subdivision 【名】
  1. 〔分割{ぶんかつ}されたものの〕再分割{ぶんかつ}[区分{くぶん}
  2. 〔再分割{さい ぶんかつ}された〕下位{かい}区分{くぶん}[部門{ぶもん}
  3. 〈米〉〔区画{くかく}された〕分譲地{ぶんじょうち}
【レベル】10、【発音】sʌ́bdivìʒən、【変化】《複》subdivisions、【分節】sub・division
subdue 【他動】
  1. 〔力ずくで敵などを〕征服{せいふく}[制圧{せいあつ}]する
  2. 〔暴動{ぼうどう}・反乱{はんらん}などを〕鎮圧{ちんあつ}[制圧{せいあつ}]する
  3. 〔自然などを〕征服する
  4. 〔感情{かんじょう}などを〕抑える、抑制{よくせい}する
  5. 〔痛みなどを〕和らげる、緩和{かんわ}する
  6. 〔光・色・声などを〕和らげる
【レベル】7、【発音】səbdjúː、【@】サブデュー、【変化】《動》subdues | subduing | subdued、【分節】sub・due
subdued 【形】
  1. 〔光・色・音などが通常{つうじょう}よりも〕抑えられた
  2. 〔活動{かつどう}などが予想{よそう}よりも〕不活発{ふかっぱつ}
  3. 〔人がいつもより〕静かな
【レベル】9、【発音】səbdjúːd、【分節】sub・dued
subgroup 【名】
    下位集団{かい しゅうだん}、小群{しょうぐん}、下位群{かい ぐん}、部分群{ぶぶんぐん}、下位企業集団{かい きぎょう しゅうだん}、亜群{あぐん}
【レベル】9、【発音】sʌ́bgrùːp、【変化】《複》subgroups、【分節】sub・group
subject 【他動】
  1. 〔~に考察{こうさつ}や研究{けんきゅう}などを〕する、行う
    ・The head office was subjected to an on-the-spot investigation. : その本社[本店]は、立ち入り検査を受けなければなりませんでした。
  2. 〔人に不快{ふかい}な経験{けいけん}を〕(受け)させる
  3. 〔人や国民{こくみん}を〕支配{しはい}する、服従{ふくじゅう}させる
【名】
  1. 〔議論{ぎろん}や研究{けんきゅう}などの〕主題{しゅだい}、題目{だいもく}、議題{ぎだい}、テーマ
  2. 〔教育{きょういく}の〕科目{かもく}、教科{きょうか}◆通例、subjects
  3. 《言語学》主語{しゅご}、主部{しゅぶ}
  4. 《音楽》〔フーガの〕主題{しゅだい}、テーマ
  5. 〔絵画{かいが}や写真{しゃしん}などの〕題材{だいざい}、被写体{ひしゃたい}
  6. 〔治療{ちりょう}や実験{じっけん}の〕対象者{たいしょうしゃ}、被験者{ひけんしゃ}
  7. 〔犯罪{はんざい}の〕被疑者{ひぎしゃ}、容疑者{ようぎしゃ}
  8. 〔からかいや不満{ふまん}などの〕種、的
  9. 〔国王{こくおう}などの〕臣民{しんみん}、臣下{しんか}
【形】
  1. ~の支配{しはい}を受ける、~の権力下{けんりょく か}にある
  2. ~しがちな、~の癖がある
  3. ~にさらされる、~を被る
  4. ~次第{しだい}である、~に依存{いそん}する
【レベル】2、【発音】《名・形》sʌ́bdʒikt 《動》səbdʒékt、【@】サブジェクト、【変化】《動》subjects | subjecting | subjected、【分節】sub・ject
subjective 【形】
  1. 主観{しゅかん}の[的な・に影響{えいきょう}された]◆【対】objective
  2. 《言語学》主語{しゅご}の、主格{しゅかく}
  3. 《医》〔症状{しょうじょう}が〕自覚的{じかく てき}
  4. 《心理学》内省的{ないせい てき}
  5. 想像上{そうぞう じょう}
【レベル】7、【発音】səbdʒéktiv、【@】サブジェクティブ、【分節】sub・jec・tive
sublime 【自動】
  1. 高尚{こうしょう}になる
  2. 《化学》昇華{しょうか}する
【他動】
  1. 高尚{こうしょう}にする
  2. 《化学》~を昇華{しょうか}させる
【名】
    荘厳{そうごん}
【形】
  1. 素晴{すば}らしい
  2. 荘厳{そうごん}
  3. 《化学》昇華{しょうか}する
【レベル】7、【発音】səbláim、【@】サブライム、【変化】《動》sublimes | subliming | sublimed、【分節】sub・lime
subliminal 【形】
    意識下{いしきか}
【発音】sʌ̀blímənl、【分節】sub・lim・i・nal
submerge 【自動】
    〔液体中{えきたい ちゅう}に〕沈む、沈没{ちんぼつ}する
【他動】
  1. 〔液体中{えきたい ちゅう}に〕~を沈める[沈没{ちんぼつ}させる]
    ・That gold brooch was submerged for 400 years off the coast. : その金のブローチは400年間その沖合に沈んでいた。
    ・This watch can be submerged in water. : この時計は水に入れても大丈夫です。
  2. ~を水浸{みずびた}しにする、~に浸水{しんすい}する
  3. 〔感情{かんじょう}や秘密{ひみつ}などを〕隠す、見えなくする
【レベル】8、【発音】səbmə́ːrdʒ、【@】サブマージ、【変化】《動》submerges | submerging | submerged、【分節】sub・merge
submission 【名】
  1. 降伏{こうふく}、服従{ふくじゅう}、従順{じゅうじゅん}
  2. 提案{ていあん}、提出{ていしゅつ}
  3. 寄託{きたく}、仲裁付託{ちゅうさい ふたく}
【レベル】7、【発音】səbmíʃən、【@】サブミッション、【変化】《複》submissions、【分節】sub・mis・sion
submissive 【形】
    服従的{ふくじゅう てき}な、従順{じゅうじゅん}な、服従{ふくじゅう}する◆【対】assertive
【レベル】9、【発音】səbmísiv、【分節】sub・mis・sive
submit 【自動】
    服従{ふくじゅう}する、屈服{くっぷく}する、おとなしく従う
【他動】
  1. ~を提出{ていしゅつ}する、投稿{とうこう}する、提示{ていじ}する、提起{ていき}する
    ・Have you submitted your project proposal to your boss yet? : もう上司に企画書を提出しましたか。
  2. ~を服従{ふくじゅう}させる
  3. 〔通例{つうれい}that以下が事実{じじつ}または必要{ひつよう}であると〕言う、考える、提案{ていあん}する
    ・I submit that these arguments are wrong and misleading. : これらの議論は間違っているし、誤解を招くものであると考えます。
【レベル】4、【発音】səbmít、【@】サブミット、【変化】《動》submits | submitting | submitted、【分節】sub・mit
subordinate 【他動】
    ~を下位{かい}に置く、~を従属{じゅうぞく}させる
【名】
    従属{じゅうぞく}する人[もの]、部下{ぶか}【略】sub◆【対】superior
【形】
  1. 下位の◆【対】superior
  2. 《文》従属{じゅうぞく}
【レベル】8、【発音】《名・形》səbɔ́ːrdənət 《動》səbɔ́ːrdənèit、【@】サボーディネイト、【変化】《動》subordinates | subordinating | subordinated、【分節】sub・or・di・nate
subscribe 【自動】
  1. 〔契約書{けいやくしょ}・申込書{もうしこみしょ}などに〕署名{しょめい}する、サインする、記名{きめい}する
  2. 〔署名{しょめい}して〕同意{どうい}する、賛成{さんせい}する、承認{しょうにん}する、認可{にんか}する
  3. 〔定期的{ていき てき}なサービスに〕申し込む、予約{よやく}をする、予約金{よやく きん}を払う
  4. 予約{よやく}[定期{ていき}]購読{こうどく}する◆【反】unsubscribe
  5. 会員登録{かいいん とうろく}する◆メールマガジン(e-mail newsletter)などの配信先リストに自分のメールアドレスを追加すること
  6. 寄付{きふ}する、出資{しゅっし}する
【他動】
  1. ~に署名{しょめい}[サイン・記名{きめい}]する
  2. ~を寄付する
【レベル】9、【発音】səbskráib、【@】サブスクライブ、【変化】《動》subscribes | subscribing | subscribed、【分節】sub・scribe
subscriber 【名】
  1. 予約購読者{よやく こうどく しゃ}、購読者{こうどくしゃ}、加入者{かにゅうしゃ}、受信契約者{じゅしん けいやく しゃ}
    ・Subscribers need a receiver and satellite dish. : 受信契約者はチューナーとパラボラアンテナが必要です。
  2. 寄付者{きふ しゃ}
  3. 支持者{しじしゃ}
  4. 署名人{しょめい にん}
  5. 《金融》〔株式などの発行の場合における〕引受人◆この引受人は、引受を業とする引受人(underwriter)とは異なる。
【レベル】9、【発音】səbskráibər【@】サブスクライバー、【変化】《複》subscribers、【分節】sub・scrib・er
subscription 【名】
  1. 〔新聞{しんぶん}や雑誌{ざっし}などの〕購読予約(金){こうどく よやく(きん)}
  2. 〔予約制演奏会{よやくせい えんそうかい}などの〕回数{かいすう}[会員{かいいん}]券購入{けん こうにゅう}
  3. 〔慈善団体{じぜん だんたい}や基金{ききん}などへの〕寄付金{きふきん}、出資金{しゅっしきん}
  4. 〔株や債券{さいけん}の〕購入{こうにゅう}申し込み[予約{よやく}
  5. 〔契約書{けいやくしょ}などへの〕署名{しょめい}、記名{きめい}
  6. 〔署名{しょめい}による〕同意{どうい}、承諾{しょうだく}、合意{ごうい}
  7. 署名{しょめい}文書{ぶんしょ}[書類{しょるい}]、署名{しょめい}された声明{せいめい}
  8. 〈英〉〔クラブなどに支払う〕会費{かいひ}
  9. 《キリスト教》〔信者{しんじゃ}の使徒信条{しと しんじょう}などへの〕署名{しょめい}
  10. 〔新製品{しん せいひん}の〕購入予約{こうにゅう よやく}、事前購入申し込み
  11. 〔本などの印刷前{いんさつ まえ}の〕予約{よやく}[事前{じぜん}]売上{うりあげ}
【レベル】7、【発音】səbskrípʃən、【@】サブスクリプション、【変化】《複》subscriptions、【分節】sub・scrip・tion
subsequent 【形】
    〔時間{じかん}や順序{じゅんじょ}が〕次の、後の、それに続く、後続{こうぞく}
    ・All the final decisions were made based on the results of the subsequent evaluation. : 全ての最終決定は、その後の評価の結果に基づいて行われました。
【レベル】7、【発音】sʌ́bsəkwənt、【@】サブシクエント、サブシクワント、サブセクエント、サブセクワント、【分節】sub・se・quent
subsequently 【副】
    その後(に)、後{のち}に、その次に、それ以降{いこう}、後で、続いて
【レベル】7、【発音】sʌ́bsəkwəntli
subside 【自動】
  1. 〔強さが〕弱まる、〔活動{かつどう}が〕低下{ていか}する
    ・Volcanic activity began to subside. : 火山活動がやや弱まり始めた。
  2. 〔通常{つうじょう}よりレベルが〕下がる
  3. 〔溶液中{ようえき ちゅう}で〕沈殿{ちんでん}する
  4. 《文》〔疲れなどで人が〕へたり込む、横になる
【レベル】8、【発音】səbsáid、【@】サブサイド、【変化】《動》subsides | subsiding | subsided、【分節】sub・side
subsidiary 【名】
  1. 補助{ほじょ}するもの、補助員{ほじょいん}
  2. 子会社{こがいしゃ}◆親会社が出資し、支配力を有している
    ・The parent company consolidated its two subsidiaries. : 親会社はその二つの子会社を統合[合併整理]した。
    ・These products are made by a subsidiary of X in the United States. : これらの製品は米国にあるX社の子会社で生産されている。
【形】
  1. 従属{じゅうぞく}する、従属的{じゅうぞく てき}な、付随{ふずい}する
  2. 補助{ほじょ}の、補助的{ほじょ てき}な、支援{しえん}する
【レベル】7、【発音】səbsídièri、【変化】《複》subsidiaries、【分節】sub・sid・i・ar・y
subsidize 【他動】
  1. 〔政府{せいふ}が私企業{しきぎょう}や団体{だんたい}に〕助成金{じょせいきん}[補助金{ほじょきん}・奨励金{しょうれいきん}]を払う
  2. 〔助成金{じょせいきん}を出して〕~を支援{しえん}[援助{えんじょ}]する
【レベル】10、【発音】sʌ́bsədàiz、【変化】《動》subsidizes | subsidizing | subsidized、【分節】sub・si・dize
subsidy 【名】
  1. 〔政府{せいふ}から民間{みんかん}への〕助成金{じょせいきん}、補助金{ほじょきん}
    ・The country's industry would not survive without government subsidies. : その国の産業は政府の補助金なしには存続できない。
  2. 〔支払いを肩代わりする〕交付金{こうふきん}、寄付金{きふきん}
  3. 〈英〉〔16世紀{せいき}の〕補助税{ほじょ ぜい}、議会税{ぎかい ぜい}◆議会が国王に与えた補助金。
【レベル】7、【発音】sʌ́bsədi、【変化】《複》subsidies、【分節】sub・si・dy
substance 【名】
  1. 物質{ぶっしつ}、個体{こたい}、材料{ざいりょう}
  2. 実体{じったい}、実質{じっしつ}、本質{ほんしつ}
  3. 内容{ないよう}、大要{たいよう}、要旨{ようし}
    ・The substance is far more essential than the form. : 内容は形式よりもはるかに重要である。
  4. 財産{ざいさん}
  5. 麻薬{まやく}、薬物{やくぶつ}
  6. 《the ~》大部分{だいぶぶん}
【レベル】4、【発音】sʌ́bstəns、【@】サブスタンス、【変化】《複》substances、【分節】sub・stance
substantial 【形】
  1. 実体{じったい}がある、実在{じつざい}する
  2. がっしりした、頑丈{がんじょう}
  3. 〔食事{しょくじ}が〕十分{じゅうぶん}な、栄養{えいよう}がある
  4. 〔数量{すうりょう}・程度{ていど}などが〕かなりの、相当{そうとう}
  5. 裕福{ゆうふく}な、繁盛{はんじょう}している
  6. 《哲学》実体{じったい}
  7. 〔議論{ぎろん}・作品{さくひん}などが〕内容{ないよう}の充実{じゅうじつ}した
【レベル】5、【発音】səbstǽnʃl、【@】サブスタンシャル、【分節】sub・stan・tial
substantially 【副】
  1. 大幅{おおはば}に、大いに、しっかりと、十分{じゅうぶん}に、相当{そうとう}
  2. 実質上{じっしつじょう}、実質{じっしつ}は、実質的{じっしつてき}には、大体{だいたい}
    ・Those products are of substantially the same quality. : それらの製品は実質的には同じ品質である。
【レベル】8、【発音】səbstǽnʃəli
substantive 【形】
  1. 実質的{じっしつてき}な、現実{げんじつ}の、かなりの
  2. 《文法》名詞{めいし}の、名詞的{めいし てき}
【レベル】10、【発音】sʌ́bstəntiv、【変化】《複》substantives、【分節】sub・stan・tive
substitute 【自動】
    代わり[代理{だいり}]になる
【他動】
  1. ~を代わりにする[使う]◆【用法】受け身で用いられることが多い。
  2. 《化学》〔元素{げんそ}などを〕置換{ちかん}する
  3. 《数学》〔要素{ようそ}を〕置換{ちかん}する
【名】
  1. 代わりの人[物]、代用品{だいようひん}、代替{だいたい}、補欠{ほけつ}
    ・There is no substitute for hard work. : 勤勉に代わるものなし。
    ・Porsche. There is no substitute. : ポルシェに代わるものなし。
    ・Asian NIEs are quickly becoming a substitute for Western markets for Japanese exports. : アジアの新興工業国・地域は、西側に代わって急速に日本の輸出市場となりつつある。
  2. 《文法》代用形{だいよう けい}【同】pro-form
【形】
    代わりの、代用{だいよう}になる、代用{だいよう}の、後任{こうにん}
【レベル】5、【発音】sʌ́bstətjùːt、【@】サブスチチュート、サブスティテュート、【変化】《動》substitutes | substituting | substituted、【分節】sub・sti・tute
substitution 【名】
  1. 代用{だいよう}、代用品{だいようひん}
  2. 代理{だいり}、代理人{だいりにん}、代理出席{だいり しゅっせき}
    ・Substitutions are not permitted. : 代理人の出席は認められておりません。
  3. 代入{だいにゅう}
  4. 置き換え、置換{ちかん}
  5. 〔人の〕更迭{こうてつ}
【レベル】8、【発音】sʌ̀bstitjúːʃən、【@】サブスチチューション、サブスティテューション、【変化】《複》substitutions、【分節】sub・sti・tu・tion
subtle 【形】
  1. 微妙{びみょう}な、繊細{せんさい}
    ・Try to be more subtle. : もっとさりげなくやってみてください[やった方がいいですよ]。◆【場面】今のやり方ではわざとらしく不自然だ。
  2. 〔すぐには〕分からない、捉えにくい
  3. 〔判断力{はんだんりょく}などが〕鋭い、切れる
  4. 〔人が〕賢い、器用{きよう}
  5. 〔人が〕ずるい、狡猾{こうかつ}
  6. 〔病気{びょうき}などが〕潜行性{せんこう せい}
【レベル】6、【発音!】sʌ́tl、【@】サトゥル、サトル、【変化】《形》subtler | more subtle | subtlest | most subtle、【分節】sub・tle
subtract 【自動】
    《数学》引き算[減算{げんざん}]をする
【他動】
  1. 〔大きなものから一部{いちぶ}を〕取り去る、差し引く
  2. 《数学》〔ある数から別の数を〕引く、減算{げんざん}する
【レベル】7、【発音】səbtrǽkt、【@】サブトゥラクト、サブトラクト、【変化】《動》subtracts | subtracting | subtracted、【分節】sub・tract
suburb 【名】
  1. 〔都市{とし}や町の〕周辺地区{しゅうへん ちく}
  2. 《the suburbs》〔大都市{だいとし}の〕郊外{こうがい}(の住宅地{じゅうたくち}
  3. 《suburbs》〔物事{ものごと}の〕周辺{しゅうへん}、周囲{しゅうい}
【レベル】4、【発音】sʌ́bəːrb、【@】サバーブ、【変化】《複》suburbs、【分節】sub・urb
succeed 【自動】
    成功{せいこう}する
    ・If at first you don't succeed, try, try again. : 最初は成功しなくても、何度も試してみなさい。/七転び八起き。
【他動】
  1. (人)の後を継ぐ、(人)の後任{こうにん}になる
  2. 〔物事が〕~の後に続く
【レベル】2、【発音】səksíːd、【@】サクスィード、【変化】《動》succeeds | succeeding | succeeded、【分節】suc・ceed
success 【名】
  1. 〔望んだことの〕達成{たっせい}、成功{せいこう}
    ・Never be proud of your success. : 成功を鼻に掛けるな。/勝ってかぶとの緒を締めよ。
  2. 〔富や名声{めいせい}を得る〕立身{りっしん}、出世{しゅっせ}
  3. 上首尾{じょうしゅび}のもの、大当{おおあ}たり
  4. 成功者{せいこう しゃ}、名声{めいせい}を得た人
【レベル】2、【発音】səksés、【@】サクセス、【変化】《複》successes、【分節】suc・cess
successive 【形】
  1. 連続{れんぞく}する、次に続く、継続的{けいぞくてき}な、次の、連続的{れんぞくてき}な、一連{いちれん}の、逐次{ちくじ}
  2. 代々の、歴代{れきだい}
【レベル】6、【発音】səksésiv、【@】サクセシブ、サクセスィブ、【分節】suc・ces・sive
suck 【自動】
  1. 〔口で〕吸う、吸い込む
  2. 乳首{ちくび}を吸う、乳を飲む
  3. 〔吸う時に〕チューチューと音を立てる
  4. 〈俗〉おもねる、へつらう◆【用法】suck upで用いる。
  5. 〈俗・軽蔑的〉最悪{さいあく}である、非常にむかつく[イライラする]◆【動】suck bad
    ・The outfit sucks! : その服、最低!
    ・This humidity sucks. : この湿気には、うんざりです。/この湿気は、じめじめして最悪です。
    ・That company sucks. : あの会社は最低です。
【他動】
  1. 〔液体{えきたい}を口で〕吸う、吸い込む
  2. 〔乳首{ちくび}などを口で〕吸う、しゃぶる
  3. 〔キャンディーなどを口の中で〕しゃぶる、なめる
  4. 〔装置{そうち}で〕~を吸い取る[吸い上げる]
  5. 〔吸うように〕~を引き付ける[引き込む]
  6. 〈卑〉〔人やペニスを〕フェラチオする
【名】
  1. 吸うこと、吸引{きゅういん}
  2. 吸う音
  3. 吸ったもの
【レベル】3、【発音】sʌ́k、【@】サック、【変化】《動》sucks | sucking | sucked
sudden 【形】
    突然{とつぜん}の、いきなりの、唐突{とうとつ}な、奇襲{きしゅう}
    ・This is a little sudden. : これはちょっと唐突です。
【レベル】2、【発音】sʌ́dn、【@】サドゥン、サドン、【分節】sud・den
sue 【自動】
    訴訟を起こす、訴える
【他動】
    ~を相手取{あいて ど}って(賠償{ばいしょう})訴訟{そしょう}を起こす、~を訴える、告訴{こくそ}する
【レベル】5、【発音】sjúː、【@】シュー、スー、【変化】《動》sues | suing | sued
suffer 【自動】
  1. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}に〕苦しむ、苦痛{くつう}を感じる、不快{ふかい}な経験{けいけん}をする、病気{びょうき}をする
    ・To love is to suffer. : 恋をすることは悲しみを知ることである。
    ・We must suffer much or die young. : たくさん苦労するか若くして死ぬかだ。
    ・His health suffers as soon as he goes back to school. : 学校へ戻るとすぐ彼は体調を崩してしまう。
    ・Suffering is bitter, but its fruits are sweet. : 苦しみは苦いが、その果実は甘い。
  2. 嫌なことに耐える、不快{ふかい}なことを我慢{がまん}する
    ・Why do women have to suffer so much?! : なんで女だけがこんなに耐えなきゃなんないの?
  3. 弱点{じゃくてん}がある、劣っている
【他動】
  1. 〔痛みなどに〕苦しむ、〔嫌なことを〕経験{けいけん}する、〔損害{そんがい}などを〕被る
    ・The surfer suffered shark bites. : そのサーファーは鮫に咬まれた。
  2. 〔嫌なこと・不快{ふかい}なことなどを〕我慢{がまん}する、〔嫌なこと・不快{ふかい}なことなどに〕耐える
  3. 〈古〉~を許す
【レベル】2、【発音】sʌ́fər【@】サファー、【変化】《動》suffers | suffering | suffered、【分節】suf・fer
sufferer 【名】
    苦しんでいる人、被災者{ひさいしゃ}、病人{びょうにん}、患者{かんじゃ}
【レベル】5、【発音】sʌ́fər【@】サファラー、【変化】《複》sufferers、【分節】suf・fer・er
suffering 【名】
  1. 〔精神{せいしん}・肉体的{にくたい てき}〕苦しみ、苦痛{くつう}、悩み
  2. 苦しみ[悩み]の元[種]
【レベル】3、【発音】sʌ́fəriŋ、【@】サファリング、【変化】《複》sufferings、【分節】suf・fer・ing
suffice 【自動】
    〔~に〕十分{じゅうぶん}である
【他動】
    ~に十分{じゅうぶん}である、~に足りる、~を満足{まんぞく}させる
【レベル】8、【発音】səfáis、【@】サファイス、【変化】《動》suffices | sufficing | sufficed、【分節】suf・fice
sufficiency 【名】
  1. 十分{じゅうぶん}な数、多数{たすう}、大量{たいりょう}
  2. 充足(性){じゅうそく(せい)}、たっぷりあること、十分(性){じゅうぶん(せい)}
【レベル】6、【発音】səfíʃnsi、【分節】suf・fi・cien・cy
sufficient 【名】
    十分{じゅうぶん}な数[量]
【形】
    〔必要{ひつよう}とされている量があり〕十分{じゅうぶん}な、満足{まんぞく}な、足りる
    ・Incompatibility is sufficient grounds for divorce. : 性格不一致は十分な離婚の根拠になる。
    ・Their finances are not sufficient to have another child. : もう一人子どもができたら家計がもたない。
【レベル】3、【発音】səfíʃnt、【@】サフィシェント、【分節】suf・fi・cient
suggest 【他動】
  1. ~を[~しようと]提案{ていあん}する[提言{ていげん}する・勧める]、〔提案{ていあん}などを〕持ちかける
    ・I would suggest taking a short cut if you are pressed for time. : 時間に追われていらっしゃるのでしたら、近道を行くことをお勧めします。
    ・May I suggest meeting at Starbucks at 1 p.m. on Wednesday? : 水曜日の1時にスターバックスで待ち合わせるということでいかがでしょうか。
    ・I suggest meeting at the Tokyo Hotel. : お会いする場所は東京ホテルでいかがでしょうか。
    ・I suggest you be more careful. : もっと気を付けた方がいいですよ。
    ・I'd like to know what you'd suggest we say to our boss? : 私たちはボスに何と言えばいいのか教えてくださいますか?
    ・I'm interested to know what you suggest we should do? : 私たちはどうすべきかなのか教えてくださいますか?
    ・Then what do you suggest we do? : ではどうしたらいいというんだ。◆けんかを売っているように聞こえるので使用に注意。
  2. 〔悪いことを〕入れ知恵する
  3. 〔名前{なまえ}や表現{ひょうげん}などが〕~を意味{いみ}する、示唆{しさ}する、暗示{あんじ}する、それとなく示す[言う]
    ・May I ask what you are suggesting? : 何をおっしゃりたいのか、教えていただけますか?
    ・His attitude suggests that he's not interested. : 彼のそぶりからすると興味がないようです。
【レベル】2、【発音!】sʌgdʒést、【@】サジェスト、【変化】《動》suggests | suggesting | suggested、【分節】sug・gest
suggestion 【名】
  1. 提案{ていあん}[提言{ていげん}・忠告{ちゅうこく}]すること◆不可算
  2. 提案{ていあん}、忠告{ちゅうこく}、提言{ていげん}◆可算
    ・Do you have any suggestions? : 何か提案はありますか?
    ・Will you give me some suggestions for my reference? : 参考のために幾つか教えてください。
  3. 〔~の〕兆候{ちょうこう}、気味{きみ}、気配{けはい}【用法】suggestion of
  4. 〔言葉{ことば}やイメージなどの〕連想{れんそう}(過程{かてい}[能力{のうりょく}])
  5. 《心理学》暗示{あんじ}◆信念や意見などを、催眠術や広告などによって、人の心に無批判に植え付けること。
【レベル】3、【発音】səgdʒéstʃən、【@】サジェスチョン、サジェッション、サゼッション、【変化】《複》suggestions、【分節】sug・ges・tion
suggestive 【形】
  1. 連想{れんそう}させる、思わせぶりな
  2. 暗示的{あんじ てき}な、示唆的{しさ てき}
  3. 〔言動{げんどう}・表情{ひょうじょう}などが性的{せいてき}に〕挑発的{ちょうはつ てき}な、際どい、思わせぶりな
【レベル】9、【発音】səgdʒéstiv、【@】サジェスティブ、【分節】sug・ges・tive
suicidal 【形】
    自殺{じさつ}の、自暴自棄{じぼう じき}な、自殺行為的{じさつ こうい てき}な、自殺同然{じさつ どうぜん}の、自滅的{じめつ てき}
【レベル】9、【発音】sùːəsáidl
suicide 【他動】
    自殺{じさつ}する◆【用法】suicide oneself
【名】
  1. 自殺{じさつ}(すること)
  2. 自殺{じさつ}者[する人]
  3. 自殺行為{じさつ こうい}、自滅{じめつ}
  4. 〈俗〉=suicide soda
【レベル】5、【発音】súːəsàid、【@】シューイサイド、シュイサイド、スーアサイド、スーイサイド、【変化】《動》suicides | suiciding | suicided、【分節】su・i・cide
suit 【自動】
  1. 適合{てきごう}する、満足{まんぞく}させる
    ・The system suited well to the requirements of the corporation. : そのシステムは会社の要求によく適合していた。
  2. 似合う{にあう}、ふさわしい
    ・What do you think is the best color that will suit for me? : 私に一番似合う色はどれだと思いますか。
【他動】
  1. 〔要求{ようきゅう}などに〕合う、適合{てきごう}する
    ・It suits popular taste. : それは一般向けの味です。
  2. (人)を満足{まんぞく}させる、(人)に気に入る
    ・One price plan can't suit everyone. : 一つの料金プランで誰でも満足させることはできない。
  3. 〔服装{ふくそう}・髪型{かみがた}などが〕(人)に似合う{にあう}、(人)にふさわしい
    ・Let me know which color suits me the best. : どの色が一番私に似合うか教えてください。
    ・That dress really suits you. : そのドレス、よくお似合いですよ。
    ・I think short hair suits him better. : 彼は短い髪の方が似合うと思う。
  4. 〔要求{ようきゅう}に合うように〕~を適合{てきごう}させる、~を作り変える
    ・You have to suit the method to the objective. : 手段は目的に適合させなければならない。
  5. (人)に服を着せる
    ・His mother suited him in clothes for battle. : 母親は彼に戦闘服を着せた。
【名】
  1. スーツ、〔同じ素材の〕一組の衣服◆通例上着とズボンまたはスカートで構成される。
  2. 《法律》控訴{こうそ}、訴訟{そしょう}
    ・A man was awarded 1 million dollars in a sexual harassment suit against his female boss. : ある男性は女性上司に対して起こしたセクハラ訴訟で、100万ドルの損害賠償を勝ち取った。
  3. 〔特定{とくてい}の目的{もくてき}に合った〕服、スーツ◆【参考】spacesuit ; diving suit
  4. 一組{ひとくみ}、ひとそろい
  5. 〈俗〉〔企業{きぎょう}の〕幹部{かんぶ}、重役{じゅうやく}
  6. 《トランプ》スーツ◆クラブ、ダイヤ、ハート、スペードのいずれか。
  7. 〔臣下{しんか}の封建領主{ほうけん りょうしゅ}への〕参上{さんじょう}
  8. 〈古〉〔女性{じょせい}に対する〕求婚{きゅうこん}
  9. 〔その人に〕適合するもの
    ・Programming is not my suit. : プログラミングは私に向いていない。
【レベル】1、【発音】súːt、【@】スーツ、スート、【変化】《動》suits | suiting | suited
suitable 【形】
    ふさわしい、適切{てきせつ}
【レベル】3、【発音】súːtəbl、【@】スータブル、【分節】suit・a・ble
suite 【名】
  1. ひとそろい、一式{いっしき}の家具{かぐ}、一組{ひとくみ}
  2. 特別室{とくべつ しつ}、一続きの部屋{へや}、スイート
  3. 《コ》(複数{ふくすう}の関連{かんれん}プログラムを一つにまとめた)パッケージソフト
  4. 組曲{くみきょく}
  5. 曲集{きょくしゅう}◆数種類の舞踏曲を含む楽曲集
【レベル】9、【発音!】swíːt、【@】スイート、スウィート、【変化】《複》suites
suitor 【名】
    〈古〉求婚者{きゅうこんしゃ}◆女性と結婚したがっている男性
【レベル】10、【発音】súːtər【@】シューター、スーター、【変化】《複》suitors、【分節】suit・or
sulfur 【他動】
    ~を硫黄{いおう}で処理{しょり}する
【名】
    《元素》硫黄{いおう}【略】S
【レベル】10、【発音】sʌ́lfər【@】サルファー、【変化】《動》sulfurs | sulfuring | sulfured、【分節】sul・fur
sullen 【形】
  1. 〔人が〕怒って黙っている、不機嫌{ふきげん}
  2. 〔人の表情が〕むっつりした、ブスッとした
  3. 〔天候{てんこう}が悪くなりそうで〕うっとうしい
  4. 〔色・音などが〕陰気{いんき}
【レベル】7、【発音】sʌ́lən、【@】サルン、サレン、【分節】sul・len
sum 【他動】
  1. 《数学》~を合計{ごうけい}する、~の総計{そうけい}を計算{けいさん}する
  2. ~を要約{ようやく}する、~の要点{ようてん}を述べる
【名】
  1. 〔数や量の〕合計{ごうけい}、総計{そうけい}、総和{そうわ}
  2. 〔お金の〕額、金額{きんがく}
  3. 〔子どもが解く〕計算問題{けいさん もんだい}
  4. 〔物事{ものごと}の〕総和{そうわ}、総決算{そうけっさん}
  5. 〈文〉〔話や文書{ぶんしょ}などの〕要点{ようてん}、要約{ようやく}
  6. 《数学》〔級数{きゅうすう}の〕和
【レベル】3、【発音】sʌ́m、【@】サム、【変化】《動》sums | summing | summed
summarize 【他動】
  1. 〔話・記事{きじ}・演説{えんぜつ}などを〕要約{ようやく}する、かいつまんで言う、集約{しゅうやく}する
    ・Could you please summarize what you just said? : 今あなたがおっしゃったことを要約していただけませんか?
  2. 〔複雑{ふくざつ}な内容{ないよう}を〕簡単{かんたん}に言う、〔話を〕(取り)まとめる
    ・I can summarize it like this. : 簡単に言えばこういうことです。
    ・I don't think you can summarize it like that. : そんな単純な話じゃないでしょう。/どうしてそういうまとめになる!
【レベル】7、【発音】sʌ́məràiz、【@】サマライズ、【変化】《動》summarizes | summarizing | summarized、【分節】sum・ma・rize
summary 【名】
    要約{ようやく}、要旨{ようし}、概要{がいよう}◆書かれたもの、または話されたことの要点だけを抜き出したもの。
    ・After the debate, the judges gave a summary of the points made. : 討論の後、裁判官は触れられた要点の概括を述べた。
【形】
  1. 手短{てみじか}
  2. 略式{りゃくしき}の、手っ取り早い
  3. 《法律》〔裁判{さいばん}が〕略式{りゃくしき}
【レベル】6、【発音】sʌ́məri、【@】サマリー、【変化】《複》summaries、【分節】sum・ma・ry
summation 【名】
  1. 合計{ごうけい}すること、足し算
  2. 総計{そうけい}、合計{ごうけい}、総和{そうわ}
  3. 〔発言{はつげん}や文書{ぶんしょ}などの〕要約{ようやく}、概要{がいよう}
  4. 《法律》最終弁論{さいしゅう べんろん}◆本来は反対側弁護人が行うが、議長・被告弁護人の場合もある
  5. 《生物》〔複数{ふくすう}の刺激{しげき}の〕加重{かじゅう}
【発音】sʌméiʃən、【変化】《複》summations、【分節】sum・ma・tion
summit 【自他動】
    登頂{とちょう}する
【名】
  1. 頂上{ちょうじょう}、山頂{さんちょう}、頂点{ちょうてん}、最高点{さいこう てん}
  2. 首脳{しゅのう}(陣)
  3. summit meeting
【レベル】4、【発音】sʌ́mit、【@】サミット、【変化】《動》summits | summiting | summited、【分節】sum・mit
summon 【他動】
  1. 呼び集める、呼び出す、召集{しょうしゅう}する、招集{しょうしゅう}する、喚問{かんもん}する、招致{しょうち}する
    ・Why did you summon me here? : こんな所に呼び出して何の用ですか。
    ・I have been summoned for jury duty on December 7th. : 12月7日に陪審員をやるよう召喚されました。
  2. 命令{めいれい}する、要求{ようきゅう}する
  3. ~に勧める
  4. ~を奮い起こす
【レベル】5、【発音】sʌ́mən、【@】サモン、【変化】《動》summons | summoning | summoned、【分節】sum・mon
sunbeam 【名】
    太陽光線{たいよう こうせん}【語源】sun(太陽)+ beam(光線)
【レベル】7、【発音】sʌ́nbìːm、【@】サンビーム、【変化】《複》sunbeams、【分節】sun・beam
sunburn 【自他動】
    日焼けする[させる]
【名】
    〔強い紫外線{しがいせん}による〕炎症{えんしょう}を伴う日焼{ひや}け、日光皮膚炎{にっこう ひふえん}【参考】suntan
【レベル】10、【発音】sʌ́nbə̀ːrn、【@】サンバーン、【変化】《動》sunburns | sunburning | sunburnedまたはsunburnt、【分節】sun・burn
sunglasses on someone's head (人)の頭にのった[掛けた]サングラス
sunken 【形】
  1. 沈没{ちんぼつ}した、沈んだ、水中{すいちゅう}
  2. 沈下{ちんか}した、一段低い所にある(床・部屋{へや}など)
  3. 落ち込んだ、くぼんだ
【レベル】9、【発音】sʌ́ŋkn、【@】サンクン、【分節】sunk・en
sunny 【形】
  1. 日のよく照る[さんさんと降り注ぐ]、明るく日が照る、日当たりの良い
    ・Tomorrow is going to be 60 (degrees) and sunny. : 明日は60度になって晴れる見通しです。◆60度=セ氏約15.6度。
  2. 快活{かいかつ}
  3. 太陽{たいよう}の(ような)
【レベル】3、【発音】sʌ́ni、【@】サニー、サニィ、【変化】《形》sunnier | sunniest、【分節】sun・ny
sunrise 【名】
    日の出
【レベル】3、【発音】sʌ́nràiz、【@】サンライズ、【変化】《複》sunrises、【分節】sun・rise
superb 【形】
  1. 〔質が〕素晴{すば}らしい、最高{さいこう}
    ・Everything was indeed superb. : 何もかも素晴らしく最高でした。
    ・Her home cooking is superb. : 彼女の手料理は最高!
  2. 〔大きさや見た目が〕壮大{そうだい}な、雄大{ゆうだい}
  3. 〔細部{さいぶ}や見た目が〕豪華{ごうか}な、ぜいたくな
【レベル】7、【発音】supə́ːrb、【@】シューパーブ、スーパーブ、【分節】su・perb
superficial 【形】
  1. 表面{ひょうめん}の、表面的{ひょうめんてき}な、表在性{ひょうざいせい}
  2. うわべだけの、外見上{がいけんじょう}の、上っ面の、見掛けの、小手先{こてさき}の、実体{じったい}のない、皮相{ひそう}な、深い意味{いみ}のない
  3. 浅薄{せんぱく}な、軽薄{けいはく}
  4. 平方{へいほう}
【レベル】8、【発音】sùːpərfíʃl、【@】スーパーフィシャル、スーパフィシャル、【分節】su・per・fi・cial
superfluous 【形】
  1. 余分{よぶん}な、過分{かぶん}な、必要以上{ひつよう いじょう}
  2. 無関係{むかんけい}な、不適切{ふてきせつ}
  3. 〈古〉ぜいたくな、浪費{ろうひ}する
【レベル】10、【発音】supə́ːrfluəs、【@】スーパーフルアス、【分節】su・per・flu・ous
superintendent 【名】
  1. 〔施設{しせつ}・組織{そしき}・場所{ばしょ}などの〕管理者{かんりしゃ}、監督(者){かんとく(しゃ)}、最高責任者{さいこう せきにんしゃ}【略】supt.
  2. 〈米〉アパート管理人{かんりにん}【略】supt.◆【同】〈英〉porter
  3. 〈米〉警察本部長{けいさつ ほんぶちょう}【略】supt.
  4. 〈英〉警視{けいし}【略】supt.
