい}された
【レベル】4、【発音】imóuʃənl、【@】イモーショナル、イモウショナル、エモーショナル、【分節】e・mo・tion・al
emotionally 【副】
    感情的{かんじょうてき}に、情緒的{じょうちょてき}に、感情{かんじょう}を込めて
    ・Maybe you're fine physically, but emotionally you still have a wound inside. : あなたは身体的には大丈夫だろうが、心の内にはまだ傷が残っている。
【レベル】5、【発音】imóuʃənəli、【分節】e・mo・tion・al・ly
empathy 【名】
  1. 共感{きょうかん}、感情移入{かんじょう いにゅう}◆他人の気持ち・感情を理解すること。◆【動】empathize
  2. 自己移入{じこ いにゅう}◆ドイツ語Einfu"hlungの訳語として哲学・心理学・美学分野では「感情移入」と訳されているが、あまりにも情緒主義的な面が強く、一般語化しているので、現象学では能動的および受動的意味合いを含めた「自己移入」という訳語が用いられている。
【レベル】11、【発音】émpəθi、【@】エンパシー、【分節】em・pa・thy
emperor 【名】
  1. 皇帝{こうてい}、帝王{ていおう}、天皇{てんのう}
  2. 《Emperor》男びな◆天皇の姿をかたどって作られた人形。
  3. 《Emperor》エンペラー◆生食用ブドウ品種
【レベル】4、【発音】émpər【@】エンペラ、【変化】《複》emperors、【分節】em・per・or
emphasis 【名】
  1. 〔あるものや出来事{できごと}に対する〕注目{ちゅうもく}、重要視{じゅうようし}、重点{じゅうてん}を置くこと
  2. 〔重要性{じゅうよう せい}を示すための表現{ひょうげん}の〕力強{ちからづよ}さ、強調{きょうちょう}、力説{りきせつ}
  3. 《言語学》〔音節{おんせつ}や語への〕強調{きょうちょう}、強意{きょうい}
【レベル】4、【発音】émfəsis、【@】エンファシス、エンファスィス、【変化】《複》emphases、【分節】em・pha・sis
emphasize 【他動】
  1. 〔重要性{じゅうよう せい}などを〕強調{きょうちょう}する、力説{りきせつ}する
    ・The doctor emphasized the importance of health. : その医者は健康の重要性を強調しました。
    ・"Honesty" is emphasized in our corporate culture. : 我が社では「誠実さ」が重要視されています。
  2. 〔物や特徴{とくちょう}などを〕目立{めだ}たせる、際立{きわだ}たせる
【レベル】4、【発音】émfəsàiz、【@】エンファサイズ、【変化】《動》emphasizes | emphasizing | emphasized、【分節】em・pha・size
emphatic 【形】
  1. 強調{きょうちょう}された、強勢{きょうせい}のある
  2. 明らかな
  3. 語気{ごき}の強い、〔意見{いけん}が〕強烈{きょうれつ}
【レベル】8、【発音】emfǽtik、【@】エンファティック、【分節】em・phat・ic
emphatically 【副】
  1. 強調{きょうちょう}して、断固{だんこ}として、力強く、きっぱりと
  2. 断然{だんぜん}、全く
【レベル】8、【発音】imfǽtikəli、【@】エンファテカリ、【分節】em・phat・ic・al・ly
empire 【名】
  1. 帝国{ていこく}
  2. エンパイア◆red deliciousとMcIntoshをかけ合わせたリンゴの品種
  3. 神聖{しんせい}ローマ帝国{ていこく}◆通例、the Empireの形で用いられる。
【レベル】4、【発音】émpaiər【@】エンパイア、【変化】《複》empires、【分節】em・pire
empirical 【形】
    経験{けいけん}による、実験{じっけん}によって立証{りっしょう}できる、実験{じっけん}に基づいた、経験主義{けいけん しゅぎ}の、実地経験主義{じっち けいけん しゅぎ}
【レベル】10、【発音】empírikəl、【分節】em・pir・i・cal
employ 【他動】
  1. 〔労賃{ろうちん}を払って人を〕雇う、雇用{こよう}する
  2. ~に従事{じゅうじ}する
  3. 〔手段{しゅだん}を〕用いる、採用{さいよう}する、使用{しよう}する
    ・We can highly recommend that you employ ABC Ltd. : 私どもと致しましては、ABC社をご利用になることを大いにお勧め致します。
    ・It depends on the processing method employed. : 使用する処理方法による。
【名】
    雇用{こよう}
【レベル】3、【発音】emplɔ́i、【@】インプロイ、エンプロイ、【変化】《動》employs | employing | employed、【分節】em・ploy
employee 【名】
    従業員{じゅうぎょういん}、会社員{かいしゃいん}、雇用者{こようしゃ}〔雇われる人〕◆他人に雇用されて仕事をして、その報酬を得る人。◆【対】employer
【レベル】3、【発音】implɔ́iiː、【@】エンプロイー、エンプロイイー、【変化】《複》employees、【分節】em・ploy・ee
employer 【名】
  1. 雇用主{こよう ぬし}、雇い主{やといぬし}【対】employee
  2. 使用{しよう}[利用{りよう}]者{しゃ}
【レベル】3、【発音】emplɔ́iər【@】エンプロイア、エンプロイヤー、【変化】《複》employers、【分節】em・ploy・er
employment 【名】
  1. 雇用{こよう}、雇われていること◆不可算
  2. 〔雇用者{こようしゃ}の〕仕事{しごと}、務め、職
    ・Young people seek employment after college. : 若者たちは大学を出た後に職を得ようとする。
  3. 〔全住民中{ぜん じゅうみん ちゅう}の〕雇用者数{こようしゃ すう}、雇用率{こよう りつ}◆不可算
  4. 〔道具{どうぐ}などの〕使用{しよう}、行使{こうし}◆不可算
  5. 〔時間{じかん}を使って行う〕活動{かつどう}、作業{さぎょう}
【レベル】3、【発音】emplɔ́imənt、【@】エンプロイメント、【分節】em・ploy・ment
empower 【他動】
  1. ~に権利{けんり}を与える、権限{けんげん}を持たせる
    ・Buyer is not empowered to represent Seller in legal transactions. : 買い手は法的取引において売り手を代表する権限はないものとする。◆契約書
  2. ~に(…できる)ようにする、~に力を与える
  3. (人)に自信{じしん}を持たせる、(人)を力づける
【レベル】9、【発音】empáuər【@】エンパワー、エンパウア、【変化】《動》empowers | empowering | empowered、【分節】em・pow・er
empress 【名】
  1. 〔帝国{ていこく}を支配{しはい}する〕女帝{じょてい}、女王{じょおう}◆通例、the Empress
  2. 〔皇帝{こうてい}の夫人{ふじん}の〕皇后{こうごう}、女王{じょおう}◆通例、the Empress
  3. {め}びな◆皇后の姿をかたどって作られた人形。
【レベル】9、【発音】émprəs、【@】エンプレス、【変化】《複》empresses、【分節】em・press
emulate 【他動】
  1. まねる、模倣{もほう}してしのごうとする、見習う{みならう}
    ・Some Europeans hope to emulate the American motto. : アメリカのモットーを見習おうというヨーロッパ人もいる。
    ・I wish I could emulate you. : 私もあなたのようだったらいいのにな。◆【用法】相手の能力などに憧{あこが}れて。
  2. ~と張り合う、~と競う、~に負けまいと努める、~の向こうを張る
    ・She tried to emulate her friends by possessing brand-name products. : 彼女はブランド品を身に付けて友人たちに対抗しました。
  3. 〔ソフトウェアを〕エミュレートする◆特定のハードウェア向けに開発されたソフトウェアを別の設計のハードウェア上で実行させること
【レベル】10、【発音】émjəlèit、【変化】《動》emulates | emulating | emulated、【分節】em・u・late
enable 【他動】
  1. ~を可能{かのう}にする、~に可能性{かのうせい}を与える、~が(…)できるようにする◆【反】disable
  2. 《コ》(機能{きのう})を有効{ゆうこう}にする
【レベル】4、【発音】enéibl、【@】イネイブル、エネイブル、【変化】《動》enables | enabling | enabled、【分節】en・a・ble
enact 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}などを〕制定{せいてい}する、成立{せいりつ}させる
    ・A proposed city ordinance would enact zoning, licensing and operational regulations. : 市条例案は用途地域、使用許可、および営業規則を制定する。
  2. 〔劇などを〕上演{じょうえん}する
【レベル】10、【発音】enǽkt、【@】イナクト、エナクト、【変化】《動》enacts | enacting | enacted、【分節】en・act
enactment 【名】
  1. 〔法律{ほうりつ}の〕制定{せいてい}
  2. 〔制定{せいてい}された〕法律{ほうりつ}
  3. 〔劇などの〕上演{じょうえん}
【レベル】11、【発音】inǽktmənt、【@】イナクトメント、エナクトメント、【変化】《複》enactments、【分節】en・act・ment
enchant 【他動】
    ~を大いに喜ばせる、うっとりさせる、~に魔法{まほう}をかける、~を魅了{みりょう}する
【レベル】7、【発音】entʃǽnt、【@】インチャント、エンチャント、【変化】《動》enchants | enchanting | enchanted、【分節】en・chant
encircle 【他動】
  1. ~を取り巻く、取り囲む
    ・The village was encircled by dune. : 村は砂丘で囲まれていた。
  2. ~の周りを回る
【レベル】9、【発音】ensə́ːrkl、【@】インサークル、エンサークル、【変化】《動》encircles | encircling | encircled、【分節】en・cir・cle
enclave 【他動】
    〔領土{りょうど}などを〕飛び領土にする、包領にする
【名】
  1. 飛び地、飛び領土、包領{ほうりょう}、エンクレーブ、〔異民族{いみんぞく}の〕居留地{きょりゅうち}◆周りを異なる政治や人種の体制に囲まれた小さな国や地域で、飛び地の周囲からその土地または地域を指す言葉。類義語にexclaveがある。バチカンはイタリアのenclaveにあたるが、exclaveではないことに注意。
  2. 少数集団{しょうすう しゅうだん}、エンクレーブ◆大きな集団の中で生活または活動する、明確に他と区別される集団を指す。
【レベル】11、【発音】énkleiv、【@】エンクレイブ、【変化】《複》enclaves、【分節】en・clave
enclose 【他動】
  1. ~を(取り)囲む、~を包囲{ほうい}する、~を包み込む
  2. 〔土地{とち}や建物{たてもの}を〕フェンス[壁・境界線{きょうかいせん}]で囲う
  3. 〔小包{こづつみ}や封筒{ふうとう}に〕~を同封{どうふう}する
  4. ~を含んでいる、~が入っている
【レベル】4、【発音】enklóuz、【@】インクローズ、インクロウズ、エンクロウズ、【変化】《動》encloses | enclosing | enclosed、【分節】en・close
enclosure 【名】
  1. 囲い、囲い地、包囲{ほうい}、囲い込み{かこいこみ}
  2. 同封(物){どうふう(ぶつ)}、封入{ふうにゅう}されたもの
    ・The printed enclosures would give you the facts about our products. : 同封の印刷物で弊社製品の内容がお分かりいただけると存じます。
  3. 筺体{きょうたい}
  4. 《囲碁》囲い
【レベル】7、【発音】enklóuʒər【@】インクロージャー、インクロウジャー、エンクロージャー、エンクロウジャー、【変化】《複》enclosures、【分節】en・clo・sure
encompass 【他動】
  1. 〔~の回りを〕取り囲む、包囲{ほうい}する
  2. ~を包む、~を覆う
  3. 〔完全{かんぜん}に〕~を包含{ほうがん}する[網羅{もうら}する]
    ・This song encompasses how I feel right now. : この歌は今の気持ちそのままだ[にフィットする]。
  4. 〈文〉〔良くないことを〕引き起こす、もたらす
【レベル】10、【発音】enkʌ́mpəs、【@】インカンパス、エンカンパス、【変化】《動》encompasses | encompassing | encompass、【分節】en・com・pass
encounter 【他動】
  1. 〔偶然{ぐうぜん}・思いがけなく〕出合う{であう}、出くわす◆【直訳】~にぶつかって(counter)中へ入る(in⇒en)◆【類】run into ; meet by chance
    ・Some of the cultures I've encountered have histories dating back millions of years. : 私が出会った異文化の中には、何百万年にも遡{さかのぼ}る歴史を持つものもある。
  2. 〔問題{もんだい}・不運{ふうん}・危険{きけん}・反対{はんたい}などに〕遭う、出会{であ}う、遭遇{そうぐう}する
  3. 〔困難{こんなん}・現実{げんじつ}などに〕直面{ちょくめん}する
  4. 〔災難{さいなん}が~に〕降り懸かる
  5. 〔敵に〕遭遇{そうぐう}する
  6. ~と交戦{こうせん}する、対決{たいけつ}する、争う、戦う、衝突{しょうとつ}する
【名】
  1. 〔思いがけない〕出会い{であい}、巡り合い、遭遇{そうぐう}、接触{せっしょく}
  2. 遭遇戦{そうぐうせん}
【レベル】4、【発音】enkáuntər【@】インカウンター、エンカウンター、【変化】《動》encounters | encountering | encountered、【分節】en・coun・ter
encourage 【他動】
  1. 勇気{ゆうき}づける、励ます、~に自信{じしん}[希望{きぼう}]を与える
    ・She encouraged me when I told her I wanted to study to become a doctor. : 彼女は、私が勉強して医者になりたいと言ったら励ましてくれた。
    ・I encourage you to apply for this job. : 私はあなたにこの仕事に応募するようお勧めします。
    ・Although he didn't make the audition, I encouraged him to not give up. : 彼はオーディションに合格できなかったが、私は彼に諦{あきら}めないように励ました。
  2. 〔~するように〕勧める、奨励{しょうれい}する、働き掛ける、けしかける、仕向ける、促す、振興{しんこう}する
    ・We encourage you to accept our proposal. : 私たちの提案を受け入れてくださるようお願いします。
  3. 〔発育{はついく}・発達{はったつ}などを〕促す、促進{そくしん}する、助長{じょちょう}する、後押{あとお}しする
【レベル】3、【発音】enkə́ːridʒ、【@】インカリッジ、インカレッジ、エンカレッジ、【変化】《動》encourages | encouraging | encouraged、【分節】en・cour・age
encroachment 【名】
  1. 侵略{しんりゃく}、侵犯{しんぱん}、侵害{しんがい}、不法侵入{ふほう しんにゅう}
  2. 浸食{しんしょく}、蚕食{さんしょく}
【@】インクロウチメント、エンクロウチメント、【変化】《複》encroachments、【分節】en・croach・ment
encyclopedia 【名】
    百科事典{ひゃっか じてん}【同】cyclopedia【略】encyc. ; encycl. ; ency.
【レベル】8、【発音】ensàikləpíːdiə、【@】エンサイクロウピーディア、エンサイクロペディア、【変化】《複》encyclopedias
endanger 【他動】
    ~を危険{きけん}にさらす、危うくする
【レベル】8、【発音】endéin(d)ʒər【@】インデインジャー、エンデインジャー、【変化】《動》endangers | endangering | endangered、【分節】en・dan・ger
endangered 【形】
  1. 危険{きけん}にさらされた、絶滅寸前{ぜつめつ すんぜん}の、絶滅{ぜつめつ}の危機{きき}にひんした、存続{そんぞく}が危ぶまれる
  2. 絶滅危惧{ぜつめつ きぐ}IB類の◆国際自然保護連合(IUCN)が定めた絶滅危惧種{ぜつめつ きぐ しゅ}8カテゴリーの第4位で、近い将来絶滅の危険性が高い種を指す。◆Endangeredとも表記される。◆【略】EN
【レベル】10、【発音】indéin(d)ʒərd、【分節】en・dan・gered
endear 【他動】
    ~をいとしいと思わせる、慕わせる
【レベル】11、【発音】endíər【@】インデア、エンデア、【変化】《動》endears | endearing | endeared、【分節】en・dear
endeavor 【自動】
    〈文〉〔何かを達成{たっせい}しようと〕努める
【名】
  1. 〔決然{けつぜん}とした〕努力{どりょく}【類】effort
    ・Compromises must be made in an endeavor like this. : 妥協案はこのような努力を通して出来上がったに違いない。
  2. 企て、試み{こころみ}
【レベル】6、【発音】endévər【@】インデバー、エンデバー、エンデブア、【変化】《動》endeavors | endeavoring | endeavored、【分節】en・deav・or
endemic 【名】
  1. 《病理》風土病{ふうどびょう}、地方病{ちほうびょう}
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕固有種{こゆうしゅ}
【形】
  1. 《医》〔病気{びょうき}が〕風土性{ふうど せい}の、ある地域{ちいき}に特有{とくゆう}
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕固有種{こゆうしゅ}の、ある地域{ちいき}に固有{こゆう}
  3. 〔思想{しそう}などが〕地域{ちいき}[集団{しゅうだん}]に特有{とくゆう}
【レベル】11、【発音】endémik、【分節】en・dem・ic
endless 【形】
  1. 終わりのない、永遠{えいえん}の、いつ終わるともしれない、絶え間のない
  2. 〔テープや鎖などが継ぎ目なく〕端と端がつながった、輪になった、エンドレスの
【レベル】4、【発音】éndləs、【@】エンドゥレス、エンドレス、【分節】end・less
endorse 【他動】
  1. 〔行動{こうどう}や主張{しゅちょう}などを公式{こうしき}に〕承認{しょうにん}する、是認{ぜにん}する
  2. 〔人や計画{けいかく}などを〕支援{しえん}する、支持{しじ}する
  3. 〔有名人{ゆうめいじん}が商品{しょうひん}をテレビなどで〕宣伝{せんでん}する、推薦{すいせん}する
  4. 〔小切手{こぎって}や為替{かわせ}の裏に現金受け取りの〕署名{しょめい}をする
  5. 〔流通証券{りゅうつう しょうけん}に譲渡{じょうと}を保証{ほしょう}する〕署名{しょめい}をする
  6. 〔領収書{りょうしゅうしょ}に受け取りの〕署名{しょめい}をする
  7. 〔文書{ぶんしょ}に指示{しじ}などを〕裏書きする
【レベル】8、【発音】endɔ́ːrs、【@】インドー、エンドース、【変化】《動》endorses | endorsing | endorsed、【分節】en・dorse
endorsement 【名】
  1. 〔公式{こうしき}な〕承認{しょうにん}、是認{ぜにん}
  2. 〔人や計画{けいかく}などの〕支援{しえん}、支持{しじ}
    ・The presidential candidate received endorsement from a powerful schoolteachers' union. : その大統領候補は、影響力のある教職員労働組合からの支持を取り付けた。
  3. 〔テレビなどでの商品{しょうひん}の〕宣伝{せんでん}、推薦{すいせん}
  4. 〔小切手{こぎって}や為替{かわせ}などに〕署名{しょめい}すること
  5. 〔文書{ぶんしょ}などに裏書きした〕署名{しょめい}、指示{しじ}、説明{せつめい}
  6. 〔保険{ほけん}の内容{ないよう}を変更{へんこう}する〕裏書き条項{うらがき じょうこう}
【レベル】9、【発音】indɔ́ːrsmənt、【@】エンドースメント、【変化】《複》endorsements、【分節】en・dorse・ment
endow 【他動】
  1. ~に基金{ききん}を贈る、~に資産{しさん}を提供{ていきょう}する◆贈られる人や施設などにとって、収入の糧となるものを贈ること。
  2. 〔神・自然などが人に資質・才能などを〕授ける、与える
  3. 〈古〉〔寡婦{かふ}に〕寡婦産{かふさん}を与える
【レベル】8、【発音!】endáu、【@】インダウ、エンダウ、エンドウ、【変化】《動》endows | endowing | endowed、【分節】en・dow
endurance 【名】
  1. 耐久性{たいきゅうせい}、耐久力{たいきゅうりょく}、持久力{じきゅうりょく}、忍耐(力){にんたい(りょく)}、我慢{がまん}(強さ)
  2. 持続{じぞく}(時間{じかん})、存続{そんぞく}(期間{きかん}
  3. 《航空》航続時間{こうぞく じかん}
【レベル】6、【発音】endjúərəns、【@】インジュアランス、インデュアランス、エンデュアランス、エンデュランス、【分節】en・dur・ance
enemy 【名】
  1. 〔人にとっての〕敵{てき}、敵対者{てきたい しゃ}、競争相手{きょうそう あいて}
    ・The enemy of my enemy is my friend. : 敵の敵は味方である。
  2. 《軍事》〔戦闘相手{せんとう あいて}である〕敵兵{てきへい}、敵軍{てきぐん}
  3. 〔政治的{せいじ てき}に対立{たいりつ}する〕敵国{てきこく}
  4. 〔害を及ぼす〕危険{きけん}な人物{じんぶつ}[もの・こと]、敵
【形】
    {てき}(軍{ぐん}[国{こく}])の
【レベル】2、【発音】énəmi、【@】エナミー、エナミィ、エネミー、エネミィ、【変化】《複》enemies、【分節】en・e・my
energetic 【形】
  1. 〔人や行為{こうい}が〕活動的{かつどう てき}な、精力的{せいりょく てき}な、エネルギッシュな
  2. 《物理》エネルギーの
【レベル】6、【発音】ènərdʒétik、【@】エナジェティック、【分節】en・er・get・ic
energize 【自動】
    活動{かつどう}する、精を出す
    ・Come on, baby. Let's energize. : さあ、精を出そう。
【他動】
  1. ~にエネルギー[活力{かつりょく}・精力{せいりょく}・栄養{えいよう}]を与える、~に活力{かつりょく}を吹き込む、活気{かっき}づける、元気{げんき}づける、激励{げきれい}する、活発{かっぱつ}にする、活動{かつどう}させる、活性化{かっせいか}する、活動{かつどう}を起こさせる
    ・Caffeine energizes the aspirin to work better on your headache so you can work better. : カフェインは頭痛に効くアスピリンを活性化させるので、仕事がはかどるでしょう。
    ・China's growing economy is literally energizing that nation. : 中国の経済の成長は国に活力を吹き込んでいます。
    ・He is often energized by young people. : 彼は、しょっちゅう若者に元気をもらっています。
    ・The administration tried to energize Mid-East Peace Talks. : 政権は、中東の和平交渉を活気づけようとした。
  2. 加圧{かあつ}する
【発音】énərdʒàiz、【変化】《動》energizes | energizing | energized、【分節】en・er・gize
energy 【名】
  1. 〔人の〕元気{げんき}、活力{かつりょく}、精力{せいりょく}
  2. 行動{こうどう}する力、実行力{じっこうりょく}
  3. 〔力強い〕努力{どりょく}、取り組み
  4. 〔電気{でんき}や石油{せきゆ}などの〕エネルギー(源)
  5. 《物理》エネルギー◆【略】E
【レベル】2、【発音!】énərdʒi、【@】エナジー、エナジィ、【変化】《複》energies、【分節】en・er・gy
enervate 【他動】
  1. (人)の体力[気力]を弱める[奪う・なくさせる]、(人)を無気力{むきりょく}にさせる、~を弱体化{じゃくたいか}させる
  2. 《医》~の神経{しんけい}を取り除く
【発音】énərvèit、【分節】en・er・vate
enforce 【他動】
  1. 実行{じっこう}する、実施{じっし}する、施行{しこう}する、執行{しっこう}する、強化{きょうか}する
    ・When they start loosening up on enforcing the law, more people start speeding [breaking the speed limits]. : 取り締まりの手を緩めるとスピード違反が増える。
    ・We need to enforce the law. : 私たちは法律を実施する必要がある。
  2. ~を強制{きょうせい}する、強要{きょうよう}する、押し付ける
  3. ~を強く主張{しゅちょう}する
【レベル】7、【発音】enfɔ́ːrs、【@】インフォース、エンフォース、【変化】《動》enforces | enforcing | enforced、【分節】en・force
engage 【自動】
  1. 〔活動{かつどう}に〕従事{じゅうじ}する、関与{かんよ}する、参加{さんか}する
  2. 〔歯車{はぐるま}などが〕かみ合う、連動{れんどう}する、係合{けいごう}する
  3. 《軍事》戦闘{せんとう}する、交戦{こうせん}する
【他動】
  1. 〔ある行為{こうい}に〕(人)を従事{じゅうじ}させる、(人)を引き込む、(人)を参加{さんか}させる◆【用法】受身で用いられることが多い。
  2. 〔ある仕事{しごと}のために人を〕雇う、雇用{こよう}する
  3. 〔利用{りよう}するために物や場所{ばしょ}を〕手配{てはい}する、予約{よやく}する
  4. 《軍事》〔敵と〕交戦{こうせん}する、〔自軍{じぐん}を〕交戦{こうせん}させる
  5. 〔人の注意{ちゅうい}・関心{かんしん}などを〕引く、〔人を〕魅了する
  6. 〔歯車{はぐるま}・接合部{せつごうぶ}などを〕かみ合わせる、はめ込む
    ・After closing the cover and pressing the button, a lock will be engaged to secure the cover during the entire process. : 《取説》カバーを閉じて、このボタンを押すと、カバーがロックされ、処理中は開かないようになります。
  7. (人)と婚約{こんやく}する◆【用法】受身で用いられることが多い。
  8. 〔時間{じかん}などを〕必要{ひつよう}とする、占める
  9. 〈文〉~を保証{ほしょう}[約束{やくそく}]する
【レベル】4、【発音】engéidʒ | ɑ̀ːŋgɑːʒéi、【@】インゲイジ、エンゲイジ、【変化】《動》engages | engaging | engaged、【分節】en・gage
engaged 【形】
  1. 〔部屋{へや}・席などが〕予約済みの、塞{ふさ}がっている
  2. 〔人が〕用がある、先約がある
  3. 婚約中{こんやく ちゅう}
    ・My daughter just got engaged. : 娘の婚約が決まったばっかりなんですよ。
  4. 〔トイレなどが〕使用中{しよう ちゅう}の、塞{ふさ}がっている
  5. 〔人が仕事などに〕没頭[熱中]している、忙しい
  6. 〔人が仕事{しごと}などに没頭{ぼっとう}して〕暇がない、手が塞{ふさ}がっている
  7. 用談中である
  8. 〔軍隊{ぐんたい}などが〕交戦中{こうせん ちゅう}
  9. 〔政治{せいじ}や社会{しゃかい}の問題{もんだい}に〕積極的{せっきょく てき}に関心{かんしん}を抱いている、積極的{せっきょく てき}に関与{かんよ}している、参加{さんか}している
  10. 〈英〉〔電話{でんわ}が〕話し中の◆【同】〈米〉busy
【レベル】4、【発音】ingéidʒd、【@】インゲイジド、エンゲイジド、【分節】en・gaged
engagement 【名】
  1. 従事{じゅうじ}[没頭{ぼっとう}]していること
  2. 婚約{こんやく}、結婚{けっこん}の約束{やくそく}【同】betrothal
  3. 〔義務{ぎむ}となる〕言質{げんち}、誓約{せいやく}
  4. 〔会合{かいごう}などへの出席{しゅっせき}の〕約束{やくそく}、予定{よてい}
  5. 〔短期間{たんきかん}の〕雇用{こよう}、仕事{しごと}(の契約{けいやく}
  6. 《軍事》戦闘{せんとう}、交戦{こうせん}
  7. 〔歯車{はぐるま}などが〕かみ合っていること
  8. 順調{じゅんちょう}に進行{しんこう}[動作{どうさ}]していること
【レベル】4、【発音】engéidʒmənt、【@】インゲイジメント、エンゲイジメント、【変化】《複》engagements、【分節】en・gage・ment
engineering 【名】
  1. 〔自然科学{しぜん かがく}の応用分野{おうよう ぶんや}の〕工学{こうがく}、エンジニアリング◆自然科学や数学を、人間の役に立つ実用的な分野(建築、設計、土木、機械、製造など)に応用したもの。
  2. 〔エンジニアの〕職業{しょくぎょう}、仕事{しごと}、作業{さぎょう}
  3. 〔巧妙{こうみょう}なまたは裏の〕たくらみ、画策{かくさく}、工作{こうさく}
【レベル】3、【発音】èn(d)ʒəníəriŋ、【@】エンジニアリング、【分節】en・gi・neer・ing
engrave 【他動】
  1. 〔文字{もじ}やデザインを〕刻む、彫り込む、彫刻{ちょうこく}する
  2. 〔素材{そざい}を〕彫る、彫刻{ちょうこく}する
    ・I engraved the stone with his name. : その石に彼の名前を彫った。
  3. 〔文字{もじ}などが盛り上がるように〕~を浮き出し[彫刻{ちょうこく}]印刷{いんさつ}する
    ・We engrave your business card. : お客様の名刺を浮き出し印刷致します。
  4. 〔心・記憶{きおく}に〕~を深く刻み込む、銘記{めいき}する
【レベル】10、【発音】engréiv、【@】イングレイブ、エングレイブ、【変化】《動》engraves | engraving | engraved、【分節】en・grave
engross 【他動】
  1. ~を没頭{ぼっとう}[専心{せんしん}・夢中{むちゅう}に]させる
    ・That music engrossed him. : その音楽は彼を夢中にさせた。
  2. 〔市場{しじょう}を支配{しはい}するために〕~を買い占める、~を独占{どくせん}する
    ・The monarchy government engrossed the financial market. : その君主政府は金融市場を独占しました。
  3. ~を大きな字で書く、〔正式文書{せいしき ぶんしょ}の〕最終稿{さいしゅうこう}を書く[作る]
    ・The names of those who drafted and engrossed the document are on the last page. : その文書の草稿や最終稿を作った人の名前は最後のページに書いてある。
【発音】engróus、【@】イングロウス、エングロウス、【分節】en・gross
engulf 【他動】
  1. ~を飲み込む、巻き込む
    ・A white blood cell can engulf the foreign intruder. : 白血球は異質の侵入者を飲み込んでしまえる。
    ・Flames engulfed a building. : 炎が建物を飲み込んだ。
  2. (人)を恐怖{きょうふ}などで圧倒{あっとう}する
【レベル】10、【発音】engʌ́lf、【@】インガルフ、エンガルフ、【変化】《動》engulfs | engulfing | engulfed、【分節】en・gulf
enhance 【他動】
  1. 〔質・度合い・能力{のうりょく}などを〕高める、強める、強化{きょうか}する、さらによくする、増進{ぞうしん}する
    ・The gorgeous dress enhanced her beauty. : 華やかなドレスが彼女の美しさを引き立てた。
    ・He tried to enhance his cool look by growing a mustache. : 彼は、口ひげを生やして、格好よく見せようとしました。
  2. 《コ》〔写真{しゃしん}などの解像度{かいぞうど}を〕上げる、向上{こうじょう}させる
【レベル】7、【発音】enhǽns、【@】インハンス、エンハンス、【変化】《動》enhances | enhancing | enhanced、【分節】en・hance
enigma 【名】
    謎、謎めいた言葉{ことば}、不可解{ふかかい}な出来事{できごと}
    ・The creation of Stonehenge is still an enigma. : ストーンヘンジの創造はいまだに謎である。
【レベル】11、【発音】ənígmə、【@】イニグマ、エニグマ、【変化】《複》enigmas、【分節】e・nig・ma
enigmatic 【形】
    謎のような、不思議{ふしぎ}な、えたいの知れない、不可解{ふかかい}
【レベル】10、【発音】ènigmǽtik、【@】エニグマチック、エニグマティック、【分節】en・ig・mat・ic
enjoy 【自動】
    楽しむ、楽しく過ごす
【他動】
  1. ~を楽しむ、~を楽しいと感じる
    ・Are you enjoying the party? : パーティーを楽しんでる?
    ・How did you enjoy your trip to Hawaii? : ハワイ旅行はいかがでしたか?
    ・I enjoy looking around antique shops. : 古道具屋をのぞくのが楽しみだ。
    ・I would enjoy meeting and talking with you again. : またあなたとお会いしてお話しする機会を楽しみにしています。
    ・I'm enjoying every moment. : 何もかも楽しんでいます。
    ・We don't have enough time to enjoy our lives. : 人生を楽しむ時間が十分にない。
    ・You've got to enjoy life. : 人生は大いに楽しまなくちゃ。
  2. 〔食べ物などを〕味わう、満喫{まんきつ}する、楽しむ
  3. ~に恵まれている、〔好ましいものを〕持っている
    ・The magazine now enjoys a readership of more than 200,000. : その雑誌には現在では20万人以上の読者がいる。
  4. 〔利益{りえき}などを〕享受{きょうじゅ}する、〔有利な状況によって〕得をする
  5. 〔再帰代名詞{さいき だいめいし}を目的語{もくてきご}にして〕楽しむ、楽しい時を過ごす
  6. 〈古〉~と性交{せいこう}[セックス]をする
【レベル】1、【発音】endʒɔ́i、【@】インジョイ、エンジョイ、【変化】《動》enjoys | enjoying | enjoyed、【分節】en・joy
enjoyable 【形】
    楽しめる、楽しい
    ・This [Today] is the most enjoyable and happiest birthday I've ever had. : 今日は、私の人生の中で最も楽しく幸せな誕生日でした。
【レベル】4、【発音】indʒɔ́iəbl、【分節】en・joy・a・ble
enjoyment 【名】
  1. 楽しむ[喜ぶ・面白{おもしろ}がる]こと
  2. 〔良いものを〕持って[与えられて]いること
  3. 楽しみなこと、喜びを与えてくれるもの
【レベル】4、【発音】indʒɔ́imənt、【@】インジョイメント、エンジョイメント、【変化】《複》enjoyments、【分節】en・joy・ment
enlarge 【自動】
  1. 大きくなる、広がる、増える、増大{ぞうだい}する、容積{ようせき}を増す、肥大{ひだい}する
  2. 詳細{しょうさい}に述べる
【他動】
  1. ~を大きくする、拡大{かくだい}する、増やす、増大{ぞうだい}させる、~の範囲{はんい}を広げる
  2. ~を詳細{しょうさい}に述べる
【レベル】5、【発音】enlɑ́ːrdʒ、【@】インラージ、エンラージ、【変化】《動》enlarges | enlarging | enlarged、【分節】en・large
enlighten 【他動】
  1. ~を啓発{けいはつ}する、教え導く、教示{きょうじ}する、啓蒙{けいもう}する
  2. ~に知らせる、教える
【レベル】9、【発音】enláitn、【@】インライトン、エンライトン、【変化】《動》enlightens | enlightening | enlightened、【分節】en・light・en
enlightenment 【名】
  1. 啓発{けいはつ}、啓蒙{けいもう}
  2. 《仏教・イスラム教》悟り
  3. 啓蒙主義{けいもう しゅぎ}
【レベル】8、【発音】inláitənmənt、【@】エンライトゥンメント、エンライトンメント、【分節】en・light・en・ment
enlist 【自動】
  1. 軍隊{ぐんたい}に入る、入隊{にゅうたい}する
  2. 〔主義{しゅぎ}や運動{うんどう}に〕積極的{せっきょく てき}に参加{さんか}[支持{しじ}・協力{きょうりょく}]する
【他動】
  1. 〔協力・支持などを〕得る
  2. ~に協力{きょうりょく}を求める
  3. ~を軍隊{ぐんたい}にとる
【レベル】8、【発音】enlíst、【@】インリスト、エンリスト、【変化】《動》enlists | enlisting | enlisted、【分節】en・list
enmity 【名】
    〈文〉憎しみ、恨み、敵意{てきい}、悪意{あくい}、反目{はんもく}
【レベル】9、【発音】énməti、【@】エンミティー、【変化】《複》enmities、【分節】en・mi・ty
ennui 【名】
    アンニュイ、けん怠{たい}、退屈{たいくつ}
【発音】ɑ̀ːnwíː、【分節】en・nui
enormous 【形】
  1. 〔物理的{ぶつりてき}に〕非常に大きな、巨大{きょだい}
  2. 〔数量などが〕膨大{ぼうだい}な、莫大{ばくだい}
  3. 〔程度などが〕ものすごい
  4. 〈古〉極悪{ごくあく}な、非道{ひどう}
【レベル】4、【発音】inɔ́ːrməs、【@】イノーマス、エノーマス、【分節】e・nor・mous
enormously 【副】
  1. 〔物理的{ぶつり てき}に〕非常{ひじょう}に大きく、巨大{きょだい}に◆【形】enormous
  2. 〔数量{すうりょう}などが〕膨大{ぼうだい}に、莫大{ばくだい}に、桁外れに、半端{はんぱ}じゃ[では]なく
  3. 〔程度{ていど}などが〕非常{ひじょう}に、ものすごく、大いに、べらぼうに、とびきり、飛び抜けて、至極{しごく}、猛烈{もうれつ}
    ・The matters that trouble people enormously differ from one person to another. : 人の悩みは千差万別である。
【レベル】6、【発音】inɔ́ːrməsli、【分節】e・nor・mous・ly
enrage 【他動】
    〔人を〕激怒{げきど}させる、ひどく立腹{りっぷく}させる◆rage(名詞では「激怒」、動詞では「怒って暴れる」)に「~する」という意味の接頭辞en- がついてできた動詞。enrageは、相手を相当ひどく怒らせる意味だが、怒りの激しさではinfuriateの方が勝っている。
    ・It enraged the parents when the school's music program was cut. : 学校の音楽会が中止されたとき、父母は激怒しました。
【レベル】9、【発音】enréidʒ、【@】インレイジ、エンレイジ、【変化】《動》enrages | enraging | enraged、【分節】en・rage
enrich 【他動】
  1. 〔人や国などを〕裕福{ゆうふく}[金持{かねも}ち]にする
  2. 〔~の質や価値{かち}などを〕高める、強化{きょうか}する
  3. 〔食品{しょくひん}を栄養分{えいようぶん}で〕強化{きょうか}する、補強{ほきょう}する
  4. 〔農地{のうち}を養分{ようぶん}で〕改良{かいりょう}する、改善{かいぜん}する
  5. 《物理》〔核燃料{かく ねんりょう}を〕濃縮{のうしゅく}する
  6. 〈文〉~を飾る、~を美しくする
【レベル】7、【発音】inrítʃ、【@】インリッチ、エンリッチ、【変化】《動》enriches | enriching | enriched、【分節】en・rich
enrichment 【名】
  1. 豊かに[改良{かいりょう}・強化{きょうか}]すること
  2. 豊かに[改良{かいりょう}・強化{きょうか}]するもの
  3. 裕福{ゆうふく}[金持{かねも}ち]になること
【レベル】9、【発音】inrítʃmənt、【分節】en・rich・ment
enroll 【自動】
    名前{なまえ}を登録{とうろく}する、入学{にゅうがく}する、入会{にゅうかい}する、入隊{にゅうたい}する
    ・There are no other kids planning on enrolling after next year. : 来年以降、入学予定の子どもはいない。
    ・They had to pass a rigorous exam [examination] in order to enroll. : 入学するには厳しい試験に合格しなければならなかった。
【他動】
  1. 〔人を〕名簿{めいぼ}に記載{きさい}する、登録{とうろく}する、入会{にゅうかい}させる、会員{かいいん}にする、入学{にゅうがく}させる、入隊{にゅうたい}させる◆【語源】巻物(roll)の中に(in⇒en)書き入れる
    ・Please enroll me as a member of ABC Club. : 私をABCクラブに入会させてください。
  2. ~を包む
【レベル】8、【発音】inróul、【@】インロール、エンロール、【変化】《動》enrolls | enrolling | enrolled、【分節】en・roll
enrollment 【名】
  1. 記載{きさい}、記録{きろく}、入学{にゅうがく}、登録{とうろく}、加入{かにゅう}、入隊{にゅうたい}
  2. 入学者数{にゅうがくしゃ すう}、登録者数{とうろく しゃ すう}、在籍者数{ざいせきしゃ すう}
【レベル】9、【発音】inróulmənt、【変化】《複》enrollments、【分節】en・roll・ment
ensemble 【名】
  1. 〈フランス語〉アンサンブル、〔組み合わせてひとそろいにした〕洋服{ようふく}◆全体として統一感を持った、異なる洋服のパーツやアクセサリーの組み合わせ。
  2. 〈フランス語〉《音楽》アンサンブル、合唱曲{がっしょうきょく}、合奏曲{がっそう きょく}、合唱団{がっしょうだん}、合奏団{がっそうだん}◆比較的小規模の編成で、メンバーがそれぞれ同等の働きをするものを指す。
  3. 〈フランス語〉〔バレエの〕アンサンブル、群舞のダンサー、平団員{ひら だんいん}
  4. 〈フランス語〉〔演劇{えんげき}などの〕助演者{じょえん しゃ}
  5. 〈フランス語〉集合体{しゅうごうたい}
【レベル】11、【発音】ɑːnsɑ́ːmbl、【変化】《複》ensembles、【分節】en・sem・ble
ensue 【自動】
  1. 後に続いて起きる
    ・Strange things ensued in the house after I left. : 私が去った後その家では奇妙なことが立て続けに起きた。
  2. 結果{けっか}として起きる
【レベル】10、【発音】ensjúː、【@】インシュー、インスー、エンシュー、エンスー、【変化】《動》ensues | ensuing | ensued、【分節】en・sue
ensure 【他動】
  1. ~を確かにする、保証{ほしょう}する、請け合う、確保{かくほ}する
    ・Airports are taking steps to ensure passenger safety. : 空港は乗客の安全を確保するための手段を講じている。
  2. 〔危険{きけん}などから〕~を守る[安全{あんぜん}にする]◆【語源】する(en) + 確実に(sure)
【レベル】5、【発音】enʃúər【@】インシュア、エンシュア、【変化】《動》ensures | ensuring | ensured、【分節】en・sure
entail 【他動】
    ~を必然的{ひつぜん てき}に伴う◆【類】require
【名】
    必然的{ひつぜん てき}な結果{けっか}
【レベル】10、【発音】entéil、【@】インテイル、エンテイル、【変化】《動》entails | entailing | entailed、【分節】en・tail
entangle 【他動】
  1. 〔糸などを〕もつれさせる、からませる
  2. 〔人をトラブル・渋滞・陰謀などに〕巻き込む
【レベル】8、【発音】entǽŋgl、【@】インタングル、エンタングル、【変化】《動》entangles | entangling | entangled、【分節】en・tan・gle
enter 【自動】
    ~の一員{いちいん}となる、~に出場{しゅつじょう}する、~に参加{さんか}する
    ・Contestants must be at least 60 to enter. : 60歳以上でないと参加できない。
【他動】
  1. ~に入る、~に参加{さんか}する、~に立ち入る
  2. 記入{きにゅう}する、入力{にゅうりょく}する
    ・Enter the host name or TCP/IP address of the host. : ホスト名またはホストのTCP/IPアドレスを入力してください。
    ・You can enter an input line. : ユーザは入力行を入力できる。
【レベル】1、【発音】éntər【@】エンター、【変化】《動》enters | entering | entered、【分節】en・ter
enterprise 【名】
  1. 企業{きぎょう}、事業{じぎょう}、参加{さんか}
  2. 企て、活動{かつどう}
  3. 進取{しんしゅ}の気性{きしょう}、積極性{せっきょくせい}、冒険心{ぼうけん しん}
【形】
  1. 企業{きぎょう}(向け)の
  2. 企業心{きぎょうしん}のある
【レベル】4、【発音】éntərpràiz、【@】エンタープライズ、エンタプライズ、【変化】《複》enterprises、【分節】en・ter・prise
entertain 【他動】
  1. 〔人や聴衆などを〕楽しませる、慰める
  2. 〔飲食{いんしょく}を供して人を〕もてなす、歓待{かんたい}する、接待{せったい}する
    ・Please do not worry. I didn't come here to be entertained. : もてなしを受けるために来たわけではありませんので、どうぞお気遣いなく。
    ・Since your visit was unexpected, I am unprepared to entertain you. : 突然のお越しでしたので、おもてなしの用意もしておりません。
  3. 〔提案{ていあん}・考えなどを〕受け入れる、考慮{こうりょ}する、検討{けんとう}する
  4. 〔ある感情{かんじょう}・希望{きぼう}などを〕心に抱く
【レベル】3、【発音】èntərtéin、【@】エンターテイン、エンタテイン、【変化】《動》entertains | entertaining | entertained、【分節】en・ter・tain
entertainer 【名】
  1. 〔ショーなどの〕エンターテイナー、芸能人{げいのうじん}、タレント
  2. 〔人を大いに〕楽しませる[もてなす]人
【レベル】5、【発音】èntərtéinər【@】エンターテイナー、エンタテーナー、【変化】《複》entertainers、【分節】en・ter・tain・er
entertainment 【名】
  1. 〔人の〕もてなし、歓待{かんたい}
  2. 〔あるものから受ける〕楽しみ、喜び、気晴{きば}らし
  3. 〔娯楽{ごらく}の分野{ぶんや}としての〕エンターテイ(ン)メント、芸能{げいのう}
  4. 〔公演{こうえん}される〕エンターテイ(ン)メント、演芸{えんげい}、ショー
【レベル】3、【発音】èntərtéinmənt、【@】エンターテインメント、エンタテインメント、【変化】《複》entertainments、【分節】en・ter・tain・ment
enthusiasm 【名】
  1. 熱中{ねっちゅう}、熱狂{ねっきょう}、熱烈{ねつれつ}な興味{きょうみ}[願望{がんぼう}
  2. 熱中{ねっちゅう}[熱狂{ねっきょう}]の対象{たいしょう}
  3. 〈古〉宗教的{しゅうきょう てき}忘我{ぼうが}[狂信{きょうしん}
【レベル】4、【発音】enθjúːziæ̀zm、【@】インシュージアズム、インスージアズム、エンシュージアズム、エンスージアズム、エンスューズィアズム、【変化】《複》enthusiasms、【分節】en・thu・si・asm
enthusiast 【名】
    熱心{ねっしん}な人、熱中{ねっちゅう}している人
【レベル】7、【発音】enθjúːziæ̀st、【@】インシュージアスト、インスージアスト、エンシュージアスト、エンスージアスト、【変化】《複》enthusiasts、【分節】en・thu・si・ast
entice 【他動】
  1. 〔相手{あいて}が喜ぶものを提示{ていじ}して〕気を引く、誘惑{ゆうわく}する、うまい話で釣る
    ・He tried to entice her to take the job by offering her more money. : 彼はさらなる金を提示して、彼女がその仕事を受けるよう釣ろうとした。
  2. 〔注目{ちゅうもく}などを〕引く
【レベル】9、【発音】entáis、【@】インタイス、エンタイス、【変化】《動》entices | enticing | enticed、【分節】en・tice
entire 【形】
  1. 全体{ぜんたい}の、全部{ぜんぶ}の、全部そろっている
    ・The entire file has been searched. : 《コ》ファイルの最後まで検索しました。
  2. 全くの、完全{かんぜん}
  3. 無傷{むきず}の、元のままの
  4. 《動物》〔雄の馬や犬が〕去勢{きょせい}されていない
  5. 《植物》〔葉が〕全縁{ぜんえん}の◆葉の縁にギザギザがないこと。
【レベル】3、【発音】entáiər【@】インタイア、エンタイア、【分節】en・tire
entirely 【副】
  1. 全く、完全{かんぜん}に、全体{ぜんたい}に、ひたすら、もっぱら
  2. 《部分否定》全てが~というわけではない
【レベル】3、【発音】entáiərli、【@】インタイアリ、エンタイアリ、【分節】en・tire・ly
entitle 【他動】
  1. ~に資格{しかく}・権利{けんり}を与える
    ・Z shall not be entitled to further or other compensation from Y. : Z社は他の一切の補償をY社に求めることはできない。◆契約書
  2. ~に題名{だいめい}をつける、表題{ひょうだい}をつける
【レベル】5、【発音】entáitl | intáitl、【@】インタイトル、エンタイトル、【変化】《動》entitles | entitling | entitled、【分節】en・ti・tle
entitlement 【名】
  1. 資格{しかく}[権利{けんり}]の付与{ふよ}
  2. 〔人が行うまたは受け取る〕権利{けんり}、資格{しかく}
  3. 《entitlements》〔政府{せいふ}の行う社会保障{しゃかい ほしょう}などの〕給付金制度{きゅうふきん せいど}【同】entitlement program
    ・We have no choice but to cut entitlements. : われわれには給付金の受給を削減する以外に選択がない。
【レベル】10、【発音】intáitlmənt | intáitlmənt、【変化】《複》entitlements、【分節】en・ti・tle・ment
entity 【名】
  1. 〔独立{どくりつ}した〕存在{そんざい}[実在{じつざい}]物{ぶつ}
  2. 《哲学》実在{じつざい}、存在{そんざい}
  3. 《哲学》〔属性{ぞくせい}から独立{どくりつ}した〕本質{ほんしつ}
【レベル】8、【発音】éntəti、【@】エンティーティー、【変化】《複》entities、【分節】en・ti・ty
entourage 【名】
  1. 〈フランス語〉〔有力者{ゆうりょくしゃ}の〕側近{そっきん}、取り巻き、随行団{ずいこう だん}【語源】動詞entourer(取り囲む)から。
  2. 〈フランス語・文〉環境{かんきょう}、周囲{しゅうい}
【レベル】11、【発音】ɑ̀ːntərɑ́ːʒ、【変化】《複》entourages、【分節】en・tou・rage
entrance 【1名】
  1. 入り口、玄関{げんかん}
  2. 入ること、入場{にゅうじょう}、入国{にゅうこく}、入会{にゅうかい}、入学{にゅうがく}
  3. 入場{にゅうじょう}[入学{にゅうがく}・入国{にゅうこく}]許可{きょか}[権]◆【同】entry
  4. 《電子工学》入射口{にゅうしゃ こう}
【2他動】
    ~を夢中{むちゅう}にさせる、うっとりさせる
【レベル】2、【発音】éntrəns、【@】エントゥランス、エントランス、イントランス、【変化】《動》entrances | entrancing | entranced、【分節】en・trance
entreat 【他動】
    ~に懇願{こんがん}する、切望{せつぼう}する、求める
    ・I entreat you to help me. : お願いだから助けてください。
【レベル】11、【発音】entríːt、【@】エントリート、イントリート、【変化】《動》entreats | entreating | entreated、【分節】en・treat
entrench 【自動】
  1. 〈古〉〔不法{ふほう}に〕侵害{しんがい}する、侵入{しんにゅう}する
  2. 《軍事》塹壕{ざんごう}を掘る[に入る]
【他動】
  1. 《軍事》〔防衛{ぼうえい}のために〕~の周りに塹壕{ざんごう}を掘る、~を塹壕{ざんごう}の中に入れる
  2. ~を安全{あんぜん}な場所{ばしょ}に置く、~に強固{きょうこ}な守りを敷く
  3. ~を定着{ていちゃく}[固定{こてい}]させる
    ・The cold air of winter is still entrenched to the north. : 冬の冷たい空気はまだ北に定着している。
  4. 〔溝ができるように地面{じめん}を〕掘る、浸食{しんしょく}する
【レベル】11、【発音】entréntʃ、【変化】《動》entrenches | entrenching | entrenched、【分節】en・trench
entrust 【他動】
  1. 〔人を信用して大事な物・ペットなどを〕預ける
  2. 〔人に仕事{しごと}・任務{にんむ}・世話{せわ}などを〕任せる、委ねる、委任{いにん}する、委託{いたく}する、信託{しんたく}する
    ・Lyricists and composers entrust their music copyrights to the JASRAC who manages them. : JASRAC[日本音楽著作権協会]は、作詞家や作曲家から音楽著作権の信託譲渡を受けて、これを一括管理している。
【レベル】9、【発音】entrʌ́st、【@】エントラスト、イントラスト、【変化】《動》entrusts | entrusting | entrusted、【分節】en・trust
entry 【名】
  1. 入ること、入場{にゅうじょう}、入国{にゅうこく}、入会{にゅうかい}、入学{にゅうがく}、参加{さんか}
  2. 入場{にゅうじょう}[入学{にゅうがく}・入国{にゅうこく}]許可{きょか}[権]◆【同】entrance
  3. 登録{とうろく}、記入{きにゅう}、エントリー
  4. 〔登録{とうろく}された〕項目{こうもく}、事項{じこう}
  5. 《コ》〔データの〕入力{にゅうりょく}
  6. 入り口、入場口{にゅうじょう ぐち}、玄関{げんかん}
  7. 〔コンテストの〕登録{とうろく}[参加{さんか}・エントリー]者[動物{どうぶつ}・作品{さくひん}
  8. 〔辞書{じしょ}の〕見出語{みだしご}【同】entry word ; headword
  9. 〔舞台{ぶたい}への〕役者{やくしゃ}の登場{とうじょう}
  10. 《トランプ》〔ブリッジの〕エントリー◆トリックを取ってリードを奪うこと、またトリックを取ったカード。
【レベル】4、【発音】éntri、【@】エントゥリ、エントリー、【変化】《複》entries、【分節】en・try
enumerate 【他動】
    列挙{れっきょ}する、一覧表{いちらんひょう}にする、数える、数え上げる
【発音】injúːmərèit、【@】エニューメレイト、イニューメレイト、【変化】《動》enumerates | enumerating | enumerated、【分節】e・nu・mer・ate
envelop 【他動】
  1. ~を包む、くるむ、覆い隠す
  2. 《軍事》〔敵の〕側面{そくめん}に回り込む
【レベル】7、【発音】envéləp、【@】エンベロップ、【変化】《動》envelops | enveloping | enveloped、【分節】en・vel・op
envelope 【名】
  1. 封筒{ふうとう}、包装材料{ほうそう ざいりょう}
  2. 包むもの、外皮{がいひ}、膜
  3. 《幾何》包絡線{ほうらくせん}
  4. 《電気》エンベロープ
  5. 《天文》包
  6. 〈性俗〉コンドーム
  7. 〔航空機{こうくうき}などの〕安全運行{あんぜん うんこう}範囲{はんい}[領域{りょういき}・限界{げんかい}
  8. 〔可能性{かのう せい}の〕枠、限界{げんかい}、限度{げんど}
【レベル】2、【発音】énvəlòup、【@】エンビロウプ、エンベロウプ、エンベロプ、【変化】《複》envelopes、【分節】en・ve・lope
envious 【形】
    うらやましそうな、ねたんでいる、うらやましい、嫉妬{しっと}する、羨望{せんぼう}する
    ・I am truly envious. : 本当にうらやましいよ。
【レベル】6、【発音】énviəs、【@】エンビアス、【分節】en・vi・ous
environment 【名】
  1. 環境{かんきょう}、周囲{しゅうい}(の状況{じょうきょう})、情勢{じょうせい}
    ・This technology has been used for many years in the UNIX environments. : このテクノロジーはUNIXの環境で何年も利用されています。
  2. 《one's ~》生活環境{せいかつ かんきょう}
  3. 《化学》雰囲気{ふんいき}◆ある気体で満たされた環境
【レベル】3、【発音】enváiərənmənt、【@】インバイアロンメント、エンバイアロンメント、エンバイロンメント、【変化】《複》environments、【分節】en・vi・ron・ment
envisage 【他動】
  1. 〈文〉~と予想{よそう}[予測{よそく}]する
    ・I don't envisage the economy recovering quickly. : 私は景気が急速に回復しないと予想している。
  2. 〈文〉~を心に描く、~を想像{そうぞう}する
  3. 〈文〉〔as以下{いか}であると〕~を見なす[考える]
【レベル】10、【発音】envízidʒ、【@】インビジッジ、インビズィッジ、エンビズィッジ、【変化】《動》envisages | envisaging | envisaged、【分節】en・vis・age
envision 【他動】
    〔将来起こり得る良いことを〕心に[思い]描く、想像{そうぞう}する◆【類】predict(予測する)、plan(計画する)、imagine(想像する)、fantasize(空想する)
【レベル】10、【発音】envíʒən、【変化】《動》envisions | envisioning | envisioned、【分節】en・vi・sion
envoy 【1名】
  1. 〔政府{せいふ}が特定{とくてい}の案件{あんけん}で派遣{はけん}する〕特命使節{とくめい しせつ}
  2. 〔大使館{たいしかん}の〕特命全権公使{とくめい ぜんけんこうし}◆大使(ambassador)のすぐ次の位。◆【同】envoy extraordinary and minister plenipotentiary
  3. 使者{ししゃ}、代理人{だいりにん}
【2名】
  1. 〔詩の〕最終連{さいしゅう れん}、反歌{はんか}◆バラード(ballade)やセスティーナ(sestina)の最後に追加される短い行で、その詩の内容をまとめたり、パトロンの貴族へ呼び掛けたりしたもの。
  2. 〔戯曲{ぎきょく}や詩の〕結び、終結部{しゅうけつ ぶ}
【レベル】10、【発音】énvoi、【変化】《複》envoys、【分節】en・voy
envy 【他動】
    〔人(の持ち物)を〕うらやましがる、ねたむ
    ・I envy you. : うらやましいよ。
    ・I can't say I envy you. : うらやましいとは言えません[言えない状況です]ね。/お気の毒さま。
【名】
  1. うらやましさ、嫉妬{しっと}、ねたみ、羨望{せんぼう}
  2. うらやましがられる人[もの]、羨望{せんぼう}の的
【レベル】4、【発音】énvi、【@】エンビー、【変化】《動》envies | envying | envied、【分節】en・vy
epicenter 【名】
    震央{しんおう}、発生地{はっせい ち}、震源地{しんげんち}、中心点{ちゅうしんてん}
    ・The epicenter was about 100 miles north of the capital. : 震源は、首都の北およそ100マイル(の地点)でした。
【レベル】11、【発音】épəsèntər【@】エピセンター、【変化】《複》epicenters、【分節】ep・i・cen・ter
epidemic 【名】
  1. 流行病{りゅうこうびょう}、伝染病{でんせんびょう}、疫病{えきびょう}◆同時に多くの人々がかかる病気。epidemicが非常に広域に及ぶ場合、それはpandemicと呼ばれる。
  2. 病気{びょうき}の流行{りゅうこう}、(一時的{いちじてき}な)流行{りゅうこう}、まん延、思想{しそう}のはやり
    ・The epidemic of violence adds $13.5 billion a year onto the nation's medical bills. : 暴力のまん延により国の医療費は年間135億ドルも加算される。
  3. 異常発生{いじょう はっせい}
【形】
  1. 流行性{りゅうこう せい}の、広まっている、流行{りゅうこう}している、まん延している
  2. 異常発生{いじょう はっせい}
  3. 伝染性{でんせんせい}の、流行病{りゅうこうびょう}
【レベル】8、【発音】èpidémik、【@】エピデミック、【変化】《複》epidemics、【分節】ep・i・dem・ic
epilogue 【他動】
    ~にエピローグを付ける
【名】
  1. 〔演劇{えんげき}の〕締め口上、エピローグ◆上演の最後に補足説明などをするもの。◆【対】prologue
  2. 〔小説{しょうせつ}や映画{えいが}などの〕終章{しゅうしょう}、終末部{しゅうまつぶ}、終幕{しゅうまく}◆物語の結末や将来の出来事などを短く紹介するもの。
  3. 〔出来事{できごと}などの〕結末{けつまつ}
【発音】épəlɔ̀(ː)g、【変化】《複》epilogues
episode 【名】
  1. 挿話{そうわ}、エピソード、出来事{できごと}
  2. 〔テレビ番組{ばんぐみ}の〕1回放映分{かい ほうえい ぶん}
  3. 〔テレビ番組のシリーズ物などの〕第_話
  4. 《医》症状{しょうじょう}の発現{はつげん}[出現{しゅつげん}
【レベル】4、【発音】épəsòud、【@】エペソゥド、エピソウド、【変化】《複》episodes、【分節】ep・i・sode
epitaph 【名】
    墓碑銘{ぼひめい}、追悼詩文{ついとう しぶん}、碑文体{ひぶん たい}の詩文{しぶん}、墓誌{ぼし}、碑文{ひぶん}
【レベル】11、【発音】épitæ̀f、【@】エピターフ、エピタフ、【変化】《複》epitaphs、【分節】ep・i・taph
equality 【名】
  1. 平等{びょうどう}、等しいこと、同等{どうとう}(のもの)
  2. 相等{そうとう}、等式{とうしき}
【レベル】5、【発音】ikwɑ́ləti、【@】イークワリティー、イクウォリティー、イコーリティー、【分節】e・qual・i・ty
equalize 【自動】
    等しくなる、均衡{きんこう}が取れる
【他動】
  1. ~を等しくする、~を同じにする
  2. ~を均質化{きんしつか}する、~を一様{いちよう}にする
【レベル】10、【発音】íːkwəlàiz、【@】イークワライズ、イクオライズ、イコライズ、【変化】《動》equalizes | equalizing | equalized、【分節】e・qual・ize
equally 【副】
  1. 〔扱い方などを〕平等{びょうどう}に、公平{こうへい}
  2. 〔程度{ていど}などを〕同じように、同様{どうよう}
  3. 〔数量{すうりょう}や大きさを〕均等{きんとう}に、等しく
  4. 〔先に述べたことに対して〕それと同時{どうじ}に、その一方{いっぽう}
【レベル】3、【発音】íːkwəli、【@】イークワリ、イクオリ、イコーリ、【分節】e・qual・ly
equation 【名】
  1. 等しくすること、平均化{へいきんか}、均衡{きんこう}
  2. 方程式{ほうていしき}【略】eq.
