relevance 【名】
  1. 〔検討課題{けんとう かだい}などとの〕関わり、関連(性){かんれん(せい)}、つながり
  2. 〔考えなどの現実世界{げんじつ せかい}に対する〕適用可能性{てきよう かのう せい}、妥当性{だとう せい}
  3. 《コ》〔情報検索{じょうほう けんさく}における〕適合性{てきごう せい}◆利用者の要求に適合する情報を取り出す能力。
【レベル】8、【発音】réləvəns、【@】レリバンス、【分節】rel・e・vance
relevant 【形】
  1. 〔検討中{けんとう ちゅう}の課題{かだい}などと〕関係{かんけい}のある、関連(性){かんれん(せい)}のある
    ・We require only relevant information. : 私たちは関連のある情報だけを必要としています。
  2. 今日的{こんにちてき}な意味{いみ}を帯びている、現実{げんじつ}の問題{もんだい}に直結{ちょっけつ}する
  3. 《言語学》示差{しさ}[弁別{べんべつ}]的{てき}な◆【同】distinctive
【レベル】6、【発音】réləvənt、【@】レリバント、レレバント、【分節】rel・e・vant
reliance 【名】
  1. 頼り[頼み・当て]にすること
  2. 〔頼りとするものへの〕信頼{しんらい}、信用{しんよう}
  3. 頼る人[もの]、頼みの綱{たのみのつな}
【レベル】8、【発音】riláiəns、【@】リライアンス、【分節】re・li・ance
reliant 【形】
  1. 依存{いそん}している、頼っている
  2. 信用{しんよう}[信頼{しんらい}]している
【レベル】10、【発音】riláiənt、【分節】re・li・ant
relic 【名】
  1. 〔過去{かこ}の〕遺跡{いせき}、遺物{いぶつ}、遺構{いこう}
  2. 〔昔ながらの〕慣習{かんしゅう}、遺風{いふう}
  3. 〔思い出となる〕記念品{きねん ひん}、形見{かたみ}、遺品{いひん}
  4. 《宗教》〔聖人{せいじん}の〕聖遺物{いぶつ}[遺骸{いがい}
  5. 《relics》遺体{いたい}、残骸{ざんがい}
【レベル】8、【発音】rélik、【@】レリック、【変化】《複》relics、【分節】rel・ic
relief 【1名】
  1. 〔緊張{きんちょう}・心配{しんぱい}・苦痛{くつう}などの〕除去{じょきょ}、軽減{けいげん}
    ・It's a relief that it's all over. : 全部終わってホッとしている。
    ・It's a relief to get back home. : 家に帰るとホッとする。
    ・That's [What] a relief. : ホッとしました。/やれやれ。/良かった。/安心しました。
  2. 〔心配{しんぱい}などが軽減{けいげん}された後の〕安心(感){あんしん(かん)}、安堵{あんど}(の気持ち)
  3. 〔緊張{きんちょう}・心配{しんぱい}・苦痛{くつう}などを〕取り除く[和らげる]もの
  4. 気晴{きば}らし、息抜き{いきぬき}、娯楽{ごらく}
  5. 〔仕事{しごと}や任務{にんむ}の〕交代要員{こうたい よういん}
  6. 〔社会福祉{しゃかい ふくし}としての〕困窮者救済{こんきゅうしゃ きゅうさい}金[物資{ぶっし}
  7. 《法律》〔裁判所{さいばんしょ}の〕救済命令{きゅうさい めいれい}
  8. 《軍事》〔包囲{ほうい}された町などの〕救出{きゅうしゅつ}、解放{かいほう}
  9. 〔封建領主{ほうけん りょうしゅ}への〕相続上納金{そうぞく じょうのう きん}◆封土を相続するときに支払ったもの。
【2名】
  1. レリーフ、浮き彫り◆地肌より浮き出ている彫刻。
  2. 〔土地{とち}の〕起伏{きふく}
  3. 《印刷》凸版印刷{とっぱん いんさつ}【同】relief printing
【レベル】3、【発音】rilíːf、【@】リリーフ、【変化】《複》reliefs、【分節】re・lief
relieve 【他動】
  1. 〔不安{ふあん}・心配{しんぱい}・困難{こんなん}・苦痛{くつう}などを〕軽減{けいげん}する、和らげる、緩和{かんわ}する
  2. 〔不安{ふあん}・心配{しんぱい}などを取り除いて〕(人)を安心{あんしん}[ホッと]させる
    ・I can't tell you how relieved I am. : 私がどれほどホッとしているかは言葉では言い表せません。
  3. 救済{きゅうさい}する
  4. ~(の治療{ちりょう}[緩和{かんわ}])に良い[利く]
    ・This tea relieves diarrhea. : このお茶は下痢によい。
  5. 〔任務{にんむ}などから〕(人)を解放{かいほう}する
  6. ~と交代{こうたい}する、交代して~を休ませる
  7. ~を交代{こうたい}させる、解任{かいにん}する
  8. ~から盗む、ふんだくる◆【同】rob
【レベル】5、【発音】rilíːv、【@】リリーブ、【変化】《動》relieves | relieving | relieved、【分節】re・lieve
religion 【名】
    宗教{しゅうきょう}、宗派{しゅうは}、信条{しんじょう}、宗旨{しゅうし}、信仰{しんこう}、儀式{ぎしき}
    ・What religion are you? : 何の宗教をお持ちですか?
【レベル】3、【発音】rilídʒən、【@】リリジョン、レリジョン、【変化】《複》religions、【分節】re・li・gion
relinquish 【他動】
  1. 〔所有物{しょゆうぶつ}などを〕放棄{ほうき}する、手放す{てばなす}
  2. 〔計画{けいかく}などを〕諦める、断念{だんねん}する
【レベル】11、【発音】rilíŋkwiʃ、【@】リリンクウィッシュ、レリンクウィシュ、【変化】《動》relinquishes | relinquishing | relinquished、【分節】re・lin・quish
relish 【自動】
    〔飲食物{いんしょくぶつ}が独特{どくとく}の〕味[風味{ふうみ}]がある
【他動】
  1. 〔経験{けいけん}の中で~を〕享受{きょうじゅ}する、楽しむ
  2. 〔飲食物{いんしょくぶつ}を〕味わう、楽しむ
  3. 〔薬味{やくみ}などを加えて食べ物や飲み物に〕味[風味{ふうみ}]付けする
【名】
  1. 〔飲食物{いんしょくぶつ}のおいしい〕風味{ふうみ}、味わい
  2. 〔飲食物{いんしょくぶつ}や経験{けいけん}を〕楽しむ[味わう]こと
  3. 〔~に対する強い〕好み、嗜好{しこう}【用法】relish for
  4. 《料理》香辛料{こうしんりょう}、薬味{やくみ}、調味料{ちょうみりょう}
  5. 〔薬味{やくみ}の〕レリッシュ、甘酢漬け野菜{やさい}[果物{くだもの}
【レベル】8、【発音】réliʃ、【@】レリッシュ、【変化】《動》relishes | relishing | relished、【分節】rel・ish
reluctance 【名】
  1. 気が進まない[向かない]こと、不承不承{ふしょう ぶしょう}、不本意{ふほんい}、嫌気{いやけ}
  2. 《電気》磁気抵抗{じき ていこう}
【レベル】7、【発音】rilʌ́ktəns、【@】リラクタンス、【分節】re・luc・tance
reluctant 【形】
    気乗りしない、渋っている、不承不承{ふしょう ぶしょう}の、しぶしぶの
【レベル】5、【発音】rilʌ́ktənt、【@】リラクタント、【分節】re・luc・tant
reluctantly 【副】
    しぶしぶ、嫌々{いやいや}ながら、仕方{しかた}なく
【レベル】9、【発音】rilʌ́ktəntli、【@】リラクタントリ、【分節】re・luc・tant・ly
rely 【自動】
  1. ~を頼る[当てにする]◆【用法】rely on
  2. ~を信頼{しんらい}[信用{しんよう}]する◆【用法】rely on◆【類】depend on ; count on
    ・The information on which we can rely is very limited. : 信頼できる情報はかなり限られている。
【レベル】3、【発音】rilái、【@】リライ、【変化】《動》relies | relying | relied、【分節】re・ly
remain 【自動】
  1. 〔状態{じょうたい}が〕依然{いぜん}として[引き続き・相変わらず]~のままである
    ・The patient still remains in critical condition. : その患者は依然として危篤[危険な]状態です。
    ・The music professor remained in charge of his faculty until he retired. : その音楽教授は退職するまで、彼の下にいる教職員を担当していました。
  2. 〔ある場所{ばしょ}に〕とどまる、残る、滞在{たいざい}する
    ・He remained after school to take part in his club activities. : 彼はクラブ活動に参加するために放課後、学校に残りました。
  3. 〔未処理{みしょり}のことなどが〕残っている、残存{ざんそん}する
    ・Much remains to be done. : すべき[やるべき]ことが山積みである[たくさん残っている]。
【名】
  1. 《remains》残りもの、残額{ざんがく}
  2. 《remains》遺作{いさく}、遺跡{いせき}、遺構{いこう}、跡、形跡{けいせき}
  3. 《remains》遺体{いたい}、遺骸{いがい}、遺骨{いこつ}、亡骸{ぼうがい}
    ・Scientists discovered the remains of a crocodile. : 科学者たちはわにの遺骨を発見しました。
【レベル】2、【発音】riméin、【@】リメイン、【変化】《動》remains | remaining | remained、【分節】re・main
remainder 【他動】
    〔売れ残った本などを〕安く処分{しょぶん}する、安売りする
【名】
  1. 残り、残り物{のこりもの}、残余{ざんよ}、余り
  2. 《数学》〔除算{じょざん}や減算{げんざん}の〕余り、剰余{じょうよ}、差
    ・5 into 22 is 4, remainder 2. : 22÷5=4、余り2。
  3. 〔売れ残った〕処分本{しょぶん ほん}、安売り本
  4. 遺跡{いせき}、遺物{いぶつ}◆通例、remainders
  5. 《法律》〔不動産{ふどうさん}の〕残余権{ざんよけん}◆先行不動産権が消滅したときに、譲渡される側が持つ要求権。
【レベル】6、【発音】riméindər【@】リメインダー、【変化】《複》remainders、【分節】re・main・der
remark 【自動】
    感想{かんそう}[意見{いけん}・所見{しょけん}・コメント]を述べる
【他動】
  1. 〔簡単{かんたん}に意見{いけん}などを〕述べる、言う
    ・After the movie was over I remarked to a friend how impressed I was. : その映画が終わってから友達にどんなに感動したか話しました。
  2. ~に気付く、~だと分かる
    ・I remarked the difference between the color of my skin and theirs at the age of 7. : 7歳のときに自分と彼らの皮膚の色の違いに気付いた。
【名】
  1. 〔手短{てみじか}な〕意見{いけん}、所見{しょけん}、批評{ひひょう}
    ・What the hell's that remark supposed to mean? : 今のは一体どういう意味なんだ?
  2. 〈文〉気付くこと、注目{ちゅうもく}
    ・I entered a room with nothing worth of remark. : 特に注目するようなものは何もない部屋に入った。
  3. 《コ》=comment
【レベル】4、【発音】rimɑ́ːrk、【@】リマーク、【変化】《動》remarks | remarking | remarked、【分節】re・mark
remarkable 【形】
  1. 注目{ちゅうもく}に値する、優れた、卓越{たくえつ}した
  2. 目立った、並外れた、異例{いれい}
【レベル】4、【発音】rimɑ́ːrkəbl、【@】リマーカブル、【分節】re・mark・a・ble
remediable 【形】
    治療{ちりょう}できる
【発音】rimíːdiəbl、【分節】re・me・di・a・ble
remedy 【他動】
  1. 〔病気{びょうき}を〕治療{ちりょう}する
  2. 〔悪い状態{じょうたい}を〕改善{かいぜん}[修正{しゅうせい}・是正{ぜせい}・矯正{きょうせい}]する
【名】
  1. 治療薬{ちりょうやく}、医薬品{いやくひん}、治療{ちりょう}、療法{りょうほう}、医療{いりょう}
  2. 救済策{きゅうさいさく}、改善(法){かいぜん(ほう)}、改善措置{かいぜん そち}
  3. 〔法的{ほうてき}な〕救済手段{きゅうさい しゅだん}、救済方法{きゅうさい ほうほう}、賠償{ばいしょう}【同】relief
【レベル】5、【発音】rémədi、【@】レメディ、【変化】《動》remedies | remedying | remedied、【分節】rem・e・dy
remember 【自動】
    〔過去の出来事や人などを〕思い出す
    ・I can't remember right now. : 今すぐには思い出せません。
【他動】
  1. 〔事実{じじつ}などを〕覚えて[記憶{きおく}して]いる、記憶{きおく}にとどめる
    ・Do you remember anything else? : 他に何か覚えていることはありませんか?
    ・How thoughtful [kind] of you to remember my birthday! : 私の誕生日を覚えていてくださったなんて、ありがとうございます!
    ・I can't remember anything I said. : 何を言ったか全く覚えていない。
    ・If I remember right,... : 私の記憶が正しければ。
    ・Yes, I remember. : そうだったね。
  2. 〔過去の出来事や人などを〕思い出す
    ・I was just remembering what Bob said. : ボブが言ったことを思い出そうとしてただけ。
    ・I've just remembered something important I have to do. I must be going. : 大切な用事を思い出しました。帰らなくっちゃ。
  3. 〔儀式などで死者を〕しのぶ、追悼する
  4. (人)によろしくと伝言{でんごん}する
    ・Remember me to him. : 彼によろしくね。
  5. 〔クリスマスなどの特別な時に人に〕贈り物をする
【レベル】1、【発音】rimémbər【@】リメンバー、【変化】《動》remembers | remembering | remembered、【分節】re・mem・ber
remembrance 【名】
  1. 記憶{きおく}、思い出、回想{かいそう}、追悼{ついとう}
  2. 思い出させるもの、記念{きねん}、形見{かたみ}
  3. 記憶力{きおくりょく}
【レベル】6、【発音】rimémbrəns、【@】リメンバランス、リメンブランス、【変化】《複》remembrances、【分節】re・mem・brance
remind 【他動】
    (人)に思い出させる、(人)に気付{きづ}かせる
    ・Don't remind me. : 思い出させないでくれよ。◆くぎを刺す
【レベル】3、【発音】rimáind、【@】リマインド、【変化】《動》reminds | reminding | reminded、【分節】re・mind
reminder 【名】
  1. 思い出させる人[もの・合図{あいず}・注意{ちゅうい}・ヒント]
    ・Here's a reminder from our boss not to overlook this point. : これはボスからの「この点を見落とすな」という注意喚起です。
  2. 催促状{さいそくじょう}、延滞通知{えんたい つうち}
  3. 《コ》リマインダー◆出来事などを思い出させるため、設定した日時にメッセージを表示したり、電子メールを送ってくれたりする機能。
【レベル】9、【発音】rimáindər【@】リマインダー、【変化】《複》reminders、【分節】re・mind・er
reminiscent 【形】
  1. 〔類似{るいじ}しているために〕~を連想{れんそう}させる、~を思い起こさせる
    ・President Bush's speaking style is reminiscent of his father's. : ブッシュ大統領の演説スタイルは彼の父親を思い出させる。
  2. 〔過去{かこ}を〕思い出させる、〔過去{かこ}の〕記憶{きおく}に結び付く
    ・The scent was reminiscent of my childhood. : その匂{にお}いで子ども時代を思い出しました。
  3. 懐古趣味{かいこ しゅみ}の、追憶{ついおく}に浸る
    ・The reminiscent qualities in his art brought back fond memories of Paris in the 19th century. : 彼の芸術の懐古的な趣は、19世紀パリのよき時代を彷彿とさせた。
【レベル】8、【発音】rèmənísnt、【@】レミニセントゥ、【分節】rem・i・nis・cent
remittance 【名】
  1. 〔遠方{えんぽう}への〕送金{そうきん}(方法{ほうほう})◆【略】rem.
    ・A remittance is not restricted to simply a physical transfer of money to us, but there are many other types as well. : 送金方法には単に現金を弊社に送っていただくだけではなく他にも多くのやり方があります。
  2. 送金額{そうきんがく}【略】rem.
【レベル】10、【発音】rimítəns、【変化】《複》remittances、【分節】re・mit・tance
remnant 【名】
  1. 残された物、残余物{ざんよ ぶつ}、残部{ざんぶ}
  2. 名残{なごり}、面影{おもかげ}
  3. 〔布やじゅうたんなどの〕端切れ{はぎれ}、半端{はんぱ}
  4. 〔文化{ぶんか}や集団内{しゅうだん ない}の少数{しょうすう}の〕残存者{ざんそん しゃ}
【レベル】9、【発音】rémnənt、【@】レムナント、【変化】《複》remnants、【分節】rem・nant
remorse 【名】
    悔恨{かいこん}、自責{じせき}の念、深い後悔{こうかい}、痛恨{つうこん}の念、良心{りょうしん}の呵責{かしゃく}
    ・Remorse brought him low. : 悔恨[後悔]のあまり彼はがっくり力を落とした。
【レベル】11、【発音】rimɔ́ːrs、【@】リモース、【分節】re・morse
remote 【名】
  1. 〔現場{げんば}からの〕中継放送{ちゅうけい ほうそう}【同】remote broadcast ; 〈英〉outside broadcast
  2. 〈話〉〔家庭電気機器の〕リモコン
    ・Pass me the remote. : リモコン貸して。
  3. 《コ》リモート[遠隔{えんかく}]コンピューター[デバイス]
【形】
  1. 〔距離的{きょり てき}に〕遠い、遠く離れた、遠隔{えんかく}の、人里離れた、辺ぴな
  2. 《コ》通信回線を介して利用可能な
  3. 〔時間的{じかん てき}に〕遠い、ずっと以前{いぜん}
  4. 〔人の気持ちが遠く離れて〕よそよそしい
    ・His remote mood made her wonder if something was bothering him. : 彼のよそよそしい態度から、彼女は、彼は何か悩んでいるのだろうかと不思議に思った。
  5. ごくわずかの、〔可能性{かのう せい}などが〕ありそうにない
    ・The possibility is remote. : その可能性はほとんどありません。
    ・I don't have the remotest interest in it. : 私はそれについてこれっぽっちも興味を持っていません。
【レベル】4、【発音】rimóut、【@】リモート、リモウト、【変化】《複》remotes、《形》remoter | remotest、【分節】re・mote
removal 【名】
  1. 除去{じょきょ}、取り除くこと、撤去{てっきょ}
  2. 撤廃{てっぱい}、廃止{はいし}
  3. 解任{かいにん}、免職{めんしょく}
  4. 殺害{さつがい}
  5. 立ち退き{たちのき}、移転{いてん}、転居{てんきょ}
【レベル】5、【発音】rimúːvl、【@】リムーバル、【変化】《複》removals、【分節】re・mov・al
remove 【自動】
  1. 移動{いどう}する
  2. 〔塗料などが〕取れる、はがれる
  3. 転居{てんきょ}[移転{いてん}]する
【他動】
  1. 〔物を〕取り除く、取り去る、取り外す、除去{じょきょ}する、持ち去る
  2. 〔武器{ぶき}や兵器{へいき}を〕廃絶{はいぜつ}する
  3. 〔衣服を〕脱ぐ
  4. 〔人を〕解任{かいにん}する、去らせる、排除{はいじょ}する、追い出す
    ・He was removed as the result of a bribery investigation by the government. : 政府による贈収賄捜査の結果、彼は解任された。
  5. 〔制裁{せいさい}を〕解除{かいじょ}する
  6. ~を移動{いどう}させる、移す、移転{いてん}させる
  7. 殺す、削除{さくじょ}する
  8. 〔化粧{けしょう}や汚れなどを〕落とす
【名】
  1. 移動{いどう}、移転{いてん}、転居{てんきょ}
  2. 距離{きょり}、隔たり、差、親等{しんとう}の差、世代差{せだい さ}、世代{せだい}のずれ
【レベル】2、【発音】rimúːv、【@】リムーブ、【変化】《動》removes | removing | removed、【分節】re・move
render 【自動】
    〔画像{がぞう}などが〕レンダーリングされる、表示{ひょうじ}される
    ・Complex images render slowly. : 複雑なイメージはレンダーリングに時間がかかる。
【他動】
  1. 〈文〉〔人・物を〕~の状態にする
  2. 〈文〉〔義務{ぎむ}として〕~を与える、提供{ていきょう}する、提出{ていしゅつ}する、~する
    ・Seller hereby agrees to render to Buyer the technical assistance as herein provided with respect to the sale, installation, operation and maintenance of the Products. : 売り手は、製品の販売・据え付け・操作・保守に関して、以下に規定する技術援助を買い手に提供することに同意する。◆契約書
  3. 〈文〉〔ある方法{ほうほう}で〕~を表す[表現{ひょうげん}する・描写{びょうしゃ}する]
  4. 《コ》~をレンダーリングする、〔画像{がぞう}などのデータを〕実際{じっさい}に描画{びょうが}する、〔3次元{じげん}のオブジェクトを〕2次元{じげん}の画像{がぞう}にする◆データを解釈・計算して視覚的に表示すること。
    ・Different browsers render HTML differently. : ブラウザーによってHTMLのレンダーリングは異なります。
  5. 〈文〉〔ある言語を他言語に〕翻訳する
  6. 〈文〉〔判決{はんけつ}・決定{けってい}などを〕言い渡す、宣告{せんこく}する
    ・Please render a compassionate sentence. : どうか温情ある審判をお願いします。
  7. 〈文〉〔曲を〕演奏{えんそう}する
  8. 〈文〉~を明け渡す、放棄{ほうき}する
  9. 〈文〉~を繰り出す
  10. 〈文〉〔敬意{けいい}などを〕示す、〔敬礼{けいれい}を〕する
  11. 〈文〉~を反響{はんきょう}する、反射{はんしゃ}する
  12. 〈文〉~を溶かして精製{せいせい}する
  13. 〔壁に〕しっくい[セメント]を塗る、下塗り{したぬり}をする
  14. 〈文〉〔肉の脂などを〕溶かす
【名】
  1. 〔封建領主{ほうけん りょうしゅ}への〕年貢{ねんぐ}
  2. 《建築》〔壁などの〕下塗り{したぬり}
【レベル】6、【発音】réndər【@】レンダー、【変化】《動》renders | rendering | rendered、【分節】ren・der
rendezvous 【自動】
    集合{しゅうごう}する
【他動】
    集合{しゅうごう}させる
【名】
    会う約束{やくそく}、待ち合わせ(の場所{ばしょ})、集合{しゅうごう}(場所{ばしょ})、ランデブー
【レベル】11、【発音!】rɑ́ːndəvùː、【変化】《動》rendezvouses | rendezvousing | rendezvoused、【分節】ren・dez・vous
rendition 【名】
  1. 演奏{えんそう}、翻訳{ほんやく}、演出{えんしゅつ}、公演{こうえん}
  2. 〔州・国をまたがる逃亡者{とうぼう しゃ}などの〕引き渡し
  3. 〔通常{つうじょう}の法的手続きによらずに行われる容疑者{ようぎしゃ}などの〕他国{たこく}への移送{いそう}[引き渡し]◆特に2001年以降急増したとされる、CIAによるテロ関係容疑者の他国への移送。移送先の国に委ねる形で、米国内では許されない非人道的な取り調べが行われたのではないかと問題視された。広義では、移送のための身柄の拘束・移送後の拷問を含めて言う。◆【同】extraordinary rendition
【レベル】11、【発音】rendíʃən、【変化】《複》renditions、【分節】ren・di・tion
renegade 【自動】
    宗旨を変える、背教者になる、裏切る
【名】
  1. 〔宗教{しゅうきょう}の〕背教者{はいきょう しゃ}、〔政党{せいとう}の〕脱党者{だっとうしゃ}、〔忠誠{ちゅうせい}に対する〕裏切り者{うらぎりもの}
  2. 無法者{むほうもの}、反逆者{はんぎゃく しゃ}
【形】
    宗旨を変えた、背教の、裏切りの
【レベル】11、【発音】rénəgèid、【変化】《動》renegades | renegading | renegaded、【分節】ren・e・gade
renege 【自動】
  1. 〔約束{やくそく}などを〕破る、守らない
  2. 《トランプ》〔わざと〕違うスーツの札を出す◆【同】revoke
【発音】riníg、【@】リニーグ、【変化】《動》reneges | reneging | reneged
renew 【自動】
  1. 新しくする、新品同様{しんぴん どうよう}にする
  2. 延長{えんちょう}する、更新{こうしん}する
【他動】
  1. ~を新しくする、~を新品同様{しんぴん どうよう}にする
    ・I renewed the damaged asphalt pavement surface by using heat. : アスファルト舗装道路の表面を熱して新しい状態に戻しました。
  2. ~を再び始める、~を再開{さいかい}する、~を取り戻す
    ・I came here to renew our past ties. : 昔の私たちの絆{きずな}を取り戻すためにここにやって来た。
  3. ~を再確認{さいかくにん}する、〔約束{やくそく}を〕繰り返す
    ・I renew my promise that I will love your daughter until death do us part. : 死が私たちを分かつまでお嬢様を愛することをここに再び誓います。
  4. 〔体力{たいりょく}などを〕回復{かいふく}する、取り戻す
    ・The food renewed my strength. : その食べ物のおかげで体力が回復しました。
  5. 〔契約{けいやく}や免許{めんきょ}などを〕延長{えんちょう}する、更新{こうしん}する
  6. 〔図書館{としょかん}の本の〕貸し出しを延長{えんちょう}する
    ・I want to renew this book. : この本の貸出を延長したいんですけど。
  7. ~を補給{ほきゅう}する、~を新たに供給{きょうきゅう}する
    ・I renew water in the container once a week. : 1週間に1回その容器に水を補給している。
  8. 〔古くなったものや使えないものを〕置き換える、更新{こうしん}する
    ・All worn parts were renewed with the new ones. : 全ての摩耗した部品は新品で置き換えられた。
【レベル】5、【発音】rinjúː、【@】リニュー、【変化】《動》renews | renewing | renewed、【分節】re・new
renewable 【名】
    再生可能{さいせい かのう}なエネルギー◆通例、renewables
【形】
    再生可能{さいせい かのう}な、更新{こうしん}できる、更新{こうしん}しうる、回復{かいふく}できる◆【動】renew
【レベル】9、【発音】rinjúəbl、【分節】re・new・a・ble
renewal 【名】
    更新{こうしん}、更改{こうかい}、再生{さいせい}、再開{さいかい}、再開発{さいかいはつ}、刷新{さっしん}
【レベル】7、【発音】rinjúːəl、【@】リニューアル、【変化】《複》renewals、【分節】re・new・al
renounce 【他動】
  1. 〔所有物{しょゆうぶつ}・権利{けんり}などを〕放棄{ほうき}する、捨てる、破棄{はき}する
    ・Chairman Yasser Arafat signed a document recognizing Israel and renouncing violence. : ヤセル・アラファトPLO議長はイスラエルを承認し、暴力を放棄する文書に署名しました。
  2. 〔計画{けいかく}などを〕断念{だんねん}する、やめる
  3. ~と絶交{ぜっこう}する[縁を切る・関係{かんけい}を断つ]、〔子どもや弟子{でし}などを〕勘当{かんどう}する
  4. 否認{ひにん}する、拒絶{きょぜつ}する、否定{ひてい}する、拒否{きょひ}する
【レベル】9、【発音】rináuns、【@】リナウンス、【変化】《動》renounces | renouncing | renounced、【分節】re・nounce
renovate 【他動】
  1. 〔古い建物{たてもの}・部屋{へや}・家具{かぐ}などを〕修理{しゅうり}[修繕{しゅうぜん}・改装{かいそう}・改修{かいしゅう}・復元{ふくげん}・リフォーム]する、新しくする
  2. 〔元気{げんき}を〕回復{かいふく}する
  3. 刷新{さっしん}する、革新{かくしん}する
【レベル】11、【発音】rénəvèit、【@】リノベイトゥ、【変化】《動》renovates | renovating | renovated、【分節】ren・o・vate
renown 【名】
    有名{ゆうめい}、高名{こうめい}、名声{めいせい}、声望{せいぼう}
【レベル】9、【発音】rináun、【@】リナウン、レナウン、【分節】re・nown
renowned 【形】
    名高い{なだかい}、名声{めいせい}のある
    ・The Plaza is one of New York's most renowned hotels. : 「プラザ」はニューヨークで最も名高いホテルの一つだ。
【レベル】9、【発音】rináund、【@】リナウンド、【分節】re・nowned
'rent 【名】
    〈俗〉親◆【参考】rent
rental 【名】
  1. 賃借{ちんしゃく}[賃貸{ちんたい}](すること)
  2. 賃貸料{ちんたいりょう}、レンタル料金{りょうきん}
  3. 賃貸{ちんたい}収入{しゅうにゅう}[所得{しょとく}
  4. 〔不動産{ふどうさん}や車などの〕賃貸物件{ちんたい ぶっけん}
  5. 賃貸{ちんたい}[レンタル]業[ビジネス]
  6. 家賃帳{やちん ちょう}、小作帳{こさく ちょう}、貸出帳{かしだし ちょう}【同】rent-roll
【形】
  1. 〔物件{ぶっけん}が〕賃貸{ちんたい}[レンタル]用[向け]の
  2. 賃貸{ちんたい}業[物件{ぶっけん}・料金{りょうきん}]の
【レベル】5、【発音】réntəl、【@】レンタル、【変化】《複》rentals、【分節】rent・al
reorganize 【自動】
    再編成{さいへんせい}する、変遷{へんせん}する
【他動】
    ~を再編成{さいへんせい}[改組{かいそ}・再建{さいけん}]する、~の態勢{たいせい}を立て直す
【レベル】7、【発音】riːɔ́ːrgənàiz、【@】リオーガナイズ、【変化】《動》reorganizes | reorganizing | reorganized、【分節】re・organize
repair 【1自動】
    修理{しゅうり}[修繕{しゅうぜん}]する
【1他動】
  1. ~を直す、~を修理{しゅうり}[修繕{しゅうぜん}]する
    ・The time to repair the roof is when the sun is shining. : 屋根を修理すべき時は、太陽が照っている時です。◆問題が起こったら、手遅れになる前に解決すべきであるという意味。
  2. ~を矯正{きょうせい}する、~を治療{ちりょう}する
  3. ~を生き返らせる、~を復興{ふっこう}させる
  4. 〔損失{そんしつ}などを〕埋め合わせる、補償{ほしょう}する
【1名】
  1. 修理{しゅうり}、修繕{しゅうぜん}
  2. 〔修理後{しゅうり ご}の〕状態{じょうたい}【参考】in good repair
  3. 修理箇所{しゅうり かしょ}、修理品{しゅうり ひん}
【2自動】
  1. 行く、赴く
  2. 足しげく通う、しょっちゅう行く
【2名】
  1. 行くこと、〔行って〕滞在{たいざい}すること
  2. よく行く場所{ばしょ}、しょっちゅう訪れるところ
【レベル】2、【発音】ripέər【@】リペアー、【変化】《動》repairs | repairing | repaired、【分節】re・pair
repay 【自動】
  1. 返金{へんきん}する、お金を返す
  2. 返礼{へんれい}する、恩に報いる
【他動】
  1. 〔お金を〕払い戻す、返金{へんきん}する
  2. 〔親切{しんせつ}や努力{どりょく}などに~で〕報いる、応える◆【用法】repay ~ with
  3. 〔人に〕報いる、応える
  4. 〔同じものを〕返す、お返しとして行う
【レベル】4、【発音】ripéi、【@】リペイ、【変化】《動》repays | repaying | repaid、【分節】re・pay
repeal 【他動】
    〔法律{ほうりつ}などを〕無効{むこう}にする、取り消す、廃止{はいし}する、撤回{てっかい}する、破棄{はき}する
【名】
    〔法律{ほうりつ}などの〕取り消し、撤回{てっかい}、撤廃{てっぱい}、廃止{はいし}、無効{むこう}、破棄{はき}
【レベル】10、【発音】ripíːl、【変化】《動》repeals | repealing | repealed、【分節】re・peal
repeatedly 【副】
    繰り返して、たびたび、再三{さいさん}にわたり
【レベル】6、【発音】ripíːtidli、【@】リピーティッドゥリ、リピーテッドリ、【分節】re・peat・ed・ly
repel 【自動】
  1. 〔物同士{ぶつ どうし}が〕混じり合わない
  2. 《物理》反発{はんぱつ}する
  3. 不快{ふかい}にさせる、吐き気を催す
【他動】
  1. 〔物が〕~を寄せ付けない[遠ざける]
  2. 〔物が物と〕混じり合わない、はじく
    ・Oil repels water. : 油は水をはじく。
  3. 《軍事》〔攻撃{こうげき}や侵略{しんりゃく}を〕撃退{げきたい}する
  4. 〔人を〕不快{ふかい}にさせる、嫌悪感{けんおかん}を抱かせる
  5. 〔提案{ていあん}や人などを〕断る、拒絶{きょぜつ}する
  6. 《物理》~に反発{はんぱつ}する
【レベル】8、【発音】ripél、【@】リペル、【変化】《動》repels | repelling | repelled、【分節】re・pel
repent 【1自他動】
    〔罪・非行{ひこう}・過失{かしつ}などを〕悔やむ、後悔{こうかい}する
【2形】
  1. 〔地を〕はう、はい回る
  2. 〔植物が〕ほふく性の
【レベル】7、【発音】ripént、【@】レペント、リペント、【変化】《動》repents | repenting | repented、【分節】re・pent
repentance 【名】
    〔自分{じぶん}の行いに対する〕後悔{こうかい}
【レベル】9、【発音】ripéntəns、【@】リペンタンス、【分節】re・pent・ance
repercussion 【名】
  1. 跳ね返り
  2. 〔大砲を発射したときの〕反動
  3. 反響{はんきょう}、影響{えいきょう}、余波{よは}、波紋{はもん}◆通例repercussions
    ・The collapse of the bank had repercussions for the whole industry. : その銀行の倒産は産業全体に影響を及ぼした。
    ・Many people were concerned about the repercussions that the scandal involving the finance minister would have on national politics. : 多くの人が、財務大臣のスキャンダルが国政に与える影響について懸念していた。
【発音】rìːpərkʌ́ʃən、【変化】《複》repercussions、【分節】re・per・cus・sion
repertoire 【名】
  1. 〔音楽{おんがく}や演劇{えんげき}などで上演可能{じょうえん かのう}な〕レパートリー、題目{だいもく}【同】repertory
    ・The conductor has a large repertoire of symphonies. : その指揮者は交響曲のレパートリーが広い。
  2. 〔個人やグループの持つ〕才能や能力の範囲
【レベル】10、【発音】répərtwɑ̀ːr【変化】《複》repertoires、【分節】rep・er・toire
repetition 【名】
  1. 繰り返し、反復{はんぷく}、再上演{さい じょうえん}
  2. 復唱{ふくしょう}
  3. 多発{たはつ}、頻度{ひんど}
  4. 《将棋》=repetition of moves
【レベル】6、【発音】rèpətíʃən、【@】レピティション、レペティション、【変化】《複》repetitions、【分節】rep・e・ti・tion
repetitive 【形】
  1. 繰り返しの、反復的{はんぷく てき}
    ・The food gets repetitive. : 同じ料理の繰り返しになってしまう。
  2. 何度{なんど}も[くどくどと]繰り返す
【レベル】10、【発音】ripétətiv、【分節】re・pet・i・tive
replace 【他動】
  1. 〔物を〕取り[付け・差し・置き]替える、交換{こうかん}[置換{ちかん}]する
    ・This light indicates when the ink cartridge must be replaced. : このランプが点灯したら、インクカートリッジを交換しなければならないことを示しています。◆プリンタの説明書
    ・We replaced our old computer with a latest brand-new one. : 私たちは古いコンピューターを最新型の新品に替えた。
  2. 〔要職者{ようしょくしゃ}を〕更迭{こうてつ}する
  3. ~を元(の位置{いち})に戻す
  4. ~の後を継ぐ、~に取って代る、~の後任{こうにん}となる
    ・Keyboards are replacing pens in the business world. : ビジネスの世界では、キーボードがペンに代わりつつあります。
    ・No robot can replace a human being perfectly. : どんなロボットも人間に完璧に取って代わることはできません。
    ・Mr. Park will be replacing me after I retire. : 私の退職後、パーク氏が私の後任になる予定です。
    ・You're easily replaced. : おまえの代わりなんて、いくらでもいるんだぞ。◆【用法】「真面目{まじめ}にやらないなら、やめさせる」などの意味を込めた、非常に冷酷な表現。
【レベル】3、【発音】ripléis、【@】リープレイス、リプレイス、【変化】《動》replaces | replacing | replaced、【分節】re・place
replacement 【名】
  1. 交代{こうたい}、返却{へんきゃく}、交換{こうかん}、取り換え{とりかえ}、差し替え、引換交付{ひきかえ こうふ}
    ・In the event of a replacement, Maker shall ship the replacing Products freight prepaid to Buyer's destination. : 交換の際は、メーカーは、交換用の新しい製品を送料元払いで買い手あてに発送するものとする。◆契約書
  2. 交換{こうかん}の品、交換品{こうかん ひん}、代替品{だいたいひん}、代用品{だいようひん}
    ・Maker will deliver the replacements directly to Buyer's customers. : メーカーは、直接買い手の顧客に交換品を発送するものとする。◆契約書
  3. 交代要員{こうたい よういん}、交代{こうたい}のスタッフ、後任(者){こうにん(しゃ)}、後継者{こうけいしゃ}、代理{だいり}(人{にん})、後釜{あとがま}
【レベル】4、【発音】ripléismənt、【変化】《複》replacements、【分節】re・place・ment
replay 【他動】
    ~を再演[生]する、リプレーする、(再試合{さい しあい}を)行う
【名】
    再生{さいせい}、再演{さいえん}、再試合{さい しあい}
    ・The novel is the nightmarish replay of the author's memories of (the) war. : この小説は著者の戦争の記憶の悪夢的[のような]再生である。
【レベル】6、【発音】《名》ríːplèi 《動》rìːpléi、【@】リープレイ、リプレー、リプレイ、【変化】《動》replays | replaying | replayed、【分節】re・play
replenish 【自動】
    再びいっぱいになる
    ・Does his glass need replenishing? : 彼にもう少し注いであげたらどうですか。
【他動】
  1. ~を(再び)満たす、補給{ほきゅう}する、補充{ほじゅう}する、継ぎ足す
  2. ~を奮い立たせる、鼓舞{こぶ}する、~に活気{かっき}を与える、希望{きぼう}を与える
    ・The painting replenished my weary soul. : その絵は私の疲れた心に希望を与えてくれた。
【レベル】11、【発音】ripléniʃ、【@】リプレニッシュ、【変化】《動》replenishes | replenishing | replenished、【分節】re・plen・ish
replica 【名】
    〔建造物{けんぞうぶつ}・芸術作品{げいじゅつ さくひん}などの〕複製{ふくせい}
【レベル】9、【発音】réplikə、【@】レプリカ、【変化】《複》replicas、【分節】rep・li・ca
replicate 【自動】
  1. 複製{ふくせい}する
  2. 折り曲がる
【他動】
  1. ~を複製{ふくせい}[再現{さいげん}]する
  2. 《植物》〔遺伝子{いでんし}や組織{そしき}を〕複製{ふくせい}する
  3. ~を折り返す、~を折り曲げる
  4. 〔手順{てじゅん}などを〕再現{さいげん}[反復{はんぷく}]する
    ・The study needs to be replicated. : その研究は反復して行う必要がある。
【名】
    〔手順{てじゅん}などの〕再現{さいげん}、反復{はんぷく}
【形】
    《植物》〔葉などが〕折り返した
【レベル】11、【発音】《名・形》répləkət 《動》répləkèit、【変化】《動》replicates | replicating | replicated、【分節】rep・li・cate
reply 【自動】
  1. 返事{へんじ}をする、返答{へんとう}する、答える
  2. 〔人の行為{こうい}に対して行動{こうどう}で〕応じる、応酬{おうしゅう}する
【他動】
    ~と答える[返事{へんじ}する]
【名】
  1. 返事{へんじ}、回答{かいとう}
    ・I hardly ever get back a reply. : なかなか返事が来ない。
  2. 《コ》応答{おうとう}
【レベル】2、【発音】riplái、【@】リプライ、【変化】《動》replies | replying | replied、【分節】re・ply
reportedly 【副】
    伝えられるところによれば、報道{ほうどう}によれば
    ・The document, titled "Ideals of Diplomatic Policies," was reportedly signed by the President. : 伝えられるところによると、大統領は「外交政策の理念」と題された文書に署名しました。
【レベル】8、【発音】ripɔ́ːrtidli、【分節】re・port・ed・ly
reporter 【名】
  1. 報告{ほうこく}をする人、報告書{ほうこくしょ}を書く人
  2. 〔新聞{しんぶん}やテレビなどの〕記者{きしゃ}、レポーター
  3. 《法律》〔法廷{ほうてい}の〕記録{きろく}者[係]
  4. 〔国会{こっかい}などの〕記録{きろく}者[係]
【レベル】2、【発音】ripɔ́ːrr【@】リポーター、レポーター、【変化】《複》reporters、【分節】re・port・er
repose 【自動】
  1. 休息{きゅうそく}する、横になる
  2. 静まり返っている
  3. 頼る、信頼{しんらい}する
【名】
  1. 休息{きゅうそく}、休憩{きゅうけい}
  2. 静けさ、安らぎ、安心{あんしん}、のどかさ、平和{へいわ}
【レベル】6、【発音】ripóuz、【@】リポウズ、【変化】《動》reposes | reposing | reposed、【分節】re・pose
repository 【名】
  1. 収納{しゅうのう}[保存{ほぞん}]場所{ばしょ}、倉庫{そうこ}
  2. 博物館{はくぶつかん}、美術館{びじゅつかん}
  3. 地下埋葬所{ちか まいそう じょ}、墳墓{ふんぼ}
  4. 〔知識{ちしき}などの〕宝庫{ほうこ}、豊富{ほうふ}な蓄え
    ・A griot in West Africa is a repository of oral tradition. : 西アフリカのグリオは口頭伝承の宝庫である。
  5. 〔秘密{ひみつ}を打ち明けられる〕信頼{しんらい}できる人
【レベル】10、【発音】ripɑ́zətɔ̀ːri、【変化】《複》repositories、【分節】re・pos・i・to・ry
reprehensible 【形】
    〔行為{こうい}・状態{じょうたい}などが非常{ひじょう}に悪くて〕非難{ひなん}[批判{ひはん}]に値する、とがむべき
【発音】rèprihénsəbl、【分節】rep・re・hen・si・ble
represent 【他動】
  1. 〔ものが〕~を表す[示す・象徴{しょうちょう}する・意味{いみ}する]
    ・This painting represents the beauty of nature. : ・この絵画は自然の美しさを表しています。
    ・These figures represent our annual sales for the past 10 years. : これらの数字は、当社の過去10年間の年間売上高を示している。
  2. ~の公式{こうしき}な代表{だいひょう}[代理人{だいりにん}]を務める
  3. ~選出{せんしゅつ}の議員{ぎいん}[代議士{だいぎし}]を務める
  4. ~の代弁者{だいべんしゃ}[スポークスマン]として話す[行動{こうどう}する]
  5. 〔絵などで〕~を描く[描写{びょうしゃ}する]
  6. 〔言葉{ことば}で〕~を説明{せつめい}[表現{ひょうげん}]する
  7. 〔はっきりと〕~を心に描く[浮かべる]
  8. 〔抗議{こうぎ}や苦情{くじょう}を〕指摘{してき}する、突き付ける
  9. 〔人やものが性質{せいしつ}〕の典型{てんけい}となる[を代表{だいひょう}する]
  10. ~に相当{そうとう}する、~と同等{どうとう}である
  11. 〔劇などを〕上演{じょうえん}する、制作{せいさく}する
  12. 〔劇などの役を〕演じる
【レベル】3、【発音】rèprizént、【@】リプリゼント、レプリゼント、【変化】《動》represents | representing | represented、【分節】rep・re・sent
representation 【名】
  1. 表す[表現{ひょうげん}する・描写{びょうしゃ}する]こと
  2. 描写{びょうしゃ}されたもの、肖像{しょうぞう}、絵画{かいが}、彫刻{ちょうこく}
  3. 〔事実{じじつ}や議論{ぎろん}などの〕表明{ひょうめい}、説明{せつめい}
  4. 抗議{こうぎ}、異議{いぎ}
  5. 〔劇などの〕上演{じょうえん}、制作{せいさく}
  6. 〔公式{こうしき}な〕代表{だいひょう}[代理{だいり}]を務めること
  7. 〔政治{せいじ}の〕代議制度{だいぎせいど}、〔代議制度{だいぎせいど}による〕有権者{ゆうけんしゃ}の権利{けんり}
  8. 《法律》〔契約書{けいやくしょ}の〕表明{ひょうめい}
【レベル】6、【発音】rèprizentéiʃən、【@】リプリゼンテイション、レプリゼンテーション、【変化】《複》representations、【分節】rep・re・sen・ta・tion
representative 【名】
  1. 代表者{だいひょうしゃ}、代議員{だいぎいん}
  2. 代理{だいり}人[店]
  3. 〔立法府{りっぽうふ}の〕(国会{こっかい})議員{ぎいん}、代議士{だいぎし}
  4. 〈米〉下院議員{かいん ぎいん}◆Representativeとも表記
  5. 〔客・取材{しゅざい}などに応対{おうたい}する〕係員{かかりいん}、担当者{たんとうしゃ}
  6. 販売員{はんばいいん}、セールスパーソン◆【同】sales representative
  7. 〔同種{どうしゅ}のものの〕見本{みほん}、典型{てんけい}、代表{だいひょう}
【形】
  1. 表現{ひょうげん}[描写{びょうしゃ}]する
  2. 代表{だいひょう}の、代表{だいひょう}する、代理{だいり}
  3. 代議員{だいぎいん}の、代議制{だいぎせい}
  4. 〔同種{どうしゅ}のものの〕代表{だいひょう}[典型{てんけい}]となる
  5. 《哲学》表象{ひょうしょう}(主義{しゅぎ})の
【レベル】4、【発音】rèprizéntətiv、【@】リプレゼンタティブ、レプリゼンタティブ、【変化】《複》representatives、【分節】rep・re・sent・a・tive
repress 【他動】
  1. 〔感情{かんじょう}などを〕抑え込む、こらえる、抑制{よくせい}する
    ・Some people think repressing your feeling is bad for your health. : 感情を抑えるのは健康によくないと考える人もいる。
  2. 〔好ましくない行為{こうい}・意見{いけん}などを〕制止{せいし}[抑止{よくし}]する
  3. 〔暴動{ぼうどう}・反乱{はんらん}などを〕制圧{せいあつ}する
【レベル】9、【発音】riprés、【@】リプレス、【変化】《動》represses | repressing | repressed、【分節】re・press
repressive 【形】
    弾圧的{だんあつ てき}な、抑圧的{よくあつ てき}な、圧制的{あっせい てき}な、鎮圧{ちんあつ}
【レベル】9、【発音】riprésiv、【分節】re・pres・sive
reprimand 【他動】
    〔人を〕叱りつける、叱責{しっせき}する、譴責{けんせき}する、懲戒{ちょうかい}する
【名】
    叱責{しっせき}、非難{ひなん}、けん責、戒告{かいこく}、懲戒{ちょうかい}、処分{しょぶん}
【レベル】11、【発音】《名》réprəmæ̀nd 《動》rèprəmǽnd、【@】リプリマンド、【変化】《動》reprimands | reprimanding | reprimanded、【分節】rep・ri・mand
reprint 【他動】
  1. ~をもう一度印刷{いちど いんさつ}する、増刷{ぞうさつ}する、再版{さいはん}する、重版{じゅうはん}する
  2. 〔他の出版物{しゅっぱんぶつ}の記事{きじ}などを〕転載{てんさい}する
【名】
  1. リプリント、増刷{ぞうさつ}、再版{さいはん}、重版{じゅうはん}、復刻{ふっこく}(版)
  2. 〔他の出版物{しゅっぱんぶつ}の記事{きじ}などの〕転載{てんさい}
  3. 〔写真などの〕焼き増し
【レベル】7、【発音】《名》ríprint 《動》riprínt、【@】リプリント、【変化】《動》reprints | reprinting | reprinted、【分節】re・print
reproach 【他動】
  1. 非難{ひなん}する、責める、叱責{しっせき}する、叱る、とがめる
  2. ~の体面{たいめん}を傷つける、不名誉{ふめいよ}となる
【名】
  1. 非難{ひなん}、非難{ひなん}の的、叱責{しっせき}
  2. 恥辱{ちじょく}
【レベル】7、【発音】ripróutʃ、【@】リプローチ、リプロウチ、【変化】《動》reproaches | reproaching | reproached、【分節】re・proach
reproduce 【自動】
  1. 再生{さいせい}される
  2. 生殖{せいしょく}[繁殖{はんしょく}]する
【他動】
  1. ~を再生{さいせい}[再現{さいげん}・複製{ふくせい}・模写{もしゃ}・コピー]する
    ・No part of this document may be reproduced in any form, including photocopying or translation to another language, without the prior written consent of ABC Inc. : 本書のいかなる部分も、ABC社から事前に文書による許諾を得ることなく、いかなる方法によっても無断で複写、複製、翻訳をしてはならない。
    ・Second Party may not reproduce operating instructions, user manuals, or other documentation. : 乙は、操作説明書、ユーザーマニュアル、その他書類を複製してはならない。◆契約書
  2. 生殖{せいしょく}[繁殖{はんしょく}]させる
【レベル】5、【発音】rìːprədjúːs、【@】リープロジュース、リープロデュース、リプロジュース、【変化】《動》reproduces | reproducing | reproduced、【分節】re・pro・duce
reproduction 【名】
  1. 複製{ふくせい}[復元{ふくげん}・再現{さいげん}]すること
  2. 〔絵画{かいが}などの〕模写作品{もしゃ さくひん}、模造品{もぞうひん}
  3. 〔写真{しゃしん}や複写機{ふくしゃき}などによる〕複製品{ふくせい ひん}、コピー
  4. 〔音や音楽{おんがく}の〕録音{ろくおん}(品質{ひんしつ}
  5. 《生物》生殖{せいしょく}、繁殖{はんしょく}
【レベル】6、【発音】rìːprədʌ́kʃən、【@】リープロダクション、リプロダクション、【変化】《複》reproductions、【分節】re・pro・duc・tion
reproductive 【形】
  1. 再生{さいせい}の、再現{さいげん}
  2. 繁殖{はんしょく}の、生殖{せいしょく}の、多産{たさん}
【レベル】9、【発音】rìprədʌ́ktiv、【分節】re・pro・duc・tive
reprove 【他動】
    〔人(の行為{こうい})を〕非難{ひなん}する、たしなめる
【発音】riprúːv、【@】リプルーブ、【変化】《動》reproves | reproving | reproved、【分節】re・prove
reptile 【名】
  1. 爬虫類{はちゅうるい}
    ・A snake is a form of reptile. : ヘビは、爬虫類の一種です。
  2. 下劣{げれつ}な人、卑劣漢{ひれつ かん}
  3. rep-tile
【形】
    下劣{げれつ}な、卑劣{ひれつ}
【レベル】7、【発音】réptl、【@】レプタイル、レプトゥル、【変化】《複》reptiles、【分節】rep・tile
republic 【名】
  1. 共和制{きょうわこくせい}、共和国{きょうわこく}◆特定の共和国を指す場合はRepublicとなる。◆【略】rep. ; Rep. ; Repub.
  2. 〔共通{きょうつう}の目的{もくてき}や利害{りがい}を持つ〕団体{だんたい}、社会{しゃかい}◆メンバーは相互に対等の関係にある。
  3. 〔連邦国家内{れんぽう こっか ない}の〕共和国{きょうわこく}
【レベル】4、【発音】ripʌ́blik、【@】リパブリック、【変化】《複》republics、【分節】re・pub・lic
republican 【名】
  1. 《Republican》〈米〉共和党員{きょうわとう いん}【略】R. ; Rep. ; Repub.
  2. 共和制(移行)主義者{きょうわせい(いこう)しゅぎしゃ}◆君主制の国において、君主制ではなく共和制への移行を主張する人たち。
  3. 《Republican》〈英〉アイルランド統一主義者{とういつ しゅぎしゃ}[共和軍支持者{きょうわぐん しじしゃ}]◆北アイルランドをイギリスから分離して、アイルランド共和国に統一させようとする主張する人。
【形】
  1. 《Republican》〈米〉共和党{きょうわとう}の◆【略】R. ; Rep. ; Repub.
  2. 共和党{きょうわとう}の◆通例Republican
  3. 《Republican》〈英〉アイルランド統一主義{とういつ しゅぎ}[共和軍{きょうわぐん}]の
【レベル】5、【発音】ripʌ́blikn、【@】リパブリカン、【変化】《複》republicans、【分節】re・pub・li・can
reputation 【名】
  1. 〔一般{いっぱん}の人が抱く〕評判{ひょうばん}、風評{ふうひょう}
  2. 〔一般{いっぱん}の人が抱く〕高い評価{ひょうか}[信用{しんよう}]、良い評判{ひょうばん}
    ・The reputation of the company has been completely destroyed by the scandal. : そのスキャンダルによって会社の面目は丸つぶれになった。
  3. 〔人や物の知られている〕性質{せいしつ}、属性{ぞくせい}、能力{のうりょく}
【レベル】4、【発音】rèpjətéiʃən、【@】レピュテイション、【変化】《複》reputations、【分節】rep・u・ta・tion
repute 【他動】
    ~と考える[見なす]、~を評する
【名】
  1. 世評{せひょう}、評判{ひょうばん}、うわさ
  2. 名声{めいせい}、信望{しんぼう}、好評{こうひょう}
【レベル】9、【発音】ripjúːt、【@】リピュート、【変化】《動》reputes | reputing | reputed、【分節】re・pute
reputed 【形】
    評判{ひょうばん}の良い、有名{ゆうめい}な、一般{いっぱん}に~といわれる
request 【他動】
  1. 〔正式{せいしき}にまたは丁寧{ていねい}に〕~を依頼{いらい}[要請{ようせい}]する
    ・Active participation is requested in this class. : このクラスでは積極的な参加が求められています。
    ・I'd just like to request one thing, if possible, before we proceed with the plan. : 私たちが計画を進める前に、もし可能でしたら、私からお願いしたいことが一つあるのですが。
    ・Please allow us to send you the documents you requested as soon as we receive your contact information. : あなたの連絡先の情報を受け取りましたらすぐに、ご依頼の書類を送らせていただきます。
  2. (人)に~を依頼{いらい}する、(人)に~するよう頼む
【名】
  1. 頼むこと、依頼{いらい}、要求{ようきゅう}
    ・His request was turned down by his boss. : 彼の依頼はボスに断られました。
    ・This isn't a request. : これは「お願い」ではありません。◆【場面】今言ったことは、要請ではなく命令である。または、要請ではなく単なる提案・コメントだ。文脈・言い方によって「拒否できない命令」という高圧的な意味を持つ場合と、「お願い(というほどのこと)ではないのですが…」という控えめな意味を持つ場合がある。
  2. 依頼文(書){いらい ぶん(しょ)}、要求書{ようきゅうしょ}
    ・I wrote a request for payment to the office. : その会社の財務部宛に支払要求書を書きました。
  3. 依頼{いらい}[要求{ようきゅう}]されたもの
  4. 〔ラジオなどの〕リクエスト曲
    ・This radio station always welcomes listeners' requests. : このラジオ局はいつもリスナーからのリクエストを大歓迎です。
【レベル】2、【発音】rikwést、【@】リクウェスト、リクエスト、【変化】《動》requests | requesting | requested、【分節】re・quest
require 【他動】
  1. 〔ある目的{もくてき}のために〕~を必要{ひつよう}とする
    ・To operate the robot, batteries are required. : そのロボットを動かすには、バッテリーが必要です。
  2. 〔条件{じょうけん}として〕~を要求{ようきゅう}[必要{ひつよう}と]する
  3. 〔法律{ほうりつ}などで〕~を義務付{ぎむづ}ける◆【用法】通例、受け身で用いる。
    ・Depending on the country, men are required to serve in the military. : 国によっては、男性に兵役が義務付けられています。
  4. (人)に~することを求める[強制{きょうせい}する]◆【用法】require someone to do
【レベル】3、【発音】rikwáiər【@】リクワイア、【変化】《動》requires | requiring | required、【分節】re・quire
requirement 【名】
  1. 〔ある目的{もくてき}に〕必要{ひつよう}なもの、必需品{ひつじゅひん}【用法】通例requirements
  2. 必要条件{ひつよう じょうけん}、必須要件{ひっす ようけん}、前提条件{ぜんてい じょうけん}
    ・One must fulfill all the requirements (in order) to get American citizenship. : アメリカ国籍を得るためには、全ての必要条件を満たさなければなりません。
    ・The essential requirement for this job is that you need to be fluently bilingual. : この仕事に必要不可欠な条件は、二カ国語に堪能である必要があるということです。
  3. 要求{ようきゅう}[請求{せいきゅう}]すること
【レベル】4、【発音】rikwáiərmənt、【@】リクワイアメント、【変化】《複》requirements、【分節】re・quire・ment
requisite 【名】
    必需品{ひつじゅひん}、必要{ひつよう}なもの、要件{ようけん}、必要条件{ひつよう じょうけん}
【形】
    必要{ひつよう}(不可欠{ふかけつ})な、必須{ひっす}
【レベル】11、【発音】rékwəzit、【@】リクウィジット、【変化】《複》requisites、【分節】req・ui・site
rescue 【他動】
  1. ~を救う、救助{きゅうじょ}する、救出{きゅうしゅつ}する、~に助け舟を出す
  2. ~を奪回{だっかい}する、奪い[取り]返す
【名】
  1. 救助{きゅうじょ}、救出{きゅうしゅつ}、救済{きゅうさい}、救援{きゅうえん}
  2. 不法{ふほう}釈放{しゃくほう}[奪回{だっかい}
【レベル】4、【発音】réskjuː、【@】レスキュー、【変化】《動》rescues | rescuing | rescued、【分節】res・cue
research 【自動】
    〔徹底的{てってい てき}に〕研究{けんきゅう}[調査{ちょうさ}]する
【他動】
  1. 〔熱心{ねっしん}に〕~を探求{たんきゅう}[追求{ついきゅう}]する
  2. 〔学問{がくもん}として~を徹底的{てってい てき}に〕研究{けんきゅう}[調査{ちょうさ}]する
【名】
  1. 〔熱心{ねっしん}な〕探求{たんきゅう}、追求{ついきゅう}
  2. 〔新事実を発見するための学問的{がくもん てき}な徹底{てってい}した〕研究{けんきゅう}、調査{ちょうさ}
  3. 〔研究者{けんきゅうしゃ}の〕研究{けんきゅう}[調査{ちょうさ}]能力{のうりょく}[意欲{いよく}
【レベル】3、【発音】riːsə́ːrtʃ、【@】リサーチ、【変化】《動》researches | researching | researched、【分節】re・search
researcher 【名】
    調査員{ちょうさいん}、研究者{けんきゅうしゃ}
【レベル】5、【発音】risə́ːrtʃər【変化】《複》researchers、【分節】re・search・er
resell 【自他動】
    転売{てんばい}する、再販売{さい はんばい}する
【レベル】10、【発音】rìsél、【変化】《動》resells | reselling | resold、【分節】re・sell
resemblance 【名】
  1. 類似{るいじ}、似ていること、類似性{るいじせい}、類似点{るいじてん}、相似{そうじ}
  2. 類似物{るいじぶつ}
【レベル】6、【発音】rizémbləns、【@】リゼンブランス、【変化】《複》resemblances、【分節】re・sem・blance
resemble 【他動】
  1. ~のようである、~と[に]似ている、~と共通点{きょうつうてん}がある
    ・I resemble my husband in that I am short. : 私は背が低いという点で夫と似ている。
  2. 〈古〉たとえる、象徴{しょうちょう}する
【レベル】4、【発音】rizémbl、【@】リゼンブル、【変化】《動》resembles | resembling | resembled、【分節】re・sem・ble
resent 【他動】
    〔人や侮辱{ぶじょく}などを〕不快{ふかい}に[腹立{ふくりゅう}たしく]思う
【レベル】6、【発音】rizént、【@】リゼント、【変化】《動》resents | resenting | resented、【分節】re・sent
resentful 【形】
    憤慨{ふんがい}している、ひどく嫌がる、怒りっぽい
【レベル】8、【発音】rizéntfəl、【@】リゼントフル、【分節】re・sent・ful
resentment 【名】
    〔人や侮辱{ぶじょく}などに対する鬱積{うっせき}した〕恨み、腹立{ふくりゅう}たしさ
【レベル】6、【発音】rezéntmənt、【@】リゼントメント、【変化】《複》resentments、【分節】re・sent・ment
reservation 【名】
  1. 差し控えること、留保{りゅうほ}、遠慮{えんりょ}すること、秘密{ひみつ}にしておくこと
  2. 条件{じょうけん}[例外{れいがい}・制限{せいげん}]を設けること、限定{げんてい}
  3. 〈米〉〔政府{せいふ}の〕保留地{ほりゅう ち}、〔動物{どうぶつ}の〕禁猟区{きんりょうく}
  4. 〔ホテルや乗り物などの〕予約{よやく}、指定{してい}
  5. 〔カトリック教会{きょうかい}で〕聖体{せいたい}を取っておくこと◆病気などでミサに参加できない人のためのもの。
【レベル】5、【発音】rèzərvéiʃən、【@】リザベイション、レザベーション、【変化】《複》reservations、【分節】res・er・va・tion
reserve 【他動】
  1. ~を用意{ようい}しておく、予約{よやく}する、取っておく、蓄えておく、予定{よてい}しておく
  2. ~を蓄えておく
  3. 〔権利{けんり}を〕有する、保有{ほゆう}する、留保{りゅうほ}する
【名】
  1. 蓄え、予備品{よびひん}
  2. 蓄積{ちくせき}、積立(金){つみたて(きん)}、準備金{じゅんびきん}、引当金{ひきあてきん}
  3. 〈文〉遠慮{えんりょ}、控えめな態度{たいど}
  4. 《軍事》予備{よび}{ぐん}[部隊{ぶたい}
  5. 保存{ほぞん}
  6. 特別保留地{とくべつ ほりゅう ち}、特別保有地{とくべつ ほゆう ち}、指定地{してい ち}、保護地{ほご ち}
  7. 制限{せいげん}、条件{じょうけん}、限定{げんてい}
  8. 〔石油{せきゆ}の〕埋蔵量{まいぞうりょう}
  9. 《スポーツ》控え選手、補欠{ほけつ}
【形】
    予備{よび}の、とっておきの
【レベル】2、【発音】rizə́ːrv、【@】リザーブ、【変化】《動》reserves | reserving | reserved、【分節】re・serve
reset 【自動】
    リセットされた状態{じょうたい}になる
【他動】
  1. ~をリセットする、セットし直す、規定値{きていち}に戻す
  2. 置き直す、付け直す、はめ直す、〔折れた骨を〕整復{せいふく}する
【名】
  1. リセット、初期化{しょきか}
  2. 置き直し、付け直し、はめ直し、〔折れた骨の〕整復{せいふく}
【レベル】10、【発音】《名》ríːsèt 《動》rìːsét、【@】リセット、【変化】《動》resets | resetting | reset、【分節】re・set
reside 【自動】
  1. 〔場所{ばしょ}に〕住む、居住{きょじゅう}する、駐在{ちゅうざい}する
  2. 〔人やものに内在的{ないざい てき}に〕存在{そんざい}する、宿る
  3. 〔権力{けんりょく}などが人やものに〕属する、与えられている
【レベル】6、【発音】rizáid、【@】リザイド、【変化】《動》resides | residing | resided、【分節】re・side
residence 【名】
  1. 〔一定期間{いってい きかん}〕居住{きょじゅう}[居留{きょりゅう}]すること
  2. 〔ある場所{ばしょ}の〕居住{きょじゅう}[在住{ざいじゅう}]期間{きかん}
  3. 住居{じゅうきょ}、住宅{じゅうたく}、居住地{きょじゅうち}
  4. 〔立派{りっぱ}な〕邸宅{ていたく}、豪邸{ごうてい}
  5. 〔企業{きぎょう}の〕本社{ほんしゃ}、本店{ほんてん}
  6. 〔医者{いしゃ}のインターン後の〕研修期間{けんしゅう きかん}【同】residency
【レベル】4、【発音】rézidəns、【@】レジデンス、レズィデンス、【変化】《複》residences、【分節】res・i・dence
resident 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の場所{ばしょ}に長期間住む〕居住者{きょじゅうしゃ}
  2. 〈米〉〔専門分野{せんもん ぶんや}の〕研修医{けんしゅうい}◆インターンとして研修を受けた後で、2~7年にわたって専門分野の研修を受ける研修医。◆【同】resident physician ; 〈英〉specialist trainee◆【参考】intern
  3. 〔老人{ろうじん}ホームなどの〕入居者{にゅうきょしゃ}
  4. 〔海外駐在{かいがい ちゅうざい}の〕外交官{がいこうかん}
  5. 〔海外駐在{かいがい ちゅうざい}の〕諜報員{ちょうほう いん}、情報部員{じょうほう ぶいん}
  6. 〈英〉〔旧植民地{きゅう しょくみんち}の〕総督代理{そうとく だいり}、理事官{りじかん}◆知事や総督の補佐をする役目だが、実質的な最高権限を握っていた。
  7. 《動物》〔渡りや回遊{かいゆう}をしない〕定住動物{ていじゅう どうぶつ}
【形】
  1. 〔一定場所{いってい ばしょ}に長期間{ちょうきかん}〕居住{きょじゅう}している
  2. 〔仕事{しごと}としての〕住み込みの
  3. 〔性質{せいしつ}などが〕固有{こゆう}の、内在{ないざい}する
  4. 《動物》定住{ていじゅう}する
  5. 《コ》〔記憶装置内{きおく そうち ない}に〕常駐{じょうちゅう}する
【レベル】4、【発音】rézidənt、【@】レジデント、レズィデント、【変化】《複》residents、【分節】res・i・dent
residue 【名】
  1. 残り、残余{ざんよ}、残留物{ざんりゅうぶつ}、かす、燃え殻
  2. 《数学》留数、剰余{じょうよ}
【レベル】9、【発音】rézidjùː、【変化】《複》residues、【分節】res・i・due
resign 【自動】
  1. 辞める、辞任{じにん}する、辞職{じしょく}する、退陣{たいじん}する、脱退{だったい}する、勤めを辞める、退職{たいしょく}する◆仕事・地位を自発的に離れる
    ・I shall never resign. : 辞めるもんか。
    ・The Cabinet resigned en masse. : 内閣は総辞職しました。
  2. 〔チェス・囲碁{いご}のゲームを〕投げる、投了{とうりょう}する
    ・OK, I resign. : 分かった。投了するよ。
【他動】
  1. ~を辞める、辞任{じにん}する、辞職{じしょく}する、退陣{たいじん}する、脱退{だったい}する、退職{たいしょく}する◆仕事・地位を自発的に離れる
  2. ~を放棄{ほうき}する、譲り渡す、断念{だんねん}する、任せる
    ・He resigned himself to his fate. : 彼は運命に身を任せた。
    ・I resigned my children to her care. : 子どもの世話を彼女に任せました。
【レベル】5、【発音】rizáin、【@】リザイン、【変化】《動》resigns | resigning | resigned、【分節】re・sign
resignation 【名】
  1. 〔仕事{しごと}の〕辞職{じしょく}、退職{たいしょく}、退陣{たいじん}
  2. 〔正式{せいしき}な〕辞表{じひょう}、辞職願{じしょく ねがい}
  3. 〔無抵抗{むていこう}の〕受容{じゅよう}、屈服{くっぷく}、服従{ふくじゅう}、あきらめ
  4. 《囲碁》投了{とうりょう}
【レベル】8、【発音!】rèzignéiʃən、【@】レジグネイション、レズィグネイション、【変化】《複》resignations、【分節】res・ig・na・tion
resilient 【形】
  1. 〔物が押されたり引っ張られたりした時に〕弾力(性){だんりょく(せい)}のある、弾力的{だんりょくてき}な◆【類】elastic
  2. 〔不幸{ふこう}・不運{ふうん}・困難{こんなん}な状態{じょうたい}からの〕回復{かいふく}[復元{ふくげん}]力{りょく}のある、立ち直りが早い
  3. 〔システムやネットワークが障害発生後{しょうがい はっせい ご}に元の正常状態{せいじょう じょうたい}に戻る〕回復{かいふく}力[機能{きのう}]のある[を持つ]
  4. 〔肌に〕張りのある
  5. 〔食肉などが〕歯応えのある
  6. 〔人の性格{せいかく}が〕快活{かいかつ}
【レベル】11、【発音】rizíliənt、【分節】re・sil・i・ent
resin 【他動】
    ~を樹脂加工{じゅし かこう}する、~に樹脂{じゅし}を塗る
【名】
    樹脂{じゅし}(製品{せいひん})、松やに
【レベル】10、【発音】rézin、【@】レジン、レズン、【変化】《動》resins | resining | resined、【分節】res・in
resist 【他動】
  1. ~に抵抗{ていこう}[反抗{はんこう}・反撃{はんげき}]する、~と抗争{こうそう}する
  2. ~に侵されない、~に耐える
  3. 〔欲しいもの・したいことなどを〕我慢{がまん}する
【名】
    レジスト◆パターンを塗り分けするための保護膜
【レベル】4、【発音】rizíst、【@】リズィスト、レジスト、【変化】《動》resists | resisting | resisted、【分節】re・sist
resistance 【名】
  1. 〔行為{こうい}としての〕抵抗{ていこう}、反対{はんたい}、妨害{ぼうがい}
  2. 抵抗{ていこう}[反対{はんたい}]する力[傾向{けいこう}
  3. 《スポーツ科学》レジスタンス◆筋力に対する負荷
  4. 《Resistance》レジスタンス◆第二次大戦中のフランスやイタリアなどで祖国解放のために戦った地下組織。
  5. 《心理学》抵抗{ていこう}◆自我が不愉快な記憶を思い起こさせないようにすること。
  6. 〔病気{びょうき}などに対する〕抵抗力{ていこうりょく}
  7. 《電気》抵抗{ていこう}【略】r ; R
  8. 《株式》価格抵抗線{かかく ていこう せん}
【レベル】4、【発音】rizístəns、【@】リズィスタンス、レジスタンス、【変化】《複》resistances
resistant 【名】
    抵抗者{ていこうしゃ}
【形】
  1. 抵抗力{ていこうりょく}のある
  2. 耐久性{たいきゅうせい}のある
  3. 《地学》浸食抵抗性{しんしょく ていこう せい}を持つ
【レベル】7、【発音】rizístənt、【変化】《複》resistants
resolute 【形】
    意思{いし}の固い、固く決心{けっしん}している、断固{だんこ}たる、毅然{きぜん}とした、腹ができている
【レベル】8、【発音】rézəlùːt、【@】レゾルート、【分節】res・o・lute
resolution 【名】
  1. 〔決意{けつい}などが〕断固{だんこ}としていること、〔意志{いし}などの〕固さ
  2. 〔会議{かいぎ}で投票{とうひょう}により採択{さいたく}された〕決議{けつぎ}
    ・The Security Council has approved a resolution supporting Cambodian elections in May. : 国連安全保障理事会は5月のカンボジア選挙を支援する決議を採択しました。
  3. 〔~をする〕決心{けっしん}、決意{けつい}【用法】後ろにto不定詞が来る。
  4. 〔困難{こんなん}な問題{もんだい}などの〕解明{かいめい}、解決{かいけつ}、解消{かいしょう}
  5. 〔スクリーンなどの〕解像度{かいぞうど}
    ・Though the digital camera has the capacity to shoot pictures at 640 x 480 pixels resolution, it will be better if a resolution of 800 x 600 pixels can be achieved. : そのデジタルカメラでは640×480ピクセルの解像度で撮影可能だが、800×600の解像度が得られるならその方がよりいい。
  6. 《物理》〔光の〕分解{ぶんかい}
  7. 《物理》〔光学機器{こうがく きき}の〕分解能{ぶんかいのう}【同】resolving power
  8. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}の〕分解{ぶんかい}、溶解{ようかい}
  9. 《病理》〔熱や炎症{えんしょう}などの〕消散{しょうさん}
  10. 《法律》〔裁判所{さいばんしょ}の〕判決{はんけつ}
  11. 〔演劇{えんげき}や文学{ぶんがく}のプロットの〕解明部{かいめい ぶ}
  12. 《音楽》解決{かいけつ}(音)◆不協和音から協和音へ移行すること、またはその協和音。
  13. 〔古典詩{こてん し}における〕音節分裂{おんせつ ぶんれつ}◆1個の長音節を2個の単音節で代用すること。
【レベル】4、【発音】rèzəlúːʃən、【@】レゾリューション、【変化】《複》resolutions、【分節】res・o・lu・tion
resolve 【自動】
  1. 決心{けっしん}する、決定{けってい}する、決議{けつぎ}する、解決{かいけつ}する
    ・He resolved on going back. : 彼は引き返すことに決めた。
  2. 分解{ぶんかい}する、還元{かんげん}する、帰着{きちゃく}する
  3. 《医》散る、消散{しょうさん}する
  4. 《音楽》(不協和音が)解決{かいけつ}する、協和音{きょうわおん}になる
  5. 《法律》無効{むこう}となる、消滅{しょうめつ}する、消失{しょうしつ}する
【他動】
  1. 〔~しようと〕決心{けっしん}[決意{けつい}・決定{けってい}]する
    ・He resolved to go to America to study. : 彼はアメリカへ留学しようと決心しました。
    ・She resolved to become an artist and went to France. : 彼女は画家になろうと志を立ててフランスに渡った。
  2. (人)に決心{けっしん}[決意{けつい}]させる
  3. ~することを決議{けつぎ}[議決{ぎけつ}・投票{とうひょう}によって決定{けってい}]する
  4. 〔~を構成要素{こうせい ようそ}に〕分解{ぶんかい}する、還元{かんげん}する
  5. 〔~を別のものに〕変化{へんか}させる、転換{てんかん}させる
  6. 〔問題{もんだい}や困難{こんなん}を〕解決{かいけつ}する、解消{かいしょう}する
    ・"My eyes get itchy whenever cats are around." "OK, then you should try this. This should resolve allergy problem." : 「猫が側にいると、いつも目がかゆくなるんです」「そうですか、それならこれを試してみてください。アレルギーの悩みが解決するはずですよ」
  7. 〔疑いや心配{しんぱい}を〕晴らす、拭{ぬぐ}い去る
  8. 〔不一致{ふいっち}や争いを〕決着{けっちゃく}させる、解決{かいけつ}する
  9. 《病理》〔炎症{えんしょう}などを〕消散{しょうさん}させる
  10. 《音楽》〔非和声音{ひわせいおん}を和声音{わせい おん}に〕解決{かいけつ}する
  11. 《化学》〔ラセミ体を光学活性成分{こうがく かっせい せいぶん}に〕(光学{こうがく})分割{ぶんかつ}する
  12. 《数学》〔ベクトルを成分{せいぶん}に〕分解{ぶんかい}する
  13. 〔画像{がぞう}を〕解像{かいぞう}する
【名】
  1. 〔~しようとする〕決意{けつい}、決心{けっしん}、決断{けつだん}
    ・In a statement, they expressed their resolve to pursue effective international action to eliminate the abuse of drugs. : 声明の中で彼らは麻薬の害を根絶するために効果のある国際的行動を続けるという決意を表明しました。
    ・My resolve to quit the company finally hardened. : やっと会社を辞める決心が固まった。
  2. 〔人の〕目的意識{もくてき いしき}、決断力{けつだんりょく}、意思{いし}
  3. 〔審議機関{しんぎ きかん}が下す〕正式{せいしき}な決議{けつぎ}
【レベル】4、【発音】rizɑ́lv、【@】リザルブ、リゾルブ、【変化】《動》resolves | resolving | resolved、【分節】re・solve
resonance 【名】
  1. 《音楽》〔声や楽器音{がっき おん}の〕共鳴{きょうめい}、反響{はんきょう}
  2. 《言語学》共鳴音{きょうめい おん}【同】sonorant
  3. 《物理》共鳴{きょうめい}◆固有振動数の振動エネルギーが伝わること。
  4. 《電気》〔回路{かいろ}の〕共振{きょうしん}
  5. 《医》〔打診{だしん}による〕共鳴音{きょうめい おん}
  6. 《化学》〔共有結合{きょうゆう けつごう}の〕共鳴{きょうめい}
  7. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などの〕奥深{おくぶか}さ、深い味わい、余韻{よいん}
  8. 〔感情{かんじょう}などを〕呼び覚ますこと、喚起{かんき}すること
【レベル】10、【発音】rézənəns、【@】レゾナンス、【変化】《複》resonances、【分節】res・o・nance
resonant 【他動】
    〔音を〕鳴り響かせる
【形】
  1. 〔音や声が〕深い、豊かな、朗々{ろうろう}とした
  2. 〔音が長く〕鳴り響く
    ・She wanted to buy a violin with a deep, resonant tone. : 彼女は、深く響きのいい音色のバイオリンを買いたがった。
  3. 〔物が〕共鳴{きょうめい}する
  4. 〔感情{かんじょう}などが〕呼び覚まされる
  5. 〔言語音{げんご おん}が〕共鳴音{きょうめい おん}
【レベル】11、【発音】rézənənt、【分節】res・o・nant
resort 【自動】
  1. 頼る、当てにする
  2. しょっちゅう[いつも]行く[訪れる]
【名】
  1. リゾート地、行楽地{こうらくち}
  2. 〔困ったときの〕頼みの綱、頼りになるもの
  3. 〔困ったときに〕頼ること、頼りにすること
  4. 頻繁{ひんぱん}に[大勢{おおぜい}が]訪れること
  5. 足しげく通う[皆がよく訪れる]場所{ばしょ}
【レベル】4、【発音】rizɔ́ːrt、【@】リゾート、【変化】《動》resorts | resorting | resorted、【分節】re・sort
resource 【他動】
    〔組織{そしき}・部署{ぶしょ}などに〕調達{ちょうたつ}する、提供{ていきょう}する、準備{じゅんび}する◆【用法】resource + 目的語 + with + 資金・設備など
【名】
  1. 〔頼みとなる〕援助{えんじょ}、手助け{てだすけ}
  2. 〔予備{よび}の〕資金{しきん}、要員{よういん}、供給源{きょうきゅうげん}
  3. 〔問題解決{もんだい かいけつ}のための〕機転{きてん}、手腕{しゅわん}
  4. 天然資源{てんねん しげん}【同】natural resource
  5. 《resources》〔いざというときの人の〕底力{そこぢから}、資質{ししつ}
  6. 《resources》〔国全体{くに ぜんたい}の〕資源{しげん}、資力{しりょく}、国力{こくりょく}
  7. 《resources》〔会社{かいしゃ}の〕資産{しさん}、財産{ざいさん}
【レベル】4、【発音】[US] ríːsɔ̀ːrs [UK] ríːzɔ̀ːrs、【@】[US]リーソース、[UK]リゾース、【変化】《複》resources、【分節】re・source
resourceful 【形】
  1. 〔問題解決{もんだい かいけつ}に必要{ひつよう}な〕資金{しきん}[人材{じんざい}・資源{しげん}]が豊富{ほうふ}
  2. 〔人などが〕才覚{さいかく}がある、機略{きりゃく}に優れた、要領{ようりょう}の良い◆困難な状況の中で解決策を見いだすことができる能力があることを指す。
    ・She's a resourceful politician. : 彼女は機略縦横の政治家である。
【レベル】9、【発音】risɔ́ːrsfəl、【分節】re・source・ful
respect 【他動】
  1. ~を尊敬{そんけい}する、~に敬意{けいい}を表する
  2. ~に配慮{はいりょ}する、~を気遣う{きづかう}
  3. 〔法令{ほうれい}などを〕順守{じゅんしゅ}する、違反{いはん}しない
【名】
  1. 〔~との〕関連{かんれん}、関係{かんけい}【用法】respect to
  2. 〔~への〕関心{かんしん}、注意{ちゅうい}【用法】respect to
  3. 〔~への〕尊敬{そんけい}、敬意{けいい}【用法】respect for
  4. 〔~で〕尊敬{そんけい}されていること[状態{じょうたい}]◆【用法】respect in
  5. 《respects》尊敬{そんけい}の表現{ひょうげん}[言葉{ことば}・態度{たいど}]◆【参考】pay one's respects
  6. 〔特定{とくてい}の〕点、事項{じこう}
【レベル】2、【発音】rispékt、【@】リスペクト、【変化】《動》respects | respecting | respected、【分節】re・spect
respectability 【名】
    世間体{せけんてい}、立派{りっぱ}な態度{たいど}、(立派{りっぱ}な)社会的地位{しゃかい てき ちい}、尊敬{そんけい}すべき人
【レベル】11、【発音】rispèktəbíləti、【分節】re・spect・a・bil・i・ty
respectable 【形】
  1. 尊敬{そんけい}すべき、(尊敬に値するほど)立派{りっぱ}な、有徳{ゆうとく}
  2. 社会的地位{しゃかい てき ちい}のある、正業{せいぎょう}についた
  3. 礼儀正{れいぎ ただ}しい、上品{じょうひん}な、世間体{せけんてい}の良い、〔服装{ふくそう}や行動{こうどう}などが〕見苦{みぐる}しくない、ちゃんとした
  4. 〔数量{すうりょう}・大きさなどが〕相当{そうとう}な、かなりの
  5. 〔質などが〕まずまずの、まあまあの
【レベル】5、【発音】rispéktəbl、【@】リスペクタブル、【分節】re・spect・a・ble
respectful 【形】
  1. 敬意{けいい}を表す、尊敬{そんけい}の念を持った
  2. 丁重{ていちょう}な、恭{うやうや}しい
【レベル】6、【発音】rispéktfəl、【@】リスペクトゥフル、リスペクトフル、【分節】re・spect・ful
respectfully 【副】
    敬意{けいい}を表して、丁重{ていちょう}に、恭{うやうや}しく、礼儀正{れいぎ ただ}しく、謹んで
【レベル】9、【発音】rispéktfəli、【@】リスペクトゥフリ、リスペクトフリ、【分節】re・spect・ful・ly
respectively 【副】
    それぞれ、各々{おのおの}、一つ一つ、個々{ここ}に、各自{かくじ}
    ・Naoko and Simon were respectively the first and the second in the women's marathon in Sydney. : シドニーの女子マラソンでは尚子が1位、シモンが2位だった。
【レベル】7、【発音】rispéktivli、【@】リスペクティブリ
respite 【他動】
    ~に一息つかせる、~を猶予{ゆうよ}する
【名】
  1. 〔大変{たいへん}なことの後や間の〕小休止{しょうきゅうし}、中休み{なかやすみ}、中断{ちゅうだん}
  2. 〔一時的{いちじ てき}な〕延期{えんき}、遅延{ちえん}
  3. 《法律》死刑執行猶予{しけい しっこう ゆうよ}【同】reprieve
【レベル】11、【発音】réspət、【@】レスピット、リスピット、【変化】《動》respites | respiting | respited、【分節】res・pite
respond 【自動】
  1. 〔質問{しつもん}などに〕答える、返事{へんじ}をする
  2. 《生物》〔刺激{しげき}などに〕反応{はんのう}する
  3. 《医》〔薬が〕効果{こうか}がある、効き目を現す
  4. 《医》〔刺激{しげき}に生体{せいたい}が〕反応{はんのう}する
  5. 〈米〉賠償{ばいしょう}する
【他動】
    ~と答える[応答{おうとう}する]
【名】
  1. 《建築》〔アーチを支える〕リスポンド、片蓋柱{かたふたばしら}【参考】pilaster
  2. 《キリスト教》唱和{しょうわ}【同】response
【レベル】3、【発音】rispɑ́nd、【@】リスパンド、リスポンド、【変化】《動》responds | responding | responded、【分節】re・spond
respondent 【名】
  1. 応答者{おうとう しゃ}
  2. 《法律》〔離婚訴訟{りこん そしょう}の〕被告{ひこく}
【形】
  1. 応答{おうとう}する、反応{はんのう}する
  2. 《法律》〔離婚訴訟{りこん そしょう}の〕被告{ひこく}
【レベル】9、【発音】rispɑ́ndənt、【変化】《複》respondents、【分節】re・spond・ent
response 【名】
  1. 〔出来事{できごと}などに対する〕反応{はんのう}、反響{はんきょう}
  2. 〔質問{しつもん}に対する〕返答{へんとう}、回答{かいとう}、返報{へんぽう}
    ・The union will give management a response by tomorrow. : 組合は明日までに経営側へ回答を出す。
  3. 《医》〔刺激{しげき}に対する生体{せいたい}の〕反応{はんのう}
  4. 《トランプ》〔ブリッジの〕レスポンス◆パートナーのビッドに対応するビッド。
  5. 《キリスト教》唱和{しょうわ}、応唱聖歌{おうしょう せいか}◆司式者や先導者の後に続いて、会衆や聖歌隊によって唱えられたり歌われたりする言葉や歌。
【レベル】3、【発音】rispɑ́ns、【@】リスパンス、リスポンス、レスポンス、【変化】《複》responses、【分節】re・sponse
responsibility 【名】
  1. 〔人や行為{こうい}などへの〕責任{せきにん}、義務{ぎむ}
  2. 〔失敗{しっぱい}などの〕責め、非難{ひなん}
  3. 〔責任{せきにん}を負うべき〕義理{ぎり}、恩義{おんぎ}
  4. 〔義務{ぎむ}を果たす〕責任{せきにん}[支払{しはらい}]能力{のうりょく}
【レベル】3、【発音】rispɑ̀nsəbíləti、【@】リスパンスィビリティー、リスポンシビリティー、【変化】《複》responsibilities、【分節】re・spon・si・bil・i・ty
responsible 【形】
  1. 〔人が行為{こうい}などの〕責任{せきにん}がある[を負うべき]
    ・I'm not responsible for whatever happens. : 何が起きても責任は持てません。
  2. 〔地位{ちい}・仕事{しごと}などが〕責任{せきにん}の重い、重要{じゅうよう}
  3. 〔人が〕信用{しんよう}のおける、信頼{しんらい}できる
  4. 〔不都合{ふつごう}の〕原因{げんいん}である、張本人{ちょうほんにん}である
  5. 〔人が自分{じぶん}の行為{こうい}の〕責任{せきにん}を負える、責任能力{せきにん のうりょく}がある
  6. 〔しっかりした〕判断{はんだん}[思考{しこう}]に基づいた
  7. 〔借金{しゃっきん}の〕支払能力{しはらい のうりょく}がある
  8. 〔義務{ぎむ}の〕実行能力{じっこう のうりょく}がある
【レベル】2、【発音】rispɑ́nsəbl、【@】リスパンスィブル、リスポシブル、【分節】re・spon・si・ble
responsive 【形】
  1. 〔言動{げんどう}などが〕反応{はんのう}する、回答{かいとう}する
  2. 〔人や組織{そしき}などが〕反応{はんのう}が早い、敏感{びんかん}に反応{はんのう}する
    ・The current English education system is not responsive to the needs of the Japanese learners of English. : 現行の英語教育システムは日本の英語学習者のニーズにこたえていない。
  3. 《キリスト教》〔典礼{てんれい}が〕応答唱歌{おうとう しょうか}
【レベル】7、【発音】rispɑ́nsiv、【@】リスポンシブ、レスポンシブ、【分節】re・spon・sive
responsiveness 【名】
    反応性{はんのう せい}、反応{はんのう}の速さ◆【形】responsive
rest 【1自動】
  1. 休む、休息{きゅうそく}する、休憩{きゅうけい}する、休養{きゅうよう}する、眠る
  2. 静止{せいし}する
  3. 〔物がある場所{ばしょ}に〕ある、置かれている
    ・Swans rest elegantly on the water. : 水面には白鳥が優雅にたたずんでいる。
  4. ~次第{しだい}である
【1他動】
  1. ~を休ませる、休息{きゅうそく}させる、休憩{きゅうけい}させる、休養{きゅうよう}させる
  2. 〔問題{もんだい}などを〕そのままの状態{じょうたい}にしておく
  3. ~を置く、~に基づかせる
【1名】
  1. 休息{きゅうそく}、休養{きゅうよう}、睡眠{すいみん}、眠り、静養{せいよう}、保養{ほよう}
    ・Get a good night's rest. : ゆっくりお休みなさい。
  2. 〔機器{きき}などの〕停止{ていし}
  3. 《音楽》休止{きゅうし}、休符{きゅうふ}
  4. 〔物・足などを載せる〕台◆通例、複合として用いられる。footrestなど。
  5. 〔旅行者などの〕宿泊所
  6. 永眠{えいみん}
  7. 〔ビリヤードの〕キュー台◆【同】bridge
【2自動】
    ~のままである、依然{いぜん}として~である、相変わらず~である
【2名】
  1. 残り、残っているもの、残りの部分{ぶぶん}、残余{ざんよ}、後(のこと)
    ・I'll leave the rest to your imagination. : 後はご想像にお任せします。
    ・The rest will depend on your efforts. : 後はあなたの努力次第。
    ・Take the rest of the day off. : 今日はもう帰っていいよ。
  2. その他、残った人たち
  3. 〔中断{ちゅうだん}した事柄{ことがら}の〕続き
【レベル】2、【発音】rést、【@】レスト、【変化】《動》rests | resting | rested
restless 【形】
  1. 〔人が〕じっとしていられない、せかせかする、そわそわする、落ち着きのない
  2. 〔物が〕停止[静止]することのない、やむ[たゆむ]ことのない、たゆまぬ
  3. 〔時間{じかん}などが〕休めない、落ち着けない、眠れない
【レベル】6、【発音】rés(t)ləs、【@】レストゥレス、レストレス、【分節】rest・less
restoration 【名】
  1. 〔以前{いぜん}の状態{じょうたい}の〕復元{ふくげん}、復原{ふくげん}
  2. 〔健康{けんこう}や正気{しょうき}の〕回復{かいふく}、取り戻すこと
  3. 〔壊れたものなどの〕復旧{ふっきゅう}、修復{しゅうふく}
  4. 〔失ったものなどの〕返還{へんかん}、還付{かんぷ}
  5. 復元{ふくげん}[修復{しゅうふく}]されたもの
  6. 《the Restoration》〈英〉〔1660年の〕王政復古(期){おうせい ふっこ(き)}◆清教徒革命後にチャールズ2世を戴いた王政に戻ったこと、またはチャールズ2世の治世期間を指す。
【レベル】6、【発音】rèstəréiʃən、【@】レストレイション、【変化】《複》restorations、【分節】res・to・ra・tion
restore 【他動】
  1. ~を元の場所{ばしょ}[持ち主]に返す[戻す]
  2. ~を元の状態{じょうたい}に戻す、~を修復{しゅうふく}[復元{ふくげん}]する
  3. (人)を回復{かいふく}させる、(人)に元気{げんき}を取り戻させる
  4. (人)を復位{ふくい}[復職{ふくしょく}]させる
  5. 〔なくなっていたものを〕復活{ふっかつ}させる、復興{ふっこう}する
    ・He pledged to restore law and order and promised to hold multiparty elections. : 彼は、法と秩序の回復と、複数政党による総選挙の実施を約束しました。
【レベル】4、【発音】ristɔ́ːr【@】リストア、【変化】《動》restores | restoring | restored、【分節】re・store
restrain 【他動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の体を〕押さえる、動かないようにする
  2. 〔人が~しようとするのを〕抑える、我慢{がまん}させる
    ・He couldn't restrain himself from crying during sad movies. : 彼は悲しい映画を見ている間、泣くのをこらえることができなかった。
  3. ~を抑える、~を支配{しはい}する
  4. (人)を拘束{こうそく}する、(人)の自由{じゆう}を奪う
【レベル】4、【発音】ristréin、【@】リストゥレイン、リストレイン、【変化】《動》restrains | restraining | restrained、【分節】re・strain
restraint 【名】
  1. 〔冷静{れいせい}でいることが困難{こんなん}なときの〕自制{じせい}◆不可算
  2. 〔人の行動{こうどう}などに対する〕制限{せいげん}、抑制{よくせい}、制止{せいし}◆不可算
  3. 〔人を自由{じゆう}に動けなくするための〕拘束{こうそく}、監禁{かんきん}◆不可算
  4. 拘束力{こうそくりょく}、拘束{こうそく}{ぐ}[装置{そうち}]◆可算
【レベル】4、【発音】ristréint、【@】リストレイント、【変化】《複》restraints、【分節】re・straint
restrict 【他動】
  1. 〔限度内{げんど ない}に〕~を制限{せいげん}[限定{げんてい}]する
    ・(Access to) this area is restricted. : このエリアは一般の人は[関係者以外]立ち入り禁止です。
  2. 《特許》〔クレームを〕減縮する
【レベル】5、【発音】ristríkt、【@】リストゥリクト、リストリクト、【変化】《動》restricts | restricting | restricted、【分節】re・strict
restriction 【名】
  1. 制限{せいげん}を加えるもの、制約{せいやく}[制限{せいげん}](条件{じょうけん}[事項{じこう}])
    ・There are a few restrictions that still apply, such as the tobacco licensing system. : たばこのライセンス制度のように、今でも多少の制限が設けられている。
  2. 制限{せいげん}[制約{せいやく}](すること[されていること])
    ・There was restriction of the movements of the index finger in all directions. : 人さし指が自由に動かないようになっていた。
  3. 《数学》制限{せいげん}
【レベル】5、【発音】ristríkʃən、【@】リストリクション、【変化】《複》restrictions、【分節】re・stric・tion
restrictive 【形】
  1. 制限{せいげん}の、制約{せいやく}に関する
  2. 制限{せいげん}[制約{せいやく}・抑圧{よくあつ}]しようとする
  3. 《言語学》制限用法{せいげん ようほう}
【レベル】7、【発音】ristríktiv、【分節】re・stric・tive
restructure 【自動】
    再編成{さいへんせい}[再構築{さい こうちく}]する
【他動】
    ~を編成し直す、再構築{さい こうちく}する、改革{かいかく}する、~の構造{こうぞう}を改革{かいかく}する
【レベル】6、【発音】rìstrʌ́ktʃər【変化】《動》restructures | restructuring | restructured、【分節】re・structure
result 【自動】
  1. 〔結果的{けっかてき}に〕生じる、起こる
  2. 終わる、帰着{きちゃく}する、~の結果{けっか}となる
【名】
  1. 結果{けっか}、結末{けつまつ}、成り行き
    ・The results are there for all to see. : その結果は誰もが認めるところだ。
    ・Olympic participation is more important than the result. : オリンピックは結果よりも参加することが重要である。
  2. 《数学》計算結果{けいさんけっか}、計算{けいさん}の答え
  3. 〔望ましい〕効果{こうか}、成果{せいか}、成績{せいせき}、業績{ぎょうせき}、実績{じっせき}【用法】複数形resultsで用いられることが多い。
    ・A non-violent policy produces results. : 非暴力の政策が成果を生む。
【レベル】2、【発音】rizʌ́lt、【@】リザルト、【変化】《動》results | resulting | resulted、【分節】re・sult
resume 【1名】
  1. 〈フランス語〉履歴{りれき}[経歴{けいれき}]書{しょ}◆両方のe(または最後のeだけ)にアクサンテギュが付けられる場合がある。
    ・Make sure a photo is attached to your resume. : 履歴書に必ず写真を貼ってください。
    ・Send your resume in Japanese and English. : 英文・邦文の履歴書をお送りください。
    ・Writing a good resume is an exercise in self-marketing. : よい履歴書を書くことは、自己マーケティングの練習です。
  2. 〈フランス語〉要約{ようやく}、概要{がいよう}、レジュメ◆【同】summary
【2自動】
    〔中断されたことが〕再び始まる、〔人が中断したことを〕再び始める◆【語源】再び(re)取る(sume)
    ・Let's take a break now and resume in 15 minutes. : 休憩して、15分後にまた始めよう。
【2他動】
  1. 〔中断{ちゅうだん}したことを〕再び始める、再開{さいかい}する、復旧{ふっきゅう}させる
    ・We will resume the conference at 11:00 after a fifteen-minute break. : 15分休憩して11時に会議を再開します。
    ・Parliament has resumed budgetary debates after wrangling over a cabinet minister's controversial remarks. : 国会は閣僚の問題発言をめぐる激論の後ようやく予算審議を再開しました。
  2. 再び取る、取り戻す
  3. 〔健康{けんこう}・関係{かんけい}などを〕回復{かいふく}する
【2名】
    《コ》レジューム◆コンピューターの電源を切る直前の状態を(メモリまたはハードディスク)に記憶させておき、次に電源を入れた時に電源を切る直前の状態から作業を再開できる機能。
【レベル】5、【発音】rézəmèi | rizjúːm、【@】リズューム、リズーム、レジューム、【変化】《動》resumes | resuming | resumed、【分節】re・sume
resumption 【名】
  1. 〔失ったものを〕取り戻す[回復{かいふく}する]こと
  2. 〔やめたことを〕再開{さいかい}する[再び始める]こと
【レベル】10、【発音】rizʌ́mpʃən、【@】リザンプション、【分節】re・sump・tion
resurgent 【名】
    よみがえった人
【形】
    生き返る、再起{さいき}の、復帰{ふっき}
resurrect 【他動】
  1. 〔死者{ししゃ}を〕生き返らせる
  2. 〔死んだような状態{じょうたい}の物事{ものごと}を〕復活{ふっかつ}させる、よみがえらせる、復興{ふっこう}させる
【レベル】11、【発音!】rèzərékt、【@】レザレクト、【変化】《動》resurrects | resurrecting | resurrected、【分節】res・ur・rect
resurrection 【名】
  1. 生き返り、よみがえり、蘇生{そせい}、〔死からの〕復活{ふっかつ}
  2. 復興{ふっこう}、再生{さいせい}
  3. 《the Resurrection》《キリスト教》キリストの復活{ふっかつ}
  4. 《the Resurrection》《宗教》〔最後{さいご}の審判{しんぱん}の日の〕復活{ふっかつ}
【レベル】11、【発音!】rèzərékʃən、【分節】res・ur・rec・tion
retail 【自動】
    小売りされる
【他動】
  1. ~を小売りする
  2. ~を受け売りする、言いふらす
【形】
    小売商{こうりしょう}の◆【反】wholesale
【副】
    小売り(値)で
【レベル】6、【発音】ríːteil、【@】リーテイル、リテイル、【変化】《動》retails | retailing | retailed、【分節】re・tail
retailer 【名】
    小売商人{こうり しょうにん}、受け売りする人、小売業者{こうり ぎょうしゃ}、小売人{こうりにん}、小売店{こうりてん}
【レベル】8、【発音】ríːteilər【@】リテーラー、リティーラー、【変化】《複》retailers、【分節】re・tail・er
retain 【他動】
  1. ~を持ち続ける、~を保っている
    ・He still retains an ardent passion for learning. : 彼は今なお向学心に燃えています。
    ・She still retains her dual citizenship in the U.S. and Japan. : 彼女は、アメリカと日本の二重国籍を持ち続けています。
    ・This manual should be retained for future reference. : この説明書は、今後の参考のために保管しておいてください。◆商品の説明書などに記載される文章。
  2. ~を覚えている、~を心に留める
  3. 〔ある場所{ばしょ}に~を〕とどめて[ためて]おく
  4. 〔給与{きゅうよ}を払って人を〕雇う、働かせる
  5. 〔必要{ひつよう}なときに人を〕雇う、抱える◆弁護士や会計士などの専門職に対して用いる。
【レベル】4、【発音】ritéin、【@】リテイン、【変化】《動》retains | retaining | retained、【分節】re・tain
retaliate 【自他動】
    仕返{しかえ}しする、報復{ほうふく}する
【レベル】11、【発音】ritǽlièit、【@】リタリエイト、【変化】《動》retaliates | retaliating | retaliated、【分節】re・tal・i・ate
retaliation 【名】
    仕返し、報復{ほうふく}、返報{へんぽう}【同】revenge
    ・Discrimination invites resentment, conflict, and retaliation. : 差別は怒りを呼び、衝突を起こし、そして報復を招く。
【レベル】11、【発音】ritæ̀liéiʃən、【@】リタリエイション、【分節】re・tal・i・a・tion
retard 【自動】
    〔進行{しんこう}などが〕遅れる
【他動】
    〔進行{しんこう}などを〕遅らせる、妨害{ぼうがい}する
【名】
  1. 遅れ{おくれ}、遅延{ちえん}、妨害{ぼうがい}、遅らせるもの
  2. 《化学》抑制剤{よくせいざい}
  3. 〈米俗・軽蔑的〉知的発達{ちてき はったつ}の遅れた人、ばか◆【同】tard
【レベル】10、【発音】ritɑ́ːrd、【変化】《動》retards | retarding | retarded、【分節】re・tard
retarded 【形】
  1. 知能{ちのう}の遅れた◆軽蔑的だと感じられることが多い。
  2. 渋滞{じゅうたい}する、停滞{ていたい}する
  3. 〔品質{ひんしつ}・内容{ないよう}が〕悪い
  4. 〈侮蔑的〉子どもじみた、大人気ない
【レベル】10、【発音】ritɑ́ːrdid、【分節】re・tard・ed
rethink 【自他動】
    〔計画{けいかく}などについて〕再考{さいこう}する、考え直す、見直す
【名】
    〔計画{けいかく}などについての〕再考{さいこう}、見直し
【レベル】10、【発音】《名》ríθiŋk 《動》riθíŋk、【変化】《動》rethinks | rethinking | rethought、【分節】re・think
retire 【1自動】
  1. 〔休息{きゅうそく}などのために〕引き下がる、退く
  2. 〔特に定年{ていねん}によって〕退職{たいしょく}[引退{いんたい}]する◆【参考】leave the company
    ・You'll have to retire someday, too. : 君にもいずれ定年が来るんだよ。
  3. 〔戦場{せんじょう}などから〕退却{たいきゃく}する、撤退{てったい}する
  4. 〔社会{しゃかい}などから〕隠せいする、隠居{いんきょ}する
  5. 〔スポーツ選手{せんしゅ}が突発的{とっぱつてき}なけがにより〕退場{たいじょう}する、棄権{きけん}する
  6. 〔スポーツ選手{せんしゅ}が〕引退{いんたい}する
  7. 床につく、寝る◆【同】go to bed
【1他動】
  1. 〔特に定年前{ていねんまえ}に人を〕退職{たいしょく}させる、引退{いんたい}させる
  2. 〔軍隊{ぐんたい}を〕退却{たいきゃく}させる、撤退{てったい}させる
  3. 〔機器{きき}などを〕使わなくする、引退{いんたい}させる
  4. 〔債権{さいけん}などを〕回収{かいしゅう}する、償還{しょうかん}する
  5. 〔けがをしたスポーツ選手{せんしゅ}を〕退場{たいじょう}させる、棄権{きけん}させる
  6. 《野球》〔打者{だしゃ}を〕アウトにする
【1名】
  1. retirement
  2. 隠とん地、隠せい場所{ばしょ}
【2名】
    〔バレエの〕ルティレ◆片方の足を上げて、つま先を軸足の一方の膝に付ける動作。◆【語源】フランス語でretireに当たる、retirerの過去分詞から。◆最後のeに、アクサンテギュが付く。
【レベル】3、【発音】ritáiər【@】リタイア、【変化】《動》retires | retiring | retired、【分節】re・tire
retirement 【名】
  1. 〔定年{ていねん}による〕退職{たいしょく}、退役{たいえき}
  2. 退職後{たいしょく ご}の生活{せいかつ}、定年後{ていねん ご}の収入{しゅうにゅう}
  3. 隠居{いんきょ}、引退{いんたい}
  4. 寂しい[人里離れた]場所{ばしょ}
  5. 《会計》除却
【形】
    退職{たいしょく}[引退{いんたい}](者のため)の
【レベル】5、【発音】ritáiərmənt、【@】リタイアメント、【変化】《複》retirements、【分節】re・tire・ment
retiring 【形】
  1. 内気{うちき}な、はにかみ屋の
  2. 退職{たいしょく}を控えた、もうすぐ退職{たいしょく}する
【レベル】10、【発音】ritáiəriŋ、【分節】re・tir・ing
retrace 【他動】
  1. 〔道を〕引き返す、たどりなおす
  2. {さかのぼ}って調べる、回顧{かいこ}する
【レベル】9、【発音】ritréis、【@】リトレイス、【変化】《動》retraces | retracing | retraced、【分節】re・trace
retreat 【1自動】
  1. 後退{こうたい}する、撤退{てったい}する、退く
  2. 後方{こうほう}に傾斜{けいしゃ}する
【1他動】
    ~を後退{こうたい}させる
【1名】
  1. 避難{ひなん}、引退{いんたい}、引きこもり
  2. 避難所{ひなんじょ}、隠居所{いんきょ じょ}、静養所{せいよう じょ}
  3. 《軍事》撤退{てったい}、退却{たいきゃく}、撤収{てっしゅう}、撤退{てったい}の合図{あいず}、退却{たいきゃく}ラッパ
    ・That's what we call a tactical retreat. : いわゆる戦術的撤退というやつですね。
  4. 瞑想{めいそう}[静修{せいしゅう}](期間{きかん}
【2他動】
    再処理{さい しょり}する、再治療{さい ちりょう}する
【レベル】5、【発音】ritríːt、【@】リトゥリート、リトリート、【変化】《動》retreats | retreating | retreated、【分節】re・treat
retribution 【名】
  1. 〔正当{せいとう}な〕報い、返礼{へんれい}
  2. 〔自らの行為{こうい}に対する〕報復{ほうふく}、懲罰{ちょうばつ}
  3. 〔神学{しんがく}の〕天罰{てんばつ}、応報{おうほう}
【レベル】11、【発音】rètrəbjúːʃən、【分節】ret・ri・bu・tion
retrieval 【名】
  1. 回復{かいふく}、挽回{ばんかい}、復旧{ふっきゅう}、修正{しゅうせい}、回復{かいふく}の見込み{みこみ}、救助{きゅうじょ}、償い
  2. 《コ》(情報{じょうほう})検索{けんさく}
【レベル】10、【発音】ritríːvl、【分節】re・triev・al
retrieve 【他動】
  1. 〔失った物などを〕取り戻す、回収{かいしゅう}する
  2. 〔情報{じょうほう}を〕検索{けんさく}する、読み出す
  3. 〔名誉{めいよ}などを〕挽回{ばんかい}する、回復{かいふく}する
  4. 〔損害などを〕償う
【レベル】9、【発音】ritríːv、【@】リトリーブ、【変化】《動》retrieves | retrieving | retrieved、【分節】re・trieve
retrospect 【名】
    回想{かいそう}、回顧{かいこ}、追想{ついそう}
【レベル】9、【発音】rétrəspèkt、【分節】ret・ro・spect
retrospective 【名】
    回顧展{かいこてん}
【形】
  1. 過去{かこ}に遡{さかのぼ}っての、回顧{かいこ}の、回顧的{かいこ てき}な、追想{ついそう}にふける、既往{きおう}
  2. 《法律》遡及的{そきゅう てき}
【レベル】9、【発音】rètrəspéktiv、【変化】《複》retrospectives、【分節】ret・ro・spec・tive
return 【自動】
  1. 戻る、帰る、返還する
  2. 〔電源{でんげん}が〕復帰{ふっき}する
  3. 〔病気{びょうき}などが〕再発{さいはつ}する
【他動】
  1. ~を返す、戻す、返却{へんきゃく}する、返品{へんぴん}する、返送{へんそう}する、返上{へんじょう}する
    ・I want to return this book. : 《図書館》この本を返却したいんですけど。
  2. ~に答える、答申{とうしん}する
  3. 公表{こうひょう}する
  4. 選出{せんしゅつ}する
  5. 反響{はんきょう}する
【名】
  1. 返すこと、返却{へんきゃく}、返還{へんかん}、返送{へんそう}◆物を元の場所に返すこと。
    ・Indicate the reason for your return. : 返品理由を明記してください。
  2. 帰ること、帰宅{きたく}、帰国{きこく}、帰郷{ききょう}◆人が元の場所に戻ること。
  3. 元に戻ること、回復{かいふく}、復帰{ふっき}◆状態や状況が元に戻ること。
  4. 再び現れること、回帰{かいき}、再来{さいらい}、再発{さいはつ}
    ・Many happy returns of the day! : きょうの良き日が何度も巡って来ますように!◆誕生日の挨拶{あいさつ}
  5. 返された[戻された・帰って来た]もの
  6. 《returns》返品商品{へんぴん しょうひん}
  7. 返礼{へんれい}、お返し、返済金{へんさい きん}
  8. 返答{へんとう}、応答{おうとう}、回答{かいとう}
  9. 〔商品{しょうひん}の売買{ばいばい}による〕利益{りえき}
  10. 〔投資{とうし}などによる〕利益{りえき}、運用益{うんようえき}◆通例、returns◆【同】profit
  11. 〔定期的{ていき てき}な〕財務{ざいむ}報告書{ほうこくしょ}[統計資料{とうけい しりょう}
  12. 選挙結果{せんきょ けっか}(報告書{ほうこくしょ})◆通例、returns
    ・Returns are not expected. : 開票結果が出ない模様です。
  13. 〈英〉選挙{せんきょ}
  14. 《トランプ》〔ブリッジの〕リターン◆パートナーがリードしたカードと同じスーツをリードすること、またはそのカード。
  15. 《テニス》リターン、返球{へんきゅう}◆相手にボールを打ち返すこと、またはそのボール。
  16. 《アメフト》リターン◆キックオフやパントしたボールを敵側が持って前進すること、または前進した距離。
  17. 〔河川{かせん}や道路{どうろ}の〕曲がり角、湾曲部{わんきょく ぶ}
  18. 〔タイプライターやキーボードの〕リターン・キー、キャリッジ・リターン
  19. 〈英〉往復乗車券{おうふく じょうしゃけん}【同】round-trip ticket
  20. 《法律》執行報告(書){しっこう ほうこく(しょ)}◆裁判所の召喚状や令状などに執行官が簡単な報告を書いて返送すること、またはその報告書。
  21. 〔所得税{しょとくぜい}の〕納税申告書{のうぜい しんこくしょ}【同】income tax return ; tax return
【形】
  1. 戻りの、返りの、返信{へんしん}
  2. 返礼{へんれい}の、お返しの
  3. 再度{さいど}の、もう一度行う
  4. 復路{ふくろ}の、帰り道の
  5. 再び戻すための、再循環{さいじゅんかん}
  6. 〈英〉〔切符{きっぷ}が〕往復{おうふく}の◆【同】round-trip
  7. 〔道などの〕方向転換{ほうこう てんかん}の、曲がり角の
【レベル】1、【発音】ritə́ːrn、【@】リターン、【変化】《動》returns | returning | returned、【分節】re・turn
reunion 【名】
  1. 〔別れていた人や物の〕再結合{さい けつごう}、再会{さいかい}
  2. 〔長期間会っていなかった人たちの〕懇親会{こんしん かい}、同窓会{どうそうかい}
【レベル】9、【発音】riːjúːnjən、【@】リーユニオン、リユニオン、【変化】《複》reunions、【分節】re・union
reunite 【自動】
    再会{さいかい}[再結合{さいけつごう}・再結成{さいけっせい}]する、仲直りする
【他動】
    再会{さいかい}[再結合{さいけつごう}・再結成{さいけっせい}]させる、仲直りさせる
【レベル】10、【発音】rìːjuːnáit、【変化】《動》reunites | reuniting | reunited、【分節】re・unite
revamp 【他動】
  1. 〈話〉改革{かいかく}する、改造{かいぞう}する、改良{かいりょう}する、改訂{かいてい}する、修理{しゅうり}する、繕う
    ・The superintendent of schools revamped graduation requirements. : 教育長は卒業資格条件を改訂しました。
    ・The executives are planning to revamp the company's manufacturing operations to raise efficiency and improve productivity. : 会社の経営陣は、効率を高め、生産性を向上させるために、生産部門の改革を進めようとしている。
    ・The auto company is revamping its product line to accommodate a new generation of car drivers in their 20s and 30s. : その自動車メーカーは、20代や30代の新しい世代のドライバーを取り込むために、商品ラインアップを練り直している。
  2. 〔靴のつま皮を〕付け替える
【名】
    〈話〉改造{かいぞう}、改良{かいりょう}、修理{しゅうり}、修繕{しゅうぜん}
【レベル】11、【発音】《名》rìːvǽmp 《動》ríːvæ̀mp、【変化】《動》revamps | revamping | revamped、【分節】re・vamp
revelation 【名】
  1. 〔隠されていたものの〕暴露{ばくろ}、発覚{はっかく}
  2. 〔暴露{ばくろ}された〕新事実{しん じじつ}、驚くべきこと
  3. 〔思いがけない〕貴重{きちょう}な[素晴{すば}らしい]体験{たいけん}
  4. 《宗教》啓示{けいじ}、黙示{もくし}、お告げ、天啓{てんけい}
    ・She had a revelation that her mission in life was to care for the poor. : 彼女は自分の人生の使命は貧者の世話をすることだという啓示を受けた。
    ・Suddenly he had a revelation about how to solve the problem. : 彼は突如、いかに問題を解決すべきかについて啓示を受けた。
  5. 《the Revelation》《聖書》ヨハネの黙示録{もくしろく}【略】Rev.◆【同】The Book of Revelation
  6. 《キリスト教》啓示書{けいじ しょ}、聖書{せいしょ}
【レベル】7、【発音】rèvəléiʃən、【@】レベレイション、レベレーション、【変化】《複》revelations、【分節】rev・e・la・tion
revenge 【他動】
    復讐{ふくしゅう}する、仕返しをする、リベンジする
【名】
    復讐(心){ふくしゅう(しん)}、報復{ほうふく}、仕返し、腹いせ、あだ討ち、遺恨{いこん}
    ・Revenge is a dish best served cold. : 復讐{ふくしゅう}は冷ましてから食べる料理である。◆ことわざ
【レベル】4、【発音】rivén(d)ʒ、【@】リベンジ、【変化】《動》revenges | revenging | revenged、【分節】re・venge
revenue 【名】
  1. 〔国家{こっか}の〕歳入{さいにゅう}【対】expenditure
  2. 〔企業{きぎょう}などの〕収益{しゅうえき}
  3. 〔個人{こじん}や非営利組織{ひ えいり そしき}の〕収入{しゅうにゅう}
  4. 国税局{こくぜいきょく}、国税庁{こくぜいちょう}、税務局{ぜいむ きょく}◆通例、the revenue
【レベル】6、【発音】révənjùː、【@】レベニュー、【変化】《複》revenues、【分節】rev・e・nue
reverberate 【自動】
    反響{はんきょう}する、こだまする、鳴り響く
    ・The music reverberated in my head even after the concert. : コンサート後もその音楽は私の頭の中で鳴り響いていた。
【他動】
    ~を反射{はんしゃ}する、反響{はんきょう}させる
【レベル】11、【発音】《動》rivə́ːrbərèit 《形》rivə́ːrbərət、【変化】《動》reverberates | reverberating | reverberated、【分節】re・ver・ber・ate
revere 【1他動】
  1. 〔英雄{えいゆう}・著名人{ちょめいじん}・成功者{せいこう しゃ}などを〕崇敬{すうけい}[崇拝{すうはい}・尊敬{そんけい}]する
  2. 〔神・祖先などを〕あがめる
    ・That mountain is revered by the people. : あの山は人々に崇拝されている。
【2名】
    revers
【レベル】10、【発音】rivíər【@】リビアー、【変化】《動》reveres | revering | revered、【分節】re・vere
reverence 【他動】
    〈文〉~を崇敬{すうけい}する
【名】
  1. 畏敬{いけい}の念、尊敬{そんけい}、崇敬{すうけい}、崇拝{すうはい}
  2. 〔崇敬{すうけい}の念を表す〕恭順{きょうじゅん}、敬礼{けいれい}
  3. 《Reverence》《キリスト教》尊師{そんし}◆聖職者に対する敬称で通例yourやhisと共に用いる。
【レベル】7、【発音】révərəns、【@】レバレンス、【分節】rev・er・ence
reverent 【形】
    崇敬{すうけい}の念を表した、恭{うやうや}しい、敬けんな
    ・You must keep a reverent attitude at Mass. : ミサのときには恭{うやうや}しい態度でいなければならない。
【発音】révərənt、【分節】rev・er・ent
reversal 【名】
  1. 〔方向{ほうこう}や状況{じょうきょう}を〕逆転{ぎゃくてん}[反転{はんてん}]させること
  2. 〔方向{ほうこう}や状況{じょうきょう}が〕逆転{ぎゃくてん}[反転{はんてん}]していること
  3. 〔ビジネスなどの〕破綻{はたん}、失敗{しっぱい}
  4. 《法律》〔上級審{じょうきゅうしん}による下級審{かきゅうしん}の判決{はんけつ}の〕破棄{はき}、無効{むこう}
【レベル】9、【発音】rivə́ːrsl、【@】リバーサル、【変化】《複》reversals、【分節】re・ver・sal
reverse 【自動】
  1. 〔方向{ほうこう}が〕逆転{ぎゃくてん}する、反転{はんてん}する
  2. 〈英〉〔エンジンやギアなどが〕逆回転{ぎゃくかいてん}する、バックになる
【他動】
  1. 〔~の順序{じゅんじょ}や方向{ほうこう}を〕逆転{ぎゃくてん}する、反転{はんてん}する
    ・No treatment can reverse this disease. : この病気に対する治療法はない。
  2. ~を裏返{うらがえ}しにする、~を逆さまにする
  3. 〔~の位置{いち}を〕入れ替える、置き換える
  4. 〔考えや意見{いけん}を〕変えさせる、覆す
  5. 〔判決{はんけつ}などを〕破棄{はき}する、無効{むこう}にする、覆す
  6. 〈英〉〔エンジンやギアを〕バックにする
  7. 《印刷》~を反転印刷{はんてん いんさつ}する◆地を濃くして文字や図を薄くすること。
【名】
  1. 〔物事{ものごと}の〕反対{はんたい}、逆
    ・The reverse is also true. : 逆もまた真です。
    ・The reverse was true. : その逆が真実だった。
  2. 〔物の〕裏側{うらがわ}、背面{はいめん}
  3. 〔硬貨{こうか}の〕裏、裏面{りめん}【同】verso
  4. 〔方向{ほうこう}や順序{じゅんじょ}の〕逆転{ぎゃくてん}、反転{はんてん}
  5. 〔経済的{けいざい てき}な〕失敗{しっぱい}、挫折{ざせつ}
  6. 《アメフト》リバース◆バックの選手が、クオーターバックからハンドオフでもらったボールを、反対向きに走っている別のバックにハンドオフで渡すこと。
  7. 〈英〉〔車のギアの〕リバース
【形】
  1. 〔機械{きかい}などの動きが〕後ろ[逆]向きの
  2. 〔普通{ふつう}とまたは前とは〕反対{はんたい}の、逆の
  3. 〔物の〕裏返し{うらがえし}の、裏[後ろ]を見せた
【レベル】4、【発音】rivə́ːrs、【@】リバース、【変化】《動》reverses | reversing | reversed、【分節】re・verse
reversible 【形】
  1. 元へ戻せる、逆にできる
  2. 〔生地{きじ}が〕リバーシブルの◆裏と表のどちらも使える。
  3. 〔衣類{いるい}が〕リバーシブルの◆裏返しても着られる。
  4. 《化学・物理》〔反応{はんのう}などが〕可逆{かぎゃく}
【レベル】10、【発音】rivə́ːrsəbl、【@】リバーシブル、【分節】re・vers・i・ble
revert 【自動】
  1. 〔元の習慣{しゅうかん}・状態{じょうたい}などに〕立ち戻る
    ・He reverted to eating meat after being a vegetarian for 20 years. : 彼は20年間ベジタリアンだったのに、肉食に逆戻りした。
  2. 《法律》〔財産{ざいさん}が〕復帰{ふっき}する
  3. 《生物》先祖返りする
【他動】
    〈話〉〔編集{へんしゅう}・更新{こうしん}などを〕戻す、取り消す
    ・I reverted the script back to the original. : 原稿を元に戻しました。◆加筆などの編集を破棄すること。
【名】
    前の状態{じょうたい}
【レベル】10、【発音】rivə́ːrt、【@】リバート、【変化】《動》reverts | reverting | reverted、【分節】re・vert
review 【自動】
    批評{ひひょう}を書く、批評{ひひょう}する、論評{ろんぴょう}する
【他動】
  1. ~を再調査{さい ちょうさ}[再検討{さい けんとう}・再考察{さい こうさつ}]する、見直す◆【語源】re(もう一度)+ view(見る)
    ・I would very much like to meet with you to review our plans. : ぜひお会いして、当社のプランについて再検討したいと存じます。
  2. ~を復習{ふくしゅう}する、~をおさらいする
    ・He reviewed all his notes the night before the big test. : 大事な試験の前夜、彼は全てのノートを復習した。
  3. ~を回顧{かいこ}[回想{かいそう}]する、振り返る
  4. ~を視察{しさつ}する、検閲{けんえつ}する、閲兵{えっぺい}する
  5. ~を概説{がいせつ}する、概観{がいかん}する
  6. ~を批評{ひひょう}する、論評{ろんぴょう}する
  7. 《法律》〔上級審{じょうきゅうしん}で〕~を再審理{さい しんり}する
【名】
  1. 再調査{さい ちょうさ}、再検討{さい けんとう}、再考察{さい こうさつ}
  2. 〔過去{かこ}の出来事{できごと}の〕報告{ほうこく}、説明{せつめい}、総括{そうかつ}
    ・Could we have a quick review of your progress so far? : これまでの進捗についてざっと説明していただけますか?