  5. 〈日〉《警察》警視{けいし}◆警視正に次ぐ第5位の階級。
【形】
    監督{かんとく}する、指揮{しき}する
【レベル】9、【発音】sùːpərinténdənt、【@】スーパーインテンダント、スーパーインテンデント、【変化】《複》superintendents、【分節】su・per・in・tend・ent
superior 【名】
  1. 目上{めうえ}の人、上司{じょうし}【用法】通例one's superior◆【対】subordinate
  2. 《印刷》上付き文字{もじ}
  3. 〔技能{ぎのう}などの点で〕上を行く人、上手、優れた人
  4. 修道院長{しゅうどういん ちょう}◆普通Superior
【形】
  1. 〔地位{ちい}や立場{たちば}が〕上位{じょうい}の、上官{じょうかん}
  2. 〔品質{ひんしつ}が〕上等{じょうとう}の、上質{じょうしつ}
  3. 〔知性{ちせい}や能力{のうりょく}などが〕優れた、秀でた
  4. 〔数や量が〕勝る、多い
  5. 〔位置{いち}が〕高い、上にある
  6. 〔態度{たいど}などが〕見下{みくだ}したような、傲慢{ごうまん}
  7. 〔人が〕超然{ちょうぜん}としている、動じない、無関心{むかんしん}
  8. 《植物》〔子房{しぼう}が〕上位{じょうい}の◆花被(perianth)より上に位置する。
  9. 《印刷》上付の◆【同】superscript
  10. 《解剖》上の、上側{うわがわ}の◆体の部位が頭に近いこと。
  11. 《天文》〔惑星{わくせい}が〕外側{そとがわ}の◆太陽から見て軌道が地球の外側にある。
  12. 《論理学》〔名辞{めいじ}や命題{めいだい}が〕包括的{ほうかつ てき}
【レベル】5、【発音】supíəriər【@】シューペリア、スピアリア、【変化】《複》superiors、【分節】su・pe・ri・or
superiority 【名】
    上位{じょうい}、優越{ゆうえつ}、優勢{ゆうせい}、優れていること、優位性{ゆうい せい}
【レベル】8、【発音】səpìəriɔ́rəti、【@】シューペリオリティー、スピアリオーリティー、【分節】su・pe・ri・or・i・ty
supernatural 【名】
  1. 超自然{ちょうしぜん}体[現象{げんしょう}
  2. 超自然世界{ちょう しぜん せかい}
【形】
    超自然{ちょうしぜん}の、信じられないほどの、神わざの
【レベル】7、【発音】sjùːpərnǽtʃərəl、【@】スーパーナチュラル、【分節】super・natural
supersonic 【名】
    超音速{ちょうおんそく}
【形】
    超音速{ちょうおんそく}
【レベル】9、【発音】sjùːpərsɑ́nik、【@】スーパーソニック、【分節】super・sonic
superstition 【名】
  1. 〔不合理{ふごうり}な〕迷信{めいしん}、盲信{もうしん}
  2. 迷信{めいしん}に基づく行為{こうい}[儀式{ぎしき}
  3. 迷信{めいしん}から来る恐怖心{きょうふしん}
  4. 偶像崇拝{ぐうぞう すうはい}
【レベル】7、【発音】sùːpərstíʃən、【@】スーパースティション、【変化】《複》superstitions、【分節】su・per・sti・tion
superstitious 【形】
  1. 〔人が〕迷信{めいしん}を信じる、縁起{えんぎ}を担ぐ
    ・My grandmother is very superstitious. : 祖母はよく縁起をかつぐひとです。
  2. 〔考えや恐れなどが〕迷信{めいしん}に基づく、迷信{めいしん}から来る
【レベル】8、【発音】sjùːpərstíʃəs、【@】スーパーステシャス、【分節】su・per・sti・tious
supervise 【他動】
  1. 〔仕事{しごと}や行為{こうい}などを〕監視{かんし}する、管理{かんり}する
    ・The use of this drug must be closely supervised by a doctor. : この薬の使用は医師の厳格な指図に従わなければならない。
  2. 〔仕事{しごと}をする人や組織{そしき}を〕監督{かんとく}する、指揮{しき}する
【レベル】7、【発音】súːpərvàiz、【@】スーパバイズ、【変化】《動》supervises | supervising | supervised、【分節】su・per・vise
supervision 【名】
    監視{かんし}、監督{かんとく}、管理{かんり}、指揮{しき}
    ・There's [There is] supervision at all times. : 常に監視がついている。
【レベル】6、【発音】sùːpərvíʒən、【@】スーパービジョン、【分節】su・per・vi・sion
supervisor 【名】
  1. 管理者{かんりしゃ}、監督者{かんとくしゃ}【略】SV
  2. 〈米〉〔学校{がっこう}や教育委員会{きょういく いいんかい}の〕教科主任{きょうか しゅにん}、指導主事{しどう しゅじ}
  3. 〈米〉〔地方行政区{ちほう ぎょうせい く}の〕行政官{ぎょうせいかん}
  4. 〈英〉〔大学院生{だいがく いんせい}の〕指導教官{しどう きょうかん}
  5. 上司{じょうし}
【レベル】8、【発音】súːpərvàizər【@】スーパーバイザー、【変化】《複》supervisors、【分節】su・per・vi・sor
supplement 【他動】
    ~を補う[補完{ほかん}する・埋め合わせる]、~の補足{ほそく}となる
【名】
  1. 補足{ほそく}、追加{ついか}、補遺{ほい}、補完{ほかん}、追補{ついほ}
  2. 〔雑誌{ざっし}などの〕付録{ふろく}
  3. 補角{ほかく}
  4. 栄養補助食品{えいよう ほじょ しょくひん}【同】nutritional supplement
【レベル】6、【発音】《名》sʌ́pləmənt 《動》sʌ́pləmènt、【@】サプリメント、サプルメント、【変化】《動》supplements | supplementing | supplemented、【分節】sup・ple・ment
supplementary 【名】
    補充{ほじゅう}となる人、補充{ほじゅう}[補足{ほそく}・追加{ついか}]されたもの
【形】
  1. 付け加える、追加{ついか}
  2. 補う、補足{ほそく}する
  3. 《数学》〔角度{かくど}が〕補の
【レベル】9、【発音】sʌ̀pləméntəri、【@】サプリメンタリ、サプルメンタリ、【変化】《複》supplementaries、【分節】sup・ple・men・ta・ry
suppleness 【名】
    柔軟{じゅうなん}さ、柔軟性{じゅうなん せい}
supplier 【名】
  1. 〔材料{ざいりょう}や部品{ぶひん}などの〕供給{きょうきゅう}[納入{のうにゅう}]元[業者{ぎょうしゃ}・国]、サプライヤー
  2. 〔小売業者{こうり ぎょうしゃ}に対して〕卸売業者{おろし うり ぎょうしゃ}
  3. 〈俗〉〔麻薬{まやく}の〕売人{ばいにん}
【レベル】7、【発音】səpláiər【@】サプライヤー、【変化】《複》suppliers、【分節】sup・pli・er
supply 【他動】
  1. 供給{きょうきゅう}する、支給{しきゅう}する、提供{ていきょう}する
    ・All other colors can be supplied by the end of October. : その他の全ての色(の製品)は10月末までにご提供できます。
  2. ~の代理{だいり}を務める、代役{だいやく}をする
【名】
  1. 供給(量){きょうきゅう(りょう)}
  2. 生活必需品{せいかつ ひつじゅひん}、補給品{ほきゅうひん}◆通例、supplies
【レベル】3、【発音】səplái、【@】サプライ、【変化】《動》supplies | supplying | supplied、【分節】sup・ply
support 【他動】
  1. 〔不安定{ふあんてい}な物などを〕支える、支持{しじ}する
    ・This wonderful chair supports my back comfortably. : この素晴らしい椅子[チェア]が私の背中を快適に支えます。
  2. 〔人を〕支える、支援{しえん}[援助{えんじょ}・サポート]する、後押{あとお}しする、下支えする
  3. ~を応援{おうえん}する
    ・The fans continue to support the team. : そのファンたちは、そのチームを応援し続けています。
  4. ~を養う、扶養{ふよう}する
  5. 《法律》〔陳述{ちんじゅつ}・主張{しゅちょう}などを〕立証{りっしょう}する、裏付{うらづ}ける
    ・No evidence supports this assertion. : この主張を裏付ける証拠は何もありません。
  6. 〔態度{たいど}を〕貫く、変えない
  7. 〔部材{ぶざい}を〕かつぐように持つ
  8. 〔部材{ぶざい}を担体{たんたい}に〕支持{しじ}する、担持{たんじ}する
【名】
  1. 〔倒れないようにする〕支持物{しじ ぶつ}
  2. 〔物を固定{こてい}する〕補助物{ほじょ ぶつ}
  3. 〔人や組織{そしき}などへの〕支援{しえん}、援助{えんじょ}、サポート
  4. 〔家庭{かてい}の〕生活費{せいかつひ}、必要経費{ひつよう けいひ}
  5. 〔人や組織{そしき}の〕後援者{こうえんしゃ}、支持者{しじしゃ}、援助者{えんじょしゃ}
  6. 〔公演{こうえん}の〕助演者{じょえん しゃ}、脇役{わきやく}
  7. 《株式》価格支持線{かかく しじ せん}
【レベル】2、【発音】səpɔ́ːrt、【@】サポート、【変化】《動》supports | supporting | supported、【分節】sup・port
supporter 【名】
  1. 〔構造物{こうぞうぶつ}の〕支持物{しじ ぶつ}
  2. 支持者{しじしゃ}、後援者{こうえんしゃ}、信奉者{しんぽうしゃ}
  3. 〔スポーツ・チームの〕サポーター、応援団員{おうえん だんいん}
  4. 〔紋章{もんしょう}の〕サポーター、盾持ち◆盾を両側から支える立ち姿の動物(の一つ)。
  5. 《税務》扶養者{ふようしゃ}
【レベル】3、【発音】səpɔ́ːrr【@】サポーター、【変化】《複》supporters、【分節】sup・port・er
supportive 【形】
  1. 〔物理的{ぶつり てき}に〕支える、支持{しじ}する
  2. 〔精神的{せいしん てき}・経済的{けいざい てき}に〕支援{しえん}[援助{えんじょ}]する
  3. 《医》対症的{たいしょうてき}
【レベル】7、【発音】səpɔ́ːrtiv、【分節】sup・port・ive
suppose 【他動】
  1. 〔~を真実{しんじつ}だと〕思う、仮定{かてい}[想定{そうてい}・推定{すいてい}]する◆【語源】ラテン語「下に置く」
    ・Almost a million I suppose. : 大体100万というとこじゃないかな。
    ・But I suppose it's not impossible. : でも私はそれは不可能ではないと思います。
    ・I suppose anything is possible. : どんなことでも可能でしょう。
    ・I suppose so. : 私もそうだろうと思います。/そう思いますよ。
    ・Oh, I suppose you want me to translate. : 私に翻訳してもらいたいんでしょう。
    ・Very well. I suppose I have to agree. : 賛成するしかないだろう。
    ・What do you suppose happened here? : ここで何が起こったとお考えですか。
    ・What do you suppose that's made of? : それは何でできていると思いますか。
    ・Yes, I suppose you're right. : たぶんあなたが正しいのでしょう。
    ・You suppose all this stuff is true? : このばかげたことが本当だと思うのか。
  2. ~と想像{そうぞう}する、推量{すいりょう}する
  3. もし~だったらどうだろう、~してはどうだろう、~しよう
    ・Suppose, for instance, there is ... : 例えば~があるとする。
  4. 前提{ぜんてい}とする
【レベル】3、【発音】səpóuz、【@】サポーズ、サポウズ、【変化】《動》supposes | supposing | supposed、【分節】sup・pose
supposedly 【副】
  1. 推定{すいてい}では、たぶん、恐らく(は)、たぶん~だろう
  2. 一般{いっぱん}に~と考えられて[いわれて]いる◆「自分は同意しないが」という意味を込めて用いられる場合がある。
  3. 建前{たてまえ}では[としては・上は]
【レベル】8、【発音!】səpóuzidli、【分節】sup・pos・ed・ly
suppress 【他動】
  1. 〔好ましくないものを力ずくで〕鎮圧{ちんあつ}する、抑圧{よくあつ}する
    ・Some governments try to suppress the political freedom of their citizens. : 市民の政治的自由を抑圧する政府も、中にはある。
  2. 〔発生・発現などを〕やめさせる、抑える
    ・The spokesperson said that education in Japan suppresses exceptional ability in students. : その広報担当者は日本の教育が生徒の優れた能力をつぶしていると述べた。
  3. 〔事実{じじつ}・証拠{しょうこ}などを〕発表{はっぴょう}しない、もみ消す、隠蔽{いんぺい}[隠匿{いんとく}]する
    ・He couldn't suppress the scandal. : 彼はスキャンダルをもみ消せなかった。
  4. 〔発売{はつばい}を〕差し止める
  5. 〔考えや気持{きも}ちを意識的{いしき てき}に〕抑える、我慢{がまん}する
    ・I suppressed my curiosity. : 好奇心を抑えた。
    ・Try and suppress your temper. : どうかこらえてください。
  6. 《電気》〔ノイズや振動{しんどう}を〕抑制{よくせい}する
  7. 《生化学》〔遺伝子{いでんし}の発現{はつげん}を〕抑制{よくせい}する
【レベル】6、【発音】səprés、【@】サプレス、【変化】《動》suppresses | suppressing | suppressed、【分節】sup・press
suppression 【名】
  1. 〔感情{かんじょう}・活動{かつどう}・苦痛{くつう}・力などを〕抑えること◆【動】suppress
  2. 抑圧{よくあつ}、抑制{よくせい}
  3. 〔反乱{はんらん}・革命運動{かくめい うんどう}・抗議行動{こうぎ こうどう}などに対する〕鎮圧{ちんあつ}、弾圧{だんあつ}
  4. 〔発売{はつばい}・集会{しゅうかい}などの〕禁止{きんし}
  5. 〔事実{じじつ}・証拠{しょうこ}などの〕もみ消し、隠蔽{いんぺい}、隠匿{いんとく}
  6. 《電気》〔ノイズや振動{しんどう}の〕抑制{よくせい}
  7. 《生化学》〔遺伝子{いでんし}の発現{はつげん}の〕抑制{よくせい}
【レベル】7、【発音】səpréʃən、【@】サープレッション、サプレッション、【分節】sup・pres・sion
supremacy 【名】
    至高{しこう}、優位{ゆうい}、主権{しゅけん}、支配権{しはいけん}
    ・Military supremacy often means political supremacy. : 軍事的な優位はしばしば政治的優位を意味する。
【レベル】9、【発音】supréməsi | sju(ː)préməsi、【@】サプレマシー、シュプリマシー、【分節】su・prem・a・cy
supreme 【1形】
  1. 〔権力{けんりょく}や地位{ちい}などが〕最上位{さいじょうい}の、最高位{さいこうい}
  2. 〔重要度{じゅうようど}などが〕最高{さいこう}の、至上{しじょう}
  3. 〔これまでにない〕極度{きょくど}の、考えられないほどの
  4. 〔最後{さいご}に来る〕最終{さいしゅう}の、究極{きゅうきょく}
【2名】
  1. 〈フランス語〉〔ソースの〕シュプレーム◆【同】supreme sauce◆supremeの最初のeにアクサンシルコンフレックスが付く。
  2. 〈フランス語〉〔鶏料理{とり りょうり}の〕シュプレーム◆【同】supreme de volaille
【レベル】5、【発音】supríːm | sjupríːm、【@】サプリーム、シュープリーム、【分節】su・preme
sure 【形】
  1. 確信{かくしん}して、確信{かくしん}している、固く信じている、自信{じしん}がある、確かな
    ・Are you sure? : ほんと?/本気?/マジ?/確実に?
    ・Are you quite sure? : 本当に大丈夫?
    ・Are you sure you don't mind? : 本当にいいんですか?◆【用法】相手への頼みが受け入れられた時に使う。
    ・Are you sure you want to say that? : 本気でそんなことを言っているんですか?
    ・I'm not so sure about that. : さて、それはどうかな。/それは考えものだなあ。◆相手の意見に反対するときの控えめな言い方
    ・I'm sure it's going to rain tomorrow. : 明日はきっと雨だよ。
    ・Sure as I'm standing here. : 絶対確かです。
    ・Don't be so sure (about that). : 決めつけない方がいいよ。/自信過剰は禁物です。/それはどうかな。〔まだ結論は出せない〕
  2. きっと(~する)
  3. 信頼{しんらい}できる、当てになる
【副】
  1. 確かに、本当に
    ・He sure can. : 彼ならきっとできるね。
    ・I sure as hell know this isn't going to work. : これじゃ絶対うまくいきっこないって。
    ・Brrr, it sure is cold this morning! : ブルブル、今朝は本当に寒い!
  2. 〔返答として〕承知しました
  3. 〔皮肉で〕そうだとも、そうだよね、うそ言うな
【レベル】1、【発音】ʃúər【@】シュア、【変化】《形》surer | surest
surely 【副】
  1. 疑い[間違い]なく、確かに◆【類】without doubt
    ・Surely there's something I can do for you. : あなたのために私ができることがきっと何かあるはずです。
  2. 確実{かくじつ}に、必ず、着実{ちゃくじつ}に◆【類】without fail
  3. 〔相手{あいて}の発言{はつげん}を受けて〕本当{ほんとう}に、きっと◆相手の発言を肯定または否定するときの強調語として用いられる。
  4. 〈米〉〔肯定{こうてい}の返事{へんじ}として〕確かに、もちろん
【レベル】2、【発音】ʃúərli、【@】シュアリー、【分節】sure・ly
surf 【自動】
    サーフィンをする、波乗り{なみのり}をする
【他動】
  1. 〔波に〕乗る
  2. 〔インターネットにアクセスしていろいろな情報{じょうほう}を〕見る
【名】
  1. 打ち寄せる波、(寄せる)波
  2. 《イ》ウェブリンクをたどってページを次々{つぎつぎ}と見ていくこと
【形】
  1. 投げ釣りの
  2. いかす、素晴{すば}らしい、進んだ
【レベル】6、【発音】sə́ːrf、【@】サーフ、【変化】《動》surfs | surfing | surfed
surface 【自動】
  1. 水面{すいめん}に浮上{ふじょう}する、表面{ひょうめん}に出る
  2. 明るみに出る、隠していることがばれる、表れる
【他動】
  1. 浮上{ふじょう}させる
  2. ~の表面{ひょうめん}を仕上げる、舗装{ほそう}する
【名】
  1. 表面{ひょうめん}、面、水面{すいめん}
  2. 外見{がいけん}
  3. 〔空中{くうちゅう}・水中{すいちゅう}・地下{ちか}に対して〕陸上輸送{りくじょう ゆそう}、船便{ふなびん}
【形】
    表面{ひょうめん}の、外見上{がいけんじょう}
【レベル】3、【発音!】sə́ːrfəs、【@】サーフェス、サーフィス、【変化】《動》surfaces | surfacing | surfaced、【分節】sur・face
surfing 【名】
  1. サーフィン、波乗り{なみのり}◆サーフボード(長円形の板)の上に立ってバランスを取りながら波に乗ること。
  2. サーフィン◆インターネットで自分が興味を持つ情報を探し求めて、あちこちのウェブサイトを見て回ること。
  3. channel surfing
【レベル】5、【発音】sə́ːrfiŋ、【@】サーフィング、【分節】surf・ing
surge 【自動】
  1. 波となって打ち寄せる、沸き上がる
  2. 急上昇{きゅう じょうしょう}する、急騰{きゅうとう}する、急増{きゅうぞう}する、急伸{きゅうしん}する、大きく勢力{せいりょく}を伸ばす◆【類】swell ; grow rapidly、殺到する
    ・Traffic surged at the company's website. : その会社のウェブサイトにはアクセスが殺到しました。
    ・Tokyo's April trade surplus surged 44.1 percent from a year earlier. : 日本の4月の貿易黒字は対前年同月比44.1%の増加を示しました。
【他動】
    ~を波立たせる
【名】
  1. 急に高まること、急上昇{きゅう じょうしょう}、急増{きゅうぞう}、急騰{きゅうとう}
    ・There's been a late surge of support offers for the candidate. : 少し遅れて、その候補者への支持申し出が急増しました。
  2. 電圧変化{でんあつ へんか}、電圧{でんあつ}の急激{きゅうげき}な変化{へんか}、サージ電圧{でんあつ}、サージ電流{でんりゅう}
    ・To avoid sudden surges of electricity when the power comes back on, turn off most lights and appliances if your power goes out. : 停電が終わった時に急激に電流が流れるのを避けるためには、停電した時にほとんどの明かりや電気製品のスイッチを切ってください。
  3. 躍進{やくしん}、活性化{かっせいか}
  4. 沸騰{ふっとう}、殺到{さっとう}
  5. 感情{かんじょう}の高まり、動揺{どうよう}、怒とう
  6. 大波{おおなみ}、うねり、高潮{たかしお}、波動{はどう}
  7. 〔兵力{へいりょく}の〕増派{ぞうは}
【レベル】9、【発音】sə́ːrdʒ、【@】サージ、【変化】《動》surges | surging | surged
surgeon 【名】
  1. 軍医{ぐんい}、船医{せんい}
  2. 外科医{げかい}、執刀医{しっとうい}
【レベル】5、【発音】sə́ːrdʒən、【@】サージャン、【変化】《複》surgeons、【分節】sur・geon
surgery 【名】
  1. 外科(学){げか(がく)}
  2. 手術{しゅじゅつ}、外科{げか}手術{しゅじゅつ}[処置{しょち}
  3. 荒療治{あらりょうじ}、抜本的処置{ばっぽん てき しょち}
  4. 〈米〉手術室{しゅじゅつしつ}
  5. 〈英〉医院{いいん}、診療所{しんりょうじょ}◆歯科、獣医科などの医院も含まれる。
  6. 〈英〉診療時間{しんりょう じかん}、手術時間{しゅじゅつ じかん}
  7. 〈英話〉〔議員{ぎいん}の〕面会{めんかい}室[時間{じかん}]、〔弁護士{べんごし}による〕面談{めんだん}[相談{そうだん}
【レベル】5、【発音】sə́ːrəri、【@】サージャリ、【変化】《複》surgeries、【分節】sur・ger・y
surgical 【形】
  1. 外科(医){げか(い)}の、手術{しゅじゅつ}
  2. 手術{しゅじゅつ}の結果{けっか}としての、術後{じゅつご}
  3. 《軍事》〔爆撃が〕特定{とくてい}の目標{もくひょう}のみに向けられた◆【語源】外科手術のように精密であるところから
【レベル】9、【発音】sə́ːrdʒikl、【分節】sur・gi・cal
surmise 【自他動】
    〈正式〉〔既知{きち}の情報{じょうほう}や証拠{しょうこ}などに基づいて未知{みち}の事実{じじつ}・人の心中{しんちゅう}・意図{いと}などを〕推量{すいりょう}[推測{すいそく}]する、~ではないかと考える
    ・She surmised that her interview had gone well. : 彼女は面接がうまくいったという感触を得た。
【名】
    〈正式〉〔既知{きち}の情報{じょうほう}や証拠{しょうこ}などに基づいて未知{みち}の事実{じじつ}に対して行われる〕推量{すいりょう}、推察{すいさつ}、推測{すいそく}
【レベル】9、【発音】rmáiz、【@】サーマイズ、【変化】《動》surmises | surmising | surmised、【分節】sur・mise
surmount 【他動】
  1. 〔障害{しょうがい}・困難{こんなん}などを〕乗り越える、克服{こくふく}する、突破{とっぱ}する、脱する
  2. 〔障害・困難などに〕打ち勝つ
  3. ~の上にある、~の上にそびえる、~に登る、載る、~の上に置く[載せる]◆【語源】sur(上に)+ mount(登る)
【レベル】10、【発音】rmáunt、【@】サーマウント、【変化】《動》surmounts | surmounting | surmounted、【分節】sur・mount
surname 【他動】
  1. (人)に姓[名字]をつける[与える]
  2. (人)にあだ名をつける
  3. (人)を姓[名字{みょうじ}・あだ名]で呼ぶ
【名】
  1. 姓、名字{みょうじ}【同】family name ; last name
    ・"Can I have your surname, please?" "It's Tanaka." : 「名字は?」「田中です」
  2. あだ名◆【同】nickname ; epithet
【レベル】6、【発音】sə́ːrnèim、【@】サーネイム、【変化】《動》surnames | surnaming | surnamed、【分節】sur・name
surpass 【他動】
    ~を上回{うわまわ}る、超える、しのぐ、~に勝る
    ・The humidity does not surpass 60%. : 湿度は60%以内[を超えない]。
【レベル】7、【発音】səːrpǽs、【@】サーパス、【変化】《動》surpasses | surpassing | surpassed、【分節】sur・pass
surplus 【他動】
  1. ~を余剰{よじょう}だと見なす
  2. 〔余剰{よじょう}な物を〕売り払う、払い下げる、回収{かいしゅう}する
【名】
  1. 余り、余剰{よじょう}、超過分{ちょうか ぶん}
  2. 《会計・経済》剰余{じょうよ}、黒字{くろじ}
【形】
    残りの、余分{よぶん}の、余った、過剰{かじょう}
【レベル】7、【発音】sə́ːrplʌs、【@】サープラス、【変化】《複》surpluses、【分節】sur・plus
surprise 【他動】
  1. ~を驚かす、~をあっと言わせる
    ・I'm still surprised you were able to do that. : あなたにそんなことができたなんて、今考えても驚きです。
    ・He was not surprised to hear that. : 彼は、それを聞いても驚きませんでした。
  2. 《軍事》~を奇襲{きしゅう}する
【名】
  1. 驚き、予期{よき}しない驚き、驚くべきこと[もの]、意外{いがい}なこと
    ・"Would you like a surprise?" "Yes!" : 「驚くようなもの[こと・プレゼント]が欲しいでしょ?」「もちろん!」
    ・It was a big surprise. : 驚いた。
    ・It was such a nice surprise to hear you're getting married. : 君が結婚すると聞いて、いい意味で驚いたよ。
    ・There's a surprise. : これは驚きだな。
    ・This is a surprise. : あらびっくりした。◆【場面】思いがけない人から電話がかかって来たとき。
    ・What a surprise! : 驚いたなあ!
    ・Surprise, surprise! : びっくり仰天だ!/本当にびっくりだ!/なんと、なんと!
  2. 〔うれしい驚きなどの効果{こうか}を狙って〕相手{あいて}に内緒{ないしょ}で企画{きかく}するイベント、サプライズ・パーティー(surprise party)
    ・It's a surprise. Don't tell her. : びっくりさせたいから彼女には秘密にしておいてくださいね。
  3. 《軍事》奇襲{きしゅう}
【形】
    突然{とつぜん}の、出し抜けの、抜き打ちの
【レベル】1、【発音】rpráiz、【@】サープライズ、サプライズ、【変化】《動》surprises | surprising | surprised、【分節】sur・prise
surprisingly 【副】
  1. 驚く[びっくりする]ほどに
  2. 驚いたことに、意外{いがい}にも◆【用法】文全体を修飾する。
【レベル】5、【発音】rpráiziŋli、【@】サプライジングリー、サプライズィングリ、【分節】sur・pris・ing・ly
surrender 【自動】
  1. 《軍事》降伏{こうふく}する
  2. 〔感情{かんじょう}などに〕身を任せる[委ねる]
    ・I surrendered to my feelings of anger. : 怒りの感情に身を任せた。
【他動】
  1. 〔命令{めいれい}や強制{きょうせい}により〕~を明け渡す、~の所有権{しょゆうけん}を放棄{ほうき}する
    ・He was arrested and his passport was surrendered. : 彼は逮捕されパスポートは没収された。
  2. 〔好意{こうい}などにより人に〕~を譲る[あげる]
    ・I surrendered my seat to the old woman. : 席をその老婦人に譲った。
  3. 〔希望{きぼう}や意向{いこう}などを〕諦{あきら}める、捨てる
    ・I have not yet surrendered my hope. : 私はまだ希望を捨てていない。
  4. 《法律》〔賃借契約{ちんしゃく けいやく}を破棄{はき}して物件{ぶっけん}などを〕返却{へんきゃく}する、〔保険{ほけん}を〕解約{かいやく}する
    ・The company surrendered its two leased jets. : その会社は契約を解除してリースされた2機のジェット機を返却しました。
【名】
  1. 降伏{こうふく}、降参{こうさん}、自首{じしゅ}、投降{とうこう}
  2. 明け渡し、引き渡し
  3. 保険解約{ほけん かいやく}
【レベル】4、【発音】səréndər【@】サレンダー、【変化】《動》surrenders | surrendering | surrendered、【分節】sur・ren・der
surround 【他動】
  1. 〔人や物を〕取り囲む、周りを囲む
    ・He reports being surrounded by five skinheads. : 彼は5人のスキンヘッドたちに取り囲まれたと言っている。
  2. 《軍事》〔敵を〕包囲{ほうい}する、包囲{ほうい}して孤立{こりつ}させる
  3. 〔状況{じょうきょう}などが人を〕包む、周りに漂う
【名】
  1. 〈英〉〔場所{ばしょ}や物を〕取り囲む物、縁取り{ふちどり}
  2. 〔場所{ばしょ}や物の〕周辺{しゅうへん}、周り
  3. 〔周囲{しゅうい}の〕状況{じょうきょう}、環境{かんきょう}、雰囲気{ふんいき}
  4. 〔狩猟法{しゅりょうほう}の〕巻き狩り
【レベル】3、【発音】səráund、【@】サラウンド、【変化】《動》surrounds | surrounding | surrounded、【分節】sur・round
surrounding 【名】
  1. 包囲{ほうい}、囲むこと
  2. 《one's surroundings》環境{かんきょう}、周囲{しゅうい}のもの[状況{じょうきょう}
    ・I want to put my surroundings in order before I get the job started. : その仕事を始める前に周りの環境を整えたい。
  3. 取り巻き、側近{そっきん}◆通例、surroundings
【形】
    取り囲んでいる、周囲{しゅうい}
【レベル】4、【発音】səráundiŋ、【@】サラウンディング、サランディング、【変化】《複》surroundings、【分節】sur・round・ing
surveillance 【名】
    監視{かんし}、監督{かんとく}、見張り{みはり}、偵察{ていさつ}、張り込み、調査{ちょうさ}、査察{ささつ}、観察{かんさつ}【語源】super(over) + videre(see)=見渡す
【レベル】10、【発音】səːrvéiləns、【@】サーベイランス、【分節】sur・veil・lance
survey 【自動】
    土地{とち}の測量{そくりょう}を行う
【他動】
  1. 〔景色{けしき}などを〕見渡す{みわたす}、見晴らす{みはらす}
  2. ~を概観{がいかん}[概説{がいせつ}]する
  3. 〔詳細{しょうさい}に〕~を調査{ちょうさ}[検査{けんさ}]する
  4. 〔土地{とち}を〕測量{そくりょう}する
  5. 〈英〉〔建物{たてもの}を〕測量{そくりょう}する、査定{さてい}する
  6. 〔人に〕世論調査{せろん ちょうさ}を行う
【名】
  1. 概観{がいかん}、概説{がいせつ}
  2. 〔状況{じょうきょう}などについての詳しい〕調査{ちょうさ}、検査{けんさ}
  3. 〔土地{とち}の〕測量{そくりょう}
  4. 土地測量{とち そくりょう}図[報告書{ほうこくしょ}
  5. 測量地{そくりょう ち}
  6. 世論調査{せろん ちょうさ}
    ・In an early survey, most people said they did not believe Bob Smith would win the election. : 当初の世論調査では、国民の多くはボブ・スミス氏の当選を予想していなかった。
【レベル】4、【発音】《名》sə́rvei 《動》sərvéi、【@】サーベイ、【変化】《動》surveys | surveying | surveyed、【分節】sur・vey
surveyor 【名】
  1. 〔土地{とち}の〕測量技師{そくりょう ぎし}
  2. 〔政府{せいふ}の〕監視員{かんしいん}、検査官{けんさかん}
  3. 〈英〉建築士{けんちくし}
【レベル】10、【発音】rvéiər【@】サーベイヤー、【変化】《複》surveyors、【分節】sur・vey・or
survive 【自動】
  1. 〔危険{きけん}などを〕生き残る[延びる]
  2. 〔困難{こんなん}な状況{じょうきょう}で〕何とかやっていく
    ・I'm surviving somehow. : どうにか生きてますよ。
  3. 存続{そんぞく}する、存在{そんざい}し続ける
【他動】
  1. 〔人より〕長生きする
    ・Grandmother survived her husband by five years. : 祖母は祖父より5年長生きした。
    ・He is survived by a son. : 彼は一人の息子を残して亡くなりました。
  2. 〔危機などを〕切り抜けて生き残る、乗り切る
【レベル】3、【発音】rváiv、【@】サーバイブ、サバイブ、【変化】《動》survives | surviving | survived、【分節】sur・vive
survivor 【名】
    生存者{せいぞんしゃ}、遺族{いぞく}、遺物{いぶつ}、生き残った人、〔災害{さいがい}や苦難{くなん}を〕逃れた人、逆境{ぎゃっきょう}に強い人
【レベル】5、【発音】rváivər【@】サバイバー、【変化】《複》survivors、【分節】sur・vi・vor
susceptible 【形】
  1. 影響{えいきょう}を受けやすい、感染{かんせん}しやすい◆vulnerableと似ているが、暴力を伴わない弱さについて使われる。
    ・He's very susceptible to women who cry. : 彼は泣く女性にとても影響を受けやすい。
  2. 多感{たかん}な、敏感{びんかん}
    ・Asthmatic are particularly susceptible to ozone. : ぜんそく患者は特にオゾンに敏感である。
  3. ~を受け入れる余地{よち}がある、~を許すことができる
【レベル】11、【発音】səséptəbl、【@】サセプタブル、サセプティブル、【分節】sus・cep・ti・ble
suspect 【他動】
  1. 〔通例証拠なしに〕(人)に嫌疑を掛ける、(人)に罪があると思う
    ・You shouldn't suspect him without full evidence. : 完全な証拠もなしに彼を疑ってはいけない。
  2. ~を疑わしく思う、~を本当{ほんとう}ではないと思う、~を信用{しんよう}しない
    ・I suspect his motives, but I suspect his methods even more. : 彼の意図は信用できないが、そのやり口の方がもっと信用できない。
  3. ~ではないかと疑う[うすうす感じる]、~だろうと思う
    ・She began to suspect that he is seeing someone else. : 彼女は彼が他の(人)と付き合っているのではないかと疑い始めた。
    ・I suspect so. : そうかもしれませんね。
【名】
    容疑者{ようぎしゃ}、被疑者{ひぎしゃ}、嫌疑者{けんぎ しゃ}
    ・Am I a suspect? : 私が疑われてるんですか?
    ・One of the prime suspects in the killings has died. : この殺人の有力な容疑者の一人が死亡しました。
【形】
    疑わしい
【レベル】3、【発音】《名・形》sʌ́spekt 《動》səspékt、【@】サスペクト、【変化】《動》suspects | suspecting | suspected、【分節】sus・pect
suspense 【名】
  1. サスペンス、気掛かり、不安{ふあん}(な気持ち)
    ・The suspense is killing me. : 知りたくてたまりません。/どきどきするのは命を縮めるよ。/すごくそわそわする。
  2. 未定{みてい}の[あやふやな・どっちつかずの]状態{じょうたい}、未定{みてい}
【レベル】6、【発音】səspéns、【@】サスペンス、【分節】sus・pense
suspension 【名】
  1. つるす[ぶら下げる]こと
  2. 〔一時的{いちじ てき}な〕停止{ていし}、延期{えんき}
  3. 〔罰としての〕停職{ていしょく}、停学{ていがく}、出場停止{しゅつじょう ていし}
  4. 《法律》〔執行{しっこう}や判決{はんけつ}などの〕保留{ほりゅう}、差し止め{さしとめ}
    ・The U.N. resolution sought suspension of "arrest actions against those who might be implicated." : 国連のこの決議は、「関与する人の身柄拘束」を中止するよう求めていた。
  5. 《音楽》掛留(音){けいりゅう(おん)}◆和音の一部の音を引き延ばし、次の和音との間で不協和を起こすこと、またはその音。
  6. 《機械》〔機器{きき}を〕つり下げる[懸架{けんか}]機器{きき}[装置{そうち}
  7. 〔自動車{じどうしゃ}などの〕サスペンション、懸架{けんか}[緩衝{かんしょう}]装置{そうち}◆路面からの振動を車体に弱めて伝える装置。
  8. 《化学》懸濁液{けんだくえき}
【レベル】7、【発音】səspénʃən、【@】サスペンション、【変化】《複》suspensions、【分節】sus・pen・sion
suspicion 【名】
  1. 〔悪いことに〕うすうす感づく[気付く]こと
    ・He had suspicions that his wife had a lover. : 彼は妻に愛人がいることをうすうす感づいていた。
  2. 疑い、疑念{ぎねん}、疑惑{ぎわく}
  3. 〔悪いことをしていると〕疑われること、嫌疑{けんぎ}
  4. 〔色や香りなどの〕わずか[少し]ばかり
【レベル】5、【発音】səspíʃn、【@】サスピション、【変化】《複》suspicions、【分節】sus・pi・cion
suspicious 【形】
  1. 〔物事{ものごと}が〕疑わしい、疑念{ぎねん}を抱かせる
  2. 〔人が〕疑い深い、勘ぐる
  3. 〔表情{ひょうじょう}などが〕疑っている、疑念{ぎねん}を表す
【レベル】5、【発音】səspíʃəs、【@】サスピシャス、【分節】sus・pi・cious
suspiciously 【副】
    疑わしげに、うさんくさそうに、怪しそうに、疑い深く、挙動不審{きょどう ふしん}に、けげんそうに
【レベル】8、【発音】səspíʃəsli、【分節】sus・pi・cious・ly
sustain 【自動】
    持ちこたえる
【他動】
  1. 〔~の存在を〕持続{じぞく}[維持{いじ}]する
    ・They don't have the technology to sustain such high-quality organizations. : 彼には、そのように高度な組織を維持していくための技術力が備わっていない。
  2. 〔努力{どりょく}などを〕持続{じぞく}させる
  3. 〔構造物{こうぞうぶつ}を下から〕支える、支持{しじ}する
  4. (人)を養う[扶養{ふよう}する]
  5. (人)を元気{げんき}づける[精神的{せいしん てき}に支える]
  6. 《法律》〔申し立てや異議を〕認める
    ・Sustained. : 《裁判》異議認めます。
    ・Objection sustained. : 異議を認めます。
    ・The judge sustained her objection. : 裁判官は彼女の異議を認めた。
  7. 〔大変{たいへん}なことに〕耐える、持ちこたえる
  8. 〔損害{そんがい}などを〕受ける、被る
  9. 〔主張{しゅちょう}などを〕支持{しじ}する、裏付{うらづ}ける
  10. 〔役割{やくわり}などを〕こなす、うまく務める
【名】
    《音楽》サステイン、サスティーン◆楽音が減衰しながら保持されていること。
【レベル】5、【発音】səstéin、【@】サステイン、【変化】《動》sustains | sustaining | sustained、【分節】sus・tain
sustenance 【名】
  1. 〔生命{せいめい}を維持{いじ}する〕栄養{えいよう}、滋養{じよう}、食物{しょくもつ}
  2. 〔生活{せいかつ}を支える〕生計{せいけい}の手段{しゅだん}
  3. 〔生活{せいかつ}に必要{ひつよう}なものが与えられて〕養育{よういく}されること
【レベル】10、【発音】sʌ́stənəns、【分節】sus・te・nance
swap 【自動】
  1. 場所{ばしょ}[もの]を交換{こうかん}する
  2. スワッピングをする、夫婦交換{ふうふ こうかん}を行う
【他動】
  1. 〔妻・夫を〕スワッピングをする
  2. ~を交換{こうかん}する、~をやりとりする
【名】
    取り換え、交換(品)
【レベル】9、【発音】swɑ́p、【@】スワップ、【変化】《動》swaps | swapping | swapped
swarm 【1自動】
  1. 〔昆虫{こんちゅう}が〕群れで動く[現れる]
  2. 〔ミツバチが〕分巣する
  3. 群がる、大群{たいぐん}になる、群衆{ぐんしゅう}が移動{いどう}する
    ・People swarmed to watch news. : 人々がニュースを見ようと群がった。
  4. 一杯{いっぱい}になる、あふれる
    ・"Hon, do you wanna go to the mall tonight?" "No. You shouldn't go to the mall around this time. It will be swarming with people doing Christmas shopping." : 「ねえ、今晩モールに行きたい?」「ううん。この時期はモールには行かないほうがいいよ。クリスマスショッピングの人たちできっといっぱいだよ」
【1他動】
    〔群れが〕~を一杯{いっぱい}にする[埋める]
    ・People swarmed the street. : 人々で通りが一杯になった。
【1名】
  1. 〔動いている〕昆虫{こんちゅう}の群れ
  2. 〔分巣するときの〕ミツバチの群れ
  3. 〔混乱{こんらん}している人や動物{どうぶつ}の〕群れ、群衆{ぐんしゅう}
  4. 《地学》=earthquake swarm
【2自他動】
    〔両手両足{りょうて りょうあし}を使って〕登る、降りる
    ・I swarmed up roper ladders. : 縄ばしごをよじ登った。
【レベル】7、【発音】swɔ́ːrm、【@】スウォーム、スワーム、【変化】《動》swarms | swarming | swarmed
sway 【自動】
  1. 揺れる、揺らぐ、前後{ぜんご}[左右{さゆう}]に動く、ブラブラする、フラフラする、ふらつく
  2. 傾く
  3. 動揺{どうよう}する
  4. 《ゴルフ》スウェイする
【他動】
  1. 〔物・身体などを〕揺さぶる、揺り動かす
  2. 〔人の心を〕揺さぶる、〔決心{けっしん}を〕ぐらつかせる、〔人に〕影響{えいきょう}を与える、〔人を〕惑わす
    ・Don't be swayed by his sweet words. : 彼の甘い言葉に惑わされるな。/彼の甘い言葉にほだされるな。
    ・Political debates usually don't sway voters' opinions. : 政治討論が有権者の意見を左右することは通常はない。
    ・You're swayed so easily. : あなたはすぐ人の意見に左右されますね。
  3. 《ゴルフ》スウェイさせる
【名】
  1. 支配{しはい}
  2. 動揺{どうよう}
  3. 《ゴルフ》スウェイ◆体が横方向にぶれること
【レベル】6、【発音】swéi、【@】スウェー、スウェイ、【変化】《動》sways | swaying | swayed
swear 【自動】
  1. 誓う、断言{だんげん}する、保証{ほしょう}する
    ・I swear. : 本当です。
  2. 悪態{あくたい}をつく、罵{ののし}る、毒づく
【他動】
  1. ~と断言{だんげん}する、誓って言う、誓う
    ・I swear it's true. : 絶対にうそじゃないよ。
    ・I could have sworn that I saw it. : 確かに見たんです。◆【用法】不思議な話だが絶対間違いないとして。
  2. ~に誓わせる
【名】
    {ののし}
【レベル】3、【発音】swέər【@】スウェアー、スエアー、【変化】《動》swears | swearing | swore | sworn
sweat 【自動】
  1. 汗をかく[出す]
  2. 〔内部{ないぶ}から〕水分{すいぶん}がにじみ出る、〔物の表面{ひょうめん}が〕汗をかく
  3. 〔水分{すいぶん}が〕蒸発{じょうはつ}する、〔作物{さくもつ}などが〕乾燥{かんそう}する、〔乾燥中{かんそう ちゅう}にタバコの葉が〕発酵{はっこう}する
  4. 〈話〉あくせく[汗水垂{あせみず た}らして]働く
  5. 〈話〉心配{しんぱい}する、やきもきする
【他動】
  1. 〔水分{すいぶん}を表面{ひょうめん}に〕浸出させる
  2. 〔水蒸気{すいじょうき}を表面{ひょうめん}に〕凝結{ぎょうけつ}させる
  3. 〈話〉〔汗をかくほど〕~を心配{しんぱい}する、気に病む
    ・Don't sweat it. : 心配するな。/心配することないよ。/気にすんなって。/気にしないで。/思い悩むな。/うろたえるな。
  4. (人)に汗をかかせる、(人)を発汗{はっかん}させる
  5. ~を過重に働かせる
  6. 〔汗で〕~をぬらす[湿らせる]
  7. 〈俗〉(人)を尋問{じんもん}する、〔情報{じょうほう}などを無理{むり}に〕聞き出す
    ・It was easy for me to sweat the truth out of him. : 彼から真実を聞き出すことは簡単だった。
  8. 《冶金》~を溶接{ようせつ}する
  9. 〔野菜{やさい}などを〕蒸す
【名】
  1. 汗◆【類】perspiration
    ・Sweat streamed down his face. : 彼の顔から汗が噴き出した[したたり落ちた]。
  2. 汗を流す[かいている]こと
  3. 〔大気中{たいき ちゅう}から凝固{ぎょうこ}した〕水蒸気{すいじょうき}、水滴{すいてき}
  4. 苦役{くえき}、つらい[骨の折れる・つまらない]仕事{しごと}
  5. 〈話〉心配{しんぱい}している[いら立っている]状態{じょうたい}
  6. 《sweats》〈話〉=sweat suit
  7. 〔競馬{けいば}の出走前{しゅっそう まえ}の〕足慣らし
【レベル】2、【発音!】swét、【@】スウェット、スエット、【変化】《動》sweats | sweating | sweated
sweep 【自動】
  1. 〔ほうきやブラシなどでごみやほこりなどを〕掃く、一掃{いっそう}する
  2. 〔ほうきが〕掃ける
    ・A new broom sweeps clean. : 新しいほうきはよくはける。/新任者は改革に熱心である。/新任者は現状を変えるのに熱心である。/新任者は仕事ぶりが良い。/新任者は旧弊一掃に熱心である。
  3. 〔~のそばを〕さっと通る
  4. 〔感情{かんじょう}などが〕わき上がる
  5. 勢いよく動く[移動{いどう}]する、さっそうと歩く
  6. 〔海岸線{かいがんせん}などが長い弧を描いて〕ゆったりと延びる
    ・Beautiful mountains sweep down to the sea. : 美しい山並みが緩やかに海岸まで延びている。
【他動】
  1. 〔ほうきやブラシなどでごみやほこりなどを〕掃く、掃いて集める
    ・I swept the porch. There were lots of leaves on it. : 私はポーチを掃きました。葉っぱ[落ち葉]だらけだったのです。
  2. 〔床・地面{じめん}・表面{ひょうめん}などを〕掃除{そうじ}する
  3. 〔不要{ふよう}な物〕一掃{いっそう}する