  3. 《天文》差
  4. 《化学》=chemical equation
  5. 〔いろいろな要素{ようそ}が絡み合った〕難しい問題{もんだい}、〔ある状況{じょうきょう}で考慮{こうりょ}する必要{ひつよう}がある〕諸要素{しょ ようそ}
    ・Price is only one part of the equation. : 価格は、考慮すべき事柄の一部にすぎません。
【レベル】6、【発音】ikwéiʒən | ikwéiʃən、【@】イクウェイジョン、イクウェイション、【変化】《複》equations、【分節】e・qua・tion
equilibrium 【名】
  1. 均衡{きんこう}、釣り合い、平衡{へいこう}
    ・When an equilibrium is established, it can be observed. : 平衡が成立している場合、それが観察できる。
  2. 落ち着き、感情{かんじょう}の安定{あんてい}、心の平静{へいせい}
  3. 《化学》平衡{へいこう}
【レベル】8、【発音】ìːkwəlíbriəm、【@】イクィリブリアム、イクワリブリアム、エキリブリアム、エクィリブリアム、【変化】《複》equilibria | equilibriums、【分節】e・qui・lib・ri・um
equine 【形】
  1. 馬の(ような)
  2. ウマ科の◆ウマ科(Equidae)の動物には、ウマ、ロバ、シマウマが含まれる。
【発音】íːkwain、【分節】e・quine
equip 【他動】
  1. 〔必要{ひつよう}なものを〕備え付ける、備える、用意{ようい}する、装備{そうび}する、配備{はいび}する、支度{したく}する
  2. 〔知識{ちしき}・素養{そよう}などを人に〕授ける、身に付けさせる
  3. 〔必要{ひつよう}な機能{きのう}を組織{そしき}などに〕備える
【レベル】6、【発音】ikwíp、【@】イクウィップ、エキップ、エクィップ、【変化】《動》equips | equipping | equipped、【分節】e・quip
equipment 【名】
  1. 〔ある目的{もくてき}に必要{ひつよう}な〕設備{せつび}、備品{びひん}
  2. 〔備品{びひん}などの〕備え付け、装備{そうび}
  3. 〔人が目的{もくてき}のために必要{ひつよう}な〕知識{ちしき}、技能{ぎのう}
  4. 〔輸送{ゆそう}のために必要{ひつよう}な〕全車両{ぜん しゃりょう}【同】rolling stock
  5. 〈俗〉男性器{だんせいき}
【レベル】3、【発音】ikwípmənt、【@】イクウィップメント、エキップメント、エクィップメント、【分節】e・quip・ment
equitable 【形】
  1. 公平な、公正な
  2. 衡平{こうへい}な、衡平法上の、衡平法上有効な、不偏{ふへん}の◆【参考】equity
【発音】ékwətəbl、【@】エクイタブル、エクワタブル、【分節】eq・ui・ta・ble
equity 【名】
  1. 公平{こうへい}さ、公明正大{こうめい せいだい}、無私無欲{むし むよく}、公平{こうへい}、公正{こうせい}
  2. 《法律》衡平法、エクイティ◆common lawおよびstatutory lawを補うもの。
  3. 《法律》〔衡平法上の〕正当な権利[要求]
  4. 《金融》財産物件{ざいさん ぶっけん}の純粋価値{じゅんすい かち}◆市場価格から担保などを引いた価格
    ・This house has the equity of $30,000. : この家は担保を引いた後3万ドルの価値がある。
  5. 《金融》株主資本◆企業の資産から負債を差し引いた残り。
  6. 《金融》株、株式{かぶしき}、普通株{ふつうかぶ}◆国債、公債に対しての
  7. 〈話〉《経済》所有権{しょゆうけん}(不動産{ふどうさん})、出資部分{しゅっし ぶぶん}(不動産{ふどうさん}
【レベル】8、【発音】ékwəti、【@】エクイティー、エクウィティー、【変化】《複》equities、【分節】eq・ui・ty
equivalent 【名】
  1. 〔効果{こうか}・価値{かち}などが〕同等{どうとう}[同意義{どういぎ}]のもの
    ・There is no English equivalent for this Japanese. : この日本語に相当する英語はない。
  2. 《化学》当量{とうりょう}、等価重量{とうか じゅうりょう}【同】equivalent weight
【形】
  1. 〔効果{こうか}や価値{かち}などが〕同じ、同等{どうとう}の、同意義{どういぎ}の◆【略】equiv.
    ・Their contributions are equivalent. : 彼らの貢献度は同等です。
    ・The following are equivalent. : 以下は同値である。◆数学における定型表現。「以下で列挙される複数の命題がいずれも同値」という意味。◆【略】TFAE
  2. 〔働きなどが〕相当{そうとう}する、等質{とうしつ}
    ・You're receiving a lump-sum payment equivalent to 7% of your current salary. : あなたは現在の給与の7%に相当する一時金を受け取ることになります。
  3. 《数学》〔図形{ずけい}が〕同面積{どう めんせき}の、等積{とうせき}
  4. 《数学》〔数式{すうしき}が〕等価{とうか}
    ・Mass and energy are equivalent. : 質量とエネルギーは等価である。◆アルバート・アインシュタインが示した考え。
  5. 《数学》〔集合{しゅうごう}が〕対等{たいとう}
  6. 《化学》〔結合{けつごう}が〕等価{とうか}
【レベル】6、【発音】ikwívələnt、【@】イクウィ’ヴァレントゥ、【変化】《複》equivalents、【分節】e・quiv・a・lent
equivocal 【形】
  1. 幾つもの意味{いみ}にとれる[解釈{かいしゃく}できる]、曖昧{あいまい}
  2. はっきりしない、疑わしい、いかがわしい
【発音】ikwívəkl、【分節】e・quiv・o・cal
era 【名】
  1. 〔明確{めいかく}に規定{きてい}された〕時代{じだい}
  2. 〔ある特徴{とくちょう}を持つ〕年代{ねんだい}、時期{じき}
  3. 〔地球史{ちきゅう し}の〕代◆古生代(the Paleozoic era)や中生代(the Mesozoic era)などで、幾つかの紀(period)から構成される。
  4. 〔ある時代{じだい}の最初{さいしょ}の〕出来事{できごと}、日付{ひづけ}
【レベル】4、【発音】íːrə、【@】イアラ、イラ、【変化】《複》eras、【分節】e・ra
eradicate 【他動】
  1. ~を全滅{ぜんめつ}させる、絶滅{ぜつめつ}させる、絶つ、絶やす、根絶{こんぜつ}する、撲滅{ぼくめつ}させる
  2. 〔汚れ・染みなどを〕取る、消す
【レベル】10、【発音】irǽdikèit、【@】イラディケイト、エラディケイト、【変化】《動》eradicates | eradicating | eradicated、【分節】e・rad・i・cate
erase 【他動】
    〔記憶{きおく}・文字{もじ}・データなどを〕消す、消去{しょうきょ}する、抹消{まっしょう}する、削除{さくじょ}する、ぬぐい消す、拭{ぬぐ}い去る
【レベル】5、【発音】iréis、【@】イレイス、イレイズ、【変化】《動》erases | erasing | erased、【分節】e・rase
erect 【自動】
  1. 真っすぐに立つ、直立{ちょくりつ}する
  2. 〔性器{せいき}が〕勃起{ぼっき}する
【他動】
  1. 〔建物{たてもの}を土台{どだい}から〕建てる、建築{けんちく}する
  2. 〔物を〕立てる、垂直{すいちょく}にする
  3. 〔機械{きかい}などを使えるように〕組み立てる、設置{せっち}する
  4. 〔組織{そしき}や理論{りろん}などを〕設立{せつりつ}する、確立{かくりつ}する
【形】
  1. 直立{ちょくりつ}した、垂直{すいちょく}の、真っすぐな
  2. 勃起{ぼっき}した
  3. 《植物》〔胚珠{はいしゅ}が〕直生の
【レベル】5、【発音】irékt、【@】イレクト、エレクト、【変化】《動》erects | erecting | erected、【分節】e・rect
erection 【名】
  1. 建築{けんちく}する[直立{ちょくりつ}させる・組み立てる]こと
  2. 設立{せつりつ}[確立{かくりつ}]すること
  3. 《生物》〔ペニスなどの〕勃起{ぼっき}【注意】election(選挙)と発音を間違えないように。
    ・There is now a huge market for drugs that treat male erection problems. : 今日、男性の勃起障害の治療薬には膨大な市場がある。
【レベル】10、【発音!】irékʃən、【@】イレクション、エレクション、【変化】《複》erections、【分節】e・rec・tion
erode 【自動】
  1. 《地学》浸食{しんしょく}される
  2. 〔金属{きんぞく}などが〕腐食{ふしょく}する、摩滅{まめつ}する
  3. 〔関係{かんけい}などが〕損なわれる
【他動】
  1. 《地学》〔土地{とち}を〕浸食{しんしょく}する
  2. 《地学》〔浸食{しんしょく}で地形{ちけい}を〕形成{けいせい}する
  3. 〔徐々{じょじょ}に金属{きんぞく}などを〕腐食{ふしょく}させる、摩滅{まめつ}させる
  4. 〔関係{かんけい}や感情{かんじょう}などを〕損なう、むしばむ
  5. 《医》〔潰瘍{かいよう}などが組織{そしき}を〕むしばむ、除去{じょきょ}する
【レベル】10、【発音】iróud、【変化】《動》erodes | eroding | eroded、【分節】e・rode
errand 【名】
  1. 〔屋外{おくがい}での短距離移動{たんきょり いどう}を伴う〕使い、用足し{ようたし}、用事{ようじ}
    ・I have an important errand to run. : 大事な用があるんだ。
    ・Did you get your errand done? : 用事は済んだ?
    ・Sorry, I've a million errands to run. : ごめんね。用事がいっぱいあって駄目なんだ。◆【場面】誘いを断る
  2. 〈古〉任務{にんむ}
【レベル】5、【発音】érənd、【@】エランド、【変化】《複》errands、【分節】er・rand
erratic 【名】
  1. 変人{へんじん}、奇人{きじん}
  2. 《地学》迷子石{まいごいし}【同】erratic boulder
【形】
  1. 〔人の言動{げんどう}が〕とっぴな、風変わり{ふうがわり}な、異常{いじょう}な、常軌{じょうき}を逸した
  2. 一貫性{いっかんせい}のない、不安定{ふあんてい}な、一定{いってい}しない、出来不出来{でき ふでき}がある、不規則{ふきそく}
    ・Production of seaweed has been erratic. : 海草の生産はずっと不安定である。
  3. 《地学》〔石などが氷河{ひょうが}で〕漂移{ひょうい}した
【レベル】10、【発音】irǽtik、【@】イラテック、エラテック、【分節】er・rat・ic
erroneous 【形】
    〔考え方・判断・情報などが〕間違った、誤りのある
【レベル】9、【発音】əróuniəs、【@】イロウニアス、エロウニアス、【分節】er・ro・ne・ous
error 【名】
  1. 〔意図{いと}しない〕誤り、間違い、落ち度
  2. 思い違い、勘違い{かんちがい}、誤解{ごかい}
  3. 〔社会{しゃかい}の基準{きじゅん}からはずれた〕過失{かしつ}、不品行{ふひんこう}
  4. 〔道徳上の〕過ち
  5. 《野球》失策{しっさく}、エラー◆ランナーの進塁を許したり、アウトにし損ねたりするプレー。◆【略】e ; e.
  6. 《コ》〔プログラムの〕エラー
  7. 《数学》誤差{ごさ}◆計算で求められた値と測定値との差。◆【同】residual error
    ・The error in the test is within several percent. : その試験における誤差は数%以内です。
  8. 《法律》誤審{ごしん}、事実誤認{じじつ ごにん}
【レベル】2、【発音】érər【@】エラー、【変化】《複》errors、【分節】er・ror
erudite 【形】
  1. 〔人が〕博学{はくがく}な、学識{がくしき}ある
  2. 〔人が〕学者{がくしゃ}ぶった、衒学的{げんがく てき}
  3. 学問的{がくもん てき}な、学問{がくもん}に裏付けられた
【発音!】érjədàit、【@】エリュアダイトゥ、【分節】er・u・dite
erupt 【自動】
  1. 〔火山{かざん}から溶岩{ようがん}が〕噴出{ふんしゅつ}する
  2. 〔火山{かざん}が〕噴火{ふんか}する、爆発{ばくはつ}する
    ・More bodies were found in the doll factory that erupted into flames yesterday. : 昨日爆発炎上した人形工場からはさらに遺体が発見された。
  3. 〔感情{かんじょう}が〕爆発{ばくはつ}する
  4. 〔戦争{せんそう}が〕勃発{ぼっぱつ}する、起こる
  5. 《医》発疹{ほっしん}する
  6. 《医》歯が歯茎{はぐき}を切って出てくる
【他動】
  1. 〔溶岩{ようがん}などを〕噴出{ふんしゅつ}させる
  2. 〔感情{かんじょう}を〕爆発{ばくはつ}させる
【レベル】9、【発音】irʌ́pt、【@】エラプト、【変化】《動》erupts | erupting | erupted、【分節】e・rupt
escalate 【自動】
  1. 〔人や物が〕エスカレーターで上がる[下がる]
  2. 〔量や程度{ていど}などが〕段階的{だんかい てき}に増大{ぞうだい}する
    ・Their argument escalated into a big fight. : 彼らの議論は大げんかに発展しました。
    ・Tension has escalated in the region. : その地域での緊張が高まっている。
【他動】
  1. 〔人や物を〕エスカレーターで上げる[下げる]◆【語源】escalatorからの逆成。
  2. 〔~の量や程度{ていど}などを〕段階的{だんかい てき}に上昇{じょうしょう}させる、エスカレートさせる
  3. 〔現状{げんじょう}レベルで解決{かいけつ}のつかないことを〕上位{じょうい}レベルの処理事項{しょり じこう}とする
【レベル】8、【発音】éskəlèit、【@】エスカレイト、エスカレート、【変化】《動》escalates | escalating | escalated、【分節】es・ca・late
escalator 【名】
  1. 〔昇降装置{しょうこう そうち}の〕エスカレーター
  2. 〔楽に先へ進める〕進路{しんろ}、手段{しゅだん}、方策{ほうさく}
  3. エスカレーター条項{じょうこう}【同】escalator clause
【レベル】3、【発音】éskəlèitər【@】エスカレイタ、エスカレーター、【変化】《複》escalators、【分節】es・ca・la・tor
escape 【自動】
  1. 〔捕らわれている状況{じょうきょう}から〕逃げる、自由{じゆう}になる
  2. 〔危険{きけん}などから〕身を避ける、免れる
  3. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}が〕漏{も}れる、漏{も}れ出る
  4. 〔声などが口から〕出る、漏{も}れる
  5. 〔植物{しょくぶつ}が庭などから出て〕はびこる、野生化{やせい か}する
  6. 《コ》プログラム[ファイル]を終了{しゅうりょう}する、メニュー[操作{そうさ}]を戻す
【他動】
  1. 〔捕らわれている状況{じょうきょう}を〕脱出{だっしゅつ}する、自由{じゆう}になる
  2. 〔危険{きけん}などを〕避ける、免れる
  3. 〔主語{しゅご}が人にとって〕思い出せない、記憶{きおく}から呼び起こせない
    ・His name escapes me at the moment. : 彼の名前が今ちょっと思い出せません。
  4. 〔言葉{ことば}などが口から〕漏{も}れる、発せられる
  5. 《コ》〔文字{もじ}などを〕エスケープする◆何らかの理由で直接入力できない(またはしたくない)文字を、規約に基づく特別な記号列で間接表現すること。
【名】
  1. 〔捕らわれている状況{じょうきょう}からの〕脱出{だっしゅつ}、逃げること
  2. 〔危険{きけん}などを〕避ける[免れる]こと、避難{ひなん}
  3. 〔場所{ばしょ}や状況{じょうきょう}から〕逃れる[避ける]方法{ほうほう}[手段{しゅだん}
    ・There is no escape! Surrender now. : どこにも逃げられないぞ。降参しろ。
  4. 〔ガス・液体{えきたい}などの〕漏れ
    ・This is necessary to prevent the escape of gas. : これはガス漏れを防ぐために必要です。
  5. 〔不愉快{ふゆかい}な状況{じょうきょう}などを逃れる〕逃避{とうひ}、気晴{きば}らし
  6. 〔栽培植物{さいばい しょくぶつ}の〕はびこり、野生化{やせい か}
  7. 《コ》エスケープ・キー◆キャンセルなどの操作に使われるキーボードのキー(escape key)。◆【略】ESC ; Esc
  8. 《コ》エスケープ・コード◆ASCIIなどの文字コードに含まれる制御文字の一つ(escape character)。
【レベル】2、【発音】iskéip、【@】イスケイプ、エスケイプ、【変化】《動》escapes | escaping | escaped、【分節】es・cape
eschew 【他動】
    〔悪いこと・もの・人などを意図的{いと てき}に〕避ける、控える
【レベル】11、【発音】istʃúː、【変化】《動》eschews | eschewing | eschewed、【分節】es・chew
especially 【副】
    特に、著しく、殊のほか、とりわけ、殊に◆【略】esp. ; ESP
【レベル】2、【発音】ispéʃəli、【@】イスペシャリ、エスペシャリ、【分節】es・pe・cial・ly
espionage 【名】
    スパイ行為{こうい}、偵察{ていさつ}、スパイ、諜報{ちょうほう}
    ・He was arrested on espionage charges. : スパイ容疑で逮捕された。
【レベル】11、【発音】éspiənɑ̀ː(d)ʒ、【@】エスピオナージ、【分節】es・pi・o・nage
espouse 【他動】
  1. 〈英古〉(人)と結婚{けっこん}する、〔女性{じょせい}を〕めとる
  2. 〔主義{しゅぎ}などを〕信奉{しんぽう}する、支持{しじ}する、取り入れる
    ・He espouses strong religious beliefs. : 彼は自分の宗教信条を強固に貫いている。
    ・She espouses meditation as the key to happiness. : 幸せになる手段として彼女は瞑想{めいそう}を信奉している。
【レベル】11、【発音】ispáuz、【@】イスパウズ、エスパウズ、【変化】《動》espouses | espousing | espoused、【分節】es・pouse
essay 【自動】
    試しにやってみる
【名】
  1. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}の〕随筆{ずいひつ}、エッセー
  2. 〔生徒{せいと}などに課す〕作文{さくぶん}、小論(文){しょうろん(ぶん)}
  3. エッセー風[仕立{した}て]の映画{えいが}[ドラマ・作品{さくひん}
  4. 〈文〉試み、企て
  5. 〈文〉試練{しれん}、苦難{くなん}
【レベル】3、【発音】《名》ései 《動》eséi、【@】エスィ、エセイ、エッセイ、【変化】《複》essays、《動》essays | essaying | essayed、【分節】es・say
essential 【名】
  1. 本質的要素{ほんしつてき ようそ}、要点{ようてん}
    ・Come straight to the point and give me just the essentials. : 単刀直入に要点だけを教えてください。
  2. (生活{せいかつ})必需品{ひつじゅひん}、必要{ひつよう}なもの、不可欠{ふかけつ}なもの
【形】
  1. 絶対必要{ぜったい ひつよう}な、絶対不可欠{ぜったい ふかけつ}な、欠くことのできない、必須{ひっす}の、最も重要{じゅうよう}な、肝心{かんじん}
    ・A necktie for a man in my line of work is absolutely essential. : 私のような職業に携わる者にとってネクタイは必需品です。
    ・Make sure you have all essential safety equipment before leaving. : 出発する前に、必須の安全器具を持っていることを確認しなさい。
  2. 本質{ほんしつ}の、本質的{ほんしつてき}な、根本的{こんぽんてき}な、基幹的{きかん てき}
  3. 《植物》エキスの、エキスを含む
【レベル】3、【発音】isénʃl、【@】イセンシャル、エセンシャル、エッセンシャル、【変化】《複》essentials、【分節】es・sen・tial
essentially 【副】
  1. 本質的{ほんしつてき}に、基本的{きほんてき}に、原則的{げんそく てき}に、本来{ほんらい}、元来{がんらい}
    ・Agreement was essentially reached between both parties. : 両社は基本的に合意致しました。
  2. ぜひとも
【レベル】4、【発音】əsénʃəli、【@】イセンシャリ、エセンシャリ、エッセンシャリ
establish 【自動】
    〔植物{しょくぶつ}が〕新しい場所に根付く、定着{ていちゃく}する
【他動】
  1. 〔会社{かいしゃ}や学校{がっこう}などの組織{そしき}を〕設置{せっち}[設立{せつりつ}・開設{かいせつ}・創設{そうせつ}・創業{そうぎょう}]する
    ・We are planning to establish a new company. : 私たちは新会社を設立する予定です。
  2. 〔制度{せいど}・法律{ほうりつ}などを〕制定{せいてい}する、成立{せいりつ}させる
    ・The government established a new national holiday. : 政府は新しい祝日を定めました。
  3. 〔制度{せいど}・法律{ほうりつ}などが〕~を規定{きてい}する[定める]
  4. 〔人を〕任命{にんめい}する、ある地位{ちい}に就ける、定住{ていじゅう}させる
  5. 〔権威{けんい}・要求{ようきゅう}・習慣{しゅうかん}・先例{せんれい}・地位{ちい}・名声{めいせい}などを〕確立{かくりつ}する
    ・Safety in children has not been established. : 小児に対する安全性は確立していない。
    ・How do you establish your product vis-a-vis the competition? : 競合状況に直面する中で、貴社の製品をどのように位置付けていますか。
  6. 〔記録{きろく}を〕達成{たっせい}する、樹立{じゅりつ}する
  7. 〔~として〕世間{せけん}に認めさせる、〔地歩{ちほ}を〕固める、~として身を立てる
  8. 〔事実{じじつ}・理論{りろん}などを〕確証{かくしょう}する、立証{りっしょう}する、証明{しょうめい}する、はっきりさせる
    ・It took me some time to establish what the matter was. : 事情を飲み込むまでにしばらくかかった[時間を要した]。
  9. 〔教会{きょうかい}を〕国教化{こっきょうか}する
【レベル】3、【発音】istǽbliʃ、【@】イスタブリッシュ、エスタブリッシュ、【変化】《動》establishes | establishing | established、【分節】es・tab・lish
estate 【名】
  1. 地所{じしょ}、私有地{しゆうち}
  2. 《法律》財産(権){ざいさん(けん)}、不動産(権){ふどうさん(けん)}、遺産{いさん}
  3. 〈英〉団地{だんち}
  4. 〔人生{じんせい}のある〕時期{じき}
  5. 〔社会的{しゃかい てき}な〕地位{ちい}
  6. 生活状態{せいかつ じょうたい}
【レベル】4、【発音】istéit、【@】イステイト、エステイト、【変化】《複》estates、【分節】es・tate
esteem 【他動】
  1. ~を高く評価{ひょうか}する、~を尊重{そんちょう}する
  2. ~を…であると見なす[考える]◆【用法】二重目的語を取る。
【名】
  1. 尊重{そんちょう}、高い評価{ひょうか}
  2. 〈古〉判断{はんだん}、意見{いけん}
【レベル】5、【発音】istíːm、【@】イスティーム、エスティーム、【変化】《動》esteems | esteeming | esteemed、【分節】es・teem
estimate 【自動】
  1. 評価{ひょうか}する
  2. 〔価格{かかく}などの概算{がいさん}を〕見積{みつ}もる
  3. 概算見積書{がいさん みつもりしょ}を作成{さくせい}する
【他動】
  1. 〔程度{ていど}や数量{すうりょう}などを大まかに〕見積{みつ}もる、推定{すいてい}する
    ・We estimate that it will take at least three days to complete this work. : この仕事を完了するには少なくとも3日かかると私たちは見積もっています。
    ・The emergency aid package to Africa is estimated to total $5 billion. : アフリカへの緊急包括的[総合(的)]援助計画は50億ドルになると推定されます。
  2. 〔購入{こうにゅう}するものなどの〕概算見積書{がいさん みつもりしょ}を作成{さくせい}[提出{ていしゅつ}]させる
  3. 〔人や物事{ものごと}を〕評価{ひょうか}する、判断{はんだん}する
【名】
  1. 〔価格{かかく}の〕見積{みつ}もり
    ・I'm afraid that your estimate is too high. : 残念ながら御社の見積もりでは高過ぎます。
    ・I'm afraid that your estimate is higher than we expected. : 残念ながら、御社のお見積もりは私たちの予想よりも高いです。
  2. 〔数や量などの〕推量{すいりょう}、推定(値){すいてい(ち)}、目算{もくさん}
  3. 概算見積書{がいさん みつもりしょ}◆曖昧な推測による見積もりはguesstimateという。◆【参考】quotation
    ・We deeply apologize for the error in the estimate we sent you yesterday. Please find attached the revised estimate for the product you requested. : 昨日お送りした概算見積書に間違いがありましたことを深くおわび致します。ご依頼の商品につき修正した概算見積書を添付致しましたのでご覧ください。
  4. 〔印象{いんしょう}などに基づく〕判断{はんだん}、評価{ひょうか}
【レベル】4、【発音】《名》éstəmət 《動》éstəmèit、【@】エスチメイト、エスチメット、エスティメイト、エスティメット、【変化】《動》estimates | estimating | estimated、【分節】es・ti・mate
estimation 【名】
  1. 概算{がいさん}する[見積{みつ}もる]こと
    ・Please tell me your estimation. : あなたの見積もりを教えてください。
  2. 概算量{がいさん りょう}、見積額{みつもりがく}
  3. 判断{はんだん}、意見{いけん}、見方{みかた}
  4. 〈古〉高い評価{ひょうか}、尊敬{そんけい}
【レベル】8、【発音】èstəméiʃən、【@】エスチメイション、エスティメイション、【分節】es・ti・ma・tion
etch 【自動】
    くっきり描く
【他動】
  1. 〔金属{きんぞく}などを〕食刻{しょっこく}する、エッチングする、エッチング装置{そうち}にかける
  2. 〔金属{きんぞく}などに〕エッチング処理{しょり}を行う[施す]
  3. 〔顔・心に〕刻み込む
  4. 〔記憶に〕焼き付ける
【レベル】11、【発音】étʃ、【@】エッチ、【変化】《動》etchs | etching | etched
eternally 【副】
    永久{えいきゅう}に、絶えず、変わることなく、永遠{えいえん}に、いつも、絶え間なく
【レベル】6、【発音】itə́ːrnəli、【@】イターナリ、エターナリ、【分節】e・ter・nal・ly
ethereal 【形】
  1. 空気{くうき}のような
  2. 〔音楽{おんがく}・芸術作品{げいじゅつ さくひん}・雰囲気{ふんいき}などが〕極めて優美{ゆうび}な、この世のものとは思えない
    ・Synthesizer music often sounds ethereal. : シンセサイザー音楽には、幽玄な響きを持つものが多い。
  3. 《化学》エーテルの[を含む]
【レベル】11、【発音】iθíəriəl、【@】イスィアリアル、エセアリアル
ethical 【形】
  1. 倫理学{りんりがく}の、道徳上{どうとくじょう}
  2. 道徳的{どうとく てき}な、倫理{りんり}にかなった
  3. 処方薬{しょほうやく}の、用指示薬{よう しじやく}の、〔薬が〕医療用{いりょうよう}
【レベル】6、【発音】éθikl、【@】エスィカル、エセカル、【分節】eth・i・cal
ethics 【名】
  1. 倫理学{りんりがく}、道徳哲学{どうとく てつがく}【用法】単数扱い。◆【同】moral philosophy
  2. 道徳律{どうとくりつ}、道徳規範{どうとく きはん}【用法】通例複数扱い。
【レベル】6、【発音】éθiks、【@】エシックス、エスィックス、エティクス、【分節】eth・ics
ethnic 【名】
    〔ある社会{しゃかい}の文化的{ぶんか てき}〕民族{みんぞく}(集団{しゅうだん})の一員{いちいん}
【形】
  1. 〔社会{しゃかい}において固有{こゆう}の文化{ぶんか}を共有{きょうゆう}する〕民族{みんぞく}(集団{しゅうだん})の
  2. 〔人が〕民族{みんぞく}(集団{しゅうだん})に属する
  3. 〔文化{ぶんか}や風習{ふうしゅう}などが〕民族的{みんぞく てき}な、民族固有{みんぞく こゆう}
  4. 〈古〉非ユダヤ[キリスト]教徒{きょうと}
【レベル】5、【発音】éθnik、【@】エスニック、【分節】eth・nic
ethos 【名】
    〈ギリシャ語〉エートス、主潮{しゅちょう}、精神{せいしん}◆ある時代や社会の成員や集団が持つ、他の時代や社会とは明確に区別された、価値観・信念・行動様式を指す。
【レベル】11、【発音】íːθɑs、【分節】e・thos
etiquette 【名】
  1. 〔社会{しゃかい}で認められた〕礼儀作法{れいぎ さほう}、エチケット◆【類】proprieties
  2. 〔医師{いし}や法曹関係者間{ほうそう かんけいしゃ かん}の付き合いの〕しきたり、決まり事
【レベル】8、【発音】étikət、【@】エティケット、エチケット、【分節】et・i・quette
etymology 【名】
    語源(学){ごげん(がく)}
【発音】ètəmɑ́lədʒi、【@】エティモロジー、エチモロジー、【変化】《複》etymologies、【分節】et・y・mol・o・gy
eulogy 【名】
  1. 〔死者{ししゃ}に対する〕追悼{ついとう}、賛辞{さんじ}【同】eulogium
  2. 〈文〉称賛{しょうさん}、賛美{さんび}、推奨{すいしょう}
【発音】júːlədʒi、【変化】《複》eulogies、【分節】eu・lo・gy
euphemism 【名】
    婉曲{えんきょく}語句{ごく}[語法{ごほう}・表現{ひょうげん}]◆【対】dysphemism
【レベル】11、【発音】júːfəmìzm、【@】ユーフェミズム、【変化】《複》euphemisms、【分節】eu・phe・mism
euphonious 【形】
    〔発話{はつわ}や発音{はつおん}が〕耳に心地良い
【発音】juːfóuniəs、【分節】eu・pho・ni・ous
euphoria 【名】
    〔根拠{こんきょ}のない〕強い高揚{こうよう}[幸福{こうふく}]感{かん}
【レベル】11、【発音】juːfɔ́ːriə、【分節】eu・pho・ri・a
evacuate 【自動】
  1. 〔危険{きけん}な場所{ばしょ}から安全{あんぜん}な場所{ばしょ}に〕避難{ひなん}[退避{たいひ}・疎開{そかい}]する、立ち退く
  2. 《生理》排出{はいしゅつ}[排せつ・排便{はいべん}]する
【他動】
  1. 〔危険{きけん}な場所{ばしょ}から安全{あんぜん}な場所{ばしょ}へ〕~を避難{ひなん}[退避{たいひ}・疎開{そかい}]させる、立ち退かせる
    ・About 1, 200 people had been ordered to evacuate south St. Louis because of the flood. : 洪水で約1200人の住民がセントルイス南部からの避難命令を受けていた。
  2. 〔兵士{へいし}を戦場{せんじょう}から〕撤退{てったい}させる
  3. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}を〕~から抜く、〔容器などを〕空にする
  4. 〔専有していた家・場所などを〕明け渡す
  5. 《生理》〔器官から〕~を排せつする
【レベル】9、【発音】ivǽkjuèit、【@】イバキュエイト、エバキュエイト、【変化】《動》evacuates | evacuating | evacuated、【分節】e・vac・u・ate
evacuation 【名】
  1. 〔危険{きけん}な場所{ばしょ}から安全{あんぜん}な場所{ばしょ}への〕避難{ひなん}、退避{たいひ}、撤退{てったい}、疎開{そかい}、立ち退き{たちのき}
  2. 〔容器{ようき}などを〕空にすること
  3. 《生理》〔器官{きかん}からの〕排出{はいしゅつ}、排せつ
【レベル】9、【発音】ivæ̀kjuéiʃən、【@】エバキュエイション、【分節】e・vac・u・a・tion
evade 【他動】
  1. 〔巧妙{こうみょう}に・ずるい方法で〕~を避ける[回避{かいひ}する]、~から逃れる、~をうまく切り抜ける
    ・He was arrested for evading over 1 billion in income tax. : 彼は十数億円を超える所得税脱税容疑で逮捕された。
  2. 〔法律{ほうりつ}の目を〕くぐる
  3. 〔質問{しつもん}を〕はぐらかす
【レベル】9、【発音】ivéid、【@】イベイド、【変化】《動》evades | evading | evaded、【分節】e・vade
evaluate 【他動】
  1. 〔~の重要性{じゅうよう せい}や品質{ひんしつ}などを〕評価{ひょうか}[審査{しんさ}・判断{はんだん}・診断{しんだん}]する
    ・Evaluate yourself by your own standards. : 自分自身の基準で自分を評価しなさい。
    ・The party leader evaluated the election results as a major triumph for his party. : 党首はその選挙結果を自党の大勝利と見なした。
  2. ~を値付け[値踏み・査定{さてい}]する、~を見積{みつ}もる
    ・My house was evaluated at $80,000. : 私の家は8万ドルと査定された。
  3. 《数学》~の値を求める、~を評価{ひょうか}する
    ・It is easy to evaluate an expression with one variable. : 変数が一つの数式の値を求めるのは簡単である。
【レベル】5、【発音】ivǽljuèit、【変化】《動》evaluates | evaluating | evaluated、【分節】e・val・u・ate
evaluation 【名】
  1. 〔価値{かち}などの〕評価{ひょうか}、査定{さてい}
  2. 《数学》〔数式{すうしき}の値の〕評価{ひょうか}
  3. 《コ》〔変数{へんすう}の値の〕評価{ひょうか}
【レベル】5、【発音】ivæ̀ljuéiʃən、【@】エバリュエーション、【変化】《複》evaluations、【分節】e・val・u・a・tion
evangelical 【名】
    福音主義者{ふくいん しゅぎ しゃ}◆通例Evangelical
【形】
  1. 《キリスト教》〔新約聖書{しんやく せいしょ}の〕福音書{ふくいんしょ}の◆マタイ(Matthew)、マルコ(Mark)、ルカ(Luke)、ヨハネ(John)福音書の。◆【同】evangelic
  2. 《Evangelical》《キリスト教》福音主義{ふくいん しゅぎ}の◆教会ではなく聖書に権威を認めるルターのプロテスタント運動の。
  3. 《Evangelical》《キリスト教》福音派{ふくいん は}の◆リベラルな教派に対して、聖書を神の言葉であると認める伝統的なプロテスタントの教派の。◆【同】Evangelic
  4. 《キリスト教》教義{きょうぎ}を熱烈{ねつれつ}に支持{しじ}する、布教活動{ふきょう かつどう}に熱心{ねっしん}
【レベル】11、【発音】ìːvændʒélikl、【@】イバンジェリカル、エバンジェリカル、【分節】e・van・gel・i・cal
evangelist 【名】
    伝道者{でんどう しゃ}、福音{ふくいん}を説く人、主義{しゅぎ}の熱烈{ねつれつ}な支持者{しじしゃ}、巡回説教者{じゅんかい せっきょう しゃ}、俗人{ぞくじん}の伝道者{でんどう しゃ}、福音伝道者{ふくいん でんどう しゃ}
【レベル】11、【発音】ivǽndʒəlist、【@】エバンジェリスト、【変化】《複》evangelists、【分節】evan・ge・list
evaporate 【自動】
    蒸発{じょうはつ}する、蒸散{じょうさん}する、消える、消滅{しょうめつ}する
【他動】
    蒸発{じょうはつ}させる、~を濃縮{のうしゅく}する、気化{きか}する、蒸着{じょうちゃく}する
【レベル】9、【発音】ivǽpərèit、【@】エバポレイト、【変化】《動》evaporates | evaporating | evaporated、【分節】e・vap・o・rate
evasion 【名】
  1. 〔義務{ぎむ}などを〕逃れること、回避{かいひ}すること
  2. 言い逃れ、逃げ口上{にげこうじょう}
【レベル】11、【発音】ivéiʒən、【@】イベイジョン、【変化】《複》evasions、【分節】e・va・sion
evasive 【形】
  1. 〔問題{もんだい}や攻撃{こうげき}などを〕回避{かいひ}[逃れようと]する
  2. 〔表現{ひょうげん}などが〕曖昧{あいまい}な、回りくどい
【レベル】11、【発音】ivéisiv、【@】イベイスィブ、【分節】e・va・sive
eve 【名】
  1. 前日{ぜんじつ}、前夜{ぜんや}、〔事件{じけん}・行事{ぎょうじ}などの〕直前{ちょくぜん}
  2. 夕方{ゆうがた}、晩、宵祭{よいまつり}◆eveningの略
【レベル】4、【発音】íːv、【@】イーブ、イブ、【変化】《複》eves
even 【1自動】
    平ら[平等{びょうどう}・同じ・イーブン]になる
【1他動】
    ~を平ら[平等{びょうどう}・同じ・イーブン]にする
【1名】
    《数学》偶数{ぐうすう}【同】even number【対】odd
    ・Two odds make [sum to] an even. : 奇数と奇数の和は偶数です。
【1形】
  1. 〔面が〕平ら[水平{すいへい}]な
  2. 〔表面{ひょうめん}が〕滑らかな、スベスベした
  3. 〔~と〕同じ高さの、同一面{どういつ めん}の◆【用法】even with
  4. 〔動きなどが〕一定{いってい}の、規則正{きそく ただ}しい
  5. 〔分布{ぶんぷ}などが〕均一{きんいつ}な、一様{いちよう}
  6. 〔気性{きしょう}などが〕穏やかな、落ち着いた
  7. 〔数量{すうりょう}や程度{ていど}が〕等しい、同一{どういつ}
  8. 〔力などが〕五分{ごぶ}の、対等{たいとう}
  9. 〔行動{こうどう}などが〕公平{こうへい}[公正{こうせい}]な
  10. 〔人との間で〕貸し借りのない、清算{せいさん}が終わった
    ・Now we're even. : これでおあいこだね。
  11. 〔可能性{かのう せい}が〕五分{ごぶ}(五分{ごぶ})の
  12. 〔スポーツのチームが〕同点{どうてん}の、得点{とくてん}が同じ
  13. 《数学》偶数{ぐうすう}、偶の
【2副】
  1. ~さえ(も)、~でさえ、~ですら、(たとえ)~でも
    ・Even a broken clock is right twice a day. : 壊れた時計も1日に2回正しい時刻を指す。/ばかも一芸。◆ことわざ
    ・Even a child can do it. : 子どもでもそれくらいのことはできる。
    ・Even monkeys fall from trees. : 猿も木から落ちる。◆日本のことわざの直訳。
  2. 〔比較級{ひかくきゅう}を強めて〕さらに、なおさら、なお一層{いっそう}
  3. 〔強調して〕実に
    ・I haven't even thought about it. : それは考えてみたこともありません。
  4. 〔予想外・驚き・あきれ・いら立ちなどを表して〕まさに、ちょうど
    ・I don't even know what you are talking about. : まるで話が見えないのですが。
    ・What are you even doing here anyway? : こんな所で何をやってるんですか。
    ・Do you even remember what you said to me? : あなた私に何て言ったか覚えてますか。
    ・Hey, are you even listening to me? : ちょっと、人の話聞いてるの。
  5. より適切に言えば、もっと言えば
    ・I was upset, ^even angry [angry even]. : 私は動揺しました。というより腹が立った。
【3名】
  1. 〈古〉=evening【同】e'en
  2. 〈古〉=eve
【レベル】1、【発音】íːvn、【@】イーブン、【変化】《動》evens | evening | evened、【分節】e・ven
evenly 【副】
  1. むらなく、均等{きんとう}に、一様{いちよう}
  2. 平らに、公平{こうへい}に、平等{びょうどう}
  3. 平静{へいせい}に、冷静{れいせい}
【レベル】7、【発音】íːvənli、【分節】e・ven・ly