  3. 〔評価{ひょうか}のための〕検査{けんさ}、点検{てんけん}、審査{しんさ}
  4. 《法律》〔上級審{じょうきゅうしん}の〕再審理{さい しんり}
  5. 〔作品{さくひん}や公演{こうえん}の〕批評{ひひょう}、書評{しょひょう}、レビュー
  6. 《印刷》批評{ひひょう}[評論{ひょうろん}]誌
  7. 〔テストの前の〕復習{ふくしゅう}、おさらい
  8. 《軍事》閲兵(式){えっぺい(しき)}、観兵(式){かんぺい(しき)}
  9. 〔ミュージカルの〕レビュー◆【同】revue
【レベル】3、【発音】rivjúː、【@】リブュー、レビュー、【変化】《動》reviews | reviewing | reviewed、【分節】re・view
reviewer 【名】
  1. 〔書籍{しょせき}・映画{えいが}・演劇{えんげき}・音楽会{おんがくかい}などの〕批評家{ひひょうか}、評論家{ひょうろんか}
  2. 〔原稿{げんこう}などの〕検閲者{けんえつ しゃ}、査読者{さどく しゃ}
【レベル】10、【発音】rivjúːər【変化】《複》reviewers、【分節】re・view・er
revile 【自動】
    {ののし}る、悪態{あくたい}をつく
【他動】
    ~を罵倒{ばとう}する、非難{ひなん}する、罵る、~の悪口{わるぐち}を広める
【レベル】11、【発音】riváil、【変化】《動》reviles | reviling | reviled、【分節】re・vile
revise 【自動】
    〈英〉〔試験{しけん}に備えて〕復習{ふくしゅう}する
【他動】
  1. 〔新しい情報{じょうほう}に基づいて計画{けいかく}・予測{よそく}・考え・意見{いけん}などを〕変える、見直す、訂正{ていせい}[修正{しゅうせい}]する
    ・Let's revise what is wrong about this program. : この計画の悪いところを訂正しましょう。
  2. 〔本などを〕改訂{かいてい}する
  3. 〔法律{ほうりつ}などを〕改正{かいせい}する
  4. 〈英〉〔試験{しけん}に備えて〕~を復習{ふくしゅう}する
【レベル】6、【発音】riváiz、【@】リバイズ、【変化】《動》revises | revising | revised、【分節】re・vise
revision 【名】
  1. 〔評価{ひょうか}や数字{すうじ}などの〕補正{ほせい}、改正{かいせい}
  2. 〔文章{ぶんしょう}の〕改訂{かいてい}、追補{ついほ}
  3. 〔出版物{しゅっぱんぶつ}などの改訂{かいてい}された〕版、レビジョン
  4. 〈英〉テスト勉強{べんきょう}、試験対策{しけん たいさく}
【レベル】8、【発音】rivíʒən、【@】リビジョン、【変化】《複》revisions、【分節】re・vi・sion
revitalize 【他動】
    ~に新しい活力{かつりょく}を与える、~に新しい命を吹き込む、~を復興{ふっこう}させる、再生{さいせい}する、活性化{かっせいか}する
    ・This concert could revitalize the imagination of music lovers. : このコンサートは音楽ファンの想像力新たにかき立てるものだった。
【レベル】11、【発音】rìváitəlaiz、【変化】《動》revitalizes | revitalizing | revitalized、【分節】re・vi・tal・ize
revival 【名】
  1. 〔人気{にんき}や興味{きょうみ}などの〕復活{ふっかつ}、再生{さいせい}
  2. 〔演劇{えんげき}や音楽{おんがく}などの〕リバイバル、再上演{じょうえん}[上映{じょうえい}
  3. 〔人や動物{どうぶつ}などの〕生き返り、よみがえり
    ・They freeze and store bodies for later revival. : 人体を後に再生するために冷凍し保存する。
  4. 〔意識{いしき}の〕復活{ふっかつ}、〔元気{げんき}の〕回復{かいふく}
  5. 《宗教》信仰復興(期){しんこう ふっこう(き)}、リバイバル
  6. 《キリスト教》〔福音主義派{ふくいん しゅぎ は}の〕伝道集会{でんどう しゅうかい}
  7. 《法律》〔契約{けいやく}や裁判所{さいばんしょ}の決定{けってい}の〕効力{こうりょく}の回復{かいふく}
【レベル】5、【発音】riváivl、【@】リバイバル、【変化】《複》revivals、【分節】re・viv・al
revive 【他動】
  1. 〔死者{ししゃ}を〕生き返らせる、蘇生{そせい}させる
    ・The man really drowned, but the paramedics managed to revive him. : その男性は実際溺{おぼ}れたが、救急医療隊員が何とか蘇生させた。
  2. 〔主に危篤状態{きとく じょうたい}の人の〕意識{いしき}を回復{かいふく}させる
  3. 〔死んだような状態{じょうたい}の物事{ものごと}を〕復活{ふっかつ}させる、よみがえらせる、復興{ふっこう}させる
    ・Revive your spirit. : 元気を出しなさい。
  4. 〔記憶{きおく}などを〕よみがえらせる、〔忘れ去られたものを〕呼び起こす
【レベル】5、【発音】riváiv、【@】リバイブ、【変化】《動》revives | reviving | revived、【分節】re・vive
revoke 【自動】
    《トランプ》リボークする◆同じスーツの札があるのに、違うスーツのカードを場に出す、違反行為。
【他動】
  1. 《法律》~を無効{むこう}にする、~を取り消す
  2. 〈古〉(人)を呼び戻す、(人)を召還{しょうかん}する
【レベル】11、【発音】rivóuk、【@】リボーク、リボウク、【変化】《動》revokes | revoking | revoked、【分節】re・voke
revolt 【自動】
  1. 〔政権{せいけん}に対して〕反乱{はんらん}する、暴動{ぼうどう}を起こす
  2. 〔権威{けんい}などに対して〕抵抗{ていこう}する、拒絶{きょぜつ}する
  3. 嫌悪感{けんおかん}を抱く、むかつく
  4. 〔嫌悪感{けんおかん}を抱いて〕目をそらす、背ける
【他動】
    (人)に嫌悪感{けんおかん}を抱かせる、(人)をむかつかせる
【名】
  1. 〔政権{せいけん}に対する〕反乱{はんらん}、暴動{ぼうどう}
  2. 〔権威{けんい}などに対する〕抵抗{ていこう}、拒絶{きょぜつ}
【レベル】6、【発音】rivóult、【@】リボウルト、リボルト、【変化】《動》revolts | revolting | revolted、【分節】re・volt
revolution 【名】
  1. 〔政治権力構造{せいじ けんりょく こうぞう}の〕革命{かくめい}
  2. 〔考え方や慣例{かんれい}などの〕大改革{だい かいかく}、革命{かくめい}
  3. 〔軸を中心{ちゅうしん}にした〕回転{かいてん}(運動{うんどう}
  4. 〔季節{きせつ}などの〕一巡り[周り]
  5. 《地学》変革{へんかく}◆地殻が大きく変動して、造山活動などが活発になる時期。
  6. 《天文》公転{こうてん}【対】rotation
【レベル】3、【発音】rèvəljúːʃən、【@】リボルーション、レボリューション、レボルーション、【変化】《複》revolutions、【分節】rev・o・lu・tion
revolutionary 【名】
    革命家{かくめいか}、革命児{かくめいじ}、革命論者{かくめい ろんじゃ}◆revolutionistとも言う。
【形】
  1. 〔政治{せいじ}についての〕革命{かくめい}の、革命{かくめい}に関する
  2. 革新的{かくしん てき}な、革命的{かくめい てき}な、画期的{かっき てき}
  3. 《Revolutionary》〔ある国の大きな〕革命{かくめい}
  4. 《Revolutionary》アメリカ革命{かくめい}[独立戦争{どくりつ せんそう}]の
【レベル】5、【発音】rèvəljúːʃənèri、【@】レボルーショナリ、レボルーショネリ、【変化】《複》revolutionaries、【分節】rev・o・lu・tion・ar・y
revolutionize 【他動】
  1. ~を革命的{かくめいてき}に変化{へんか}させる、~に大改革{だい へんかく}をもたらす
    ・The new V style revolutionized ski jumping. : 足をV字型に開く飛行スタイルがスキージャンプ競技に大変革をもたらした。
    ・Windows 95 revolutionized PCs. : ウィンドウズ95はパソコンに大変革をもたらした。
  2. (人)に革命思想{かくめい しそう}を植え込む、(人)を革命{かくめい}に駆り立てる
  3. 〔国などに〕革命{かくめい}[反乱{はんらん}]を起こす
【レベル】10、【発音】rèvəljúːʃənàiz、【変化】《動》revolutionizes | revolutionizing | revolutionized、【@】レボルーショナイズ、【分節】rev・o・lu・tion・ize
revolve 【自動】
  1. 〔中心点{ちゅうしんてん}の周りを〕回る、旋回{せんかい}する、周回{しゅうかい}する
  2. 〔軸を中心{ちゅうしん}に〕回る、回転{かいてん}する
  3. 〔定期的{ていき てき}に〕巡り来る、循環{じゅんかん}する
  4. 思いを巡らす、あれこれ考える
  5. 〔ある物を中心{ちゅうしん}に物事{ものごと}が〕展開{てんかい}する、繰り広げられる
【他動】
  1. ~を周回{しゅうかい}[回転{かいてん}・循環{じゅんかん}]させる
  2. ~をよく考える、~を熟考{じゅっこう}する
【レベル】6、【発音】rivɑ́lv、【@】リボルブ、レバルブ、【変化】《動》revolves | revolving | revolved、【分節】re・volve
revolver 【名】
  1. リボルバー、回転式連発拳銃{かいてんしき れんぱつ けんじゅう}
  2. 回転装置{かいてん そうち}
【レベル】9、【発音】rivɑ́lvər【@】リボルバー、【変化】《複》revolvers、【分節】re・volv・er
revulsion 【名】
    強い嫌悪{けんお}、感情{かんじょう}の急変{きゅうへん}、嫌悪{けんお}、憎悪{ぞうお}、激変{げきへん}
【レベル】11、【発音】rivʌ́lʃən、【@】リバルション、【変化】《複》revulsions、【分節】re・vul・sion
rewrite 【他動】
  1. 書き改める、書き直す、書き換える
  2. 〔記録{きろく}などを〕塗り替える
【名】
  1. 書き直し
    ・A complete rewrite is needed. : 完全な書き直しが必要です。
  2. 書き直した[書き直された]もの
    ・This is a rewrite of the original version. : これはオリジナル版を書き直したものです。
【レベル】4、【発音】《動》rìːráit、【@】リーライト、リライト、【変化】《動》rewrites | rewriting | rewrote | rewritten、【分節】re・write
rhetoric 【名】
  1. 修辞学{しゅうじがく}、美辞学{びじがく}
  2. 説得力{せっとくりょく}、弁舌{べんぜつ}の才
  3. 説得力{せっとくりょく}ある文章{ぶんしょう}[話]
  4. 美辞麗句{びじ れいく}、巧言{こうげん}
【レベル】7、【発音】rétərik、【@】レトリック、【分節】rhet・o・ric
rhythm 【名】
    リズム、調子{ちょうし}、(韻)律
【レベル】3、【発音】ríðm、【@】リズム、【変化】《複》rhythms
rhythmic 【形】
    リズミカルな、律動的{りつどうてき}
【レベル】6、【発音】ríðmik、【@】リズミック、【分節】rhyth・mic
rib 【他動】
    〈俗〉(悪意{あくい}がなく)~をからかう、(冗談{じょうだん}を)言う
    ・Her sisters ribbed her about her new boyfriend. : お姉さん達は彼女の新しいボーイフレンドのことで彼女をからかった。
【名】
  1. 《解剖》肋骨{ろっこつ}、あばら骨
  2. 〔傘の骨のような〕肋骨状のもの
  3. あばら肉
  4. 《海事》〔船の〕肋材{ろくざい}
  5. 《植物》葉脈{ようみゃく}、〔セロリ・カルドンなどの〕茎
  6. 《建築》〔円天井{まるてんじょう}を補強{ほきょう}する〕肋材{ろくざい}
  7. 〔航空機{こうくうき}の翼の〕小骨{しょうこつ}
  8. 〔織物{おりもの}の〕畝、リブ
  9. 〈俗〉からかい、冗談{じょうだん}
【レベル】5、【発音】ríb、【@】リブ、リッブ、【変化】《動》ribs | ribbing | ribbed
riches 【名】
  1. 〔豊富{ほうふ}な〕富、財産{ざいさん}
  2. 〔自然{しぜん}などの〕豊かさ、豊富{ほうふ}
【レベル】5、【発音】rítʃiz、【@】リッチェズ、【分節】rich・es
rid 【他動】
  1. 〔~から望ましくないものを〕取り除く、取り出す、空にする、なくす
    ・We made various efforts to rid the society of criminals. : 私たちは社会から犯罪をなくすためにさまざまな努力をした。
  2. 〔~を望ましくないものから〕自由{じゆう}にする、解放{かいほう}する◆【用法】通例目的語は再帰代名詞。
    ・He tried to rid himself of drug addiction. : 彼は麻薬中毒から逃れようとした。
【レベル】3、【発音】ríd、【@】リッド、【変化】《動》rids | ridding | rid
riddle 【1自動】
  1. 謎をかける、謎を出す
  2. 謎めいたことを言う、分かりにくい言い方をする
【1他動】
  1. ~の謎を解く、~に(謎)を解いてやる、(秘密{ひみつ}を)解いてやる
  2. ~を謎めかす、不可解{ふかかい}にする、(人)を惑わす
【1名】
  1. なぞなぞ、判じ物
  2. 謎、難問{なんもん}、難題{なんだい}、難解{なんかい}な事物{じぶつ}
  3. 不可解{ふかかい}な事物{じぶつ}[人]、不可思議{ふかしぎ}な人
【2自動】
    吹き抜ける、染み込む
【2他動】
  1. 〔弾丸などで〕穴だらけにする、ハチの巣状にする
  2. ふるいにかける、ふるい分ける◆【同】sieve
  3. 精査{せいさ}する、吟味{ぎんみ}する
  4. (人)を散々{さんざん}にやっつける、散々{さんざん}にやり込める、論破{ろんぱ}する、質問攻めにする、こき下ろす
  5. 〔有害物{ゆうがい ぶつ}・悪弊{あくへい}・病気{びょうき}・欠点{けってん}など好ましくないもので〕満たす
【2名】
    粗目{ざらめ}のふるい
【レベル】6、【発音】rídl、【@】リドゥル、リドル、【変化】《動》riddles | riddling | riddled、【分節】rid・dle
ride 【自動】
  1. 乗馬{じょうば}する、馬を乗りこなす
  2. 〔自転車{じてんしゃ}やバイクで〕ツーリングする
  3. 〔車や列車{れっしゃ}などに〕乗客{じょうきゃく}として乗る
  4. エレベーターで上がる[下がる]
  5. 〔自動車{じどうしゃ}が〕~のように走る◆ride wellなどのように用い、運転のしやすさなどを表す。
  6. 〔鳥や船などが〕浮かぶ
  7. 〔波に浮かぶように〕軽々{かるがる}と[やすやすと]進む
  8. 〔~の成功{せいこう}に〕支えられる、依存{いそん}している
  9. 〔邪魔{じゃま}しないで〕そのままにしておく、続けさせる
  10. 〈文〉《海事》〔船が〕停錨{ていびょう}する
【他動】
  1. 〔馬を〕乗りこなす、走らせる
  2. 〔自転車{じてんしゃ}やオートバイに〕またがって進む
  3. 〔場所{ばしょ}を車などで〕進む、行く
  4. 〔車や列車{れっしゃ}などに〕乗客{じょうきゃく}として乗る
  5. 〔スケートボードなどに〕乗る
  6. 〔エレベーターに〕乗って上がる[下がる]
  7. 〔オートバイ競技{きょうぎ}などに〕参加{さんか}する、出場{しゅつじょう}する
  8. 〔人を乗り物に乗せて〕運ぶ、連れて行く
  9. 〔風や波などに〕乗る、浮かぶ
  10. 〔困難{こんなん}などを〕切り抜ける、処理{しょり}する
  11. 〈主に米話〉〔人を〕からかう、ばかにする
    ・Stop [Quit] riding me. : 私をからかわないで。
  12. 〈話〉〔人をしつこく〕困らせる、悩ませる
  13. 〔別の部分{ぶぶん}に〕重なる、乗る
  14. 〔車のクラッチやブレーキを〕半押{はん お}しする
  15. 〈文〉《海事》〔船を〕停錨{ていびょう}させる
【名】
  1. 〔車や馬などの〕乗車{じょうしゃ}、乗馬{じょうば}、ドライブ
    ・For every 10 rides you buy, you get an 11th ride free. : 10回分の乗車券を買うごとに11回目は無料になる。
  2. 〈米話〉〔車にただで〕乗せること◆【同】lift〈英話〉
    ・Do you need a ride? : 車で送りましょうか?
    ・Thank you for the ride. : 車に乗せてくれてありがとう。
    ・We're going to the station. Can we give you a ride? : これから車で駅に行きますけど、ご一緒しましょうか?
  3. 〔自動車{じどうしゃ}の〕乗り心地、快適{かいてき}
  4. 〔遊園地{ゆうえんち}などの〕乗り物◆スリルを味わうジェット・コースターなど。
  5. 乗馬道{じょうば どう}◆森などに作られた、馬が通れる草地の道。
  6. 《音楽》〔シンバルの〕ライド◆【同】ride cymbal
  7. 〈俗〉《音楽》〔乗ってきたときの〕即興演奏{そっきょう えんそう}
  8. 〈米俗〉自動車{じどうしゃ}、バイク
    ・My ride is a Honda. : 私の車[バイク]はホンダです。
    ・Don't mess with my ride. : 私の車にいたずらしないでください。
【レベル】1、【発音】ráid、【@】ライド、【変化】《動》rides | riding | rode | ridden
ridge 【他動】
    〔屋根{やね}に〕棟を付ける、〔畑などに〕畝を付ける
【名】
  1. 〔長く伸びた〕頭部{とうぶ}、頂上部{ちょうじょう ぶ}
    ・A ridge of black water rushed over his boat. : 黒い海水のうねりが彼のボートに押し寄せた。
  2. 尾根{おね}、山の背◆【同】ridge line
  3. 《建築》〔屋根{やね}の〕棟
    ・The cresting along the ridge of the roof was recast last year. : 屋根の棟飾りは去年鋳造し直された。
  4. 《地学》海嶺{かいれい}◆プレートの裂け目に沿って海底に作られる山脈状の構造。
  5. 《気象》〔長く伸びた〕高気圧帯{こうきあつ たい}、気圧{きあつ}の尾根{おね}
  6. 《解剖》〔細長い骨などの〕突起部{とっきぶ}
  7. 《動物》〔クジラの〕背骨{せぼね}
  8. 〔畑の〕畝、〔織物{おりもの}の〕畝
【レベル】6、【発音】rídʒ、【@】リッジ、【変化】《動》ridges | ridging | ridged
ridicule 【他動】
    〔人を〕意地悪く笑い者にする、嘲{あざけ}る、あざ笑う、冷笑{れいしょう}する、からかう
【名】
    冷笑{れいしょう}、愚弄{ぐろう}、嘲{あざけ}り、冷やかし◆【語源】ラテン語ridiculum(冗談)
【レベル】7、【発音】rídikjùːl、【@】リディキュール、【変化】《動》ridicules | ridiculing | ridiculed、【分節】rid・i・cule
ridiculous 【形】
  1. ばかげた、おかしな、滑稽{こっけい}
  2. 非常識{ひじょうしき}な、不合理{ふごうり}な、話にならない
【レベル】5、【発音】ridíkjələs、【@】リディキュラス、【分節】ri・dic・u・lous
rife 【形】
  1. 〔好ましくないもの・事が〕はびこって、流行{りゅうこう}して
  2. 〔うわさが〕飛び交って、広まって
  3. 豊富{ほうふ}な、多量{たりょう}
【レベル】11、【発音】ráif
rift 【1自動】
    裂ける、割れる
【1他動】
    ~を割る、~を裂く
【1名】
  1. 〔岩などにできた〕割れ目、裂け目、亀裂{きれつ}
  2. 〔親しい関係{かんけい}にできた〕不和{ふわ}、不仲{ふなか}、亀裂{きれつ}
  3. 《地学》断層{だんそう}【同】fault
  4. 《地学》地溝{ちこう}【同】graben
【2名】
  1. 〔流れの速い〕浅瀬{あさせ}
  2. 〔波が砕けたときの〕引き波
【レベル】10、【発音】ríft、【変化】《複》rifts
rig 【自動】
    ふざける、からかう、いたずらを仕掛{しか}ける
【他動】
  1. 艤装{ぎそう}する◆船に帆を張ったり、索具を付けたりすること。
  2. 〔使えるように〕~に装具{そうぐ}を取り付ける、~を装備{そうび}する
  3. ~を慌てて[その場しのぎで]作る
  4. 〈話〉~を飾る、(人)に着せる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  5. 〔価格{かかく}・取引{とりひき}・入札{にゅうさつ}・選挙{せんきょ}などを〕不正操作{ふせい そうさ}する
    ・The presidential election was rigged. : その大統領選挙は、不正に操作されたものでした。
【名】
  1. 《海事》〔帆船{はんせん}の〕艤装{ぎそう}
  2. 〔ある用途向けの〕装備{そうび}、用具{ようぐ}
  3. 〈話〉〔ある人が着ている〕洋服{ようふく}、衣類{いるい}
  4. 〔石油{せきゆ}の〕掘削装置{くっさく そうち}、リグ
  5. 〈米〉〔トレーラーの〕けん引トラック、セミトラクター
  6. 〈米方言〉〔馬具{ばぐ}の〕鞍、サドル◆【同】saddle
  7. 〔魚釣りの〕仕掛け、リグ
【レベル】9、【発音】ríg、【@】リグ、【変化】《動》rigs | rigging | rigged
right 《be ~》ほれ込んでいる、ぞっこんである
【間投】
    〈話〉〔同意{どうい}や確認{かくにん}を求める〕そうですよね、これでいいんですよね◆【用法】自分の言ったことが正しいかどうかを確認するため、あるいはコメントを求めるために(文末に)付ける。
    ・It's his fault, it's his fault, it's all his fault! Right, Meg? : 彼が悪いんだ、彼が悪いんだ、何もかも彼が悪いんだ!でしょう?メグ。
【自動】
  1. 正しい位置{いち}に戻る
  2. 直立{ちょくりつ}する
【他動】
  1. ~を正しい位置{いち}に戻す
  2. ~を直立{ちょくりつ}させる
  3. ~を立て直す、改善{かいぜん}する
  4. ~を正しく取り扱う
  5. 〔不正{ふせい}を〕正す
【名】
  1. 右側{みぎがわ}、右方向{みぎ ほうこう}
  2. 右回り{みぎまわり}、右旋回{みぎ せんかい}
  3. 〔道徳的{どうとく てき}な〕正しさ、道理{どうり}
  4. 正確{せいかく}さ、真実性{しんじつ せい}
  5. 〔法律{ほうりつ}・伝統{でんとう}・自然{しぜん}に基づく〕権利{けんり}
    ・"I see missionaries carry on their activities freely here." "Actually, freedom of religion is one of our basic rights." : 「宣教師が自由に活動しているのですね」「信仰の自由はわれわれの基本的な権利の一つです」
    ・Actually, owning a gun is one of our basic rights. : 実際、銃の所有はわれわれの基本的権利の一つなんだ。
  6. 《法律》〔財産{ざいさん}に対する〕権利{けんり}、利権{りけん}◆通例、rights
  7. 《金融》新株引受権{しんかぶ ひきうけけん}(証書{しょうしょ})◆通例、rights
  8. 〔政治的{せいじ てき}な〕保守主義{ほしゅ しゅぎ}、右翼思想{うよく しそう}◆通例、Right
  9. 保守主義者{ほしゅ しゅぎしゃ}、右派{うは}、右翼{うよく}◆通例、Right
  10. 〔ボクシングの〕右パンチ
  11. 《野球》右翼{うよく}、ライト
  12. 〔ズボンやシャツなどの〕右足{みぎあし}、右手{みぎて}
【形】
  1. 右の、右手{みぎて}の、右側{みぎがわ}の、右方{うほう}
  2. 〔事実{じじつ}に即して〕正しい、合っている◆【語源】人間は心臓の反対側にある手をよく使うところから、その手を使うことが正しいとされた。
    ・We will see who is right in a month. : 1カ月後にはどちらが正しいか分かるだろう。
  3. 〔法律的{ほうりつ てき}・道徳的{どうとく てき}に〕正しい、正当{せいとう}
  4. 〔状況{じょうきょう}などに〕合っている、適切{てきせつ}
    ・Something's [Something is] not right about this. : これに関しては、何かがおかしいです。/これ、何かおかしいですね。/これには何だか不審な点がある。
  5. 〔状況{じょうきょう}が〕望ましい、都合{つごう}が良い
  6. 〔人が〕理想{りそう}の、適任{てきにん}
  7. 〔物の見方{みかた}などが〕優れた、秀でた
  8. 〔人が社会的{しゃかい てき}に〕成功{せいこう}した、有名{ゆうめい}
  9. 〔身体{しんたい}や精神{せいしん}が〕健康{けんこう}な、正常{せいじょう}
  10. 《野球》右翼{うよく}の、ライトの
  11. 〔面などが〕表の、正面{しょうめん}
  12. 〔線などが〕真っすぐの、曲がっていない
  13. 〔角度{かくど}が〕直角{ちょっかく}の、90度の
  14. 〔政治的{せいじ てき}な〕右派{うは}の、右翼{うよく}
【副】
  1. 右(側)に、右の方に
  2. 真っすぐに、直接{ちょくせつ}
  3. ちょうど、ぴったり
  4. すぐに、直ちに
    ・I'll be right back. : すぐ戻りますから。◆【場面】ちょっと席を外すときなど。
  5. 完全{かんぜん}に、全く
  6. 〔状況{じょうきょう}などに〕適切{てきせつ}に、望ましく
  7. 〔事実{じじつ}に対して〕正しく、間違いなく
  8. 〔法律{ほうりつ}や道徳{どうとく}に〕従って、のっとって
  9. 〔強意語{きょうい ご}として〕まさしく、すっかり
  10. 〈米方言〉相当{そうとう}に、非常{ひじょう}
【レベル】1、【発音】ráit、【@】ライト、【変化】《動》rights | righting | righted
righteous 【形】
  1. 〔怒りなどの感情{かんじょう}が〕道理{どうり}のある、もっともな、当然{とうぜん}
  2. 〔行為{こうい}などが〕正義{せいぎ}の、公正{こうせい}な、正しい
  3. 高潔{こうけつ}
  4. 〈米俗〉素晴{すば}らしい、完璧{かんぺき}な、本物{ほんもの}の、大きな
【レベル】9、【発音】ráitʃəs、【分節】right・eous
rightly 【副】
    正しく、正当{せいとう}に、適切{てきせつ}に、公正{こうせい}
【レベル】5、【発音】ráitli、【@】ライトゥリー、【分節】right・ly
rigid 【形】
  1. 〔物が〕固い、曲げられない
  2. 〔物が〕固定{こてい}された、動かない
  3. 〔考えや人などが〕柔軟性{じゅうなん せい}に欠ける、硬直{こうちょく}した
  4. 〔規則{きそく}などが〕厳正{げんせい}な、厳格{げんかく}に適用{てきよう}する
【レベル】6、【発音】rídʒid、【@】リジッド、【分節】rig・id
rigorous 【形】
  1. 厳格{げんかく}な、厳しい
  2. 正確{せいかく}な、綿密{めんみつ}
【レベル】9、【発音】rígərəs、【@】リガラス、【分節】rig・or・ous
rim 【他動】
  1. ~を縁取る{ふちどる}、~にへり[縁]をつける[飾る]
  2. 〈性俗〉(人)の肛門{こうもん}を舌で刺激{しげき}する
【名】
    縁、へり、周縁{しゅうえん}
【レベル】7、【発音】rím、【@】リム、【変化】《動》rims | rimming | rimmed
rink 【名】
    アイススケート場、スケート場
【レベル】9、【発音】ríŋk、【@】リンク、【変化】《複》rinks
rinse 【他動】
  1. 〔水などに浸して〕~をすすぐ[ゆすぐ・洗う]
  2. 〔口を〕すすぐ、ゆすぐ
  3. 〔せっけんなどを〕洗い落とす
  4. 〔染料液{せんりょう えき}に〕~を浸す
【名】
  1. 〔軽い〕すすぎ、洗い流し
  2. 〔水などの〕洗い流し液
  3. 〔頭髪{とうはつ}の〕毛染め液、リンス液
【レベル】5、【発音】ríns、【@】リンス、【変化】《動》rinses | rinsing | rinsed
riot 【自動】
  1. 暴動{ぼうどう}を起こす、暴動{ぼうどう}に加わる
  2. 放蕩{ほうとう}する、享楽{きょうらく}にふける
  3. 〔植物などが〕はびこる
【名】
  1. 暴動{ぼうどう}、騒動{そうどう}、反乱{はんらん}、一揆{いっき}
    ・Riots in Jakarta on May 12 left about 1200 people dead. : 5月12日のジャカルタの暴動では約1200人が死亡しました。
    ・Israel is faced with the worst riots since the 1967 Six-Day War. : イスラエルは1967年の六日戦争以来最悪の暴動に直面しました。
  2. 《法律》騒擾◆3人以上の人間が同じ目的で公衆の平安を乱すこと。
  3. 〔植物などの〕繁茂
  4. 〈話〉すごく面白い人[物]
    ・You two are a riot. : あなたたち二人は愉快(なコンビ)ですね。
  5. 〔笑いや感情{かんじょう}などの〕奔出{ほんしゅつ}、爆発{ばくはつ}
  6. お祭り騒ぎ、酒宴{しゅえん}、放蕩{ほうとう}
【レベル】7、【発音】ráiət、【@】ライオット、【変化】《動》riots | rioting | rioted、【分節】ri・ot
rip 【1自動】
  1. 裂ける、破れる
    ・A bomb ripped through a crowded park. : 混雑した公園で爆発が起きた。
  2. 突進{とっしん}する
【1他動】
  1. ~を引き裂く、破る、はぎ取る、はぐ、もぎ取る、切り取る
    ・The ferocious dog ripped her throat. : そのどう猛な犬は彼女の喉{のど}を引き裂いた。
  2. ~を暴く、詮索{せんさく}する
  3. 〔音楽CD・ビデオ・DVDなどを〕リッピングする、ハードディスクにコピーする、バックアップする
  4. 《野球》~を強打{きょうだ}する
  5. 《野球》(相手投手を)打ち崩す
【1名】
    裂け目、激流{げきりゅう}
【2名】
  1. 自堕落{じだらく}[退廃的{たいはい てき}]な人間{にんげん}
  2. 役立たず{やくたたず}、老いぼれ馬
【3名】
  1. 激流{げきりゅう}、荒海{あらうみ}、潮衝{ちょうしょう}
  2. rip current
【レベル】6、【発音】ríp、【@】リップ、【変化】《動》rips | ripping | ripped
ripe 【形】
  1. 熟した、熟れた、完熟{かんじゅく}の、完熟{かんじゅく}した、熟れきった、成熟{せいじゅく}した、円熟{えんじゅく}した、食べ頃の
    ・Soon ripe, soon rotten. : 早熟れの早腐れ。/大器晩成。◆ことわざ
  2. 赤い、化膿{かのう}した
  3. 腐った、嫌な臭{にお}いのする、臭い、下品{げひん}
  4. 出来上がって、完全{かんぜん}に酔っぱらって
  5. 素晴{すば}らしい
【レベル】4、【発音】ráip、【@】ライプ、【変化】《形》riper | ripest
ripen 【自動】
    成熟{せいじゅく}する、熟す、円熟{えんじゅく}する
【他動】
    ~を成熟{せいじゅく}させる
【レベル】7、【発音】ráipn、【@】ライプン、【変化】《動》ripens | ripening | ripened、【分節】rip・en
ripple 【1自動】
  1. 〔水面{すいめん}などが〕さざ波が立つ
  2. 〔物が〕さざ波を進む[流れる]
  3. 〔表面{ひょうめん}が〕さざ波の形になる[ように揺れる]
  4. 〔流れなどが〕ピチャピチャ[サラサラ]と音を立てる
  5. 〔人の間に声などが〕波紋{はもん}のように広がる
    ・Applause rippled through the abbey. : 教会堂に拍手が広がっていった。
【1他動】
  1. 〔水面{すいめん}などに〕さざ波を立てる
  2. 〔表面{ひょうめん}を〕さざ波にように揺らす
【1名】
  1. 〔水面{すいめん}などの〕さざ波
  2. 〔表面{ひょうめん}の〕波紋{はもん}、さざ波の形[ような揺れ]
  3. 〔人の間に〕波紋{はもん}のように広がる声
  4. 《電気》〔電流{でんりゅう}の〕リップル
  5. 〔アイスクリープの〕リプル◆添加した材料が大理石状に混ざっているもの。
  6. 〔物事{ものごと}の〕影響{えいきょう}、波紋{はもん}◆通例、ripples
【2他動】
    〔亜麻{あま}の実などを〕亜麻こきで取る
【2名】
    〔農具{のうぐ}の〕亜麻こき
【レベル】8、【発音】rípl、【@】リップル、リプル、【変化】《動》ripples | rippling | rippled、【分節】rip・ple
rise 【自動】
  1. 〔人が〕立ち上がる、起立{きりつ}する
  2. 〔人が〕起床{きしょう}する、起きる
  3. 〔高い場所{ばしょ}に〕上がる、昇る
  4. 〔大きさや容積{ようせき}が〕増大{ぞうだい}する、膨らむ
  5. 〔数量{すうりょう}が〕増える、増加{ぞうか}する
  6. 〔価格{かかく}が〕上がる、上昇{じょうしょう}する
  7. 〔強度{きょうど}や速度{そくど}が〕強くなる、上昇{じょうしょう}する
  8. 〔音量{おんりょう}や音程{おんてい}が〕上がる、高くなる
  9. 〔建物{たてもの}などが〕そびえる、そそり立つ
    ・The cliff rises in a vertical wall. : 絶壁は垂直の壁となってそびえている。
  10. 〔天体{てんたい}が水平線{すいへいせん}などに〕昇る、出る
  11. 〔建物{たてもの}が〕建ち上がる、建設中{けんせつ ちゅう}である
  12. 〔髪の毛などが固くなって〕立つ、直立{ちょくりつ}する
  13. 〔道などが〕上り坂になっている
  14. 〔水面{すいめん}や地面{じめん}から〕浮かび上がる、表出{ひょうしゅつ}する
  15. 〔川などが〕源を発する、始まる
  16. 〔人や組織{そしき}などが〕反乱{はんらん}を起こす、反旗{はんき}を翻す
  17. 〔正式{せいしき}な会議{かいぎ}が〕閉会{へいかい}する、散会{さんかい}する
  18. 〔人が〕出世{しゅっせ}する、昇進{しょうしん}する
  19. 〔気持{きも}ちなどが〕高まる、快活{かいかつ}になる
    ・My hopes began to rise. : 私の希望が膨らみ始めた。
  20. 〔人が要求{ようきゅう}に応えようと〕気持{きも}ちを高揚{こうよう}させる
  21. 〔恐れや不安{ふあん}などが〕込み上げる、わき上がる
  22. 〔死んだ状態{じょうたい}から〕生き返る、よみがえる
【他動】
  1. ~を上がらせる、~を増大{ぞうだい}させる◆【用法】非標準用法であり、raiseを使う方が標準的。
  2. 《海事》〔近づいて遠くのものを〕水平線上{すいへいせん じょう}に見る◆【同】raise
  3. 〔パン生地{きじ}などを〕発酵{はっこう}させる
【名】
  1. 〔高さが〕上がる[昇る]こと
  2. 〔太陽{たいよう}などが〕出る[昇る]こと
  3. 〔水位{すいい}の〕増加{ぞうか}、上昇{じょうしょう}
  4. 〔緩やかな〕上り坂、上り勾配の道
  5. 〔地面{じめん}や海底{かいてい}の〕高台{たかだい}、高地{こうち}、大陸棚{たいりくだな}
  6. 〔階段{かいだん}の〕蹴上げ[ひと続き]の高さ
  7. 〔餌{えさ}を求めて魚が〕水面{すいめん}まで上がること
  8. 〔川の〕源、源流{げんりゅう}
  9. 〔価格{かかく}の〕値上{ねあ}がり、騰貴{とうき}
  10. 〔音の大きさや高さの〕増大{ぞうだい}、上昇{じょうしょう}
  11. 〔物事{ものごと}の〕始まり、発生{はっせい}
  12. 〔人の〕出世{しゅっせ}、昇進{しょうしん}
  13. 〔文明{ぶんめい}などの〕進歩{しんぽ}、隆盛{りゅうせい}
  14. 〈英〉昇給{しょうきゅう}、賃上げ{ちんあげ}
  15. 〈俗〉怒り(の反応{はんのう}
  16. 〈卑〉〔ペニスの〕勃起{ぼっき}
【レベル】1、【発音】ráiz、【@】ライズ、【変化】《動》rises | rising | rose | risen
risk 【他動】
  1. ~の危険{きけん}を冒す、~を危険{きけん}にさらす
    ・I risk nothing. : 私の側にはリスクはない。
  2. ~を思い切ってやってみる、あえて~する
【名】
  1. 〔障害{しょうがい}や損害{そんがい}の〕危険(性){きけん(せい)}、恐れ
    ・By age 85 the risk of developing Alzheimer's disease is nearly 50%. : 85歳までにはアルツハイマー病になる危険性はほぼ50%になります。
  2. 危険{きけん}物[要素{ようそ}・要因{よういん}
    ・Other risks of the operation include infection, bleeding, and adverse reactions to the anesthesia. : 手術の他の危険要因には感染、出血および麻酔の副作用がある。
  3. 《保険》リスク◆事故によって保険会社に損失が発生する可能性またはその損失額。
  4. 《金融》リスク◆投資した資金が回収できなくなる可能性。
  5. 《工学》リスク◆システム障害の可能性。
【レベル】3、【発音】rísk、【@】リスク、【変化】《動》risks | risking | risked
risky 【形】
  1. 危険{きけん}な[を伴う]、冒険的{ぼうけんてき}
  2. 〔危険性が高くて〕やばい、大胆な
【レベル】5、【発音】ríski、【@】リスキー、【変化】《形》riskier | riskiest、【分節】risk・y
ritual 【名】
  1. 〔ある宗教{しゅうきょう}の〕儀式{ぎしき}、典礼{てんれい}◆特定の宗教の儀式を指すことが多い。
    ・All religions have their own specific rituals. : 宗教は皆それぞれに固有の儀式を持っている。
  2. 《宗教》典礼書{てんれい しょ}、ミサ式次第{しきしだい}
  3. 〔決められた〕式次第{しきしだい}、式典{しきてん}の形式{けいしき}
  4. 〈話〉〔いつもの〕決まったやり方◆儀式のように決まって行う日常の行為などを指す。
  5. 《心理学》儀式{ぎしき}◆ある行為を病的に繰り返すこと。強迫性障害者に見られる。
【形】
    儀式{ぎしき}の、祭礼{さいれい}の、儀礼{ぎれい}
【レベル】6、【発音】rítʃuəl、【@】リチュアル、【変化】《複》rituals、【分節】rit・u・al
rival 【自動】
    競争{きょうそう}する、対抗{たいこう}する
【他動】
  1. 〔ある領域{りょういき}で~に〕匹敵{ひってき}する、肩を並べる
  2. ~と競争{きょうそう}[対抗{たいこう}]する
【名】
  1. 〔張り合っている〕競争{きょうそう}[対抗{たいこう}]相手{あいて}、敵{てき}
  2. 〔能力{のうりょく}などが〕匹敵{ひってき}するもの[人]
【形】
    競争{きょうそう}する、張り合う
【レベル】3、【発音】ráivl、【@】ライバル、【変化】《動》rivals | rivaling | rivalling | rivaled | rivalled、【分節】ri・val
riverside 【名・形】
    川岸{かわぎし}(の)、川辺{かわべ}(の)、河原{かわら}(の)
【レベル】5、【発音】rívərsàid、【@】リバサイド、リバーサイド、【分節】river・side
roam 【自動】
    〔当てもなく〕散策{さんさく}する、うろつく、放浪{ほうろう}する
    ・The old part of the city is a nice place to roam around: there are lots of interesting shops selling everything from groceries to antique products. : 旧市街はブラブラと歩き回るには良い所です。食料雑貨からアンティーク製品まで、いろいろなものを売っている面白い店がたくさんある。
【他動】
    〔場所{ばしょ}を当てもなく〕散策{さんさく}する、うろつく、放浪{ほうろう}する
    ・Brown bears roam enormous home ranges. : ヒグマは非常に広い行動域を転々とする。
【名】
    歩き回ること、散策{さんさく}、放浪{ほうろう}
【レベル】6、【発音】róum、【@】ロウム、ローム、【変化】《動》roams | roaming | roamed
roar 【自動】
  1. 〔怒りや苦しみなどで〕大声{おおごえ}で叫ぶ、(泣き)わめく、怒鳴{どな}
    ・I roared at my son, which frightened him badly. : 息子を怒鳴りつけて、ひどく怖がらせてしまった。
  2. 大笑いする、高笑いする
    ・The audience roared when the comedian showed himself in the chorus. : そのコメディアンが合唱団の中に現れたときに観客は大笑いした。
  3. 〔ライオンなどが〕うなる、ほえる
  4. やかましい音[ごう音{おん}・うなり声]をたてる
    ・The wind roared when it was dark. : 暗くなると風はごうごうとうなった。
  5. 〔車などが〕ごう音{おん}を立てて進む
    ・The car roared through the forest. : その車はごう音を立てて森の中を走っていった。
    ・When a big wave roared ashore, it knocked him down and into the water. : 大きな波が轟音とともに岸に押し寄せ、彼を押し倒して水中へ引きずり込んだ。
  6. 《動物》〔馬の〕喘鳴{ぜんめい}、のど鳴り◆ゼーゼーとのどが鳴る咽頭の病気。
【他動】
  1. ~を大声{おおごえ}で叫ぶ、~とがなり立てる
    ・I roared my battle cry and charged forward. : 大きなときの声を上げて突進しました。
    ・"Let's go!" roared my father. : 「さあ行くぞ」と父が大声で叫んだ。
  2. 〔わめいて〕~を…にする◆【用法】目的語には再帰代名詞が来る。
    ・She was half-mad and roared herself hoarse. : 彼女は半狂乱になりわめいて声を枯らした。
    ・I roared myself red in the face. : わめいて顔が赤くなった。
【名】
  1. 〔怒りや興奮{こうふん}などから来る大きく長く続く〕怒声{どせい}、怒号{どごう}、わめき声、叫び声、泣き声
  2. 大きな笑い声、笑いの渦、高笑い{たかわらい}
  3. 〔ライオンなどの大型野生動物{おおがた やせい どうぶつ}の〕ほえ声、うなり声
  4. 〔波や風などの〕ごう音{おん}、とどろき、うなり
【レベル】5、【発音】rɔ́ːr【@】ローア、ロア、【変化】《動》roars | roaring | roared
roast 【自動】
    焼かれる、焼ける
【他動】
  1. 〔肉の塊・野菜{やさい}などを〕あぶり焼きにする、ローストする◆じか火で焼くこと。またはオーブンで強く熱すること。同じオーブン調理でも、パン・菓子類のように時間をかけて繊細に焼く場合はbakeで表す。
  2. 〔豆などを〕いる、ほうじる
  3. 〔鉱石{こうせき}を〕焙焼{ばいしょう}する
  4. 〈話〉〔人をジョークでからかうなどして〕酷評{こくひょう}する
【名】
  1. あぶること
  2. 焼き肉、ロースト(肉)
  3. 酷評{こくひょう}、非難{ひなん}
  4. 屋外{おくがい}での焼き肉パーティー
  5. 〔挽いてローストした〕ローストコーヒー
【形】
    ローストした、焼いた、あぶった
【レベル】3、【発音】róust、【@】ロースト、ロウスト、【変化】《動》roasts | roasting | roasted
rob 【自動】
    〔強盗{ごうとう}が〕強盗{ごうとう}を働く
【他動】
  1. 《法律》(人)に強盗{ごうとう}を働く、(人)から強奪{ごうだつ}する
    ・"Did you leave this door open? Didn't I lock the door?" "Jesus! Mark! We've been robbed!" : 「このドア開けて行った?僕が鍵かけなかったっけ?」「なんてこと!マーク!私たち強盗に入られたのよ!」
  2. 〔店や銀行{ぎんこう}などに〕強盗{ごうとう}に入る、〔人の所有物{しょゆうぶつ}を〕略奪{りゃくだつ}する
    ・Our house was robbed three times in the past 10 years. : 私の家は過去10年間に3度強盗に入られた。
  3. 〔商品などを〕盗む、奪う
  4. 〔不当に人から〕奪う、取り上げる
【レベル】3、【発音】rɑ́b、【@】ラッブ、ロッブ、【変化】《動》robs | robbing | robbed
robber 【名】
    強盗{ごうとう}、追いはぎ、泥棒{どろぼう}◆暴力によって物を奪う強盗
【レベル】3、【発音】rɑ́bər【@】ラバー、ロバー、【変化】《複》robbers、【分節】rob・ber
robbery 【名】
    《法律》強盗(罪){ごうとう(ざい)}
【レベル】5、【発音】rɑ́bəri、【@】ラバリ、ロバリー、【変化】《複》robberies、【分節】rob・ber・y
robin 【名】
    《鳥》コマドリ、コマツグミ
【レベル】9、【発音】rɑ́bin、【@】ラビン、ロビン、【変化】《複》robins、【分節】rob・in
robust 【名】
    《the ~》健常者{けんじょうしゃ}
【形】
  1. 〔構造物{こうぞうぶつ}などが〕頑丈{がんじょう}な、長持{ながも}ちする
    ・It appears robust, but actually very fragile. : 一見頑丈そうだが、実はとても壊れやすい。
  2. 〔人や動植物{どうしょくぶつ}などが〕頑強{がんきょう}な、たくましい
  3. 〔仕事{しごと}などが〕体力{たいりょく}が必要{ひつよう}な、我慢強{がまん づよ}さが求められる
  4. 〔ワインなどが〕芳醇{ほうじゅん}[濃厚{のうこう}]な、こくのある
  5. 〔人や意見{いけん}などが〕断固{だんこ}とした、妥協{だきょう}しない
  6. 〔人や言動{げんどう}などが〕乱暴{らんぼう}[粗野{そや}]な、遠慮{えんりょ}がない
  7. 《コ》〔システムが〕安定{あんてい}している、堅固{けんご}
  8. 〔設計手法{せっけい しゅほう}が〕ロバスト[頑強{がんきょう}]な
【レベル】9、【発音】roubʌ́st、【@】ローバスト、ロウバスト、【分節】ro・bust
rocker 【名】
  1. 揺り椅子{ゆりいす}、ロッキング・チェア◆【同】rocking chair
  2. 揺り木馬、ロッキング・ホース◆【同】rocking horse
  3. 〔揺り椅子の〕ロッカー◆円弧状になった、床に触れる部分。
  4. 〔金の選鉱用{せんこう よう}の〕ロッカー◆【同】cradle
  5. 〔メゾチントの〕ロッカー◆銅の版面に当てて左右に揺すり、傷を付けていくのに使われる小さなヘラ状のもの。
  6. 〔フィギュア・スケートの〕ロッカー・ターン◆【同】rocker turn
  7. 〈話〉《音楽》ロック歌手{かしゅ}[シンガー]、ロッカー
  8. 〈話〉《音楽》ロック・ファン
  9. 《音楽》ロック音楽{おんがく}
【レベル】9、【発音】rɑ́kər【@】ロッカー、ロッキー、【変化】《複》rockers、【分節】rock・er
rocky 【1形】
  1. 岩石{がんせき}の多い、岩のような
  2. 意志の固い、不動{ふどう}の、頑固{がんこ}
  3. 困難{こんなん}な、障害{しょうがい}のある、問題{もんだい}を抱えた
【2形】
  1. 〔打ちのめされて・酒を飲み過ぎて〕フラフラの、グロッキーの
  2. 不安定{ふあんてい}な、グラグラする
【レベル】5、【発音】rɑ́ki、【@】ラッキー、ラッキィ、ロック、【変化】《形》rockier | rockiest、【分節】rock・y
rococo 【名・形】
    ロココ、ロココ様式(の)
【発音】rəkóukou、【@】ロココ、【分節】ro・co・co
rod 【名】
  1. 〔細く断面{だんめん}が丸い〕棒、竿
  2. 釣り竿◆【同】fishing rod
  3. 〔罰を与えるむちとしての〕棒、小枝{こえだ}
  4. 罰、懲らしめ
  5. 〔水準測量{すいじゅん そくりょう}の〕標尺{ひょうしゃく}【同】leveling rod
  6. 避雷針{ひらいしん}【同】lightning rod
  7. 〔家庭用{かてい よう}の〕つり棒◆カーテンのつり棒(curtain rod)やタオル掛けのバー(towel rod)などで、伸縮自在になっていることが多い。
  8. 占い棒◆【同】divining rod
  9. ピストン棒◆【同】piston rod
  10. 〔権力{けんりょく}の象徴{しょうちょう}としての〕笏、錫杖{しゃくじょう}
  11. 〔独裁的{どくさい てき}〕支配権{しはいけん}、統治権{とうちけん}
  12. 《植物》〔真っすぐな〕茎、枝
  13. 《長さ単位》ロッド◆=5.0292メートル。rod=pole=perch
  14. 《面積単位》ロッド◆=square rod=25.293平方メートル。土地などの面積に用いる。
  15. 〈俗〉ピストル、拳銃{けんじゅう}
  16. 〔聖書{せいしょ}の中の〕家系{かけい}、血統{けっとう}
  17. 《解剖》〔網膜{もうまく}の〕桿体視細胞{かんたい しさいぼう}◆暗所で反応するが、色は区別できない。◆【同】rod cell【対】cone
  18. 〔バクテリアの〕桿菌{かんきん}
【レベル】3、【発音】rɑ́d、【@】ラッド、ロッド、【変化】《複》rods
rodent 【名】
    《動物》齧歯{げっし}動物{どうぶつ}[類]◆ネズミ、リス、ビーバーなどの、物をかじるのに適した大きな切歯を持つ齧歯目(Rodentis)の小動物。
【形】
  1. 齧歯動物{げっし どうぶつ}
  2. 〔物を〕かじる
【レベル】11、【発音】róudənt、【変化】《複》rodents、【分節】ro・dent
rogue 【他動】
  1. (人)をだます、(人)をペテンに掛ける
  2. 〔作物{さくもつ}の不良品種{ふりょう ひんしゅ}を〕抜き取る、除去{じょきょ}する
【名】
  1. いたずらっ子、わんぱく小僧{こぞう}
  2. 悪漢{あっかん}、ごろつき、悪党{あくとう}、不良{ふりょう}、ならず者、詐欺師{さぎし}
    ・The woman was cheated out of her life savings by a rogue. : 女性は、詐欺師に全財産をだまし取られました。
  3. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕劣性変異{れっせい へんい}、不良品種{ふりょう ひんしゅ}
  4. 放浪者{ほうろう しゃ}、路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}、ホームレス、宿なし
【形】
  1. 〔動物{どうぶつ}が凶暴{きょうぼう}で〕群れから離れた
  2. 〔人が孤立{こりつ}して〕自分勝手{じぶん かって}に行動{こうどう}する、面倒{めんどう}を起こす
【レベル】9、【発音】róug、【@】ロウグ、【変化】《動》rogues | roguing | rogued
role 【名】
  1. 〔劇や映画{えいが}などの〕役、役柄{やくがら}
  2. 〔人やものがある過程{かてい}で果たす〕役割{やくわり}
  3. 〔社会的{しゃかい てき}に果たすべき〕役目{やくめ}、任務{にんむ}
【レベル】2、【発音】róul、【@】ロウル、ロール、【変化】《複》roles
roll 【自動】
  1. 回転{かいてん}する、転がる
  2. 〔船などが〕横揺れする
  3. ロールする◆飛行機が片方に傾くこと。結果的にらせん状の進路に至ることがある
  4. ふらつき[体を揺らし]ながら歩く
  5. サイコロを振る
    ・Let's roll for it. : サイコロで決めよう。
  6. 〔雷が〕ゴロゴロ鳴る、とどろく、鳴り響く
  7. 目をギョロギョロさせる
  8. 進む、走る、〔車に〕乗って行く
  9. 取り掛かる、始める
    ・Let's roll! : さあ行こう!/さあ始めよう!