  4. 〔ハリケーン・病気{びょうき}などが場所{ばしょ}を〕素早く通過{つうか}する
  5. 〔競争{きょうそう}などを〕圧倒的{あっとう てき}な強さで勝つ、〔一連{いちれん}の試合{しあい}などを〕全勝{ぜんしょう}する、〔賞などを〕独占{どくせん}する
    ・He swept the election. : 彼は選挙で圧勝しました。
    ・The team swept a five-game series. : そのチームは5戦のシリーズで全勝しました。
    ・The movie swept the awards at the XYZ Film Festival. : その映画はXYZ映画祭で各賞を独占しました。
  6. (人)を夢中{むちゅう}にさせる、(人)の心を奪う
  7. ~を徹底的{てっていてき}に捜索{そうさく}する
【名】
  1. 〔ほうきやブラシなどによる〕掃除{そうじ}、清掃{せいそう}
  2. 一掃{いっそう}
    ・He was a company commander in the sweep through the area surrounding El Mozote. : 彼はエルモンテ周辺地域の一掃(作戦)を手掛けた中隊の指揮官だった。
  3. 〔盗聴器{とうちょうき}の〕スイープ◆仕掛けられた盗聴器を探して取り除くこと。
    ・I asked for a bug sweep of my apartment. : マンションの盗聴器の発見と撤去を依頼しました。
  4. 〔滑らかな〕湾曲運動{わんきょく うんどう}、円を描く動き
    ・I motioned with a long sweep of my hand for her to enter. : 手をゆったりと回して彼女に入るよう合図しました。
  5. 〔土地{とち}などの〕広がり
    ・I enjoyed a long sweep of sand with a great view of the sunset. : 長く続く砂浜の広がりと夕日の素晴{すば}らしい眺めを満喫しました。
  6. 一振り{ひとふり}、さっと動くこと
    ・With a sweep of the animator's brush, children are sent into a world they have never seen. : アニメーターが絵筆を一振りさせるだけで、子どもたちはそれまで見たこともない世界に連れて行かれるのだ。
  7. 〔ゆったりした〕湾曲{わんきょく}、曲線{きょくせん}
    ・The camp was located on a sweep of the meandering river. : キャンプは曲がりくねった川の湾曲部にあった。
  8. 煙突掃除人{えんとつ そうじ にん}【同】chimney sweep ; chimney sweeper
  9. 《sweeps》〔掃き集めた〕ごみ、ちり◆【同】sweepings
  10. 圧倒的{あっとう てき}な勝利{しょうり}、完勝{かんしょう}【参考】make a clean sweep
  11. 《海事》長いオール、大櫂{おおかい}
  12. 〔跳ねつるべ井戸{いど}の〕横木{よこぎ}
  13. 《sweeps》〈話〉=sweepstakes
  14. 《sweeps》〈米〉視聴率調査{しちょうりつ ちょうさ}(期間{きかん})、スイープス◆全国でテレビの視聴率を調査するもので、これにより広告料が決定される。ほとんどの州で2月、5月、7月、11月に行われる。
  15. 《電気》掃引{そういん}、スイープ◆陰極線管内で電子が水平方向にスキャンしながら蛍光面に当たること。
【レベル】3、【発音】swíːp、【@】スイープ、スウィープ、【変化】《動》sweeps | sweeping | swept
sweeten 【自動】
  1. 甘くなる、匂{にお}いが良くなる
  2. 楽しくなる、調子{ちょうし}が良くなる
【他動】
  1. ~を甘くする
  2. ~を和らげる
  3. 〈話〉~の価値{かち}を高める
  4. 〔過度にもしくは偽善で〕(人)を褒めそやす、(人)にお世辞を言う、(人)にこびへつらう
【レベル】7、【発音】swíːtən、【@】スイーテン、スイートン、スウィートゥン、【変化】《動》sweetens | sweetening | sweetened、【分節】sweet・en
sweetie 【名】
  1. 《sweeties》〈英話〉甘いもの、糖菓{とうか}、キャンディー
  2. 〈話〉かわいいもの、いとしい人、かわいい人、恋人{こいびと}
  3. ゲイ、ホモ〔差別語〕、おかま〔差別語〕
【レベル】7、【発音】swíːti、【変化】《複》sweeties、【分節】sweet・ie
sweetness 【名】
  1. 甘さ、甘味{あまみ}
  2. 美しさ、愛らしさ、声の美しさ
【レベル】6、【発音】swíːtnis、【@】スイートネス、スウィートゥネス、【分節】sweet・ness
swell 【自動】
  1. 〔内部{ないぶ}の圧力{あつりょく}で〕膨れる、膨張{ぼうちょう}する
  2. 〔数や量などが〕増える、増加{ぞうか}する
  3. 〔程度{ていど}が〕強くなる、大きくなる
  4. 《医》〔けがなどで患部{かんぶ}が〕腫れる、むくむ
  5. 〔波が〕うねる、大きく波打つ
  6. 《音楽》〔音が〕増減{ぞうげん}する◆大きさが強くなりすぐに弱くなること。
  7. 〔人が誇りなどの感情{かんじょう}で〕胸が一杯{いっぱい}になる、舞い上がる
  8. 〔怒りなどの感情{かんじょう}が〕込み上げる、高まる
【他動】
  1. 〔内部{ないぶ}の圧力{あつりょく}で〕~を膨らませる[膨張{ぼうちょう}させる]
  2. 〔~の数や量などを〕増加{ぞうか}[増大{ぞうだい}]させる
    ・Stalled thunderstorm swells streams into flash floods. : 停滞した雷雨は小川を増水させ鉄砲水に変える。
  3. 〔~の程度{ていど}を〕強くする、大きくする
  4. 《音楽》〔音を〕増減{ぞうげん}させる
  5. 〔感情{かんじょう}で人の〕胸を一杯{いっぱい}にする
【名】
  1. 膨らむこと、増大{ぞうだい}すること
  2. 突起{とっき}、腫れ物
  3. 〔砕けない波の〕うねり
  4. 〔土地{とち}の〕隆起{りゅうき}
  5. 〈話〉流行{りゅうこう}の服をまとった人、有名人{ゆうめいじん}
  6. 《音楽》増減{ぞうげん}(記号{きごう})◆クレシェンドに続いてディクレシェンドすること、またはその音楽記号。
  7. 《音楽》〔オルガンの〕スウェル・ボックス◆【同】swell box
【形】
  1. 〈話〉流行{りゅうこう}の服装{ふくそう}をした、しゃれた装いの
  2. 〈話〉素晴{すば}らしい、見事な
    ・That would be swell. : わあ感激です。
    ・That's a swell idea. : それは素晴らしい考え[アイデア]です。
【レベル】3、【発音】swél、【@】スウェル、【変化】《動》swells | swelling | swelled | swollen
swerve 【自動】
  1. 〔真っすぐな進行方向{しんこう ほうこう}から急に〕それる、変える
  2. 〔正しい行為{こうい}や信念{しんねん}などから〕逸脱{いつだつ}する、踏み外す
【他動】
  1. 〔真っすぐに進んでいる~の方向{ほうこう}を急に〕それさせる、変えさせる
  2. 〔正しい行為{こうい}や信念{しんねん}などから人を〕踏み外させる、逸脱{いつだつ}させる
【名】
  1. 〔真っすぐ進んでいる物の方向{ほうこう}が急に〕それる[変わる]こと
  2. 〔正しい行為{こうい}や信念{しんねん}などからの〕逸脱{いつだつ}、踏み外し
【レベル】10、【発音】swə́ːrv、【@】スワーブ、【変化】《動》swerves | swerving | swerved
swift 【名】
  1. 《鳥》アマツバメ
  2. 《動物》ハリトカゲ
  3. 《昆虫》コウモリガ
【形】
    敏速{びんそく}な、即座{そくざ}の、すぐに過ぎ去る
    ・She always gives swift replies, even to difficult questions. : 彼女はいつも、たとえ難しい質問であろうと即座に答えを出す。
    ・The race is not to the swift. : 負けるが勝ち。◆ことわざ
【副】
    素早く、即座に
【レベル】5、【発音】swíft、【@】スイフト、スウィフト、【変化】《形》swifter | swiftest
swimmer 【名】
  1. 泳ぎ手、泳ぐ人
  2. 《swimmers》〈豪〉水着{みずぎ}
    ・"I'm going to Australia." "Make sure to pack your sunnies and swimmers. It's summer down there." : 「私はオーストラリアに行くんです」「(旅行の荷物に)サングラスと水着を忘れず詰め込んでくださいね。向こうは夏ですから」
【レベル】3、【発音】swímər【@】スウィマ、【変化】《複》swimmers、【分節】swim・mer
swimsuit 【名】
    〔ワンピースの〕水着{みずぎ}◆通例、女性用の水着を指す。◆【同】bathing suit
【レベル】6、【発音】swímsjùːt、【@】スイムスーツ、【変化】《複》swimsuits、【分節】swim・suit
swing 【自動】
  1. 〔つり下げられている物が〕振れる、揺れる
  2. 〔腕を振って〕打とうとする、〔腕などを〕スイングする
  3. 〔曲線{きょくせん}に沿って〕進む、動く
  4. 〔ちょうつがいや軸の周りを〕回る、動く
  5. 〔体を揺すってゆったり〕歩く、進む
  6. ブランコに乗る[をこぐ]
  7. 〔感情{かんじょう}などが〕揺れ動く、ためらう
  8. 〔状況{じょうきょう}が〕変化{へんか}する、移ろいゆく
    ・The temperature swings wildly from hot to cold. : 暑くなったり寒くなったり気温の変化が激しい。
  9. 〈話〉絞首刑{こうしゅけい}になる
  10. 〈俗〉夫婦交換{ふうふ こうかん}する、セックスのパートナーを交換{こうかん}する
  11. 〈話〉〔パーティーなどが〕盛り上がる
  12. 〈話〉流行{りゅうこう}に乗る
  13. 《音楽》〔ジャズで〕スイングする、ビッグバンドで演奏{えんそう}する
  14. 《音楽》スイング・ダンスをする
【他動】
  1. ~を揺らす、~を前後{ぜんご}に揺する
  2. 〔弧を描くように〕~を振る[回す]
  3. 〔軸などを中心{ちゅうしん}に〕~を回転{かいてん}させる[回す]
  4. 〔揺れるように〕~をつるす[ぶら下げる]
  5. 〔ブランコを〕押す、こぐ
  6. 〔感情{かんじょう}などを〕揺り動かす、変動{へんどう}させる
  7. 〈話〉~を思い通りにする、~をうまくやり通す
  8. 《音楽》~をスイング[ビッグバンド]で演奏{えんそう}する
【名】
  1. 〔つられている物の〕揺れ、振れ、揺れる[振れる]こと
  2. 〔物の〕振れの範囲{はんい}、振幅{しんぷく}
  3. 〔手などを回して〕打つこと、殴ること
  4. 〔揺れるような〕優雅{ゆうが}な[ゆったりした]動き
  5. 〔バットやクラブの〕スイング、打ち方
  6. 〔公園{こうえん}などの〕ブランコ
  7. 〔感情{かんじょう}などの突然{とつぜん}の〕転換{てんかん}、変化{へんか}
  8. 〔景気{けいき}などの〕波、変動{へんどう}、浮き沈み
  9. 〈米話〉行動{こうどう}の自由{じゆう}、自分{じぶん}で何でも決められること
  10. 〔詩などの生き生きした〕リズム、流れ
  11. 《音楽》〔ジャズのスタイルの〕スイング◆【参考】swing music
  12. 《音楽》スイング・ダンス◆【同】swing dance
  13. 〔遊説{ゆうぜい}などのための〕周遊旅行{しゅうゆう りょこう}
  14. 通常{つうじょう}の生活{せいかつ}、いつもの調子{ちょうし}【参考】back in the swing
【形】
  1. 揺れる、揺れ動く
  2. 《音楽》スイングの
【レベル】2、【発音】swíŋ、【@】スイング、スウィング、【変化】《動》swings | swinging | swung
swirl 【自動】
    渦巻く{うずまく}、グルグル回る、跳びはねる
【他動】
    ~を旋回{せんかい}させる、回転{かいてん}させる
【名】
    渦(を巻くこと)
【レベル】8、【発音】swə́ːrl、【@】スワール、【変化】《動》swirls | swirling | swirled
swollen 【動】
    swellの過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【形】
  1. 膨れた、膨らんだ、膨張{ぼうちょう}[膨化{ぼうか}]した◆【名】swollenness
  2. 〔身体{しんたい}の一部{いちぶ}などが〕腫れ上がった、肥大{ひだい}した、腫大{しゅだい}した
    ・My lymph nodes have been swollen for three months. : 私のリンパ節は3カ月間、腫れたままです。
  3. 〔足・腕などが〕むくんだ
    ・My feet are swollen. : 私の足は、むくんでいます。
  4. 〔川などが〕増水{ぞうすい}した、水かさの増した
    ・The river was swollen by heavy rain. : その川は、豪雨で増水していました。
  5. 〔表現{ひょうげん}などが〕誇張{こちょう}した
  6. 〔人が〕高慢{こうまん}な、思い上がった
【レベル】9、【発音!】swóuln、【@】スウォールン、スウォウルン、【分節】swol・len
swoop 【自動】
  1. さっと舞い降りる、急降下{きゅうこうか}する
    ・Suddenly a seagull swooped down and stole my sandwich. : 突然カモメが急降下してきて、私のサンドイッチを盗みました。
  2. 突然襲う、急襲{きゅうしゅう}する
【他動】
    ~をひったくる
【名】
    急降下{きゅうこうか}、急襲{きゅうしゅう}
【レベル】9、【発音】swúːp、【@】スウープ、【変化】《動》swoops | swooping | swooped
sword 【名】
  1. 剣、刀
  2. 《the ~》武力{ぶりょく}、暴力{ぼうりょく}、戦争{せんそう}
【レベル】4、【発音!】sɔ́ːrd、【@】スウォード、ソード、【変化】《複》swords
syllable 【自他動】
    音節{おんせつ}を発音{はつおん}する
【名】
  1. 音節{おんせつ}【語源】ギリシャ語lambanein(=take)
  2. 一言{ひとこと}
【レベル】6、【発音】síləbl、【@】シラブル、【変化】《動》syllables | syllabling | syllabled、【分節】syl・la・ble
syllabus 【名】
  1. 教授細目{きょうじゅ さいもく}、講義摘要{こうぎ てきよう}、概要{がいよう}、要旨{ようし}、シラバス、時間割り{じかんわり}
  2. 判例要覧{はんれい ようらん}
【レベル】9、【発音】síləbəs、【変化】《複》syllabi | syllabuses、【分節】syl・la・bus
symbol 【他動】
    symbolize
【名】
  1. 〔不可視{ふかし}のものを代表{だいひょう}する〕象徴{しょうちょう}、シンボル
  2. 〔数学{すうがく}や音楽{おんがく}などの〕記号{きごう}、符号{ふごう}
  3. 《心理学》〔抑圧{よくあつ}されたものの〕象徴{しょうちょう}
【レベル】2、【発音】símbl、【@】シンボル、スィンボル、【変化】《複》symbols、【分節】sym・bol
symbolic 【形】
  1. 象徴{しょうちょう}[記号{きごう}]の[に関する]
  2. 象徴{しょうちょう}[記号{きごう}]を使った[で表した]、象徴的{しょうちょう てき}
  3. 象徴{しょうちょう}[記号{きごう}]として使われる
  4. 〔芸術{げいじゅつ}が〕象徴主義{しょうちょう しゅぎ}
【レベル】6、【発音】simbɑ́lik、【@】シンボリック、【分節】sym・bol・ic
symbolize 【自動】
    記号{きごう}[象徴{しょうちょう}]を用いる
【他動】
  1. ~を象徴{しょうちょう}する、~のシンボルとなる
  2. ~を記号{きごう}[符号{ふごう}]で表す
【レベル】7、【発音】símbəlàiz、【@】シンボライズ、スィンボライズ、【変化】《動》symbolizes | symbolizing | symbolized、【分節】sym・bol・ize
symmetrical 【形】
  1. 〔左右{さゆう}や上下{じょうげ}の形が〕対称{たいしょう}
  2. 〔半分同士{はんぶん どうし}が〕釣り合い[均整{きんせい}]が取れた
  3. 《数学》〔図形{ずけい}が〕対称{たいしょう}
  4. 《数学》〔方程式{ほうていしき}などの項や変数{へんすう}が〕対称{たいしょう}
  5. 《化学》〔分子{ぶんし}の構造{こうぞう}が〕対称{たいしょう}
  6. 《解剖》〔体の部位{ぶい}が〕対称{たいしょう}
【レベル】10、【発音】simétrikl、【@】シンメトリカル、【分節】sym・met・ri・cal
sympathize 【自動】
  1. 同情{どうじょう}する、気の毒に思う、相手{あいて}の身になって考える
  2. 同意{どうい}する、共感{きょうかん}する、共鳴{きょうめい}する
  3. 調和{ちょうわ}する、感応{かんのう}する
    ・I can see where you'd sympathize with him. : あなたが彼に同情する気持ちは、分かります。
    ・I sympathize with his way of thinking. : 彼の考え方に共感する。
【レベル】6、【発音】símpəθàiz、【@】スィンパサイズ、シンパサイズ、【変化】《動》sympathizes | sympathizing | sympathized、【分節】sym・pa・thize
sympathy 【名】
  1. 〔悪い状況{じょうきょう}にある人への〕同情{どうじょう}、思いやり
    ・I don't need sympathy. : 同情してくれなくてもいいよ。
    ・My sympathies. : お気の毒に。
  2. 共感{きょうかん}
  3. 〔(政治的な)考え・計画などに対する〕同意{どうい}、支持{しじ}
  4. 悔やみ、弔慰{ちょうい}◆通例、sympathies
【レベル】3、【発音】símpəθi、【@】スィンパスィ、シンパシー、【変化】《複》sympathies、【分節】sym・pa・thy
symposium 【名】
  1. 〔聴衆{ちょうしゅう}の前で意見{いけん}を述べる〕討論会{とうろんかい}、シンポジウム
  2. 〔あるテーマに関する〕論集{ろんしゅう}
  3. 〔古代{こだい}ギリシャの〕酒宴{しゅえん}◆音楽が奏でられ、哲学の議論が交わされた。
【レベル】7、【発音】simpóuziəm、【@】シンポジウム、【変化】《複》symposia | symposiums、【分節】sym・po・si・um
synchronous 【形】
  1. 同時{どうじ}に起こる、同時代{どうじだい}
    ・Climate change has been synchronous across the southern countries. : 南国全域で、気候の変化が同時に起こっていた。
  2. 同じ速度{そくど}[割合{わりあい}]で進む[動く]
  3. 《物理》〔波動{はどう}などが〕同期{どうき}する
  4. 《言語学》共時的な◆【同】synchronic
【発音】síŋkrənəs、【分節】syn・chro・nous
syndicate 【他動】
  1. ~をシンジケート組織{そしき}にする
  2. 〔記事{きじ}や漫画{まんが}などを〕多数{たすう}の新聞{しんぶん}に同時{どうじ}に配給{はいきゅう}する
【名】
  1. シンジケート、企業連合{きぎょう れんごう}
  2. 通信社{つうしんしゃ}
  3. 〈米〉犯罪組織{はんざい そしき}
【レベル】8、【発音】《名》síndikət 《動》síndikèit、【@】シンジケイト、【変化】《動》syndicates | syndicating | syndicated、【分節】syn・di・cate
synonym 【名】
  1. 同義語{どうぎご}、類義語{るいぎご}、同意語{どういご}◆ある言語において、別の語句と全く(または、ほとんど)同じ意味を持つ語句◆【略】syn.
  2. 同じ概念{がいねん}を表すもの
  3. 《生物分類》異名{いめい}、シノニム◆同一種の生物の学名が複数ある場合、それぞれをシノニムという。
【レベル】9、【発音】sínənim、【@】シノニム、【変化】《複》synonyms、【分節】syn・o・nym
synthesis 【名】
  1. 〈文〉〔異なる要素{ようそ}の〕統合{とうごう}、総合{そうごう}
  2. 〔異なる要素{ようそ}の〕統合{とうごう}[総合{そうごう}]体{たい}
  3. 《化学》〔化合物{かごうぶつ}の〕合成{ごうせい}
  4. 《音楽》〔シンセサイザーによる音の〕合成{ごうせい}、シンセシス
  5. 《言語学》〔語の〕構成{こうせい}【参考】relational synthesis ; derivational synthesis
  6. 《哲学》〔ヘーゲルの弁証法{べんしょうほう}の〕合、統合命題{とうごう めいだい}、ジンテーゼ◆【参考】thesis ; antithesis
  7. 《哲学》演繹的推理{えんえき てき すいり}
【レベル】10、【発音】sínθəsis、【変化】《複》syntheses、【分節】syn・the・sis
synthesize 【他動】
  1. ~を総合的{そうごうてき}に扱う、総合{そうごう}する
  2. ~を合成{ごうせい}する
【レベル】9、【発音】sínθəsàiz、【変化】《動》synthesizes | synthesizing | synthesized、【分節】syn・the・size
synthetic 【名】
    (化学{かがく})合成品{ごうせいひん}、合成物質{ごうせい ぶっしつ}、合成繊維{ごうせい せんい}
【形】
  1. 合成{ごうせい}の、人工{じんこう}の、模造{もぞう}
  2. 統合的{とうごうてき}な、総合的{そうごうてき}
  3. 作り事の
  4. 《言語学》総合的{そうごう てき}な◆ラテン語やロシア語のように文法関係を示すのに屈折を用いる言語の特徴を指す。
  5. 《論理学》総合的{そうごう てき}◆語の意味だけでなくそれが指し示す事実によって真偽が決定される命題を指す。◆【対】analytic
【レベル】9、【発音】sinθétik、【@】シンセティック、【変化】《複》synthetics、【分節】syn・thet・ic
system 【名】
  1. 〔自然{しぜん}の要素{ようそ}の集まりの〕系、系統{けいとう}
  2. 〔原則{げんそく}や思想{しそう}の集まりの〕体系{たいけい}、制度{せいど}
  3. 〔体系{たいけい}だった〕手順{てじゅん}、秩序{ちつじょ}
  4. 《the ~》〔抑圧的{よくあつ てき}な〕支配体制{しはい たいせい}◆the Systemとも表記される。
  5. 《地学》〔気象{きしょう}の〕系、配置{はいち}、状況{じょうきょう}
  6. 〔交通手段{こうつう しゅだん}の〕網、路線{ろせん}
  7. 《機械》〔部品{ぶひん}の集まりの〕装置{そうち}、システム
  8. 《生物》〔同じ働きをする〕系統{けいとう}◆器官(organ)などの集まり。
  9. 《生物》〔人や動物{どうぶつ}の全体{ぜんたい}の〕体、身体{しんたい}
  10. 《コ》〔ハードやソフトなどの〕システム
  11. 《天文》〔天体{てんたい}の集まりの〕系
  12. 《物理・化学》〔平衡状態{へいこう じょうたい}の物質{ぶっしつ}の〕系
  13. 《地学》〔地質系統{ちしつ けいとう}の〕系◆地質年代の「紀」に形成された地層全体。◆【参考】stage
  14. 《地学》〔結晶構造{けっしょう こうぞう}による分類{ぶんるい}の〕系
  15. 《音楽》組段◆同時に演奏される、全ての譜表の集まり。
【レベル】2、【発音】sístəm、【@】スィステム、【変化】《複》systems、【分節】sys・tem
systematic 【形】
  1. 〔方法{ほうほう}や実行{じっこう}が〕体系立{たいけい だ}てられた、組織的{そしき てき}な、手順通りの
  2. 〔組織{そしき}が〕秩序立{ちつじょ だ}った、整然{せいぜん}とした
  3. 〔人が〕きちょうめんな、規則正{きそく ただ}しい
  4. 〔生物学{せいぶつがく}が〕分類{ぶんるい}に基づいた、分類法{ぶんるいほう}
【レベル】6、【発音】sìstəmǽtik、【@】スィステマテック、システマテック、【分節】sys・tem・at・ic
tab 【1自動】
    つけにする
    ・I want to tab for everyone. : 皆{みな}[みんな]の分は私のつけにしといてね。
【1他動】
    ~につまみをつける、札をつける、レッテルを貼る、~を指名{しめい}する、選定{せんてい}する
【1名】
  1. 〔手でつまむ小さな〕ツメ、つまみ
  2. 〔服の〕タブ、垂れ飾り
  3. 〈米話〉〔レストランなどの〕勘定書{かんじょうしょ}
  4. 〔商品{しょうひん}や本などに付ける〕タグ、ラベル、インデックス
  5. 〔飛行機{ひこうき}の〕タブ◆機体を安定させるために、方向舵や補助翼の後方に取り付ける小さな可動翼。
  6. プルタブ◆【同】pull-tab
  7. 《コ》タブ◆一つのウィンドウ内で複数の画面を切り替える方式において、見出しのような役割を果たす。
  8. 《コ》タブ◆文書において挿入される区切り文字の一種。また、それを入力するためのキー。
【2名】
    タブレット(tablet)、錠剤{じょうざい}◆特に「錠剤」の形状の麻薬について使われる
【3名】
    タブロイド誌(tabloid)
【4名】
    たばこ(tobacco)
【レベル】10、【発音】tǽb、【@】タブ、【変化】《動》tabs | tabbing | tabbed
tablet 【他動】
  1. 〔薬を〕錠剤化{じょうざい か}する
  2. 〔文字{もじ}などを〕平らな板に刻み込む
【名】
  1. 錠剤{じょうざい}、タブレット◆【略】tab
    ・Take __ tablets before each meal. : 《薬学》食前に_錠ずつ飲んでください。
  2. 書き板、平板{へいばん}
  3. 〔板状{ばんじょう}にのりでとじた〕メモ帳
  4. 《コ》タブレット◆【同】graphics tablet
  5. 《建築》額石{がくいし}【同】table
  6. 《コ》タブレット(型コンピューター)◆【参考】tablet computer
【レベル】6、【発音】tǽblət、【@】タブレット、【変化】《複》tablets、【分節】tab・let
tabloid 【名】
  1. タブロイド判新聞、タブロイド(紙)◆【同】tabloid newspaper
  2. 〔ニュースの〕要約版{ようやく ばん}
【形】
    〔新聞{しんぶん}が〕扇情的{せんじょう てき}な記事{きじ}が多い
【レベル】9、【発音】tǽblɔid、【@】タブロイド、【変化】《複》tabloids、【分節】tab・loid
taboo 【他動】
    タブーとして避ける、禁忌する、禁制{きんせい}にする、禁止{きんし}する、排斥{はいせき}する◆【語源】トンガ語のtapuまたはtabu(禁制の)
【名】
    タブー、忌み言葉、禁忌{きんき}、禁制{きんせい}
【形】
  1. タブーの、禁止{きんし}された
  2. 〔話題などが〕触れてはいけない
【レベル】9、【発音】təbúː、【@】タブー、【変化】《複》taboos、【分節】ta・boo
tacit 【形】
    暗黙{あんもく}の、無言{むごん}の、言葉{ことば}に表さない、潜在的{せんざい てき}
【レベル】11、【発音】tǽsit、【@】タシット、【分節】tac・it
taciturn 【形】
  1. 口数{くちかず}の少ない、無口{むくち}な、寡黙{かもく}な◆【対】talkative
  2. 陰気{いんき}でむっつりとした
【発音】tǽsətə̀ːrn、【分節】tac・i・turn
tack 【1自動】
  1. 《海事》上手回しする
  2. 進路{しんろ}を変更{へんこう}する
【1他動】
  1. ~を鋲{びょう}で留める
  2. 〔掲示{けいじ}などを〕張り出す
  3. つなぐ、連結{れんけつ}する、結び付ける
  4. 追加{ついか}する、付け加える
    ・Please tack anyone else you think should come to the tentative list below. : 《電子メール》他に招待したい人がいたら下の仮リストに追加してください。
  5. 《海事》上手回しにする◆帆船が風上に向かって進んでいるときに船首を風上側の反対方向に向けて進路(tack)を変えること。◆【同】change tack ; stay ; go about【対】wear
【1名】
  1. 〔頭が平らで針が短い〕びょう、画びょう
  2. 《海事》横帆{おうはん}の下隅(索){かぐう(さく)}
  3. 《海事》上手回し{うわてまわし}、針路{しんろ}、風向きに対する帆の位置{いち}、間切り間の距離{きょり}
  4. 〔ゴールに最短{さいたん}で到達{とうたつ}する〕進路{しんろ}、〔幾つかある中の一つの〕取り組み
  5. 〔裁縫{さいほう}の〕仮縫い{かりぬい}
  6. 〔塗りたてのペンキなどが〕ねばねばすること
【2名】
  1. 〈俗〉食べ物
  2. 〈俗〉くず(みたいなもの)
【レベル】8、【発音】tǽk、【@】タック、【変化】《動》tacks | tacking | tacked
tackle 【自動】
    《アメフト》タックルする
【他動】
  1. 〔問題{もんだい}などに〕タックルする、取り組む、立ち向かう、対応{たいおう}[対処{たいしょ}]する
  2. 《アメフト》〔相手{あいて}の選手{せんしゅ}に〕タックルする
  3. 〔馬などに〕馬具{ばぐ}をつける
【名】
  1. 〔釣りや登山{とざん}の〕用具{ようぐ}、道具{どうぐ}
  2. 〔滑車{かっしゃ}とロープから成る〕滑車装置{かっしゃ そうち}
  3. 《海事》テークル◆ブロック(滑車)とロープからなら索具装置。
  4. 《アメフト》〔相手{あいて}を倒す〕タックル
  5. 《アメフト》〔ポジションの〕タックル
  6. 〈俗〉ペニス
【レベル】6、【発音】tǽkl、【@】タックル、【変化】《動》tackles | tackling | tackled、【分節】tack・le
tact 【名】
  1. 〔他人{たにん}に対する〕気配{きくば}り、如才{じょさい}なさ
  2. 〔正邪{せいじゃ}や適否{てきひ}の〕分別{ふんべつ}、思慮{しりょ}
【レベル】9、【発音】tǽkt、【@】タクト
tactful 【形】
    如才{じょさい}ない、機転{きてん}の利く、気を利かした、そつがない、人の気をそらさない
    ・Be more tactful. : もっと気を利かしたらどうかね。
【レベル】10、【発音】tǽktfəl、【分節】tact・ful
tactic 【名】
  1. 〔短期的{たんき てき}な目標達成{もくひょう たっせい}の〕戦術{せんじゅつ}、方策{ほうさく}
    ・A different tactic is required. : 違った方法が必要です。
    ・The alliance demanded a transition to civilian rule and denounced the military's stalling tactics. : 同盟は文民政府への政権委譲を要求し、軍の引き延ばし策を非難しました。
  2. tactics
【形】
  1. 戦法{せんぽう}の、駆け引きの
  2. 順序{じゅんじょ}の、配列{はいれつ}
【レベル】10、【発音】tǽktik、【変化】《複》tactics、【分節】tac・tic
tactical 【形】
  1. 〔短期的{たんき てき}な目標達成{もくひょう たっせい}の〕戦術{せんじゅつ}の、方策{ほうさく}
    ・I have just completed a survey of our tactical systems. : われわれの戦術システムに関する調査を完了しました。
  2. 〔目標達成{もくひょう たっせい}の手段{しゅだん}が〕巧妙{こうみょう}な、周到{しゅうとう}
  3. 《軍事》〔作戦{さくせん}が〕限定的{げんてい てき}な◆戦略に比べて、効果や地域が限定された。
  4. 《軍事》〔攻撃{こうげき}が〕戦術的{せんじゅつ てき}な◆作戦遂行を支援するための、敵の攻撃施設などに対する攻撃を指す。◆【参考】strategic
【レベル】10、【発音】tǽktikəl、【分節】tac・ti・cal
tactics 【名】
    〔個々{ここ}の〕戦術{せんじゅつ}、戦法{せんぽう}
【レベル】9、【発音】tǽktiks、【@】タクティクス、タクテックス、【分節】tac・tics
tag 【1自動】
    後にぴったりと付く[付いていく]
【1他動】
  1. 〔商品{しょうひん}など〕タグ[札]を付ける
  2. 〔タグなどで〕~を認識{にんしき}[区別{くべつ}]する
  3. (人)にレッテルを貼る、(人)にあだ名を付ける
  4. 〔文章{ぶんしょう}の最後{さいご}に〕~を書き加える
  5. 《法律》〔交通規則違反車{こうつう きそく いはん しゃ}に〕違反切符{いはん きっぷ}を切る
  6. 《法律》〔犯罪{はんざい}で人を〕告訴{こくそ}する、起訴{きそ}する
  7. 〔犯罪者{はんざいしゃ}に〕無線発信器{むせん はっしんき}を付ける
  8. 〔散文{さんぶん}に〕韻を付ける
  9. (人)の後にぴったりと付く
  10. 〔羊などの〕もつれ毛を刈り取る
  11. 《イ》〔メッセージなどに〕(ハッシュ)タグを付ける◆【同】hashtag
【1名】
  1. 〔商品{しょうひん}などの〕付け札、タグ、ラベル◆人の首に掛ける名札なども含まれる。
  2. 〔洋服{ようふく}などからの小さな〕垂れ下がった[飛び出した]物
  3. 〔靴ひもの〕先金{さきがね}◆プラスチックや金属でできた、靴ひもの先がほどけないようかぶせるもの。
  4. 《動物》〔色が異なる〕しっぽの先
  5. 《動物》〔羊などの汚れた〕もつれ毛
  6. 〔ほどけた〕一房{ひとふさ}の髪
  7. ぼろ切れ[布]、布の切れ端
  8. 〔釣りのフライの〕タグ◆針のシャンクに巻いた、明るい色の毛や金属糸などを指す。
  9. 〔署名{しょめい}の最後{さいご}に書く〕飾り書き
  10. 〔落書きの〕署名{しょめい}、サイン
  11. 〔話などの〕断片{だんぺん}、一片{いっぺん}
  12. 電子{でんし}タグ◆【同】electronic tag ; integrated circuit tag
  13. 無線発信器{むせん はっしんき}◆犯罪者などの手首やくるぶしなどに取り付けて、居場所を明らかにする装置。
  14. 《コ》〔マークアップ言語{げんご}の〕タグ
  15. 《コ》〔ファイル管理{かんり}の〕タグ◆データ、ファイル、媒体に割り当てたキーワードで、ファイルなどを分類するのに用いられる。
  16. 〔ラテン語などの〕ありふれた引用句{いんようく}◆話や文章に権威を添えるために行われるもの。ラテン語やシェークスピアの言葉を引用することが多い。
  17. 〔使い古された〕言い回し、決まり文句{もんく}、クリシェ
  18. 〔詩や歌の最後{さいご}の言葉{ことば}の〕繰り返し、リフレイン
  19. 《言語学》付加疑問文{ふか ぎもんぶん}【同】tag question
  20. 〈米〉〔自動車{じどうしゃ}の〕ナンバー・プレート
  21. 《医》スキン・タグ◆【同】skin tag
  22. 《イ》(ハッシュ)タグ◆【同】hashtag
【2他動】
  1. 〔鬼ごっこで子に〕タッチする
  2. 《野球》〔ランナーを〕タッチアウトにする
  3. 〔タッチ・ソフトボールで選手{せんしゅ}に〕タッチする
【2名】
  1. 〔子どもの遊びの〕鬼ごっこ
  2. 《野球》〔ランナーの〕タッチアウト
  3. 〔タッチ・フットボールの〕タッチ◆タックルの代わりにボールを持っている選手に触ること。
【レベル】6、【発音】tǽg、【@】タグ、タッグ、【変化】《動》tags | tagging | tagged
tail 【1他動】
  1. ~に尾を付ける
  2. 尾行{びこう}する、追尾{ついび}する
  3. ~について行く、~に随行{ずいこう}する
【1名】
  1. 〔動物の〕尾、しっぽ
  2. 尾部{びぶ}、後尾部{こうび ぶ}、後部{こうぶ}、底部{ていぶ}
  3. 〔航空機{こうくうき}の〕テイル、テール、尾部{びぶ}◆水平尾翼、垂直尾翼を含む後部の構造。
  4. 〈俗〉尻
  5. 〔彗星{すいせい}の〕尾
  6. 〈卑〉〔女性の〕セックス・フレンド、〔女性との〕セックス、〔女性の〕外陰部
  7. 〈話〉尾行者
  8. 〈話〉〔追われている動物や人間の〕足跡、通った跡
  9. 〔髪形の〕テール◆後ろでまとめられた髪。
  10. 〔製本{せいほん}の〕地、罫下◆ページの下部の縁または下部の余白部分を指す。
  11. 〔スケートボードの〕テール◆板の後部のそり上がっている部分。
  12. 《tails》〔男性の〕イブニング・コート
  13. 《tails》〔コインの〕裏
【2名・形】
    《法律》相続人限定{そうぞくにん げんてい}(の)
【レベル】2、【発音】téil、【@】テイル、【変化】《動》tails | tailing | tailed
taint 【自動】
    汚れる、感染{かんせん}する
【他動】
  1. ~を汚す、汚染{おせん}する
  2. ~を損なう、傷つける、悪化{あっか}させる
  3. ~を感染{かんせん}させる
  4. ~を染める
【名】
  1. 痕跡{こんせき}
  2. 汚染{おせん}、汚れ、汚点{おてん}
  3. 病毒{びょうどく}
  4. 汚名{おめい}
【レベル】9、【発音】téint、【@】テイント、【変化】《動》taints | tainting | tainted
takeover 【名】
  1. 〔権力{けんりょく}や支配権{しはいけん}の力ずくの〕獲得{かくとく}、奪取{だっしゅ}
  2. 〔陸上{りくじょう}のリレーの〕バトンタッチ◆【同】changeover
  3. 企業買収{きぎょう ばいしゅう}
【レベル】8、【発音】téikòuvər【@】テークオーバー、テイクオウバー、【変化】《複》takeovers、【分節】take・over
tale 【名】
    〔実際{じっさい}または空想{くうそう}の出来事{できごと}に関する〕話、物語{ものがたり}
【レベル】3、【発音】téil、【@】テイル、【変化】《複》tales
talent 【名】
  1. 〔生まれつきの〕才能{さいのう}、素質{そしつ}
  2. 才能あふれる人、優れた天分{てんぶん}を持つ人
  3. タレント、芸能人{げいのうじん}◆集合的◆【同】entertainer
  4. 〈英俗〉〔候補{こうほ}としての〕恋愛相手{れんあい あいて}、セックス・フレンド
  5. 〈古〉タラント◆古代のギリシャ、ローマ、中東の通貨単位。
【レベル】3、【発音】tǽlənt、【@】タレント、【変化】《複》talents、【分節】tal・ent
talented 【形】
  1. 才能{さいのう}のある、優れた、有能{ゆうのう}
    ・You're so talented. : 《褒める》あなたはとても才能がある。
  2. センスがいい
【レベル】5、【発音】tǽləntid、【@】タレンティッド、タレンテッド、【分節】tal・ent・ed
talkative 【形】
    話し好きな、口数{くちかず}の多い、おしゃべりな
【レベル】7、【発音】tɔ́ːkətiv、【@】トーカティブ、【分節】talk・a・tive
tame 【他動】
  1. 〔動物などを〕飼い慣らす、手なずける
  2. 〔人を〕従順{じゅうじゅん}にさせる、おとなしくさせる
  3. 〔熱意{ねつい}や関心{かんしん}を〕そぐ
  4. 〔気力・色彩などを〕弱める
  5. 〔天然資源{てんねん しげん}などを〕管理{かんり}[支配{しはい}・制御{せいぎょ}]する
  6. 〔土地{とち}を〕耕作{こうさく}する
【形】
  1. 〔動物などが〕飼い慣らされた、なついた、人なれた
  2. 〔人が〕従順{じゅうじゅん}な、おとなしい
  3. 〔天然資源{てんねん しげん}などが〕管理{かんり}[支配{しはい}・制御{せいぎょ}]された
  4. 単調な
  5. 大したことのない
【レベル】4、【発音】téim、【@】テイム、【変化】《形》tamer | tamest、《動》tames | taming | tamed
tan 【自動】
    日焼けする
【他動】
  1. 〔皮を〕なめす
  2. 〔皮膚{ひふ}を〕日焼けさせる
  3. ~を褐色{かっしょく}にする
  4. 〈話〉〔罰として人の尻を〕ひっぱたく
【名】
  1. 黄[淡]褐色{かっしょく}、タン
  2. 〔日焼けの〕小麦色{こむぎいろ}【同】suntan
  3. 〔なめし用の〕タン皮◆【同】tanbark
  4. 《化学》タンニン◆【同】tannin
【形】
  1. 黄[淡]褐色{かっしょく}
  2. 日焼けした、紫外線{しがいせん}で焼けた◆【同】〈英〉tanned
  3. なめしの、なめした
【レベル】7、【発音】tǽn、【@】タン、【変化】《動》tans | tanning | tanned
tangible 【形】
  1. 触れる、触れられる
  2. 触って分かる、触知{しょくち}できる
  3. 理解{りかい}できる、明らかな
  4. 実際{じっさい}の、具体的{ぐたい てき}
  5. 《法律》有形{ゆうけい}の、有体{ゆうたい}
【レベル】9、【発音】tǽn(d)ʒəbl、【@】タンジブル、【分節】tan・gi・ble
tangle 【1自動】
  1. 〔繊維{せんい}などが〕もつれる、絡む
  2. 〈話〉言い争う、もめる
【1他動】
  1. 〔繊維{せんい}などを〕もつれさせる、ゴチャゴチャにする
    ・The yarn got tangled up. : 毛糸がこんがらがった。
  2. 〔抜けにくいものに〕~を引っ掛ける[絡ませる]
  3. 〔面倒{めんどう}なことに人を〕巻き込む、引き込む
【1名】
  1. 〔繊維{せんい}などの〕もつれ、からみ
  2. 〔事態{じたい}・状況{じょうきょう}などの〕紛糾{ふんきゅう}、もつれ
  3. 〔精神状態{せいしん じょうたい}の〕混乱{こんらん}、ろうばい
  4. 〈話〉口論{こうろん}、論争{ろんそう}
【2名】
    昆布{こんぶ}【同】laminaria
【レベル】10、【発音】tǽŋgl、【@】タングル、【変化】《動》tangles | tangling | tangled、【分節】tan・gle
tank 【自動】
  1. 〈俗〉駄目{だめ}になる、大失敗{だい しっぱい}する、暴落{ぼうらく}する
  2. 戦車のように動く
  3. 〈話〉試合{しあい}にわざと負ける◆go in the tankがボクシング以外の一般の試合にも使われるようになり、その影響で1970年代になってtankにこの意味が生じるようになった。
【他動】
  1. ~をタンクに入れる、タンクで保管{ほかん}する
  2. 〈話〉〔試合{しあい}に〕わざと負ける
【名】
  1. 〔気体{きたい}や液体{えきたい}を蓄える大きな〕槽、タンク
  2. 〔気体{きたい}や液体{えきたい}の〕タンク1杯分
  3. 《軍事》戦車{せんしゃ}、タンク
  4. 〈米方言〉〔小さな〕貯水池{ちょすいち}、ため池
  5. 〈俗〉刑務所{けいむしょ}、監房{かんぼう}
  6. 〔写真{しゃしん}の〕現像{げんぞう}タンク◆撮影済みのフィルムをネガフィルムにするために、薬品と共に入れる、光を遮断する密閉型の容器。
  7. 〔衣服{いふく}の〕タンク・トップ◆【同】tank top
【レベル】3、【発音】tǽŋk、【@】タンク、【変化】《動》tanks | tanking | tanked
tap 【1自動】
  1. 軽くたたく
  2. コツコツと音を立てて歩く
【1他動】
  1. ~を軽くたたく[打つ]
  2. ~でコツコツと音を立てる
    ・I tapped my pen on the table. : ペンで机をコツコツとたたいた。
  3. 〔リズムなどを〕コツコツと刻む
    ・I tapped a rhythm on my knee. : 膝をたたいてリズムを刻んだ。
  4. 〔会員{かいいん}などに〕~を選ぶ、指名{しめい}する
    ・The EU could tap the candidate countries that would be invited to join the EU. : 欧州連合は同連合に参加するよう勧誘予定の候補国を指名できた。
  5. 〔靴のかかとやつま先を〕当て革で修理{しゅうり}する
  6. 〔タップ・シューズに〕金属片{きんぞく へん}を付ける
  7. 《コ》タップする◆タッチパネル形式のデバイスにおいて、指先で画面を軽くたたく動作を指す。◆【類】flick ; swipe
【1名】
  1. 軽く打つこと
  2. 〔軽くたたく〕コツコツという音
  3. 〔靴の〕当て革◆補強や修理用にかかとやつま先に当てる革や布など。
  4. 〔タップダンス用の靴の〕金属片{きんぞく へん}
  5. 〈話〉タップダンス◆【同】tap-dancing
  6. 《言語学》弾音{だんおん}、はじき音◆【同】flap
  7. 《コ》タップ◆タッチパネル形式のデバイスにおいて、指先で画面を軽くたたく動作を指す。◆【類】flick ; swipe
【2自動】
    〈話〉利用{りよう}する、活用{かつよう}する
【2他動】
  1. ~に蛇口{じゃぐち}[栓]を取り付ける
  2. 〔たるなどに〕穴を開ける
  3. 〔栓を開けて液体{えきたい}を〕注ぐ、流し出す
  4. 《医》〔体の中に〕穿刺{せんし}する
  5. 〔木から樹液{じゅえき}を〕取り出す、採取{さいしゅ}する
  6. 〔電話{でんわ}などに〕盗聴器{とうちょうき}を付ける、〔電話{でんわ}などを〕盗聴{とうちょう}する
    ・His telephone has been tapped. : 彼の電話には盗聴装置が仕掛けられている。
  7. 〔電線{でんせん}などから〕電気{でんき}を盗む、〔水道{すいどう}などの本管{ほんかん}を〕分岐{ぶんき}させる
  8. 〈話〉〔~の資源{しげん}や能力{のうりょく}などを〕利用{りよう}する、活用{かつよう}する、開発{かいはつ}する
    ・Tapping the mass consumer market is necessary to be competitive. : 競争に勝つには大衆消費者市場を開拓することが必要です。
  9. 〈話〉〔金などを人に〕せびる、ねだる
  10. 《機械》〔~の内側{うちがわ}に〕ねじを切る
【2名】
  1. 〔水道{すいどう}などの〕蛇口{じゃぐち}、飲み口
  2. 〔たるなどの〕口、栓
  3. 〔たるから注いだ〕酒、ビール◆たるの味わいが残るものを指す。
  4. 《医》穿刺{せんし}◆検査や治療のために、体内に針を刺して体液を取り出すこと。
  5. 《機械》〔ねじを切る工具{こうぐ}の〕タップ
  6. 〔電話{でんわ}などに付ける〕盗聴器{とうちょうき}
  7. 〈英〉〔ホテルの〕バー◆【同】taproom
  8. 《電気》〔変圧器{へんあつき}の〕タップ◆【同】transformer tap
  9. 《金融》〔予定価格{よてい かかく}で発行{はっこう}する〕政府債券{せいふ さいけん}◆あらかじめ定められた価格で少しずつ市場に売り出される債券。
【レベル】3、【発音】tǽp、【@】タップ、【変化】《動》taps | tapping | tapped
taper 【1自動】
    次第{しだい}に細く[小さく・弱く]なる、先細{さきぼそ}になる、徐々{じょじょ}に減る
【1他動】
    ~を次第{しだい}[徐々{じょじょ}]に細くする[減らす・やめる]
【1名】
  1. 先細{さきぼそ}になること
  2. 細長い小ろうそく、先端{せんたん}に行くほど細くなるろうそく
  3. 漸減{ぜんげん}
【2名】
  1. テープに録音{ろくおん}[録画{ろくが}]する人
  2. 〔コンサートなどの音源{おんげん}・映像{えいぞう}などを〕無許可{む きょか}で[違法{いほう}に]録音{ろくおん}[録画{ろくが}]する人
【レベル】9、【発音】téipər【@】テーパー、【変化】《動》tapers | tapering | tapered、【分節】ta・per
target 【他動】
  1. 〔攻撃{こうげき}などで~を〕標的{ひょうてき}にする、狙う
  2. 〔努力{どりょく}や行動{こうどう}などで~を〕目的{もくてき}[目標{もくひょう}・対象{たいしょう}]にする
【名】
  1. 《スポーツ》〔射撃{しゃげき}や弓術{きゅうじゅつ}などの〕的、標的{ひょうてき}
  2. 〔攻撃{こうげき}などの〕目標{もくひょう}物[地点{ちてん}
  3. 〔努力{どりょく}などの〕目的{もくてき}、目標{もくひょう}
  4. 〔行為{こうい}や感情{かんじょう}などの〕対象{たいしょう}、矛先{ほこさき}
  5. 〔測量{そくりょう}の標尺上{ひょうしゃく じょう}を動く〕ターゲット、目標板{もくひょう ばん}
  6. 《物理》〔加速{かそく}された粒子{りゅうし}の〕ターゲット
  7. 《物理》〔X線管{せんかん}の〕対陰極{たい いんきょく}
【形】
    対象{たいしょう}
【レベル】3、【発音】tɑ́ːrgət、【@】ターゲット、【変化】《動》targets | targeting | targeted、【分節】tar・get
task 【他動】
    ~に仕事{しごと}を課する、~に苛酷{かこく}な負担{ふたん}をかける
【名】
  1. 〔与えられた〕任務{にんむ}、課題{かだい}
  2. 〔一定期間内に終えるべき〕仕事{しごと}、職務{しょくむ}
  3. 〔重要{じゅうよう}な〕役割{やくわり}、目的{もくてき}
  4. 《コ》タスク◆コンピューターが処理する仕事の単位◆【参考】multitask
【レベル】4、【発音】tǽsk、【@】タスク、【変化】《動》tasks | tasking | tasked
taste 【自動】
  1. 〔舌で〕味見{あじみ}をする、味加減{あじかげん}を調べる
  2. 〔食べ物などが〕~の味がする
    ・It doesn't taste the way it did before. : それは以前のような味がしない。
    ・I wonder what they taste like. : それらはどんな味がするのかしら。
  3. 〔少しだけ〕食べる、飲む、味わう
  4. 〔初めてまたは少しだけ〕経験{けいけん}する、味わう
【他動】
  1. 〔舌で~の〕味が分かる、味を見分{みわ}ける
  2. 〔食べ物などを〕味見{あじみ}する、味加減{あじかげん}を見る
  3. 〔食べ物などを少しだけ〕食べる、飲む、味わう◆【用法】否定文で使われることが多い。
    ・If you've never tasted it, how can you be sure you won't like it? : 食べたことがないのに、なぜ自分がそれを好きではないと分かるんだ?