event 【名】
  1. 〔心に残るような〕出来事{できごと}、事件{じけん}
  2. 〔スポーツなどの〕行事{ぎょうじ}、催し物、イベント
  3. 〔オリンピックなどの〕種目{しゅもく}、試合{しあい}
  4. 〔最終的{さいしゅう てき}な〕結果{けっか}、成果{せいか}
  5. 《物理》〔相対性理論{そうたい せい りろん}の〕事象{じしょう}
  6. 《コ》イベント◆【参考】event-driven programming
【レベル】2、【発音】ivént、【@】イベント、【変化】《複》events、【分節】e・vent
eventful 【形】
  1. 〔期間{きかん}が〕大きな[面白い]出来事{できごと}が多い[たくさんある]
  2. 〔出来事{できごと}などが〕重要{じゅうよう}な、重大{じゅうだい}
【レベル】9、【発音】ivéntfəl、【@】イベントフル、【分節】e・vent・ful
eventual 【形】
    〔成功{せいこう}や失敗{しっぱい}などが〕やがて[そのうちに]起きる、最終的{さいしゅう てき}
【レベル】7、【発音】ivén(t)ʃuəl、【@】イベンチュアル、【分節】e・ven・tu・al
eventually 【副】
    最終的{さいしゅうてき}に(は)、結局{けっきょく}(のところ)、結局{けっきょく}は、ついに、いつかは、いずれは、そのうち、ゆくゆくは、たまりかねて、ようやく、ひいては
    ・All matter will eventually reach the same temperature. : 全ての物質は最終的に同一温度に達する。◆熱力学の法則
【レベル】4、【発音】ivén(t)ʃuəli、【分節】e・ven・tu・al・ly
evidence 【他動】
    ~の証人{しょうにん}になる、~を証言{しょうげん}[証明{しょうめい}]する、~を証拠{しょうこ}だてる
【名】
  1. 〔真偽{しんぎ}を明らかにする〕証拠{しょうこ}、証言{しょうげん}
    ・I hope you will regard this as evidence of my esteem. : このことを私の尊敬のあかしと見なしていただければ幸いです。
  2. ネタ◆犯罪の証拠
  3. 痕跡{こんせき}、形跡{けいせき}、兆候{ちょうこう}、印
【レベル】3、【発音】évid(e)ns、【@】エビデンス、【変化】《複》evidences、《動》evidences | evidencing | evidenced、【分節】ev・i・dence
evident 【形】
    〔証拠{しょうこ}があって〕明白{めいはく}な、明らかな、はっきりそれと分かる、歴然{れきぜん}とした、確かな◆【語源】完全に(ex⇒e)見えている(video)
    ・Her good upbringing is evident in her every movement. : 彼女のどんな動作にも育ちの良さがうかがわれる。
【レベル】4、【発音】évidənt、【@】エビデント、【分節】ev・i・dent
evidently 【副】
    明らかに、明白{めいはく}に、確かに、どうやら、見たところでは
【レベル】5、【発音】évidəntli、【@】エビデントゥリー、【分節】ev・i・dent・ly
evil 【名】
  1. (邪)悪、不正{ふせい}、不道徳{ふどうとく}
    ・There is no such thing as evil. : 悪などというものは存在しない。
  2. 悪事{あくじ}、不正{ふせい}な[不道徳{ふどうとく}な]こと
  3. 悪の源、邪心{じゃしん}
【形】
  1. 道義{どうぎ}に反する、不道徳{ふどうとく}な、よこしまな
  2. 不吉{ふきつ}な、不運{ふうん}
  3. 害を及ぼす、有害{ゆうがい}
  4. 悪魔{あくま}のような、邪悪{じゃあく}
  5. 悪意{あくい}ある、険悪{けんあく}
  6. 不快{ふかい}な、気持ちが悪い
【レベル】3、【発音!】íːvl、【@】イーブル、【変化】《複》evils、《形》evil(l)er | evil(l)est、【分節】e・vil
evocative 【形】
  1. 〔記憶{きおく}などを〕呼び起こす、喚起{かんき}する
  2. 感情{かんじょう}に訴えるものがある、刺激的{しげきてき}な、示唆{しさ}に富む
【レベル】11、【発音】ivɑ́kətiv、【分節】e・voc・a・tive
evoke 【他動】
  1. 〔感情{かんじょう}・記憶{きおく}などを〕呼び起こす、喚起{かんき}する、想起{そうき}[連想{れんそう}]させる◆【語源】e(外に)+ voke(呼び出す)
    ・Smells and fragrances often evoke old memories. : 匂いや香りはしばしば古い記憶を呼び覚ます。
  2. 〔物議・笑い・同情などを〕引き起こす、誘い出す
  3. 〔霊魂などを〕呼び出す
【レベル】9、【発音】ivóuk、【@】イボウク、エボウク、【変化】《動》evokes | evoking | evoked、【分節】e・voke
evolve 【自動】
  1. 〔徐々{じょじょ}に〕発達{はったつ}する、展開{てんかい}する
  2. 《生物》進化{しんか}する
【他動】
  1. 〔徐々{じょじょ}に〕~を発達{はったつ}させる[展開{てんかい}する]
  2. ~を考案{こうあん}する、~を考え出す
  3. 《生物》〔器官{きかん}などを〕進化{しんか}させる
  4. 《物理》〔蒸気{じょうき}や気体{きたい}などを〕放出{ほうしゅつ}する
【レベル】6、【発音】ivɑ́lv、【@】エボルブ、【変化】《動》evolves | evolving | evolved、【分節】e・volve
exacerbate 【他動】
  1. 〔悪い状況{じょうきょう}をさらに〕悪化{あっか}させる、深刻{しんこく}にする
  2. 〔人を〕怒らせる
  3. 〔恨み・敵意{てきい}などを〕増幅{ぞうふく}させる
【レベル】11、【発音】igzǽsərbèit、【変化】《動》exacerbates | exacerbating | exacerbated、【分節】ex・ac・er・bate
exact 【他動】
  1. ~を要求{ようきゅう}する、~を強要{きょうよう}する、~を必要{ひつよう}とする
  2. 〔力ずくで〕~を取り立てる、〔強制的{きょうせい てき}に〕~を取り出す
【形】
  1. 〔説明{せつめい}などが〕正しい、正確{せいかく}
  2. 〔数字{すうじ}などが〕ぴったりの、きっかりの
    ・Exact fare, please. ; Please have exact fare. : 運賃は釣り銭のいらぬようお願いします。/お釣りのないようにしてください。◆バスなどに掲示される表現。
  3. 〔強調{きょうちょう}して〕まさにその、ちょうどその
  4. 〔機械{きかい}などが〕精密{せいみつ}な、精確{せいかく}
  5. 〔規則{きそく}などが〕厳しい、厳格{げんかく}
【レベル】2、【発音】igzǽkt、【@】イグザクト、エグザクト、【変化】《動》exacts | exacting | exacted、【分節】ex・act
exacting 【形】
  1. 〔人に対して〕厳しい
  2. 〔規則{きそく}などが〕厳格{げんかく}
  3. 〔仕事{しごと}などが〕大変{たいへん}な努力{どりょく}が必要{ひつよう}な、骨の折れる
【レベル】11、【発音】igzǽktiŋ、【@】イグザクテング、エグザクテング、【分節】ex・act・ing
exalt 【他動】
  1. ~を高める、昇進{しょうしん}させる
  2. ~を得意{とくい}にさせる
  3. ~を高尚{こうしょう}にする
  4. ~を褒める、称賛{しょうさん}する、賛美{さんび}する、あがめる、たたえる
【レベル】8、【発音】igzɔ́ːlt、【@】イグゾールト、【変化】《動》exalts | exalting | exalted、【分節】ex・alt
exaltation 【名】
    高めること、称賛{しょうさん}、昇進{しょうしん}、有頂天{うちょうてん}、精神的高揚{せいしん てき こうよう}
【レベル】10、【発音】ègzɔːltéiʃən、【@】エグザルテイション、エグゾルテイション、【分節】ex・al・ta・tion
examination 【名】
  1. 〔教育分野{きょういく ぶんや}の〕試験{しけん}、テスト◆【同】exam
  2. 〔詳細{しょうさい}な〕検査{けんさ}、調査{ちょうさ}
    ・An examination of the suitcase revealed it contained drugs. : そのスーツケースの検査で麻薬が発見された。
  3. 〈英〉《医》〔患者{かんじゃ}の〕検査{けんさ}、診察{しんさつ}【同】〈米〉exam
  4. 《医》〔標本{ひょうほん}や検体{けんたい}の〕検査{けんさ}
  5. 《法律》尋問{じんもん}、審問{しんもん}
【レベル】2、【発音】igzæ̀mənéiʃən、【@】イグザミネイション、エグザミネイション、【変化】《複》examinations、【分節】ex・am・i・na・tion
examine 【他動】
  1. 〔詳細{しょうさい}に〕~を観察{かんさつ}する[調べる]
    ・I examined the vehicle minutely, looking for a fingerprint. : 指紋を見つけようとその車を細部まで調べた。
  2. ~を分析{ぶんせき}[研究{けんきゅう}]する
    ・I must examine his research paper. : 彼の研究論文を分析しなければならない。
  3. 〔患者{かんじゃ}の健康状態{けんこう じょうたい}を〕検査{けんさ}[診察{しんさつ}]する
  4. 〔知識{ちしき}や技術{ぎじゅつ}などを〕試験{しけん}[検査{けんさ}]する
    ・This test examines reading skills. : このテストで読解力を検査します。
  5. 《法律》〔証人{しょうにん}を〕尋問{じんもん}する
    ・You have the right to examine the witnesses called by the state. : 証人を尋問する。
【レベル】2、【発音】igzǽmin、【@】イグザミン、エグザミン、【変化】《動》examines | examining | examined、【分節】ex・am・ine
examiner 【名】
  1. 試験官{しけんかん}、試験{しけん}する人、審査官{しんさかん}、調査官{ちょうさかん}、検査員{けんさいん}、検者{けんじゃ}、試験{しけん}[調査{ちょうさ}]委員{いいん}
  2. 《特許》審査官{しんさかん}
  3. 〈日〉《税務》国税実査官{こくぜい じっさかん}
【レベル】6、【発音】igzǽmənər【@】イグザミナー、エグザミナー、【変化】《複》examiners、【分節】ex・am・in・er
example 【名】
  1. 〔代表的{だいひょう てき}な〕例、実例{じつれい}、実施例{じっし れい}、用例{ようれい}
  2. 〔類似{るいじ}した〕他の例、先例{せんれい}、前例{ぜんれい}
  3. 〔見習うべき〕模範{もはん}(的行動{てき こうどう})、手本{てほん}
    ・He is a good example for us to follow. : 彼は、私たちが見習うべき良いお手本となる人です。/彼は模範的な人物で、私たちも彼に倣うべきです。
  4. 〔理解{りかい}を助けるための〕例題{れいだい}、例示{れいじ}、例を挙げた説明{せつめい}
  5. 〔警告{けいこく}などのための〕見せしめ、罰
  6. 見せしめ[罰]を受ける人
【レベル】2、【発音】igzǽmpl、【@】イグザンプル、エグザンプル、【変化】《複》examples、【分節】ex・am・ple
exasperate 【他動】
  1. 〔嫌なことを繰り返して人を〕憤慨{ふんがい}させる、イライラさせる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  2. 〈文〉〔感情{かんじょう}や病状{びょうじょう}などを〕悪化{あっか}させる、重大{じゅうだい}にさせる
【レベル】10、【発音】igzǽspərèit、【@】イグザスペレイト、エグザスペレイト、【変化】《動》exasperates | exasperating | exasperated、【分節】ex・as・per・ate
exceed 【他動】
  1. 〔程度{ていど}・限度{げんど}などを〕超える、上回{うわまわ}る、突破{とっぱ}する
    ・If demand exceeds supply, prices will rise. : 需要が供給を上回ると、価格が上がります。
  2. ~をしのぐ、~に勝る
【レベル】5、【発音】iksíːd、【@】エクスィード、【変化】《動》exceeds | exceeding | exceeded、【分節】ex・ceed
exceedingly 【副】
    非常{ひじょう}に、甚だしく、ことのほか
【レベル】6、【発音】iksíːdiŋli、【@】エクシーディングリ、エクシーデングリ、エクスィーディングリ、エクスィーディンリ、【分節】ex・ceed・ing・ly
excel 【自動】
    〔資質・能力などの点で他の人・物よりも〕優れている、勝る
【他動】
    ~より秀でる、~に勝る、~をしのぐ[卓越{たくえつ}する]
【レベル】7、【発音】iksél、【@】エクセル、【変化】《動》excels | excelling | excelled、【分節】ex・cel
excellence 【名】
  1. 優れていること、優秀{ゆうしゅう}、優越{ゆうえつ}
  2. 卓越{たくえつ}しているもの、長所{ちょうしょ}、美徳{びとく}
  3. 《Excellence》閣下{かっか}【同】Excellency
【レベル】6、【発音】éksələns、【@】エクセレンス、【変化】《複》excellences、【分節】ex・cel・lence
excellent 【間投】
    〈話〉大変結構です◆賛成・承認・満足などを表す応答として用いられる。
【形】
  1. 極めて[この上なく]良い、優秀{ゆうしゅう}な、優れた、卓越{たくえつ}した、絶品{ぜっぴん}の◆最高の褒め言葉◆【類】awesome ; cool ; fine
  2. 〔成績{せいせき}・評定{ひょうてい}などが〕優で◆優秀を意味する最も一般的な評語。◆【参考】superior
【レベル】2、【発音】éksələnt、【@】エクセレント、【分節】ex・cel・lent
except 【他動】
    〔例外{れいがい}として〕除外{じょがい}する、省く
【接続】
    ただし、(~ということを)除いて
【前】
  1. ~を除いて、~以外{いがい}
    ・Nobody can do this job except you. : この仕事は君にしかできない。
  2. ~以外{いがい}は、~を除いては、~を別にすれば、~のほかは◆【用法】except for
【レベル】2、【発音】iksépt、【@】イクセプト、エクセプト、【変化】《動》excepts | excepting | excepted、【分節】ex・cept
exception 【名】
  1. 除外{じょがい}すること、例外{れいがい}として扱うこと
  2. 除外{じょがい}された人[もの]、例外{れいがい}、特例{とくれい}
    ・There are exceptions to every rule. : どんな規則にも例外があります。
    ・There are exceptions to this rule. : この規則には例外があります。
    ・There are exceptions to this rule, but not many. : この規則には例外があってもごくわずかです。
  3. 〈文〉批判{ひはん}、異議{いぎ}、反対{はんたい}
  4. 《法律》異議{いぎ}(申し立て)
【レベル】3、【発音】iksépʃən、【@】イクセプション、エクセプション、【変化】《複》exceptions、【分節】ex・cep・tion
exceptional 【形】
  1. 例外的{れいがい てき}な、普通{ふつう}と異なる、格別{かくべつ}の◆【名】exceptionality
  2. 〔能力{のうりょく}が〕非常{ひじょう}に優れた、並外れた
    ・That gentleman is an exceptional person. : あの男性は非常に優れた人間です。
【レベル】6、【発音】iksépʃənl、【@】イクセプショナル、エクセプショナル、【分節】ex・cep・tion・al
excess 【名】
  1. 過度{かど}、過剰{かじょう}、超過{ちょうか}
  2. 超過分{ちょうか ぶん}、余剰分{よじょう ぶん}、余分{よぶん}
  3. 行き過ぎた行為{こうい}、不品行{ふひんこう}、不謹慎{ふきんしん}、不真面目{ふ まじめ}
  4. 暴飲暴食{ぼういん ぼうしょく}、不摂生{ふせっせい}
  5. 〈英〉〔保険{ほけん}の〕控除免責金額{こうじょ めんせき きんがく}【同】〈米〉deductible
【形】
    過度{かど}の、過剰{かじょう}な、余分{よぶん}の、超過{ちょうか}
【レベル】4、【発音】iksés、【@】イクセス、エクセス、【変化】《複》excesses、【分節】ex・cess
excessive 【形】
    過度{かど}の、度を超えた[過ぎた]、やり過ぎの、行き過ぎた、法外{ほうがい}な、必要以上の
    ・His excessive criticism of everything made him unpopular. : 彼は何につけても行き過ぎた批判をするため、人気がなかった。
    ・I did think the sentence was just a tad excessive. : その刑はちょっと重過ぎると思った。
【レベル】5、【発音】iksésiv、【@】イクセスィブ、【分節】ex・ces・sive
exchange 【自動】
  1. 交換{こうかん}する、〔引き替えに〕差し出す
  2. 両替{りょうがえ}できる
    ・One US dollar exchanged for 4 dinars yesterday. : 昨日1アメリカ・ドルは4ディナールに両替できた。
【他動】
  1. ~を交換{こうかん}する、~を両替{りょうがえ}する
    ・Would you please exchange it for the correct one? : それを正しいものと交換してください。
  2. ~をやりとりする
    ・I exchanged some e-mails with him yesterday morning. : 昨日の朝方に彼と幾つかEメールのやりとりをした。
  3. 〔あるものと引き替えに〕~を諦{あきら}める、~を犠牲{ぎせい}にする
    ・I exchanged security for risk and freedom. : 危険と自由とを引き替えに安全を犠牲にした。
【名】
  1. 換えること、交換{こうかん}、〔情報{じょうほう}などの〕やりとり
  2. 交換{こうかん}されるもの[人]、交換品{こうかん ひん}
  3. 交換{こうかん}が行われる場所{ばしょ}、〔証券{しょうけん}や商品{しょうひん}の〕取引所{とりひきじょ}
  4. 電話交換(機){でんわこうかん(き)}、電話局{でんわきょく}
  5. 為替制度{かわせ せいど}、為替手数料{かわせ てすうりょう}
  6. 為替手形{かわせ てがた}【同】bill of exchange
  7. 為替相場{かわせ そうば}【同】rate of exchange
  8. 為替差額{かわせ さがく}
【レベル】3、【発音】ikstʃéin(d)ʒ、【@】イクスチェインジ、エクスチェインジ、エクスチェンジ、【変化】《動》exchanges | exchanging | exchanged、【分節】ex・change
excise 【1他動】
    ~に消費税{しょうひぜい}[物品税{ぶっぴんぜい}]を課す
【1名】
    消費税{しょうひぜい}、物品税{ぶっぴんぜい}【同】excise tax ; excise duty
【2他動】
  1. 〔文章{ぶんしょう}・文書{ぶんしょ}の一部{いちぶ}を〕削除{さくじょ}する
  2. 《外科》〔身体{しんたい}から~を〕切除{せつじょ}[摘出{てきしゅつ}]する
    ・The tumor must be excised and the surrounding tissue removed. : その腫瘍は摘出しなければならず、その周囲組織が切除された。
【レベル】11、【発音】《名》éksaiz 《動》iksáiz、【@】エクサイズ、【変化】《動》excises | excising | excised、【分節】ex・cise
excite 【他動】
  1. ~を興奮{こうふん}させる[刺激{しげき}する・エキサイトさせる・楽しませる]、(人)の血を騒がせる、(人)の感情{かんじょう}を高ぶらせる◆ワクワクする楽しい興奮・怒りの興奮のどちらにも使う。
  2. 《物理》〔原子{げんし}などを〕励起{れいき}する
  3. 《電気》〔回路{かいろ}などに〕磁場{じば}を発生{はっせい}させる、〔コイル・電磁石{でんじしゃく}などを〕励磁{れいじ}する、〔装置{そうち}などに〕起動信号{きどう しんごう}を送る
  4. 《生化学》〔器官{きかん}・組織{そしき}などを〕活性化{かっせいか}させる、刺激{しげき}する
【レベル】3、【発音】iksáit、【@】イクサイト、エキサイト、エクサイト、【変化】《動》excites | exciting | excited、【分節】ex・cite
excitement 【名】
  1. 興奮{こうふん}していること、興奮{こうふん}させること◆【用法】不可算名詞
    ・Excitement built quickly. : 興奮が急激に高まっていった。
  2. 興奮{こうふん}させるもの[こと]◆【用法】可算名詞
【レベル】3、【発音】iksáitmənt、【@】イクサイトメント、エキサイトメント、エクサイトゥメント、【変化】《複》excitements、【分節】ex・cite・ment
exclamation 【名】
  1. 〔突然放{とつぜん はな}つ〕感嘆{かんたん}[驚き・喜び]の声[叫び]
  2. 〔抗議{こうぎ}などの〕叫び声、悲鳴{ひめい}
  3. 《言語学》感嘆詞{かんたんし}【略】excl.
【レベル】7、【発音】èkskləméiʃən、【@】エクスクラメイション、【変化】《複》exclamations、【分節】ex・cla・ma・tion
exclude 【他動】
  1. ~を排除{はいじょ}する、締め出す
  2. ~を除く、除外{じょがい}する、抜かす
  3. ~の余地{よち}を与えない、~を全く許さない、考慮{こうりょ}しない、取り上げない◆【語源】外へ(ex)締め出す(clude)
【レベル】5、【発音】iksklúːd、【@】イクスクルード、エクスクルード、【変化】《動》excludes | excluding | excluded、【分節】ex・clude
exclusive 【名】
  1. 排他的{はいたてき}な人、交際相手{こうさい あいて}を限定{げんてい}する人[組織{そしき}・グループ]
  2. 独占記事{どくせん きじ}、スクープ、特ダネ
  3. 独占的{どくせんてき}な権利{けんり}、専売権{せんばい けん}
【形】
  1. 締め出す、中に入れない、排外的{はいがい てき}な、排他的{はいた てき}な◆【対】inclusive
    ・We must break down exclusive barriers of nationality. : 国籍による排外的な障壁を打破しなければならない。
  2. 分け合わない、共有{きょうゆう}しない、独占{どくせん}する
    ・I have exclusive rights to manufacture the product. : その製品の製造に関わる独占権を獲得した。
  3. 唯一{ゆいいつ}の、一つだけの
    ・This is the exclusive means of settling disputes among us. : これが私たちの争いを解決する唯一の方法です。
  4. 全体{ぜんたい}の、分けられていない
    ・He got almost exclusive media attention. : 彼はメディアのほとんど全部の注目を集めた。
  5. 〔組織{そしき}や会議{かいぎ}などへの参加{さんか}などが〕制限{せいげん}された、閉鎖的{へいさ てき}
  6. 高級{こうきゅう}な、富裕層向けの
    ・Many exclusive stores are found within walking distance of all major hotels. : どの一流ホテルからも、歩いて行ける距離に多くの高級店舗がある。
  7. 《論理学》排他的{はいた てき}な◆【対】inclusive
【レベル】6、【発音】iksklúːsiv、【@】イクスクルーシブ、エクスクルースィブ、【変化】《複》exclusives、【分節】ex・clu・sive
excrete 【他動】
    《生理》排出[排せつ]する、分泌する
    ・Since it has been reported that the drug is excreted in milk in an animal study, breast-feeding should be discontinued during treatment with this drug. : その薬は、動物実験で母乳中へ移行することが報告されているので、投与中は授乳を避けさせること。
【発音】ikskríːt、【@】イクスクリート、エクスクリート、【変化】《動》excretes | excreting | excreted、【分節】ex・crete
excursion 【自動】
    小旅行{しょう りょこう}をする、遠出{とおで}する
【名】
  1. 小旅行{しょう りょこう}、遠出{とおで}、遠足{えんそく}
  2. 〔割引乗車券{わりびき じょうしゃけん}を使った〕周遊旅行{しゅうゆう りょこう}
  3. 〔短期間{たんきかん}の〕団体旅行客{だんたい りょこう きゃく}
  4. 〈文〉〔話や議論{ぎろん}の〕脱線{だっせん}、逸脱{いつだつ}
  5. 《物理》〔平衡地点{へいこう ちてん}からの〕偏位{へんい}(運動{うんどう}
  6. 《医》〔肺などの〕偏位{へんい}、可動域{かどういき}
  7. 〈古〉《軍事》〔敵地{てきち}への〕急襲{きゅうしゅう}、襲撃{しゅうげき}【同】sortie
【レベル】6、【発音!】ikskə́ːrʒən、【@】イクスカーション、イクスカージョン、エクスカーション、エクスカージョン、【変化】《動》excursions | excursioning | excursioned、【分節】ex・cur・sion
excuse 【他動】
  1. 許す、容赦{ようしゃ}[勘弁{かんべん}]する◆ちょっとしたミスや、ちょっと決まりから外れることをすることに対して怒らずに許すということ。
  2. 言い訳をする、弁解{べんかい}をする、正当化{せいとうか}する
  3. 退出{たいしゅつ}[中座{ちゅうざ}]を許す
    ・I must ask you to excuse me. : 大変恐縮ですが失礼させていただきます。
    ・Would you excuse me? : 中座していいですか?
    ・Would you excuse us for a moment? : ちょっと席を外させて[外して]ください。
  4. 免除{めんじょ}する
【名】
  1. 弁解{べんかい}、言い訳、口実{こうじつ}、弁明{べんめい}、釈明{しゃくめい}、理由{りゆう}
    ・I can think of no better excuse for a farewell party. : それはお別れパーティーを開く絶好の口実です。
    ・You all just use work as an excuse to play golf. : ゴルフを仕事だなんて言い訳です。
    ・You know that excuse will not hold. : そのような言い訳で事が済むと思うか。
    ・I'm tired of your excuses. : あなたの言い訳は聞き飽きた。
  2. 〈話〉悪い[ひどい]例[見本{みほん}
    ・This is only a poor excuse for a personal page. : これは個人のホームページの貧弱な例にすぎません。
【レベル】1、【発音!】《動》ikskjúːz 《名》ikskjúːs、【@】イクスキュース、イクスキューズ、エクスキュース、エクスキューズ、【変化】《動》excuses | excusing | excused、【分節】ex・cuse
execute 【他動】
  1. 〔計画{けいかく}・プログラムなどを〕実行{じっこう}する、遂行{すいこう}する、達成{たっせい}する
    ・He and his cohort executed their long-planned attack. : 彼とその一団は長く計画していた攻撃を実行しました。
  2. 〔法律{ほうりつ}を〕施行{しこう}する
  3. 〔契約{けいやく}を〕履行{りこう}する、〔契約書{けいやくしょ}に〕署名{しょめい}・捺印{なついん}する
    ・Agreement executed between X and Y on this day of __. : 本契約書は_年_月_日にXとYの間で締結された。◆契約書
  4. 〔証書{しょうしょ}を〕作成{さくせい}する
  5. 〔芸術品{げいじゅつ ひん}を〕創作{そうさく}する、〔曲を〕演奏{えんそう}する
  6. 〔裁判{さいばん}や王の命令{めいれい}などの(法的{ほうてき})権威{けんい}の下に犯罪者{はんざいしゃ}などを〕死刑{しけい}にする、処刑{しょけい}する
  7. 〔ステップを〕踏む
【レベル】6、【発音】éksəkjùːt、【@】エクセキュート、【変化】《動》executes | executing | executed、【分節】ex・e・cute
execution 【名】
  1. 遂行{すいこう}、履行{りこう}
  2. 死刑執行{しけい しっこう}、処刑{しょけい}
    ・They called on the government to allow for the temporary suspension of executions. : 彼らは死刑執行の一時停止を認めるよう政府に求めた。
  3. 〔契約{けいやく}の〕締結{ていけつ}
  4. 制作{せいさく}、演奏{えんそう}、出来栄え{できばえ}
  5. 《コ》実行{じっこう}【略】EXEC
  6. 《証券》約定{やくじょう}◆売買取引が成立すること。
【レベル】7、【発音】èksəkjúːʃən、【@】エクセキューション、【変化】《複》executions、【分節】ex・e・cu・tion
executive 【名】
  1. 〔会社{かいしゃ}などの組織{そしき}の〕幹部{かんぶ}、重役{じゅうやく}
  2. 〔政府{せいふ}や国家{こっか}の〕高官{こうかん}、高位{こうい}の行政官{ぎょうせいかん}
  3. 〔政府{せいふ}の〕行政府{ぎょうせいふ}、行政機関{ぎょうせい きかん}
【形】
  1. 〔会社{かいしゃ}の〕方針{ほうしん}[政策{せいさく}]を策定{さくてい}[立案{りつあん}]する◆【略】ex.
  2. 〔会社{かいしゃ}の〕幹部用{かんぶ よう}の、重役向けの◆【略】ex.
  3. 〔重役{じゅうやく}が購入{こうにゅう}するような〕高価{こうか}な、高級{こうきゅう}な◆【略】ex.
【レベル】5、【発音!】igzékjətiv、【@】イグゼキュテブ、エグゼキュティブ、エグゼクティブ、【変化】《複》executives、【分節】ex・ec・u・tive
exemplary 【形】
  1. 他の模範{もはん}となる、称賛{しょうさん}すべき
  2. 他の戒めとなる、警告{けいこく}となる
  3. 例となる、典型的{てんけい てき}
【レベル】11、【発音】igzémpləri、【分節】ex・em・pla・ry
exemplify 【他動】
  1. ~の良い[典型的{てんけい てき}な]例となる◆【名】exemple
  2. ~の実例{じつれい}を挙げる[示す]
【レベル】10、【発音】igzémpləfài、【@】イグゼンプリファイ、【変化】《動》exemplifies | exemplifying | exemplified、【分節】ex・em・pli・fy
exempt 【他動】
  1. 〔義務{ぎむ}などから人を〕免除{めんじょ}する
  2. 〔規則{きそく}などを~に〕適用{てきよう}しない
【名】
    〔義務{ぎむ}などを〕免除{めんじょ}されている人[もの]
【形】
    〔義務{ぎむ}などを〕免れた、免除{めんじょ}された
【レベル】9、【発音】igzémpt、【@】イグゼンプト、【変化】《動》exempts | exempting | exempted、【分節】ex・empt
exercise 【自動】
    運動{うんどう}する
【他動】
  1. 〔体や体の一部{いちぶ}を〕鍛える、訓練{くんれん}のため動かす
  2. 〔能力{のうりょく}などを〕働かせる、使う、用いる、発揮{はっき}する
    ・Caution should always be exercised. : 常に注意をしていなければならない。
  3. 〔権力{けんりょく}・権利{けんり}などを〕行使{こうし}する、発動{はつどう}する
  4. 〔責任{せきにん}や職務{しょくむ}などを〕果たす、行う
  5. 〔人・動物{どうぶつ}・集団{しゅうだん}を〕訓練{くんれん}[調教{ちょうきょう}・教練{きょうれん}]する
  6. 〈文〉〔人や集団{しゅうだん}を〕心配{しんぱい}させる、警戒{けいかい}させる
【名】
  1. 〔体力・知力などを〕使う[行使する]こと
  2. 〔身体{しんたい}を鍛えるための〕運動{うんどう}、体操{たいそう}、稽古{けいこ}
    ・I haven't been getting much exercise recently. : この頃運動不足です。
  3. 〔心身{しんしん}・頭脳{ずのう}などを鍛えるための〕練習{れんしゅう}、訓練{くんれん}
  4. 〔軍隊{ぐんたい}の〕演習{えんしゅう}【参考】actual warfare
  5. 〔権力{けんりょく}・権利{けんり}などの〕行使{こうし}
【レベル】2、【発音】éksərsàiz、【@】エクササイズ、【変化】《動》exercises | exercising | exercised、【分節】ex・er・cise
exert 【他動】
  1. 〔能力{のうりょく}などを〕発揮{はっき}する、働かせる
  2. 〔影響力{えいきょうりょく}や権力{けんりょく}を〕行使{こうし}する、振るう
  3. 〔自分自身{じぶん じしん}を〕奮闘{ふんとう}させる、一生懸命働{いっしょう けんめい はたら}かせる◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
  4. 〔影響{えいきょう}を〕与える
【レベル】7、【発音】igzə́ːrt、【@】イグザート、エグザート、【変化】《動》exerts | exerting | exerted、【分節】ex・ert
exhale 【自動】
  1. 息を吐く
  2. 〔匂{にお}いなどが〕発散{はっさん}する、息を吐く
【他動】
  1. 〔口から息・煙などを〕吐き出す◆【反】inhale
    ・He takes a puff of his cigarette and exhales the smoke. : 彼はたばこを一口吸い、煙を吐き出しました。
  2. 〔匂{にお}いなどを〕発散{はっさん}させる
【レベル】11、【発音】ekshéil、【@】エクスヘイル、エグゼイル、【変化】《動》exhales | exhaling | exhaled、【分節】ex・hale
exhaust 【他動】
  1. ~を使い尽くす、使い果たす、不毛{ふもう}にする
    ・The memory for storing this data has been exhausted. : このデータを記憶するメモリがいっぱいになった。
  2. ~を疲れ果てさせる、ひどく疲れさせる
  3. ~を排出{はいしゅつ}する、~の中身{なかみ}を空にする
  4. ~の空きスペースを使い尽くす、~を満杯{まんぱい}[一杯{いっぱい}]にする
【名】
  1. 排(出)ガス、排出{はいしゅつ}
  2. 排気孔{はいき こう}、排気装置{はいき そうち}
【レベル】5、【発音!】igzɔ́ːst、【@】イグゾースト、エグゾースト、【変化】《動》exhausts | exhausting | exhausted、【分節】ex・haust
exhaustion 【名】
  1. 極度{きょくど}の疲労{ひろう}(状態{じょうたい}
  2. 完全{かんぜん}な消耗{しょうもう}、使い果たすこと
【レベル】6、【発音】igzɔ́ːstʃən、【@】イグゾースチョン、エグゾースチョン、【分節】ex・haus・tion
exhaustive 【形】
  1. 消耗{しょうもう}させる、枯渇{こかつ}させる、消耗的{しょうもう てき}
  2. 〔調査{ちょうさ}・研究{けんきゅう}などが〕徹底的{てってい てき}
【レベル】8、【発音】igzɔ́ːstiv、【@】イグゾースティブ、エグゾースティブ、【分節】ex・haus・tive
exhibit 【自動】
    展示{てんじ}する、展覧会{てんらんかい}を開く
【他動】
  1. 〔作品などを公然{こうぜん}と〕展示{てんじ}する、発表{はっぴょう}する、見せる、示す、誇示{こじ}する◆【直訳】外へ(ex)差し出す(hibit)
  2. 〔感情{かんじょう}を〕表に出す、示す
  3. 〔証拠{しょうこ}を〕提示{ていじ}する、提出{ていしゅつ}する
【名】
  1. 展示品{てんじ ひん}
  2. 展覧会{てんらんかい}、展示会{てんじかい}
    ・Please don't touch any of the exhibits. : 作品には手を触れないでください。
    ・How many paintings in the exhibit? : その展覧会には何枚の絵が展示されているのですか?
  3. 証拠{しょうこ}、証拠{しょうこ}物件{ぶっけん}[書類{しょるい}
  4. 添付書類{てんぷ しょるい}、別紙{べっし}
    ・See Exhibit A. : 別紙Aを見よ。
【レベル】4、【発音!】《動》igzíbit、【@】イグジビット、エグズィビット、【変化】《動》exhibits | exhibiting | exhibited、【分節】ex・hib・it
exhibition 【名】
  1. 展示(会){てんじ(かい)}、展覧(会){てんらん(かい)}
  2. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などの〕展示物{てんじぶつ}、公開作品{こうかい さくひん}【同】exhibit
  3. 〔工業品{こうぎょうひん}や農作物{のうさくぶつ}などの大規模{だいきぼ}な〕博覧会{はくらんかい}、見本市{みほんいち}
  4. 〔通例悪い態度{たいど}などの〕発揮{はっき}、表出{ひょうしゅつ}
    ・I felt ashamed of myself after an exhibition of my ignorance. : 無知をさらけ出して恥ずかしい思いをした。
  5. 〈英〉〔大学{だいがく}が学生{がくせい}に与える〕奨学金{しょうがくきん}◆奨学生をexhibitionerという。
【レベル】4、【発音!】èksəbíʃən、【@】エクスィビション、エクシビション、エキシビション、【変化】《複》exhibitions、【分節】ex・hi・bi・tion
exhilarate 【他動】
  1. (人)を生き生きさせる、(人)を愉快{ゆかい}にする
  2. ~を刺激{しげき}する、~を鼓舞{こぶ}する
【レベル】11、【発音!】igzílərèit、【@】イグジラレイト、エグジラレイト、【変化】《動》exhilarates | exhilarating | exhilarated、【分節】ex・hil・a・rate
exhort 【自動】
    強く[熱心{ねっしん}に]勧める
【他動】
    〔人に~するよう〕強く[熱心{ねっしん}に]勧める[忠告{ちゅうこく}する]
【レベル】11、【発音!】igzɔ́ːrt、【@】イグゾート、エグゾート、【変化】《動》exhorts | exhorting | exhorted、【分節】ex・hort
exile 【他動】
  1. 〔刑罰{けいばつ}として人を〕国外追放{こくがい ついほう}する
    ・The Dalai Lama, spiritual leader, was exiled from Tibet by China. : 精神的指導者であるダライ・ラマは中国政府によってチベットから追放された。
  2. (人)を亡命{ぼうめい}させる
【名】
  1. 国外追放{こくがい ついほう}
  2. 亡命{ぼうめい}
  3. 国外追放{こくがい ついほう}[亡命{ぼうめい}]期間{きかん}[生活{せいかつ}
  4. 国外追放{こくがい ついほう}[亡命{ぼうめい}]者{しゃ}
【レベル】7、【発音】《名》égzail、【@】エクサイル、エグザイル、【変化】《動》exiles | exiling | exiled、【分節】ex・ile
exist 【自動】
  1. 存在{そんざい}する、生きている、生存{せいぞん}する、存続{そんぞく}する
    ・A directory of the proposed name already exists. : 《コ》指定した名前のディレクトリはすでに存在します。
    ・He believes that God exists. : 彼は神が存在すると信じています。
    ・I didn't even know it existed. : それが存在することすら知りませんでした。
  2. 生きている、生存{せいぞん}する
【レベル】2、【発音!】igzíst、【@】イグジスト、エグズィスト、【変化】《動》exists | existing | existed、【分節】ex・ist
existence 【名】
  1. 存在{そんざい}【動】exist
  2. 生存(物){せいぞん(ぶつ)}【動】exist
  3. 生活{せいかつ}
  4. 《哲学》実存{じつぞん}
【レベル】4、【発音】igzístns、【@】イグジステンス、エグズィステンス、【変化】《複》existences、【分節】ex・ist・ence
existent 【形】
    実在{じつざい}する、既成{きせい}の、現存{げんそん}する
【レベル】7、【発音】igzístnt、【分節】ex・ist・ent
existential 【形】
  1. 存在{そんざい}の、存在{そんざい}に関する、存在{そんざい}を表す
  2. 経験{けいけん}に基づいた、経験的{けいけん てき}
  3. 《哲学》実存主義{じつぞん しゅぎ}の、実存{じつぞん}の、実存的{じつぞんてき}
【レベル】10、【発音】ègzisténʃl、【分節】ex・is・ten・tial
exit 【自動】
  1. 退去{たいきょ}する、退出{たいしゅつ}する、退場{たいじょう}する◆【反】enter
  2. 死ぬ、この世を去る
  3. 《コ》終了{しゅうりょう}する、抜け出る
    ・Exit and lose any changes? : 《コ》変更を保存せずに終了しますか?