  10. 〔水・煙などが〕流れる
    ・The tears rolled from her eyes. : 彼女の目から涙がこぼれた。
  11. 〔ほこり・煙などが〕巻き上がる
  12. 〔時間{じかん}が〕過ぎ去る
  13. 〔カメラが〕回る
  14. 事が順調{じゅんちょう}に運ぶ、順調{じゅんちょう}に勝ち進む
    ・The economy is rolling again. : 経済は再び回って[順調に動いて]います。
    ・He kept the party rolling. : 彼はパーティーを盛り上げ続けました。
【他動】
  1. ~を回して前へ進める、~を転がす
  2. 〔車輪{しゃりん}のついているものを〕動かす、運ぶ
  3. ~を波立てる、~をうねらせる
  4. 〔船などを〕揺らす、横揺れさせる
  5. 〔回転{かいてん}させて〕~の向きを変える
  6. 〔機械{きかい}などを〕始動{しどう}させる、動かし始める
  7. 〔巻いてあるものを〕広げる、ほどく
  8. ~を震え声で発音{はつおん}する
  9. ~を朗々{ろうろう}と話す[響かせる]
  10. 〔太鼓{たいこ}を〕連打{れんだ}する
  11. ~を丸める、~を巻く
  12. ~を包む、~をくるむ
  13. ~をローラーで延ばす
  14. 〔印刷{いんさつ}するためにインクを〕ローラーで付ける
  15. 〔ゲームでサイコロを〕振る
  16. 〈俗〉〔寝ている人や酔っぱらいなどから〕盗む
【名】
  1. 転がること、転がすこと
    ・Winners are determined by the roll of dice in this game. : このゲームではさいころを転がすことで勝者が決まる。
  2. 巻いたもの
    ・I cut a strip from a roll of bandage which had been in a pocket. : ポケットに入れてあった巻いた包帯から布片を切り取った。
  3. 〔壁紙{かべがみ}や布を巻いた単位{たんい}としての〕一反{いったん}、一巻{いっかん}
  4. 〔学校{がっこう}やクラブなどの〕名簿{めいぼ}、〔選挙人{せんきょにん}の〕登録簿{とうろくぼ}
  5. 〔巻いてできた〕筒状{つつじょう}のもの
    ・A roll of thin film plastic is mounted on the machine. : 薄いプラスチックフィルムを筒状に巻いたものが機械に取り付けられている。
  6. 〈話〉丸めた札束{さつたば}
  7. ロールパン◆通常円形または細長い形の一人分のパン。ロールパンで作ったサンドイッチも含まれる。
  8. 〔ケーキなどの〕ロール◆果物やクリームなどをスポンジで巻いたケーキ。通例cream rollやsponge rollなどのように複合語で用いられる。
  9. tool roll
  10. 《建築》〔イオニア式柱頭{しき ちゅうとう}の〕渦巻き{うずまき}
  11. 〔圧延用{あつえん よう}の〕ローラー、〔ローラーによる〕圧延{あつえん}
  12. barrel roll
  13. 〔乗り物などの〕横揺れ{よこゆれ}
  14. 〔地面{じめん}などの緩やかな〕うねり、盛り上がり
  15. 〔雷などの低い〕とどろき、ごう音{おん}
  16. 〔太鼓{たいこ}などの〕連打{れんだ}
  17. 〔カナリアなどの〕さえずり、〔r音の〕震え声
  18. 〈俗〉セックス、性交{せいこう}、前戯{ぜんぎ}
  19. 〈俗〉強盗{ごうとう}
【レベル】2、【発音】róul、【@】ロウル、ロール、【変化】《動》rolls | rolling | rolled
romance 【自動】
  1. 夢物語{ゆめものがたり}を話す[作る]
  2. ロマンチックな[現実離れした]考え方[行動{こうどう}]をする
【他動】
  1. 〈話〉〔ロマンチックな方法{ほうほう}で人に〕求愛{きゅうあい}する、〔騎士道精神{きしどう せいしん}にのっとって人を〕あがめる
  2. 〈話〉(人)と恋愛{れんあい}する、(人)と性的関係{せいてき かんけい}を持つ
【名】
  1. ロマンス、〔短く激しい〕恋愛{れんあい}
  2. 〔激しいまたは理想的{りそう てき}な相手{あいて}との〕情事{じょうじ}、性愛{せいあい}
  3. 〔強いが長続きしない〕愛着{あいちゃく}、興味{きょうみ}
  4. 冒険心{ぼうけん しん}、英雄的行為{えいゆう てき こうい}への憧{あこが}
  5. 〔中世{ちゅうせい}の〕騎士道物語{きしどう ものがたり}
  6. 〔長編{ちょうへん}の〕冒険{ぼうけん}[伝奇{でんき}・空想{くうそう}]物語{ものがたり}
  7. 恋愛{れんあい}小説{しょうせつ}[映画{えいが}・文学{ぶんがく}]、ロマンス
  8. 〔話や説明{せつめい}の〕虚飾{きょしょく}、荒唐無稽{こうとう むけい}
  9. 《音楽》ロマンス◆叙情的な短い楽曲。
  10. 《Romance》=Romance language
【形】
    《Romance》ロマンス語の◆【参考】Romance language
【レベル】5、【発音】roumǽns | róumæns、【@】ロウマンス、ロマンス、【変化】《動》romances | romancing | romanced、【分節】ro・mance
romantic 【名】
    ロマンチスト、空想家{くうそう か}
【形】
  1. 恋愛{れんあい}の[を扱った]、ロマンチックな
  2. 空想的{くうそうてき}な、実際的{じっさいてき}でない、非現実的{ひ げんじつ てき}な、現実離れした
  3. 〔恋心{こいごころ}が〕情熱的{じょうねつ てき}な、熱々{あつあつ}
【レベル】3、【発音】roumǽntik、【@】ロマンチック、ロマンティック、【変化】《複》romantics、【分節】ro・man・tic
romp 【自動】
  1. 跳ね回る、走り回る、はしゃぎ回る、ふざけ回る、遊び騒ぐ
    ・We were romping with the kids in the snow. : 私たちは子どもたちと雪の中をはしゃぎ回った。
  2. 〔流れるように〕素早く[ゆったりと]進む
  3. 〈俗〉楽勝{らくしょう}する、〔思わぬ〕大勝{たいしょう}をする
【名】
  1. 浮かれ騒ぎ、大はしゃぎ
  2. 〔男女{だんじょ}の〕いちゃつき、行きずりのセックス
  3. 〈古〉おてんば、快活{かいかつ}な娘
  4. 〈話〉どたばた劇、娯楽作品{ごらく さくひん}
  5. 〈俗〉楽勝{らくしょう}、〔思わぬ〕大勝{たいしょう}
  6. 〔流れるような〕素早い[ゆったりした]歩調{ほちょう}
【レベル】11、【発音】rɑ́mp、【@】ランプ、ロンプ、【変化】《動》romps | romping | romped
root 【1自動】
  1. 根を下ろす、定着{ていちゃく}する
  2. 〈豪俗〉セックスする◆【同】fuck
【1他動】
  1. ~を根こそぎにする
  2. ~を植え付ける、根付かせる
  3. 〈豪・卑俗〉駄目{だめ}にする、壊す◆【同】fuck
【1名】
  1. 《植物》根◆水分や栄養分を吸収し、茎を支える働きをする。地下にあることが多いが、空中や水中の場合もある。主根、ひげ根などがある。
  2. 《植物》地下茎{ちかけい}、根茎{こんけい}
  3. 〔埋もれている組織{そしき}の〕根◆毛根、歯根、神経根などがある。
  4. 〔組織{そしき}の底部{ていぶ}の〕根◆舌根、耳根などがある。
  5. 〔立っている物の〕根元{ねもと}、底、麓{ふもと}
  6. 先祖{せんぞ}、祖先{そせん}
  7. 〔問題{もんだい}などの〕本質{ほんしつ}、基底{きてい}、根源{こんげん}
    ・Money is the root of all evil. : 金は諸悪の根源である。
  8. 《roots》心のふるさと◆自分が実際に所属していないものの、所属していると感じられる土地・社会・文化など。
  9. 《roots》〔ある人の〕ルーツ◆その人の遺伝子的なふるさとにあたる場所。
  10. 《言語学》語幹{ごかん}◆語の要素のうち、語の主要な意味を担い、その前後に接辞が付けられるもの。
  11. 《言語学》語根{ごこん}、語基{ごき}◆その言語の祖語に遡ることができる語の要素。◆【同】radical
  12. 《数学》累乗根{るいじょうこん}、冪根{べきこん}、ルート
  13. 《数学》〔多項式{たこうしき}の解の〕根
  14. 《音楽》根音{こんおん}◆和音の一番下の音。◆【同】root note
  15. 《音楽》基音{きおん}◆倍音の基となる音。
  16. 《機械》〔ねじ山とねじ山の間にある〕谷底部{たにぞこ ぶ}
  17. 《進化生物学》樹根{じゅこん}◆系統樹の根の部分
  18. 《コ》ルート◆Unix用語で管理者モードを表す。
  19. 〈豪・性俗〉セックス
【1形】
    一番底{いちばん ぞこ}の、根本{こんぽん}を成す
【2自動】
  1. 〔ブタなどが餌{えさ}を探して鼻で〕地面{じめん}を掘る
  2. 〔捜し物をして〕あさる、かき回す
【2他動】
    〔ブタなどが地面{じめん}を〕鼻で掘り返す
【3自動】
  1. 〔味方{みかた}のチームなどに〕声援{せいえん}を送る
  2. 支援{しえん}の手を差し伸べる
【レベル】2、【発音】rúːt、【@】ルート、【変化】《動》roots | rooting | rooted
roster 【他動】
    ~を勤務当番表{きんむ とうばん ひょう}に載せる
【名】
  1. 〈米〉名簿{めいぼ}、勤務当番表{きんむ とうばん ひょう}、勤務表{きんむ ひょう}
  2. 〔名簿{めいぼ}の〕登録者{とうろく しゃ}
  3. 〈米〉《スポーツ》登録選手名簿{とうろく せんしゅ めいぼ}
【レベル】11、【発音】rɑ́stər【@】ロスター、【変化】《動》rosters | rostering | rostered、【分節】ros・ter
rosy 【形】
  1. バラ色の、赤みがかったピンクの
  2. バラに似た、バラのような
  3. 〔健康{けんこう}で顔などが〕紅潮{こうちょう}した、赤みがかった
  4. 〔将来{しょうらい}などが〕成功{せいこう}が約束{やくそく}された、バラ色の
  5. 〔考え方などがあまりに〕楽観的{らっかん てき}
【レベル】5、【発音】rouzi、【@】ロージー、ロウズィ、【変化】《形》rosier | rosiest、【分節】ros・y
rot 【自動】
  1. 腐る、腐敗{ふはい}する、駄目{だめ}になる
  2. {や}せ衰える、やつれる
【他動】
    ~を堕落{だらく}させる
【名】
  1. 腐敗{ふはい}、堕落{だらく}、腐食{ふしょく}
  2. たわごと、くだらないこと、ばかげたこと、ナンセンス
【レベル】7、【発音】rɑ́t、【@】ロット、【変化】《動》rots | rotting | rotted
rotary 【名】
  1. 〔機械{きかい}の〕回転{かいてん}部[装置{そうち}
  2. 〈米〉環状{かんじょう}[円形{えんけい}・ロータリー]交差点{こうさてん}【同】traffic circle ; 〈英〉roundabout
  3. 《Rotary》ロータリー・クラブ◆【同】Rotary Club
【形】
  1. 〔部品{ぶひん}や運動{うんどう}が〕軸を回る、回転{かいてん}する
  2. 〔機械{きかい}が〕回転構造{かいてん こうぞう}を持つ、ロータリー式の
  3. 〔3者以上{しゃ いじょう}の〕輪番{りんばん}の、交代制{こうたいせい}
  4. 《印刷》輪転機{りんてんき}の、輪転機{りんてんき}で印刷{いんさつ}した
【レベル】10、【発音】róutəri、【@】ロータリー、ロウタリ、【変化】《複》rotaries、【分節】ro・ta・ry
rotate 【自動】
  1. 〔軸や中心{ちゅうしん}の周りを〕回転{かいてん}する
    ・Do not press the button before the drum has stopped rotating. : 《取説》ドラムが回転を停止してからこのボタンを押すようにしてください。
  2. 〔仕事{しごと}などにおいて人が〕持ち回る、交代{こうたい}する
  3. 〔季節{きせつ}などが〕巡る、循環{じゅんかん}する
【他動】
  1. 〔円盤{えんばん}などを〕回転{かいてん}させる
  2. (人)を交代{こうたい}(で勤務{きんむ})させる
  3. ~を交代{こうたい}で使う、~を循環{じゅんかん}させる
  4. 〔作物{さくもつ}を〕輪作{りんさく}する
【形】
    車輪{しゃりん}[放射{ほうしゃ}]状{じょう}
【レベル】8、【発音】róuteit、【@】ロウテイト、【変化】《動》rotates | rotating | rotated、【分節】ro・tate
rotten 【形】
  1. 腐った
  2. 不快{ふかい}な、不愉快{ふゆかい}な、不親切{ふしんせつ}な、ひどい
    ・How rotten can you get! : どういう教育されてんだろう。
    ・What a rotten thing to do! : 何てひどいことをするんだ。
  3. 〔小説・映画などが〕つまらない
【レベル】7、【発音】rɑ́tn、【@】ラトゥン、ロットン、【分節】rot・ten
rouge 【自動】
  1. 〈フランス語〉〈古〉〔ほお・唇などに〕紅をつける
  2. 〈フランス語〉〈古〉赤面{せきめん}する
【他動】
  1. 〈フランス語〉〈古〉〔ほお・唇などに〕紅をつける
  2. 〈フランス語〉〈古〉(人)を赤面{せきめん}させる
【名】
  1. 〈フランス語〉口紅{くちべに}、頬紅{ほおべに}、ルージュ
  2. 〈フランス語〉〔研磨剤{けんま ざい}の〕べんがら、ルージュ◆金属やガラスを研磨するための、酸化鉄を主成分とする粉末や固形の棒。
【形】
    〈フランス語〉赤色{あかいろ}の、口紅{くちべに}
【レベル】8、【発音】rúːʒ、【@】ルージュ、【変化】《動》rouges | rougeing | rouged
rough 【他動】
  1. ~を手荒く扱う
    ・The police allegedly roughed him up. : 申し立てによれば警察は彼を手荒に扱ったとされる。
  2. 〔ホッケーなどで相手{あいて}に〕ラフプレーをする
  3. ~に荒仕上げをする
    ・I roughed the surface with sandpaper. : 紙ヤスリで表面を荒仕上げした。
  4. ~をザラザラにする、~を乱す[荒らす]
【名】
  1. でこぼこの土地{とち}
  2. 《ゴルフ》ラフ
  3. スケッチ、下書き{したがき}
  4. 〈英〉乱暴者{らんぼう もの}
  5. 未完成品{みかんせい ひん}、雑に仕上げた物
【形】
  1. 〔土地{とち}などが〕でこぼこの、起伏{きふく}のある
  2. 柔らかく[滑らかで]ない、ザラザラした
  3. 毛深い{けぶかい}、毛むくじゃらの
  4. 〔風が〕強い、〔天候{てんこう}が〕荒れた
  5. 〔行く手が〕原野{げんや}のままの、人を阻む
  6. 〔取り扱いなどが〕手荒{てあら}な、乱暴{らんぼう}
    ・The landing was a little rough. : 着陸は少々荒っぽかった。
  7. 洗練{せんれん}されていない、不作法{ぶさほう}な、粗野{そや}
  8. 〔音が〕耳障{みみざわ}りな、〔匂{にお}いなどが〕きつい
  9. 〔アイデア・意見{いけん}・構想{こうそう}・推定{すいてい}などが〕おおよその、大まかな、概略{がいりゃく}
    ・Give me a rough idea. : 大まかな意見を言ってください。
  10. 〔設備{せつび}などが〕粗末{そまつ}な、何とか使える程度{ていど}
  11. 〔仕上げなどが〕雑な、大ざっぱな、未完成{みかんせい}
  12. つらい、苦しい、ひどい
  13. 〔人が〕騒々{そうぞう}しい、乱暴{らんぼう}
  14. 〔地域{ちいき}が〕治安{ちあん}の悪い、不穏{ふおん}
【副】
    手荒く
【レベル】2、【発音!】rʌ́f、【@】ラフ、【変化】《形》rougher | roughest、《動》roughs | roughing | roughed
roundabout 【名】
  1. 回り道
  2. 〈英〉メリーゴーラウンド、回転木馬{かいてん もくば}
  3. 〈英〉ラウンドアバウト、ラウンダバウト、環状{かんじょう}[円形{えんけい}]交差点{こうさてん}【同】traffic circle
  4. shell jacket
【形】
  1. 遠回り{とおまわり}
  2. 遠回し{とおまわし}の、婉曲{えんきょく}な、回りくどい
    ・This way is too roundabout. : こんなやり方ではらちが明かない。
  3. 間接{かんせつ}
  4. 裾の平らな、肥満{ひまん}した
【レベル】7、【発音】ráundəbàut、【@】ラウンダバウト、ラウンドアバウト、【変化】《複》roundabouts、【分節】round・about
rouse 【自動】
  1. 〔眠りから〕覚める、起きる
  2. 奮起{ふんき}する
【他動】
  1. ~を目覚めさせる
  2. 〔感情・興味・関心などを〕かき立てる、喚起する
  3. (人)を奮起{ふんき}させる
【名】
    覚醒{かくせい}
【レベル】7、【発音】ráuz、【@】ラウズ、【変化】《動》rouses | rousing | roused
rout 【1他動】
    ~を敗走{はいそう}[大敗北{だい はいぼく}]させる、~を完全{かんぜん}に打ち負かす、完敗{かんぱい}させる、~に圧勝{あっしょう}[大勝{たいしょう}]する
【1名】
  1. 敗走{はいそう}
  2. 群れ、暴徒{ぼうと}、やじ馬
【2自動】
  1. 〔ブタなどが〕鼻先{はなさき}で地面{じめん}を掘り返す
  2. 捜し回る
【2他動】
  1. 〔ブタなどが地面{じめん}を〕鼻先{はなさき}で掘り返す
  2. ~を捜し出す、発見{はっけん}する
  3. ~を追い出す、一掃{いっそう}する
【3自動】
    〔家畜などが低い声で〕うなる、ほえる
【3名】
    〔家畜などの低い〕うなり声、ほえ声
【レベル】11、【発音】ráut、【@】ラウト、【変化】《動》routs | routing | routed
route 【他動】
  1. 〔特定{とくてい}の経路{けいろ}で~を〕送付{そうふ}[転送{てんそう}]する
  2. 〔手順{てじゅん}の順番{じゅんばん}を〕決める、計画{けいかく}する
【名】
  1. 〔別の場所{ばしょ}へ行く〕道、通路{つうろ}
  2. 〈米〉〔2地点{ちてん}を結ぶ〕高速道路{こうそく どうろ}、ルート◆通常Routeと表記。
  3. 〔いつも通る〕経路{けいろ}、道筋{みちすじ}、ルート
  4. 〔目的{もくてき}を達成{たっせい}するための〕手段{しゅだん}、方法{ほうほう}
  5. 〈米〉〔販売{はんばい}や配送{はいそう}などの〕巡回路{じゅんかい ろ}、担当区域{たんとう くいき}
  6. 〔薬の〕投与経路{とうよ けいろ}◆経口(oral)や注射(injection)など。
【レベル】2、【発音!】rúːt [US] ráut、【@】ルート、ラウト、【変化】《動》routes | routing | routed
routine 【名】
  1. 〔一連{いちれん}の〕決められた方法{ほうほう}[動作{どうさ}
    ・A sketch of a crime scene is made first according to police routine. : 警察の定められた手順に従い犯行現場の見取り図が最初に作られる。
  2. 〔習慣的{しゅうかん てき}または機械的{きかい てき}に〕繰り返されるもの
  3. 〔劇場{げきじょう}やクラブなどの〕型通りの演目{えんもく}[出し物・話・アクション]
  4. 〈話〉〔通例心{つうれい こころ}のこもっていない〕型にはまった行動{こうどう}[話]
    ・I feel ashamed when my mother goes into her routine about how she worked hard. : 母がどんなに一生懸命働いたかといういつもの話に入ると気恥ずかしくなる。
  5. 《コ》ルーティン◆ある限定された仕事を行うプログラム。
【形】
  1. 所定{しょてい}の、定められた通りの
    ・The transfer of personal information must follow the routine procedure. : 個人情報の移動は所定の手続きに従って行われなければならない。
  2. 習慣{しゅうかん}[日課{にっか}]となっている、決まった、毎日のようにしている
    ・I enjoy my routine walk around the park every morning. : 毎朝公園を一周する散歩を日課として楽しんでいる。
  3. ありふれた、いつもの
    ・I had started a routine day when an explosion shook the building. : いつもの一日を始めたときに爆発が起きてビルが揺れた。
【レベル】5、【発音】ruːtíːn、【@】ルーチーン、ルーチン、ルーティーン、【変化】《複》routines、【分節】rou・tine
rove 【1自動】
  1. 〔広い地域{ちいき}を当てもなく〕うろつく、さまよう、放浪{ほうろう}する
  2. 〔目の視線{しせん}が〕さまよう、定まらない
【1他動】
    〔場所{ばしょ}を〕さまよう、放浪{ほうろう}する
【1名】
    うろつき、放浪{ほうろう}、流浪{るろう}
【2他動】
    〔繊維{せんい}を〕粗糸{そし}にする◆撚糸工程の前に、繊維を軽く撚ること。
【2名】
    〔撚糸工程{ねんし こうてい}の前の〕粗糸{そし}
【3動】
    《海事》reeveの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】11、【発音】róuv、【@】ロウブ、【変化】《動》roves | roving | roved
rover 【1名】
  1. 放浪者{ほうろう しゃ}、さまよう人
  2. 惑星探査機{わくせい たんさき}、ローバー
  3. 〔フィールド・アーチェリーで〕任意{にんい}に選ぶ的
【2名】
    〈古〉海賊(船){かいぞく(せん)}
【レベル】11、【発音】róuvər【@】ローバー、ロウバー、【変化】《複》rovers、【分節】rov・er
row 【1他動】
    ~を(列に)並べる、~を整列{せいれつ}させる
【1名】
  1. {れつ}、横列{おうれつ}、列になっている人
    ・Please stay in rows. : 列に並んでください。
  2. 《数学》行
  3. 《コ》〔データベーステーブルの〕行
  4. 《編み物》編み段
  1. 【レベル】2、【発音】róu、【変化】《複》rows、《動》rows | rowing | rowed
【2自動】
    ボートをこぐ、船をこぐ
【2他動】
    〔船を〕こぐ
  1. 【発音】róu、【変化】《動》rows | rowing | rowed
【3自動】
    口論{こうろん}する
【3他動】
    ~を叱る◆【類】scold
【3名】
  1. 口論{こうろん}、口げんか、騒ぎ、騒動{そうどう}
  2. 殴り合いのけんか
  1. 【発音】ráu、【変化】《複》rows、《動》rows | rowing | rowed
rowdy 【名】
    乱暴者{らんぼう もの}、けんか早いやつ
【形】
  1. 乱暴{らんぼう}な、騒ぎ立てる
    ・Rowdy participants are booted out of the event. : 騒々しい参加者はイベントから追い出される。
  2. 低俗{ていぞく}な、下品{げひん}
【レベル】11、【発音】ráudi、【変化】《複》rowdies、《形》rowdier | rowdiest、【分節】row・dy
royal 【名】
  1. 〈話〉王家{おうけ}の人、王族{おうぞく}
  2. 《海事》ロイヤル・マストの帆◆【参考】royal mast
  3. 《印刷》〔用紙{ようし}の規格{きかく}の〕ロイヤル判◆20インチ(508mm)×25インチ(635mm)の大きさ。
【形】
  1. 〔人やものの帰属{きぞく}や所属{しょぞく}が〕国王{こくおう}の、女王{じょおう}の、王家{おうけ}の、王室{おうしつ}
  2. 王立{おうりつ}の、国王{こくおう}[王室{おうしつ}]の援助{えんじょ}[保護{ほご}]を受けた
  3. 最も大きい、最良{さいりょう}の、最高{さいこう}
  4. 王族{おうぞく}にふさわしい、堂々{どうどう}とした
  5. 〈話〉〔強意語{きょうい ご}として〕ひどい、すごく
    ・My room is a royal mess. : 僕の部屋へすごくめちゃくちゃになっている。
【レベル】2、【発音】rɔ́iəl、【@】ロイアル、ロイヤル、【分節】roy・al
royalist 【名】
  1. 王政主義者{おうせい しゅぎ しゃ}
  2. 《Royalist》〔イギリスの清教徒革命時{せいきょうと かくめい じ}の〕王党員{おうとう いん}、王党派{おうとう は}【同】Cavalier
  3. 《Royalist》〔アメリカ独立戦争時{どくりつ せんそう じ}の〕英国派{えいこく は}、保守派{ほしゅ は}【同】Tory
【形】
    王党派{おうとう は}の、王政主義者{おうせい しゅぎ しゃ}
【レベル】10、【発音】rɔ́iəlist、【@】ロイヤリスト、ロイアリスト、【変化】《複》royalists、【分節】roy・al・ist
royalty 【名】
  1. 王族{おうぞく}、皇族{こうぞく}、君主{くんしゅ}[帝王{ていおう}]一族{いちぞく}
  2. 君主{くんしゅ}[帝王{ていおう}]の権力{けんりょく}[権威{けんい}・地位{ちい}
  3. 〔堂々{どうどう}とした〕君主{くんしゅ}[帝王{ていおう}]らしさ
  4. 〔君主{くんしゅ}のような〕気高{けだか}さ、気品{きひん}
  5. 王室領{おうしつ りょう}、国王{こくおう}の領土{りょうど}
  6. 〔国王{こくおう}が認可{にんか}した〕鉱山採掘権{こうざん さいくつけん}
  7. 〔所有者{しょゆうしゃ}に払われる〕鉱山使用料{こうざん しよう りょう}【用法】royaltiesとすることが多い。
  8. 〔本や音楽{おんがく}などの〕印税{いんぜい}【用法】royaltiesとすることが多い。
  9. 〔特許{とっきょ}などの〕使用料{しよう りょう}【用法】royaltiesとすることが多い。
【レベル】7、【発音】rɔ́iəlti、【@】ロイヤルティー、ロイヤリティー、ローヤルティー、ローヤリティー、【変化】《複》royalties、【分節】roy・al・ty
rubber 【1名】
  1. 天然{てんねん}ゴム◆ゴムノキ(rubber tree)の樹液から作られる。◆【同】India rubber
  2. 合成{ごうせい}ゴム◆原油を原料として作られる。
  3. 〔防水{ぼうすい}のゴム製〕オーバーシューズ◆通例、rubbers
  4. 〈英〉消しゴム
  5. 〈米話〉〔自動車{じどうしゃ}の〕タイヤ◆1本のタイヤを指す場合と一組のタイヤを指す場合がある。
  6. 〈米俗〉《野球》ピッチャーズ・プレート
  7. 〈性俗〉コンドーム
  8. マッサージ師◆【語源】こする(rub)人の意味。
【1形】
    ゴム製の
【2名】
  1. 《トランプ》〔ブリッジの〕三番{さんばん}[五番{ごばん}]勝負{しょうぶ}
  2. 《トランプ》決勝戦{けっしょうせん}
【レベル】3、【発音】rʌ́bər【@】ラバー、【変化】《複》rubbers、【分節】rub・ber
rubbish 【他動】
    〈英話〉~をけなす
【名】
  1. くず、がらくた、ごみ、廃棄物{はいきぶつ}、廃物{はいぶつ}【同】garbage ; trash
  2. くだらないこと、ばかげたこと、ナンセンス、駄作{ださく}
【形】
    〈主に英〉〔考え・話などが〕くずの、くだらない、ばかげた
【レベル】6、【発音】rʌ́biʃ、【@】ラビッシュ、【変化】《動》rubbishes | rubbishing | rubbished、【分節】rub・bish
rubble 【名】
  1. 〔壊れた建物{たてもの}の〕がれき、破片{はへん}
    ・Bombing reduced the town to rubble. : 爆弾で町はがれきに帰しました。
  2. 《建築》粗石{そせき}、野面石{のづら いし}
  3. 《建築》粗石{そせき}[野面石{のづら いし}]積み◆【同】rubblework
【レベル】10、【発音】rʌ́bl、【分節】rub・ble
ruby 【名】
  1. 《鉱物》ルビー、紅玉{こうぎょく}◆7月の誕生石
  2. 《印刷》ルビー型活字{がた かつじ}◆活版印刷が始まった頃、活字の大きさを示す単位として宝石の名前が使われた。日本では江戸時代に活版印刷が始まり、振り仮名のサイズにルビー型活字が使われたので、振り仮名を「ルビー」と呼ぶようになった。
  3. ルビー[深紅{しんこう}・濃紅{のうこう}]色{しょく}
【形】
    ルビー[深紅{しんこう}・濃紅{のうこう}]色{しょく}
【レベル】10、【発音!】rúːbi、【@】ルービィ、ルビー、【変化】《複》rubies、【分節】ru・by
rude 【形】
  1. 〔人や行為{こうい}が〕不作法{ぶさほう}な、無礼{ぶれい}
    ・You're being very rude. : 失礼でしょう?◆親が子供をたしなめるときなど。
    ・"What can a poor man like you do?" "How rude of you to say that." : 「おまえのような貧乏人に何ができる」「こいつはご挨拶だな。/言ってくれるじゃないか。」
  2. 〔言葉{ことば}が〕下品{げひん}な、下卑{げび}た、侮辱的{ぶじょく てき}
  3. 〔人が〕野暮{やぼ}な、無学{むがく}な、教養{きょうよう}がない
  4. 〔作られたものが〕粗雑{そざつ}な、未完成{みかんせい}
  5. 〔技術{ぎじゅつ}などが〕下手{へた}な、未熟{みじゅく}
  6. 〔人が〕不慣れ{ふなれ}な、訓練{くんれん}されていない
  7. 〔取り扱いが〕雑な、乱暴{らんぼう}
  8. 〔材料{ざいりょう}が〕自然{しぜん}のままの、加工{かこう}されていない
  9. 〔土地{とち}や経済{けいざい}などが〕未開{みかい}の、未発達{みはったつ}
  10. 〔考えなどが〕おおざっぱな、漠然{ばくぜん}とした
  11. 〔あまりに〕突然{とつぜん}の、不意{ふい}
  12. 〈英〉頑健{がんけん}な、たくましい
【レベル】3、【発音】rúːd、【@】ルード、【変化】《形》ruder | rudest
rudely 【副】
    無礼{ぶれい}に、突然{とつぜん}に、不作法{ぶさほう}に、粗野{そや}に、荒々{あらあら}しく、粗雑{そざつ}
【レベル】5、【発音】rúːdli、【@】ルードリ、【分節】rude・ly
rue 【1自動】
    〈古〉〔過失{かしつ}などを〕後悔{こうかい}する
【1名】
    〈古〉後悔{こうかい}、悲嘆{ひたん}
【2名】
    《植物》ルー、ヘンルーダ◆【学名】Ruta graveolens◆南ヨーロッパ産の高さ60cm以上になるミカン科常緑多年草
【レベル】11、【発音】rúː、【@】ルー、【変化】《動》rues | ruing | rued
rueful 【形】
  1. 〔やってしまったことを〕後悔{こうかい}している
  2. 〔表情などが〕悲しそうな
【レベル】11、【発音】rúːfəl、【分節】rue・ful
rug 【名】
  1. ラグマット、部分敷きのじゅうたん[カーペット]
  2. 膝掛け{ひざかけ}、肩掛け
  3. 〈米俗〉かつら
  4. あかすり、体を洗うための小さいタオル◆【同】washcloth
【レベル】7、【発音】rʌ́g、【@】ラグ、ラッグ、【変化】《複》rugs
rugby 【名】
    ラグビー
【レベル】5、【発音】rʌ́gbi
ruin 【自動】
    〈文〉堕落{だらく}する、破滅{はめつ}する、没落{ぼつらく}する
【他動】
  1. 〔原型{げんけい}をとどめないほど〕~を破壊{はかい}[粉砕{ふんさい}]する
  2. (人)を破産{はさん}[没落{ぼつらく}]させる
  3. 〔直せないほど〕~を台無{だいな}しにする[損なう]
    ・Shut up! You're ruining my concentration. : 静かにして。気が散るでしょ。
  4. 〈古〉〔女を誘惑{ゆうわく}して〕貞操{ていそう}を奪う
【名】
  1. 〔建物{たてもの}などの〕廃虚{はいきょ}、遺跡{いせき}◆通例、ruins
  2. 〔建物{たてもの}などの〕荒廃{こうはい}、破壊{はかい}、崩壊{ほうかい}
  3. 〔精神的{せいしん てき}な〕荒廃{こうはい}、〔社会的{しゃかい てき}な〕堕落{だらく}、〔経済的{けいざい てき}な〕破産{はさん}
  4. 荒廃{こうはい}[破壊{はかい}・破滅{はめつ}]の原因{げんいん}[元]
  5. 破産者{はさんしゃ}、身を持ち崩した人、落ちぶれた人
  6. 〈古〉貞操{ていそう}の喪失{そうしつ}
【レベル】3、【発音】rú(ː)in、【@】ルーイン、ルイン、【変化】《動》ruins | ruining | ruined、【分節】ru・in
rule 【自動】
    〈米俗〉抜群{ばつぐん}である、最高{さいこう}である
【他動】
  1. 統治{とうち}する、支配{しはい}する、牛耳る{ぎゅうじる}
  2. 裁定{さいてい}する、判決{はんけつ}する
  3. 線を引く
  4. 抑制{よくせい}する
  5. 指導{しどう}する、指図{さしず}する、規定{きてい}する
【名】
  1. 規則{きそく}、ルール、規定{きてい}、法則{ほうそく}、規範{きはん}
  2. 裁定{さいてい}、命令{めいれい}
  3. 標準{ひょうじゅん}、基準{きじゅん}
  4. 習慣{しゅうかん}、常習{じょうしゅう}、しきたり
  5. 支配{しはい}、統治(権){とうち(けん)}
  6. 《数学》公式{こうしき}
  7. 定規{じょうぎ}
  8. けい線
【レベル】1、【発音】rúːl、【@】ルール、【変化】《動》rules | ruling | ruled
rumble 【自動】
  1. 〔車が〕ガラガラ通る、〔おなかが〕グーグー鳴る
  2. ゴロゴロ鳴る[音を立てる]、とどろく
  3. 〈米俗〉(不良{ふりょう}グループが)けんかする、騒ぎを起こす
【他動】
    〈英〉(真相{しんそう})を見抜{みぬ}く、見いだす、発見{はっけん}する
【名】
  1. ガラガラ[ゴロゴロ]鳴る音、ごう音{おん}
    ・I could feel the rumble of the airplane in my stomach. : 飛行機のごう音が腹に響いた。
  2. 〈米〉暴力団同士{ぼうりょくだん どうし}の出入り、けんか、騒ぎ
【レベル】8、【発音】rʌ́mbl、【@】ランブル、【変化】《動》rumbles | rumbling | rumbled、【分節】rum・ble
rumor 【他動】
    ~とうわさする、~をうわさする◆【用法】受け身で用いられることが多い。
【名】
    うわさ、風説{ふうせつ}、風評{ふうひょう}、流言{りゅうげん}
【レベル】2、【発音】rúːmər【@】ルーマー、【変化】《動》rumors | rumoring | rumored、【分節】ru・mor
run 【自動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}が〕走る、駆ける◆人間であれば2本足が、馬などであれば4本足が全て地面を離れる瞬間がある進み方。
  2. 〔人や動物{どうぶつ}が〕大急ぎで逃げる[戻る]
    ・I gotta [have to] run. ; I've got to run. : 急がなくっちゃ。/もう行かなくっちゃ。/今急いでいるんだ。◆その場を去るとき
  3. 〔人や動物{どうぶつ}が〕自由{じゆう}に動き回る[うろつく]
  4. 〔魚が産卵{さんらん}のために〕遡上{そじょう}する、回遊{かいゆう}する
  5. 〔困ったとき助けを求めて〕急いで行く、駆け込む
  6. 〔短期間{たんきかん}の〕旅行{りょこう}をする、〔急に〕訪問{ほうもん}する
  7. 〔競技{きょうぎ}で〕走る、競走{きょうそう}する
  8. 〔選挙{せんきょ}に〕出馬{しゅつば}する、立候補{りっこうほ}する
    ・She's run for office four times but only won once. : 彼女は公職選挙に4度出馬したことがあるが、1度しか当選していない。
  9. 〔競争{きょうそう}で特定{とくてい}の順位{じゅんい}に〕いる、付ける
  10. 〔輸送機関{ゆそう きかん}が定期的{ていき てき}に〕運行{うんこう}する、走行{そうこう}する、航行{こうこう}する
    ・Buses will run every 10 minutes. : バスは10分間隔で運行します。
    ・The bus was not running today. : そのバスは今日運休だった。
  11. 《海事》〔船が風を受けて〕帆走{はんそう}する
  12. 〔物が滑らかに〕動く、進む
  13. 〔丸い物が〕転がる、転げ落ちる
  14. 〔機械{きかい}などが〕動作{どうさ}する、運転{うんてん}する
  15. 〔川などが〕流れる、下る
    ・The water is running. : 水が出っ放しです。
  16. 〔鼻水{はなみず}などが〕出る、流れ落ちる
    ・I have a cold. My nose is running. : 私は風邪をひいていて、鼻水が出ます。
  17. 〔固体{こたい}が〕溶け出す[落ちる]
  18. 〔衣類{いるい}などの染料{せんりょう}が〕落ちる、脱落{だつらく}する
    ・When I use cheap ink cartridge, it always runs! : 安物のインクカートリッジを使うと、いつもにじむんだよね!
  19. 〔道路{どうろ}などが〕向かう、続く、伸びる
    ・The streets run like the grid of a go board. : 道路は碁盤の目のように走っている。
  20. 〔範囲{はんい}などが〕及ぶ、広がる
  21. 〔植物{しょくぶつ}が〕伸びる、広がる
  22. 〔病気{びょうき}などが〕広まる、拡大{かくだい}する
  23. 〔他の人などと〕付き合う、同行{どうこう}する
  24. 〔ある状態{じょうたい}に〕なる、陥る{おちいる}
  25. 〔靴下{くつした}などが〕伝線{でんせん}する、ほどける
    ・Nylon stockings often run. : ナイロンのストッキングはよく伝線する。
  26. 〔言葉{ことば}がある様態{ようたい}で〕話される、書かれる
  27. 〔時間{じかん}が〕経過{けいか}する、流れる
  28. 〔出来事{できごと}や映画{えいが}などがある時間{じかん}〕続く、上映{じょうえい}[上演{じょうえん}]される
  29. 〔合計{ごうけい}がある数に〕なる、達する
    ・Estimates of the total cost run well over $__. : 総経費は_ドルを優に超えると見積もられている。
  30. 〔好みなどがある方向{ほうこう}に〕向かう、傾く
  31. 〔法律{ほうりつ}や契約{けいやく}などがある範囲{はんい}で〕有効{ゆうこう}である、効力{こうりょく}がある
  32. 〔利子{りし}などが〕貯まる、付く
  33. 〔情報{じょうほう}などが〕放送{ほうそう}される、出版{しゅっぱん}される
【他動】
  1. 〔道などを〕走る
  2. 〔獲物・犯人などを〕追う、追い詰める
  3. 〔馬などを〕走らせる
  4. 〔人を〕選挙戦{せんきょ せん}に出馬{しゅつば}させる、立候補{りっこうほ}させる
  5. 〔プログラムなどを〕実行{じっこう}[起動{きどう}]する
  6. 〔実験{じっけん}・テストなどを〕行う
  7. 運営{うんえい}[経営{けいえい}・管理{かんり}]する
  8. 〔費用{ひよう}などが〕かかる
    ・"I want this house. Can you put more windows in the kitchen?" "We could, but it will run you another 10000 just for that." : 「この家がいいです。台所にもっと窓足せますか?」「できますけど、それだけでさらに1万ドルはかかりますよ」
  9. 放映{ほうえい}[放送{ほうそう}]する、〔ビデオを〕再生{さいせい}する
  10. 〔広告{こうこく}などを〕掲載{けいさい}する
  11. 印刷{いんさつ}[出版{しゅっぱん}・発行{はっこう}]する
  12. ~を…にぶつける[衝突{しょうとつ}させる]
  13. 〔水を〕流す
  14. 〈米俗〉〔その土地{とち}において主語{しゅご}の人物{じんぶつ}が〕権力{けんりょく}を振るっている、顔が広い◆【文法】「run + 地名」の形で用いられる
  15. 〈米俗〉〔主語{しゅご}の人物{じんぶつ}が〕(人)を手玉{てだま}に取っている、〔主語{しゅご}の人物{じんぶつ}にとって〕(人)は自分{じぶん}の言いなりだ◆【文法】run + 人名もしく人称代名詞の形で
    ・"I hate working for him!" "I run him. I'll tell him to relax." : 「彼の下で働くのはうんざりだよ!」「あいつは俺{おれ}の言いなりだから、少しは大目に見てやれって言っといてやるよ」
【名】
  1. 走ること、走行{そうこう}
  2. 走った[走行]距離[時間]
  3. 競走{きょうそう}
  4. 〔機械や工場などの〕連続稼働[運転]
  5. 《コ》実行{じっこう}
  6. 〔トランプの〕同じスーツの連続カード
  7. 《野球》得点{とくてん}【略】R
  8. 《建築》階段の踏面の奥行き◆階段の踏み板の先端(nosing)から蹴上げ板(riser)までの距離。
  9. 小旅行、短い訪問
  10. 《アメフト》ラン◆プレーヤーがボールを持ったまま相手プレーヤーの間を走ること、またはその距離。
  11. 〔産卵{さんらん}のための魚の〕回遊{かいゆう}、遡上{そじょう}
  12. 使用[出入り]許可
    ・My father gave me free run of his library. : 父は自分の書斎を私に自由に使わせてくれた。
  13. 〔伐採{ばっさい}した木材{もくざい}などの〕搬送路{はんそう ろ}、〔スキーなどの〕コース
  14. 《ゴルフ》ラン◆打ったボールが着地してから転がること、またはその距離。
  15. 途切れずに続く出来事、〔演劇などの〕連続公演
    ・My business was hit hard by a run of poor snow season. : 私のビジネスは雪の少ないシーズンのおかげで散々な目に遭った。
  16. 〔液体などの〕流出入(量[時間])
  17. 《runs》下痢{げり}【同】diarrhea
    ・I have diarrhea, the runs. : 下痢になりました。下してるんだ。
    ・I ate spicy food and got the runs. : 辛い物を食べておなかを壊しました。
  18. 導管{どうかん}、パイプ、樋、水路{すいろ}、小川{おがわ}
  19. 《地学》鉱脈
  20. 〔中で自由に動ける大きな〕家畜の囲い場◆【参考】chicken-run
  21. 〔銀行などへの〕取り付け◆【参考】run on a bank
  22. 種類{しゅるい}、等級{とうきゅう}、クラス
    ・This is far superior to the usual run of horror movies. : これは並のホラー映画よりはるかに優れている。
  23. 〈米〉〔ストッキングなどの〕伝線
【形】
    〔~によって〕運営{うんえい}[経営{けいえい}]されている◆【参考】state-run
【レベル】1、【発音】rʌ́n、【@】ラン、【変化】《動》runs | running | ran | run
runaway 【名】
  1. 逃亡者{とうぼう しゃ}
  2. 〔特に子どもの〕家出人{いえでにん}
    ・She's a runaway. : 彼女は家出少女です。
  3. 逃亡{とうぼう}、脱走{だっそう}、家出{いえで}、駆け落ち
  4. 〈話〉楽勝{らくしょう}
  5. 〔馬・車・車両{しゃりょう}などの〕暴走{ぼうそう}、逸走{いっそう}
【形】
  1. 逃亡{とうぼう}した、脱走{だっそう}した、家出{いえで}した
  2. 大勝{たいしょう}の、楽々{らくらく}と得られた、楽勝{らくしょう}
  3. どんどん上昇{じょうしょう}[進行{しんこう}]する、上昇{じょうしょう}の一途{いっと}をたどる、急騰{きゅうとう}する
  4. 手に負えない、暴走{ぼうそう}した
【レベル】9、【発音】rʌ́nəwèi、【@】ラナウェイ、ランナウェイ、ランナウエー、【変化】《複》runaways、【分節】run・away
rung 【1名】
  1. 〔はしごなどの〕横木{よこぎ}、段{だん}
  2. 段階{だんかい}、レベル
【2他動】
    ringの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】10、【発音】rʌ́ŋ、【@】ラング、【変化】《複》rungs
runoff 【名】
  1. 流出液{りゅうしゅつ えき}、流出{りゅうしゅつ}する水
  2. 製造過程で除去される不良品
  3. 対決{たいけつ}、決選投票{けっせん とうひょう}、優勝決定戦{ゆうしょう けってい せん}
【変化】《複》runoffs、【分節】run・off
rural 【形】
  1. 田舎{いなか}の、地方{ちほう}
  2. 田舎{いなか}じみた、田舎風{いなか ふう}
  3. 田舎{いなか}に住む、農業{のうぎょう}を営む
  4. 農業{のうぎょう}の、小作{こさく}
【レベル】4、【発音】ərəl、【@】ルーラル、ルアラル、【分節】ru・ral
rush 【1自動】
  1. 大急ぎでする、突進{とっしん}する、急ぐ、急いで行く、急行{きゅうこう}する
    ・Don't rush. : 焦らずにね。/無茶をするな。
    ・There's no reason to rush every time. : いつも急ぐ必要はない。
  2. 急に起こる、急に現れる、殺到{さっとう}する
    ・Orders are rushing in and our stock has been nearly exhausted. : 注文が殺到しており弊社の在庫は底を突きそうな状況です。
  3. 急襲{きゅうしゅう}する、突撃{とつげき}する
    ・Our army rushed at the enemy base. : 我が軍は敵の基地を急襲しました。
  4. 〔液体{えきたい}などが音を立てて〕流れる、押し寄せる
    ・The tsunami rushed toward us. : 津波が私たちに押し寄せてきた。
【1他動】
  1. ~を突進{とっしん}させる、~を急に動かす
    ・A surging pressure behind me rushed me forward. : 後ろから押し寄せる圧力で前へ飛び出しました。
  2. ~を大急ぎで行う、~を突貫工事{とっかん こうじ}で仕上げる
    ・I rushed the project to completion. : そのプロジェクトを大急ぎで行い完成させた。
  3. ~を急襲{きゅうしゅう}する、~に突撃{とつげき}する
    ・My men rushed the enemy trenches. : 私の部下が敵の塹壕を急襲しました。
  4. ~を大急ぎで運ぶ、~を急派{きゅうは}する
    ・NATO rushed the extra troops to the area. : NATOは追加部隊をその地域に急派しました。
【1名】
  1. 〔人や群衆{ぐんしゅう}の〕突進{とっしん}、殺到{さっとう}
  2. 〔感情{かんじょう}の〕ほとばしり、奔出{ほんしゅつ}
  3. 〔仕事{しごと}などの〕忙しいこと[時間帯{じかんたい}
  4. 急ぐこと、急ぐ必要{ひつよう}
    ・What's the rush? : 何を急いで[慌てて]いるんですか?
    ・There's no rush. : 急ぐ必要はありません。
    ・No rush. : ゆっくりでいいからね。/慌てる必要ないから。/別に急がないで大丈夫ですよ。◆【場面】その作業は緊急でない。のんびりやってくれればいい。◆口語的。◆【同】There's no rush.
  5. 〔突然{とつぜん}の〕襲撃{しゅうげき}、猛攻{もうこう}
  6. 〔激しく〕流れること、通っていくこと
  7. 〈話〉〔麻薬{まやく}などによる突然{とつぜん}の〕快感{かいかん}、恍惚感{こうこつかん}
  8. 《アメフト》ラッシュ◆ボールをパスしないで持ったままプレーすること、またはディフェンス側が、ボールがパスやキックをされる前にタックルを仕掛けること。
  9. 〔映画{えいが}の〕ラッシュ◆取り終えたばかりの未編集のフィルム。
【1形】
    急を要する、切迫{せっぱく}した、大急ぎ{おおいそぎ}
【2名】
  1. 《植物》イ、イグサ、トウシンソウ、灯心草{とうしんぐさ}◆イグサ属(Juncus)の植物の総称。茎はかごやマット(日本では畳表)などを作るのに用いられる。茎の髄が灯心として使われていたために、灯心草という和名がついている。
  2. つまらないもの、価値{かち}のないもの◆【参考】not worth a rush
【レベル】2、【発音】rʌ́ʃ、【@】ラッシュ、【変化】《動》rushes | rushing | rushed
rust 【自動】
  1. さびる
  2. 鈍る、さび付く
【他動】
  1. 〔金属{きんぞく}などを〕さびさせる
  2. 〔能力{のうりょく}などを〕さびさせる、鈍らせる
【名】
  1. さび
  2. 〔人の能力{のうりょく}の〕さびつき、鈍化{どんか}
  3. さび色、赤褐色{せきかっしょく}
  4. 《rusts》さび菌類
【レベル】6、【発音】rʌ́st、【@】ラスト、【変化】《動》rusts | rusting | rusted
rustic 【名】
    田舎{いなか}の人、田舎者{いなかもの}、野暮{やぼ}な人
【形】
  1. 田舎{いなか}の[に住む]◆【対】urban
  2. 素朴{そぼく}な、純朴{じゅんぼく}な、質素{しっそ}な、飾り気のない、ひなびた感じの、野暮{やぼ}
  3. 粗野{そや}な、不作法{ぶさほう}
  4. 丸太作りの
【レベル】9、【発音】rʌ́stik、【@】ラスティック、【変化】《複》rustics、【分節】rus・tic
rustle 【自動】
  1. サラサラ[パラパラ・カサカサ]と鳴る
  2. 精力的{せいりょく てき}に働く、素早く[活発{かっぱつ}に]動く
  3. 食べ物を調達{ちょうたつ}する、食い物をあさる
  4. 〔家畜{かちく}の〕牛を盗む
【他動】
  1. ~に衣擦れの音をさせる、~でカサカサ音を立てる
  2. ~をてきぱきと動かす
  3. ~をさっさと集める、~をかき集める
  4. 〔家畜{かちく}の牛を〕盗む
【名】
    サラサラ[パラパラ・カサカサ]いう音
    ・A rustle at the front door told me she had arrived home from school. : 玄関で聞こえるカサカサいう音で、彼女が学校から帰ってきたことが分かった。
【レベル】7、【発音】rʌ́sl、【@】ラスル、【変化】《動》rustles | rustling | rustled、【分節】rus・tle
rusty 【形】
  1. さびた、さびで覆われた、さびから生じた
  2. 〔練習不足{れんしゅう ふそく}により技術{ぎじゅつ}などが〕下手{へた}になった、鈍くなった、なまった
    ・I haven't played tennis for a long time, so I'm a little rusty. : テニスは長い間していないから、ちょっと腕がなまっている。
  3. さび色の、〔さびのように〕赤茶けた
    ・The water is rusty because the pipe is old. : パイプが古いので水がさび色になっている。
    ・His nape of the neck is rusty. : 彼のうなじは赤茶けている。
  4. 《植物》さび菌に感染{かんせん}した
  5. 〔使い古して〕色あせた、擦り切れた
    ・His jacket had moth holes and his hat was rusty. : 彼の上着には虫食い穴があり、帽子は擦り切れていた。
【レベル】8、【発音】rʌ́sti、【@】ラスティー、【変化】《形》rustier | rustiest、【分節】rust・y
ruthless 【形】
    無慈悲{むじひ}な、非情{ひじょう}な、冷酷{れいこく}な、無情{むじょう}な、断固{だんこ}とした
    ・The police's ruthless treatment of the demonstrators shocked the world. : そのデモ参加者を警察が冷酷に扱ったことは、世界に衝撃を与えた。
【レベル】9、【発音】rúːθləs、【@】ルースレス、ルスレス、【分節】ruth・less
rye 【名】
  1. 《植物》ライ麦、ライムギ
  2. rye whiskey
【形】
    ライ麦の
【レベル】8、【発音】rái、【@】ライ、【変化】《複》ryes
sabotage 【他動】
  1. 〈フランス語〉〔戦時中{せんじちゅう}などに〕~に破壊工作{はかい こうさく}を行う
  2. 〈フランス語〉~に妨害工作{ぼうがい こうさく}を行う
【名】
  1. 〈フランス語〉サボタージュ、妨害{ぼうがい}[破壊{はかい}]工作{こうさく}◆経営者や戦時中の敵に損害を与えるために、工場などの建物や施設を故意に破壊すること。
  2. 〈フランス語〉〔意図的{いと てき}な〕妨害行為{ぼうがい こうい}
【レベル】10、【発音】sǽbətɑ̀ːʒ、【変化】《動》sabotages | sabotaging | sabotaged、【分節】sab・o・tage
sack 【1自動】
    〈米話〉〔疲れて〕眠る◆【用法】sack outで用いる。
【1他動】
  1. ~をずた袋[買い物袋{もの ぶくろ}]に入れる
  2. 〈話〉(人)を解雇{かいこ}[首に]する
  3. 《アメフト》〔クオーターバックを〕サックする
【1名】
  1. 〔粗い布製{ぬのせい}の〕ずだ袋◆ジャガイモ、石炭、コーヒーなどを運ぶもの。
  2. 〔紙やプラスチック製の〕買い物袋{もの ぶくろ}◆スーパーなどでもらう、持つところが付いたもの。
  3. ずだ袋に入る分量{ぶんりょう}◆かつては重量の単位として使われていたこともあった。
  4. 〔衣類{いるい}の〕サック・ドレス◆【同】sacque
  5. 〈話〉解雇{かいこ}、首
  6. 〈米話〉ベッド、寝床{ねどこ}
  7. 《アメフト》サック◆相手のクオーターバックがボールをパスする前にタックルすること。
  8. 〈米俗〉《野球》ベース
【2名】
    〈古〉サック◆辛口でアルコール度の高い通常白のワインで、シェリー酒の前身となったもの。16~17世紀にスペイン、ポルトガル、カナリー諸島からイギリスに輸入された。
【3他動】
    〔都市{とし}などを占拠{せんきょ}して〕略奪{りゃくだつ}する、破壊{はかい}する
    ・German mercenary soldiers sacked Rome in 1527. : ドイツ人雇い兵は1527年にローマを略奪しました。
【3名】
    〔占拠{せんきょ}した都市{とし}の〕略奪{りゃくだつ}、破壊{はかい}
    ・Thousands of defenseless civilians were killed at the sack of Constantinople. : コンスタンチノープルの略奪で何千人もの無防備の市民が殺された。
【レベル】3、【発音】sǽk、【@】サック、【変化】《動》sacks | sacking | sacked
sacred 【形】
  1. 〔神にささげた〕神聖{しんせい}な、聖なる
  2. 宗教{しゅうきょう}の、礼拝{れいはい}
  3. 畏敬{いけい}するに値する、崇拝{すうはい}すべき
  4. 〔人に対して〕献身{けんしん}した、敬意{けいい}を表した
  5. 不可侵{ふかしん}の、侵すべからざる
【レベル】5、【発音】séikrid、【@】セイクリッド、セイクレッド、【分節】sa・cred
sacrifice 【自動】
  1. 犠牲{ぎせい}になる
  2. 《野球》犠打{ぎだ}を打つ
  3. 〔チェスや将棋などで戦略的に〕捨て駒にする
【他動】
  1. 〔神に〕~をささげる、~をいけにえにする
  2. ~を犠牲{ぎせい}にする
    ・She symbolized a career woman sacrificing herself for confinement within the home. : 彼女は、家庭に閉じ込められ自分を犠牲にするキャリアウーマンを象徴している。
    ・Sacrifice yourself to work and nothing is impossible. : 死んだつもりになって頑張れば何だってできるさ。
  3. 〔貴重な〕~を断念する
  4. 〔チェスや将棋などで〕~を捨て駒にする
  5. ~を投げ売りにする
【名】
  1. 〔神へ〕ささげものをすること、〔神にささげられた〕いけにえ、人身御供{ひとみ ごくう}
  2. 〔自分以外{じぶん いがい}のために貴重{きちょう}なものを〕犠牲{ぎせい}にすること、〔払われた〕犠牲{ぎせい}
  3. 〔本来{ほんらい}より低い価値{かち}で〕放棄{ほうき}[断念{だんねん}]すること[したもの]
  4. 《野球》犠打{ぎだ}【同】sacrifice bunt ; sacrifice hit ; sacrifice fly
  5. 〔チェスや将棋{しょうぎ}などの〕捨て駒
  6. 投げ売り(品)
【レベル】4、【発音】sǽkrəfàis、【@】サクリファイス、【変化】《動》sacrifices | sacrificing | sacrificed、【分節】sac・ri・fice
sadly 【副】
  1. 悲しんで、悲しそうに
  2. 悲しいことに、悲しむべきことに、不幸{ふこう}にも
【レベル】3、【発音】sǽdli、【@】サッドゥリ、サッドリ、【分節】sad・ly
sadness 【他動】
    〈俗〉(人)を悲しくさせる、(人)に悲しみを表出{ひょうしゅつ}させる
【名】
    悲しさ、悲しみ、不幸{ふこう}
【レベル】4、【発音】sǽdnəs、【@】サッドネス、【変化】《複》sadnesses、【分節】sad・ness
safe 【名】
  1. 金庫{きんこ}
  2. 食料品{しょくりょうひん}を貯蔵{ちょぞう}するための戸棚{とだな}
  3. 〈俗〉コンドーム
【形】
  1. 安全{あんぜん}な、無事{ぶじ}な、安泰{あんたい}で、別状{べつじょう}がない、無難{ぶなん}
    ・Are you sure it's safe? : 本当に安全なのですか?/危なくないの?
    ・He is a safe driver. : 彼は安全なドライバーです。
    ・I hope [pray] that all of your family [loved ones] and friends are safe [all right]. : ご家族や友人の方々が全員ご無事であるよう願って[祈って]います。
    ・It's not safe around here lately. : この辺は近頃物騒でしてね。
    ・Safe is better than sorry. : 用心するに越したことはない。
  2. 〈英俗〉素晴{すば}らしい、ありがたい
    ・"Can I borrow 20 quids?" "Sure." "Safe!" : 「20ポンド貸してくれない?」「いいよ」「助かった!」
  3. まず間違いない、ほぼ確実{かくじつ}
    ・It's safe to assume (that) he likes you. : 彼はあなたが好きなのだと考えて、まず間違いありません。
【副】
    安全{あんぜん}に、無事{ぶじ}に、別状{べつじょう}なく
    ・Get home safe. : 無事に帰宅してください。/お気を付けてお帰りください。
【レベル】1、【発音】séif、【@】セイフ、【変化】《複》safes、《形》safer | safest
safeguard 【他動】
    ~を守る、保護{ほご}する
【名】
  1. 護衛{ごえい}、衛兵{えいへい}
  2. 〔事故{じこ}を予防{よぼう}する機械的{きかい てき}な〕安全{あんぜん}[防止{ぼうし}]装置{そうち}
  3. 〔危険区域{きけん くいき}の〕安全通行権{あんぜん つうこう けん}
  4. 〔契約{けいやく}などの〕保護{ほご}[保障{ほしょう}]条項{じょうこう}
  5. 予防{よぼう}手段{しゅだん}[対策{たいさく}
  6. 緊急輸入制限措置{きんきゅう ゆにゅう せいげん そち}、セーフガード
【レベル】7、【発音】séifgɑ̀ːrd、【@】セイフガード、【変化】《動》safeguards | safeguarding | safeguarded、【分節】safe・guard
safely 【副】
  1. 安全{あんぜん}に、支障{ししょう}なく、無事{ぶじ}
    ・He drives safely. : 彼は安全に運転する。
  2. 〔文を修飾{しゅうしょく}して〕問題{もんだい}なく、確実{かくじつ}
【レベル】3、【発音】séifli、【@】セイフリ、【分節】safe・ly
sag 【1自動】
    たるむ、垂れ下がる、下落{げらく}する、がっくりする
    ・Her face sagged. : 彼女はがっくりした顔をしていた。
【1他動】
    〈まれ〉~を垂れさせる、~をだらりとさせる
【1名】
    たるみ、垂れ、沈下{ちんか}、下落{げらく}、凹形曲線{おうけい きょくせん}
【2名】
    saag
【レベル】11、【発音】sǽg、【@】サッグ、【変化】《動》sags | sagging | sagged
saga 【名】
  1. 〔北欧文学{ほくおう ぶんがく}の〕サガ、サーガ◆古ノルウェー語の散文で書かれた、中世の歴史的・神話的人物の物語。
  2. 〔サガに似た〕英雄{えいゆう}[冒険{ぼうけん}]物語{ものがたり}
    ・"Lord of the Rings" is the saga of Frodo. : 指輪物語はフロードの冒険物語です。
  3. 大河小説{たいが しょうせつ}◆家族や部族の数代にわたる長編小説。
  4. 〈話〉長ったらしい[こまごました]説明{せつめい}
【レベル】10、【発音】sɑ́ːgə、【変化】《複》sagas、【分節】sa・ga
sage 【1名】
  1. 賢者{けんじゃ}、聖人{せいじん}
  2. 《皮肉》物知り{ものしり}
【1形】
  1. 賢い、賢明{けんめい}な、思慮深{しりょ ぶか}
  2. 《皮肉》賢人{けんじん}ぶった、知識人{ちしきじん}ぶった
  3. 厳粛{げんしゅく}
【2名】
  1. 《植物》セージ、セージ葉、セージサルビア、サルビア◆シソ科アキギリ属の多年草。肉料理やチーズ作りに使われる。
  2. sage green
【レベル】9、【発音】séidʒ、【@】セージ、【変化】《複》sages、《形》sager | sagest
sail 【自他動】
    航海{こうかい}する、航行{こうこう}する、出帆{しゅっぱん}する、帆走{はんそう}する
【名】
  1. 帆、帆船{はんせん}
  2. 帆走{はんそう}
  3. 〔帆船{はんせん}による〕航海{こうかい}
  4. 《潜水艦》司令塔{しれいとう}、艦橋{かんきょう}
  5. 〔風を受けて回る風車{ふうしゃ}などの〕羽根{はね}◆bladeに比べて意味が限定的で、扇風機などの羽根(=風を受けるのではなく出す)は含まない。bladeは「刃のような物」を表し、回って風を出す羽根と、風を受けて回る羽根の両方を指す。
【レベル】2、【発音】séil、【@】セイル、【変化】《動》sails | sailing | sailed
saint 【他動】
    (人)を列聖{れっせい}する◆【同】canonize
【名】
  1. 《キリスト教》〔列聖{れっせい}された〕聖人{せいじん}【参考】canonization
  2. 〔天国{てんごく}に行ったと考えられる〕死者{ししゃ}
  3. 〈比喩的{ひゆ てき}に〉聖人{せいじん}(のような人)
【レベル】4、【発音】séin(t)、【@】セイント、セント、【変化】《複》saints
sake 【1名】
  1. 目的{もくてき}、目指{めざ}すもの、ため
  2. 〔個人{こじん}の〕利益{りえき}、繁栄{はんえい}
【2名】
    日本酒{にほんしゅ}、清酒{せいしゅ}【同】saki【語源】日本語の「酒」から。◆サにアクセントを置き、サキと発音される。
    ・Sake is the chief of all medicine. : 酒は百薬の長。
    ・This sake has good body. : この酒はこくがある。
【レベル】3、【発音】séik、【@】セイク、【変化】《複》sakes、【分節】sa・ke
salary 【他動】
    ~に給料{きゅうりょう}を払う
【名】
    給料{きゅうりょう}、サラリー、俸給{ほうきゅう}
【レベル】2、【発音】sǽləri、【@】サラリー、【変化】《動》salaries | salarying | salaried、【分節】sal・a・ry
sale 【名】
  1. 販売{はんばい}、売却{ばいきゃく}【対】buy
  2. 〔販売{はんばい}への〕需要{じゅよう}、要求{ようきゅう}
  3. 〔商品{しょうひん}の〕特売{とくばい}、特価販売{とっか はんばい}、バーゲンセール
    ・The shop is having a sale on suits. : あの店でスーツの特売をやってる。
  4. 競売{きょうばい}、オークション
  5. 《sales》売上高{うりあげだか}、販売数{はんばい すう}
  6. 《sales》販売{はんばい}活動{かつどう}[業務{ぎょうむ}
【レベル】1、【発音】séil、【@】セイル、【変化】《複》sales
sales 【形】
    販売{はんばい}
【レベル】3、【発音】séilz
salesclerk 【名】
    sales clerk
【レベル】5、【発音】séilzklə̀ːrk、【@】セールスクラーク、セイルズクラーク、【変化】《複》salesclerks、【分節】sales・clerk
salesman 【名】
    セールスマン、男性販売員{だんせい はんばい いん}【無性語】sales representative ; salesperson
【レベル】3、【発音!】séilzmən、【@】セールスマン、セイルズマン、【変化】《複》salesmen、【分節】sales・man
saline 【名】
  1. 〈ラテン語〉《医》〔下剤{げざい}の〕マグネシウム塩、アルカリ塩
  2. 〈ラテン語〉《医》生理食塩水{せいり しょくえんすい}
【形】
  1. 〈ラテン語〉塩類{えんるい}の、塩分{えんぶん}がある
  2. 〈ラテン語〉《化学》塩の◆アルカリ金属塩やマグネシウム塩、またはそれらを含む化合物を指す言葉。
【発音】séiliːn、【分節】sa・line
salmon 【名】
    《魚》サケ、しゃけ、サケ肉(色)
【レベル】4、【発音!】sǽmən、【@】サーモン、サモン、【分節】salm・on
salon 【名】
  1. 〈フランス語〉〔大邸宅{だい ていたく}の〕大広間{おおひろま}、応接室{おうせつしつ}
  2. 〔美容{びよう}・服飾{ふくしょく}などの〕店
  3. 《the Salon》サロン◆毎年パリで開催される現代美術展覧会
【レベル】6、【発音】səlɑ́n、【@】サロン、【変化】《複》salons、【分節】sa・lon
salty 【形】
  1. 塩を含んだ、塩気{しおけ}の強い、塩の効いた、塩辛い{しおからい}
  2. 海の、船乗り{ふなのり}
  3. 〔表現{ひょうげん}などが〕気の利いた、生き生きした、辛辣{しんらつ}
【レベル】4、【発音】sɔ́ːlti、【@】ソールティー、【変化】《形》saltier | saltiest、【分節】salt・y
salute 【自他動】
    挨拶{あいさつ}する、敬礼{けいれい}する、会釈{えしゃく}する、敬意{けいい}を表する
【名】
  1. 敬礼{けいれい}、挨拶{あいさつ}、会釈{えしゃく}
  2. 礼砲{れいほう}、祝砲{しゅくほう}
    ・A 30-gun salute was fired in the welcoming ceremony. : 歓迎式典で30発の祝砲が撃たれた。
【レベル】6、【発音】səlúːt、【@】サルート、【変化】《動》salutes | saluting | saluted、【分節】sa・lute
salvage 【他動】
  1. 〔難破船・火災などから~を〕引き揚げる、救い出す、救出{きゅうしゅつ}する、救助{きゅうじょ}する、持ち出す、回収{かいしゅう}する
    ・Much of the ship's cargo was salvaged. : その船の積荷の大半は回収された。
  2. 〔データなどを〕復旧{ふっきゅう}させる
    ・A specialized data recovery company can salvage your data. : 専門のデータリカバリー会社なら、あなたのデータを復旧させることができる。
【名】
    海難救助{かいなん きゅうじょ}、財貨救出{ざいか きゅうしゅつ}、救出{きゅうしゅつ}、救助{きゅうじょ}
【レベル】11、【発音】sǽlvidʒ、【@】サルベイジ、【変化】《動》salvages | salvaging | salvaged、【分節】sal・vage
sample 【他動】
  1. ~の見本{みほん}をとる
  2. ~を試食{ししょく}[試飲{しいん}]する
    ・I sampled the soup. It tasted pretty good. : 私はスープの味見をしました。なかなかいい味でした。
  3. 《統計》標本を抽出する
  4. 《コ》サンプリングする
【名】
  1. サンプル、見本{みほん}、実例{じつれい}◆全体の性質や特性を代表する、わずかな部分を指す。
    ・Your letter will be used as a sample of your writing ability. : あなたの手紙はあなたの文章能力の見本として使われます。
  2. 《統計》(抽出)標本{(ちゅうしゅつ)ひょうほん}
  3. 〔製品{せいひん}の〕見本{みほん}、試供品{しきょうひん}、サンプル
  4. 〔分析{ぶんせき}のための〕試料{しりょう}、標本{ひょうほん}
    ・The sample of the DNA shows close similarity to the one gathered at the scene of the murder. : そのDNA試料は殺人現場で回収されたDNA試料と酷似している。
  5. 《音楽》〔デジタル化された〕サンプリング音
【形】
    見本{みほん}
【レベル】3、【発音】sǽmpl、【@】サンプル、【変化】《動》samples | sampling | sampled、【分節】sam・ple
sampling 【名】
  1. サンプル[見本{みほん}]抽出{ちゅうしゅつ}法[プロセス]
  2. 抽出{ちゅうしゅつ}サンプル[見本{みほん}・試料{しりょう}
    ・They took samplings of the water to test how clean it was. : 彼らは水の清浄度を検査するため、抽出見本を採取しました。
  3. 《音楽》サンプリング◆録音された音や音楽の一部を編集して、他の音楽のために用いる技術。
【レベル】9、【発音】sǽmpliŋ、【@】サンプリング、【変化】《複》samplings、【分節】sam・pling
sanctity 【名】
  1. 〔生き方などの〕高潔{こうけつ}さ、気高{けだか}
  2. 〔畏敬{いけい}の対象{たいしょう}の〕神聖{しんせい}さ、聖なること
  3. 〈文〉神聖{しんせい}な[聖なる]もの
【レベル】11、【発音】sǽŋktəti、【@】サンクティーティー、【変化】《複》sanctities、【分節】sanc・ti・ty
sanctuary 【名】
  1. 神聖{しんせい}な場所{ばしょ}、聖域{せいいき}、聖所{せいじょ}
  2. 〔野生動物の〕保護区域{ほご くいき}、禁猟区{きんりょうく}
  3. 安らぎの場所{ばしょ}
  4. 〔罪人{ざいにん}などの〕庇護{ひご}
  5. 〔教会{きょうかい}などの〕罪人庇護権{ざいにん ひご けん}
【レベル】9、【発音】sǽŋktʃuèri、【@】サンクチュアリ、【変化】《複》sanctuaries、【分節】sanc・tu・ar・y
sandal 【他動】
    ~にサンダルを履かせる
【名】
    〔履き物の〕サンダル
【レベル】3、【発音】sǽndl、【@】サンダル、【変化】《動》sandals | sandaling | sandaled、【分節】san・dal
sanguine 【名】
    サンギン、サンギーヌ、紅殻{べにがら}チョーク(画)
【形】
  1. 楽天的{らくてんてき}な、楽観的{らっかん てき}な、快活{かいかつ}な、自信{じしん}たっぷりの
  2. 赤みを帯びた、血色{けっしょく}の良い、紅色{こうしょく/くれないいろ}
【レベル】11、【発音】sǽŋgwin、【@】サングワン、【分節】san・guine
sanitary 【名】
    公衆{こうしゅう}トイレ
【形】
    衛生的{えいせい てき}な、衛生{えいせい}の、公衆衛生{こうしゅう えいせい}
【レベル】7、【発音】sǽnətèri、【@】サニタリー、【変化】《複》sanitaries、【分節】san・i・tar・y
sap 【1他動】
    ~から樹液{じゅえき}を搾り取る
【1名】
  1. 樹液{じゅえき}
  2. 活力{かつりょく}
  3. 〈俗〉ばか者、間抜け、あほ◆【同】saphead
【2自動】
    《軍事》対壕{ついごう}を掘る
【2他動】
  1. 《軍事》〔対壕{ついごう}を掘って敵の陣地{じんち}を〕崩す
  2. ~を弱らせる、〔活力{かつりょく}などを〕徐々{じょじょ}に奪う
【2名】
    《軍事》対壕{ついごう}
【3他動】
    ~をこん捧で打つ
【3名】
    こん捧
【レベル】9、【発音】sǽp、【@】サップ、【変化】《動》saps | sapping | sapped
sardonic 【形】
    冷笑的{れいしょう てき}な、嘲{あざけ}りの、皮肉{ひにく}な、ちゃかすような
【レベル】11、【発音】sɑːrdɑ́nik、【分節】sar・don・ic
satellite 【自他動】
    衛星中継{えいせい ちゅうけい}する
【名】
  1. 《天文》衛星{えいせい}
  2. 人工衛星{じんこう えいせい}、通信衛星{つうしん えいせい}、サテライト◆【略】sat◆話し言葉ではsatと略されることがある。
    ・The signal goes up to a satellite and then is received by the cable company. : シグナルは人工衛星に届き、そこからケーブル会社が受け取る。
  3. 〈話〉衛星放送{えいせい ほうそう}テレビ◆【同】satellite television
  4. 衛星国{えいせいこく}◆政治・経済的に強国に依存している国。
  5. 〔郊外{こうがい}の〕衛星都市{えいせい とし}
  6. サテライト教室{きょうしつ}[キャンパス・オフィス]
  7. 〔権力者{けんりょくしゃ}の〕手下{てした}、子分{こぶん}
  8. ごますり、おべっか使い
  9. 《生物》〔染色質{せんしょくしつ}の〕付随体{ふずいたい}
【形】
    衛星{えいせい}の[を利用{りよう}した]
【レベル】5、【発音】sǽtəlàit、【@】サテライト、【変化】《動》satellites | satelliting | satellited、【分節】sat・el・lite
satirical 【形】
    風刺{ふうし}の[に富んだ・を含んだ]
satisfaction 【名】
  1. 〔必要{ひつよう}や要求{ようきゅう}などの〕実現{じつげん}、達成{たっせい}、成就{じょうじゅ}
  2. 満足(感){まんぞく(かん)}、充足感{じゅうそくかん}◆要求などが満たされたときの喜び。◆【反】dissatisfaction
  3. 〈文〉〔損害{そんがい}などの〕補償{ほしょう}、賠償{ばいしょう}
  4. 〈文〉〔不当{ふとう}な扱いなどの〕仕返し、〔正当性{せいとう せい}などの〕立証{りっしょう}
  5. 〈文〉〔完全{かんぜん}に〕疑いのないこと、納得{なっとく}すること
【レベル】4、【発音】sæ̀tisfǽkʃən、【@】サティスファクション、サテスファクション、【変化】《複》satisfactions、【分節】sat・is・fac・tion
satisfactory 【形】
  1. 〔要求・要件・条件などを〕満たしている
  2. 〔人にとって〕満足{まんぞく}な[できる・のいく]、申し分のない、気に入る
  3. 〔説明{せつめい}・証拠{しょうこ}などが〕納得{なっとく}のいく、十分{じゅうぶん}
  4. 〔評点などが良くも悪くもなく〕並の、まあまあの
【レベル】5、【発音】sæ̀tisfǽktəri、【@】サティスファクトリ、サテスファクトリ、【分節】sat・is・fac・to・ry
satisfy 【自動】
    要求{ようきゅう}を満たす、希望{きぼう}をかなえる
【他動】
  1. (人)を満足{まんぞく}させる、(人)の希望{きぼう}をかなえる
    ・How can I satisfy you? : どうすれば君の気に入るんだい?
  2. 〔要求{ようきゅう}や希望{きぼう}を〕満たす、かなえる
  3. 〔人に真実{しんじつ}などを〕納得{なっとく}させる
  4. 〔疑いや疑問{ぎもん}を〕晴らす、一掃{いっそう}する
  5. 〔借金{しゃっきん}や義務{ぎむ}を〕支払う、果たす
  6. 〔損害{そんがい}や損失{そんしつ}を〕償う、埋め合わせる
  7. 〔規則{きそく}や基準{きじゅん}を〕満たす、満足{まんぞく}させる
  8. 《数学》〔方程式{ほうていしき}を〕満たす、成立{せいりつ}させる
【レベル】3、【発音】sǽtisfài、【@】サティスファイ、サテスファイ、【変化】《動》satisfies | satisfying | satisfied、【分節】sat・is・fy
saturate 【他動】
  1. 〔液体{えきたい}で〕~をぬらす、〔液体{えきたい}に〕~を浸す
  2. 〔場所{ばしょ}や入れ物をいっぱいに〕満たす、詰め込む、積み込む
  3. 〔人に考えなどで〕頭をいっぱいにさせる、〔人に考えなどを〕染み込ませる
  4. 〔市場{しじょう}を〕飽和状態{ほうわ じょうたい}にする◆全ての需要が満たされるようにすること。
  5. 《化学》~を飽和状態{ほうわ じょうたい}にする
  6. 《軍事》〔敵に〕集中{しゅうちゅう}砲火{ほうか}[攻撃{こうげき}]を浴びせる
【形】
    〈古〉飽和{ほうわ}した[状態{じょうたい}の]◆【同】saturated
【レベル】10、【発音】《動》sǽtʃərèit 《形》sǽtʃərət、【変化】《動》saturates | saturating | saturated、【分節】sat・u・rate
saucer 【名】
  1. 受け皿、(小)皿、茶碗{ちゃわん}の受け皿、植木鉢{うえきばち}の受け皿、空飛ぶ円盤{えんばん}
  2. 〈米俗〉《野球》ホームベース、ホームプレート
【レベル】3、【発音】sɔ́ːsər【@】ソーサー、【変化】《複》saucers、【分節】sau・cer
sausage 【名】
  1. ソーセージ、腸詰め{ちょうづめ}【語源】ラテン語saussiche(=salted=塩漬けにした)
  2. ソーセージ形のもの
  3. 〈俗〉男性器{だんせいき}【同】silly sausage
【レベル】3、【発音】sɔ́(ː)sidʒ、【@】ソーセージ、ソーセッジ、【変化】《複》sausages、【分節】sau・sage
savage 【他動】
  1. ~を猛烈{もうれつ}に攻撃{こうげき}する
  2. ~をひどく痛めつける、暴れてかみつく
【名】
  1. 粗野{そや}な人、不作法者{ぶさほう もの}
  2. (野)蛮人{ばんじん}、未開人{みかいじん}、どう猛な人
【形】
  1. どう猛な、凶暴{きょうぼう}な、残酷{ざんこく}な、激しい
  2. 未開{みかい}の、荒涼{こうりょう}とした、殺伐{さつばつ}とした
  3. 野生{やせい}の、野蛮{やばん}な、残忍{ざんにん}な、飼い慣らされていない
  4. 粗野{そや}な、無礼{ぶれい}な、下品{げひん}な、カンカンに怒った、気難{きむずか}しい
【レベル】6、【発音】sǽvidʒ、【@】サベージ、サベッジ、【変化】《動》savages | savaging | savaged、【分節】sav・age
savant 【名】
  1. 学識豊富な人、学者{がくしゃ}
  2. idiot savant
【発音】səvɑ́ːnt、【分節】sa・vant
save 【1自動】
  1. 貯金{ちょきん}する
  2. 倹約{けんやく}する
  3. 〔食べ物が〕持つ
  4. 《野球》セーブする
  5. 《サッカー》ゴールを守る
【1他動】
  1. 救う、助ける
    ・He saved my life. : 彼は命の恩人です。
    ・You saved my life. It's on the house. : あなたは私の命を救ってくれたんだから、それはただにしておくよ。
  2. 名誉{めいよ}を保つ
  3. 確保{かくほ}しておく、取っておく、残しておく
    ・I save the homework for weekends. : 宿題は、週末にやることにしてるんだ。
    ・I was hoping to save it. : できればそれを残すつもりでした。
    ・I'm just saving myself for the right man [woman]. : 《結婚しない理由を聞かれて》これといういい人が現れるまで自分を取っておいてあるのです。
    ・The best has been saved for last. : 真打ちは最後にあります。
    ・To save disk space and memory, install only those programs you'll use frequently. : ディスク領域とメモリを確保したいなら、よく使うプログラムだけインストールすればいい。
  4. お金を蓄える、貯金{ちょきん}する、貯蓄{ちょちく}する
    ・This piggy bank contains $15 I saved from my allowance. : この貯金箱には小遣いからためた15ドルが入っているんだ。
  5. 〔コンピュータープログラム・データファイル・文書{ぶんしょ}をフロッピーディスクやハードディスクに〕~を記録{きろく}する、セーブする、保存{ほぞん}する
  6. ~を節約{せつやく}する、割り引く、出費{しゅっぴ}を減じる
    ・A stitch in time saves nine. : 今日の1針、明日の10針。/早いうちに手を打てば手遅れになってから大騒ぎしなくて済む。/転ばぬ先のつえ。◆ことわざ◆小さなほころびも大きくなってから縫うのは大変であるという例えから
    ・If you use this coupon, you can save three dollars. : このクーポン券を使えば3ドルの節約になります。
    ・It'll save you money. : お得ですよ。/お買い得です。
    ・With this service, you can save even more. : このサービスをご利用になればさらにお得になります。
    ・Call now and save 50%. : 今すぐお電話いただければ5割引です。◆通販
  7. 〔苦労{くろう}・手間{てま}などを〕省く
    ・Thanks. You saved me a lot of trouble. : ありがとう。とても助かりました。◆助けてくれた人に対して。
  8. 〔気遣いなどを〕省く
    ・Save it, old pal. : おまえの説教など聞きたくない。
    ・Save your compassion. : 同情は要らない。
    ・Save your condolences. : 慰めは要らない。
  9. 《野球》セーブを記録{きろく}する
【1名】
  1. 保存{ほぞん}、退避{たいひ}
  2. 《野球》〔投手{とうしゅ}の〕セーブ◆【略】SV
  3. 《saves》《野球》〔投手{とうしゅ}の〕セーブ数[ポイント]◆【略】S
  4. 《サッカー》ゴールキーパーがゴールを防ぐ[守る]こと
【2前】
    ~を除いて、~のほかは、~は別として、~以外{いがい}の、ただし~は除外{じょがい}して
【レベル】1、【発音】séiv、【@】セイブ、【変化】《動》saves | saving | saved
saving 【名】
  1. 節約{せつやく}、省力{しょうりょく}、倹約{けんやく}
  2. 割引(率){わりびき(りつ)}、値引き{ねびき}【同】discount
    ・10% savings on food bill. : お食事代が10%引き。
  3. 救い、救援{きゅうえん}、救済{きゅうさい}、救助{きゅうじょ}
  4. 《savings》ためた金、貯金(額){ちょきん(がく)}、貯蓄金(額){ちょちくきん(がく)}
    ・All my savings are gone. : 貯金を全て使い果たしてしまった。
    ・Do you have savings? : 貯金はありますか?
    ・All my savings went for tuition. : 貯金を全部授業料に使った。
    ・I have savings. : お金を貯金してあります。
    ・Japanese' savings are __ times as large as those of Americans. : 日本人の貯金額はアメリカ人の_倍。
【形】
  1. 倹約{けんやく}の、倹約{けんやく}する、節約{せつやく}する
  2. 救いの、救済{きゅうさい}となる、欠点{けってん}を補う
【前】
    ~以外{いがい}は◆【同】except
【レベル】3、【発音】séiviŋ、【@】セイビング、【変化】《複》savings、【分節】sav・ing
savior 【名】
  1. 救助者{きゅうじょしゃ}、救い手、救済者{きゅうさい しゃ}、救い主{すくいぬし}
  2. 救世主◆通例Savior
【レベル】11、【発音】séivjər【@】セイビヤ、【変化】《複》saviors、【分節】sav・ior
savor 【自動】
  1. 〔飲食物{いんしょくぶつ}が~の〕味[香り・匂{にお}い・風味{ふうみ}]がする◆【用法】savor of
  2. 〔物事{ものごと}が~の〕特徴{とくちょう}[気味{きみ}]がある◆【用法】savor of
【他動】
  1. 〔飲食物{いんしょくぶつ}を〕味わう、賞味{しょうみ}[玩味{がんみ}]する
  2. 〔飲食物{いんしょくぶつ}に〕味付けする、風味{ふうみ}を加える
  3. 〔経験{けいけん}などを〕楽しむ、味わう
【名】
  1. 〔好ましい〕香り、匂{にお}い、味わい、風味{ふうみ}
  2. 〔香りや味わいに似た~の〕感じ、気味{きみ}、色合い{いろあい}【用法】savor of
  3. 〔~に独特{どくとく}の〕特質{とくしつ}、特徴{とくちょう}、傾向{けいこう}【用法】savor of
【レベル】10、【発音】séivər【@】セイバー、【変化】《動》savors | savoring | savored、【分節】sa・vor
savory 【1形】
  1. いい味[香り・匂{にお}い・風味{ふうみ}]のする
  2. 〔料理の味が〕ピリッとした
【2名】
    《植物》セイボリー◆シソ科トウバナ属。ハーブの一種で、香辛料として料理に使われる。
【発音】séivəri、【分節】sa・vor・y
scale 【1自動】
  1. うろこや薄片{はくへん}がはがれる
  2. 外皮{がいひ}がつく
【1他動】
  1. 〔魚のうろこを〕おとす、〔層になっている薄片{はくへん}を〕はがす、〔歯石{しせき}を〕取る
  2. 〔湯あかや外皮{がいひ}を〕~につける
  3. 〔平らな物を〕投げて遠くにとばす、水切りさせる
  4. 〈豪〉~をだます、~にただ乗りする
【1名】
  1. 〔魚・爬虫類の〕うろこ
  2. 〔チョウ・ガの〕鱗粉{りんぷん}
  3. 〔皮膚{ひふ}の〕鱗屑{りんせつ}
  4. 薄片{はくへん}
  5. 《植物》芽鱗{がりん}、鱗片{りんぺん}【参考】bud scale, scale leaf
  6. 《動物》カイガラムシ(病)◆【参考】scale insect
  7. 〔金属{きんぞく}を熱したときにできる〕薄い酸化膜{さんかまく}、スケール
  8. 〈米〉〔容器内{ようきない}などに生じる〕水[湯]あか◆【同】fur〈英〉
  9. 歯石{しせき}【同】tartar
【2自動】
  1. はしごで登る
  2. 〔段階{だんかい}やレベルが〕上がる
【2他動】
  1. 〔はしごなどを〕(よじ)登る、〔山などを〕登り切る
  2. 〔一定{いってい}の基準{きじゅん}に従って〕~を増やす、~を減らす
  3. 〔縮尺比{しゅくしゃく ひ}に従って〕~を縮小{しゅくしょう}する、~を拡大{かくだい}する
  4. 〔材木{ざいもく}の量を〕計る、見積{みつ}もる
【2名】
  1. 目盛{めも}り、定規{じょうぎ}、物差{ものさ}し、尺度{しゃくど}、基準{きじゅん}
  2. 〔地図{ちず}などの〕縮尺比{しゅくしゃく ひ}、縮尺{しゅくしゃく}目盛り[バー]
  3. 階級{かいきゅう}
  4. 規模{きぼ}、スケール
    ・The scale is so large as not to be seen even in other parts of Japan. : これほどの規模のものは日本でも他に例がない。
  5. 《数学》記数法{きすうほう}
  6. 〔契約上{けいやく じょう}の〕最低賃金{さいてい ちんぎん}
  7. 《音楽》音階{おんかい}
【3自動】
    〔はかりで量った結果{けっか}〕~の重さがある
【3他動】
    ~をはかりで量る
【3名】
  1. はかり、てんびん◆通例、scales
  2. はかりの皿、てんびん皿
【レベル】3、【発音】skéil、【@】スケール、【変化】《動》scales | scaling | scaled
scan 【自動】
  1. 〔人が〕韻律{いんりつ}を解析{かいせき}する
  2. 〔詩が〕韻律{いんりつ}に合致{がっち}する
  3. 《電気》走査{そうさ}する、スキャンする
【他動】
  1. ~を詳しく調べる、~を精査{せいさ}する
  2. 〔素早く整然{せいぜん}と場所{ばしょ}を〕見通す{みとおす}、見渡す{みわたす}
  3. 〔ざっと新聞{しんぶん}などを〕読む、目を通す
  4. 〔詩の韻律{いんりつ}を〕調べる、解析{かいせき}する
  5. 《電気》〔物の表面{ひょうめん}を光や電子{でんし}で〕走査{そうさ}する、スキャンする
  6. 《電気》〔空域{くういき}をレーダーで〕監視{かんし}する、スキャンする
  7. 《コ》〔記憶領域{きおく りょういき}を〕検査{けんさ}する、スキャンする
  8. 《医》〔体をスキャナーで〕検査{けんさ}する、スキャンする
【名】
  1. 〔素早く〕見渡す[精査{せいさ}する・目を通す]こと
  2. 《医》人体{じんたい}のスキャン
  3. 《医》〔スキャンした〕人体像{じんたい ぞう}
【レベル】8、【発音】skǽn、【@】スキャン、【変化】《動》scans | scanning | scanned
scandal 【名】
    スキャンダル、醜聞{しゅうぶん}、恥ずべきこと、(名誉{めいよ}を汚す)不祥事{ふしょうじ}、破廉恥{はれんち}
【レベル】4、【発音】skǽndl、【@】スキャンダル、【変化】《複》scandals、【分節】scan・dal
scandalous 【形】
  1. 中傷的{ちゅうしょうてき}な、スキャンダル好きな
  2. あきれた、けしからぬ、恥ずべき、不面目{ふめんぼく}
【レベル】7、【発音】skǽndələs、【@】スキャンダラス、【分節】scan・dal・ous
scant 【他動】
  1. 〔~の量・質を〕制限する
  2. ~を切り詰める、~を出し惜しむ
  3. ~を軽く[ぞんざい]扱う、~を軽んじる
【形】
  1. 〔要求{ようきゅう}に対して〕不十分{ふじゅうぶん}な、乏しい
    ・The evidence is scant. : その証拠は不十分です。
  2. 〔分量{ぶんりょう}が〕ぎりぎりな、少し足りない
【レベル】8、【発音】skǽnt、【@】スカント、スキャント、【変化】《形》scanter | scantest
scapegoat 【他動】
    ~を身代わりにする、~に罪を負わせる[かぶせる・着せる]
【名】
  1. 《聖書》しょく罪のヤギ◆古代ユダヤでしょく罪日に民の罪を負わせて荒野に放されたヤギ
  2. 身代わり、他人{たにん}の罪を負う者、いけにえ
【レベル】10、【発音】skéipgòut、【@】スケープゴート、スケイプゴート、スケイプゴウト、【変化】《複》scapegoats、【分節】scape・goat
scar 【1自動】
    傷痕{きずあと}になる
【1他動】
    ~を損なう、~に傷痕{きずあと}を残す
【1名】
  1. 傷痕{きずあと}、瘢痕{はんこん}(組織{そしき})、やけど跡
  2. 心の傷
【2名】
  1. 〈英〉〔海面{かいめん}などから〕つき出した岩
  2. 〈英〉〔がけなどの〕岩場{いわば}
【レベル】5、【発音】skɑ́ːr【@】スカー、【変化】《動》scars | scarring | scarred
scarce 【形】
    乏しい、まれな、少ない、多くない、十分{じゅうぶん}でない、珍しい
【副】
    scarcely
【レベル】5、【発音!】skέərs、【@】スケアス、【変化】《形》scarcer | scarcest
scarcely 【副】
    ほとんど~ない、やっと、辛うじて、とても~ない◆notより弱い否定
    ・There's [There is] scarcely a man but experiences some frustrations in his life. : 人生で何の挫折も経験しない人はほとんどいない。
【レベル】4、【発音!】skέərsli、【@】スケアスリ、【分節】scarce・ly
scarcity 【名】
  1. 不足{ふそく}、欠乏{けつぼう}、食糧難{しょくりょうなん}
  2. まれなこと、希少(性){きしょう(せい)}
【レベル】8、【発音】skέərsəti、【@】スケアシティー、スケアスィティー、【変化】《複》scarcities、【分節】scar・ci・ty
scare 【自動】
    怖がる、恐ろしがる
    ・My daughter scares easily. : 私の娘は怖がりだ。
【他動】
    〔人を〕怖がらせる、びっくりさせる、驚かせる
    ・Don't scare me like that. : そんなふうに脅かすなよ。
    ・You can't scare me with that. : そんなこけおどしは利かないぞ。
    ・I was scared to say no to my father. : 怖くて父親に嫌だとは言えなかった。
    ・"Snakes scare me." "What is it about snakes that scares you so much?" : 「ヘビが怖いんです」「ヘビの何がそんなに怖いんですか」
【名】
  1. 〔突然{とつぜん}の〕恐怖{きょうふ}、恐れ
  2. 恐慌状態{きょうこう じょうたい}、極度{きょくど}の不安{ふあん}、パニック
  3. 怖がらせるもの[状況{じょうきょう}
【レベル】4、【発音】skέər【@】スケア、【変化】《動》scares | scaring | scared
scarf 【1名】
  1. 〔防寒用・装飾用〕マフラー、襟巻き、スカーフ
  2. テーブル掛け、ピアノカバー
【2他動】
  1. 〔板を〕スカーフ継ぎで接合{せつごう}する
  2. 〔板に〕継ぎ手を作る
【2名】
  1. スカーフ継ぎ◆【同】scarf joint
  2. 〔スカーフ継ぎの〕継ぎ手
【3他動】
    〈俗〉~をガツガツ食べる、ガブガブ飲む◆【類】snarf
    ・We're going to the mall and scarf junk food. : モールに行ってジャンクフードでも食べよう。
【レベル】3、【発音】skɑ́ːrf、【@】スカーフ、【変化】《複》scarfs | scarves
scarlet 【名】
    緋色{ひいろ}
【形】
    緋色{ひいろ}
【レベル】7、【発音】skɑ́ːrlət、【@】スカーレット、【分節】scar・let
scathing 【形】
  1. 厳しく批判{ひはん}する、酷評{こくひょう}する
  2. 傷つける、害を及ぼす
【レベル】11、【発音】skéiðiŋ、【分節】scath・ing
scatter 【自動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}が〕散り散りになる
  2. 〔出来事{できごと}や雨などが〕時折{ときおり}起きる[降る]
  3. 《物理》〔粒子{りゅうし}などが〕散乱{さんらん}する
【他動】
  1. 〔物を〕ばらまく、まき散らす
  2. 〔場所{ばしょ}に〕まく、振りかける
  3. 《物理》〔粒子{りゅうし}などを〕散乱{さんらん}させる
  4. 《野球》~安打散発{あんだ さんぱつ}に抑える
【名】
  1. まき散らすこと、散り散りになること
  2. 〈文〉まき散らされた物
【レベル】4、【発音】skǽtər【@】スキャター、スキャッター、【変化】《動》scatters | scattering | scattered、【分節】scat・ter
scavenger 【名】
  1. スカベンジャー、街路清掃人{がいろ せいそうにん}
  2. ごみあさりをする人
  3. 腐食(性)動物{ふしょく(せい)どうぶつ}、清掃動物{せいそう どうぶつ}、ハイエナ〈比喩的に〉◆死体・ごみなどを食べる動物
  4. 《化学》捕捉剤{ほそくざい}、スカベンジャー◆脱酸素剤(oxygen scavenger)、ラジカル捕捉剤(radical scavenger)など。
【発音】skǽvin(d)ʒər【変化】《複》scavengers、【分節】scav・en・ger
scenario 【名】
  1. 〈イタリア語〉〔映画{えいが}・劇などの〕シナリオ、脚本{きゃくほん}【同】screenplay
  2. 〈イタリア語〉〔文学作品{ぶんがく さくひん}などの〕(粗)筋
  3. 〈イタリア語〉〔考えられる〕状況{じょうきょう}、計画{けいかく}
【レベル】6、【発音】sənǽriòu、【@】シナーリオ、シナリオ、シネアリオ、【変化】《複》scenarios、【分節】sce・nar・i・o
scenery 【名】
  1. 景色{けしき}、景観{けいかん}、風景{ふうけい}、眺望{ちょうぼう}
  2. 舞台装置{ぶたい そうち}
【レベル】4、【発音】síːnəri、【@】シーナリー、スィーナリ、【分節】scen・er・y
scenic 【形】
  1. 風景{ふうけい}の、景色{けしき}の、情景描写{じょうけい びょうしゃ}
  2. 眺めが良い、眺めの美しい、景色{けしき}のいい、生き生きとした、風光明媚{ふうこう めいび}
  3. 舞台(上){ぶたい(じょう)}の、舞台装置{ぶたい そうち}の、劇の
【レベル】8、【発音】síːnik、【分節】sce・nic
scent 【自動】
    〔猟犬{りょうけん}などが〕臭跡{しゅうせき}をたどって追跡{ついせき}する
【他動】
  1. ~を嗅ぎつける
  2. 〔危険{きけん}や陰謀{いんぼう}などを〕察知{さっち}する、感知{かんち}する
【名】
  1. 〔良い〕香り、芳香{ほうこう}
  2. 〔人や動物{どうぶつ}の〕残り香、臭跡{しゅうせき}
  3. 〈英〉〔化粧品{けしょうひん}の〕香水{こうすい}
  4. 嗅覚{きゅうかく}、臭覚{しゅうかく}
  5. 〔これからの出来事{できごと}の〕直感{ちょっかん}、直覚{ちょっかく}
  6. 〔これからの出来事{できごと}の〕手掛{てが}かり、ヒント
【レベル】4、【発音!】sént、【@】セント、【変化】《動》scents | scenting | scented
schedule 【他動】
  1. ~をスケジュール[予定{よてい}]に入れる、~の予定を決める
    ・A conference has been scheduled for Monday next week. : 会議が来週月曜日に予定されている。
  2. ~を表にする
【名】
  1. 予定(表){よてい(ひょう)}、スケジュール、計画{けいかく}、日程{にってい}
  2. 一覧表{いちらんひょう}、表◆【参考】schedule of fees ; schedule of games
  3. 〈主に米〉〔乗り物の発着時刻{はっちゃく じこく}を示した〕時刻表{じこくひょう}
  4. 〈主に米〉〔行事{ぎょうじ}の日時{にちじ}を示した〕予定表{よていひょう}
  5. 〈主に米〉〔授業{じゅぎょう}の〕時間割{じかんわり}
【レベル】3、【発音!】[US] skédʒuːl [UK] ʃédʒuːl、【@】[US]スケジュール、[UK]シェジュール、【変化】《動》schedules | scheduling | scheduled、【分節】sched・ule
scheme 【自動】
    陰謀{いんぼう}を企てる、悪巧み{わるだくみ}をする
【他動】
  1. ~の計画{けいかく}を立てる、~の構想{こうそう}を練る
  2. 〔陰謀{いんぼう}などを〕企てる、たくらむ
【名】
  1. 〔体系的{たいけい てき}な行動{こうどう}の〕計画{けいかく}、構想{こうそう}、スキーム
  2. 悪巧み{わるだくみ}、陰謀{いんぼう}、策動{さくどう}
  3. 〔体系的{たいけい てき}な〕配置{はいち}、配列{はいれつ}、組み合わせ
  4. 図表{ずひょう}、図解{ずかい}、地図{ちず}
  5. 〈英〉〔政府{せいふ}が行う〕政策{せいさく}、計画{けいかく}、プログラム
  6. 《天文》天体図{てんたい ず}
【レベル】4、【発音!】skíːm、【@】スキーム、【変化】《動》schemes | scheming | schemed
scholar 【名】
  1. 〔特に人文科学分野{じんぶん かがく ぶんや}の〕学者{がくしゃ}
  2. 〈文〉博識{はくしき}の人
  3. 〔大学{だいがく}の〕奨学生{しょうがく せい}
  4. 〈文〉学生{がくせい}
【レベル】4、【発音】skɑ́lər【@】スカラー、【変化】《複》scholars、【分節】schol・ar
scholarly 【形】
  1. 学術的{がくじゅつてき}な、学究的{がっきゅうてき}な、学問的{がくもんてき}
  2. 学者{がくしゃ}の、学者的{がくしゃてき}な、学者{がくしゃ}らしい
【レベル】9、【発音】skɑ́lərli、【分節】schol・ar・ly
scholarship 【名】
  1. 〔学者{がくしゃ}の〕研究方法{けんきゅう ほうほう}、学風{がくふう}
  2. 〔ある学問分野{がくもん ぶんや}の〕知識{ちしき}、学識{がくしき}
  3. 〔大学{だいがく}の〕奨学金{しょうがくきん}、育英資金{いくえい しきん}
【レベル】4、【発音】skɑ́lərʃìp、【@】スカラーシップ、スカラシップ、【変化】《複》scholarships、【分節】schol・ar・ship
schoolbook 【名】
    教科書{きょうかしょ}
【形】
    教科書的な
【レベル】5、【発音】skúːlbùk、【変化】《複》schoolbooks、【分節】school・book
schoolhouse 【名】
  1. 〔田舎{いなか}の小学校{しょうがっこう}の〕校舎{こうしゃ}
  2. 〈英〉〔学校{がっこう}に隣接{りんせつ}した〕校長宿舎{こうちょう しゅくしゃ}
【レベル】5、【発音】skúːlhàus、【@】スクールハウス、【変化】《複》schoolhouses、【分節】school・house
schoolroom 【名】
    教室{きょうしつ}
【レベル】5、【発音】skúːlrùːm、【@】スクールルーム、【変化】《複》schoolrooms、【分節】school・room
scientific 【形】
  1. 科学{かがく}の[に関する・関連{かんれん}の・的な・的手法を用いた・上{じょう}の]
  2. 〈文〉系統立った、厳正{げんせい}
【レベル】2、【発音】sàiəntífik、【@】サイエンティフィック、サイエンテフィック、【分節】sci・en・tif・ic
scissors and paste job はさみやノリで作った論文{ろんぶん}
scoff 【1自動】
    あざ笑う、嘲{あざけ}る、冷笑{れいしょう}する、小ばかにする
【1名】
  1. 冷笑{れいしょう}、嘲{あざけ}り◆通例複数形で
  2. {あざけ}りの的[対象{たいしょう}
【2自他動】
    〈俗〉ガツガツ食う、盗む
【2名】
    〈俗〉食べ物
【レベル】11、【発音】skɑ́f、【@】スコーフ、【変化】《動》scoffs | scoffing | scoffed
scoop 【自動】
    すくい集める
【他動】
  1. 〔スコップやさじなどで〕~をすくう[すくい上げる・くみ出す]
  2. 〔スコップやさじなどで穴を〕掘る、ほじくる
  3. 〔急いで〕~をかき集める[引き寄せる]
  4. 〔放送{ほうそう}や新聞{しんぶん}で他社{たしゃ}を〕出し抜く◆ニュースを他社に先駆けて出すこと。
  5. 〔大金{たいきん}を〕手にする、もうける
  6. 《スポーツ》〔ボールを〕すくい上げる、打ち上げる
【名】
  1. 〔穀物{こくもつ}などをすくう〕小さなシャベル[スコップ]
  2. 〔調理用{ちょうり よう}の〕お玉、ひしゃく◆液体状の物を入れるのに使う。
  3. 〔アイスクリームなどの〕スコップ、スクープ
  4. 〔掘削機{くっさくき}の〕バケット
  5. 〔小舟{こぶね}の水をかき出す〕ひしゃく
  6. 〔手術器具{しゅじゅつ きぐ}の〕スクープ◆胆石などを取るのに用いる、耳かきのような細長い柄の先に半円球状の部分が付いた器具。
  7. 〔ひしゃくやスコップなどの〕1杯分の量
  8. 〔物の表面{ひょうめん}の〕へこみ、くぼみ
  9. 〔自動車{じどうしゃ}の空気{くうき}などの〕吸入口{きゅうにゅう こう}、スクープ
  10. 〈話〉〔新聞{しんぶん}やTVなどの〕独占記事{どくせん きじ}、スクープ
  11. 〈話〉〔最新{さいしん}の〕うわさ、情報{じょうほう}
  12. 〈話〉大もうけ、ぬれ手に粟
  13. 《音楽》スクープ◆最初からある音程を出すのではなく、そこまで徐々にピッチを上げていく奏法や唱法。
  14. 〈俗〉〔違法{いほう}ドラッグの〕スクープ◆ガンマヒドロキシ酪酸(GHB)を指す。
【レベル】7、【発音】skúːp、【@】スクープ、【変化】《動》scoops | scooping | scooped
scooter 【名】
  1. 〔子どものおもちゃの〕キックスケーター
  2. 〔オートバイの〕スクーター◆【同】motor scooter
  3. 《海事》〔ヨットの〕スクーター◆平底に金属のそりが付いており、氷の上でも進めるようになっているもの。
【レベル】6、【発音】skúːtər【@】スクーター、【変化】《複》scooters、【分節】scoot・er
scope 【自動】
    〈米俗〉内視鏡検査{ないしきょう けんさ}をする
【他動】
    〈俗〉~をよく見る、~を詳しく調べる
【名】
  1. 〔行動{こうどう}・思考{しこう}・知覚{ちかく}・調査{ちょうさ}などの〕範囲{はんい}、領域{りょういき}
  2. 《コ》スコープ◆宣言の場所により決定される変数やプロシージャの有効範囲。
  3. 〔行動{こうどう}できる〕余地{よち}、余裕{よゆう}、自由{じゆう}
  4. 思考力{しこうりょく}、知的能力{ちてき のうりょく}
  5. 《論理学》スコープ◆論理演算子が影響を及ぼす範囲。
  6. 《言語学》スコープ◆数量詞などが文中で影響を及ぼす範囲。
  7. 《海事》係留索{けいりゅう さく}の長さ[届く範囲{はんい}
  8. 〈話〉〔銃などの〕照準器{しょうじゅんき}
  9. 〈話〉=telescope
  10. 〈話〉=microscope
  11. 〈話〉=periscope
  12. 〈話〉=oscilloscope
【レベル】6、【発音】skóup、【@】スコープ、スコウプ、【変化】《動》scopes | scoping | scoped
scorch 【自動】
  1. 焦げる、乾ききる、枯れる
    ・Stir to bottom constantly to avoid scorching. : 焦げつかさないように、底まで常にかき混ぜなさい。
  2. 高速{こうそく}でぶっ飛ばす
【他動】
  1. ~の表面{ひょうめん}を焼く、~を焦がす、あぶる、しおれさせる
  2. ~を罵倒{ばとう}する、散々{さんざん}にけなす、酷評{こくひょう}する、こき下ろす
【名】
  1. 焼け焦げ、植物{しょくぶつ}が枯れたようになること
  2. 罵倒{ばとう}、酷評{こくひょう}、こき下ろし
【レベル】10、【発音】skɔ́ːrtʃ、【@】スコーチ、【変化】《動》scorches | scorching | scorched
score 【自動】
  1. 得点{とくてん}する
  2. 成功する、うまくいく
  3. 〔女を〕物にする
  4. 〈俗〉麻薬{まやく}[非合法{ひ ごうほう}ドラッグ]を手に入れる
【他動】
  1. ~を得点{とくてん}する
  2. 〔得点{とくてん}などを〕記録{きろく}する
  3. 〔テストなどを〕採点{さいてん}する
  4. 〔勝利{しょうり}・成功{せいこう}などを〕得る、収める
  5. 刻んで印をつける
  6. 《料理》〔食材に〕切れ目を入れる
  7. 〔曲を〕楽譜に書く
  8. 〈米話〉~を非難{ひなん}する
  9. 〈米話〉~をうまく手に入れる
【名】
  1. 得点{とくてん}、成績{せいせき}、点数{てんすう}
  2. 楽譜{がくふ}
  3. 〔ものや人の〕20の集まり◆複数形はscoreまたはscores。
  4. 《scores》多数{たすう}
  5. 《the ~》〔事の〕真実{しんじつ}、真相{しんそう}
    ・You know the score. : 君は真相を知っている。
  6. 〈俗〉〔違法{いほう}な〕麻薬{まやく}の入手{にゅうしゅ}
  7. 〈話〉大成功{だいせいこう}、素晴{すば}らしい成果{せいか}◆「しめた」「やった」という意味で間投詞的にも使う。
  8. 〈俗〉〔成功{せいこう}した〕強奪{ごうだつ}、略奪{りゃくだつ}
【レベル】2、【発音】skɔ́ːr【@】スコアー、【変化】《動》scores | scoring | scored
scorn 【他動】
    ~を軽蔑{けいべつ}する、冷笑{れいしょう}する、さげすむ
【名】
    軽蔑{けいべつ}、冷笑{れいしょう}、軽蔑{けいべつ}の的、嘲{あざけ}
【レベル】6、【発音】skɔ́ːrn、【@】スコーン、【変化】《動》scorns | scorning | scorned
scornful 【形】
    軽蔑{けいべつ}に満ちた、軽蔑{けいべつ}した、冷笑的{れいしょう てき}な、横柄{おうへい}
【レベル】7、【発音】skɔ́ːrnfəl、【@】スコーンフル、【分節】scorn・ful
scour 【1他動】
  1. 〔汚れた物をたわしなどで〕ゴシゴシ磨く、ピカピカに磨く、こすって磨く
  2. 〔洗浄剤で布などの〕汚れを落とす、〔パイプなどを水で〕洗い流す
  3. 〔雑草などを〕除去する
  4. 〔不快なものを〕取り除く
【1名】
  1. 〔たわしなどを使った〕洗浄{せんじょう}、磨き上げ
  2. 研磨剤{けんまざい}
  3. 〔牛・馬などの〕下痢{げり}◆1回の事例(または抽象概念としての病気)を指す場合でも、慣用的に複数形scoursが使われることが多い。その場合、文法上は単数扱いされることがある。runの複数形を使った表現the runsが「下痢」を表すのと似ている。
    ・My calf has scours. : 私の子牛は下痢をしています。
【2自動】
  1. あたりを探し回る
  2. 素早く動く、慌てふためく
【2他動】
  1. 〔場所を〕捜し回る
    ・When the diamond brooch was found missing, the police immediately scoured the downtown pawnshops. : そのダイヤのブローチがなくなっているのが分かったとき、警察は直ちに町中の質屋を当たった。
  2. 〔文献{ぶんけん}・書類{しょるい}などを〕徹底的{てってい てき}に調べる
  3. ~をざっと見る、~にざっと目を通す
【レベル】11、【発音】skáuər【変化】《動》scours | scouring | scoured
scourge 【他動】
  1. 苦しませる、懲らしめる、激しく批判{ひはん}する
  2. ~をむち打つ
【名】
  1. 災難{さいなん}[破壊{はかい}・戦争{せんそう}]のもと、懲罰{ちょうばつ}を下す人
  2. 〔懲罰{ちょうばつ}の〕むち
【レベル】11、【発音】skə́ːrdʒ、【@】スカージ、【変化】《動》scourges | scourging | scourged
scout 【自動】
    偵察{ていさつ}に出る、探し回る
【他動】
    ~をスカウトする、探し出す、偵察{ていさつ}する
【名】
    偵察{ていさつ}、スカウト、タレントスカウト、人材発掘係{じんざい はっくつ がかり}、偵察機{ていさつき}、偵察者{ていさつしゃ}
【レベル】4、【発音】skáut、【@】スカウト、【変化】《動》scouts | scouting | scouted
scramble 【自動】
  1. はい登る、よじ登る
  2. 緊急発進{きんきゅう はっしん}する
  3. 急いで[慌てて]~する
    ・They were scrambling to convince the company to move its headquarter. : 彼らは、本社を移すように、その会社を慌てて説得しました。
  4. 《野球》お手玉をする
  5. 奮闘{ふんとう}する、先を争う
    ・Researchers are scrambling to find out why this happens. : 研究者たちは、なぜこれが起きるのか解明しようと懸命の努力をしています。
【他動】
  1. 〔盗聴{とうちょう}されないように〕~の周波数{しゅうはすう}を変える、~にスクランブルをかける、~を暗号化{あんごうか}する
  2. 〔戦闘機{せんとうき}を〕緊急{きんきゅう}[スクランブ]発進{はっしん}させる
  3. ~を急いで寄せ集める、~を乱雑{らんざつ}に集める
  4. ~を混乱{こんらん}させる、~を混乱{こんらん}して取り違える、~をゴチャゴチャに混ぜる
  5. 〔溶き卵を〕スクランブル・エッグにする
【名】
  1. ごちゃ混ぜ
  2. 争奪{そうだつ}、奪い合い、混戦{こんせん}
  3. スクランブル、緊急発進{きんきゅう はっしん}
  4. 〔山の岩場{いわば}を〕苦労{くろう}して登ること、よじ登ること
  5. 〔オートバイの〕スクランブル・レース◆1920年代にイギリスで行われるようになったもので、1930年代にヨーロッパに普及するとモトクロス(motocross)と呼ばれるようになった。スクランブルの名称はイギリス、カナダ、アメリカで1960年代半ばまで使われた。◆【同】motocross
【レベル】6、【発音】skrǽmbl、【@】スクランブル、【変化】《動》scrambles | scrambling | scrambled、【分節】scram・ble
scrape 【自動】
  1. 〔固い物に〕こする、すれる
  2. 〔こすって〕キーキーと音を立てる
  3. 〔人が〕節約{せつやく}して暮らす
  4. 辛うじてやり通す[成し遂げる]
  5. 〔おじぎをする際に〕右脚{みぎあし}を後方{こうほう}に引く◆bow and scrapeの形で用いられる。
【他動】
  1. 〔~の表面{ひょうめん}を〕ゴシゴシこする◆~をきれいにするために行うもの。
  2. 〔表面{ひょうめん}の〕~をこすり落とす[取る]◆固い物をゴシゴシとこすり付けて。
  3. 〔固い物にこすって〕~を擦りむく[傷つける]
  4. 〔固い物に〕~をこすり付ける[こすってキーキーと音を立てる]
  5. 〔苦労{くろう}して〕~をかき集める[かき寄せる]
  6. 《コ》〔データなどを〕取得[収集]する◆特に別のプログラムの出力から、本来とは異なる用途・形式などでデータを抽出すること。
  7. かき出す
  8. 〔穴などを〕掘る
【名】
  1. 〔物を〕こすること、擦り付けること
  2. 〔軽い〕擦り傷、かすり傷
  3. 〔こすって出す〕キーキーという音
  4. 〈話〉困難{こんなん}な[厄介{やっかい}な]状況{じょうきょう}
  5. 〈話〉意見{いけん}の不一致{ふいっち}、小競り合い{こぜりあい}
【レベル】6、【発音】skréip、【@】スクレイプ、【変化】《動》scrapes | scraping | scraped
scratch 【他動】
  1. ~に傷をつける、~を引っかく、〔車体{しゃたい}などを〕(…に)こする
  2. ~を書き殴る、~を走り書きする
  3. ~を抹消{まっしょう}する◆書き間違えた単語などを、上に線を引いて消すこと
  4. 《野球》~をラインアップから外す
【名】
  1. かすり傷、引っかくこと、引っかき傷、擦り傷、擦過傷{さっかしょう}
  2. 〔棒で地面を引っかいて描いた〕スタートライン
  3. 〈俗〉お金、先立つ物
  4. 〈米話〉《野球》ポテンヒット、内野安打{ないや あんだ}◆悪い当たりでヒットになること
【レベル】4、【発音】skrǽtʃ、【@】スクラッチ、【変化】《動》scratches | scratching | scratched
scrawl 【自他動】
    走り書きする、殴り書きする
【名】
    走り書き{はしりがき}、殴り書き、落書き{らくがき}
【レベル】10、【発音】skrɔ́ːl、【変化】《動》scrawls | scrawling | scrawled
scream 【自動】
  1. 〔驚き・恐怖・苦痛などで〕叫び声を上げる、金切り声を出す、悲鳴{ひめい}を上げる、キャッ[キャー]と叫ぶ
    ・If you scream, I'll kill you! : 叫んだら殺すぞ!