    ・This is my first time tasting your dishes. : あなたの料理をいただくのはこれが初めてです。
    ・I've never tasted anything like this. : こういう味は初めて[初体験]です。◆【場面】食べ物や飲み物について。普通は「すごくおいしい」という意味。
  4. 〔初めてまたは少しだけ物事{ものごと}を〕経験{けいけん}する、味わう
  5. 〔食べ物が~の〕味がする
【名】
  1. 〔舌の味蕾{みらい}の〕味覚{みかく}、味感覚{み かんかく}
  2. 〔舌の味蕾{みらい}で感じる〕味、味感{みかん}◆甘味・苦味・酸味・辛味・渋味など。
  3. 〔匂{にお}いや食感{しょっかん}を加えた食べ物の〕風味{ふうみ}、味わい
  4. 〔食べ物などを〕試しに味わうこと、味見{あじみ}すること
  5. 〔最初{さいしょ}のまたはわずかな〕経験{けいけん}、体験{たいけん}
    ・He has had no taste of poverty. : 彼には貧乏の経験がない。
  6. 〔個人{こじん}の〕好み、嗜好{しこう}
    ・Recently tastes are changing. : 最近、人の好みは変わりつつある。
  7. 〔美に対する〕審美眼{しんびがん}、センス
  8. 〔独特{どくとく}の〕風情{ふぜい}、味わい、趣
  9. 〔わずかな量の〕一口{ひとくち}、一飲み
  10. 〔経験{けいけん}がもたらす〕後味{あとあじ}、思い
  11. 〔社会的規範{しゃかい てき きはん}に対する〕分別{ふんべつ}、わきまえ
【レベル】1、【発音】téist、【@】テイスト、【変化】《動》tastes | tasting | tasted
tasteful 【形】
    趣味{しゅみ}の良い、上品{じょうひん}
【レベル】7、【発音】téistfəl、【@】テイストゥフル、テイストフル、【分節】taste・ful
tasteless 【形】
  1. 味のない、味が良くない、まずい、無味{むみ}
  2. センス[趣味{しゅみ}]の悪い、趣のない、悪趣味{あくしゅみ}
  3. 下品{げひん}
  4. 無神経{むしんけい}な、無粋{ぶすい}
【レベル】9、【発音】téistlis、【@】テイストゥレス、テイストレス、【分節】taste・less
tasty 【形】
  1. うまい、食欲{しょくよく}をそそる、味の良い、風味{ふうみ}がある
  2. 興味{きょうみ}をそそる
  3. 魅力的{みりょくてき}
【レベル】6、【発音】téisti、【変化】《形》tastier | tastiest、【分節】tast・y
tavern 【名】
  1. 〈主に米〉居酒屋{いざかや}、酒場{さかば}◆イギリスでは古めかしい表現とされる。
  2. 〈米古〉宿屋{やどや}、旅籠{はたご}
【レベル】8、【発音】tǽvərn、【@】タバーン、【変化】《複》taverns、【分節】tav・ern
tax 【他動】
  1. ~に課税{かぜい}する
  2. 〔代金{だいきん}や運賃{うんちん}などを〕請求{せいきゅう}する
  3. (人)に重い負担{ふたん}をかける
  4. ~を非難{ひなん}する、~を責める
【名】
  1. 税金{ぜいきん}、税
  2. 負担{ふたん}、重荷{おもに}
【レベル】2、【発音】tǽks、【@】タックス、【変化】《動》taxes | taxing | taxed
taxation 【名】
  1. 課税{かぜい}、租税{そぜい}、徴税{ちょうぜい}
  2. 税収{ぜいしゅう}
【レベル】6、【発音】tækséiʃən、【@】タクセイション、【分節】tax・a・tion
taxpayer 【名】
    納税者{のうぜいしゃ}
【レベル】6、【発音】tǽkspè(i)ər【@】タクスペイヤー、タックスペイヤー、【変化】《複》taxpayers、【分節】tax・pay・er
teammate 【名】
    チームの一員{いちいん}、チームメート、チーム仲間{なかま}
【レベル】3、【発音】tíːmmèit、【@】チームメイト、【分節】team・mate
teamwork 【名】
    チームワーク、協力{きょうりょく}、共同作業{きょうどう さぎょう}
    ・The coach encouraged teamwork on and off the field. : コーチは競技場の中でも外でもチームワークを奨励しました。
【レベル】6、【発音】tíːmwə̀ːrk、【@】チームワーク、【分節】team・work
teapot 【名】
    ティーポット、急須{きゅうす}、茶瓶{ちゃびん}
【レベル】3、【発音】tíːpɑ̀t、【@】ティーパット、ティーポット、【変化】《複》teapots、【分節】tea・pot
tear 【1自動】
    涙が出る
    ・I was tearing. : 私は、涙が出ました。
【1名】
  1. 涙、涙液{るいえき}◆通例複数形でtears
  2. 〔涙状の〕滴、水滴{すいてき}
  3. 《tears》悲しみ、悲嘆{ひたん}
  1. 【レベル】2、【発音】tíər【@】ティア、【変化】《複》tears、《動》tears | tearing | teared
【2自動】
  1. 裂ける、破れる
  2. 急ぐ、慌てる
【2他動】
  1. ~を引き裂く[ちぎる]
  2. 〔裂け目などを〕開ける、作る
  3. 〔皮膚{ひふ}などに〕切り傷[裂傷{れっしょう}]を作る
  4. 〔無理{むり}に〕~を引きはがす[離す]
  5. 〔組織{そしき}などを〕分裂{ぶんれつ}[分離{ぶんり}]させる
  6. (人)を苦しめる[悲しませる]
【2名】
  1. 引き裂く[ちぎる]こと
  2. 裂け目、割れ目
  3. 急ぐ[慌てる]こと
  1. 【発音】tέə、【@】テア、【変化】《動》tears | tearing | tore | torn
tearful 【形】
    涙を誘う、涙でいっぱいの、泣いている、涙ぐんだ
【レベル】7、【発音】tíərfl、【@】テアフル、ティアフル、【分節】tear・ful
tease 【自動】
    〔しつこく〕からかう
    ・Stop teasing. : からかうのはやめろよ。
【他動】
  1. 〔しつこく〕いじめる、からかう、悩ます
  2. 〔ふざけて〕とぼける、もったいぶる
  3. ~にねだる、~をせがむ
  4. 〈米〉〔厚みを持たせるために髪を〕逆毛立てる◆【同】backcomb
  5. 〔ブラシで生地を〕けば立てる
  6. 〔すきぐしで羊毛などを〕すく
  7. 〔顕微鏡で見るために組織などを〕裂く
【名】
  1. 〔しつこい〕いじめ、からかい
  2. ふざけてからかう[ちょっかいを出す]人
  3. 〈俗〉〔異性{いせい}などに対して〕思わせぶりに振る舞って楽しむ[その気にさせておいてセックスはしない]人◆交際するつもりもセックスするつもりもないのに、面白がって誘惑めいたことをする人。例えば、自分に気があると分かっている相手に対して、反応を楽しむためにキスしたりする人。意味はcock-teaserと同様だがそれほど下品な表現ではなく、女性に限らない。通例非難するニュアンス。
【レベル】5、【発音】tíːz、【@】ティーズ、【変化】《動》teases | teasing | teased
teaspoon 【名】
  1. ティースプーン、茶さじ
  2. 〔計量用{けいりょう よう}の〕ティースプーン[小さじ]1杯◆【参考】tablespoon【略】tsp ; t◆約5cc=1/6液量オンス。3杯で計量用大さじ1杯と同じ
【レベル】6、【発音】tíːspùːn、【@】ティースプーン、【変化】《複》teaspoons、【分節】tea・spoon
tech 【名】
  1. 〈話〉科学技術{かがく ぎじゅつ}【同】technology
  2. 〈話〉技術者◆【同】technician
  3. 〈米話〉工科大学
  4. 〈英話・古〉=technical college
  5. 〈話〉《バスケ》テクニカルファウル◆【同】technical foul
【形】
    〈話〉科学技術{かがく ぎじゅつ}
【レベル】8、【発音】ték、【@】テク、【変化】《複》techs
technical 【名】
    《スポーツ》テクニカル・ファウル◆【同】technical foul
【形】
  1. 産業技術{さんぎょう ぎじゅつ}の、応用科学{おうようかがく}
  2. 〔人が〕産業{さんぎょう}[工業{こうぎょう}]技術{ぎじゅつ}に熟達{じゅくたつ}した
  3. 〔本や用語{ようご}などが〕専門分野{せんもん ぶんや}の、専門的{せんもん てき}
  4. 〔学校{がっこう}などが〕工業{こうぎょう}[技術{ぎじゅつ}・機械{きかい}]系{けい}
  5. 〔規則{きそく}などを〕厳密{げんみつ}に解釈{かいしゃく}する
  6. 《金融》〔株式{かぶしき}などの分析{ぶんせき}が〕テクニカルな
  7. 〔アウトドア衣類{いるい}が〕ハイテクの、最新技術{さいしん ぎじゅつ}を使った
【レベル】3、【発音】téknikl、【@】テクニカル、【分節】tech・ni・cal
technically 【副】
  1. 専門{せんもん}に関して、専門的{せんもん てき}
  2. 技術{ぎじゅつ}に関して、技術的{ぎじゅつ てき}に見て
  3. 〔事実{じじつ}や規則{きそく}などを〕正確{せいかく}[厳密{げんみつ}]に解釈{かいしゃく}して
【レベル】5、【発音】téknikəli、【分節】technically
technician 【名】
  1. 〔工業系{こうぎょう けい}の〕専門家{せんもんか}、技術者{ぎじゅつしゃ}
  2. 〔研究室{けんきゅうしつ}や実験室{じっけんしつ}の〕検査{けんさ}[実験{じっけん}]助手{じょしゅ}
  3. 〔芸術{げいじゅつ}や知的分野{ちてき ぶんや}の〕技術{ぎじゅつ}[技巧{ぎこう}]に優れた人◆独創性や目立った才能はないことを含意する。
【レベル】6、【発音】tekníʃən、【@】テクニシャン、【変化】《複》technicians、【分節】tech・ni・cian
technique 【名】
  1. 〈フランス語〉〔専門的{せんもん てき}な〕技術{ぎじゅつ}、技巧{ぎこう}、テクニック
  2. 〈フランス語〉〔科学{かがく}・芸術{げいじゅつ}などの〕技法{ぎほう}、手法{しゅほう}
  3. 〈フランス語〉腕前{うでまえ}、手腕{しゅわん}、技量{ぎりょう}
【レベル】3、【発音】tekníːk、【@】テクニーク、テクニック、【変化】《複》techniques、【分節】tech・nique
tedious 【形】
    〔仕事{しごと}・儀式{ぎしき}などが〕つまらない、退屈{たいくつ}な、飽き飽きする
    ・Tedious jobs become bearable if done with someone else. : 誰か他の(人)と一緒にやれば、つまらない仕事にも耐えられる。
【レベル】7、【発音】tíːdiəs、【@】ティーディアス、【分節】te・di・ous
tee 【1名】
    T字型{じがた}のもの、文字{もじ}のT、Tシャツ、目標{もくひょう}
【1形】
    T字形{じけい}
【2他動】
    《ゴルフ》(球)をティーアップする、ティーに乗せる、~を準備{じゅんび}する、手配{てはい}する
【2名】
    《ゴルフ》(ゴルフの)ティー、ティー・グラウンド、球を載せる台
【レベル】10、【発音】tíː、【@】ティー、【変化】《動》tees | teeing | teed
telecommunication 【名】
  1. 〔通信回線{つうしん かいせん}・電波{でんぱ}などによる〕遠隔通信{えんかく つうしん}、電気通信{でんき つうしん}◆通常は複数形のtelecommunicationsで単数扱いで用いられる。
  2. 電気通信学{でんき つうしん がく}◆通常は複数形のtelecommunicationsで、単数扱いで用いられる。
  3. 〔電気通信{でんき つうしん}による〕送信{そうしん}メッセージ
【レベル】7、【発音】tèləkəmjuːnəkéiʃən、【分節】tel・e・com・mu・ni・ca・tion
telegram 【自他動】
    電報{でんぽう}を打つ
【名】
    電報{でんぽう}、電信{でんしん}
【レベル】3、【発音】téləgræ̀m、【@】テレグラム、【変化】《複》telegrams、【分節】tel・e・gram
telegraph 【自動】
    電報{でんぽう}を送る
【他動】
  1. (人)に~を電信{でんしん}[電報{でんぽう}]で送る[知らせる]
    ・The committee telegraphed its approval of his proposal to him. : 委員会は彼の提案に対する承認の電報を彼に送った。
    ・I telegraphed him to come to New York. : 彼にニューヨークに来るよう電報を送った。
  2. 〔非言語手段{ひ げんご しゅだん}で感情{かんじょう}などを〕知らせる、分からせる
    ・Her eyes telegraphed her fear and anger. : 彼女の目から恐れと怒りが見て取れた。
  3. 〔意図{いと}などがうっかりと〕知られる、漏れる
    ・The president telegraphed his intention to invade the neighboring country by his speech. : 大統領の演説から隣国を侵略するという意図が知られてしまった。
【名】
  1. 〔装置{そうち}やシステムとしての〕電信{でんしん}、電報{でんぽう}
  2. 電文{でんぶん}、電信{でんしん}[電報{でんぽう}]文{ぶん}【同】telegram
【レベル】6、【発音】téləgræ̀f、【@】テレグラフ、【変化】《動》telegraphs | telegraphing | telegraphed、【分節】tel・e・graph
telescope 【他動】
    ~を順にはめ込む
【名】
    望遠鏡{ぼうえんきょう}
【レベル】3、【発音】téləskòup、【@】テレスコープ、テレスコウプ、【変化】《動》telescopes | telescoping | telescoped、【分節】tel・e・scope
televise 【他動】
    テレビ画面に映し出す、テレビで放送{ほうそう}[放映{ほうえい}]する◆放映の対象になるものを目的語とする。◆【参考】broadcast
    ・The gruesome crime scene was televised in a morning news show. : 朝のニュース番組でそのおぞましい犯罪のシーンが放映された。
【レベル】10、【発音】téləvàiz、【@】テレバイズ、【変化】《動》televises | televising | televised、【分節】tel・e・vise
teller 【名】
  1. 〔物語{ものがたり}などの〕語り[話し]手
  2. 〔銀行{ぎんこう}などの〕窓口係{まどぐち がかり}、出納係{すいとう がかり}
  3. 現金自動預け払い機{げんきん じどう あずけ ばらい き}【同】automated teller machine ; automated telling machine
  4. 〔議会{ぎかい}の〕投票集計係{とうひょう しゅうけい がかり}
【レベル】7、【発音】télər【@】テラー、【変化】《複》tellers、【分節】tell・er
temper 【他動】
  1. 〔厳しさなどを〕和らげる、穏やかにする、加減{かげん}する◆ある要素を加えることで。
  2. 〔粘土{ねんど}や絵の具などを〕こねて[混ぜて]適度{てきど}な柔らかさ[色合い]にする
  3. 〔経験が人を〕鍛える
  4. 〔チョコレートを〕テンパリングする、〔卵を温かいものと混ぜる際〕固まらないように少しずつ加える
  5. 《音楽》〔チェンバロを〕平均律{へいきんりつ}に調律{ちょうりつ}する
【名】
  1. 気分{きぶん}、気質{きしつ}
  2. 冷静{れいせい}、沈着{ちんちゃく}
  3. 怒りやすいこと、短気{たんき}
  4. 怒り、腹立{はらだ}
  5. 〔社会{しゃかい}などの〕風潮{ふうちょう}、傾向{けいこう}
  6. 《冶金》〔鋼などの〕調質度{ちょうしつ ど}、テンパー度◆焼き入れ後の硬度と弾性の度合い。
  7. 〔強度{きょうど}などを増すための〕添加剤{てんかざい}
【レベル】3、【発音】témpər【@】テンパー、【変化】《動》tempers | tempering | tempered、【分節】tem・per
temperance 【名】
  1. 禁酒{きんしゅ}、節酒{せっしゅ}
  2. 節度{せつど}、克己{こっき}、自制{じせい}
【レベル】9、【発音】témpərəns、【@】テンペランス、【分節】tem・per・ance
temperate 【形】
  1. 温暖{おんだん}な、温和{おんわ}
  2. 穏やかな、節度{せつど}のある、度を過ごさない、加減{かげん}する、控えめにする、節制{せっせい}する
  3. 禁酒{きんしゅ}の、節酒{せっしゅ}
【レベル】7、【発音】témpərət、【@】テンペレイト、テンペレット、【分節】tem・per・ate
temperature 【名】
  1. 〔物・気体{きたい}・液体{えきたい}などの〕温度{おんど}
  2. 気温{きおん}◆大気の温度
  3. 体温{たいおん}◆体の温度◆【略】TEMP
【レベル】3、【発音】témpərtʃùər【@】テンペラチャー、テンペラチュア、【変化】《複》temperatures、【分節】tem・per・a・ture
tempest 【1名】
  1. 〈文〉大嵐{おおあらし}、暴風雨{ぼうふうう}、暴風雪{ぼうふうせつ}
  2. 大騒動{だい そうどう}
【2名】
    電磁波盗聴{でんじは とうちょう}◆コンピューターなどの電子機器から漏れ出す電磁波を検出して盗聴すること。特にディスプレー機器は高周波を使うので盗聴されやすい。盗聴された痕跡が残らないので厄介。◆【語源】Total Electronic and Mechanical protection against Emission of Spurious Transmissionsの略
【レベル】7、【発音】témpəst、【@】テンペスト、【変化】《複》tempests、【分節】tem・pest
temporal 【1名】
    一時的{いちじてき}なもの
【1形】
  1. 時[時間{じかん}]の[に関する]、時間的{じかんてき}
  2. 一時的{いちじてき}な、経時的{けいじ てき}な、つかの間の
  3. 《文法》時制{じせい}
  4. 現世{げんせ}
  5. 〔宗教的{しゅうきょう てき}な事柄{ことがら}に対して〕俗世{ぞくせ}の、世俗的{せぞく てき}
【2名】
    側頭(部){そくとう(ぶ)}
【2形】
    側頭(部){そくとう(ぶ)}
【レベル】9、【発音】témpərəl、【@】テンポラル、【変化】《複》temporals、【分節】tem・po・ral
temporarily 【副】
    一時的{いちじ てき}に、仮に、当座{とうざ}のところ、当面{とうめん}
【レベル】7、【発音】tèmpərérəli、【@】テンポラリリー、【分節】tem・po・rar・i・ly
temporary 【名】
    臨時雇いの人
【形】
    一時的{いちじ てき}な、当座{とうざ}の、はかない
【レベル】3、【発音】témpərèri、【@】テンポラリー、テンポレリ、【変化】《複》temporaries、【分節】tem・po・rar・y
temporize 【他動】
  1. ぐずぐずする、煮えきらない態度{たいど}を取る、のらりくらりとかわす◆【語源】「時間」を意味するラテン語tempus
    ・Voters usually reject politicians who temporize too much. : 有権者は普通、あまりにも煮えきらない態度を取る政治家を拒絶するものだ。
  2. 時勢{じせい}に従う、妥協{だきょう}する
【発音】témpəràiz、【変化】《動》temporizes | temporizing | temporized、【分節】tem・po・rize
tempt 【他動】
  1. 〔悪事{あくじ}をするよう〕(人)を唆{そそのか}
    ・The devil tempted me to worship the idol. : 悪魔がその偶像を崇拝するよう唆{そそのか}しました。
  2. 〔快楽{かいらく}などに〕(人)を誘惑{ゆうわく}する
    ・She is the young woman who tempted him. : 彼女が彼を誘惑した若い女性です。
  3. (人)を(どうしても)~する気にさせる
    ・I was tempted to go to bed but the desire to watch the game won me over. : どうしても寝たいと思ったのだがその試合を見たいという気持ちに負けてしまった。
    ・The beautiful weather tempted me out. : 素晴{すば}らしい天気だったのでどうしても外出したくなった。
  4. (人)を引き付ける
    ・The view of the ocean tempts me less as I am older. : 年を取るにつれて海の景色に引き付けられなくなっている。
    ・There ware many ingredients but what tempted me most was the green peppers. : たくさんの材料があったが最も引き付けられたのはピーマンだった。
  5. 〔破壊的{はかい てき}な力を持つものにあえて〕挑戦{ちょうせん}する、立ち向かう
    ・Never tempt fate. : 決して運命に逆らってはならない。
【レベル】5、【発音】témpt、【@】テンプト、【変化】《動》tempts | tempting | tempted
temptation 【名】
    誘惑{ゆうわく}、衝動{しょうどう}、誘惑物{ゆうわく ぶつ}
    ・The temptation is to look for a quick solution. : どうしても即効性のある解決策を求めようとしてしまう。
【レベル】4、【発音】temptéiʃən、【@】テンプテイション、【変化】《複》temptations、【分節】temp・ta・tion
tenant 【自他動】
    〔賃借人{ちんしゃくにん}が〕居住{きょじゅう}する
【名】
  1. 〔土地{とち}・建物{たてもの}などの〕賃借人{ちんしゃくにん}
  2. 住人{じゅうにん}、占有者{せんゆうしゃ}、居住者{きょじゅうしゃ}
【レベル】6、【発音】ténənt、【@】テナント、【変化】《動》tenants | tenanting | tenanted、【分節】ten・ant
tend 【1自動】
  1. 〔ある方向{ほうこう}へ〕徐々{じょじょ}に進む[向かう]
  2. 〔ある状態{じょうたい}や性質{せいしつ}を〕帯びる傾向{けいこう}がある
  3. 〔人がある考えや感情{かんじょう}を〕持つ傾向{けいこう}がある
  4. 〔ある方向{ほうこう}や結果{けっか}をもたらす〕一助{いちじょ}となる
  5. 〔~するのに〕役立つ◆【用法】tend to
  6. 〔~に〕資する◆【用法】tend toward
【2自動】
  1. 〔人や仕事{しごと}などに〕注意{ちゅうい}を向ける、気を配る
  2. 接客係{せっきゃく がかり}[お供]をする
【2他動】
  1. ~の世話{せわ}をする、~の面倒{めんどう}を見る
  2. 〔店などを〕任されて客に応対{おうたい}する
【レベル】3、【発音】ténd、【@】テンド、【変化】《動》tends | tending | tended
tendency 【名】
  1. 〔風などのある方向{ほうこう}への〕動き、流れ
  2. 〔物が~になりがちな〕性質{せいしつ}、特質{とくしつ}
  3. 〔人が~しがちな〕性向{せいこう}、傾向{けいこう}
  4. 〔話や書物{しょもつ}の特定{とくてい}の〕意図{いと}、傾向{けいこう}
【レベル】4、【発音】téndənsi、【@】テンデンシー、テンデンスィ、【変化】《複》tendencies、【分節】tend・en・cy
tender 【1他動】
    ~を優しく扱う
【1形】
  1. 〔物・肉などが〕柔らかい◆【反】tough
  2. 〔年齢{ねんれい}が〕若い
  3. 感動{かんどう}しやすい、感じやすい、敏感{びんかん}
  4. 優しい、思いやりのある、親切{しんせつ}な、情け深い
  5. 心配{しんぱい}する、気を使う、気遣う{きづかう}
  6. 取り扱いが難しい、扱いにくい、面倒{めんどう}
  7. 圧痛{あっつう}のある、触ると痛い
【2自動】
    入札{にゅうさつ}する、応札{おうさつ}する
【2他動】
  1. 〔辞表{じひょう}などを〕提出{ていしゅつ}する
  2. 〔礼・わびなどの言葉を〕述べる
  3. 〔配送物{はいそう ぶつ}を〕委託{いたく}する
  4. 《法律》〔弁済金{べんさい きん}を〕提供{ていきょう}する
  5. ~を弁償{べんしょう}[弁済{べんさい}]する
【2名】
  1. 提出{ていしゅつ}、提供{ていきょう}、申し込み{もうしこみ}、申し出
  2. 提供物{ていきょう ぶつ}、通貨{つうか}、貨幣{かへい}【参考】legal tender◆支払いに提供するもの。
  3. 《商業》入札{にゅうさつ}
  4. 弁償金{べんしょう きん}、賠償金{ばいしょうきん}、弁済金{べんさい きん}
【3名】
  1. 世話{せわ}する人、看護人{かんごにん}、〔子どもの〕おもり、番人{ばんにん}、監督{かんとく}、整備{せいび}[保守{ほしゅ}]会社{がいしゃ}
  2. 連絡船{れんらくせん}、補給船{ほきゅうせん}、補給艦{ほきゅう かん}、本船{ほんせん}と岸の間を行き来する小型{こがた}の舟◆【同】ship's boat ; pinnace
  3. 蒸気機関車{じょうき きかんしゃ}の後ろの燃料石炭{ねんりょう せきたん}や水を積んでいる車両{しゃりょう}、炭水車{たんすいしゃ}
【レベル】4、【発音】téndər【@】テンダー、【変化】《形》tenderer | tenderest、《動》tenders | tendering | tendered、【分節】ten・der
tenderly 【副】
    優しく◆【類】gently
    ・Love me tenderly. : 優しく愛して。
【レベル】5、【発音】téndərli、【@】テンダーリ、テンダリー
tentative 【名】
    仮説{かせつ}、試案{しあん}
【形】
  1. 試験的{しけんてき}な、仮の、一時的{いちじてき}な、暫時{ざんじ}の、暫定的{ざんていてき}
  2. 不確{ふたし}かな、ためらいがちな
【レベル】9、【発音】téntətiv、【@】テンタティブ、【変化】《複》tentatives、【分節】ten・ta・tive
tenure 【名】
  1. 在職{ざいしょく}[在任{ざいにん}](期間{きかん}
    ・He headed many successful projects during his twenty-year tenure in this company. : この会社に在職中の20年間、彼は数多くの成功したプロジェクトの指揮を取った。
  2. 〔不動産{ふどうさん}の〕保有{ほゆう}権[期間{きかん}]、借地{しゃくち}[借家{しゃくや}]権[期間{きかん}
  3. 〔大学{だいがく}の〕終身地位保証{しゅうしん ちい ほしょう}◆定年まで契約更新なしに勤めることのできる権利。
【レベル】10、【発音】ténjər【@】テニュアー、【分節】ten・ure
term 【他動】
    ~を称する[呼ぶ・名づける・命名{めいめい}する]、~という名前{なまえ}を付ける[授ける・与える・付与{ふよ}する]
【名】
  1. 〔限られた〕期間{きかん}、時間{じかん}
  2. 〔仕えている〕任期{にんき}、刑期{けいき}、勤務期間{きんむ きかん}
  3. 〔学校{がっこう}の〕学期{がっき}、〔裁判所{さいばんしょ}の〕開廷期{かいてい き}、〔議会{ぎかい}の〕会期{かいき}
    ・The new school term in the U.S. starts in September. : アメリカでは新学期は9月に始まります。
  4. 〈古〉終わり、終末{しゅうまつ}
  5. 〔正常{せいじょう}な出産{しゅっさん}の〕予定日{よていび}
  6. 〔借金返済{しゃっきん へんさい}などの〕期限{きげん}、期日{きじつ}
  7. 〔ある特別{とくべつ}な意味{いみ}を持つ〕用語{ようご}、言葉{ことば}
    ・"Three out of every five soldiers are suffering from PTST." "I think the term you are referring to is PTSD." : 「5人中3人の割合で、兵士たちはPTSTで苦しんでいます」「おっしゃっているのはPTSDのことですよね」
  8. 《terms》〔ある人の〕言葉遣い{ことばづかい}、言い回し、表現{ひょうげん}
  9. 《terms》〔契約{けいやく}で同意{どうい}された〕条項{じょうこう}、条件{じょうけん}
  10. 《terms》〔人と人との〕仲、間柄{あいだがら}、関係{かんけい}
  11. 《数学》〔数式{すうしき}や数列{すうれつ}の〕項
  12. 《論理学》名辞{めいじ}
  13. 境界{きょうかい}石[柱・標識{ひょうしき}]◆【同】terminus
【レベル】2、【発音】tə́ːrm、【@】ターム、【変化】《動》terms | terming | termed
terminal 【名】
  1. 終着駅{しゅうちゃくえき}、終点{しゅうてん}
  2. 〔空港の〕ターミナル(ビル)◆【同】terminal building
  3. 末端{まったん}
  4. 端子(盤){たんし(ばん)}、受電端子{じゅでん たんし}、接触子{せっしょく し}
  5. 端末(機){たんまつ(き)}
【形】
  1. 末期的{まっきてき}な、死に至る
  2. 絶望的{ぜつぼうてき}
  3. 最終的{さいしゅうてき}な、終わりの、終末{しゅうまつ}
  4. 学期{がっき}
【レベル】6、【発音】tə́ːrmənl、【@】ターミナル、【変化】《複》terminals、【分節】ter・mi・nal
terminate 【自動】
    終わる、終了{しゅうりょう}する、終結{しゅうけつ}する、終点{しゅうてん}である
    ・Program will now terminate. : 《コ》プログラムを終了します。
【他動】
  1. ~を終わらせる、終結{しゅうけつ}させる、終了{しゅうりょう}させる、打ち切る、仕切る{しきる}
    ・Either party shall have the right at any time by giving notice in writing to the other to terminate this agreement forthwith. : 次の場合、当事者の一方は、いつでも相手方に書面で通知し、直ちに本契約を解除することができる。◆契約書
    ・I believe this terminates our conversation. : あなたとの話し合いはこれで終わりのようですね。
  2. 《コ》〔処理{しょり}を〕終了{しゅうりょう}する
  3. ~を終端処理{しゅうたん しょり}する◆電線の端っこを放っておくのではなく、金具やコネクタをつけたり、終端部としての電気的な処理を施すこと
  4. 懲戒免職処分{ちょうかい めんしょく しょぶん}とする
【形】
    有限{ゆうげん}
【レベル】9、【発音】tə́ːrmənèit、【@】ターミネイト、【変化】《動》terminates | terminating | terminated、【分節】ter・mi・nate
termination 【名】
  1. 〈文〉終了{しゅうりょう}[停止{ていし}]させる[している]こと
  2. 〈文〉終端{しゅうたん}、末端{まったん}
  3. 〈文〉結末{けつまつ}、結果{けっか}
  4. 《文法》接尾辞{せつびじ}、語尾{ごび}
【レベル】10、【発音】tə̀ːrmənéiʃən、【@】ターミネイション、【分節】ter・mi・na・tion
terra 【名】
    〈ラテン語〉大地{だいち}、陸地{りくち}、地球{ちきゅう}
【発音】térə、【分節】ter・ra
terrace 【名】
  1. 《建築》バルコニー、ベランダ◆【同】balcony
  2. 《建築》ポーチ、張り出し玄関◆【同】porch
  3. 《建築》テラス、露段{ろだん}、パティオ◆椅子を置いてくつろいだり食事したりできる、舗装されたまたは芝生を植えた庭の一部の平らな部分。◆【同】patio
  4. 〈英〉《建築》長屋式家屋{ながや しき かおく}、テラス・ハウス◆【同】terrace house
  5. 《地学》(海岸{かいがん}[河岸{かがん/かし}・湖岸{こがん}])段丘{だんきゅう}◆海岸や河川などに沿って浸食により自然に形成された台地。
  6. 段々畑{だんだんばたけ}
  7. 台地{だいち}、台地状{だいち じょう}の住宅{じゅうたく}(造成{ぞうせい})地
  8. 台地{だいち}に立てられた住宅{じゅうたく}の一連{いちれん}なり
  9. 〔景観整備{けいかん せいび}の〕中央分離帯{ちゅうおう ぶんりたい}
【レベル】6、【発音】térəs、【@】テラス、【変化】《複》terraces、【分節】ter・race
terrible 【形】
  1. 極度{きょくど}の、極端{きょくたん}
  2. ひどく嫌な、とても不快{ふかい}
    ・That's a terrible thing to say. : ひどいことを言いますね。
  3. 〔品質{ひんしつ}や内容{ないよう}が〕ひどく悪い、ぶざまな
  4. 〔体調{たいちょう}が〕優れない、〔顔色{かおいろ}が〕悪い
  5. 恐ろしい、怖い
【レベル】2、【発音】térəbl、【@】テリブル、【分節】ter・ri・ble
terribly 【副】
  1. ひどく、恐ろしく、とんでもなく
  2. 〈話〉ものすごく、めちゃくちゃに
    ・The game is terribly fun. : そのゲームは、めちゃくちゃ面白い[楽しい]。
【レベル】3、【発音】térəbli、【@】テリブリ、【分節】ter・ri・bly
terrific 【形】
  1. 〈話〉素晴{すば}らしい、すごくいい
  2. 〔大きさや程度{ていど}などが〕激しい、ものすごい、すごい、ひどい、大変{たいへん}
  3. 〈古〉怖い、恐ろしい
【レベル】5、【発音】tərífik、【@】テリフィック、【分節】ter・rif・ic
terrify 【他動】
  1. 〔出来事・物・人などが〕(人)を怖がらせる[ゾッとさせる・恐怖{きょうふ}に陥れる]
  2. (人)を脅して~させる◆【用法】terrify someone into
【レベル】6、【発音】térəfài、【@】テリファイ、【変化】《動》terrifies | terrifying | terrified、【分節】ter・ri・fy
territory 【名】
  1. 《地学》〔広い〕土地{とち}、地域{ちいき}
  2. 〔政治的{せいじ てき}な支配下{しはいか}にある〕領土{りょうど}、領地{りょうち}、領海{りょうかい}
  3. 〈米加豪〉準州{じゅんしゅう}◆州(stateやprovince)に準じる自治体。◆通例、Territoryと表記。
  4. 〔植民地{しょくみんち}にある〕統治領{とうちりょう}、属領{ぞくりょう}
  5. 〔販売員{はんばいいん}などの〕受け持ち[担当{たんとう}]地域{ちいき}[区域{くいき}
  6. 〔学問{がくもん}や活動{かつどう}の〕分野{ぶんや}、領域{りょういき}
  7. 《スポーツ》〔チームの〕陣地{じんち}
  8. 〔動物{どうぶつ}の〕縄張り{なわばり}、テリトリー
  9. 《囲碁》地
【レベル】4、【発音】térətɔ̀ːri、【@】テリトーリ、テリトリー、【変化】《複》territories、【分節】ter・ri・to・ry
terror 【名】
  1. 恐怖{きょうふ}
  2. テロ(行為{こうい}
  3. 〔行儀{ぎょうぎ}の悪い子どもなどの〕やんちゃな人、手に負えない存在{そんざい}、厄介者{やっかい もの}
    ・He was a terror when he was little. : 小さい頃、彼は悪がきでした。
【レベル】4、【発音】térər【@】テラー、【変化】《複》terrors、【分節】ter・ror
terrorism 【名】
    テロリズム、テロ行為{こうい}◆政治上の目的を達成するために暴力を行使すること
【レベル】8、【発音】térərìzəm、【@】テロリズム、【分節】ter・ror・ism
terrorist 【名】
    テロリスト◆政治的な目的を達成するために爆破などの過激な暴力行為に訴える人。
【レベル】5、【発音】térərist、【@】テロリスト、【変化】《複》terrorists、【分節】ter・ror・ist
testify 【自動】
    証言{しょうげん}する
【他動】
  1. ~を証言{しょうげん}する、証明{しょうめい}する、~の証拠{しょうこ}となる
  2. ~を厳かに宣言{せんげん}する
【レベル】7、【発音】téstəfài、【@】テスティファイ、【変化】《動》testifies | testifying | testified、【分節】tes・ti・fy
testing 【名】
    検査{けんさ}(すること)
【形】
  1. 検査{けんさ}の、検査{けんさ}に関する
  2. 〈英〉困難{こんなん}な、大変{たいへん}な努力{どりょく}が必要{ひつよう}
【レベル】5、【発音】téstiŋ、【分節】test・ing
text 【自動】
    〔携帯電話{けいたい でんわ}で〕メールを書く[打つ]
    ・He bumped into someone because he was texting while walking. : 歩きながらメールを打っていたので(人)にぶつかった。
【他動】
  1. 〔携帯電話{けいたい でんわ}でメールを〕書く、打つ、作成{さくせい}する
    ・He was texting a message while he was driving. : 彼は、運転しながらメールを打っていました。
  2. 〔携帯電話{けいたい でんわ}で〕メールを書いて[打って・作成{さくせい}して]~に送信{そうしん}する
    ・I woke up early because someone texted me at six o'clock. : 誰かが6時にメールを送ってきたので早く起きた。
    ・He texted me to say he was in the pub. : パブにいると彼からメールが来ました。
    ・He texted me and said we could be friends again. : 彼は、また友達になってもいいとメールしてきました。
    ・He texted me saying, "Are you ignoring me?" : 彼は、「僕を無視してるの?」とメールしてきました。
【名】
  1. 文章{ぶんしょう}、本文{ほんぶん/ほんもん}、原本{げんぽん}
  2. 〔学習用{がくしゅう よう}の〕教科書{きょうかしょ}、テキスト◆【同】textbook
  3. 《コ》テキスト、文字列{もじれつ}【略】TXT
  4. 携帯電話{けいたい でんわ}のメール◆【同】text messages
【レベル】2、【発音】tékst、【@】テキスト、テクスト、【変化】《複》texts
texture 【他動】
    〔~の表面{ひょうめん}に〕質感{しつかん}[風合い]を持たせる
【名】
  1. 〔織物{おりもの}の〕織り方、生地{きじ}
  2. 〔複雑{ふくざつ}なものの〕構造{こうぞう}、組織{そしき}
  3. 〔物の〕質感{しつかん}、手触り{てざわり}、触感{しょっかん}
  4. ザラザラした[粗い]質感{しつかん}[風合い]
  5. 〔複雑{ふくざつ}なものの〕特性{とくせい}、本質{ほんしつ}
  6. 《音楽》テクスチャー◆さまざまなメロディー、リズム、楽器などを組み合わせて作られる効果。
  7. 《コ》テクスチャー◆3Dグラフィックスで、物体を構成するポリゴンのそれぞれの面に貼り付ける画像。
【レベル】7、【発音】tékstʃər【@】テクスチャー、テクスチュア、【変化】《動》textures | texturing | textured、【分節】tex・ture
thankful 【形】
    〔幸運{こううん}だったことを神・運命{うんめい}・人などに〕感謝{かんしゃ}している、ありがたく思う
    ・I'm thankful to you for accepting my invitation to my son's birthday party. : 息子の誕生パーティーへの招待を受けてくださって、ありがとうございます。
【レベル】6、【発音】θǽŋkfl、【@】サンクフル、【分節】thank・ful
thankfully 【副】
  1. ありがたいことに、幸いなことに
  2. 感謝{かんしゃ}して
【レベル】6、【発音】θǽŋkfəli、【@】サンクフリ、【分節】thank・ful・ly
thaw 【自動】
  1. 〔雪・氷などが〕解ける
  2. 〔冷えていた体などが〕徐々に暖まる
  3. 〔感情{かんじょう}などが〕打ち解けてくる
  4. 〔緊張{きんちょう}などが〕緩和{かんわ}する、和らぐ
【他動】
  1. 〔自然現象が雪・氷などを〕解かす
  2. 〔冷凍食品{れいとう しょくひん}などを〕解凍{かいとう}する
【名】
  1. 〔自然現象により雪・氷などが〕解けること
  2. 雪解け、霜解け
  3. 〔冷凍食品などの〕解凍
  4. 〔感情{かんじょう}などが〕打ち解けてくること
  5. 〔緊張{きんちょう}などの〕緩和{かんわ}、和らぎ
【レベル】7、【発音】θɔː、【@】ソー、【変化】《動》thaws | thawing | thawed
theatrical 【名】
  1. 《theatricals》〔素人{しろうと}の〕演劇{えんげき}
  2. 《theatricals》芝居{しばい}じみたしぐさ
  3. 《theatricals》〔芝居のような〕わざとらしさ
【形】
  1. 演劇{えんげき}の、劇場{げきじょう}の、劇風{げきふう}
  2. 芝居{しばい}がかった、芝居{しばい}じみた
  3. 〔芝居のように〕わざとらしい、大げさな
【レベル】6、【発音】θiǽtrikl、【@】スィアトリカル、シアトリカル、【変化】《複》theatricals、【分節】the・at・ri・cal
thee 【代名】
    〈古〉汝、そなた◆thouの目的格。
【レベル】10、【発音】ðíː、【@】ズィー
theft 【名】
  1. 窃盗{せっとう}(罪)、盗み、泥棒{どろぼう}
  2. 《野球》盗塁{とうるい}
【レベル】6、【発音】θéft、【@】セフト、【変化】《複》thefts
theme 【他動】
    テーマに合わせた構成{こうせい}を行う
【名】
  1. 〔話題{わだい}や議論{ぎろん}などの〕話題{わだい}、論題{ろんだい}、テーマ
  2. 〔芸術作品{げいじゅつ さくひん}などの〕主題{しゅだい}、テーマ◆【同】motif
  3. 《音楽》主旋律{しゅ せんりつ}、主題{しゅだい}、テーマ◆【同】motif
  4. 《歴史》(ビザンツ帝国{ていこく}の行政単位{ぎょうせい たんい})テマ、軍管区{ぐんかんく}◆小アジアの防衛として機能
  5. 〔学校{がっこう}で生徒{せいと}に課す短い〕作文{さくぶん}
  6. 《言語学》語幹{ごかん}【同】stem
【レベル】5、【発音!】θíːm、【@】スィーム、【変化】《複》themes
theology 【名】
    〔特にキリスト教の〕神学{しんがく}、神学理論{しんがく りろん}
【レベル】10、【発音】θi(ː)ɑ́lədʒi、【@】セオロジー、【変化】《複》theologies、【分節】the・ol・o・gy
theoretically 【副】
    理論上{りろんじょう}は、建前{たてまえ}としては、理論的{りろんてき}に[見地{けんち}から・観点{かんてん}から](見て[言って・考えて・考察{こうさつ}して・判断{はんだん}して])
【レベル】10、【発音】θ ìːərétikəli、【分節】the・o・ret・i・cal・ly
theory 【名】
  1. 学説{がくせつ}、説
  2. 理論{りろん}、理屈{りくつ}
    ・Theory and practice are two different things. : 理論と実際は全く別です。
  3. 持論{じろん}、見解{けんかい}、意見{いけん}
【レベル】3、【発音】θíːəri、【@】スィーオリ、セオリー、【変化】《複》theories、【分節】the・o・ry
therapist 【名】
    セラピスト◆患者の身体的または精神的な病気を治療する専門家
【レベル】8、【発音】θérəpìst、【@】セラピスト、【変化】《複》therapists、【分節】ther・a・pist
thereafter 【副】
  1. それ以来{いらい}、その後
  2. 従って
【レベル】7、【発音】ðὲərǽftər【@】ゼアラフター
therefore 【副】
  1. その[前に述べたことの]結果{けっか}(として)、それ故に、その[それの・あれの]ために、従って、だから、そうであるから
  2. AひいてはB◆【用法】A and therefore B
【レベル】3、【発音】ðέərfɔ̀ːr【@】ゼアフォー、【分節】there・fore
thermal 【名】
  1. 上昇温暖気流{じょうしょう おんだん きりゅう}
  2. 《thermals》保温{ほおん}(性のある)下着{したぎ}【同】thermal underwear
【形】
  1. 熱の、熱による、温度{おんど}
  2. 温泉{おんせん}
  3. 〔衣類などが〕体温{たいおん}を保つ、保温性{ほおん せい}の高い[良い]
【レベル】9、【発音】θə́ːrml、【@】サーマル、【変化】《複》thermals、【分節】ther・mal
thermometer 【名】
    温度計{おんどけい}、体温計{たいおんけい}、寒暖計{かんだんけい}、検温器{けんおんき}
【レベル】5、【発音】θərmɑ́mətər【@】サーモメーター、サモミター、サモメター、サマミタ、【変化】《複》thermometers、【分節】ther・mom・e・ter
thermostat 【名】
    温度自動調節器{おんど じどう ちょうせつき}、サーモスタット
【レベル】9、【発音】θə́ːrməstæ̀t、【@】サーモ、サーモスタット、【変化】《複》thermostats、【分節】ther・mo・stat
thick 【名】
  1. 最も活発{かっぱつ}な[激しい・密集{みっしゅう}した]部分{ぶぶん}
  2. 最も激しい所、密集{みっしゅう}した部分{ぶぶん}、にぎやかな所、最中{さいちゅう/さなか}、たけなわ
【形】
  1. 〔物の層が〕厚い、〔幅が〕広い
  2. 〔測った幅が〕~の厚さの、~幅の
  3. 〔直径{ちょっけい}が〕大きい、太い、大口径{だい こうけい}
  4. 〔体や体格{たいかく}が〕がっしりした、ずんぐりした
  5. 〔ある物を構成{こうせい}する部分{ぶぶん}が〕密集{みっしゅう}した、びっしりと配置{はいち}された
  6. 〔人や物が〕いっぱいの、うようよしている
  7. 〔気体{きたい}や液体{えきたい}が〕視界{しかい}が悪い、見通せない、どんよりした、濃い
    ・The fog was so thick you could cut it with a knife. : ナイフで切れるくらいに濃い霧が立ち込めていた。
  8. 〔液体{えきたい}が〕粘度{ねんど}が高い、ドロッと[どろりと・どろどろ]した、粘度がある
  9. 〔心配{しんぱい}や不安{ふあん}が〕高まった、激しい
    ・The tension was so thick. : ピリピリ[非常に緊迫]した雰囲気だった。/空気がピンと張り詰めていた。
  10. 〔言葉{ことば}・話し方が〕聞き取れない、はっきりしない、不明瞭{ふめいりょう}
  11. 〔なまりが〕強い、ひどい
    ・His brogue was so thick that I couldn't understand him most of the time. : 彼はアイルランドなまりが強かったので、彼の言うことが理解できないことが多かった。
  12. 〔生地{きじ}が〕厚手{あつで}の、厚地{あつじ}
  13. 〈話・軽蔑的〉〔頭が〕鈍い、悪い
  14. 〈話〉関係{かんけい}が濃い、親密{しんみつ}
  15. 〈話〉我慢{がまん}がならないほどの、度を超えた
【副】
  1. 厚く、太く、重く
  2. 密集{みっしゅう}して、ぎっしりと
【レベル】1、【発音】θík、【@】シック、スィック、【変化】《形》thicker | thickest
thicken 【自動】
  1. 厚く[太く・濃く]なる
  2. 密集{みっしゅう}する、密になる、〔生地{きじ}の〕目がつまる
  3. 〔言葉{ことば}などが〕不明瞭{ふめいりょう}になる
  4. 〔戦いなどが〕激しくなる
【他動】
  1. ~を厚く[太く・濃く]する
  2. 密集{みっしゅう}させる、密にする
  3. 〔言葉{ことば}などを〕不明瞭{ふめいりょう}(めいりょう)にする
  4. 《料理》~にとろみをつける
【レベル】7、【発音】θíkən、【@】シックン、スィックン、スィッケン、【変化】《動》thickens | thickening | thickened、【分節】thick・en
thicket 【名】
  1. 〔密生{みっせい}した〕やぶ、茂み、下生え{したばえ}
  2. 〔やぶのような〕絡み合い、交錯{こうさく}
【レベル】7、【発音】θíkit、【@】スィケット、【変化】《複》thickets、【分節】thick・et
thickness 【名】
  1. 厚いこと、濃さ、深さ、密集{みっしゅう}、頻繁{ひんぱん}、密生{みっせい}、濃淡{のうたん}
  2. 厚さ
【レベル】6、【発音】θíknəs、【@】スィックネス、【変化】《複》thicknesses、【分節】thick・ness
thief 【名】
  1. 〔こっそりと盗む〕泥棒{どろぼう}、窃盗犯{せっとうはん}、こそ泥、盗人{ぬすびと}
    ・Set a thief to catch a thief. : 盗賊を捕らえるのには盗賊を使え。/その道のことはその人に任せた方が良い。/蛇の道はヘビ。◆ことわざ
  2. すて材
【レベル】2、【発音】θíːf、【@】スィーフ、【変化】《複》thieves
thinker 【名】
    思想家{しそうか}、考え方が~な人
【レベル】5、【発音】θ ínkər【@】スィンカ、シンカー、【変化】《複》thinkers、【分節】think・er
thinly 【副】
    薄く、細く、まばらに、痩せて、弱く
【レベル】5、【発音】θ ínli、【@】スィンリ、シンリー、【分節】thin・ly
thirst 【他動】
    喉が渇く、切望{せつぼう}[渇望{かつぼう}]する
    ・Every man thirsted to see her shapely legs. : 男は皆彼女の形の良い脚を見たいと切望した。
【名】
  1. 〔のど・口内の〕渇き
  2. 《医》口渇{こうかつ}
  3. 強い欲望{よくぼう}、渇望{かつぼう}、熱望{ねつぼう}、切望{せつぼう}
【レベル】4、【発音】θə́ːrst、【@】サースト、【変化】《動》thirsts | thirsting | thirsted
thong 【他動】
    ~を革ひもで打つ、~に(革)ひもを付ける
【名】
  1. (革)ひも
  2. トング、Tバック◆女性の下着
  3. 〈米・豪〉ゴムぞうり、ゴム製のサンダル、ビーチサンダル◆通例、thongs◆【同】thong sandal【類】flip-flop
【レベル】9、【発音】θɔ́(ː)ŋ、【@】ソーング、ソング、【変化】《複》thongs
thorn 【名】
  1. 《植物》とげ、はり
    ・The rose has thorns. : バラにはとげがあります。
  2. 《動物》とげ
  3. 苦痛{くつう}の種
    ・He has been a thorn in my side. : しゃくに障るんだよ、あいつ。
  4. とげのある植物{しょくぶつ}
【レベル】5、【発音】θɔ́ːrn、【@】ソーン、【変化】《複》thorns
thorough 【形】
  1. 〔行動{こうどう}・調査{ちょうさ}などが〕徹底的{てってい てき}な、完全{かんぜん}な、綿密{めんみつ}な、完璧{かんぺき}
  2. 〔人が〕きちょうめんな
  3. 〔知識{ちしき}などが〕深い、詳細{しょうさい}
  4. 《限定》全くの、徹底した
    ・I'm a very thorough person. : 私は全く徹底した人間です。
【レベル】4、【発音!】θə́ːrou、【@】サーロウ、サラ、【分節】thor・ough
thoroughly 【副】
  1. 完全{かんぜん}に、全く◆【同】completely
    ・They talked in Chinese, so I was thoroughly lost. : 彼らは中国語で話したので、私は全く分かりませんでした。
    ・A foreigner approached me in English and I was thoroughly lost. : 外国人が英語で話し掛けてきたのですが、まるで分かりませんでした。
    ・All are thoroughly relaxed and chatting. : みんなすっかりリラックスしておしゃべりしていた。
  2. 十分{じゅうぶん}に、全面的{ぜんめん てき}
    ・I enjoyed the occasion thoroughly. : 大変楽しく過ごさせていただきました。
  3. 徹底的{てってい てき}に、じっくり、とことん
    ・We'll thoroughly search this castle. : 私たちはこの城を徹底的に調査するつもりです。
    ・Have you and Bob discussed this thoroughly? : あなたとボブは、このことを徹底的に話し合いましたか?