  4. 《劇》〔舞台{ぶたい}から〕退場{たいじょう}する◆ト書きで一人の役者が退場するときの指示。複数の役者が退場するときにはexeuntを用いる。
【他動】
  1. ~から立ち去る
  2. 《コ》~を終了{しゅうりょう}させる、~から抜け出る
【名】
  1. 出口{でぐち}【反】entrance
  2. 出ていくこと、退去{たいきょ}、退場{たいじょう}
  3. 《劇》〔舞台{ぶたい}からの〕退場{たいじょう}
  4. 《コ》〔プログラムの〕出口{でぐち}
【レベル】2、【発音】égzit、e'ksit、【@】エグジット、エクスィット、【変化】《動》exits | exiting | exited、【分節】ex・it
exodus 【名】
  1. 大量{たいりょう}の人間{にんげん}の脱出{だっしゅつ}[移住{いじゅう}・移動{いどう}]、集団脱出{しゅうだん だっしゅつ}
  2. 《the Exodus》〔旧約聖書{きゅうやく せいしょ}の〕出エジプト
  3. 《Exodus》〔旧約聖書{きゅうやく せいしょ}の〕出エジプト記◆【略】Ex ; Ex. ; Exod
【レベル】10、【発音】éksədəs、【@】エクソダス、【変化】《複》exoduses、【分節】ex・o・dus
exonerate 【他動】
  1. ~の容疑{ようぎ}を晴らす、~の潔白{けっぱく}を証明{しょうめい}する
  2. 〔義務{ぎむ}・責任{せきにん}などから人を〕免除{めんじょ}する、解放{かいほう}する
【発音】igzɑ́nərèit、【変化】《動》exonerates | exonerating | exonerated、【分節】ex・on・er・ate
exotic 【名】
  1. 〔植物{しょくぶつ}や言葉{ことば}の〕外来種{がいらいしゅ}、外来語{がいらいご}
  2. ストリップ・ダンサー
  3. 《物理》エキゾチック粒子{りゅうし}【同】exotic particle
【形】
  1. 〔植物{しょくぶつ}や言葉{ことば}などが〕外来{がいらい}の、外国産{がいこくさん}
  2. 〔ひどく〕変わっている、風変わり{ふうがわり}
  3. 〔変わっていて〕異国情緒{いこく じょうちょ}ある、エキゾチックな、魅惑的{みわく てき}
  4. 〔色やデザインが〕派手{はで}な、目立{めだ}
  5. ストリップ(ショー)の
  6. 《金融》〔オプションが〕エキゾチックな◆通常のオプションに、特殊な条件を付加した複雑なものを指す。
  7. 《物理》〔粒子{りゅうし}が〕エキゾチックな◆存在が予想される、性質が特異な粒子を指す。
【レベル】8、【発音】igzɑ́tik、【@】イグゾチック、エキゾチック、【変化】《複》exotics、【分節】ex・ot・ic
expand 【自動】
  1. 〔大きさ・数量{すうりょう}・程度{ていど}などが〕大きくなる、拡大{かくだい}する◆【語源】接頭辞ex-(外側へ)+ pand(広がる)
    ・Work expands so as to fill the time available. : 仕事は割り当てられた時間いっぱいまで延びる。◆ことわざ
  2. 〔ゴムのように伸縮性のあるものが引っ張られて〕広がる
  3. 膨らむ、膨張{ぼうちょう}する
【他動】
  1. 〔大きさ・数量{すうりょう}・程度{ていど}などを〕大きくする、拡大{かくだい}する、拡張{かくちょう}する
    ・Flexible location of the compressor greatly expands the possibility of car design. : コンプレッサーの配置を限定する必要がなく、自動車設計の自由度が大幅に増します。
    ・In an attempt to expand their market share, the company tried to buy out their competition. : 市場占有率を拡大するため、その企業は競争相手を買収しようとした。
  2. 〔ゴムのように伸縮性のあるものをが引っ張って〕広げる、展開{てんかい}する
  3. 〔金額{きんがく}などを〕引き上げる
  4. 膨張{ぼうちょう}させる
  5. 〔話を〕膨らませる
  6. 《コ》〔コンピューターのGUIでツリー状になったフォルダを〕開く、展開する◆【対】collapse
【レベル】4、【発音】ikspǽnd、【@】イクスパンド、エクスパンド、【変化】《動》expands | expanding | expanded、【分節】ex・pand
expansion 【名】
  1. 〔動きとしての〕拡大{かくだい}、拡張{かくちょう}、展開{てんかい}
    ・The company's goal was expansion into Europe. : その会社の目標はヨーロッパへの展開だった。
  2. 拡大{かくだい}[拡張{かくちょう}・増加{ぞうか}]した範囲{はんい}[部分{ぶぶん}
  3. 拡大{かくだい}[拡張{かくちょう}・増加{ぞうか}]の程度{ていど}[量]
  4. 《物理》〔温度上昇{おんど じょうしょう}や気圧低下{きあつ ていか}による〕膨張{ぼうちょう}
  5. 《機械》〔エンジンのシリンダー内の〕膨張{ぼうちょう}
  6. 《数学》〔数式{すうしき}の〕展開{てんかい}
  7. 〔海や空などの〕広がり◆【同】expanse
  8. 〔スポーツ・リーグの〕エクスパンション、拡張{かくちょう}【参考】expansion team
【レベル】5、【発音】ikspǽnʃən、【@】イクスパンション、エクスパンション、【分節】ex・pan・sion
expatriate 【自動】
  1. 国外居住{こくがい きょじゅう}する
  2. 国籍{こくせき}を離脱{りだつ}する、祖国{そこく}を捨てる
【他動】
  1. 〔刑罰{けいばつ}として祖国{そこく}から〕(人)を国外追放{こくがい ついほう}する_◆【対】repatriate
    ・The government expatriated the people native to the area. : 政府はその地域に生まれ育った人を国外追放にした。
  2. (人)に国籍{こくせき}を捨てさせる◆【用法】通例目的語にoneselfが来る。
    ・I expatriated myself from the United States in 1968. : 1968年に合衆国の市民権を放棄しました。
【名】
  1. 国外居住者{こくがい きょじゅうしゃ}、海外駐在者{かいがい ちゅうざい しゃ}
    ・This tax applies to some expatriates who work overseas. : この税は海外勤務者の一部に対して適用される。
  2. 国籍{こくせき}離脱{りだつ}[放棄{ほうき}]者{しゃ}
    ・He became an expatriate because he hated the racism of the country. : 彼は国の人種差別を嫌って国籍離脱者となった。
【形】
    祖国{そこく}[故国{ここく}・母国{ぼこく}]を去った[捨てた]、国外追放{こくがい ついほう}された、国籍{こくせき}を捨てた[離脱{りだつ}した]、国外居住{こくがい きょじゅう}の、国外{こくがい}に住んでいる
【レベル】11、【発音】《名・形》ekspéitriət 《動》ekspéitrièit、【@】エクスパトリエイト、エクスペイトリエイト、【変化】《動》expatriates | expatriating | expatriated、【分節】ex・pa・tri・ate
expect 【自動】
  1. 〔物事{ものごと}が当然起きると〕予期{よき}する、期待{きたい}する
  2. 〈話〉妊娠{にんしん}している、出産{しゅっさん}を間近{まぢか}にしている
【他動】
  1. 〔~が当然起きるだろうと〕予期{よき}する、期待{きたい}する
    ・What do you expect from me as a business partner? : あなたは私にビジネスパートナーとして何を求めていらっしゃるのでしょうか。
    ・"Hey, Kelly! I heard you got a big bonus!" "Yeah, I'm really surprised, because I wasn't expecting that much!" : 「ねえ、ケリー!ボーナスがたくさん出たんだって!」「そう。そんなに期待してなかったので、すごく驚いたよ!」
    ・I expect to finish the report by the end of next week. : 私は来週末までにレポートを完成させるつもりです。
    ・You don't really expect me to believe that, do you? : まさか私がそんな話を信じるなんて、本気で思ってませんよね。
    ・I expected this to happen. : こうなることは予期していました。
  2. 〔当然起きるまたは来るであろう〕~を待つ[楽しみにする]
    ・I'm expecting my client this afternoon. : 今日の午後に仕事上の来客があります。
    ・"Surprise! I was in the neighborhood so I thought I'd stop by and say 'Hi!'" "Oh! I wasn't expecting anyone today, so I'm still in my pajamas." : 「驚いた?! 近くまで来たので、挨拶しようと思って」「あら!きょうは誰も来ないと思ってたので、まだパジャマのままですよ」
    ・"What time can we expect you to join our party?" "I don't know yet! I may need to work overtime tonight, so just expect me when you see me, O.K?" : 「パーティーには何時頃来れますか?」「ちょっと分からないですね!今夜は残業になるかもしれないので、期待しないで待っててくださいね」◆"Expect me when you see me."は、直訳すると、「あなたが実際に私の顔を見たときに、私が来たんだと思ってください」となる。
    ・I'll expect you when I see you. : 期待しないで待ってるよ。◆まれに使われる表現
  3. 〔~を当然{とうぜん}のこととして〕要求{ようきゅう}する、求める
    ・Your request is more than we expected. : 御社のご要求は弊社の予想以上のものでした。
    ・Please don't expect anything from me anymore because I've had it with your lies. : あなたのうそにはもううんざりしていますので、もうこれ以上私には何も期待しないでください。
  4. 〈話〉〔子どもを〕産む予定{よてい}である◆【用法】通例進行形で用いられる。
    ・We're expecting our first child in the next few weeks. : あと2~3週間で私たちの最初の子どもが生まれます。
【レベル】2、【発音】ikspékt、【@】イクスペクト、エクスペクト、【変化】《動》expects | expecting | expected、【分節】ex・pect
expectancy 【名】
  1. 期待{きたい}、予期{よき}
  2. 予期{よき}[期待{きたい}]されるもの
  3. 〔統計{とうけい}の〕予測値{よそくち}
【レベル】10、【発音】ikspéktənsi、【分節】ex・pec・tan・cy
expectant 【名】
  1. 期待{きたい}する人
  2. 〈古〉聖職者候補{せいしょくしゃ こうほ}
【形】
  1. 期待{きたい}している、待ちわびている
  2. 妊娠{にんしん}している、父親{ちちおや}になろうとしている
【レベル】10、【発音】ikspéktənt、【@】イクスペクタント、エクスペクタント、【変化】《複》expectants、【分節】ex・pect・ant
expectation 【名】
  1. 予想{よそう}、期待{きたい}、切望{せつぼう}、待望{たいぼう}
  2. 予想{よそう}[期待{きたい}]されるもの
  3. 〔遺産相続{いさん そうぞく}などの〕見込み{みこみ}◆通例、expectations
  4. 《数学》〔確率変数{かくりつ へんすう}の〕期待値{きたいち}
【レベル】4、【発音】èkspektéiʃən、【@】エクスペクテーション、エクスペクティション、【変化】《複》expectations、【分節】ex・pec・ta・tion
expedition 【名】
  1. 〔集団{しゅうだん}による目的{もくてき}を持った〕遠征{えんせい}、調査{ちょうさ}[探検{たんけん}]旅行{りょこう}
  2. 遠征隊{えんせい たい}、探検隊{たんけんたい}
  3. 〔楽しみのための〕小旅行{しょう りょこう}、遠足{えんそく}
  4. 〔あることをするときの〕素早{すばや}さ、迅速{じんそく}
【レベル】5、【発音】èkspədíʃən、【@】エクスピディション、エクスペディション、【変化】《複》expeditions、【分節】ex・pe・di・tion
expel 【他動】
  1. 除名{じょめい}する、免職{めんしょく}にする、退学{たいがく}させる
  2. 追い出す、追放{ついほう}する、放出{ほうしゅつ}する、吐き出す、駆逐{くちく}する
    ・Some white students have been expelled from colleges because of their racially insensitive remarks. : 人種差別的発言をしたという理由で、大学から追放される白人学生もいた。
  3. 〔害虫{がいちゅう}を〕駆除{くじょ}する
  4. ~を発射{はっしゃ}する
【レベル】8、【発音】ikspél、【@】イクスペル、エクスペル、【変化】《動》expels | expelling | expelled、【分節】ex・pel
expend 【他動】
    ~を費やす、消費{しょうひ}する、浪費{ろうひ}する、使い果たす
【レベル】7、【発音】ikspénd、【@】イクスペンド、エクスペンド、【変化】《動》expends | expending | expended、【分節】ex・pend
expenditure 【名】
  1. 出費{しゅっぴ}、支出{ししゅつ}すること
  2. 支出{ししゅつ}[支払]額、費用{ひよう}
  3. 〔物を〕使い果たす[費やす]こと
【レベル】7、【発音】ikspénditʃər【@】イクスペンディチャー、エクスペンディチャー、【変化】《複》expenditures、【分節】ex・pend・i・ture
expense 【他動】
  1. 〔費用{ひよう}を〕必要経費{ひつよう けいひ}として落とす
  2. 〔会社{かいしゃ}などに〕必要経費{ひつよう けいひ}として請求{せいきゅう}する
【名】
  1. 〔支出{ししゅつ}する〕費用{ひよう}、出費{しゅっぴ}
  2. 《expenses》〔ある用途{ようと}の〕経費{けいひ}、~費
    ・All expenses will be paid by Mr. Woods this time. : 今回の費用は全てウッズ氏が持ちます。
  3. 〔費用{ひよう}がかさむ〕原因{げんいん}となるもの[こと]
  4. 〔目的{もくてき}のために費やす〕時間{じかん}、労力{ろうりょく}、犠牲{ぎせい}
【レベル】3、【発音】ikspéns、【@】イクスペンス、エクスペンス、【変化】《動》expenses | expensing | expensed、【分節】ex・pense
expensive 【形】
  1. 〔大きな支出{ししゅつ}が必要{ひつよう}な〕費用{ひよう}のかかる、高くつく
    ・She has expensive taste in clothes and jewelry. : 彼女の服や宝石の好みは、お金のかかるものです。
  2. 〔自分{じぶん}で払えないほど〕値段{ねだん}が高い、高価{こうか}な◆costlyは高くても値段相応の価値があることを暗示するが、expensiveは値段が自分の基準より上であることを示すだけである。
    ・The most expensive wine is not always the best (wine). : ワインは必ずしも高ければ良いというものではありません。
  3. 大きな犠牲{ぎせい}を払う、ひどい損害{そんがい}を被る
【レベル】2、【発音】ikspénsiv、【@】イクスペンシブ、エクスペンスィブ、【分節】ex・pen・sive
experience 【他動】
  1. ~を経験{けいけん}[体験{たいけん}]する
  2. 〔経験{けいけん}によって~であると〕学ぶ、気が付く
  3. 〔感覚{かんかく}や感情{かんじょう}を〕感じる、感じがする
【名】
  1. 〔知識{ちしき}や技能{ぎのう}を得るために〕体験{たいけん}[経験{けいけん}]すること◆不可算
  2. 〔人が出会う個々{ここ}の〕経験{けいけん}、体験{たいけん}◆可算
  3. 〔経験{けいけん}で獲得{かくとく}した〕知識{ちしき}、技能{ぎのう}
  4. 〔個人{こじん}のこれまでの〕全経験{ぜん けいけん}
  5. 〔知覚{ちかく}や理性{りせい}による〕認識{にんしき}、理解{りかい}
  6. 《哲学》経験{けいけん}◆抽象的思考ではなく、感覚によって得られる知識。
【レベル】2、【発音】ikspíəriəns、【@】イクスピアリアンス、エクスピアリアンス、エクスペリエンス、【変化】《動》experiences | experiencing | experienced、【分節】ex・pe・ri・ence
experiment 【自動】
  1. 〔科学{かがく}の〕実験{じっけん}を行う
  2. 〔新しいことを〕試してみる◆【用法】新しい手段はwith、試す対象はon、試す分野はinで表す。
【名】
  1. 〔科学{かがく}の〕実験(法){じっけん(ほう)}
    ・No experiment is ever a complete failure. It can always be used as a bad example. : どのような実験も全くの失敗にはなりません。いつでも悪い例として用いることができるのですから。
  2. 新手法{しんしゅほう}、新企画{しん きかく}、新機軸{しんきじく}
  3. 実験{じっけん}の結果{けっか}[成果{せいか}
【レベル】3、【発音】《名》ikspérəmənt 《動》ikspérəmènt、【@】イクスペリメント、エクスペリメント、【変化】《動》experiments | experimenting | experimented、【分節】ex・per・i・ment
experimental 【形】
  1. 実験{じっけん}の、実験用{じっけんよう}の、実験的{じっけんてき}な、試験的{しけんてき}な、試しの、試行的{しこう てき}な、実験{じっけん}に基づく、実験{じっけん}から得た
  2. 経験{けいけん}の、経験的{けいけんてき}な、経験{けいけん}に基づく、経験{けいけん}から得た
【レベル】5、【発音】ikspèrəméntl、【@】イクスペリメンタル、エクスペリメンタル、【分節】ex・per・i・men・tal
expert 【名】
  1. 専門家{せんもんか}、熟達者{じゅくたつ しゃ}、エキスパート、ベテラン
    ・You don't need to be an expert. : 上手じゃなくてもいいですよ。◆字句通りに訳せば「専門家である必要はありません」となるが、状況に応じては「下手でも大丈夫(気にしないで)」という表現にもなる。
    ・He's an expert at breaking things. : 彼は物を壊す名人です。◆ユーモラスな意味の「エキスパート」。
  2. 《軍事》〔ライフルの〕特級射手{とっきゅう しゃしゅ}、エキスパート◆射撃兵の最高の階級で、sharpshooterとmarksmanの上に位置する。
  3. 〔資格{しかく}などの〕特級{とっきゅう}
【形】
    熟達{じゅくたつ}した、熟練{じゅくれん}した
【レベル】3、【発音】ékspəːrt、【@】エキスパート、エクスパート、【変化】《複》experts、【分節】ex・pert
expertise 〈英〉= expertize
【名】
  1. 〔専門家{せんもんか}の〕助言{じょげん}、見解{けんかい}
  2. 〔ある分野{ぶんや}の〕専門{せんもん}知識{ちしき}[技術{ぎじゅつ}・技能{ぎのう}
    ・Much of our considerable experience and expertise is in your particular line of business. : 弊社は御社の業務分野においてかなりの経験と専門知識を有しております。
【レベル】7、【発音】èkspəːrtíːz、【@】エクスパティーズ、【分節】ex・per・tise
expire 【自動】
  1. 〔契約{けいやく}・運転免許証{うんてん めんきょしょう}など〕有効期限{ゆうこう きげん}が切れる、満了{まんりょう}する、終了{しゅうりょう}する、失効{しっこう}する、満期{まんき}になる[を迎える]
    ・The contract will expire at the end of this month. : 契約が今月末で切れる。
    ・The term of the contract of employment expires when the worker reaches a specified retirement age. : 雇用契約の期間は、労働者が定められた定年に達すると終了する。
    ・Special prices will expire on June 30th, 2004. : 特別価格の取り扱いは2004年6月30日で終了します。
  2. 〔食品{しょくひん}の〕賞味期限{しょうみ きげん}が過ぎる
  3. 息を吐く
  4. 息を引き取る◆dieの婉曲的表現
【他動】
    〔息を〕吐き出す
【レベル】8、【発音】ikspáiər【@】イクスパイア、エクスパイア、エクスパイヤー、【変化】《動》expires | expiring | expired、【分節】ex・pire
explain 【自動】
  1. 〔詳細{しょうさい}について〕説明{せつめい}する、解説{かいせつ}する
    ・Can you explain? : 説明してくれる?
  2. 〔原因{げんいん}について〕明らかにする、説明{せつめい}する
【他動】
  1. 〔~を詳細{しょうさい}に〕説明{せつめい}する、解説{かいせつ}する
    ・Could you explain that again? : もう一度説明してもらえませんか?
  2. 〔~の意味{いみ}を〕明確{めいかく}にする、解釈{かいしゃく}する
  3. 〔~の原因{げんいん}を〕明らかにする、説明{せつめい}する
    ・So that explains it. : そういうことだったのか。
  4. 〔自分{じぶん}の考えや行動{こうどう}を〕釈明{しゃくめい}する、弁明{べんめい}する◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
【レベル】2、【発音】ikspléin、【@】イクスプレイン、エクスプレイン、【変化】《動》explains | explaining | explained、【分節】ex・plain
explanation 【名】
  1. 説明{せつめい}、弁明{べんめい}、釈明{しゃくめい}
  2. 〔出来事{できごと}などを説明{せつめい}できる〕原因{げんいん}、真相{しんそう}、解釈{かいしゃく}
  3. 〔誤解{ごかい}などを解消{かいしょう}する〕話し合い、和解{わかい}
【レベル】3、【発音】èksplənéiʃən、【@】エクスプラネイション、【変化】《複》explanations、【分節】ex・pla・na・tion
explanatory 【形】
    注釈的{ちゅうしゃく てき}な、解説{かいせつ}の、説明的{せつめい てき}
【レベル】8、【発音】iksplǽnətɔ̀ːri、【分節】ex・plan・a・to・ry
explicit 【形】
  1. 〔話などが細部{さいぶ}まで〕はっきりと述べられた、曖昧{あいまい}さのない、明確{めいかく}な、明白{めいはく}
  2. 〔考えなどが〕系統立てられた、しっかり練り上げられた
  3. 〔表現{ひょうげん}が〕率直{そっちょく}な、あけすけな
  4. 〔性的表現{せいてき ひょうげん}などが〕露骨{ろこつ}な、どぎつい
  5. 《音楽》〔ポピュラー・ソングの歌詞{かし}が〕エクスプリシットな、不適切{ふてきせつ}な表現{ひょうげん}がある◆【対】clean
  6. 《数学》陽の
【レベル】8、【発音】iksplísit、【@】イクスプリシット、エクスプリシット、【分節】ex・plic・it
explode 【自動】
  1. 爆発{ばくはつ}する、破裂{はれつ}する、炸裂{さくれつ}する
    ・Fireworks exploded in the night sky. : 夜空に花火が上がった。
    ・A bomb exploded without warning. : 何の前触れもなく爆弾が爆発しました。
  2. 〔炭酸飲料{たんさん いんりょう}などが〕吹き出す
  3. 感情{かんじょう}が激発{げきはつ}する、激怒{げきど}する、爆発的{ばくはつてき}に増える、一斉{いっせい}に怒鳴る[笑う]
    ・I feel like my heart's going to explode. : 胸が張り裂けそうだ。
  4. 〔株価などが〕急上昇する
    ・X exploded after its earnings report. : X社株は決算のニュース後急上昇しました。
【他動】
    爆発{ばくはつ}させる、論破{ろんぱ}する
【レベル】4、【発音】iksplóud、【@】イクスプロウド、エクスプロード、エクスプロウド、【変化】《動》explodes | exploding | exploded、【分節】ex・plode
exploit 【1名】
    手柄{てがら}、功績{こうせき}、偉業{いぎょう}、快挙{かいきょ}、英雄的行為{えいゆう てき こうい}
【2他動】
  1. 〔利益{りえき}を得るために〕~を利用{りよう}[活用{かつよう}]する
  2. ~を不当{ふとう}[違法{いほう}]に使う[利用{りよう}する・活用{かつよう}する]
  3. (人)を悪用{あくよう}する[搾取{さくしゅ}する・食い物にする]、(人)から絞り取る、~に付け込む
  4. 〔資源{しげん}などを〕開発{かいはつ}する
  5. 〔市場{しじょう}などを〕開拓{かいたく}する
  6. 〔チャンスを〕有効{ゆうこう}に使う、生かす
  7. 〔性能{せいのう}を〕十分{じゅうぶん}に引き出す
【2名】
  1. 〈俗〉《コ》セキュリティー上の弱点{じゃくてん}、突破口{とっぱこう}【語源】もとハッカー用語。システムに侵入[を攻撃]したいハッカーから見ての「偉業、すごいこと、うまい抜け道」 ⇒ 一般人から見て「不具合、まずいバグ」
  2. 《コ》セキュリティー上の弱点{じゃくてん}を突く手段{しゅだん}[ツール]
  3. 〈俗〉〔ビデオゲームで〕バグを利用{りよう}した裏技{うらわざ}
【レベル】6、【発音】《名》éksplɔit 《動》iksplɔ́it、【@】イクスプロイト、エクスプロイト、【変化】《動》exploits | exploiting | exploited、【分節】ex・ploit
exploitation 【名】
  1. 〔営利{えいり}のための〕開発{かいはつ}、開拓{かいたく}、売り込み、宣伝{せんでん}
  2. 利己的{りこ てき}な利用{りよう}、搾取{さくしゅ}
    ・Prostitution is exploitation of women. : 売春は女性の搾取です。
    ・NGO activists bore witness to exploitation, disenfranchisement and so on. : NGOの活動家たちは搾取や公民権の剥奪{はくだつ}などについて証言しました。
  3. 《特許》実施{じっし}
【レベル】8、【発音】èksplɔitéiʃən、【@】エクスプロイテイション、【分節】ex・ploi・ta・tion
exploration 【名】
  1. 〔未踏{みとう}の地への〕探検{たんけん}、踏査{とうさ}、探査{たんさ}
  2. 〔天然資源{てんねん しげん}の〕探査{たんさ}、調査{ちょうさ}
  3. 〔データ・計画{けいかく}などの〕調査{ちょうさ}、吟味{ぎんみ}
  4. 《医》診査{しんさ}、診断検査{しんだん けんさ}
【レベル】5、【発音】èkspləréiʃən、【@】エクスプロレイション、【分節】ex・plo・ra・tion
explore 【他動】
  1. ~を探検{たんけん}[探索{たんさく}]する
  2. 〔詳しく〕~を調査{ちょうさ}[研究{けんきゅう}]する
    ・I explored every possibility I could imagine. : 考えられるあらゆる可能性を調査しました。
  3. 《医》~を診察{しんさつ}する
【レベル】3、【発音】iksplɔ́ːr【@】イクスプロー、エクスプロー、エクスプローア、【変化】《動》explores | exploring | explored、【分節】ex・plore
explosion 【名】
  1. 爆発(音){ばくはつ(おん)}、破裂(音){はれつ(おん)}【動】explode◆【形】explosive
  2. 火山{かざん}の爆発{ばくはつ}、噴火{ふんか}
  3. 急増{きゅうぞう}、激増{げきぞう}
【レベル】4、【発音】iksplóuʒən、【@】イクスプロウジョン、エクスプロージョン、【変化】《複》explosions、【分節】ex・plo・sion
explosive 【名】
  1. 爆発物{ばくはつぶつ}、爆薬{ばくやく}【同】explosive material
  2. 《言語学》破裂音{はれつおん}【同】plosive
【形】
  1. 〔物質{ぶっしつ}が〕爆発性{ばくはつ せい}の、爆発{ばくはつ}しやすい
  2. 〔装置{そうち}などが〕爆発{ばくはつ}する、爆発物{ばくはつぶつ}を使った
  3. 〔人や性格{せいかく}などが〕急に怒りだす、カッとなりやすい、激しやすい
  4. 〔状況{じょうきょう}などが〕激変{げきへん}する、爆発寸前{ばくはつ すんぜん}
    ・The situation was most explosive in Massachusetts. : 状況はマサチューセッツで最も危険を孕んでいた。
  5. 《言語学》破裂音{はれつおん}
【レベル】6、【発音】iksplóusiv、【@】イクスプロウシブ、エクスプロウスィブ、【変化】《複》explosives、【分節】ex・plo・sive
expose 【他動】
  1. 〔保護されていない状態や危険なものなどに~を〕さらす、むき出しにする
    ・Please ensure that the disk is not exposed to dust, dirt, fingerprints, etc. : ディスクにほこりや汚れ、指紋などが付かないように注意してください。
    ・A panel of the equipment is broken and the mechanism is exposed. : その装置のパネルが壊れ、構造がむき出しになっています。
  2. 〔フィルムを〕露光{ろこう}する、感光{かんこう}させる
  3. 〔人を~に〕触れさせる、経験{けいけん}させる
  4. ~を見えるようにする、~を掘り起こす、~を陳列{ちんれつ}する
  5. 〔秘密{ひみつ}や悪事{あくじ}などを〕暴く、ばらす、暴露{ばくろ}する、露呈{ろてい}する、顕在化{けんざいか}させる
  6. 〔人の陰部{いんぶ}を〕露出{ろしゅつ}する、見せる
  7. 〔子どもを〕遺棄{いき}する◆古代ギリシャ特にスパルタで行われていた、病弱な子どもを戸外に放置して死なせること。
  8. 《カトリック》〔聖体{せいたい}を〕顕示{けんじ}する
【名】
    暴露{ばくろ}[スキャンダル]記事{きじ}
【レベル】4、【発音】èkspouzéi | ikspóuz、【@】イクスポウズ、エクスポーズ、エクスポウズ、【変化】《複》exposes、《動》exposes | exposing | exposed、【分節】ex・pose
exposition 【名】
  1. 〔大規模{だいきぼ}な〕展示会{てんじかい}、展覧会{てんらんかい}、博覧会{はくらんかい}
  2. 〔複雑{ふくざつ}な理論{りろん}などに関する詳しい〕説明{せつめい}、解説{かいせつ}
  3. 〔理論{りろん}や問題点{もんだいてん}などを〕説明{せつめい}[議論{ぎろん}]すること
  4. 《音楽》〔ソナタやフーガ形式{けいしき}の〕提示部{ていじぶ}【参考】development
  5. 〔尊いものの〕開帳{かいちょう}、開示{かいじ}
  6. 〔文学{ぶんがく}や演劇{えんげき}における人物{じんぶつ}や背景{はいけい}の〕説明部分{せつめい ぶぶん}
【レベル】10、【発音】èkspəzíʃən、【@】エクスポジション、エクスポズィション、【変化】《複》expositions、【分節】ex・po・si・tion
exposure 【名】
  1. 〔自然環境{しぜん かんきょう}に〕さらされて[露出{ろしゅつ}して]いること
  2. 〔人前{ひとまえ}や社会{しゃかい}に〕出る[触れる]こと
    ・Ask Bob to let you make the presentation to the board. You could use the exposure. : ボブに頼んで、取締役会へのプレゼンテーションをやらせてもらいなさい。顔を売っておくのも役に立つよ。
  3. 〔放射線{ほうしゃせん}の〕被ばく
  4. 暴露{ばくろ}◆細菌やウイルスなどにさらされること。本来の漢字は「曝露」だが、「曝」が常用漢字表に含まれないため、「暴露」と表記されることがある。
  5. 《病理》〔厳しい天候{てんこう}に野ざらしにされて起きる〕体調悪化{たいちょう あっか}、低体温症{ていたいおんしょう}
  6. 〔マスコミによる〕公表{こうひょう}、公開{こうかい}
  7. 〔醜聞{しゅうぶん}や秘密{ひみつ}の〕暴露{ばくろ}、発覚{はっかく}
  8. 〔フィルムなどへの〕露出{ろしゅつ}(すること)
  9. 〔フィルムなどへの〕露出時間{ろしゅつ じかん}、露光量{ろこうりょう}
  10. 〔感光{かんこう}した一コマの〕フィルム、感光版{かんこう ばん}
  11. 《建築》〔建物{たてもの}などの〕日[風]の当たる向き
  12. 〔山の岩石{がんせき}の〕露出度{ろしゅつ ど}
  13. 《地学》露頭{ろとう}◆地層の一部が、地表面に露出しているもの。
  14. 〔投資家などが〕リスクにさらされる度合い
【レベル】5、【発音】ikspóuʒər【@】イクスポウジャー、エクスポージャー、エクスポウジャー、【変化】《複》exposures、【分節】ex・po・sure
express 【他動】
  1. 〔考えや気持{きも}ちを言葉{ことば}で〕述べる、言う
  2. 〔気持{きも}ちなどを態度{たいど}で〕表す、示す
  3. 〔自分{じぶん}の考えや気持{きも}ちを〕表す、伝える◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
  4. 〔作品{さくひん}などで意味{いみ}を〕伝達{でんたつ}する、表現{ひょうげん}する
  5. 〔数値{すうち}などを〕記号{きごう}[式]で表す
  6. 〔ジュースなどを〕搾り出す
  7. 〔手紙{てがみ}や荷物{にもつ}などを〕速達{そくたつ}[至急便{しきゅう びん}]で送る
  8. 《生物》〔遺伝子{いでんし}や遺伝的性質{いでん てき せいしつ}を〕発現{はつげん}させる
【名】
  1. 速達(便){そくたつ(びん)}、至急便{しきゅう びん}◆速達の制度やそれを利用した郵便や荷物。
  2. 〔バスや電車{でんしゃ}の〕急行{きゅうこう}
  3. 〈英〉特使{とくし}、特報{とくほう}
【形】
  1. 〔述べられたことが〕明確{めいかく}な、明白{めいはく}
  2. 〔そのためだけの〕特別{とくべつ}の、特定{とくてい}
  3. 〔荷物{にもつ}などが〕速達{そくたつ}の、至急便{しきゅう びん}
  4. 〔電車{でんしゃ}やバスなどが〕急行{きゅうこう}の、直行{ちょっこう}
  5. 〔道路{どうろ}やレーンが〕高速(用){こうそく(よう)}
【副】
  1. 〔荷物{にもつ}や輸送{ゆそう}が〕急行{きゅうこう}で、速達{そくたつ}
  2. 〈古〉=expressly
【レベル】2、【発音】iksprés、【@】イクスプレス、エクスプレス、【変化】《動》expresses | expressing | expressed、【分節】ex・press
expression 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の〕言い回し、言い方、語句{ごく}
  2. 〔感情{かんじょう}の〕表出{ひょうしゅつ}
    ・Laughter is the outward expression of joy. : 笑いは喜びの外部への表出である。
  3. 表情{ひょうじょう}、顔つき
    ・His expression is serious. : あの顔は本気です。
  4. 〔言葉{ことば}・動作{どうさ}・芸術{げいじゅつ}などによる〕表現{ひょうげん}(行為{こうい}
    ・This painting is an expression of the harmony of the universe. : この絵画は宇宙の調和を表現している。
  5. 圧搾{あっさく}、〔力を加えて液体{えきたい}を〕絞り出すこと
    ・Lemon oil is obtained by expression of lemon peel. : レモン油はレモンの皮を圧搾して得られる。
  6. 《数学》式
  7. 《音楽》〔速度{そくど}や強弱{きょうじゃく}などの〕表現{ひょうげん}[再生{さいせい}]要素{ようそ}、〔表現要素{ひょうげん ようそ}を使って行う〕表現{ひょうげん}
  8. 《生物》〔遺伝子{いでんし}の〕発現{はつげん}
【レベル】3、【発音】ikspréʃən、【@】イクスプレッション、エクスプレッション、【変化】《複》expressions、【分節】ex・pres・sion
expressive 【名】
    《言語学》〔語用論{ごようろん}の〕表出型{ひょうしゅつ がた}【参考】illocutionary act
【形】
  1. 表現{ひょうげん}の、表出{ひょうしゅつ}
  2. 《be ~》〔~を〕表現{ひょうげん}する、表す◆【参考】expressive of
  3. 表情{ひょうじょう}が豊かな、意味ありげな
    ・His face is expressive. : 彼は表情が豊かです。
【レベル】7、【発音】iksprésiv、【@】イクスプレッシブ、エクスプレスィブ、エクスプレッシブ、【分節】ex・pres・sive
expressly 【副】
  1. はっきりと、明確{めいかく}に、明白{めいはく}に、明示的{めいじてき}に、あからさまに
    ・She expressly said to give the package to Mr. Brown only. : 彼女はその包みをブラウン氏だけに渡すようにとはっきり言った。
    ・You may not copy the Software or any of the printed materials accompanying the Software except as expressly permitted by this Agreement. : 《使用許諾契約書》本契約書に特に明記のない限り、本ソフトウェアまたは付属の印刷物をコピーすることはできません。
  2. 特に、特別{とくべつ}
【レベル】10、【発音】iksprésli、【分節】ex・press・ly
expulsion 【名】
  1. 〔罰としての組織{そしき}からの〕除名{じょめい}、除籍{じょせき}
  2. 排除{はいじょ}、排出{はいしゅつ}
【レベル】10、【発音】ikspʌ́lʃən、【@】イクスパルション、エクスパルション、【変化】《複》expulsions、【分節】ex・pul・sion
exquisite 【形】
  1. 〔美しさ・技量{ぎりょう}・能力{のうりょく}などが〕この上なく素晴{すば}らしい、優れた、申し分ない、絶妙{ぜつみょう}の◆【語源】十分に(ex)探し求められた(quisite)
  2. 非常{ひじょう}に美しい、優美{ゆうび}
  3. 〔作品{さくひん}の仕上{しあ}がりなどが〕精妙{せいみょう}な、精巧{せいこう}な、精緻{せいち}
  4. 〔感覚{かんかく}などが〕鋭い、鋭敏{えいびん}な、繊細{せんさい}
  5. 〔好み・言動{げんどう}などが〕上品{じょうひん}な、洗練{せんれん}された、気品{きひん}のある
  6. 〔食べ物・飲み物などが〕極上{ごくじょう}の、最高{さいこう}の、美味{びみ}な、申し分のない、絶品{ぜっぴん}
  7. 〔喜び・苦痛{くつう}・痛み・満足感{まんぞくかん}などが〕非常{ひじょう}に強い、鋭い、強烈な、激しい
【レベル】7、【発音】ikskwízit、【@】エクスクイジット、【変化】《複》exquisites、【分節】ex・qui・site
extend 【自動】
    〔線状・棒状の物が直線状に〕伸びる、広がる◆【語源】外へ(ex)伸ばす(tend)
【他動】
  1. 〔線状・棒状の物を〕伸ばす、引き伸ばす、広げる
  2. 〔予定日{よていび}・期間{きかん}・期限{きげん}などを〕延ばす、延長{えんちょう}する
    ・The Middle East peace talks have been extended by a week. : 中東和平交渉は1週間延長された。
    ・We would be more than willing to extend our visit, sir. : 喜んで訪問を延長したく存じます。
    ・Jane extended her visit by two days because her mother got sick. : 母親の具合が悪くなったので、ジェーンは滞在を2日延ばした。
  3. 〔物の長さなどを〕延長{えんちょう}する
  4. 〔寿命{じゅみょう}・能力{のうりょく}などを〕伸ばす
  5. 〔区域{くいき}・勢力{せいりょく}・領土{りょうど}・言葉{ことば}の意味{いみ}などを〕広げる、伸ばす、拡張{かくちょう}する、拡大{かくだい}する、拡大適用{かくだい てきよう}する
  6. 〔歓迎{かんげい}・同情{どうじょう}などを〕示す
    ・May I extend my condolence on the recent death of your father. : まずは、お父上のご逝去、お悔やみ申し上げます。
  7. 〔言葉{ことば}・気持ちなどを〕伝える、述べる
  8. 〔親切・援助などを〕与える、施す、差し伸べる
  9. 〔援助金{えんじょ きん}などを〕与える、供与{きょうよ}する
    ・Any assistance and cooperation you may kindly extend to Brad will be appreciated. : ブラッドに対してご援助とご協力を頂ければありがたく存じます。
  10. 《コ》拡張{かくちょう}する
  11. 〔集計表などの合計が合っていることを確かめるために〕縦横の計算をする
  12. 《be extended》精いっぱい努力{どりょく}する、力の限り頑張る
    ・The horse was desperately extended. : その馬は死力を尽くして頑張った。
【レベル】4、【発音】iksténd、【@】イクステンド、エクステンド、【変化】《動》extends | extending | extended、【分節】ex・tend
extension 【名】
  1. 拡張{かくちょう}、伸長{しんちょう}、延長{えんちょう}、伸展{しんてん}
  2. 内線{ないせん}、内線電話{ないせん でんわ}(番号{ばんごう}
    ・I want extension 123. : 内線123をお願いします。◆電話
    ・My extension is two-six-five. : 私の席は内線265です。◆電話
  3. 《コ》〔ファイルの種類{しゅるい}を表す〕拡張子{かくちょうし}【同】file extension
  4. 〔大学{だいがく}の〕公開講座{こうかいこうざ}、学外教育{がくがい きょういく}、エクステンション
    ・This extension curriculum provides support for students' academic development. : この学外講座のカリキュラムは、学生が学問を発展させていくための支援を行うものです。
  5. 《医》けん引法{いんほう}【同】traction
  6. 《論理学》外延{がいえん}
  7. 《囲碁》開き
  8. 《建築》増築(部){ぞうちく(ぶ)}、建て増し
  9. 延長{えんちょう}コード◆【同】extension cord
  10. 〔借金返済{しゃっきん へんさい}や目的完遂{もくてき かんすい}のための〕猶予{ゆうよ}(期間{きかん})、延期{えんき}(期間{きかん}
  11. 《コ》拡張機能{かくちょう きのう}
  12. 《解剖学》伸展{しんてん}◆手足の関節を曲げた状態から伸ばすこと、または伸ばした状態。
  13. 〔髪の毛の〕エクステンション、エクステ
【レベル】4、【発音】iksténʃən、【@】イクステンション、エクステンション、【変化】《複》extensions、【分節】ex・ten・sion
extensive 【形】
  1. 広大{こうだい}な、広範囲{こうはんい}に及ぶ、広い、広域{こういき}
    ・She has an extensive knowledge of English. : 英語について幅広い知識を持っている。
  2. 〔調査{ちょうさ}・準備{じゅんび}などが〕大規模{だいきぼ}な、大がかりな、大々的{だいだい てき}な◆【反】intensive
  3. 〔品ぞろえが〕豊富{ほうふ}
    ・Selection is extensive. : たくさんのものから選べます。
  4. 〔被害{ひがい}などが〕大きい、甚大{じんだい}
  5. 〔記録{きろく}などが〕詳細{しょうさい}な[に及ぶ]、克明{こくめい}
  6. 外延的{がいえん てき}
【レベル】5、【発音】iksténsiv、【@】イクステンシブ、エクステンスィブ、【分節】ex・ten・sive
extent 【名】
  1. 〔影響{えいきょう}を及ぼす〕範囲{はんい}、規模{きぼ}、広がり
  2. 〔広がりの〕程度{ていど}、度合い{どあい}
  3. 〔広い〕空間{くうかん}、地域{ちいき}
  4. 《法律》強制管理令状{きょうせい かんり れいじょう}◆債権の回収のために、債務者の土地の所有権を一時的に債権者に移させるもの。
  5. 《法律》〔令状{れいじょう}による土地{とち}の〕差し押さえ
  6. 〈古〉〔納税{のうぜい}のための土地{とち}の〕査定{さてい}、評価{ひょうか}
【レベル】4、【発音】ikstént、【@】イクステント、エクステント、【分節】ex・tent
exterior 【名】
  1. 外側{そとがわ}、外部{がいぶ}、外観{がいかん}、外装{がいそう}
  2. 〔人の〕外見{がいけん}、容姿{ようし}
【形】
  1. 外の、外側{そとがわ}の、外部{がいぶ}の、屋外(用){おくがい(よう)}の、外観{がいかん}
  2. 関係{かんけい}[関連{かんれん}・関わり]のない、無関係{むかんけい}
【レベル】5、【発音】ikstíəriər【@】エクスティアリア、エクステリア、【変化】《複》exteriors、【分節】ex・te・ri・or
external 【名】
    外部{がいぶ}、外観{がいかん}、外見{がいけん}、社外{しゃがい}、外面{がいめん}
【形】
    外[外側{そとがわ}・外部{がいぶ}]の[にある]、外付けの、外用{がいよう}の、形式的{けいしきてき}な、外界{がいかい}の、社外{しゃがい}の、外国{がいこく}との◆【反】internal
【レベル】4、【発音】ikstə́ːrnl、【@】エクスターナル、【変化】《複》externals、【分節】ex・ter・nal
extinct 【形】
  1. 死に絶えた、絶滅{ぜつめつ}した
    ・Most geologists believe that the dinosaurs became extinct 65 million years ago. : ほとんどの地質学者は、恐竜は6500万年前に絶滅したと信じています。
  2. 廃れた
  3. 生命力{せいめいりょく}が絶えた、活動{かつどう}をやめた、消滅{しょうめつ}した、希望{きぼう}が絶たれている
  4. 絶滅{ぜつめつ}の◆国際自然保護連合(IUCN)が定めた絶滅危惧種{ぜつめつ きぐ しゅ}8カテゴリーの第1位で、すでに絶滅した種を指す。◆Extinctとも表記される。◆【略】EX
【レベル】8、【発音】ikstínkt、【@】イクスティンクト、エクスティンクト、【分節】ex・tinct
extinguish 【他動】
  1. 〔火を〕消す
  2. 〔生物{せいぶつ}などを〕消滅{しょうめつ}[絶滅{ぜつめつ}]させる
  3. 〔家系{かけい}などを〕断絶{だんぜつ}させる
  4. 〔情熱{じょうねつ}などを〕失わせる
  5. 〔権利{けんり}などを〕抹消{まっしょう}する、廃止{はいし}する
  6. 〔負債{ふさい}などを〕消滅{しょうめつ}させる、完済{かんさい}する
【レベル】8、【発音】ikstíŋgwiʃ、【@】イクステングウィッシ、エクスティングウィッシュ、【変化】《動》extinguishes | extinguishing | extinguished、【分節】ex・tin・guish
extol 【他動】
    〔人やものを〕褒めそやす、激賞{げきしょう}する
【レベル】11、【発音】ikstóul、【@】イクストウル、エクストウル、【変化】《動》extols | extolling | extolled
extort 【他動】
  1. 〔金を〕ゆすり取る、巻き上げる、強要{きょうよう}する
  2. 〔自白{じはく}・約束{やくそく}などを〕強要{きょうよう}する
【発音】ikstɔ́ːrt、【変化】《動》extorts | extorting | extorted、【分節】ex・tort
extra 【名】
  1. 余分{よぶん}な[必要以上{ひつよう いじょう}の・追加{ついか}の]もの
  2. 別[追加{ついか}]料金{りょうきん}
    ・Drinks are extras. : 飲み物は別料金です。
  3. 〔追加料金{ついか りょうきん}が必要{ひつよう}な〕別[追加{ついか}]装備{そうび}[機能{きのう}
    ・An alarm system is an extra that is normally only found on luxury cars. : 警報システムは通常高級車にしか付いていない追加装備です。
  4. 〔新聞{しんぶん}の〕号外{ごうがい}、〔雑誌{ざっし}などの〕特別号{とくべつ ごう}
    ・The newspaper published an extra with a screaming headline. : その新聞社はけばけばしい見出しの号外を出しました。
  5. 交代{こうたい}[追加{ついか}]作業員{さぎょういん}
  6. 〔映画{えいが}などの〕エキストラ
    ・I work as a movie extra. : 映画のエキストラの仕事をしている。
  7. 特上品{とくじょう ひん}、極上品{ごくじょう ひん}
【形】
  1. 余分{よぶん}な、必要以上{ひつよう いじょう}の、追加{ついか}
  2. 特上{とくじょう}の、極上{ごくじょう}
    ・You can charge double for the product with extra quality. : 2倍の金額をお支払いいただければ、特上品をお求めになれます。
  3. 〔料金{りょうきん}が〕割増{わりまし}の、追加{ついか}
    ・Cold drinks are extra of charge. : 冷たい飲み物は別料金になります。
【副】
    特別{とくべつ}に、余分{よぶん}
    ・You look extra beautiful tonight. : 今夜の君は特別きれいだ。
【レベル】3、【発音】ékstrə、【@】エキストラ、エクストゥラ、【変化】《複》extras、【分節】ex・tra
extract 【他動】
  1. 引き抜く、抜き出す、引き出す、摘出{てきしゅつ}する
    ・Her mother skillfully extracted the splinter from her finger. : 彼女の母親は手際{てぎわ}よく彼女の指からトゲを抜いた。
  2. 絞り出す、抽出{ちゅうしゅつ}する、煎じ出す
  3. 〔情報{じょうほう}などを〕無理{むり}に聞き出す
  4. 抜粋{ばっすい}する、引用{いんよう}する
  5. 〔理論{りろん}を〕推論{すいろん}する
  6. 《コ》〔圧縮{あっしゅく}ファイルを〕展開{てんかい}する、解凍{かいとう}する、復元{ふくげん}する
【名】
  1. 引用{いんよう}、抜粋{ばっすい}
  2. 絞り取ること、抽出物{ちゅうしゅつぶつ}、エッセンス
  3. 《植物》抽出成分{ちゅうしゅつ せいぶん}、エキス
【レベル】6、【発音】《名》ékstræ̀kt 《動》ikstrǽkt、【@】イクストラクト、エキストラクト、エクストラクト、【変化】《動》extracts | extracting | extracted、【分節】ex・tract
extraction 【名】
  1. 抜き出すこと、抽出{ちゅうしゅつ}、摘出{てきしゅつ}、採取{さいしゅ}
  2. 生まれ、家系{かけい}、血統{けっとう}、素性{すじょう}
  3. 《コ》〔圧縮{あっしゅく}ファイルの〕解凍{かいとう}
【レベル】10、【発音】ikstrǽkʃən、【@】イクストラクション、エクストラクション、【変化】《複》extractions、【分節】ex・trac・tion
extradition 【名】
    〔犯罪{はんざい}(容疑{ようぎ})者の管轄国{かんかつ こく}への〕送還{そうかん}、引き渡し{ひきわたし}
【レベル】11、【発音】èkstrədíʃən、【@】エクストラディション、【変化】《複》extraditions、【分節】ex・tra・di・tion
extraneous 【形】
  1. 外部{がいぶ}からの、外来{がいらい}の、異質{いしつ}
  2. 無関係{むかんけい}な、無縁{むえん}の◆【類】irrelevant
【発音】ikstréiniəs、【分節】ex・tra・ne・ous
extraordinary 【形】
  1. 〔通常{つうじょう}と異なる〕異常{いじょう}な、途方{とほう}もない、桁外れ{けたはずれ}
  2. 〔非常{ひじょう}に〕目立{めだ}った、非凡{ひぼん}な、類いまれな
  3. 〔出来事{できごと}などが〕特別{とくべつ}の、追加{ついか}の、臨時{りんじ}
  4. 〔人が〕特命{とくめい}の、特任{とくにん}の、員外{いんがい}
【レベル】4、【発音】ikstrɔ́ːrdənèri、【@】イクストロードネリ、エクストゥロードゥネリ、エクストラオーディナリー、エクストローデネリ、エクストロードネリ、【分節】ex・traor・di・nar・y
extravagant 【形】
  1. 〔人が〕無駄遣{むだづか}いする、金遣{かねづか}いが荒い
    ・Don't be so extravagant with your money. : そんなにお金を浪費しちゃ駄目です。
  2. 〔人が〕ひどく気前{きまえ}が良い、金に糸目{いとめ}を付けない
  3. 〔法外{ほうがい}なほど〕高価{こうか}な、値段{ねだん}の高い
  4. 〔限度{げんど}を超えた〕途方{とほう}もない、法外{ほうがい}
  5. 〔平衡{へいこう}を欠いた〕極端{きょくたん}な、行き過ぎた
  6. 〔ばかげたほど〕誇張{こちょう}した、大げさな
  7. 〔服装{ふくそう}などが〕飾り過ぎた、けばけばしい
  8. 〔植物{しょくぶつ}などが〕非常{ひじょう}に豊富{ほうふ}な、生い茂った
【レベル】8、【発音】ikstrǽvəgənt、【@】イクストラバガント、エクストゥラバガント、【分節】ex・trav・a・gant
extreme 【名】
  1. 〔物事{ものごと}の〕極度{きょくど}、極致{きょくち}
    ・Extremes beget extremes. : 極端は極端を生む。
  2. 〔範囲{はんい}の一方{いっぽう}の〕極、端
  3. 《extremes》極端{きょくたん}な[思い切った]手段{しゅだん}
  4. 《数学》〔比例{ひれい}の〕外項{がいこう}【同】extreme term
  5. 《数学》〔級数{きゅうすう}の〕極致{きょくち}【同】extreme value
【形】
  1. 〔中心{ちゅうしん}から〕最遠{さいえん}の、最も端にある
  2. 〔程度{ていど}が〕最も高い[強い]、極度{きょくど}
    ・She had an expression of extreme disbelief. : 彼女は全く信じられないというような顔つきだった。
    ・This work requires extreme patience. : この仕事は非常な忍耐力が必要です。
  3. 〔標準{ひょうじゅん}から見て〕行き過ぎた、極端{きょくたん}
  4. 〔手段{しゅだん}などが〕徹底的{てってい てき}な、急進的{きゅうしん てき}
  5. 〔スポーツが〕危険{きけん}をはらんだ、生命{せいめい}に関わるような
【レベル】4、【発音】ikstríːm、【@】イクストリーム、エクストゥリーム、【変化】《複》extremes、【分節】ex・treme
extremely 【副】
  1. 極度{きょくど}に、極めて
    ・For the most part, she was extremely composed. : ほとんどは、彼女はとても落ち着いていた。
    ・I am extremely sorry about that. : そのことについては大変申し訳なく存じます[申し訳ないことです]。
    ・The picture seemed to be extremely gloomy. : 見通しは真っ暗のようだ。
    ・We are extremely grateful. : 厚く御礼申し上げます。
  2. 〈話〉非常{ひじょう}に、とても◆形容詞を強調するために用いられる。◆【同】very
【レベル】3、【発音】ikstríːmli、【@】イクストリームリ、エクストゥリームリ、【分節】ex・treme・ly
extremist 【名】
    過激主義者{かげき しゅぎ しゃ}、極端論者{きょくたん ろんしゃ}、過激派{かげきは}
【形】
    過激主義的{かげき しゅぎ てき}
【レベル】11、【発音】ikstríːmist、【@】イクストリーミスト、エクストリミスト、【変化】《複》extremists、【分節】ex・trem・ist
extrude 【他動】
    押し出す◆【略】EXTR
【発音】ikstrúːd、【変化】《動》extrudes | extruding | extruded、【分節】ex・trude
exuberance 【名】
  1. 元気いっぱいなこと、活力{かつりょく}にあふれていること
  2. 〔植物{しょくぶつ}の〕繁茂{はんも}、生い茂っていること
  3. 〔物が〕豊富{ほうふ}なこと、有り余っていること
exuberant 【形】
  1. 〔情熱{じょうねつ}・活力{かつりょく}・喜びなどが〕あふれんばかりの、熱狂的{ねっきょう てき}
  2. 〔蓄えなどが〕有り余るほどの、豊富{ほうふ}
  3. 〔植物{しょくぶつ}が〕生い茂った、繁茂{はんも}した
  4. 〔毛髪が〕ふさふさした
【レベル】11、【発音】igzjúːbərənt、【@】エグズーベラント、【分節】ex・u・ber・ant
exult 【自動】
  1. 大喜びする、歓喜{かんき}する
  2. 〔敵の敗北{はいぼく}に〕勝ち誇る、意気揚々{いき ようよう}とする
【レベル】11、【発音】igzʌ́lt、【@】イグザルト、エグザルト、【変化】《動》exults | exulting | exulted、【分節】ex・ult
eyebrow 【名】
  1. 眉(毛){まゆ(げ)}
    ・Her eyebrows arched. : 彼女の眉{まゆ}がつり上がった。
  2. 〔鳥の〕眉斑{びはん}
【レベル】3、【発音】áibràu、【@】アイブラウ、アイブロー、アイブロウ、【変化】《複》eyebrows、【分節】eye・brow
eyelash 【名】
  1. 〔1本の〕まつげ
    ・I've had an eyelash stuck in my eye. : まつげが1本、目に入ってしまって取れません。
  2. 〔毛の全体{ぜんたい}を指して〕まつげ◆通例、eyelashes
    ・He has long eyelashes. : 彼はまつげが長いです。
【レベル】7、【発音】áilæ̀ʃ、【@】アイラッシュ、【変化】《複》eyelashes、【分節】eye・lash
fable 【名】
    (動物{どうぶつ})寓話{ぐうわ}
【レベル】6、【発音】féibl、【@】フェイブル、【変化】《複》fables、【分節】fa・ble
fabric 【名】
  1. 織物{おりもの}、編み物、布(地){ぬの(じ)}、生地{きじ}◆織ったり、編んだり、フェルトにしたりしたあらゆる布を指す。clothよりやや固い言葉。
  2. 〔ある布地{ぬのじ}の〕織り方、編み方
  3. 〔建物{たてもの}などの複雑{ふくざつ}な〕基礎構造{きそ こうぞう}
  4. 〔組織{そしき}などの〕骨組み{ほねぐみ}、仕組み{しくみ}
  5. 〔建造物{けんぞうぶつ}の〕建材{けんざい}、素材{そざい}
  6. 《地学》〔鉱物{こうぶつ}の〕構成成分{こうせい せいぶん}
【レベル】7、【発音】fǽbrik、【@】ファブリック、【変化】《複》fabrics、【分節】fab・ric
fabricate 【他動】
  1. 〔部品{ぶひん}などを〕組み上げる、組み立てる
  2. 〔本当{ほんとう}でないことを〕でっち上げる、捏造{ねつぞう}する
    ・She fabricated the attack. : 彼女はその暴行事件をでっち上げた。
  3. 〔署名{しょめい}や文書{ぶんしょ}を〕偽造{ぎぞう}する、改ざんする
【レベル】10、【発音】fǽbrikèit、【@】ファブリケイト、【変化】《動》fabricates | fabricating | fabricated、【分節】fab・ri・cate
fabulous 【形】
  1. 〈話〉素晴{すば}らしい、とても愉快{ゆかい}な[楽しい]
  2. 信じられないほどの
  3. 寓話{ぐうわ}に出てくるような、架空{かくう}
【レベル】9、【発音】fǽbjələs、【@】ファビュラス、【分節】fab・u・lous
facade 【名】
  1. 〈フランス語〉うわべ、見せ掛け
  2. 〈フランス語〉《建築》ファサード、正面{しょうめん}◆建物を特徴付ける、装飾などが施された正面の構造。
【レベル】10、【発音】fəsɑ́ːd、【@】ファサード、【変化】《複》facades
face 【自動】
  1. 〔平らな面が〕面する
  2. 〔ある方向{ほうこう}に〕顔を向ける
【他動】
  1. 〔平らな面が~に〕面している
    ・The house faces a busy street. : その家はにぎやかな通りに面している。
  2. 〔~の方に顔などを〕向ける、向く
    ・Please face this direction. : こちらを向いてください。
    ・This flower turns to face the sun. : この花は太陽を追い掛けるように向きを変える。
  3. 〔人が人と〕向かい合う、対面{たいめん}する
    ・Management will face the union at the negotiating table. : 管理者が労組と交渉の場で顔を合わせることになる。
  4. 〔危険{きけん}などに勇敢{ゆうかん}に〕対峙{たいじ}する、立ち向かう
    ・You must face the danger bravely. : あなたはその危険に勇敢に立ち向かわなければならない。
  5. 〔現実{げんじつ}をしっかりと〕受け止める[入れる]
    ・Let's face it. : 現実[現状]を直視しよう。/現実を認めよう。/率直に話します。
  6. 〔困難{こんなん}などに〕ぶつかる、直面{ちょくめん}する
    ・The country is facing severe food shortages. : その国は深刻な食糧難を抱えている。
    ・Whenever I face a problem, I always contact the help desk. : 困ったことがあったら、いつもサポートセンターに問い合わせています。
  7. 〔困難{こんなん}などが人に〕降り懸かる、迫り来る
    ・They have been faced with mounting opposition. : 彼らは高まり行く反対に直面している。
  8. 《軍事》〔部隊{ぶたい}をある方向{ほうこう}へ〕進路{しんろ}を変えさせる
  9. 《トランプ》〔カードを〕表にする
  10. 〔衣服{いふく}などの縁を〕縁取りする、飾る
  11. 〔物の表面{ひょうめん}を〕上塗り[張り]する
  12. 〔物の表面{ひょうめん}を〕平らに磨く
【名】
  1. 〔人の〕顔、顔面{がんめん}◆頭部の、額・眉・目・鼻・口・頬、顎を含む部分。
    ・I can just imagine the expression on his face. : そのときの彼の顔が目に浮かぶようだ。
  2. 〔人の〕顔つき、面相{めんそう}、顔の表情{ひょうじょう}
  3. 〔人の〕しかめっ面、しかめた[嫌そうな]顔◆【参考】make a face ; pull a face
  4. 〔物事{ものごと}の〕外観{がいかん}、外見{がいけん}、顔
  5. 〈話〉人、人間{にんげん}
  6. 〈話〉自信{じしん}、落ち着き
  7. 〈話〉厚かましさ、生意気{なまいき}
  8. 〈俗〉口◆【参考】Shut your face!