  2. 〔鋭い音が〕鳴る
    ・Ambulance sirens scream. : 救急車のサイレンが鳴り響く。
  3. 派手{はで}に宣伝{せんでん}して回る
【他動】
    ~を叫ぶ、金切り声で~を発する
【名】
  1. 〔驚き・恐怖・苦痛などの〕悲鳴{ひめい}、叫び声、金切り声
  2. とても愉快{ゆかい}な[面白い]人[こと・もの・ジョーク]
【レベル】2、【発音】skríːm、【@】スクリーム、【変化】《動》screams | screaming | screamed
screaming 【名】
  1. 叫び声、金切り声{かなきりごえ}
  2. 〔サイレンなどの〕鋭い音
【形】
  1. 〔驚き・恐怖{きょうふ}・苦痛{くつう}などで〕金切り声を出す、叫び声を上げる、キャーキャー言う、ギャーギャー叫ぶ[泣く]
  2. 〔新聞{しんぶん}の見出{みだ}しなどが〕センセーショナルな
  3. 〔色などが〕けばけばしい
【レベル】10、【発音】skríːmiŋ、【分節】scream・ing
screech 【自動】
    甲高い声{かんだかい こえ}[金切り声{かなきりごえ}・悲鳴{ひめい}]を上げる、〔ブレーキなどが〕キーッと鳴る
【名】
    荒く甲高い音、金切り声{かなきりごえ}
【レベル】11、【発音】skríːtʃ、【変化】《動》screeches | screeching | screeched
screen 【自動】
  1. 映画{えいが}を上映{じょうえい}する、テレビ放映{ほうえい}する
  2. 〔病気{びょうき}の〕検査{けんさ}をする
  3. 〔適性{てきせい}などによって〕選抜{せんばつ}する
  4. 〔スポーツで〕スクリーン・プレイをする
【他動】
  1. ~を隠す、~を覆う
  2. 〔間仕切りなどで〕~を区切る{くぎる}、~を分ける
  3. 〔網戸{あみど}などを〕~に取り付ける
  4. 〔危険{きけん}などから〕(人)を保護{ほご}する、(人)をかばう
  5. 〔映画館{えいがかん}で〕~を上映{じょうえい}する
  6. 〔テレビで〕~を放映{ほうえい}する
  7. 〔病気{びょうき}になっていないか〕(人)を検査{けんさ}する
  8. 〔仕事{しごと}の適性{てきせい}があるか〕(人)を選抜{せんばつ}する
  9. 〔砂などを〕ふるいにかける
  10. 〔スポーツで相手{あいて}に〕スクリーンをかける
  11. 〔カメラで〕~をハーフトーンで撮影{さつえい}する
【名】
  1. 〔部屋{へや}などの〕間仕切り{まじきり}、ついたて
  2. 〔保護{ほご}や隠蔽{いんぺい}のための〕遮蔽物{しゃへいぶつ}、覆い
  3. 〔砂や砂利用の目の粗い〕ふるい
  4. 〔就職希望者{しゅうしょく きぼうしゃ}などの〕選抜{せんばつ}、評価{ひょうか}
  5. 〔窓や戸の〕虫よけ網
  6. 〔映画{えいが}などの〕スクリーン、銀幕{ぎんまく}
  7. 映画産業{えいが さんぎょう}、映画界{えいがかい}【同】silver screen ; movies
  8. 〔CRTや液晶{えきしょう}の〕画面{がめん}、スクリーン◆画像などの情報が表示される平面。
  9. 《コ》画面情報{がめん じょうほう}◆画面上に表示された文字や画像などの情報。
  10. screen grid
  11. 《印刷》スクリーン◆スクリーン印刷で用いられる、ナイロンや金属糸などで編んだ、感光液を塗った布。
  12. 《印刷》=halftone screen
  13. 〔カメラの〕スクリーン◆ピント合わせのために画像を写すためのすりガラス。◆【同】ground glass
  14. 〔スポーツの〕スクリーン◆相手チームの選手の前でいわば「壁」のようになってその動きを封じる作戦。
  15. 《アメフト》=screen pass
  16. 《軍事》先遣隊{せんけんたい}、前哨部隊{ぜんしょう ぶたい}
  17. 《心理学》隠蔽{いんぺい}
【レベル】3、【発音】skríːn、【@】スクリーン、【変化】《動》screens | screening | screened
screening 【名】
  1. 〔映画{えいが}の〕上映{じょうえい}、映写{えいしゃ}
  2. 覆うこと、遮蔽{しゃへい}
  3. ふるい分け、審査{しんさ}、予備選別{よび せんべつ}、適正審査{てきせい しんさ}、検定{けんてい}、適格{てきかく}[適任{てきにん}]審査{しんさ}
  4. 〔窓やドアの網戸用{あみど よう}の〕網
  5. 《医》スクリーニング◆症状が現れる前に病気を発見するための検査
【レベル】8、【発音】skríːniŋ、【@】スクリーニング、【変化】《複》screenings、【分節】screen・ing
script 【他動】
    ~の台本{だいほん}[脚本{きゃくほん}]を書く
【名】
  1. 〔映画{えいが}・劇・演説{えんぜつ}などの〕台本{だいほん}、脚本{きゃくほん}
    ・That's not in the script. : そんなこと、台本に書いてませんよ。
    ・Nothing runs according to script. : 何事も台本通りにはいきません。
  2. 《印刷》筆記体活字{ひっきたい かつじ}
  3. 手書き{てがき}
  4. 《コ》スクリプト◆定型手続き、定型書式をあらかじめ登録しておき、後での繰り返し操作を省く。
【レベル】6、【発音】skrípt、【@】スクリプト、【変化】《動》scripts | scripting | scripted
scroll 【自動】
    《コ》スクロールする
【他動】
    ~を巻く、スクロールする
【名】
    巻物{まきもの}、渦巻き形、渦巻模様{うずまき もよう}
【レベル】8、【発音】skróul、【@】スクロール、【変化】《動》scrolls | scrolling | scrolled
scrub 【1自動】
    《外科》〔手術{しゅじゅつ}の前に〕手洗い消毒{てあらい しょうどく}する
【1他動】
  1. 〔ゴシゴシと〕~を洗う[磨く]
    ・I scrubbed my body. : 体をゴシゴシと洗いました。
    ・I scrubbed the bathtub and cleaned the bathroom. : 浴槽をこすり、バスルームの掃除をしました。
    ・I scrubbed the bathtub. : 浴槽をゴシゴシと洗いました。
  2. 〔ゴシゴシと汚れを〕落とす、取る
  3. 〔液体{えきたい}を通して気体{きたい}の〕不純物{ふじゅんぶつ}を除く
  4. 〈話〉~を延期{えんき}[中止{ちゅうし}]する
    ・The test was scrubbed. : 実験は延期された。
【1名】
  1. 〔ブラシなどで〕ゴシゴシ洗う[磨く]こと
  2. 《scrubs》〈話〉手術着{しゅじゅつ ぎ}
  3. スクラブ◆肌の角質を除去するための
【2名】
  1. 〔貧弱{ひんじゃく}な〕低木{ていぼく}、雑木{ざつぼく}
  2. 低木地帯{ていぼく ちたい}、雑木林{ぞうきばやし}
  3. 〔家畜{かちく}の〕雑種{ざっしゅ}
  4. 〈俗・軽蔑的〉つまらない[ちっぽけな]やつ
    ・"Girl, do not cry over that scrub." "I know, but I loved him." : 「ちょっとお、あんなどうしようもない男のことで泣いたりしないでよ」「分かってる。でも、大好きだったんだもん」
  5. 《スポーツ》二流選手{にりゅう せんしゅ}
  6. 〈豪話〉田舎{いなか}、へき地
【レベル】8、【発音】skrʌ́b、【@】スクラッブ、【変化】《動》scrubs | scrubbing | scrubbed
scrupulous 【形】
  1. きちょうめんな、実直{じっちょく}な、慎重{しんちょう}
  2. 〔間違いや見落{みお}としがないように〕細心{さいしん}の注意{ちゅうい}を払った、入念{にゅうねん}な、綿密{めんみつ}
【レベル】11、【発音】skrúːpjələs、【分節】scru・pu・lous
scrutinize 【他動】
    ~を注意深く[詳しく・細かく・詳細{しょうさい}に・綿密{めんみつ}に・丹念{たんねん}に]調べる[検査{けんさ}する]、~を精査{せいさ}する
【レベル】10、【発音】skrúːtənàiz、【変化】《動》scrutinizes | scrutinizing | scrutinized、【分節】scru・ti・nize
scrutiny 【名】
  1. 精密{せいみつ}な調査{ちょうさ}、精査{せいさ}、吟味{ぎんみ}
    ・I will mail you a detail listing for your scrutiny. : 詳しく調べていただくために明細表を送ります。
  2. 投票検査{とうひょう けんさ}
  3. 監視{かんし}
  4. じろじろ見ること、凝視{ぎょうし}
【レベル】9、【発音】skrúːtəni、【分節】scru・ti・ny
sculptor 【名】
    彫刻家{ちょうこくか}
【レベル】8、【発音】skʌ́lptər【@】スカルプター、【変化】《複》sculptors、【分節】sculp・tor
sculpture 【他動】
    ~を彫刻{ちょうこく}する、~の像を彫る
【名】
    彫刻{ちょうこく}、彫像{ちょうぞう}、彫刻作品{ちょうこく さくひん}
【レベル】5、【発音】skʌ́lptʃər【@】スカルプチャー、【変化】《動》sculptures | sculpturing | sculptured、【分節】sculp・ture
scurry 【自動】
  1. 小走りで行く、チョコチョコと走る
  2. 〔渦などで〕クルクルと舞う、あちこち動き回る
【名】
  1. 急ぎ足{いそぎあし}、小走り{こばしり}
  2. クルクルと舞う動き
【レベル】10、【発音】skə́ːri、【@】スカーリー、スカリー、【変化】《動》scurries | scurrying | scurried、【分節】scur・ry
scuttle 【1名】
    石炭入れ、バケツ
【2他動】
    (船)に穴を開けて沈める[沈没{ちんぼつ}させる]、~を断念{だんねん}する、やめる
【2名】
    《船》ハッチ(hatchway)、小窓{こまど}、舷窓{げんそう}
【3自動】
    急いで行く、ちょこちょこ走る、慌てて走る、ほうほうの体で逃げる
【3名】
    急ぎ足{いそぎあし}
【レベル】11、【発音】skʌ́tl、【@】スカトゥル、スカトル、【変化】《動》scuttles | scuttling | scuttled、【分節】scut・tle
seal 【1他動】
  1. 〔開けられないように〕~を封印{ふういん}する
    ・Carefully read the following terms and conditions before opening the sealed media package. : 《使用許諾契約書》密封された本メディア・パッケージを開封する前に以下の条項を注意してお読みください。
  2. 〔漏{も}れないように容器{ようき}などを〕密封{みっぷう}する、密閉{みっぺい}する
    ・My lips are sealed. : 口にチャックをした。/今聞いたことは秘密にしておきます[誰にも言いません]。◆【直訳】私の唇はしっかり閉じられています。◆【場面】人から秘密を打ち明けられたときなど。
  3. 〔証明{しょうめい}のために~に〕印を押す、押印{おういん}する
  4. 〔押印{おういん}して決定事項{けってい じこう}などを〕確認{かくにん}する、認める
  5. 〔運命{うんめい}などを〕確定{かくてい}させる、決定的{けってい てき}にする
  6. 〔モルモン教で結婚{けっこん}や養子{ようし}を〕聖別{せいべつ}する
【1名】
  1. 〔気体{きたい}や液体{えきたい}などの〕密封{みっぷう}、密閉{みっぺい}
  2. 〔容器{ようき}などの〕封、封印{ふういん}◆開けたことが分かるようにするもの。
  3. 〔ろうやパテなどの〕封ろう、密封剤{みっぷう ざい}
  4. 〔切手{きって}に似た〕シール◆慈善活動で売られることが多い。
  5. 〔印影{いんえい}を残すための〕印鑑{いんかん}、はんこ
  6. 〔印鑑{いんかん}で押された〕印影{いんえい}、印形{いんぎょう}
  7. 〔省庁{しょうちょう}などの〕標章{ひょうしょう}、紋章{もんしょう}
  8. 〔保証{ほしょう}や確認{かくにん}などの〕しるし、証明{しょうめい}
【2自動】
    アシカ[アザラシ]猟をする
【2名】
  1. 《動物》アシカ、アザラシ◆アシカ科(Otariidae)およびアザラシ科(Phocidae)の、海生の肉食性哺乳類の総称。
  2. 〔アシカ科の〕オットセイの生皮{なまかわ}
  3. 〔加工{かこう}した〕アシカ[アザラシ]の革
【レベル】4、【発音】síːl、【@】スィール、【変化】《動》seals | sealing | sealed
seam 【他動】
    ~を縫い合わせる、~にしわをつける
【名】
  1. 縫い目、閉じ目、継ぎ目
  2. すじ傷
【レベル】7、【発音】síːm、【@】シーム、スィーム、【変化】《動》seams | seaming | seamed
seaman 【名】
    船員{せんいん}、海員{かいいん}、上等水兵{じょうとう すいへい}、海軍上等兵{かいぐん じょうとう へい}
【レベル】7、【発音】síːmən、【@】スィーマン、【変化】《複》seamen、【分節】sea・man
seamless 【形】
  1. 〔衣類{いるい}などが〕縫い目がない、シームレスの
  2. 〔移行{いこう}などが〕途切れない、滑らかな、調和{ちょうわ}した
    ・The transition was seamless. : その移行は継ぎ目なく行われた。
【レベル】10、【発音】síːmlis、【@】シームレス、【分節】seam・less
seaport 【名】
  1. 〔大型船{おおがた せん}が停泊{ていはく}できる〕海港{かいこう}
  2. 港町{みなとまち}、港湾都市{こうわん とし}
【レベル】6、【発音】síːpɔ̀ːrt、【@】シーポート、スィーポート、【変化】《複》seaports、【分節】sea・port
sear 【他動】
  1. ~の表面{ひょうめん}を焼く、~を焦がす、やけどする、~に焼き印{やきいん}を押す、強く焼きつく
  2. 〔記憶に〕~を焼き付ける
    ・I closed my eyes and tried to sear the picture into my memory. : 目を閉じてその写真を記憶に焼き付けようとした。
【名】
    焼け焦げ
【レベル】10、【発音】síər【変化】《動》sears | searing | seared
search 【自動】
    〔くまなく〕探す、捜索{そうさく}する
【他動】
  1. 〔場所{ばしょ}などを〕探す、捜索{そうさく}する◆いなくなった人や紛失物を見つけようとして行う。
  2. 〔場所{ばしょ}などを〕探査{たんさ}する、調査{ちょうさ}する◆新しい物を発見するために行う。
  3. 〔持ち物や体を〕検査{けんさ}する、捜索{そうさく}する◆隠している違法な物などを見つけようとして行う。
  4. 〔人の気持{きも}ちなどを〕探る、うかがう
  5. 〔新しいことを〕発見{はっけん}する、探し出す
  6. 〔公文書{こうぶんしょ}を〕精査{せいさ}する
  7. 《コ》〔ファイルなどを〕検索{けんさく}する
【名】
  1. 〔徹底{てってい}した〕捜索{そうさく}、探査{たんさ}、追求{ついきゅう}
  2. 〔所持品{しょじひん}などの〕検査{けんさ}、調査{ちょうさ}
  3. 《コ》〔ファイルなどの〕検索{けんさく}
  4. 《法律》〔国際法{こくさいほう}に基づく船舶{せんぱく}の〕捜索{そうさく}
【レベル】3、【発音】sə́ːrtʃ、【@】サーチ、【変化】《動》searches | searching | searched
seasonal 【形】
  1. 季節{きせつ}(ごと)の、季節要因{きせつ よういん}による、ある季節{きせつ}に限った
  2. 〔食材{しょくざい}・事物{じぶつ}などが〕旬の
【レベル】7、【発音】síːzənl、【分節】sea・son・al
seat 【他動】
  1. (人)を座らせる[席に案内{あんない}する]
    ・(Please) Be seated. : 着席してください。/お座りください。/(椅子に)おかけください。
  2. 〔場所{ばしょ}がある人数{にんずう}を〕収容{しゅうよう}[座らせることが]できる
  3. 〔~をしっかりと〕固定{こてい}する、据え付ける
  4. 〔椅子{いす}などに座部{ざぶ}を〕取り付ける、付け直す
  5. 〈文〉〔人を〕権力{けんりょく}の座に就ける
【名】
  1. 〔座るための〕椅子{いす}、腰掛け
  2. 〔椅子{いす}などの〕座(部)◆尻を乗せる面。
  3. 〔乗客{じょうきゃく}や観覧客{かんらん きゃく}の〕席、座席{ざせき}
    ・Excuse me. You're in my seat. : すみません。そこは私の席なんですが。◆【場面】席を間違えている相手に。
  4. 〔座席{ざせき}の〕指定{してい}券[権]
  5. 〔人の〕尻、臀部{でんぶ}【同】buttocks
  6. 〔ズボンやスカートなどの〕尻、臀部{でんぶ}
  7. 〔機械{きかい}や装置{そうち}の〕台座{だいざ}
  8. 〔議会{ぎかい}の〕議席{ぎせき}、議員{ぎいん}の地位{ちい}
  9. 〔選挙{せんきょ}で選ばれる証券取引所{しょうけん とりひきじょ}の〕会員権{かいいんけん}
  10. 〈文〉〔物事{ものごと}が置かれていたり基盤{きばん}となったりする〕座、府
  11. 〔行政{ぎょうせい}などの権力{けんりょく}の〕中枢{ちゅうすう}、中心地{ちゅうしんち}
  12. 〔貴族{きぞく}などの田舎{いなか}の〕屋敷{やしき}、邸宅{ていたく}
  13. 〔馬の〕乗り方、乗り手の姿勢{しせい}
【レベル】1、【発音】síːt、【@】シート、スィート、【変化】《動》seats | seating | seated
secede 【自動】
    脱退{だったい}する、離脱{りだつ}する、分離{ぶんり}する、離反{りはん}する
    ・Japan seceded from the League of Nations in 1933. : 日本は1933年に国際連盟を脱退しました。
【レベル】11、【発音】sisíːd、【変化】《動》secedes | seceding | seceded、【分節】se・cede
seclusion 【名】
  1. 隔絶{かくぜつ}[隔離{かくり}・隠{いん}とん]すること
  2. 隔絶{かくぜつ}[隔離{かくり}]していること、隠{いん}とん、閑居{かんきょ}
  3. 隔絶{かくぜつ}された[人里離れた]場所{ばしょ}、隠とん地
【発音】siklúːʒən、【分節】se・clu・sion
secondary 【名】
  1. 部下{ぶか}、代理人{だいりにん}
  2. 次列風切羽{じれつ かざきりば}◆通例、secondaries
【形】
  1. 第二の、二次的{にじてき}な、補助的{ほじょてき}な、派生的{はせいてき}な、あまり重要{じゅうよう}でない、二流{にりゅう}
  2. 〔学校{がっこう}・教育{きょういく}が〕中等{ちゅうとう}の◆【参考】secondary school
  3. 《医》続発性{ぞくはつせい}の、二次性{にじせい}
  4. 《化学》二級の◆化合物名では、2つの原子または官能基が置換された特定原子、またはそのような原子を持つ分子を表す。◆【略】sec ; s
【レベル】4、【発音】sékəndèri、【@】セカンダリー、セカンデリ、セコンダリー、【変化】《複》secondaries、【分節】sec・ond・ar・y
secondhand 【形】
  1. 中古{ちゅうこ}の、古物{こぶつ}の◆婉曲表現はpre-owned
    ・These are secondhand books. : これらは古本です。
  2. 〔知識{ちしき}・情報{じょうほう}などが〕受け売りの、また聞きの、間接{かんせつ}
【副】
  1. 中古{ちゅうこ}
  2. 〔情報{じょうほう}などが〕また聞きで
【レベル】6、【発音】sékən(d)hǽnd、【@】セカンドゥハンド、セカンドハンド、【分節】sec・ond・hand
secondly 【副】
    〔事実{じじつ}や理由{りゆう}を説明{せつめい}するときの順序{じゅんじょ}として〕第二{だいに}に、次に
【レベル】3、【発音】sékən(d)li、【@】セカンドゥリ、セカンドリ、【分節】sec・ond・ly
secretarial 【形】
    秘書{ひしょ}の、秘書{ひしょ}の仕事{しごと}に関する、書記官{しょきかん}
【レベル】10、【発音】sèkrətέəriəl、【分節】sec・re・tar・i・al
secretary 【名】
  1. 〈米〉大臣{だいじん}、長官{ちょうかん}◆他国のMinisterと同じ。
  2. 事務員{じむいん}
    ・She's just a secretary. : 彼女はただの事務員です。
  3. 書記{しょき}、書記官{しょきかん}、秘書官{ひしょかん}、主事{しゅじ}【同】secretarial assistant
  4. 可動蓋付きの机、事務机{じむ づくえ}、書き物机◆【同】writing table ; escritoire ; secretaire◆通常は、上に本箱があって、使う時に卓部の板を手前に引き出す机。
  5. 〔公正証書{こうせい しょうしょ}などの〕秘密事項{ひみつ じこう}を保管{ほかん}する人◆【同】repository
【レベル】2、【発音!】sékrətèri、【@】セクレテリ、セクレタリー、【変化】《複》secretaries、【分節】sec・re・tar・y
secretive 【形】
    〔自分{じぶん}の考え・行動{こうどう}・気持{きも}ちなどを〕隠したがる
    ・You're so secretive. You could've just told me. : 水くさいなあ、一言言ってくれればいいのに。
【レベル】10、【発音】síːkrətiv、【分節】se・cre・tive
secretly 【副】
    秘密{ひみつ}に、内密{ないみつ}に、こっそり、暗に、内心{ないしん}では
【レベル】4、【発音】síːkrətli、【@】シークレットリ、スィークレトゥリ、【分節】se・cret・ly
sect 【名】
    派閥{はばつ}、教派{きょうは}、学派{がくは}、分派{ぶんぱ}
【レベル】6、【発音】sékt、【@】セクト、【変化】《複》sects
sectarian 【名】
  1. 派閥{はばつ}に属する人
  2. 〔英国の〕非国教徒
【形】
  1. 党派{とうは}の、宗派{しゅうは}の、派閥{はばつ}
  2. 党派心{とうはしん}にあふれた、〔派閥{はばつ}や教義{きょうぎ}などを〕熱心{ねっしん}に支持{しじ}する
  3. 偏狭{へんきょう}な、視野{しや}が狭い
【レベル】11、【発音】sektέəriən、【変化】《複》sectarians、【分節】sec・tar・i・an
section 【他動】
  1. ~を区分{くぶん}する、~を分割{ぶんかつ}する
  2. 《医》〔体や組織{そしき}を〕切開{せっかい}する
  3. 〔顕微鏡{けんびきょう}で見るために〕~を薄片{はくへん}にする
  4. 〔断面図{だんめんず}で~に〕斜線{しゃせん}[陰影{いんえい}]を描く
【名】
  1. 〔全体{ぜんたい}から分けられた〕部分{ぶぶん}、一片{いっぺん}
  2. 〔書物{しょもつ}の〕節、セクション
  3. 〔新聞{しんぶん}の〕欄、面◆内容がほかとはっきり区別される部分。
  4. 〔法律{ほうりつ}の〕項◆通例、「条(article)」の下位区分。
  5. 《軍事》班◆通例、「小隊(platoon)」の下位で、「分隊(squad)」の上位区分。
  6. 《音楽》〔オーケストラやバンドの〕セクション、部(門)
  7. 〔学校{がっこう}の〕クラス、〔授業{じゅぎょう}の〕グループ
  8. 〔場所{ばしょ}の〕地区{ちく}、区域{くいき}
  9. 〈米〉〔測量単位{そくりょう たんい}の〕セクション◆1平方マイルで、タウンシップ(township)の36分の1に当たる。
  10. 《外科》〔手術{しゅじゅつ}の〕切開{せっかい}
  11. 《医》切片{せっぺん}◆顕微鏡検査用に薄く切られた標本
  12. 〔ミカンなどの〕房、袋
  13. 〔内部構造{ないぶ こうぞう}を見せる〕断面図{だんめんず}、横断面{おうだんめん}
  14. 〔鉄道{てつどう}の〕保線区{ほせんく}◆一人の保線員が担当する鉄道の区分。
  15. 《印刷》節[セクション]記号{きごう}◆「§」のこと。◆【同】section mark
  16. 《生物分類》節◆属・亜属より下位で、亜節・列より上位の区分。主に植物の分類で、多数の種を含む亜属を整理するために用いられる。◆【略】sect.
    ・The subgenus Rosa is divided into 10 or 11 sections. : バラ亜属は10または11の節に分けられます。
【レベル】3、【発音】sékʃən、【@】セクション、【変化】《動》sections | sectioning | sectioned、【分節】sec・tion
sector 【名】
  1. 〔経済{けいざい}や社会{しゃかい}の〕部門{ぶもん}、セクター
  2. 《軍事》〔作戦{さくせん}または統括{とうかつ}〕区域{くいき}
  3. 《数学》扇形{せんけい}
  4. 《数学》比例{ひれい}コンパス、セクター◆目盛りの付いた2本の腕がちょうつがいでつながれたもの。航海中に平方根や立方根などを求めるのに使われた。
  5. 《コ》〔磁気記憶装置{じき きおく そうち}の〕セクター
【レベル】4、【発音】séktər【変化】《複》sectors、【分節】sec・tor
secular 【名】
  1. 《カトリック》教区司祭{きょうく しさい}【同】secular clergy
  2. 〔聖職者{せいしょくしゃ}に対して〕平信徒{ひら しんと}、(世)俗人{ぞくじん}
【形】
  1. 〔来世{らいせ}や死後{しご}の世界{せかい}ではなく〕この世に関する、現世的{げんせ てき}
  2. 宗教的{しゅうきょうてき}でない、非宗教的な、宗教{しゅうきょう}に関係{かんけい}ない
  3. 〔聖職者{せいしょくしゃ}が〕修道院{しゅうどういん}に入っていない
  4. 《経済》長期的{ちょうきてき}
  5. 《天文》永年{えいねん}
【レベル】9、【発音】sékjələr【@】セキュラー、【変化】《複》seculars、【分節】sec・u・lar
secure 【自動】
    安全{あんぜん}である
【他動】
  1. ~を確保{かくほ}する、~を確実に手に入れる
    ・Please secure a meeting room that can hold 100 participants. : 100人が入れる会議室を確保してください。
    ・Before anything else, I need to first secure a job! : 何よりも先に、まずは、仕事を確保する必要があります。
  2. 〔物を(~に)〕固定{こてい}する、締め付ける
    ・The seat belts must be secured properly before take off. : 離陸前にシートベルトを正しく締めなければなりません。
  3. ~を請け合う、保証{ほしょう}する、引き受ける
  4. ~を保護{ほご}する、守る
【形】
  1. 〔攻撃{こうげき}・危害{きがい}・損害{そんがい}などを受けないと感じて〕不安{ふあん}のない、恐れる必要{ひつよう}のない、安心{あんしん}していられる
    ・I always feel secure when I'm with you. : 私は、あなたと一緒にいると、いつも安心していられます。
  2. しっかり固定{こてい}した、動かないようにした
  3. 〔崩れたり壊れたりしない〕頑丈{がんじょう}な、しっかりした
  4. 〔情報{じょうほう}の漏洩{ろうえい}や盗聴{とうちょう}などに対して〕機密{きみつ}がしっかりした、安全{あんぜん}
  5. 〔損失{そんしつ}や失敗{しっぱい}のない〕安全{あんぜん}な、確実{かくじつ}
  6. 〔攻撃{こうげき}や盗難{とうなん}に対して〕堅牢{けんろう}な、安全{あんぜん}
  7. 〔成功{せいこう}や達成{たっせい}が〕確実{かくじつ}な、保証{ほしょう}された
【レベル】4、【発音】sikjúər【@】スィキュア、セキュアー、【変化】《動》secures | securing | secured、【分節】se・cure
security 【名】
  1. 〔危険{きけん}などのない〕安全{あんぜん}、無事{ぶじ}、治安{ちあん}
    ・Security is poor in that area. : あの辺は治安が悪い。
  2. 〔不安{ふあん}などのない〕安心{あんしん}、心の穏やかさ
  3. 〔安心感{あんしんかん}を与える〕保証{ほしょう}、防護物{ぼうご ぶつ}、防衛手段{ぼうえい しゅだん}
  4. 〔建物{たてもの}などの〕警備{けいび}、セキュリティー
  5. 〔建物{たてもの}などの〕警備{けいび}会社{かいしゃ}[組織{そしき}
  6. 〔国の公安維持{こうあん いじ}の〕安全保障{あんぜん ほしょう}、予防措置{よぼう そち}
  7. 〔ローンなどの〕担保{たんぽ}、抵当{ていとう}、保証人{ほしょうにん}
  8. 〔証券{しょうけん}などの所有者{しょゆうしゃ}を示す〕証書{しょうしょ}、株券{かぶけん}
  9. 《コ》〔無断{むだん}アクセスなどに対する〕セキュリティー(プログラム)
【形】
    安全保障{あんぜん ほしょう}
【レベル】3、【発音】sikjúərəti、【@】スィキュアリティー、セキュリティー、【変化】《複》securities、【分節】se・cu・ri・ty
seduce 【他動】
    誘惑{ゆうわく}する、唆{そそのか}す、魅惑{みわく}する、くどく、色目{いろめ}を使う
    ・Do you think you can seduce women in this place? : こんな場所で女をくどけると思っているの?
    ・I'm not trying to seduce you. : あなたを誘惑しようとしているのではない。
【レベル】9、【発音】sidjúːs、【変化】《動》seduces | seducing | seduced、【分節】se・duce
seedy 【形】
  1. 種の多い
  2. みすぼらしい
  3. 怪しげな、評判{ひょうばん}の良くない
  4. 気分{きぶん}が優れない、調子{ちょうし}が悪い
【レベル】11、【発音】síːdi、【変化】《形》seedier | seediest、【分節】seed・y
seek 【自動】
    探し求める、捜索{そうさく}する
【他動】
  1. 〔物や場所{ばしょ}などを〕見つけようとする、探し求める
  2. 〔求めるものを〕得よう[達成{たっせい}しよう]と努力{どりょく}する
  3. 〔助言{じょげん}や解決策{かいけつ さく}を〕求める、依頼{いらい}する
  4. 〔場所{ばしょ}や物へ〕向かう、進む
  5. しようとする[試みる・努める]◆【用法】seek to do
【レベル】3、【発音】síːk、【@】シーク、スィーク、【変化】《動》seeks | seeking | sought
seeker 【名】
    探求者{たんきゅう しゃ}、探し求める人、追求者{ついきゅう しゃ}、捜索者{そうさく しゃ}、捜索{そうさく}[追尾{ついび}]装置{そうち}
【レベル】7、【発音】síːkər【変化】《複》seekers、【分節】seek・er
seem 【自動】
    〔主観的に見て〕~のように見える、~するように思われる、~と思われる、~のように思える、~のようだ、~らしい
    ・It seems like only yesterday (that) you were born. : おまえが生まれたのは、つい昨日のことのように思える。
    ・So it seems. : そうみたい。
【レベル】1、【発音】síːm、【@】シーム、スィーム、【変化】《動》seems | seeming | seemed
seeming 【名】
    見せ掛け、うわべ
【形】
    うわべの、外見{がいけん}だけの、見せ掛けの
【レベル】9、【発音】síːmiŋ、【@】シーミング、スィーミング、【分節】seem・ing
seemingly 【副】
    一見{いっけん}したところ、外見的{がいけん てき}には、外見{がいけん}から判断{はんだん}すると、見たところ
    ・The child is seemingly healthy, but the doctor is still concerned. : その子どもは一見したところ健康そうだが、医者はまだ心配している。
    ・She's seemingly a fine lady. : 彼女は一見上品そうに見える。
【レベル】5、【発音】síːmiŋli、【@】シーミングリー、スィーミングリー、【分節】seem・ing・ly
seep 【自動】
  1. しみ出る、浸透{しんとう}する、染み込む、滴下{てきか}する
    ・Oil from the machinery was seeping into the creek. : その機械の油が小川に漏れ出していた。
  2. 〔液体・情報などが〕漏れる
【名】
    水たまり
【レベル】11、【発音】síːp、【@】スィープ、【変化】《動》seeps | seeping | seeped
segment 【自動】
    〔物が〕分かれる、分裂{ぶんれつ}する
【他動】
    〔物を〕分割{ぶんかつ}する
【名】
  1. 部分{ぶぶん}、区分{くぶん}、断片{だんぺん}、切片{せっぺん}
    ・What is the length of segment AD? : 《数学》線分ADの長さはいくらですか?
  2. 〔テレビ・ラジオ放送{ほうそう}などの〕一区切り、一番組{いちばん ぐみ}、ひとコマ
  3. 《言語学》分節{ぶんせつ}
  4. 《数学》〔直線の〕線分◆【同】line segment ; segment of a line
  5. 《数学》〔円の〕弧{こ}、弓形{ゆみがた}
  6. 《コ》セグメント、《生物》体節{たいせつ}◆LANを構成する基本単位。
  7. 《動物》体節{たいせつ}
【レベル】8、【発音】《名》ségmənt 《動》ségment、【@】セグメント、【変化】《動》segments | segmenting | segmented、【分節】seg・ment
segregate 【自動】
  1. 別れる、分離{ぶんり}する
  2. 人種差別{じんしゅ さべつ}をする
【他動】
  1. ~を分離{ぶんり}[隔離{かくり}]する
  2. ~を人種差別{じんしゅ さべつ}する、差別{さべつ}する
【名】
    分離{ぶんり}した[された]もの[個体{こたい}・人]
【レベル】9、【発音】ségrəgèit、【変化】《動》segregates | segregating | segregated、【分節】seg・re・gate
segregation 【名】
  1. 分離{ぶんり}、隔離{かくり}◆人種・宗教・性別などによって人々の居場所を別々に分けること
  2. 人種差別{じんしゅ さべつ}【同】racial segregation
    ・He intended to bring a swift end to legally sanctioned racial segregation. : 彼は法律で認められた人種隔離政策に速やかに終止符を打とうとした。
  3. 《地学》分結{ぶんけつ}
  4. 《冶金》偏析{へんせき}
  5. 〔ごみの〕分別{ぶんべつ}【同】refuse segregation
  6. 〔資産{しさん}などの〕分別保管{ぶんべつ ほかん}
【レベル】9、【発音】sègrəgéiʃən、【@】セグリゲイション、セグリゲーション、【分節】seg・re・ga・tion
seize 【自動】
    〔機械{きかい}が〕急に止まる、かじる、固着{こちゃく}する
【他動】
  1. ~を捕まえる、つかむ、捕らえる、急につかむ、取る、手に入れる、獲得{かくとく}する、奪取{だっしゅ}する、強奪{ごうだつ}する、奪う
    ・He hastily seized the phone. : 彼は慌てて電話をつかんだ。
    ・Panic seized him. : 彼はパニックに襲われた。
  2. ~を取り上げる、押収{おうしゅう}する、没収{ぼっしゅう}する
    ・U.S. authorities seized hundreds of kilos of heroin smuggled into America by the Chinese mafia. : 米国当局は中国系ギャング組織が密輸した何百キロものヘロインを押収しました。
  3. ~を差し押さえる
  4. ~を逮捕{たいほ}する、拿捕{だほ}する
  5. ~を襲う、占拠{せんきょ}する、占有{せんゆう}する
  6. ~を理解{りかい}する
【レベル】4、【発音!】síːz、【@】スィーズ、【変化】《動》seizes | seizing | seized
seizure 【名】
  1. 差し押さえ(した物)、無理{むり}やり奪った物、押収{おうしゅう}(した物)
  2. つかむこと
  3. 〔脳卒中{のうそっちゅう}やてんかんなどの〕発作{ほっさ}、突然{とつぜん}の発症{はっしょう}[発病{はつびょう}
  4. 掌握{しょうあく}、占領{せんりょう}、拿捕{だほ}
    ・The country justified their seizure of Japanese islands by issuing a formal declaration of war. : その国は、日本への公式な宣戦布告により日本領の諸島の占領を正当化しました。
【レベル】9、【発音】síːʒər【変化】《複》seizures、【分節】sei・zure
seldom 【副】
    めったに~しない、ほとんど~ない
【レベル】3、【発音】séldəm、【@】セルダム、【分節】sel・dom
select 【自動】
    選び出す、選定{せんてい}する
【他動】
  1. ~を選択{せんたく}[選定{せんてい}・選抜{せんばつ}]する◆chooseに比べて、より広範囲のもの中から慎重に選ぶという意味を持つ、やや硬い表現。
    ・Will you please select your choice of payment? : 支払方法をお選びください。
  2. 〔スイッチなどを〕~に切り替える
  3. 《コ》〔GUIの画面{がめん}でオブジェクトを〕選択{せんたく}[セレクト]する◆文字列や図形などを選択して反転表示させること。
【形】
  1. 厳選{げんせん}した、えり抜きの
  2. 上等{じょうとう}の、優良{ゆうりょう}
  3. 〔会員資格{かいいん しかく}が〕限定{げんてい}された
  4. 〔組織{そしき}・学校{がっこう}などが〕上流階級向きの
  5. 〔牛枝肉{ぎゅう えだにく}の等級{とうきゅう}が〕セレクトの◆米農務省の定めた規格で、一般に流通している三つの中では下位の等級。プライム(prime)、チョイス(choice)に比べて脂肪の少ない赤身肉。
【レベル】3、【発音】səlékt、【@】スィレクト、セレクト、【変化】《動》selects | selecting | selected、【分節】se・lect
selection 【名】
  1. 選ぶこと、選択{せんたく}
  2. 選ばれた人[もの]
  3. 《コ》選択範囲{せんたく はんい}
  4. えりすぐりの人[もの]
  5. 〔文学{ぶんがく}や音楽作品{おんがく さくひん}の〕選集{せんしゅう}
  6. 《生物》淘汰{とうた}
【レベル】3、【発音】səlékʃən、【@】スィレクション、セレクション、【変化】《複》selections、【分節】se・lec・tion
selective 【形】
  1. 〔適用{てきよう}などが〕選択的{せんたく てき}な、義務的{ぎむ てき}でない、差別的{さべつ てき}
  2. 〔対象{たいしょう}が〕えり抜きの、精選{せいせん}された
  3. 〔人が〕えり好みする、好みがうるさい
  4. 〔人が〕眼識{がんしき}がある、目が肥えた
  5. 《電気》〔無線{むせん}の〕分離度{ぶんり ど}が良い
【レベル】7、【発音】siléktiv、【分節】se・lec・tive
selector 【名】
  1. 選択者{せんたくしゃ}、選考委員{せんこう いいん}、選ぶ人、選手選抜委員{せんしゅ せんばつ いいん}、選別機{せんべつき}、変速{へんそく}レバー、切り替え弁
  2. 《電気》セレクター
【レベル】10、【発音】siléktər【@】セレクター、【変化】《複》selectors、【分節】se・lec・tor
self 【自動】
    自家受粉{じか じゅふん}する
【他動】
    自家受粉{じか じゅふん}させる、近親{きんしん}[同系{どうけい}]交配{こうはい}させる
【名】
  1. 自己{じこ}、自分{じぶん}、自分自身{じぶん じしん}、本人{ほんにん}、そのもの
  2. 自我{じが}
【形】
    一様{いちよう}の、単色{たんしょく}
【レベル】3、【発音】sélf、【@】セルフ、【変化】《複》selves
selfish 【形】
    〈侮蔑的〉自分のことしか考えない、利己的{りこてき}な、自分勝手{じぶん かって}な、自己中心的{じこ ちゅうしん てき}な、わがままな、身勝手{みがって}
【レベル】3、【発音】sélfiʃ、【@】セルフィッシュ、【分節】self・ish
semblance 【名】
  1. 外見{がいけん}、外観{がいかん}
  2. うわべ、見せ掛け
  3. わずかな[かすかな]もの
  4. 〈文〉類似{るいじ}、そっくりなこと
【レベル】10、【発音】sémbləns、【@】センブランス、【分節】sem・blance
semifinal 【名】
    準決勝戦{じゅんけっしょう せん}
【形】
    準決勝{じゅんけっしょう}
【レベル】7、【発音】sèmifáinəl、【@】セミファイナル、【変化】《複》semifinals、【分節】semi・final
seminal 【形】
  1. 〔本・論説{ろんせつ}などが〕影響力{えいきょうりょく}の大きい、独創性{どくそうせい}に富んだ
  2. 〔アイデアなどが〕将来性{しょうらい せい}がある、これから発達{はったつ}する
  3. 《医》精液{せいえき}の[を含む・を生成{せいせい}する]◆限定的形容詞
  4. 《植物》種子{しゅし}
【レベル】11、【発音】sémənl、【分節】sem・i・nal
seminar 【名】
    セミナー、専門家会議{せんもんか かいぎ}、ゼミ
【レベル】6、【発音】sémənɑ̀ːr【@】セミナー、【変化】《複》seminars、【分節】sem・i・nar
senate 【名】
  1. 〔二院制議会{にいんせい ぎかい}の〕上院{じょういん}【略】Sen.
  2. 〔国・州の〕議会{ぎかい}、立法機関{りっぽう きかん}
【レベル】5、【発音】sénət、【@】セニト、セネイト、セネット、【変化】《複》senates、【分節】sen・ate
senator 【名】
  1. 〔アメリカなどの〕上院議員{じょういん ぎいん}
  2. 〔古代{こだい}ローマの〕元老院議員{げんろういん ぎいん}
  3. 〔スコットランドの〕最高法院判事{さいこうほういん はんじ}【同】senator of the College of Justice
【レベル】6、【発音】sénətər【@】セナタ、セネター、【変化】《複》senators、【分節】sen・a・tor
sender 【名】
    送り主、発送人{はっそう にん}、送信機{そうしんき}、送り手、発信者{はっしん しゃ}
【レベル】6、【発音】séndər【@】センダー、【変化】《複》senders、【分節】send・er
senior 【名】
  1. 年上{としうえ}の人、年長者{ねんちょう しゃ}、先輩{せんぱい}、先達{せんだつ}
  2. 高齢者{こうれいしゃ}、老人{ろうじん}
  3. 〈米〉〔大学{だいがく}・4年制高校{ねんせい こうこう}などの〕4年生{ねんせい}、〔3年制高校{ねんせい こうこう}などの〕3年生{ねんせい}
【形】
  1. 年上{としうえ}
  2. 〔役職{やくしょく}などが〕上級{じょうきゅう}[上席{じょうせき}・高位{こうい}・上位{じょうい}]の
  3. ~・シニア◆しばしばSenior。親族で同姓同名の二人を区別するため(主に父と同じ名を息子に付けた場合)、年上の人の名の末尾に付加する語。◆【参考】junior【略】Sr. ; sr. ; Snr. ; snr. ; Sen. ; sen.
【レベル】3、【発音】síːnjər【@】シーニア、シーニャ、シニア、スィーニァ、【変化】《複》seniors、【分節】sen・ior
seniority 【名】
  1. 年長{ねんちょう}、年上{としうえ}
  2. 〔勤続年数{きんぞく ねんすう}などによる〕年功{ねんこう}(序列{じょれつ}
    ・Seniority doesn't matter these days. : 近頃は年功などは関係ない。
【レベル】10、【発音】siːnjɔ́ːrəti、【分節】se・nior・i・ty
sensation 【名】
  1. 感覚{かんかく}、気持ち{きもち}、(~のような)感じ、知覚{ちかく}
  2. 〔勝利{しょうり}などによる〕興奮{こうふん}、感動{かんどう}
  3. センセーション(を起こすもの)、大騒ぎ{おおさわぎ}、大評判{だい ひょうばん}、世間{せけん}を沸かせるもの、巷でうわさとなるようなこと
【レベル】4、【発音】senséiʃən、【@】センセイション、【変化】《複》sensations、【分節】sen・sa・tion
sensational 【形】
  1. 〔発見{はっけん}・偉業{いぎょう}などが〕驚くべき、世間{せけん}をあっと言わせる
  2. 〈侮蔑的〉〔新聞記事{しんぶん きじ}・事件{じけん}などが〕人騒{ひとさわ}がせな、扇情的{せんじょう てき}
  3. 〈話〉素晴{すば}らしい◆【同】wonderful ; very good
  4. 感覚{かんかく}の[に関する]
【レベル】7、【発音】senséiʃənəl、【@】センセイショナル、【分節】sen・sa・tion・al
sense 【他動】
  1. 〔感覚器官{かんかく きかん}で〕~を感知{かんち}する、~に気付く、~の気配{けはい}を感じる
  2. 〔直感的{ちょっかん てき}に〕~を理解{りかい}する、~だと分かる
  3. 〔機械{きかい}が自動的{じどう てき}に〕~を感知{かんち}する、~を識別{しきべつ}する
【名】
  1. 〔動物{どうぶつ}の機能{きのう}としての〕感覚{かんかく}(器官{きかん})、五感{ごかん}(の一つ)
  2. 〔感覚器官{かんかく きかん}から受け取る〕感覚{かんかく}、知覚{ちかく}、感触{かんしょく}、感じ
  3. 《senses》官能{かんのう}、快楽感覚{かいらく かんかく}
  4. 《one's ~》平常心{へいじょう しん}、本心{ほんしん}、正気{しょうき}◆通例、one's senses
  5. 分別{ふんべつ}ある[理にかなった]判断{はんだん}◆通例、senses
  6. 〔ある分野{ぶんや}の〕鑑識力{かんしき りょく}、認識力{にんしき りょく}、センス
  7. 〔道徳{どうとく}や倫理{りんり}に関する〕分別{ふんべつ}、良識{りょうしき}
  8. 〔正しい決定{けってい}ができる〕知性{ちせい}、判断力{はんだんりょく}
  9. 〔漠然{ばくぜん}とした〕印象{いんしょう}、感じ、予感{よかん}
  10. 〔全体{ぜんたい}の〕同意{どうい}、一致{いっち}した意見{いけん}◆会議、グループ全体の
    ・The leader express the sense of the House on formal occasions. : 議長が公式に議会の意見を表明する。
  11. 〔話などの〕要点{ようてん}、要旨{ようし}、趣旨{しゅし}
  12. 〔言葉{ことば}が伝える一つの〕意味{いみ}、意義{いぎ}
  13. 《哲学》意義{いぎ}、内包的意味{ないほう てき いみ}【対】reference
【レベル】2、【発音】séns、【@】センス、【変化】《動》senses | sensing | sensed
senseless 【形】
  1. 意識{いしき}を失った◆【類】unconscious
  2. 〔身体{しんたい}の一部{いちぶ}が〕感覚{かんかく}のない
  3. 〔考え・行動{こうどう}などが〕無分別{むふんべつ}
【レベル】7、【発音】sénslis、【@】センスレス、【分節】sense・less
sensibility 【名】
  1. 感覚{かんかく}[知覚{ちかく}]能力{のうりょく}
    ・There are various methods of evaluation of the skin sensibility to pressure. : 圧力に対する皮膚感覚を数値化するための方法が何種類かある。
  2. 〔鋭い知的{ちてき}または情緒的{じょうちょ てき}〕感受性{かんじゅ せい}、感性{かんせい}
  3. 〔感覚{かんかく}や知覚{ちかく}の〕過敏{かびん}
    ・This drug is used to blunt nervous sensibility due to metal poisoning. : この薬は金属中毒による神経過敏を鎮めるのに使われる。
  4. 〔感情{かんじょう}の〕傷つきやすさ
  5. 《植物》〔環境変化{かんきょう へんか}の〕受けやすさ
【レベル】8、【発音】sènsəbíləti、【@】センシビリティー、【変化】《複》sensibilities、【分節】sen・si・bil・i・ty
sensible 【形】
  1. 〔人や行動が〕分別{ふんべつ}[良識{りょうしき}]ある、思慮深い
    ・Be more sensible. : 〔重要な問題について〕もう少し分別を持ちなさい。
    ・Be sensible. : 分別を失うな。
  2. 〔衣類{いるい}などが見た目やデザインではなく〕実用的{じつよう てき}な、着[履き]やすい
  3. 〔外界{がいかい}の物が五感{ごかん}で〕感知{かんち}[知覚{ちかく}]できる
  4. 〔人や体などが〕感覚{かんかく}[知覚{ちかく}]能力{のうりょく}がある
  5. 〔人が〕理解{りかい}できる、気付いている
【レベル】3、【発音】sénsəbl、【@】センシブル、センスィブル、【分節】sen・si・ble
sensitive 【名】
  1. 傷つきやすい人間{にんげん}
  2. 霊感{れいかん}のある人間{にんげん}
【形】
  1. 感覚{かんかく}がある、感知{かんち}できる
  2. 《病理》〔身体{しんたい}が〕傷つきやすい、炎症{えんしょう}を起こしやすい
  3. 〔外界{がいかい}の刺激{しげき}に対して身体{しんたい}が〕敏感{びんかん}な、よく反応{はんのう}する
    ・A dog's nose is more sensitive than this machine. : 犬の鼻の方がこの機械より敏感です。
  4. 〔芸術的{げいじゅつ てき}な表現{ひょうげん}などが〕繊細{せんさい}な、微妙{びみょう}
  5. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などに対して〕感性{かんせい}が豊かな
  6. 〔外界{がいかい}に刺激{しげき}に〕反応{はんのう}する、影響{えいきょう}を受ける
    ・This button is sensitive to light touch. : このボタンは軽く触れるだけで反応する。
  7. 〔他の人に〕思いやりがある、親切{しんせつ}
  8. 〔他の人の言葉{ことば}などに〕傷つきやすい、神経質{しんけいしつ}
    ・Let's not be too sensitive. : あまり神経質にならないようにしましょう。
    ・Don't say anything about his hair. He's very sensitive about it. : 彼の髪のことは何も言うなよ。すごく気にしてるんだから。
  9. 〔問題{もんだい}などが〕公にしにくい、慎重{しんちょう}に扱うべき
  10. 〔情報{じょうほう}・技術{ぎじゅつ}などが〕機密{きみつ}
  11. 〔機械{きかい}などが〕微妙{びみょう}な差が検知{けんち}できる、精度{せいど}が高い
  12. 《金融》〔市場{しじょう}などが〕不安定{ふあんてい}な、乱高下{らんこうげ}する
【レベル】3、【発音】sénsətiv、【@】センシティブ、センシテブ、センスィティブ、【分節】sen・si・tive
sensitivity 【名】
  1. 〔人の〕感じやすさ、感受性{かんじゅせい}
    ・She is a writer of great sensitivity. : 彼女は豊かな感受性を持った作家です。
  2. 〔人の〕思いやり、気配{きくば}
    ・Everybody showed the great sensitivity to the poor girl. : その可哀想な少女に誰もが深い思いやりをみせた。
  3. 〔感覚器官{かんかく きかん}などの〕感受性{かんじゅ せい}、感度{かんど}
  4. 〔アレルギーなどの〕過敏症{かびんしょう}【同】hypersensitivity
  5. 《電気》〔受信機{じゅしんき}などの〕感度{かんど}
  6. 〔フィルムなどの〕感度{かんど}
  7. 《医》〔検査法{けんさほう}などの〕感度{かんど}◆患者が病気にかかっている場合に検査結果が陽性になる確率
【レベル】6、【発音】sènsətívəti、【@】センシティービティー、【分節】sen・si・tiv・i・ty
sensor 【名】
    センサー、感知装置{かんち そうち}、検出器{けんしゅつき}
【レベル】8、【発音】sénsər【@】センサー、【変化】《複》sensors、【分節】sen・sor
sensory 【形】
  1. 感覚{かんかく}[知覚{ちかく}]の
  2. 〔神経{しんけい}が〕求心性{きゅうしん せい}の◆刺激を感覚器官から神経中枢に伝達する。◆【同】afferent
【レベル】9、【発音】sénsəri、【分節】sen・so・ry
sensual 【形】
  1. 肉体的感覚{にくたい てき かんかく}
  2. 官能的{かんのう てき}な、性欲{せいよく}をそそる
  3. 好色{こうしょく}な、みだらな、ふしだらな
【レベル】10、【発音】sénʃuəl、【@】センシュアル、【分節】sen・su・al
sensuous 【形】
  1. 感覚{かんかく}の、五感{ごかん}
  2. 五感{ごかん}に訴える、感覚{かんかく}を楽しませる
  3. 官能的{かんのう てき}な、肉感的{にくかん てき}
【レベル】8、【発音】sénʃuəs、【分節】sen・su・ous
sentence 【他動】
    〔人に〕判決{はんけつ}を下す[言い渡す]、〔~の判決{はんけつ}を〕宣告{せんこく}する
    ・He was sentenced to 10 years in prison for terrorist activity. : テロ行為の罪で禁錮10年間の刑が申し渡された。
    ・The judge handed down a life sentence for the convicted murderer. : 裁判官は殺人罪による終身刑を宣告しました。
【名】
  1. 判決{はんけつ}、刑罰{けいばつ}、処罰{しょばつ}、宣告{せんこく}
【レベル】2、【発音】séntəns、【@】センテンス、【変化】《動》sentences | sentencing | sentenced、【分節】sen・tence
sentiment 【名】
  1. 気持ち{きもち}、感情{かんじょう}、心情{しんじょう}、感傷{かんしょう}
    ・War is lacking in all sentiment except hate. : 戦争には憎しみ以外の全ての感情が欠けている。
    ・There is no place for sentiment! : 感傷の入り込む隙間{すきま}なんかどこにもない。
  2. 感想{かんそう}、意見{いけん}、所感{しょかん}、情趣{じょうしゅ}
  3. 〔感情{かんじょう}を表現{ひょうげん}する〕決まり文句{もんく}、格言{かくげん}、〔お祝いなどの〕言葉{ことば}
    ・On the birthday card were a zodiac theme and the printed sentiment. : そのバースデーカードには星座が描かれ、お祝いの言葉が印刷されていた。
【レベル】5、【発音】séntəmənt、【@】センチメント、センティメント、【変化】《複》sentiments、【分節】sen・ti・ment
sentimental 【形】
    感情{かんじょう}に影響{えいきょう}されやすい、感傷的{かんしょう てき}
    ・This is no time to be sentimental. : 感傷的なことを言っている場合ではありません。
【レベル】7、【発音】sèntəméntəl、【@】センチメンタル、センティメンタル、【分節】sen・ti・men・tal
separable 【形】
  1. 分けられる、分離可能{ぶんり かのう}な◆【反】non-separable
  2. 《数学》可分の
【レベル】9、【発音】sépərəbl、【分節】sep・a・ra・ble
separate 【自動】
  1. 〔物の距離{きょり}が〕ばらばらになる、離れる、はがれる
  2. 〔群衆{ぐんしゅう}などが〕分かれる、散らばる
  3. 〔大きな組織{そしき}から〕分離{ぶんり}する、独立{どくりつ}する
  4. 《法律》〔夫婦{ふうふ}などが〕離婚{りこん}する、別居{べっきょ}する
  5. 〔物が小さな単位{たんい}に〕分離{ぶんり}する、分解{ぶんかい}する
【他動】
  1. 〔人や物の距離{きょり}をお互いに〕離す、分ける、ばらばらにする
  2. 〔二人{ふたり}や二つの物の間を〕隔てる、仕切る{しきる}、区切る{くぎる}
    ・Fields are separated by a comma. : フィールドはカンマで区切れている。
  3. 〔人や物をほかと〕異なるものにする、区別{くべつ}する
  4. 〔人や物を〕分類{ぶんるい}する、グループ分けする
  5. 〔複数{ふくすう}のものの〕違いを際立{きわだ}たせる、差異{さい}を明らかにする
  6. 〔物を小さな単位{たんい}に〕分ける、分解{ぶんかい}する
  7. 〔大きな組織{そしき}を小さく〕分ける、独立{どくりつ}させる
  8. 〔裁判所{さいばんしょ}が人を〕離婚{りこん}させる、別居{べっきょ}させる
  9. 〔仕事{しごと}や軍務{ぐんむ}などから人を〕解雇{かいこ}する、免除{めんじょ}する
【名】
  1. 〔雑誌{ざっし}などの〕抜き刷り◆【同】offprint
  2. 〔洋服{ようふく}の〕セパレーツ◆スカート、ズボン、上着など別々のものを買ってさまざまな組み合わせを楽しむことができるように作られた洋服◆通例separates◆【略】sep.
【形】
  1. 〔位置{いち}や場所{ばしょ}が〕接していない、分かれた、離れた
    ・We're sleeping in separate rooms now. : 私たちは今では別々の部屋で寝ている。
  2. 〔もともと一緒{いっしょ}のものが〕分けられた、別々{べつべつ}になった
  3. 〔問題{もんだい}などがほかと〕関連{かんれん}がない、結び付かない、独特{どくとく}
  4. 〔考えなどが他の人と〕共有{きょうゆう}していない、別個{べっこ}の、単独{たんどく}
  5. 〔もとの宗派{しゅうは}から〕分派{ぶんぱ}した、独立{どくりつ}した◆通例、Separate
【レベル】2、【発音】《名・形》sépərət 《動》sépərèit、【@】セパレイト、【変化】《動》separates | separating | separated、【分節】sep・a・rate
separation 【名】
  1. 分離{ぶんり}、区別{くべつ}、別居{べっきょ}、別離{べつり}、離脱{りだつ}
  2. 分類{ぶんるい}
  3. 〔天体間{てんたい かん}の〕角距離{かくきょり}、距離間隔{きょり かんかく}
【レベル】5、【発音】sèpəréiʃən、【@】セパレイション、【変化】《複》separations、【分節】sep・a・ra・tion
sequel 【名】
  1. 〔物語{ものがたり}などの〕続編{ぞくへん}、後編{こうへん}、続き
  2. 帰結{きけつ}
【レベル】9、【発音】síːkwəl、【変化】《複》sequels、【分節】se・quel
sequence 【他動】
  1. ~を並べる、~を順序付ける、~を配列{はいれつ}する
  2. 《生化学》~の配列{はいれつ}を決定{けってい}する
【名】
  1. 連続{れんぞく}(するもの)、ひと続きのもの、相次いで起こること
  2. 《数学》列{れつ}、数列{すうれつ}【類】series
  3. 〔物や出来事{できごと}の〕順序{じゅんじょ}、順番{じゅんばん}、並び
  4. 《トランプ》シーケンス◆同じスーツで連続した3枚以上のカード。
  5. 《音楽》反復進行{はんぷく しんこう}
  6. 〔映画{えいが}の〕シーケンス◆映画を構成する一つのエピソードで、幾つかのショット(shot)から構成される。
  7. 《カトリック》〔ミサの〕続唱{ぞくしょう}◆昇階誦(gradual)の後で唱えられる短い祈り。◆【同】prose
  8. 《生化学》配列{はいれつ}
【レベル】6、【発音】síːkwəns、【@】シークエンス、シーケンス、【変化】《動》sequences | sequencing | sequenced、【分節】se・quence
serene 【形】
  1. 静かな、穏やかな、憂いのない
    ・Meditation has made her a more serene person. : 瞑想{めいそう}のおかげで彼女はより心穏やかな人物になった。
  2. 晴れた、雲のない
  3. 《Serene》〔敬称{けいしょう}の一部{いちぶ}の〕高貴{こうき}なる◆【参考】HisHerSerene Highness
【レベル】8、【発音】səríːn、【@】シーリン、スィリーン、セーリン、【変化】《形》serener | serenest、【分節】se・rene
serial 【名】
  1. 〔出版{しゅっぱん}や放送{ほうそう}の〕連載読み物、連続番組{れんぞく ばんぐみ}、シリーズ
  2. 〔新聞{しんぶん}や雑誌{ざっし}の〕定期刊行物{ていき かんこうぶつ}
【形】
  1. 続きの、連続{れんぞく}の、一連{いちれん}
  2. 〔出版{しゅっぱん}や放送{ほうそう}の〕連載{れんさい}の、連続{れんぞく}の、シリーズの
  3. 《音楽》十二音階{じゅうにおんかい}の、セリーの
  4. 《コ》〔処理{しょり}が〕シリアルの◆【対】parallel
【レベル】8、【発音】əriəl、【変化】《複》serials、【分節】se・ri・al
series 【名】
  1. 連続{れんぞく}、シリーズ、連続試合{れんぞく しあい}、系
  2. 《数学》級数{きゅうすう}
  3. 〔地質年代層序区分の〕統
  4. 《植物》列◆分類上の区分。節・亜節の下位、亜列・種の上位。◆【略】ser.
【レベル】3、【発音】əri(ː)z、【@】シリーズ、スィアリーズ、【分節】se・ries
serious 【形】
  1. 〔態度{たいど}などが〕真面目{まじめ}な、厳粛{げんしゅく}
  2. 〔人や言葉{ことば}などが〕本気{ほんき}の、冗談{じょうだん}ではない
    ・Are you really serious about this? : 何かの冗談じゃないの?/それ、本気で言っているの?
  3. 〔行為{こうい}が〕真剣{しんけん}に取り組む、どっぶりとはまる
  4. 〔関与{かんよ}が〕本格的{ほんかく てき}な、プロ並みの
  5. 〔芸術{げいじゅつ}の分野{ぶんや}が〕シリアスな、純粋{じゅんすい}
  6. 〈話〉〔程度{ていど}が〕相当{そうとう}な、かなりの
  7. 〔状況{じょうきょう}・病気{びょうき}などが〕重大{じゅうだい}な、重篤{じゅうとく}
  8. 〔問題{もんだい}などが〕容易{ようい}でない、手に負えない
【副】
    〈米話〉=seriously
【レベル】2、【発音】əriəs、【@】シリアス、スィアリアス、【分節】se・ri・ous
seriously 【副】
  1. 真面目{まじめ}に、真剣{しんけん}に、冗談抜きに、マジで
  2. 重大{じゅうだい}に、著しく、ひどく、重く、深刻{しんこく}
    ・Don't take it seriously. : 深刻に受け止めないでくれ。
    ・Tobacco seriously damages health. : たばこは健康を著しく害する。
  3. 真面目{まじめ}な話だが、本当{ほんとう}のところ、マジで
【レベル】3、【発音】əriəsli、【@】シアリアスリ、シリアスリ、スィアリアスリ、【分節】se・ri・ous・ly
seriousness 【名】
  1. 深刻{しんこく}さ、真面目{まじめ}、本気{ほんき}、真剣{しんけん}、深刻{しんこく}
  2. 重症度{じゅうしょうど}、重篤度{じゅうとく ど}
【レベル】5、【発音】əriəsnis、【@】シアリアスネス、シリアスネス、【分節】se・ri・ous・ness
servant 【名】
  1. 〔家事{かじ}を行う〕召使い{めしつかい}、使用人{しよう にん}
  2. 〔公務員{こうむいん}である〕公僕{こうぼく}【同】civil servant ; public servant
  3. 〔ある人の〕信奉者{しんぽうしゃ}、奉仕者{ほうし しゃ}
【レベル】2、【発音】sə́ːrvənt、【@】サーバント、【変化】《複》servants、【分節】ser・vant
serve 【自動】
  1. 仕える、勤務{きんむ}する、勤める
  2. 食事{しょくじ}[飲み物]を出す、給仕{きゅうじ}をする
  3. 〔~の〕役目{やくめ}[目的{もくてき}]を果たす、役に立つ
  4. 刑期{けいき}を務める、服役{ふくえき}する
  5. _人分である
【他動】
  1. ~を供給{きょうきゅう}する、(食事{しょくじ}・飲み物を)出す
    ・Cocktails will be served at 7 PM and dinner at 8 PM. : カクテル・パーティーは午後7時から、またディナーは8時からです。
  2. (人)に仕える、(人)のために働く[奉公{ほうこう}する・尽くす]
    ・Always pleased to serve you and your customers. : 御社と御社のお客様のために、いつでも喜んでお役に立ちたいと存じます。
    ・We will do the best we can to serve you. : 皆さまにでき得る限りのサービスをさせていただきます。
  3. ~に役立つ{やくだつ}、〔目的{もくてき}を〕果たす
  4. (人)を扱う[遇する・待遇{たいぐう}する]、(人)に報いる
  5. 〔法的{ほうてき}な文書{ぶんしょ}を〕送達{そうたつ}する
【名】
    《球技》サーブ
【レベル】2、【発音】sə́ːrv、【@】サーブ、【変化】《動》serves | serving | served
server 【名】
  1. 給仕{きゅうじ}[奉仕{ほうし}]する人、給仕道具一式{きゅうじ どうぐ いっしき}、紅茶{こうちゃ}などのセット、サーバー、盆{ぼん}、ワゴン
  2. 〔レストランなどの〕給仕人{きゅうじにん}、接客係{せっきゃく がかり}
  3. 《球技》サーブする人
  4. 《コ》サーバー
【レベル】8、【発音】sə́ːrr【@】サーバ、【変化】《複》servers、【分節】serv・er
service 【1自動】
  1. 補修{ほしゅう}[修理{しゅうり}]を行う
  2. 情報{じょうほう}[サービス]を提供{ていきょう}する
  3. 債務{さいむ}返済{へんさい}を行う[償還{しょうかん}を行う・利子{りし}を払う]
【1他動】
  1. ~に補修{ほしゅう}[修理{しゅうり}]を行う
  2. ~に情報{じょうほう}[サービス]を提供{ていきょう}する
  3. 〔負債{ふさい}を〕返済{へんさい}[償還{しょうかん}]する、〔負債{ふさい}の利子{りし}を〕払う
  4. ~を使用可能{しよう かのう}にする
【1名】
  1. サービス、アフターサービス、点検{てんけん}、修理{しゅうり}
  2. 役に立つこと、奉仕{ほうし}、世話{せわ}、貢献{こうけん}、尽力{じんりょく}
    ・I would be more than happy to be of service to you. : お役に立てればこの上ない幸せです。
  3. 勤務{きんむ}、勤労{きんろう}、雇用{こよう}、業務{ぎょうむ}
  4. 〔バスなどの〕便
  5. 官公庁業務{かんこうちょう ぎょうむ}、公共{こうきょう}[公益{こうえき}]事業{じぎょう}
  6. 省庁{しょうちょう}、部局{ぶきょく}、〔病院{びょういん}の〕~科、設備{せつび}、施設{しせつ}
  7. 宗教的{しゅうきょうてき}な儀式{ぎしき}、礼拝{れいはい}、礼拝場{れいはい じょう}
  8. 〔食器{しょっき}などの〕ひとそろい、一式{いっしき}【同】set
  9. 〔ガス・水道{すいどう}の〕供給{きょうきゅう}【略】SERV
  10. 接客{せっきゃく}
  11. 軍務{ぐんむ}、兵役{へいえき}、〔陸・海・空のいずれかの〕軍隊{ぐんたい}
    ・Which branch of the service was your father in? : 君のお父さんはどの軍に所属されていたのですか?
  12. サーブ(権)
  13. 〔法的{ほうてき}な文書{ぶんしょ}の〕送達{そうたつ}
【1形】
    軍の、軍人{ぐんじん}の◆特に英国の。
【2名】
    《植物》ナナカマド
【レベル】2、【発音】sə́ːrvəs、【@】サービス、【変化】《動》services | servicing | serviced、【分節】ser・vice
sesame 【名】
  1. 《植物》ごま
  2. ごま油
【レベル】10、【発音】sésəmi、【@】セサミ、【分節】ses・a・me
session 【名】
  1. 〔公的機関{こうてき きかん}の〕委員会{いいんかい}、総会{そうかい}、議会{ぎかい}、法廷{ほうてい}◆立法府や司法機関のことが多い。1回の会議だけでなく一連の会議をもa sessionで表すことができる。
  2. 〔公的機関{こうてき きかん}の会議{かいぎ}などの〕開催{かいさい}[開会{かいかい}・開廷{かいてい}]期間{きかん}◆立法府や司法機関のことが多い。
    ・The report can be presented at any time during the court session. : その報告書は開廷期間中のいつ提出してもかまいません。
  3. 〔一年{いちねん}のうちの授業{じゅぎょう}がある〕学期{がっき}、〔一日{いちにち}の〕授業時間{じゅぎょう じかん}
  4. 〔ある活動{かつどう}を行う〕時間{じかん}、期間{きかん}
    ・After a long session of playing the video game, my wrist becomes sore. : 私は、長い時間そのテレビゲームをした後で手首が痛くなります。
  5. 〔あるグループが共通{きょうつう}の活動{かつどう}を行う〕集まり、集会{しゅうかい}、セッション
    ・Yesterday's gossip session was low-key. : 昨日の井戸端会議は盛り上がらなかった。
  6. 《音楽》〔録音{ろくおん}のために連続{れんぞく}して行う〕演奏{えんそう}、セッション
  7. 《キリスト教》〔長老派教会{ちょうろう は きょうかい}の〕小会{しょうかい}◆各教区の長老と教師から構成される組織で、各教会の運営を担当する。
  8. 《sessions》〈英〉治安判事裁判所開廷期間{ちあん はんじ さいばんしょ かいてい きかん}
  9. 《コ》セッション◆ユーザーがWebサーバーと継続して行う一連の交信。あるサイトの複数ページにアクセスしても1セッションと数えられる。一定時間アクセスがなければセッションは終了し、ユーザーの情報はサーバーから削除される。
【形】
  1. 《音楽》〔演奏家{えんそう か}が〕特定{とくてい}の楽団{がくだん}[バンド]に属していない、フリーランスの◆【参考】session musician
  2. 《音楽》〔音楽{おんがく}が〕セッション・ミュージシャンで作られた
【レベル】4、【発音】séʃən、【@】セション、セッション、【変化】《複》sessions、【分節】ses・sion
setback 【名】
  1. 〔突然{とつぜん}の進歩{しんぽ}の〕妨げ、抑制{よくせい}、後退{こうたい}
  2. 挫折{ざせつ}、失敗{しっぱい}、敗北{はいぼく}
    ・Major setbacks were suffered by the governing parties. : 与党各党は大きな敗北を喫しました。
  3. 《建築》〔建物{たてもの}の壁の〕セットバック◆階段状に後退している構造。建築物の美的価値を高めるため、構造的な強度を高めるため、または建坪率や日照権の制限などのために行われる。◆【同】offset
  4. 《建築》〔境界線からの距離の〕セットバック◆建築規制条例などによって定められる所有地の境界線からの距離で、この距離を越えて建築をしてはならない。
  5. 〈文〉〔水などの〕逆流{ぎゃくりゅう}、渦巻き{うずまき}
【レベル】9、【発音】sétbæ̀k、【@】セットバック、【変化】《複》setbacks、【分節】set・back
settle 【自動】
  1. 〔人がある場所{ばしょ}で〕落ち着く、ゆったりする
  2. 〔人がある場所{ばしょ}に〕定住{ていじゅう}する、住み着く
  3. 〔浮かんでいる物が〕下に沈む、沈殿{ちんでん}する
  4. 〔おりなどが沈んで液体{えきたい}が〕澄む、透明{とうめい}になる
  5. 〔おりなどが沈んで〕積もる、固まる
  6. 〔問題{もんだい}や紛争{ふんそう}などが〕解決{かいけつ}する、まとまる
    ・Let matters settle where they will. : 収まるところに収まるものだ。
  7. 〔行動{こうどう}などについて〕決心{けっしん}する、確定{かくてい}する
  8. 〔人が仕事{しごと}や新しい環境{かんきょう}に〕落ち着く、慣れる
  9. 借金{しゃっきん}を払う[清算{せいさん}する]
【他動】
  1. 〔問題{もんだい}や紛争{ふんそう}を〕解決{かいけつ}する、終わらせる
    ・Any problems should be settled directly between the buyer and the seller concerned. : いかなるトラブルも、関与するバイヤーと売り手の間で直接に解決すべきである。
  2. 〔条件{じょうけん}や行動{こうどう}を〕確定{かくてい}させる、決定{けってい}する
    ・It's all settled. : じゃあ決まった。
    ・That settles it. : これで決まりだ。
  3. 〔負債{ふさい}などを〕清算{せいさん}する、決済{けっさい}する
  4. 《法律》〔法的{ほうてき}な争いを合意{ごうい}により〕示談{じだん}にする
  5. 〔人を〕住まわせる、定住{ていじゅう}させる
  6. 〔場所{ばしょ}に〕定住{ていじゅう}する、入植{にゅうしょく}する
  7. 〔人を場所{ばしょ}に〕落ち着かせる、ゆったりとさせる
  8. 〔人を〕静かに[おとなしく]させる
  9. 〔人を〕就職{しゅうしょく}[結婚{けっこん}]させる、身を固めさせる
  10. 〔人に資産{しさん}を〕譲渡{じょうと}する、分与{ぶんよ}する
  11. 〔ばらばらの物を〕まとめる、固める
  12. 〔浮いている物を下に〕沈ませる、落ち着かせる
  13. 〔濁っている液体{えきたい}を〕澄ませる、濁りをなくす
  14. 〔家畜{かちく}に〕種付けする
【名】
    長椅子{ながいす}、ベンチ◆高い背もたれと肘掛がついていて多くの場合床から座部までが引き出しになっている。
【レベル】3、【発音】sétl、【@】セトゥル、セトル、【変化】《動》settles | settling | settled、【分節】set・tle
settlement 【名】
  1. 落ち着くこと、安定{あんてい}すること
  2. 植民地{しょくみんち}、開拓地{かいたく ち}
  3. 〔開拓地{かいたく ち}などへの〕移住{いじゅう}、植民{しょくみん}
  4. 〔同じ考えを持つ人の小さな〕共同社会{きょうどう しゃかい}、コミュニティー
  5. 《法律》調停{ちょうてい}、示談{じだん}
    ・He sued her, and the two reached a settlement out of court. : 彼は彼女を訴えたが、二人は示談に至った。
  6. 〔交渉{こうしょう}などの後の〕合意{ごうい}、同意{どうい}
  7. 〔負債{ふさい}などの〕支払い、清算{せいさん}
  8. セツルメント・ハウス◆【同】settlement house【参考】settlement movement
  9. 〈英〉〔建物{たてもの}の〕地盤沈下{じばん ちんか}
  10. 《法律》〔財産{ざいさん}の〕委譲{いじょう}、譲渡{じょうと}
  11. 《法律》〔財産{ざいさん}の〕権利委譲書{けんり いじょう しょ}
【レベル】4、【発音】sétlmənt、【@】セツルメント、セトゥルメント、【変化】《複》settlements、【分節】set・tle・ment
settler 【名】
  1. 入植者{にゅうしょくしゃ}
  2. 調停者{ちょうていしゃ}
【レベル】8、【発音】sétlər【@】セツラー、セトゥラ、【変化】《複》settlers、【分節】set・tler
setup 【名】
  1. 〔ある作業{さぎょう}のための物の〕配置{はいち}、組立{くみたて}、設定{せってい}
  2. 〔兵士{へいし}のような〕身のこなし、立ち居振る舞い
  3. 〔社会{しゃかい}・政治{せいじ}などの〕組織{そしき}、機構{きこう}
  4. 〈話〉八百長{やおちょう}、仕組まれた試合{しあい}
  5. 〈話〉でっち上げ、詐欺{さぎ}
    ・That evidence film was all the setup. : あの証拠フィルムは全くのやらせだった。
  6. 〔映画撮影{えいが さつえい}の〕カメラ位置{いち}◆シーンの最初のカメラ位置。
  7. 〈話〉〔一人分{ひとり ぶん}の食卓{しょくたく}の〕食器類{しょっきるい}
  8. 〈話〉〔カクテルなどを作るための〕材料一式{ざいりょう いっしき}
  9. 〔前もって決めた〕手順{てじゅん}、段取り{だんどり}
  10. 《コ》セットアップ◆ソフトウェアをインストールしたり、BIOSなどの設定を行ったりする作業。
【形】
  1. セットアップされた、設定された、定まった
  2. 元気いっぱいの、体格の良い
  3. 偉そうな、お高くとまった、高飛車な
【レベル】7、【発音】sétʌ̀p、【@】セットアップ、【変化】《複》setups、【分節】set・up
sever 【他動】
  1. 〔物を〕(断ち)切る
  2. 〔人や物を全体{ぜんたい}から〕分ける、離す
  3. 〔関係{かんけい}などを〕断つ、解消{かいしょう}する
【レベル】10、【発音】sévər【@】セバー、【変化】《動》severs | severing | severed、【分節】sev・er
severance 【名】
  1. 切断{せつだん}、断絶{だんぜつ}、分離{ぶんり}、隔離{かくり}
  2. 契約解除{けいやく かいじょ}
  3. severance pay
【発音】sévərəns、【分節】sev・er・ance
severe 【形】
  1. 〔人の扱いなどが〕非情{ひじょう}な、無情{むじょう}な、手厳{てきび}しい
  2. 〔基準{きじゅん}などに対して〕厳密{げんみつ}な、厳守{げんしゅ}する
  3. 〔態度{たいど}や声などが〕いかめしい、人を寄せ付けない
  4. 〔実行{じっこう}や達成{たっせい}が〕厄介{やっかい}な、難儀{なんぎ}
  5. 〔形や様式{ようしき}が〕質素{しっそ}な、簡素{かんそ}な、飾り気がない
  6. 〔天気{てんき}などが〕厳しい、極端{きょくたん}
  7. 〔苦痛{くつう}などが〕激しい、耐え難い
  8. 〔病気{びょうき}などが〕深刻{しんこく}な、重大{じゅうだい}
【レベル】4、【発音】sivíər【@】シビア、スィビア、セビア、【変化】《形》severer | severest、【分節】se・vere
severely 【副】
    厳しく、激しく、ひどく、重く、大幅{おおはば}
【レベル】5、【発音】sivíərli、【@】シビアリ、スィビアリ、セビアリ、【分節】se・vere・ly
severity 【名】
  1. 厳しさ、厳格{げんかく}さ、苛酷{かこく}
  2. 重大度{じゅうだい ど}、重大性{じゅうだい せい}
  3. 重症度{じゅうしょうど}◆mild(軽度)、moderate(中等度)、severe(高度)など
【レベル】9、【発音】sivérəti、【@】セベラティー、セベリティー、【変化】《複》severities、【分節】se・ver・i・ty
sexist 【名】
    性差別主義者
【形】
    男女差別主義{だんじょ さべつ しゅぎ}の、性差別的{せい さべつてき}な、差別{さべつ}を助長{じょちょう}するような
【レベル】11、【発音】séksist、【変化】《複》sexists、【分節】sex・ist
sexual 【形】
  1. 性の、性器{せいき}
  2. 性欲{せいよく}の、性行為{せい こうい}
  3. 男女{だんじょ}の、雌雄{しゆう}
  4. 《生物》生殖{せいしょく}
【レベル】3、【発音】sékʃuəl、【@】セクシャル、セクシュアル、【分節】sex・u・al
sexy 【名】
    〈俗〉セクシーなお嬢さん、かわいこちゃん◆男性が女性に対して使う呼び掛け
【形】
  1. 〔人が〕セクシーな、性的魅力{せいてき みりょく}がある
  2. 〔衣服{いふく}などが〕セクシーな、性的{せいてき}に興奮{こうふん}させる
  3. 〔人が〕性的{せいてき}に興奮{こうふん}した、みだらな
  4. 〈話〉〔物事{ものごと}が新しくて〕格好いい、人目{ひとめ}を引く
【レベル】5、【発音】séksi、【@】セクシー、【変化】《形》sexier | sexiest、【分節】sex・y
shabby 【形】
  1. 〔物が〕使い古された
  2. ぼろを着た、〔身なりが〕みすぼらしい、〔行為などが〕卑しい
  3. 粗末{そまつ}
【レベル】7、【発音】ʃǽbi、【@】シャビー、シャビィ、【変化】《形》shabbier | shabbiest、【分節】shab・by
shackle 【他動】
  1. ~に手かせ[足かせ]をかける、~を拘束{こうそく}する
  2. 〈比喩〉~の足を引っ張る
【名】
  1. 〔囚人用{しゅうじん よう}の〕手かせ、足かせ◆二つの輪を鎖で結んだ拘束具。◆【参考】fetter◆通例、shackles
  2. 〔馬などの〕足かせ
  3. シャックル◆U字型金具。開放端部(Uの上端)を別の鉄棒、鎖などで閉じて使う。重い物をしっかりと結び付けるときに使う。
  4. 〔自由{じゆう}の〕束縛{そくばく}、制約{せいやく}◆通例、shackles
【レベル】11、【発音】ʃǽkl、【@】シャクル、シャックル、【変化】《動》shackles | shackling | shackled、【分節】shack・le
shade 【自動】
    次第{しだい}に変化{へんか}する
【他動】
  1. 〔~を光や熱から〕遮る、保護{ほご}する
  2. ~に付きまとう、~に陰のように付き添う
  3. 〔絵画{かいが}などに〕陰影{いんえい}を付ける、グラデーションを付ける
  4. 〔場所{ばしょ}を〕薄暗くする
  5. 〔意味{いみ}などを〕微妙{びみょう}に変化{へんか}させる
  6. 〔価格{かかく}を〕わずかに下げる
【名】
  1. 〔日の光が遮られてできる〕(日)陰、木陰{こかげ}、物陰{ものかげ}◆物の形がはっきりしているものはshadow。
  2. 半暗がり、光がぼんやりしている場所{ばしょ}
  3. 〔ランプなどの〕シェード、傘
  4. 〔窓に取り付ける〕ロールスクリーン、巻き上げ式ブラインド
  5. 〔微妙{びみょう}に異なる〕色合い{いろあい}、色調{しきちょう}◆元の色と少し明るさが異なる色。
  6. 〔絵画{かいが}の〕陰影{いんえい}【同】shadow
  7. わずかなもの、少量{しょうりょう}
  8. 〔意見{いけん}などの〕微妙{びみょう}な食い違い
  9. 亡霊{ぼうれい}、幽霊{ゆうれい}【同】shadow
  10. 《shades》〈俗〉サングラス
  11. 《shades》〈文〉〔日暮れの〕夕闇{ゆうやみ}、暗がり、とばり
  12. 《shades》〔昔を〕思い出させる物
【レベル】2、【発音】ʃéid、【@】シェイド、【変化】《動》shades | shading | shaded
shadowy 【形】
  1. 木陰{こかげ}を作っている、陰になっている、陰の多い
  2. 闇の、曖昧{あいまい}な、幻の、非現実的{ひ げんじつ てき}な、謎につつまれた、〔正体{しょうたい}の〕はっきりしない
【レベル】7、【発音】ʃǽdoui、【@】シャドーイ、シャドウイ、【変化】《形》shadowier | shadowiest、【分節】shad・ow・y
shady 【形】
  1. 陰にする、影の多い、陰の多い、陰を作る
  2. 〈話〉〔行為などが〕後ろ暗い、怪しい、疑わしい、いかがわしい
【レベル】6、【発音】ʃéidi、【@】シェイディ、【変化】《形》shadier | shadiest、【分節】shad・y
shaft 【名】
  1. 〔道具{どうぐ}などの長い〕柄、シャフト
  2. 〔エレベーターなどの〕シャフト、〔鉱山{こうざん}の〕立て坑
  3. 〔建物内部{たてもの ないぶ}の〕換気{かんき}シャフト
  4. 光線{こうせん}、一筋{ひとすじ}の光
  5. 《機械》〔回転{かいてん}する〕シャフト、軸
  6. 〈文〉矢、やり
  7. 〈話〉辛辣{しんらつ}な[皮肉{ひにく}な]言い方
  8. 《the ~》〈俗〉ひどい[不当{ふとう}な]仕打ち{しうち}【参考】give the shaft ; get the shaft
  9. 〔(荷)馬車{ばしゃ}の〕ながえ、轅、長柄{ながえ}、轅木{えんぼく}◆前方に平行に突き出した2本の棒(の1本)で、馬などをその間に入れてつなぐためのもの。
  10. 〔矢ややりなどの〕箆、軸、シャフト
  11. 《解剖》〔骨の〕骨幹{こっかん}◆長骨の中央部分。
  12. 《解剖》〔髪の〕毛幹{もうかん}◆毛根部を除く皮膚の上に出ている部分。◆【同】hair shaft
  13. 《解剖》〔狭義{きょうぎ}の〕陰茎{いんけい}、〔陰茎{いんけい}の亀頭以外{きとう いがい}の〕棒状部{ぼうじょう ぶ}
  14. 《建築》〔円柱{えんちゅう}の〕柱身{ちゅうしん}◆柱頭(capital)と柱基(base)の間の部分。
  15. 《鳥》羽軸{うじく}
  16. 《植物》〔木の〕幹
【レベル】7、【発音】ʃǽft、【@】シャフト、【変化】《動》shafts | shafting | shafted
shaggy 【形】
  1. 毛むくじゃらの、けば立った、毛深い{けぶかい}、〔草木{くさき}などが〕はびこった
  2. むさくるしい
  3. 粗野{そや}な、がさつな、くだらない、価値{かち}のない
  4. 好色{こうしょく}
  5. すごい、すてきな、文句{もんく}なしの
【レベル】10、【発音】ʃǽgi、【@】シャギー、【変化】《形》shaggier | shaggiest、【分節】shag・gy
shake 【自動】
  1. 震える、振動{しんどう}する、揺れる
    ・My house shook badly during the earthquake. : 地震で家はかなり揺れた。
  2. 〔犬などが〕お手をする◆【同】shake hands
【他動】
  1. ~を振る、振動{しんどう}させる、揺する
  2. ~を振り落とす
  3. ~を動揺{どうよう}させる、〔信念{しんねん}を〕ぐらつかせる、〔勇気{ゆうき}を〕くじく、~をうろたえさせる
    ・I can't shake the bad feeling. : 嫌な予感がして仕方ない。/不安を拭{ぬぐ}い切れない。
  4. ~を震撼{しんかん}させる
  5. 〔人から〕うまく逃れる、〔尾行{びこう}を〕まく、〔追跡{ついせき}などを〕振り切る
【名】
  1. 振ること、揺すること
    ・I gave him a shake to make him stand upright. : 彼を揺すって真っすぐに立たせた。
  2. 振動{しんどう}、震動{しんどう}、震え
    ・I feel a shake in my steering wheel at about 60 mph. : 大体時速60マイルでハンドルが震動するのが分かる。
  3. 〈話〉地震{じしん}
    ・It was while I was on the trip that the big shake occurred. : 大きな地震が起きたのはその旅行中だった。
  4. 〔岩や木にできた〕裂け目、割れ目
    ・Can you see a small shake between the annual rings? : 年輪の間にある小さな割れ目が見えますか。
  5. 〈話〉瞬間{しゅんかん}【参考】in a shake
  6. 〈英〉《音楽》シェイク、顫音{せんおん}【同】trill
    ・His use of shakes, vibrato, and tremolos reminds me Elvis Presley. : 彼のシェイクとビブラートとトレモロの使い方はエルビス・プレスリーを思い起こさせる。
  7. ミルクセーキ
    ・I quickly drank the shake in deep gulps. : 大急ぎでミルクセーキをがぶ飲みした。
  8. 《建築》〔粗末{そまつ}な木の〕こけら、シェイク
    ・A wet shake roof is likely to be very slippery. : ぬれた木のこけら屋根はとても滑りやすい。
  9. 《the shakes》〔恐怖{きょうふ}や病気{びょうき}などにより止まらない〕震え、悪寒{おかん}
    ・Sometimes stress causes the shakes. : ストレスで震えが起きるときがある。
  10. 〈俗〉〔妥当{だとう}な〕取り扱い、〔成功{せいこう}の〕機会{きかい}
    ・I am afraid I won't get a fair shake at the negotiation table. : その折衝の場で公平な扱いを受けないのではないかと思っている。
  11. 〈米俗〉マリフアナ◆つぼみを落とした葉または葉の一部を指す。
【レベル】1、【発音】ʃéik、【@】シェイク、【変化】《動》shakes | shaking | shook | shaken
sham 【自動】
    〔外見などを〕装う、〔病気などの〕ふりをする
【他動】
    偽造{ぎぞう}する、模造{もぞう}する、~のふりをする、~と見せ掛ける、偽る
【名】
  1. 模造品{もぞうひん}、まがい物、偽物{にせもの}
  2. 偽り、見せ掛け、ごまかし
  3. 詐欺師{さぎし}、詐称者{さしょうしゃ}、偽物{にせもの}
  4. 〈米〉〔装飾用{そうしょくよう}の〕枕カバー◆【同】pillow sham
【形】
  1. 見せ掛けの、偽の、偽りの、偽造{ぎぞう}の、模造{もぞう}の、ごまかしの、まがいの
  2. 病気{びょうき}を装う、仮病{けびょう}
【レベル】10、【発音】ʃǽm、【変化】《動》shams | shamming | shammed
shame 【他動】
  1. (人)に恥ずかしい思いをさせる、(人)を恥じ入らせる
  2. (人)が恥じて~させるようにする、(人)が~しないのは恥だと思わせる
  3. 〔優れていることを見せつけて〕(人)の面目{めんもく}をつぶす、(人)の名誉{めいよ}を傷つける
【名】
  1. 〔悪い行いなどに対する〕恥かしさ、恥ずかしい思い
    ・No shame to it. : 別に恥ずかしがるほどのことじゃありません。
  2. 恥、不名誉{ふめいよ}
  3. 〈話〉残念{ざんねん}[遺憾{いかん}]な事、慙愧{ざんき}の念
    ・It's a shame to stay indoors on such a lovely day. : こんな天気のいい日に家の中にいるなんて、もったいない。
    ・What a shame I missed it. : 行けなくて残念でした。
    ・It's almost a shame to eat it. : 食べてしまうのがもったいないくらいです。◆美しい料理・菓子など。
    ・It's a shame not to take advantage of this opportunity. : このチャンス[良い機会・好機]を利用しないのは、もったいない。
【レベル】3、【発音】ʃéim、【@】シェイム、【変化】《動》shames | shaming | shamed
shameful 【形】
    〔行為{こうい}などが〕恥ずべき、けしからぬ、下品{げひん}
    ・I didn't do anything shameful. : 私は後ろめたいことなど何もしていない。
    ・What's shameful about being in your thirties? : 30を過ぎたからって、別に恥ずかしいことじゃないでしょ?