    ・The novelist was thoroughly panned by the critics. : その小説家は、評論家に徹底的にたたかれました。
【レベル】4、【発音】θə́ːrouli、【@】サーロウリー、サラリー
thou 【1代名】
  1. 〈古または方〉汝、そなた◆主格のyouに当たる。
  2. 〔祈りなどにおける〕神◆Thouとも表記
  1. 【レベル】9、【発音】θáu、【@】ザウ
【2名】
    〈俗〉千、1000◆1000ドルを指すことが多い。◆【語源】thousandを短くしたもので、発音はthousandの最初のthouの部分と同じである。
though 【接続】
    ~にもかかわらず、たとえ~でも、~とはいえ、たとえ~しても
【副】
  1. ~だけれども、~だけど、そうは言うものの(however)、でも、しかし、しかしながら、だけども、やっぱり
    ・"Nice day." "Yes. Bit cold, though." : 「いい天気だね」「ちょっと寒いけどね」
  2. 〈話〉ではあるけどね◆【用法】すでに文を言い出してから「これは前の文に対する補足ね」と軽く付け加える。文末か、文中の切れ目に挿入。althoughではこの使い方はない
    ・Sure it is wrong, but it is too late to fix. Like Bob says, though, we can fix for the next version. : 確かに間違ってるけど、もう手遅れだよ。ボブが言ってるように、まあ次のバージョンでは修正が利くけど。
  3. 〈話〉だけどまあ、だけどあのー、まあもっともあれだ◆【用法】文頭に置いて、前文に対する付け足しを導く。思案・詠嘆の間投詞とも見なせる。直後で一呼吸置き、通例そこで口調が変わる。この用法はalthoughでも可
    ・Thank you very much for always thinking of us. Though, I'm afraid that the kids bother you too often... : いつも親切にしていただいて本当にありがとうございます。でもあのー、うちの子たち、いつもお邪魔ばかりしてご迷惑でしょう?
    ・Just imagine. If I can impress him... Though, it's literally just a dream now. : 考えてもみろよ。もし彼にうまく自分を売り込むことができれば……。まあ、今となっては夢のまた夢だけどね。◆It's literally just a dream now, though.の語順よりはるかに意味深長で詠嘆的
  4. 〈話〉全く、本当{ほんとう}に◆主に「そうだよね」という同意・確認の疑問文に付加して、強調を表す。
    ・"This is awesome!" "Isn't it, though?" : 「これは素晴{すば}らしいですね」「本当にそうですよね」
【レベル】1、【発音】ðóu、【@】ゾゥ
thought 【動】
    thinkの過去{かこ}・過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【名】
  1. 考えること、思考{しこう}、思索{しさく}
  2. 考え、見解{けんかい}、思い付き
    ・That's a thought. : それは名案です。◆相手の提案に同意するときの表現
  3. 思考{しこう}[推理{すいり}]力{りょく}
  4. 〔特定{とくてい}の時代{じだい}や集団{しゅうだん}の〕思想{しそう}
  5. 意図{いと}、目的{もくてき}
  6. 望み、期待{きたい}
  7. 心配り{こころくばり}、思いやり
  8. 少し、わずか
【レベル】2、【発音】θɔ́ːt、【@】ソート、【変化】《複》thoughts
thoughtful 【形】
  1. 〔人や行動が〕思いやりのある、心のこもった、心尽くしの、気が利く◆【反】thoughtless
    ・Try to be thoughtful. : 思いやりを持つように。
  2. 〔人や様子が〕考え込んでいる、物思いに沈んだ、思いにふけった
  3. 〔文章{ぶんしょう}などが〕よく考えられた、思慮{しりょ}に富んだ
【レベル】5、【発音】θɔ́ːtfl、【@】ソートゥフル、ソートフル、【分節】thought・ful
thoughtless 【形】
  1. 不注意{ふちゅうい}な、そそっかしい
  2. 配慮{はいりょ}に欠ける、思いやりのない
  3. よく考えていない、無分別{むふんべつ}
【レベル】7、【発音】θɔ́ːtlis、【@】ソートゥレス、ソートレス、【分節】thought・less
threat 【名】
  1. 脅迫{きょうはく}、脅し
  2. 脅かすもの[人]、危険{きけん}な存在{そんざい}
    ・He is a threat to our country. : 彼は我が国にとって危険な存在です。
  3. 危険{きけん}な兆候{ちょうこう}
【レベル】3、【発音!】θrét、【@】スレット、【変化】《複》threats
threaten 【自動】
    脅す、脅迫{きょうはく}する
【他動】
  1. ~を脅す[脅迫{きょうはく}する]、~を実行{じっこう}すると脅す[脅迫{きょうはく}する]
  2. ~の[する]恐れがある、~の兆候{ちょうこう}を示す
【レベル】3、【発音】θrétn、【@】スレットゥン、スレトン、【変化】《動》threatens | threatening | threatened、【分節】threat・en
threshold 【名】
  1. 〔戸口{とぐち}の〕敷居{しきい}【同】doorsill
    ・It is lucky for the bridegroom to carry the bride over the threshold of their new home. : 花婿が花嫁を抱いて新居の敷居をまたぐと縁起が良い。
  2. 〔家の〕戸口{とぐち}、玄関{げんかん}、入り口
  3. 〔物事{ものごと}の〕入り口、出発{しゅっぱつ}[開始{かいし}]点{てん}
  4. 〔判断{はんだん}・判定{はんてい}などの〕基準値{きじゅんち}
  5. 《心理学・生物》閾(値)◆それ以上またはそれ以下になって初めて、心理学的・生理学的反応をもたらす刺激のレベルの分岐点。
  6. 《物理》しきい(値)◆生理学の閾値の概念を物理現象に適用した概念。デジタル回路におけるオンとオフが切り替わるレベルの電圧などが含まれる。
【レベル】7、【発音】θréʃhould、【@】スレッシホウルド、スレッショウルド、【変化】《複》thresholds、【分節】thresh・old
thrill 【自動】
    感動{かんどう}する、興奮{こうふん}する、ゾクゾクする、ゾッとする、身に染みる
【他動】
    ~をワクワク[ゾクゾク・ゾッと]させる、感動{かんどう}させる
    ・I'm thrilled. : うれしい。
【名】
  1. 身震い{みぶるい}、スリル、ワクワク[ゾクゾク・ゾッと]する感じ、振動{しんどう}、震え
  2. 《医》振戦{しんせん}
【レベル】4、【発音】θríl、【@】スリル、【変化】《動》thrills | thrilling | thrilled
thriller 【名】
  1. スリラー小説{しょうせつ}[映画{えいが}・物]
  2. ワクワクさせる[スリルを味わわせる]人[もの]
【レベル】5、【発音】θrílər【@】スリラー、【変化】《複》thrillers、【分節】thrill・er
thrive 【自動】
  1. 〔人や動植物{どうしょくぶつ}が〕健康{けんこう}に育つ、力強くなる
  2. 〔経済的{けいざい てき}に〕富む、繁栄{はんえい}する
  3. 〔努力{どりょく}して〕目標{もくひょう}を達成{たっせい}する、目標{もくひょう}に向かって前進{ぜんしん}する
【レベル】7、【発音】θráiv、【@】スライブ、【変化】《動》thrives | thriving | thrived | throve
throb 【自動】
    鼓動{こどう}する、動悸{どうき}がする、振動{しんどう}する
    ・My heart begins to throb everytime I see her. : 彼女に会うたびに僕の胸はドキドキする。
【名】
    鼓動{こどう}、動悸{どうき}、振動{しんどう}
【レベル】10、【発音】θrɑ́b、【@】スロッブ、【変化】《動》throbs | throbbing | throbbed
throng 【自動】
    群衆{ぐんしゅう}で動く、大群になる
    ・The mourners thronged along the street. : 会葬者が通りを大勢で通った。
【他動】
  1. ~に群がる
    ・The crowd thronged the broad thoroughfare of the city. : 群衆は町の大通りに群がった。
  2. (人)の回りに押し寄せる
    ・They thronged him to listen to his words. : 彼らは話を聞こうと彼の回りに押し寄せた。
【名】
  1. 群衆{ぐんしゅう}、人混{ひとご}み◆【類】crowd
  2. 多数{たすう}、大群{たいぐん}
【レベル】9、【発音】θrɔ́(ː)ŋ、【@】スローング、【変化】《動》throngs | thronging | thronged
throughout 【前】
  1. ~のあらゆる場所{ばしょ}に、~の至る所で
  2. ~の初めから終わりまで、~の間中ずっと
【副】
  1. あらゆる場所{ばしょ}に、至る所で
  2. 初めから終わりまで、期間中ずっと
【レベル】3、【発音】θru(ː)áut、【@】スルーアウト、【分節】through・out
thrush 【1名】
  1. 《鳥》ツグミ
  2. 〈俗〉プロの女性歌手{じょせい かしゅ}、口腔{こうくう}カンジダ症
【2名】
  1. 《医》鵝口瘡{がこうそう}◆真菌類のカンジダ(Candida)によって主に乳幼児に引き起こされる感染症。口、のど、舌などに白い発疹ができ、発熱、腹痛、下痢などの症状が出る。
  2. 〔馬のひづめの〕蹄叉腐爛{ていさ ふらん}
【レベル】9、【発音】θrʌ́ʃ、【@】スラッシュ、【変化】《複》thrushes
thrust 【他動】
  1. 強く押す、(ぐいと)押し付ける、押しやる、突っ込む、突き出す
    ・He thrust the newspaper into my hand. : 彼は私の手に新聞を押し付けた。
    ・The man thrust her back into chair. : 男は彼女を椅子に押し戻しました。
  2. 突き刺す、刺通する
【名】
  1. 強く[グイッと]押す[突く・突き刺す]こと、突き
  2. 猛攻{もうこう}、猛襲{もうしゅう}、襲撃{しゅうげき}、突撃{とつげき}、攻勢{こうせい}
  3. 言葉{ことば}で鋭く突くこと、鋭い批評{ひひょう}、酷評{こくひょう}、皮肉{ひにく}、当てこすり
  4. 推進(力){すいしん(りょく)}、前進{ぜんしん}、推力{すいりょく}
  5. 要旨{ようし}、要点{ようてん}、主眼{しゅがん}、目的{もくてき}
  6. 《地学》衝上断層{しょうじょう だんそう}
【レベル】6、【発音】θrʌ́st、【@】スラスト、【変化】《動》thrusts | thrusting | thrust
thump 【自動】
  1. ドンと打つ
  2. ゴツンと当たる
  3. ドシンドシンと歩く
  4. 〔心臓が〕ドキドキ[ドキンドキン]する
【他動】
  1. ~を激しくひっぱたく、たたきつける
  2. ~をゴツンと打つ、鈍器{どんき}などで激しく打つ
  3. ~にぶつかる
【名】
  1. ゴツン[ドシン]という音[打つこと]◆重い物がぶつかるときの擬音語
  2. 強打{きょうだ}、強い打撃{だげき}
  3. ドキドキ、ドキンドキン◆心臓が鼓動する音
【レベル】9、【発音】θʌ́mp、【@】サンプ、【変化】《動》thumps | thumping | thumped
thunderous 【形】
  1. 雷のような、とどろきわたる
  2. 途方{とほう}もない
  3. 雷が来そうな、雷を起こす
【レベル】9、【発音】θʌ́ndərəs、【@】サンダラス、【分節】thun・der・ous
thunderstorm 【名】
    激しい雷雨{らいう}、雷をともなう豪雨{ごうう}
【レベル】7、【発音】θʌ́ndərstɔ̀ːrm、【@】サンダーストーム、サンダストーム、【変化】《複》thunderstorms、【分節】thunder・storm
tick 【1自動】
  1. カチカチと音を立てる、時を刻む
    ・The clock is ticking. : 時計がカチカチいっている。/刻一刻と時間が経過していく。/残り時間はあとわずか。
  2. 動く、作動{さどう}する
【1他動】
  1. ~をカチカチと音を立てて示す、(時)を刻む
  2. 〈英〉~にチェックマーク[レ点・点検済み記号{きごう}]を付ける◆【同】〈米〉check
    ・All you have to do is to tick the items you want to purchase and then return the form to us. : 購入をご希望の品に印を付け、その用紙を当社にご返送ください。
    ・Please tick all that apply. : 《アンケートなどで》該当するもの全てに印を付けてください。
【1名】
  1. カチカチいう音
  2. 〈英〉瞬間{しゅんかん}
  3. 〈英〉チェックマーク、レ点、点検済み記号{きごう}【同】〈米〉check ; check mark
  4. 〈話〉一目盛{ひとめも}り、1度数{どすう}
    ・The economic downturn of this year pushed the personal saving rate down a tick to an extraordinary low 0.1%. : 今年の経済不況のおかげで個人貯蓄率は一段階低下し、驚くべきことに0.1%になった。
  5. 〈俗〉心臓{しんぞう}【同】ticker
【2名】
    《動物》ダニ
【3名】
    布団{ふとん}[枕]のカバー布、〔スプリングのない〕マットレス
【4名】
    〈英〉クレジット、信用貸し{しんようがし}、掛け売り
【レベル】6、【発音】tík、【@】ティック、【変化】《動》ticks | ticking | ticked
tide 【自動】
  1. 〔潮の流れなどに乗せて〕運ぶ
  2. 〔潮の流れのように〕移り変わる
【他動】
  1. 〔潮の流れなどに乗せて~を〕運ぶ
  2. 〔人に危機などを〕乗り越えさせる
【名】
  1. 《物理》潮汐{ちょうせき}、潮の干満{かんまん}【同】marine tide
  2. 潮の流れ、潮流{ちょうりゅう}
    ・The tide came in. : 潮が満ちてきた。
    ・The tide is making fast. : 潮が急速に満ちてくる。
  3. 上げ潮、満潮{まんちょう}【同】flood tide
  4. 《物理》〔大気{たいき}や天体内{てんたい ない}への〕潮汐{ちょうせき}【参考】atmospheric tide ; earth tide
  5. 〔物事{ものごと}の〕潮流{ちょうりゅう}、動き
  6. 〈文〉好機{こうき}、潮時{しおどき}
    ・There is a tide in the affairs of men. : 人生[物事]には潮時がある。◆ことわざ
  7. 〈文〉季節{きせつ}、時期{じき}【用法】Christmastideなどのように、結合語の一部として用いられることが多い。
【レベル】4、【発音】táid、【@】タイド、【変化】《動》tides | tiding | tided
tidy 【自他動】
    整える、整理{せいり}する、整頓{せいとん}する、片付{かたづ}ける、身繕いする
【名】
    小間物入れ
【形】
  1. 整然{せいぜん}とした、こぎれいな
  2. きれい好きな
  3. 〈話〉なかなか良い
  4. 〈話〉〔金額{きんがく}・距離{きょり}などが〕かなりの、相当{そうとう}
【レベル】4、【発音】táidi、【@】タイディ、【変化】《形》tidier | tidiest、《動》tidies | tidying | tidied、【分節】ti・dy
tie 【自動】
  1. 〔ゲーム・試合{しあい}で〕同点{どうてん}になる、引き分ける
  2. 〔ひもなどが〕結べる
【他動】
  1. ~を結ぶ、縛る、くくる
  2. ~と同記録{どう きろく}[同点{どうてん}]になる
【名】
  1. 結ぶもの、ひも、靴ひも、ネクタイ
  2. 〔ひもなどの〕結び目
  3. 〔~との〕つながり、絆{きずな}、関係{かんけい}、提携{ていけい}、連携{れんけい}
  4. 同点{どうてん}、同順位{どう じゅんい}
  5. 引き分け試合{しあい}
  6. 《囲碁》持碁{じご}
  7. 〈米〉枕木{まくらぎ}【同】crosstie
  8. 《音楽》タイ◆二つの同じピッチの音符に付けられる弧線で、切れ目なしに演奏することを表す指示。◆【同】ligature
【レベル】1、【発音】tái、【@】タイ、【変化】《動》ties | tying | tied
tight 【名】
  1. 《the tights》〈米俗〉苦境{くきょう}
  2. 《the ~》〔ラグビーの〕スクラム・プレー◆【対】loose
【形】
  1. 〔ひもなどが〕ピンと張った、強く引っ張った
  2. 〔物同士{ぶつ どうし}がしっかりと〕締まった、収まった、結んだ
  3. 〔すきまがぴっちりと〕閉まった、水漏れしない
  4. 〔衣服{いふく}・靴などが〕きつい、体にぴったりした
    ・Her clothes got tighter and tighter. : 彼女の服はますますきつくなった。◆「太ってきた」の遠回しな言い方。
  5. 〔スケジュールが〕詰まった、余裕{よゆう}がない
    ・As my schedule is quite tight, I would be very grateful if you could meet with me anytime between June 13 and 15. : 私の予定が大変詰まっていますので、6月13日から15日の間のいつでも結構ですので、お会いできれば大変ありがたいと存じます。
    ・Unfortunately, my schedule is too tight to fit in the meeting next week. : あいにく来週は予定が詰まっておりまして、その会議を入れる都合がつきません。
  6. 〔予算{よさん}などが〕逼迫{ひっぱく}した、厳しい
    ・Money is tight. : お金に余裕がありません。/資金繰りがきついです。
    ・Money is getting tighter. : 資金繰りが厳しくなってきています。
  7. 〔表情{ひょうじょう}が〕厳しい、こわばった
  8. 〔警戒{けいかい}が〕厳重{げんじゅう}
    ・Security was extremely tight. : 警備は極めて厳重だった。
  9. 〈話〉〔関係{かんけい}などが〕密接{みっせつ}な、親密{しんみつ}
  10. 〔布地{ぬのじ}などが〕目が詰まった
  11. 〔場所{ばしょ}が〕窮屈{きゅうくつ}な、狭い
  12. 〔状況{じょうきょう}が〕非情{ひじょう}に苦しい、どうしようもない
  13. 〔競争{きょうそう}が〕接戦{せっせん}の、激しい
  14. 〈俗〉〔酒に〕酔った
  15. 〔演技{えんぎ}などが〕一糸乱れない
  16. 〔表現{ひょうげん}が〕簡潔{かんけつ}な、明瞭{めいりょう}
  17. 〔経済活動{けいざい かつどう}が〕利益{りえき}が出ない
  18. 〈話・軽蔑的〉〔人が〕けちな、締まり屋の
  19. 《野球》〔ボールが〕内角{ないかく}
  20. 〈俗〉格好いい、素晴{すば}らしい
  21. 〈英俗〉不公平{ふこうへい}な、意地悪{いじわる}
【副】
  1. 〈話〉堅く、しっかりと◆【同】tightly
    ・He hugged me tight. : 彼は私をギュッと抱き締めました。
    ・I closed my eyes tight. : 私は目をギュッとつぶりました。
  2. 〔締め方が〕きつく、きっちりと
  3. 〔睡眠{すいみん}などが〕ぐっすりと
【レベル】2、【発音】táit、【@】タイト、【変化】《形》tighter | tightest、《複》tights
tighten 【自動】
  1. 堅く締まる、ピンと張る
  2. 〔人・規則{きそく}・制限{せいげん}などが〕厳しく[きつく]なる
【他動】
  1. ~を堅く締める、締め付ける
  2. 〔規則{きそく}・制限{せいげん}などを〕厳しく[きつく]する
【レベル】5、【発音】táitn、【@】タイトゥン、タイトン、【変化】《動》tightens | tightening | tightened、【分節】tight・en
tightly 【副】
    きつく、堅く、しっかりと
【レベル】3、【発音】táitli、【@】タイトゥリ、【分節】tight・ly
tights 【名】
  1. タイツ◆ぴったりしたズボン
  2. 〈英〉パンティーストッキング◆【同】〈米〉pantyhose
    ・My tights itch. : 私のパンストは、かゆみを引き起こします。
【レベル】5、【発音】táits、【@】タイツ
tile 【自動】
    《コ》〔ウィンドウが〕タイル表示{ひょうじ}になる
【他動】
  1. ~にタイルを敷く、~に瓦をふく
  2. ~に土管{どかん}を敷設{ふせつ}する
  3. 《コ》〔ウィンドウを〕タイル表示{ひょうじ}させる
【名】
  1. 〔壁や屋根{やね}の〕タイル、瓦
  2. 〔排水用{はいすい よう}の短い〕下水管{げすいかん}、土管{どかん}
  3. 〔建材{けんざい}の〕空洞{くうどう}タイル◆【同】hollow tile
  4. 《建築》〔集合的{しゅうごう てき}に〕タイル、瓦
  5. 〔マージャンなどの〕パイ
【レベル】7、【発音】táil、【@】タイル、【変化】《動》tiles | tiling | tiled
tilt 【自動】
  1. 傾く、傾転{けいてん}する
  2. 突く、攻撃{こうげき}する
【他動】
  1. 傾ける、傾転{けいてん}させる、斜めにする、傾けて~の中身{なかみ}をあける
  2. ~に突撃{とつげき}する、やりで突く
【名】
  1. 傾き、傾斜{けいしゃ}、斜面{しゃめん}、偏向{へんこう}
  2. 討論{とうろん}、論争{ろんそう}、攻撃{こうげき}
【レベル】8、【発音】tílt、【@】チルト、ティルト、【変化】《動》tilts | tilting | tilted
timeless 【形】
  1. 永久{えいきゅう}の、永遠{えいえん}
  2. 〔芸術作品などの素晴{すば}らしさが〕時代を超えた[超越した]、不朽の
【レベル】5、【発音】táimlis、【分節】time・less
timely 【形】
    タイムリーな、時機{じき}の良い、時宜{じぎ}にかなった
【副】
    タイムリーに、時宜{じぎ}を得て、時宜{じぎ}にかなって
【レベル】4、【発音】táimli、【@】タイムリー、【変化】《形》timelier | timeliest、【分節】time・ly
timetable 【自動】
    〈英〉〔行事{ぎょうじ}の〕予定表{よていひょう}を作成{さくせい}する
【他動】
    〈英〉〔行事{ぎょうじ}を〕予定表{よていひょう}に入れる
【名】
  1. 〈英〉〔行事{ぎょうじ}の日時{にちじ}を示した〕予定表{よていひょう}【同】schedule
  2. 〈英〉〔乗り物の発着時刻{はっちゃく じこく}を示した〕時刻表{じこくひょう}
  3. 〈主に英〉〔授業{じゅぎょう}の〕時間割{じかんわり}
【レベル】3、【発音】táimtèibl、【@】タイムテイブル、【変化】《動》timetables | timetabling | timetabled、【分節】time・table
timidity 【名】
    臆病{おくびょう}、小心{しょうしん}
【レベル】10、【発音】timídəti、【@】ティーミディティー、【分節】ti・mid・i・ty
tin 【他動】
    《冶金》~をスズめっきする
【名】
  1. 《元素》錫、スズ、ティン◆【略】Sn
  2. 〈英〉〔缶詰{かんづめ}の〕缶◆【同】〈米〉can
  3. ブリキ[スズ]板◆通例、波形に成形されている。
  4. ブリキ[スズ]缶◆ブリキ板で作った、蓋{ふた}の付いた容器。
  5. 〈英〉ブリキ缶の内容{ないよう}[中身{なかみ}
【形】
    スズ[ブリキ]板で作った
【レベル】3、【発音】tín、【@】ティン
tingle 【自動】
  1. うずく、ズキズキ[ヒリヒリ・チクチク・ピリピリ]する[痛む]、〔耳が〕ガンガンいう
  2. 〔興奮{こうふん}して〕ゾクゾク[ウズウズ]する
  3. 連続音{れんぞく おん}を立てる、リンリンと鳴る
【他動】
  1. 〔体を〕うずかせる、〔身体の一部を〕ズキズキ[ヒリヒリ・チクチク・ピリピリ]させる
  2. (人)をゾクゾク[ウズウズ]させる
【名】
  1. うずき、ヒリヒリする痛み
  2. ゾクゾクするような興奮
    ・I'm all a tingle. : それいいね。
  3. 電話{でんわ}をかけること、電話{でんわ}の呼び出し◆【同】telephone call
【レベル】10、【発音】tíŋgl、【@】ティングル、【変化】《動》tingles | tingling | tingled、【分節】tin・gle
tinker 【自動】
  1. 鋳掛け屋として働く
  2. 下手{へた}な修理{しゅうり}をする
【他動】
  1. 鋳掛け屋として~を修理{しゅうり}する
  2. ~を下手{へた}に修理{しゅうり}する
【名】
  1. 〔行商の〕鋳掛け屋
  2. 下手{へた}な修理(屋){しゅうり(や)}
  3. 〔修理するために〕いじくり回すこと
  4. 〈主に米〉何でも屋
【レベル】10、【発音】tíŋkər【@】ティンカー、【変化】《動》tinkers | tinkering | tinkered、【分節】tin・ker
tint 【自動】
    薄い色がつく
【他動】
    ~に色合い[薄い色]を付ける
【名】
    色合い{いろあい}、~がかった色、淡い色、毛髪染料{もうはつ せんりょう}
【レベル】10、【発音】tínt、【@】チント、ティント、【変化】《動》tints | tinting | tinted
tired 【形】
  1. しんどい
  2. うんざりした、飽きた
  3. 古くさい、使い尽くした
【レベル】1、【発音】táiərd、【@】タイアド
tireless 【1形】
    タイヤのない
【2形】
    疲れを知らない、休むことのない、不断{ふだん}の、絶え間ない、根気強い{こんき づよい}
【レベル】7、【発音】táiərlis、【@】タイアレス、【分節】tire・less
tiresome 【形】
    うんざりする、退屈{たいくつ}な、飽き飽きする、嫌な
【レベル】7、【発音】táiərsəm、【@】タイアサム、【分節】tire・some
tissue 【名】
  1. 薄い織物{おりもの}
  2. 《生物》(細胞{さいぼう}の)組織{そしき}
  3. ティッシュペーパー◆包装に使う薄い紙のことも指す。
【レベル】5、【発音】tíʃuː、【@】ティシュー、ティッシュ、【変化】《複》tissues、【分節】tis・sue
toast 【1他動】
    〔パンなどを〕焼く、あぶる
【1名】
  1. トースト◆両面をきつね色に焼いた薄切りのパン。
  2. 〈俗〉破滅{はめつ}、大変{たいへん}なトラブル、故障品{こしょう ひん}
    ・I'm toast if they find it out. : ばれたら終わりだ。
【1形】
    〈米俗〉駄目{だめ}になった、おしまいになった
【2自動】
    祝いの乾杯{かんぱい}をする
【2他動】
    ~に乾杯{かんぱい}をする、~の健康{けんこう}を祝して乾杯{かんぱい}する
【2名】
    祝杯{しゅくはい}、乾杯{かんぱい}、乾杯{かんぱい}の挨拶{あいさつ}
【レベル】3、【発音】tóust、【@】トースト、トウスト、【変化】《動》toasts | toasting | toasted
toddler 【名】
    2~4歳ぐらいの幼児{ようじ}、よちよち歩きの小児{しょうに}、歩き始めの子ども
【レベル】10、【発音】tɑ́dlər【変化】《複》toddlers、【分節】tod・dler
toil 【1自動】
    骨折って働く
【1他動】
    ~を疲れさせる
【1名】
    苦しい仕事{しごと}、骨折り{ほねおり}、労苦{ろうく}
【2他動】
    〔獲物を〕網[ネット]で捕らえる
【2名】
    〔獲物を捕らえるための〕網、ネット
【レベル】7、【発音】tɔ́il、【@】トイル、【変化】《動》toils | toiling | toiled
tolerable 【形】
  1. 耐えられる、我慢{がまん}できる
  2. 悪くない、まあまあの
  3. 〈話〉健康{けんこう}
【レベル】7、【発音】tɑ́lərəbl、【@】タレラブル、【分節】tol・er・a・ble
tolerance 【名】
  1. 〔苦痛{くつう}・困難{こんなん}などに対して被害{ひがい}に遭わない程度{ていど}の〕我慢{がまん}、忍耐{にんたい}
  2. 〔他人{たにん}の意見{いけん}や行為{こうい}に対する〕寛容{かんよう}、容認{ようにん}、寛大{かんだい}、独断的{どくだん てき}でない物の見方{みかた}
    ・Tolerance can be mistaken for kindness, and kindness can be mistaken for weakness. : 寛容は優しさと勘違いされることがあり、優しさは弱さと間違われることがある。
  3. 許容範囲{きょよう はんい}、許容差{きょよう さ}、許容誤差{きょよう ごさ}、公差{こうさ}、許容値{きょようち}
  4. 《医》耐性{たいせい}
【レベル】7、【発音】tɑ́lərəns、【@】トレランス、【変化】《複》tolerances、【分節】tol・er・ance
tolerant 【名】
    tole-rant
【形】
  1. 耐える、耐性{たいせい}がある
  2. 寛容{かんよう}な、寛大{かんだい}な、懐の深い
【レベル】7、【発音】tɑ́lərənt、【@】タレラント、トレラント、【分節】tol・er・ant
tolerate 【他動】
  1. 〔人の発言{はつげん}や行為{こうい}を罰することなく〕許す、許容{きょよう}する、容認{ようにん}する、大目{おおめ}に見る
    ・Can you tolerate a newcomer? : 新しく仲間に加わってもいいですか?