  9. 〈俗〉〔顔の〕化粧{けしょう}
  10. 〔心中{しんじゅう}を隠す〕うわべ、平気{へいき}な顔
  11. 体面{たいめん}、面目{めんもく}、メンツ◆【参考】lose face ; save face
  12. 《数学》〔立体{りったい}の〕面
  13. 〔物の〕表面{ひょうめん}、外面{がいめん}
  14. 〔結晶{けっしょう}の一つの〕面
  15. 〔建物{たてもの}の〕正面{しょうめん}【同】facade
  16. 《地学》〔崖{がけ}の〕切り立った面
  17. 《地学》〔山の〕急傾斜面{きゅう けいしゃ めん}◆通例、south face of the mountainのように方向を示す語と共に用いられる。
  18. 〔時計{とけい}などの〕文字盤{もじばん}【同】dial face
  19. 《トランプ》〔カードの〕表◆【同】card face
  20. 〔硬貨{こうか}の〕表◆肖像などが刻印されている面。
  21. 〔生地{きじ}の〕表◆【同】right side
  22. 《印刷》活字面{かつじ めん}【同】typeface
  23. 〔鉱山{こうざん}の〕切り羽◆【同】working face
【レベル】1、【発音】féis、【@】フェイス、【変化】《動》faces | facing | faced
facet 【他動】
    〔宝石{ほうせき}などの〕面を刻む
【名】
  1. 〔宝石{ほうせき}の〕ファセット、小平面{しょう へいめん}◆透明な宝石の表面に、多数作られたカット面の一つ。
  2. 《解剖》小関節面{しょう かんせつめん}
  3. 《昆虫》〔複眼{ふくがん}の〕個眼{こがん}
  4. 〔物事{ものごと}の一つの〕相、様相{ようそう}
【レベル】10、【発音】fǽsit、【@】ファシット、ファセット、【変化】《複》facets、【分節】fac・et
facial 【名】
    美顔術{びがんじゅつ}
【形】
    顔の、顔に用いる
    ・He has facial injuries. : 彼は顔に傷がある。
【レベル】5、【発音】féiʃəl、【変化】《複》facials、【分節】fa・cial
facile 【形】
  1. 〔物が〕容易{ようい}に[たやすく]手に入る
  2. 〔手段{しゅだん}などが〕容易{ようい}にさせる、スラスラとできる
  3. 〔人や言動{げんどう}などが〕安直{あんちょく}な、軽薄{けいはく}
  4. 〔判断{はんだん}などが〕皮相的{ひそう てき}な、練られていない
  5. 〔人が〕機敏{きびん}な、堪能{たんのう}
【レベル】10、【発音】fǽsl、【@】ファサイル、ファスル、【分節】fac・ile
facilitate 【他動】
    〔物・事が仕事{しごと}などを〕楽[容易{ようい}]にする、手助けする、促進{そくしん}する◆【類】help ; assist ; aid【反】obstruct
    ・She was very good at facilitating discussions between the two groups. : 彼女は、その2グループ間の話し合いをとてもうまく進めました。
    ・Selecting the right cookware can facilitate your cooking process. : 正しい調理器具を選ぶことにより、料理を早く仕上げることができます。
【レベル】8、【発音】fəsílətèit、【@】ファシリテイト、【変化】《動》facilitates | facilitating | facilitated、【分節】fa・cil・i・tate
facility 【名】
  1. 便宜{べんぎ}(を図るもの)、融通{ゆうずう}
  2. 施設{しせつ}、設備{せつび}、機関{きかん}◆この意味では、しばしば複数形のfacilitiesが用いられる。ただし、個別の1施設を指す場合は単数形が用いられる。
    ・The school has excellent facilities. : その学校には、素晴{すば}らしい設備が整っています。
    ・The city plans to build a new recreation [recreational] facility. : 市は、新しいレクリエーション施設を建設する計画です。
    ・He was taken to the nearest medical facility. : 彼は最寄りの医療機関に運ばれました。
  3. 便利{べんり}さ、たやすさ、容易{ようい}(さ)
  4. 器用{きよう}
  5. 《facilities》〈話〉〔ホテル・公共施設などの〕バス・トイレ
【レベル】5、【発音】fəsíləti、【@】ファシリティー、【変化】《複》facilities、【分節】fa・cil・i・ty
facing 【名】
    表面{ひょうめん}の仕上げ、縁取り{ふちどり}、上塗り{うわぬり}、見返し{みかえし}、対向{たいこう}、面削り
【レベル】10、【発音】féisiŋ、【@】フェイシング、【変化】《複》facings、【分節】fac・ing
facsimile 【他動】
    ~を模写{もしゃ}する、~の複製{ふくせい}を作る
【名】
  1. 〔文書{ぶんしょ}などの完全{かんぜん}な〕複製{ふくせい}、模写{もしゃ}
  2. ファクシミリ送信{そうしん}【同】fax
  3. ファクシミリ文書{ぶんしょ}[画像{がぞう}]◆【同】fax
【形】
    〔文書{ぶんしょ}などが〕複製{ふくせい}された
【レベル】6、【発音】fæksíməli、【@】ファクシミリ、【変化】《動》facsimiles | facsimiling | facsimiled、【分節】fac・sim・i・le
faction 【1名】
  1. 派閥{はばつ}(clique)
    ・That faction had the lock on construction industry bribes and political contributions. : この派閥は建設業界からの賄賂{わいろ}や政治献金を手中に収めてきた。
  2. 派閥争い
【2名】
  1. ファクション(形式{けいしき}[技法{ぎほう}])◆歴史的事実(fact)をフィクション(fiction)であるかのように再構成する文学や映画の形式や技法。
  2. ファクション(作品{さくひん}[映画{えいが}])◆実在の人物や出来事を、フィクションを織り交ぜて描いた文学、演劇、映画などの作品。
【レベル】8、【発音】fǽkʃən、【@】ファクション、【変化】《複》factions、【分節】fac・tion
factor 【他動】
    《数学》~を因数{いんすう}に分解{ぶんかい}する
【名】
  1. 〔結果{けっか}を生じさせるのに寄与{きよ}した〕要因{よういん}、因子{いんし}
  2. 《数学》因数{いんすう}
  3. 〔数値{すうち}の増減{ぞうげん}を示すときの〕倍数{ばいすう}、係数{けいすう}
    ・The number of elements increases by a factor of 10. : 要素の数は10の倍数で増加する。
  4. 《金融》=factoring company
  5. 《生物》〔血液凝固{けつえき ぎょうこ}などの生理的過程{せいり てき かてい}の〕因子{いんし}
  6. 〈古〉〔商売{しょうばい}の〕代理人{だいりにん}
【レベル】4、【発音】fǽktər【@】ファクター、【変化】《動》factors | factoring | factored、【分節】fac・tor
fade 【自動】
  1. 〔光・音などが〕消えていく、弱まる
  2. 〔色などが〕薄くなる、薄れる、あせる
  3. 〔力などが〕衰える、勢いがなくなる
    ・When I scrub the floor clean, all my cares fade. : 床をゴシゴシこすっていると、気分がスーッとする。
  4. 〔植物が〕しおれる
【他動】
  1. ~の色をあせさせる
  2. 〔力などを〕衰えさせる
  3. 〔植物を〕しおれさせる
【名】
  1. 《ゴルフ》フェイド(ボール)
  2. 《映画》フェード
【レベル】4、【発音】féid、【@】フェイド、【変化】《動》fades | fading | faded
fail 【自動】
  1. 失敗{しっぱい}する、しくじる
    ・The old comedian's humor never failed. : その老コメディアンのユーモアは必ず受けた。
  2. 〔企業{きぎょう}などが〕破産{はさん}[倒産{とうさん}・破綻{はたん}]する
  3. 〔テストに〕落第{らくだい}する、落ちる、落第点{らくだい てん}を取る
  4. 機能{きのう}しなくなる、役に立たなくなる、故障{こしょう}する
    ・My eyesight has been failing recently. : 最近私の視力は衰えてきた。
  5. 欠乏{けつぼう}する、不足{ふそく}する
【他動】
  1. 〔人の期待{きたい}などを〕裏切{うらぎ}る、(人)を失望{しつぼう}させる、~の役に立たない
  2. ~を不合格{ふごうかく}にする、~で落第点{らくだい てん}を取る
    ・Tom failed his math test. : トムは数学のテストで落第点を取った。
    ・He failed the entrance exam. : 彼は入学[入社]試験に落ちた。
  3. ~を見捨{みす}てる、~を諦{あきら}める
  4. 〔期待{きたい}された義務{ぎむ}などを〕怠る、履行{りこう}しない
【名】
  1. 〔試験{しけん}などの評価{ひょうか}の〕不合格{ふ ごうかく}、不可{ふか}【対】pass
  2. 〔証券{しょうけん}の受け渡しの〕不履行{ふりこう}
【レベル】2、【発音】féil、【@】フェイル、【変化】《動》fails | failing | failed
faint 【自動】
    気が遠くなる、気絶{きぜつ}する、卒倒{そっとう}する、失神{しっしん}する
【名】
    気絶{きぜつ}、失神{しっしん}
【形】
  1. 〔記憶などが〕おぼろげな、ぼんやりした、薄れた
  2. 〔声・音などが〕かすかな
  3. 〔望みなどが〕かすかな
  4. 〔色などが〕淡い、ぼやけた
  5. 〔光などが〕ほのかな
  6. 〔体力{たいりょく}・気力{きりょく}などが〕弱々{よわよわ}しい
  7. 気の弱い
【レベル】4、【発音】féint、【@】フェイント、【変化】《形》fainter | faintest、《動》faints | fainting | fainted
faintly 【副】
    かすかに、ぼんやりと
【レベル】8、【発音】féintli、【@】フェイントゥリ、フェイントリ、【分節】faint・ly
fair 【1自動】
    天気{てんき}が良くなる、晴れる、好転{こうてん}する
【1他動】
  1. 〔変形{へんけい}したものを〕元の形に戻す、正しい形にする、真っすぐにする、整形{せいけい}する
  2. 〔配置{はいち}などが乱れたものを〕整列{せいれつ}させる、正しく配列{はいれつ}する、調整{ちょうせい}する
  3. 〔文書{ぶんしょ}を〕清書{せいしょ}する
  4. 〔粗い表面などを〕平らにする、滑らかにする、スムーズにする
【1名】
  1. 〈古〉美女{びじょ}、最愛{さいあい}の女性{じょせい}
  2. 〈古〉美しさ、美
【1形】
  1. 快晴{かいせい}の、晴れの
    ・Fair, later, occasionally cloudy. : 晴れのち時々曇り。
  2. 公平{こうへい}な、公正{こうせい}な、公明正大{こうめい せいだい}な、偏見{へんけん}のない、偏りのない
    ・All's [All is, Everything's, Everything is] fair in love and war. : 恋愛と戦争に反則は[ルールは・ひきょうもへったくれも]ない。/恋と戦争は何でもあり[手段を選ばない]。/勝てば官軍。◆ことわざ。◆【直訳】恋と戦争では全てがフェア。◆悪い行いを正当化する時などに用いられる表現。
    ・Life isn't always fair. : 人生は必ずしも公平ではありません。
    ・Don't expect life to be fair. : 人生は公平であると思うな。
    ・Fair's fair. : お互い公平に行こう。
    ・Don't say I didn't give you fair warning. : ちゃんと警告しましたからね。
  3. 正しい、規則{きそく}に従った
  4. きれいな、美しい、魅力的{みりょくてき}
    ・Women are as roses, whose fairflower being once displayed, doth fall that very hour. : 女はバラのようなものでひとたび美しく花開いたらそれは散る時である。◆シェークスピアの「十二夜」より。
  5. 〔肌の〕色が白い、色白{いろじろ}
  6. 〔数量{すうりょう}・程度{ていど}が〕かなりの
  7. 見込みが十分{じゅうぶん}にある、有望{ゆうぼう}
  8. 〔言葉{ことば}・約束{やくそく}などが〕口先{くちさき}だけの、まことしやかな
  9. 〈豪〉完全{かんぜん}な、疑いのない
【1副】
    公正{こうせい}に、フェアに、公明正大{こうめい せいだい}に、正々堂々{せいせいどうどう}
【2名】
  1. 〔定期的{ていき てき}に開かれる〕市、市場{しじょう}
  2. 〈米〉〔農産物{のうさんぶつ}や商品{しょうひん}の〕見本市{みほんいち}、品評会{ひんぴょうかい}【同】〈英〉show
  3. 展示会{てんじかい}、博覧会{はくらんかい}
  4. 慈善{じぜん}バザー、チャリティー販売会{はんばい かい}
  5. 〈英〉〔巡回{じゅんかい}〕カーニバル、移動{いどう}アミューズメント・パーク◆【同】carnival
【レベル】2、【発音】fέər【@】フェア、【変化】《形》fairer | fairest、《動》fairs | fairing | faired
fairly 【副】
  1. 公平{こうへい}に、平等{びょうどう}に、正しく、適正{てきせい}
  2. かなり、相当{そうとう}(に)、極めて、ほとんど、全く、どうやら◆【用法】形容詞・副詞を修飾する。ratherと異なり否定的な意味合いを持たない
  3. 〈米話〉まあまあ
  4. 〔物事{ものごと}の進行{しんこう}が〕順調{じゅんちょう}
【レベル】3、【発音】fέərli、【@】フェアリ、【分節】fair・ly
fairy 【名】
  1. 妖精{ようせい}
  2. 〈俗・侮蔑的〉同性愛{どうせいあい}の男性{だんせい}
【形】
    妖精{ようせい}
【レベル】3、【発音】fέəri、【@】フェアリー、【変化】《複》fairies、【分節】fair・y
faith 【名】
  1. 信頼{しんらい}、信用{しんよう}、信じること
  2. 自信{じしん}、信念{しんねん}、確信{かくしん}
  3. 信仰{しんこう}、信条{しんじょう}
  4. 《the ~》教義{きょうぎ}、~教
  5. 誓約{せいやく}
【レベル】3、【発音】féiθ、【@】フェイス、【変化】《複》faiths
faithful 【名】
    《the ~》忠実{ちゅうじつ}な会員{かいいん}[支持者{しじしゃ}・信者{しんじゃ}・教徒{きょうと}・信徒{しんと}]、熱狂的{ねっきょうてき}ファン
【形】
  1. 信頼{しんらい}できる、誠実{せいじつ}な、真心{まごころ}を尽くす、貞節{ていせつ}な、人を裏切らない、浮気{うわき}をしない、信心深い{しんじんぶかい}、義務{ぎむ}を遂行{すいこう}する
    ・This is my faithful assistant. : こちらが私の信頼できる助手だよ。
    ・I thought you were faithful to me. : あなたは私を裏切らないと思ってました。
    ・I'm going to stay faithful to him. : 私は、彼を裏切りません。
    ・He has never been faithful to any woman in his life. : 彼は、今まで女性に誠実でいたことがありません。
    ・That's what being faithful to your spouse means. : それが配偶者に忠実でいるということです。
    ・Faithful customers keep coming back for more. : 信頼してくれている顧客はまた戻って来てくれる。
  2. 〔事実{じじつ}などに〕忠実{ちゅうじつ}な、正確{せいかく}
【レベル】4、【発音】féiθfl、【@】フェイスフル、【変化】《複》faithfuls、【分節】faith・ful
faithfully 【副】
    忠実{ちゅうじつ}に、誠実{せいじつ}に、きちんと、正確{せいかく}に、堅く
【レベル】5、【発音】féiθfli、【@】フェイスフリ、【分節】faith・ful・ly
faithless 【形】
  1. 不誠実{ふせいじつ}な、不忠実{ふ ちゅうじつ}
  2. 当てにならない
  3. 信仰心{しんこう しん}のない
【レベル】9、【発音】féiθlis、【@】フェイスレス、【分節】faith・less
fake 【1自動】
  1. 偽造{ぎぞう}する
  2. 見せ掛ける、振りをする
    ・I know you are faking. : 明らかにうそだ。/下手な芝居はやめろ。
  3. 〈性俗〉いった[オーガズムに達した]ふりをする
  4. 《スポーツ》フェイントをかける
  5. 〔会う約束{やくそく}をしていた相手{あいて}を〕すっぽかす
【1他動】
  1. ~をでっち上げる、偽造{ぎぞう}する、捏造{ねつぞう}する
  2. ~のふりをする
    ・Fake it until you make it. : それを実現できるまで、そのふりをしていなさい。/信じたことは現実になる。◆自分が目標とする状態をまだ実現できていなくても、すでに実現したかのように振る舞っていれば、やがて実現できるという意味。目標を達成できる自信がない人を励ます時などに用いられる表現。
  3. 〔仮病{けびょう}を〕使う
  4. 《スポーツ》~にフェイントをかける
  5. 即興演奏{そっきょう えんそう}する
【1名】
    偽物{にせもの}、ごまかし、いかさま、眉唾{まゆつば}、潜り、やらせ、模造{もぞう}【類】counterfeit ; forgery【参考】kitsch
【1形】
  1. 偽の、偽造{ぎぞう}の、でたらめな、いんちきの、潜りの、やらせの
  2. 〈俗〉不快{ふかい}な、イライラさせる、不愉快{ふゆかい}な、気分{きぶん}を悪くさせる
【2他動】
    〔索を〕丸く輪にする、綰ねる◆【同】flake
【2名】
    《海事》綰ねた[輪にした]索◆【同】flake
【レベル】6、【発音】féik、【@】フェイク、【変化】《動》fakes | faking | faked
falcon 【名】
  1. 《鳥》ハヤブサ◆タカ目ハヤブサ科(Falconidae)の総称だが、特にハヤブサ属(Falco)の猛禽類を指す。飛行速度が速く、特に降下の速度は鳥の中で最速とされる。
  2. 〔タカ狩りの〕タカ◆オオタカ、イヌワシ、アカオノスリ、モノアカノスリなどの猛禽類の雌が使われることが多い。
  3. ファルコン砲◆15~17世紀に使用された小型の軽砲。口径2.5インチ、砲身長6フィート、砲弾重量2ポンド。
【レベル】11、【発音】fɔ́ːlkən、【@】ファルコン、【変化】《複》falcons、【分節】fal・con
fall 【自動】
  1. 〔バランスを失ったため・重力{じゅうりょく}のせいで〕高い位置{いち}から低い位置{いち}へ移動{いどう}する、落ちる、落下{らっか}する
    ・"How did you hurt yourself?" "I fell off my bicycle." : 「どうしてけがしたの?」「自転車から落ちちゃった」
  2. 〔雨・雪などが〕降る
  3. 倒れる、滅びる、壊れる、砕ける、崩壊{ほうかい}する、陥落{かんらく}する、破綻{はたん}する
    ・Defending Champ Falls. : チャンピオン、タイトル防衛ならず。◆新聞記事の見出し
    ・The bigger they come, the harder they fall. : 恐ろしい敵ほど簡単に打ち負かされるものだ。
  4. 〔数量{すうりょう}・利益{りえき}などが〕減少{げんしょう}する
  5. 〔質などが〕落ちる、下がる
  6. 〔価格{かかく}などが〕下落{げらく}する
    ・Oil prices are falling. : 石油価格が下落している。
    ・Shares have fallen more than __% since __to less than $__, compared with a 52-week high of $__. : 株価が_月以来_%も下がっており、52週中の最高値の_ドルに比べ_ドルに足らない状態である。
  7. 〔範囲{はんい}に〕収まる
  8. ~が起こる
  9. 〔風が〕凪ぐ
【名】
  1. 落下{らっか}、降下{こうか}、落ちること
  2. 落下{らっか}[降下{こうか}]する物、落ちる[降る]物
  3. 落下{らっか}[降下{こうか}]距離{きょり}
  4. 落下{らっか}[降下{こうか}]量{りょう}
  5. 〔大きさや価値{かち}などの〕下落{げらく}、減少{げんしょう}
  6. 〈米〉〔季節{きせつ}の〕秋◆【同】〈英〉autumn◆Fallとも表記される。
  7. 《falls》《地学》滝◆【用法】単数または複数扱い。◆【同】waterfall
  8. 《地学》〔下降{かこう}する〕傾斜地{けいしゃち}
  9. 《軍事》陥落{かんらく}、攻略{こうりゃく}
  10. 〔国家{こっか}などの〕崩壊{ほうかい}、没落{ぼつらく}、衰退{すいたい}
  11. 〔道徳{どうとく}などの〕堕落{だらく}、退廃{たいはい}
  12. 〔純潔{じゅんけつ}の〕喪失{そうしつ}、汚れ
  13. 《the Fall》《ユダヤ教・キリスト教》堕罪{だざい}【同】the Fall of Man
  14. 〔レスリングの〕フォール◆相手の両肩を一定時間マットに付けること。
  15. 〔洋服{ようふく}の〕フォール◆襟や帽子などから垂れ下げた、レースなどの装飾。
  16. 〔17世紀{せいき}の〕フォーリング・バンド◆【同】falling band
  17. 〔ヘアピースの〕フォール◆地毛を長く見せるために、頭の後ろ側に着け、前に垂らして使う部分かつら。
  18. 《falls》《海事》つり綱◆貨物や船載ボートなどを上げ下ろしするロープ。
  19. 《植物》〔アヤメなどの〕外花被{がい かひ}【同】outer perianth
【レベル】1、【発音】fɔ́ːl、【@】フォール、【変化】《動》falls | falling | fell | fallen
fallacious 【形】
    誤った、人を惑わす、虚偽{きょぎ}の、当てにならない
【発音】fəléiʃəs、【分節】fal・la・cious
fallacy 【名】
  1. 間違った[誤った]考え[確信{かくしん}]◆正しいと信じているが実際には間違っている考え。
  2. 誤った推論{すいろん}[議論{ぎろん}
  3. ごまかし、惑わすこと、当てにならないこと
  4. 《論理学》誤謬{ごびゅう}、虚偽{きょぎ}◆推論の過程で起きるさまざまな誤り。
【レベル】12、【発音】fǽləsi、【@】ファラシ、【変化】《複》fallacies、【分節】fal・la・cy
fallible 【形】
    誤りを犯しがちな[免れない]、〔情報{じょうほう}が〕当てにならない
【発音】fǽləbl、【分節】fal・li・ble
falter 【自動】
  1. 〔行動{こうどう}を〕ためらう
  2. 〔勇気{ゆうき}などが〕くじける、〔決心{けっしん}が〕揺らぐ
  3. 〔決心{けっしん}が〕揺らぐ、ぐらつく
  4. 口ごもる、吃る
  5. 〔足取りが安定せずに〕よろめく、つまずく
  6. 行き詰まる、低迷{ていめい}する
【名】
  1. 〔行動{こうどう}の〕ためらい
  2. 口ごもり、言いよどみ
  3. 〔不安定な足取りの〕よろめき
【レベル】8、【発音!】fɔ́ːltər【@】フォールター、【変化】《動》falters | faltering | faltered、【分節】fal・ter
fame 【名】
    名声{めいせい}、有名{ゆうめい}なこと、高名{こうめい}
【レベル】4、【発音】féim、【@】フェイム
familiar 【名】
  1. 〈文〉親友{しんゆう}、親しい仲間{なかま}[友人{ゆうじん}
  2. 精通{せいつう}している[詳しい]人〔ある物事{ものごと}に〕、よく出入りする[訪れる]人〔ある場所{ばしょ}に〕
  3. 〔魔女{まじょ}などの〕使い魔◆【同】familiar sprit
  4. 《キリスト教》〔教皇{きょうこう}や主教{しゅきょう}の〕用人{ようにん}◆身の回りの世話をする役目の人。
【形】
  1. よく知っている、精通{せいつう}している、造詣{ぞうもう}が深い
  2. 聞き覚えのある
    ・I thought the voice sounded familiar. : 聞き覚えのある[どこかで聞いたことのある]声だと思いました。
  3. 打ち解けた、なじんだ、親しみがある、親しい
  4. 〔道具などが〕使いやすい
  5. 〈まれ〉家族(内)の、家庭(内)の
【レベル】2、【発音】fəmíljər【@】ファミリオー、ファミリアー、【分節】fa・mil・iar
familiarity 【名】
  1. よく知っていること
  2. 親しさ、親しみ(やすさ)、親密(性){しんみつ(せい)}
【レベル】6、【発音】fəmìliǽrəti、【@】ファミリアリティー
famine 【名】
  1. 飢饉{ききん}、大規模{だいきぼ}な食糧不足{しょくりょう ぶそく}
  2. 〔大規模{だいきぼ}な〕欠乏{けつぼう}、不足{ふそく}
  3. 〔深刻{しんこく}な〕飢え、飢餓{きが}
【レベル】5、【発音】fǽmin、【@】ファミン、【変化】《複》famines、【分節】fam・ine
fan 【1自動】
  1. 扇形{おうぎがた/せんけい}に広がる
  2. 《野球》三振{さんしん}する
【1他動】
  1. ~に風を送る
  2. 〔感情などを〕あおり立てる
  3. 扇形{おうぎがた/せんけい}に広げる
  4. 《野球》(打者{だしゃ})を三振{さんしん}に打ちとる
【1名】
    扇風機{せんぷうき}、送風機{そうふうき}、うちわ、扇
【2名】
    ファン、熱狂的支持者{ねっきょうてき しじしゃ}、~狂
【レベル】2、【発音】fǽn、【@】ファン、【変化】《動》fans | fanning | fanned
fanciful 【形】
  1. 〔作られたものが〕空想的{くうそう てき}な、非現実的{ひ げんじつ てき}
  2. 〔人や心が〕想像力{そうぞうりょく}に富む、空想{くうそう}にふける
  3. 〔形やデザインが〕創造力{そうぞう りょく}が発揮{はっき}された、風変わり{ふうがわり}
【レベル】8、【発音】fǽnsifl、【@】ファンシフル、【分節】fan・ci・ful
fancy 【自動】
    心に描く、想像{そうぞう}する、空想{くうそう}する
【他動】
  1. ~を心に描く、想像{そうぞう}する、空想{くうそう}する
  2. ~のような気がする
  3. 好む、気に入る、~に魅力{みりょく}を感じる、~したい気がする
    ・Would you fancy a cup of tea after dinner? : 夕食の後に紅茶を1杯いかがですか。
  4. 〔命令形で〕~を想像してごらん、~するなんて驚きだ◆【参考】Fancy doing
【名】
  1. 空想(力){くうそう(りょく)}、想像(力){そうぞう(りょく)}
  2. 夢、幻想{げんそう}
  3. 気まぐれ、思い付き
  4. 〔気まぐれで一時的{いちじてき}な〕好み
  5. 〔しっかりした〕鑑識眼{かんしきがん}、判断力{はんだんりょく}
  6. 恋愛感情{れんあい かんじょう}、恋
【形】
  1. 装飾的{そうしょくてき}な、意匠{いしょう}を凝らした、しゃれた、手が込んだ、派手{はで}
  2. 気まぐれの、風変わり{ふうがわり}な、奇遇{きぐう}の、空想的{くうそうてき}
    ・Fancy meeting you here! ; Fancy running into you. : 意外な所でお会いしましたね。/こんなところで会うなんて奇遇ですね!
  3. 〈米〉高級{こうきゅう}な、豪華{ごうか}な、〔食品{しょくひん}が〕極上{ごくじょう}
  4. 〔価格{かかく}が〕法外{ほうがい}
【レベル】3、【発音】fǽnsi、【@】ファンシー、ファンスィ、【変化】《形》fancier | fanciest、《動》fancies | fancying | fancied、【分節】fan・cy
fantasy 【名】
  1. 〔自由奔放{じゆう ほんぽう}な〕想像{そうぞう}、空想{くうそう}
  2. 〔空想{くうそう}から生まれた〕発明品{はつめいひん}
  3. 気まぐれ、奇抜{きばつ}な思い付き
  4. ファンタジー小説{しょうせつ}、幻想的作品{げんそう てき さくひん}
  5. 《心理学》幻想{げんそう}、白日夢{はくじつむ}
  6. 《音楽》=fantasia
【レベル】5、【発音】fǽntəsi、【@】ファンタジー、ファンタスィ、ファンタズィー、【変化】《複》fantasies、【分節】fan・ta・sy
faraway 【形】
  1. 遠い、遠方{えんぽう}
  2. 〔表情{ひょうじょう}が〕遠くを見るような、夢見るような
【レベル】6、【発音】fɑ́ːrəwèi、【@】ファーラウェイ、【分節】far・a・way
fare 【自動】
  1. 〔人がある様態で〕やっていく
  2. 〔出来事{できごと}がある様態{ようたい}で〕起こる、運ぶ
  3. 旅をする、旅に出る
  4. 食事{しょくじ}をする、食べる
【名】
  1. 乗車料金{じょうしゃ りょうきん}、運賃{うんちん}
    ・The fare is $10 each way. : 料金は片道10ドルです。
  2. 〔料金{りょうきん}を払っている〕乗客{じょうきゃく}
  3. 〔実質的{じっしつ てき}な〕食べ物、料理{りょうり}
  4. 〔娯楽{ごらく}としての〕出し物、放映作品{ほうえい さくひん}、番組内容{ばんぐみ ないよう}
【レベル】2、【発音】fέər【@】フェア、【変化】《動》fares | faring | fared
farmhouse 【名】
    〔農場内{のうじょう ない}の〕母屋{おもや}、家屋{かおく}
【レベル】5、【発音】fɑ́ːrmhàus、【@】ファームハウス、【変化】《複》farmhouses、【分節】farm・house
farmyard 【名】
    農家{のうか}の庭
【レベル】8、【発音】fɑ́ːrmjɑ̀ːrd、【@】ファームヤード、【変化】《複》farmyards、【分節】farm・yard
farther 【形】
  1. 〔距離的に〕もっと[さらに]遠い
  2. もっと程度{ていど}の進んだ、それ以上{いじょう}
【副】
  1. 〔距離的に〕もっと[さらに]遠くへ[先に]
  2. 〔段階{だんかい}などが〕さらに進んで[高度{こうど}に]
  3. 〔規模{きぼ}や範囲{はんい}などが〕さらに多く[広く]
【レベル】3、【発音】fɑ́ːrðər【@】ファーザー、【分節】far・ther
farthest 【形】
  1. 〔距離{きょり}や時間{じかん}が〕最も遠くの[離れた]
  2. 〔程度{ていど}が〕最も高い[進んだ]
【副】
  1. 〔距離{きょり}や時間{じかん}が〕最も遠くに[離れて]
  2. 〔程度{ていど}が〕最も高く[進んで]
【レベル】4、【発音】fɑ́ːrðist、【@】ファーゼスト、【分節】far・thest
fashion 【他動】
  1. ~を形作る{かたちづくる}、~を作り出す
  2. 〔人の性格{せいかく}や信念{しんねん}を〕感化{かんか}する、影響{えいきょう}を与える
  3. ~を適合{てきごう}[適応{てきおう}]させる、~をなじませる
【名】
  1. 〔服や生活様式{せいかつ ようしき}などの〕流行{りゅうこう}、はやり
  2. 〔服や髪形{かみがた}などの〕ファッション、流行{りゅうこう}のスタイル
  3. 〔上流社会人{じょうりゅう しゃかい じん}の〕暮らしぶり、生き方◆【参考】person of fashion
  4. 〔一般{いっぱん}に〕やり方、仕方{しかた}、方法{ほうほう}
  5. 〔個人{こじん}の独特{どくとく}の〕流儀{りゅうぎ}、やり方
  6. 〔同じ類の中の〕種類{しゅるい}
  7. 〔物の〕形状{けいじょう}、型
【レベル】2、【発音】fǽʃn、【@】ファッション、【変化】《動》fashions | fashioning | fashioned、【分節】fash・ion
fashionable 【形】
  1. 流行{りゅうこう}の、流行っている
  2. 有名人{ゆうめいじん}が集まる[に人気{にんき}がある]
【レベル】3、【発音】fǽʃnəbl、【@】ファショナブル、ファッショナブル、【分節】fash・ion・a・ble
fasten 【自動】
  1. 留まる、結び付く
  2. しがみつく、しっかりつかむ
  3. 閉まる、閉じる
  4. 注意{ちゅうい}を集中{しゅうちゅう}する[向ける]
【他動】
  1. 〔ピンやひもなどでしっかり〕~を留める[付ける・結び付ける]
  2. 〔ピタリと〕~を閉める[閉じ込める]
  3. 〔道具{どうぐ}や手などで〕~をつかむ[押さえる・しがみつく]
  4. 〔注意{ちゅうい}などを~に〕集中{しゅうちゅう}させる、向ける
  5. 〔非難{ひなん}などの原因{げんいん}を〕~に帰する、~のせいにする
【レベル】4、【発音】fǽsn、【@】ファースン、ファスン、【変化】《動》fastens | fastening | fastened、【分節】fas・ten
fastener 【名】
    締め具、留め具、締め金具、ファスナー
【レベル】5、【発音】fǽsər【@】ファスナー、【変化】《複》fasteners、【分節】fas・ten・er
fatal 【名】
    致命的{ちめい てき}(な)結果{けっか}
【形】
  1. 命に関わる、致命的{ちめいてき}な、命取りになる
    ・It won't prove fatal. : 命に関わるようなことではありません。
  2. 運命{うんめい}を決する、重大{じゅうだい}
  3. 宿命的{しゅくめいてき}な、運命{うんめい}を免れない
  4. 破滅的{はめつ てき}な、破壊的{はかい てき}
【レベル】4、【発音】féitl、【@】フェイタル、【分節】fa・tal
fatality 【名】
  1. 災害{さいがい}、災難{さいなん}
  2. 死亡者(数){しぼうしゃ(すう)}
    ・I was saddened to hear of the fatalities related to the accident. : その事故に関連した死亡者のことを聞いて悲しく思った。
  3. 運命{うんめい}
  4. 致死(率){ちし(りつ)}
【レベル】8、【発音】feitǽləti、【変化】《複》fatalities、【分節】fa・tal・i・ty
fate 【他動】
    〔悪い結果{けっか}を~に〕運命{うんめい}づける◆【用法】受け身で使われることが多い。
【名】
  1. 運命{うんめい}の力、物事{ものごと}の定め、神の摂理{せつり}
  2. 〔避けられない〕運命{うんめい}、宿命{しゅくめい}
  3. 〔最終的{さいしゅう てき}な〕結末{けつまつ}、結果{けっか}
  4. 悲運{ひうん}、最期{さいご}、破滅{はめつ}
  5. 《Fate》《ギ・ローマ神話》運命{うんめい}の三女神{さん めがみ}の一人{ひとり}【参考】the Fates
【レベル】4、【発音】féit、【@】フェイト、【変化】《動》fates | fating | fated
fateful 【形】
    運命{うんめい}を決する、存亡{そんぼう}の、破滅的{はめつ てき}
【レベル】10、【発音】féitfəl、【@】フェイトフル、【分節】fate・ful
father 【自動】
    父親{ちちおや}としての責任{せきにん}を果たす
【他動】
  1. 〔自分{じぶん}の精子{せいし}で〕~の父親{ちちおや}になる
  2. ~を生み出す、~を作り出した人である
【名】
  1. 〔人間{にんげん}の〕父親{ちちおや}、男親{おとこおや}
  2. 〔呼び掛け語の〕お父さん◆DadやDaddyより堅苦しい表現。通例、Fatherと表記。◆【参考】sir ; dad ; daddy ; pop ; old man
    ・What are you doing, Father? : お父さん、何をしているんですか。
  3. 〔動物{どうぶつ}の〕雄の親
  4. 〔父親{ちちおや}に代わる〕養父{ようふ}、義父{ぎふ}
  5. 〔男の〕先祖{せんぞ}、祖先{そせん}
  6. 《the ~》創始者{そうし しゃ}、生みの親、考案者{こうあん しゃ}◆the Fatherとも表記される。
    ・Hippocrates is the father of medicine. : ヒポクラテスは医学の父です。
  7. 原型{げんけい}、初期型{しょき がた}
  8. 〔市や町の男の〕長老{ちょうろう}、指導者{しどうしゃ}
  9. 〔古代{こだい}ローマの〕元老院議員{げんろういん ぎいん}【参考】conscript fathers
  10. 《the Father》《キリスト教》父◆【同】God the Father【参考】the Trinity
  11. 《Father》〔初期{しょき}キリスト教会{きょうかい}の〕教父{きょうふ}【同】church father
  12. 《カトリック》神父{しんぷ}、司祭{しさい}、ファーザー◆Fatherとも表記される。◆【略】Fr.
【レベル】1、【発音】fɑ́ːðər【@】ファーザー、【変化】《動》fathers | fathering | fathered、【分節】fa・ther
fathom 【自動】
    測深{そくしん}する
【他動】
  1. ~の水深{すいしん}を測る
  2. 〈比喩〉〔人の考えなどを〕探る、推測{すいそく}する、見抜{みぬ}く、理解{りかい}する
  3. 〈比喩〉〔原因・動機などを〕探る、突き止める
【名】
  1. {ひろ}【略】fm ; fth. ; fthm.◆水深の測定単位で6フィート(1.8288メートル)に相当
  2. ファザム◆【略】fthm ; FTHM◆鉱石の体積単位で6立方フィート(169.9リットル)に相当
【レベル】11、【発音】fǽðəm、【@】ファゾム、【変化】《動》fathoms | fathoming | fathomed、【分節】fath・om
fatigue 【自動】
  1. 〔人が〕疲れる、疲労{ひろう}する
  2. 〔金属{きんぞく}などの材質{ざいしつ}が〕疲労{ひろう}する
【他動】
  1. 〔人を〕疲れさせる、疲労{ひろう}させる
  2. 〔金属{きんぞく}などの材質{ざいしつ}を〕疲労{ひろう}させる
【名】
  1. 疲れ、疲労{ひろう}、けん怠感{たいかん}【同】weariness ; tiredness ; anemia
  2. 〔金属{きんぞく}などの材質{ざいしつ}の〕疲労{ひろう}
  3. 《軍事》雑役{ざつえき}、軍役訓練{ぐんえき くんれん}
  4. 《軍事》戦闘服{せんとう ふく}◆通例fatigues◆【同】fatigue clothes
  5. 〈複合語で〉~に対する関心{かんしん}[熱意{ねつい}]の低下{ていか}
【レベル】6、【発音!】fətíːg、【@】ファテーグ、ファティーグ、【変化】《動》fatigues | fatiguing | fatigued、【分節】fa・tigue
fatty 【名】
    〈俗・軽蔑的〉でぶ、ふとっちょ
【形】
  1. 〔食べ物などが〕脂肪{しぼう}を含む、脂肪過多{しぼう かた}
  2. 〔体や組織{そしき}が〕脂肪質{しぼうしつ}の、脂肪細胞{しぼう さいぼう}でできた
  3. 〔物質{ぶっしつ}が〕脂肪{しぼう}から作られた、脂肪族{しぼうぞく}
【レベル】10、【発音】fǽti、【変化】《複》fatties、《形》fattier | fattiest、【分節】fat・ty
fault 【自動】
    過失{かしつ}を犯す
【他動】
    ~のあらを探す、~を…で責める
【名】
  1. 責任{せきにん}
    ・It's my fault. ; My fault. : それは私のせい[責任]です。◆謝罪
    ・Not your fault at all. : 君のせい[責任]じゃないよ。
    ・The one at fault is you. : 悪いのはおまえだ。
    ・This is all his fault. : 何もかも彼のせいである。/全ては彼のせいである。
    ・This isn't anybody's fault. : これは誰の責任というわけでもない。
  2. 誤り、過ち、過失{かしつ}、落ち度
  3. 欠点{けってん}、至らないところ
    ・There is nobody but has his faults. : 欠点のない人はいない。
  4. 不良{ふりょう}、障害{しょうがい}
  5. 《地学》断層{だんそう}【同】rift
  6. 《テニス》フォールト
【レベル】2、【発音!】fɔ́ːlt、【@】フォールト、【変化】《動》faults | faulting | faulted
faultless 【形】
    欠点{けってん}のない、無傷{むきず}の、非の打ちどころのない
【レベル】7、【発音】fɔ́ːltlis、【@】フォールトレス、【分節】fault・less
faulty 【形】
  1. 〔不調{ふちょう}の原因{げんいん}となる〕欠陥{けっかん}のある、不完全{ふかんぜん}
    ・My memory must be faulty. : 私の記憶違いでした。
  2. 〈古〉罪がある、責めを負うべき
【レベル】10、【発音】fɔ́ːlti、【@】フォールティー、【変化】《形》faultier | faultiest、【分節】fault・y
favor 【他動】
  1. ~の方を好む、~をえり好みする
  2. ~への支持{しじ}を表明{ひょうめい}する、~に賛意{さんい}を示す
  3. 〔貴重{きちょう}なもので人に〕好意{こうい}を示す
    ・Will you favor me with your company? : ご一緒願えますか?
  4. ~に有利{ゆうり}に働く、~に都合{つごう}が良い
  5. (人)をえこひいき[特別扱い]する
  6. 〈米方〉〔親などに〕似ている
  7. 〔体の傷んでいる部分{ぶぶん}などを〕かばう
    ・Dogs tend to limp or favor one leg over the other. : 犬はよく脚を引きずったり、片方の脚をかばったりするものです。
【名】
  1. 〔善意{ぜんい}からの〕親切{しんせつ}な行為{こうい}、世話{せわ}
    ・I realize I'm asking a big favor, but would you... : 厚かましいお願いですが~していただけませんか?