【レベル】6、【発音】ʃéimfl、【@】シェイムフル、【分節】shame・ful
shameless 【形】
    〔人が〕恥知らず{はじしらず}
【レベル】8、【発音】ʃéimlis、【@】シェイムレス、【分節】shame・less
shape 【他動】
  1. 〔物を〕異なる形にする、成形{せいけい}する
  2. 〔考えなどを〕形作る{かたちづくる}、方向付ける
  3. 〔仕組みなどを〕工夫{くふう}する、構想{こうそう}する
  4. 〔考えなどを〕具現化{ぐげん か}する、具体化{ぐたいか}する
  5. 《心理学》〔報酬{ほうしゅう}と罰により行動{こうどう}を〕形成{けいせい}する
【名】
  1. 〔物の〕外形{がいけい}、輪郭{りんかく}
  2. 〔ぼんやり見える〕姿、形、影
  3. 〔考えや計画{けいかく}などの〕全体像{ぜんたい ぞう}、明確{めいかく}な形
  4. 〔物の〕もともとの[あるべき]形
  5. 〔人の〕健康{けんこう}、調子{ちょうし}
  6. 〔物事{ものごと}の〕状態{じょうたい}、様子{ようす}
  7. 《数学》〔幾何学的{きかがく てき}〕形状{けいじょう}
  8. 〔物を形作る〕ひな形、原型{げんけい}
  9. 幻影{げんえい}、幽霊{ゆうれい}の姿
【レベル】1、【発音】ʃéip、【@】シェイプ、【変化】《動》shapes | shaping | shaped
shaped 【形】
  1. 成形{せいけい}した、加工{かこう}した
  2. 〈複合語で〉~の形をした
【レベル】9、【発音】ʃéipt
share 【1自動】
  1. 共同使用{きょうどう しよう}する、共有{きょうゆう}する
  2. 責任{せきにん}などを共に負う[担う]
  3. (人)に使わせる、(人)と一緒{いっしょ}に食べる
【1他動】
  1. 〔物や場所{ばしょ}を〕共同使用{きょうどう しよう}する、共有{きょうゆう}する
  2. 〔責任{せきにん}を〕共に負う[担う]
  3. 〔物を〕(人)に使わせる、(人)と一緒{いっしょ}に食べる
    ・Thanks for not sharing your ice cream! : アイスクリームを分けてくれないでありがとうね!◆【場面】分けてくれてもいいだろうという皮肉または催促。
    ・"Ow, I have a stomach ache." "That's what you get for not sharing your ice cream." : 「あっ、おなかが痛い」「アイスクリームを独り占めするからそういうことになるんですよ」
  4. 〔金などを〕(人)に分ける[分配{ぶんぱい}する]
  5. 〔感情{かんじょう}や経験{けいけん}を〕共有{きょうゆう}する、共に味わう
    ・I share your opinion. : あなたと同意見です。
  6. 〔感情{かんじょう}などを〕(人)に伝える
【1名】
  1. 分かち合い、共有{きょうゆう}
  2. 分け前、割り当て
  3. 《one's ~》分担金{ぶんたんきん}
  4. 役割{やくわり}、負担{ふたん}
  5. 市場占有率{しじょう せんゆう りつ}、分担率{ぶんたんりつ}
  6. 〔売買{ばいばい}の単位{たんい}としての〕株、株式{かぶしき}【略】shr
【2名】
    plowshare
【レベル】2、【発音】ʃέər【@】シェアー、【変化】《動》shares | sharing | shared
sharpen 【自動】
  1. 〔物の先が〕とがる
  2. 〔刃などが〕鋭くなる、鋭利{えいり}になる
  3. 〔言葉{ことば}などが〕鋭くなる、辛辣{しんらつ}になる
  4. 〔感覚{かんかく}などが〕鋭くなる、鋭敏{えいびん}になる
  5. 〔痛み・風などが〕激しくなる
  6. 〔映像{えいぞう}などが〕はっきりする、シャープになる
【他動】
  1. ~をシャープに[鋭く]する、研ぐ、とがらせる◆【対】dull
  2. ~を際立たせる{きわだたせる}、はっきりさせる
【レベル】6、【発音】ʃɑ́ːrpn、【@】シアープン、【変化】《動》sharpens | sharpening | sharpened、【分節】sharp・en
sharply 【副】
  1. 鋭く、激しく
  2. 急に、敏速{びんそく}
  3. はっきりと、厳しく
【レベル】3、【発音】ʃɑ́ːrpli、【@】シアープリ、【分節】sharp・ly
shatter 【自動】
    粉々{こなごな}になる、砕け散る
【他動】
  1. ~を打ち砕く、粉々{こなごな}に割る、壊滅{かいめつ}させる、粉々{こなごな}にする、粉砕{ふんさい}する、台無{だいな}しにする
    ・My dreams were completely shattered. : 私の夢は粉々に砕け散った。
  2. 〔健康などを〕害する
  3. 〔希望などを〕くじく
【名】
    破片{はへん}◆通例、shatters
【レベル】6、【発音】ʃǽtər【@】シャッター、【変化】《動》shatters | shattering | shattered、【分節】shat・ter
shave 【自動】
    ひげをそる、毛をそる
【他動】
  1. ~をそろえて短く切る、カットする
  2. 〔ひげを〕そる
  3. ~を薄く削る
  4. 〈話〉~を値下げする、~の価格{かかく}を下げる
  5. ~をかする、かすめて通る、ぎりぎりで通る
    ・His back shaved the counter in passing. : カウンターを通るとき、彼の背中がかすった。
  6. 《機械》タップを切る
【名】
  1. ひげをそること、ひげそり、ひげそり道具{どうぐ}
  2. 《電気》タップ、コンセント、中継端子{ちゅうけい たんし}、タッピング工具{こうぐ}◆タップ=メスねじ溝
  3. 《軍事》消灯{しょうとう}[食事{しょくじ}]ラッパ
【レベル】3、【発音】ʃéiv、【@】シェイブ、【変化】《動》shaves | shaving | shaved
shawl 【他動】
    ~にショールを掛ける
【名】
    ショール、肩掛け◆主に女性が肩や頭に着用する三角形または四角形の布
【レベル】7、【発音】ʃɔ́ːl、【@】ショール、【変化】《動》shawls | shawling | shawled
shear 【他動】
  1. 〔羊などの毛を〕刈る
  2. 〔人の髪を〕切る
  3. 〔~から…を〕はぎ取る、剥奪{はくだつ}する
【名】
  1. 大ばさみ、刈り込み(ばさみ)、刈り取り器、植木ばさみ、裁ちばさみ◆通例、shears
  2. ずれ、せん断◆地層・建築材料などの物体に力が加わえられることによって、変形したり、一部が切断されてずれたりすること。
【レベル】11、【発音】ʃíər【@】シーア、シヤー、【変化】《動》shears | shearing | sheared | shearedまたはshorn
shed 【1自動】
  1. 〔木から葉が自然{しぜん}と〕落ちる
  2. 〔動物{どうぶつ}・昆虫{こんちゅう}が〕脱皮{だっぴ}する
  3. 〔毛が〕抜け落ちる
【1他動】
  1. 〔液体{えきたい}を〕噴出{ふんしゅつ}させる、〔血・涙を〕流す
  2. 〔光・熱などを〕発する、発散{はっさん}する
  3. 〔木が葉を〕落とす
  4. 〔動物{どうぶつ}・昆虫{こんちゅう}が皮を〕脱ぐ
  5. 〔不要{ふよう}なものを〕減らす、削減{さくげん}する
  6. 〔体重{たいじゅう}などを〕落とす、減らす
    ・Some diet foods claim to help the users shed pounds of weight overnight. : ダイエット食品の中には、利用者が一夜にして何ポンドも体重を減らすことができるとうたっているものがある。
  7. 〔余剰人員{よじょう じんいん}を〕解雇{かいこ}する
  8. 〔古い習慣{しゅうかん}・幻想{げんそう}などを〕捨てる、取り除く
  9. 〔水を〕はじく
【2他動】
    ~を納屋{なや}[小屋{こや}・倉庫{そうこ}・上屋{うわや}・車庫{しゃこ}]に入れる
【2名】
    納屋{なや}、小屋{こや}、物置{ものおき}、倉庫{そうこ}、上屋{うわや}、車庫{しゃこ}
【レベル】5、【発音】ʃéd、【@】シェッド、【変化】《動》sheds | shedding | shed
sheen 【名】
  1. 光沢{こうたく}、輝き、艶{つや}
  2. 華麗{かれい}な衣装{いしょう}
【レベル】11、【発音】ʃíːn、【変化】《複》sheens
sheepish 【形】
  1. 羊のような
  2. 〔羊のように〕内気{うちき}な、柔和{にゅうわ}
  3. 〔失敗などをして〕恥ずかしそうな
【レベル】10、【発音】ʃíːpiʃ、【分節】sheep・ish
sheer 【1名】
    シアー◆透けて見えるほどの薄い生地。
【1形】
  1. 〔生地{きじ}などが〕シアーの、透けるほど薄い
  2. 全くの、完全{かんぜん}
  3. 混じりけのない、純粋{じゅんすい}
  4. ~だけの、~だけによる◆【参考】sheer persistence
  5. 〔崖{がけ}などが〕切り立った、ほとんど垂直{すいちょく}
【1副】
  1. 全く、完全{かんぜん}
  2. 切り立って、ほとんど垂直{すいちょく}
  1. 【レベル】6、【発音】ʃíər【@】シアー、【変化】《形》sheerer | sheerest
【2自動】
    〔船などが進路{しんろ}から〕急にそれる
【2他動】
    〔船などの〕進路{しんろ}を急に変える
【2名】
  1. 〔船などの急な〕進路変更{しんろ へんこう}
  2. 《海事》舷弧{げんこ}◆船を真横から見たときの、船首や船尾にかけての甲板のそり具合。
  3. 《海事》シア◆単錨船が、停泊中に錨を中心として移動する範囲。
  1. 【変化】《動》sheers | sheering | sheered
shelf 【名】
    棚、棚の上のもの、棚状{だな じょう}のもの
【レベル】3、【発音】ʃélf、【@】シェルフ、【変化】《複》shelves
shell 【自動】
    殻[莢]から出る、はがれる
【他動】
  1. ~の殻[莢]を剥ぐ、~を殻から取り出す、脱穀{だっこく}する
  2. ~を砲撃{ほうげき}する
【名】
  1. 貝殻{かいがら}◆ハマグリ、シジミなど「ふた」が閉まる形の貝(二枚貝)の殻について、日本語では全体を「1個」の貝殻と呼ぶこともできるが、英語では上下の「ふた」それぞれがa shellで、1個の貝がtwo shellsを持つ。
  2. 〔カニ・エビ・昆虫{こんちゅう}などの〕殻、甲羅{こうら}
  3. 卵の殻
  4. 《コ》シェル◆ユーザからのコマンド入力を受け付け、解釈するプログラム。
  5. 《植物》〔種子{しゅし}や木の実の〕殻、さや
  6. 外耳{がいじ}◆貝殻に似ているため。
  7. 《建築》骨組み{ほねぐみ}、外郭構造{がいかく こうぞう}
  8. うわべ、外見{がいけん}、見せ掛け
  9. 《海事》〔船体{せんたい}の〕外板{がいはん}、船殻{せんかく}
  10. 《海事》〔レース用の〕シェル(艇)◆4人乗りで最大18.9m、一人乗りで8.2mの細長い手こぎボート。
  11. 〔ビール用の〕小グラス
  12. 《軍事》破裂弾{はれつ だん}、炸裂弾{さくれつ だん}◆先端に爆薬を詰め、着弾した時に爆発して破壊する砲弾。榴弾(high explosive)や徹甲弾(armor piercing)などがある。これに対して爆薬のないものをshotと呼ぶ。
  13. 〔散弾銃{さんだんじゅう}の〕薬包{くすりづつみ}、カートリッジ
  14. 《物理》電子殻{でんしかく}【同】electron shell
  15. 幽霊{ゆうれい}[ダミー]会社{かいしゃ}【同】shell company
  16. 〔女性用{じょせい よう}の〕袖なしブラウス[セーター]
【形】
    貝殻模様{かいがら もよう}
【レベル】3、【発音】ʃél、【@】シェル、【変化】《動》shells | shelling | shelled
shelter 【自動】
    〔風雨{ふうう}や危険{きけん}を避けるために〕避難{ひなん}する
【他動】
  1. 〔風雨{ふうう}や危険{きけん}を避けるために〕~を保護{ほご}する
  2. 〔逃亡者{とうぼう しゃ}などを〕かくまう
【名】
  1. 〔風雨{ふうう}や危険{きけん}を避ける〕避難所{ひなんじょ}、シェルター
  2. 〔人の一時的{いちじ てき}な〕保護所{ほご じょ}、救護施設{きゅうご しせつ}◆家庭で暴力を受けている人や、ホームレスのための一時的な収容施設。
  3. 〔けがをした動物{どうぶつ}などの〕保護{ほご}施設{しせつ}[センター]
  4. 〔シェルターが提供{ていきょう}する〕保護{ほご}、安全{あんぜん}
  5. 〔生活{せいかつ}に最低限必要{さいていげん ひつよう}な〕住まい、すみか
【レベル】4、【発音】ʃéltər【@】シェルター、【変化】《動》shelters | sheltering | sheltered、【分節】shel・ter
shelve 【他動】
  1. ~を棚に乗せる
  2. 〔問題{もんだい}・計画{けいかく}などを〕棚上げする、見送る{みおくる}、延期{えんき}する、握りつぶす
    ・U.S. companies have begun shelving inventions. : アメリカの会社は発明を棚上げにし始めた。
  3. ~を解雇{かいこ}する
【レベル】8、【発音】ʃélv、【変化】《動》shelves | shelving | shelved
shepherd 【自動】
    羊の世話{せわ}[番]をする
【他動】
  1. 〔羊の〕世話{せわ}[番]をする
  2. 〔人々{ひとびと}を〕導く、指導{しどう}する、面倒{めんどう}を見る
【名】
  1. 羊飼い{ひつじかい}、羊番{ひつじ ばん}
  2. 世話係{せわ がかり}、指導者{しどうしゃ}、牧師{ぼくし}◆牧師などの宗教的な指導者を指すことが多い。◆【語源】旧約聖書の預言者や、新約聖書のイエスが「羊飼い」と表現されていることから。
  3. sheep dog
  4. 《the Shepherd》=Good Shepherd
【レベル】4、【発音!】ʃépərd、【@】シェパード、シェパァド、【変化】《動》shepherds | shepherding | shepherded、【分節】shep・herd
sheriff 【名】
  1. 〈米〉〔郡の〕保安官{ほあんかん}、執行官{しっこうかん}◆通例、裁判所の命令を執行する役割を担う。
  2. 〈英〉州[県]長官{ちょうかん}【同】high sheriff
【レベル】9、【発音】ʃérif、【@】シェリフ、【変化】《複》sheriffs、【分節】sher・iff
sherry 【名】
    シェリー酒
【レベル】7、【発音】ʃéri、【@】シェリー、【変化】《複》sherries、【分節】sher・ry
shield 【自動】
    盾となる
【他動】
  1. ~を保護{ほご}する、かばう、隠蔽{いんぺい}する
  2. 《電気》~を遮断{しゃだん}する、シールドする
【名】
  1. {たて}、保護物{ほご ぶつ}、防御物{ぼうぎょ ぶつ}
    ・Bands of pines and poplars form an effective shield against encroaching sands. : 一連の松とポプラの木々は流砂に対する効果的な盾を形成する。
  2. 《電気》シールド、遮蔽板{しゃへい ばん}、遮蔽体{しゃへい しゃへい たい}
  3. 《地学》盾[楯]状地◆地殻のうち、造山運動などがほとんどなく、広い範囲にわたって安定している部分。先カンブリア時代の古い岩から成る。
【レベル】4、【発音】ʃíːld、【@】シールド、【変化】《動》shields | shielding | shielded
shift 【自動】
  1. 〔位置{いち}・方向{ほうこう}などが〕変わる、移る
    ・The city perished when the river's course shifted cutting off the water supply. : その都市は川の流れが変わり、水源を断たれたとき滅んだ。
  2. 〔同じ種類{しゅるい}のものの中で〕交換{こうかん}する、替わる
  3. 〔自動車{じどうしゃ}の〕ギアを変える
  4. 〔キーボードの〕シフトキーを押す、大文字{おおもじ}のキーを打つ
  5. 《野球》〔野手{やしゅ}が〕守備位置{しゅび いち}を変更{へんこう}する、シフトする
  6. 必要{ひつよう}を満たす、何とかやっていく◆【参考】shift for oneself
  7. 〔ずるいやり方で〕うまく立ち回る
  8. 《言語学》〔母音{ぼいん}が〕推移{すいい}する
【他動】
  1. 〔位置{いち}や方向{ほうこう}を〕変える、移す
  2. 〔~を同じ種類{しゅるい}の別のものに〕換える、代える
  3. 〔自動車{じどうしゃ}のギアを〕変える
  4. 《言語学》〔母音{ぼいん}を〕推移{すいい}させる
【名】
  1. 〔人や状況{じょうきょう}などの〕交代{こうたい}、変更{へんこう}、変化{へんか}、転換{てんかん}
    ・There's been a big shift away from breast-feeding. : 母乳育児離れがかなり進んでいる。
  2. 〔工場{こうじょう}などの〕シフト、交代勤務時間{こうたい きんむ じかん}
  3. 交代勤務{こうたい きんむ}(労働{ろうどう})者
  4. 急場しのぎの方法{ほうほう}
  5. 計略{けいりゃく}、策略{さくりゃく}
  6. 《野球》シフト◆打者に合わせて守備位置を変えること。
  7. 《アメフト》シフト◆守備側を惑わせるために、攻撃側が一度位置に着いた後で、スナップ前にフォーメーションを変えること。
  8. 《地学》シフト、断層{だんそう}のずれ
  9. 《音楽》シフト◆鍵盤楽器や弦楽器で異なる音域の音を弾くために手の位置を変更させること。
  10. 《言語学》推移{すいい}、シフト◆言語の発達過程で起きる発音の変化。◆【参考】the Great Vowel Shift
  11. 《物理》偏移{へんい}、シフト◆ドップラー効果などによって起きる、スペクトル線が表す波長の変化。
  12. 《コ》ずらし、桁送り
  13. 《コ》=shift key
  14. 〈古〉シフト◆17~18世紀の肌着。◆【同】chemise ; smock
  15. shift dress
【レベル】4、【発音】ʃíft、【@】シフト、【変化】《動》shifts | shifting | shifted
shimmer 【自動】
    〔光・熱などによって〕チラチラ光る、揺らめく
【名】
    〔光・熱などによる〕揺らめき、きらめき
【レベル】10、【発音】ʃímər【@】シマー、【変化】《動》shimmers | shimmering | shimmered、【分節】shim・mer
shingle 【1他動】
    〔屋根{やね}を〕屋根板{やねいた}でふく
【1名】
  1. 〔屋根{やね}や壁の〕こけら板、屋根板{やねいた}
  2. 〈話〉〔医者{いしゃ}や弁護士{べんごし}などが掲げる〕小さな看板{かんばん}
  3. 〔女性{じょせい}の髪形{かみがた}の〕シングル・カット◆1920年代のアメリカで流行した男性のような短いカット。
【2名】
  1. 砂利浜{じゃり はま}
  2. 〔海岸{かいがん}の〕小さな丸石{まるいし}
  3. 《shingles》《医》帯状疱疹{たいじょう ほうしん}【用法】単数・複数扱い
【レベル】11、【発音】ʃíŋgl、【@】シングル、【変化】《複》shingles、【分節】shin・gle
shiny 【名】
    〈俗〉=shiny card
【形】
  1. 光る、輝く、晴れた
  2. 《ゴルフ》(芝が)光っている、順目{じゅんめ}である
  3. つややかな、艶{つや}[光沢{こうたく}]のある
【レベル】5、【発音】ʃáini、【@】シャイニー、【変化】《形》shinier | shiniest、【分節】shin・y
ship 【1自動】
  1. 船に乗る、乗船{じょうせん}する
  2. 船旅{ふなたび}をする
  3. 船乗りとして雇う
【1他動】
  1. ~を船に積む[載せる]、船積みする
  2. 〔船便{ふなびん}・航空便{こうくうびん}で〕~を輸送{ゆそう}[出荷{しゅっか}・発送{はっそう}]する
    ・We can ship it to you by June 30 at the latest. : 遅くとも6月30日までには出荷できます。
  3. 〔人を〕船員{せんいん}として雇う
  4. 《海事》〔舷側{げんそく}から波を〕入れる、かぶる
  5. 〈米〉《野球》選手{せんしゅ}を(金銭{きんせん})トレードに出す
【1名】
  1. 船、船舶{せんぱく}◆海洋を航海する大型の船や3本マスト以上の横帆船を指す。
  2. 〔船の〕乗組員{のりくみいん}
  3. airship
  4. spaceship
【2他動】
    〈俗〉~をくっつける[くっつけたがる・カップリングする]◆物語のファンが「登場人物の誰と誰が恋人同士になったら面白い」と想像したり、それに基づき二次創作すること。
【2名】
    〈俗〉〔二次創作{にじ そうさく}で〕カップリング、物語{ものがたり}の中の恋愛関係{れんあい かんけい}、誰と誰がくっつくか◆relationshipの略
【レベル】1、【発音】ʃíp、【@】シップ、【変化】《動》ships | shipping | shipped
shipment 【名】
  1. 〔海路・陸路・空路で一度{いちど}に運ばれる〕積荷{つみに}、貨物{かもつ}
  2. 〔商品{しょうひん}の〕発送{はっそう}、出荷(数){しゅっか(すう)}
  3. 〔積荷{つみに}の〕船積み{ふなづみ}
【レベル】8、【発音】ʃípmənt、【@】シップメント、【変化】《複》shipments、【分節】ship・ment
shipwreck 【自動】
  1. 《海事》〔船が〕難破{なんぱ}[沈没{ちんぼつ}]する
  2. 《海事》〔人が〕難破{なんぱ}に遭遇{そうぐう}する
【他動】
  1. 《海事》〔嵐などが船を〕難破{なんぱ}[沈没{ちんぼつ}]させる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  2. 《海事》〔人に〕難破{なんぱ}を経験{けいけん}させる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  3. 〈文〉~を完全{かんぜん}に失敗{しっぱい}[挫折{ざせつ}・破滅{はめつ}]させる
【名】
  1. 《海事》難破{なんぱ}、船の沈没{ちんぼつ}
  2. 《海事》難破{なんぱ}[沈没{ちんぼつ}]船{せん}、沈船{ちん せん}
  3. 〔完全{かんぜん}な〕失敗{しっぱい}、挫折{ざせつ}、破滅{はめつ}
【レベル】10、【発音】ʃíprèk、【@】シップレック、【変化】《動》shipwrecks | shipwrecking | shipwrecked、【分節】ship・wreck
shiver 【1自動】
  1. 〔寒さ・恐怖などで身体が〕震える
  2. 揺れる
【1名】
  1. 震え
  2. 寒け◆the shivers
【2他動】
    ~を粉々{こなごな}に砕く
【2名】
    破片{はへん}
【レベル】6、【発音】ʃívər【@】シバー、【変化】《動》shivers | shivering | shivered、【分節】shiv・er
shock 【1他動】
  1. ~をひどくびっくりさせる、~に(精神的{せいしん てき})ショックを与える
    ・Show me the picture and shock me! : その写真を見せて私をあっと言わせてくれ。
  2. ~を不快{ふかい}にさせる、~を怒らせる
  3. (人)をショック状態{じょうたい}にさせる
  4. 〔人や動物{どうぶつ}を〕感電{かんでん}させる
【1名】
  1. 衝突{しょうとつ}、衝撃{しょうげき}
  2. 衝撃的{しょうげき てき}な出来事{できごと}、ショッキングな知らせ
    ・That's a shock. : それはショックだ。
  3. 〔精神的{せいしん てき}〕打撃{だげき}、動揺{どうよう}、暴行{ぼうこう}
  4. 《病理》ショック(状態{じょうたい})◆物理的・精神的な打撃による生理学的反応で、血圧の急激な低下を引き起こし、生命の危険がある状態。
  5. 〔生体{せいたい}に通電{つうでん}して起きる〕感電{かんでん}、電撃{でんげき}
  6. 〈米〉=shock absorber
【2自動】
    刈り束を山積みにする
【2他動】
    ~の刈り束を立てかける
【2名】
    刈り束、稲むら
【3名】
  1. くしゃくしゃ[モジャモジャ]の毛髪{もうはつ}、乱髪{らんぱつ}
  2. 毛むくじゃらの犬
【レベル】2、【発音】ʃɑ́k、【@】シャック、ショック、【変化】《動》shocks | shocking | shocked
shoddy 【名】
  1. 〔新しい糸を混ぜた〕再生羊毛{さいせい ようもう}
  2. 〔再生羊毛{さいせい ようもう}を使った〕再生毛織(物){さいせい けおり(ぶつ)}
  3. 粗悪品{そあくひん}、粗悪{そあく}な模倣品{もほう ひん}
【形】
  1. 粗悪{そあく}な材質{ざいしつ}の[材料{ざいりょう}で作った]
  2. 〔製品{せいひん}などが〕いいかげんに作った、手抜き{てぬき}
  3. 傷んだ、ぼろぼろの
  4. 〔粗悪{そあく}な〕模倣{もほう}の、偽物{にせもの}
  5. 不真面目{ふ まじめ}な、ごまかした、不面目{ふめんぼく}
【レベル】11、【発音】ʃɑ́di、【@】ショディ、【変化】《形》shoddier | shoddiest、【分節】shod・dy
shoot 【1自動】
  1. 射撃{しゃげき}する、撃つ
  2. 〔銃を使って〕狩猟{しゅりょう}をする
  3. 素早く[急に]動く
  4. 〈話〉急いで行く、駆け付ける
  5. 〔水などが〕吹き出す、ほとばしり出る
  6. 〔突然{とつぜん}〕現れる、登場{とうじょう}する
  7. 〔痛みが体を〕走る、駆ける
  8. 突き出る、飛び出している
  9. 《植物》発芽{はつが}する、伸びる
  10. 《スポーツ》シュートする
  11. 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}の〕撮影{さつえい}をする
    ・They were shooting for a movie. : 彼らは映画の撮影中でした。
  12. さいころを振る◆【同】throw a die
  13. 〈話〉話し始める◆【用法】通例、命令文で相手の発話を促すために使われる。◆「質問してもいいですか?」などの質問に対する返事として。
    ・"I have something to tell you." "OK, shoot!" : 「話したいことがあるんだけど」「じゃあ、話して!」
  14. かんぬきをかける[はずす]
【1他動】
  1. 〔銃などを〕撃つ、発射{はっしゃ}する
  2. 〔銃などで人や動物{どうぶつ}を〕撃つ、傷つける、殺す
  3. 〔銃などで〕~を破壊{はかい}する[取り除く]
  4. 〔銃などで獲物{えもの}を〕狩る、狩猟{しゅりょう}する
  5. 〔爆薬{ばくやく}や花火{はなび}などを〕爆発{ばくはつ}させる、点火{てんか}する
  6. ~を急に[素早く]動かす
  7. 〔川などの急流{きゅうりゅう}を〕下る
  8. 〈話〉~を急いで送る[よこす・渡す]
  9. 〔釣り糸などを〕放る、投げる
  10. 〔光などを〕放つ、向ける
  11. 〔視線{しせん}などを〕急に向ける[送る]
  12. 〔質問{しつもん}を〕矢継ぎ早にする、浴びせかける
  13. 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}を〕撮影{さつえい}する
    ・I love shooting photos of flowers. : 私は花の写真を撮るのが大好きです。
    ・Shoot me. : 私を写してください。◆写真撮影の文脈で。銃を持っている人に言えば「私を撃て」という別の意味になる。
  14. 《スポーツ》〔ボールを〕シュートする
  15. 《スポーツ》〔得点{とくてん}を〕上げる、入れる
  16. 〈話〉〔金を〕無駄遣{むだづか}いする、使い尽くす
  17. 〈俗〉〔麻薬{まやく}を〕(皮下{ひか})注射{ちゅうしゃ}する
  18. 〔星の高さを〕六分儀{ろくぶんぎ}で測る
  19. 〔かんぬきを〕かける、はずす
  20. 〔板などに〕かんなをかける
  21. 〔樋などで〕~を落とす[流す]
【1名】
  1. 〔銃などを〕撃つこと、〔銃の〕発射{はっしゃ}
  2. 〈話〉〔ロケットやミサイルの〕打ち上げ、発射{はっしゃ}
  3. 《植物》〔種子{しゅし}から発芽{はつが}した〕芽
  4. 《植物》若枝{わかえだ}、新芽{しんめ}
  5. 〔川の〕早瀬{はやせ}、樋
  6. 射撃{しゃげき}[狩猟{しゅりょう}]大会{たいかい}
  7. 〈英〉狩猟{しゅりょう}グループ、狩猟場{しゅりょう ば}
  8. 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}の〕撮影期間{さつえい きかん}
  9. 《海事》〔オールの〕ストロークの間隔{かんかく}
  10. 激痛{げきつう}、けいれん
  11. 〔物を落とす〕滑り台、シュート◆【同】chute
  12. 《地学》〔細い〕鉱脈{こうみゃく}
【2間投】
    〈俗〉しまった!、くそっ!、もう!、いまいましい!、うえーん!◆shitの婉曲語。
【レベル】2、【発音】ʃúːt、【@】シュート、【変化】《動》shoots | shooting | shot
shopkeeper 【名】
    小売店主{こうり てんしゅ}、店主{てんしゅ}
【レベル】3、【発音】ʃɑ́pkìːpər【@】シャップキーパ、ショップキーパー、【変化】《複》shopkeepers、【分節】shop・keep・er
shoplift 【自他動】
    〔商品を〕万引きする
【レベル】9、【発音】ʃɑ́plìft、【変化】《動》shoplifts | shoplifting | shoplifted、【分節】shop・lift
shopper 【名】
  1. 買い物客{かいものきゃく}、顧客{こきゃく}、買い物代理人
  2. 買い物袋、買い物ワゴン
  3. 競合商品調査係{きょうごう しょうひん ちょうさ がかり}、偵察員{ていさつ いん}、密告者{みっこく しゃ}
  4. 宣伝{せんでん}ビラ
【レベル】9、【発音】ʃɑ́pər、【@】ショッパー、【変化】《複》shoppers、【分節】shop・per
shore 【1他動】
    ~を陸にあげる
【1名】
    岸、海岸{かいがん}、沿岸{えんがん}、陸地{りくち}
    ・Once on shore, (we) pray no more. : 一旦岸に上がると、人はもはや祈らない。/喉元過ぎれば熱さを忘れる。
【2他動】
    ~を支柱{しちゅう}で支える、~につっかい(棒)をする
【2名】
    支柱{しちゅう}、突っ張り、つっかい
【3動】
    〈古〉shearの過去形{かこ けい}
【レベル】2、【発音】ʃɔ́ːr【@】ショーア、ショア、【変化】《動》shores | shoring | shored
shoreline 【名】
    汀線{ていせん}◆海や湖の水面と陸地との境界線
【レベル】8、【発音】ʃɔ́ːrlàin、【変化】《複》shorelines、【分節】shore・line
short 【自動】
    《電気》短絡{たんらく}する
【他動】
  1. ~に少ししか与えない
  2. ~に釣り銭を少なく渡す
  3. 《証券》~を空売りする
  4. 《電気》~を短絡{たんらく}させる
【名】
  1. 短いもの
  2. 《shorts》ショーツ、下着{したぎ}のパンツ、ショートパンツ、短パン
  3. 不足{ふそく}
  4. 短いこと、簡潔{かんけつ}
  5. 《証券》空売り(する人)
  6. 《電気》ショート、短絡{たんらく}、漏電{ろうでん}
  7. 〈和製英語〉《野球》ショート◆【標準英語】short stop
  8. 《コ》=short integer
【形】
  1. 〔空間的に〕短い、低い
  2. 背が低い、小柄{こがら}
  3. 〔時間が〕短い、短期間の
    ・Our history in this field is short. : この分野でのわれわれの歴史は浅い。
  4. 手短{てみじか}な、簡潔{かんけつ}
    ・I'll keep this short, since I know you are busy. : 君が忙しいことは分かっているから、手短に話すね。
  5. 無愛想{ぶあいそう}な、素っ気ない、素っ気なくあしらう
    ・The way she was short with her husband and children was totally unbelievable. : 彼女の夫と子どもに対する素っ気ない態度は全く信じられないほどだった。
  6. 不足{ふそく}して、乏しい、〔釣り銭が〕足りない
    ・I'm short by one dollar. ; I'm short a dollar. : 1ドル足りない。
    ・You won't be short on choice. : より取り見取りだ。/選択の余地はいろいろあるでしょう。
  7. 《証券》現物不足{げんぶつ ぶそく}の、空売り{からうり}
  8. 略した、省略形の
    ・Con is short for confidence. : conはconfidenceの省略形です。
  9. 〔菓子などが〕ショートニングが多い、薄くはがれる◆【参考】short pastry
  10. 《金融》〔手形などが〕短期の◆【参考】short bill
  11. 〔古典詩の音節が〕短の◆【対】long
  12. 〔クリケットのフィールドの〕ショート◆フィールドの中で打者に近い位置を表す。◆【対】long
【副】
  1. 短く、短めに、簡潔{かんけつ}
  2. 急に
  3. 手前{てまえ}
【レベル】1、【発音】ʃɔ́ːrt、【@】ショート、【変化】《形》shorter | shortest、《複》shorts
shortage 【名】
  1. 〔~の〕不足{ふそく}、欠乏{けつぼう}【用法】shortage of ~
  2. 不足{ふそく}高[金額{きんがく}
    ・The balance leaves a shortage of $1 billion. : 差し引きして10億ドルの財源不足である。
【レベル】4、【発音】ʃɔ́ːrtidʒ、【@】ショーテージ、ショーテッジ、【変化】《複》shortages、【分節】short・age
shortcoming 【名】
    〔人・組織{そしき}・物・制度{せいど}などの〕欠点{けってん}、短所{たんしょ}、弱点{じゃくてん}、至らないところ、欠陥{けっかん}、不十分{ふじゅうぶん}な点◆【用法】通例、複数形
【レベル】10、【発音】ʃɔ́ːrtkʌ̀miŋ、【@】ショートゥカミング、ショートカミング、【変化】《複》shortcomings、【分節】short・coming
shortly 【副】
  1. 間もなく、すぐに、近いうちに、近々{ちかぢか}
    ・I'll be with you shortly. : すぐにそちらへ参ります。
    ・I'm leaving for London shortly. : もうすぐロンドンに出発する。
  2. 手短{てみじか}に、簡潔{かんけつ}に、簡単{かんたん}
  3. ぶっきらぼうに
【レベル】4、【発音】ʃɔ́ːrtli、【@】ショートゥリー、【分節】short・ly
shot 【1形】
  1. 〈話〉駄目になった、いかれた、ぼろぼろの、くたくたに疲れ果てた
    ・My eyes must be shot. : 〔酷使し過ぎたりして〕目が参っているようだ。
  2. 玉虫織りの、玉虫色{たまむしいろ}
【2名】
  1. 〔銃などの〕発砲{はっぽう}、発射{はっしゃ}
  2. 撃つ人、射手{いて/しゃしゅ}
  3. 〔目標{もくひょう}を狙った〕射撃{しゃげき}、〔発射{はっしゃ}された〕銃弾{じゅうだん}
  4. 弾、銃弾{じゅうだん}、砲弾{ほうだん}、〔散弾銃{さんだんじゅう}の〕ペレット
  5. 射程{しゃてい}、射距離{しゃきょり}
  6. 《スポーツ》〔得点{とくてん}を狙う〕シュート
  7. 《スポーツ》〔ゴルフ・テニス・ビリヤードなどの〕ショット
  8. 《スポーツ》砲丸{ほうがん}【同】shot put
  9. 《野球》ホームラン
  10. 〔写真{しゃしん}の〕場面{ばめん}、ショット
  11. 〔映画{えいが}の〕ショット◆切れ目無しで連続撮影された場面のことで、映画を構成する最小の単位。◆【参考】sequence
  12. 試み{こころみ}、企て
    ・You must have another shot at winning her love. : 彼女の愛を勝ち取るためにもう1回何か試してみる必要がある。
  13. 〈話〉当て推量{すいりょう}、臆測{おくそく}
  14. 〈米話〉皮下注射{ひか ちゅうしゃ}[予防接種{よぼう せっしゅ}](量)◆【同】jab
  15. 〈話〉〔液体・特に蒸留酒などの〕ショット◆小さなコップ(shot glass)1杯の量、またはそのくらいの量。おおむね25~50 ml。米ではしばしば1.5米液量オンス(約44 ml)を指すが厳密な定義はない。
  16. 〔ロケットの〕打ち上げ、発射{はっしゃ}
  17. 〔発射物{はっしゃ ぶつ}の〕軌跡{きせき}、飛行経路{ひこう けいろ}
  18. 〈話〉〔賭などの〕勝ち目、勝つ見込み{みこみ}
    ・He's got no shot. : 彼に勝ち目はない。
  19. 《海事》〔水深{すいしん}の単位{たんい}の〕ショット◆アメリカでは15尋、イギリスでは12.5尋に相当する。
【3他動】
    shootの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】2、【発音】ʃɑ́t、【@】シャット、ショット、【変化】《複》shots
shove 【自動】
    押す、押し進める、無理{むり}に通過{つうか}する
    ・The bear tried to shove through the door. : そのクマは無理やりドアを通ろうとした。
【他動】
  1. 〔後ろから〕~を押す[押して前へ進める・押しやる]
  2. 〔乱暴{らんぼう}に〕~をグイッと押す[押しのける・押し分けて進む]
  3. 〈話〉〔乱暴{らんぼう}に〕~を入れる[つっこむ・押し込む]
    ・I quickly shoved the bill into my pocket. : その紙幣を急いでポケットに押し込んだ。
  4. 〔物理的手段以外{ぶつり てき しゅだん いがい}で無理{むり}に〕~を押し進める[通す]
    ・The government shoved the bill through. : 政府は無理やりその法案を通過させた。
【名】
    強く押すこと
【レベル】8、【発音】ʃʌ́v、【@】シャブ、ショウブ、【変化】《動》shoves | shoving | shoved
shovel 【自動】
    シャベル[ショベル]を使う
【他動】
    ~をシャベル[ショベル・スコップ]で掘る、シャベル[ショベル・スコップ・スプーン]ですくう、シャベル[ショベル]で作る、かき集める
【名】
  1. シャベル、ショベル◆土砂・雪などをすくうのに用いる道具
  2. シャベル[ショベル]機械{きかい}、パワーショベル
  3. シャベル[ショベル]1杯分◆【同】shovelful
【レベル】5、【発音!】ʃʌ́vl、【@】シャブル、シャベル、ショベル、【変化】《動》shovels | shovel(l)ing | shovel(l)ed、【分節】shov・el
showcase 【他動】
    〔目立{めだ}たせるために〕~を見せる[展示{てんじ}する・紹介{しょうかい}する]
    ・Employers can showcase their company to prospective applicants on their homepages. : 雇用主は、そのホームページ上で将来の求職者に会社を紹介できる。
    ・We showcased the lilies in a hand-painted vase. : 手描きの花瓶にユリの花を展示しました。
    ・This bright red lipstick looks wonderful only if you showcase this by toning down at other places, like eyes. : この鮮やかな赤の口紅はね、目とか他の部分の化粧を控えめにしてこの赤を見せることで映えるのよ。
【名】
  1. 〔博物館{はくぶつかん}や店の〕陳列用{ちんれつ よう}ガラス箱、ショーケース
  2. 〔長所{ちょうしょ}を引き出すような〕展示{てんじ}[紹介{しょうかい}]の場[媒体{ばいたい}
【レベル】10、【発音】ʃóukèis、【@】ショーケイス、ショウケイス、【変化】《動》showcases | showcasing | showcased、【分節】show・case
showdown 【名】
  1. 〔論争{ろんそう}などの〕土壇場{どたんば}、天王山{てんのうざん}、決着{けっちゃく}の場
  2. 《トランプ》ショーダウン◆ポーカーで勝負の決着をつけるために持ち札を全て見せること。
【レベル】10、【発音】ʃóudàun、【変化】《複》showdowns、【分節】show・down
showy 【形】
  1. 〔見た目が〕人目{ひとめ}を引く、印象的{いんしょう てき}
  2. 〔人の技能{ぎのう}が〕華麗{かれい}な、妙技{みょうぎ}
  3. 〔人が〕目立{めだ}ちたがりの、見掛け倒しの
【レベル】9、【発音】ʃóui、【変化】《形》showier | showiest、【分節】show・y
shred 【他動】
    ~をズタズタに裂く、細かく切る[刻む]、シュレッダーにかける
【名】
  1. 〔細長く不規則{ふきそく}な形の〕断片{だんぺん}、破片{はへん}
  2. 少量{しょうりょう}、小片{しょうへん}
【レベル】10、【発音】ʃréd、【@】シュレッド、【変化】《動》shreds | shredding | shredded
shrewd 【形】
  1. 〔批評{ひひょう}・意見{いけん}・推測{すいそく}などが〕鋭い、明敏{めいびん}な、鋭敏{えいびん}な、洞察力{どうさつりょく}のある、賢明{けんめい}な、利口{りこう}な、抜け目のない
  2. やり手の、やる〔らつ腕の〕
    ・She's pretty shrewd. : 彼女もなかなかやるなあ。
  3. 狡猾{こうかつ}
【レベル】8、【発音】ʃrúːd、【@】シュルード、【変化】《形》shrewder | shrewdest
shriek 【自動】
    金切り声を出す、悲鳴{ひめい}を上げる、キャッ[キャー]と叫ぶ
【他動】
    ~を甲高い声[金切り声]で言う
【名】
    甲高い声、金切り声{かなきりごえ}
【レベル】7、【発音】ʃríːk、【@】シュリーク、【変化】《動》shrieks | shrieking | shrieked
shrill 【自動】
    甲高い[けたたましい・耳をつんざくような・鋭い]音を出す[立てる]
【形】
  1. 〔声・音などが〕甲高{かんだか}い、けたたましい、耳をつんざくような、鋭い
  2. 〔批評{ひひょう}などが〕辛辣{しんらつ}
【レベル】8、【発音】ʃríl、【@】シュリル、【変化】《形》shriller | shrillest、《動》shrills | shrilling | shrilled
shrine 【名】
  1. 〔聖人{せいじん}の遺骨{いこつ}などの〕聖遺物{せいいぶつ}容器{ようき}[櫃・箱]
  2. 〔聖人{せいじん}などの遺骨{いこつ}を納めた〕聖廟{せいびょう}
  3. 〔聖人{せいじん}のゆかり〕聖地{せいち}、巡礼地{じゅんれいち}
  4. 〔聖なるものが宿る〕祭壇{さいだん}、神殿{しんでん}、神社{じんじゃ}
  5. 〔神聖視{しんせいし}されるものの〕殿堂{でんどう}、聖地{せいち}
【レベル】6、【発音】ʃráin、【@】シュライン、【変化】《複》shrines
shrink 【自動】
  1. 〔サイズが〕縮む、縮まる、小さく[少なく]なる
  2. 〔予算{よさん}・経済{けいざい}などが〕縮小{しゅくしょう}する
  3. 尻込みする、ひるむ、恐れる、避ける
【他動】
  1. 〔サイズを〕縮ませる
  2. 〔データなどを〕圧縮{あっしゅく}する
【名】
  1. 縮むこと、収縮{しゅうしゅく}
  2. 収縮{しゅうしゅく}の量[度合い]
  3. 〈米俗〉精神科医{せいしんかい}、精神分析医{せいしん ぶんせき い}◆軽蔑的に使われることが多い。◆【語源】headshrinkerから。◆【語源】妄想に取り付かれて大きくなった頭を縮めて(shrink)あげる人というイメージから。◆【同】head shrinker
    ・Shrinks have no sense of humor. : 精神科医ってユーモアのセンスがないわ。
【レベル】5、【発音】ʃríŋk、【@】シュリンク、【変化】《動》shrinks | shrinking | shrank | shrunk | shrunken
shroud 【他動】
  1. 覆う、包む
    ・The forest was shrouded in the mist. : 森は霧に包まれていた。
  2. ~に経帷子{きょうかたびら}を着せる
【名】
  1. 覆う物
  2. 〔死者{ししゃ}を覆う〕経帷子{きょうかたびら}、埋葬布{まいそう ふ}
  3. 〔家具{かぐ}などの〕覆い
  4. とばり、幕
  5. 炉心隔壁{ろしん かくへき}、側板{そくばん}
  6. 《海事》シュラウド、横静索{よこせいさく}◆マストの先端から両側の舷に向けて張ったロープ。シュラウド同士の間には水平にラットラインが張られる。◆【参考】ratline ; channel
【レベル】10、【発音】ʃráud、【@】シュラウド、【変化】《動》shrouds | shrouding | shrouded
shrug 【自動】
    肩をすくめること
【他動】
    〔両肩{りょうかた}を〕すくめる◆知らなかったり関心がなかったりする時のジェスチャーとして行う。
【名】
  1. 肩をすくめること
  2. 〔衣服{いふく}の〕シュラッグ◆ボレロ(bolero)よりもさらに短い女性用の上着。
【レベル】7、【発音】ʃrʌ́g、【@】シュラグ、シュラッグ、【変化】《動》shrugs | shrugging | shrugged
shudder 【自動】
  1. 〔恐怖{きょうふ}などで〕身震いする
  2. 〔激しく〕振動{しんどう}する
【名】
  1. 〔押さえられない激しい〕身震い{みぶるい}
  2. 〔激しい〕振動{しんどう}
【レベル】8、【発音】ʃʌ́dər【@】シャダー、【変化】《動》shudders | shuddering | shuddered、【分節】shud・der
shuffle 【自動】
    足を引きずる
【他動】
  1. 足を引きずって歩く
  2. 〔ダンスを〕すり足で踊る
  3. 混ぜる、ごちゃ混ぜにする、移し替える、入れ換える、切り混ぜる
  4. 〔トランプなどのカードを〕シャッフルする、混ぜ合わせて切る
【名】
  1. すり足、足を引きずること
  2. 〔ダンスの〕シャッフル◆足を床に着けてもしくは近づけた状態で滑らせるステップ。
  3. 言い逃れ、ごまかし
  4. 混乱{こんらん}、乱雑{らんざつ}
  5. シャッフル◆トランプなどのカードを混ぜ合わせて切ること
  6. 《トランプ》シャッフルをする権利[番]
【レベル】10、【発音】ʃʌ́fl、【@】シャッフル、シャフル、【変化】《動》shuffles | shuffling | shuffled、【分節】shuf・fle
shun 【他動】
    〔意図的{いと てき}に人・物・行動{こうどう}などを〕避ける[回避{かいひ}する・遠ざける]◆【類】avoid
【レベル】9、【発音】ʃʌ́n、【@】シャン、【変化】《動》shuns | shunning | shunned
shutter 【他動】
  1. 〔窓・建物などの〕シャッター[雨戸・よろい戸]を閉める
  2. 〔店などがシャッターを下ろして一時的{いちじ てき}または永久的{えいきゅう てき}に〕休業{きゅうぎょう}する
  3. 〔業務{ぎょうむ}を〕終了{しゅうりょう}する
【名】
  1. シャッター、雨戸{あまど}、よろい戸、閉じる人[物]
  2. (カメラの)シャッター
【レベル】6、【発音】ʃʌ́tər【@】シャッター、シャター、【変化】《複》shutters、《動》shutters | shuttering | shuttered、【分節】shut・ter
shuttle 【自動】
    左右{さゆう}に動く、往復{おうふく}する
【他動】
    ~を左右{さゆう}に動かす、往復{おうふく}させる
【名】
  1. 定期往復便{ていき おうふく びん}、折り返し運転、定期往復{ていき おうふく}バス[列車{れっしゃ}・飛行機{ひこうき}]、シャトル
  2. 滑り出し
【レベル】10、【発音】ʃʌ́tl、【@】シャトル、【変化】《動》shuttles | shuttling | shuttled、【分節】shut・tle
shy 【1自動】
  1. 〔驚きなどで〕ビクリとする、飛び上がる
  2. 〔恐れなどから〕後ずさりする、尻込みする
【1他動】
    ~をよける、避ける
【1名】
    後ずさり、飛びのき
【1形】
  1. 内気{うちき}な、はにかんだ、恥ずかしがりの◆気が弱いので、やりたくてもできない、という否定的な意味。日本ではそれが美徳とされることもある◆【参考】reserved ; hold back
    ・Don't be shy, go talk to her. : 恥ずかしがらずに彼女に話し掛けてみなさいよ。
    ・(There's) no need to be shy. : 恥ずかしがる必要ありません。
  2. 臆病{おくびょう}な、気弱{きよわ}な、意気地{いくじ}がない
  3. 用心深い{ようじんぶかい}、油断{ゆだん}しない、疑い深い{うたがいぶかい}
  4. 遠慮{えんりょ}する、やりたがらない、乗り気でない
  5. 不足{ふそく}した、欠けている
  6. 《生物》〔動植物{どうしょくぶつ}が〕繁殖{はんしょく}しにくい
【2自動】
    素早く投げる
【2他動】
    ~を素早く投げる
【2名】
  1. 〔素早く〕投げること
  2. 〈話〉嘲{あざけ}り、冷やかし
  3. 〈話〉試し、試み
  4. 標的落とし、的当て
【レベル】3、【発音】ʃái、【@】シャイ、【変化】《形》shyer | shyest、《動》shies | shying | shied
sibling 【名】
  1. きょうだい、兄弟姉妹{きょうだい しまい}◆性別・出生順に関係なく、同じ両親(または片方の親)から生まれた兄、弟、姉、または妹を差す言葉。◆【略】sib
    ・Do you have any siblings? : きょうだいはいますか?
  2. 《siblings》きょうだいたち、兄弟姉妹{きょうだい しまい}たち
  3. 《siblings》《生物》同胞種{どうほうしゅ}
【レベル】9、【発音】síbliŋ、【変化】《複》siblings、【@】シブリング、【分節】sib・ling
sicken 【自動】
  1. 病気{びょうき}になる、うんざりする、吐き気がする
    ・The cow sickened and died. : 牛は病気になり死んだ。
  2. 地味{じみ}が悪くなる、痩地{そうち}になる
【他動】
  1. ~に吐き気[嘔吐{おうと}]をもたらす、~をむかつかせる、病気{びょうき}にさせる、へきえきさせる、うんざりさせる
    ・I feel quite sickened. : すごく気持ちが悪い。
    ・This kind of food sickens me. : この手の食べ物は(見るだけでも)気分が悪くなるんだ。
    ・She was sickened by the pain. : 彼女はその痛みにうんざりしていた。
    ・You sicken me. : 君にはうんざりしているよ。
  2. ~の地味{じみ}を悪くさせる、~を痩地{そうち}にする
【レベル】8、【発音】síkən、【@】シックン、スィックン、【変化】《動》sickens | sickening | sickened、【分節】sick・en
sickle 【自動】
    《医》〔赤血球{せっけっきゅう}が〕鎌状{かまじょう}に変形{へんけい}する
【他動】
  1. ~を鎌で刈る
  2. 《医》〔赤血球{せっけっきゅう}を〕鎌状{かまじょう}に変形{へんけい}させる
【名】
  1. 〔草刈り用の〕鎌◆柄が短く刃が曲がっているもの。◆【同】hook
  2. 〔刈り取り機の〕刃部{はぶ}
【レベル】11、【発音】síkl、【@】シクル、スィクル、【変化】《複》sickles、【分節】sick・le
sickly 【形】
  1. 病弱{びょうじゃく}な、多病{たびょう}の、病気{びょうき}がちの、病身{びょうしん}
    ・Children who are told they are sickly often actually become sickly. : 具合が悪いといわれると子どもは、しばしば本当に具合が悪くなってしまうものだ。
  2. 〔地域{ちいき}や気候{きこう}が〕健康{けんこう}に悪い、病気{びょうき}を引き起こしそうな
  3. 吐き気を催させる、不快{ふかい}
  4. 気のない、活気{かっき}のない、弱々{よわよわ}しい
  5. 〔妙に〕感傷的{かんしょうてき}
  6. 味わいや香りの抜けた、気の抜けた
  7. 〔食べ物が〕こってりとした[し過ぎた]
  8. げんなりする、へきえきする
  9. 〔色・光などが〕弱々{よわよわ}しい、淡い
    ・The moon grows sickly in the daytime. : 昼間、月はうっすらとしている。
  10. あわれな、なさけない
【副】
    病的{びょうてき}に、弱々{よわよわ}しく
【レベル】9、【発音】síkli、【@】シックリー、スィックリー、【変化】《形》sicklier | sickliest、【分節】sick・ly
sickness 【名】
  1. 病気{びょうき}
    ・"Do you promise to take care of her in sickness and health?" "I do." : 「いかなるときも彼女を守ることを誓いますか」「はい」◆【場面】結婚式で神父が新郎に言う。
  2. 吐き気
【レベル】3、【発音】síknəs、【@】シックネス、スィックネス、【変化】《複》sicknesses、【分節】sick・ness
sidewalk 【名】
    〈米〉〔舗装{ほそう}された〕歩道{ほどう}【同】〈英〉pavement
【レベル】4、【発音】sáidwɔ̀ːk、【@】サイドゥウォーク、サイドウォーク、【変化】《複》sidewalks、【分節】side・walk
sideways 【形】
  1. 横向きの、横への、横からの、斜めの
  2. 遠回しな、回避的な
【副】
  1. 横に、横向き{よこむき}に、横を向いて、横から、斜めに
  2. 軽蔑的なまなざしで、好色{こうしょく}な流し目で
【レベル】6、【発音】sáidwèiz、【@】サイドゥウェイズ、サイドウェイズ、【分節】side・ways
siege 【他動】
    ~を包囲攻撃{ほうい こうげき}する
【名】
  1. 包囲攻撃{ほうい こうげき}
  2. 執拗{しつよう}な努力{どりょく}[説得{せっとく}
  3. 長く苦しい期間{きかん}
【レベル】9、【発音】síːdʒ、【@】スィージ、【変化】《動》sieges | sieging | sieged
sierra 【名】
  1. ノコギリ状の山脈{さんみゃく}
  2. 《魚》サワラ
【レベル】11、【発音】siérə、【@】シエーラ、【変化】《複》sierras、【分節】si・er・ra
sift 【自動】
  1. ふるいにかける
  2. 〔ふるいを通るように〕落ちてくる
  3. 〔慎重{しんちょう}に〕調査{ちょうさ}する、検査{けんさ}する
【他動】
  1. 〔小麦粉{こむぎこ}などを〕ふるいにかける
  2. 〔砂糖{さとう}などをふるいにかけて〕振りかける[まく]
  3. 〔ふるいにかけるように〕~を分ける[選別{せんべつ}する]
  4. 〔慎重{しんちょう}に〕~を調査{ちょうさ}[検査{けんさ}]する
【レベル】9、【発音】síft、【@】シフト、【変化】《動》sifts | sifting | sifted
sigh 【間投】
    ハァ、やれやれ、タメイキ◆ため息の音
【自動】
  1. ため息をつく
  2. 〔ため息のような〕音を立てる[出す]
  3. 切望{せつぼう}する、待ち望む
【名】
  1. ため息
  2. ため息のような音
【レベル】3、【発音!】sái、【@】サイ、【変化】《動》sighs | sighing | sighed
sight 【自動】
  1. 〔光学機器{こうがく きき}などで〕観測{かんそく}する
  2. 〔銃で〕狙う
【他動】
  1. ~が目に入る、~がいることに気付く
  2. ~を観測{かんそく}する、〔光学機器{こうがく きき}で〕~を調べる
  3. 〔銃で〕~を狙う、~に照準{しょうじゅん}を定める
  4. 〔銃の〕照準{しょうじゅん}を調整{ちょうせい}する
【名】
  1. 視力{しりょく}、視覚{しかく}、見る能力{のうりょく}
  2. 見る[見える・目に留まる]こと
  3. 視野{しや}、視界{しかい}、見える範囲{はんい}
  4. 景色{けしき}、眺め、見え(てい)る物
  5. 見所{みどころ}、名所{めいしょ}◆通例、sights
  6. 〈話〉みっともないもの、だらしない格好{かっこう}
  7. 〔銃や測量器{そくりょうき}の〕照準器{しょうじゅんき}
  8. 〔銃や測量器{そくりょうき}の〕目標{もくひょう}、狙い
  9. 近い将来{しょうらい}、間近{まぢか}
  10. 意見{いけん}、見解{けんかい}
  11. 〈米方言〉多数{たすう}、大量{たいりょう}
【レベル】2、【発音!】sáit、【@】サイト、【変化】《動》sights | sighting | sighted
sightseeing 【名】
    観光{かんこう}、見物{けんぶつ}、遊覧{ゆうらん}
【形】
    観光(用){かんこう(よう)}
【レベル】5、【発音】sáitsìːiŋ、【@】サイトシーイング、サイトスィーイング、【分節】sight・see・ing
sign 【自動】
  1. 署名{しょめい}する、サインする
  2. 手話でしゃべる、手話を使う
    ・Bob signs fluently. : ボブは手話が上手です。
  3. 合図{あいず}する、信号{しんごう}を送る
【他動】
  1. 〔書類{しょるい}などに〕署名{しょめい}する、サインする◆名詞の「サイン」はsignではなくsignatureである。
    ・Please sign your name here. : ここに署名[サイン]をお願いします。
  2. 〔自分{じぶん}の名前{なまえ}を〕記入{きにゅう}する、自署{じしょ}する
  3. 〔契約{けいやく}して人を〕雇用{こよう}する、採用{さいよう}する
  4. 〔契約{けいやく}して仕事{しごと}に〕就く、採用{さいよう}される
  5. 〔身ぶりなどで〕~を合図{あいず}する[伝える]
  6. ~の前兆{ぜんちょう}[兆候{ちょうこう}]となる
  7. 〔十字{じゅうじ}を切って〕~を祝福{しゅくふく}[聖別{せいべつ}]する
  8. ~を手話{しゅわ}で表現{ひょうげん}する、〔特定{とくてい}の手話体系{しゅわ たいけい}を〕使う
    ・How do you sign "Hello" in JSL? : 「こんにちは」は日本手話でどう表現しますか?
    ・We signed the hymn. : 私たちは手話で賛美歌を歌いました。
    ・I sign ASL. : 私はアメリカ手話を使えます。
【名】
  1. 〔別の意味{いみ}を持つ〕象徴{しょうちょう}、シンボル
  2. 〔体を使って伝える〕しぐさ、合図{あいず}
  3. 〔広告{こうこく}の〕看板{かんばん}、貼り紙、ネオンサイン
  4. 〔方向{ほうこう}や警告{けいこく}などの〕標識{ひょうしき}、表示{ひょうじ}
  5. 〔あるものの存在{そんざい}を示す〕しるし、証拠{しょうこ}
  6. 〔前触れとなる〕兆し、兆候{ちょうこう}
  7. 《医》〔病気{びょうき}の〕兆候{ちょうこう}
  8. 〔数学{すうがく}や音楽{おんがく}などの〕記号{きごう}、符号{ふごう}
  9. 〔動物{どうぶつ}が残す〕足跡{あしあと}、形跡{けいせき}
  10. 〔占星術{せんせいじゅつ}の〕宮、サイン◆黄道を均等に12分割したもので、星座と完全に一致しない。
    ・What's your sign? : あなたのサインは何?/あなたは何宮ですか。
  11. 手話{しゅわ}【同】sign language
【レベル】1、【発音!】sáin、【@】サイン、【変化】《動》signs | signing | signed
significance 【名】
  1. 意味{いみ}、重要性{じゅうようせい}、意義{いぎ}、重大{じゅうだい}さ、深刻{しんこく}
  2. 《統計》有意性{ゆうい せい}
【レベル】5、【発音】signífikəns、【@】シグニフィカンス、【分節】sig・nif・i・cance
significant 【形】
  1. 重要{じゅうよう}な、意義深{いぎぶか}い、大きな影響{えいきょう}を与える
    ・His work in the field of lung cancer research was significant. : 肺がんの分野における彼の研究成果は意義深かった。
  2. 意味{いみ}のある、意味{いみ}を表す
  3. 〔人の表情{ひょうじょう}が〕意味ありげな
  4. 大幅{おおはば}な、かなりの、著しい
  5. 《統計》有意{ゆうい}
【レベル】4、【発音】signífikənt、【@】シグニフィカント、スィグニフィカント、【分節】sig・nif・i・cant
signify 【自動】
  1. 重要{じゅうよう}[大事{だいじ}]である
  2. 〈俗〉〔冗談半分{じょうだん はんぶん}に〕罵{ののし}りあう
【他動】
  1. ~を示す、知らせる
  2. ~の表れである、~を意味{いみ}する、表す
    ・In the language of flowers, holly signifies a happy home. : 花言葉では西洋柊は幸せな家庭という意味です。
【レベル】6、【発音】sígnəfài、【@】シグニファイ、【変化】《動》signifies | signifying | signified、【分節】sig・ni・fy
signing 【名】
    署名{しょめい}、契約{けいやく}、調印{ちょういん}
【レベル】9、【発音】sáiniŋ、【分節】sign・ing
signpost 【他動】
    ~を道しるべで示す、道路案内標識{どうろ あんない ひょうしき}で示す
【名】
  1. 道標{どうひょう}、道しるべ、道路案内標識{どうろ あんない ひょうしき}、道案内盤{どう あんない ばん}
  2. 手掛{てが}かり、指針{ししん}
【レベル】9、【発音】sáinpòust、【変化】《動》signposts | signposting | signposted、【分節】sign・post
silence 【間投】
    静粛{せいしゅく}
【自動】
    沈黙{ちんもく}する、黙り込む
【他動】
  1. 静める
  2. 黙らせる、沈黙{ちんもく}させる、~の口を封じる、口止めする、かん口令{こうれい}を敷く
【名】
  1. 静けさ、静寂{せいじゃく}、音がしないこと
  2. 沈黙{ちんもく}、無言{むごん}、話をしないこと
    ・There was a long pause. : 長い沈黙があった。
  3. 無視{むし}、黙殺{もくさつ}、気付かないこと
【レベル】2、【発音】sáiləns、【@】サイレンス、【変化】《動》silences | silencing | silenced、【分節】si・lence
silently 【副】
    静かに、黙って、無言{むごん}
【レベル】3、【発音】sáiləntli、【@】サイレントゥリ、サイレントリ
silhouette 【他動】
    ~をシルエットで描く、~の影法師{かげぼうし}を映す、~の輪郭{りんかく}だけを見せる、~の輪郭{りんかく}を浮かび上がらせる
【名】
  1. シルエット、影絵{かげえ}
  2. 全体{ぜんたい}の形、輪郭{りんかく}
【レベル】9、【発音】sìlu(ː)ét、【@】スィルエット、シルエット、【変化】《動》silhouettes | silhouetting | silhouetted、【分節】sil・hou・ette
silicon 【名】
  1. 《化学》シリコン、ケイ素◆【略】Si◆原子番号14の非金属元素◆【参考】silicone
  2. silicon chip
【レベル】9、【発音】sílikn、【@】シリコン、【分節】sil・i・con
silky 【形】
  1. 絹のような、〔絹のような〕光沢{こうたく}のある、〔絹のように〕やわらかな
  2. 絹[シルク]製の
  3. 〔態度{たいど}などが〕洗練{せんれん}された、丁寧過ぎる◆悪い意味で使われることが多い。
  4. 柔らかい毛[羽]で覆われた
【レベル】7、【発音】sílki、【@】シルク、スィルキー、シルキー、【変化】《形》silkier | silkiest、【分節】silk・y
silly 【形】
  1. 〔人が〕愚かな、分別{ふんべつ}がない
    ・Don't worry about being silly. : ばかにされないか、などと心配しないでください。
  2. 〔話や考えなどが〕ばかげた、途方{とほう}もない
  3. 〔話や考えなどが〕たわいない、くだらない
  4. 〔人が〕ぼうぜんとした、ボーッとなった
【レベル】2、【発音】síli、【@】シリー、スィリ、【変化】《形》sillier | silliest、【分節】sil・ly
silvery 【形】
  1. 銀のような
  2. 銀鈴{ぎんれい}を鳴らすような
  3. 銀を含有{がんゆう}する
【レベル】9、【発音】sílvəri、【@】シルバリー、【分節】sil・ver・y
similar 【形】
  1. 〔同一{どういつ}ではないが〕類似{るいじ}の、同様{どうよう}
  2. 《数学》〔図形{ずけい}が〕相似(形){そうじ(けい)}
【レベル】2、【発音】símər【@】シミラー、スィミラ、【分節】sim・i・lar
similarity 【名】
  1. 似ていること、類似{るいじ}【用法】不可算
  2. 似ている[類似{るいじ}]点{てん}【用法】加算
    ・That's where the similarities end. : 似ているのはそこまでだ。◆それ以外の点では似ていないことを表す。
【レベル】5、【発音】sìməlǽrəti、【@】シミラリティー、【変化】《複》similarities、【分節】sim・i・lar・i・ty
similarly 【副】
    〔~と〕同様{どうよう}に、類似{るいじ}して、同じように
    ・A and B are similarly colored. : AとBは同様に色づけされている。
【レベル】5、【発音】símələrli、【@】シミラーリー、スィミラリー、【分節】sim・i・lar・ly
simmer 【自動】
  1. ぐつぐつ[ことこと]煮える
  2. 〔感情{かんじょう}などが〕今にも爆発しそうである、くすぶる、暑さでうだるようだ
【他動】
    ~をぐつぐつ[ことこと]煮る、~を煮立てる{にたてる}
【名】
  1. 〔小さな泡が表面に少しずつ上がってくる程度に〕ぐつぐつ[ことこと]煮る[煮える]こと
  2. 〔感情{かんじょう}などが〕今にも爆発しそうな状態{じょうたい}
【レベル】10、【発音】símər【@】シマー、【変化】《動》simmers | simmering | simmered、【分節】sim・mer
simple 【名】
  1. 〈古〉単純{たんじゅん}なもの、単体{たんたい}
  2. 〈古・軽蔑的〉単純な人、ばか
  3. 〈古〉薬草
【形】
  1. 易しい、難しくない
  2. 簡素{かんそ}な、簡略{かんりゃく}した、シンプルな
  3. 質素{しっそ}な、地味{じみ}な、豪華{ごうか}でない
  4. 単一{たんいつ}の、一つだけで構成{こうせい}される
  5. 単純{たんじゅん}な、複雑{ふくざつ}でない
  6. 〔人が〕気取らない、控えめな、見えを張らない
  7. 〈軽蔑的〉〔知的{ちてき}レベルが〕単純{たんじゅん}な、ばかな
  8. 〈軽蔑的〉教養{きょうよう}がない、無知{むち}
  9. 〔人が〕素朴{そぼく}な、洗練{せんれん}されていない
  10. 〔人が〕真面目{まじめ}な、誠実{せいじつ}な、うそをつかない
  11. 普通{ふつう}の、いつもの、ありふれた
  12. 基本{きほん}の、初歩{しょほ}
  13. ささいな、重要{じゅうよう}でない、つまらない
  14. 《植物》単一{たんいつ}の◆【対】compound
  15. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}が〕単純{たんじゅん}
  16. 《言語学》〔文構造{ぶん こうぞう}が〕単純{たんじゅん}
【レベル】1、【発音】símpl、【@】スィンポゥ、シンプル、スィンプル、【変化】《形》simpler | simplest、【分節】sim・ple
simplicity 【名】
  1. 単純{たんじゅん}、簡単{かんたん}、平易{へいい}、容易{ようい}、簡素{かんそ}、質素{しっそ}
    ・The essence of all good strategy is simplicity. : 全ての優れた作戦の神髄は単純さにある。
  2. 純真{じゅんしん}、無邪気{むじゃき}、天真{てんしん}らんまん
  3. 飾り気のないこと
【レベル】6、【発音】simplísəti、【@】シンプリシティー、【分節】sim・plic・i・ty
simplify 【他動】
  1. 〔複雑{ふくざつ}・難解{なんかい}なことなどを〕平易{へいい}[簡単{かんたん}・単純{たんじゅん}]にする、単純化{たんじゅんか}[簡素化{かんそか}・簡略化{かんりゃく か}]する
  2. 《数学》〔数式{すうしき}を〕簡約{かんやく}する
【レベル】7、【発音】símpləfài、【@】シンプリファイ、スィンプリファイ、【変化】《動》simplifies | simplifying | simplified、【分節】sim・pli・fy
simplistic 【形】
  1. 単純化{たんじゅんか}した、過度{かど}[極度{きょくど}]に単純化{たんじゅんか}した、簡単{かんたん}に割り切り過ぎた
  2. (人)があまりにも単純{たんじゅん}
【レベル】10、【発音】simplístik、【分節】sim・plis・tic
simply 【副】
  1. 〔説明{せつめい}などが〕簡単{かんたん}に、分かりやすく
    ・Could you explain it a little more simply? : もう少し分かりやすく説明していただけるとありがたいのですが。
  2. 〈容易さの強調〉造作なく、たやすく
  3. 〈否定語と共に用いて〉絶対{ぜったい}に、どうしても、断じて、全然{ぜんぜん}
    ・That is simply untrue [not true]. : そんなこと絶対うそだ。
  4. 単に〔~だけ〕、ただ〔~のみ〕◆【同】only ; just
  5. 〈強調〉全く、とても、本当に
    ・I simply adore him. : とにかく彼が大好きだ。
    ・The view was simply magnificent. : その眺め[景色・光景]はただただ素晴{すば}らしかった。
  6. 〔生活{せいかつ}などが〕質素{しっそ}
【レベル】3、【発音】símpli、【@】シンプリー、スィンプリ、【分節】sim・ply
simulate 【他動】
  1. ~のふりをする、~を装う
  2. ~をまねる、~の物まねをする
  3. 〔研究{けんきゅう}や訓練{くんれん}などのために〕~をシミュレーションする[模倣{もほう}する]
  4. 〔コンピューターなどで〕~をシミュレーションする[モデル化する]
【レベル】10、【発音】símjəlèit、【変化】《動》simulates | simulating | simulated、【分節】sim・u・late
simulated 【形】
  1. 装った、振りをした
  2. 偽の、まがい物の
  3. 〔コンピューターなどで〕シミュレーションした
simulation 【名】
  1. 〔研究{けんきゅう}や訓練{くんれん}などのための〕模擬実験{もぎ じっけん}、シミュレーション
    ・People watched a computer-generated simulation of the Shinto ceremonies on TV. : 国民はコンピューターによる神道儀式のシミュレーションをテレビで見た。
  2. 〔コンピューターなどによる〕シミュレーション◆コンピューターや数学的モデルを使って、現象を再構成すること
  3. 〔違うものに〕装う[見せ掛ける]こと
  4. 〔本物{ほんもの}の〕偽物{にせもの}、まがい物、人造品{じんぞう ひん}
  5. 《サッカー》シミュレーション◆PK、FKを得るため、相手選手からファウルを受け(て負傷し)たように装い、審判を欺くこと。
    ・He got the yellow card for simulation. : 彼はシミュレーションでイエローカードを出された。
【レベル】9、【発音】sìmjuléiʃən、【@】シミュレイション、【変化】《複》simulations、【分節】sim・u・la・tion
simultaneous 【形】
  1. 同時{どうじ}に起こる[存在{そんざい}する・行われる]
    ・Simultaneous celebrations are held across the country on national holidays. : 祭日には、全国で時を同じくした祝典が開かれる。
  2. 《数学》連立{れんりつ}
【レベル】7、【発音】[US] sàiməltéiniəs [UK] s`iməltéiniəs、【@】サイマルテイニアス、スィマルテイニアス、【分節】si・mul・ta・ne・ous
simultaneously 【副】
    同時{どうじ}に、いっせいに
    ・A button and B button flash simultaneously for some time. : AボタンとBボタンが同時にしばらく点滅する。
【レベル】6、【発音】[US] sàiməltéiniəsli [UK] s`iməltéiniəsli、【@】サイマルテイニアスリー、スィマルテイニアスリー、【分節】si・mul・ta・ne・ous・ly
sin 【自動】
    罪を犯す
【名】
    罪、罪悪{ざいあく}、ばかげたこと、過失{かしつ}、罪業{ざいごう}
【レベル】4、【発音】sín、【@】シン、スィン、【変化】《動》sins | sinning | sinned
sincere 【形】
  1. 〔人が〕誠実{せいじつ}な、正直{しょうじき}
  2. 〔感情{かんじょう}などが〕偽りのない、心の底からの
【レベル】3、【発音】sinsíər【@】シンシア、スィンスィア、【変化】《形》sincerer | sincerest、【分節】sin・cere
sincerity 【名】
    誠実{せいじつ}、真実{しんじつ}、誠意{せいい}、正直{しょうじき}、偽りのないこと、率直{そっちょく}
【レベル】6、【発音】sinsérəti、【@】シンセリティー、スィンセリティー、【分節】sin・cer・i・ty
sinewy 【形】
    筋骨たくましい、筋張った、筋っぽい
【発音】sínju(ː)i、【分節】sin・ew・y
single 【自動】
    《野球》安打{あんだ}[単打{たんだ}]を打つ、一塁打{いちるいだ}を打つ
【他動】
  1. ~を選び出す◆【用法】通例outと共に用いる。
  2. 《野球》〔走者{そうしゃ}を〕シングル・ヒットで返す[進める]
  3. 《野球》〔打点{だてん}を〕シングル・ヒットで上げる
【名】
  1. 〔ホテルなどの〕一人部屋{ひとり べや}、シングル
  2. 《野球》シングル・ヒット◆【同】one-base hit
  3. 《ゴルフ》〔1対1の〕マッチ・プレー◆【同】twosome
  4. 《音楽》シングルレコード[CD・カセット]
  5. 〈俗〉1ドル札
  6. 〈和製英語〉《ゴルフ》シングル◆【標準英語】low handicapper
【形】
  1. ただ一つの、たった一つの、たった一人{ひとり}の、単独{たんどく}
    ・Not a single person is able to speak English. : ただの一人も英語を話せる人はいない。
  2. 一つだけから成る、一つの要素{ようそ}で構成{こうせい}される
  3. 唯一{ゆいいつ}の◆【用法】最上級を強めるために用いられる◆【参考】single most important issue
  4. それぞれの、一つ一つの◆【用法】eachまたはeveryを強めるために用いられる◆【参考】every single day ; every single night ; every single time
  5. 一塊{ひとかたまり}の、分割{ぶんかつ}されていない
  6. 均一{きんいつ}の、同一{どういつ}
  7. 〔競技{きょうぎ}が〕1対1の、二人{ふたり}で争われる
  8. 〔ホテルの部屋{へや}などが〕一人用{ひとり よう}の、シングルの
  9. 独身{どくしん}の、配偶者{はいぐうしゃ}がいない◆【反】married
  10. 《植物》〔花が〕単弁{たんべん}の、一重{いちじゅう}
【レベル】2、【発音】síŋgl、【@】シングル、スィングル、【変化】《動》singles | singling | singled、【分節】sin・gle
singular 【名】
    《文法》単数形{たんすう けい}、単数{たんすう}
【形】
  1. 唯一{ゆいいつ}の、一つだけの
  2. 《文法》単数{たんすう}
  3. 並外れた、非凡{ひぼん}な、目覚ましい
  4. 異常{いじょう}な、奇妙{きみょう}な、変わった、風変わり{ふうがわり}な、まれに見る
【レベル】5、【発音】síŋgjələr【@】シンギュラー、【分節】sin・gu・lar
sinister 【形】
  1. 邪悪{じゃあく}な、悪意{あくい}のある、腹黒{はらぐろ}
  2. 運の悪い、不吉{ふきつ}
  3. 〔紋章{もんしょう}の〕左側{ひだりがわ}にある◆盾の中の模様が着用者から見て左にあること。◆【対】dexter
  4. 〈古〉左(側)の
【レベル】9、【発音】sínəstər【@】シニスター、【分節】sin・is・ter
sink 【自動】
  1. 沈む、徐々{じょじょ}に下がる、落ち込む、沈没{ちんぼつ}する
    ・The sun gradually sank. : だんだんと太陽が沈んだ。
    ・Let's sink or swim. : いちかばちかだ。
  2. 減る、衰える
    ・My spirits sank when I faced piles of books. : 本の山を前にして私はげんなりした。
    ・She is sinking fast. : 急速に容体が悪くなっています。
  3. 染み込む
【他動】
    沈める
    ・A small leak will sink a great ship. : 小さな漏れがあると大きな船でも沈むものだ。◆ことわざ
【名】
  1. 流し、台所{だいどころ}の流し、流し台{ながしだい}
  2. 掃きだめ、巣窟{そうくつ}
  3. 《コ》シンク、受信側{じゅしん がわ}、受信装置{じゅしん そうち}
  4. 《化学》ひけ◆プラスチック(射出)成形品の表面にできる浅いくぼみ
【レベル】2、【発音】síŋk、【@】スィンク、シンク、【変化】《動》sinks | sinking | sank | sunk
sire 【他動】
    〔家畜のオスが子を〕つくる
【名】
  1. 動物{どうぶつ}の雄親、種馬{たねうま}
  2. 〈古〉主君、殿◆王・支配者などへの呼び掛け。
【レベル】11、【発音】sáiər【@】サイアー、【変化】《動》sires | siring | sired
site 【他動】
  1. 〔建物{たてもの}などを〕位置{いち}させる、置く
  2. ~の立地を決める
【名】
  1. 〔構造物{こうぞうぶつ}の〕敷地{しきち}、用地{ようち}、場所{ばしょ}
    ・This is a good site for our new factory. : ここは我が社の新工場を作るのに良い場所です。
  2. 〔重要{じゅうよう}な行事{ぎょうじ}などの〕会場{かいじょう}、現場{げんば}、遺跡{いせき}
  3. 《イ》サイト、ホームページ◆インターネット上で情報が公開されている場所。
【レベル】4、【発音】sáit、【@】サイトゥ、【変化】《動》sites | siting | sited
situate 【他動】
    ~を置く、~の場所{ばしょ}を定める、~を据える、位置付ける{いちづける}
【レベル】7、【発音】《動》sítʃuèit 《形》sítʃuət、【変化】《動》situates | situating | situated、【分節】sit・u・ate
situation 【名】
  1. 〔ある場所{ばしょ}や社会{しゃかい}の〕状況{じょうきょう}、情勢{じょうせい}、事態{じたい}
  2. 〔ある物が置かれている〕場所{ばしょ}、用地{ようち}
  3. 〔人のある時点{じてん}の〕状態{じょうたい}、立場{たちば}
  4. 難局{なんきょく}、難問{なんもん}、大詰め{おおづめ}
    ・I have a situation on my hands. : 私は問題を抱えています。
  5. 〈英〉〔募集広告{ぼしゅう こうこく}などで使われる〕仕事{しごと}、勤め口{つとめぐち}
  6. 〔映画{えいが}や小説{しょうせつ}などの〕場面{ばめん}、状況{じょうきょう}
【レベル】3、【発音】sìtʃuːéiʃən、【@】スィチュエイション、シチュエイション、【変化】《複》situations、【分節】sit・u・a・tion
sizable 【形】
  1. かなり[相当{そうとう}に]大きな
  2. かなり[相当{そうとう}に]多い
【レベル】11、【発音】sáizəbl、【@】サイザブル、【分節】siz・a・ble
skeleton 【名】
  1. 《動物》骨格{こっかく}、骸骨{がいこつ}
    ・Every family has a skeleton in the cupboard. : あらゆる家族は戸棚に骸骨を隠し持つ。/どんな家庭にも隠しておきたい秘密はあるものだ。
  2. 《生化学》〔有機分子{ゆうき ぶんし}などの〕骨格{こっかく}
  3. 〔建築物{けんちくぶつ}などの〕骨組{ほねぐみ}
  4. 〔計画{けいかく}などの〕概要{がいよう}
  5. 〔物語などの〕粗筋
  6. 残骸{ざんがい}
  7. {や}せこけた人
  8. 《コ》スケルトン◆(説明のための)骨格だけのコード
【形】
    概略{がいりゃく}
【レベル】8、【発音】skélətn、【@】スケルトン、スケレトゥン、【変化】《複》skeletons、【分節】skel・e・ton
skeptic 【名】
    懐疑論者{かいぎ ろんしゃ}、疑い深い人、懐疑派{かいぎは}
【形】
    懐疑的{かいぎてき}な、疑い深い{うたがいぶかい}
【レベル】10、【発音】sképtik、【変化】《複》skeptics、【分節】skep・tic
skeptical 【形】
    懐疑的{かいぎ てき}な、疑い深い{うたがいぶかい}、〔神の存在{そんざい}について〕懐疑論{かいぎろん}の◆一般に受け入れられている概念に対して疑問を呈する人、つまり「懐疑論者」を意味する名詞skepticから派生。skeptic、skepticalは、イギリスではsceptic、scepticalとつづられる(カナダではどちらも使われる)。政治や法律、犯罪から、宗教、精神世界、占いに至るまでさまざまな分野に関連して、書き言葉でも話し言葉でも非常によく使われる。名詞skepticism(懐疑論)、副詞skeptically(疑わしげに)も使用頻度が高い。
【レベル】9、【発音】sképtikəl、【分節】skep・ti・cal
skepticism 【名】
  1. 懐疑的{かいぎてき}な態度{たいど}[見方{みかた}]、疑念{ぎねん}、懐疑{かいぎ}
  2. 懐疑主義{かいぎ しゅぎ}、懐疑論{かいぎろん}
  3. 無神論{むしんろん}
【レベル】9、【発音】sképtəsìzm、【分節】skep・ti・cism
sketch 【自動】
    スケッチする
【他動】
    ~をスケッチする、~の概略{がいりゃく}を説明{せつめい}する
【名】
  1. スケッチ、素描{そびょう}、略図{りゃくず}、(概略{がいりゃく})見取り図{みとりず}、草案{そうあん}
  2. 〔喜劇{きげき}の〕寸劇{すんげき}
    ・The play consisted of three 20-minute sketches. : その芝居は20分の寸劇3本で構成されている。
  3. 〔砕けた調子{ちょうし}の〕短編{たんぺん}
  4. ピアノ用小曲
  5. 〈米俗〉間一髪{かんいっぱつ}、危機一髪{きき いっぱつ}
【形】
    sketchy
【レベル】3、【発音】skétʃ、【@】スケッチ、【変化】《動》sketches | sketching | sketched
skid 【自動】
    〔車などが〕スリップ[横滑{よこ すべ}り]する
    ・The car skidded and smashed into a telephone pole. : その車はスリップして電柱に激突しました。
【他動】
    〔車などを〕スリップ[横滑{よこ すべ}り]させる
【名】
  1. 滑ること、横滑り{よこすべり}
  2. 枕木{まくらぎ}、ころ、滑材{かつざい}
  3. 《skids》《海事》スキッド◆貨物の下に敷く角材または荷物の積み降ろしの際に舷側を保護する木材。
  4. 車輪止め{しゃりんどめ}
  5. 〔飛行機{ひこうき}の〕着陸用そり
  6. 《the skids》〈俗〉失敗{しっぱい}[破滅{はめつ}]への道◆【参考】hit the skids ; on the skids
【レベル】8、【発音】skíd、【変化】《動》skids | skidding | skidded
skier 【名】
    スキーヤー
【レベル】4、【発音】skíːər【@】スキーア、スキーヤー、【変化】《複》skiers、【分節】ski・er
skill 【名】
  1. 〔経験{けいけん}や訓練{くんれん}によって得られる〕技能{ぎのう}、腕前{うでまえ}、スキル
  2. 〔高度{こうど}な技能{ぎのう}が要求{ようきゅう}される〕熟練{じゅくれん}仕事{しごと}[作業{さぎょう}
【レベル】3、【発音】skíl、【@】スキル、【変化】《複》skills
skillful 【形】
  1. 〔人が経験{けいけん}や訓練{くんれん}によって〕熟練{じゅくれん}した、腕のいい
  2. 〔作業{さぎょう}や作品{さくひん}などが〕熟練{じゅくれん}を要する、熟練{じゅくれん}の腕で作られた
【レベル】4、【発音】skílfl、【@】スキルフル、【分節】skill・ful
skim 【自動】
  1. 〔物の近くを〕かすめる、かすめて飛ぶ
  2. さっと[ざっと]見る[読む・調べる]
  3. 〔表面{ひょうめん}に〕薄い膜ができる
  4. 〈俗〉税金{ぜいきん}を申告{しんこく}しない
【他動】
  1. ~をすくい取る、~の上澄み{うわずみ}をすくう、~をすくいとってきれいにする
  2. ~をかすっていく、かすめて飛ぶ
  3. ~をざっと読む[目を通す・流し読みをする]
  4. ~の表面{ひょうめん}を覆う
  5. ~を横領{おうりょう}する、~で脱税{だつぜい}する
  6. 〔話が〕~に少し触れる
  7. 水切りする◆石を水平に投げて水面を弾ませて飛ばすこと
  8. 注意{ちゅうい}を払わない、うわべだけの対応{たいおう}をする
【名】
  1. 〔物の表面{ひょうめん}の〕薄い膜
  2. 〔表面{ひょうめん}の膜を〕すくい取ること
  3. 〔すくい取った〕表面{ひょうめん}の膜[浮遊物{ふゆうぶつ}
  4. さっと[ざっと]見る[読む・調べる]こと
  5. 〈俗〉無申告{む しんこく}の[税金{ぜいきん}を払っていない]所得{しょとく}
【レベル】7、【発音】skím、【@】スキム、【変化】《動》skims | skimming | skimmed
skinner 【名】
  1. 皮を剥{は}ぐ人、毛皮商{けがわ しょう}
  2. 〈米話〉荷車用家畜{にぐるま よう かちく}を操る人
  3. 〈米俗〉詐欺師{さぎし}
【レベル】11、【発音】skínər【@】スキナー、【変化】《複》skinners、【分節】skin・ner
skinny 【1名】
    〈俗〉内部情報{ないぶ じょうほう}、真相{しんそう}、特ダネ◆【語源】本来の「肌の・裸の」という意味から、「包み隠さない(秘密のベールを脱いだ)真相」と発展した。◆【同】scoop ; real story
    ・Does anyone have the skinny on this? : 誰かこれについて真相を知って[情報を持って]いますか。
    ・What's the skinny? : 何かニュースある?/最近どう?◆【同】What's up?