    ・Failure won't be tolerated. : 失敗は許されない。
  2. 〔嫌なことを〕我慢{がまん}する
  3. 〔植物{しょくぶつ}が悪環境{あく かんきょう}に〕耐えられる
  4. 《医》~に耐性{たいせい}がある
【レベル】5、【発音】tɑ́lərèit、【@】トレレイト、【変化】《動》tolerates | tolerating | tolerated、【分節】tol・er・ate
toll 【1他動】
    〔通行料{つうこうりょう}を〕徴収{ちょうしゅう}する
【1名】
  1. 〔道路{どうろ}や橋などの〕通行料金{つうこう りょうきん}
  2. 〔通行料{つうこうりょう}の〕料金所{りょうきん じょ}【同】tollbooth
  3. 輸送{ゆそう}[運送{うんそう}]料金{りょうきん}
  4. 〔長距離{ちょうきょり}の〕電話料金{でんわ りょうきん}
  5. 〔事故{じこ}や災害{さいがい}の〕犠牲者{ぎせいしゃ}、損害{そんがい}
【2自動】
    〔鐘などが〕繰り返しゆったりと鳴る
【2他動】
  1. 〔鐘を〕繰り返し鳴らす
  2. 〔鐘を鳴らして〕~を報じる[知らせる]
【3他動】
    《法律》~を停止{ていし}する
【レベル】7、【発音】tóul、【@】トル、【変化】《動》tolls | tolling | tolled
tomb 【名】
  1. 墓所{ぼしょ}、墓地{ぼち}
  2. 埋葬室{まいそう しつ}、霊廟{れいびょう}
  3. 墓石{はかいし}、墓標{ぼひょう}
  4. 〔原子炉{げんしろ}を覆う〕石棺{せっかん}
  5. 《the ~》〈文〉死
【レベル】4、【発音!】túːm、【@】ツーム、トゥーム、【変化】《複》tombs
tone 【自動】
    ある調子{ちょうし}[音調{おんちょう}・色調{しきちょう}]を帯びる
【他動】
  1. ~の調子{ちょうし}[音調{おんちょう}・色調{しきちょう}]を変える[調整する]
  2. tone up
【名】
  1. 調子{ちょうし}、音色{ねいろ}、音
  2. 発信音{はっしん おん}、トーン
  3. 色調{しきちょう}、(色の)明暗{めいあん}
  4. 口調{くちょう}、論調{ろんちょう}、基調{きちょう}
  5. 音程{おんてい}、階調{かいちょう}
  6. 傾向{けいこう}
  7. 〈話〉=screentone
【レベル】3、【発音】tóun、【@】トーン、トウン、【変化】《動》tones | toning | toned
tonic 【名】
  1. 〔人の気持{きも}ちを〕元気{げんき}づける[明るくする]もの
  2. 《医》気付け薬{きつけぐすり}、強壮剤{きょうそうざい}
  3. キニーネ水◆【同】quinine water
  4. 〈米方言〉清涼{せいりょう}[炭酸{たんさん}]飲料{いんりょう}【同】soft drink◆マサチューセッツ州ボストン方言。
  5. 《音楽》主音{しゅおん}、第一度{だいいち ど}の音◆長音階または短音階の最初の音。調はこの音の名前で呼ばれる。◆【同】keynote
  6. 《音楽》主和音{しゅわおん}【同】tonic chord
  7. 《言語学》第一強勢音節{だいいち きょうせい おんせつ}
【形】
  1. 〔人を〕元気{げんき}づける、明るくする
  2. 強壮{きょうそう}[健康増進{けんこう ぞうしん}の]効果{こうか}がある
  3. 《解剖》筋緊張{きんちょう}[収縮{しゅうしゅく}]の
  4. 《音楽》主音{しゅおん}の、第一音{だいいち おん}
  5. 《言語学》〔音節{おんせつ}が〕強勢{きょうせい}がある
  6. 《言語学》音調{おんちょう}の、抑揚{よくよう}
【レベル】8、【発音】tɑ́nik、【@】タニック、トニック、【変化】《複》tonics、【分節】ton・ic
tool 【自動】
  1. 道具{どうぐ}を使う、道具{どうぐ}で細工{さいく}する
  2. 〈俗〉乗り物に乗る[を運転{うんてん}する]
【他動】
  1. 〔物を〕道具を用いて作る
  2. 〔本の表紙{ひょうし}を〕装丁{そうてい}する
  3. 〈俗〉〔乗り物を〕運転{うんてん}する
【名】
  1. 《機械》道具{どうぐ}、工具{こうぐ}、用具{ようぐ}
  2. 《機械》〔旋盤{せんばん}などの〕切削用工作機械{せっさくよう こうさく きかい}
  3. 《機械》〔切削用工作機械{せっさくよう こうさく きかい}の〕刃
  4. 《印刷》〔製本時{せいほん じ}の〕手押し{ておし}スタンプ(の模様{もよう}
  5. 〔目的達成{もくてき たっせい}の〕手段{しゅだん}、方法{ほうほう}
  6. 〔毎日{まいにち}の仕事{しごと}で使う〕商売道具{しょうばい どうぐ}
  7. 〔人のいいなりになる〕手先{てさき}、かも、道具{どうぐ}
  8. 《コ》ツール◆プログラムを作るときなどに使われる、小規模なユーティリティ・プログラム。
  9. 〈卑〉ペニス、陰茎{いんけい}
【レベル】2、【発音!】túːl、【@】ツール、トゥール、【変化】《動》tools | tooling | tooled
toothache 【名】
    歯痛{しつう}
【レベル】5、【発音】túːθèik、【@】トゥースエイク、【分節】tooth・ache
toothless 【形】
  1. 〔人・動物が〕歯がない[生えていない]
  2. 〔のこぎりが〕歯の欠けた
  3. 〔組織{そしき}などが人を規則{きそく}に従わせる〕権限{けんげん}のない
【レベル】10、【発音】túːθlis、【分節】tooth・less
toothpick 【名】
    つまようじ
【レベル】9、【発音】túːθpìk、【@】トゥースピック、【変化】《複》toothpicks、【分節】tooth・pick
topping 【名】
  1. トッピング、上に乗せるもの、上飾り、上掛け{うわがけ}、ピザのトッピング〔上にのせる肉や野菜類{やさい るい}
  2. 上塗り{うわぬり}、上部{じょうぶ}
【形】
    最高{さいこう}の、抜きんでた
【レベル】5、【発音】tɑ́piŋ、【@】タピン、トッピング、【変化】《複》toppings、【分節】top・ping
topple 【自動】
    倒れる、つんのめる
【他動】
    倒す、打倒{だとう}する、転覆{てんぷく}させる
【レベル】10、【発音】tɑ́pl、【@】タプル、トップル、トプル、【変化】《動》topples | toppling | toppled、【分節】top・ple
torch 【他動】
    〔~に〕火を付ける、放火{ほうか}する
【名】
  1. たいまつ、光明{こうみょう}、点火棒{てんか ぼう}、カンテラ、光
  2. 〈英〉懐中電灯{かいちゅう でんとう}
  3. 燃えるような恋心{こいごころ}
【レベル】5、【発音】tɔ́ːrtʃ、【@】トーチ、【変化】《動》torches | torching | torched
torment 【他動】
    〔人を連続的に肉体的・精神的に〕ひどく苦しめる、悩ます
【名】
  1. 〔連続的{れんぞく てき}な肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}な〕苦痛{くつう}、苦悩{くのう}
  2. 苦労{くろう}の種
  3. 〈古〉拷問{ごうもん}
【レベル】6、【発音】《名》tɔ́ːrment 《動》tɔːrmént、【@】トーメント、【変化】《動》torments | tormenting | tormented、【分節】tor・ment
tornado 【名】
    《気象》(陸上{りくじょう}の)竜巻{たつまき}、旋風{せんぷう}、〔感情{かんじょう}の〕爆発{ばくはつ}
【レベル】8、【発音】tɔːrnéidou、【@】トーネイド、トーネード、【変化】《複》tornadoes | tornados、【分節】tor・na・do
torpid 【形】
  1. 〔精神{せいしん}・肉体{にくたい}とも〕不活発{ふかっぱつ}な、無気力{むきりょく}
  2. 《動物》冬眠中{とうみん ちゅう}の、冬眠{とうみん}して寝ている
  3. 《医》〔体の一部{いちぶ}が〕感覚{かんかく}がなくなった、動かせない
【発音】tɔ́ːrpəd、【@】トーピッド、【分節】tor・pid
torrent 【名】
  1. 急流{きゅうりゅう}、激流{げきりゅう}、奔流{ほんりゅう}
  2. 豪雨{ごうう}
  3. 激発{げきはつ}、連発{れんぱつ}、ほとばしり
【レベル】9、【発音】tɔ́(ː)rənt、【@】トーレント、【変化】《複》torrents、【分節】tor・rent
tortoise 【名】
  1. 《動物》カメ
  2. 〔亀{かめ}のように〕非常{ひじょう}にのろい人
【レベル】6、【発音!】tɔ́ːrtəs、【@】トータス、【変化】《複》tortoises、【分節】tor・toise
torture 【他動】
  1. ~を拷問{ごうもん}にかける、~に拷問{ごうもん}を加える
  2. ~をひどく苦しめる
    ・Don't torture yourself. : 自分を苦しめるものではない。
    ・Headache has tortured Tom for a long time. : トムは長い間頭痛でひどく苦しんでいる。
    ・I just hated seeing you tortured like this. : あなたがこんなに苦しむのを見たくなかった。
  3. 〔無理に物を〕ねじ曲げる
  4. 〔言葉{ことば}の意味{いみ}などを〕曲解{きょっかい}する、こじつける
【名】
  1. 〔肉体的{にくたい てき}・精神的{せいしん てき}な極度{きょくど}の〕拷問{ごうもん}、せっかん、生き地獄{いきじごく}、責め苦
    ・The day before the test was torture. : テストの前日は拷問だった。
  2. 〔拷問{ごうもん}のような〕ひどい苦痛{くつう}[苦悩{くのう}・苦悶{くもん}
  3. 歪曲{わいきょく}
【レベル】6、【発音】tɔ́ːrtʃər【@】トーチャー、【変化】《動》tortures | torturing | tortured、【分節】tor・ture
toss 【自動】
  1. 〔波などで〕揺れ動く、上下{じょうげ}する
  2. 〔落ち着かなく〕寝返り{ねがえり}を打つ
  3. 〔物事{ものごと}を決めるために〕コイン投げをする
【他動】
  1. ~を軽く[ポイと]放る[投げる]
  2. 〔コインを〕放り[はじき]上げる
  3. 〔ヒョイと頭を〕持ち上げる◆怒りや苛ちを表すために行われる。
  4. 〔波が船などを〕揺り動かす、上下{じょうげ}させる
  5. 〔馬などが騎手{きしゅ}を〕放り[投げ]出す
  6. 〔ドレッシング・ソースなどをサラダに〕あえる
  7. 〈話〉〔人と考えなどを〕やりとりする、言い合いをする
  8. (人)を困らせる[動揺{どうよう}させる]
  9. 〔地面{じめん}に人を〕たたきつける
【名】
  1. 軽く[ポイと]放る[投げる]こと
  2. 〔頭を〕急に持ち上げること
  3. 〔物事{ものごと}を決めるための〕コイン投げ
【レベル】3、【発音】tɔ́(ː)s、【@】トース、トス、【変化】《動》tosses | tossing | tossed
total 【自動】
  1. 合計{ごうけい}で[総計{そうけい}して]~になる
  2. 〈米俗〉〔自動車{じどうしゃ}などが〕全壊{ぜんかい}[全損{ぜんそん}]する
【他動】
  1. ~を合計{ごうけい}する、~の総計{そうけい}を求める
  2. 合計{ごうけい}で~となる、総計{そうけい}が~に達する
    ・Spots on opposite sides of the dice must total seven. : サイコロの目は裏側の目と合わせて7にならなければならない。
  3. 〈俗〉~をめちゃくちゃに壊す、(人)を殺す
【名】
    合計{ごうけい}、総計{そうけい}、総量{そうりょう}、総数{そうすう}、総額{そうがく}
【形】
  1. 合計{ごうけい}した、総計{そうけい}
  2. 全体{ぜんたい}の、全てを含んだ
  3. 総合的{そうごう てき}な、全てがまとめられた
  4. 〔程度{ていど}などが〕全くの、完全{かんぜん}
  5. 〔国家{こっか}などが〕全体主義{ぜんたい しゅぎ}の、絶対権力{ぜったい けんりょく}を持つ
  6. 〔戦いなどが〕全面的{ぜんめん てき}な、総力{そうりょく}を挙げて行う
【副】
    totally
【レベル】2、【発音】tóutl、【@】トータル、トウタル、【変化】《動》totals | total(l)ing | total(l)ed、【分節】to・tal
totally 【副】
  1. 全く、全体的{ぜんたい てき}に、すっかり、何から何まで、完全{かんぜん}
  2. 《部分否定》全てが~というわけではない
  3. 〈米俗〉すっごく、とても、本当{ほんとう}
    ・"He is cute isn't he?" "Oh, totally." : 「彼ってかわいいでしょ?」「ええ、もちろんよ」
    ・I totally hate bugs. : 私は虫が大嫌いです。
【レベル】3、【発音】tóutəli、【@】トウタリ、【分節】to・tal・ly
touch 【自動】
  1. 〔人が〕触れる、触る
  2. 〔物が〕接触{せっしょく}する、当たる
【他動】
  1. 〔人が手や指で〕~に触る、~の感触{かんしょく}を確かめる
  2. 〔人が道具{どうぐ}などで軽く~に〕当てる、触れる
  3. 〔物が軽く~に〕当たる、触れる
  4. 〔人が軽く〕~をたたく[押す]
  5. 〔物を〕動かす、いじる◆【用法】否定文で使われることが多い。
  6. 〔悪い習慣{しゅうかん}などに〕手を染める、手を出す◆【用法】否定文で使われることが多い。
    ・Even though many of my friends told me I should try marijuana, I never touched the stuff. : 多くの友人にマリフアナを試してみようといわれても、私は決してそんなくだらないものには手を出さなかった。
  7. (人)に暴力{ぼうりょく}を振るう、(人)に手を挙げる◆【用法】否定文で使われることが多い。
  8. (人)と性的関係{せいてき かんけい}を持つ、(人)に手を出す◆【用法】否定文で使われることが多い。
  9. 〔土地{とち}などが~に〕隣接{りんせつ}する、接触{せっしょく}する
  10. 《数学》〔線や面が〕~に接する
  11. 〔あるレベルに〕達する、届く
  12. 〔品質{ひんしつ}などが~に〕匹敵{ひってき}する、太刀打{たちう}ちできる
    ・This product is simply the best. Nothing can touch it. : この製品は最高の一言に尽きます。他の追随を許しません。
  13. 〔話題{わだい}などに軽く〕触れる、言及{げんきゅう}する
  14. (人)に関連{かんれん}する、(人)に関係{かんけい}がある
  15. (人)を感動{かんどう}させる、(人)の琴線{きんせん}に触れる
  16. 〔害悪{がいあく}などがわずかに~に〕及ぶ、影響{えいきょう}する
  17. ~に色を付ける、~を染める
  18. 〈俗〉〔口車{くちぐるま}に乗せて人から〕金を巻き上げる
【名】
  1. 触ること、触れること、接触{せっしょく}
  2. 《生物》触覚{しょっかく}
  3. 〔物に触れた〕感触{かんしょく}、手触り{てざわり}
  4. 〔軽く〕押すこと、打つこと
  5. 〔キーなどを押した〕手応え{てごたえ}、弾力{だんりょく}
  6. 少量{しょうりょう}、少しの物◆主にa touchの形で。副詞的にも用いられる。
    ・Add a touch of lemon juice. : ほんの少しレモン果汁を加えてください。◆料理法などの説明。
    ・It's a touch risky. : それはちょっとリスクを伴います。
  7. 〔かすかな〕気味{きみ}、気配{けはい}
  8. 〔鍵盤{けんばん}などの〕弾き方、タッチ
  9. 〔芸術家{げいじゅつか}などの〕作風{さくふう}、手法{しゅほう}
  10. 〔作品{さくひん}を仕上げるための〕細部{さいぶ}
  11. 〔人の〕手際{てぎわ}の良さ、器用{きよう}
  12. 〔病気{びょうき}の〕軽い症状{しょうじょう}
  13. 〔人との〕連絡{れんらく}が取れていること
  14. 〔サッカーなどの〕タッチ◆タッチライン(touchline)の外側。
  15. 〈俗〉金の無心{むしん}、無心{むしん}した金
【レベル】1、【発音!】tʌ́tʃ、【@】タッチ、【変化】《動》touches | touching | touched
touchstone 【名】
  1. 〔金や銀などの〕試金石{しきんせき}◆かつて金などの品質を調べるためにこすり付けた、玄武岩などの固く黒い石。
  2. 〔他のものを試す〕試金石{しきんせき}、基準{きじゅん}
【変化】《複》touchstones、【分節】touch・stone
tough 【間投】
    残念{ざんねん}、ついてない◆「残念だがしょうがない」という気持ちが込められている。
【他動】
    〈話〉~をこらえる◆通例tough it outの形で。
【名】
    〈話〉無法者{むほうもの}、悪党{あくとう}
【形】
  1. 〔物が〕丈夫{じょうぶ}な、頑丈{がんじょう}
  2. 〔食べ物が〕固い、かみ切れない
  3. 〔人が肉体的{にくたい てき}に〕頑健{がんけん}な、屈強{くっきょう}
  4. 〔人が精神的{せいしんてき}に〕たくましい、辛苦{しんく}に耐えられる、不屈{ふくつ}
  5. 〔人が〕断固{だんこ}たる、毅然{きぜん}とした
  6. 〔人が〕乱暴{らんぼう}な、けんかっ早い
  7. 〔規則{きそく}などが〕厳格{げんかく}な、無情{むじょう}
  8. 〔仕事{しごと}などが〕つらい、きつい
  9. 〔状況{じょうきょう}などが〕厳しい
    ・Tough times don't last, but tough people do. : タフな時代はいつまでも続かないが、タフな人は生き残る。◆「タフな時代」=「厳しい時代」、「タフな人」=「たくましい人」または「辛苦に耐えられる人」
  10. 〔気候{きこう}などが〕厳しい、体にこたえる
  11. 〈話〉気の毒な、残念{ざんねん}
  12. 〈俗・やや古〉すごい、最高{さいこう}
【副】
    〈話〉勇ましく、強力{きょうりょく}
    ・Don't try to act tough. : 強がるのはやめなさい。
【レベル】3、【発音!】tʌ́f、【@】タフ、【変化】《形》tougher | toughest、《複》toughs
tour 【自他動】
    小旅行{しょう りょこう}をする、巡業{じゅんぎょう}する、遠征{えんせい}する、巡回公演{じゅんかい こうえん}を行う、〔軍隊が〕外国[海外]勤務する
    ・Buffalo Bill's Wild West Show toured the world in the late 19th century. : バッファロー・ビル・ワイルド・ウエスト・ショーは19世紀後半に世界中を巡業しました。
【名】
  1. 〔娯楽{ごらく}のために幾つかの場所{ばしょ}を巡る〕小旅行{しょう りょこう}、周遊{しゅうゆう}、ツアー
  2. 〔劇団{げきだん}や音楽家{おんがくか}などの〕巡業{じゅんぎょう}、巡回公演{じゅんかい こうえん}
  3. 〔スポーツチームの〕海外遠征{かいがい えんせい}
  4. 〔短い〕視察{しさつ}[見学{けんがく}]旅行{りょこう}
  5. 《軍事》=tour of duty
【レベル】2、【発音!】túər【@】ツア、トゥア、【変化】《動》tours | touring | toured
tourism 【名】
  1. 〔地元{じもと}や自国外{じこく がい}への〕観光旅行{かんこう りょこう}
  2. 観光{かんこう}事業{じぎょう}[産業{さんぎょう}
  3. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕観光客{かんこう きゃく}
【レベル】6、【発音】ərìzm、【分節】tour・ism
tournament 【名】
  1. 〔競技{きょうぎ}の〕トーナメント◆優勝者を決めるための一連の試合。必ずしも「勝ち抜き試合」を意味するわけではない。
  2. 〔中世{ちゅうせい}の騎士{きし}の〕競技会{きょうぎかい}◆12世紀から16世紀にかけて広く行われた、さまざまな戦闘を模した競技会。二手に分かれたやりの投げ合い、一騎打ちの馬上やり試合(jousting)、メイン・イベントの二手に分かれた馬上やり試合(melee)などがあった。一騎打ちの馬上やり試合は、あまりに人気が高いためにメイン・イベントの邪魔になり、禁止される場合もあった。
【レベル】5、【発音】túərnəmənt、【@】トゥアナメント、トーナメント、【変化】《複》tournaments、【分節】tour・na・ment
tow 【1他動】
    〔船・車などを〕ロープ[綱・鎖]で引っ張る、けん引する、曳航{えいこう}する
【1名】
    けん引、曳航{えいこう}、引くこと、引き船、けん引車{いんしゃ}
【2名】
    麻くず
【レベル】8、【発音】tóu、【@】トウ、【変化】《動》tows | towing | towed
townspeople 【名】
  1. 町の住民{じゅうみん}
  2. 都会人{とかいじん}
【レベル】9、【発音】táunzpìːpl、【@】タウンズピープル、【分節】towns・people
toxic 【形】
  1. 中毒(性){ちゅうどく(せい)}の、有毒{ゆうどく}
  2. 〔負債などが〕焦げ付いた、不良の
  3. 有害{ゆうがい}な、心をむしばむ、ストレスばかりがたまる(ような)◆好ましくない人間関係などについて。
【レベル】8、【発音】tɑ́ksik、【分節】tox・ic
trace 【1自動】
  1. 〔道に沿って〕進む、たどる
  2. 〔~の間を〕探す、突き止める
  3. 〔源泉{げんせん}や歴史{れきし}が〕たどれる、遡{さかのぼ}れる
【1他動】
  1. ~の跡を追う[たどる・付ける]
  2. 〔調査{ちょうさ}して〕~を探し出す[突き止める]
  3. 〔~の発達{はったつ}や歴史{れきし}を〕明らかにする、解明{かいめい}する
    ・Descendants of this family can be traced to the present day. : この家系の子孫は現在までたどることができる。
  4. 〔透明{とうめい}な紙を当てて図などを〕トレースする、敷き写す
  5. 〔線や図などを〕描く、〔物や場所{ばしょ}を〕スケッチする
  6. 〔文字{もじ}を〕丁寧{ていねい}に書く
  7. 《建築》~にはざま飾りを施す
  8. 〔数値{すうち}をグラフなどに〕トレースする
【1名】
  1. 〔目に見える〕跡、足跡{あしあと}、形跡{けいせき}
  2. 〔人がいたことや物があったことの〕手掛{てが}かり、証拠{しょうこ}
    ・There isn't any trace on the suspect yet. : 犯人の手掛かりはまだつかめていない。
  3. 〔辛うじて感知{かんち}できるわずかな〕しるし、分量{ぶんりょう}
  4. 《化学》痕跡{こんせき}、微量{びりょう}◆一定基準以下または測定限界値以下の量。
  5. 〔人や動物{どうぶつ}が踏みならした〕小道{こみち}、山道{やまみち}
  6. 〔心電計{しんでんけい}や地震計{じしんけい}などの〕出力{しゅつりょく}[記録{きろく}](波形{はけい}
  7. 〔製図{せいず}や美術{びじゅつ}の〕トレース図[画]
  8. 《数学》跡、トレース◆正方行列の対角成分の和。
  9. 《気象》微量{びりょう}◆降水はあるが測定装置では0と表示される量。
  10. 《言語学》痕跡{こんせき}◆生成文法で、移動した要素の跡に残ると考えられるもの。
  11. 記憶痕跡{きおく こんせき}【同】memory trace ; engram
  12. 《電子工学》〔プリント配線基板上{はいせん きばん じょう}の〕線、配線{はいせん}【同】line
【2名】
    〔馬具{ばぐ}の〕引き革[綱]
【レベル】4、【発音】tréis、【@】トゥレイス、トレイス、【変化】《動》traces | tracing | traced
track 【自動】
  1. 跡を付ける[追う]
  2. 道を進む[たどる]
  3. 〔映画{えいが}で〕移動撮影{いどうさつえい}をする
  4. 〔車の左右{さゆう}の車輪{しゃりん}が〕正しい間隔{かんかく}を保つ
  5. 〈話〉〔困難{こんなん}な〕旅をする
【他動】
  1. 〔人や動物{どうぶつ}などの〕跡をたどる[追う]
    ・The hunter tracked the lion to its lair. : 狩猟家はライオンを穴まで追跡しました。
  2. 〔道を〕たどって[通って]いく
  3. 〔進行{しんこう}や発展{はってん}を〕追っていく、見守{みまも}
  4. 〔映画{えいが}で動く対象{たいしょう}を〕撮影{さつえい}する
  5. 〔レーダーで飛行機{ひこうき}などを〕監視{かんし}する、追跡{ついせき}する
  6. 〔靴などで泥を持ち込んで〕跡を付ける
  7. 〔路線{ろせん}に〕鉄道{てつどう}を敷く
  8. 〈米〉〔生徒{せいと}を〕能力別編成{のうりょく べつ へんせい}クラスに入れる
【名】
  1. 〔人・動物{どうぶつ}・車などの通った〕跡、足跡{あしあと}、わだち
  2. 〔踏み固められた〕小道{こみち}、通り道
  3. 〔列車{れっしゃ}の〕線路{せんろ}、軌道{きどう}
  4. 〔人や物が動く〕行路{こうろ}、進路{しんろ}
  5. 〔思考{しこう}や行動{こうどう}の〕流れ、筋道{すじみち}、手順{てじゅん}
  6. 〔思考{しこう}や出来事{できごと}の〕連続{れんぞく}、ひとつながり
  7. 《スポーツ》〔競技場{きょうぎじょう}の〕トラック、走路{そうろ}
  8. 〈米〉《スポーツ》トラック競技{きょうぎ}
  9. 〈米〉《スポーツ》陸上競技{りくじょう きょうぎ}【同】〈米〉track and field ; 〈英〉athletics
  10. 《音楽》〔録音{ろくおん}の単位{たんい}の〕トラック◆歌や楽器のパートごとに、別々に録音されたもの。後で合成されて一つの音楽作品となる。
  11. 《音楽》〔アルバムなどを構成{こうせい}する〕曲、トラック◆別々に録音された一つの曲。
  12. 〔映画{えいが}の〕サウンド・トラック◆【同】sound track
  13. 〔映画{えいが}の〕トラッキング・ショット◆【同】tracking shot
  14. 《コ》トラック◆ディスク状の記録媒体の記録単位で、ハードディスクなどでは一つの同心円、CDなどではらせん状の1回転分に当たる。
  15. 〔戦車{せんしゃ}やブルドーザーの〕無限軌道{むげん きどう}
  16. 〈米〉能力別編成{のうりょく べつ へんせい}クラス◆【同】〈英〉stream
  17. 職業経歴{しょくぎょう けいれき}、キャリア・パス
  18. 〔工場{こうじょう}の〕組立{くみたて}ライン
  19. レール◆カーテン・窓枠・照明器具などを取り付けて簡単に動かせるようにしたもの。
  20. 《物理》〔霧箱{きりばこ}や泡箱{あわばこ}などの〕飛跡{ひせき}
  21. 〔車の前輪{ぜんりん}や後輪{こうりん}の〕左右{さゆう}の間隔{かんかく}
【レベル】2、【発音】trǽk、【@】トゥラック、トラック、【変化】《動》tracks | tracking | tracked
tract 【1名】
  1. 〔土地{とち}などの〕大きな広がり
  2. 《医》〔器官{きかん}の〕管、道
  3. 〔神経{しんけい}の〕路、束
  4. 時間的広{じかん てき ひろ}がり、期間{きかん}、時間{じかん}の経過{けいか}
【2名】
    小冊子{しょうさっし}、小論文{しょう ろんぶん}、パンフレット
【レベル】10、【発音】trǽkt、【@】トゥラクト、トラクト、【変化】《複》tracts
tractable 【形】
  1. 御しやすい、従順{じゅうじゅん}な、素直{すなお}
  2. 細工{さいく}しやすい、扱いやすい
【発音】trǽktəbl、【分節】trac・ta・ble
tractor 【名】
  1. 〔トラックの〕トラクター、けん引トラック◆【同】tractor truck
  2. 〔農機具{のうきぐ}の〕トラクター◆深いトレッドが刻まれた大きな車輪が付いた、農機具のけん引自動車。
  3. けん引式航空機{いんしき こうくうき}◆プロペラがエンジンの前部にあり、機体を引く働きをする、最も一般的な形の飛行機。◆【対】pusher
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕けん引式{いんしき}プロペラ
  5. 〔紙送りの〕トラクター・フィード◆【同】tractor feed
  6. 引く[引っ張る]物
【レベル】4、【発音】trǽktər【@】トゥラクタ、【変化】《複》tractors、【分節】trac・tor
trader 【名】
  1. (交易)商人{(こうえき)しょうにん}、貿易業者{ぼうえき ぎょうしゃ}、業者{ぎょうしゃ}
  2. 貿易船{ぼうえきせん}
  3. 投機家{とうき か}、トレーダー◆自己勘定で短期の証券売買を行う(株式証券)業者。顧客の利益を目的として株式売買を行う。
【レベル】5、【発音】tréidər【@】トゥレイダ、トレイダー、【変化】《複》traders、【分節】trad・er
tradition 【名】
  1. 〔伝承{でんしょう}された〕伝統{でんとう}、しきたり、慣習{かんしゅう}、習わし
  2. 〔口伝{くでん}による〕伝承{でんしょう}、言い伝え、伝説{でんせつ}
    ・Tradition says the emperor killed his own mother. : 言い伝えによるとその皇帝は自分の母親を殺したことになっている。
  3. 〔伝承{でんしょう}された芸術{げいじゅつ}などの〕様式{ようしき}、流儀{りゅうぎ}、流派{りゅうは}
    ・I was told that Zen is one of many traditions of Buddhism in Japan. : 禅は日本における多くの仏教の一つの流派であると聞かされた。
  4. 《宗教》〔成文化{せいぶんか}されていない〕教え、教訓{きょうくん}、戒め
    ・The Christian tradition teaches us not to give up hope. : キリスト教の戒めは、私たちが決して希望を捨ててはならないことを教えてくれる。
  5. 《法律》〔所有権{しょゆうけん}の〕引き渡し、譲渡{じょうと}、移転{いてん}
【レベル】3、【発音】trədíʃən、【@】トゥラディション、トラディション、【変化】《複》traditions、【分節】tra・di・tion
tragedy 【名】
    悲劇{ひげき}、悲劇的事件{ひげき てき じけん}、惨事{さんじ}
    ・Many lives were lost in the tragedy of the fire. : その火災という悲劇で多くの人命が失われた。
【レベル】5、【発音】trǽdʒədi、【@】トゥラジェディ、トラジェディ、【変化】《複》tragedies、【分節】trag・e・dy
tragic 【形】
  1. 〔文学{ぶんがく}や演劇{えんげき}の〕悲劇{ひげき}
  2. 痛ましい、悲惨{ひさん}な、悲劇的{ひげき てき}
【レベル】5、【発音】trǽdʒik、【@】トゥラジック、トラジック、【分節】trag・ic
trail 【自動】
  1. 〔裾{すそ}が地表{ちひょう}・床を〕引きずる、〔煙・花火{はなび}などが〕尾を引く、たなびく
  2. 〔人が引っ張られるように・引きずられるように〕(~の後を)ついて行く、〔引きずるように〕のろのろ歩く、気だるそうに歩く
  3. 〔音が〕だんだん小さくなる
【他動】
  1. ~を追跡{ついせき}する、~の後を追う、~を後に引く、引きずって歩く、引きずる、~に跡をつける
  2. 〔試合{しあい}・競争{きょうそう}などで〕~に負けて[リードされて]いる
【名】
  1. 〔人や物が移動{いどう}してできた〕跡、痕跡{こんせき}
  2. 〔踏みならされでできた(舗装{ほそう}されていない)〕道、〔田舎{いなか}の〕小道{こみち}
  3. 〔狩られる動物{どうぶつ}の〕臭跡{しゅうせき}
  4. 〔野戦砲{やせん ほう}の〕架尾{かび}◆後部に突き出した構造物で、箱状になっているものと棒状になっているものがある。◆【参考】stock
  5. 〔後ろに長く〕たなびくもの
    ・White trails of smoke floated from the chimneys of the house. : 家の煙突から白い煙がたなびいた。
  6. 〔後に残される〕一続きのもの
    ・There were many politicians who did nothing for the country and only left long trails of broken promises. : 国のために何もせず、ただ破られた約束の山を後ろに残していく政治家が多くいた。
【レベル】4、【発音】tréil、【@】トレイル、【変化】《動》trails | trailing | trailed
trailer 【自動】
    トレーラーで運搬{うんぱん}する、けん引する
【他動】
    〔映画{えいが}の〕予告編{よこくへん}を見せて前宣伝{まえせんでん}する
【名】
  1. 〔自動車{じどうしゃ}にけん引される〕トレーラー、被けん引車{いん しゃ}◆それ自体は動力を持たず、他の自動車にけん引される荷台車の総称。ユーティリティー・トレーラー(utility trailer)、家畜トレーラー(livestock trailer)、オートバイ・トレーラー(motorcycle trailer)、旅行用のトラベル・トレーラー(travel trailer)、移動住宅(mobile home)、フルトレーラー(full-trailer)、セミトレーラー(semi-trailer)などが含まれる。
  2. 〈米〉ハウストレーラー、移動住宅{いどう じゅうたく}【同】mobile home ; house trailer ; 〈英〉caravan
  3. 〔映画{えいが}の〕予告編{よこくへん}◆通例movie trailer
  4. 〔テレビ番組{ばんぐみ}の〕次回予告{じかい よこく}
  5. 《コ》後書き{あとがき}◆ファイルの最後に置く記録、ファイル内容の要約情報などを含む
  6. 《植物》つる性植物{せい しょくぶつ}
  7. 後からついて[遅れて]来る人
【レベル】8、【発音】tréilər【@】トゥレイラ、トレイラー、【変化】《動》trailers | trailering | trailered、【分節】trail・er
trainee 【名】
    〔仕事{しごと}の〕見習い{みならい}、練習生{れんしゅうせい}、訓練生{くんれんせい}、研修生{けんしゅう せい}、研修員{けんしゅう いん}
【レベル】7、【発音!】treiníː、【変化】《複》trainees、【分節】train・ee
trainer 【名】
  1. 訓練{くんれん}する人、トレーナー、指導者{しどうしゃ}、トレーニング・マシン
  2. 《trainers》〈英〉トレーニング・シューズ、ジョギング・シューズ、運動靴{うんどうぐつ}
  3. 〈和製英語〉《服》トレーナー◆【標準英語】sweat shirts
【レベル】4、【発音】tréinər【@】トゥレイナ、トレイナー、【変化】《複》trainers、【分節】train・er
training 【名】
  1. 〔能力{のうりょく}を向上{こうじょう}させるための〕訓練{くんれん}、トレーニング、練習{れんしゅう}
  2. 〔スポーツ選手{せんしゅ}などの〕体調{たいちょう}、コンディション
【形】
    〔能力{のうりょく}を向上{こうじょう}させるための〕訓練{くんれん}
【レベル】2、【発音】tréiniŋ、【@】トゥレイニング、トレイニング、【分節】train・ing
trait 【名】
  1. 〔人の性格{せいかく}の〕特徴{とくちょう}、特質{とくしつ}
  2. 〈文〉〔鉛筆{えんぴつ}などの〕筆運び
  3. 〈文〉わずかな気配{けはい}[痕跡{こんせき}
  4. 《遺伝》形質{けいしつ}
【レベル】8、【発音】tréit、【@】トゥレイト、トレイト、【変化】《複》traits
traitor 【名】
    裏切り者{うらぎりもの}、内通者{ないつう しゃ}、反逆者{はんぎゃく しゃ}、謀反人{むほんにん}、ひきょうなやつ、売国奴{ばいこくど}
【レベル】7、【発音】tréitər【@】トゥレイタ、【変化】《複》traitors、【分節】trai・tor
tram 【1自動】
    路面電車{ろめん でんしゃ}で行く
【1他動】
    〔石炭{せきたん}などを〕トロッコで運ぶ
【1名】
  1. 〈英〉路面電車{ろめん でんしゃ}
  2. 〔石炭{せきたん}などを運ぶための〕トロッコ
【2名】
    トラム、より糸◆高級絹として使用される2本ねじりの絹糸
【レベル】7、【発音】trǽm、【@】トゥラム、【変化】《動》trams | tramming | trammed
tramp 【自動】
  1. 激しく踏みつける、ドシンドシン[ヅカヅカ]と歩く、足音高く歩く、テクテク歩く
  2. 放浪{ほうろう}する、さすらう
  3. 徒歩旅行{とほ りょこう}する
【他動】
  1. ~を徒歩{とほ}で横切る{よこぎる}
  2. ~を踏み付ける
【名】
  1. 重い足取り[足音{あしおと}
  2. 放浪者{ほうろう しゃ}
  3. 〈軽蔑的〉売春婦{ばいしゅんふ}、あばずれ女
  4. 〈英〉〔長期間{ちょうきかん}の〕徒歩旅行{とほ りょこう}
  5. 《海事》=tramp steamer
  6. 〔長靴{ながぐつ}の〕底金{そこがね}◆畑を耕すときの長靴を保護するための、底に付ける金属板。
【形】
    決まった宿のない
【レベル】7、【発音】trǽmp、【@】トゥランプ、【変化】《動》tramps | tramping | tramped
trample 【自動】
    強く踏みつける、手荒く扱う
【他動】
    ~を踏みつける、踏みにじる、踏みつぶす
【名】
    踏みつけること
【レベル】7、【発音】trǽmpl、【@】トゥランプル、トランプル、【変化】《動》tramples | trampling | trampled、【分節】tram・ple
trance 【他動】
    ~を失神{しっしん}させる、恍惚{こうこつ}とさせる
【名】
  1. 意識{いしき}もうろう
  2. 恍惚状態{こうこつ じょうたい}
  3. 《心霊》トランス状態{じょうたい}
【レベル】10、【発音】trǽns、【@】トランス、【変化】《動》trances | trancing | tranced
tranquil 【形】
  1. 〔混乱{こんらん}のない〕静かな、穏やかな
  2. 〔心配{しんぱい}のない〕冷静{れいせい}な、落ち着いた
  3. 〔動きのない〕一定{いってい}した、安定{あんてい}している
【レベル】7、【発音】trǽŋkwil、【@】トランキル、トランクワル、【変化】《形》tranquiler tranquiller | tranquilest tranquillest、【分節】tran・quil
tranquility 【名】
    平静{へいせい}、平穏{へいおん}、安定{あんてい}
【レベル】10、【発音】træŋkwíləti、【@】トランクウィリティー、【分節】tran・quil・i・ty
transact 【自動】
    〔~と〕取引{とりひき}[業務{ぎょうむ}]を行う
【他動】
    〔取引{とりひき}・業務{ぎょうむ}を〕行う、処理{しょり}する◆act(行動する)に、「越えて」「別の側へ」を意味する接頭辞trans- がついた動詞。二者間で、あるいは離れた場所同士で、何か(交渉や売買など)を行うことを表すビジネス用語である。ビジネスシーン、中でも銀行や証券会社など、金融商品を扱う機関ではとりわけ頻繁に使われる。
【レベル】10、【発音】trænsǽkt、【@】トランスアクト、トランズアクト、【変化】《動》transacts | transacting | transacted、【分節】trans・act
transaction 【名】
  1. 取引{とりひき}、商取引{しょうとりひき}、経済活動{けいざい かつどう}
    ・Drug traffickers made transactions through the investment company to launder money. : 麻薬密売人たちは、不正資金浄化のためにその投資会社を通じて取引を行った。
  2. 〔対人{たいじん}〕相互作用{そうご さよう}、交流{こうりゅう}
  3. 《transactions》〔ビジネスの〕会議{かいぎ}(記録{きろく})、議事{ぎじ}(録)
  4. 《コ》トランザクション◆データベースに対するデータの変更処理などのような、密接に関連する複数の処理の集まり。通常トランザクション内の処理はその全てが成功するように保証されるが、もし一つでも成功しない場合は、他の全ての処理が取り消される。不可分操作(atomic operation)の一つ。
【レベル】6、【発音】trænzǽkʃən | trænsǽkʃən、【@】トランズアクション、トランスアクション、【変化】《複》transactions、【分節】trans・ac・tion
transcend 【他動】
  1. 〔限界{げんかい}などを〕超える、超越{ちょうえつ}する
    ・"What is your favorite genre of music?" "I listen to everything. I just like good music. That transcends genres." : 「音楽ではどんなジャンルがお好きなんですか?」「何でも聴きますよ。いい音楽なら何でも。ジャンルは関係ないですね」
  2. 〔~に〕勝る
  3. 脱却{だっきゃく}する
    ・This article explores alternative policy approaches that may prove more successful in transcending NIMBYism. : 本論文はNIMBYイズムを首尾よく脱却できるような政策アプローチの代案を模索する。
【レベル】10、【発音】trænsénd、【変化】《動》transcends | transcending | transcended、【分節】tran・scend
transcontinental 【形】
    大陸横断{たいりく おうだん}
【レベル】10、【発音】træ̀nskɑntənéntl、【@】トランスコンチネンタル、【分節】trans・con・ti・nen・tal
transcribe 【他動】
  1. ~を書き換える、書き直す
  2. ~を書き写す、文字{もじ}に起こす
  3. ~を転記{てんき}する、転写{てんしゃ}する
  4. ~を複写{ふくしゃ}する
  5. ~を移調{いちょう}する
【レベル】9、【発音】trænskráib、【変化】《動》transcribes | transcribing | transcribed、【分節】tran・scribe
transcript 【名】
  1. 筆記{ひっき}したもの、記録{きろく}、台本{だいほん}
  2. 写し、複写物{ふくしゃ ぶつ}、謄本{とうほん}
  3. 〔卒業{そつぎょう}した学校{がっこう}の〕成績証明書{せいせき しょうめいしょ}
  4. 《生物》〔RNAの〕転写産物{てんしゃ さんぶつ}
【レベル】8、【発音】trǽnskript、【@】トランスクリプト、【変化】《複》transcripts、【分節】tran・script
transfer 【自動】
  1. 〔人や物の場所{ばしょ}が〕移動{いどう}[転移{てんい}]する
  2. 〔組織内{そしきない}で〕転勤{てんきん}[転任{てんにん}]する
  3. 〔情報{じょうほう}などが〕伝わる、伝達{でんたつ}する
  4. 〔大学{だいがく}などで〕転校{てんこう}[転部{てんぶ}・編入{へんにゅう}]する
  5. 〔公共交通機関{こうきょう こうつう きかん}で〕乗り換える
【他動】
  1. 〔人や物の場所{ばしょ}を〕移す、移動{いどう}させる
    ・The branch office was transferred from Tokyo to Osaka this month. : その支社は今月、東京から大阪に移りました[移転しました]。
    ・Please transfer the money from overseas to my account here in Japan. : 外国からここ日本の私の口座に送金してください。
  2. 〔社内{しゃない}で人を〕転勤{てんきん}[転任{てんにん}]させる
  3. 〔情報{じょうほう}などを〕伝える、伝達{でんたつ}する
    ・Could you please transfer me to John Doe? : ジョン・ドウさんにつないでいただけますか?◆電話
    ・The information will be transferred from the server to the printer. : その情報はサーバーからプリンターへ転送されます。
  4. 〔交通機関{こうつう きかん}を〕乗り換える
  5. 〔大学{だいがく}や学部{がくぶ}などを〕転校{てんこう}[転部{てんぶ}]する
  6. 《法律》〔所有権{しょゆうけん}を〕譲渡{じょうと}する
  7. 〔デザインなどを〕転写{てんしゃ}する
  8. 《医》~を移植{いしょく}する◆胚などについて。「臓器を移植する」という意味ではtransplantが使われる。
  9. 《医》〔腱など〕を移行{いこう}する
【名】
  1. 〔人や物の〕移動{いどう}、異動{いどう}、転勤{てんきん}【同】transferal
  2. 〔大学{だいがく}などの〕転校{てんこう}、編入{へんにゅう}
  3. 〔大学{だいがく}などの〕転校生{てんこうせい}、転部生{てんぶ せい}
  4. 〔交通機関{こうつう きかん}の〕乗り換え切符{きっぷ}[駅]
  5. 《法律》〔財産{ざいさん}や権利{けんり}の〕譲渡{じょうと}【同】transferal
  6. 〔熱や圧力{あつりょく}による画像{がぞう}の〕転写{てんしゃ}
  7. 〔株式{かぶしき}や債券{さいけん}の〕名義変更{めいぎ へんこう}
  8. 《医》移植{いしょく}◆胚などについて。臓器の「移植」はtransplant(ation)。
  9. 《医》〔腱移行術{けん いこう じゅつ}などにおける〕移行{いこう}
【レベル】3、【発音】《名》trǽnsfəːr 《動》trænsfə́ːr【@】トランスファー、【変化】《動》transfers | transferring | transferred、【分節】trans・fer
transform 【自動】
    変形{へんけい}[変換{へんかん}]する
【他動】
  1. 〔~の外形{がいけい}を〕変形{へんけい}する
  2. 〔~の性質{せいしつ}や機能{きのう}を〕転換{てんかん}[変換{へんかん}]する
  3. 《数学》~を変換{へんかん}する
  4. 《言語学》~を変形{へんけい}する
    ・This sentence is transformed from active voice into passive. : この文は能動態から受動態に変形される。
  5. 《電気》~を変圧{へんあつ}する、~を直交変換{ちょっこう へんかん}する
    ・In this unit 6 volts are transformed into 100 volts. : このユニットで6ボルトが100ボルトに変圧される。
    ・Alternating current is transformed into low-voltage direct current in the computer. : 交流電流はコンピューターの中で低電圧の直流電流に変換される。
  6. 《生物》〔細胞{さいぼう}を〕形質転換{けいしつ てんかん}する
【名】
    《数学》変換{へんかん}
【レベル】5、【発音】《名》trǽnsfɔːrm 《動》trænsfɔ́ːrm、【@】トゥランスフォーム、【変化】《動》transforms | transforming | transformed、【分節】trans・form
transfusion 【名】
    輸血{ゆけつ}(blood transfusion)、注入{ちゅうにゅう}、輸液{ゆえき}、輸液剤{ゆえき ざい}
【レベル】9、【発音】trænsfjúːʒən、【@】トランスヒュージョン、トランスフュージョン、【変化】《複》transfusions、【分節】trans・fu・sion
transgression 【名】
  1. 〔宗教{しゅうきょう}・道徳上{どうとく じょう}の〕罪、違反{いはん}、逸脱{いつだつ}、破戒{はかい}、犯罪{はんざい}
  2. 〔陸地への〕海進
【@】トランスグレッション、【分節】trans・gres・sion
transient 【名】
  1. 短期滞在者{たんき たいざい しゃ}、渡り労働者{わたり ろうどうしゃ}
  2. 《物理》過渡電流{かと でんりゅう}、過渡信号{かと しんごう}
【形】
  1. 一時的{いちじてき}な、はかない、つかの間の
  2. 一時{いちじ}[短期{たんき}]滞在{たいざい}
  3. 《物理》過渡{かと}
  4. 《哲学》〔作用{さよう}が〕精神{せいしん}の外部{がいぶ}に及ぶ◆【同】transeunt
【レベル】10、【発音】trǽnʃnt | trǽnʒənt、【@】トランシェント、トランジェント、【変化】《複》transients、【分節】tran・sient
transistor 【名】
    トランジスタ、トランジスタラジオ
【レベル】10、【発音】trænzístər【@】トゥランズィスタ、トランジスタ、【変化】《複》transistors、【分節】tran・sis・tor
transit 【自動】
    通過{つうか}する
【他動】
    ~を通過{つうか}する
【名】
  1. 通過{つうか}、通行{つうこう}
  2. 運送{うんそう}、運搬{うんぱん}、輸送{ゆそう}、運輸{うんゆ}、交通{こうつう}
  3. 移り変わり{うつりかわり}、推移{すいい}、経過{けいか}
  4. 《天文》子午線通過{しごせん つうか}
  5. 《測量》トランシット、測角儀◆水平角および高度角を測定するための器具。セオドライト(theodolite)が一般的な言葉になっている。
【レベル】9、【発音】trǽnsət、【@】トゥランスィット、トランシット、トランジット、【変化】《動》transits | transiting | transited、【分節】tran・sit
transition 【自動】
    〔形や状態{じょうたい}などが〕推移{すいい}[移行{いこう}]する
【名】
  1. 〔形や状態{じょうたい}などの〕推移{すいい}、変遷{へんせん}
  2. 《音楽》移行{いこう}部[句]、推移{すいい}◆二つの主旋律を結ぶフレーズ。
  3. 《音楽》〔一時的{いちじ てき}な〕転調{てんちょう}
  4. 《物理・化学》遷移{せんい}、転移{てんい}
【レベル】5、【発音】trænzíʃən、【@】トランジション、【変化】《複》transitions、【分節】tran・si・tion
transitional 【形】
    暫定{ざんてい}の、過渡的{かと てき}な、過渡期{かとき}の、移り変わりの、推移{すいい}する
【レベル】9、【発音】trænzíʃənəl、【分節】tran・si・tion・al
translate 【自動】
  1. 翻訳{ほんやく}[通訳{つうやく}]する
  2. 翻訳{ほんやく}[通訳{つうやく}]できる[可能{かのう}である]
  3. 翻訳{ほんやく}[通訳{つうやく}]者{しゃ}として働く
  4. 変換{へんかん}[転換{てんかん}・転移{てんい}]できる[可能{かのう}である]
【他動】
  1. 〔別の言語{げんご}に〕~を翻訳{ほんやく}[通訳{つうやく}]する
  2. 〔易しい言葉{ことば}で〕~を説明{せつめい}[理解{りかい}]する
  3. 〔別の表現{ひょうげん}で〕~を言い換える[置き換える]
  4. 〔言動{げんどう}・身ぶり・顔の表情{ひょうじょう}を〕解釈{かいしゃく}する、見て取る
    ・I translated her payment as consent. : 彼女が支払ったことを承諾と見て取った。
  5. 〔形や機能{きのう}などを〕変換{へんかん}[転換{てんかん}]する
  6. 〔人や物の場所{ばしょ}を〕移転{いてん}[移動{いどう}]する
  7. 《物理》〔物体{ぶったい}を回転{かいてん}させないで〕平行移動{へいこう いどう}させる
  8. 《コ》〔プログラムを〕翻訳{ほんやく}する
  9. 《キリスト教》〔別の管区{かんく}に司教{しきょう}を〕転任{てんにん}する
  10. 《宗教》〔人を〕昇天{しょうてん}させる、天国{てんごく}に送る
  11. 《生物》〔mRNAを〕翻訳{ほんやく}する
【レベル】3、【発音】trænsléit、【@】トゥランスレイト、トランスレイト、トランズレイト、【変化】《動》translates | translating | translated、【分節】trans・late
translation 【名】
  1. 〔他の言語{げんご}へ〕翻訳{ほんやく}、通訳{つうやく}
  2. 〔他の言語{げんご}による〕訳文{やくぶん}、訳本{やくほん}
  3. 〔位置{いち}・地位{ちい}・領域{りょういき}などの〕移転{いてん}、移動{いどう}、転換{てんかん}
  4. 《生化学》〔mRNAによるアミノ酸配列{さん はいれつ}の〕翻訳{ほんやく}
  5. 《物理》並進{へいしん}◆物体のあらゆる点が平行な状態で移動すること。
  6. 《コ》〔別の文字列{もじれつ}・形式{けいしき}への〕変換{へんかん}
【レベル】4、【発音】trænsléiʃən、【@】トゥランスレイション、トランスレイション、トランズレイション、【変化】《複》translations、【分節】trans・la・tion
translator 【名】
  1. 翻訳者{ほんやくしゃ}、通訳者{つうやくしゃ}、翻訳家{ほんやく か}、翻訳機{ほんやくき}◆translaterというスペリングもあるがtranslatorの方が使用頻度は、はるかに高い。
  2. 《コ》変換{へんかん}装置{そうち}[機器{きき}]、翻訳{ほんやく}ルーチン
【レベル】6、【発音】trænsléitər | trænzléitər【@】トゥランスレイタ、トランスレイター、トランズレイター、【変化】《複》translators、【分節】trans・la・tor
transmission 【名】
  1. 送信{そうしん}、伝送{でんそう}、伝達{でんたつ}
  2. 送信{そうしん}信号{しんごう}[メッセージ]
  3. 〔ラジオやテレビの〕放送{ほうそう}
  4. 〔病原体{びょうげんたい}の〕伝染{でんせん}
    ・Transmission of ringworm is caused by direct contact to infected people. : タムシは、感染した人に直接触れることによって伝染する。
  5. 〔自動車{じどうしゃ}などの〕変速装置{へんそくそうち}、変速機{へんそくき}、トランスミッション◆【同】〈英〉gearbox
  6. 《化学》透過(率){とうか(りつ)}
  7. 《生物》遺伝{いでん}
【レベル】6、【発音】[US] trænsmíʃən [UK] trænzmíʃən、【@】[US]トランスミッション、[UK]トランズミッション、【変化】《複》transmissions、【分節】trans・mis・sion
transmit 【自動】
  1. 伝わる
  2. 電波{でんぱ}で信号{しんごう}を送る、送信{そうしん}する
【他動】
  1. 送る、送信{そうしん}する、伝送{でんそう}する、発信{はっしん}する、放送{ほうそう}する、送金{そうきん}する
  2. 〔情報{じょうほう}などを〕伝える、伝達{でんたつ}する
  3. 〔病気{びょうき}などを〕うつす、感染{かんせん}させる、伝染{でんせん}させる
【レベル】6、【発音】trænsmít | trænzmít、【@】トランスミット、トランズミット、【変化】《動》transmits | transmitting | transmitted、【分節】trans・mit
transmitter 【名】
  1. 送信機{そうしんき}、送信器{そうしんき}、送話器{そうわき}、伝送器{でんそうき}【略】XMTR
  2. 送信者{そうしんしゃ}、伝達者{でんたつ しゃ}、送る人、伝播者{でんぱ しゃ}、譲渡者{じょうと しゃ}
  3. トランスミッタ、伝達装置{でんたつ そうち}
  4. 《生化学》伝達物質{でんたつ ぶっしつ}
【レベル】9、【発音】trænsmítər | trænzmítər、【@】トランスミッター、トランズミッター、【変化】《複》transmitters、【分節】trans・mit・ter
transparency 【名】
  1. 透明(度){とうめい(ど)}、透明性{とうめい せい}
  2. 〔OHPなどで用いられる〕スライド、透明{とうめい}フィルム
  3. 《コ》ユーザが気付くことなく処理{しょり}が実行{じっこう}されること
  4. 《イ》〔オンライン・ショッピングにおける〕無意識{むいしき}のうちの商品選択{しょうひん せんたく}、無意識{むいしき}のうちの情報検索{じょうほう けんさく}
【レベル】8、【発音】trænspǽrənsi、【@】トランスペアレンシー、【分節】trans・par・en・cy
transplant 【自動】
    移植{いしょく}できる、移住{いじゅう}できる
【他動】
    移植{いしょく}する、移住{いじゅう}させる、移動{いどう}させる
【名】
  1. 〔植物{しょくぶつ}の〕移植{いしょく}
  2. 《医》〔臓器{ぞうき}などの〕移植{いしょく}(手術{しゅじゅつ}
  3. 移植{いしょく}されたもの[植物{しょくぶつ}・器官・組織{そしき}]、移住(者){いじゅう(しゃ)}
【レベル】8、【発音】《名》trǽnsplænt 《動》trænsplǽnt、【@】トランスプラント、【変化】《動》transplants | transplanting | transplanted、【分節】trans・plant
transport 【他動】
  1. ~を運ぶ、輸送{ゆそう}する
    ・The machine may only be transported or moved as described in Section 5. : 機械の輸送および移動は必ず第5節の記載通りに行ってください。
  2. ~を夢中{むちゅう}にさせる、有頂天{うちょうてん}にする
【名】
  1. 〈英〉運送{うんそう}、運搬{うんぱん}、運輸{うんゆ}、輸送{ゆそう}、移送{いそう}【同】〈米〉transportation
  2. 〈英〉輸送{ゆそう}機関{きかん}[手段{しゅだん}]◆【同】〈米〉transportation
  3. 《軍事》人員{じんいん}[兵員{へいいん}・物資{ぶっし}]輸送{ゆそう}機[船]
  4. 歓喜{かんき}、有頂天{うちょうてん}
  5. 流罪{るざい}になった[島流しされた]罪人{ざいにん}
【レベル】3、【発音】《名》trǽnspɔːrt 《動》trænspɔ́ːrt、【@】トゥランスポート、【変化】《動》transports | transporting | transported、【分節】trans・port
transportation 【名】
  1. 〈米〉輸送{ゆそう}、運送{うんそう}、運輸{うんゆ}、運搬{うんぱん}【同】〈英〉transport
  2. 〈米〉輸送{ゆそう}機関{きかん}[手段{しゅだん}]、移動体{ゆそうたい}【同】〈英〉transport
  3. 運賃{うんちん}、運送料{うんそうりょう}、送料{そうりょう}
  4. 流罪{るざい}、島流し{しまながし}
【レベル】4、【発音】træ̀nspərtéiʃən、【@】トゥランスパテイション、トランスポーテイション、【分節】trans・por・ta・tion
trap 【1自動】
    わなで捕らえる
【1他動】
  1. ~をわなに掛ける[はめる]、~をわなで捕らえる、~にわなを仕掛{しか}ける
  2. 〔人を〕策略{さくりゃく}にかける、だます、陥れる{おとしいれる}、鎌{かま}をかける、抜き差しならない状態{じょうたい}に追い込む
  3. 捕まえる、捕捉{ほそく}する
    ・Trap the cytokine molecule between the two anti-cytokine molecular antibodies. : 二種の抗サイトカイン・モノクローナル抗体の間にそのサイトカイン分子を捕捉する。
  4. 〔窮屈{きゅうくつ}な所に〕閉じ込める
【1名】
  1. わな、トラップ、落とし穴
  2. 防臭弁{ぼうしゅう べん}◆配水管のU字やS字をした部分で、悪臭を含んだ空気が逆流しないようにするもの。
  3. 〈俗〉口(mouth)
  4. 軽量{けいりょう}2輪馬車{りん ばしゃ}
  5. trapdoor
  6. 〈俗〉麻薬{まやく}の密売所{みつばい じょ}、麻薬街{まやく がい}【語源】恐らく「わなのように、一度足を踏み入れると抜けられなくなる」ということから。
【2名】
    身の回り品、家財道具{かざい どうぐ}◆通例、traps
【3名】
    《traps》僧帽筋{そうぼうきん}◆trapezius musclesの略
【レベル】3、【発音】trǽp、【@】トゥラップ、トラップ、【変化】《動》traps | trapping | trapped
trappings of power 〔金・影響力{えいきょうりょく}などの〕権力{けんりょく}の象徴{しょうちょう}
trash 【他動】
  1. 〈米俗〉~をめちゃくちゃに壊す
  2. 〈米俗〉~にひどいことを言う、~を激しく非難{ひなん}する、けなす、中傷{ちゅうしょう}する
    ・He really got trashed in that magazine article. : 彼は、その雑誌記事の中でこき下ろされた。
  3. 〈米俗〉~を捨てる、処分{しょぶん}する、廃棄{はいき}する
【名】
  1. くず、ごみ、がらくた、夾雑物{きょうざつ ぶつ}
  2. くだらないもの、安物{やすもの}、駄作{ださく}、ばか話
  3. いやらしいもの
  4. 人間{にんげん}のくず、くだらないやつ
【レベル】6、【発音】trǽʃ、【@】トゥラシュ、トラッシュ、【変化】《動》trashes | trashing | trashed
trauma 【名】
  1. 《心理学》心的外傷{しんてき がいしょう}、トラウマ
  2. 《医》(身体的{しんたい てき})外傷{がいしょう}
【レベル】10、【発音】tráumə、【@】トラウマ、トローマ、トラーマ、【変化】《複》traumas | traumata、【分節】trau・ma
traumatic 【形】
  1. 〔精神的{せいしん てき}な〕痛手{いたで}となる、〔忘れられないほど〕衝撃的{しょうげき てき}
  2. 《心理学》心的外傷{しんてき がいしょう}の、トラウマの
    ・The earthquake was the most traumatic experience of her life. : その地震は彼女の人生最大の忘れられないほど衝撃的な体験だった。
  3. 《医》外傷性{がいしょう せい}
traveler 【名】
  1. 旅行者{りょこうしゃ}、旅客{りょきゃく}、移動販売員{いどう はんばい いん}、外交員{がいこういん}
  2. トラベラー◆インターネット上で未成年者に性交を求める犯罪者のこと。
  3. 〔製造{せいぞう}における〕トラベラー、回覧工程管理表{かいらん こうてい かんり ひょう}
【レベル】3、【発音】trǽvər【@】トラベラー、【変化】《複》travelers、【分節】trav・el・er
traverse 【他動】
  1. 〔山などを〕越える
  2. 〔場所{ばしょ}を〕横切る{よこぎる}、横断{おうだん}する
  3. ~に矛盾{むじゅん}する、反対{はんたい}する、抗弁{こうべん}する、否認{ひにん}する
  4. ~を詳しく検討{けんとう}する
【名】
  1. 縦走{じゅうそう}、横断{おうだん}、横行{おうこう}、横木{よこぎ}、交差点{こうさてん}
  2. 横移動部{よこ いどう ぶ}
  3. 柵、ついたて、障害{しょうがい}、妨害{ぼうがい}、否認{ひにん}、抗弁{こうべん}
【レベル】8、【発音】《名・形》trǽvəːrs 《動》trəvə́rs、【@】トラバース、【変化】《動》traverses | traversing | traversed、【分節】trav・erse
tray 【名】
  1. トレイ、受け皿、盆{ぼん}、料理{りょうり}を盛った皿、バット
  2. 〈豪俗〉3ペンス硬貨{こうか}
【レベル】3、【発音】tréi、【@】トゥレイ、トレー、トレイ、【変化】《複》trays
treacherous 【形】
  1. 〔人・言動{げんどう}などが〕不誠実{ふせいじつ}な、信用{しんよう}を裏切る、信用{しんよう}[信頼{しんらい}]できない
    ・Nice-sounding terms can be treacherous. : 美辞麗句はあまり信用できない。
  2. 〔足場{あしば}などが〕不安定{ふあんてい}
  3. 〔天気・記憶などが〕当てにならない
  4. 〔場所{ばしょ}・状況{じょうきょう}・環境{かんきょう}などが〕危険{きけん}な、どこに危険{きけん}が潜んでいるか分からない
【レベル】8、【発音】trétʃərəs、【@】トレチャラス、【分節】treach・er・ous
treachery 【名】
    不信{ふしん}(行為{こうい})、裏切り(行為{こうい})、背信{はいしん}、不実{ふじつ}、謀反{むほん}、欺瞞{ぎまん}
【レベル】10、【発音】trétʃəri、【@】トレチャリー、【変化】《複》treacheries、【分節】treach・er・y
tread 【自動】
  1. 歩く、歩いて進む
  2. 踏む、足を付ける
  3. 踏みにじる、押さえ付ける
【他動】
  1. ~を歩く、~を歩いて進む
  2. 〔歩いて道を〕踏み固める
  3. ~を踏み付ける[つぶす]
  4. ~を踏みにじる、~を力で従わせる
  5. 〔ダンスのステップを〕踏む◆古い言い方
【名】
  1. 踏み進むさま、足取り{あしどり}
  2. 踏み付けること、歩いて行くこと
  3. 〔階段{かいだん}の〕踏み板[面]
  4. 〔階段{かいだん}の踏み面の〕奥行き{おくゆき}【同】run
  5. 〔タイヤの〕接地面{せっち めん}
  6. 〔タイヤの表面{ひょうめん}の〕溝形{みぞがた}、トレッド
  7. 〔靴の〕靴底{くつぞこ}
【レベル】5、【発音!】tréd、【@】トレッド、【変化】《動》treads | treading | trod | trodden
treasury 【名】
  1. 宝庫{ほうこ}、宝物{たからもの}、宝典{ほうてん}
  2. 資金{しきん}、基金{ききん}
  3. 公庫{こうこ}、国庫{こっこ}、財務{ざいむ}
  4. 《Treasury》〈米〉財務省{ざいむしょう}【同】Department of the Treasury ; Treasury Department
  5. 《Treasuries》〈米〉財務省証券
  6. 《Treasury》〈英〉国家財政委員会委員長◆【同】First Lord of the Treasury◆大蔵大臣は the Chancellor of the Exchequer。
  7. 《Treasury》〈英〉国家財政委員会
【レベル】6、【発音】tréʒəri、【@】トゥレジャリ、【変化】《複》treasuries、【分節】treas・ur・y
treat 【自動】
  1. 取り扱う、扱う、処理{しょり}する
  2. おごる、ごちそうする
    ・I'll treat. : 私のおごりです。
【他動】
  1. 扱う、取り扱う、処理{しょり}する、待遇{たいぐう}する、あしらう、論じる
    ・"How's life treating you?" "Just so-so." : 「どうしてるの?」「まあまあだ」
    ・How is the world treating you? : うまくやってる?、調子はどう?