    ・I've got a favor to ask you. ; I have a favor to ask. ; I need to ask you for a favor. : 頼みたいことがあります。/お願いがあるのですが。
  2. 親切心{しんせつ しん}、好意的{こうい てき}な態度{たいど}
  3. 〔人に対する不公平{ふこうへい}な〕えこひいき、情実{じょうじつ}
  4. 好都合{こうつごう}、おかげ、助け
  5. 味方{みかた}、ため、利益{りえき}
  6. 〈米〉〔パーティーの客への〕景品{けいひん}、記念品{きねん ひん}
  7. 《favors》〈古〉〔女性{じょせい}が〕性的関係{せいてき かんけい}を許すこと
  8. 〈英古〉〔忠誠{ちゅうせい}や支持{しじ}を表す〕バッジ、リボン
【レベル】2、【発音】féivər【@】フェイバー、【変化】《動》favors | favoring | favored、【分節】fa・vor
favorable 【形】
  1. 有利{ゆうり}な、有益{ゆうえき}な、役立つ{やくだつ}、好都合{こうつごう}
    ・Set you sails when favorable winds blow. : 良い風が吹いたら帆を張りなさい。
  2. 見込みある、期待{きたい}できる、さい先の良い
    ・The stock market has a favorable outlook for long-term growth. : 株式市場は長期的な成長に関して明るい見通しを抱いている。
  3. 賛同{さんどう}する、賛成{さんせい}の、推薦{すいせん}する
    ・The bill received a 70 percent of favorable vote to pass. : その法案は通過に必要な70%の賛成票を獲得しました。
  4. 満足{まんぞく}を与える、魅力的{みりょく てき}な、好ましい
    ・Do anything to give a favorable impression on your first date. : 最初のデートときは魅力的な印象を与えるためにどんなことでもしなさい。
    ・The sales are favorable at all the companies. : 各社とも売り上げは好調である。
  5. 好意的{こうい てき}な、称賛{しょうさん}する
    ・He made favorable remarks about the film. : 彼はその映画を好意的に批評しました。
【レベル】4、【発音】féivərəbl、【@】フェイバラブル、【分節】fa・vor・a・ble
favorite 【他動】
    〈話〉《コ》〔項目{こうもく}などを〕お気に入りに登録{とうろく}する
【名】
  1. お気に入り、大好きなもの
  2. 《the ~》本命{ほんめい}、本命馬{ほんめい ば}、優勝候補{ゆうしょう こうほ}
    ・He is the favorite of many to win the gold medal. : 彼は金メダル候補者の一人です。
    ・What horse would you pick as the favorite? : 本命馬はどれだと思う?
  3. 《the ~》人気者{にんきもの}、人気株{にんきかぶ}
  4. 《コ》お気に入り◆通例、favorites。ユーザーが、気に入った対象(特にURL)へのショートカットを保存するための場所。◆【類】bookmark
【形】
    《one's ~》お気に入りの、大好き{だいすき}な、好みの、愛用の、ひいきの
    ・My favorite season is spring. : 私の好きな季節は春です。
    ・Spring is my favorite season. : 春は私の好きな季節(です)。/春ですね、私の好きな季節は…。
【レベル】2、【発音】féivərət、【@】フェイバリット、【分節】fa・vor・ite
fawn 【1自動】
    〔シカが〕子を産む
【1名】
  1. 《動物》子鹿{こじか}
  2. 淡黄褐色{たんこう かっしょく}
【1形】
    淡黄褐色{たんこう かっしょく}
【2自動】
    〔人を〕褒めそやす、〔人に〕お世辞を言う、〔人に〕こびへつらう
【レベル】11、【発音】fɔ́ːn、【@】フォーン、【変化】《動》fawns | fawning | fawned
fearful 【形】
  1. 〔嵐などが〕恐ろしい、ものすごい、ゾッとする、ひどい
  2. 〔人が〕おびえている、心配{しんぱい}そうな
【レベル】4、【発音】fíərfl、【@】フィアフル、フェアフル、【分節】fear・ful
fearless 【形】
    恐れ知らずの、怖いもの知らずの、勇敢{ゆうかん}な、大胆不敵{だいたん ふてき}な、神経{しんけい}が太い
【レベル】6、【発音】fíərləs、【@】フィアレス、フェアレス、【分節】fear・less
feasible 【形】
  1. 〔計画{けいかく}などが〕実現{じつげん}[実行{じっこう}]可能{かのう}
  2. 適した、ふさわしい
  3. 〔仮説・言い訳などが〕もっともらしい
【レベル】10、【発音】fíːzəbl、【@】フィージブル、【分節】fea・si・ble
feast 【自動】
    ごちそうになる、大いに楽しむ
【他動】
    (人)にごちそうする、(人)をもてなす
【名】
  1. 〔入念に準備した〕ごちそう
  2. 祝宴{しゅくえん}、宴会{えんかい}、饗宴{きょうえん}
  3. 〔宗教的な〕祝祭(日)
  4. 満足{まんぞく}[楽しみ]を与えるもの
【レベル】5、【発音】fíːst、【@】フィースト、【変化】《動》feasts | feasting | feasted
feat 【1名】
  1. 〔勇気{ゆうき}ある〕手柄{てがら}、功績{こうせき}
  2. 〔技能{ぎのう}や想像力{そうぞうりょく}などに優れた〕妙技{みょうぎ}、業績{ぎょうせき}
  3. 〈古〉〔特別{とくべつ}な〕技巧{ぎこう}、技能{ぎのう}
【2形】
  1. 〈古〉巧みな、器用{きよう}
  2. 〈古〉こぎれいな、整った
【レベル】9、【発音】fíːt、【@】フィート、【変化】《複》feats
feather 【自動】
  1. 羽毛{うもう}が生える
  2. 《海事》オールの先を水平に戻す
  3. プロペラのブレードをフェザーリングする
【他動】
  1. ~に羽飾りをつける
  2. ~を羽毛{うもう}で覆う
  3. 〔矢に〕矢羽をつける
  4. ~の先を細く削る、〔頭髪の先を〕薄く短くカットする
  5. 《コ》〔選択範囲の〕境界をぼかす◆画像編集ソフトウェアの機能
  6. 《海事》〔オールの先を〕水平に戻す
  7. 〔プロペラのブレードを〕フェザーリングする◆抵抗を最小にするためにブレードの角度を飛行の方向にほぼ水平にすること。エンジンが故障したときなどに用いられる。
【名】
  1. 羽、羽毛{うもう}
    ・Birds of a feather flock together. : 同じ羽毛の鳥は一カ所に集まる。/類は友を呼ぶ。◆通常、利害や同じ趣味などを持った者同士は自然に集まるものである、という悪い意味で使われる。よく似た日本の諺に「同じ穴のむじな」がある。◆ことわざ
  2. 《feathers》羽飾り
  3. 《feathers》衣類{いるい}、衣装{いしょう}
  4. 〔一般的{いっぱんてき}に〕種類{しゅるい}
    ・He is not of that feather. : 彼はそういう類いの人ではありません。
  5. 〔矢の〕矢羽根{やばね}【同】feathering
  6. 〔宝石の〕傷、フェザー◆宝石の中に入っている羽状の異物、または宝石内部の全ての傷を指す言葉。
  7. つまらないもの、わずかなこと
  8. 《海事》フェザー◆風の抵抗を少なくするために、オールを水中から引き上げて先を水平にしたまま戻す操作。
  9. 〔犬の肢などの〕房毛{ぼうもう}【同】feathering
  10. 〔潜水艦{せんすいかん}の潜望鏡{せんぼうきょう}が作る〕航跡{こうせき}
【レベル】3、【発音!】féðər【@】フェザー、【変化】《動》feathers | feathering | feathered、【分節】feath・er
feature 【自動】
  1. 〔映画{えいが}などで〕主役{しゅやく}を演じる
  2. 〔計画{けいかく}などで〕考慮{こうりょ}する、計算{けいさん}に入れる
【他動】
  1. 〔イベントや記事{きじ}で〕~を呼び物にする、~を特集{とくしゅう}する
  2. 〔映画{えいが}で人を〕主役{しゅやく}にする、〔歌手{かしゅ}を〕客演{きゃくえん}させる
  3. ~の特色{とくしょく}となる、~を特徴付ける
  4. 〈話〉~を心に描く、~を想像{そうぞう}する
    ・I couldn't feature my father crying like that. : 父があんなふうに泣くなんて想像できませんでした。
【名】
  1. 特徴{とくちょう}(づけるもの)、特性{とくせい}、特長{とくちょう}、素性{すじょう}
    ・The most famous feature of the Mona Lisa is her smile. : モナリザの最も有名な特徴はその笑顔です。
  2. 顔立ち{かおだち}、顔の造作{ぞうさく}、容貌{ようぼう}、外観{がいかん}◆通例、features
  3. 主要{しゅよう}なもの、メインのもの、呼び物、目玉{めだま}(商品{しょうひん}
  4. メイン記事{きじ}、特集記事{とくしゅう きじ}、呼び物記事◆【同】feature article◆新聞、雑誌などの。
  5. 主要作品{しゅよう さくひん}、メイン上映作品{じょうえい さくひん}
  6. 地物{ちぶつ}◆地図学や地理学の世界では従来、地形上に乗っている自然/人工物を地物というが、地理情報学ではより広義に解釈して、地球空間に生起する現象の抽象概念(道路、家屋、河川、台風、雲など)を指す。
  7. 〔装置{そうち}などの〕機能{きのう}、機構{きこう}
  8. フィーチャー映画{えいが}【同】feature film
【レベル】3、【発音】fíːtʃər【@】フィーチャー、【変化】《動》features | featuring | featured、【分節】fea・ture
federal 【名】
  1. 連邦主義者{れんぽう しゅぎしゃ}【同】federalist
  2. 《Federal》〈米〉〔南北戦争時{なんぼく せんそう じ}の〕連邦{れんぽう}主義{しゅぎ}[政府{せいふ}]支持者{しじしゃ}【同】Federalist
  3. 〈米〉連邦捜査官{れんぽう そうさかん}【同】federal agent
  4. 〈米〉連邦型{れんぽう がた}建築{けんちく}[家具{かぐ}]◆18世紀後半から19世紀前半の古典的なスタイル。◆Federalとも表記。
【形】
  1. 連邦制{れんぽう せい}(国家{こっか})の[に関する]
  2. 〔連邦制国家{れんぽう せい こっか}の〕連邦{れんぽう}[中央{ちゅうおう}]政府{せいふ}
    ・New York residents must pay a minimum federal income tax of 10% plus a state income tax of at least 4% depending on the state. : ニューヨークの居住者は、最低10%の連邦所得税と、最低4%の州所得税を課される。
  3. 〔組織{そしき}などが〕連邦型{れんぽう がた}の、連邦制{れんぽう せい}に似た
  4. 《Federal》〈米〉〔南北戦争時{なんぼく せんそう じ}の〕連邦{れんぽう}主義{しゅぎ}[政府{せいふ}]支持{しじ}
  5. 〈米〉〔建築{けんちく}や家具{かぐ}などが〕連邦型{れんぽう がた}の◆Federalとも表記。
【レベル】5、【発音】fédərəl、【@】フェデラル、【分節】fed・er・al
federation 【名】
  1. 連邦{れんぽう}[連合{れんごう}・連盟{れんめい}]化[加入{かにゅう}]◆【用法】不可算名詞
  2. 連邦{れんぽう}、連合{れんごう}、連盟{れんめい}◆国家や組合などが独自の組織を維持しながら構成する連合体。
【レベル】6、【発音】fèdəréiʃən、【@】フェデレイション、【変化】《複》federations、【分節】fed・er・a・tion
fee 【名】
  1. 〔サービスに対する〕料金{りょうきん}、手数料{てすうりょう}、謝礼{しゃれい}
  2. 〔機関{きかん}に支払う〕会費{かいひ}、入場料{にゅうじょうりょう}、免許料{めんきょりょう}、入学金{にゅうがくきん}、授業料{じゅぎょうりょう}
  3. 《法律》相続{そうぞく}(可能{かのう})不動産{ふどうさん}
  4. 〈古〉チップ、心付け{こころづけ}
  5. 〔封建制において領主から与えられる〕封土(権)◆【同】fief ; feud
【レベル】3、【発音】fíː、【@】フィー、【変化】《複》fees
feeble 【形】
  1. 〔人の体力・知力などが〕弱い、貧弱な
  2. 〔人の意志・精神などが〕薄弱な
  3. 〔組織{そしき}などが〕弱体{じゃくたい}
  4. 〔音・声・光・効果などが〕弱い、かすかな
  5. 〔説得力などが〕弱い、乏しい
    ・Do you really expect me to believe such a feeble lie? : まさか私がそんな見え透いたうそを信じるとでも思っているのですか。
【レベル】6、【発音】fíːbl、【@】フィーブル、【変化】《形》feebler | feeblest、【分節】fee・ble
feed 【自動】
  1. 〔動物{どうぶつ}が餌{えさ}を〕食べる
  2. 送り込まれる
  3. 《機械》(旋盤{せんばん}などの切削機械{せっさく きかい}で)送りを与える、給電{きゅうでん}する、給炭{きゅうたん}する、給油{きゅうゆ}する、動力{どうりょく}を供給{きょうきゅう}する
【他動】
  1. ~に食物{たべもの}を与える、〔動物{どうぶつ}を〕飼う、〔人を〕養う
    ・Feed a cold and starve a fever. : 風邪には大食、熱には小食が良い。◆ことわざ
    ・Feed a dog for three days and he will remember your kindness for three years. : 犬は3日の恩を3年忘れない。◆ことわざ
  2. (人)にとって飯の種になる、(人)は〔主語〕で食っている
  3. 〔コンピューターにデータを〕入力{にゅうりょく}する
  4. 〔パーキングメーターに〕コインを入れる
    ・Do you have some small change? I have to feed the parking meter. : 小銭持ってないかな?パーキングメーターにコインを入れないといけないんだ。
  5. 搬送{はんそう}する、供給{きょうきゅう}する
  6. 目を楽しませる、心の糧になる
  7. 煽る、大きくさせる、増大{ぞうだい}させる
  8. 〔ぼけ役に〕つっこみを入れる
【名】
  1. 〔動物{どうぶつ}の〕餌{えさ}、〔幼児{ようじ}の〕食事{しょくじ}
  2. 〔動物{どうぶつ}に〕餌{えさ}を与えること、〔幼児{ようじ}に〕食べ物を与えること
  3. 〈話・やや古〉たっぷりの食事{しょくじ}
  4. 〔機械{きかい}などへの材料{ざいりょう}の〕供給(量){きょうきゅう(りょう)}
  5. 〔機械{きかい}などの材料{ざいりょう}の〕供給{きょうきゅう}口[装置{そうち}
  6. 〔地域{ちいき}のラジオやテレビの〕放送{ほうそう}(番組{ばんぐみ}
  7. 《イ》フィード◆【同】web feed ; online feed
【レベル】2、【発音】fíːd、【@】フィード、【変化】《動》feeds | feeding | fed
feedback 【名】
  1. 〔システム工学{こうがく}の〕フィードバック、帰還{きかん}◆サイバネティクスにおける概念で、システムから外部に出力した信号が戻されて、元のシステムを制御すること。
  2. 〔視聴者{しちょうしゃ}・読者{どくしゃ}・利用者{りようしゃ}などからの〕反応{はんのう}、意見{いけん}、評価{ひょうか}、手応え、反響{はんきょう}、フィードバック
    ・Can I get some feedback on this? : この件に関して、ご意見をお聞かせてください。◆一般的な言い方=Can I hear your comments about this?
    ・Thank you for the feedback. : ご意見を聞かせていただきありがとうございます。
    ・I will send you the feedback as soon as I return to the home office. : 本社へ帰り次第結果をお知らせ致します。
  3. 〔音響機器{おんきょう きき}の〕フィードバック、ハウリング◆【同】acoustic feedback ; audio feedback ; Larsen effect
【レベル】7、【発音】fíːdbæ̀k、【@】フィードバック、【分節】feed・back
feeder 【名】
  1. 飼育{しいく}家[者]、食料供給{しょくりょう きょうきゅう}者[国]
  2. フィーダー◆人に飲食物を過剰に与えて太らせる人。◆【参考】gainer
  3. 〔動物{どうぶつ}の〕餌箱{えさばこ}、飼い葉桶{ば おけ}、給餌器{きゅうじき}
  4. 〔肥育{ひいく}される〕家畜{かちく}、畜肉動物{ちくにく どうぶつ}
  5. 〔機械{きかい}の〕フィーダー、供給装置{きょうきゅう そうち}、材料{ざいりょう}を入れる人
  6. 《地学》〔川の〕支流{しりゅう}
  7. 〔鉄道{てつどう}・道路{どうろ}・航空路線{こうくう ろせん}の〕支線{しせん}
  8. 〔電力{でんりょく}の〕送電線{そうでんせん}、給電線{きゅうでんせん}、饋電線{きでんせん}、フィーダー◆変電所から分岐線または家庭までの電力供給線。鉄道では「饋電線」「き電線」と呼ぶ。
  9. 〔無線機{むせん き}の〕給電線{きゅうでんせん}、フィーダー◆アンテナとラジオ送受信機を結んで信号を伝えるもの。
  10. 〔上級学校{じょうきゅう がっこう}への〕フィーダー・スクール◆【同】feeder school
  11. 〔特定{とくてい}の食物{しょくもつ}の〕食生物{しょく せいぶつ}【参考】insect feeder ; detritus feeder
  12. 〔特定{とくてい}の食べ方をする〕幼児{ようじ}【参考】slow feeder
  13. 〔鋳物{いもの}の〕押し湯◆【同】riser
【レベル】7、【発音】fíːdər【@】フィーダー、【変化】《複》feeders、【分節】feed・er
feign 【他動】
  1. ~のふりをする、~を装う
  2. 〔口実{こうじつ}などを〕捏造{ねつぞう}する、でっち上げる
  3. ~のまねをする、~を模倣{もほう}する
【レベル】10、【発音】féin、【@】フェイン、【変化】《動》feigns | feigning | feigned
feint 【自他動】
    フェイントをかける
【名】
    フェイント、見せ掛け、陽動{ようどう}(作戦{さくせん}
【発音】féint、【@】フェイント、【変化】《動》feints | feinting | feinted
fellow 【名】
  1. 男、男の子、やつ
  2. 〈話〉ボーイフレンド、男友達{おとこ ともだち}【用法】やや古めかしい表現。
  3. 同輩{どうはい}、同期生{どうきせい}◆経歴や地位などが同じ人。
  4. 仲間{なかま}、同志{どうし}【用法】やや古めかしい表現。
  5. 〔二つのうちの〕片方{かたほう}、片割れ{かたわれ}
  6. 〔学会{がっかい}や職能団体{しょくのう だんたい}の〕会員{かいいん}
  7. 〔大学{だいがく}や研究所{けんきゅうしょ}の〕特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}、フェロー
  8. 〈英〉〔オックスフォード大学{だいがく}などの〕評議員{ひょうぎいん}
【レベル】2、【発音】félou、【@】フェロー、フェロウ、【変化】《複》fellows、【分節】fel・low
fellowship 【名】
  1. 仲間同士{なかま どうし}、交際{こうさい}、友情{ゆうじょう}、仲間{なかま}
  2. 分かち合うこと
  3. 共同体{きょうどうたい}、団体{だんたい}
  4. 特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}の資格{しかく}[地位{ちい}・身分{みぶん}]、特別研究員{とくべつ けんきゅう いん}への奨学金{しょうがくきん}、研究奨励制度{けんきゅう しょうれい せいど}
【レベル】8、【発音】félouʃìp、【@】フェローシップ、フェロウシップ、【分節】fel・low・ship
female 【名】
  1. 〈軽蔑的〉女
  2. 《動物》雌
  3. 《植物》雌株{めかぶ}
【形】
  1. 女性{じょせい}の、女性{じょせい}らしい
  2. 《生物》〔子どもが作れる性の〕雌の
  3. 《植物》雌しべの、子房{しぼう}
  4. 《植物》〔花が〕雌(性)の◆雄しべを持たず、雌しべだけを持つもの。
  5. 《機械》〔接合部{せつごうぶ}が〕雌(型)の
【レベル】2、【発音】fíːmeil、【@】フィーメイル、【変化】《複》females、【分節】fe・male
feminine 【名】
  1. 《文法》女性(形){じょせい(けい)}
  2. 《文法》女性形の語
【形】
  1. 女の、女性(用){じょせい(よう)}
  2. 女らしい、女性{じょせい}らしい、優しい◆【反】masculine
    ・Long hair often makes women appear more feminine. : 長い髪は女性をより女らしく見せることが多い。
  3. 《文法》女性形{じょせい けい}
【レベル】7、【発音】fémənin、【@】フェミニン、【変化】《複》feminines、【分節】fem・i・nine
feminism 【名】
    フェミニズム、女性解放{じょせい かいほう}[男女同権{だんじょ どうけん}]論[主義{しゅぎ}
【レベル】8、【発音】fémənìzm、【@】フェミニズム、【分節】fem・i・nism
feminist 【名】
    男女同権論者{だんじょ どうけん ろんじゃ}、フェミニスト、男女同権主義者{だんじょ どうけん しゅぎしゃ}◆日本語の「フェミニスト」(女性に優しい男性)の意味はない。
【レベル】6、【発音】fémənist、【@】フェミニスト、【変化】《複》feminists、【分節】fem・i・nist
fence 【自動】
  1. フェンシングをする
  2. 言い逃れをする
【他動】
  1. ~をさく[塀・フェンス]で囲う、~に囲いをする
    ・Swimming pools should be fenced. : スイミング[水泳]プールには囲いをすること。
  2. 〈俗〉〔盗品{とうひん}を〕売買{ばいばい}する
【名】
  1. 〔侵入防止・土地の境界の区別などのための〕フェンス、さく、塀、囲い
  2. 〔馬術{ばじゅつ}の〕障害物{しょうがいぶつ}
  3. 〈俗〉盗品{とうひん}を購入{こうにゅう}する人、盗品買い受け人
【レベル】2、【発音】féns、【@】フェンス、【変化】《動》fences | fencing | fenced
ferment 【自動】
  1. 発酵{はっこう}する
  2. 〔感情などが〕沸き立つ
【他動】
  1. 発酵{はっこう}させる
  2. 〔感情{かんじょう}などを〕沸き立たせる、刺激{しげき}する、かき立てる、醸成{じょうせい}する
【名】
  1. 発酵{はっこう}、酵素{こうそ}
  2. 興奮{こうふん}、政治的動揺{せいじ てき どうよう}、混乱{こんらん}、騒乱{そうらん}
    ・They are in political ferment. : 彼らは政治的に動揺している。
【レベル】11、【発音】《名》fə́ːrment 《動》fərmént、【@】ファーメント、【変化】《動》ferments | fermenting | fermented、【分節】fer・ment
ferocious 【形】
  1. 残忍{ざんにん}な、どう猛な
  2. 〈話〉すごい、猛烈{もうれつ}
【レベル】10、【発音】fəróuʃəs、【@】フェロウシャス、【分節】fe・ro・cious
ferocity 【名】
  1. 凶暴性{きょうぼう せい}、残忍{ざんにん}な行為{こうい}、どう猛性{どうもう せい}
  2. 〈話〉ものすごさ
【レベル】11、【発音】fərɑ́səti、【@】フェロシティー、【分節】fe・roc・i・ty
ferret 【自動】
  1. 〔フェレットで〕狩りをする
  2. 〔集中的{しゅうちゅう てき}に〕探索{たんさく}する
【他動】
  1. 〔フェレットでウサギを〕狩る、巣から追い出す
  2. 〔探索{たんさく}して〕~を明らかにする[表に出す]
  3. 〔執拗{しつよう}に〕~を追い回す[苦しめる]
【名】
  1. 《動物》フェレット◆イタチ科(Mustelidae)イタチ属(Mustela)の白いヨーロッパケナガイタチ(polecat)。ネズミやウサギを狩るために家畜化されていることが多い。◆【学名】Mustela putorius furo
  2. 《動物》クロアシイタチ◆【同】black-footed ferret
  3. 〔執拗{しつよう}に〕探索{たんさく}[捜索{そうさく}]する人
【レベル】10、【発音】férət、【@】フェレット、【変化】《動》ferrets | ferreting | ferreted、【分節】fer・ret
ferry 【自動】
    〔海や湖などを〕フェリー[連絡船{れんらくせん}]で渡る[旅行{りょこう}する]
【他動】
  1. ~をフェリー[連絡船{れんらくせん}]で運ぶ[渡す]
  2. 〔航空機{こうくうき}を目的地{もくてきち}に〕運ぶ、輸送{ゆそう}する
  3. 〔あちらこちらに〕~を運ぶ◆どのような輸送手段でも構わない。
    ・Injured children were ferried to hospitals by car. : けがをした子どもたちは車で病院に運ばれた。
【名】
  1. 《海事》フェリー(ボート)、連絡船{れんらくせん}、渡し船◆【同】ferryboat
  2. 〔連絡船{れんらくせん}の〕船着き場{ふなつきば}、渡し場{わたしば}
  3. 連絡船{れんらくせん}事業{じぎょう}[運行{うんこう}](権)
  4. 〔飛行機{ひこうき}の〕フェリー(便)◆乗客や貨物を輸送するのではなく、必要とする場所に航空機自体を輸送すること。◆【同】ferry flight
【レベル】5、【発音】féri、【@】フェリー、【変化】《動》ferries | ferrying | ferried、【分節】fer・ry
fertile 【形】
  1. 〔土地{とち}が〕肥えた、肥沃{ひよく}な、豊作{ほうさく}をもたらす
    ・The district is fertile of vegetables. : その地方は野菜を多く生産する。
    ・Japan's fertile land is among other things due to high precipitation. : 日本の肥沃な土壌は、何よりも降水量の多さに起因する。
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}が〕繁殖力{はんしょく りょく}のある
  3. 〔人が〕創造力{そうぞう りょく}に富む
  4. 核分裂性{かく ぶんれつ せい}アイソトープに転換可能{てんかん かのう}
【レベル】5、【発音】fə́ːrtl、【@】ファータイル、ファートル、【分節】fer・tile
fertility 【名】
  1. 〔土地{とち}・土壌{どじょう}の〕肥沃(度){ひよく(ど)}、多産{たさん}、生産力{せいさんりょく}
  2. 《生物》受胎{じゅたい}[生殖{せいしょく}]能力{のうりょく}、妊孕性{にんよう せい}、繁殖力{はんしょく りょく}があること、受精率{じゅせい りつ}
【レベル】8、【発音】rtíləti、【@】ファーテリティー、【分節】fer・til・i・ty
fervent 【形】
  1. 熱烈{ねつれつ}な、熱心{ねっしん}な、熱意{ねつい}ある
  2. 〈文〉〔温度{おんど}が高くて〕白熱{はくねつ}する
【レベル】11、【発音】fə́ːrvənt、【@】ファーベント、【分節】fer・vent
fervor 【名】
  1. 熱烈{ねつれつ}(さ)、熱心(さ)、熱情{ねつじょう}【同】fervency
    ・Jackson's wife said he was such fervor for duck hunting he is beginning to look like a duck. : ジャクソンの奥さんは、彼があまりに鴨狩りに熱心なので、鴨に似てきたと言った。
  2. 〈文〉炎熱{えんねつ}、白熱{はくねつ}
【レベル】10、【発音】fə́ːrr【@】ファーバー、【分節】fer・vor
festive 【形】
  1. 祝祭{しゅくさい}の、祭日{さいじつ}
  2. はなやいだ、陽気{ようき}な、浮かれる
【レベル】8、【発音】féstiv、【@】フェスティブ、【分節】fes・tive
festivity 【名】
  1. 祝祭{しゅくさい}(行事{ぎょうじ}
  2. 行事{ぎょうじ}、祝いの催し[行事{ぎょうじ}
  3. にぎわい
【レベル】8、【発音】festívəti、【@】フェステビティー、【変化】《複》festivities、【分節】fes・tiv・i・ty
fetch 【1自動】
  1. 連れ[取り]に行ってくる、連れて[取って]くる
  2. 〔猟犬{りょうけん}が〕獲物{えもの}を取って[持って]くる
  3. 回り道する、遠回りする
  4. 《海事》〔同じ進路{しんろ}のまま〕航海{こうかい}を続ける
  5. 《海事》進路{しんろ}を変える
【1他動】
  1. 〔人や物を〕連れ[取り]に行ってくる、連れて[取って]くる
  2. 〔人や物を〕来させる、出現{しゅつげん}させる、引き出す
  3. 〔ある値段{ねだん}で〕売れる、〔主語{しゅご}によってある金額{きんがく}が〕手に入る
  4. 〔人を〕魅了{みりょう}する、引き付ける◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  5. 〈文〉〔ため息などを〕深くつく、ゆっくり吐く
  6. 〈文〉〔息を〕吸う、吸い込む
  7. 〈話〉〔人を〕殴る、たたく◆【参考】fetch someone a blow ; fetch someone a slap
  8. 〔猟犬{りょうけん}が獲物{えもの}を〕探して取って[持って]くる
  9. 《海事》〔船が港などに〕着く、到着{とうちゃく}する
  10. 《コ》〔命令{めいれい}コードを〕フェッチする
【1名】
  1. 〔人や物を〕取って[連れて]くること
  2. 策略{さくりゃく}、たくらみ
  3. 《気象》吹送距離{すいそう きょり}、フェッチ◆波を起こす風が、障害物に当たらないまま吹き渡る距離。
  4. 《コ》フェッチ◆主記憶装置のプログラムから、命令コードをCPUに取り出すこと。◆【参考】fetch-execute cycle
【2名】
  1. 〈英〉幽霊{ゆうれい}、亡霊{ぼうれい}
  2. 〈英〉ドッペルゲンガー、生き霊
【レベル】5、【発音】fétʃ、【@】フェッチ、【変化】《動》fetches | fetching | fetched
feud 【1自動】
    長い間反目する、不和{ふわ}になる
【1名】
    不和{ふわ}、敵意{てきい}、抗争{こうそう}
【2名】
    領地{りょうち}、領土{りょうど}、封土{ほうど}【同】fee ; fief
【レベル】11、【発音】fjúːd、【@】ヒュード、フュード、【変化】《動》feuds | feuding | feuded
feudal 【形】
  1. 封建{ほうけん}主義{しゅぎ}[制度{せいど}]の
  2. 〔封建制度{ほうけんせいど}の〕封土{ふうど/ほうど}
【レベル】9、【発音】fjúːdl、【@】フューダル、【分節】feu・dal
fever 【名】
  1. 〔病気{びょうき}などによる〕熱、発熱{はつねつ}、熱病{ねつびょう}
    ・His fever is down. : 彼の熱は下がった。
  2. 熱中{ねっちゅう}
【レベル】3、【発音】fíːvər【@】フィーバー、【変化】《複》fevers、【分節】fe・ver
feverish 【形】
  1. 熱がある、熱っぽい
    ・She looks feverish. : 彼女は熱があるようだ。
  2. 発熱{はつねつ}の、熱による
  3. 熱中{ねっちゅう}した、熱狂的{ねっきょうてき}な、興奮{こうふん}した、そわそわした
【レベル】7、【発音】fíːvəriʃ、【@】フィーバリッシュ、【分節】fe・ver・ish
fiasco 【名】
  1. 〔人がしでかすひどい〕しくじり、失態{しったい}、失敗{しっぱい}【語源】イタリア・オペラでせりふを間違えることをfare fiascoと言ったことから。もともとの由来は定かではないが、イタリア語のfare il fiasco(賭けに負けたものが瓶{びん}(ワイン)を支払う)という表現からではないかと考えられる。
  2. 〔キアンティ用の〕フィアスコ◆下部が丸く膨らんでいて、わらで覆われているキアンティ(Chianti)用のワイン・ボトル。
【レベル】11、【発音】fiǽskou、【@】フィアスコウ、【変化】《複》fiascoes | fiascos、【分節】fi・as・co
fiat 【名】
  1. 〔権力者{けんりょくしゃ}による〕恣意的判断{しい てき はんだん}、専断{せんだん}、命令{めいれい}、布告{ふこく}
    ・He was executed under the fiat of the emperor. : 彼は皇帝の命令により処刑された。
  2. 〔権威{けんい}ある〕許可{きょか}、認可{にんか}、決定{けってい}、裁可{さいか}
    ・It is absurd to control the price of electricity by government fiat. : 政府の認可によって電気料金をコントロールするのはばかげたことだ。
【レベル】11、【発音】fíːət、【変化】《複》fiats、【分節】fi・at
fiber 【名】
  1. 〔1本の〕細長い糸、繊維状{せんいじょう}のもの
    ・Fibers [Fibres] grab dust, dirt and hair! : 繊維がほこり、ごみ、髪の毛を捕まえる[とらえる]!◆繊維質のモップの宣伝で
  2. 〔糸に紡ぐ〕繊維{せんい}
  3. 〔繊維{せんい}の〕布、生地{きじ}
  4. 《植物》繊維細胞{せんい さいぼう}◆厚い壁のある細長い細胞で、幹や茎の外皮を構成する。
  5. 《解剖》繊維細胞{せんい さいぼう}◆筋繊維(muscle fiber)や神経線維(nerve fiber)など。
  6. 〔生地{きじ}や布の〕繊維構造{せんい こうぞう}
  7. 〔物の〕本質{ほんしつ}、基本構造{きほん こうぞう}
  8. 〔人や物の本質的{ほんしつ てき}な〕力強{ちからづよ}さ、頑丈{がんじょう}
    ・At times the fiber of the firm has been tested. : 時には企業の力が試されることもあった。
  9. 食物繊維{しょくもつ せんい}【同】dietary fiber ; roughage
  10. 《植物》〔糸のような〕細い根、ひげ根
【レベル】5、【発音】fáibər【@】ファイバー、【分節】fi・ber
fickle 【形】
  1. 〔天候{てんこう}などが〕変わりやすい
  2. 〔人が好みの対象{たいしょう}をころころ変えて〕気まぐれな、移り気な、気が変わりやすい
    ・Fair and fickle. : 公平かつ気まぐれに。/八方美人は薄情。
【レベル】11、【発音】fíkl、【@】フィクル、【分節】fick・le
fiction 【名】
  1. 〔文学{ぶんがく}の分野{ぶんや}の〕フィクション◆必ずしも事実に基づいていない作品。
  2. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}の〕フィクション◆小説、物語、短編など。
  3. 〔物語{ものがたり}などの〕創作{そうさく}、作り上げ
  4. 作り[架空{かくう}の]事[話]
  5. うそ、でっち上げ
  6. 《法律》擬制{ぎせい}◆真実であるかどうかにかかわらず、一定の基準を満たしたものを真実であると見なすこと。
【レベル】4、【発音】fíkʃən、【@】フィクション、【変化】《複》fictions、【分節】fic・tion
fictional 【形】
  1. 事実{じじつ}に基づかない、架空{かくう}の、作り事の
  2. 〔文学作品{ぶんがく さくひん}が〕フィクションの
【レベル】9、【発音】fíkʃənəl、【分節】fic・tion・al
fictitious 【形】
  1. 〔欺くための〕偽の、偽りの
  2. 〔小説{しょうせつ}などの〕架空{かくう}の、フィクションの◆【略】fict.
    ・A philosopher's stone has proved fictitious. : 賢者の石は架空のものと証明されている。
  3. 《法律》擬制{ぎせい}の、仮装{かそう}
【発音】fiktíʃəs、【@】フィクテシャス、【分節】fic・ti・tious
fiddle 【間投】
    くだらない、つまらない
【自動】
  1. バイオリンを弾く
    ・Nero fiddled while Rome burned. : ローマが燃える間ネロはバイオリンを弾いていた。◆ローマ皇帝ネロに関する故事から、大事をよそに安逸にふけること。
  2. 時を空費{くうひ}する
【他動】
  1. ~をバイオリンで弾く
  2. 〔時を〕空費{くうひ}する
  3. ~をいじくる、もてあそぶ
  4. ~をだます、ごまかす◆【同】cheat
【名】
  1. 《楽器》フィドル、バイオリン◆フォークやカントリー音楽におけるバイオリンの呼び名。クラシック音楽では軽蔑的に使われるときがある。
  2. 〈話〉くだらないこと、ささいなこと
  3. 《海事》〔テーブルの〕止め枠◆テーブルやコンロの上のものが滑り落ちないように周囲に取り付けた枠。
  4. 詐欺{さぎ}、いかさま◆【同】fraud ; cheat
【レベル】11、【発音】fídl、【@】フィドル、【変化】《動》fiddles | fiddling | fiddled、【分節】fid・dle
fidelity 【名】
  1. 〔人・組織{そしき}などに対する〕忠誠{ちゅうせい}、忠実{ちゅうじつ}【反】infidelity
  2. 〔約束{やくそく}などの〕厳守{げんしゅ}
  3. 〔映像{えいぞう}・音声{おんせい}・情報{じょうほう}などを記録{きろく}・複写{ふくしゃ}するときの〕忠実{ちゅうじつ}性[度]
  4. 〔夫・妻・恋人{こいびと}などへの〕貞節{ていせつ}
【レベル】10、【発音】fidéləti、【@】ファイデリティー、フィデリティー、【分節】fi・del・i・ty
fiery 【形】
  1. 火の、火を使った、燃えている
  2. 火が付きやすい、燃えやすい
  3. 火の[燃える]ように赤い、赤々{あかあか}とした
  4. しゃく熱の、火照った
  5. 〔味が〕非常{ひじょう}に辛い、ヒリヒリする
  6. 〔感情{かんじょう}が〕激烈{げきれつ}な、炎のような
【レベル】7、【発音】fáiəri、【@】ファイアリ、【変化】《形》fierier | fieriest、【分節】fi・er・y
fighter 【名】
  1. 戦う人、戦士{せんし}、兵士{へいし}
  2. 〔ボクシングの〕ボクサー
  3. 《軍事》戦闘機{せんとうき}
  4. 闘志あふれる[断固{だんこ}たる]人
【レベル】5、【発音】fáitər【@】ファイター、【変化】《複》fighters、【分節】fight・er
figure 【自動】
  1. 計算{けいさん}する
    ・I figured this much. : だろうと思ったよ。
  2. 人目{ひとめ}に付く、目立つ{めだつ}、卓越{たくえつ}する
  3. 関係{かんけい}する、関わる、巻き込まれる
  4. 〈話〉当然{とうぜん}である、予想{よそう}[思った]通りである
    ・Yeah, I figured. : ああ、やっぱりそうか。/じゃないかと思った…。
【他動】
  1. ~を数字{すうじ}で表す、計算{けいさん}する
  2. ~を図形{ずけい}に表す、図で表す
  3. ~を象徴{しょうちょう}する
  4. ~を心の中に描く、~と想像{そうぞう}する
  5. ~と思う[考える・判断{はんだん}する・推測{すいそく}する・推定{すいてい}する]
    ・I tell you what I can't figure. : どうもふに落ちないんですけど。
    ・I just figured I'd let you know that. : 一応お知らせしておこうと思っただけです。
    ・I'm not really sure what I want to do with this blog, but I figured I'd play around with it. : このブログで何をしたいのか自分でもよく分からないのですが、まあ試しにやってみようと思ったわけです。
    ・I figured it would be something like this. : どうせそんなことだろうと思ったよ。
【名】
  1. 形、形状{けいじょう}、形態{けいたい}、外観{がいかん}
  2. 図、図表{ずひょう}、挿絵{さしえ}、図形{ずけい}、図式{ずしき}【略】fig.
    ・A is shown [illustrated] in Fig.III. : Aを図IIIに示す。
    ・See Figure 2. : 《取説》図2(を)参照。
  3. フィギュア◆フィギュア・スケートで氷上に描く図形。
  4. 姿{すがた}、人影{ひとかげ}
  5. 人物{じんぶつ}、大人物{だいじんぶつ}、大立者{おおだてもの}
  6. 〔人の〕体つき、体形{たいけい}、スタイル
    ・She has a good figure. : 彼女はスタイルが良い。
  7. 〔女性のバスト・ウェスト・ヒップの〕スリーサイズ
  8. 象徴{しょうちょう}
  9. 肖像{しょうぞう}、人物像{じんぶつ ぞう}、彫像{ちょうぞう}
  10. 数字{すうじ}、〔数字{すうじ}の〕けた
    ・The number has eight figures. : その数字は8桁です。
  11. 数量{すうりょう}、価格{かかく}、値段{ねだん}、総額{そうがく}、合計数{ごうけい すう}
  12. 言葉{ことば}のあや◆【参考】figure of speech
  13. 《figures》統計{とうけい}、データ◆【類】data ; statistics ; numbers
  14. 〔レンズや鏡などの〕面形状精度{めん けいじょう せいど}
  15. 《論理学》〔三段論法{さんだん ろんぽう}の〕格◆大前提、小前提、結論における、小名辞、大名辞、中名辞の組み合わせのパターンで、第1格~第4格までの4種類がある。
【レベル】2、【発音】fígjər【@】フィガー、フィギャ、フィギュア、【変化】《動》figures | figuring | figured、【分節】fig・ure
file 【1自動】
  1. 届けを出す、申請{しんせい}する、出願{しゅつがん}する
  2. 列をつくって進む
【1他動】
  1. 〔書類{しょるい}などを〕とじ込む、保管{ほかん}する
  2. 〔書類{しょるい}などを〕提出{ていしゅつ}する
  3. 〔苦情{くじょう}・請求{せいきゅう}・要求{ようきゅう}・訴えなどを〕申し立てる、正式{せいしき}に提起{ていき}する、提訴{ていそ}する
    ・He filed a lawsuit charging the textbook guardians with violating his constitutional rights. : 彼は、教科書検定委員会が憲法の保証する権利を侵したとして提訴しました。
【1名】
  1. 書類{しょるい}とじ、とじ込み(帳)、ファイル
  2. 《コ》ファイル
  3. 〔人や物が〕縦に並んだ列、縦列{じゅうれつ}
  4. ファイル、列◆チェスの盤上の升目の縦列。将棋盤でいう「筋」。
  5. 筋◆将棋の盤上の升目の縦列。
【2自動】
    削り取る
【2他動】
    やすりをかける、やすりで削り取る
【2名】
  1. やすり、つめやすり
  2. 《the ~》磨き上げること、仕上げ、〔文章{ぶんしょう}などの〕推敲{すいこう}
  3. 〈英俗〉抜け目のないやつ
【レベル】3、【発音】fáil、【@】ファイル、【変化】《動》files | filing | filed
fill 【自動】
  1. 満ちる
  2. 〔場所などが〕いっぱいになる
  3. 〔心が〕満たされる
  4. 〔頭が〕いっぱいになる
  5. 《海事》〔帆が〕膨らむ
  6. 〔飲み物を〕いっぱいに注ぐ
【他動】
  1. 〔容器{ようき}・場所{ばしょ}などを〕いっぱいに満たす、あふれさせる◆【用法】主語が容器などに入る場合と、主語がwith以下の物や人を容器などに満たす場合がある。
    ・The seats were soon filled. : その座席はすぐに全部埋まりました。
  2. 〔光・匂{にお}いなどが場所{ばしょ}に〕広がる、立ち込める、充満{じゅうまん}する
    ・Fireworks filled the sky. : 空には花火が舞った。
    ・His voice filled the room. : 彼の声がその部屋中を満たしていた。
  3. 〔隙間{すきま}やひび割れを〕埋める、塞{ふさ}
  4. 〔虫歯{むしば}に〕詰め物をする
  5. 《建築》〔場所{ばしょ}に〕盛り土をする
  6. 〔用紙{ようし}や空欄{くうらん}を〕記入{きにゅう}する、塗りつぶす
  7. 〔食物{しょくもつ}が人を〕満腹{まんぷく}にさせる、おなかいっぱいにする
  8. 〔仕事{しごと}や役職{やくしょく}に人を〕指名{しめい}する、任命{にんめい}する
  9. 〔職務{しょくむ}に〕就く、〔職務{しょくむ}を〕こなす
  10. 〔要求{ようきゅう}を〕満たす、〔目的{もくてき}に〕かなう、〔命令{めいれい}に〕従う
  11. 〔処方箋の指示{しじ}に従って〕薬を調合{ちょうごう}する
  12. 〔自由{じゆう}な時間{じかん}を〕埋める、つぶす
    ・I filled the remaining time by asking random questions. : 時間が余ってしまったので、適当に質問などして持たせた。
  13. 〔感情{かんじょう}や考えなどが人の〕心を満たす、頭をいっぱいになる
  14. 〔料理{りょうり}に〕詰め物をする、具を挟む
  15. 〔金属{きんぞく}の表面{ひょうめん}に〕めっきをする
  16. 《海事》〔帆を〕膨らませる
  17. 《海事》〔帆桁{ほげた}を〕調整{ちょうせい}する
【名】
  1. 《one's ~》必要{ひつよう}な分、欲しいだけ
  2. 〔容器{ようき}〕1杯の量[分]
  3. 《建築》盛り土(をすること)
  4. 《音楽》フィル◆【同】fill-in
【レベル】2、【発音】fíl、【@】フィル、【変化】《動》fills | filling | filled
film 【自動】
  1. 映画{えいが}を撮影{さつえい}する、映画撮影{えいが さつえい}に関わる
  2. 〔本などが〕映画{えいが}に向いている
【他動】
  1. ~を写真{しゃしん}に撮る、~をフィルムに収める
  2. 〔本や物語{ものがたり}などを〕映画{えいが}にする
  3. 〔~の表面{ひょうめん}を〕薄い膜で覆う
【名】
  1. 〔個々{ここ}の〕映画{えいが}【同】movie
  2. 〔記録{きろく}や娯楽{ごらく}の媒体{ばいたい}としての〕映画{えいが}【用法】集合的に用いられる。
  3. 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}の〕フィルム
  4. 〔表面{ひょうめん}のほこりや水などの〕薄い膜
  5. 〔目の角膜{かくまく}の〕薄いもや
  6. 〔プラスティックの〕包装{ほうそう}フィルム
【レベル】1、【発音】fílm、【@】フィルム、【変化】《動》films | filming | filmed
filmmaker 【名】
    映画製作{えいが せいさく}{しゃ}[会社{がいしゃ}
    ・He was Japan's most famous filmmaker. : 彼は日本で最も有名な映画制作者だった。
【レベル】8、【発音】fílmmèikər【変化】《複》filmmakers、【分節】film・mak・er
filter 【自動】
  1. フィルターを通る、ろ過される
  2. 知れわたる
  3. フィルターをかける、検索条件{けんさく じょうけん}を追加{ついか}する◆コンピューターで検索をする際、いろいろな検索条件を追加すること。
【他動】
  1. ~をフィルターにかける、ろ過する、濾す
  2. ~に検索条件を追加する
【名】
  1. ろ過器、こし器
  2. ろ過材、フィルター◆ろ過器に使われる細かい穴がたくさん空いた素材。
  3. 〔カメラの〕フィルター◆特定の色を吸収したり、像をゆがめたりする働きがある。
  4. 〔たばこの〕フィルター◆【同】filter tip
  5. 〔電子回路{でんし かいろ}の〕フィルター◆特定の周波数成分を通し、他をブロックする働きがある。
  6. 《コ》フィルター◆特定の情報を通し、他をブロックするプログラム。
【レベル】4、【発音】fíltər【@】フィルター、【変化】《動》filters | filtering | filtered、【分節】fil・ter
filthy 【形】
  1. 〔物・衣服{いふく}などが〕汚い、汚れた、不潔{ふけつ}
    ・The children were filthy after playing in the mud. : 子どもたちは泥遊びをした後、汚れていた。
    ・Get that filthy animal out of here. : その汚い動物をどっかやってくれ。
    ・Take your filthy hands off me! : その汚い手を離してよ!
  2. 〔言葉・話の内容などが〕汚い、下品な、みだらな、ひわいな
  3. 〔道徳{どうとく}の面で〕汚い、不潔{ふけつ}な、卑劣{ひれつ}
    ・You're filthy! : あなたなんか不潔よ!
  4. 〈米俗〉〔金が〕たくさんある◆filthy richの省略形
【副】
    〔裕福{ゆうふく}さについて〕非常{ひじょう}
【レベル】8、【発音】fílθi、【@】フィルスィ、【変化】《形》filthier | filthiest、【分節】filth・y
fin 【1名】
  1. ヒレ、魚類{ぎょるい}、ひれ
  2. 羽根{はね}、フィン、〔飛行機{ひこうき}・自動車{じどうしゃ}・船の〕安定板{あんてい ばん}
  3. 《金属》ひれ、鋳ばり◆鋼塊表面欠陥の一種
【2名】
    finnip
【レベル】11、【発音】fín、【@】フィン、【変化】《複》fins
final 【名】
  1. 最後{さいご}のもの
  2. 決勝戦{けっしょうせん}
  3. 最終試験{さいしゅう しけん}、期末試験{きまつ しけん}
    ・I have my finals next week. : 来週は期末(試験)だ。
    ・Your finals are this week? Mine's next week. : そっち今週、期末試験なんだ? うちは来週だよ。
    ・Classes are over. Just finals left. : 授業は全部終わった。あとは期末試験だけだ。
【形】
    最後{さいご}の、最終{さいしゅう}の、決定的{けっていてき}な、確定的{かくていてき}
    ・Our divorce became final just recently. : つい先日、正式に離婚しました。
【レベル】2、【発音】fáinl、【@】ファイナル、【変化】《複》finals、【分節】fi・nal
finance 【他動】
  1. 〔~の資金{しきん}を〕融資{ゆうし}[調達{ちょうたつ}]する
    ・We can finance 100% of your home's value. : あなたの家の価値の100%まで融資できます。
    ・I have to find a way to finance my tuition. : 授業料を工面する方法を見つけなければならない。
    ・This stadium cost $140 million and was financed by local taxpayers. : このスタジアムは1億4000万ドルの費用がかかり、地元の税金で賄われた。
  2. 〔資金{しきん}を人に〕融資{ゆうし}する、出してやる
  3. (人)に信用供与{しんよう きょうよ}する、(人)に掛け売りする
【名】
  1. 財政学{ざいせいがく}、金融学{きんゆう がく}【略】fin.