【1形】
  1. 骨と皮ばかりの、痩{や}せこけた
  2. 皮質{ひしつ}の、皮の(ような)
    ・I tried to make a chair with skinny material such as polypropylene. : ポリプロピレンのような皮に似た素材で椅子を作ろうとした。
【2名】
    スキニー◆スキム・ミルク(skim milk)添加のコーヒー
【レベル】7、【発音】skíni、【@】スキニー、【変化】《形》skinnier | skinniest、【分節】skin・ny
skip 【1自動】
  1. 〔軽く〕跳びながら進む、跳ね回る、スキップする
  2. 縄跳び{なわとび}をする
  3. 〔無関係{むかんけい}な部分{ぶぶん}を〕飛ばす、飛ばして(読み)進む
  4. 〔表面{ひょうめん}を〕かすめて飛ぶ、何度{なんど}も跳ね返る
  5. 〈話〉〔こっそりと〕出て行く、姿をくらます
  6. 〔学校{がっこう}で〕飛び級をする
  7. 〔エンジンが〕かからない、点火{てんか}しない
  8. 〔レコードやCDが〕次の曲に飛ぶ
  9. 〈話〉〔日々{ひび}の作業{さぎょう}・学業{がくぎょう}などについて〕1回飛ばす、サボる
    ・I just didn't want to go to school today, so I skipped. : 今日はどうも学校に行く気になれなかったので、サボりました。
【1他動】
  1. 〔軽く〕~を跳び越す[跳び越える]
  2. 〔不要{ふよう}なものを〕省略{しょうりゃく}する、飛ばす、抜かす、読み飛ばす、飛ばして進む
    ・I'll skip the sweets. : 甘いものは結構です。
    ・Maybe I should have skipped the cinnamon. : 〔料理で〕シナモンは入れない方が良かったかな。
  3. 〔表面{ひょうめん}に〕~を跳ね返らせる[かすめて飛ばす]
  4. 〔上の学年{がくねん}などに〕飛び級する
  5. 〈話〉〔授業{じゅぎょう}や会合{かいごう}などを〕サボる、ずる休みする
  6. 〈話〉〔場所{ばしょ}からこっそりと〕抜け出す、いなくなる
  7. 〔縄跳びの縄を〕飛ぶ
  8. ~を軽く扱う、~をちらっと見る
【1名】
  1. 軽く跳ぶ[跳ねる]こと、スキップ
  2. 〔一部{いちぶ}を〕抜かす[飛ばす・省略{しょうりゃく}する]こと
  3. 〈米俗〉保釈中{ほしゃく ちゅう}に逃亡{とうぼう}する人[容疑者{ようぎしゃ}]◆【同】bail jumper
【2名】
    廃棄物入れコンテナ◆英国では家の建築・改築時に大きい鉄製のコンテナを家の前の道路に設置し工事中に出る廃棄物を入れ工事終了後クレーンのついたトラックでコンテナごと運び去る
【3自動】
    〈話〉《海事》船長{せんちょう}を務める
【3名】
    〈話〉《海事》=skipper
【4名】
  1. 〔鉱石{こうせき}の運搬容器{うんぱん ようき}の〕スキップ◆鉱山で鉱石を運び上げる際の金属製の容器。
  2. 〔鉱石運搬車{こうせき うんぱんしゃ}の〕スキップ◆【同】skip car
【レベル】4、【発音】skíp、【@】スキップ、【変化】《動》skips | skipping | skipped
skull 【他動】
  1. (人)の頭をたたく
  2. 《ゴルフ》(ボールの上)をたたく、トップする
【名】
    頭蓋骨{ずがいこつ}、頭、頭脳{ずのう}、おつむ
【レベル】10、【発音】skʌ́l、【@】スカル、【変化】《複》skulls
skyline 【名】
    スカイライン、空を背景{はいけい}とした輪郭{りんかく}、建物{たてもの}の輪郭{りんかく}、地平線{ちへいせん}
【レベル】7、【発音】skáilàin、【@】スカイライン、【変化】《複》skylines、【分節】sky・line
skyscraper 【名】
    超高層{ちょうこうそう}ビル、摩天楼{まてんろう}【参考】high-rise building
【レベル】6、【発音】skáiskrèipər【@】スカイスクレーパー、スカイスクレイパ、【変化】《複》skyscrapers、【分節】sky・scrap・er
slab 【1他動】
  1. ~を厚板{あついた}[平板{へいばん}]にする
  2. ~をスラブで覆う、~にスラブを敷く
  3. 〔丸太{まるた}の〕背板{せいた}を切り落とす
【1名】
  1. 〔チーズやケーキなどの〕厚切り
  2. 《建築》〔石・材木{ざいもく}・コンクリートなどの〕厚板{あついた}、平板{へいばん}、スラブ
  3. 〔丸太{まるた}を製材{せいざい}したときの〕背板{せいた}◆片側が丸くなっている、外側の捨てられる部分。
  4. 〈米俗〉《野球》ホームベース、ホームプレート、ピッチャーズ・プレート
  5. 《地学》〔プレートの〕スラブ◆別のプレートの下に沈み込む海洋プレート
  6. 〈豪俗〉缶ビール24本パック、24本入りビール一箱{ひとはこ}
  7. 〈英〉〔死体置き場の〕遺体安置台{いたい あんち だい}
【2形】
    〈文〉粘着性{ねんちゃく せい}
【レベル】9、【発音】slǽb、【@】スラブ、【変化】《複》slabs
slack 【1自動】
    緩む
【1他動】
    ~を緩やかにする
【1名】
  1. 〔ロープなどが〕緩んだ[たるんだ]状態
  2. 〔ロープなどの〕緩み、たるみ
  3. 商売{しょうばい}の不振{ふしん}、不景気{ふけいき}、景気後退{けいき こうたい}、閑散{かんさん}
  4. ひと休み、息抜き◆【参考】givecutsomeone some slack
  5. 《slacks》〔普段着{ふだんぎ}の〕ズボン
【1形】
  1. 〔ロープなどが〕緩い、たるんだ
  2. 不注意{ふちゅうい}な、怠慢{たいまん}
  3. のろい、動きの悪い
  4. 〔景気{けいき}などが〕沈滞{ちんたい}している、不振{ふしん}である、緩慢{かんまん}な、不景気{ふけいき}
  5. 〔商売{しょうばい}などが〕暇な
  6. 《囲碁》甘い
【1副】
    緩く、〔ビジネスなどが〕停滞して、〔態度などが〕たるんで
【2名】
    slack coal
【レベル】9、【発音】slǽk、【@】スラック、【変化】《形》slacker | slackest、《動》slacks | slacking | slacked
slang 【自動】
  1. 隠語{いんご}を使う
  2. 悪口{わるぐち}を言う、罵{ののし}
【他動】
    ~を罵{ののし}る、~を罵倒{ばとう}する
【名】
  1. 〔通常{つうじょう}の表現{ひょうげん}に現れる〕スラング、俗語{ぞくご}、隠語{いんご}【注意】集合名詞なので「たくさんのスラング」と表現したい場合、many slangsは誤りで、正しくはa lot of slangまたはmany slang expressionsという。
  2. 〔特定{とくてい}の集団内{しゅうだん ない}で使われる言語{げんご}としての〕仲間言葉{なかま ことば}、隠語{いんご}
【レベル】7、【発音】slǽŋ、【@】スラング、【変化】《動》slangs | slanging | slanged
slap 【1自動】
    ピシャリと打つ[音を立てる]、はたく、ひっぱたく
    ・Wind may cause two wires to slap together and short out. : 風によって二本の電線がピシャリと打ち合ってショートすることがある。
【1他動】
  1. ~をピシャリと打つ[音を立てる]、はたく、ひっぱたく、平手{ひらて}でたたく[打つ]
  2. ~を(無造作{むぞうさ}に)放り投げる、ポンと置く
  3. 〔罰金{ばっきん}・制限{せいげん}などを〕科す、執行{しっこう}する
  4. 〔塗料・化粧品などを〕塗りたくる、べっとり塗る
【1名】
  1. 平手打ち、打つこと
  2. 手ひどい侮辱{ぶじょく}[非難{ひなん}
【1副】
    突然{とつぜん}
【2名】
    隙間{すきま}、裂け目、山あいの狭い道、峠道{とうげみち}
【レベル】5、【発音】slǽp、【@】スラップ、【変化】《動》slaps | slapping | slapped
slash 【1他動】
  1. ~をサッ[スッ]と切る、かき切る、(深く)切りつける
  2. 〔予算{よさん}・値段{ねだん}・人員{じんいん}などを〕大幅{おおはば}に削減{さくげん}する
    ・Prices on everything in the store have been slashed. : 店の全ての価格が値下げされている。
  3. ~の内容{ないよう}を大きく変える、~に大きな改訂{かいてい}を加える
  4. ~をむち打つ
  5. 《野球》打つ
  6. かき分けて進む
  7. 〈俗〉〔同性{どうせい}を〕くっつける、〔同性{どうせい}に〕引かれる◆主に二次創作物の中で
【1名】
  1. サッ[スッ]と切りつけること、一撃{いちげき}、切り傷
  2. スラッシュ、斜線{しゃせん}
  3. 〔洋服{ようふく}の〕スラッシュ、切り込み◆装飾用に裏地などを見せるためのスリット。
  4. 〈俗〉〔二次創作{にじ そうさく}の〕同性愛物{どうせいあい ぶつ}、やおい◆広義では同性愛一般、狭義では男同士の恋愛◆【語源】andを表すスラッシュ記号より。例えばBobとCharlieという二人の男性キャラクターをカップルにした二次創作物をBob/Charlieのように記述する◆【対】het
  5. 〔予算{よさん}などの〕切りつめ、削減{さくげん}
    ・His deficit-cutting plan included big tax hikes and deep slashes in government spending. : 彼の財政赤字削減計画は、大増税と大幅な歳出の削減を含んでいた。
  6. 〔洋服{ようふく}の〕スリット
  7. 〔森の中の〕倒木{とうぼく}などの残骸{ざんがい}(が散らばる空き地)
【1形】
    〈俗〉同性愛物語{どうせいあい ものがたり}の、やおい系の
【2名】
    やぶや木が生い茂る低湿地{てい しっち}◆通例、slashes
【3名】
    〈英俗〉小便{しょうべん}、おしっこ
【レベル】8、【発音】slǽʃ、【@】スラッシュ、【変化】《動》slashes | slashing | slashed
slate 【他動】
  1. ~をスレートでふく
  2. ~を候補者名簿{こうほしゃ めいぼ}に載せる、候補{こうほ}に立てる、~の予定{よてい}を立てる、~を計画{けいかく}する、酷評{こくひょう}する
    ・The parent-teacher conference is slated for next week. : 親と教師の懇談は来週に予定されている。
【名】
  1. 粘板岩{ねんばんがん}◆粘土が固まってできた堆積岩で、薄い板状に割れる。
  2. 〔屋根または表面素材に用いられる天然の〕スレート
  3. 〔文字{もじ}・絵などを書くための〕石板{せきばん}
  4. 過去{かこ}の記録{きろく}【参考】clean slate
    ・The slate is wiped clean now. : 過去のことは忘れて一からやり直しです。/全ては白紙に戻りました。
  5. 〔選挙{せんきょ}の〕候補者{こうほしゃ}名簿{めいぼ}[リスト]
  6. 濃い青灰色{あおはいいろ}
  7. 《映画》スレート、カチンコ◆シーン番号・テーク番号などを記して撮影開始時などに写し込んでおく板。上部が拍子木状で、伝統的にはこれが閉じるこまと閉じる音のタイミングでAV同期を取る。
【レベル】10、【発音】sléit、【@】スレイト、【変化】《動》slates | slating | slated
slaughter 【他動】
  1. 虐殺{ぎゃくさつ}する
  2. 食肉{しょくにく}処理{しょり}[解体{かいたい}]する
  3. ~を徹底的{てっていてき}に負かす、打ちのめす
【名】
  1. 大虐殺{だい ぎゃくさつ}、大量殺りく
  2. 食肉{しょくにく}処理{しょり}[解体{かいたい}
  3. 完敗{かんぱい}
【レベル】8、【発音】slɔ́ːtər【@】スローター、【変化】《動》slaughters | slaughtering | slaughtered、【分節】slaugh・ter
slay 【他動】
  1. 殺す、殺害{さつがい}する◆【同】kill
  2. 〈米話〉抱腹絶倒{ほうふく ぜっとう}させる、笑いこけさせる
【レベル】7、【発音】sléi、【@】スレイ、【変化】《動》slays | slaying | slew | slain
sleazy 【形】
  1. 安っぽい、けちな、薄汚れた、むさ苦しい、下品な
  2. 〔衣類などが〕薄っぺらな、ペラペラの
  3. 不真面目{ふ まじめ}な、誠意がない、たちの悪い、自堕落{じだらく}
【レベル】11、【発音】slíːzi、【変化】《形》sleazier | sleaziest、【分節】slea・zy
sleek 【他動】
    ~を滑らかにする、~に光沢{こうたく}を出す
【形】
  1. つやつやした、つやのある、光沢{こうたく}のある
  2. 流線型{りゅうせんけい}
  3. 物腰{ものごし}が柔らかい、口が滑らかな
  4. 口先{くちさき}のうまい
  5. しゃれた、こぎれいな
  6. 栄養{えいよう}をたっぷり取っている、栄養{えいよう}が良い、よく太った
【レベル】11、【発音】slíːk、【@】スリーク、スレーキ、【変化】《形》sleeker | sleekest、《動》sleeks | sleeking | sleeked
slender 【形】
  1. スマートな、か細い、ほっそりした、細長い{ほそながい}
  2. わずかな、薄弱{はくじゃく}な、不十分{ふじゅうぶん}
【レベル】5、【発音】sléndər【@】スレンダー、【分節】slen・der
slice 【自動】
    《ゴルフ他》スライスする
【他動】
  1. ~を薄く切る、薄く1枚切り取る、薄切りにする
  2. 《ゴルフ他》(ボール)をスライスさせる
【名】
  1. 薄片{はくへん}、一切れ{ひときれ}、一枚{いちまい}、薄切り1枚、部分{ぶぶん}
  2. 《ゴルフ他》スライス、スライス・ボール
【レベル】3、【発音】sláis、【@】スライス、【変化】《動》slices | slicing | sliced
slick 【他動】
  1. ~を滑らかにする
  2. 〈話〉~を整える、~をきれいに見せる
【名】
  1. 滑らかな[ツルツルした]部分{ぶぶん}
  2. 〈米話〉〔光沢紙{こうたくし}を使った〕高級雑誌{こうきゅう ざっし}【同】slick magazine ; 〈英〉glossy (magazine)
  3. 〔自動車{じどうしゃ}レースで使う〕トレッドレス・タイヤ
  4. 〈俗〉《軍事》非武装航空機{ひ ぶそう こうくうき}
【形】
  1. 滑らかな、ツルツルした、スベスベした
  2. 〔人や話が〕口先{くちさき}だけの、ペラペラとしゃべる、調子{ちょうし}のいい
  3. 〈話〉〔人が〕利口{りこう}な、如才{じょさい}ない、巧妙{こうみょう}に立ち回る
  4. 〔物事{ものごと}が〕洗練{せんれん}された、優雅{ゆうが}な、心地良い
  5. 〔人が〕物腰{ものごし}が柔らかな、上品{じょうひん}
  6. 〈米話〉素晴らしい
【副】
    巧妙に
【レベル】10、【発音】slík、【変化】《形》slicker | slickest、《動》slicks | slicking | slicked
slide 【自動】
  1. 滑らかに動く、滑る、滑走{かっそう}する
  2. 〔固い面の上を〕滑り落ちる、滑落{かつらく}する
  3. 〔足元{あしもと}が〕滑る、〔つかんでいた物を〕落とす
  4. そっと動く、ひそかに行われる
    ・I won't let an insult like that slide. : こんな侮辱は許せない。
  5. 〔価値{かち}・品質{ひんしつ}・売上額{うりあげ がく}などが〕減る、下がる、下落{げらく}する
    ・Land prices continue to slide. : 地価は下がり続けている。
  6. 〔状況{じょうきょう}や環境{かんきょう}が〕悪化{あっか}する、衰退{すいたい}する、堕落{だらく}する
  7. 〔過ちなどが〕とがめられることなく済む
    ・I'll let it slide ^just this once [this one time], but don't do it again. : それについては今回だけは私も大目に見ますが、もう二度としないでくださいね。
  8. 《野球》〔ランナーが〕滑り込む
  9. 《音楽》滑らかに演奏{えんそう}する
【他動】
  1. ~を滑らかに動かす、~を滑走{かっそう}させる
  2. ~をこっそりと動かす
  3. 《野球》〔ベースに〕滑り込む
【名】
  1. 滑走{かっそう}、滑ること、滑り落ちること
  2. 〔遊園地{ゆうえんち}の〕滑り台
  3. 〔映写機{えいしゃき}で写す〕スライド
  4. 《地学》地滑り{じすべり}、山崩れ{やまくずれ}、土砂崩れ
  5. 〔顕微鏡{けんびきょう}で試料{しりょう}を置く〕スライド
  6. 〔価値{かち}・品質{ひんしつ}・売上額{うりあげ がく}などの〕下落{げらく}
  7. 〈英〉髪留め◆【同】hair slide
  8. 《機械》〔機械部品{きかい ぶひん}の〕スライド、滑動部{かつどう ぶ}◆ガイドに沿って滑らせることができる部分。
  9. 〔ボートの〕スライディング・シート◆【同】sliding seat
  10. 《音楽》〔トロンボーンの〕スライド◆U字型をした可動部分。
  11. 《音楽》〔弦楽器{げんがっき}の〕スライド◆弦の上の指を滑らせ、別の音程へ滑らかに素早く移ること、またはその奏法。
  12. 《音楽》複前打音{ふく ぜんだおん}◆主音の前の二つの装飾音。楽譜には小さい音符で書かれる。
【レベル】2、【発音】sláid、【@】スライド、【変化】《動》slides | sliding | slid
sliding 【名】
    滑ること、スライドすること
【形】
  1. 滑る、スライドする
  2. 〔状況{じょうきょう}に合わせて〕変動{へんどう}する、スライド制の
【レベル】9、【発音】sláidiŋ、【@】スライディング、スライデング、【分節】slid・ing
slightly 【副】
  1. わずかに、~の嫌いがある、ちょっと、少し、若干{じゃっかん}
  2. ほっそりと、もろく
【レベル】3、【発音】sláitli、【@】スライトゥリー、【分節】slight・ly
slim 【自他動】
    {や}せる、痩{や}せさせる
【形】
  1. 細い、ほっそりした、薄っぺらな
    ・You look slim in Japanese clothes. : 和服だと着痩{きや}せしますね。
  2. 〔可能性・確率などが〕低い、少ない、ほんのわずかな
【レベル】4、【発音】slím、【@】スリム、【変化】《形》slimmer | slimmest、《動》slims | slimming | slimmed
sling 【1自動】
  1. 投石器{とうせき き}[パチンコ]で石を飛ばす
  2. 〈豪俗〉賄賂{わいろ}を渡す◆【同】bribe
【1他動】
    投げ付ける、つるす
【1名】
  1. 投石具{とうせき ぐ}、スリング◆輪にしたひもの先端に石を入れて振り回し、石を遠くへ投げる武器。
  2. ぱちんこ、パチンコ◆【同】slingshot
  3. 《解剖》つり包帯{ほうたい}、腕つり◆【同】arm sling
  4. 〔靴の〕スリング◆かかとに当たる部分が、ひも状になっているもの。
  5. 〔銃を肩に掛ける〕背負いひも、スリング
  6. 〔赤ちゃんの〕だっこひも◆【同】baby sling
  7. 〔物をつり上げて移動{いどう}させる〕つりひも、スリング
  8. 〔登山用具{とざん ようぐ}の〕スリング◆ウェビングをループ状にしたもので、岩に結び付けたり、ザイルにフリクション・ヒッチで結び付けたりするのに使われる。◆【参考】friction hitch【同】runner
【2名】
    〔カクテルの〕スリング◆ジンやブランデーをベースに、水、砂糖、レモンかライムのジュースを加えたもの。
【レベル】9、【発音】slíŋ、【@】スリング、【変化】《動》slings | slinging | slung
slip 【1自動】
  1. 〔滑らかに〕滑る、滑り込む
  2. 〔こっそりと〕動く、進む
  3. 〔時間{じかん}などが早く〕経過{けいか}する、過ぎ去る
  4. 〔人が〕滑る、転ぶ
  5. 〔物が〕滑り落ちる、外れる、脱げる
  6. 〔人が衣類{いるい}を素早く〕着る、脱ぐ
  7. 〔人や動物{どうぶつ}が〕逃れる、解き放たれる
  8. 〔能力{のうりょく}や状態{じょうたい}が〕衰える、悪化{あっか}する、下落{げらく}する
  9. 〔記憶{きおく}が〕抜け落ちる、消える
  10. 〔人が〕間違う、誤る
    ・How could I have missed that? I'm really slipping. : 私はなぜそれを見逃してしまったのでしょう。私は本当に抜けていますね。
  11. 《機械》〔クラッチなどが〕滑る、かみ合わない
【1他動】
  1. ~を滑らせる、~を滑らかに動かす
  2. 〔物をぴったりと〕収める、はめ込む
  3. 〔人に物を〕こっそり渡す
  4. 〔衣類{いるい}を素早く〕着る、脱ぐ
  5. 〔束縛{そくばく}などを〕逃れる、避ける
  6. 〔結び目などを〕ほどく、外す
  7. 〔猟犬{りょうけん}やタカなどを〕解き放つ◆獲物を追わせるため。
  8. 〔動物{どうぶつ}が子を〕早産{そうざん}する
  9. 〔関節{かんせつ}を〕外す、脱臼{だっきゅう}させる
  10. 〔編み目を〕外す、飛ばす
【1名】
  1. 滑る[スリップする]こと
  2. 〔人が〕転ぶこと、足を滑らすこと
  3. 〔思考{しこう}・行動{こうどう}・文法{ぶんぽう}などの〕誤り、不注意{ふちゅうい}、見落{みお}とし
  4. 〔言葉{ことば}の〕言い間違い、かむこと
  5. 〔女性用衣類{じょせい よう いるい}の〕スリップ、ハーフスリップ
  6. 〔枕などの〕カバー、覆い布
  7. 《海事》〔造船{ぞうせん}などに使う〕船台{せんだい}【同】slipway
  8. 《海事》〔埠頭間{ふとう かん}の〕停泊所{ていはく じょ}
  9. 《地学》〔断層{だんそう}の〕変位{へんい}、ずれ
  10. 《地学》小断層{しょう だんそう}
  11. 〔航空機{こうくうき}の〕(サイド)スリップ◆【同】sideslip
  12. 《機械》〔部品同士{ぶひん どうし}の〕がたつき、不要{ふよう}な振動{しんどう}
  13. 〔金属結晶{きんぞく けっしょう}の〕すべり◆次々にずれて結晶が変形すること。
【2名】
  1. 細長い一片{ほそながい いっぺん}、紙片{しへん}、かけら、挿し木
  2. 伝票{でんぴょう}
  3. ほっそりした若者{わかもの}【参考】slip of a lad
【3名】
    泥漿{でいしょう}
【レベル】2、【発音】slíp、【@】スリップ、【変化】《動》slips | slipping | slipped
slipper 【他動】
    ~をスリッパでひっぱたく
【名】
  1. 歯止め{はどめ}
  2. スリッパ、室内{しつない}[舞踏{ぶとう}]用{よう}の靴、上履き{うわばき}、室内履き◆日本語の「スリッパ」より意味が広く、文脈によって「室内用の靴・ダンスシューズ・バレエシューズ・庭用サンダル・下駄」などを指すこともある。◆両足分を指す場合は複数形slippersが使われる。◆【参考】pair of slippers
    ・You should take off your shoes and put on slippers. : (あなたは)靴を脱いで、スリッパを履く[に履き替える]必要があります。
    ・Cinderella lost one of her glass slippers. : シンデレラは、ガラスの靴を片方なくしました。
  3. ゴム草履{ぞうり}、ビーチサンダル◆ハワイの方言。アメリカのその他の地方ではflip flopと呼ぶ
  4. キャスターの滑り止め
【レベル】4、【発音】slípər【@】スリッパー、スリパ、【変化】《動》slippers | slippering | slippered、【分節】slip・per
slippery 【形】
  1. 〔表面{ひょうめん}が〕滑りやすい、よく滑る
  2. 〔滑って〕つかみにくい、ずり落ちやすい
  3. 〔状況{じょうきょう}が〕不安定{ふあんてい}な、変わりやすい
  4. 〔人などが〕信用{しんよう}できない、正直{しょうじき}でない、不正直{ふしょうじき}
【レベル】5、【発音】slípəri、【@】スリッパリ、スリパリ、【分節】slip・per・y
sliver 【他動】
    ~を細長い小片{ほそながい しょうへん}に切る、細長く裂く
【名】
  1. 〔裂けたり切り取られたりした〕薄片{はくへん}、細い破片{はへん}、とげ
  2. わずかな部分{ぶぶん}、ほんの一部{いちぶ}
  3. 〔羊毛{ようもう}などの〕スライバー◆羊毛などを糸にする過程でできる、繊維が平行に並んだひも状のもの。繊維は洗浄され、ほぐされてスライバーになり、コーマー(comber)によって不純物を除いてから紡ぎの工程に移る。
【レベル】11、【発音】slívər【@】スライバー、スリバー、【変化】《動》slivers | slivering | slivered、【分節】sliv・er
slogan 【名】
    スローガン、標語{ひょうご}
【レベル】6、【発音】slóugn、【@】スローガン、スロウガン、【変化】《複》slogans、【分節】slo・gan
slope 【自動】
    傾斜{けいしゃ}する
【他動】
    ~を傾斜{けいしゃ}させる、~に勾配{こうばい}をつける
【名】
  1. 坂、傾斜地{けいしゃち}、丘、〔スキーの〕ゲレンデ
    ・It's time to hit the slopes. : スキーに出掛ける時間です。◆【同】It's time to go skiing.
  2. 傾斜{けいしゃ}、傾き、勾配{こうばい}
【形】
    傾斜{けいしゃ}した
【レベル】3、【発音】slóup、【@】スロープ、スロウプ、【変化】《動》slopes | sloping | sloped
sloppy 【形】
  1. 〈話〉不注意{ふちゅうい}な、ぞんざいな、ずさんな
    ・Your work is sloppy. : 仕事が雑だ。
  2. 乱雑{らんざつ}な、散らかった、片付いていない
  3. ぬかるんだ、泥だらけの
  4. 〈話〉やたら感傷的{かんしょう てき}
  5. 〔料理{りょうり}が〕水っぽい、薄くて味気{あじけ}ない
  6. 〔服が〕だぼだぼの、ゆったりした
  7. 〔液体{えきたい}が〕はねた、かかった
【レベル】10、【発音】slɑ́pi、【変化】《形》sloppier | sloppiest、【分節】slop・py
slot 【他動】
  1. ~にスロット[細長い穴]を作る、スロット[細長い穴]に入れる
  2. 時間枠に組み入れる
【名】
  1. 〔自販機{じはんき}の硬貨投入口{こうか とうにゅうぐち}などの〕細長い小さな穴、細長い隙間{ほそながい すきま}、溝
  2. 〔空いている〕ポスト、地位{ちい}
    ・I applied for a job at X Company when it announced an opening in the public relations department. My friend, who also applied, ended up getting that slot. : 私はX社が広報部門の欠員を発表した際、求人に応募したが、同じく応募していた私の友人が、結局そのポストを得た。
  3. 〔計画や予定表の中の〕時間枠
    ・Can you fit me into that slot at nine a.m. on Tuesday? : 火曜日の午前9時からのお時間を頂けますか?
  4. 〔ラジオ・テレビの〕時間帯
【レベル】7、【発音】slɑ́t、【@】スラット、スロット、【変化】《動》slots | slotting | slotted
slouch 【自動】
  1. 前かがみになる[歩く]、猫背{ねこぜ}になる、だらけた姿勢{しせい}をする
  2. 〔帽子{ぼうし}などをぞんざいに〕斜めにかぶる
【他動】
    ~を前かがみにする
【名】
  1. 前かがみ(の姿勢)
  2. 〈俗〉だらしない人、ぐうたら、怠け者{なまけもの}
【レベル】11、【発音】sláutʃ、【変化】《動》slouches | slouching | slouched
sludge 【名】
  1. 〔雪解けなどの〕泥、ぬかるみ
  2. 〔堆積{たいせき}した〕ヘドロ、汚泥{おでい}
  3. 〔汚水処理{おすい しょり}で取り出した〕かす、スラッジ
  4. 〔海上{かいじょう}の〕薄氷{はくひょう}
  5. 《医》〔血流{けつりゅう}を阻害{そがい}する〕血泥{けつでい}
【レベル】11、【発音】slʌ́dʒ、【@】スラッジ
sluggish 【形】
  1. 〔動きが〕ゆっくりした、のろのろした、遅い
    ・The birds were sluggish in movement on the chill mornings. : 寒い朝には鳥の動作はのろのろとしていた。
  2. 活気{かっき}のない、不活発{ふかっぱつ}な、不景気{ふけいき}
    ・The stock market is still sluggish. : 株式市場がいまだに低迷している。
    ・There are quite a few new, energetic companies that are doing well in a sluggish Japanese economy. : 不振の日本経済の中で、多くの新しい、エネルギーに満ちた企業が健闘している。
    ・In an effort to lift the sluggish economy, the government is mulling a gigantic stimulus package. : 低迷する経済を刺激するために、政府は大掛かりな景気刺激策を打ち出すことを検討している。
  3. 〔刺激{しげき}に対して〕反応{はんのう}[応答{おうとう}]が遅い[鈍い]
    ・Both pupils were sluggish to light stimulation. : 両方の瞳孔とも光の刺激に対して反応が遅かった。
  4. 怠惰{たいだ}な、怠けた
    ・He was sluggish and didn't like doing anything productive. : 彼は怠け者で生産的なことは何もしようとしなかった。
    ・Hot, humid weather makes most people sluggish. : 高温多湿の天候はほとんどの人を怠慢にする。
【レベル】10、【発音】slʌ́giʃ、【@】スラギッシュ、【分節】slug・gish
slum 【自動】
  1. スラム街を訪ねる[見物する]
  2. 〔いかがわしい所に〕出入りする
【名】
    スラム街、汚い部屋{へや}
【レベル】8、【発音】slʌ́m、【@】スラム、【変化】《複》slums、《動》slums | slumming | slummed
slumber 【自動】
  1. 〈文〉眠る、寝ている
    ・I had a strange dream as I slumbered last night. : 昨日の夜寝ている時に奇妙な夢を見た。
  2. 〈文〉休止{きゅうし}している、停滞{ていたい}する
    ・This country will slumber on for several years. : この国は数年の間停滞し続けるだろう。
【他動】
    〈文〉~を無駄{むだ}に過ごす
    ・I slumbered my life in inactivity. : 私は人生を何もせずに無駄に過ごした。
【名】
  1. 〈文〉眠り、うたた寝、まどろみ
  2. 〈文〉沈滞{ちんたい}、停滞{ていたい}、休眠{きゅうみん}[停止{ていし}・休止{きゅうし}・無活動{む かつどう}]状態{じょうたい}
【レベル】7、【発音】slʌ́mbər【@】スランバー、【変化】《動》slumbers | slumbering | slumbered、【分節】slum・ber
slump 【1自動】
  1. 〔急にドスンと〕沈み込む、崩れ落ちる
    ・His shoulders slumped. : 彼はがっくりと肩を落とした。
  2. 〔座ったまたは立った状態{じょうたい}で〕前かがみになる、うなだれる
  3. 〔物価{ぶっか}などが突然{とつぜん}〕下落{げらく}する、下降{かこう}する
【1名】
  1. 〔急に〕沈むこと、崩れること
  2. 前かがみの[うなだれた]姿勢{しせい}
  3. 〔物価{ぶっか}などの急激{きゅうげき}な〕下落{げらく}、下降{かこう}
  4. 〔スポーツ選手{せんしゅ}などの〕スランプ、落ち込み
【2名】
    〈米方言〉〔デザートの〕スランプ◆【同】grunt
【レベル】8、【発音】slʌ́mp、【@】スランプ、【変化】《動》slumps | slumping | slumped
slur 【自動】
  1. 不明瞭{ふめいりょう}に発音{はつおん}する、ろれつの回らない舌で言う
    ・Don't slur or mumble. : モゴモゴしゃべらないで。
  2. 《印刷》〔文字{もじ}などが〕ぼやける、ぶれる
【他動】
  1. (人)を非難{ひなん}[中傷{ちゅうしょう}]する
  2. 〔音や言葉{ことば}を〕不明瞭{ふめいりょう}に発音{はつおん}する
  3. ~を軽く扱う、~をなおざりにする
  4. 《音楽》〔フレーズを〕スラーで演奏{えんそう}する[歌う]
  5. 《印刷》〔文字{もじ}などを〕不鮮明{ふせんめい}にする、にじませる
【名】
  1. 中傷{ちゅうしょう}、非難{ひなん}
  2. 不明瞭{ふめいりょう}な発音{はつおん}
  3. 《印刷》ぶれ、スラー
  4. 《音楽》スラー◆滑らかに演奏することを指示する楽譜記号で、幾つかの音符をくくる弧の形をしている。またはそのような演奏方法を指す。
【レベル】11、【発音】slə́ːr【@】スラー、【変化】《動》slurs | slurring | slurred
sly 【形】
  1. ずる賢い、狡猾{こうかつ}
  2. 意味ありげな、秘密{ひみつ}めいた
  3. いたずらな、ちゃめっ気のある
【レベル】7、【発音】slái、【@】スライ、【変化】《形》slyer | slyest
smack 【1他動】
  1. ~をピシャリと打つ、強くたたく、(お尻を)ぺんぺんする
  2. 舌鼓{したつづみ}を打つ、舌なめずりする◆smack one's lipsで。
【1名】
  1. ピシャリと打つこと、平手打ち
  2. 舌鼓{したつづみ}、チュッというキスの音
【1副】
  1. ピシャリと(音を立てて)
  2. ちょうど、全く、まともに
【2自動】
    ~の味がする、~の気味{きみ}がある
【2名】
    風味{ふうみ}、味、香り
【3名】
    fishing smack
【4名】
    〈俗〉ヘロイン
【レベル】8、【発音】smǽk、【@】スマック、【変化】《動》smacks | smacking | smacked
smart 【自動】
  1. 〔身体の一部が〕うずく、ズキズキ[ヒリヒリ]痛む、〔薬などが〕しみる
    ・Does this smart? : しみますか。◆外傷に薬をつけてあげている人が尋ねる
  2. 精神的苦痛{せいしん てき くつう}を受ける、ひどく感情{かんじょう}を害する
  3. 〔重い〕罰を受ける、罪を償う
【名】
  1. 苦痛{くつう}、痛み、うずき
  2. 苦悩{くのう}、傷心{しょうしん}
  3. 《smarts》〈米俗〉知性{ちせい}、利口{りこう}さ◆【同】intelligence
【形】
  1. 〈主に米話〉利口{りこう}な、賢明{けんめい}な、賢い、頭が切れる、頭の回転{かいてん}が速い
    ・You'd be smart to take it. : それを受け入れた方が賢明だ。
    ・He's smarter than he looks. : 彼は、見掛けによらず切れ者です。
    ・He's cute and really smart. : 彼は美形で本当に頭がいいです。
  2. 〔機器が〕高性能の、コンピューターを用いた、コンピューター化された、ハイテクの
  3. 気が利く
  4. 〈主に英〉〔身なり・外見{がいけん}などが〕格好いい、おしゃれな、洗練{せんれん}された、小粋{こいき}
  5. ハイカラの、最新流行の
  6. 〔人や店などが〕上流社会の、粋な、高級な、あか抜けした
  7. 〔人の動作や物事の動きが〕きびきびした、活発な、急激な
  8. 〔人の言動が〕生意気な、こしゃくな
  9. 抜け目のない
  10. 〈和製英語〉スマートな〔痩{や}せている〕◆【標準英語】slim
【副】
    厳しく、きびきびと、抜け目なく
【レベル】3、【発音】smɑ́ːrt、【@】スマート、【変化】《形》smarter | smartest、《動》smarts | smarting | smarted
smash 【自動】
  1. 粉々になる
  2. 〔テニス・卓球{たっきゅう}などの球技{きゅうぎ}でボールを〕スマッシュ[強打{きょうだ}]する
【他動】
  1. 粉砕する、打ち砕く、粉々{こなごな}に砕く[する]、壊滅{かいめつ}させる、壊す
    ・He smashed his laptop. : 彼はラップトップ[ノート型パソコン]を壊しました。
  2. 〔敵などを〕撃ち破る、完敗{かんぱい}させる
【名】
  1. 粉砕{ふんさい}すること、激しい一撃
  2. スマッシュ、強打{きょうだ}
  3. 破壊{はかい}、粉砕{ふんさい}
  4. 破産{はさん}
  5. 〔それまでの記録{きろく}を打ち破るような〕スマッシュヒット、大成功{だいせいこう}、大当{おおあ}たり、大ヒット、大ブレイク◆【同】smash hit
    ・The Beatles had one smash after another. : ビートルズは次から次に記録破りのヒットを出しました。
【形】
    大成功{だいせいこう}の、大ヒットの、大当{おおあ}たりの◆【同】successful
【レベル】4、【発音】smǽʃ、【@】スマッシュ、【変化】《動》smashes | smashing | smashed
smear 【自動】
    シミが付く、汚れる
【他動】
  1. 〔油・ペンキなどを〕塗りつける
  2. 汚す、こすって不鮮明{ふせんめい}にする
  3. (他人{たにん})を中傷{ちゅうしょう}する、〔名声{めいせい}などを〕けがす◆比喩的
    ・Don't go around smearing my good name. : 人聞きの悪いことを言わないでくれ。
  4. 〈米俗〉~を打ちのめす、~を徹底的{てってい てき}にやっつける
【名】
  1. 油性{ゆせい}の物、塗り付ける物、〔陶器{とうき}の〕うわぐすり、〔油性{ゆせい}の〕汚れ、染み、汚点{おてん}
  2. 塗布{とふ}[塗抹{とまつ}]標本{ひょうほん}
  3. 〔悪意{あくい}のある〕非難{ひなん}、中傷{ちゅうしょう}、悪口{わるぐち}
【レベル】10、【発音】smíər【@】スミアー、【変化】《動》smears | smearing | smeared
smell 【自動】
  1. {にお}いがする
    ・It smells awful. : すごい匂{にお}いがする。
    ・Something smells good. : 何かいい匂{にお}いがする。
  2. 嫌な[くさい]匂{にお}いがする
  3. 感づく
【他動】
    ~の匂{にお}いを嗅ぐ
    ・I smell something burning. : 私は、何かが焦げている匂いを感じます。/何か焦げ臭いよ。◆It smells like something is burning.でもほぼ同じ。
    ・I smell a problem here. : 私は、ここに問題が潜んでいるように感じます。
【名】
  1. {にお}
  2. 嗅覚{きゅうかく}
【レベル】1、【発音】smél、【@】スメル、【変化】《動》smells | smelling | smelledまたはsmelt
smelt 【1他動】
    ~を溶解{ようかい}する、精練{せいれん}する
    ・Egyptians smelted copper. : エジプト人は銅を精錬しました。
【2名】
    スメルト◆アユ、ワカサギなどのキュウリウオ科の魚。寒帯の海水・淡水間の銀色の小さい魚。
【レベル】9、【発音】smélt、【@】スメルト、【変化】《動》smelts | smelting | smelted
smirk 【自動】
    ニヤニヤ笑う、薄ら笑いを浮かべる、気取{きど}った笑い方をする
【名】
    気取{きど}った笑い、きざな笑い、なれなれしい笑い
【レベル】11、【発音】smə́ːrk、【変化】《動》smirks | smirking | smirked
smite 【他動】
  1. 打ちのめす、強打{きょうだ}する、打ち倒す、殴る
  2. 〔人の〕心を強く打つ、感情{かんじょう}を揺さぶる、心を奪う
    ・She was smitten by both his looks and his kindness. : 彼女は、彼の外見と優しさの両方に心を奪われた。
  3. 〔病気{びょうき}が人を〕襲う
【名】
    一撃{いちげき}、強打{きょうだ}
【レベル】11、【発音】smáit、【@】スマイト、【変化】《動》smites | smiting | smote | smitten
smoky 【形】
  1. いぶる、煙を出す、けむい
  2. かすんだ、煙で暗くなった
  3. 煙のような、くすんだ
  4. 〔薫製{くんせい}などの風味{ふうみ}について〕スモーキーな
【レベル】6、【発音】smóuki、【@】スモーキー、スモウキー、【変化】《形》smokier | smokiest、【分節】smok・y
smooth 【自動】
    平らになる、滑らかになる
【他動】
  1. ~を平ら[滑らか]にする、~のざらつき[でこぼこ]を減らす[なくす]、~を整えるようになでる
    ・He gently smoothed her hair. : 彼は彼女の髪を優しくなでつけました。
  2. 〔問題{もんだい}・障害{しょうがい}などを〕取り除く、軽減{けいげん}する
  3. 〔いさかいなどを〕鎮める
【形】
  1. 滑らかな、スベスベした、ツルツルした、ツルッとした、つるりとした
  2. 平らな、なだらかな
  3. 順調{じゅんちょう}な、円滑{えんかつ}な、円滑{えんかつ}に動く、速やかな
    ・I hope things go smoother between us. : 私たちの間で事がうまく運ぶことを願っています。
  4. 流ちょうな、口先{くちさき}のうまい
    ・"How did you know my name?" "I asked everybody here who was the prettiest girl in the room." "Oh, smooth one." : 《男女の会話》「どうして私の名前を知ってるの?」「この部屋で一番の美人は誰かって聞いて回ったのさ」「まあ(口が)うまいわね」
  5. 〔言葉{ことば}が〕洗練{せんれん}された、上品{じょうひん}
  6. 人当たりの良い
  7. 〔整数{せいすう}が〕小さな素因数しか持たない
【レベル】2、【発音!】smúːð、【@】スムーズ、【変化】《形》smoother | smoothest、《動》smooths | smoothing | smoothed
smother 【自動】
  1. 息が詰まる、息苦{いきぐる}しくなる
  2. 窒息死{ちっそく し}する、絞め殺される
  3. 〔過剰{かじょう}な愛情{あいじょう}に〕閉口{へいこう}する
  4. 〔事実{じじつ}などが〕もみ消される
【他動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕息を詰まらせる、息苦{いきぐる}しくさせる
  2. 〔人や動物{どうぶつ}を〕絞め殺す、窒息死{ちっそく し}させる
  3. 〔人に愛情{あいじょう}を注ぎすぎて〕息苦{いきぐる}しい思いをさせる、飽き飽きさせる
  4. 〔物を別の物で〕厚く塗る[覆う]
  5. 〔火などを〕覆って[酸素{さんそ}を遮断{しゃだん}して]消す
  6. 〔不満{ふまん}などを〕抑圧{よくあつ}する、抑え込む
  7. 〔事実{じじつ}などを〕隠す、もみ消す
  8. 《料理》~を蒸し煮[焼き]にする
【名】
  1. 〔息を詰まらせる〕濃い煙[ガス]
  2. 〔大量{たいりょう}の塊になった〕霧、泡、ほこり
  3. 〔大量{たいりょう}の人や物の〕ごった返し、混雑{こんざつ}
【レベル】10、【発音】smʌ́ðər【@】スマザー、【変化】《動》smothers | smothering | smothered、【分節】smoth・er
smug 【名】
    〈英古俗〉がり勉の学生{がくせい}
【形】
  1. 〈軽蔑的〉独り善がりの、うぬぼれた、きざな
    ・He looked as smug as in this picture. : 彼はこの写真と同じくらいきざに見えた。
    ・Listen, I am so tired of your smug attitude. : ちょっと。あなたのその独善的な態度にもううんざり。
  2. 〈古〉こぎれいな、こざっぱりした
【レベル】11、【発音】smʌ́g、【変化】《複》smugs、《形》smugger | smuggest
smuggle 【自動】
    密輸{みつゆ}[密輸入{みつゆにゅう}・密輸出{みつゆしゅつ}]する
【他動】
  1. ~を密輸{みつゆ}[密輸入{みつゆにゅう}・密輸出{みつゆしゅつ}]する
  2. ~をこっそり持ち込む[出す]
【レベル】8、【発音】smʌ́gl、【@】スマッグル、【変化】《動》smuggles | smuggling | smuggled、【分節】smug・gle
smuggler 【名】
    密輸業者{みつゆ ぎょうしゃ}、密輸船{みつゆ せん}、密輸入者{みつゆにゅう しゃ}
【レベル】8、【発音】smʌ́glər【変化】《複》smugglers、【分節】smug・gler
snag 【自動】
  1. 〔船・釣り糸などが沈み木に〕引っ掛かる
  2. 〔布や衣類{いるい}が鋭い突起物{とっきぶつ}などに引っかかれて〕かぎ裂きができる
  3. 〔布が〕ほつれる
【他動】
  1. 〔船・釣り糸などを沈み木に〕引っ掛ける
  2. 〔布や衣類{いるい}を鋭い突起物{とっきぶつ}に〕引っ掛ける
  3. 〔布などを〕かぎ裂きにする
  4. ~を妨げる、~の邪魔{じゃま}をする
  5. 〈主に米〉〔湖底{こてい}や川底{かわぞこ}から〕沈み木を取り除く
  6. 〈米話〉~をさっとつかむ[捕らえる]
【名】
  1. 〔湖底{こてい}や川底{かわぞこ}にあり船の運航{うんこう}を妨げる〕沈み木
  2. 〔森の中の〕枯れた立木{りゅうぼく}
  3. 乱杭歯{らんぐい し}、欠けた歯
  4. 〈豪話〉ソーセージ◆リンク・ソーセージの1本を指す。
  5. 〔枝の〕切り株、〔短く突き出た〕枝
  6. 〔雄ジカの1本の〕枝角{しかく/えだつの}
  7. 〔布や衣類{いるい}が鋭い突起物{とっきぶつ}に引っかかれて生じる〕ほつれ、かぎ裂き
  8. 思わぬ障害{しょうがい}[妨害{ぼうがい}]、潜在的問題{せんざい てき もんだい}
【レベル】11、【発音】snǽg、【変化】《動》snags | snagging | snagged
snail 【名】
  1. カタツムリ、巻き貝
  2. 不精者{ぶしょう もの}、のらくら者
【レベル】7、【発音】snéil、【@】スネイル、【変化】《複》snails
snap 【自動】
  1. 〔鋭い音を立てて〕折れる、切れる
  2. 〔パチン・パキッという〕音を立てる、開く、閉まる
  3. 〔圧力{あつりょく}などで物が〕崩れる、倒れる
  4. 〔緊張{きんちょう}などで精神{せいしん}が〕耐えられなくなる、切れる
  5. 〔怒って〕きつく言う[言い返す]
  6. 〔パクリと〕かみつく、かもうとする
  7. 〔機会{きかい}などに〕飛び付く、逃さない
  8. 〔急にまたはキビキビと〕動く、行動{こうどう}する
  9. 〔目が怒りに〕きらめく、ギラギラする
【他動】
  1. 〔鋭い音を立てて〕~を折る[切る・割る]
  2. 〔~にパクリと〕かみつく、かもうとする
  3. 〔パチリと〕~を留める[閉める]
  4. 〔~を急に〕動かす、そらす
  5. 〔~を使って〕鋭い音を立てる、パチリ[パキッ]いうと音を出す
  6. 〔怒って~と〕きつく言う[言い返す]
  7. 〈話〉〔スナップ写真{しゃしん}を〕撮る、〔被写体{ひしゃたい}を〕スナップ写真{しゃしん}に撮る
  8. 〔指で〕~をはじく[はじき飛ばす]
  9. 《アメフト》〔ボールを〕スナップする◆地面のボールを後方のクオーターバックに渡すこと。これによりプレーが開始される。
【名】
  1. ポキッと折れること、パチン[パキッ・ビシッ・カチッ]という音
  2. 〈米話〉簡単{かんたん}な[易しい]こと[仕事{しごと}
    ・"Do you think you can do this?" "Oh yeah, it should be a snap for me". : 「これできる?」「もちろんさ。僕にとっては簡単なことだよ」
    ・It's a snap. : わけないよ。
  3. スナップ写真{しゃしん}【同】snapshot
  4. 〈米〉スナップ、留め金、締め金◆留めるときにパチンと音がする丸い留め金。◆【同】〈英〉press stud
  5. 〈話〉活気{かっき}、元気{げんき}、はつらつとした様子{ようす}
  6. 〔わずかの間の〕寒波{かんぱ}、寒気{かんき}
  7. 〔パチンとできる〕弾力{だんりょく}、伸縮力{しんしゅく りょく}
  8. 〔パリパリした薄い〕クッキー
  9. 《アメフト》スナップ◆センターがクオーターバックに両足の間からボールを手渡しすること。これによりプレーが始まる。◆【同】hike
  10. 《トランプ》スナップ◆カードを表にして次々に場に出していき、同じ数の札が連続して出たときにsnapといって場の札を速く取る遊び。
  11. 〈米〉《植物》サヤマメ◆【同】snap bean
【形】
  1. 〔判断{はんだん}などが〕即座{そくざ}
  2. パチンと閉まる、スナップ式の
  3. 〈米話〉〔仕事{しごと}などが〕楽な、容易{ようい}
【副】
    パチン[パチパチ・パシッ・パキン・パキッ・ビシッ・カチッ・ポキッ・プツン]と◆物の衝突・切断など
【レベル】4、【発音】snǽp、【@】スナップ、【変化】《動》snaps | snapping | snapped
snapshot 【自他動】
    スナップ写真{しゃしん}を撮る
【名】
  1. スナップ写真{しゃしん}、スナップショット
  2. 速射{そくしゃ}
  3. 寸評{すんぴょう}
【レベル】8、【発音】snǽpʃɑ̀t、【@】スナップシャット、スナップショット、【変化】《動》snapshots | snapshotting | snapshotted、【分節】snap・shot
snarl 【1自動】
    〔歯を剥{む}いて〕うなる、ガミガミ言う、とげとげしく言う、怒鳴{どな}る、罵{ののし}
【1他動】
    ~を怒鳴り声で[怒鳴りつけるように]言う、~をとげとげしく[つっけんどんに]言う
【1名】
    うなり声、ガミガミ言うこと
【2他動】
  1. 〔糸・髪などを〕もつれさせる、からませる◆【類】entangle ; tangle ; mat
  2. 〔交通{こうつう}を〕渋滞{じゅうたい}させる
  3. 〔事態{じたい}・通信網{つうしんもう}などを〕混乱{こんらん}させる
    ・Information is becoming snarled. : 情報が錯綜している。
【2名】
  1. 〔糸・髪などの〕もつれ、からまり
  2. 〔交通{こうつう}の〕渋滞{じゅうたい}
  3. 〔事態{じたい}・通信網{つうしんもう}などの〕混乱{こんらん}
【レベル】11、【発音】snɑ́ːrl、【@】スナール、【変化】《動》snarls | snarling | snarled
snatch 【自動】
  1. 〔人が物を〕ひったくろうとする
  2. 〔チャンスなどに〕飛びつく
【他動】
  1. 〔物や人を急に〕つかむ、しがみつく
  2. 〔物を急に〕動かす、取り去る
  3. 〔機会{きかい}を逃さず〕~を手に入れる[獲得{かくとく}する]
  4. 〈話〉(人)を誘拐{ゆうかい}する[さらう]
【名】
  1. 〔人や物を急に〕つかむ[しがみつく]こと
  2. 〔物や時間{じかん}などの〕少し、一部分{いちぶぶん}
  3. 〈話〉誘拐{ゆうかい}、拉致{らち}
  4. 〔重量挙げの〕スナッチ
  5. 〈卑〉〔女性{じょせい}の〕外性器{がいせいき}、女陰{じょいん}
【レベル】5、【発音】snǽtʃ、【@】スナッチ、【変化】《動》snatches | snatching | snatched
sneak 【自動】
  1. コソコソする、コソコソ動く、コソコソ歩く、こっそり入る
  2. 卑劣{ひれつ}な[卑屈{ひくつ}な]振る舞いをする
【他動】
    ~をこっそり持ち出す[持ち込む・連れていく]、ちょろまかす、くすねる
    ・I snuck my little brother to the town festival at night. : 夜に弟をこっそりと町の祭りに連れて行った。
【名】
  1. コソコソする[ごまかす・卑劣{ひれつ}な]人
  2. コソコソすること、人目{ひとめ}を忍ぶ行動{こうどう}
  3. 〈話〉スニーカー
【形】
    予告{よこく}なしの、内密{ないみつ}
【レベル】8、【発音】sníːk、【@】スニーク、【変化】《動》sneaks | sneaking | sneakedまたはsnuck
sneer 【自他動】
    あざ笑う、冷笑{れいしょう}する
【名】
    {あざけ}り(の言葉{ことば})、冷笑{れいしょう}、軽蔑{けいべつ}
【レベル】8、【発音】sníər【@】スニーア、【変化】《動》sneers | sneering | sneered
sneeze 【自動】
    くしゃみをする
    ・Cover your mouth when you sneeze! : 《忠告》くしゃみする時は口に手を当てなさい。
    ・The dust makes me sneeze. : ほこりがくしゃみの原因です。
    ・When America sneezes, Japan catches cold. : アメリカがくしゃみをすれば、日本が風邪をひく。
【名】
    くしゃみ
【レベル】5、【発音】sníːz、【@】スニーズ、【変化】《動》sneezes | sneezing | sneezed
snicker 【自動】
    クスクス笑う、忍び笑いする、冷笑{れいしょう}する、鼻先{はなさき}でせせら笑う
【他動】
    クスクス笑いながら言う
【名】
    クスクス笑い、忍び笑い、冷笑{れいしょう}
【発音】sníkər【変化】《動》snickers | snickering | snickered、【分節】snick・er
sniff 【自他動】
  1. {にお}いを嗅ぐ、クンクンと嗅ぐ、鼻をすする
  2. 〔ネットワーク上の通信データなどを〕盗聴[傍受]する
  3. 鼻であしらう、ばかにする、見下す、軽蔑する
【名】
    鼻をクンクン鳴らすこと、匂{にお}いを嗅ぐこと
【レベル】8、【発音】sníf、【@】スニッフ、【変化】《動》sniffs | sniffing | sniffed
snob 【名】
    俗物{ぞくぶつ}、お高くとまった人、嫌なやつ、気取り屋でお高いやつ、てんぐ、偉そうな人、紳士気取りの俗物{ぞくぶつ}【語源】sine nobilitateまたはsine noblezaの省略形で、「貴族ではない」、すなわち「俗物」という意味。過去の英国において中産階級を指す。自らに義務を課す高貴さに欠いた人間。欲求のみを持ち、自分には権利だけがあると考え、義務を持っていると考えない人
【レベル】9、【発音】snɑ́b、【@】スノッブ、【変化】《複》snobs
snore 【自動】
    いびきをかく
    ・I want you to stop snoring. : いびきをかくのをやめてもらいたいんですけど。
【他動】
    ~をグーグー寝て過ごす、眠りほうけて過ごす
【名】
  1. いびき
  2. 〈話〉とても退屈{たいくつ}な物[人]
    ・This game is a snore. : このゲームはとても退屈です。
【レベル】7、【発音】snɔ́ːr【@】スノーア、スノア、【変化】《動》snores | snoring | snored
snort 【自動】
  1. 〔強い息で〕鼻を鳴らす
  2. 〔荒い鼻息{はないき}のような〕シューッという音を出す
  3. 〔不満{ふまん}やからかいのために〕鼻を鳴らす、鼻先{はなさき}で笑う
  4. 〈俗〉麻薬{まやく}を鼻から吸引{きゅういん}する
【他動】
  1. 〔強い鼻息{はないき}で不満{ふまん}などを〕表す、示す
  2. 〈俗〉〔ヘロインやコカインを〕鼻から吸う
【名】
  1. 〔馬や豚などの〕荒い鼻息{はないき}
  2. 〔荒い鼻息{はないき}のような〕シューッという音
  3. 〈俗〉〔酒を〕グイと飲むこと
  4. 〈俗〉〔一息{ひといき}に飲む〕酒
  5. 〈俗〉〔鼻から1回に吸う〕コカイン、ヘロイン
  6. 〈俗〉〔潜水艦{せんすいかん}の〕吸排気装置{きゅうはいき そうち}、シュノーケル◆【同】submarine snorkel
【レベル】8、【発音】snɔ́ːrt、【@】スノート、【変化】《動》snorts | snorting | snorted
snowball 【自動】
  1. 雪玉{ゆきだま}を投げる、雪合戦{ゆきがっせん}をする
  2. 〔雪だるま式に〕増える、増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}]する
    ・The work I have to do is starting to snowball. : やらなくちゃいけないことが雪だるま式に増えてくるよ。
【他動】
  1. ~に雪玉{ゆきだま}を投げる
  2. 〔急激{きゅうげき}に~を〕増やす、増加{ぞうか}させる
【名】
  1. 雪玉{ゆきだま}、雪の玉、雪つぶて
  2. 〈米〉〔氷菓子{こおりがし}の〕スノーボール、かき氷
【レベル】9、【発音】snóubɔ̀ːl、【@】スノーボール、スノウボール、【変化】《動》snowballs | snowballing | snowballed、【分節】snow・ball
snowflake 【名】
  1. 雪のひとひら、雪片{せっぺん}
  2. 雪の結晶{けっしょう}【同】snow crystal
  3. 《植物》スノーフレーク、オオマツユキソウ、スズランズイセン
  4. snow bunting
【レベル】10、【発音】snóuflèik、【@】スノーフレーク、スノウフレイク、【変化】《複》snowflakes、【分節】snow・flake
snowstorm 【名】
    吹雪{ふぶき}(のようなもの)
【レベル】6、【発音】snóustɔ̀ːrm、【@】スノーストーム、スノウストーム、【変化】《複》snowstorms、【分節】snow・storm
snowy 【形】
  1. 雪の、雪の降る、雪の多い、雪交じりの、雪の降った、雪の積もった、雪に覆われた、雪深い
  2. 雪のように白い、純白{じゅんぱく}の、真っ白な
【レベル】6、【発音】snóui、【@】スノーイ、スノウイ、【変化】《形》snowier | snowiest、【分節】snow・y
snub 【他動】
  1. (人)を鼻であしらう、(人)に冷たい態度を取る
  2. (人)の期待{きたい}を裏切{うらぎ}る、(人)の要求{ようきゅう}などを退ける
  3. 《海事》〔繰り出したロープを〕急に止める
  4. 《海事》〔船をロープなどで〕止める、固定{こてい}する
  5. 〔たばこなどを〕もみ消す、押しつぶして消す
【名】
  1. 〔人を〕鼻であしらう[冷遇{れいぐう}する]こと
  2. 《海事》〔ロープなどを〕急に止めること
【形】
    〔鼻が〕短くて上向きの
【レベル】9、【発音】snʌ́b、【変化】《動》snubs | snubbing | snubbed
snuff 【1自動】
    嗅ぎたばこ[薬]を嗅ぐ
【1他動】
  1. ~を鼻から吸う[吸い込む]
  2. ~をクンクン嗅ぐ、~を嗅ぎ分ける
【1名】
  1. クンクンと嗅ぐこと、クンクンさせる音
  2. 〔一嗅ぎ分の〕嗅ぎたばこ◆【同】smokeless tobacco
  3. 嗅ぎ薬
  4. 〈俗〉コカイン
【2他動】
  1. ~の芯を切る、〔ろうそくなどを〕消す
  2. 〈米俗〉殺す◆【同】kill
  3. (人)を突然{とつぜん}[いきなり]殴る
【2名】
    芯が焦げて黒くなった部分{ぶぶん}、残りかす、無価値{むかち}なもの
【レベル】10、【発音】snʌ́f、【@】スナッフ、【変化】《動》snuffs | snuffing | snuffed
snug 【名】
    〈英〉〔パブの〕個室{こしつ}【同】snuggery
【形】
  1. 〔場所{ばしょ}や人が〕暖かい、くつろげる、心がなごむ
  2. 〔場所{ばしょ}が〕こぢんまりした、こぎれいな
  3. 〔場所{ばしょ}が〕隠れられる、安全{あんぜん}な、風雨{ふうう}から守られた
  4. 〔衣類{いるい}が〕体にぴったりの、ぴっちりした
  5. 〔船が頑丈{がんじょう}で〕航行可能{こうこう かのう}な、耐航性{たいこう せい}がある
  6. 〔経済的{けいざい てき}に〕不自由{ふじゆう}しない、安定{あんてい}した
【レベル】9、【発音】snʌ́g、【@】スナッグ、【変化】《複》snugs、《形》snugger | snuggest
soak 【自動】
  1. 〔液体{えきたい}に〕浸る、つかる
  2. 〔液体が~に〕染み込む
  3. ずぶぬれ[びしょぬれ]になる
  4. 〈俗〉〔浴びるように〕酒を飲む
【他動】
  1. ~を浸す
  2. ~をずぶぬれ[びしょぬれ]にする
  3. ~を十分湿らせる、〔ゼラチン・豆類{まめるい}などを〕ふやかす
  4. 〈俗〉法外{ほうがい}な金額{きんがく}を吹っ掛ける
    ・The cab driver soaked me $50 for the ride. : タクシー運転手は50ドルもの料金を吹っ掛けてきた。
【名】
  1. 浸すこと、浸されていること
  2. 溶液{ようえき}、〔物を〕浸すための液体{えきたい}
  3. 《工学》ソーク◆ほとんど蒸発しない温度まで加熱して蒸発源物質を溶かすこと
  4. 〈俗〉大酒飲み、酔っぱらい
【レベル】6、【発音】sóuk、【@】ソーク、ソウク、【変化】《動》soaks | soaking | soaked
soaked 【形】
  1. 〔雨などで〕ずぶぬれの、びしょびしょで、グショグショになって
  2. 〔心に〕染み込んだ
  3. 酔っぱらった
【レベル】9、【発音】soukt
soapy 【形】
  1. せっけんの(ような)、せっけんだらけの、せっけんを含んだ
  2. 〔物の表面{ひょうめん}などがせっけんのように〕スベスベした
  3. 〈話〉お世辞たっぷりの、へつらいの
  4. 〈話〉メロドラマのような、メロドラマ風の
【レベル】6、【発音】sóupi、【変化】《形》soapier | soapiest、【分節】soap・y
soar 【自動】
  1. 〔空中{くうちゅう}をやすやすと〕飛翔{ひしょう}する、上昇{じょうしょう}する
  2. 〔上昇気流{じょうしょう きりゅう}に乗って〕滑空{かっくう}する、滑翔{かっしょう}する
  3. 〔数値{すうち}や大きさなどが〕急増{きゅうぞう}する
    ・College costs are soaring. : 大学の学費はうなぎ上りになっている。
    ・The yen soared to another record high Monday in Tokyo. : 月曜日、東京では円がさらに急騰して最高値を記録しました。
  4. 〔物価{ぶっか}などが〕急騰{きゅうとう}する
  5. 〔希望{きぼう}などの度合いが〕高まる、膨らむ
【名】
  1. 飛翔{ひしょう}[上昇{じょうしょう}]すること
  2. 飛翔{ひしょう}[上昇{じょうしょう}]した高さ[範囲{はんい}
【レベル】5、【発音】sɔ́ːr【@】ソアー、【変化】《動》soars | soaring | soared
sob 【自動】
    すすり泣く、むせび泣く、うめく
【他動】
    むせび泣き[泣きじゃくり]ながら言う[話す]
【名】
    すすり泣き、むせび泣き、泣きじゃくる声
【レベル】5、【発音】sɑ́b、【@】サッブ、ソッブ、【変化】《動》sobs | sobbing | sobbed
sober 【自動】
    酔いがさめる
【他動】
    (人)の酔いをさまさせる
【形】
  1. 酔っていない、しらふの◆【反】drunken
    ・He had been sober for months. : 彼は何カ月か、しらふの状態を保っていました。
  2. 〔人が〕禁酒{きんしゅ}している、薬物{やくぶつ}を断っている
  3. 〔性格{せいかく}や態度{たいど}などが〕厳格{げんかく}な、謹厳{きんげん}
  4. 〔考えや行動{こうどう}などが〕慎重{しんちょう}な、抑制{よくせい}された
  5. 〔見た目が〕くすんだ、地味{じみ}
  6. 〔考えなどが〕地道{じみち}な、地に足が付いた
【レベル】6、【発音】sóubər【@】ソウバー、【変化】《形》soberer | soberest、《動》sobers | sobering | sobered、【分節】so・ber
sociable 【形】
  1. 〔人が〕社交的{しゃこうてき}な、人付き合いの良い、愛想{あいそう}の良い
  2. 〔会合{かいごう}などが〕懇親的{こんしん てき}な、なごやかな、打ち解けた
【レベル】8、【発音】sóuʃəbl、【@】ソウシャブル、【分節】so・cia・ble
social 【名】
    親睦会{しんぼくかい}、〔内輪で行う〕パーティー
【形】
  1. 〔人間{にんげん}の〕社会{しゃかい}の、社会{しゃかい}に関する
  2. 〔活動{かつどう}などが〕福祉{ふくし}に関する、社会福祉{しゃかい ふくし}
  3. 〔動物{どうぶつ}が〕群居{ぐんきょ}する、社会性{しゃかい せい}
  4. 〔植物{しょくぶつ}が〕群生{ぐんせい}する、叢生性{そうせい せい}
  5. 〔上流階級{じょうりゅう かいきゅう}の〕社会{しゃかい}の、社交界{しゃこうかい}
  6. 〔会合{かいごう}などが〕社交{しゃこう}を目的{もくてき}とした、親睦{しんぼく}
  7. 〈話〉〔人が〕付き合いの良い、社交的{しゃこう てき}
【レベル】2、【発音】sóuʃl、【@】ソーシャル、ソウシャル、ソシアル、【分節】so・cial
socialist 【名】
    社会主義者{しゃかい しゅぎ しゃ}
【形】
  1. 社会主義(者){しゃかい しゅぎ(しゃ)}
  2. 《Socialist》社会党(員){しゃかいとう(いん)}
【レベル】6、【発音】sóuʃəlist、【@】ソーシャリスト、ソウシャリスト、ソシアリスト、【変化】《複》socialists、【分節】so・cial・ist
socialization 【名】
  1. 〔個人{こじん}の〕社会化{しゃかいか}◆社会の規範や価値観を学び、社会における自らの位置を確立すること。◆【同】enculturation
  2. 社会主義化{しゃかい しゅぎ か}、国有化{こくゆうか}
【レベル】10、【発音】[US] sòuʃəlizéiʃən [UK] sòuʃəlaizéiʃən、【@】[US]ソウシャリゼイション、[UK]ソウシャライゼイション、【分節】so・cial・i・za・tion
societal 【形】
    社会{しゃかい}の[に関する・的な]
【発音】səsáiətl、【@】ソサイアタル、【分節】so・ci・e・tal
society 【名】
  1. 社会{しゃかい}、地域社会{ちいき しゃかい}
  2. 協会{きょうかい}、クラブ、会、団体{だんたい}、学会{がっかい}、結社{けっしゃ}
  3. 社交界{しゃこうかい}
  4. 交際{こうさい}
【レベル】2、【発音】səsáiəti、【@】ソサイアティー、ソサイエティー、ソサエティー、【変化】《複》societies、【分節】so・ci・e・ty
socioeconomic 【形】
    社会経済{しゃかい けいざい}の、社会経済的{しゃかい けいざい てき}な、経済社会上{けいざい しゃかい じょう}
【レベル】9、【発音】sòusiəekənɑ́mik、【分節】socio・economic
sociological 【形】
    社会環境論的{しゃかい かんきょう ろんてき}な、社会学的{しゃかい がくてき}に、社会学上{しゃかいがく じょう}の、社会学的な
【レベル】9、【発音】sòusiəlɑ́dʒikl、【分節】so・ci・o・log・i・cal
sociology 【名】
    社会学{しゃかいがく}
【レベル】6、【発音】sòusiɑ́lədʒi、【@】ソシオロジー、【分節】so・ci・ol・o・gy
socket 【他動】
    ~に穴をつける、~をソケット[受け口]にはめ込む
【名】
  1. 〔電球{でんきゅう}などの〕受け口、ソケット
  2. 〈英〉〔電気{でんき}プラグを差し込む〕(壁)コンセント◆【同】〈米〉outlet
  3. 関節部のへこみ[窩]
  4. 《イ》ソケット◆IPアドレスとポート番号の組み合わせ
【レベル】8、【発音】sɑ́kət、【@】サケット、ソケット、ソック、【変化】《動》sockets | socketing | socketed、【分節】sock・et
sodium 【名】
    《化学》ナトリウム、ソジウム、ソディウム◆元素記号Naの、銀白色をした柔らかい金属元素。他の物質と激しく反応し、自然界では化合物、特に塩として多量に存在する。
【レベル】11、【発音】sóudiəm、【@】ソジウム、【分節】so・di・um
soften 【自動】
  1. 〔物が〕柔らかくなる、軟化{なんか}する
  2. 〔光や衝撃{しょうげき}などが〕和らぐ、穏やかになる
  3. 〔人や心などが〕穏やかになる、優しくなる
    ・His eyes softened a little. : 彼の目つきが少し和らいだ。
  4. 〔力や決意{けつい}などが〕弱まる、ぐらつく
  5. 〔市場{しじょう}や需要{じゅよう}などが〕弱まる、軟調{なんちょう}になる
  6. 《化学》〔硬水{こうすい}が〕軟水{なんすい}になる
【他動】
  1. 〔物を〕柔らかくする、軟化{なんか}させる
  2. 〔光や衝撃{しょうげき}などを〕和らげる、穏やかにする
  3. 〔人や心などを〕穏やかにする、優しくさせる
  4. 〔力や決意{けつい}などを〕弱める、ぐらつかせる
  5. 〔市場{しじょう}や需要{じゅよう}などを〕弱める、軟調{なんちょう}にする
  6. 《化学》〔硬水{こうすい}を〕軟水{なんすい}にする
【レベル】5、【発音!】sɔ́(ː)fn、【@】ソーフン、【変化】《動》softens | softening | softened、【分節】soft・en
softly 【副】
  1. 〔動作{どうさ}などが〕穏やかに、そっと
  2. 〔声が〕優しく、ささやくように
【レベル】3、【発音】sɔ́(ː)ftli、【@】ソーフトゥリー、【分節】soft・ly
software 【名】
    《コ》ソフトウェア
【レベル】4、【発音】sɔ́(ː)ftwὲər【@】ソフトウェア、ソフトウエア、【分節】soft・ware
solace 【他動】
    〔心などを〕慰める、〔苦痛{くつう}などを〕和らげる
【名】
    慰め、安堵{あんど}、癒やし
    ・They found solace there in the backcountry. : 彼らはその田舎で慰めを見つけた[安堵を感じた]。
【レベル】11、【発音】sɑ́ləs、【@】サラス、【変化】《動》solaces | solacing | solaced、【分節】sol・ace
solar 【名】
  1. 《医》日光浴室{にっこう よくしつ}
  2. solar energy
  3. solar power
【形】
    太陽{たいよう}の、太陽光線{たいよう こうせん}を利用{りよう}した
【レベル】6、【発音】sóulər【@】ソーラー、ソウラー、ソラー、【変化】《複》solars、【分節】so・lar
soldier 【自動】
  1. 軍人{ぐんじん}になる、兵役{へいえき}につく
  2. 仕事をしているふりをする
【名】
  1. 《軍事》兵士{へいし}、軍人{ぐんじん}
  2. 《軍事》下士官{かしかん}【同】non-commissioned officer
  3. 〔大義{たいぎ}などのために闘う〕闘士{とうし}、戦士{せんし}
  4. 〔犯罪組織{はんざい そしき}のボスの〕手下{てした}、兵隊{へいたい}
  5. 《昆虫》兵隊{へいたい}アリ◆【同】soldier ant
【レベル】2、【発音!】sóuldʒər【@】ソウルジャー、ソルジャー、【変化】《動》soldiers | soldiering | soldiered、【分節】sol・dier
sole 【1形】
  1. 唯一{ゆいいつ}の、たった一つの
  2. 〔ある人またはグループ〕だけの、だけに属している
    ・It's your sole responsibility to keep your account information up-to-date. : アカウント情報を最新の状態にしておくことはお客様側の責任になります。
  3. 《法律》未婚{みこん}
  4. 〈古〉連れがいない
【2他動】
  1. 〔靴などに〕靴底{くつぞこ}を付ける
  2. 《ゴルフ》(クラブ)を地面{じめん}に着ける
【2名】
  1. 足底{そくてい}、足の裏
  2. 靴底{くつぞこ}◆通例ヒールを除く部分。
  3. 《ゴルフ》(クラブの)ソール
【3名】
    《魚》シタガレイ、シタビラメ、ソール、ウシノシタ、ホンササウシノシタ
【レベル】5、【発音】sóul、【@】ソール、ソウル、【変化】《動》soles | soling | soled
solely 【副】
    もっぱら、ただ一人{ひとり}で、一人{ひとり}だけ、単に
【レベル】5、【発音】sóulli、【@】ソールリー、ソウルリー、【分節】sole・ly
solemn 【形】
  1. 厳粛{げんしゅく}な[たる]
  2. いかめしい、真面目{まじめ}な、真面目{まじめ}くさった、重苦{おもくる}しい
【レベル】8、【発音!】sɑ́ləm、【@】ソレム、【分節】sol・emn
solicit 【自動】
  1. 懇願{こんがん}する、懇請{こんせい}する
  2. 勧誘{かんゆう}する
  3. 〔売春婦{ばいしゅんふ}が〕客を誘う
【他動】
  1. 誘う
  2. 嘆願{たんがん}する、懇願{こんがん}する、懇請{こんせい}する、せがむ、求める
  3. ~を唆{そそのか}
【レベル】9、【発音】səlísət、【@】ソリシット、【変化】《動》solicits | soliciting | solicited、【分節】so・lic・it
solicitor 【名】
  1. 懇願者{こんがん しゃ}、請願者{せいがんしゃ}
  2. 〈米〉勧誘員{かんゆういん}、寄付依頼者{きふ いらいしゃ}、選挙運動員{せんきょ うんどういん}
  3. 〈英〉事務弁護士{じむ べんごし}◆事務処理だけをする弁護士
  4. 〈米〉〔地域{ちいき}の〕法務官{ほうむかん}、〔州の〕巡回検事{じゅんかい けんじ}◆州によっては法務官をattorneyと呼ぶこともある。
【レベル】9、【発音】səlísətər【@】ソリシター、【変化】《複》solicitors、【分節】so・lic・i・tor
solid 【名】
  1. 固体{こたい}、固形物質{こけい ぶっしつ}
  2. 《数学》立体{りったい}
  3. 〈俗〉好意{こうい}、親切{しんせつ}な行為{こうい}【同】favor【参考】do someone a solid
【形】
  1. 固体{こたい}の、固形{こけい}の、固形化{こけい か}した
  2. 中身{なかみ}の詰まった、中空{ちゅうくう}でない
  3. 〔金・銀などが〕中まで同じ材質の
  4. 〔材質・色などが〕純粋の
  5. 硬い、頑丈{がんじょう}
  6. 《数学》立体{りったい}
  7. 確かな、信頼{しんらい}できる、頼りになる
  8. 真面目{まじめ}な、実直{じっちょく}な、堅実{けんじつ}な、良識{りょうしき}のある、良識派{りょうしき は}
  9. 色が同一の、無地の、無垢{むく}の、濃淡のない、ベタの
  10. 隙間{すきま}のない、(線が)途切れていない、実線{じっせん}
  11. 〔時間が〕絶え間のない、まるまる
    ・I walked for a solid hour. : まる1時間歩いた。
  12. 〔意見{いけん}が〕一致{いっち}した、全会一致{ぜんかい いっち}
  13. 《言語学》〔語が〕一語{いちご}の、ハイフン[スペース]で区切られていない
  14. 《言語学》〔複合語{ふくごうご}が〕1語につながった◆もともと分かれていた複合語が、ハイフンを使わずにつながったもの。◆【参考】open ; hyphenated
  15. 〈俗〉素晴{すば}らしい、格好いい
  16. 〈英俗〉頭の鈍い、ばかな
【レベル】2、【発音】sɑ́ləd、【@】サリッド、ソリッド、【変化】《複》solids、【分節】sol・id
solidarity 【名】
    〔集団内{しゅうだん ない}の成員{せいいん}の〕団結{だんけつ}、連帯{れんたい}、結束{けっそく}
    ・We should play a more active role in promoting solidarity with developing countries. : われわれは発展途上国との結束を強めるためにより積極的な役割を演じるべきだ。
【レベル】10、【発音】sɑ̀lədǽrəti、【@】ソリダリティー、【分節】sol・i・dar・i・ty
solidly 【副】
  1. 強固{きょうこ}に、堅固{けんご}
  2. 満場一致{まんじょう いっち}で、完全{かんぜん}
  3. 連続{れんぞく}して、しっかりと
【レベル】5、【発音】sɑ́lidli、【@】サリッドゥリ、ソリッドリー、【分節】sol・id・ly
solitary 【名】
  1. 世捨て人{よすてびと}
  2. 独房監禁{どくぼう かんきん}【同】solitary confinement
【形】
  1. 〔生活{せいかつ}などが〕連れがいない、独りでする
  2. 〔人などが〕孤独{こどく}を好む、他の人と交わらない
  3. 〔場所{ばしょ}などが〕人里離れた、人が訪れることのない
  4. 〔物などが〕単独{たんどく}の、唯一{ゆいいつ}
  5. 《動物》単独行動{たんどく こうどう}する、独居性{どっきょ せい}
  6. 《植物》〔花が〕単生{たんせい}の◆【参考】solitary flower
【レベル】6、【発音】sɑ́lətèri、【@】サリテリ、ソリタリー、【分節】sol・i・tar・y
solitude 【名】
  1. 孤独{こどく}、独りぼっち◆他の人がいないことによる寂しさだけでなくその自由さを歓迎する意味も表すことができる。
    ・I like the solitude when I walk through the woods. : 森を歩いて通るときの孤独感が好きだ。
  2. 〈文〉辺ぴな[人里離れた]場所{ばしょ}
【レベル】5、【発音】sɑ́lətjùːd、【@】サリテュード、ソリチュード、【分節】sol・i・tude
solo 【自動】
  1. 独奏{どくそう}する、ソロを務める
  2. 単独{たんどく}[自分一人{じぶん ひとり}]で行う、単独{たんどく}行動{こうどう}[飛行{ひこう}]する
【他動】
  1. 〔飛行機{ひこうき}などを〕単独{たんどく}で操縦{そうじゅう}する
  2. 〔山などに〕単独{たんどく}で登る
【名】
  1. 《音楽》独唱{どくしょう}[独奏{どくそう}]曲[部]
  2. 独演{どくえん}、独奏{どくそう}、独唱{どくしょう}、ソロ
  3. 〔飛行{ひこう}・登山{とざん}・航海{こうかい}などの〕単独実行{たんどく じっこう}
  4. 《トランプ》ソロ・ゲーム◆他のプレーヤーとペアやチームを組まないゲーム。特にソロ・ホイスト(solo whist)を指すことが多い。
【形】
  1. 《音楽》ソロの、独唱{どくしょう}の、独奏{どくそう}
  2. 単独{たんどく}で行う[実行{じっこう}する]
【副】
    単独{たんどく}で、ソロで
【レベル】5、【発音】sóulou、【@】ソウロウ、ソロ、【変化】《複》solos、【分節】so・lo
soloist 【名】
    独奏者{どくそう しゃ}、独演者{どくえん しゃ}、ソリスト
【レベル】7、【発音】sóulouist、【@】ソロイスト、【変化】《複》soloists、【分節】so・lo・ist
solution 【名】
  1. 〔問題{もんだい}の〕解、解答{かいとう}
    ・Not every simple problem has a simple solution. : 一つの問題に答えが一つあるとは限らない。
  2. 問題{もんだい}を解くこと、解決{かいけつ}
  3. 溶けること、溶解{ようかい}
  4. 《化学》溶液{ようえき}、溶体{ようたい}、液剤{えきざい}
  5. 《法律》借金返済{しゃっきん へんさい}、債務履行{さいむ りこう}
  6. 《数学》〔方程式{ほうていしき}の〕解
  7. 問題{もんだい}の解き方、解法{かいほう}、解決策{かいけつ さく}
  8. ソリューション◆問題解決を支援する製品やサービスを指す言葉。
【レベル】4、【発音】səlúːʃən、【@】ソリューション、ソルーション、【変化】《複》solutions、【分節】so・lu・tion
solve 【自他動】
  1. 〔謎・問題{もんだい}などを〕解く、解決{かいけつ}する
    ・That doesn't solve anything. : それでは何の解決にもなりません。
  2. 溶解{ようかい}する
  3. 負債{ふさい}を支払う
【レベル】2、【発音】sɑ́lv、【@】サルブ、ソルブ、【変化】《動》solves | solving | solved
somber 【形】
  1. 〔色・明るさが〕地味{じみ}な、くすんだ、薄暗い{うすぐらい}
  2. 〔様子{ようす}・雰囲気{ふんいき}が〕陰気{いんき}な、憂鬱{ゆううつ}な、陰鬱{いんうつ}な、重苦{おもくる}しい、顔を曇らせた
  3. 〔態度{たいど}などが〕厳粛{げんしゅく}な、粛々{しゅくしゅく}とした、堅苦{かたぐる}しい
【レベル】11、【発音】sɑ́mbər【@】サンバー、ソンバー、【分節】som・ber
somehow 【副】
  1. どういうわけか、どうしたものか、どことなく、どうも
    ・Somehow I sensed you might say that. : 何となくあなたがそう言うような気がしてました。
  2. どうにかして、何とかして、ともかくも、何らかの形で
【レベル】3、【発音】sʌ́mhàu、【@】サムハウ、【分節】some・how
somewhat 【副】
    少々{しょうしょう}、やや、幾分{いくぶん}、ちょっと、多少{たしょう}、若干{じゃっかん}、いささか
    ・He came somewhat late. : 彼は、少し遅れてやって来た。
    ・The economy is improving somewhat. : 景気は、やや改善している。
【レベル】3、【発音】sʌ́mhwɑ̀t、【@】サムホワット、【分節】some・what
sooner 【1副】
    soonの比較級{ひかくきゅう}、より早く
    ・Why didn't you call sooner? : どうしてもっと早く電話してこなかったの?/今頃になって電話してくるなんてどういうこと?
【2名】
  1. 〈米俗〉抜け駆け移住者{いじゅう しゃ}
  2. 早まった行動{こうどう}をする人
【レベル】4、【発音】súːnər【分節】soon・er
sooth 【名・形】
    〈古〉真実{しんじつ}(の)
【発音】súːθ
soothe 【他動】
    ~をなだめる、落ち着かせる、安心{あんしん}[ホッと]させる、和らげる、軽くする、鎮静化{ちんせい か}する
【レベル】7、【発音】súːð、【@】スーズ、【変化】《動》soothes | soothing | soothed
sophisticated 【形】
  1. 洗練{せんれん}された、教養{きょうよう}のある、あか抜けた
    ・You look very sophisticated. : すごくあか抜けた感じがするよ。◆【場面】服装などを褒める時など
    ・He's more sophisticated than he looks. : 彼は、見掛けよりもあか抜けています。
    ・She was a sophisticated writer of love poems. : 彼女は愛の詩を書く洗練された作家だった。
    ・That dress makes her look sophisticated. : そのワンピースを着ると、彼女は洗練されて見える。
    ・The Macintosh combines sophisticated hardware design with user-friendly interfaces. : マッキントッシュは洗練されたハードウェアデザインと分かりやすいインターフェースを備えています。
    ・The intellectuals engaged in sophisticated discourse. : 知識人たちは洗練された会話を交わした。
    ・This instrument is regarded as the most sophisticated form of pipes in existence. : この楽器は現存するバグパイプの中で最も洗練されたものと見なされている。
  2. 世慣れた、世の中の事情{じじょう}をよく知って[に精通{せいつう}して]、世故{せこ}にたけた
    ・Even the most sophisticated newspapers always get back to what stories mean to the audience. : 最も知的な新聞でさえ、記事が読者にどう受け取られるかという点に必ず行き着く[は無視し難い]。
  3. すれた、ませた、上品{じょうひん}ぶった◆悪い意味で
  4. 〔文体{ぶんたい}・会話{かいわ}などが〕凝った、高尚{こうしょう}な、しゃれた、粋な
  5. 〔技術{ぎじゅつ}・機械{きかい}・作品{さくひん}・アイデアなどが〕非常{ひじょう}に高度{こうど}な、最新式{さいしんしき}の、高機能{こう きのう}の、精緻{せいち}
    ・The Lexus LS 400 is equipped with a very sophisticated suspension system, which makes it seem like it's riding on rails. : レクサスLS400は、非常に高度なサスペンションシステムを装備しており、レールの上を走っているような乗り心地です。
  6. 〔議論{ぎろん}などが〕欺こうとする、詭弁{きべん}
  7. 〔思考などが〕複雑{ふくざつ}
    ・He expressed fairly sophisticated emotions later in his career. : 後年になると、彼はとても込み入った感情を表現しました。
    ・A more sophisticated pro-Clinton version goes like this: Americans are no more cynical than they have always been. : 親クリントンの立場で考えて、もっと複雑な見方はこうだ。すなわちアメリカ人はこれまで以上に(政治に対して)シニカルになったわけではない。
【レベル】6、【発音】səfístikèitid、【@】ソフィスティケイテッド、【分節】so・phis・ti・cat・ed
sophistication 【名】
  1. 啓発{けいはつ}、啓蒙{けいもう}、教化{きょうか}
  2. 高度{こうど}な知識{ちしき}[素養{そよう}
  3. 複雑{ふくざつ}さ、精巧{せいこう}
  4. 世慣れ、機転{きてん}が利くこと
  5. 詭弁{きべん}、屁理屈{へりくつ}
  6. 粗悪化{そあく か}、不純化{ふじゅん か}
【レベル】8、【発音】səfìstəkéiʃən、【@】ソフィスティケイション、【分節】so・phis・ti・ca・tion
sore 【名】
  1. 痛む所、痛い所
  2. 悲しみ[苦痛{くつう}・立腹{りっぷく}・恨み]の原因{げんいん}[種]
【形】
  1. 痛い、ヒリヒリする、〔風邪{かぜ}などでのどが〕荒れた
    ・My muscles are sore. : 筋肉痛です。
    ・I've got a sore neck. : 首が痛い。
  2. 心を痛ませる
  3. 感情{かんじょう}を害した、腹立{はらだ}たしい◆【類】offended
【副】
    sorely
【レベル】3、【発音】sɔ́ːr【@】ソーア、ソアー、【変化】《形》sorer | sorest、《複》sores
sorely 【副】
    ひどく、激しく、甚だしく
    ・He's sorely mistaken. : 彼は甚だしく間違っています。
【レベル】10、【発音】sɔ́ːrli、【@】ソーリー、ソアリー、【分節】sore・ly
sorrow 【名】
  1. 〔人の〕悲しみ、悲哀{ひあい}、後悔{こうかい}
    ・Everyone has his own burden of sorrows. : 悲しみは誰もが背負っている。
  2. 不幸{ふこう}、苦しみ、悲しみを起こさせるもの
  3. 悲しみの表出{ひょうしゅつ}[表現{ひょうげん}
【レベル】4、【発音】sɑ́rou、【@】サロウ、ソロウ、【変化】《動》sorrows | sorrowing | sorrowed、【分節】sor・row
sorrowful 【形】
  1. 〈文〉〔人が〕悲しんでいる、悲嘆{ひたん}に暮れた
  2. 〈文〉〔表情{ひょうじょう}・表現{ひょうげん}などが〕悲しそうな
  3. 〈文〉〔出来事{できごと}が〕人を悲しませる、痛ましい
【レベル】7、【発音】sɑ́rəfl、【@】サロフル、ソロウフル、ソロフル、【分節】sor・row・ful
sort 【他動】
  1. 〔種類{しゅるい}や大きさなどで〕~を分類{ぶんるい}する[仕分けする]
  2. 〔別の物から〕~を取り出す[選別{せんべつ}する]◆【用法】通例sort outの形で用いられる。
  3. 《コ》ソートする
【名】
  1. 種類{しゅるい}、性質{せいしつ}
    ・It takes all sorts to make a world. : 世の中にはいろいろな種類の人や物が必要です。
    ・There are all sorts of conversation schools. : 会話の学校にはいろいろな種類がある。
  2. 分類{ぶんるい}、仕分け{しわけ}
  3. 《コ》ソート◆データをABC順、五十音順、数値の昇順・降順に並べ替えること
  4. 〈俗〉いい女、魅力的{みりょくてき}な女◆【同】good sort
【レベル】2、【発音】sɔ́ːrt、【@】ソート、【変化】《動》sorts | sorting | sorted
soul 【名】
  1. 〔人の肉体{にくたい}と対比{たいひ}される〕魂◆人の意識・思考・感情・意思などの能力の源と考えられる無形の実体。
  2. 〔人の死後{しご}も存在{そんざい}する〕霊魂{れいこん}◆多くの宗教で、肉体から分離して存在できると考えられている、人の霊的存在。
    ・The soul is immortal after its release from the body. : 体から遊離した後霊魂は永遠に生き続ける。
  3. 〔心の奥にある〕感情{かんじょう}、善悪{ぜんあく}の判断力{はんだんりょく}
    ・After I read the book, my soul was shaken. : その本を読んだ後心の奥が揺さぶられた。
  4. 〔芸術家{げいじゅつか}や作品{さくひん}の〕精神{せいしん}の深み、繊細{せんさい}な感受性{かんじゅ せい}
    ・He was a technician but his work lacks soul. : 彼は技術は優れていたが作品に深みが欠けている。
  5. 〔国や国民{こくみん}の〕特質{とくしつ}、本質{ほんしつ}、魂
    ・The music truly expresses the soul of old Russia. : その音楽はまさしく昔のロシアの魂を表現している。
  6. 〔親しみや哀れみの対象{たいしょう}としての〕人
    ・The article told the story of a poor soul who had to pay a considerable sum of money to have the spyware removed from his PC. : その記事はスパイウェアを自分のパソコンから駆除するのに大金を払わなければならなかったかわいそうな人についてのものだった。
  7. 人、誰◆否定文で用いられる
    ・There isn't a soul in sight. : どこを見ても人っ子一人いない。
    ・There wasn't a soul to be seen. : 辺りには人影一つなかった。
  8. 〔ある集団{しゅうだん}を構成{こうせい}する個人{こじん}としての〕人
    ・India is a country of some one billion souls. : インドは約10億人から成る国家である。
  9. 手本{てほん}、典型{てんけい}、化身{けしん}
    ・He is the soul of modesty. : 彼は謙虚さを絵に描いたような人です。
  10. 〔集団{しゅうだん}や運動{うんどう}の〕中心人物{ちゅうしん じんぶつ}、指導者{しどうしゃ}
    ・I was the soul of the group and the spiritual leader. : 私がそのグループの中心人物で、精神的な指導者だった。
  11. 〔黒人{こくじん}の〕ソウル◆黒人の言語、文化、宗教などの本質およびそれに対する誇り。
  12. soul music
【レベル】3、【発音】sóul、【@】ソウル、【変化】《複》souls
sound 【1自動】
  1. 音を出す[たてる]、鳴る、鳴動{めいどう}する
  2. 〔人から聞いた情報{じょうほう}が〕~に聞こえる、~に思われる◆【用法】「sound + 形容詞」、または「sound like + 名詞(句)」
    ・That sounds all right to me. : 私には申し分なく聞こえますが。
    ・That sounds awful. : ひどいもんだ。◆嫌なことを聞いたときに
    ・That sounds great. : それは素晴らしい。/それは結構です。
    ・That sounds interesting. : それは面白そうですね。
    ・That sounds weird. : それはちょっとおかしいね。
    ・You don't sound so sure. : あまり確信がなさそうだね。
    ・He doesn't sound happy. : 彼、機嫌悪そうな声だね。
【1他動】
    〔音を〕発する、鳴らす
【1名】
  1. 〔聞こえる〕音、物音{ものおと}、響き、声
  2. 《物理》音波{おんぱ}◆可聴範囲の物体の振動。
  3. 〔聴覚器官{ちょうかく きかん}の〕音感覚{おんかんかく}
  4. 〔機械{きかい}で再生{さいせい}される〕音声{おんせい}、サウンド◆再生音の品質や音量に関して用いられる。
  5. 〔映画{えいが}などの録音{ろくおん}された〕音声{おんせい}、サウンド◆放送や音楽業界で録音された素材を指す。
  6. 〔最近見聞きした〕様子{ようす}、調子{ちょうし}、印象{いんしょう}
  7. 〔意味{いみ}のない〕ただの音、騒音{そうおん}、雑音{ざつおん}
  8. 〔音や声の〕聞こえる範囲{はんい}[距離{きょり}
  9. 《言語学》〔発声器官{はっせい きかん}による〕言語音{げんご おん}
  10. 《言語学》〔ある特徴{とくちょう}を持つ〕音声{おんせい}
  11. 《音楽》〔固有{こゆう}の特徴{とくちょう}を持つ〕音楽{おんがく}(のスタイル)、サウンド
【2形】
  1. 〔心や体が〕健康{けんこう}な、健全{けんぜん}な◆けがや病気などがない状態。
    ・A sound mind in a sound body. : 健全な身体に健全な精神が宿る。
    ・Sports develop sound minds and strong bodies. : スポーツは体も心も強くする。
  2. 〔物が〕傷んで[腐って]いない
  3. 〔構造{こうぞう}が〕堅固{けんご}な、安定{あんてい}した
  4. 〔考えなどが〕理にかなった、正当{せいとう}
  5. 〔考えなどが〕穏健{おんけん}な、穏当{おんとう}
  6. 《論理学》〔論証{ろんしょう}が〕妥当{だとう}な◆全ての前提が真であり、そこから結論が導かれるもの。
  7. 〔経済{けいざい}や投資{とうし}が〕堅実{けんじつ}な、安全{あんぜん}
  8. 〔批判{ひはん}などが〕徹底{てってい}した、完膚{かんぷ}なきまでの
  9. 〔道徳的{どうとく てき}に〕正しい、高潔{こうけつ}
  10. 〔眠りが〕深い、十分{じゅうぶん}
  11. 《法律》合法{ごうほう}な、有効{ゆうこう}
【2副】
    〔睡眠{すいみん}などが〕ぐっすりと、十分{じゅうぶん}
【3名】
    海峡{かいきょう}、入り江、瀬戸{せと}
【4自動】
  1. 《海事》測る、測定{そくてい}◆水深{すいしん}を◆【参考】sounding line
  2. それとなく探りを入れる、当たってみる、打診{だしん}する
  3. 〔クジラなどが〕急潜行{きゅう せんこう}する、素早く潜る
【4他動】
  1. 《海事》〔水深{すいしん}を〕測る、測定{そくてい}する◆【参考】sounding line
  2. ~を観測{かんそく}する、探る、調査{ちょうさ}する◆【参考】sounding balloon
  3. ~にそれとなく探りを入れる、当たってみる、打診{だしん}する
【4名】
    《医》探り針、探り、診断{しんだん}、消息子{しょうそくし}
【レベル】1、【発音】sáund、【@】サウンド、【変化】《形》sounder | soundest、《動》sounds | sounding | sounded
sour 【自動】
  1. 〔物が〕酸っぱくなる
  2. 〔人が〕ひねくれる、気難{きむずか}しくなる、幻滅を感じる
  3. 〔関係{かんけい}などが〕まずくなる、悪化{あっか}する
    ・Their relationship soured. : 彼らの関係は悪化した。
【他動】
  1. 〔物を〕酸っぱくする
  2. 〔人を〕ひねくれさせる、気難{きむずか}しくさせる、幻滅させる
【形】
  1. 酸っぱい、酸っぱくなった
  2. 不快{ふかい}な、不愉快{ふゆかい}な、不機嫌{ふきげん}
【レベル】3、【発音!】sáuər【@】サウア、サワー、【変化】《動》sours | souring | soured
source 【他動】
  1. 〔文書{ぶんしょ}などの〕出典{しゅってん}を明らかにする
  2. 〔会社{かいしゃ}が部品{ぶひん}や材料{ざいりょう}を〕調達{ちょうたつ}する
【名】
  1. もと、源、起源{きげん}◆物事が始まった場所や、その元となった人や物事。
  2. 〔情報{じょうほう}の〕発信元{はっしん もと}、情報源{じょうほうげん}、消息筋{しょうそくすじ}【用法】通例sources
  3. 《地学》〔川などの〕水源(地){すいげん(ち)}
  4. 《電気》〔電界効果型{でんかい こうか がた}トランジスタの〕ソース
  5. 《コ》ソース・コード◆【同】source code
【レベル】4、【発音】sɔ́ːrs、【@】ソース、【変化】《動》sources | sourcing | sourced
southeastern 【形】
    南東{なんとう}の、南東{なんとう}への、南東向きの、南東部{なんとう ぶ}の◆【略】SE
【レベル】9、【発音】sàuθíːstərn、【@】サウスイースタン、【分節】south・east・ern
southwestern 【形】
    南西{なんせい}(から)の、南西部{なんせいぶ}
【レベル】9、【発音】sàuθwéstərn、【@】サウスウェスタン
sovereign 【名】
  1. 国王{こくおう}、統治者{とうちしゃ}、君主{くんしゅ}、主権者{しゅけんしゃ}【略】sov.