    ・You treat me like such a kid. : まるで子ども扱いね。◆【場面】相手から子ども扱いされ、不満である時など。
  2. 〔~を…と〕受け止める、とらえる
  3. 〔食事を〕おごる、ごちそうする
    ・Can I treat you to dinner tonight? : 今晩タ食をおごろうか?
    ・I'll treat you to a drink. : 一杯おごるよ。
    ・I'll treat you to dinner. : 食事をごちそうするよ。
    ・I'll treat you to lunch. : お昼ご飯をおごるよ。
    ・I'll treat you. : 勘定は私が持ちます。/私がごちそうします。/おごるよ。
  4. 〔病気{びょうき}・けがなどを治すために〕治療{ちりょう}する、手当{てあて}する
    ・Did you have it treated? : 治療は受けましたか?
    ・Cancer is best treated when it is found early. : 早期に発見されたがんは最も治療しやすい[治りやすい]。
【名】
  1. もてなし、おごり、ごちそう、特別{とくべつ}な楽しみ
    ・This [It's, It will be] my treat. : ここは私がおごるよ。/勘定は私が持ちます。◆【同】It's on me.
    ・You've got a treat coming to you. : 特別な楽しみが待ってますよ。
  2. おやつ◆通例、treats
  3. 〔飼い主などが動物{どうぶつ}に与える〕ご褒美
【レベル】3、【発音!】tríːt、【@】トゥリート、【変化】《動》treats | treating | treated
treatment 【名】
  1. 〔病気{びょうき}・けがなどを治すための〕治療{ちりょう}、手当{てあて}、医療{いりょう}◆不可算
    ・What treatment did you ask for? : どのような治療を必要としましたか?
    ・We need accessible, affordable medical treatment for all Americans. : われわれは、全てのアメリカ国民にとって身近でお金のかからない医療を必要としている。
  2. 〔病気{びょうき}・けがなどを治すための〕治療法{ちりょうほう}、医療対策{いりょう たいさく}◆可算
  3. 〔人や物事{ものごと}の〕取り扱い、待遇{たいぐう}、処理{しょり}◆不可算
  4. 〈話〉〔人や物事{ものごと}の〕いつもの[決まった]待遇{たいぐう}[取り扱い]
  5. 〔文学{ぶんがく}や美術{びじゅつ}のテーマの〕表現{ひょうげん}[提示{ていじ}]方法{ほうほう}
  6. 〔化学薬品{かがく やくひん}などを使った〕処理{しょり}、処置{しょち}
  7. 〔脚本の〕本書き、トリートメント◆映画やテレビドラマの製作において、主要場面の構成やカメラ位置などの概略をまとめたもの。粗筋がより詳しく書かれているが、完全な脚本ではない。
【レベル】4、【発音】tríːtmənt、【@】トゥリートゥメント、トリートメント、【変化】《複》treatments、【分節】treat・ment
treaty 【名】
  1. 〔国際間{こくさい かん}の〕条約{じょうやく}、盟約{めいやく}
    ・The effective implementation of the peace treaty will take a great deal of hard work. : その平和条約が有効に実施されるには、相当な努力が必要であろう。
  2. 条約議定書{じょうやく ぎてい しょ}、盟約書{めいやくしょ}
  3. 合意{ごうい}、契約{けいやく}
【レベル】4、【発音】tríːti、【@】トゥリーティー、トリーティー、【変化】《複》treaties、【分節】trea・ty
treble 【自他動】
    3倍にする、3倍になる
【名】
  1. 《音楽》最高音部{さいこうおん ぶ}、高音域{こうおん いき}
  2. 甲高い声[音]、金切り声{かなきりごえ}
  3. 〔アンプの〕トレブル◆高音域のコントロールつまみ。
【形】
  1. 3倍の、三重の
  2. 〔声や音が〕甲高{かんだか}い、鋭い
  3. 《音楽》高音部{こうおん ぶ}の、高音域{こうおん いき}
【レベル】9、【発音】trébl、【@】トレブル、【変化】《動》trebles | trebling | trebled、【分節】tre・ble
trek 【自動】
  1. トレッキングをする
  2. 〔徒歩{とほ}で・苦労{くろう}して〕旅行{りょこう}する
【名】
  1. 〔難儀{なんぎ}な〕旅行{りょこう}、〔歩いて行くには〕遠い距離{きょり}
  2. 《南アフリカ》入植者集団{にゅうしょくしゃ しゅうだん}の牛車{ぎゅうしゃ}での旅、牛車旅行{ぎゅうしゃ りょこう}、集団移住{しゅうだん いじゅう}
【レベル】10、【発音】trék、【変化】《動》treks | trekking | trekked
tremendous 【形】
  1. 〔大きさや程度{ていど}が〕とてつもなく大きい[激しい]
    ・The potential impact of this deal on the computing industry is tremendous. : 今回の契約がコンピューター業界に与える潜在的影響は極めて大きい。
    ・The J-League gained tremendous popularity in its opening year. : Jリーグは誕生1年目にして大人気を得た。
  2. 〈話〉素晴{すば}らしい、すごい
  3. 〈文〉〔人を〕おののかせる、恐れさせる
【レベル】6、【発音】triméndəs、【@】トゥリメンダス、トレメンダス、【分節】tre・men・dous
tremor 【名】
  1. 弱い地震{じしん}、地面{じめん}のかすかな揺れ、余震{よしん}【同】earth tremor
  2. 〔物や体の〕震え、振れ、揺れ
  3. 声の震え、光のゆらめき
  4. 〔恐怖{きょうふ}などによる〕おののき、わななき
  5. ワクワク[ゾクゾク]すること◆突然襲う感情の高まりで、通例短い時間しか継続しない。
【レベル】11、【発音】trémər【@】トリマー、トレマー、【変化】《複》tremors、【分節】trem・or
trench 【自動】
  1. 溝[塹壕{ざんごう}]を掘る、堀を作る
  2. 〔権利{けんり}などを〕侵害{しんがい}する
【他動】
    ~に溝[塹壕{ざんごう}]を掘る
【名】
  1. 〔地上{ちじょう}に掘った深くて細長い〕溝、堀
  2. 《軍事》塹壕{ざんごう}、前線{ぜんせん}、第一線{だいいっせん}、陣地{じんち}◆通例、複数形で用いられる
  3. 《地学》海溝{かいこう}
【レベル】8、【発音】trén(t)ʃ、【@】トレンチ、【変化】《動》trenches | trenching | trenched
trend 【自動】
  1. 〔風などがある方向{ほうこう}に〕向く、流れる
  2. 〔ある傾向{けいこう}を〕示す、見せる
    ・Prices in the market are trending south. : 市場は低価格化の路線にある。
【名】
  1. 傾向{けいこう}、動向{どうこう}、トレンド
    ・It's more than just a trend. : ただの傾向ではありません。
    ・Times can be marked by trends. : 時代には流れというものがある。
  2. 流行{りゅうこう}、はやり
  3. 〔川・道路{どうろ}などの〕方向{ほうこう}、向き
【レベル】3、【発音】trénd、【@】トレンド、【変化】《動》trends | trending | trended
trendy 【名】
    〈話〉最新流行{さいしん りゅうこう}を追う人[の場所{ばしょ}]、最先端{さいせんたん}の考え
【形】
  1. 〈話〉〔物が〕最新流行{さいしん りゅうこう}の、時代感覚{じだい かんかく}に合った
  2. 〈話〉〔人が〕最新流行{さいしん りゅうこう}を追い掛ける、流行{りゅうこう}に流されやすい
【レベル】5、【発音】tréndi、【変化】《形》trendier | trendiest、【分節】trend・y
trepidation 【名】
  1. 〔起こるかもしれないことに対する〕恐怖(感){きょうふ(かん)}、不安(感){ふあん(かん)}
  2. 〈文〉〔手足{てあし}などの無意識{むいしき}の〕震え、揺れ
【発音】trèpidéiʃən、【@】トレピデイション、【分節】trep・i・da・tion
trespass 【自動】
    〔他人{たにん}の所有地{しょゆう ち}・建物{たてもの}などに〕不法侵入{ふほう しんにゅう}する、不法{ふほう}に侵害{しんがい}する
【他動】
  1. 〔義務{ぎむ}・道徳{どうとく}などを〕逸脱{いつだつ}する
  2. 〔法を〕破る
【名】
    不法{ふほう}侵入{しんにゅう}[侵害{しんがい}
【レベル】10、【発音】tréspəs、【@】トゥレスパス、トレスパス、【変化】《動》trespasses | trespassing | trespassed、【分節】tres・pass
trial 【名】
  1. 《法律》〔刑事訴訟{けいじ そしょう}・民事訴訟{みんじ そしょう}における〕裁判{さいばん}、公判{こうはん}
  2. 《法律》〔刑事訴訟{けいじ そしょう}における〕審理{しんり}
  3. 〔品質{ひんしつ}などの〕試験{しけん}、検査{けんさ}
  4. 〔人が試される〕試練{しれん}、苦難{くなん}
  5. 〈話〉〔真剣{しんけん}な〕努力{どりょく}、取り組み
  6. 厄介{やっかい}な[面倒{めんどう}を掛ける]人[もの]
  7. 〔競技{きょうぎ}などの〕選考会{せんこう かい}、予選会{よせんかい}
【形】
  1. 《法律》裁判{さいばん}の、公判{こうはん}
  2. 予備的{よび てき}な、実験的{じっけん てき}な、試験的{しけん てき}
【レベル】3、【発音】tráiəl、【@】トゥライアル、トライアル、【変化】《複》trials、【分節】tri・al
triangle 【名】
    三角形{さんかくけい}、三角形{さんかくけい}のもの、三角定規{さんかく じょうぎ}、3人組、三角地帯{さんかく ちたい}
【形】
    三角形{さんかくけい}の、3人組の、三角地帯{さんかく ちたい}
【レベル】3、【発音】tráiæ̀ŋgl、【@】トゥライアングル、トライアングル、【変化】《複》triangles、【分節】tri・an・gle
triangular 【形】
  1. 三角{さんかく}の、三角形{さんかくけい}
  2. 三角関係{さんかく かんけい}の、三者{さんしゃ}の、3部隊編成{ぶたい へんせい}
【レベル】6、【発音】traiǽŋgjələr【@】トライアンギュラー、【変化】《複》triangulars、【分節】tri・an・gu・lar
tribal 【形】
    部族{ぶぞく}
【レベル】8、【発音】tráibl、【@】トライバル、トライブル、【分節】trib・al
tribunal 【名】
  1. 法廷{ほうてい}、裁判所{さいばんしょ}、裁決機関{さいけつ きかん}
    ・The Security Council established a tribunal that would try those suspected of atrocities. : 安全保障理事会は、残虐行為の容疑者を裁く機関を設置しました。
  2. 《法律》裁判官席{さいばんかん せき}
【レベル】9、【発音】traibjúːnl、【@】トライビュナル、トリビュナル、【変化】《複》tribunals、【分節】tri・bu・nal
tribute 【名】
  1. 〔感謝{かんしゃ}や尊敬{そんけい}のしるしの〕贈り物、記念品{きねん ひん}
  2. 〔感謝{かんしゃ}や尊敬{そんけい}を表す〕言葉{ことば}、賛辞{さんじ}
    ・The people were paying a tribute to the new president and a new era in American history. : 米国民は新大統領と米国史における新時代の幕開けに賛辞を送った。
  3. 〔称賛{しょうさん}すべきものの〕あかし、証拠{しょうこ}
  4. 〔他国{たこく}の君主{くんしゅ}への〕貢ぎ物(税)◆ある君主が別の君主に服従を示すために贈られる品物や金、またはそれを調達するために課する税金。
  5. 〔中世{ちゅうせい}の家臣{かしん}の君主{くんしゅ}への〕税金{ぜいきん}(の義務{ぎむ}
【レベル】7、【発音】tríbjuːt、【@】トゥリビュート、【変化】《複》tributes、【分節】trib・ute
trick 【他動】
    〔人を〕トリックにかける、計略{けいりゃく}でだます、けむに巻く、肩透かしを食らわせる、たぶらかす
【名】
  1. いたずら、悪ふざけ、児戯{じぎ}
  2. 〔人をだます〕ごまかし、たくらみ
  3. 〔人を楽しませる〕芸当{げいとう}、技
  4. 〔演芸{えんげい}の〕手品{てじな}、奇術{きじゅつ}、トリック
  5. 〔視覚{しかく}による〕錯覚{さっかく}、錯視{さくし}、幻覚{げんかく}
  6. 〔奇妙{きみょう}な〕癖、習慣{しゅうかん}、性向{せいこう}
  7. 《トランプ》トリック◆1回のラウンドで場に出される全てのカード、またはそのラウンド。
  8. 《海事》〔操舵{そうだ}の〕勤務時間{きんむ じかん}
  9. 〈俗〉〔刑務所{けいむしょ}の〕服役期間{ふくえき きかん}、刑期{けいき}
  10. 〈俗〉〔売春婦{ばいしゅんふ}の〕客
  11. 〈俗〉売春{ばいしゅん}(のセックス)
  12. 〈俗〉強盗{ごうとう}、窃盗{せっとう}
  13. 〔何かをやる上での〕こつ、秘訣{ひけつ}、うまいやり方、効果的{こうか てき}な方法{ほうほう}
【形】
  1. いたずらの、ごまかしの、トリックの
  2. 芸当{げいとう}する、技ができる
  3. 〔からかうために使う〕偽物{にせもの}の、本物{ほんもの}にそっくりな
  4. 〈話〉《医》〔膝{ひざ}などが時々{ときどき}〕駄目{だめ}になる、おかしくなる
【レベル】2、【発音】trík、【@】トゥリック、トリック、【変化】《動》tricks | tricking | tricked
trickle 【自動】
  1. 〔滴や細い流れが〕したたる、ちょろちょろ流れる
  2. 〔人などが〕ポツポツ来る
【他動】
    ~をしたたらせる、ポツリポツリと移動{いどう}させる
【名】
  1. しずく、滴り
  2. ポツポツと来ること
【レベル】9、【発音】tríkl、【@】トゥリクル、トリクル、【変化】《動》trickles | trickling | trickled、【分節】trick・le
tricky 【形】
  1. ずるい、油断{ゆだん}ならない
  2. やりにくい、扱いにくい、微妙{びみょう}な、用心{ようじん}しなければならないような
    ・"Scheduling with each section is tricky." "Rough." : 「各セクションとのスケジュール調整が大変なのよ」「大変だね」
【レベル】7、【発音】tríki、【@】トリッキー、【変化】《形》trickier | trickiest、【分節】trick・y
trifle 【自動】
  1. 粗末{そまつ}に[つまらないものとして]扱う
  2. ふざける、からかう、冷やかす
  3. 〔感情{かんじょう}などを〕もてあそぶ、軽く扱う
【他動】
    〔金や時間{じかん}などを〕浪費{ろうひ}する、無駄{むだ}にする
【名】
  1. つまらないもの、ささいなこと
    ・Don't worry about trifles. : 小さなことを心配するな。
  2. 少量{しょうりょう}、わずか、ほんの少し
  3. 〈英〉トライフル◆洋酒を染み込ませたスポンジケーキとカスタードクリームをグラスに入れて作ったデザート
  4. 〔ピューターの〕トライフル◆【参考】pewter
  5. 《trifles》白目{しろめ}[ピューター]食器{しょっき}◆ピューターのトライフルで作られた食器。
【レベル】7、【発音】tráifl、【@】トゥライフル、トライフル、【変化】《動》trifles | trifling | trifled、【分節】tri・fle
trillion 【名】
  1. 1兆、10の12乗◆1970年代前半までは英国などでは100京(10の18乗)の意味だったが、それ以降は基本的に英国でも1兆の意味。
  2. 〈話〉無数{むすう}
【形】
    1兆の、10の12乗の
【レベル】9、【発音】tríljən、【@】トリリオン、【変化】《複》trillions、【分節】tril・lion
trim 【自動】
  1. 〔船体{せんたい}・機体{きたい}などが〕バランスがとれる
  2. 〔政治家{せいじか}などが〕中道{ちゅうどう}の政策{せいさく}をとる
  3. 〔状況{じょうきょう}に合わせて〕意見{いけん}を変える
【他動】
  1. 〔刈り取って〕~をきれいに整える[手入れする]
  2. 〔余分{よぶん}なものや部分{ぶぶん}を〕切り取る、削減{さくげん}する
  3. 〔衣類{いるい}などに〕トリム[飾り]を付ける
  4. 〔映画{えいが}でフィルムを〕カット[編集{へんしゅう}]する
  5. 《海事》〔帆の〕位置{いち}を変える[調整{ちょうせい}する]
  6. 《海事》〔船の積み荷の〕位置{いち}を変える[調整{ちょうせい}する]
  7. 〔航空機{こうくうき}の姿勢{しせい}を〕変える、調節{ちょうせつ}する
  8. 〔状況{じょうきょう}に合わせて意見{いけん}や行動{こうどう}を〕変える、調整{ちょうせい}する
  9. 〈話〉(人)を打ち[たたき]のめす
  10. 〈話〉(人)を叱{しか}る[叱責{しっせき}する]
  11. 〈話〉(人)を打ち負かす[屈服{くっぷく}させる]
  12. 〈話〉(人)をだます[詐取{さしゅ}する]
【名】
  1. 〔人や物の〕整い具合{ぐあい}、調子{ちょうし}、体調{たいちょう}
  2. 〔人の〕健康{けんこう}な状態{じょうたい}、良い心身状態{しんしん じょうたい}
  3. 〔きれいに〕刈り整えること、トリミングすること
  4. 〔ヘアスタイルを変えない〕調髪{ちょうはつ}、整髪{せいはつ}
    ・How would you like your hair done today?" "Just a trim, please." : 「どのようにカットしましょうか」「ほんの少し短くなる程度にしてください」◆理髪店で
  5. 〔衣服{いふく}の〕トリム◆縁取りのパイプなどの装飾。
  6. 〔自動車{じどうしゃ}の〕トリム◆車の外観の質を向上させるドアの縁飾り、革の内張、アルミ・ホイールや、その他の内装や外装に使われる装飾品の全てを指す。
  7. 《建築》トリム◆内装などの仕上げに使われる、ドアや窓の飾り枠、壁のくりがたや幅木などを指す。
  8. 〔ショー・ウインドウの〕飾り付け、装飾品{そうしょくひん}
  9. 〔トリミングで〕刈り落とした物
  10. 〔映画{えいが}の編集{へんしゅう}の〕カット・フィルム
  11. 〔航空機{こうくうき}の〕トリム◆飛行を安定させるために行われる操縦装置の調節。
  12. 〔航空機{こうくうき}の〕均衡{きんこう}[平衡{へいこう}]状態{じょうたい}◆安定して飛行している機体の位置。
  13. 《海事》〔帆船{はんせん}の〕帆走可能状態{はんそう かのう じょうたい}
  14. 《海事》〔帆の位置{いち}の〕適帆{てきほ}◆進行方向と帆の角度が合っている状態。
  15. 《海事》〔船の位置{いち}の〕トリム◆船の前と後ろの喫水位置の差で表される、適切な船の姿勢。
  16. 《海事》〔潜水艦{せんすいかん}の〕浮上能力{ふじょう のうりょく}
    ・The submarine lost trim and began sinking. : 潜水艦はトリムを失い、沈降し始めた。
【形】
  1. 〔服装{ふくそう}などが〕きちんとした
  2. 〔体型{たいけい}が〕ほっそりした
  3. 〔人が〕体調{たいちょう}の良い
【レベル】5、【発音】trím、【@】トゥリム、トリム、【変化】《形》trimmer | trimmest、《動》trims | trimming | trimmed
trimming 【名】
  1. 〔余分{よぶん}なものを〕刈り込むこと、切り取ること、トリミングすること
  2. 整頓{せいとん}すること、整えること、仕上げをすること
  3. 〔洋服{ようふく}の〕縁飾り{ふちかざり}
  4. 〈話〉完全{かんぜん}な敗北{はいぼく}
  5. 《trimmings》〔料理{りょうり}の〕つま、付け合わせ
  6. 《trimmings》付加{ふか}[追加物{ついか ぶつ}
  7. 《trimmings》刈り落とした[切り取った]かけら[断片{だんぺん}
  8. 《trimmings》〈豪〉クリスマスの飾り
【レベル】10、【発音】trímiŋ、【@】トリミング、【変化】《複》trimmings、【分節】trim・ming
trip 【自動】
  1. 軽快{けいかい}に歩く
  2. 踏み外す、つまずく、転ぶ、失敗{しっぱい}する、失策{しっさく}をする
    ・I tripped over a stone and fell down. : 私は石につまずいて転倒しました。
    ・"Are you okay?" "Yeah, I just tripped." : 「大丈夫?」「うん、ちょっとつまずいただけ」
  3. 〔止め金などが〕外れる、〔回路{かいろ}が〕切れる
    ・The breakers have tripped. : ブレーカーが落ちた[切れた・上がった]。
  4. 〔機器{きき}が〕作動{さどう}する
  5. 〈俗〉麻薬{まやく}で幻覚症状{げんかく しょうじょう}を起こす、麻薬{まやく}で幻覚{げんかく}を感じる
  6. 〈俗〉ばかげたことを言う◆「幻覚剤でトリップしているような発言」というほどの意味。
    ・Quit tripping. : たわごとはやめろ。/ばかも休み休み言え。
【他動】
  1. ~をつまずかせる、転ばせる、妨害{ぼうがい}する、失敗{しっぱい}させる、(人)の足をすくう、揚げ足を取る
  2. 〔止め金などを〕(引き)外す、〔回路{かいろ}を〕切る
  3. 〔機器{きき}を〕始動{しどう}させる
【名】
  1. 〔休暇{きゅうか}や商用{しょうよう}の〕旅、旅行{りょこう}、遠出{とおで}
    ・Have a great trip. : 良い旅を。
  2. 〔ある目的{もくてき}で〕出掛けること、訪問{ほうもん}
  3. 〔つまずいて〕転ぶこと、つまずき
  4. 〔人を〕つまずかせること[技]
  5. 軽い足取り[ステップ]
  6. 間違い、しくじり、過ち
  7. 《機械》歯止め{はどめ}
  8. 〈俗〉〔麻薬{まやく}による〕幻覚体験{げんかく たいけん}、トリップ
  9. 〈俗〉強烈{きょうれつ}[刺激的{しげき てき}]な体験{たいけん}
  10. 〈俗〉〔一時的{いちじ てき}に熱中{ねっちゅう}する〕趣味{しゅみ}、関心事{かんしんじ}
  11. 〈俗〉面白い[変わった]こと[もの・人]
    ・"Look! The cat is chasing a bird!" "She is a trip!!" : 「見てよ! あの猫、鳥を追っかけてるよ!」「ほんと面白いコね!」
    ・You guys are a trip to watch. : あなたたちは見ていてとても楽しいです。
【レベル】1、【発音】tríp、【@】トゥリップ、トリップ、【変化】《動》trips | tripping | tripped
triumph 【自動】
  1. 〔戦闘{せんとう}などで〕勝利{しょうり}する、征服{せいふく}する
  2. 勝ち誇る、勝利{しょうり}に歓喜{かんき}する
  3. 〔古代{こだい}ローマで将軍{しょうぐん}が〕凱旋{がいせん}する
【名】
  1. 勝利{しょうり}、征服{せいふく}
  2. 勝利{しょうり}の喜び、勝ち誇り
  3. 偉業{いぎょう}、大成功{だいせいこう}
  4. 〔古代{こだい}ローマの〕凱旋式{がいせん しき}◆将軍の凱旋を祝い、カピトリウムの丘(Capitoline)までパレードを行ったものを指す。◆【参考】ovation
  5. 〈古〉祝賀{しゅくが}パレード
【レベル】4、【発音】tráiəmf、【@】トゥライアンフ、トライアンフ、【変化】《動》triumphs | triumphing | triumphed、【分節】tri・umph
triumphant 【形】
  1. 勝利{しょうり}[成功{せいこう}]を収めた
  2. 〔勝利{しょうり}・成功{せいこう}を収めて〕勝ち誇った
【レベル】8、【発音】traiʌ́mfənt、【@】トゥライアンファント、トライアンファント、【分節】tri・um・phant
trivial 【形】
  1. ささいな、取るに足りない、さまつな◆【語源】15世紀にラテン語のtrivialis(「trivium(中世の三学科)に関連した」という意味)からで、triviumがあまり重要な科目ではないと考えられたため。
    ・Look at the important issues, not the trivial ones. : ささいな問題ではなく、重要な問題を見なさい。
  2. 普通{ふつう}の、平凡{へいぼん}
  3. 《数学》自明{じめい}
  4. 《生物》〔生物{せいぶつ}の〕種小名{しゅしょうめい}の[を表す]
【レベル】6、【発音】tríviəl、【@】トゥリビアル、トリビアル、【分節】triv・i・al
trolley 【自他動】
    〔路面電車{ろめん でんしゃ}で〕行く、(人)を運ぶ
【名】
  1. 手押し車、台車{だいしゃ}
  2. 〈英〉買い物用手押し車、ショッピングカート◆【同】〈米〉shopping cart
  3. 《ゴルフ》手押し{ておし}カート
  4. 路面電車{ろめん でんしゃ}
  5. 〈英〉〔患者{かんじゃ}を搬送{はんそう}するための〕車輪付き担架{たんか}[ストレッチャー]
  6. 〈英〉〔空港{くうこう}の〕手荷物{てにもつ}カート
【レベル】9、【発音】trɑ́li、【@】トゥラリィ、トロリー、【変化】《複》trolleys、【分節】trol・ley
trombone 【名】
    《音楽》トロンボーン◆金管楽器の一種。
【レベル】5、【発音】trɑmbóun、【@】トランボウン、トロンボーン、トロンボウン、【変化】《複》trombones、【分節】trom・bone
troop 【自動】
  1. 〔整然{せいぜん}と〕集団{しゅうだん}で移動{いどう}する
  2. 〔行進{こうしん}するように〕進む、歩く
  3. 〈古〉(人)と付き合う
【名】
  1. 〔人・動物{どうぶつ}の〕群れ、一団{いちだん}
  2. 《軍事》中隊{ちゅうたい}◆騎兵部隊または装甲機動部隊を構成する単位。
  3. 《troops》《軍事》部隊{ぶたい}、軍隊{ぐんたい}、軍勢{ぐんぜい}
    ・The theater missiles could be used against American ground troops. : 戦域ミサイルは米国地上軍に対して使われる可能性がある。
  4. 《troops》大勢{おおぜい}、多数{たすう}
  5. 〔スカウトの〕隊◆ボーイスカウトとガールスカウトで教育を行う単位で、幾つかの班(patrol)から構成される。
【レベル】5、【発音】trúːp、【@】トゥループ、トループ、【変化】《動》troops | trooping | trooped
trophy 【名】
  1. トロフィー、賞品{しょうひん}
  2. 戦勝記念品{せんしょう きねん ひん}、戦利品{せんりひん}
【形】
    トロフィーのように飾っておきたい
【レベル】6、【発音】tróufi、【@】トゥロウフィ、トロウフィー、トロフィー、【変化】《複》trophies、【分節】tro・phy
tropical 【形】
  1. 熱帯{ねったい}(地方{ちほう})の、熱帯{ねったい}の、熱帯性{ねったいせい}の、非常{ひじょう}に暑い、猛暑{もうしょ}
  2. 回帰線{かいきせん}
  3. 比喩的{ひゆてき}な◆【同】metaphorical【反】literal
【レベル】4、【発音】trɑ́pikl、【@】トゥラピカル、トロピカル、【分節】trop・i・cal
trot 【自動】
    〔馬などが〕速足で駆ける、小走りする
    ・The dog that trots about finds a bone. : 駆け回る犬は骨を見つける。/犬も歩けば棒にあたる。
【他動】
    〔馬などを〕速足で駆けさせる、小走りさせる
【名】
  1. 〔馬などの〕早足{はやあし}、速歩{そくほ}、小走り
  2. 《trots》〈俗〉下痢になること◆小走りでトイレに行く様子から
  3. 〈米俗〉〔語学の〕虎の巻
【レベル】8、【発音】trɑ́t、【@】トロット、【変化】《動》trots | trotting | trotted
trouble 【自動】
    わざわざ~する、骨を折る
【他動】
  1. (人)に面倒{めんどう}[迷惑{めいわく}・厄介{やっかい}]を掛ける、(人)に骨を折らせる、(人)を煩わせる
    ・I'm sorry to trouble you. : ご面倒[お手数]をお掛けしてすみません。
    ・I wonder if I could trouble you for a copy of your latest catalogue. : 御社の最新カタログを1通お送りいただけませんでしょうか。
    ・Please don't trouble yourself. : どうぞお構いなく。
  2. 〔精神的{せいしんてき}に〕(人)を困らせる[悩ます・苦しめる]、(人)に心配{しんぱい}を掛ける
    ・My mother's death troubled me for years. : 母が死んだことで何年もの間悩まされた。
    ・You haven't been yourself lately. Is something troubling you? : 最近あなたは変ですね。何か悩みでもあるんですか?
  3. 〔肉体的{にくたいてき}に〕(人)を困らせる[悩ます・苦しめる・痛めつける]
    ・My arthritis troubled me a lot. : 関節炎にひどく苦しめられた。
  4. 〔水面{すいめん}を〕乱す、荒らす◆【用法】通例受け身で用いられる。
    ・It is believed that it is easy to catch fish when the water is troubled. : 水面が荒れていると魚がよく釣れると信じられている。
【名】
  1. 〔状況{じょうきょう}としての〕困難{こんなん}、悩み、苦しみ
    ・I found myself in dire trouble. : ひどく困難な状況にいることが分かった。
    ・I am sorry I caused trouble and pain to you. : あなたを悩ませ、苦しませたことをおわびします。
  2. 悩みの種、苦しみの元凶{げんきょう}、困難{こんなん}の原因{げんいん}
    ・What's the trouble? : どうしたんですか?
    ・"I'm in trouble." "You are trouble." : 「トラブルに巻き込まれてしまいました」「(巻き込まれたのではなく)おまえ自身がトラブルの元凶なんだよ」◆Youを強く発音する。◆"I'm in trouble."のtroubleは「(状況としての)困難」の意。
  3. 骨折り{ほねおり}、厄介{やっかい}、面倒{めんどう}、手数{てすう}
    ・I hope it's not too much trouble. ; Sorry for the trouble. : お手数掛けてすみません。
    ・No trouble at all. : どう致しまして。/そんなことお安い御用です。
    ・Thank you very much for all your trouble. : いろいろとご面倒を掛けました。
    ・Thanks for your trouble. : ご苦労さまです。
  4. 事故{じこ}、争議{そうぎ}、紛争{ふんそう}、混乱{こんらん}、騒乱{そうらん}、騒ぎ
    ・His son continually causes trouble at school. : 彼の息子は学校で騒ぎを起こしてばかりいる。
  5. 不具合{ふぐあい}、不良{ふりょう}、故障{こしょう}、支障{ししょう}、異常{いじょう}
    ・I was late due to engine trouble. : エンジンの故障で遅れた。
  6. 疾患{しっかん}、病気{びょうき}、苦痛{くつう}
    ・I have had heart trouble for a long time. : 心臓病を患ってだいぶたつ。
  7. 弱み、弱点{じゃくてん}、欠点{けってん}
【レベル】1、【発音】trʌ́bl、【@】トゥラブル、トラブル、【変化】《動》troubles | troubling | troubled、【分節】trou・ble
troublesome 【形】
  1. 〔人や物事{ものごと}が〕面倒{めんどう}を引き起こす、煩わしい
  2. 〔物事{ものごと}が〕困難{こんなん}な、骨の折れる
【レベル】6、【発音】trʌ́blsəm、【@】トゥラブルサム、【分節】trou・ble・some
trousers length 〈英〉スラックス丈
truly 【副】
  1. 全く、本当{ほんとう}に、真に
  2. 事実{じじつ}の通りに、正確{せいかく}に、忠実{ちゅうじつ}に、偽りなく
  3. 心から、誠実{せいじつ}に、正直{しょうじき}に、誠に
【レベル】3、【発音】trúːli、【@】トゥルーリ、トルーリ、【分節】tru・ly
trust 【自動】
  1. 信用{しんよう}[信頼{しんらい}]する
  2. 当てにする、頼りにする
    ・Trust that I'm going to take care of everything. : ぼくが全て面倒みるから任せてくれ。
【他動】
  1. 信用{しんよう}[信頼{しんらい}]する
    ・Trust me. : 私を信用しなさい。
    ・I trust that you're going to do the right thing. : あなたが正しいことをすると信じている。
    ・If you can't trust me, who can you trust? : 私を信頼できなくて、誰を信頼するというの?