  2. 財務{ざいむ}、資金管理{しきん かんり}
  3. 《finances》〔政府{せいふ}などの〕財源{ざいげん}、財政状態{ざいせい じょうたい}
  4. 〔資金{しきん}の〕融資{ゆうし}、供給{きょうきゅう}
【レベル】3、【発音】fáinæns | fainǽns | finǽns | fənǽns、【@】ファイナンス、フィナンス、【変化】《動》finances | financing | financed、【分節】fi・nance
financial 【形】
  1. 金銭上{きんせん じょう}の、財務{ざいむ}の、財政(上){ざいせい(じょう)}の、金融(上){きんゆう(じょう)}
  2. 財界人{ざいかいじん}
【レベル】3、【発音】fənǽnʃl、【@】ファイナンシャル、フィナンシャル、【分節】fi・nan・cial
financially 【副】
    金銭的{きんせん てき}に、金融的{きんゆう てき}に、財政的{ざいせい てき}に、財政上{ざいせいじょう}
【レベル】6、【発音】fainǽnʃəli | finǽnʃəli、【@】ファイナンシャリ、フィナンシャリ、【分節】fi・nan・cial・ly
financier 【名】
  1. 〔大規模{だいきぼ}な〕投資家{とうしか}、資本家{しほんか}
  2. 投資{とうし}金融業者{きんゆう ぎょうしゃ}[銀行家{ぎんこうか}
【レベル】11、【発音】fìnənsíər【@】ファイナンシア、フィナンシア、【変化】《複》financiers、【分節】fin・an・cier
find 【自動】
    《法律》評決{ひょうけつ}を下す
【他動】
  1. 〔偶然{ぐうぜん}~に〕出会{であ}う、出くわす
  2. 〔探して〕~を見つける[探し出す]
  3. 〔研究{けんきゅう}などの結果{けっか}〕~を発見{はっけん}する[見いだす]
  4. 〔経験{けいけん}や考慮{こうりょ}の後で~に〕気付く、理解{りかい}する
  5. ~だと感じる、~を経験{けいけん}する
  6. 〔なくした物を〕取り戻す
  7. 〔失った機能{きのう}などを〕回復{かいふく}する
  8. 〔目標{もくひょう}や目的地{もくてきち}に〕たどり着く、行き着く
  9. 〔努力{どりょく}して〕~を手に入れる[獲得{かくとく}する]
  10. 《法律》〔判決{はんけつ}を〕下す、宣言{せんげん}する
  11. 〔必要性{ひつよう せい}などを〕満たす、満足{まんぞく}させる
  12. 〔自分自身{じぶん じしん}が~であると〕気付く、分かる◆【用法】再帰代名詞を目的語とし、場所や状態を補語として取る。
    ・I found myself in a strange place. : 気が付くとどこか知らない場所にいた。
  13. 〈話〉〔自分自身{じぶん じしん}の生き方などに〕気付く、目覚める◆【用法】再帰代名詞を目的語として取る。
【名】
  1. 発見{はっけん}、発見物{はっけんぶつ}、見つけ物
  2. 掘り出し物
    ・This table was a real find. : このテーブルは掘り出し物だった。
【レベル】1、【発音】fáind、【@】ファインド、【変化】《動》finds | finding | found
finding 【名】
  1. 見つけた[発見{はっけん}した]もの
    ・Finding is keeping. : 見つけた[拾った]物は自分の物。
  2. 〔調べて〕分かったこと、到達{とうたつ}した結論{けつろん}◆複数形findingsが用いられることが多い。
  3. 〔科学的{かがく てき}な〕研究{けんきゅう}結果{けっか}[成果{せいか}]、調査結果{ちょうさ けっか}
  4. 《法律》(事実{じじつ})認定{にんてい}
  5. 《findings》〔職人{しょくにん}が使う小さな〕材料{ざいりょう}、道具{どうぐ}
  6. 《findings》《行政》指摘事項{してき じこう}
【レベル】4、【発音】fáindiŋ、【@】ファインディング、【変化】《複》findings、【分節】find・ing
fine 【1名】
    《fines》微粒子{びりゅうし}、微粉{びふん}、細粒{さいりゅう}
【1形】
  1. 素晴{すば}らしい、すてきな、洗練{せんれん}された、立派{りっぱ}
  2. 良い、結構{けっこう}な、構わない
    ・I'm fine (with it) if you feel that is fair. : あなたがそれが適正だと思われるなら私は構いません。
    ・That'll be fine. : 結構ですよ。
    ・That's fine with me. : 私はそれで結構[いい]です。/かまいませんよ。◆相手の依頼・申し出などに応じるとき
    ・This will be fine. : これでいいよ[大丈夫だ]。
  3. 晴天{せいてん}の、晴れた
  4. 元気{げんき}
  5. 品質{ひんしつ}の優れた、上質{じょうしつ}の、最高級{さいこうきゅう}の、絶品{ぜっぴん}
  6. 純度{じゅんど}の高い
  7. 〔粒子{りゅうし}などが〕細かい、微細{びさい}
  8. 〔模様などが〕細かい
  9. 〔繊維・肌などが〕きめ細かい
  10. 〔糸・線・針金・ペン先などが〕細い
    ・The line between genius and madness is very fine. : 天才と気違い〔差別語〕は紙一重です。
  11. 〔感覚{かんかく}などが〕鋭い、繊細{せんさい}
  12. 〔差異{さい}などが〕微妙{びみょう}
  13. 〔分割・分類などが〕細かい◆【対】coarse
  14. 〔運動選手などが〕鍛え抜かれた
  15. 〈話〉ひどい、大変{たいへん}な◆皮肉な意味の「上等な・素晴らしい」。
    ・What a fine mess! : 何とひどいゴタゴタでしょう!/しっちゃかめっちゃかだな!
    ・I picked a fine time to visit Louisiana. A hurricane was on its way. : 私のルイジアナ訪問は、タイミングの悪いものでした。ハリケーンが接近中だったのです。
    ・This is a fine time to tell me she can't come. : 今頃になって来られないって言うなんて全くしょうがないんだから。
  16. 〈話・間投詞的〉仕方{しかた}がない(からそれでいい)、まあいい、もういい◆一応納得して受け入れる気持ち(妥協)や、うんざりした気持ち(けんか腰の態度)などを表す。副詞や間投詞とも解釈可能。◆【注意】間投詞的なfineは「素晴らしい・結構な」という普通の意味で使われることも多い。
    ・Fine, if you insist. : そこまで言うなら、それでいいですよ。
    ・Fine. See if I care! : いいよもう。勝手[好き]にすれば!
【1副】
  1. 〈話〉とても[十分{じゅうぶん}に]良く、問題{もんだい}なく、満足{まんぞく}できるやり方で
    ・I'm doing fine. : 私は元気にやっています。
  2. 〈話・比較的まれ〉細かく◆【同】finely
【2他動】
    ~に罰金{ばっきん}を科する、~を科料{かりょう/とがりょう}にする
【2名】
    罰金{ばっきん}
    ・Fines are __ dollars per day per item, up to __ dollars per fine. : 罰金は一品目一日につき_ドルで、一品目の最高罰金額は_ドルです。
【レベル】1、【発音】fáin、【@】ファイン、【変化】《形》finer | finest、《動》fines | fining | fined、【分節】fi・ne
fineness 【名】
  1. 見事{みごと}さ、鋭さ、美しさ、立派{りっぱ}さ、優良{ゆうりょう}
  2. 細かさ、細さ、微妙{びみょう}さ、鋭敏{えいびん}
  3. 純度{じゅんど}、微粉度{びふん ど}
【レベル】10、【発音】fáinnis、【分節】fine・ness
finesse 【自動】
    うまく[巧みに]やってのける
【他動】
  1. ~を策略{さくりゃく}を用いて行う
  2. 〔策略を用いて人を〕だます
  3. 〔問題{もんだい}などを〕~をうまく[巧みに]解決{かいけつ}する
【名】
  1. 策略{さくりゃく}、手腕{しゅわん}、術策{じゅっさく}
  2. 手際{てぎわ}のよさ、精妙{せいみょう}さ、技巧{ぎこう}、巧妙{こうみょう}な処理{しょり}
【レベル】11、【発音】finés、【@】フィネス、【変化】《動》finesses | finessing | finessed、【分節】fi・nesse
fingernail 【名】
  1. 指の爪
  2. 丸括弧{まる かっこ}【同】parenthesis
【レベル】8、【発音】fíŋgərnèil、【変化】《複》fingernails、【分節】finger・nail
fingerprint 【他動】
    ~の指紋{しもん}を採る
【名】
  1. 指紋{しもん}、鱗紋
  2. はっきりした特徴{とくちょう}
【レベル】7、【発音】fíŋgərprìnt、【@】フィンガープリント、【変化】《動》fingerprints | fingerprinting | fingerprinted、【分節】finger・print
finite 【形】
    限界{げんかい}のある、限定{げんてい}された、限りある、有限{ゆうげん}の[な]
【レベル】8、【発音!】fáinait、【分節】fi・nite
fire 【自動】
  1. 火がつく、燃える
  2. 火の番をする、火を燃やし続ける
  3. 発砲{はっぽう}する、爆破{ばくは}する
  4. 〔エンジンに〕点火{てんか}する
  5. 〔人が〕熱狂{ねっきょう}する、イライラする
  6. 〈話〉速球{そっきゅう}を投げる
  7. 〔神経細胞{しんけい さいぼう}が〕興奮{こうふん}する、発火{はっか}する
  8. 〔火器{かき}などが〕発砲{はっぽう}[発射{はっしゃ}]される
    ・The gun did not fire. : その銃は、弾が出ませんでした。
【他動】
  1. ~に火を付ける、~を燃やす
  2. 〔ミサイルや銃弾{じゅうだん}を〕発射{はっしゃ}する、発砲{はっぽう}する
  3. 〔爆発物{ばくはつぶつ}を〕爆破{ばくは}させる
  4. 〔火に〕燃料{ねんりょう}をくべる、〔火を〕燃やし続ける
  5. 〔陶磁器{とうじき}を〕窯に入れる、窯で焼く
  6. 〔人の気持{きも}ちを〕燃え立たせる、熱狂{ねっきょう}させる
  7. 〈話〉〔ボールを〕ものすごい速度{そくど}で投げる
  8. 〔試合{しあい}やゲームで得点{とくてん}を〕入れる、上げる
  9. 〈話〉〔従業員{じゅうぎょういん}・使用人{しよう にん}などを〕解雇{かいこ}する、首にする
【名】
  1. 〔物が燃えるときの〕火、炎
  2. 〔建物{たてもの}や森などの〕火事{かじ}、火災{かさい}
    ・A fire broke out on the third floor. : 3階から出火しました。
  3. 〔積み重ねた材料{ざいりょう}が燃える〕炉火{ろか}、たき火、炭火{すみび}◆暖房用や調理用に使われるもの。
  4. 〔調理用器具{ちょうり よう きぐ}の〕火、熱
  5. 〔発熱{はつねつ}や発光{はっこう}を伴う過程{かてい}としての〕燃焼{ねんしょう}
  6. 《軍事》〔ミサイルやロケットの〕発射{はっしゃ}、打ち上げ
  7. 《軍事》〔銃弾{じゅうだん}の〕発射{はっしゃ}、発砲{はっぽう}、射撃{しゃげき}
  8. 《軍事》〔発射{はっしゃ}された〕ミサイル、砲弾{ほうだん}、銃弾{じゅうだん}
  9. 〔創作力{そうさく りょく}の〕きらめき、輝き、ひらめき
  10. 〔厳しい〕試練{しれん}、苦悩{くのう}
  11. 〔繰り返される厳しい〕非難{ひなん}、攻撃{こうげき}
  12. 〔ダイヤモンドの〕ファイア◆内部から反射して出る、色の付いた分散光。
  13. 《哲学》〔四元素{よん げんそ}の〕火
  14. 〈英〉暖房器具{だんぼう きぐ}、ストーブ、ヒーター◆【参考】electric fire ; gas fire
【形】
    〈俗〉とても良い、素晴{すば}らしい、格好いい、最高{さいこう}にいかす、超すごい、一流{いちりゅう}の、魅力的{みりょく てき}な◆2012年現在、あまり使われていない少し古い表現。◆【用法】必ずbe動詞の後で用いられる
    ・That mixtape was fire. : あのミックステープは最高だったよ。
【レベル】1、【発音】fáiər【@】ファイア、ファイヤ、【変化】《動》fires | firing | fired
firearm 【名】
    〔携行{けいこう}できる〕銃器{じゅうき}、小火器{しょうかき}、拳銃{けんじゅう}、ピストル
【レベル】11、【発音】fáiərɑ̀ːrm、【@】ファイアラーム、【変化】《複》firearms、【分節】fire・arm
firefighter 【名】
    消防士{しょうぼうし}◆性差別的表現を避ける意味から、firemanに代わる語として用いられてきている。
【レベル】3、【発音】fáiərfaitər【変化】《複》firefighters、【分節】fire・fight・er
fireplace 【名】
    暖炉{だんろ}、野外炉{やがい ろ}
    ・There is a fire in the fireplace. : 暖炉で火が燃えている。
【レベル】3、【発音】fáiərplèis、【@】ファイアプレイス、【変化】《複》fireplaces、【分節】fire・place
fireproof 【他動】
    ~を耐火性{たいかせい}にする
【形】
    耐火性{たいか せい}の、不燃性{ふねん せい}
【レベル】6、【発音】fáiərprùːf、【@】ファイアプルーフ、【変化】《動》fireproofs | fireproofing | fireproofed、【分節】fire・proof
firework 【名】
  1. 花火{はなび}【用法】名詞の前で形容詞的に使われることが多い。
  2. 《fireworks》花火大会{はなび たいかい}
  3. 《fireworks》〔怒りなどの〕爆発{ばくはつ}、激発{げきはつ}
  4. 《fireworks》〔楽器{がっき}の演奏{えんそう}などの〕妙技{みょうぎ}、名人芸{めいじんげい}
【レベル】6、【発音】fáiərwə̀ːrk、【@】ファイアワーク、【変化】《複》fireworks、【分節】fire・work
firing 【名】
  1. 火を付ける[燃やす]こと
  2. 〔銃の〕点火{てんか}、発砲{はっぽう}
  3. 〔エンジンの〕点火{てんか}、燃焼{ねんしょう}
  4. 〔従業員{じゅうぎょういん}の〕解雇{かいこ}
  5. 〔陶磁器{とうじき}の〕焼成{しょうせい}
  6. 《植物》〔葉などの〕枯死{こし}
【形】
    〔銃の〕発射{はっしゃ}の、点火{てんか}
【レベル】10、【発音】fáiəriŋ、【分節】fir・ing
firm 【1名】
    〔法人格{ほうじんかく}を持たない〕商会{しょうかい}、(合資{ごうし})会社{かいしゃ}、事務所{じむしょ}
【2自動】
    固まる、安定{あんてい}する
【2他動】
    固める、安定{あんてい}させる
【2形】
  1. 〔物・土台{どだい}などが〕堅い、堅固{けんご}な、頑丈{がんじょう}
  2. 身が締まった、引き締まった◆【反】flabby
  3. 〔動作{どうさ}などが〕しっかりした、安定{あんてい}した
  4. 〔態度{たいど}などが〕断固{だんこ}[毅然{きぜん}]とした
  5. 〔信念{しんねん}・主義{しゅぎ}などが〕断固{だんこ}とした、確固{かっこ}たる
  6. 〔物価{ぶっか}・市場{しじょう}などが〕堅調{けんちょう}な、安定{あんてい}した
    ・Prices are firm. : 価格は安定している。
【2副】
    堅く、しっかりと、断固{だんこ}として
【レベル】2、【発音】fə́ːrm、【@】ファーム、【変化】《形》firmer | firmest、《動》firms | firming | firmed
《the ~》同社{どうしゃ}
【表現パターン】said [company, firm, corporation]
fiscal 【名】
    収入印紙{しゅうにゅう いんし}【同】fiscal stamp
【形】
  1. 会計{かいけい}
    ・Prime Minister Miyazawa noted Japan gave Y280 billion in aid in fiscal 1992. : 宮沢首相は、1992会計年度に日本は2800億円の援助を行ったと述べた。
  2. 国庫{こっこ}の、国庫収入{こっこ しゅうにゅう}の、財務{ざいむ}の、財政上{ざいせいじょう}
【レベル】7、【発音】fískl、【@】フィスカル、【変化】《複》fiscals、【分節】fis・cal
fishery 【名】
  1. 〔食用魚{しょくよう ぎょ}を大量{たいりょう}に捕れる〕漁場{ぎょじょう/ぎょば/りょうば}
  2. 養魚場{ようぎょ じょう}
  3. 漁業{ぎょぎょう}、水産業{すいさんぎょう}
【レベル】8、【発音】fíʃəri、【@】フィッシャリ、【変化】《複》fisheries、【分節】fish・er・y
fishy 【名】
    〈話〉お魚、(小さな)魚◆【参考】-y
【形】
  1. 〔匂{にお}い・味などが〕魚のような、魚に似た
  2. 魚臭い
  3. 〈話〉〔話が〕うさんくさい、いんちきくさい、怪しい、眉唾物{まゆつばもの}の◆【類】suspicious
    ・There's something fishy about this. : この件は何だか怪しいです。
  4. 〔人の目が魚のように〕どんよりした、うつろな
  5. 〔宝石などが〕鈍色の
【レベル】9、【発音】fíʃi、【変化】《形》fishier | fishiest、【分節】fish・y
fist 【他動】
  1. ~をげんこつで殴る
  2. 〔手を〕握{にぎ}り拳{こぶし}[げんこつ]にする
【名】
  1. {にぎ}り拳{こぶし}、拳{こぶし}、拳固{げんこ}
  2. 指マーク◆人さし指だけを真っすぐ伸ばした握{にぎ}り拳{こぶし}の形をした記号。
【レベル】4、【発音】físt、【@】フィスト、【変化】《動》fists | fisting | fisted
fitness 【名】
  1. 〔運動{うんどう}などによる〕体の健康{けんこう}[調子{ちょうし}の良さ]
  2. 〔人や物事{ものごと}の〕適切性{てきせつ せい}、ふさわしさ
  3. 《生物》適応度{てきおうど}◆ある生物の個体が、環境に適応して子孫を残すことのできる能力の度合い。
【レベル】6、【発音】fítnis、【@】フィットネス、【分節】fit・ness
fix 【自動】
  1. 固まる、固定{こてい}する、固着{こちゃく}する
  2. 〔人が〕定住{ていじゅう}する、腰を据える
  3. 〔注意{ちゅうい}などを〕向ける、集中{しゅうちゅう}させる
  4. 〈米方言〉〔~する〕準備{じゅんび}をする、用意{ようい}ができる◆【用法】進行形で用いられ、to不定詞を伴う
  5. 〈米俗〉麻薬{まやく}を打つ
【他動】
  1. 〔正しい位置{いち}にしっかりと〕~を固定{こてい}する[取り付ける]、〔記憶{きおく}に〕~をとどめる
  2. 〔正確{せいかく}な時間{じかん}・価格{かかく}・場所{ばしょ}などを〕決める、決定{けってい}する、確定{かくてい}する
    ・At the moment my hotel reservation is not fixed. : 現在のところ私のホテルの予約はまだ確定していません。
  3. 元の[本来{ほんらい}の・正常{せいじょう}な]状態{じょうたい}に戻す、回復{かいふく}させる、元通りにする、癒す、治療{ちりょう}する、直す、修正{しゅうせい}する、修理{しゅうり}する、修繕{しゅうぜん}する、調整{ちょうせい}する、整える、調節{ちょうせつ}する◆【類】repair
    ・A dentist is the person who fixes your teeth when they hurt. : 歯医者さんは、歯が痛いときに治してくれる人です。
    ・I'm afraid I won't be able to fix it until later. : 申し訳なく存じます[申し訳ないことです]が、その修理にはしばらくかかります。
  4. 〔問題{もんだい}などを〕解決{かいけつ}する
    ・How do you propose to fix this problem? : この問題を解決するには、どうしたらいいと思いますか。
  5. 〔身だしなみを〕整える、〔髪や化粧{けしょう}を〕直す
  6. 〔必要{ひつよう}なものを〕与える、用意{ようい}する、~に備える
  7. 〔食事{しょくじ}や飲み物を〕用意{ようい}する、準備{じゅんび}する、作る
    ・I wanted to fix beef and potatoes and eat it together. : 肉じゃがを作って、あなたと一緒に食べようって思ってたんだけど。
    ・Whatever you fix for yourself will be fine. : あなたと同じものでいいですよ。◆【場面】希望の物を尋ねられた時など
    ・Why don't you take George up to his room and Jess and I will fix something to eat? : ジョージを2階へ案内してあげて。ジェスと私で食事の用意をするから。
  8. 恩恵{おんけい}[免罪{めんざい}]を得る、買収{ばいしゅう}する、見逃{みのが}して[大目{おおめ}に見て]もらう
    ・The player was charged with fixing the game. : その選手は、試合を買収したとして告発された。
  9. ~をじっと見詰める、目を凝らす、〔思いや注意{ちゅうい}を~に〕じっと向ける、〔~が注意{ちゅうい}を〕引き付ける
  10. 〔表情{ひょうじょう}を〕かたくさせる
  11. 《化学》~を凝固{ぎょうこ}させる
  12. 〔フィルムなどの〕定着処理{ていちゃく しょり}を行う、色留めを行う
  13. 〔罪や責任{せきにん}などを〕負わせる
  14. 〔犬や猫に〕去勢{きょせい}[避妊{ひにん}]手術{しゅじゅつ}を行う◆インフォーマルな表現。◆【参考】neuter ; spay
    ・How much does it cost to get a female cat fixed? : 雌猫の避妊手術は、どのくらい費用がかかりますか?
  15. ~に仕返しをする
  16. 〔人を〕殺す、片付{かたづ}ける、仕留{しと}める
  17. 〔選挙{せんきょ}や試合{しあい}で〕~を買収{ばいしゅう}する、~に不正工作{ふせい こうさく}を行う、八百長{やおちょう}をする
  18. 〈米俗〉~に麻薬{まやく}を打つ
  19. 〔飲食物{いんしょくぶつ}などを〕(人)のために用意{ようい}する
    ・I'll fix you some tea. : お茶を入れますね。
【名】
  1. 〈話〉苦境{くきょう}、困った立場{たちば}
  2. 調整{ちょうせい}、調節{ちょうせつ}、修理{しゅうり}
  3. 〈話〉〔応急{おうきゅう}の〕処置{しょち}、解決策{かいけつ さく}
  4. 〈話〉〔賄賂{わいろ}による〕買収{ばいしゅう}、不正{ふせい}
  5. 〈話〉〔やめられない〕楽しみ、スリル◆【用法】おどけて使われることが多い。
  6. 〈俗〉〔麻薬{まやく}の〕注射{ちゅうしゃ}
  7. 〈話〉〔はっきりとした〕理解{りかい}、認識{にんしき}、決意{けつい}
  8. 〔船や航空機{こうくうき}の〕航行位置{こうこう いち}(決定{けってい}
  9. 特定{とくてい}の結果{けっか}になるように手を回してある競争{きょうそう}[競技{きょうぎ}・選挙{せんきょ}]、八百長{やおちょう}の事例{じれい}
    ・The game was a fix. : その試合は八百長でした。
【レベル】2、【発音】fíks、【@】フィクス、フィックス、【変化】《動》fixes | fixing | fixed
fixing 【名】
  1. 固定{こてい}、定着{ていちゃく}、取り付け、飾り付け{かざりつけ}、据え付け、凝固{ぎょうこ}、固着{こちゃく}
  2. 修理{しゅうり}、整理{せいり}、準備{じゅんび}、調整{ちょうせい}
  3. 設備{せつび}、備品{びひん}、装飾品{そうしょくひん}、装身具{そうしんぐ}、料理材料{りょうり ざいりょう}、器具{きぐ}、添えもの、付け合わせ、料理{りょうり}のつま◆通例、fixings
  4. 〔競争{きょうそう}・選挙{せんきょ}などにおける〕不正工作{ふせい こうさく}、八百長{やおちょう}
【レベル】10、【発音】fíksiŋ、【変化】《複》fixings、【分節】fix・ing
fixture 【名】
  1. 〔家や部屋{へや}などの〕固定{こてい}された物、作り付けの備品{びひん}、取り付けられた付属品{ふぞくひん}
  2. 〔旋盤{せんばん}などの機械{きかい}の〕材料固定具{ざいりょう こていぐ}、治具{じぐ}
  3. 〔同じ場所{ばしょ}に〕居座る人
  4. 〔店などに定着{ていちゃく}した〕常連{じょうれん}
  5. 《法律》不動産{ふどうさん}の定着物{ていちゃくぶつ}◆通例、fixtures
  6. 〈英〉定期的{ていき てき}に開催{かいさい}される行事{ぎょうじ}
  7. 固定{こてい}する行為{こうい}
【レベル】9、【発音】fíkstʃər【@】フィクスチャー、【変化】《複》fixtures、【分節】fix・ture
flagrant 【形】
  1. 〔行為{こうい}や品性{ひんせい}が〕目に余る、言語道断{ごんご どうだん}の◆blatantではうそなどが隠しきれないことを強調するのに対し、flagrantでは表に出た行為などの非道さに主眼がある。
  2. 〈古〉燃え上がる
【レベル】11、【発音】fléigrənt、【@】フレイグラント、【分節】fla・grant
flagship 【名】
  1. 〔海軍{かいぐん}の〕旗艦{きかん}【同】flag
  2. 〔商船{しょうせん}の〕主要船{しゅよう せん}
  3. 〔旗艦{きかん}に相当{そうとう}する〕最も重要{じゅうよう}なもの
  4. 〔企業{きぎょう}の〕主力商品{しゅりょく しょうひん}
【形】
    最重要{さいじゅうよう}な、最も重要{じゅうよう}な、主要{しゅよう}な、主力{しゅりょく}の、一番目{いちばんめ}
【レベル】11、【発音】flǽgʃìp、【@】フラッグシップ、【変化】《複》flagships、【分節】flag・ship
flair 【名】
  1. 天賦{てんぷ}[生まれつき]の才能{さいのう}
  2. 直観的識別力{ちょっかん てき しきべつりょく}
  3. 〔獲物{えもの}の〕臭跡{しゅうせき}、遺臭{いしゅう}
  4. 〔猟犬{りょうけん}の〕臭覚{しゅうかく}
  5. 優雅{ゆうが}な様式{ようしき}[スタイル]、しゃれていること
【レベル】9、【発音】flέər
flake 【1自動】
  1. 〔薄片が〕はがれ落ちる
  2. 〈米俗〉約束{やくそく}をすっぽかす
【1他動】
  1. ~から薄片{はくへん}をはがす[削る]
  2. ~を薄片{はくへん}で覆う
【1名】
  1. 〔はがれた〕フレーク、薄片{はくへん}、断片{だんぺん}、破片{はへん}、一片{いっぺん}
  2. snowflake
  3. 〈俗・軽蔑的〉風変わりな人、奇人{きじん}、変わり者
    ・He is such a flake! : あいつは変わり者です。
  4. 〈俗〉コカイン
【2名】
  1. 魚干し棚
  2. 《海事》〔作業用{さぎょうよう}の〕舷側足場{げんそく あしば}
【3名・動】
    《海事》=fake
【レベル】7、【発音】fléik、【@】フレイク、【変化】《動》flakes | flaking | flaked
flamboyant 【名】
    《植物》フランボワイヤン、火焔樹{かえんじゅ}【同】royal poinciana
【形】
  1. 〔色や光が炎のように〕鮮やかな、まばゆい◆【語源】flamboy-(炎)+ -ant(~の特性を持つ)
  2. これ見よがしの、見せびらかしの
  3. 飾り立てた、きらびやかな
    ・Rio's Carnival features the most flamboyant costumes in the world. : リオのカーニバルの衣装は、世界一きらびやかだ。
  4. 大胆{だいたん}な、不敵{ふてき}
  5. 《建築》〔フランス・ゴシックの〕フランボワイヤン様式{ようしき}の◆15~16世紀の炎のような装飾を特徴とする建築様式。
【レベル】11、【発音】flæmbɔ́iənt、【@】フラムボイアント、【分節】flam・boy・ant
flame 【自動】
  1. 炎を上げて燃える
  2. 〔空などが〕照り映える
  3. 〔顔などが〕パッと赤らむ
  4. 〔感情が〕燃え上がる
【他動】
  1. 〔物を〕燃やす
  2. 〔殺菌などのために物を〕炎にあてる
  3. 《イ》〔電子掲示板{でんし けいじばん}や電子{でんし}メールなどにおいて〕~を言葉{ことば}で攻撃{こうげき}する、かみつく、やっつける、批判{ひはん}する、激しく非難{ひなん}する、罵倒{ばとう}する
    ・Please don't flame me if you disagree with this. : この書き込みに反対だからといって私にかみつかないでください。
【名】
  1. 炎、火炎{かえん}、激情{げきじょう}、光輝{こうき}、光彩{こうさい}、情熱{じょうねつ}
  2. 恋人{こいびと}【同】sweetheart
【レベル】4、【発音】fléim、【@】フレイム、【変化】《動》flames | flaming | flamed
flank 【自他動】
    側面{そくめん}に立つ、側面{そくめん}に位置{いち}する、側面{そくめん}を守る、側面{そくめん}を攻撃{こうげき}する
    ・Buddhist monastery flanks a lake in a village. : 仏教の僧院が村の湖の側に建っている。
【名】
  1. 〔動物{どうぶつ}や人間{にんげん}の〕横腹{よこばら}、脇腹{わきばら}
    ・His flanks are getting fatter. : 彼の脇腹にぜい肉がついてきている。
  2. 〔牛の〕脇腹肉{わきばら にく}
  3. 〔物の〕側面{そくめん}、脇{わき}
  4. 《軍事》〔陣形{じんけい}の〕翼、側面{そくめん}
  5. 〔競技場{きょうぎじょう}の左右{さゆう}の〕サイド
  6. 〔クロック信号などの〕立上りまたは立下り(の斜面)
【レベル】10、【発音】flǽŋk、【変化】《動》flanks | flanking | flanked
flare 【自動】
  1. 〔炎が明るくゆらゆらと〕燃える、燃え上がる
  2. 〔炎が〕突然{とつぜん}[パッと]燃え上がる
  3. 〔悪いことなどが〕再発{さいはつ}する、再燃{さいねん}する
  4. 広がる、大きく開く
  5. 感情{かんじょう}が爆発{ばくはつ}する、突然怒りだす
【他動】
  1. 〔炎を〕突然燃え上がらせる
  2. 〔信号灯{しんごうとう}で人に〕救助{きゅうじょ}を求める
  3. 〔油田{ゆでん}で不要{ふよう}なガスを〕燃やす
【名】
  1. 〔発煙筒{はつえんとう}などの〕突然出る光[炎]
  2. 発煙筒{はつえんとう}、閃光{せんこう}[照明{しょうめい}]弾
  3. 揺らめく[不安定{ふあんてい}な]炎
  4. 〔スカートなどの〕フレア◆広がりのある開口部分。
  5. 〔写真{しゃしん}の〕フレア◆写ってしまう不要な光のことで、通例レンズ内部で反射したもの。
  6. 〔怒りなどの感情{かんじょう}の〕爆発{ばくはつ}
  7. 〔油田{ゆでん}の〕フレア◆石油産出に際して出てくる不要なガスを燃やす装置またはその炎。
  8. 《病理》炎症{えんしょう}
  9. 《野球》ポテンヒット
  10. 《アメフト》〔バックへの〕ショート・パス
  11. 《軍事》フレア◆赤外線誘導の兵器を惑わすために使うおとりの熱源
  12. フレア◆ブレイクダンスの動作の一つ。地面で、鞍馬の演技のような動作をする。
  13. 〈英〉= flare pants
【レベル】10、【発音】flέər【@】フレア、【変化】《動》flares | flaring | flared
flash 【自動】
  1. 点滅{てんめつ}する◆【類】flicker
    ・As soon as a printing job is started from the server, the green light will start to flash. : 《コ》サーバーから印刷作業を開始すると、緑ランプがすぐに点滅し始める。
  2. ピカッと光る、(光が)パッとつく、きらめく
    ・The lightning suddenly flashed. : 稲妻が突然光った。
  3. 〔顔が〕パッと赤くなる[紅潮{こうちょう}する]
  4. 〔日の光が〕スッと差し込む
  5. 〔考えなどが〕パッと浮かぶ、ひらめく
  6. 素早く通り過ぎる、あっという間に過ぎていく
    ・My twenty years of life flashed by. : 私の20年間の人生はあっという間に過ぎ去った。
  7. 〔水が〕勢いよく流れる
  8. 〈俗〉(しばしば公共{こうきょう}の場で)下着{したぎ}や陰部{いんぶ}をちらっと見せる
  9. 〈俗〉麻薬{まやく}による快感{かいかん}を得る
【他動】
  1. 〔電灯{でんとう}や明かりを〕パッとつける
  2. 〔光を〕突然{とつぜん}放つ[反射{はんしゃ}させる]
    ・Why was the driver flashing his lights at us? : どうしてあの運転手は私たちにパッシングしていたんだろう。
    ・A message was flashed on the screen. : スクリーンにメッセージがパッと現れた。
  3. 〔宝石{ほうせき}などを〕光らせる
  4. 〔瞳を〕輝かせる
  5. ~の水かさを増す、~に勢いよく水を流す
  6. 〔無線{むせん}や衛星{えいせい}などを用いて〕~に連絡{れんらく}する[情報{じょうほう}を伝える]
    ・They flashed the news back to Tokyo. : 彼らはニュースを東京へ送った。
  7. ~を見せびらかす
  8. 〔視線{しせん}や微笑{びしょう}を〕投げ掛ける
    ・Mary flashed a shy smile at Tom. : メアリーはトムにはにかみながら笑みを浮かべた。
  9. ~をちらっと[さっと]見せる
    ・He flashed a badge. : 彼はさっとバッジを見せた。
  10. 〔表面{ひょうめん}を〕薄いグラスの層で覆う、〔ガラスを〕再加熱{さい かねつ}して半透明{はんとうめい}にする
  11. 《建築》雨押さえ[水切]を取り付ける、雨から守る薄い金属板{きんぞくばん}を取り付ける
  12. 《写真》(カメラ・ネガ)をフラッシング処理{しょり}する
  13. 《海事》(船)に閃光{せんこう}で伝える
  14. 〈俗〉(麻薬{まやく}で)~の幻覚{げんかく}を見る
  15. 〈俗〉〔公共{こうきょう}の場などで下着{したぎ}や陰部{いんぶ}などを〕ちらっと見せる
  16. 〈俗〉(人)に対して局部{きょくぶ}[下半身{かはんしん}]を露出{ろしゅつ}する◆変質者などの突然の(通例短時間の)行動を指す。
【名】
  1. 閃光{せんこう}、懐中電灯{かいちゅう でんとう}、〔カメラの〕フラッシュ
  2. 瞬間{しゅんかん}、ひらめき
  3. ちらりと見ること、一瞥{いちべつ}【同】glimpse
    ・Give me a quick flash. : ちょっと見せてくれ。
  4. 見せびらかし
  5. 速報{そくほう}【同】news flash
  6. 《軍事》(軍隊内{ぐんたい ない}の)記章{きしょう}◆色分けされ、師団ごとの区分を示すもので制服の肩の部分に付けられている
  7. 〔俗〕(下着{したぎ}や陰部{いんぶ}などの)はみ出し[露出{ろしゅつ}
  8. 〔俗〕(瞬時{しゅんじ}に訪れる)麻薬効果{まやく こうか}の快感{かいかん}【同】rush
  9. 〈俗〉小便{しょうべん}、ばり、ゆばり、威張り
  10. 〈俗〉LSD
【形】
  1. 一瞬{いっしゅん}の、つかの間の
  2. 見た目が派手{はで}な、これ見よがしの
  3. 偽の、いんちきくさい
  4. 流行{りゅうこう}の、格好いい、〔値段{ねだん}が〕高そうに見える
  5. 〔瞬間的{しゅんかんてき}に〕激しい、荒々{あらあら}しい
【レベル】3、【発音】flǽʃ、【@】フラッシュ、【変化】《形》flasher | flashest、《動》flashes | flashing | flashed
flatten 【自動】
    平らになる
【他動】
  1. 平らにする、平たくする、平板化{へいばん か}する
  2. 〔タイヤなどを〕パンクさせる
  3. (人)の体をぴったりと付けさせる◆【用法】flatten oneselfの形で用いられる。
    ・I flattened myself to the ground. : 地面にぴったりと体を付けた。
  4. (人)を殴り倒す、(人)を打ちのめす
    ・I flattened him with my fist. : 彼を手で殴り倒しました。
  5. (人)に恥をかかせる、(人)をがっかりさせる
  6. 〈英〉《音楽》〔音階{おんかい}を〕半音下げる◆【同】flat
  7. 〈英〉《音楽》~を半音下げて歌う[演奏{えんそう}する]◆【同】flat
【レベル】6、【発音】flǽtən、【@】フラットン、【変化】《動》flattens | flattening | flattened、【分節】flat・ten
flatter 【1自動】
    〔人を〕褒めそやす、〔人に〕お世辞を言う、〔人に〕こびへつらう
【1他動】
  1. 〔過度にもしくは偽善で〕(人)を褒めそやす、(人)にお世辞を言う、(人)にこびへつらう
    ・It's not my nature to flatter people. : お世辞が言えない性分なんだ。
    ・Don't flatter me. : そんなにおだてないで。/お世辞を言わないで。
    ・Don't flatter yourself. : 自慢するんじゃない。/うぬぼれるな。/自分のことばかり褒めるな。/いい気になるな。◆Don't brag.と言っても同じ意味になるが、Don't flatter yourself.の方が品がある(sophisticatedな表現である)。
    ・I'm not flattering you. : これはお世辞じゃありません。
  2. (人)をうれしがらせる
    ・I'm flattered to hear that. : お褒めにあずかって光栄です。
    ・Thank you. I'm flattered. : ありがとう。うれしいです。
    ・I am very much flattered. : それは褒め過ぎです。
    ・I'm flattered that you've asked me. : 誘ってくれて本当にうれしいです。
    ・It's nice to be flattered. : そんなに言われるとくすぐったいです。
    ・I'm very flattered, but ... : お気持ちはすごくうれしいのですが…。
    ・I'm very flattered that you would ask me to live with you. : 一緒に住もうって言ってくれてすごくうれしい。
  3. 〔物が他の物を〕実際よりよく見せる[感じさせる]
    ・The color of her hair flatters her. : 彼女の髪の色は彼女に似合っています。
  4. 〔飲食物が他の飲食物を〕よりおいしくさせる
    ・Cheese flatters wine. : チーズは、ワインの味を引き立てます。
  5. 〔衣裳{いしょう}などが人を〕引き立てる、よりよく見せる
    ・The dress flatters her figure. : そのドレスは彼女のスタイルを引き立てています。
【2名】
  1. 〔鍛冶{かじ}の〕ならし槌
  2. 〔時計{とけい}のぜんまいなどを作る〕ダイ・プレート
【レベル】5、【発音】flǽtər【@】フラター、フラッター、【変化】《動》flatters | flattering | flattered、【分節】flat・ter
flattering 【形】
  1. 〔言葉などが〕お世辞の、喜ばせる、うれしがらせる
    ・That's quite flattering. : それは褒め過ぎです。/それはそれは。◆過分なお世辞を言われたとき。
    ・Some foreign teachers in Japan find it flattering to be called "sensei" because it has a tone of reverence. : 日本にいる外国人教師の中には「先生」と呼ばれることを喜ぶ人がいる。尊敬の念が込もっているように聞こえるからだ。
  2. 〔衣服{いふく}などが〕長所{ちょうしょ}を目立{めだ}たせる、実物{じつぶつ}より良く見せる
【レベル】10、【発音】flǽtəriŋ、【@】フラッタリング、【分節】flat・ter・ing
flattery 【名】
    お世辞、へつらい、おだて、追従{ついじゅう}
【レベル】7、【発音】flǽtəri、【@】フラタリー、フラッタリ、【変化】《複》flatteries、【分節】flat・ter・y
flaunt 【自動】
  1. 〔誇らしげに〕練り歩く
  2. 〈古〉〔旗などが〕翻る
【他動】
  1. ~を堂々{どうどう}と見せる、見せびらかす、誇示{こじ}する、ひけらかす◆【類】show off
  2. ~を嘲{あざけ}る、~を軽蔑する◆【用法】非標準的な用法で、おかしいと感じる人もいる。
【レベル】11、【発音】flɔ́ːnt、【@】フローント、【変化】《動》flaunts | flaunting | flaunted
flaw 【他動】
  1. 〔物に〕傷を付ける、ひびを入れる
  2. ~を駄目{だめ}[無効{むこう}]にする
    ・The selection process was flawed. : 選定プロセスに不備な点があった。
【名】
  1. 欠陥{けっかん}、不具合{ふぐあい}
  2. 割れ目、傷、ひび
  3. 欠点{けってん}
【レベル】9、【発音】flɔ́ː、【@】フロー、【変化】《動》flaws | flawing | flawed
flawless 【形】
    欠点[非の打ちどころ・落ち度・そつ]のない、完璧{かんぺき}
    ・Taro's English pronunciation is flawless. : 太郎の英語の発音は完璧です。
    ・Bob speaks flawless Japanese. : ボブは完璧な日本語を話す。
【レベル】10、【発音】flɔ́ːlis、【分節】flaw・less
flea 【名】
  1. 《昆虫》ノミ
  2. 〈俗〉くだらないやつ、うっとうしいやつ
    ・He is a flea who enjoys saying the dumbest things imaginable. : あいつは考え付く限りのくだらないことを言って喜んでいるうっとうしいやつだ。
【レベル】9、【発音】flíː、【@】フリー、【変化】《複》fleas
fledgling 【名】
    巣立ちしたばかりのひな鳥、未熟者{みじゅく もの}、羽の生えたてのひな鳥、ひよっこ、新入り{しんいり}、青二才{あおにさい}、駆け出し、新生{しんせい}、芽生え{めばえ}、創業まもない企業{きぎょう}【類】newcomer ; starter ; neophyte ; freshman ; entrant
【形】
    駆け出しの、巣立ちしたばかりの、未熟{みじゅく}な、新入り{しんいり}の、新生{しんせい}の、芽生えたばかりの、始まったばかりの◆【類】unfledged
【レベル】11、【発音】flédʒliŋ、【変化】《複》fledglings、【分節】fledg・ling
flee 【自動】
  1. 〔危険{きけん}などから〕逃げる、逃れる
  2. 〔安全{あんぜん}な場所{ばしょ}に〕避難{ひなん}する
  3. 〈古〉消えうせる、〔すぐに〕いなくなる
【他動】
    ~から逃げる、~を逃れる
【レベル】4、【発音】flíː、【@】フリー、【変化】《動》flees | fleeing | fled
fleeting 【形】
    いつしか消え[過ぎ]去る、つかの間の、はかない、あっという間に過ぎ去る◆時間の短さを強調する言葉。
    ・She gave him a fleeting good night kiss. : 彼女は彼につかの間のおやすみのキスをした。
    ・A Military Secret is the most fleeting (short-lived) of all secrets. : 軍事機密は全ての秘密の中で一番短命である。
【レベル】11、【発音】flíːtiŋ、【@】フリーティング、フリーテング、【分節】fleet・ing
flex 【自動】
    〔筋肉{きんにく}が〕収縮{しゅうしゅく}する[ピクピク動く]
【他動】
  1. 〔手足{てあし}などを〕曲げる
  2. 〔筋肉{きんにく}を〕動かす、ほぐす
【名】
  1. 〈英〉コード◆【同】electric cord
  2. 曲げること
  3. 柔軟性{じゅうなん せい}
【レベル】11、【発音】fléks、【@】フレックス、【変化】《動》flexes | flexing | flexed
flexibility 【名】
  1. 〔物の〕曲げやすさ、しなやかさ、柔軟性{じゅうなん せい}
  2. 〔変化{へんか}に対する〕適応性{てきおう せい}、順応性{じゅんのう せい}
  3. 〔人の〕従順{じゅうじゅん}さ、素直{すなお}
  4. 《flexibilities》《環境》柔軟性措置{じゅうなんせい そち}
【レベル】6、【発音】flèksəbíləti、【@】フレキシビリティー、【分節】flex・i・bil・i・ty
flexible 【形】
  1. 〔物が〕曲がりやすい、曲げやすい、たわみやすい、柔らかい、しなやかな
  2. 〔考えなどが〕柔軟性{じゅうなんせい}のある、柔軟{じゅうなん}な、自由自在{じゆう じざい}な、順応性{じゅんのう せい}のある、適応性{てきおうせい}のある、柔順{じゅうじゅん}
    ・He has a flexible mind. : 彼は柔軟な考え方の持ち主です。
    ・How flexible are you? : あなたはどれくらい融通が利きますか。
    ・It's important to approach everything with a flexible frame of mind. : あらゆることに、柔軟な姿勢で取り組むことが大切です。
    ・Remain open, flexible, curious. : 開放的で柔軟性を持ち、好奇心旺盛に。
    ・Can't you be more flexible? : ちょっとは融通を利かせてくださいよ。/そんな固いこと言わないで。
  3. 〔予定{よてい}・計画{けいかく}などが〕融通{ゆうずう}の利く
    ・She is flexible tomorrow. : 彼女は明日、時間の都合がつく。
  4. 弾力的{だんりょくてき}な、弾力性{だんりょくせい}のある、可撓性{かとうせい}のある
【レベル】5、【発音】fléksəbl、【@】フレキシブル、フレクスィブル、【分節】flex・i・ble
flicker 【1自動】
  1. 〔炎・光などが〕揺らめく、明滅{めいめつ}する、徐々{じょじょ}に消える
  2. ぴくぴく動く
【1他動】
  1. 〔炎・光などを〕揺らめかせる、明滅{めいめつ}させる
  2. ぴくぴく動かす
【1名】
  1. 揺らめく炎[光]、フリッカー、ちらつき、点滅{てんめつ}ライト、揺らぎ
    ・I get so excited when I see flickers of light on a Christmas tree! : クリスマスツリーのチカチカする光を見るとワクワクする!