  2. ソブリン金貨{きんか}◆イギリスで17世紀から20世紀初頭まで使われた1ポンド金貨。
【形】
  1. 主権{しゅけん}を有する、独立{どくりつ}した
  2. 最高{さいこう}の位にある、最高権力{さいこう けんりょく}を有する
  3. 最高{さいこう}の、至上{しじょう}の、この上ない
  4. 〔効果{こうか}などが〕紛れもない、傑出{けっしゅつ}した
【レベル】8、【発音!】sɑ́vərən、【@】サブリン、ソブリン、【変化】《複》sovereigns、【分節】sov・er・eign
sovereignty 【名】
  1. 主権{しゅけん}、統治権{とうちけん}、支配権{しはいけん}
    ・Hong Kong will revert to Chinese sovereignty in 1997. : 1997年に香港は中国統治下に復帰する。
  2. 君主{くんしゅ}であること
  3. 独立国{どくりつこく}
【レベル】9、【発音】sɑ́vərənti、【@】サブランティー、ソブランティー、【変化】《複》sovereignties、【分節】sov・er・eign・ty
sow 【1自動】
    種をまく
    ・As you sow, so you reap. : 蒔いた種は刈らねばならない。/自業自得。/因果応報。
【1他動】
  1. ~に種をまく、植え付ける◆【同音】sough◆【同】seed ; inseminate
  2. 〔うわさ・害・病などの良くない物の〕種をまく、原因{げんいん}を作る◆【同音】sough
  1. 【レベル】5、【発音!】sóu、【@】ソー、ソウ、【変化】《動》sows | sowing | sowed | sown
【2名】
  1. 〔大人{おとな}の〕雌豚{めすぶた}
    ・You cannot make a silk purse out of a sow's ear. : 豚の耳から絹の財布を作ることはできない。/立派なものを作るにはそれなりの材料が必要。
  2. 〈米俗〉ブス
  3. 《冶金》大型{おおがた}の鋳型{いがた}、大鋳型{おお いがた}、大きい鋳鉄{ちゅうてつ}
  1. 【発音!】sáu、【@】サウ
spa 【名】
  1. 温泉(場){おんせん(ば)}、鉱泉場{こうせん じょう}◆もともとベルギーのSpaという鉱泉場の名前に由来するもので、温泉や鉱泉のある保養地全体を指す。
    ・This town has one hot spring and if they find more thermal springs it could become a spa. : この町には温泉源が一つしかないが、もしもっと泉源が見つかれば、温泉場になるだろう。
  2. health spa
【レベル】8、【発音】spɑ́ː、【変化】《複》spas
spaceship 【名】
    宇宙船{うちゅうせん}
【レベル】6、【発音】spáce shìp、【@】スペイスシップ、【変化】《複》spaceships、【分節】space・ship
spacious 【形】
    広々{ひろびろ}とした、ゆったりした、広い範囲{はんい}の、広範{こうはん}な、包括的{ほうかつ てき}
【レベル】8、【発音】spéiʃəs、【@】スペイシャス、【分節】spa・cious
spade 【1他動】
    ~を鋤{すき}で掘る
【1名】
    〔農具{のうぐ}の〕鋤
【2名】
    〔トランプの〕スペード
【レベル】4、【発音】spéid、【@】スペイド、【変化】《動》spades | spading | spaded
span 【1他動】
  1. 〔橋などがある場所{ばしょ}に〕架かる、渡される
  2. 〔意識{いしき}や活動{かつどう}がある期間{きかん}に〕及ぶ、広がる
  3. 〔手を体や物に〕回す、つかむ◆長さを測るためなどに行う。
  4. 〔手などで距離{きょり}を〕測る
【1名】
  1. 〔両端{りょうたん}の間の〕長さ、距離{きょり}
  2. 〔航空機{こうくうき}の〕翼幅{よくはば}、翼長{よくちょう}【同】wingspan
  3. 〔橋の〕径間{けいかん}、スパン◆支柱間の距離。
  4. 〔古代{こだい}の長さの単位{たんい}の〕スパン◆手を広げた時の親指と小指の先の距離。英語圏では9インチ(22.86cm)として使われてきた。
  5. 〔意識{いしき}が持続{じぞく}する〕期間{きかん}、時間{じかん}
  6. 〔個人{こじん}の一生{いっしょう}の〕間
【2他動】
    《海事》〔スパンで〕~を結ぶ
【2名】
  1. 《海事》〔ロープの〕スパン◆物を縛ったり、二つの物を結んだりするロープやチェーン。
  2. 〈米〉〔馬具{ばぐ}を付けて引かれる〕一対{いっつい}の馬
【レベル】6、【発音】spǽn、【@】スパン、【変化】《動》spans | spanning | spanned
spank 【他動】
  1. 〔お仕置きとして尻を〕ぶつ、ピシャリと打つ、たたく
    ・We'll have to spank his butt for that. : そりゃーあいつのお尻ペンペンだなー。
  2. 《野球》~を打つ
【名】
  1. 平手打{ひらて う}ち◆通常臀部に対するもの。子供に対する体罰、性的嗜好に基づく行為など。
    ・He received a few spanks on the bare bottom. : 彼は尻をむき出しにされ、平手で数回打たれました。
  2. お尻への平手打{ひらて う}ち[をペンとたたくこと]◆spankだけで、たたく場所が指定されない場合、通常この意味になる。
    ・I gave him a spank. : 私は彼のお尻を平手打ちしました。
    ・I got twelve spanks as punishment. : 私は罰としてお尻ペンペン12発を食らいました。
【レベル】9、【発音】spǽŋk、【@】スパンク、【変化】《動》spanks | spanking | spanked
spare 【他動】
  1. ~を使わない、取っておく、控える、出し惜しむ
    ・No effort should be spared. : いかなる努力も惜しむべきではない。
  2. 〔時間{じかん}などを〕割く
    ・Can you spare a few minutes? : ちょっと時間あるかな?
    ・Have you got a minute to spare? : ちょっといいですか?
  3. 割愛{かつあい}する、手放す{てばなす}
  4. (人)を見逃す[大目{おおめ}に見る]、~を勘弁{かんべん}する、容赦{ようしゃ}する、寛大{かんだい}に扱う、許す、容認{ようにん}する、助命{じょめい}する、救う、~に危害{きがい}を加えない
    ・Spare her feelings. : 彼女の心を傷つけるな。
    ・Spare her. : 彼女を許してあげて。
    ・The terrorist killed all the men, but spared the women and children. : テロリストは男を皆殺しにしたが、女や子どもは助命しました。
    ・Spare my eyes. : 目が疲れる[見たくもない]からやめて。
  5. 〔人に物・お金などを〕分け与える、貸す
    ・Can you spare some change? : 小銭を分けてもらえませんか?、お金を恵んでください。◆物乞{もの ご}いなどが言う。
  6. ~をなしで済ます
【名】
  1. 予備{よび}(の品)、スペア
  2. 〔ボーリングの〕スペア◆スペアを取ること、またはそのスコア。
【形】
  1. 〔緊急用{きんきゅうよう}の〕予備{よび}の、スペアの
  2. 余分{よぶん}な、余っている
  3. 空いている、使われていない
  4. 〔体が〕ぜい肉がない、締まった
  5. 〔量や程度{ていど}が〕乏しい、不十分{ふじゅうぶん}
【レベル】2、【発音】spέər【@】スペア、スペヤ、【変化】《動》spares | sparing | spared
sparing 【形】
  1. 〔金などを使うのを〕控える、倹約{けんやく}する
  2. 不足{ふそく}した、足りない
  3. 寛大{かんだい}な、情け深い
【レベル】10、【発音】spέəriŋ、【分節】spar・ing
spark 【1自動】
  1. 火花{ひばな}が散る
  2. 《電気》スパークする
【1他動】
  1. ~の火付け役となる、~の口火{くちび}を切る
    ・The investigation was sparked by a tip from a confidential source. : その捜査は秘密の情報源からの内報[情報]によって口火が切られた。
    ・They sparked a revolution in the music business. : それらは音楽業界の改革の火付け役となった。
  2. ~に拍車{はくしゃ}を掛ける、~を刺激{しげき}する
【1名】
  1. 〔燃焼{ねんしょう}や摩擦{まさつ}による〕火花{ひばな}、火の粉
  2. 〔電気{でんき}の〕スパーク、火花{ひばな}
  3. 〔刺激{しげき}となる〕活気{かっき}、元気{げんき}、生気{せいき}
    ・One hundred records in a market can be evidence of a spark for indie labels. : 市場でのレコード売上100枚は独立プロレーベルでは活気の証拠になり得る。
    ・The spark left her eyes. : 彼女の目から活気がなくなった。
  4. 〔可能性{かのう せい}の〕しるし、ひらめき
  5. 《sparks》〈話〉〔船や航空機{こうくうき}の〕無線技師{むせん ぎし}
【2自他動】
    〈古〉〔女性{じょせい}に〕言い寄る
【2名】
  1. 〈古〉〔若い〕めかした男、だて男、美女{びじょ}、機知{きち}に富んだ人
    ・He isn't the brightest spark. : 彼には、ちょっと鈍いところがあります。
  2. 〈話・やや古〉〔男の〕愛人{あいじん}、求婚者{きゅうこんしゃ}
【レベル】4、【発音】spɑ́ːrk、【@】スパーク、【変化】《動》sparks | sparking | sparked
sparkle 【自動】
    きらめく、輝く、火花{ひばな}を発する◆例えば海面のように、光を反射して明るい点があちこちに見えること。転じて、生き生きとしている様子。
    ・His eyes sparkle when he smiles. : ほほ笑むと、彼の目はキラキラします。
【他動】
    ~をきらめかせる
【名】
    きらめき、輝き、活気{かっき}
【レベル】5、【発音】spɑ́ːrkl、【@】スパークル、【変化】《動》sparkles | sparkling | sparkled、【分節】spar・kle
spatial 【形】
    空間{くうかん}の、空間{くうかん}に存在{そんざい}する、空間的広{くうかん てき ひろ}がりのある、空間的{くうかん てき}
【レベル】8、【発音】spéiʃəl、【分節】spa・tial
spawn 【自動】
  1. 〔水生動物{すいせい どうぶつ}が〕放卵{ほうらん}する
  2. 〈俗〉〔ゲーム内で人物{じんぶつ}・品物{しなもの}などが〕スポーンする、生まれる、出てくる
【他動】
  1. 〔水生動物{すいせい どうぶつ}が卵を〕産む
  2. ~を発生{はっせい}させる、生じる、引き起こす
    ・The Internet spawned an environment of social change on a global basis. : インターネットは世界的規模で社会変化の環境を生み出しました。
  3. 《コ》〔子プロセスなどを〕生成{せいせい}[スポーン]する
  4. 〈俗〉〔ゲーム内で人物{じんぶつ}・品物{しなもの}などを〕出す
【名】
    〔水生動物{すいせい どうぶつ}の〕卵、腹子{はらこ}
【レベル】10、【発音】spɔ́ːn、【@】スポーン、【変化】《動》spawns | spawning | spawned
spear 【1他動】
    ~をやりで突く
【1名】
    やり
【2名】
    《植物》芽、幼根{ようこん}
【レベル】7、【発音】spíər【@】スピア、【変化】《動》spears | spearing | speared
specialist 【名】
  1. 専門家{せんもんか}、スペシャリスト
  2. 専門医{せんもんい}【参考】general practitioner
  3. 《米陸軍》特技兵{とくぎ へい}
【形】
    専門{せんもん}の、専門的{せんもんてき}
【レベル】3、【発音】spéʃəlist、【@】スペシャリスト、【変化】《複》specialists、【分節】spe・cial・ist
specialize 【自動】
  1. 専攻{せんこう}する、専門{せんもん}に追求{ついきゅう}する
  2. 細部{さいぶ}に立ち入る、細かに述べる
  3. 〔商品{しょうひん}などを〕専門{せんもん}に扱う
  4. 《生物》〔環境{かんきょう}などに合わせて〕特殊化{とくしゅか}する
【他動】
  1. ~を詳細{しょうさい}に述べる、~を詳しく扱う
  2. 〔ある目的{もくてき}に合わせて~を〕特殊化{とくしゅか}する
  3. 《生物》〔環境{かんきょう}に合わせて組織{そしき}などを〕特殊化{とくしゅか}させる
【レベル】5、【発音】spéʃəlàiz、【@】スペシャライズ、【変化】《動》specializes | specializing | specialized、【分節】spe・cial・ize
specialized 【形】
    特殊化{とくしゅか}した、分化{ぶんか}した、専門{せんもん}の、専門化{せんもんか}した、専門分野別{せんもん ぶんや べつ}の、ある専門分野{せんもん ぶんや}に特化{とっか}した
【レベル】9、【発音】spéʃəlàizd、【分節】spe・cial・ized
species 【名】
  1. 《生物》種{しゅ}◆生物分類で属(genus)の下位分類にあたる。同じ種であれば相互に交配可能である。◆【略】sp.◆【参考】biological classification
    ・^The house sparrow is [House sparrows are] a widespread species. : イエスズメは広く分布する種です。
    ・About 20 species of birds live in this forest. : この森には約20種の鳥が住んでいます。
  2. 《論理学》種{しゅ}◆共通の特徴によってまとめられ名前が付けられるグループ。類(genus)の下位概念で、例えば「動物」が類であれば「人間」が種となり、「人間」が類であれば「日本人」は種になる。
  3. 〔一般{いっぱん}に共通{きょうつう}の特徴{とくちょう}を持つ〕種{しゅ}、種類{しゅるい}
  4. 人類{じんるい}、人種{じんしゅ}
  5. 《カトリック》〔聖変化{せいへんか}した聖体{せいたい}の〕形態{けいたい}◆キリストの体と血に聖変化された後も残る、パンとぶどう酒の性質や外観を指す。
【レベル】4、【発音!】spíːʃi(ː)z、【@】スピーシーズ、【変化】《複》species、【分節】spe・cies
specific 【名】
  1. 仕様(書){しよう(しょ)}、明細(書){めいさい(しょ)}、詳述{しょうじゅつ}、細目{さいもく}
    ・I can't tell you the specifics. : 詳細は申し上げられません。
    ・Although I can't tell you the exact specifics of our plan yet, but it's certain [definite] that things in the company will change. : 弊社の計画の正確な詳細については申し上げられないのですが、社内の状況が変わるということだけは確かです。
  2. 〔特定{とくてい}の病気{びょうき}の〕特効薬{とっこうやく}
【形】
  1. 明確{めいかく}な、はっきり限定{げんてい}された、具体的{ぐたいてき}な、詳しい、曖昧{あいまい}でない◆【反】vague
    ・Here's a specific example of a situation that I have actually dealt with in the past. : 私が過去に対処した状況の具体的な例がこれです。
    ・My specific purpose is to help my students improve their language skills. : 私の具体的な目的は、生徒たちが語学力をアップできるように手助けすることです。
    ・Could [Can] you please be a little more specific on the matter? : その件についてもう少し具体的に説明して[話して]いただけませんでしょうか。
  2. 特定{とくてい}の(ことに関する)
    ・This information is specific to your customized [custom-made] computer. : この情報は、あなたのカスタマイズ[特注]コンピューターだけにあてはまるものです。
  3. 特有{とくゆう}の、固有{こゆう}の、個別{こべつ}
    ・I'd like to explain the specific qualities of this service. : このサービスの特質について説明させていただきます。
  4. 《生物》(生物{せいぶつ})種の
  5. 《医》〔特定{とくてい}の病状{びょうじょう}に〕特効{とっこう}がある
  6. 《医》〔病気{びょうき}が〕特異{とくい}の◆特定の伝染性病原菌によって引き起こされること。
  7. 《物理》固有{こゆう}
  8. 〔税が〕従量制{じゅうりょう せい}の◆容積、重さ、数量に応じて課税を行う方式。
【レベル】3、【発音】spəsífik、【@】スペシフィック、スペスィフィック、【変化】《複》specifics、【分節】spe・cif・ic
specifically 【副】
  1. 特に、明確{めいかく}に、はっきりと、具体的{ぐたいてき}
  2. 厳密{げんみつ}に言えば、具体的{ぐたいてき}に言うと
    ・What specifically is it you're saying? : 具体的に言ってどういうことですか?
【レベル】5、【発音】spəsífikəli、【@】スペシフィカリ、【分節】spe・cif・i・cal・ly
specification 【名】
  1. 《specifications》〔製品{せいひん}などの〕仕様書{しようしょ}、諸元表{しょげん ひょう}、明細書{めいさいしょ}
  2. 〔製品{せいひん}などの一つの〕仕様{しよう}、明細{めいさい}◆通例、複数形のspecificationsが用いられる。◆【略】SPEC
    ・Any changes to the product specification shall be made in writing and agreed by both parties. : 製品仕様の変更は書面にて行い、両当事者が合意するものとする。◆契約書
  3. 詳述{しょうじゅつ}[明記{めいき}]すること
  4. 《法律》特許明細書{とっきょ めいさいしょ}
  5. 《印刷》製本指定書{せいほん していしょ}
【レベル】9、【発音】spèsəfikéiʃən、【@】スペシフィケイション、【変化】《複》specifications、【分節】spec・i・fi・ca・tion
specify 【他動】
  1. ~を明確{めいかく}[詳細{しょうさい}]に述べる[記述{きじゅつ}する]
  2. 〔条件{じょうけん}として〕~を明記{めいき}する[規定{きてい}する]
    ・The contract specifies that if the employee is absent from work without any notice, he or she will be forced to leave the company. : その契約書には、従業員が無断欠勤した場合、退職を命じられると規定されている。
  3. ~を仕様書{しようしょ}[明細書{めいさいしょ}]に含める
【レベル】6、【発音】spésəfài、【@】スペシファイ、スペスィファイ、【変化】《動》specifies | specifying | specified、【分節】spec・i・fy
specimen 【名】
  1. 見本{みほん}、例◆sampleとほぼ同義だが、そのグループやクラスの代表となるものを指す。
    ・That museum has some fine specimens of Impressionist art. : あの美術館には、印象派芸術の素晴{すば}らしい実例を幾つかある。
  2. 〔組織{そしき}・血液{けつえき}・尿などの〕標本{ひょうほん}、検査{けんさ}サンプル
  3. 〔試験{しけん}の〕試料{しりょう}、被検査物{ひ けんさぶつ}
    ・Cut specimen horizontally. : 試料を水平に切ってください。
  4. 〈話〉人、やつ
    ・He is a dreadful specimen. : あいつは見るも恐ろしいやつだ。
【レベル】7、【発音】spésəmin、【@】スペシメン、スペスィメン、【変化】《複》specimens、【分節】spec・i・men
speck 【他動】
    ~に染みをつける、点在{てんざい}する
【名】
  1. 少量{しょうりょう}、しみ、小さい点、小さな腐り傷
  2. 小片{しょうへん}、ちり、微塵{みじん}
  3. スペック◆豚モモ肉に塩、ニンニク、白コショウ、黒コショウ、月桂樹の葉、ビャクシンの実、ナツメグなど香辛料やハーブで風味を付け、薫製後、熟成させたイタリアの加工食品。
【レベル】9、【発音】spék、【@】スペック、【変化】《複》specks
spectacle 【名】
  1. 壮観{そうかん}、見世物{みせもの}、光景{こうけい}
  2. 眼鏡{めがね}◆通例spectaclesまたはa pair of spectacles。glassesの方が一般的。
【レベル】4、【発音】spéktəkl、【@】スペクタクル、【変化】《複》spectacles、【分節】spec・ta・cle
spectacular 【名】
    豪華ショー[番組]、超大作
【形】
  1. 〔場面{ばめん}などが〕壮観{そうかん}な、目を見張らせる
  2. 〔程度{ていど}などが〕注目{ちゅうもく}に値する、目を見張らせるほどの
【レベル】6、【発音】spektǽkjələr【@】スペクタキュラー、【変化】《複》spectaculars、【分節】spec・tac・u・lar
spectator 【名】
    観客{かんきゃく}、見物人{けんぶつにん}、傍観者{ぼうかんしゃ}、目撃者{もくげき しゃ}、傍聴人{ぼうちょう にん}
【レベル】5、【発音】spékteitər【@】スペクテーター、スペクテイタ、【変化】《複》spectators、【分節】spec・ta・tor
spectrum 【名】
  1. 《物理》〔電磁波{でんじは}の〕スペクトル◆波長による分布。
  2. 《物理》〔原子{げんし}や素粒子{そりゅうし}の〕スペクトル◆エネルギーなどによる分布。
  3. 《物理》スペクトル図
  4. 《化学》〔試料{しりょう}の〕スペクトル◆エネルギーを当てたときの応答の特徴。
  5. 《数学》〔線形代数{せんけい だいすう}の〕スペクトル
  6. 〔政治勢力{せいじ せいりょく}の〕分布{ぶんぷ}、スペクトラム
  7. 〔思想{しそう}や活動{かつどう}などの〕範囲{はんい}、領域{りょういき}◆通例、反対の立場の思想や活動は含まない。
  8. 〔抗生物質{こうせいぶっしつ}の〕薬効範囲{やっこう はんい}
  9. frequency spectrum
  10. electromagnetic spectrum
  11. radio spectrum
【レベル】9、【発音】spéktrəm、【@】スペクトラム、スペクトル、【変化】《複》spectra | spectrums、【分節】spec・trum
speculate 【自動】
  1. 〔~について〕じっくり考える、熟考{じゅっこう}する◆【用法】speculate about ; speculate onなど。
  2. 〔不確{ふたし}かな証拠{しょうこ}に基づいて〕推測{すいそく}[臆測{おくそく}]する◆【用法】speculate about ; speculate onなど。
  3. 《商業》〔短期的{たんき てき}で危険{きけん}を含む〕思惑{おもわく}[投機{とうき}]売買{ばいばい}をする
  4. 〔目的達成{もくてき たっせい}のために〕危険{きけん}を冒す、冒険{ぼうけん}をする
【他動】
    〔確かな証拠{しょうこ}がないのに〕~であると[かどうかを]推測{すいそく}する◆【用法】speculate that ; speculate wh-
    ・It is speculated that Tom is John's most likely successor. : トムがジョンの最有力の後継者と考えられている。
【レベル】8、【発音】spékjəlèit、【@】スペキュレイト、【変化】《動》speculates | speculating | speculated、【分節】spec・u・late
speculation 【名】
  1. 〔不確{ふたし}かな情報{じょうほう}に基づく〕推論{すいろん}、臆測{おくそく}
  2. 〔不確{ふたし}かな情報{じょうほう}に基づく〕結論{けつろん}、意見{いけん}
  3. 〔主題{しゅだい}についての〕熟考{じゅっこう}、思索{しさく}
  4. 〔偶然{ぐうぜん}の利益{りえき}を狙う〕投機{とうき}
  5. 投機{とうき}をする[相場{そうば}を張る]こと
【レベル】6、【発音】spèkjəléiʃən、【@】スペキュレイション、【変化】《複》speculations、【分節】spec・u・la・tion
speculative 【形】
  1. 思索{しさく}の、思索{しさく}にふける、熟考{じゅっこう}する
  2. 〔不確{ふたし}かな情報{じょうほう}に基づいた〕推測{すいそく}の、推論{すいろん}の、思弁的{しべん てき}な、空論{くうろん}
  3. 《金融》投機{とうき}の、投機的{とうき てき}な、危険{きけん}をはらんだ
【レベル】9、【発音】spékjulèitiv、【@】スペキュラティブ、スペキュレイティブ、【分節】spec・u・la・tive
speechless 【形】
  1. 強い感情{かんじょう}でものが言えない、開いた口が塞{ふさ}がらない、言葉{ことば}では表せないほどの
    ・I was so shocked (that) I was speechless. : 私はあまりのショックで何も言えませんでした。
  2. 無言{むごん}の、黙っている
    ・She is rarely speechless. : 彼女が黙っている[言い返さない]なんてめったにないことだ。
  3. 口の利けない、言葉の不自由な、ものが言えない、言葉{ことば}を失う
【レベル】9、【発音】spíːtʃlis、【@】スピーチレス、【分節】speech・less
spell 【1自動】
    字をつづる、スペリング[つづり]を言う
【1他動】
  1. ~をつづる、正しく書く
    ・Would you spell your last name? : あなたの名字を正しく書いていただけますか?
    ・Do you spell weird w-E-I-r-d? Or w-I-E-r-d? : weirdのつづりってw-E-I-r-dで合ってる? w-I-E-r-dだっけ?
  2. ~を意味{いみ}する
    ・This spells trouble. : これはトラブルの兆しだ。/厄介そうだな。
【2他動】
    ~に魔法{まほう}をかける、~を魅了{みりょう}する
【2名】
  1. 〔超自然的{ちょうしぜん てき}な〕呪文{じゅもん}、まじないの言葉{ことば}
  2. 〔呪文{じゅもん}の〕魔力{まりょく}、不思議{ふしぎ}な力
  3. 〔抗し難い〕魅力{みりょく}、魅惑{みわく}
【3自動】
    休息{きゅうそく}する
【3他動】
    (人)に休憩時間{きゅうけい じかん}を与える、(人)と交代{こうたい}する
【3名】
  1. しばらくの間、ひと続き(の期間{きかん}
    ・Can you sit a spell with me? : ちょっと座っていかない?
    ・The spell of snowy weather broke toward noon. : 雪続きだった天候は昼近くに収まった。
  2. 〈話〉ひとしきりの発作{ほっさ}
    ・She was having a bad spell. : 彼女はひどい発作を起こしていた。
  3. 〈話〉わずかな距離{きょり}
【レベル】2、【発音】spél、【@】スペル、【変化】《動》spells | spelling | spelledまたはspelt
spend 【自動】
    〔金を〕使う、〔時間{じかん}を〕費やす、浪費{ろうひ}する
【他動】
  1. 〔金を〕使う、〔時間{じかん}を〕費やす、浪費{ろうひ}する
    ・Don't spend it all in one place. : 《大金をつかんだ[もうけた]人に向かって》いっぺんに使っちゃいけませんよ。
    ・Never spend your money before you have it. : 手に入れる前に金を使うな。/まだ手に入れてもいない金を当てにするな。/取らぬたぬきの皮算用。◆ことわざ
  2. ~を過ごす、~して過ごす
【名】
    支出{ししゅつ}[支払{しはらい}](額{がく}
    ・The average spend at the restaurant is $15 a head. : そのレストランの一人当たり平均支払額は1500ドルです。
【レベル】1、【発音】spénd、【@】スペンド、【変化】《動》spends | spending | spent
spendthrift 【名】
    浪費家{ろうひ か}
【形】
    金遣{かねづか}いの荒い、浪費的{ろうひ てき}
【変化】《複》spendthrifts、【分節】spend・thrift
sphere 【他動】
  1. ~を球状{きゅうじょう}[球形{きゅうけい}]にする
  2. 〈文〉~を取り囲む、~を取り巻く
【名】
  1. 《幾何》球、球体{きゅうたい}◆一点から一定の距離にある3次元の面、またはその面が作る立体図形。◆【反】asphere
  2. 〔一般{いっぱん}に〕球形{きゅうけい}[球状{きゅうじょう}]の物
  3. 〔知識{ちしき}や興味{きょうみ}の〕分野{ぶんや}、領域{りょういき}
  4. 〔勢力{せいりょく}や影響{えいきょう}が及ぶ〕範囲{はんい}、領分{りょうぶん}
  5. 〔社会{しゃかい}の中の〕集団{しゅうだん}、身分{みぶん}、階級{かいきゅう}
  6. 〈文〉天体{てんたい}、星
  7. 〈文〉空、天
  8. 《天文》〔天動説{てんどう せつ}の〕天球{てんきゅう}
【レベル】5、【発音】sfíər【@】スフィアー、スフェア、【変化】《複》spheres
spice 【他動】
    ~に香辛料{こうしんりょう}を入れる[加える]
【名】
  1. 薬味{やくみ}、スパイス、香辛料{こうしんりょう}
【レベル】3、【発音】spáis、【@】スパイス、【変化】《動》spices | spicing | spiced
spicy 【形】
  1. 薬味{やくみ}のきいた、香料{こうりょう}を入れた、香ばしい、香料入りの、香辛料{こうしんりょう}の効いた
  2. 〔批評などが〕ピリッとした
  3. 〔話・芸術作品などが〕わいせつな
【レベル】6、【発音】spáisi、【変化】《形》spicier | spiciest、【分節】spic・y
spill 【1自動】
  1. こぼす、こぼれる、あふれる
  2. 地面{じめん}に落ちる、ふり落とされる
  3. 〈話〉白状{はくじょう}する
【1他動】
  1. 〔容器{ようき}から〕こぼす、あふれさせる、ばらまく
    ・I accidentally spilled my drink on my PC keyboard. : 私はうっかり飲み物をキーボードの上にこぼしてしまいました。
    ・She spilled red wine on her new white carpet. : 彼女は赤ワインを彼女の新品の白いカーペットの上にこぼしてしまいました。
  2. 〔血を〕流す
  3. 〔馬などから〕ふり落とす、放り出す
  4. 〈話〉〔秘密{ひみつ}などを〕漏らす
    ・Come on! Spill it! : さあ、白状しろ。/さあ、吐け。◆【場面】相手が隠していることを聞き出そうとする。
  5. 《海事》〔帆から風を〕抜く、漏らす
【1名】
  1. こぼす[こぼれる]こと、流出{りゅうしゅつ}
  2. こぼした[こぼれた]量、流出量{りゅうしゅつりょう}
  3. 落馬{らくば}、〔自転車{じてんしゃ}などから〕落ちること
  4. 放水路{ほうすいろ}【同】spillway
  5. かぶり◆複数のマイクを使うレコーディングなどにおいて、あるマイクで捉えている音が別のマイクからも拾われてしまうこと。◆【類】bleed
【2名】
  1. 〔点火用の〕木片、こより
    ・He lit the lamp with a spill at the entrance of the cave. : 彼は、洞窟の入り口で、木片を使ってランプに火を付けました。
  2. 〔穴を塞{ふさ}ぐ小さな〕栓
  3. 〔円すい形または円柱形{えんちゅう けい}の〕紙容器{かみ ようき}
    ・I took a sheet of paper and formed it into a spill. : 紙を一枚取り円すい形を作った。
【レベル】4、【発音】spíl、【@】スピル、【変化】《動》spills | spilling | spilledまたはspilt
spin 【自動】
  1. 高速{こうそく}に[クルクル]回転{かいてん}する
  2. 〔頭が〕グルグル回る、クラクラする、混乱{こんらん}する
  3. 目まいがする
  4. 〔忙しくて〕てんてこ舞いだ、大わらわだ
  5. 紡ぐ、糸を吐く、〔クモが〕巣を作る、繭[蛹{さなぎ}]を作る
  6. 素早く進む
【他動】
  1. ~を回転{かいてん}させる
  2. 〔話を〕引き延ばす、〔長々{ながなが}と〕話す
  3. 〔音楽{おんがく}を〕かける、流す
【名】
  1. 回転{かいてん}、転回{てんかい}
  2. 〈話〉〔自動車{じどうしゃ}での〕一走り{ひとはしり}、一乗り、ドライブ、ひとっ走り
  3. 〔航空機{こうくうき}の〕きりもみ(降下{こうか}
  4. 〔頭が〕ぼんやり[混乱{こんらん}]していること
  5. 《物理》スピン、固有角運動量{こゆう かくうんどうりょう}【同】spin angular momentum
  6. 〈俗〉〔政治家{せいじか}などによる〕言葉{ことば}の偏った解釈{かいしゃく}
  7. 〔ラジオなどで〕曲が流れること[を流すこと]
  8. 〈話〉〔デザイン・創作{そうさく}などにおける〕独特{どくとく}の味[スタイル]
    ・He put a new spin on an old story. : 彼は、古い物語に新しいひねりを加えました。◆古典的作品に基づく斬新な創作などについて。
【レベル】3、【発音】spín、【@】スピン、【変化】《動》spins | spinning | spun
spine 【名】
  1. 《解剖》脊柱{せきちゅう}、脊椎{せきつい}【同】backbone
  2. 〔動物{どうぶつ}・植物{しょくぶつ}の〕とげ、針
  3. 〔本の全ページが固定{こてい}されている〕背
  4. 勇気{ゆうき}
【レベル】8、【発音】spáin、【@】スパイン、【変化】《複》spines
spinner 【名】
  1. 紡績機{ぼうせきき}、紡績工{ぼうせき こう}
  2. スピナー(水中{すいちゅう}でグルグル回るルアー)
  3. 脱水機{だっすいき}
  4. ツーアップ(two-up)で硬貨{こうか}を投げる人
  5. スピナー、ダイヤル(型)コントローラー
  6. ホイールスピナー◆車の車輪に後付けするタイプの、クルクルと回転するホイールカバー。
  7. スピナー◆ヒップホップアクセサリーのネックレスやベルト、時計などに付いているクルクルと回転するホイールスピナーのようなパーツ。または、それを用いたアクセサリー。
【レベル】9、【発音】spínər【@】スピナー、スピンナー、【変化】《複》spinners、【分節】spin・ner
spinning 【名】
  1. 〔軸の周りを〕回転{かいてん}すること
  2. 糸紡ぎ、紡糸{ぼうし}、紡績{ぼうせき}【同】fiber spinning
  3. 〔ルアー釣りの〕スピンニング◆固定スプール・リール(スピニング・リール)を使った釣りの方法。◆【参考】spinning reel
  4. 《機械》スピニング[へら絞り]加工{かこう}◆回転する金属の素材を、ローラーやへらで金型に押し当てて成形する方法。
【形】
    〔軸の周りを〕回転{かいてん}する
【レベル】9、【発音】spíniŋ、【@】スピニング、【分節】spin・ning
spiral 【自動】
  1. らせん運動{うんどう}をする
  2. 《経済》スパイラルに[悪循環{あくじゅんかん}に]陥る
  3. らせん[渦巻き]状になる
【他動】
    ~をらせん[渦巻き]状にする
【名】
  1. 《数学》〔2次元空間{じげん くうかん}の〕らせん
  2. 《数学》〔3次元空間{じげん くうかん}の〕らせん◆【同】helix
  3. らせん状の(構造{こうぞう})物
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕らせん降下{こうか}【同】spiral descent
  5. 《経済》スパイラル、悪循環{あくじゅんかん}
  6. 《印刷》らせん[スパイラル]とじ◆【同】spiral binding
【形】
  1. らせん[渦巻き]状の
  2. 〔2次元空間{じげん くうかん}の〕らせんの、らせん運動{うんどう}をする
  3. 〔3次元空間{じげん くうかん}の〕らせんの、らせん運動{うんどう}をする◆【同】helical
  4. 《印刷》らせんとじの
【レベル】9、【発音】spáiərəl、【@】スパイラル、【変化】《動》spirals | spiraling | spiralling | spiraled | spiralled、【分節】spi・ral
spiritual 【名】
  1. 霊的{れいてき}な[宗教的{しゅうきょう てき}な]こと[もの]◆通例、spirituals
  2. 《音楽》黒人霊歌{こくじん れいか}【同】Negro spiritual
  3. 《the ~》精神界{せいしんかい}
【形】
  1. 〔物質的{ぶっしつ てき}と対比{たいひ}して〕精神的{せいしん てき}な、霊的{れいてき}
  2. 崇高{すうこう}な、気高い、魂が動かされる
  3. 宗教的{しゅうきょう てき}な、教会{きょうかい}の、聖職{せいしょく}
  4. 気質{きしつ}[精神{せいしん}]が似通{にかよ}った
  5. 超自然的{ちょうしぜん てき}な、心霊現象{しんれい げんしょう}
【レベル】4、【発音】spíritʃuəl、【@】スピリチャリー、スピリチュアル、【変化】《複》spirituals、【分節】spir・it・u・al
splash 【自動】
  1. 〔水などが〕はねる
    ・Her tears splashed down her cheeks. : 涙が彼女の頬{ほお}を滝のように流れた。
  2. ザブザブと音を立てて進む
【他動】
  1. 〔液体{えきたい}を〕散らす、飛ばす
    ・I splashed some orange juice all over the wall. : オレンジ・ジュースを壁いっぱいにはね散らした。
  2. 〔しぶきで〕~をぬらす、~を汚す
    ・My shirt was splashed with water. : シャツに水しぶきがかかってぬれた。
    ・A car splashed me with mud. : 車に泥をはねられた。
  3. 〔しぶきを~で〕跳ね上げる、まき散らす
    ・I splashed my hand in the water. : 手をバシャバシャと水に入れた。
  4. 〔~を派手{はで}な色の〕斑点模様{はんてん もよう}にする、模様{もよう}でちりばめる
    ・This fabric is splashed with mottled gold. : この生地には金色の斑点模様が付けられている。
  5. 〔記事{きじ}や写真{しゃしん}などを派手{はで}に〕目立たせる、書き立てる
    ・The news is splashed on the front of the paper. : そのニュースは新聞の一面に大々的に書き立てられた。
【名】
  1. 〔水などが〕はねること[音]、しぶきを上げること[音]
  2. 〔光などの〕まだら、斑点{はんてん}
  3. 〔水などの〕はねられたもの、しぶき
  4. 〔はねられてできた〕しみ、汚れ
  5. 〈話〉〔付け加える〕少量{しょうりょう}の液体{えきたい}
  6. 〈話〉〔新聞{しんぶん}などの目立{めだ}つ〕記事{きじ}、見出{みだ}し、写真{しゃしん}
【レベル】7、【発音】splǽʃ、【@】スプラッシュ、【変化】《動》splashes | splashing | splashed
splendid 【形】
  1. 光輝く、色鮮{いろあざ}やかな
  2. 壮大{そうだい}な、華麗{かれい}
  3. 優れた、立派{りっぱ}
  4. 著名{ちょめい}な、名高い{なだかい}
【レベル】4、【発音】spléndid、【@】スプレンディッド、スプレンデッド、【変化】《形》splendider | splendidest、【分節】splen・did
splendor 【名】
    豪華{ごうか}さ、輝き、壮観{そうかん}
【レベル】7、【発音】spléndər【@】スプレンダー、【分節】splen・dor
splinter 【自動】
    ばらばらになる、裂ける
【他動】
    ~をばらばらにする、裂く
【名】
  1. 〔木や金属{きんぞく}などの〕裂けた一片{いっぺん}、裂片{れつへん}【同】splint
  2. 〔破裂{はれつ}した爆弾{ばくだん}の〕破片{はへん}
  3. 分派{ぶんぱ}【同】splinter group
【レベル】9、【発音】splíntər【変化】《動》splinters | splintering | splintered、【分節】splin・ter
split 【自動】
  1. 〔物が〕割れて二つに分かれる、ばらばらになる、裂ける
  2. 〔人が〕分かれる、交際をやめる、離婚する
  3. 〔頭が〕割れるように痛む
    ・My head splits. : 頭が割れるように痛い。
  4. その場から去る[出る・帰る]、素早く去る(leave quickly)
    ・Let's split. : さあ、早く行こう。
【他動】
  1. 〔目にそって〕~を裂く[割る]
  2. 〔力ずくで〕~を引き裂く[ばらばらに壊す]
  3. 〔グループなどを〕分ける、分派する
  4. 分け合う、分配{ぶんぱい}する
    ・Let's split it. : 割り勘にしよう。◆it=the bill
  5. 〔全体を部分や段階に〕分ける、分割する
  6. 〔異なる政党の候補者に〕投票する
  7. 〔株式を〕分割する
  8. 〔ダブル・ヘッダーやシリーズ戦の〕半分に勝利する
  9. 〈俗〉~を出発する
【名】
  1. 割ること、分割{ぶんかつ}、分裂{ぶんれつ}
    ・Its board has approved a 2-for-1 split on its common stock. : 取締役会において普通株式1株を2株に分割することが承認された。
  2. 〔友人{ゆうじん}・恋人{こいびと}などの〕けんか別れ、破局{はきょく}
  3. 仲間割{なかま わ}れ、対立{たいりつ}、不和{ふわ}、不協和{ふきょうわ}、衝突{しょうとつ}、あつれき、確執{かくしつ}、反目{はんもく}
  4. net-split
  5. 〈俗〉バナナスプリット◆【同】banana split
【形】
  1. 割れた、分割{ぶんかつ}した、分裂{ぶんれつ}した、分けた
  2. 《金融》株式分割{かぶしき ぶんかつ}した
【レベル】3、【発音】splít、【@】スプリット、【変化】《動》splits | splitting | split
spoil 【自動】
  1. 台無{だいな}しになる、役に立たなくなる、駄目{だめ}になる
  2. 〔食べ物が〕腐る
【他動】
  1. 〔物・事を〕台無{だいな}しにする、悪くする、役に立たなくする
    ・Too many cooks spoil the broth. : 料理人が多過ぎると、スープが駄目になる。/船頭多くして、船、山に上る。◆ことわざ。
  2. 〔価値{かち}を〕損なう
  3. 〔食べ物などを〕腐らせる
  4. 〔子どもなどを〕甘やかす、〔甘やかして〕駄目{だめ}にする
    ・He was pretty spoiled when he was growing up. : 彼は子どもの頃ずいぶん甘やかされた。
    ・Spare the rod and spoil the child. : かわいい子には旅をさせよ。/むちを惜しめば子どもを駄目にする。◆ことわざ
【名】
  1. 《spoils》戦利品{せんりひん}、略奪品{りゃくだつ ひん}
    ・Many soldiers bring home spoils as keepsakes. : 多くの兵士が戦利品を記念として祖国に持ち帰る。
  2. 《spoils》〔選挙{せんきょ}の勝利{しょうり}で獲得{かくとく}した〕利益{りえき}、特権{とっけん}
    ・Politicians who care about the spoils of the office neglect the public good. : 利権を大事にする政治家は公共の利益をないがしろにする。
  3. 〔略奪{りゃくだつ}の〕餌食{えじき}、獲物{えもの}
  4. 〔発掘{はっくつ}などの際に出る〕廃物{はいぶつ}
    ・I dumped the spoil from mining into nearby river. : 採鉱で出た廃物を近くの川に捨てた。
  5. 〈古〉略奪{りゃくだつ}
【レベル】3、【発音】spɔ́il、【@】スポイル、【変化】《動》spoils | spoiling | spoiledまたはspoilt
spokesman 【名】
    男性{だんせい}のスポークスパーソン◆【無性語】spokesperson
【レベル】4、【発音】spóuksmən、【@】スポークスマン、スポウクスマン、【変化】《複》spokesmen、【分節】spokes・man
spokesperson 【名】
    〔組織{そしき}・企業{きぎょう}・政府{せいふ}などの情報{じょうほう}を発表{はっぴょう}する〕広報担当者{こうほう たんとうしゃ}、報道官{ほうどうかん}、スポークスパーソン
【レベル】9、【発音】spóukspə̀ːrsn、【@】スポウクスパースン、【変化】《複》spokespersons
sponge 【自動】
  1. 〔スポンジのように〕吸収{きゅうしゅう}する
  2. ゆする
  3. 〈米俗〉飲み物を欲しがる
【他動】
  1. ~をスポンジでふく[洗う]
  2. ~をスポンジで吸収{きゅうしゅう}する[吸い取る]
  3. (人)にたかる
【名】
  1. スポンジ、海綿(状){かいめん(じょう)}
  2. 〔スポンジのように知識{ちしき}・酒などを〕吸収{きゅうしゅう}する人
  3. 居候{いそうろう}
  4. 〈話〉大食漢{たいしょくかん}、大酒飲み
  5. たかり、ゆすり
  6. 海綿動物{かいめん どうぶつ}
  7. 酵母{こうぼ}を入れて膨らませたパン生地{きじ}
  8. sponge cake
  9. sponge bath
【レベル】4、【発音!】spʌ́n(d)ʒ、【@】スパンジ、スポンジ、【変化】《動》sponges | sponging | sponged
sponsor 【他動】
    ~のスポンサーになる、~に出資{しゅっし}[資金援助{しきん えんじょ}]する、~を後援{こうえん}する、~を発起{ほっき}する
【名】
  1. 〔見習い期間{みならい きかん}などの人の〕保証人{ほしょうにん}、身元引受人{みもと ひきうけにん}
  2. 〔番組{ばんぐみ}の〕広告主{こうこくぬし}、スポンサー
  3. 〔イベントなどの〕出資者{しゅっし しゃ}、賛助者{さんじょ しゃ}、スポンサー
  4. 〔慈善団体{じぜん だんたい}への募金活動{ぼきん かつどう}での〕寄付者{きふ しゃ}
  5. 〔法案{ほうあん}の〕起草{きそう}[賛同{さんどう}]者[国]
  6. 〈文〉《キリスト教》代父{だいふ}、代母{だいぼ}
【レベル】4、【発音】spɑ́nsər【@】スパンサ、スポンサー、【変化】《動》sponsors | sponsoring | sponsored、【分節】spon・sor
sponsorship 【名】
  1. スポンサー[後援者{こうえんしゃ}]である[になる]こと
  2. 公的{こうてき}[財政{ざいせい}]支援{しえん}
【レベル】7、【発音】spɑ́nsərʃìp、【分節】spon・sor・ship
spontaneous 【形】
  1. 〔現象{げんしょう}が外の力によらずに〕自然発生{しぜん はっせい}する、自動的{じどう てき}に起きる[動く]
  2. 〔行為{こうい}などが強制{きょうせい}されずに〕自然{しぜん}に出てくる、自発的{じはつ てき}
  3. 〔行為{こうい}などが〕のびのびとした、おおらかな
  4. 《植物》〔人間{にんげん}の手が入らない〕野生{やせい}の、天然{てんねん}
【レベル】7、【発音】spɑntéiniəs、【@】スポンテーニアス、【分節】spon・ta・ne・ous
sporadic 【形】
  1. 〔いろいろな場所{ばしょ}に〕散在{さんざい}する、散在性{さんざい せい}の、散在的{さんざい てき}
  2. 〔物事{ものごと}の発生頻度{はっせい ひんど}が〕散発的{さんぱつ てき}な、時々起こる、散発性{さんぱつ せい}の◆【類】intermittent
【レベル】11、【発音】spərǽdik、【分節】spo・rad・ic
sportsman 【名】
    スポーツマン[をする男性{だんせい}]、スポーツマン精神を持った人◆【無性語】sportsperson ; athlete ; player ; sports lover ; sports enthusiast
【レベル】3、【発音】spɔ́ːrtsmən、【@】スポーツマン、【変化】《複》sportsmen、【分節】sports・man
sporty 【形】
  1. (車が)スポーツカーの性能{せいのう}を備えた
  2. スマートな身なりをした、スポーティーな、身だしなみの良い、さっぱりした
  3. スポーツ好きの
  4. 派手{はで}な、けばけばしい
  5. うわついた
【レベル】6、【発音】spɔ́ːrti、【@】スポーティー、【変化】《形》sportier | sportiest、【分節】sport・y
spot 【自動】
  1. 〔表面{ひょうめん}が〕染みで汚れる
  2. 〔人などが〕染みで汚す
  3. 《軍事》標的{ひょうてき}を定める
【他動】
  1. ~に染み[汚れ]を付ける
  2. ~に斑点{はんてん}を付ける、~を水玉模様{みずたま もよう}にする
  3. 〔洗濯{せんたく}して~の〕染みを抜く[落とす]
  4. 〔評判{ひょうばん}などに〕泥を塗る、傷を付ける
  5. 〔木や道などに〕目印{めじるし}を付ける
  6. 〔容疑者{ようぎしゃ}などの〕目星{めぼし}を付ける
  7. 〔前もって勝者{しょうしゃ}などの〕見当{けんとう}を付ける
  8. 〔見てすぐに〕~に気付く、~を見分{みわ}ける◆【類】find ; identify ; locate
    ・I'll be wearing a red coat so you can spot me. : 私は赤いコートを着ていますから、見つけられますよ。
  9. 〔決められた場所{ばしょ}に〕~を配置{はいち}する
  10. 〔一定間隔{いってい かんかく}で〕~を並べる
  11. 《軍事》〔標的{ひょうてき}を〕定める、位置{いち}を測定{そくてい}する
  12. 〈話〉〔試合{しあい}で相手{あいて}に〕ハンディを与える(余裕{よゆう}がある)
  13. 〈俗〉〔人に金や物を〕貸して[買って]やる
【名】
  1. 〔円形{えんけい}の〕小さな領域{りょういき}[点]◆色や素材などが周りと異なるところ。
  2. 〔表面{ひょうめん}に付いた〕染み、汚点{おてん}
  3. 〔皮膚{ひふ}の〕吹き出物、にきび
  4. 〔人の評判{ひょうばん}などの〕汚点{おてん}、傷
  5. 〔ある特徴{とくちょう}を持つ〕点、場所{ばしょ}
    ・I found a weak spot of the theory. : その理論の弱点を発見した。
  6. 〔地理的{ちり てき}な〕地域{ちいき}、場所{ばしょ}、地点{ちてん}
  7. 〔主番組{しゅ ばんぐみ}の間に流される〕スポット(放送{ほうそう}
  8. 〔トランプの〕マーク◆ハート、ダイヤ、スペード、クラブのこと。◆【同】pip
  9. 〔さいころやドミノの〕目◆【同】pip
  10. 〔トランプの〕数字札{すうじ ふだ}◆2~10のカード。
  11. 〔ビリヤード台の〕スポット◆通例、小さな印が付けられた場所。
  12. 〈英〉少し、わずか◆【同】bit
  13. 〈話〉〔照明{しょうめい}の〕スポット◆【同】spotlight
  14. 〈話〉厄介{やっかい}なこと、面倒{めんどう}、トラブル
  15. 〈話〉〔特定{とくてい}の額面{がくめん}の〕紙幣{しへい}
  16. 《魚》スポット◆【同】spot croaker
  17. 《電気》〔陰極線管{いんきょく せん かん}の〕発光点{はっこう てん}、スポット
  18. 〈話〉歓楽地{かんらく ち}、ナイト・クラブ
  19. 《one's ~》〈俗〉自宅{じたく}、落ち着ける場所{ばしょ}
  20. 《the ~》〈俗〉最高{さいこう}の[すごくいい]場所{ばしょ}
    ・"Have you already been to the new bar around the corner?" "Yeah, that's the spot." : 「あの角の新しいバーもう行ったか?」「行ったよ。あそこ最高だよな」
【形】
  1. 〔商品{しょうひん}や取引{とりひき}が〕その場の、当用{とうよう}の、即座{そくざ}
  2. 〔放送{ほうそう}のニュースが〕現地{げんち}[現場{げんば}]からの
  3. 〔ニュースが〕番組{ばんぐみ}の間の、スポットの
  4. 〔調査{ちょうさ}などが〕無作為標本抽出{むさくい ひょうほん ちゅうしゅつ}
【レベル】2、【発音】spɑ́t、【@】スパット、スポット、【変化】《動》spots | spotting | spotted
spouse 【名】
    配偶者{はいぐうしゃ}、生涯{しょうがい}の伴侶{はんりょ}
    ・The law requires that spouses use one name. : 法律上、夫婦は単一の姓を使うことを義務付けられている。
【レベル】8、【発音】spáus、【@】スパウズ、【変化】《複》spouses
spout 【自動】
  1. 噴き出る、噴出{ふんしゅつ}する、ほとばしり出る
  2. 〈話〉ペラペラとしゃべる、とうとうとまくし立てる
【他動】
  1. ~を噴き出す、噴出{ふんしゅつ}する、ほとばしらせる
  2. ~をベラベラしゃべる、まくしたてる、とうとうと話す
  3. 〈英〉~を質入れする
【名】
  1. 〔ティーポットなどの〕注ぎ口、吐水口{とすい こう}
  2. 〔液体{えきたい}の〕ほとばしり、噴出{ふんしゅつ}
  3. 《建築》縦樋{たてどい}【同】waterspout
  4. 〔穀物{こくもつ}などの〕吐出口{としゅつ こう}、排出口{はいしゅつ こう}
  5. 〔鯨の〕潮吹き{しおふき}
  6. 〈英・古〉質店{しちみせ}
【レベル】10、【発音】spáut、【@】スパウト、【変化】《動》spouts | spouting | spouted
sprawl 【自動】
  1. 〔だらしなく〕手足{てあし}を伸ばして寝そべる[座る]
  2. ばらばらに広がる、不規則{ふきそく}[無秩序{むちつじょ}]に広がる、だらしなく伸びる
【他動】
    ~をばらばらに広げる、不規則{ふきそく}に広げる
【名】
  1. 不規則{ふきそく}な広がり
  2. 〔都市{とし}の〕スプロール(現象{げんしょう})◆【同】urban sprawl
【レベル】8、【発音】sprɔ́ːl、【@】スプロール、【変化】《動》sprawls | sprawling | sprawled
spray 【1自動】
  1. 噴霧{ふんむ}する、スプレーをかける
  2. 〔猫がマーキングのために〕小便{しょうべん}をする
【1他動】
  1. 〔液体{えきたい}を〕噴霧{ふんむ}する
  2. ~に噴霧{ふんむ}する、~にスプレーをかける
  3. 〔噴霧{ふんむ}して~に〕色を塗る、着色{ちゃくしょく}する
【1名】
  1. 〔波などの〕水しぶき、水煙{すいえん}
  2. 〔液体{えきたい}の〕噴霧{ふんむ}、噴出{ふんしゅつ}
  3. 噴霧器{ふんむき}、スプレー
  4. 〔噴霧{ふんむ}される〕液体{えきたい}、ペンキ、香水{こうすい}
【2名】
  1. 〔花や実を付けた〕小枝{こえだ}
  2. 〔活けた〕切り花[枝]
  3. 〔宝飾品{ほうしょく ひん}の〕小枝模様{こえだ もよう}
【レベル】4、【発音】spréi、【@】スプレー、スプレイ、【変化】《動》sprays | spraying | sprayed
spread 【自動】
  1. 〔畳んだ物が〕広がる、開く
  2. 〔たくさんの物が〕広がる、分散{ぶんさん}する
  3. 〔離れた物が〕伸びる、広がる、離れる
  4. 〔物が表面{ひょうめん}に〕広がる、伸びる
  5. 〔勢力{せいりょく}などが〕広がる、拡張{かくちょう}する
  6. 〔情報{じょうほう}やうわさなどが〕広まる、伝わる
  7. 〔景色{けしき}などが〕広がる、横たわる
【他動】
  1. 〔畳んでいる物を一杯{いっぱい}に〕広げる、開く
  2. 〔離れている物同士{ぶつ どうし}を〕広げる、遠くに離す
  3. 〔手の指などを〕伸ばす、広げる
  4. 〔表面{ひょうめん}に〕~を塗る[〔液体{えきたい}などを~に〕塗る]
  5. 〔広い地域{ちいき}に勢力{せいりょく}などを〕広める、拡張{かくちょう}する
  6. 〔ある場所{ばしょ}に多くの物を〕広げる、ばらまく、まき散らす
  7. 〔見えるように全体{ぜんたい}を〕広げる、展開{てんかい}させる
  8. 〔情報{じょうほう}やうわさなどを〕広める、流布{るふ}させる
    ・You don't know when and how information is spread on the Internet [Net]. : いつどのようにして情報がインターネット上に広まるか分からない。
  9. 〔食卓{しょくたく}に〕料理{りょうり}を並べる、〔料理{りょうり}を〕食卓{しょくたく}に並べる
  10. 〔金属{きんぞく}などを〕たたいて伸ばす
【名】
  1. 広がること、発散{はっさん}、展開{てんかい}、普及{ふきゅう}、まん延
    ・One reason for the quick spread of the disease is the sex industry in the country. : その国においてその病気がこれほど早くまん延した一つの理由はセックス産業にある。◆性的表現
  2. 土地{とち}の広がり、広大{こうだい}な土地{とち}
  3. 〔地点{ちてん}や物事{ものごと}の間の〕隔たり、離れていること
  4. 〔物事{ものごと}の〕多様性{たよう せい}、広がりがあること
  5. 〈話〉テーブル一杯{いっぱい}のごちそう
    ・Wow, what a spread. : わあ、すごいごちそうですね。
  6. 〔食べ物の〕スプレッド◆パンなどに塗って食べるバターやジャムなど。
  7. 《銀行》スプレッド、調達運用金利差{ちょうたつ うんよう きんり さ}◆資金の調達金利と運用金利の差(銀行のもうけ)。
  8. 《証券・為替》スプレッド◆買値と売値の差(証券会社、証券発行引受会社のもうけ)。
  9. 《オプション取引》スプレッド◆【同】option spread ; straddle◆同種類のオプションの価格差。
  10. ベッドカバー、テーブルカバー
  11. 〔本・新聞などの〕見開き
  12. 〔雑誌{ざっし}・新聞{しんぶん}などの〕広告特集{こうこく とくしゅう}、特集記事{とくしゅう きじ}
  13. 〈米方言〉牧場{ぼくじょう}
  14. 〈話〉太った尻[ヒップ]
  15. 〈話〉〔飛行機{ひこうき}の〕翼幅{よくはば}
【形】
  1. 広がった、拡張{かくちょう}された
  2. 〔宝石{ほうせき}が〕スプレッドの◆テーブルが大きく、クラウン(crown)が浅いものを指す。
  3. 《言語学》〔調音時{ちょうおん じ}に〕平唇{へいしん}の◆【同】unrounded
【レベル】2、【発音!】spréd、【@】スプレッド、【変化】《動》spreads | spreading | spread
spreadsheet 【名】
  1. 集計表{しゅうけい ひょう}、簿記用紙{ぼき ようし}
  2. 《コ》表計算{ひょう けいさん}[財務会計{ざいむ かいけい}・経理{けいり}]ソフト
  3. 《コ》〔表計算{ひょう けいさん}ソフトの〕スプレッドシート◆【同】worksheet
【レベル】9、【発音】sprédʃìːt、【変化】《複》spreadsheets、【分節】spread・sheet
springtime 【名】
  1. 春、春期{しゅんき}、春季{しゅんき}
  2. 初期{しょき}
【形】
    spring-time
【レベル】6、【発音】spríŋtàim、【@】スプリングタイム、【分節】spring・time
sprinkle 【他動】
  1. ~をまく、まき散らす、ちりばめる、点在{てんざい}させる、振りかける
  2. 〔メンバーを〕多少加える
    ・We need to sprinkle some engineers in the team. : チームに少しエンジニアを加える必要がある。
【名】
  1. まくこと、点在{てんざい}するもの、まばらであること
  2. 少量{しょうりょう}、わずか、小雨{こさめ}
  3. 《洋菓子のデコレーション用》粉砂糖{こなざとう}、粒状{りゅうじょう}のチョコレート
【レベル】5、【発音】spríŋkl、【@】スプリンクル、【変化】《動》sprinkles | sprinkling | sprinkled、【分節】sprin・kle
sprout 【自動】
  1. 〔植物{しょくぶつ}が〕発芽{はつが}する、芽を出す、萌える、生え始める
  2. 急に伸びる[出現{しゅつげん}する・成長{せいちょう}する]
【他動】
    ~を発芽{はつが}させる、生じる
    ・Money disappears as if it sprouted wings and flew away. : 羽が生えて飛んでいくように金がなくなる。
【名】
  1. 芽、芽キャベツ、もやし
  2. 〈話〉若者{わかもの}
【レベル】10、【発音】spráut、【@】スプラウト、【変化】《動》sprouts | sprouting | sprouted
sprung 【自他動】
    springの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. ばね付きの、スプリング[ばね]入りの
  2. 酔っぱらった
  3. 裂けた、ひび割れた、ひびが入った
【レベル】7、【発音】sprʌ́ŋ、【@】スプラング
spurt 【自動】
    ほとばしり出る、噴出{ふんしゅつ}する、疾走{しっそう}する、スパートをかける
【他動】
    ~を噴出{ふんしゅつ}させる、ほとばしらせる
【名】
    噴出{ふんしゅつ}、〔感情{かんじょう}などの〕激発{げきはつ}、一時的{いちじ てき}な力走{りきそう}
【レベル】10、【発音】spə́ːrt、【@】スパート、【変化】《動》spurts | spurting | spurted
spy 【自動】
  1. 諜報活動{ちょうほう かつどう}をする、スパイとして働く
  2. 〔ひそかに〕監視{かんし}する、見張る{みはる}
  3. 〔じっくり〕観察{かんさつ}する、調査{ちょうさ}する
【他動】
  1. 〔ひそかに~を〕監視{かんし}する、見張る{みはる}
  2. 〔じっくり観察{かんさつ}して~を〕見いだす、探り出す
  3. 〔たまたま~を〕目にする、見掛ける
  4. 〔じっくりと~を〕調査{ちょうさ}する、取り調べる
【名】
  1. 〔諜報機関{ちょうほう きかん}の〕諜報員{ちょうほう いん}、スパイ
  2. 〔ライバル会社{がいしゃ}の〕回し者、スパイ
  3. 〔人の動静{どうせい}を調べる〕探偵{たんてい}
  4. スパイすること、スパイの行為{こうい}
【レベル】3、【発音】spái、【@】スパイ、【変化】《動》spies | spying | spied
squad 【名】
  1. 《軍事》分隊{ぶんたい}◆下士官によって指揮される通例8~13人の兵士から成る小部隊で、3~4の分隊で小隊(platoon)を構成する。なお、イギリス陸軍やオーストラリア軍ではsectionと呼ぶ。
  2. 〔警察{けいさつ}の〕分隊{ぶんたい}、班◆通例、特定の任務を与えられている比較的小さなチーム。
  3. 〔同じ仕事{しごと}をする〕隊、班
  4. 《スポーツ》〔10人程度{にん ていど}の〕チーム
【レベル】9、【発音】skwɑ́d、【@】スクオッド、スクワッド、【変化】《複》squads
squander 【他動】
    〔時間・金などを〕浪費{ろうひ}する、無駄遣{むだづか}いする
【名】
    〔時間・金などの〕浪費{ろうひ}
【レベル】11、【発音】skwɑ́ndər【変化】《動》squanders | squandering | squandered、【分節】squan・der
squarely 【副】
  1. 四角{しかく}
  2. 正面{しょうめん}から、真っ向から、直接に
  3. 公平{こうへい}に、堂々{どうどう}
  4. 生真面目{き まじめ}に、まともに
【レベル】9、【発音】skwέərli、【@】スクウェアリ、スクエアリ、【分節】square・ly
squash 【1自動】
  1. 〔グシャリと〕ぺちゃんこになる、押しつぶされる
  2. 〔人や物が狭い場所{ばしょ}に〕押し入る、詰め込まれる
  3. 〔グチョグチョと音を立てて〕進む、歩く
【1他動】
  1. ~を押しつぶす、~をぺちゃんこにする
  2. 〔狭い場所に〕~を押し[詰め]込む
    ・I got squashed on the crowded train this morning. : 今朝、満員電車の中で押しつぶされそうになった。
  3. 〔反乱{はんらん}を〕鎮圧{ちんあつ}する、制圧{せいあつ}する
  4. 〔厳しい言葉{ことば}で人を〕黙らせる
  5. 〈俗〉~を終わらせる、~を片付{かたづ}ける
【1名】
  1. 押しつぶすこと
  2. ぺちゃんこになったもの
  3. ぐしゃりという音
  4. 〈英・豪〉〔果汁飲料{かじゅう いんりょう}の〕スカッシュ◆【参考】cordial
  5. squash rackets
  6. squash tennis
【2名】
  1. 《植物》カボチャ◆ウリ科カボチャ属(Cucurbita)の植物の総称。
  2. カボチャの実◆果物だが、野菜として食用になる。熟する前に収穫するために、皮が薄く種が柔らかい夏カボチャ(summer squash)と、熟してから収穫するために、厚く固い皮をした甘い冬カボチャ(winter squash)がある。
【レベル】7、【発音】skwɑ́ʃ、【@】スクオッシュ、【変化】《動》squashes | squashing | squashed
squeak 【自動】
  1. 〔物が〕キーキーと音を立てる、〔ネズミなどが〕チューチューと鳴く
  2. 〈話〉やっと成功{せいこう}する[うまくいく]
  3. 〈俗・軽蔑的〉〔警察{けいさつ}に〕密告{みっこく}する、垂れ込む
【他動】
    ~をキーキー声で言う
【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕キーキー声
  2. 〔物がこすれる時などの〕キーキーという音
  3. 〈話〉機会{きかい}、チャンス
  4. 〈話〉逃れること◆【用法】have a narrow squeakという表現で用いられる。
【レベル】9、【発音】skwíːk、【@】スクウィーク、【変化】《動》squeaks | squeaking | squeaked
squeeze 【自動】
  1. 強く押す、圧力{あつりょく}を掛ける
  2. 〔狭い場所{ばしょ}に〕割り込む、無理{むり}に入る
  3. 〔辛うじて〕やり通す、うまくいく
【他動】
  1. 〔両側{りょうがわ}から強く〕~を絞る[押しつぶす]
  2. 〔果物{くだもの}などを〕搾る
  3. 〔ジュースなどを〕搾り出す
  4. 〔人や物などを狭い場所{ばしょ}に〕押し込む
  5. 〔人の手や肩などを〕握る、つかむ◆愛情表現や相手を安心させるため。
  6. 〔人を両手{りょうて}できつく〕抱き締める
  7. 〔人のために〕時間{じかん}を取る、場所{ばしょ}を用意{ようい}する
  8. 〔脅しなどで金や好意{こうい}を〕ゆする、強要{きょうよう}する
  9. 〔人を税金{ぜいきん}や賃借料{ちんしゃくりょう}などで〕苦しめる、圧迫{あっぱく}する
  10. 《野球》〔得点{とくてん}を〕スクイズで取る、〔走者{そうしゃ}を〕スクイズで返す
  11. 《トランプ》〔ブリッジなどで敵に〕スクイズさせる◆有利な札を無理やり出させること。
【名】
  1. 〔強く〕絞ること、両側{りょうがわ}から押すこと
  2. 〔果物{くだもの}などの〕搾り汁
  3. 〔人を強く〕抱き締めること、抱擁{ほうよう}
  4. 〔愛情表現{あいじょう ひょうげん}として手や肩などを〕握ること
  5. 〔人や物の〕集まり、大勢{おおぜい}、多数{たすう}
  6. 〈話〉《野球》スクイズ◆【同】squeeze play
  7. 〔競争相手{きょうそう あいて}などによる〕経済的締め付け
  8. 〔ゆすりなどで得た〕不正{ふせい}な金
  9. 《トランプ》〔ブリッジの〕スクイズ
【レベル】4、【発音】skwíːz、【@】スクウィーズ、【変化】《動》squeezes | squeezing | squeezed
stab 【自動】
    突き刺す
【他動】
  1. 〔ナイフなどで〕~を(突き)刺す
  2. (人)を中傷{ちゅうしょう}する
【名】
  1. 刺し傷、突き刺すこと、刺すような痛み
  2. 人の心を傷つけること、中傷{ちゅうしょう}
  3. 試み{こころみ}、挑戦{ちょうせん}、企て◆【同】attempt
【レベル】7、【発音】stǽb、【@】スタッブ、スタブ、【変化】《動》stabs | stabbing | stabbed
stability 【名】
  1. 〔変化{へんか}などに対する〕安定性{あんてい せい}、不動性{ふどう せい}
  2. 〔意思{いし}などの〕不変性{ふへん せい}、恒常性{こうじょう せい}
  3. 〔人などの〕信頼性{しんらい せい}、確実性{かくじつ せい}
  4. 〔航空機{こうくうき}や船舶{せんぱく}の〕復元力{ふくげんりょく}、安定性{あんてい せい}
  5. 《地学》〔大気{たいき}の対流{たいりゅう}に対する〕安定度{あんていど}、安定性{あんてい せい}
  6. 《地学》〔上昇気流{じょうしょう きりゅう}のない〕安定大気{あんてい たいき}
  7. 《カトリック》定住{ていじゅう}◆ベネディクト会の修道士の、一つの修道会に生涯住み続けるという誓願。
【レベル】6、【発音】stəbíləti、【@】スタビリティー、【分節】sta・bil・i・ty
stabilize 【自動】
    安定{あんてい}する、固定{こてい}する
    ・He never stabilized after the surgery. : 手術の後、彼は一向に安定しなかった。
【他動】
    安定{あんてい}させる、一定{いってい}に保つ
【レベル】8、【発音】stéibəlàiz、【@】ステイビライズ、【変化】《動》stabilizes | stabilizing | stabilized、【分節】sta・bi・lize
stable 【1形】
    安定{あんてい}した、不変{ふへん}の◆【反】unstable
【2自他動】
    馬小屋{うまごや}に入る、馬小屋{うまごや}に入れる
【2名】
  1. 家畜小屋{かちく ごや}、きゅう舎、馬小屋{うまごや}、馬屋{うまや}
  2. 〔同業者{どうぎょうしゃ}の〕集まり◆通例同じ会社などに所属している人の集まり◆【参考】stable of
  3. 訓練所{くんれん じょ}◆同じ会社などに所属する人を集めて訓練する場所。
  4. 相撲部屋{すもう べや}
    ・He entered the Takasago (sumo) stable in 1990. : 彼は1990年に高砂部屋に入った。
【レベル】4、【発音】stéibl、【@】ステイブル、【変化】《動》stables | stabling | stabled、【分節】sta・ble
stack 【自動】
  1. 〔物がきれいに〕積み重ねられている
  2. 〔航空機{こうくうき}が〕空中{くうちゅう}で待機{たいき}する
【他動】
  1. 〔物をきちんと〕積み重ねる
  2. 〔物を棚に〕並べる
    ・Diet products are stacked on grocery store shelves. : ダイエット食品は食料品店の棚に山積みされている。
  3. 〔場所{ばしょ}を〕物で山積みにする
  4. 〔トランプを〕不正{ふせい}に積む
  5. 〔陪審員{ばいしんいん}を〕不正{ふせい}に選定{せんてい}する
  6. 〔航空機{こうくうき}を〕空中{くうちゅう}で待機{たいき}させる
【名】
  1. 〔干し草・書類{しょるい}などの〕山、積み重ね、堆積{たいせき}
  2. 書棚{しょだな}の列、図書館{としょかん}の本の保管場所{ほかん ばしょ}◆本が棚に保管されている場所で通常一般公開されていない
  3. 《コ》スタック、一時的記憶装置{いちじてき きおく そうち}
  4. 煙突{えんとつ}、排気筒{はいきとう}
  5. 大量{たいりょう}、けたの大きい数、たんと、たんまり◆口語
    ・He has stacks of money. : 彼は金をたんと持っている。
  6. 旋回待機{せんかい たいき}の飛行機{ひこうき}◆空港上を各高度で旋回しながら着陸順を待っている飛行機の一群
  7. 《地学》沿岸{えんがん}にそびえたつ岩柱{がんちゅう}◆波しょくによって海岸の崖{がけ}から孤立した急勾配の側面を持つ岩
  8. 銃器{じゅうき}の並べ方◆銃器をひとまとめにしてピラミッド型を形成することで特にライフル銃三丁の銃口を互いにもたれ合わせて作ったもの。
  9. 〈米俗〉1000米ドル
【レベル】6、【発音】stǽk、【@】スタック、【変化】《動》stacks | stacking | stacked
stadium 【名】
  1. 競技場{きょうぎじょう}、スタジアム、(野)球場{(や)きゅうじょう}
  2. スタディオン、スタディア◆古代ギリシャなどで用いられた長さの単位。約180メートル。
【レベル】3、【発音!】stéidiəm、【@】ステイジアム、ステイディアム、スタディアム、スタジアム、【変化】《複》stadia | stadiums、【分節】sta・di・um
staff 【他動】
  1. 〔スタッフ・職員{しょくいん}などを〕配置{はいち}する、配属{はいぞく}する、置く
  2. 〔場所{ばしょ}の〕職員{しょくいん}[スタッフ]を務める、〔場所{ばしょ}で〕職員{しょくいん}として働く
【名】
  1. 〈集合的に〉〔特定{とくてい}の部署{ぶしょ}の〕スタッフ、職員{しょくいん}、部員{ぶいん}、社員{しゃいん}◆通例、単数・複数扱い。ただし、いろいろな組織の複数のグループのstaffがいる場合、staffsが使われることがある。
  2. 〔幹部職員{かんぶ しょくいん}の〕補佐役{ほさ やく}、参謀役{さんぼう やく}
  3. 《軍事》参謀{さんぼう}、幕僚{ばくりょう}
  4. 〈英〉教員全体{きょういん ぜんたい}、教授団{きょうじゅだん}【同】faculty
  5. 〔歩行用{ほこう よう}の〕つえ、ステッキ◆複数形はstaffsまたはstaves
  6. 〔武器{ぶき}の〕こん棒◆複数形はstaffsまたはstaves
  7. 旗竿{はたざお}【同】flagstaff ; flagpole◆複数形はstaffsまたはstaves
  8. 〔権力{けんりょく}を象徴{しょうちょう}する〕職杖{しょくじょう}◆複数形はstaffsまたはstaves
  9. 〔水準測量{すいじゅん そくりょう}の〕標尺{ひょうしゃく}、スタッフ◆目盛りのついた四角の棒。
  10. 《音楽》五線{ごせん}【同】stave
【形】
    スタッフの、職員{しょくいん}の、部員{ぶいん}
【レベル】3、【発音】stǽf、【@】スタッフ、【変化】《動》staffs | staffing | staffed
stage 【自動】
  1. 演劇{えんげき}[映画{えいが}]化{か}できる
  2. 〔旅行{りょこう}の途中{とちゅう}で〕立ち寄る
【他動】
  1. 〔劇や試合{しあい}などを〕上演{じょうえん}する、開催{かいさい}する、興行{こうぎょう}する
  2. 〔イベントを〕主催{しゅさい}する、計画的{けいかくてき}に実施{じっし}する
    ・The farm workers staged a march on the Capitol. : 農夫らは州議会議事堂でデモ行進を実施しました。
  3. 〔演劇{えんげき}や映画{えいが}を〕演出{えんしゅつ}する、監督{かんとく}する
  4. 〔病気{びょうき}の進行{しんこう}などを〕病期分類{びょうきぶんるい}する、段階分けする
【名】
  1. 〔演劇{えんげき}などの〕舞台{ぶたい}、ステージ
  2. 《the ~》俳優業{はいゆう ぎょう}、劇団{げきだん}、演劇界{えんげきかい}
  3. 〔講堂{こうどう}などの〕演壇{えんだん}、演台{えんだい}
  4. 〔出来事{できごと}の起きる〕場所{ばしょ}、環境{かんきょう}、舞台{ぶたい}
  5. 〔社会{しゃかい}などの発展{はってん}の重要{じゅうよう}な〕段階{だんかい}、局面{きょくめん}
  6. 〔旅行{りょこう}の〕宿泊{しゅくはく}地[場所{ばしょ}
  7. 〔次の宿泊地{しゅくはく ち}までの〕旅程{りょてい}、道のり
  8. 駅馬車{えきばしゃ}【同】stagecoach
  9. 〔ロケットの〕段◆打ち上げ後に切り離されるユニット。
  10. 〔地質年代層序区分の〕階
  11. 〔建設現場{けんせつ げんば}の〕足場{あしば}
  12. 〔映画{えいが}の〕スタジオ◆【同】sound stage
  13. 〔顕微鏡{けんびきょう}の対物{たいぶつ}レンズの下の〕試料台{しりょう だい}、載物台{さいぶつだい}、ステージ
  14. 〔魚の〕干物台{ひもの だい}、〔肉の〕乾燥台{かんそう だい}
  15. 《生物》〔生命体{せいめい たい}の発達{はったつ}の〕段階{だんかい}、期
  16. 〔川の〕水位{すいい}
  17. 〔アンプなどの回路{かいろ}の〕段◆一つのトランジスタ(真空管)とその他の素子で構成される回路。
【レベル】2、【発音】stéidʒ、【@】ステイジ、【変化】《動》stages | staging | staged
stagger 【自動】
  1. 〔倒れそうなほど〕よろめく、ぐらつく、ふらつく
  2. 〔自信{じしん}などが〕ぐらつく、くじける、たじろぐ
【他動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}を〕よろめかせる、ぐらつかせる
  2. 〔人を〕圧倒{あっとう}する、動揺{どうよう}させる、たじろがせる◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  3. 〔物を真っすぐにならないよう〕交互{こうご}[ジグザグ]に配列{はいれつ}する
  4. 〔出来事{できごと}などを重ならないよう〕調整{ちょうせい}する、シフトさせる
  5. 〔複葉機{ふくようき}の翼を前後{ぜんご}に〕ずらして配置{はいち}する
【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の〕よろめき、ぐらつき
  2. 〔複葉機{ふくようき}の翼の〕ずらした配置{はいち}
  3. 《staggers》《動物》暈倒病{うんとう びょう}【同】blind staggers
【レベル】6、【発音】stǽgər【@】スタッガー、【変化】《動》staggers | staggering | staggered、【分節】stag・ger
stagnant 【形】
  1. 〔水・空気などが〕流れない
  2. 〔水などが〕よどんで悪臭を放つ
  3. 〔経済{けいざい}などが〕停滞気味{ていたい ぎみ}の、活気{かっき}のない、不景気{ふけいき}な、発達{はったつ}のない
【レベル】11、【発音】stǽgnənt、【@】スタグナント、【分節】stag・nant
stair 【名】
  1. 〔階段{かいだん}の〕段◆複数形のstairsで「階段」の意。
  2. 《stairs》階段{かいだん}
    ・Where do these stairs lead (to)? : この階段、どこにつながっているの。
【レベル】2、【発音】stέər【@】ステア、【変化】《複》stairs
staircase 【名】
  1. 〔壁や手すりを含む〕階段{かいだん}
  2. 〈英〉〔大学{だいがく}の〕階段室{かいだんしつ}◆階段とそれを使う部屋の総称。オックスフォードとケンブリッジ大学で使われる言葉。
  3. 〔電圧{でんあつ}の〕階段波形{かいだん はけい}【同】staircase waveform
  4. 〔生体{せいたい}の反応{はんのう}の〕階段現象{かいだん げんしょう}【同】staircase phenomena
【レベル】6、【発音】stέərkèis、【@】ステアケイス、【変化】《複》staircases、【分節】stair・case
stale 【形】
  1. 〔飲食物{いんしょくぶつ}などが〕新鮮{しんせん}でない
  2. 〔パンなどが乾燥して〕硬くなった
  3. 〔肉・卵・果実などが〕腐りかけた
  4. 〔酒などが〕気の抜けた
  5. 〔人が〕生気{せいき}のない
  6. 〔考え方・表現{ひょうげん}・ジョークなどが〕古い、陳腐{ちんぷ}
  7. 〔匂{にお}い・空気などが〕ムッとした
【レベル】6、【発音】stéil、【@】ステイル、【変化】《形》staler | stalest
stall 【1自動】
    行き詰まる、失速{しっそく}する
【1他動】
  1. ~を畜舎{ちくしゃ}に入れておく
  2. ~を引き止めておく、立ち往生させる、エンストさせる、行き詰まらせる、まひさせる、失速{しっそく}させる
【1名】
  1. 売店{ばいてん}、露店{ろてん}、屋台{やたい}
  2. 馬房{ばぼう}、牛房{ぎゅうぼう}◆牛[馬]小屋の仕切り[区画]
  3. 〔自動車{じどうしゃ}の〕エンスト
  4. 〔トイレやシャワールームなどの〕区画{くかく}、個室{こしつ}
  5. 〔航空機{こうくうき}の〕失速{しっそく}、ストール
  6. 〔教会{きょうかい}の〕会衆席{かいしゅう せき}、間仕切り席
  7. 〔駐車場{ちゅうしゃじょう}の〕区画{くかく}
  8. 〈英〉〔劇場{げきじょう}の〕1階席◆劇場や映画館で最も舞台に近い席。◆通例、stalls◆【同】pit
  9. 〔負傷した指を保護するための〕指サック
【2他動】
  1. 〔交渉などを〕引き延ばす
  2. 〔言葉{ことば}を〕濁す
【2名】
    口実{こうじつ}、言い逃れ、ごまかし、方便{ほうべん}
【レベル】4、【発音】stɔ́ːl、【@】ストール、【変化】《動》stalls | stalling | stalled
stammer 【自動】
    口ごもる、言葉が詰まる[つっかえる]
【名】
    吃音{きつおん}、口ごもり、言葉の詰まり[つっかえ]
【レベル】8、【発音】stǽmər【@】スタマー、【変化】《動》stammers | stammering | stammered、【分節】stam・mer
stance 【名】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}の立つ〕構え、姿勢{しせい}
  2. 〔物事{ものごと}に対する〕心構え{こころがまえ}、立場{たちば}
  3. 〔登山{とざん}の〕スタンス、足場{あしば}◆ザイルを確保するために安定して止まることができる足場。
  4. 《スポーツ》〔野球{やきゅう}やゴルフの打者{だしゃ}の〕スタンス、構え
  5. 〈スコ〉バス[タクシー]乗り場
【レベル】7、【発音】stǽns、【@】スタンス、【変化】《複》stances
stand 【自動】
  1. 〔人が〕立つ、立ち上がる◆座ったり横になったりしている状態から。
  2. 〔ある状態{じょうたい}で〕立つ、立っている
  3. 〔ある場所{ばしょ}に〕建つ、ある、位置{いち}する
  4. 〔立った時に~の〕高さ[丈・身長{しんちょう}]がある
    ・The tower stands 100 meters high. : そのタワーの高さは100mです。
  5. 〔ある状態{じょうたい}の〕中にいる、立たされている
  6. 〔ある場所{ばしょ}に〕動かないで[そのままで]いる
  7. 〔人や機械{きかい}が〕立ち止まる、停止{ていし}する、動かなくなる
  8. 〔規則{きそく}などが〕有効{ゆうこう}である、生きている
    ・The order still stands. : その命令は依然として有効です。
  9. 〔水などが〕たまる、よどむ
  10. 〔変化{へんか}するものがある数値{すうち}を〕示す、指す
  11. 〈英〉〔選挙{せんきょ}に〕出馬{しゅつば}する、立候補{りっこうほ}する
  12. 〔退却{たいきゃく}した後で〕戦を仕掛ける、戦闘{せんとう}を始める
  13. 《海事》〔ある方向{ほうこう}に〕進路{しんろ}を取る
  14. 〔馬が〕種馬{たねうま}になる
【他動】
  1. 〔人や物を〕立たせる、立てておく
  2. ~を我慢{がまん}する、~に耐える◆【用法】canと共に否定文や疑問文で用いられることが多い。
    ・I can't stand formalities. : 堅苦しいのは嫌いです。
    ・I can't stand him. : あいつには我慢ならない。
    ・I can't stand his quibbling. : 彼の屁理屈にはかなわない。
    ・I just can't stand living in this house anymore. : もうこんな家、出てやる。
  3. 〔試練{しれん}などを〕受ける、経験{けいけん}する
  4. 〈話〉(人)に~をおごる[ごちそうする]
    ・I stood him a coffee. : やつにコーヒーをおごってやった。
  5. 〔大変{たいへん}なことを〕持ちこたえる、やり通す
    ・I have stood that long enough. : もうこれ以上こらえられません。
  6. 〔戦いなどに〕立ち向かう、参戦{さんせん}する
  7. 〔見張りなどの〕番をする、任務{にんむ}を行う
【名】
  1. 立つ[立っている]こと
  2. 止まる[停止{ていし}している]こと
  3. 〔人の〕立つ場所{ばしょ}[位置{いち}
  4. 〔商品{しょうひん}の〕売り場[台]、屋台{やたい}
  5. 〔作品{さくひん}の〕陳列{ちんれつ}[展示{てんじ}]場[台]
  6. 〔タクシーなどの〕乗り場、停車場{ていしゃじょう}【用法】taxi standなどのように複合語で用いられる。
  7. 《法律》〔法廷{ほうてい}の〕証人{しょうにん}[証言{しょうげん}]台{だい}【同】witness stand
  8. 《stands》〔屋根{やね}なしの〕観客席{かんきゃく せき}、観覧席{かんらん せき}
  9. 〔公演巡業{こうえん じゅんぎょう}の〕興行{こうぎょう}、公演{こうえん}
  10. 〔物を置く小さな〕テーブル、台
  11. 〔戦いにおける精いっぱいの〕抵抗{ていこう}、防御{ぼうぎょ}
  12. 〔ある問題{もんだい}に対する〕態度{たいど}、気持{きも}
  13. 《植物》〔木などの〕木立{こだち}、群生{ぐんせい}
【レベル】1、【発音】stǽnd、【@】スタンド、【変化】《動》stands | standing | stood
standard 【名】
  1. 〔質の程度{ていど}を比較{ひかく}する〕尺度{しゃくど}、基準{きじゅん}、標準{ひょうじゅん}【略】STD
    ・Everyone has different standards. : 人はそれぞれ異なる価値基準を持っている。
  2. 〔到達{とうたつ}すべき水準{すいじゅん}としての〕規格{きかく}、基準{きじゅん}、標準{ひょうじゅん}◆通例、standards
  3. 〔度量衡{どりょうこう}の〕原器{げんき}、標準器{ひょうじゅんき}
  4. 《standards》道徳規範{どうとく きはん}
  5. 《音楽》スタンダード(曲)、定番曲{ていばん きょく}【同】standard number
  6. 《金融》〔貨幣制度{かへい せいど}の〕本位{ほんい}、基準{きじゅん}◆貨幣の価値の裏付けとなる金属。
  7. 〔硬貨{こうか}の金銀{きんぎん}の〕法定含有量{ほうてい がんゆうりょう}
  8. 〔園芸{えんげい}の〕スタンダード仕立{した}て◆茎を真っすぐに伸ばして下の枝を切り、先に枝葉や花を付けるようにすること。
  9. 国王旗{こくおう き}、大統領旗{だいとうりょう き}、市長旗{しちょう き}
  10. 《軍事》〔戦いの結集地点{けっしゅう ちてん}を示す〕記章旗{きしょう き}
  11. 《軍事》〔騎馬隊{きば たい}や自動車部隊{じどうしゃ ぶたい}の〕隊旗{たいき}
  12. 〔中世{ちゅうせい}の紋章旗{もんしょう き}の〕スタンダード◆細長い三角形で、先が二つに分かれている旗。王や貴族のバッジを高々と示すもので、14世紀半ばから16世紀半ばまで使われた。中世の紋章旗には他にpennon(ペノン)やbanner(バナー)がある。
  13. 〔大きな花瓶{かびん}などの〕台座{だいざ}
  14. 〈英〉〔小学校{しょうがっこう}の〕学力標準{がくりょく ひょうじゅん}【参考】Standard Assessment Tests
  15. 《植物》〔アヤメの〕旗弁{きべん}【同】banner ; vexillum
【形】
  1. 〔度量衡{どりょうこう}などが〕標準{ひょうじゅん}の、基準{きじゅん}
  2. 〔教科書{きょうかしょ}などが〕定評{ていひょう}[権威{けんい}]のある
  3. 〔等級{とうきゅう}が〕並の、普通{ふつう}
  4. いつもの、ありふれた、例の
  5. 〔付属品{ふぞくひん}などが〕一般的{いっぱん てき}な、標準{ひょうじゅん}
  6. 《言語学》〔言葉{ことば}が〕標準{ひょうじゅん}
  7. 《植物》〔園芸{えんげい}の〕スタンダード仕立{した}ての
【レベル】2、【発音】stǽndərd、【@】スタンダード、スタンダァド、【変化】《複》standards、【分節】stand・ard
standardize 【自他動】
    規格化{きかくか}する、基準{きじゅん}に照らし合わせる、標準化{ひょうじゅんか}する、統一{とういつ}する、画一化{かくいつ か}する、共通{きょうつう}にする
【レベル】8、【発音】stǽndərdàiz、【@】スタンダダイズ、【変化】《動》standardizes | standardizing | standardized、【分節】stand・ard・ize
standpoint 【名】
    観点{かんてん}、見地{けんち}、立場{たちば}【類】viewpoint
【レベル】6、【発音】stǽn(d)pɔ̀int、【@】スタンドゥポイント、スタンドポイント、【変化】《複》standpoints、【分節】stand・point
standstill 【名】
    〔動きや行為{こうい}の完全{かんぜん}な〕停止{ていし}、休止{きゅうし}
staple 【1他動】
    ~をホチキスでとめる[とじる]
【1名】
  1. 〔内装用{ないそう よう}の〕ステープル◆先のとがったU字形の針で、ケーブルやボルトなどを固定するのに使う。
  2. 〔文房具{ぶんぼうぐ}の〕ステープラー[ホチキス]の針、ステープル
【2名】
  1. 〔ある国や地域{ちいき}の主食{しゅしょく}となる〕食糧{しょくりょう}、食物{しょくもつ}、穀物{こくもつ}
    ・Rice is the staple of Japan. : 米は日本の主食である。
  2. 〔繰り返し使われる〕不可欠{ふかけつ}な要素{ようそ}、必需品{ひつじゅひん}
    ・The website has been a staple of the Internet. : そのウェブサイトはインターネットの定番となっている。
    ・The programming tool has become the staple of many web developers. : そのプログラミングツールは多くのウェブ開発者たちの必需品となっている。
  3. 〔定常的{ていじょう てき}に取引{とりひき}される〕主要{しゅよう}商品{しょうひん}[製品{せいひん}
  4. 〔ある国や地域{ちいき}の〕主要一次産品{しゅよう いちじ さんぴん}、特産品{とくさんひん}
  5. 〔ある長さや太さの〕繊維{せんい}、ステープル◆紡ぐ前の綿・羊毛・麻などの繊維。
【2形】
    〔生産物{せいさんぶつ}として〕主要{しゅよう}
【レベル】7、【発音】stéipl、【@】ステイプル、【変化】《動》staples | stapling | stapled、【分節】sta・ple
stapler 【名】
    《文具》ステープラー、書類{しょるい}とじ器
【レベル】7、【発音】stéiplər【@】ステープラー、スティプラー、【変化】《複》staplers、【分節】sta・pler
starch 【他動】
    ~にのりをつける
【名】
  1. (小麦{こむぎ})でんぷん
  2. 洗濯用{せんたく よう}のり
  3. 堅苦しさ
  4. 〈話〉元気{げんき}
【レベル】9、【発音】stɑ́ːrtʃ、【@】スターチ、【変化】《動》starches | starching | starched
stare 【自動】
  1. 〔人が目を見開いて〕じっと見る、凝視{ぎょうし}する
  2. 〔目が驚きなどで〕見開いている
  3. 目立{めだ}っている、あからさまである
  4. 〔髪や毛が〕逆立{さかだ}っている
【他動】
  1. ~をじっと見る、~を凝視{ぎょうし}する
  2. 〔答えや不快{ふかい}なことが〕(人)にとって明らかである、(人)に確実{かくじつ}に迫っている◆【参考】stare someone in the face
【名】
  1. じっと見ること、凝視{ぎょうし}
  2. 〔驚いて目を見開いた〕凝視{ぎょうし}の表情{ひょうじょう}
【レベル】4、【発音】stέər【@】ステア、【変化】《動》stares | staring | stared
stark 【形】
  1. 〔場所{ばしょ}などが〕荒涼{こうりょう}とした
  2. 全くの
  3. 〈古〉〔死体{したい}が〕硬直{こうちょく}した
【副】
    全く
【レベル】10、【発音】stɑ́ːrk、【@】スターク、【変化】《形》starker | starkest
starlight 【名】
    星の光、星明かり
【形】
    星明かりの
【レベル】8、【発音】stɑ́ːrlàit、【@】スターライト、【分節】star・light
starter 【名】
  1. 初心者{しょしんしゃ}、開始者{かいし しゃ}、スタート係、スターター、始める人[物]
  2. 《野球》先発{せんぱつ}ピッチャー
  3. 競走{きょうそう}に出る人、出走車{しゅっそう しゃ}、出走馬{しゅっそう ば}
  4. 起動器{きどうき}、始動機{しどうき}、始動装置{しどう そうち}
  5. 始めるのが~な人
  6. 〔過程{かてい}の〕第一歩{だいいっぽ}
  7. 成功{せいこう}の見込みのあるもの◆主に否定文で使われる
    ・My plan isn't a starter. : 私の計画は成功しそうもない。
  8. 〈英話〉コース料理{りょうり}の最初{さいしょ}に出る料理{りょうり}
  9. 〔野球{やきゅう}・バスケットボールなどのチームにおける〕スターティングメンバーの一人{ひとり}[一員{いちいん}
【レベル】8、【発音】stɑ́ːrr【@】スターター、【変化】《複》starters、【分節】start・er
startle 【他動】
    ~をびっくりさせる、ドキッ[ビクッ・ギクリ・ギョッ・ゾッ・ハッ]とさせる
【名】
    〔体がぎくりと反応{はんのう}する〕驚き
【レベル】5、【発音】stɑ́ːrtl、【@】スタートゥル、スタートル、【変化】《動》startles | startling | startled、【分節】star・tle
starve 【自動】
  1. 飢えに苦しむ、餓死{がし}する
  2. 〈話〉おなかがペコペコである
    ・I'm starving! I need something to eat. : おなかがペコペコだ!何か食べ物が欲しい。
  3. 欠乏{けつぼう}に苦しむ、必要{ひつよう}とする
  4. 〈古〉寒さに苦しむ、凍死{とうし}する
【他動】
  1. 〔人を〕餓死{がし}させる、飢えさせる
    ・I'm starved. : 飢え死にしそうにおなかがすいている。/おなかが減って死にそうだ。
  2. 〔人に〕渇望{かつぼう}させる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
【レベル】4、【発音】stɑ́ːrv、【@】スターブ、【変化】《動》starves | starving | starved
state 【他動】
  1. 〔正式{せいしき}に〕~を述べる[言葉{ことば}にする]
    ・Would you state your full name and your current occupation, please? : あなたのフルネームと現在の職業を教えていただけますか?
    ・Please state the reason for returning the product. : 本製品を返送される理由を書いてください。
  2. 《法律》〔法的{ほうてき}に有効{ゆうこう}であることを〕宣言{せんげん}する、言明{げんめい}する
  3. 《音楽》〔モチーフやテーマを最初{さいしょ}に〕提示{ていじ}する
【名】
  1. 〔人や物が置かれた〕状態{じょうたい}、ありさま
    ・The company was in a terrible state last month. : その会社は、先月、ひどい状態だった。
    ・The building we visited was in a terrible state. : 私たちが訪れたそのビルはひどい状態でした。
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の成長{せいちょう}の〕段階{だんかい}、過程{かてい}
  3. 〔精神{せいしん}や感情{かんじょう}の〕状態{じょうたい}、様子{ようす}
  4. 〈話〉〔人の〕興奮{こうふん}[緊張{きんちょう}]状態{じょうたい}
  5. 《物理》〔物質{ぶっしつ}の〕相、状態{じょうたい}
  6. 〔社会的{しゃかい てき}な〕地位{ちい}、階層{かいそう}
  7. 〔儀式{ぎしき}などの〕威厳{いげん}、荘厳{そうごん}
  8. 〔アメリカなどの〕州◆連邦を構成するが、ある程度の自治権がある政治単位。
    ・What state are you from? : あなたは何州の出身ですか?
    ・"Which is the largest State in America?" "Alaska is." : 「アメリカの最大の州は?」「アラスカです」
    ・The Arctic [Mountain] Bluebird is the state bird of both Idaho and Nevada States. : ムジルリツグミは、アイダホ州およびネバダ州の州鳥です。
  9. 〔主権{しゅけん}を持つ〕国、国家{こっか}
  10. 〔国の〕政府{せいふ}、行政{ぎょうせい}
  11. 《the States》アメリカ合衆国{がっしゅうこく}
【形】
  1. 儀式用{ぎしき よう}の、公式{こうしき}
  2. 政府{せいふ}の、国家{こっか}
  3. 州の
【レベル】2、【発音】stéit、【@】ステイト、【変化】《動》states | stating | stated
statement 【名】
  1. 〔意図{いと}や政策{せいさく}などを〕述べること、発言{はつげん}すること
  2. 〔述べられた〕発言{はつげん}、意見{いけん}
  3. 〔公の場で出す〕声明{せいめい}、ステートメント
  4. 《法律》〔証拠{しょうこ}となる〕陳述{ちんじゅつ}、供述{きょうじゅつ}
  5. 〔銀行口座{ぎんこう こうざ}の月次{げつじ}〕収支報告書{しゅうし ほうこく しょ}
  6. 〔顧客{こきゃく}に送られる〕取引明細書{とりひき めいさい しょ}
  7. 《音楽》〔主題{しゅだい}の最初{さいしょ}の〕提示{ていじ}
  8. 《コ》命令文{めいれいぶん}
【レベル】3、【発音】stéitmənt、【@】ステイトメント、ステイトゥメント、【変化】《複》statements、【分節】state・ment
statesman 【名】
  1. 〔国の内政外交{ないせい がいこう}の〕指導的政治家{しどう てき せいじか}
  2. 〔高潔{こうけつ}な〕長老政治家{ちょうろう せいじ か}
  3. 〔ある分野{ぶんや}の〕優れた指導者{しどうしゃ}
【レベル】5、【発音】stéitsmən、【@】ステイツマン、【変化】《複》statesmen、【分節】states・man
static 【名】
  1. 〔放送電波{ほうそう でんぱ}の〕空電{くうでん}、雑音{ざつおん}
  2. 《電気》静電気{せいでんき}【同】static electricity
  3. 〈米話〉〔人からの〕干渉{かんしょう}、妨害{ぼうがい}、反対{はんたい}
  4. 〈米話〉〔痛烈{つうれつ}な〕非難{ひなん}、批判{ひはん}
  5. 〈米話〉〔生意気{なまいき}な〕口答え{くちごたえ}
【形】
  1. 静止{せいし}した、動かない
  2. 固定{こてい}された、据え付けの
  3. 変化{へんか}がない、不活発{ふかっぱつ}な、停滞{ていたい}した
  4. 《物理》静的{せいてき}な、静止{せいし}
  5. 《物理》静力学{せいりきがく}
  6. 《電気》静電気{せいでんき}
  7. 《電気》〔電波{でんぱ}の〕雑音{ざつおん}
  8. 《コ》〔メモリーが〕スタティック型の
【レベル】7、【発音】stǽtik、【@】スタティック、【変化】《複》statics、【分節】stat・ic
stationary 【名】
    動かない[固定{こてい}された・変化{へんか}しない]もの
【形】
  1. 動かない、動かせない、固定{こてい}された
  2. 変化{へんか}しない、安定{あんてい}している
【レベル】8、【発音】stéiʃnèri、【@】ステイショナリ、ステーショナリー、【分節】sta・tion・ar・y
statistical 【形】
    統計(学){とうけい(がく)}の[に関する・にもとづく]、統計上{とうけい じょう}の◆【略】stat.
【レベル】7、【発音】stətístikl、【分節】sta・tis・ti・cal
statistics 【名】
  1. 統計学{とうけい がく}◆単数扱い◆【略】stat. ; stats◆イギリス英語ではstatsが好まれる。
    ・Statistics is one of my favorite subjects. : 統計(学)は私の得意科目です。
  2. 〔収集{しゅうしゅう}された〕統計資料{とうけい しりょう}、統計{とうけい}データ、統計値{とうけいち}◆複数扱い◆【略】stat. ; stats◆イギリス英語ではstatsが好まれる。
    ・The statistics for the past six months show that 43percent of our sales are in tobacco. : ここ半年の統計によれば、わが社の売り上げの43%がたばこ製品による。
    ・These statistics are reliable. : これらの統計データは信頼できる。
【レベル】6、【発音】stətístiks、【@】スタティスティックス、スタティスティクス、スタチスティックス、【分節】sta・tis・tics
stature 【名】
  1. 〔人や馬などの〕身長{しんちょう}、背丈{せたけ}
  2. 〔進歩{しんぽ}や発達{はったつ}の〕度合い{どあい}、水準{すいじゅん}
  3. 〔獲得{かくとく}や到達{とうたつ}した〕名声{めいせい}、地位{ちい}、偉大{いだい}
    ・His stature as a great military leader was never questioned. : 偉大な軍事的指導者としての彼の声望は、決して疑いを差し挟まれなかった。
【レベル】8、【発音!】stǽtʃər【@】スタチャー、【分節】stat・ure
status 【名】
  1. 〔社会{しゃかい}や集団内{しゅうだん ない}の〕地位{ちい}、立場{たちば}
  2. 〔組織{そしき}や会社{かいしゃ}などの〕高い立場{たちば}、ステータス
  3. 〔変わる〕状況{じょうきょう}、情勢{じょうせい}
  4. 《法律》〔法律上{ほうりつじょう}の〕地位{ちい}、立場{たちば}
  5. 〔ソーシャルメディアの〕ステータス
【レベル】4、【発音】stéitəs | stǽtəs、【@】ステイタス、スタタス、【変化】《複》statuses、【分節】sta・tus
statutory 【形】
    法定{ほうてい}の、法令{ほうれい}の、制定法{せいていほう}に従う
【レベル】10、【発音】stǽtʃətɔ̀ːri、【分節】stat・u・to・ry
steadfast 【形】
  1. 〔物の位置{いち}が〕固定{こてい}した
  2. 〔意志{いし}・決意{けつい}・信念{しんねん}などが〕確固{かっこ}たる、不動{ふどう}の、しっかりした
  3. 〔人などに〕忠実{ちゅうじつ}な、忠誠{ちゅうせい}
【レベル】7、【発音】stédfæ̀st、【@】ステッドファスト、【分節】stead・fast
steadily 【副】
  1. 動かないで、じっとして
  2. 着実{ちゃくじつ}に、堅実{けんじつ}
  3. 絶え間なく、途切れないで
  4. 落ち着いて、動揺{どうよう}しないで
【レベル】5、【発音】stédili | stédəli、【@】ステディリ、【分節】stead・i・ly
steady 【間投】
  1. 落ち着いて、しっかり
  2. 《海事》ようそろ◆そのままの進路で進むよう、船長が操舵手に対して行う指示。
【自他動】
    しっかり押さえる、安定{あんてい}させる、固定{こてい}させる
    ・If necessary, steady the panel with your other hand. : 《取説》必要であれば、もう片方の手でパネルを押さえてください。
【名】
  1. 〈話〉ステディー、決まった恋人{こいびと}【語源】19世紀の終わり頃からアメリカで使われるようになった言葉。
  2. 《機械》固定振れ止め◆【同】steady rest
【形】
  1. 〔場所{ばしょ}や位置{いち}が〕固定{こてい}した、動かない
  2. 〔動作{どうさ}などが〕揺るぎない、確固{かっこ}とした
  3. 〔流れや発達{はったつ}の程度{ていど}が〕一定{いってい}の、不変{ふへん}の、着実{ちゃくじつ}
  4. 〔感情{かんじょう}や性格{せいかく}などが〕安定{あんてい}した、落ち着いた
  5. 〔人や態度{たいど}などが〕真面目{まじめ}な、固い
  6. 〔理念{りねん}や目標{もくひょう}などが〕不動{ふどう}の、しっかりした
  7. 〔習慣{しゅうかん}などが〕決まった、いつもの
【レベル】3、【発音】stédi、【@】ステディ、【変化】《形》steadier | steadiest、《動》steadies | steadying | steadied、【分節】stead・y
steal 【自動】
  1. 窃盗{せっとう}を働く
  2. こっそり動く、こっそり~の方へ移動{いどう}する◆【参考】steal away ; steal by ; steal up ; steal behind
  3. 《野球》盗塁{とうるい}する
【他動】
  1. 盗む、盗み取る
  2. 盗用{とうよう}する、私的{してき}に流用{りゅうよう}する
  3. 盗み見する
  4. 〔キスやうたた寝などを〕気付{きづ}かれないようにこっそりする
  5. 《バスケ》(ボール)をカットする
【名】
  1. 盗み
  2. 〈話〉格安品{かくやす ひん}、掘り出し物、もうけ物◆【同】bargain
    ・When I bought it, it was $50. It's an absolute steal at $19. : 私がそれを買ったときは50ドルでした。19ドルなら絶対お買い得ですよ。
    ・$100 for all that is a steal. : それ全部で100ドルなら激安です。
【レベル】2、【発音】stíːl、【@】スチール、スティール、【変化】《動》steals | stealing | stole | stolen
steam 【自動】
  1. 蒸気{じょうき}を出す、蒸発{じょうはつ}する
  2. 湯気{ゆげ}で曇る
  3. 蒸気{じょうき}の力で動く
  4. カーッと怒る、頭から湯気{ゆげ}を出す〔激怒{げきど}〕、カンカンになる
  5. すごい速さ[スピード]で走る
  6. 蒸気{じょうき}で煮える、蒸される
【他動】
  1. ~を蒸気{じょうき}に当てる
  2. ~を蒸気{じょうき}の力で動かす
  3. 〔ご飯などを〕蒸す、蒸らす
  4. 〔芋などを〕ふかす
  5. (人)をカーッと怒らせる
【名】
  1. 蒸気{じょうき}、もや、湯気{ゆげ}
  2. 元気{げんき}、(精)力◆steam(蒸気)は蒸気機関車の動力であるところから
【形】
    蒸気{じょうき}の、蒸気{じょうき}で動く
【レベル】2、【発音】stíːm、【@】スティーム、【変化】《動》steams | steaming | steamed
steamer 【名】
  1. 《海事》(蒸)気船{(じょう)きせん}【同】steamboat ; steamship
  2. 蒸気機関(車){じょうき きかん(しゃ)}
  3. 蒸し器、せいろ
  4. 《動物》=soft-shell clam
【レベル】4、【発音】stíːmər【@】スチーム、スティーマ、スチーマー、【変化】《複》steamers、【分節】steam・er
steamship 【名】
    汽船{きせん}、蒸気船{じょうきせん}【同】steamboat ; steamer
【レベル】6、【発音】stíːmʃìp、【@】スティームシップ、スチームシップ、【変化】《複》steamships、【分節】steam・ship
steep 【1名】
    急勾配{きゅうこうばい}の場所{ばしょ}、急な坂
【1形】
  1. 険しい、急な、急勾配{きゅうこうばい}
  2. 〔値段{ねだん}が〕不法{ふほう}に高い、法外{ほうがい}
    ・No price is too steep. : 金に糸目はつけない。
  3. 〔値引きなどが〕大幅{おおはば}
【2自動】
    染み出る
【2他動】
  1. 〔液体{えきたい}に〕~を浸す[付ける]◆洗濯や抽出などのため。
  2. ~をびしょぬれ[ずぶぬれ]にする◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  3. 〔考えなどを~に〕染み渡らせる、吹き込む◆【用法】通例、受け身で用いられる。
【2名】
    浸すこと
【レベル】4、【発音】stíːp、【@】スティープ、【変化】《形》steeper | steepest、《動》steeps | steeping | steeped
steeple 【他動】
    ~を尖らせる
【名】
    教会{きょうかい}などの尖塔{せんとう}、尖塔{せんとう}、尖り屋根
【レベル】9、【発音】stíːpl、【@】スティープル、【変化】《複》steeples、【分節】stee・ple
steer 【1自動】
  1. 〔人が〕運転{うんてん}する、操縦{そうじゅう}する
  2. 〔船や車が〕進む
    ・The car tends to steer to the left. : その車は左側に進む癖がある。
  3. 〔決められた〕進路{しんろ}を[方向{ほうこう}へ]進む
【1他動】
  1. 〔船や車の〕かじを取る、ハンドルを握る
  2. 〔~の進路{しんろ}を〕指示{しじ}する、進ませる
  3. (人)を導く、~を誘導{ゆうどう}する
【1名】
    〈米話〉アドバイス、助言{じょげん}
【2名】
    〔若い〕去勢雄牛{きょせい おうし}◆成熟する前に去勢した雄牛で、肉食牛として育てられる。
【レベル】5、【発音】stíər【@】スチア、スティーア、【変化】《動》steers | steering | steered
stem 【1自動】
    始まる、起因{きいん}する
【1他動】
  1. ~の軸を取り去る
  2. ~に茎[軸]を取り付ける
【1名】
  1. 《植物》茎、柄、葉柄{ようへい}
    ・The stem of this plant is about 2 cm around. : この植物の茎は周りが2センチくらいありそうだ。
  2. 幹◆【同】trunk
  3. 細長い部分
  4. 〔ワイングラスなどの〕脚
  5. 《stems》〈俗〉〔人間の〕脚
  6. 《文法》語幹{ごかん}、基語{きご}【同】root word ; base ; theme
  7. パイプの柄◆たばこをのむパイプの細い部分
  8. 船首{せんしゅ}、船首材{せんしゅざい}【同】bow ; fore ; prow
  9. 《機械》つまみ金物{かなもの}
【2自動】
    〔スキーで〕シュテムする
【2他動】
  1. 〔~の流れをダムなどで〕せき[食い]止める
  2. 〔~の穴を〕塞{ふさ}ぐ、詰める
  3. 〔スキーを〕シュテムさせる
【2名】
    〔スキーの技術{ぎじゅつ}の〕シュテム◆制動のために、先端を内側に八の字形にすること。
【レベル】4、【発音】stém、【@】ステム、【変化】《動》stems | stemming | stemmed
step 【自動】
  1. 〔足で〕踏む、踏み付ける
  2. 〔数歩{すうほ}〕前へ出る、下がる
  3. 〔ある場所{ばしょ}に〕歩いて行く
  4. 〔ある足取りで〕歩く
  5. 〔ある状況{じょうきょう}に〕一歩{いっぽ}踏み[入り]込む
  6. 〔人に〕高慢{こうまん}になる
  7. 〔ダンスで〕ステップを踏む
【他動】
  1. ~を踏む、~に足を置く
  2. ~に階段{かいだん}を付ける
  3. 〔歩いて〕~の距離{きょり}を測る
  4. 《海事》〔檣座{しょうざ}に〕マストを据える
【名】
  1. 〔足の動きの〕一歩{いっぽ}、歩み
    ・Take a step back, please. : 一歩下がってください。
  2. 〔ある特定{とくてい}の〕歩き方、足取り{あしどり}
  3. 歩調{ほちょう}、歩みのペース
  4. 〔平らな場所{ばしょ}を歩く〕足音{あしおと}
  5. 〔地面{じめん}などの〕足跡{あしあと}
  6. 一歩{いっぽ}の距離{きょり}、歩幅{ほはば}
  7. ほんのわずかな距離{きょり}、すぐ近く
  8. 《steps》〔歩いていく〕道のり、道筋{みちすじ}
  9. 〔階段{かいだん}などの〕(踏み)段
  10. 《steps》〔屋外{おくがい}の〕階段{かいだん}
  11. 《steps》〈英〉脚立{きゃたつ}
  12. 〔目的達成{もくてき たっせい}のための〕手段{しゅだん}、措置{そち}
  13. 〔一連{いちれん}の処理{しょり}の一つの〕段階{だんかい}、ステップ、手順{てじゅん}
    ・VCR that has a single frame step function. : コマ送りのできるビデオ。
  14. 〔物差{ものさ}しなどの〕目盛{めも}
  15. 〔階層{かいそう}における〕ランク、地位{ちい}
  16. 〔ダンスの〕ステップ
  17. 《音楽》音階{おんかい}、音程{おんてい}
  18. 《海事》〔マストの〕檣座{しょうざ}
  19. 《コ》〔ソースプルグラムの〕行、ステップ
【レベル】1、【発音】stép、【@】ステップ、【変化】《動》steps | stepping | stepped
stereotype 【他動】
  1. ~を定型化{ていけい か}する、~をステレオタイプ[既成概念{きせい がいねん}]にはめる
  2. ~を鉛版{えんばん}[ステロタイプ]で印刷{いんさつ}する
【名】
  1. 〔イメージや概念{がいねん}などの〕ステレオタイプ、紋切り型{もんきりがた}、固定{こてい}[既成{きせい}]概念{がいねん}◆型にはまった、または過度に単純化した概念、意見、イメージなど。
  2. 《印刷》ステロタイプ、鉛版{えんばん}【同】stereo
【レベル】9、【発音】stériətàip、【@】ステレオタイプ、ステロタイプ、【変化】《動》stereotypes | stereotyping | stereotyped、【分節】ster・e・o・type
sterile 【名】
    無精子症{むせいししょう}
【形】
  1. 不妊{ふにん}の、子を生まない、無精子{むせいし}
  2. 〔土地{とち}などが〕不毛{ふもう}の、痩{や}せた
  3. 〔植物{しょくぶつ}が〕実のならない、胞子{ほうし}を作らない
  4. 想像力{そうぞうりょく}[創造性{そうぞう せい}・活力{かつりょく}]がない
  5. 〔議論{ぎろん}などが〕不毛{ふもう}な、無益{むえき}
  6. 殺菌{さっきん}した、消毒{しょうどく}した、無菌{むきん}
【レベル】8、【発音】stérəl | stérail、【@】ステラル、ステライル、【分節】ster・ile
sterling 【名】
  1. 〈英〉イギリス[英国{えいこく}]通貨{つうか}◆通例、イギリスの基本通貨単位であるポンド(pound sterling)を指す。ただし、数えるときの単位として用いられることはないため、ten sterling(s)という表現は不可能で、ten pounds sterlingまたはten pounds stg.のように表現する。◆【略】ster. ; stg.
  2. 〈英〉〔金銀貨{きんぎん か}の〕スターリング◆銀貨で50%、金貨で91.666%の純度、またはその純度の硬貨を指す。◆【略】ster. ; stg
  3. スターリング銀◆【同】sterling silver【略】ster. ; stg
  4. スターリング銀製品{ぎん せいひん}【略】ster. ; stg
【形】
  1. イギリス[英国{えいこく}]通貨{つうか}の、ポンドの◆【語源】古英語でwith a starの意味のsteorlingが、中央に星が刻印されたノルマン人のペニー銀貨を指したからとする説が有力である。◆【略】ster. ; stg
  2. スターリング銀製{ぎんせい}の◆【略】ster. ; stg
  3. 〈英〉〔人格{じんかく}などが〕立派{りっぱ}な、尊敬{そんけい}すべき
  4. 〈英〉〔品質{ひんしつ}が〕優れた、一級品{いっきゅう ひん}
【レベル】10、【発音】stə́ːrliŋ、【@】スターリング、【分節】ster・ling
stern 【1形】
  1. 厳格{げんかく}な、厳しい、容赦{ようしゃ}のない、人を寄せ付けない、いかめしい
  2. のっぴきならない、恐ろしい、険しい
  3. 荒れ果てた
【2名】
  1. 《海事》船尾{せんび}【対】bow
  2. 後部{こうぶ}
  3. 〈俗〉尻
【レベル】5、【発音】stə́ːrn、【@】スターン、【変化】《形》sterner | sternest
stew 【1自動】
  1. とろ火で煮る、とろとろ煮込む{にこむ}
  2. 〈話〉暑さにうだる、蒸し暑さに参る
  3. 〈話〉くよくよ思い悩む、イライラする
【1他動】
    ~をとろ火で煮る、トロトロ煮込む{にこむ}、弱火{よわび}で煮る、柔らかくなるまでゆっくりと煮る
【1名】
  1. 〈料理〉シチュー
  2. イライラ、心配{しんぱい}
  3. 混乱{こんらん}、どんちゃん騒ぎ
  4. スラム街
【2名】
    〈話〉=stewardstewardess
【レベル】4、【発音】stjúː、【@】シチュー、スチュー、ステュー、【変化】《動》stews | stewing | stewed
stick 【1他動】
  1. 〔庭の草花{くさばな}に〕つっかい棒をする
  2. 〈古〉《印刷》〔活字{かつじ}を〕組み版ステッキに組む
【1名】
  1. 〔木から切り取った〕細枝{しもと}、小枝{こえだ/しょうし}
  2. 〔燃料{ねんりょう}の〕薪、そだ
  3. 〔競技{きょうぎ}で使う〕木製{もくせい}の棒◆ホッケーのスティック、ビリヤードのキュー、陸上のハードルなどが含まれる。
  4. 〔細長い木製{ほそながい もくせい}の〕棒、さお◆権威の象徴としてのつえや指揮棒などが含まれる。
  5. 〔人を打つための〕こん棒、警棒{けいぼう}、むち
  6. 〈英〉〔歩行{ほこう}の助けになる〕つえ、ステッキ◆【同】walking stick
  7. 〔木以外の細い〕棒状{ぼうじょう}の物、スティック◆食べ物のニンジン・スティックや棒状のダイナマイトなどが含まれる。
  8. 〈俗〉マリフアナたばこ
  9. 《海事》マスト
  10. 〔航空機{こうくうき}の〕操縦{そうじゅう}かん
  11. 〔自動車{じどうしゃ}の〕手動変速機{しゅどう へんそくき}【同】stick shift
  12. 《印刷》組み版ステッキ◆【同】composing stick
  13. 《軍事》〔投下爆弾{とうか ばくだん}の〕一連{いちれん}◆等間隔で次々に落として、一列に着弾させるもの。
  14. 〈俗〉《軍事》〔パラシュート部隊{ぶたい}の〕一斉降下{いっせい こうか}
  15. 〈話〉〔1点の〕家具{かぐ}
  16. 〈英話〉〔痛烈{つうれつ}な〕非難{ひなん}、批判{ひはん}
  17. 〈話〉退屈{たいくつ}な[堅苦{かたぐる}しい]やつ
  18. 〈豪俗〉サーフボード
  19. 《sticks》〈話〉ど田舎◆【類】boondocks
    ・"Last year, I lived all the way out in X village." "Whoa, that's really out in the sticks!" : 「去年、X村に住んでたんだ。」「へぇ、ど田舎だね」
  20. ソーズ、ソウズ、索子{そーず}◆麻雀牌の種類◆【同】bamboo
【2自動】
  1. 突き刺す[通す]
  2. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで〕くっつく、接着{せっちゃく}[固着{こちゃく}]する、貼られる
  3. 突き出す、突き出る
  4. 〔止まったまま〕動かない、進まない
  5. 〔心に〕とどまる、こびり付く
  6. 《イ》〔特定{とくてい}のサイトを〕繰り返し見る
【2他動】
  1. 〔とがった物で〕~を突き刺す[刺し通す]
  2. 〔とがった物を〕突き刺す、刺し通す
  3. 〔とがった物に〕~を(突き)刺す
  4. 〔動物{どうぶつ}を〕刺し殺す
  5. 〔接着剤{せっちゃくざい}などで〕~をくっつける[接着{せっちゃく}させる・固着{こちゃく}させる・貼る]
  6. 〔ピンなどで〕~を留める[付ける]
  7. ~を突き出させる、~を飛び出させる
  8. ~を動けなくさせる、~を立ち往生させる
    ・The cat was stuck up a tree. : その猫は木から下りられなくなってしまった。◆上ったはいいものの戻れない。
  9. 〈話〉〔ある場所{ばしょ}に物を〕置く
  10. 〈話〉(人)を困らせる、(人)を当惑{とうわく}させる◆【用法】通例、受け身で用いられる。
    ・I feel really stuck. : 弱ったなあ。
  11. 〈話〉(人)をだます、(人)を利用{りよう}する◆【用法】通例、受け身で用いられる。
  12. 〈英話〉(人)を我慢{がまん}する、(人)を受け入れる◆【用法】canと共に否定・疑問文で用いる。
    ・I couldn't stick her. : 彼女には我慢できなかった。
【2名】
    〔接着剤{せっちゃくざい}などの〕接着力{せっちゃく りょく}
【レベル】2、【発音】stík、【@】スティック、ステッキ、【変化】《動》sticks | sticking | stuck
sticky 【名】
    スティッキー、付箋{ふせん}(紙)◆アメリカではポストイットのような付箋全般をスティッキーと呼ぶ
【形】
  1. 粘着性{ねんちゃくせい}[粘り気]の(ある)、粘つく、ねばねば[べたべた・べとべと]する、どろりとした
  2. 〈話〉不快{ふかい}な、不愉快{ふゆかい}
  3. 〈話〉〔状況{じょうきょう}・問題{もんだい}などが〕難しい、厄介{やっかい}
    ・You got involved in a sticky situation. : あなたは厄介な状況に巻き込まれてしまいましたね。
  4. 〔天候が〕蒸し暑い
  5. 《イ》〔ユーザーが有用性の高いウェブサイトに〕くっついて離れない、継続的に訪れる、定着した
  6. 《イ》〔エントリーなどが〕最上部{さいじょう ぶ}に固定{こてい}された、テンプレの◆新着投稿があったスレッドがリストの上部に来るスタイルのフォーラム(掲示板)などで、投稿時刻と無関係に常に最上部に表示される特別なスレッド。内容は利用上の注意・FAQ・役立つリンク集など。日本語「テンプレ」はtemplateの略で、掲示板用語としては英語のstickyと本質的には同じだが、英語ではtemplateとは言わない。
【レベル】4、【発音】stíki、【@】スティッキィ、ステッキー、ステッキィ、【変化】《形》stickier | stickiest、【分節】stick・y
stiff 【他動】
  1. 〈俗〉〔チップ・料金{りょうきん}などを〕(人)に払わない
  2. 〈俗〉(人)を割に合わない目に遭わせる
【名】
  1. 〈俗〉堅くなったもの
  2. 〈俗〉死体{したい}、遺体{いたい}、仏
  3. 〈俗〉堅苦{かたぐる}しくて不器用{ぶきよう}な人、堅物{かたぶつ}
  4. 〈俗〉大酒飲み
  5. 〈俗〉人、やつ
  6. 〈俗〉路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}、ホームレス
【形】
  1. 〔物が〕堅い、固い、こわばった、ゴワゴワする
  2. 〔筋肉{きんにく}などが〕凝った
    ・I feel stiff in my shoulders. ; I have stiff shoulders. : 肩が凝っています。
    ・I must have slept wrong. I have a stiff neck. : 寝違えた。首が痛い。
  3. 〔文体が〕堅苦{かたぐる}しい
  4. 〔仕事などが〕厄介{やっかい}
  5. 〔値段{ねだん}が〕法外{ほうがい}、かなり高い
    ・$50 an hour is pretty stiff. : 1時間50ドルとはかなり高い。
  6. 〔競争・テストなどが〕厳しい
    ・The competition is stiff. : 競争は厳しい。
  7. 〈話〉〔薬の効力が〕強い
  8. 〈話〉〔酒のアルコール度が〕強い
【副】
  1. 堅く、硬直{こうちょく}して、こわばって、堅苦{かたぐる}しく
  2. 完全{かんぜん}に、全く、極度{きょくど}に、ひどく◆【類】totally ; completely
  3. 非常{ひじょう}に、大いに◆【同】very much
【レベル】3、【発音】stíf、【@】スティッフ、【変化】《形》stiffer | stiffest、《動》stiffs | stiffing | stiffed
stiffen 【自動】
    硬化{こうか}する、強固{きょうこ}になる、硬直{こうちょく}する、こわばる
    ・His body stiffened after the judge said he was guilty. : 裁判官が有罪を申し渡すと、彼の体はこわばった。
【他動】
    ~を固くする、強化{きょうか}する、強める、堅くする、こわばらせる
【レベル】7、【発音】stífən、【@】スティフン、【変化】《動》stiffens | stiffening | stiffened、【分節】stiff・en
stifle 【1自動】
    息苦{いきぐる}しくなる
【1他動】
  1. ~を窒息{ちっそく}させる
  2. ~を鎮圧{ちんあつ}する
  3. 〔声や感情{かんじょう}を〕抑える
【2名】
    膝関節(病){ひざ かんせつ(びょう)}
【レベル】9、【発音】stáifl、【@】スタイフル、【変化】《動》stifles | stifling | stifled、【分節】sti・fle
stigma 【名】
  1. 〔社会的{しゃかい てき}な〕烙印{らくいん}、汚名{おめい}、不名誉{ふめいよ}のしるし[証拠{しょうこ}]◆【複】stigmas
    ・Bankruptcies carry a certain stigma in Japan and that makes it difficult for entrepreneurs to start anew. : 日本では倒産するとある種の烙印を押されてしまい、起業家は再スタートを切るのが難しくなる。
  2. 〔小さな〕傷痕{きずあと}、あざ、母斑{ぼはん}【複】stigmas
  3. 《医》〔ヒステリーなどの〕兆候{ちょうこう}、紅斑{こうはん}【複】stigmata
  4. 《キリスト教》聖痕{せいこん}◆十字架上のキリストと同じような、手や足などに現れる傷。◆【複】stigmata
  5. 《植物》〔雌しべの〕柱頭{ちゅうとう}◆受粉時に花粉が付着する部分。◆【複】stigmas
  6. 《生物》呼吸孔{こきゅうこう}、気門{きもん}、眼点{がんてん}、縁紋{えんもん}◆小さな孔や斑点状の組織や模様。◆【複】stigmas
【レベル】11、【発音】stígmə、【@】スティグマ、【変化】《複》stigmas | stigmata、【分節】stig・ma
stillness 【名】
    静けさ、静止{せいし}、沈黙{ちんもく}
【レベル】6、【発音】stílnis、【@】スティルネス、スチルネス、【分節】still・ness
stimulant 【名】
    興奮剤{こうふんざい}、興奮誘発剤{こうふん ゆうはつ ざい}、覚醒剤{かくせいざい}、刺激物{しげきぶつ}、刺激剤{しげきざい}
【形】
    刺激性{しげきせい}の、励ます
【レベル】9、【発音】stímjələnt、【@】スティミュラント、【変化】《複》stimulants、【分節】stim・u・lant
stimulate 【自動】
    〔薬などが〕刺激{しげき}となる、刺激剤{しげきざい}の働きをする
【他動】
  1. 〔神経{しんけい}や器官{きかん}を〕刺激{しげき}する、興奮{こうふん}させる
  2. 〔人を薬などで〕興奮{こうふん}させる、元気{げんき}づける
  3. 〔人を物事{ものごと}に取り組むよう〕励ます、かき立てる
  4. 〔行為{こうい}や過程{かてい}を〕奨励{しょうれい}[振興{しんこう}]する
    ・These discussions have stimulated some planning exercises. : これらの討議を幾つかの計画を策定するきっかけとなった。
【レベル】5、【発音】stímjəlèit、【@】スティミュレイト、【変化】《動》stimulates | stimulating | stimulated、【分節】stim・u・late
stimulus 【名】
  1. 〔行動{こうどう}などを起こさせる〕激励{げきれい}、励み
  2. 〔興味{きょうみ}などを引き起こす〕刺激{しげき}、要因{よういん}
  3. 〔生体{せいたい}を反応{はんのう}させる物理的{ぶつり てき}〕刺激(剤){しげき(ざい)}
【レベル】6、【発音】stímjələs、【@】スティミュラス、【変化】《複》stimuli、【分節】stim・u・lus
stingy 【1形】
  1. 〈話〉けちな、しみったれた、せこい
  2. 乏しい、わずかな
【2形】
    針[とげ]がある
【レベル】10、【発音】stín(d)ʒi、【変化】《形》stingier | stingiest、【分節】stin・gy
stink 【自動】
  1. 悪臭{あくしゅう}を放つ、悪臭{あくしゅう}がする、腐ってる
  2. 〔質・能力{のうりょく}などが〕どうしようもない、ひどいものだ、お粗末である、駄目{だめ}である
    ・Your cooking stinks. : あなたの料理はまずい[ひど過ぎる]。
    ・I stink at math. : 私は数学が全然できない。
  3. 腐るほどたくさん持っている、有り余るほど持っている
  4. 〈俗〉うさんくさい、疑わしい
【他動】
    ~を悪臭{あくしゅう}で満たす
【名】
  1. 悪臭{あくしゅう}、悪評{あくひょう}
  2. 騒ぎ、騒動{そうどう}
【レベル】9、【発音】stíŋk、【@】スティンク、【変化】《動》stinks | stinking | stank | stunk
stipulate 【自動】
    〔契約{けいやく}などの〕条件{じょうけん}として要求{ようきゅう}する
【他動】
    〔契約条項{けいやく じょうこう}として〕~を規定{きてい}する[明記{めいき}する・要求{ようきゅう}する・約束{やくそく}する・保証{ほしょう}する・取り決める・定める]
    ・Any matter not stipulated herein shall be determined through mutual consultation at the Executive Meeting. : この規約に定めない事項については、幹事会で協議の上決定するものとする。◆契約書
【レベル】10、【発音】stípjəlèit、【変化】《動》stipulates | stipulating | stipulated、【分節】stip・u・late
stir 【1自動】
  1. 〔スプーンなどで〕かき回せる[混ぜられる]
  2. 〔位置{いち}が〕わずかに動く[ずれる・揺れる]
  3. 〔休息後{きゅうそく ご}に〕目覚める、活動{かつどう}する
  4. 〈文〉〔感情{かんじょう}が〕呼び覚まされる、わき上がる
    ・Whenever I see the ocean, the sailor in me starts to stir. : 海を見ると船乗りの血が騒ぐ。
  5. 興奮{こうふん}する、感激{かんげき}する
  6. 〈話〉〔騒ぎなどが〕起きる、発生{はっせい}する
【1他動】
  1. 〔器具{きぐ}で液体{えきたい}を〕かき回す[混ぜる]◆冷ましたり、中の材料を溶かしたりするために、スプーンなどを円形に動かすこと。
  2. 〔液体{えきたい}の中の材料{ざいりょう}などを〕かき混ぜる◆液体や混合物の中に材料などを入れて動かすこと。
  3. 〔~の位置{いち}を〕わずかに動かす[ずらす・揺らす]
  4. (人)に行動{こうどう}を起こさせる、(人)を扇動{せんどう}する
  5. 〈文〉〔感情{かんじょう}や記憶{きおく}を〕呼び覚ます、目覚めさせる
  6. (人)を興奮{こうふん}[感激{かんげき}]させる
【1名】
  1. 〔液体{えきたい}を〕かき回す[混ぜる]こと
  2. 〔わずかな〕動き、揺れ
  3. 〔精神的{せいしん てき}な〕動揺{どうよう}、興奮{こうふん}
  4. 〈豪話〉面倒{めんどう}、トラブル
【2名】
    〈俗〉刑務所{けいむしょ}
【レベル】4、【発音】stə́ːr【@】スター、【変化】《動》stirs | stirring | stirred
stirring 【名】
  1. 〔感情{かんじょう}などが〕湧き起こること
  2. 動揺{どうよう}
【形】
  1. 感動的{かんどうてき}な、奮起{ふんき}させる
  2. 活発{かっぱつ}な、多忙{たぼう}
【レベル】9、【発音】stə́ːriŋ、【@】スターリング、【変化】《複》stirrings、【分節】stir・ring
stitch 【自動】
    縫い付ける、縫い物をする、刺しゅうする
【他動】
  1. 〔針で〕~を縫い合わせる
  2. 〔ステッチなどで〕~を彩る[刺しゅうする]
  3. 〔針や糸で〕~をとじる[止める]
【名】
  1. 〔針の〕ひと縫い、〔1回の動きの〕ひと針
  2. 〔針に付いた〕縫い糸、かがり糸
  3. 〔縫い物や編み物の〕編み方、刺し方、ステッチ
  4. 〔脇腹{わきばら}の〕急な痛み、差し込み
    ・I've got a stitch from laughing so [too] hard. : 私は、笑い過ぎて脇腹が痛いです。
  5. 〈話〉〔一片{いっぺん}の〕衣類{いるい}◆通例、否定文のnot a stitchで用いる。
  6. 〈話〉わずか、ほんの少し◆通例、否定文のnot a stitchで用いる。
  7. 〔畑の〕畝
【レベル】5、【発音】stítʃ、【@】スティッチ、ステッチ、【変化】《動》stitches | stitching | stitched
stock 【自動】
  1. 物を蓄える
    ・I stocked up well with food for the hurricane. : ハリケーンに備えてたっぷりと食料を蓄えた。
  2. 《植物》芽を吹く
【他動】
  1. 〔店に商品{しょうひん}を〕仕入{しい}れる、置く
    ・I made sure that displays were always clean and stocked with the latest merchandise. : ディスプレーはいつもきれいにして最新の商品を置くように気を付けた。
  2. 〔農場{のうじょう}などに家畜{かちく}を〕入れる、放つ
    ・I built a new barn and stocked it with 10 cows. : 新しい納屋を建てて10頭の牛を入れた。
  3. 〔川などに魚を〕放つ、放流{ほうりゅう}する
    ・We stocked the river with trout. : われわれはその川にマスを放流しました。
  4. 〔物で〕~を満たす、〔物を〕~に入れる
    ・Stock the refrigerator with low-fat milk and vegetables instead of soft drinks or snacks that are high in fat. : 冷蔵庫には脂肪分の多いソフト・ドリンクやスナックではなく低脂肪牛乳と野菜を入れなさい。
  5. 〈古〉(人)に足かせをつけて罰する
【名】
  1. 在庫{ざいこ}、在庫品{ざいこひん}、ストック
  2. 〔将来{しょうらい}に備えた〕蓄え、備蓄{びちく}、貯蔵{ちょぞう}、ストック
    ・If you keep a stock of these foods in your home, you can make good meals each day. : これらの食品を家庭で蓄えておけば、毎日おいしい食事が作れます。
  3. 〔鉱物{こうぶつ}や生物{せいぶつ}などの〕資源{しげん}
    ・I proposed emergency measures for the recovery of the stock of cod in the Japan Sea. : 日本海におけるタラ資源の回復のための緊急手段を提案しました。
  4. 〈英〉資本金{しほんきん}、払い込み資本金{はらいこみ しほんきん}【同】capital stock
  5. 〔一社{いっしゃ}の全体{ぜんたい}の〕株、株式{かぶしき}
  6. 〔人の〕評判{ひょうばん}、人気{にんき}
    ・His selfish deeds lowered his stock dramatically. : 自分勝手な行動が彼の評判を劇的に落とした。
  7. 家畜{かちく}【同】livestock
  8. 〔共通{きょうつう}の〕祖先{そせん}、〔同一祖先{どういつ そせん}から生まれた〕家系{かけい}、〔動植物{どうしょくぶつ}の〕種族{しゅぞく}
  9. 《言語学》語族{ごぞく}
    ・Uto-Aztecan was one of the major language stocks of native Americans. : ユト・アステカ語はアメリカ先住民族の主要な語族の一つだった。
  10. 《植物》幹
  11. 《料理》煮出し汁、ブイヨン◆スープやソースの素
  12. 《植物》〔接ぎ木の〕台木{だいぎ}
    ・We cannot produce new varieties by grafting, because both stock and scion keep their own characteristics. : 接ぎ木によって新品種を作ることはできない。接ぎ木も接ぎ穂もともに自分の特質を維持するからである。
  13. 《植物》切り株、〔木材{もくざい}を切り出す〕丸太{まるた}
  14. 〔家畜{かちく}の小さな〕囲い、おり
  15. 〔銃の〕台尻{だいじり}、銃床{じゅうしょう}
  16. 〔野戦砲{やせん ほう}の〕棒型{ぼうがた}の架尾{かび}◆架尾(trail)の形式の一つで、棒状に後部に突き出た構造をしており、弾丸発射時には二つの車輪と共に野戦砲を支える働きをする。◆【参考】trail
  17. 〔工具{こうぐ}や釣り竿などの〕握り、柄
  18. 〔鐘をつるす〕木部構造{もくぶ こうぞう}
  19. 《海事》〔いかりの〕ストック◆いかりの先端にある十字型構造の横の部分。
  20. 原料{げんりょう}
    ・The seed can be used as stock for making dye. : その種子は染料の材料として用いられる。
  21. 《冶金》金属材料{きんぞく ざいりょう}◆金属成型加工時に用いられる金属の材料全般を指す言葉で、その形態はどのようなものでも構わない。
  22. 《植物》ストック、アラセイトウ◆ユーラシアおよび地中海沿岸原産のアブラナ科アラセイトウ属またはマティオラ属(Matthiola)の一年草または多年草の総称だが、特にアラセイトウ(学名Matthiola incana)を指すことが多い。強い香りのする鮮やかな花を多数つけ、観賞用として栽培される。
  23. 《植物》=Virginia stock
  24. 〔乗馬{じょうば}の〕ストック◆18世紀に男性が乗馬時につけた幅広の襟飾りで、その後、男女の乗馬の正装の一部となった。◆【同】stock tie
  25. 《トランプ》ストック、山札{やまふだ}、場札{ばふだ}◆ゲーム開始時に、配られた後に残って裏向きに積み重ねられたカードの山。
  26. 《劇》レパートリー、上演題目{じょうえん だいもく}【同】repertory
  27. 《劇》=stock company
  28. 《地学》岩盤{がんばん}【同】rock mass
  29. 鉄道車両{てつどう しゃりょう}【同】rolling stock
  30. 《stocks》〔刑罰道具{けいばつ どうぐ}の〕ストック、足かせ◆19世紀半ばころまで使われた、公務妨害などの軽微な罪を犯した人間を罰するための道具。罪人は両足を足かせに通して決められた時間さらし者になったが、pilloryと違って手は自由に動かすことができた。1405年には全ての町や村に一つはストックを置くことが決められた。
  31. 《stocks》《海事》造船台{ぞうせんだい}◆船を建造するときに船を支える枠組み。
【形】
  1. 手持ち{てもち}
  2. 陳腐{ちんぷ}な、平凡{へいぼん}
【レベル】3、【発音】stɑ́k、【@】スタック、ストック、【変化】《動》stocks | stocking | stocked
stockpile 【自他動】
  1. 貯蔵{ちょぞう}する、蓄積{ちくせき}する
  2. 〈話〉買いだめする、〔本・ゲーム・DVDなどを〕ため込む、〔本を〕積読する、〔購入{こうにゅう}したゲームソフトを使わずに〕積みゲーする
【名】
    食糧備蓄{しょくりょう びちく}、貯蔵量{ちょぞうりょう}、ストックパイル、備蓄{びちく}、貯蔵{ちょぞう}、備蓄品{びちく ひん}
【レベル】11、【発音】stɑ́kpàil、【変化】《動》stockpiles | stockpiling | stockpiled、【分節】stock・pile
stoic 【名】
  1. 〔困難{こんなん}な時でも〕平然{へいぜん}とした[顔色{かおいろ}を変えない]人
  2. 《Stoic》ストア哲学者{てつがくしゃ}【参考】Zeno of Citium
【形】
  1. 禁欲的{きんよく てき}な、禁欲主義{きんよく しゅぎ}
  2. 〔自分{じぶん}にとって悪いことが起きても〕感情{かんじょう}を表に出さない、平然{へいぜん}とした、冷静{れいせい}
  3. 《Stoic》ストア哲学{てつがく}[学派{がくは}]の
【@】ストイック、【変化】《複》stoics
stoke 【他動】
  1. 〔燃料{ねんりょう}を〕補給{ほきゅう}する
  2. 〔火を〕かき立てる
  3. 〔欲望{よくぼう}などを〕かき立てる
【名】
    ストーク◆CGS単位系での運動粘度(kinematic viscosity)。運動粘度 (kinematic viscosity)=動的粘度(dynamic viscosity)/液体密度。1 stokes=100 mm2/s=100 centistokes。米ではstoke、英ではstokes。◆【参考】poise ; second ; Saybolt second【略】St
【レベル】10、【発音】stóuk、【変化】《動》stokes | stoking | stoked
stolen 【動】
    stealの過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
    盗まれた
【レベル】3、【発音】stóulən、【@】ストールン、ストウルン、【分節】sto・len
stony 【形】
  1. 石の多い、石だらけの
  2. 石質{せきしつ}の、石の
  3. 石のように冷たい、無感覚{むかんかく}な、無表情{むひょうじょう}な、冷酷{れいこく}
【レベル】6、【発音】stóuni、【@】ストーニー、ストウニー、【変化】《形》stonier | stoniest、【分節】ston・y
stool 【自動】
  1. 《植物》〔株から〕芽[枝]が伸びる
  2. 排せつする、排便{はいべん}する
  3. 〈米〉〔おとりを使ってカモなどの〕猟をする
  4. 〈俗〉おとり[サクラ・スパイ・密告者{みっこく しゃ}]になる
    ・Someone will stool on you and you will end up dead. : 誰かがおまえを垂れ込み、それで一巻の終わりだ。
【名】
  1. 〔椅子{いす}の〕スツール◆背もたれと肘掛けのない簡単な椅子で、通例3~4本の脚が付いているもの。
  2. 〔背の低い〕足載せ[膝付き]台◆【同】footstool
  3. 〈俗〉トイレ、便所{べんじょ}、便座{べんざ}
  4. 《医》ふん便、排せつ物
  5. 《植物》〔芽や枝が出る〕親株{おやかぶ}、根元{ねもと}
  6. 《植物》〔株から出る〕芽[枝]の束
  7. 〈米〉〔カモ猟などで使う〕おとり
  8. 〔西アフリカの部族長{ぶぞくちょう}の〕王座{おうざ}
【レベル】6、【発音】stúːl、【@】スツール、ストール、ストゥール、【変化】《複》stools
stoop 【1自動】
  1. かがむ
    ・The tall man stooped slightly to shake hands with her. : その背の高い男性は少し腰を落として彼女と握手しました。
  2. 腰が曲がっている
  3. ~するまでに身を落とす[成り下がる]、落ちぶれて[品位{ひんい}を落として・へり下って・卑下{ひげ}して]~する
【1他動】
  1. ~を前方{ぜんぽう}に曲げる
  2. ~の品位{ひんい}を落とす
【1名】
    かがむこと、前かがみ(の姿勢{しせい})、猫背{ねこぜ}、腰の曲がり
【2名】
    〈米〉玄関{げんかん}の階段{かいだん}、玄関口{げんかん ぐち}、ポーチ
【レベル】6、【発音】stúːp、【@】ストゥープ、【変化】《動》stoops | stooping | stooped
stopover 【名】
  1. 短期滞在{たんき たいざい}◆旅行の途中である場所に数日間滞在すること
  2. 〔飛行機{ひこうき}などの乗り継ぎの〕待ち合わせ時間{じかん}
【レベル】10、【発音】stɑ́pòuvər【@】ストップオーバー、ストップオウバー、【変化】《複》stopovers、【分節】stop・over
stoppage 【名】
    中止{ちゅうし}すること、停止{ていし}、閉塞{へいそく}
【レベル】10、【発音】stɑ́pidʒ、【@】ストッページ、ストッペッジ、【変化】《複》stoppages、【分節】stop・page
stopper 【他動】
    ~に栓をする、~を栓で塞{ふさ}
【名】
  1. 栓、詰め、止め具、止める人、止めるもの、妨害物{ぼうがい ぶつ}
  2. 〈和製英語〉《野球》ストッパー◆【標準英語】closer
  3. 《金属》ストッパー◆取鍋のノズルを開閉する装置
【レベル】7、【発音】stɑ́pər【@】ストッパー、【変化】《動》stoppers | stoppering | stoppered、【分節】stop・per
storage 【名】
  1. 〔物の〕貯蔵{ちょぞう}、保管{ほかん}
  2. 〔物の〕貯蔵{ちょぞう}[保管{ほかん}]場所{ばしょ}
  3. 〔倉庫{そうこ}などの〕貯蔵量{ちょぞうりょう}、保存{ほぞん}スペース
  4. 〔倉庫{そうこ}などの〕保管料{ほかんりょう}、倉庫代{そうこ だい}
  5. 《コ》記憶装置{きおく そうち}
  6. 〔電池{でんち}の〕再充電{さい じゅうでん}
【レベル】6、【発音】stɔ́ːridʒ、【@】ストーリッジ、ストレージ、ストーレッジ、【変化】《複》storages、【分節】stor・age
store 【他動】
  1. ~を蓄える、保管{ほかん}する、保存{ほぞん}する、格納{かくのう}する
  2. ~を記憶{きおく}する◆データをメモリに
【名】
  1. 〈米〉店、小売店{こうりてん}、商店{しょうてん}◆店の一般名称
  2. 〈英〉〔デパートなどの品ぞろえの多い〕大きな店、大型店{おおがたてん}【対】shop
  3. 貯蔵{ちょぞう}、蓄え
  4. 貯蔵所{ちょぞうしょ}
【形】
  1. 貯蔵{ちょぞう}できる
  2. 既製{きせい}
【レベル】1、【発音】stɔ́ːr【@】ストーア、【変化】《動》stores | storing | stored
storm 【自動】
  1. 嵐が吹く、荒れる
    ・It stormed yesterday. : 昨日は嵐だった。
  2. 怒鳴{どな}る、攻撃{こうげき}する
    ・What do you mean, storming in here? : こんな所へ乗り込んできてどういうつもりなんだ?
  3. 〔激しく〕飛び出す、動く
【他動】
  1. ~を急襲{きゅうしゅう}する、~を猛攻撃{もうこうげき}する
  2. ~を怒鳴りつける、~に激しくくってかかる、ガミガミ言う
  3. 〔雨や雪などを〕降らせる
  4. ~に突入{とつにゅう}する、~に乱暴{らんぼう}に飛び込む
【名】
  1. 嵐、荒天{こうてん}◆強い風と共に雨、雪、みぞれなどが降り、雷や稲妻も伴うもの。
  2. 《気象》暴風{ぼうふう}【同】violent storm
  3. 〔銃弾{じゅうだん}などの〕嵐、雨あられ
  4. 〔感情{かんじょう}などの〕突発{とっぱつ}、激発{げきはつ}
  5. 〔社会状況{しゃかい じょうきょう}などの〕大混乱{だい こんらん}、大騒ぎ{おおさわぎ}
  6. 〔敵陣地{てき じんち}に対する〕襲撃{しゅうげき}、猛攻撃{もうこうげき}
【レベル】2、【発音】stɔ́ːrm、【@】ストーム、【変化】《動》storms | storming | stormed
stormy 【形】
  1. 嵐の、暴風雨の
  2. 〔感情{かんじょう}などが〕荒々{あらあら}しい、激しい
【レベル】4、【発音】stɔ́ːrmi、【@】ストーミー、ストーミィ、【変化】《形》stormier | stormiest、【分節】storm・y
storyteller 【名】
  1. 〔物語{ものがたり}の〕作家{さっか}、語り部
  2. 〔逸話{いつわ}などの〕語り手、話をする人
  3. 〈話〉〔ささいなうその〕うそつき
【レベル】6、【発音】stɔ́ːritèlər【@】ストーリーテラー、ストーリィテラ、【変化】《複》storytellers、【分節】sto・ry・tell・er
stout 【名】
  1. 荷物運搬人{にもつ うんぱんにん}、ポーター、強力{きょうりょく}◆力持ちで浅黒い
  2. スタウト、肥満{ひまん}サイズ◆太った人の洋服のサイズ
  3. スタウトビール、黒ビール
【形】
  1. どっしりした、強い、勇敢{ゆうかん}な◆【同】stalwart
  2. 頑健{がんけん}な、頑丈{がんじょう}な、じょうぶな◆【同】hardy ; stalwart
  3. 太った、かっぷくがいい◆【同】portly◆婉曲的に言うとき
  4. 〔態度{たいど}などが〕確固{かっこ}とした
【レベル】7、【発音】stáut、【@】スタウト、【変化】《形》stouter | stoutest、《複》stouts
stove 【1他動】
    ~を加熱処理{かねつ しょり}する、~を窯で焼く
【1名】
  1. 〔石炭やまきを利用した暖房用の〕ストーブ◆【同】heater
  2. 〔料理用の〕コンロ、レンジ◆【語源】ガスや電気が普及する前、stoveは暖房用だけでなく料理にも使われていたので。
  3. 窯◆【同】kiln
  4. 〈英〉温室{おんしつ}
【2動】
    staveの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【レベル】3、【発音】stóuv、【@】ストーブ、ストウブ、【変化】《複》stoves
straighten 【自動】
  1. 真っすぐになる
  2. 〔人が〕真っすぐに生きる
【他動】
  1. 真っすぐにする
  2. 整える、整備{せいび}する、整理{せいり}する
  3. ~のひずみを取る[取り除く]
【レベル】6、【発音】stréitn、【@】ストゥレイトゥン、ストレイトン、【変化】《動》straightens | straightening | straightened、【分節】straight・en
straightforward 【形】
  1. 真っすぐに進む、真っすぐな
  2. 〔表現などが〕回りくどくない、単刀直入{たんとう ちょくにゅう}
  3. 〔人が〕率直{そっちょく}な、正直{しょうじき}
    ・Unlike adults, children are very straightforward. : 大人と違って子どもは大変正直である。
  4. 容易{ようい}な、簡単{かんたん}な、複雑{ふくざつ}でない、分かりやすい、単純{たんじゅん}
    ・Setting up this software is simple and straightforward. : このソフトウェアのセットアップはごく簡単です。
【副】
    straightforwardly
【レベル】7、【発音】strèitfɔ́ːrrd、【@】ストレイトフォワード、【分節】straight・forward
strangely 【副】
    妙に、変に、よそよそしく、異様{いよう}に、奇妙{きみょう}に、不思議{ふしぎ}なことに
【レベル】4、【発音】stréindʒli、【@】ストゥレインジリ、ストレンジリー、【分節】strange・ly
stranger 【名】
  1. 見知らぬ人、よそから来た人、よその人、よそ者、他人{たにん}、不案内{ふあんない}の人、流れ者{ながれもの}
    ・I'm quite a stranger here myself. : 私はここは全く不案内なんです。
  2. ずっと[あまり]訪ねて来ない人、ずっと音沙汰{おとさた}がない人
    ・Don't be a stranger. : また[ちょくちょく]来て[連絡して]くださいね。
    ・Sorry for being a stranger. : ご無沙汰してすみません。
    ・Why are you such a stranger these days? : なぜ最近、あなたは会いに来てくれないのですか。
【形】
    奇妙{きみょう}
【レベル】2、【発音】stréin(d)ʒər【@】ストゥレインジャ、ストレインジャー、ストレンジャー、【変化】《複》strangers、【分節】stran・ger
strangle 【自動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}が〕窒息死{ちっそく し}する、絞め殺される
  2. 〔人が〕ひどく息が詰まる、息ができなくなる
【他動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}を〕窒息死{ちっそく し}させる、絞め殺す
  2. 〔声を出すのを〕抑える、こらえる
  3. 〔成長{せいちょう}や発展{はってん}などを〕押さえつける、抑圧{よくあつ}する
【レベル】8、【発音】strǽŋgl、【変化】《動》strangles | strangling | strangled、【分節】stran・gle
strap 【自動】
    シートベルトを締める[着用{ちゃくよう}する]
【他動】
  1. ~をストラップ[革ひも]で縛る[固定{こてい}する]
  2. 〈英〉~に包帯を巻く
  3. ~をむち打つ
  4. ~をがんじがらめにする
  5. (人)をシートベルトで固定{こてい}する
【名】
  1. 革ひも、ストラップ、ズボンのベルトのように薄くて細長い物
  2. 〔乗り物の〕つり革
  3. 〔かみそりの〕革砥{かわと}
【レベル】5、【発音】strǽp、【@】ストゥラップ、ストラップ、【変化】《動》straps | strapping | strapped
strategic 【形】
  1. 方策{ほうさく}の、方略{ほうりゃく}
  2. 方策上{ほうさく じょう}の、方策{ほうさく}に従った
  3. 〔目的達成{もくてき たっせい}に〕必須{ひっす}の、極めて重要{じゅうよう}
  4. 《軍事》戦略{せんりゃく}の、戦略的{せんりゃく てき}
  5. 《軍事》戦争遂行{せんそう すいこう}に必要{ひつよう}
【レベル】8、【発音】strətíːdʒik、【分節】stra・te・gic
strategy 【名】
  1. 《軍事》戦略{せんりゃく}◆包括的で大規模な作戦遂行の計画をすること、またはその学問。◆【参考】tactic
  2. 〔目標達成{もくひょう たっせい}の周到{しゅうとう}な〕策略{さくりゃく}、方略{ほうりゃく}
    ・The strategy he devised for winning the game was outstanding. : その試合に勝つために彼が考えた戦略は抜群だった。
    ・Presenting the reasons for our product's superiority is an effective marketing strategy. : 消費者にわれわれの製品の優れている理由を示すのは有効な販売戦略です。
  3. 《生物》戦略{せんりゃく}◆進化の過程で獲得した、子孫を残すための周到な性質や行動の組み合わせ。
【レベル】5、【発音】strǽtədʒi、【@】ストラテジー、【変化】《複》strategies、【分節】strat・e・gy
stray 【自動】
  1. 道[コース]からそれる、道に迷う、はぐれる
    ・The sheep strayed from the flock and got lost. : そのヒツジは群れからはぐれて迷子になった。
  2. 〔教えから〕外れる、〔正道{せいどう}から外れて〕邪道{じゃどう}に入る
  3. 〔話題{わだい}などが本筋{ほんすじ}から〕外れる、脱線{だっせん}する
  4. 〔権限の範囲などを〕超える
【名】
  1. 〔子どもの〕迷子{まいご}
  2. 迷い[野良{のら}]犬[猫]
  3. 《strays》《電気》空電{くうでん}
【形】
  1. 道に迷った、それた、はぐれた
  2. 散在{さんざい}する、たまに起こる
  3. 《電気》漂遊{ひょうゆう}
【レベル】6、【発音】stréi、【@】ストゥレイ、ストレイ、【変化】《動》strays | straying | strayed
streak 【自動】
  1. 筋がつく、ひらめく
  2. 猛スピードでやる、猛スピードで走る、続けざまに経験{けいけん}する
  3. 〔公共{こうきょう}の場で〕全裸{ぜんら}で走り回る、ストリーキングをする
【他動】
    ~に筋をつける、~を縞にする、筋状{すじじょう}にする
【名】
  1. 〔地と色が異なる細長い〕筋、縞、線
  2. 〔一続きの〕幸運{こううん}、災い
  3. 〔垣間見える普段{ふだん}と異なる〕性格{せいかく}、性質{せいしつ}
    ・I have a wild streak in me. : 私には野性的な[荒々しい]一面もあります。
  4. 稲妻{いなずま}、稲光{いなびかり}
  5. 〔鉱物{こうぶつ}の〕条痕{じょうこん}◆条痕板(streak plate)に鉱物をこすり付けて粉末にしたときの色で、鉱物を見分けるために用いられる。
  6. 《植物》〔ウイルス性の〕条斑病{じょうはん びょう}
  7. 《生物》画線{かくせん}◆細菌を含ませた針の先端で、培地の表面に描いた線、またはその培地。
【レベル】8、【発音】stríːk、【@】ストゥリーク、ストリーク、【変化】《動》streaks | streaking | streaked
stream 【自動】
  1. 〔水や涙などが止めどなく〕流れる、あふれ出る
  2. 〔水や涙などを止めどなく〕流す、あふれ出させる
  3. 〔空中{くうちゅう}などを〕はためく、翻る
  4. 〔人や物がある方向{ほうこう}に大量{たいりょう}に〕動く、出て行く
  5. 〔光が光線{こうせん}となって〕差し込む、漏{も}れる
  6. 〈英〉能力別編成{のうりょく べつ へんせい}クラスにする
  7. 《イ》〔音声{おんせい}・映像{えいぞう}などを〕ストリーミング配信{はいしん}する
【他動】
  1. 〔止めどなく水や涙などを〕流す、あふれ出させる
  2. 〈英〉〔生徒{せいと}を〕能力別編成{のうりょく べつ へんせい}クラスに分ける
  3. 《イ》〔音声{おんせい}・映像{えいぞう}などを〕ストリーミング配信{はいしん}する
【名】
  1. 小川{おがわ}、水路{すいろ}、細流{さいりゅう}
  2. 〔絶え間ない流体{りゅうたい}の〕流れ
  3. 〔人・物・出来事{できごと}などの〕連続{れんぞく}、流れ◆通例、一列または同じ方向に流れる場合を指す。
  4. 〔考え方や世間{せけん}などの〕傾向{けいこう}、動向{どうこう}、方向{ほうこう}
  5. 光線{こうせん}、一筋{ひとすじ}の光
  6. 〈英〉能力別{のうりょく べつ}(編成{へんせい})クラス[グループ]◆【同】〈米〉track
  7. 《コ》ストリーム◆シーケンシャルに読み書きする連続したデータ。
【レベル】2、【発音】stríːm、【@】ストゥリーム、ストリーム、【変化】《動》streams | streaming | streamed
strength 【名】
  1. 力、強さ{つよさ}
  2. 知力{ちりょく}、精神力{せいしんりょく}
  3. 強み、長所{ちょうしょ}
    ・Her strength is her writing. : 彼女の強みは作文能力にあります。
  4. 強度{きょうど}
  5. 〔溶液{ようえき}の〕濃度{のうど}
  6. 《軍事》兵力数{へいりょく すう}
【レベル】2、【発音】stréŋkθ、【@】ストゥレンクス、ストレンクス、ストレングス、【変化】《複》strengths
strenuous 【形】
  1. 〔仕事{しごと}などが〕大変{たいへん}な努力{どりょく}が必要{ひつよう}な、非常{ひじょう}に骨が折れる
  2. 〔活動{かつどう}などが〕力強い{ちからづよい}、激しい、非常{ひじょう}に活発{かっぱつ}
    ・He's in good physical shape because he likes strenuous workouts. : 彼は激しいトレーニングを好むため、良好な健康状態を保っている。
【レベル】10、【発音】strénjuəs、【@】ストレニュアス、【分節】stren・u・ous
stress 【自動】
    〈話〉ストレスを感じる、気に病む
    ・Don't stress over what you can't change. : 自分では変えられないことで悩むな。
【他動】
  1. ~を強調{きょうちょう}する、重視{じゅうし}する、強く主張{しゅちょう}する
  2. ~にストレス[圧力{あつりょく}]を加える
    ・Joints are repeatedly stressed and overused. : 関節は繰り返し圧力を加えられ酷使されている。
  3. ~に強勢{きょうせい}[アクセント]をつける
【名】
  1. 圧迫{あっぱく}、圧力{あつりょく}、応力{おうりょく}
  2. ストレス、緊張{きんちょう}
    ・I don't need all this stress. : こんなストレスはもう真っ平です。
  3. 強勢{きょうせい}、アクセント
【レベル】3、【発音】strés、【@】ストゥレス、ストレス、【変化】《動》stresses | stressing | stressed
stressful 【形】
    〔仕事{しごと}・環境{かんきょう}・状況{じょうきょう}などが〕緊張{きんちょう}の多い、緊張{きんちょう}を引き起こす、ストレスの多い、精神的{せいしん てき}に疲れる
【レベル】8、【発音】strésfəl、【分節】stress・ful
stretch 【自動】
  1. 伸びる、背伸びする、伸びをする、広がる
    ・I yawned and stretched. : 私はあくびと伸びをしました。
  2. 能力一杯{のうりょく いっぱい}に働く
【他動】
  1. ~を伸ばす、張る、広げる
  2. ~を限界{げんかい}まで引き伸ばす、いっぱいに伸ばす、無理{むり}に使う、引き延ばす、長引{ながび}かせる、(神経{しんけい}を)張り詰める
  3. ~を能力一杯{のうりょく いっぱい}に働かせる、ぶっ倒れそうになるくらいに働かせる
  4. ~を拡大解釈{かくだい かいしゃく}する、水増{みずま}しする
  5. ~を悪用{あくよう}する、乱用{らんよう}する
  6. 〔服などを〕引っ張ってたるませる、伸びさせる
    ・You'll stretch my sweater. : セーターが伸びちゃうでしょ。◆服を引っ張る相手に
【名】
  1. 伸びる[伸ばす]こと、伸び
  2. 伸びる程度{ていど}[範囲{はんい}]、伸縮性{しんしゅく せい}
  3. 〔一続きの〕時間{じかん}、期間{きかん}
  4. 〈話〉困難{こんなん}な課題{かだい}、できそうもないこと
  5. 拡大解釈{かくだい かいしゃく}、こじつけ
    ・Isn't that a bit of a stretch? : それはちょっとこじつけではありませんか。
  6. 《野球》〔ピッチャーの〕ストレッチ◆【同】stretch position
  7. homestretch
  8. 伸縮性布地{しんしゅく せい ぬのじ}、伸張反射{しんちょう はんしゃ}、伸長変換{しんちょう へんかん}
  9. 〈俗〉刑期{けいき}
    ・He is now doing [serving] a three-year stretch. : 彼は今、3年の刑期を務めています。
【形】
    伸縮性{しんしゅくせい}のある
【レベル】2、【発音】strétʃ、【@】ストゥレッチ、ストレッチ、【変化】《動》stretches | stretching | stretched
strict 【形】
  1. 〔人が規則{きそく}などを守らせるのに〕厳しい、厳格{げんかく}
    ・The teacher is very strict with the kids. : その先生は子どもに対してとても厳しい。
  2. 〔規則{きそく}などが〕厳しい、厳重{げんじゅう}
  3. 〔人が原則{げんそく}などを守るのに〕忠実{ちゅうじつ}な、順守{じゅんしゅ}する
    ・He's a strict Catholic. : 彼は、忠実なカトリック教徒である。
  4. 〔意味{いみ}などが〕正確{せいかく}な、厳密{げんみつ}
  5. 注意深{ちゅうい ぶか}い、慎重{しんちょう}
    ・Pay strict attention to your health. : 健康にはどうぞ注意してください。
  6. 完全{かんぜん}な、徹底的{てってい てき}
  7. 《植物》直立性{ちょくりつ せい}
【レベル】3、【発音】stríkt、【@】ストゥリクト、ストリクト、【変化】《形》stricter | strictest
strictly 【副】
  1. 〔規制{きせい}などが〕厳重{げんじゅう}に、厳しく
  2. 〔発言{はつげん}・検査{けんさ}・順守{じゅんしゅ}などが〕厳密{げんみつ}に、正確{せいかく}に、きっちりと
  3. 〔行動の目的{もくてき}・対象者{たいしょうしゃ}などが〕完全{かんぜん}に〔~のためだけで〕
【レベル】4、【発音】strík(t)li、【@】ストゥリクトゥリー、【分節】strict・ly
stride 【自動】
  1. 〔急いで〕大股{おおまた}で歩く
  2. 〔大股{おおまた}で〕またぐ
  3. またがる、またいで立つ
【他動】
  1. 〔場所{ばしょ}を〕大股{おおまた}で歩く
  2. 〔障害物{しょうがいぶつ}などを〕大股{おおまた}でまたぐ
  3. 〔場所{ばしょ}に〕またがる、またいで立つ
【名】
  1. 大股{おおまた}で歩くこと
  2. 〔大股{おおまた}の〕歩幅{ほはば}
  3. 〔進歩{しんぽ}や発展{はってん}の〕歩み◆【用法】通例stridesで用いる。
  4. 〔大股{おおまた}の〕歩き方、走り方
  5. 《動物》〔馬などの〕歩様
  6. 《音楽》ストライド・ピアノ◆【同】stride piano
  7. 《strides》〈英話〉ズボン◆【同】trousers
【レベル】5、【発音】stráid、【@】ストライド、【変化】《動》strides | striding | strode | stridden
strife 【名】
  1. 〔激しい〕衝突{しょうとつ}、対立{たいりつ}
  2. けんか、口論{こうろん}
  3. 〔ライバル同士{どうし}の〕競争{きょうそう}、争い{あらそい}
  4. 〈古〉〔真剣{しんけん}な〕努力{どりょく}、骨折り{ほねおり}
【レベル】6、【発音】stráif、【@】ストゥライフ、ストライフ、【変化】《複》strifes
strike 【自動】
  1. 〔地震{じしん}・雷などが〕襲う
    ・Lightning tends to strike tall objects. : 雷は高い物に落ちやすい。
    ・A natural disaster strikes when people lose their memory of the previous one. : 天災は忘れた頃にやって来る。◆ことわざ
  2. ストライキをする
  3. 決める、突然思い付く
  4. 〔拳{こぶし}や道具{どうぐ}で〕打つ、なぐる、たたく
  5. 〔軍隊{ぐんたい}が〕攻撃{こうげき}を開始{かいし}する
  6. 〔動物{どうぶつ}が攻撃{こうげき}しようと不意{ふい}に〕飛び掛かる
  7. 〔寒さなどが〕しみ渡る、突き刺す
  8. 〔新たな方向{ほうこう}に〕出発{しゅっぱつ}する、進む、動きだす
【他動】
  1. 〔拳{こぶし}や道具を使って〕~を突く[打つ]
  2. ~を突き当てる[ぶつける]
  3. ~を削除{さくじょ}する[切り取る]
  4. 〔スプーンから粉末状{ふんまつ じょう}のものを〕擦り切る
  5. (人)の心を打つ、(人)を感動{かんどう}させる、(人)に印象{いんしょう}を与える
  6. 〔恐怖心{きょうふしん}を〕引き起こす
  7. 〔災害{さいがい}・病気{びょうき}・不穏{ふおん}な気持ちなどが〕~を襲う◆過去分詞形は通例stricken。
    ・A major earthquake struck the city. : 大地震が、その都市を襲いました。
    ・He was stricken with cancer and died. : 彼は、がんにやられ[かかって]、亡くなりました。
  8. 突然{とつぜん}~の状態{じょうたい}にする
  9. 〔姿勢{しせい}や態度{たいど}を〕とる
  10. 〔契約{けいやく}などを〕取り決める、締結{ていけつ}する
    ・At last the bargain was struck. : ついに取引[(売買)契約]が成立しました。
  11. 〔時計{とけい}が正時{しょうじ}などを〕音で知らせる
    ・The clock struck six. : 時計の鐘が6時を告げました。
  12. 〔硬貨{こうか}やメダルなどを〕鋳造{ちゅうぞう}する
【名】
  1. 殴る[たたく]こと[動作{どうさ}]、殴打{おうだ}
  2. 《軍事》〔拠点{きょてん}への〕攻撃{こうげき}、空爆{くうばく}
  3. 〔労働者{ろうどうしゃ}の〕ストライキ、同盟罷業{どうめい ひぎょう}
  4. 〔通常{つうじょう}の行動{こうどう}の〕放棄{ほうき}、停止{ていし}◆抗議の意思表示のために行われることが多い。
  5. 〔鉱脈{こうみゃく}などの〕大発見{だい はっけん}、大当{おおあ}たり
  6. 〔釣りの餌{えさ}への〕当たり、食いつき
  7. 〔硬貨{こうか}やメダルの1回の〕鋳造{ちゅうぞう}量[数]
  8. 《地学》〔断層{だんそう}の〕走向{そうこう}【同】fault strike
  9. 《動物》ハエうじ症◆【同】fly-strike
  10. 《野球》ストライク◆【対】ball
    ・Three balls, no strikes. : 《野球》ノーストライク・スリーボールです。
  11. 《ボウリング》ストライク◆フレームの1投目で全部のピンを倒すこと。◆【参考】frame
  12. 《冶金》かき板◆【同】strickle
  13. 〔園芸{えんげい}で植物{しょくぶつ}を〕根付{ねづ}かせること
【レベル】2、【発音】stráik、【@】ストゥライク、ストライク、【変化】《動》strikes | striking | struck | struckまたはstricken
striker 【名】
  1. ストライキをする人
  2. 《サッカー・ホッケー》ストライカー◆ゴールを決める役目を負っている選手
  3. 打ち手、打つ人[物]、ストライカ◆自動車のドアに設けられており対応部材(latch)とかみ合ってドアを閉鎖状態に保つ部材
  4. 升掻き、斗掻き◆ますに盛った穀類を平らにならす棒
【レベル】7、【発音】stráikər【@】ストライカー、【変化】《複》strikers、【分節】strik・er
string 【他動】
  1. ~に糸をつける、~をひもでつるす
  2. 〔弦楽器に〕弦を張る
  3. 〔テニスラケットなどに〕ストリングスを張る
  4. ~を1列に並べる、ひと続きにする
【名】
  1. 〔結んだりつるしたりするための〕ひも、糸
  2. 糸状のもの
  3. 《植物》筋、繊維{せんい}
  4. 《コ》文字列{もじれつ}【同】character string
  5. 〔ひもでつながれた〕一連{いちれん}のもの
  6. 〔一列{いちれつ}に並んだ〕一続きのもの
  7. 〔引き続いて起こる〕一連{いちれん}の出来事{できごと}
  8. 〈話〉〔所有者{しょゆうしゃ}が同じ〕競走馬{きょうそうば}
  9. 〈米方言〉=remuda
  10. 《音楽》弦
  11. 《strings》弦楽器{げんがっき}
  12. 《音楽》〔オーケストラの〕弦楽器{げんがっき}パート◆通例、strings
  13. 《建築》=stringboard
  14. 《建築》=stringcourse
  15. 〔テニスラケットの〕ストリング、ガット◆通例、strings
  16. 〔弓の〕ストリング、弦
  17. 〔宇宙天文学{うちゅう てんもんがく}の〕ひも◆【同】cosmic string
  18. ストリング・パンティー◆【同】G-string ; thong panty
  19. 《strings》Tバック、ひも状のビキニ
【レベル】3、【発音】stríŋ、【@】ストゥリング、ストリング、【変化】《動》strings | stringing | strung
stringent 【形】
  1. 〔規則{きそく}などが〕厳重{げんじゅう}
  2. 〔要求{ようきゅう}・規制{きせい}・基準{きじゅん}などが〕厳しい
  3. 〔事態{じたい}などが〕差し迫っている、切迫{せっぱく}した
  4. 《経済》緊縮{きんしゅく}の、金詰まり{かねづまり}
  5. 〔議論{ぎろん}などが〕説得力{せっとくりょく}のある
【レベル】11、【発音】strín(d)ʒənt、【分節】strin・gent
strive 【自動】
  1. 〔達成{たっせい}しようと〕努力{どりょく}する、骨を折る
  2. 〔物事{ものごと}に〕反対{はんたい}する、対抗{たいこう}する
  3. 〔相手{あいて}と〕競争{きょうそう}する、戦う
【レベル】5、【発音】stráiv、【@】ストゥライブ、ストライブ、【変化】《動》strives | striving | strove | striven
stroke 【1自動】
  1. 一撃{いちげき}を加える、ボールなどを打つ
  2. 《海事》〔一定{いってい}のリズムで〕オールをこぐ
【1他動】
  1. 〔短い線を〕引く、描く
  2. 〔書いたものを〕線を引いて消す
  3. 《海事》〔ボートのこぎ手の〕整調{せいちょう}をする
  4. 〔ゴルフやテニスでボールを〕滑らかな[確実{かくじつ}な]スイングで打つ
【1名】
  1. 〔手や武器{ぶき}などで〕打つこと、一撃{いちげき}
  2. 〔鈴や鐘を〕鳴らすこと、〔鈴や鐘の〕響き、〔鐘が知らせる〕時刻{じこく}
  3. 〔突然{とつぜん}の〕衝撃的{しょうげき てき}な出来事{できごと}、〔比喩{ひゆ}としての〕一撃{いちげき}
  4. 〔日射病{にっしゃびょう}などの突然{とつぜん}の〕発作{ほっさ}、まひ
  5. 《医》脳卒中{のうそっちゅう}【同】cerebral accident ; cerebrovascular accident
    ・We should see the stroke disease as an emergency situation. : 脳卒中は緊急状態と見なすべきだ。
  6. 《スポーツ》〔ボールに対する〕ストローク◆ゴルフのクラブやラケットでボールを打つこと。
  7. 〔水泳{すいえい}の〕ひとかき、ストローク
  8. 〔水泳{すいえい}の〕泳法{えいほう}、手足{てあし}のかき方
  9. 〔エンジンのピストンの〕ストローク◆1工程の動き。
  10. 〔翼や振り子の〕1往復{おうふく}
  11. 〔ペンや筆の〕ひと筆の動き
  12. 〔ひと筆で書いた〕短い線、1画
  13. 〈英〉《印刷》斜線{しゃせん}【同】slash
  14. 《海事》〔オールの〕ひとかき
  15. 《海事》〔オールの〕こぎ方
  16. 〔考えなどの〕ひらめき、天啓{てんけい}
【2他動】
  1. 〔手で〕~をなでる
  2. 〈話〉(人)をなだめる
【2名】
    〔手で優しく〕なでること
    ・Apply the toner with gentle stroke. : 化粧水を優しく撫でるように肌につけてください。
【レベル】3、【発音】stróuk、【@】ストローク、ストロウク、【変化】《動》strokes | stroking | stroked
stroll 【自動】
  1. そぞろ歩く、散策{さんさく}する
  2. 〔職を求めて〕放浪{ほうろう}する、〔芸をしながら〕旅をする
  3. やすやすとこなす、あっさりとできてしまう
【他動】
    ~をそぞろ歩き[散策{さんさく}]する
【名】
    そぞろ歩き、散策{さんさく}
【レベル】8、【発音】stróul、【@】ストゥロウル、ストロール、ストロウル、【変化】《動》strolls | strolling | strolled
strongly 【副】
  1. 強く◆【形】strong
  2. 〔業績{ぎょうせき}・経済成長{けいざい せいちょう}などが〕堅調{けんちょう}
  3. 〔反対{はんたい}・主張{しゅちょう}・計画{けいかく}の推進{すいしん}などが〕強硬{きょうこう}
  4. 〔反対{はんたい}などが〕断固{だんこ}として
【レベル】4、【発音】strɔ́(ː)ŋli、【@】ストゥローングリ、ストロングリー、【分節】strong・ly
structure 【他動】
  1. ~を構造化{こうぞうか}する、構築{こうちく}する
  2. ~をスケジュール化する
【名】
  1. 構造{こうぞう}、骨組み{ほねぐみ}、仕組み{しくみ}、作り
  2. 体制{たいせい}、機構{きこう}、組織{そしき}、システム
  3. 〔複数{ふくすう}の部分{ぶぶん}から作られた〕建造物{けんぞうぶつ}、構造体{こうぞうたい}、構造物{こうぞうぶつ}、営造物{えいぞうぶつ}、構築物{こうちく ぶつ}
  4. 《化学》化学構造{かがく こうぞう}
  5. 適切{てきせつ}に行動{こうどう}できるようにするための環境{かんきょう}[スケジュール]
  6. 《囲碁》構え
  7. 《コ》構造体{こうぞうたい}
【レベル】3、【発音】strʌ́k(t)ʃər【@】ストゥラクチャ、ストラクチャー、【変化】《動》structures | structuring | structured、【分節】struc・ture
struggle 【自動】
  1. 〔体を使って〕奮闘{ふんとう}する、力を振り絞る
  2. 〔課題{かだい}や困難{こんなん}などに〕取り組む、悪戦苦闘{あくせん くとう}する
    ・I like languages, but I really struggle with science. : 私は語学は好きだが科学には苦戦している。
    ・We're struggling with such a low profit margin. : 私たちは非常に低い利幅を何とかしようと苦労しています。
    ・Firefighters are struggling to contain the blaze. : 消防士たちは鎮火のため苦闘している。/消火作業は難航している。
  3. 〔逃れようと〕もがく、あがく
  4. 〔人と〕取っ組み合う、格闘{かくとう}する
  5. 〔人が〕苦労{くろう}して[骨を折って]進む
【名】
  1. 〔困難{こんなん}を克服{こくふく}する〕骨折り{ほねおり}、奮闘{ふんとう}
  2. 〔長期{ちょうき}にわたる〕争い、闘争{とうそう}
    ・For some children in Japan, the struggle to pass entrance examinations begins in preschool. : 日本では一部の子どもたちにとって受験戦争は就学前にすでに始まっている。
  3. 〔奮闘{ふんとう}が必要{ひつよう}な〕大変{たいへん}な課題{かだい}[困難{こんなん}
【レベル】2、【発音】strʌ́gl、【@】ストゥラッグル、ストラグル、【変化】《動》struggles | struggling | struggled、【分節】strug・gle
strut 【1自動】
    もったいぶって歩く、反り返って歩く、気取って歩く
【1他動】
    ~を見せびらかす、~を誇示{こじ}する
【1名】
    気取って歩くこと、気取った歩き方
【2他動】
    〔筋交いで〕~を補強{ほきょう}する
【2名】
    支柱{しちゅう}、突っ張り、筋かい
【レベル】10、【発音】strʌ́t、【@】ストラット、【変化】《動》struts | strutting | strutted
stub 【他動】
  1. 〔つま先などを切り株・石などに〕ぶつける
  2. 〔雑草を〕引き抜く、根こそぎにする
  3. 〔場所{ばしょ}の〕雑草{ざっそう}を抜く、切り株を掘り出す
  4. 〔たばこを〕押しつぶして火を消す
【名】
  1. 〔木の〕切り株、〔切られて地面{じめん}に〕残った茎、〔折れて幹に〕残った枝
  2. 〔鉛筆{えんぴつ}やたばこなどの〕短くなった残り
  3. 〔小切手帳{こぎって ちょう}や領収書帳{りょうしゅうしょ ちょう}の〕控え
  4. 〔切符{きっぷ}や入場券{にゅうじょうけん}などの〕半券{はんけん}
  5. 〔鉄道{てつどう}の〕行き止まり線◆【同】stub track
  6. 《コ》スタブ◆仕様書通りの名前と型を持つが実際には何もしない関数。開発途上のプレースホルダーや、新しいバージョンでのみ実装されていて古いバージョンでは互換性のため名前だけあるものなど。◆【参考】placeholder
  7. 〔ウィキ形式{けいしき}の事典{じてん}・資料集{しりょうしゅう}などで〕スタブ◆最小限の内容しかなく今後の加筆・拡充が期待される項目。◆【参考】wiki
【レベル】10、【発音】stʌ́b、【@】スタッブ、【変化】《動》stubs | stubbing | stubbed
stubborn 【形】
  1. 〔人が生まれつき〕頑固{がんこ}な、強情{ごうじょう}な、意地を張る、負けん気の強い
  2. 〔決意{けつい}・拒絶{きょぜつ}などが〕断固{だんこ}とした、〔子どもが〕きかん坊の
    ・That stubborn old man would never listen to his younger higher-ups. : あの頑固老人は自分より若い上司(の指図)を絶対に聞き入れない。
  3. 〔汚れ・問題{もんだい}などが〕頑固{がんこ}な、取り除くのが困難{こんなん}な、扱いにくい
  4. 〔病気{びょうき}などが〕頑固{がんこ}な、治癒{ちゆ}の困難{こんなん}な、治りにくい
  5. 〔事実{じじつ}などが〕不変{ふへん}
【レベル】5、【発音】stʌ́bərn、【@】スタボーン、スタボン、【分節】stub・born
stud 【1他動】
  1. ~にスタッド[飾り鋲]を打つ[取り付ける・飾る]
  2. 〔主語{しゅご}が場所{ばしょ}を〕ちりばめる
【1名】
  1. 〔装飾用{そうしょくよう}の〕鋲[くぎ]の頭
  2. 〔シャツの〕カフスボタン
  3. 〔イヤリングの〕スタッド◆【参考】stud earring
  4. 〔自動車{じどうしゃ}のタイヤの〕スタッド◆【参考】studded tire
  5. 《建築》間柱{まばしら}、縦枠{たてわく}、スタッド◆壁や間仕切りを構成する縦の木材。上部の重さを支える働きはない。
  6. 《機械》スタッド[植え込み]ボルト◆両端にねじが切られている頭のないボルト。
  7. 《機械》〔機械{きかい}などの〕スタッド◆別の物を取り付けるための、横に飛び出している部分。
【2名】
  1. 《動物》種馬{たねうま}、種付けの雄◆【用法】集合的または単数として用いられる。
  2. 種馬{たねうま}の飼育場{しいくじょう}
  3. 〈俗〉色男{いろおとこ}、精力絶倫{せいりょく ぜつりん}の男
  4. stud poker
【レベル】10、【発音】stʌ́d、【@】スタッド、【変化】《動》studs | studding | studded
studio 【名】
  1. 〔芸術家{げいじゅつか}や写真家{しゃしんか}の〕アトリエ、スタジオ
  2. ダンス教室{きょうしつ}[スタジオ]◆【同】dance studio
  3. 〔ラジオやテレビの〕放送{ほうそう}室[スタジオ]◆【同】broadcasting studio
  4. 〔音楽{おんがく}の〕録音{ろくおん}スタジオ◆【同】recording studio
  5. 〔映画{えいが}の〕撮影所{さつえいじょ}、スタジオ
  6. 映画{えいが}(製作{せいさく})会社{かいしゃ}
  7. ワンルーム・マンション◆【同】〈英〉studio flat ; 〈米〉studio apartment
【レベル】3、【発音!】stjúːdiòu、【@】スチュージオ、ステューディオウ、【変化】《複》studios、【分節】stu・di・o
study 【自動】
  1. 勉強{べんきょう}する、研究{けんきゅう}する
  2. 観察{かんさつ}する、調査{ちょうさ}する
【他動】
  1. ~を詳しく調べる、観察{かんさつ}する、検討{けんとう}する
  2. 〔習得{しゅうとく}するために〕勉強{べんきょう}する、研究{けんきゅう}する、学ぶ
【名】
  1. 学習{がくしゅう}、勉強{べんきょう}
  2. 〔読書{どくしょ}や研究{けんきゅう}などによる〕知識{ちしき}の獲得{かくとく}
  3. 〔学問{がくもん}・文学{ぶんがく}・法律{ほうりつ}などの特定分野{とくてい ぶんや}の〕研究{けんきゅう}
  4. 調査報告書{ちょうさ ほうこくしょ}、研究論文{けんきゅう ろんぶん}
  5. 学習部屋{がくしゅう べや}、書斎{しょさい}、研究室{けんきゅうしつ}
  6. 〔美術{びじゅつ}の〕習作{しゅうさく}
  7. 《音楽》練習曲{れんしゅうきょく}
  8. 〔演劇{えんげき}の〕せりふの練習{れんしゅう}(をする人)、役作り(をする人)◆覚える速度の形容詞と共に用いられることが多い。◆【参考】quick study
  9. 精神集中{せいしん しゅうちゅう}、没頭{ぼっとう}
【レベル】1、【発音】stʌ́di、【@】スタディ、【変化】《動》studies | studying | studied、【分節】stud・y
stuff 【他動】
  1. ~に詰め込む、詰める、詰め物をする
    ・My nose is all stuffed. : 鼻がすっかり詰まっている。
  2. ~にガツガツ食べさせる、たらふく食べさせる
    ・I'm stuffed. : おなかがいっぱいです。
  3. 〔動物{どうぶつ}の(毛)皮に〕詰め物をする、〔動物{どうぶつ}を〕剥製{はくせい}にする
  4. 〈卑〉〔女性{じょせい}と〕セックスする
  5. 〔革を薬品{やくひん}で処理{しょり}して〕なめす
  6. 〔投票箱{とうひょう ばこ}などに〕不正票{ふせい ひょう}を投じる
【名】
  1. 〈話〉物、代物{しろもの}
    ・Don't touch my stuff. : 私の物に手を触れないでください。/人の物、勝手に触らないで。◆口語的。◆日本語では、「私の物(に限らず他人の物)」という意味で「人の物」という表現が多用される。
    ・I'm going shopping. I have to get some stuff. : 買い物に行くよ。ちょっと買ってこないといけないものがあるから。
  2. 物事{ものごと}、事柄{ことがら}
    ・This talk is really difficult stuff. : この話は本当に難しいね。
  3. 〈話〉価値{かち}のないもの、がらくた
  4. 才能{さいのう}、素質{そしつ}、器量{きりょう}
    ・Now's the time to show your stuff. : ここが君の腕の見せどころだよ。
  5. 材料{ざいりょう}、要素{ようそ}
  6. 《野球》球種{きゅうしゅ}、配球{はいきゅう}
  7. 〔自分に関係した〕仕事内容
  8. 〈英〉(毛)織物{おりもの}
  9. 〈俗〉現金{げんきん}、現生{げんせい}
  10. 〈俗〉麻薬{まやく}、ヘロイン
【レベル】2、【発音】stʌ́f、【@】スタッフ、【変化】《動》stuffs | stuffing | stuffed
stumble 【自動】
  1. 〔歩いているときに〕よろめく、つまずく
  2. へまをやる
  3. 口ごもる、言葉が詰まる[つっかえる]
  4. 巡り合う、遭遇{そうぐう}する、偶然見いだす
    ・I stumbled across a long-lost cousin. : 長年行方不明だった従兄弟に巡り合った。
【レベル】5、【発音】stʌ́mbl、【@】スタンブル、【変化】《動》stumbles | stumbling | stumbled、【分節】stum・ble
stump 【自動】
  1. とぼとぼ[重い足取りで]歩く
  2. 〔大きな動物などが〕ドシンドシンと歩く
  3. 〈米〉遊説{ゆうぜい}する
【他動】
  1. 〔上部{じょうぶ}を切り取って〕~を切り株にする◆【注意】発音がstampと似ているので間違わないように
  2. 困らせる、困惑{こんわく}させる、途方{とほう}に暮れさせる
    ・It's got me stumped so I now bring my quest to you. : この質問にはお手上げなのであとは君に任せるよ。
【名】
  1. 切り株、刈り株、幹
  2. 《歯》残根{ざんこん}
  3. 切り株のように太くて短いもの、基部{きぶ}、ずんぐりした人
  4. 義足{ぎそく}
  5. たばこの吸いさし
  6. 〔クリケットの〕スタンプ◆ベイル(bail)と共にウィケット(三柱門)を構成する先のとがった三本のスティック。
  7. 演壇{えんだん}、高座{こうざ}【同】dais
  8. 〈米〉遊説{ゆうぜい}
【レベル】6、【発音】stʌ́mp、【@】スタンプ、【変化】《動》stumps | stumping | stumped
stun 【他動】
  1. 〔すぐに反応{はんのう}できないほど人を〕驚かせる、びっくりさせる、あぜん[ぼうぜん]とさせる、衝撃{しょうげき}を与える、当惑{とうわく}[動揺{どうよう}]させる
  2. 〔一時的{いちじ てき}に・短時間{たんじかん}〕気絶{きぜつ}[失神{しっしん}]させる
【名】
    〔短時間{たんじかん}の〕失神{しっしん}
【レベル】9、【発音】stʌ́n、【@】スタン、【変化】《動》stuns | stunning | stunned
stunning 【形】
  1. 気絶{きぜつ}させるような、ぼうぜんとさせる
  2. 〈話〉気絶するほど[驚くほど]美しい、とても魅力的{みりょく てき}
    ・She is stunning as Scarlett O'Hara. : 彼女はスカーレット・オハラ並のすごい美人です。
  3. 見事{みごと}な、素晴{すば}らしい
    ・We were satisfied with the stunning performance last night. : 私たちは昨夜の見事な公演に堪能しました。
  4. びっくりする、驚くほどの
【レベル】10、【発音】stʌ́niŋ、【分節】stun・ning
stupefy 【他動】
    ボーッと[ぼうぜんと]させる、まひさせる、仰天{ぎょうてん}させる
【発音】stjúːpəfài、【変化】《動》stupefies | stupefying | stupefied、【分節】stu・pe・fy
stupid 【名】
  1. 〈話〉ばか、あほ、とんま、間抜け、能なし、愚か者{おろかもの}、鈍いやつ、うすのろ、ぐず、ぼんくら
  2. 《呼び掛け》ばかだな、いいかい◆文尾で用いられるが、あまり上品な表現ではない。
【形】
  1. 頭が悪い、頭の鈍い、ばかな、愚かな、愚劣{ぐれつ}
    ・Sorry, that was a stupid thing to say. : ばかなことを言ってごめんなさい。
    ・That's totally stupid. : 《疑いを表して》全くばかげたことだ。
  2. 〈話〉〔行為などが〕ばかげた、みっともない、くだらない
    ・I can't do stupid things. : みっともないことはできない。
  3. 〈話〉〔本・催し物などが〕ひどくつまらない
  4. 〈話〉腹立たしい、いまいましい
  5. 〈米俗〉いかす、格好いい(cool)、良い(good)
  6. 〔ショック・疲労{ひろう}・酩酊{めいてい}などで〕ボーッとした
【副】
    〈米俗〉気もくるわんばかりに、ものすごく
    ・That dog is stupid cute. : あの犬はめちゃくちゃかわいいです。
【レベル】2、【発音】stjúːpəd、【@】スチューピッド、ステューピッド、【変化】《複》stupids、《形》stupider | stupidest、【分節】stu・pid
stupidity 【名】
  1. 愚かさ
  2. 愚かな考え、愚行{ぐこう}
【レベル】6、【発音】stju(ː)pídəti、【@】スチューピディティー、【変化】《複》stupidities、【分節】stu・pid・i・ty
sturdy 【1形】
  1. 頑健{がんけん}な、じょうぶな、たくましい、体格{たいかく}ががっしりしている
    ・Those flowers are sturdy. : それらの花は強くて長持ちします。
  2. 頑丈{がんじょう}な、作りがしっかりしている
  3. 勇敢{ゆうかん}な、不屈{ふくつ}の、したたかな
【2名】
    《病理》〔羊などの〕暈倒病{うんとう びょう}【同】gid
【レベル】9、【発音】stə́ːrdi、【@】スターディ、【変化】《形》sturdier | sturdiest、【分節】stur・dy
style 【他動】
  1. 〈文〉(人)を~と呼ぶ[名付ける]
    ・He likes to style himself a poet rather than a guy without a job. : 彼は自分のことを無職と呼ぶより詩人と呼ぶのが好きだ。
  2. ~をある型に合わせる
  3. ~をあるスタイルに形作る{かたちづくる}
【名】
  1. 〔芸術{げいじゅつ}の〕スタイル、流派{りゅうは}、様式{ようしき}
  2. 〔言葉{ことば}や行為{こうい}の〕表現方法{ひょうげん ほうほう}、スタイル、流儀{りゅうぎ}
  3. 〔物の〕型、種類{しゅるい}
  4. 生活様式{せいかつ ようしき}、暮らし方
  5. 豪勢{ごうせい}、ぜいたく、優雅{ゆうが}な暮らしぶり
  6. 〔洋服{ようふく}などの〕流行{りゅうこう}、はやり
  7. 〔本や雑誌{ざっし}などの〕編集{へんしゅう}[印刷{いんさつ}]様式{ようしき}◆出版社や印刷所の編集や印刷のスタイル。
  8. 〈文〉〔正式{せいしき}な〕肩書{かたがき}、称号{しょうごう}、名称{めいしょう}、商号{しょうごう}
  9. 〔粘土板{ねんど ばん}などに文字{もじ}を彫る〕尖筆{せんぴつ}【同】stylus
  10. 〔蓄音機{ちくおんき}の〕針
  11. 〔日時計{ひどけい}の〕針
  12. 《植物》花柱{かちゅう}◆雌しべの子房(ovary)と柱頭(stigma)の間の、細い柱状の部分。
【レベル】2、【発音】stáil、【@】スタイル、【変化】《動》styles | styling | styled
stylish 【形】
    流行{りゅうこう}の、上品{じょうひん}な、粋な、洗練{せんれん}された
【レベル】5、【発音】stáiliʃ、【@】スタイリッシュ、【分節】styl・ish
stylist 【名】
    スタイリスト、デザイナー、名文家{めいぶんか}
【レベル】4、【発音】stáilist、【@】スタイリスト、【変化】《複》stylists、【分節】styl・ist
stylistic 【形】
  1. 〔文学{ぶんがく}の〕文体{ぶんたい}
  2. 〔芸術{げいじゅつ}の〕スタイルの、様式{ようしき}
【レベル】7、【発音】stailístik、【分節】sty・lis・tic
subconscious 【名】
    潜在意識{せんざい いしき}
【形】
    潜在意識{せんざい いしき}の、意識下{いしきか}
【レベル】8、【発音】sʌ̀bkɑ́nʃəs、【@】サブコンシャス、【分節】sub・conscious
subdivide 【自動】
    さらに分割{ぶんかつ}される[細かく分かれる]
【他動】
  1. ~をさらに分割{ぶんかつ}する[細かく分ける]
  2. 〔土地{とち}を〕区画{くかく}に分ける
【レベル】10、【発音】sʌ̀bdiváid、【@】サブデバイド、ザブディバイド、【変化】《動》subdivides | subdividing | subdivided、【分節】sub・di・vide