  2. 《flickers》〈俗〉映画{えいが}
【2名】
    《鳥》ハシボソキツツキ
【レベル】10、【発音】flíkər【@】フリッカー、【変化】《動》flickers | flickering | flickered、【分節】flick・er
flight 【1自動】
    〔鳥が群れを成して〕飛ぶ、飛び立つ、舞い降りる
【1他動】
  1. 〔飛んでいる鳥を〕撃つ
  2. 〔矢に〕羽を付ける
  3. 《サッカー》〔ゴールにボールを〕飛ぶように蹴{け}
  4. 《クリケット》〔投球{とうきゅう}に〕変化{へんか}をつける
【1名】
  1. 〔大気中{たいき ちゅう}や宇宙{うちゅう}を〕飛ぶこと、飛行{ひこう}
  2. 空[飛行機{ひこうき}]の旅
  3. 〔商用機{しょうよう き}の〕航空便{こうくうびん}、フライト◆便名が付いているもの。
  4. 飛行{ひこう}能力{のうりょく}[性能{せいのう}
  5. 〔階段の〕一続き◆階と階(または踊り場)との間の一続きの階段◆【同】a flight of stairs
    ・His office is one flight up. : 彼のオフィスはもう1階上です。
  6. 〔飛んでいる鳥・昆虫{こんちゅう}などの〕群れ、集団行動{しゅうだん こうどう}、渡り{わたり}
    ・I saw a flight of geese. : 雁の群れを見た。
  7. 〔アメリカ空軍{くうぐん}の〕飛行小隊{ひこう しょうたい}◆飛行中隊(squadron)を構成する。
  8. 〔空中{くうちゅう}の〕素早い動き
  9. 〔想像{そうぞう}などの〕飛躍{ひやく}、躍動{やくどう}、〔才気{さいき}の〕ほとばしり
  10. 矢羽{やばね}
  11. 〔1回の〕飛行距離{ひこう きょり}
  12. 〔銃弾{じゅうだん}・矢などの〕一斉射撃{いっせいしゃげき}、斉射{せいしゃ}
【2名】
  1. 逃亡{とうぼう}、逃走{とうそう}
  2. 〔資本{しほん}・貨幣{かへい}の〕逃避{とうひ}、通貨{つうか}の売り
【レベル】2、【発音】fláit、【@】フライト、【変化】《複》flights
flimsy 【名】
    薄い複写紙{ふくしゃし}
【形】
  1. 〔物が〕薄っぺらな、もろい、壊れやすい
  2. 〔人が〕薄っぺらな、浅薄{せんぱく}
  3. 〔理由{りゆう}・言い訳・根拠{こんきょ}・証拠{しょうこ}などが〕薄弱{はくじゃく}な、脆弱{ぜいじゃく}な、見え透いた
【レベル】11、【発音】flímzi、【@】フリムジ、【変化】《複》flimsies、《形》flimsier | flimsiest、【分節】flim・sy
fling 【他動】
  1. 〔荒々{あらあら}しく〕~を放り投げる[投げ捨てる]
  2. 〔習慣{しゅうかん}や財産{ざいさん}などを〕捨てる、放棄{ほうき}する
  3. 〔軽蔑的な視線などを〕投げ付ける
  4. 〔軽蔑的な言葉などを〕浴びせる
  5. 〔身を〕投げ出す、没頭{ぼっとう}させる◆【用法】再帰代名詞を目的語に取る。
  6. 〔人を~の状態に〕陥れる
  7. 〔軍隊{ぐんたい}を〕投入{とうにゅう}する
  8. 〔手足{てあし}などを〕急に動かす
【名】
  1. 投げ飛ばすこと、打ち捨てること
  2. 〈話〉〔ひとときの〕浮気{うわき}、情事{じょうじ}
  3. 〈話〉〔一時的{いちじ てき}な〕放縦{ほうじゅう}、好き放題{すきほうだい}をすること
  4. 〈話〉〔軽い気持{きも}ちの〕試み、試し
【レベル】6、【発音】flíŋ、【@】フリング、【変化】《動》flings | flinging | flung
flip 【1自動】
  1. ひっくり返る、反転{はんてん}する
  2. 宙[とんぼ]返りする
  3. 〔バタバタと〕身をよじる
  4. 〔本などの〕ページをめくる
  5. コインを投げる
  6. 素早く[さっと]動く
  7. 〈俗〉急に[突然{とつぜん}]怒りだす[キレる・カッとなる]
  8. 〈俗〉〔素晴{すば}らしいものに〕興奮{こうふん}する、大喜びする
【1他動】
  1. ~をはじく、~を(ポンと・ヒョイと・パッと)投げる◆【同】jerk ; flick ; toss ; sky ; pitch
  2. ~をポンと打つ、軽く打つ、弾く
  3. 〔物・状態{じょうたい}を〕反対方向{はんたい ほうこう}にする、〔硬貨{こうか}・カードなどを空中{くうちゅう}に投げて〕反転{はんてん}させる◆【同】twitch ; flip over ; turn over
  4. ~をひっくり返す、入れ替える◆【同】interchange ; switch ; alternate ; flip-flop
  5. 〔本のページを〕めくる◆【同】flick ; thumb ; riffle ; leaf ; riff
  6. ~のスイッチをオンにする
  7. 〈米俗〉(人)を熱中{ねっちゅう}させる、(人)をひどく興奮{こうふん}させる
  8. 〈米俗〉ひどく興奮{こうふん}させる、大喜びさせる
  9. 〈米俗〉正気{しょうき}[理性{りせい}・自制{じせい}]を失わせる、気を狂わせる
  10. 〈米俗〉驚かせる
  11. 〔警察{けいさつ}に〕情報{じょうほう}を流す、垂れ込む
  12. 〈主に米俗〉《金融》〔不動産{ふどうさん}・株を〕転売目的{てんばい もくてき}で買う◆【類】stag
【1名】
  1. 〔指などで〕軽くはじく[たたく]こと
  2. 〔コインなどが〕はじかれること
  3. 素早く[さっと]動くこと
  4. 宙[とんぼ]返り
  5. 〈話〉〔状況{じょうきょう}などの〕急展開{きゅう てんかい}、どんでん返し
  6. 〔酒の〕フリップ◆アルコール飲料に溶き卵を入れた飲み物。
  7. フリップ◆スケートボードの板を蹴って回転させる技で、幾つかの種類がある。
【2名】
    軽薄{けいはく}な[生意気{なまいき}な・無礼{ぶれい}な]人、お調子者
【2形】
    口先{くちさき}のうまい、生意気{なまいき}な、出しゃばりな、無礼{ぶれい}な、〔意見{いけん}などが〕軽薄{けいはく}な、軽々{かるがる}しい、不真面目{ふ まじめ}な◆【語源】flippantの短縮語◆【同】impudent ; insolent ; snotty ; snotty nosed
【レベル】7、【発音】flíp、【@】フリップ、【変化】《動》flips | flipping | flipped
flirt 【自動】
  1. いちゃつく、浮気{うわき}する、ナンパする
  2. 〔考えなどを〕軽く見る、もて遊ぶ
【他動】
  1. ~をひょいと投げる
  2. パタパタ[バタバタ]動かす
【名】
  1. 浮気者{うわきもの}、すぐにいちゃつく[モーションをかける・言い寄る]人
    ・I am out going but not a flirt. : 私は社交的だけど、浮気者じゃありません。
  2. ひょいと投げること
  3. パタパタ[バタバタ]動かすこと
【レベル】10、【発音】flə́ːrt、【@】フラート、【変化】《動》flirts | flirting | flirted
flirtation 【名】
  1. 〔男女{だんじょ}の〕ふざけ、いちゃつき
  2. 戯れの恋、浮気{うわき}
【レベル】11、【発音】fləːrtéiʃən、【@】フラーテーション、フラーティション、【変化】《複》flirtations、【分節】flir・ta・tion
float 【自動】
  1. 浮かぶ、浮く
  2. 〔通貨{つうか}が〕変動相場制{へんどう そうばせい}にある
【他動】
  1. ~を浮かす、浮かせる
  2. 〔株式{かぶしき}・債券{さいけん}を〕市場{しじょう}に売り出す、発行する
  3. 〔通貨{つうか}を〕変動相場制{へんどう そうばせい}にする
  4. 〔計画{けいかく}を〕提案{ていあん}する
  5. 〔表面{ひょうめん}を〕ならす、平らにする
【名】
  1. 浮くもの、浮揚物{ふよう ぶつ}、浮き
  2. 浮輪{うきわ}【注意】水泳用の浮輪は一般的にはinner tubeと呼ばれている。
  3. 変動相場{へんどう そうば}
  4. 〈英〉(つり銭用の)小銭{こぜに}
  5. 〈米俗〉余裕時間{よゆう じかん}
  6. 《コ》浮動小数{ふどうしょうすう}
  7. フロート、山車{だし}、山鉾{やまぼこ}、屋台{やたい}、曳山{ひきやま}、みこし◆祭り・パレードなどの出し物となる車両や台車。華やかに飾られたり、人目を引く展示物を載せたりして、自走するか、けん引されて移動する。◆日本の祭りの山車・山鉾・屋台なども含まれる(「簡易な移動店舗」という意味の「屋台」は含まれない)。みこし(portable shrine)は一般に車両・台車ではなく、祭りにおける意味づけも異なるが、同様にfloatと呼ばれることがある。
  8. 〈英〉= milk float
  9. フロート◆アイスクリームを浮かべた飲み物
  10. 〈英〉〔水泳用{すいえいよう}の〕ビート板◆【同】kickboard
  11. 〔左官{さかん}の〕ならしごて
  12. 《生物》気胞{きほう}【同】air bladder
  13. 《コ》フロート◆浮動小数点数または浮動小数点数型。
【レベル】2、【発音】flóut、【@】フロート、フロウト、【変化】《動》floats | floating | floated
flock 【自動】
    集まる、群がる
【名】
  1. 〔ヒツジ・ヤギ・鳥などの〕群れ、一団{いちだん}
  2. 〔指導者{しどうしゃ}の元に集まる〕群衆{ぐんしゅう}、大衆{たいしゅう}
  3. 《キリスト教》会衆{かいしゅう}、信徒集団{しんと しゅうだん}
【レベル】3、【発音】flɑ́k、【@】フラック、フロック、【変化】《動》flocks | flocking | flocked
flood 【自動】
    氾濫{はんらん}する、殺到{さっとう}する
【他動】
  1. ~を氾濫{はんらん}させる、あふれさせる、水浸{みずびた}しにする、~が…にあふれる、~にみなぎる
  2. 《イ》大量{たいりょう}の情報{じょうほう}[リクエスト]を送りつける
【名】
  1. 洪水{こうずい}、浸水{しんすい}、大水{おおみず}、冠水{かんすい}
  2. 氾濫{はんらん}、横溢{おういつ}、おびただしい流入{りゅうにゅう}、殺到{さっとう}
  3. 《the Flood》〔旧約聖書{きゅうやく せいしょ}の〕ノアの洪水{こうずい}
【レベル】2、【発音!】flʌ́d、【@】フラッド、【変化】《動》floods | flooding | flooded
floor 【他動】
  1. ~に床を張る
    ・The house is floored in beautiful terra-cotta tiles. : その家の床には美しいテラコッタのタイルが張られている。
  2. 〔殴って人を〕打ち倒す、たたきのめす
  3. 〔ある事実{じじつ}や考えなどが人を〕圧倒{あっとう}する、打ちのめす、参らせる
    ・He's amazing. I was floored. : 彼は驚くべき人です。私は圧倒されました。
  4. 〔アクセルを〕床まで踏み込む、目いっぱい踏む
【名】
  1. 〔建物{たてもの}の〕床、床面{ゆかめん}
  2. 階◆〈米〉1, 2, 3階は、1st, 2nd, 3rd floor。〈英〉1, 2, 3階はground, 1st, 2nd floor。◆【略】fl.
    ・What floor is it on? : それは何階にありますか?
  3. 発言権{はつげんけん}
    ・The floor is yours. ; Now you have the floor. : お話しください。◆言い換えると、You can stand up and speak.あるいはYou have the right to speak.ということ。
  4. 《金融》下限{かげん}、底値{そこね}【対】ceiling
  5. 〔証券取引所の〕立会所
  6. 《地学》海底{かいてい}、湖底{こてい}、谷底{たにぞこ}、洞穴底{どうけつ てい}
  7. 〈話〉ダンス・フロア
  8. 〔工場{こうじょう}の〕作業場{さぎょうば}
  9. 議場{ぎじょう}
  10. 〔議会{ぎかい}の〕参加者{さんかしゃ}
    ・I asked the floor if there were any objections to this proposal. : この提案に対して異議がないかどうか参加者に尋ねた。
【レベル】1、【発音】flɔ́ːr【@】フロー、フローア、【変化】《動》floors | flooring | floored
flooring 【名】
  1. 床、床張り{ゆかばり}、床材{ゆかざい}、床板{ゆかいた}、甲板敷物{かんぱん しきもの}
  2. 〈和製英語〉フローリング◆【標準英語】wood floor ; wooden floor
【レベル】10、【発音】flɔ́ːriŋ、【@】フローリング、フロアリング、【変化】《複》floorings、【分節】floor・ing
flop 【自動】
  1. バタバタ動く、ドスン[ドサリ・ドサッ]と落ちる、ドサッと座る、バタン[バタッ]と倒れる、突然崩れる
  2. 〈話〉〔計画・事業などが〕つぶれる、ポシャる、大失敗する
    ・This anime kinda flopped in the US. They aired like the first 20 some episodes, then dropped it. : このアニメはアメリカではちょっと駄目だったみたいね。20何話か放送して、そこで打ち切り。
  3. 〈話〉《スポーツ》〔バスケットボール選手{せんしゅ}などが〕ファウルを受けた[相手選手{あいて せんしゅ}がファウルをした]ように装う[装ってわざと転倒{てんとう}する]◆【参考】flopping
【他動】
  1. ドスン[ドサリ]と落とす、ドサッと投げる
  2. 殴り倒す
【名】
  1. 〈話〉大失敗{だいしっぱい}
  2. ドスンと落ちる音、バタンと倒れる音
  3. 〈米俗〉〔政策{せいさく}などの〕大転換{だい てんかん}
  4. 〈話〉《スポーツ》〔バスケットボール選手{せんしゅ}などが〕ファウルを受けたように装う(ためにわざと転倒{てんとう}する)こと◆具体的な1回の事例を表す。◆【類】dive
【副】
  1. ドスンと、ドサリと、ドサッと◆落ちる
  2. バタンと、バタッと◆倒れる
【レベル】10、【発音】flɑ́p、【@】フロップ、【変化】《動》flops | flopping | flopped
floppy 【名】
    フロッピーディスク(floppy disk)
【形】
  1. 柔軟{じゅうなん}な、柔らかい
  2. だらりと垂れた◆floppyは、耳の垂れた犬によく付けられる名前でもある。
  3. ばたつきやすい
  4. 弱い、意気地{いくじ}のない
【レベル】10、【発音】flɑ́pi、【変化】《形》floppier | floppiest、【分節】flop・py
flounder 【1自動】
  1. 〔体勢{たいせい}を戻そうと〕もがく、じたばたする
  2. 〔混乱{こんらん}して〕もがき苦しむ、四苦八苦{しく はっく}する、何とか進む◆スペリングも意味も似ているfounder(沈没する、破綻する)と混同しないように注意しよう。founderは、完全に駄目になることだが、flounderの場合、苦労しながらも活動していることを表す。
    ・The ship floundered in the storm. : 船は嵐の中をもがき進んだ。
  3. 〔景気{けいき}などが〕低迷{ていめい}する、不振{ふしん}になる
【1名】
    もがき
【2名】
    平らな魚、ヒラメ、カレイ◆【同】thin-bodied fish ; flatfish◆舌ひらめは、sole。
【レベル】11、【発音】fláundər【@】フラウンダー、【変化】《動》flounders | floundering | floundered、【分節】floun・der
flour 【自動】
    粉になる
【他動】
  1. ~を粉にする、~を製粉{せいふん}する
  2. ~に粉をまぶす[打つ]
【名】
    小麦粉{こむぎこ}、粉、粉末{ふんまつ}
【レベル】3、【発音!】fláuər【@】フラウア、フラワー、【変化】《動》flours | flouring | floured
flourish 【自動】
  1. 花開く
  2. 繁栄{はんえい}[繁茂{はんも}・繁盛{はんじょう}]する、栄える
  3. 活躍{かつやく}する、頭角{とうかく}を現す
  4. 〔悪事{あくじ}などが〕蔓延{まんえん}する
【他動】
    振り回す、見せびらかす、飾り書きにする
【名】
  1. 〔華麗{かれい}な〕身ぶり
  2. 見せびらかし
  3. 飾り書き
  4. 《音楽》装飾楽句{そうしょく がっく}、ファンファーレ
【レベル】5、【発音】flə́ːriʃ、【@】フラーリッシ、フラリッシュ、【変化】《動》flourishes | flourishing | flourished、【分節】flour・ish
flow 【自動】
  1. 流れる、自由に動く
  2. 〔血液{けつえき}などが体内{たいない}を〕回る、循環{じゅんかん}する
  3. 〔会話{かいわ}などが〕よどみなく進む、滑らかに続く
  4. 〔大量{たいりょう}に〕消費{しょうひ}される、出回{でまわ}
  5. 〔潮が〕満ちる
  6. 〔結論{けつろん}などが〕導かれる、出てくる
  7. 〔緩やかに〕たなびく、〔ゆらりと〕垂れる
  8. 《地学》流動{りゅうどう}する◆岩石などが、圧力により亀裂を生じないで変形すること。
【他動】
    ~を流す、~をあふれさせる
【名】
  1. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}などの〕流れ、流入[出]
  2. 〔コンピュータープログラムの実行{じっこう}の〕流れ、順序{じゅんじょ}
  3. 流量{りゅうりょう}
  4. 月経血{げっけい けつ}
  5. 〔ものや情報{じょうほう}などの〕自由{じゆう}な移動{いどう}
  6. 〔潮の〕満ち
  7. 〔言葉{ことば}などの〕よどみない流れ
    ・He raised his hand to stop his wife's flow. : 彼は妻がベラベラと話すのを手で待ったをかけた。
  8. 《心理学》フロー◆自分の能力が発揮されて全てがうまく進んでいると感じられる、精神的に高揚した状態。
【レベル】2、【発音】flóu、【@】フロー、フロウ、【変化】《動》flows | flowing | flowed
flowering 【名】
  1. 開花{かいか}、開花期{かいかき}、花の形をしたもの、花飾りをつけること、花飾り
  2. 最盛期{さいせいき}、全盛期{ぜんせいき}、隆盛{りゅうせい}
【形】
    花の咲いている、花盛り{はなざかり}の、花を持つ、花が開く
【レベル】10、【発音】fláuəriŋ、【変化】《複》flowerings
flu 【名】
  1. インフル(エンザ)◆【同】influenza【語源】19世紀半ばにinfluenzaを短くして作られた。◆【用法】the fluで用いられることが多い。
    ・I was sick with the flu. : 私はインフルエンザにかかっていました。
  2. 〔一般{いっぱん}の〕ウイルス性疾患{せい しっかん}
【レベル】5、【発音】flúː、【@】フルー
fluent 【形】
  1. 〔言葉・文体などが〕流れるような、流ちょうな
  2. 雄弁{ゆうべん}な、口のうまい
  3. 〔言語{げんご}に〕堪能{たんのう}
  4. 〔動きなどが〕緩やかな、ゆったりとした
  5. 〔液体{えきたい}などが〕流動性{りゅうどう せい}
【レベル】5、【発音】flúːənt、【@】フルーエント、【分節】flu・ent
fluid 【名】
  1. 《物理・化学》流体{りゅうたい}◆分子が自由に動ける液体や気体を指す。
  2. 〔一般{いっぱん}に〕液体{えきたい}、流動物{りゅうどうぶつ}
  3. 〔動物{どうぶつ}や植物{しょくぶつ}の〕体液{たいえき}、分泌液{ぶんぴえき}
【形】
  1. 《物理・化学》流体{りゅうたい}の、流動性{りゅうどう せい}を持つ
  2. 〔物が〕可塑性{かそ せい}がある、柔らかい
  3. 〔動作{どうさ}が〕滑らかな、流れるような、優雅{ゆうが}
  4. 〔状況{じょうきょう}などが〕流動的{りゅうどう てき}な、変わりやすい、不安定{ふあんてい}
    ・Our domestic market conditions are now too fluid to foresee the future direction of our economy. : 我が国の市場情勢は現在非常に流動的なため、経済の先行きをつかむことができません。
  5. 〔社会{しゃかい}が〕流動型{りゅうどう がた}の、移動性{いどう せい}が高い
  6. 〔資産{しさん}が〕流動型{りゅうどう がた}の、換金{かんきん}できる
【レベル】6、【発音】flúːid、【@】フルーイド、【変化】《複》fluids、【分節】flu・id
fluke 【1自他動】
    〔ビリヤードで〕フロックを出す
【1名】
  1. 〈話〉まぐれ当たり、思わぬ幸運{こううん}
  2. 〈話〉偶然{ぐうぜん}の出来事{できごと}、不測{ふそく}の事態{じたい}
  3. 〔ビリヤードの〕フロック◆狙った通りでなく、偶然に良いショットになること。
【2名】
  1. 《魚》カレイ、ヒラメ
  2. 《動物》吸虫{きゅうちゅう}【同】trematode
【3名】
  1. 《海事》いかりつめ◆いかりの腕の先にある三角形の部分。
  2. フロック、クジラの尾びれ◆骨がなく筋肉が組成。
  3. 〔矢や銛の〕やじりのつめ◆やじりの反り返っている部分。
【レベル】11、【発音】flúːk、【@】フルーク、フロック、【変化】《動》flukes | fluking | fluked
fluorescence 【名】
    《物理》蛍光(性){けいこう(せい)}、蛍光発光{けいこう はっこう}
【発音】fluərésns、【分節】flu・o・res・cence
fluorescent 【名】
    蛍光灯{けいこうとう}
【形】
    蛍光性{けいこう せい}の、鮮やかな、蛍光{けいこう}の、蛍光{けいこう}を発する
【レベル】11、【発音】fluərésnt、【変化】《複》fluorescents、【分節】flu・o・res・cent
flurry 【自動】
    《気象》〔雪が〕わずかに降る
【他動】
    (人)を慌てさせる[うろたえさせる]
【名】
  1. 《気象》にわか雪、一時的{いちじ てき}に軽く降る雪
  2. 《気象》疾風{しっぷう}、突風{とっぷう}
  3. 《気象》にわか雨、通り雨{とおりあめ}
  4. 〔突然{とつぜん}の〕動揺{どうよう}、混乱{こんらん}、興奮{こうふん}
  5. 〔株価{かぶか}の一時的{いちじ てき}な〕乱高下{らんこうげ}
【レベル】11、【発音】flə́ːri、【@】フラーリ、【変化】《動》flurries | flurring | flurried、【分節】flur・ry
flush 【1自動】
  1. 顔を赤らめる、赤面{せきめん}する、紅潮{こうちょう}する
  2. ドッと流れる
【1他動】
  1. ~を赤面{せきめん}させる、紅潮{こうちょう}させる
    ・You're flushed. : 顔が赤いよ。
  2. ドッ[ザッ]と水を掛けて~を流す、~を勢いよく流す、洗い流す
    ・Flush with plenty of water. : 多量の水で洗い流しなさい。
  3. 《コ》フラッシュする◆ダンプ(ごみ箱)の中の全てのページをディスクに書き込む
  4. (人)を活気{かっき}[元気{げんき}]づける、興奮{こうふん}させる、怒らせる、かき立てる、大得意{だい とくい}に[意気揚々{いき ようよう}と]させる◆【用法】通例受身形で
【1名】
  1. 赤らみ、赤面{せきめん}、紅潮{こうちょう}
  2. 出水{しゅっすい}、ほとばしり
  3. 生き生きとしている状態{じょうたい}、はつらつさ
  4. 〔感情{かんじょう}などの〕ほとばしり、興奮{こうふん}
【2形】
  1. 同一平面上{どういつ へいめん じょう}の、平らの、平坦{へいたん}
  2. 景気{けいき}の良い、好景気{こうけいき}の、繁栄{はんえい}して、〔お金などが〕たくさんある
【2副】
    みなぎって、意気揚々{いき ようよう}
【3名】
    《トランプ》フラッシュ
【4自動】
    〔鳥が〕飛び立つ
【4他動】
    〔鳥を〕飛び立たせる、追い出す
【4名】
  1. 〔鳥を〕飛び立たせること
  2. 飛び立たされた鳥
【レベル】7、【発音】flʌ́ʃ、【@】フラッシュ、【変化】《動》flushes | flushing | flushed
flute 【自動】
    フルートを吹く
【名】
  1. フルート(状のもの)◆【略】Fl.
  2. flute glass
  3. 《建築》ひだ飾り、丸溝ひだ、縁模様{ふち もよう}
  4. 〈俗〉ペニス
【レベル】3、【発音】flúːt、【@】フルート、【変化】《動》flutes | fluting | fluted
flutter 【自動】
  1. 〔素早く不規則{ふきそく}に〕ぱたぱたと揺れる、はためく
    ・The leaves fluttered in the wind. : 葉が風に揺れていた。
  2. 〔鳥などが〕翼を素早く動かして飛ぶ、〔鳥が飛ばないで〕素早く羽ばたきする
  3. ぱたぱたと[ハラハラと]進む[落ちる]
    ・The golden leaves fluttered down from the trees. : 木々から山吹色の葉がハラハラと落ちた。
  4. 〔素早く不規則{ふきそく}に〕震える、鼓動{こどう}する
    ・When he looked me in the eyes, my heart fluttered like a little butterfly. : 彼に目をじっと見詰められて私の心臓は小さなチョウのようにドキドキした。
  5. 落ち着かなく動く、そわそわする
    ・I fluttered around nervously, unable to decide whether to go out or to stay in the room. : 外へ出るべきか部屋にとどまるべきなのか決めかね、イライラしてそわそわした。
【名】
  1. パタパタと動くこと、はためき、羽ばたき
  2. 〔心の〕動揺{どうよう}、うろたえ、おののき
  3. 混乱{こんらん}、騒ぎ
  4. 《医》〔心臓{しんぞう}の〕粗動{そどう}◆規則的だが、通常の4倍程度の異常に速い鼓動。
  5. 《音楽》フラッター◆録音された音を再生するときの、高音部の周波数変動。アナログ機器の回転むらなどによって発生する。◆【参考】wow
  6. 〈英話〉〔少額{しょうがく}の〕賭け金
【レベル】6、【発音】flʌ́tər【@】フラッター、【変化】《動》flutters | fluttering | fluttered、【分節】flut・ter
flux 【自動】
  1. 溶ける、液体{えきたい}になる
  2. 〈文〉流れる、流動{りゅうどう}する
【他動】
  1. ~を溶かす、~を液体{えきたい}にする
  2. 〔接合箇所{せつごう かしょ}に〕フラックスを付ける
【名】
  1. 〔物事{ものごと}の不断{ふだん}の〕変動{へんどう}、不定{ふてい}
  2. 〔液体{えきたい}や気体{きたい}の〕流れ、流動{りゅうどう}
  3. 《物理》〔エネルギーや粒子{りゅうし}などの流れの大きさの〕流束{りゅうそく}
  4. 《物理》〔場の強さを表す〕束
  5. 〔溶接{ようせつ}やはんだ付けの〕フラックス◆酸化物を取り除くなど、接合を容易にさせる働きのある材料。
  6. 〔金属{きんぞく}の製錬時{せいれん じ}の〕フラックス、融剤{ゆうざい}【同】metal refining flux
  7. 〔窯業{ようぎょう}の〕フラックス、融剤{ゆうざい}◆釉薬などを溶けやすくするもの。
  8. 《哲学》〔ヘラクレイトスの〕万物流転{ばんぶつ るてん}
  9. 《海事》上げ潮◆【対】reflux
【レベル】11、【発音】flʌ́ks、【@】フラックス、【変化】《複》fluxes
flying 【名】
  1. 飛行{ひこう}
  2. 〔飛行機{ひこうき}などの〕操縦{そうじゅう}
【形】
  1. 飛んでいる、飛行{ひこう}する、空を飛ぶ
  2. 大急ぎ{おおいそぎ}の、素早い
【レベル】4、【発音】fláiiŋ、【@】フライイング、【分節】fly・ing
focus 【自動】
  1. 《物理》〔光などが〕焦点{しょうてん}に集まる
  2. ~に注目{ちゅうもく}[着目{ちゃくもく}]する
  3. 〔~に〕重点的{じゅうてんてき}に取り組む
【他動】
  1. ~の焦点{しょうてん}を〔…に〕合わせる、~を焦点{しょうてん}に合わせる
  2. 〔注意{ちゅうい}・関心{かんしん}などを〕集中{しゅうちゅう}させる
【名】
  1. 〔意識{いしき}・興味{きょうみ}・関心{かんしん}・活動{かつどう}などの〕焦点{しょうてん}、中心{ちゅうしん}、的
  2. 《物理》焦点{しょうてん}
  3. 〔レンズの〕ピント
  4. 〔地震{じしん}の〕震源{しんげん}、震央{しんおう}
  5. 《医》病巣{びょうそう}
【レベル】4、【発音】fóukəs、【@】フォーカス、フォウカス、【変化】《複》foci | focuses、《動》focus(s)es | focus(s)ing | focus(s)ed、【分節】fo・cus
foe 【名】
    敵、反対者{はんたいしゃ}、対戦者{たいせん しゃ}、障害{しょうがい}
【レベル】7、【発音】fóu、【@】フォウ、【変化】《複》foes
fog 【他動】
  1. ~を霧[もや]で包む、曇らせる
  2. 混乱{こんらん}させる
【名】
  1. {きり}、もや{もや}、濃霧{のうむ}◆雲(cloud)の中で地面に接しているものを指す。平地で霧(fog)ではない雲でも、その一部が山に接していれば、その場所では霧になる。また、もや(mist)とはその濃度で区別され、視界が1km未満のものを霧(fog)と呼ぶ。
    ・The fog is coming. : 霧が出てきた。
    ・The fog is clearing. : 霧が晴れてきた。
  2. ほこり、煙
  3. 混乱{こんらん}、当惑{とうわく}
【レベル】3、【発音】fɔ́(ː)g、【@】ファッグ、フォッグ、【変化】《動》fogs | fogging | fogged
foggy 【形】
  1. 霧がかかった[立ち込めた]
  2. 曖昧{あいまい}な、ぼんやりした
  3. 視界{しかい}が悪い、見通{みとお}しが良くない
【レベル】7、【発音】fɑ́gi | fɔ́ːgi、【@】ファギィ、フォギー、【変化】《形》foggier | foggiest、【分節】fog・gy
foil 【1名】
  1. 金属{きんぞく}の薄片{はくへん}、(アルミ)箔、ホイル
  2. 〔宝石の下に敷いて目立たせる〕金属はく
  3. 引き立て役
  4. 〔鏡の裏にコーティングして光を反射させる〕銀膜
  5. 《建築》フォイル、葉飾り◆アーチや窓の内部の複数のいばら(cusp)が構成する空間が葉の形になっている飾り。ゴシック建築の窓のはざま飾りによく見られる。◆【参考】cusp
  6. hydrofoil
  7. airfoil
【2他動】
  1. 〔計画{けいかく}などを〕失敗{しっぱい}させる
  2. 〔たくらみなどを〕くじく
  3. 〔けだものが追っ手から逃れるために〕匂{にお}いを分からなくさせる、跡を消す
【2名】
  1. 〈古〉挫折{ざせつ}、失敗{しっぱい}、拒絶{きょぜつ}、撃退{げきたい}
  2. 〈古〉〔けだものの〕匂{にお}い、跡
【3名】
  1. 〔フェンシングの〕フルーレ、フォイル◆刀が四角で、けがをしないように剣先が丸くなっているフェンシング用の剣。エペ(epee)が決闘用としても使われたのに対し、もともと練習用に作られたもの。
  2. 〔フェンシングの〕フルーレ競技{きょうぎ}◆手足と首から上を除いた胴体を攻撃対象にすることができる。
【レベル】8、【発音】fɔ́il、【@】フォイル、ホイル、【変化】《動》foils | foiling | foiled
fold 【1自動】
  1. 折り重なる、折り畳める
    ・This couch folds into a bed. : このソファは折り畳んでベッドになる。
  2. 店を畳む、〔店・事業{じぎょう}などが〕つぶれる、破産{はさん}する、失敗{しっぱい}する、おしまいになる、〔雑誌{ざっし}などが〕廃刊{はいかん}になる
    ・We're not going to fold. : われわれは破産しないだろう。
  3. へこたれる
  4. 負けを認める、降参{こうさん}する
  5. 〔カードゲームなどで〕フォールドする、ゲーム[賭け・勝負{しょうぶ}]から降りる
【1他動】
  1. ~を収める、折り畳む、折り曲げる、折り重ねる、折り返す、折る
    ・I folded all the clothes. : 私は服を全部たたんだ。
  2. ~を組む、組み合わせる
  3. ~を(…に)巻き付ける
  4. ~を両腕{りょううで}に抱く、抱える、胸に抱き寄せる
  5. ~を包む、くるむ、まとう、覆う
【1名】
  1. 折ること、畳むこと
  2. 折った[畳んだ]箇所{かしょ}[部分{ぶぶん}
  3. 折り目、ひだ、しわ
    ・Do not use paper with wrinkles or folds. : しわや折り目のある用紙を使用しないでください。◆プリンタの説明書
  4. 〔ヘビやロープなどの〕一巻き
  5. 《地学》〔地層{ちそう}の〕褶曲{しゅうきょく}
  6. 〈英〉〔丘陵地{きゅうりょう ち}の〕小さな谷
  7. 《解剖》ひだ◆【同】plica
  8. 〔タンパク質の〕折り畳み構造
【2他動】
    〔家畜{かちく}を〕囲う
【2名】
  1. 〔家畜{かちく}などを入れる〕おり、囲い
  2. 羊の群れ
  3. 〔強い絆{きずな}で結ばれた〕集団{しゅうだん}、組織{そしき}◆共通の信念や目的を持つ集団や組織。
  4. 《キリスト教》会衆{かいしゅう}、信徒{しんと}
【レベル】4、【発音】fóuld、【@】フォールド、フォウルド、【変化】《動》folds | folding | folded
folder 【名】
  1. フォルダー、紙挟み、書類ばさみ
  2. 折り畳み印刷物、折り畳み広告
  3. 折り畳む人、折り畳むための器具{きぐ}
  4. 《コ》フォルダー◆Windowsなどにおけるファイルなどの格納場所で、MS-DOSなどのディレクトリやサブディレクトリに相当する。
【レベル】5、【発音】fóuldər【@】フォウルダー、フォルダー、ホルダー、【変化】《複》folders、【分節】fold・er
folk 【名】
  1. 《folks》人々{ひとびと}
  2. 《folks》〈呼び掛け〉皆さん
  3. 《folks》家族
  4. 《folks》〈話〉両親{りょうしん}◆親しい間柄で使う言葉。
    ・How are your folks (doing)? : あなたの両親は元気?
    ・I haven't seen anything of my folks this year. : 今年は父さん母さんに少しも会っていない。
  5. 民族音楽{みんぞく おんがく}【同】folk music
【形】
  1. 〔信仰{しんこう}などが〕民間起源{みんかん きげん}の、民間{みんかん}に根差{ねざ}した
  2. 〔文化{ぶんか}などが〕民族{みんぞく}の、民族的{みんぞく てき}
【レベル】3、【発音】fóuk、【@】フォーク、フォウク、【変化】《複》folks
folklore 【名】
  1. 民間伝承{みんかん でんしょう}、フォークロア
  2. 民俗学{みんぞくがく}【同】folkloristics
  3. 〔土地{とち}や団体{だんたい}などについての〕伝説{でんせつ}◆まことしやかに伝わっているもの。
【レベル】7、【発音】fóuklɔ̀ːr【@】フォークロア、フォウクロア、【分節】folk・lore
follow 【自動】
  1. 次に[後に続いて]起きる[来る]
    ・A panel discussion will follow, moderated by with Dr. King. : 引き続きキング博士を司会者としてパネル・ディスカッションが開かれます。
    ・Possible questions may follow after your presentation. : あなたのプレゼンテーションの後で質問が出るかもしれません。
    ・More information will follow in the coming weeks. : 詳細は追って今後数週間以内にお知らせします。
  2. 話について行く、理解{りかい}する、分かる
  3. 結果{けっか}として起きる[生じる]
【他動】
  1. ~に続く、~の次に来る
  2. ~の後について行く、~を追い掛ける
    ・She thought someone was following her. : 彼女は誰かに後をつけられているような気がしました。
    ・She followed her boyfriend everywhere he went. : 彼女は、ボーイフレンドがどこに行くにもついていきました。
    ・My puppy followed me everywhere I went. : 私の子犬は、私がどこに行くにもついてきました。
  3. 〔容疑者{ようぎしゃ}などを〕監視{かんし}する、尾行{びこう}する
  4. 〔道などを〕たどる、進む
    ・Follow the path of least resistance. : 柳に風。◆ことわざ
  5. 〔標識{ひょうしき}などの方向{ほうこう}へ〕行く、進む
  6. 〔命令や助言などに〕従う、守る
    ・I had very little choice but to follow my boss's instructions to conceal the losses. : 損失を隠匿するようにとのボスの指示に従う以外に選択の余地がほとんどなかった。
  7. 〔習慣{しゅうかん}や模範{もはん}などに〕従う、倣う
  8. 〔指導者{しどうしゃ}などを〕信奉{しんぽう}する、模範{もはん}とする
  9. 〔行動様式{こうどう ようしき}などを〕守る、こだわる
    ・Is the patient following a healthy life style? : その患者は健康的な生活スタイルをとっていますか?
  10. 〔物の動きなどを〕目で追う、観察{かんさつ}する
  11. 〔事態{じたい}の進展{しんてん}などを〕見守る、常に把握{はあく}する
    ・I love to follow sports! : 私はスポーツの最新情報を追い掛けるのが好きです。
  12. 〔人の話などを〕しっかり聞く、〔人の話などに〕注意{ちゅうい}を向ける
    ・I'm afraid ^I don't follow [I'm not following] what you are saying. : すみませんが、話についていけ(て)ない[おっしゃっていることがよく分からない]のですが。
  13. 〔仕事{しごと}や職業{しょくぎょう}に〕就く、従事{じゅうじ}する
  14. 〔ツイッターなどで投稿を〕フォローする◆他の人のツイート(つぶやき)を読むために登録すること。
【名】
  1. 後を追うこと、続けて起きること
  2. 〔ビリヤードの〕押し玉◆【同】follow shot
  3. 〔新聞{しんぶん}の〕補足記事{ほそく きじ}、続報{ぞくほう}【同】follow-up
【レベル】2、【発音】fɑ́lou、【@】ファロウ、フォロー、フォロウ、【変化】《動》follows | following | followed、【分節】fol・low
follower 【名】
  1. 〔政治{せいじ}または宗教指導者{しゅうきょう しどうしゃ}の〕信奉者{しんぽうしゃ}、追随者{ついずいしゃ}
  2. 〔スポーツチームなどの〕ファン、サポーター
  3. 〔重要人物{じゅうよう じんぶつ}に付き従う〕召使い{めしつかい}、部下{ぶか}、随行者{ずいこう しゃ}
  4. まねをする人、模倣{もほう}者[もの]、模造物{もぞう ぶつ}
  5. 〔ツイッターなどの〕フォロワー◆他の人のツイート(つぶやき)をフォローしている人、およびフォローされている件数。
【レベル】5、【発音】fɑ́louər【@】ファロワァ、フォロウアー、フォロワー、【変化】《複》followers、【分節】fol・low・er
following 【名】
  1. 〈集合的に〉随員{ずいいん}、追随者{ついずいしゃ}、支持者{しじしゃ}、ファン、愛好者{あいこうしゃ}◆通例a following
    ・The woman won a following as an author. : その女性は、作家としてファン[支持者]を得た。
  2. 下記{かき}(の事項{じこう})◆通例the following◆【用法】単数・複数扱い
    ・The following has been decided. : 下記が決定されました。
【形】
  1. 次の◆【略】fol.
    ・Please answer the following questions. : 次の問い[質問]に答えてください。
    ・The following year, he started college. : 翌年、彼は大学生になりました。
  2. 〔縦書きの書類{しょるい}において〕左記{さき}
【前】
    ~の後に、~に続いて、~の次の、~の直後{ちょくご}に、~を受けて◆【略】fol.
【レベル】2、【発音】fɑ́louiŋ、【@】ファラウィング、ファロウィング、フォローイング、フォロウイング、【変化】《複》followings、【分節】fol・low・ing
folly 【名】
  1. 愚かなこと、愚劣{ぐれつ}、愚かさ、愚行{ぐこう}
  2. 〔景観{けいかん}のアクセントとして作られる〕新奇{しんき}[華美{かび}]な建築物{けんちくぶつ}、フォリー◆公園の塔・遊園地の城など純粋に装飾目的の建物。◆【語源】「愚かさ」の意味のfollyと同じくフランス語folieより。実用性のない建築に金をかけるのは「愚か」とも言える。ただし通例、否定的意味合いはなく、一説に本来のニュアンスも「道楽・歓喜」だった。
【レベル】6、【発音】fɑ́li、【@】ファリ、フォリー、【変化】《複》follies、【分節】fol・ly
fond 【名】
    〔レースの〕基礎{きそ}、下地{したじ}
【形】
  1. 好きな、好んで
  2. 優しい、愛情{あいじょう}のこもった
  3. でき愛の
【レベル】3、【発音】fɑ́nd、【@】ファンド、フォンド、【変化】《形》fonder | fondest
fondle 【自動】
    〔なでて〕人の気を引く、好意{こうい}を示す
【他動】
  1. 〔人やペットなどを〕愛撫{あいぶ}する、優しくなでる
  2. 〔人を〕抱き締める、抱擁{ほうよう}する
【レベル】11、【発音】fɑ́ndl、【変化】《動》fondles | fondling | fondled、【分節】fon・dle
footage 【名】
  1. フィート数、全長{ぜんちょう}、フィート長◆フィート(feet)で計った長さ
  2. 〔映画撮影場面{えいが さつえい ばめん}の〕フィルム長
  3. 〔出来事{できごと}を録画{ろくが}した〕フィルム映像{えいぞう}
  4. 〔監視カメラの映像など〕ビデオ
    ・They rechecked the footage from the accident. : 彼らは事故当時のビデオを再チェックした。
  5. フィルム映像{えいぞう}の場面{ばめん}
【レベル】11、【発音】fútidʒ、【分節】foot・age
foothold 【名】
  1. 足掛かり◆急勾配の岩山を登る時に足を踏み掛けられる小さな穴
  2. 〈比喩〉〔進歩{しんぽ}・進出{しんしゅつ}・目的達成{もくてき たっせい}・成功{せいこう}などの〕足掛{あしが}かり、拠り所、足場{あしば}、地盤{じばん}
【レベル】10、【発音】fúthòuld、【@】フットホールド、フットホウルド、【変化】《複》footholds、【分節】foot・hold
footing 【名】
  1. 〔しっかりした〕足場{あしば}、足掛{あしが}かり、地歩{ちほ}、地盤{じばん}
  2. 足元{あしもと}の状態{じょうたい}、馬場{ばば}の状況{じょうきょう}
  3. 歩き回ること、徒歩{とほ}で移動{いどう}すること
  4. 《建築》フーチング◆建造物の重量を分散させるために地面との接触面積が広くなっている基底部分。
  5. 基礎{きそ}、基盤{きばん}
  6. 立場{たちば}、身分{みぶん}
  7. 人間関係{にんげん かんけい}、間柄{あいだがら}
  8. 〔いすなどに〕足をつけること
  9. 〔列の数字{すうじ}の〕合計{ごうけい}
【レベル】11、【発音】fútiŋ、【@】フーティング、フッティング、【分節】foot・ing
footprint 【名】
  1. 足跡{あしあと}
    ・There are the footprints. : 足跡が残っている。
  2. 〔通信衛星{つうしん えいせい}の〕電波到達範囲{でんぱ とうたつ はんい}【語源】電波が地球上に残す“足跡”というイメージから
  3. 〔建物{たてもの}の〕土地専有面積{とち せんゆう めんせき}【語源】建物が地面に付ける“足跡”というイメージから
  4. 〔機器{きき}の〕設置面積{せっち めんせき}
【レベル】5、【発音】fútprìnt、【@】フットゥプリント、フットプリント、【変化】《複》footprints、【分節】foot・print
footstep 【名】
  1. 足跡{あしあと}、歩み
  2. 足音{あしおと}
  3. 階段{かいだん}、踏み段
【レベル】5、【発音】fútstèp、【@】フットゥステップ、フットステップ、【変化】《複》footsteps、【分節】foot・step
forbearance 【名】
    差し控えること、辛抱{しんぼう}、自制{じせい}【動】forbear
【@】フォーベアランス、【分節】for・bear・ance
forbid 【自動】
    禁じる
    ・Time forbids. : 時間が許さない。
【他動】
    ~を禁じる、禁止{きんし}する、妨げる、差し止める、許さない
    ・I'm forbidden to drink alcohol. : 私は酒を禁じられている。
    ・Smoking is strictly definitely forbidden. : 喫煙は固く禁じられています。
    ・The taking of bribes is expressly forbidden. : 《就業規則》収賄は厳禁とする。
【レベル】5、【発音】rbíd、【@】ファビッド、フォービッド、【変化】《動》forbids | forbidding | forbade | forbidden、【分節】for・bid
force 【他動】
  1. ~を強要{きょうよう}する、~に(…すること)を余儀{よぎ}なくさせる、強いる、無理{むり}にさせる、強制{きょうせい}する
  2. ~を押し進める、強引{ごういん}に通す
  3. 《野球》(走者{そうしゃ})を封殺{ふうさつ}する
【名】
  1. 〔人や物が持つ〕力、エネルギー、強さ{つよさ}、体力{たいりょく}、腕力{わんりょく}
  2. 〔軍事行動{ぐんじこうどう}・治安維持{ちあん いじ}などを目的{もくてき}とする〕部隊{ぶたい}
    ・The UN sent a peacekeeping force. : 国連は、平和維持部隊を派遣しました。
  3. 風力{ふうりょく}【略】F
  4. 影響力{えいきょうりょく}、勢力{せいりょく}
  5. (法律{ほうりつ}などの)実施{じっし}、施行{しこう}、効力{こうりょく}
  6. 《物理》力◆【略】F
  7. 〔警察官{けいさつかん}の集合体{しゅうごうたい}としての〕警察{けいさつ}
    ・He lost his job on the force. : 彼は警察を罷免された。
  8. 《the forces》〔国の〕軍隊{ぐんたい}
  9. 《the ~》〔組織としての〕警察◆【同】police force
  10. 《the Force》フォース◆映画スター・ウォーズの、ジェダイの力の源で、全生物が作り出すエネルギー場であるとされる。
  11. 《Forces》〈米俗〉エアフォースワン◆ナイキ社製の靴
【レベル】2、【発音】fɔ́ːrs、【@】フォース、【変化】《動》forces | forcing | forced
forceful 【形】
  1. 力のある、力強い{ちからづよい}、強力{きょうりょく}な◆【対】forceless
  2. 強引{ごういん}な、強硬{きょうこう}
【レベル】7、【発音】fɔ́ːrsfəl、【@】フォースフル、【分節】force・ful
forcible 【形】
  1. 力ずくの、強制的{きょうせいてき}
  2. 力強い{ちからづよい}、効果的{こうかてき}な、強力{きょうりょく}
【レベル】9、【発音】fɔ́ːrsəbl、【@】フォーシブル、【分節】for・ci・ble
forcing 【名】
    促成栽培{そくせい さいばい}、強制{きょうせい}、促成{そくせい}
【レベル】11、【発音】fɔ́ːrsiŋ、【分節】forc・ing
fore 【間投】
    《ゴルフ》フォア、危ない、ボールが行くぞ◆打球の飛行方向にいる人に対する注意、呼び掛け
【名】
  1. 〔容器{ようき}・船・航空機{こうくうき}などの〕前面{ぜんめん}、前方{ぜんぽう}
  2. 目立つ場所{めだつ ばしょ}【用法】come to the fore
【形】
    前に位置{いち}している、前方{ぜんぽう}
【副】
    前面{ぜんめん}(方向{ほうこう})に
【レベル】9、【発音】fɔ́ːr【@】フォア、フォー、【変化】《複》fores
forearm 【他動】
    事前{じぜん}に武装{ぶそう}[準備{じゅんび}]する
【名】
  1. 前腕{ぜんわん}◆肘{ひじ}から手首までの部分
  2. 《剣道》〔決まり手の〕小手{こて}
【レベル】9、【発音】《名》fɔ́ːrɑ̀ːrm 《動》fɔːrɑ́ːrm、【@】フォーラーム、【変化】《動》forearms | forearming | forearmed、【分節】fore・arm
forecast 【自動】
  1. 予見{よけん}する、予言{よげん}する
  2. 前もって計画{けいかく}を立てる
【他動】
  1. 予想{よそう}する、予測{よそく}する、〔天気{てんき}を〕予報{よほう}する、~の前兆{ぜんちょう}を示す
    ・Who are you forecasting as the winner? : 誰が勝つと予想していますか?
  2. 予定{よてい}する、前もって計画{けいかく}する
【名】
  1. 予想{よそう}、予測{よそく}、予報{よほう}、見通し{みとおし}
    ・This was his forecast of a year ago. : これは彼の1年前の予想だった。
    ・The Singapore Convention Center invited forecasts about Asia in 2025. : シンガポール・コンベンションセンターでは「2025年のアジア」の未来予測を公募しました。
  2. 天気予報{てんき よほう}
    ・Weather changes, forecasts change. : 天気が変われば予報も変わる。
    ・Yesterday's forecast said we might get thunderstorms this weekend, but they didn't come, and now it says tomorrow will be sunny. : 昨日の天気予報では週末は雷雨になるとか言ってたけど、ならなかった。今度は明日は晴れって言ってるよ。
  3. 先見{せんけん}(の明)
【レベル】4、【発音】fɔ́ːrkæ̀st、【@】フォーカースト、フォーキャスト、【変化】《動》forecasts | forecasting | forecastまたはforecasted、【分節】fore・cast
forefront 【名】
    最前部{さいぜんぶ}、最前線{さいぜんせん}、第一線{だいいっせん}、先端{せんたん}、中心{ちゅうしん}
【レベル】8、【発音】fɔ́ːrfrʌ̀nt、【@】フォーフラント、フォアフロント、【分節】fore・front