  2. ~に任せる
    ・Thank you for trusting my judgment. : 私の判断に任せてくれてありがとう。
  3. ~を委託{いたく}する、~に掛け売りする
  4. きっと~だと思う[希望{きぼう}する]、願わくは~だ◆改まった丁寧な言い方。意味はhopeとほぼ同じだが、「きっとそうだろう・そうであってほしい」という積極的な気持ちを表す。
    ・I trust (that) ^you are doing well [all is well with you]. : お元気で[に]お過ごしのことと存じます。/お変わりありませんか。◆手紙などで。
【名】
  1. 信頼{しんらい}、信用{しんよう}
    ・There's no trust, no faith, no honesty in men. : 男などに信頼も誠も正直もあったものじゃない。◆シェークスピアの「ロミオとジュリエット」より。
    ・Trust is the most important thing for a bank. : 信用は、銀行にとって最も重要です。
    ・Their relationship is based on trust and understanding. : 彼らの関係は信頼とお互いへの理解力で成り立っています。
    ・I know my trust is well-placed. : みんな私を信頼してくれています。
  2. 頼りとする人[物]
  3. 委託{いたく}、委託物{いたく ぶつ}、法信託{ほう しんたく}、預かり物
  4. 《商業》掛け(売り)
  5. 企業合同{きぎょう ごうどう}、トラスト
【レベル】2、【発音】trʌ́st、【@】トゥラスト、トラスト、【変化】《動》trusts | trusting | trusted
trustee 【他動】
    ~を受託者{じゅたくしゃ}の管理{かんり}に移す
【名】
  1. 理事{りじ}、役員{やくいん}
  2. 受託者{じゅたくしゃ}、被信託人{ひ しんたく にん}、保管人{ほかんにん}、管理者{かんりしゃ}、管財人{かんざいにん}、管財官{かんざい かん}、受託会社{じゅたく がいしゃ}
【レベル】7、【発音】trʌ̀stíː、【@】トラスティー、【変化】《動》trustees | trusteeing | trusteed、【分節】trus・tee
truth 【名】
  1. 真実性{しんじつ せい}、迫真性{はくしん せい}
  2. 現実{げんじつ}、事実{じじつ}、真相{しんそう}、真理{しんり}、本当{ほんとう}のこと
    ・There's some truth in what he says. : 彼の言っていることにも一理ある。
    ・Truth is stranger than fiction. : 事実は小説よりも奇なり。◆ことわざ
    ・It's sometimes necessary to stretch the truth. : 事実を拡大解釈することも時には必要です。/真実を誇張することも時には必要です。/うそも方便。
    ・The truth will out. : 真実はいつか現れるもの。◆ことわざ
【レベル】2、【発音】trúːθ、【@】トゥルース、トルース、【変化】《複》truths
truthful 【形】
  1. 〔人がうそをつかずに〕正直{しょうじき}[誠実{せいじつ}]な、裏表{うらおもて}のない◆【反】untruthful
  2. 〔情報{じょうほう}などが〕真実{しんじつ}の、本当{ほんとう}
【レベル】6、【発音】trúːθfəl、【@】トゥルースフル、トルースフル、【分節】truth・ful
tub 【自動】
    風呂{ふろ}に入る、入浴{にゅうよく}する
【他動】
  1. ~をおけに入れる
  2. ~を風呂{ふろ}に入れる、~を風呂おけで洗う
【名】
  1. たらい、おけ◆円い形で口が広く丈の低い洗濯や貯蔵用の容器。
  2. 〔バターやアイスクリームなどの〕タブ型容器{がた ようき}
  3. 〔たらいやおけ1杯分の〕内容物{ないようぶつ}、中身{なかみ}
  4. 風呂おけ、バスタブ
  5. 〈話〉入浴{にゅうよく}
  6. 〈話〉《海事》〔たらいのような〕のろい[ずんぐりした]船
  7. 〔鉱山{こうざん}のタブ型の〕鉱車{こうしゃ}
【レベル】5、【発音】tʌ́b、【@】タッブ、【変化】《動》tubs | tubbing | tubbed
tuberculosis 【名】
    《病理》結核(症){けっかく(しょう)}【略】TB ; T.B.
【レベル】11、【発音】tju(ː)bə̀ːrkjəlóusəs、【@】チューバキュロウセス、【分節】tu・ber・cu・lo・sis
tuck 【1自動】
    すぼまる、合わさる
【1他動】
  1. 〔衣服などの裾{すそ}を〕押し込む
  2. 〔人を寝具{しんぐ}などで〕くるむ
  3. ~を隠す、ねじ込む
    ・He tucked the money into his pocket. : 彼は自分のポケットに金をしまい込んだ。
  4. ~を縫い込む、挟む、つまむ
  5. 〔袖などを〕まくり上げる
【1名】
  1. 押し込む[しまい込む]こと、押し込んだ[しまい込んだ]もの
  2. 〔服の〕タック、縫いひだ、飾りひだ
  3. 《海事》タック◆船底の外板がまとめられる船尾の下部。
  4. 〔体操競技{たいそう きょうぎ}などの姿勢{しせい}の〕タック、抱え込み◆膝{ひざ}を折り曲げて、ももを胸に近づけた姿勢。
  5. 〈英〉菓子{かし}、ケーキ
【2名】
    〔太鼓{たいこ}などの〕タンという音
【3名】
    〔中世{ちゅうせい}の剣の〕タック◆刃を持たない突き刺すための長剣。◆【同】estoc
【4名】
    〈古〉元気{げんき}、活力{かつりょく}
【レベル】6、【発音】tʌ́k、【@】タック、【変化】《動》tucks | tucking | tucked
tug 【自動】
  1. 強く[急にグイッと]引く[引っ張る]
  2. 努力{どりょく}する
【他動】
    ~を強く[急にグイッと]引く[引っ張る]
【名】
  1. 強く[急にグイッと]引く[引っ張る]こと
  2. 努力{どりょく}
【レベル】8、【発音】tʌ́g、【@】タッグ、【変化】《動》tugs | tugging | tugged
tuition 【名】
  1. 授業料{じゅぎょうりょう}
  2. 教授{きょうじゅ}、授業{じゅぎょう}、教育{きょういく}
【レベル】9、【発音】tju(ː)íʃən、【@】チューイション、【分節】tu・i・tion
tumble 【自動】
  1. 〔突然{とつぜん}またはぶざまに〕倒れる、ひっくり返る
  2. 〔遊びで〕転げ回る、転がり回る
  3. 〔慌ててまたは不注意{ふちゅうい}に〕動く、動き回る
  4. 〔体操{たいそう}の〕宙返り{ちゅうがえり}をする、とんぼ返りをする
  5. 〔急に〕落ちる、落下{らっか}する、下落{げらく}する
  6. 崩壊{ほうかい}する、崩れ落ちる
  7. こぼれ出る、流れ落ちる
  8. 〈話〉〔うそなどを見破{みやぶ}って〕本当{ほんとう}のことが分かる
【他動】
  1. ~を倒す、~をひっくり返す、~を崩壊{ほうかい}させる
  2. ~を放り投げる、~を投げ散らかす
  3. ~を回転{かいてん}ドラムに掛ける
【名】
  1. 〔突然{とつぜん}のまたはぶざまな〕転倒{てんとう}、転落{てんらく}
  2. 宙返り{ちゅうがえり}
  3. 〔価値{かち}の〕下落{げらく}、〔株価{かぶか}の〕暴落{ぼうらく}
  4. 混乱{こんらん}、乱雑{らんざつ}
  5. 〔物の〕乱雑{らんざつ}な積み重ね
  6. 〈俗〉セックス
【レベル】7、【発音】tʌ́mbl、【@】タンブル、【変化】《動》tumbles | tumbling | tumbled、【分節】tum・ble
tumor 【名】
  1. 《医》腫瘍{しゅよう}、できもの
  2. ふくらみ、腫れ、膨らみ、隆起{りゅうき}、出っ張り
  3. 尊大{そんだい}
【レベル】9、【発音】tjúːmər【分節】tu・mor
tumult 【名】
  1. 大騒ぎ{おおさわぎ}、騒々しさ、騒動{そうどう}、わめき声
  2. 混乱{こんらん}、暴動{ぼうどう}
  3. 心の乱れ、動揺{どうよう}
【レベル】9、【発音】tjúːmʌlt、【@】チューマルト、【変化】《複》tumults、【分節】tu・mult
tuna 【1名】
    《魚》マグロ
【2名】
  1. 《植物》ツナサボテン◆ウチワサボテン属のサボテン、特にオプンティア・ツナを指す。
  2. ツナ、トゥナ◆ウチワサボテン属のサボテン(特にインディアン・フィグ)の果実。食用。
【レベル】6、【発音】tjúːnə、【@】チューナ、ツナ、トゥーナ、【分節】tu・na
tune 【他動】
  1. 〔機器{きき}などを〕調整{ちょうせい}する
  2. 〔楽器{がっき}を〕調律{ちょうりつ}する
  3. 〔テレビのチャンネル・ラジオの周波数{しゅうはすう}を〕~に合わせる
【名】
  1. 《音楽》〔単純{たんじゅん}で覚えやすい〕旋律{せんりつ}、調べ、節、メロディー
  2. 《音楽》〔正しい音の〕高さ、調子{ちょうし}
  3. 調和{ちょうわ}、一致{いっち}
  4. 《電気》〔受信機{じゅしんき}や回路{かいろ}の〕整調{せいちょう}
【レベル】3、【発音】tjúːn、【@】チューン、テューン、【変化】《動》tunes | tuning | tuned
turbulence 【名】
  1. 〔感情{かんじょう}の〕動揺{どうよう}、〔社会{しゃかい}の〕混乱{こんらん}
  2. 《物理》乱流{らんりゅう}【同】turbulent flow
  3. 《気象》乱気流{らんきりゅう}
【レベル】10、【発音】tə́ːrbjələns、【@】タービュランス、【分節】tur・bu・lence
turbulent 【形】
  1. 〔波風{なみかぜ}などが〕荒れ狂う、大しけの
  2. 〔流れなどが〕乱れている
  3. 動揺{どうよう}した、騒然{そうぜん}とした、不穏{ふおん}
【レベル】9、【発音】tə́ːrbjələnt、【@】タービュラント、【分節】tur・bu・lent
turf 【他動】
  1. ~に芝を敷く[植える・はる]
  2. 〈英俗〉~を追い出す、~を追放{ついほう}する
  3. 〈俗〉(人)を殺す
【名】
  1. 芝土{しばつち}◆芝生の葉と根で構成される、芝地の地面の表層を指す。
  2. 〔運動場{うんどうじょう}などの〕人工芝{じんこうしば}【同】artificial turf
  3. 〔ガーデニング用の小さな〕四角い芝土{しかくい しばつち}
  4. 〔燃料用{ねんりょうよう}の〕泥炭{でいたん}
  5. 競馬{けいば}(産業{さんぎょう}
  6. 〔競馬{けいば}の〕馬場{ばば}
  7. 〈話〉得意分野{とくい ぶんや}、専門領域{せんもん りょういき}
  8. 〈話〉担当{たんとう}エリア、受け持ち区域
  9. 〈話〉〔ギャングの〕縄張り{なわばり}、しま
【レベル】9、【発音】tə́ːrf、【@】ターフ、【変化】《複》turfs | turves、《動》turfs | turfing | turfed
turmoil 【名】
    騒動{そうどう}、混乱{こんらん}、不安{ふあん}、騒ぎ、動揺{どうよう}
    ・The government's inability to manage inflation will lead to social turmoil. : 政府がインフレ抑制に失敗すれば社会不安を招くだろう。
【レベル】8、【発音】tə́ːrmɔil、【@】ターモイル、【分節】tur・moil
turn 【自動】
  1. 回転{かいてん}する、向きを変える
  2. 〔車・人などがコーナーを〕曲がる
  3. 変化{へんか}する、〔変わって~に〕なる、転身{てんしん}する
    ・The leaves will turn red in a few weeks. : あと数週間で紅葉になる。
    ・The weather turned very cold. : 天候はとても寒くなった。
    ・Things turned from bad to worse. : 弱り目にたたり目。
  4. 〔身体{しんたい}を回転{かいてん}させて〕振り返る、寝返{ねがえ}りを打つ
【他動】
  1. ~を回転{かいてん}[逆転{ぎゃくてん}]させる
    ・The tables are turned. : 形勢[立場]は逆転しています。
  2. 〔物・考え・注意などをある方向に〕向ける
  3. ~の方向{ほうこう}を変える
  4. 〔年齢が〕~才になる
    ・I'm going to turn 30 soon. : 私はやがて30歳になる。
  5. ~を変化{へんか}させる
    ・The hot weather turns milk. : 暑いとミルクが腐る。
  6. ~を訳す
  7. 〔旋盤{せんばん}などで物を〕回転{かいてん}させて作る
【名】
  1. 回転{かいてん}、回旋{かいせん}、旋回{せんかい}
  2. 〔方向{ほうこう}や動作{どうさ}の〕転換{てんかん}
  3. 〔道路{どうろ}の〕曲がり角
  4. 〔傾向{けいこう}などの〕逸脱{いつだつ}
  5. 〔歴史{れきし}などの〕転換点{てんかんてん}、曲がり角
  6. 順番{じゅんばん}、番
    ・It's your turn. : あなたの番ですよ。◆【場面】相手の順番が来たことを知らせる。または、相手に行動を促す。
  7. 〔予期{よき}せぬ突然{とつぜん}の〕変化{へんか}
  8. 〔病気{びょうき}の〕発作{ほっさ}、〔一時的{いちじ てき}な〕ショック状態{じょうたい}
  9. 〔順に回ってくる〕担当{たんとう}(の時間{じかん}
  10. 〔生まれつき持っている〕性向{せいこう}、気質{きしつ}、雰囲気{ふんいき}、能力{のうりょく}
  11. 〔言葉{ことば}の〕スタイル、芸術的表現{げいじゅつ てき ひょうげん}
  12. 〔ある方向{ほうこう}への〕動き、進行{しんこう}
  13. 〔他に影響{えいきょう}を与える〕行為{こうい}、動作{どうさ}
  14. 〔形の〕ねじれ、ゆがみ
  15. 〔一回りする〕短い散歩{さんぽ}
  16. 〔糸やロープの〕一巻き、巻いてあるもの
  17. 《音楽》回音{かいおん}、ターン◆楽譜で指定された音を中心にして上下2度の範囲の音を、その前後に装飾音として追加すること。
  18. 〈米方言〉一抱え分
  19. 《囲碁》曲がり
  20. 《the ~》〔マラソンの〕折り返し地点
【レベル】1、【発音】tə́ːrn、【@】ターン、【変化】《動》turns | turning | turned
turnip 【名】
  1. 《植物》カブ
  2. 〈俗〉ばか
【レベル】8、【発音】tə́ːrnəp、【@】ターナップ、ターニップ、【変化】《複》turnips、【分節】tur・nip
turnover 【名】
  1. 転倒{てんとう}、転覆{てんぷく}、反転{はんてん}
  2. 〔事態{じたい}の〕急転{きゅうてん}、どんでん返し
  3. 〔一定{いってい}の期間{きかん}の〕取引高{とりひきだか}、売上高{うりあげだか}
  4. 《証券》出来高{できだか}
  5. 〔会社{かいしゃ}などの〕離職{りしょく}者数{しゃ すう}[率]、補充者数{ほじゅう しゃ すう}
  6. ターンオーバー◆小さなパイ生地の片側に果物やジャムなどをのせ、二つに生地を畳んで焼いたパイ。
  7. 《生物》代謝回転{たいしゃ かいてん}
  8. 《スポーツ》ターンオーバー◆バスケットボールやサッカーで、反則によりボールが相手チームに渡ること。
【形】
    折り返された
【レベル】7、【発音】tə́ːrnòuvər【@】ターンオーバー、タンノウバー、【変化】《複》turnovers、【分節】turn・o・ver
turtle 【1自動】
    《海事》転覆{てんぷく}する
    ・Don't let the boat turtle when you release all the sails. : 全ての帆を解くときには船を転覆させないようにしなさい。
【1名】
  1. 《動物》亀{かめ}◆カメ目(TestudinesまたはChelonia)の陸生または水性の爬虫類。
  2. 〈英〉= sea turtle
  3. 〔食用になる〕亀{かめ}の肉
  4. タートルネックのセーター
【2名】
    〈古〉《鳥》=turtledove
【レベル】5、【発音】tə́ːrtl、【@】タートゥル、タートル、【変化】《複》turtles、【分節】tur・tle
tutor 【自他動】
    家庭教師{かてい きょうし}をする
【名】
  1. 家庭教師{かてい きょうし}
  2. 〈米〉〔大学{だいがく}の〕準講師{じゅん こうし}
  3. 〈英〉〔大学{だいがく}の〕個人指導教員{こじん しどう きょういん}
【レベル】4、【発音】tjúːtər【@】チューター、テュータ、【変化】《動》tutors | tutoring | tutored、【分節】tu・tor
tutorial 【名】
  1. 〔大学{だいがく}の〕個別{こべつ}[個人{こじん}]指導{しどう}
  2. 指導{しどう}書[ビデオ・ソフトウェア]
【形】
    〔大学{だいがく}の〕個別{こべつ}[個人{こじん}]指導{しどう}
【レベル】9、【発音】tjuːtɔ́ːriəl、【@】チュートーリアル、チュートリアル、【変化】《複》tutorials、【分節】tu・to・ri・al
twilight 【名】
  1. たそがれ(時)、薄明{はくめい}
  2. 〔薄明時{はくめい じ}などの〕薄明{うすあ}かり、ぼんやりとした明るさ
  3. 〔人生{じんせい}などの〕たそがれ(時)、衰退期{すいたいき}
  4. 曖昧{あいまい}さ、不明瞭{ふめいりょう}
【形】
    たそがれの
【レベル】5、【発音】twáilait、【@】トゥワイライト、トワイライト、【分節】twi・light
twinkle 【自動】
    〔遠くの光・星などが〕きらめく、キラキラ輝く[光る]、キラリと光る◆瞬くように光ること。短い周期で明るさが変化したり、点滅したりすること。
    ・His eyes twinkled. : 彼の目はキラッと[キラキラ]光りました。
【他動】
    キラキラ輝かせる[光らせる]
【名】
  1. 〔遠くの光・星などの〕きらめき、キラキラとした輝き
  2. 閃光{せんこう}
【レベル】5、【発音】twíŋkl、【@】ツインクル、トゥインクル、トゥウィンクル、【変化】《動》twinkles | twinkling | twinkled、【分節】twin・kle
twist 【自動】
  1. 〔糸などに〕よる、より合わせる
  2. 〔顔や物の形が〕ゆがむ、ひずむ
  3. 〔物の端が〕丸く[らせん状に]曲がる
  4. 〔物が〕回る、回転{かいてん}する
  5. 身をよじる、もがく
  6. 〔ある方向{ほうこう}に〕顔を向ける
  7. 〔ダンスの〕ツイストを踊る
【他動】
  1. 〔糸などを〕よる、より合わせる◆複数の糸などをよって1本の糸を作る。
  2. 〔ロープなどを物に〕巻き付ける、絡ませる
  3. 〔糸や花などを〕編む、編み込む
  4. 〔物の両端{りょうたん}を〕丸く[らせん状に]曲げる
  5. 〔顔や物の形を〕ゆがめる、ひずませる
  6. 〔顔をある方向{ほうこう}に〕向ける、回す
  7. 〔蓋{ふた}などを〕ねじって開ける
  8. 〔物を〕ねじり切る[取る]
  9. 〔手首{てくび}などを〕ねじる、捻挫{ねんざ}する
  10. 〔自分{じぶん}の進む道を苦労{くろう}して〕縫うように進む
  11. 〔意味{いみ}などを〕曲解{きょっかい}する、誤解{ごかい}する
    ・Don't twist my words. : 私の発言をねじ曲げないでください。
  12. 〔性格{せいかく}などを〕ゆがめる、ひねくれさせる
【名】
  1. ねじる[ひねる・よじる・回す]こと
  2. ねじれた[ひねった・よじれた]物
  3. 〔顔や物の形の〕ゆがみ、ひずみ
  4. 〔道や川の〕曲がり、湾曲{わんきょく}、屈曲{くっきょく}
  5. 〔1本の〕よじれた糸◆ボタン穴かがりに使う糸を指すことが多い。
  6. ねじりたばこ◆【同】twist tobacco
  7. ツイスト[ねじり]パン◆生地をねじって作ったパン。
  8. 〔飲み物に入れるかんきつ類の〕ツイスト◆レモンなどの皮を薄く切ってねじったもの。
  9. 《スポーツ》〔ボールの〕スピン◆投げたり打ったりしたボールに掛ける回転。
  10. 《スポーツ》〔体操{たいそう}などの体の〕ひねり◆体操や飛び込みなどの、体の垂直軸を中心にした回転。
  11. 〔ダンスの〕ツイスト◆1960年代に流行した、両肘を曲げて体をひねるダンス。片足を床から離しながら踊る時もある。
  12. 〔手首{てくび}などの〕捻挫{ねんざ}
  13. 《物理》ねじり力
  14. 〔話や出来事{できごと}の〕思わぬ[意外{いがい}な]展開{てんかい}[発展{はってん}
  15. 〔話や意味{いみ}の〕曲解{きょっかい}、誤解{ごかい}
  16. 〔人の性格{せいかく}の〕奇妙{きみょう}
  17. 新しい[気の利いた]工夫{くふう}[仕掛け]
  18. 〈俗〉〔ふしだらな〕女
【レベル】3、【発音】twíst、【@】ツイスト、トゥウィスト、【変化】《動》twists | twisting | twisted
twitch 【自動】
    ピクピク動く、ピクッと動く、引きつる
    ・Her face twitched with fear. : 彼女の顔は恐怖でけいれんした[引きつった]。
【他動】
  1. ~を急に引っ張る、グイッと引く
  2. ~をひきつらせる、けいれんさせる
  3. ~をつねる
【名】
    《医》〔筋の〕けいれん、単収縮{たんしゅうしゅく}
【レベル】9、【発音】twítʃ、【@】トイッチ、トゥイッチ、【変化】《動》twitches | twitching | twitched
tycoon 【名】
  1. 将軍{しょうぐん}、大君◆昔、外国人が徳川将軍をこのように呼んだ
  2. 〔財界{ざいかい}の〕大物{おおもの}(実業家{じつぎょうか}
【発音】taikúːn、【変化】《複》tycoons、【分節】ty・coon
type 【自動】
    タイプライターで打つ、文字{もじ}をタイプする
【他動】
  1. 〔キーボードで語句{ごく}などを〕タイプする、打ち込む
    ・If you typed the page address in the address bar, make sure that it is spelled correctly. : ページアドレスをアドレスバーに打ち込んだ場合は、そのスペリングが合っているかどうかを確認してください。
  2. 〔血液{けつえき}などを〕型に分ける、分類{ぶんるい}する
  3. 〔人を〕型にはめる、役割{やくわり}を固定{こてい}する
  4. 〔出来事{できごと}などを〕予兆{よちょう}する、前兆{ぜんちょう}となる
【名】
  1. 〔同じ特徴{とくちょう}を持つ集団{しゅうだん}の〕類、型、類型{るいけい}
  2. 〔集団{しゅうだん}に属する人や物の〕種類{しゅるい}、型
  3. 〔集団{しゅうだん}の〕典型{てんけい}、モデル、化身{けしん}
  4. 〈話〉〔ある特徴{とくちょう}を持つ〕人、タイプ
    ・I am a quiet type. : 私は物静かな人間[タイプ]だ。
    ・He doesn't seem (to be) the type to do that. : 彼は、そういうことをしそうなタイプには見えません。
  5. 《one's ~》〔その人にとっての〕好みの人[タイプ]
    ・He is my type. : 彼って私の好みだわ。
    ・Maybe I'm not his type. : たぶん私は、彼の好みのタイプではないのでしょう。
  6. 〔物を作るための〕型、枠、テンプレート
  7. 《印刷》活字{かつじ}◆一つの文字が刻まれた小さなブロック、またはそれらが集まったもの。
  8. 《印刷》〔印字{いんじ}された〕文字{もじ}
  9. 《印刷》〔文字{もじ}の〕書体{しょたい}
  10. 〔生物分類{せいぶつ ぶんるい}の〕タイプ、模式{もしき}◆種や属の代表的な下位分類。
  11. 〔分類{ぶんるい}の基準{きじゅん}となる〕タイプ、基準{きじゅん}◆ある属を代表する特徴を持つ動物や植物。
  12. 《哲学》タイプ◆個々の対象物を指すtokenと対立する概念で、それらの集合を表す抽象的な概念を指すもの。
  13. 《言語学》タイプ◆発話などの実際の言語運用を行う言語能力で、ソシュールのラング(langue)に相当する、パースが提唱した概念。
【レベル】1、【発音】táip、【@】タイプ、【変化】《動》types | typing | typed
typhoon 【名】
    台風{たいふう}、暴風{ぼうふう}◆北太平洋で発生する熱帯性低気圧。インド洋のはcyclone。北大西洋のはhurricane、オーストラリアのはwilly-willy。
【レベル】5、【発音】taifúːn、【@】タイフーン、【変化】《複》typhoons、【分節】ty・phoon
typical 【形】
  1. 〔種や類などの〕代表{だいひょう}[典型{てんけい}]的{てき}な◆【反】atypical
  2. 〔代表{だいひょう}となるものが〕特徴{とくちょう}をよく表す、特色{とくしょく}を示している
  3. 〔種や類の特徴{とくちょう}に〕一致{いっち}する、ぴったりの
  4. 象徴{しょうちょう}[表象{ひょうしょう}]する、象徴的{しょうちょう てき}
【レベル】3、【発音!】típikl、【@】ティピカル、【分節】typ・i・cal
typically 【副】
  1. 典型的{てんけい てき}に、通常{つうじょう}
  2. 〔人の行動{こうどう}などが〕いつも通りに
【レベル】5、【発音】típikəli、【@】ティピカリー、【分節】typ・i・cal・ly
typist 【名】
    タイピスト
【レベル】3、【発音】táipist、【@】タイピスト、【変化】《複》typists、【分節】typ・ist
tyrannical 【形】
    暴君的{ぼうくん てき}な、専制的{せんせい てき}な、非道{ひどう}の◆名詞tyranny(暴政)から派生した形容詞で、話し言葉でも書き言葉でもよく使われる。人や団体組織が、相手のことを全く考慮せずにひどい仕打ちをする様子を言う。◆【名】tyrant(暴君)
    ・Her tyrannical [tyrannous] boss was always shouting at her. : 彼女の専制的な上司は彼女を怒鳴りつけてばかりいた。
【レベル】9、【発音】tirǽnikl、【@】タイラニカル、ティラニカル、【分節】ty・ran・ni・cal
tyranny 【名】
  1. 〔独裁者{どくさいしゃ}による〕独裁{どくさい}[専制{せんせい}]政治{せいじ}
  2. 〔独裁者{どくさいしゃ}の〕独裁国{どくさい こく}、専制国家{せんせい こっか}
  3. 〔恣意的{しい てき}で無慈悲{むじひ}な〕絶対{ぜったい}[独裁{どくさい}]権力{けんりょく}
  4. 〔権力行使{けんりょく こうし}における〕残虐{ざんぎゃく}さ、過酷{かこく}
  5. 〔強大{きょうだい}な権力{けんりょく}による〕残虐{ざんぎゃく}[冷酷{れいこく}]な行為{こうい}
【レベル】7、【発音】tírəni、【@】ティラニー、【変化】《複》tyrannies、【分節】tyr・an・ny
tyrant 【名】
  1. 専制{せんせい}[絶対{ぜったい}]君主{くんしゅ}
  2. 暴君{ぼうくん}、圧政君主{あっせい くんしゅ}
  3. 暴君{ぼうくん}のような[独断専行{どくだん せんこう}の]人
  4. 〔古代{こだい}ギリシャの〕僭主{せんしゅ}◆正当な手続きを経ずに権力を握った専制君主。
【レベル】7、【発音】táiərənt、【@】タイアラント、タイラント、【変化】《複》tyrants、【分節】ty・rant
ubiquitous 【形】
  1. 遍在{へんざい}する、至る所[広くあちこち]に存在{そんざい}する、どこにでもある[いる]、あちこち[随所{ずいしょ}]で目[耳]にする、〔どこにでもあって〕おなじみの
    ・Commercials are ubiquitous. : 広告は至る所にある。
  2. 〔人が〕あちこち現れる[姿を見せる]
  3. 誰もがいつでもどこからでも情報{じょうほう}ネットワークにアクセスできる(環境{かんきょう}の)
【レベル】11、【発音】ju(ː)bíkwitəs、【@】ユービ’クイタス、ユビキタス、【分節】u・biq・ui・tous
ugly 【他動】
    〔容貌{ようぼう}を〕醜くする、見苦{みぐる}しくする
【形】
  1. 〔容貌{ようぼう}が〕醜い、不細工{ぶさいく}な、見苦{みぐる}しい、醜悪{しゅうあく}
    ・I showed you an ugly side of me. : みっともないとこ見せちゃったわね。
  2. 不快{ふかい}な、嫌な、目[耳]障りな
  3. 〔道徳的{どうとくてき}に〕悪い、卑劣{ひれつ}
  4. 〔雰囲気{ふんいき}などが〕悪い、険悪{けんあく}な、面倒{めんどう}を起こしそうな
  5. 〔人や言動{げんどう}が〕怒っている、けんか腰の
  6. 〔天候{てんこう}が〕崩れそうな、荒れ模様{あれもよう}
  7. 〈米方〉〔馬などが〕扱いにくい、訓練{くんれん}されていない
【レベル】3、【発音】ʌ́gli、【@】アグラベイト、アグリー、【変化】《形》uglier | ugliest、【分節】ug・ly
ulcer 【名】
  1. 《病理》潰瘍{かいよう}
  2. 〈文〉堕落{だらく}、悪弊{あくへい}
【レベル】10、【発音】ʌ́lsər【変化】《複》ulcers、【分節】ul・cer
ultimate 【名】
  1. 根本{こんぽん}[基本{きほん}]原理{げんり}
  2. 最終{さいしゅう}結果{けっか}[結論{けつろん}
  3. 究極点{きゅうきょく てん}、最高地点{さいこう ちてん}
【形】
  1. 最終的{さいしゅう てき}な、最後{さいご}に起きる
  2. 〔大きさや重要性{じゅうよう せい}が〕最大{さいだい}の、最高度{さいこう ど}の、究極{きゅうきょく}の◆last, finalより硬い表現
  3. 〔製品{せいひん}などの質が〕最高{さいこう}の、究極{きゅうきょく}
    ・This console is also the ultimate amplifier for music. : このゲーム機は最高の音楽プレーヤーでもある。
  4. 根本的{こんぽん てき}な、基本的{きほん てき}
  5. 〔度合いが〕この上ない、極度{きょくど}
    ・The label he put on my music is an ultimate insult to me. : 彼が私の音楽に貼ったレッテルはこの上ない侮辱である。
  6. 最遠方{さい えんぽう}の、最果て{さいはて}
【レベル】5、【発音】ʌ́ltəmət、【@】アルティミット、アルティメット、【分節】ul・ti・mate
ultimately 【副】
  1. 最後{さいご}に、最終的{さいしゅう てき}
  2. 究極的{きゅうきょく てき}には、突き詰めていくと、結局のところ(は)
【レベル】6、【発音】ʌ́ltəmətli、【@】アルティメットゥリー、【分節】ul・ti・mate・ly
ultimatum 【名】
  1. 最後{さいご}通告{つうこく}[通達{つうたつ}]、最後{さいご}の言葉{ことば}、最後{さいご}の申し出
  2. 究極点{きゅうきょく てん}
  3. 根本原理{こんぽん げんり}
【レベル】11、【発音】ʌ̀ltəméitəm、【変化】《複》ultimata | ultimatums、【分節】ul・ti・ma・tum
ultraviolet 【名】
    紫外線{しがいせん}
【形】
    紫外線{しがいせん}を用いた、紫外線{しがいせん}の、紫外{しがい}の◆【略】UV
【レベル】10、【発音】ʌ̀ltrəváiəlit、【@】ウルトラバイオレット、【変化】《複》ultraviolets、【分節】ultra・violet
umpire 【他動】
    ~の審判{しんぱん}をする、審判{しんぱん}を務める、~を審判{しんぱん}する◆【略】ump.
【名】
  1. 審判員{しんぱんいん}、アンパイア
  2. 仲裁員{ちゅうさい いん}、裁定者{さいてい しゃ}、仲裁人{ちゅうさいにん}
【レベル】6、【発音】ʌ́mpaiər【@】アンパイア、【変化】《動》umpires | umpiring | umpired、【分節】um・pire
unacceptable 【形】
    〔非常{ひじょう}に悪いので〕受け入れられない、容認{ようにん}[承服{しょうふく}]できない、許されない◆【反】acceptable
【レベル】5、【発音】ʌ́nəkséptəbl、【分節】un・ac・cept・a・ble
unaccountable 【形】
  1. 説明{せつめい}できない、不可解{ふかかい}
  2. 責任{せきにん}がない、責任{せきにん}を負わない
【レベル】10、【発音】ʌ̀nəkáuntəbl、【@】アンナカウンタブル、アンアカウンタブル、【分節】un・account・able
unambiguous 【形】
  1. 〔発言{はつげん}・指示{しじ}・表現{ひょうげん}などが〕曖昧{あいまい}でない、明らかな、明白{めいはく}な、はっきりした
  2. 〔意味{いみ}などが〕一義的{いちぎ てき}
【レベル】10、【発音】ʌ̀næmbígjuəs、【分節】un・am・big・u・ous
unanimous 【形】
  1. 〔決定{けってい}などが〕全員{ぜんいん}[全会{ぜんかい}・満場{まんじょう}]一致{いっち}
  2. 〔~について〕全く同意見{どう いけん}
【レベル】7、【発音】ju(ː)nǽnəməs、【@】ユナニマス、【分節】u・nan・i・mous
unauthorized 【形】
  1. 権限{けんげん}のない[を与えられない]
  2. 正式{せいしき}に許可{きょか}[認可{にんか}]されていない
【レベル】10、【発音】ʌ̀nɔ́ːθəraizd、【分節】un・au・thor・ized
unavailable 【形】
    入手{にゅうしゅ}できない、得られない、利用{りよう}できない、人に会えない、手があいていない、面会{めんかい}できない
    ・Take a message if the person is unavailable on the phone. : その人が電話に出られない時は伝言を聞いておきなさい。
【レベル】9、【発音】ʌ̀nəvéiləbl、【分節】unavailable
unavoidable 【形】
  1. 〔悪いことの発生{はっせい}などが〕避けられない、不可避{ふかひ}の、逃れられない、やむを得ない、必至{ひっし}
  2. 〔用事{ようじ}などが〕抜けられない
    ・Something unavoidable has come up. : どうしても抜けられない用事[急用]ができてしまいました。
【レベル】6、【発音】ʌ̀nəvɔ́idəbl、【@】アンアボイダブル、アナボイダブル、【分節】un・avoid・a・ble
unbeaten 【形】
    負けない、敗れたことのない、征服{せいふく}されない、無敵{むてき}の、踏まれていない、人跡未踏{じんせき みとう}
【レベル】10、【発音】ʌnbíːtən、【分節】un・beaten
unborn 【形】
  1. まだ生まれていない、これから現れる、これから生まれる、生まれる前の、胎児{たいじ}
  2. 未来{みらい}の、将来{しょうらい}の、後世{こうせい}
【レベル】8、【発音】ʌnbɔ́ːrn、【@】アンボーン、【分節】un・born
unbroken 【形】
  1. 壊れて[破壊{はかい}されて]いない、切れ目のない、連続{れんぞく}した、完全{かんぜん}
    ・The universe is an unbroken whole. : 宇宙は完全なる統一体である。
  2. 〔記録{きろく}が〕破られない
  3. 不屈{ふくつ}
  4. 〔動物{どうぶつ}が〕ならされていない
【レベル】8、【発音】ʌnbróukən、【@】アンブロークン、アンブロウクン、【分節】un・broken
unbutton 【自動】
  1. ボタンを外す
  2. 〈話〉心を開く、打ち解ける
【他動】
  1. 〔衣服{いふく}の〕ボタンを外す
  2. 〔ボタンを〕外す
  3. 〔蓋{ふた}などを〕外す、開く
  4. 〔人の心を〕開く、打ち明ける
【レベル】9、【発音】ʌnbʌ́tən、【@】アンバトゥン、アンバトン、【変化】《動》unbuttons | unbuttoning | unbuttoned、【分節】un・button
uncertain 【形】
  1. 不確{ふたし}かな、不明確{ふめいかく}
    ・The future is uncertain. : 将来は不確実である[どうなるか分からない]。
    ・If you are uncertain about your rights, you should contact a legal advisor. : ご自身の権利について不明確な場合は、法律の専門家にご相談ください。
  2. 〔天候・考え方などが〕不安定な、変わりやすい
【レベル】4、【発音】ʌnsə́ːrtn、【@】アンサーテン、アンサートン、【分節】un・cer・tain
uncertainty 【名】
  1. 確信{かくしん}のないこと、疑念{ぎねん}
  2. 不確実なこと[もの]、当てにならないこと[もの]、不確定要素{ふかくてい ようそ}◆通例複数形のuncertaintiesで
  3. 《統計》不確{ふたし}かさ、不確実性{ふかくじつ せい}
  4. 〔金融市場{きんゆう しじょう}などの〕不透明感{ふとうめいかん}
【レベル】5、【発音】ʌnsə́ːrtnti、【@】アンサーティーンティー、アンサートンティー、【変化】《複》uncertainties
unclear 【形】
    はっきりしない、不明確{ふめいかく}な、不明瞭{ふめいりょう}な、明確{めいかく}さに欠ける◆【反】clear
    ・The effect is still unclear. : その効果はまだ未知数です。
【レベル】4、【発音】ʌ̀nklíər【分節】un・clear
uncomfortable 【形】
  1. 〔物や状況{じょうきょう}などが〕心地良くない、気まずい
  2. 〔人が〕気詰まり{きづまり}な、落ち着かない
【レベル】4、【発音】ʌnkʌ́mftəbl、【@】アンカンファタブル、【分節】un・com・fort・a・ble
uncompromising 【形】
  1. 〔人が〕妥協{だきょう}しない、不屈{ふくつ}
  2. 〔人や行為{こうい}が〕非常{ひじょう}に熱心{ねっしん}な、強硬{きょうこう}
【レベル】10、【発音】ʌnkɑ́mprəmàiziŋ、【分節】un・com・pro・mis・ing
unconcerned 【形】
  1. 関係{かんけい}していない、関係{かんけい}ない
  2. むとんちゃくな、心配{しんぱい}しない、無関心{むかんしん}
【レベル】9、【発音】ʌ̀nkənsə́ːrnd、【分節】un・concerned
unconditional 【形】
    無条件{むじょうけん}の、無制限{むせいげん}の、ただし書きのない
【レベル】8、【発音】ʌ̀nkəndíʃənəl、【分節】un・con・di・tion・al
unconscious 【名】
    《the ~》無意識{むいしき}
【形】
  1. 意識{いしき}を失った、意識不明{いしき ふめい}の、気絶{きぜつ}した
    ・She's unconscious because of an overdose of morphine. : 彼女はモルヒネの過剰投与で意識不明です。
    ・The child's gone unconscious. : その子は意識を失った。
  2. 〔~に〕気付{きづ}いていない
  3. 知らず知らずの、何げなく行動{こうどう}した、何げなく口にした、自覚{じかく}しない、うっかり出た、無意識{むいしき}
    ・It's the unconscious pressures. : それは無意識のプレッシャーだ。
【レベル】6、【発音】ʌnkɑ́nʃəs、【@】アンカンシャス、アンコンシャス、【分節】un・con・scious
uncontrollable 【形】
  1. 〔状況{じょうきょう}などが〕コントロール[制御{せいぎょ}・人為操作{じんい そうさ}]できない[不可能{ふかのう}な・しかねる]、制御{せいぎょ}の及ばない
  2. 〔感情{かんじょう}・欲求{よっきゅう}などが〕抑制{よくせい}できない
  3. 〔言動の悪い人などが〕手に負えない、取り扱いにくい
【レベル】8、【発音】ʌ̀nkəntróuləbl、【@】アンコントローラブル、アンコントロウラブル、【分節】un・con・trol・labl
uncontrolled 【形】
  1. 制御{せいぎょ}されていない、管理{かんり}されていない◆【反】controlled
  2. 規制{きせい}されていない、野放しの
  3. 〔感情{かんじょう}・行動{こうどう}などが〕抑制{よくせい}されない、抑え切れない、こらえ切れない
【レベル】10、【発音】ʌ̀nkəntróuld、【分節】ncontrolled
unconventional 【形】
    〔方法{ほうほう}・思考{しこう}などが〕慣例{かんれい}[因習{いんしゅう}]にとらわれない、慣例{かんれい}に従わない、一般的{いっぱん てき}とはいえない、型にはまらない、異例{いれい}の、型破り{かたやぶり}
【レベル】9、【発音】ʌ̀nkənvénʃənəl、【@】アンコンベンショナル、【分節】un・con・ven・tion・al
uncover 【他動】
  1. ~からカバー[ふた・覆い]を取る[取り外す]
  2. 〔秘密{ひみつ}にされていたことなどを〕発見{はっけん}する、見いだす、明らかにする、あらわにする、暴く、暴露{ばくろ}する、打ち明ける
【レベル】5、【発音】ʌnkʌ́vər【@】アンカバー、【変化】《動》uncovers | uncovering | uncovered、【分節】un・cov・er
undeniable 【形】
  1. 明白{めいはく}な、紛れもない
  2. 否定{ひてい}しようがない、受け入れざるを得ない
  3. 優れた
【レベル】9、【発音】ʌ̀ndináiəbl、【分節】un・deniable
undercover 【名】
    覆面{ふくめん}[隠密{おんみつ}]捜査官{そうさかん}
【形】
    〔捜査{そうさ}などが〕秘密{ひみつ}の、内密{ないみつ}の、スパイ活動{かつどう}
【副】
    正体{しょうたい}を隠して、覆面{ふくめん}で◆秘密調査などについて。
【レベル】10、【発音】ʌ̀ndərkʌ́vər【@】アンダーカバー、【分節】under・cover
undercut 【他動】
  1. ~の下を切り取る[切り落とす・削り落とす]、〔競業{きょうぎょう}など〕より安く売る、(人)より安い賃金{ちんぎん}で働く、~の価値{かち}を低下{ていか}させる、効果{こうか}をなくす
  2. 《テニス・ゴルフ》(球)をアンダーカットする、バックスピンするように打つ
【名】
  1. 下を切り取ること、〔倒す木などにつける〕刻み目、切り下げ{きりさげ}、逃げ溝、牛の腰肉{こしにく}
  2. 《テニス・ゴルフ》アンダーカット
【レベル】10、【発音】ʌ́ndərkʌ̀t、【@】アンダーカット、【変化】《動》undercuts | undercutting | undercut、【分節】under・cut
underestimate 【自動】
    〔量や価格{かかく}などを実際{じっさい}より〕低く見積{みつ}もる
【他動】
  1. 〔~の量や価格{かかく}などを実際{じっさい}より〕低く見積{みつ}もる
  2. 〔~の価値{かち}や能力{のうりょく}などを〕過小評価{かしょう ひょうか}する、見くびる
    ・Don't underestimate nature. : 自然を侮るべからず。
    ・Government officials had vastly underestimated the threat posed by the incident. : 政府関係者はその事件が提示した脅威を軽視し過ぎていた。
    ・You've underestimated the problem you have. : 君は、自分が抱える問題を軽視してきた。
【名】
  1. 〔実際{じっさい}よりも〕低く見積{みつ}もること、過小評価{かしょう ひょうか}すること
  2. 〔実際{じっさい}よりも〕低い見積{みつ}もり、過小評価{かしょう ひょうか}
【レベル】8、【発音】《名》ʌ̀ndəréstəmət 《動》ʌ̀ndəréstəmèit、【@】アンダーエスティメイト、【変化】《動》underestimates | underestimating | underestimated、【分節】un・der・es・ti・mate
undergo 【他動】
  1. 〔変化{へんか}などを〕経験{けいけん}する、被る
    ・The Japanese economy underwent a big change. : 日本経済は大きな変化を経験しました。
    ・The material underwent a change in color upon heating. : 加熱の際、材料は色が変化しました。
  2. 〔治療{ちりょう}などを〕受ける
    ・He confirmed he had been undergoing treatment for cancer. : 彼はがん治療を受けていることを明らかにした。
  3. 〔つらいことに〕耐える、我慢{がまん}する
【レベル】5、【発音】ʌ̀ndərgóu、【@】アンダゴウ、【変化】《動》undergoes | undergoing | underwent | undergone、【分節】un・der・go
underground 【他動】
    ~を地下に置く[設置する]
【名】
  1. 地下{ちか}
  2. 〈英〉地下鉄{ちかてつ}
  3. 〈米〉地下道{ちかどう}
【形】
  1. 地下{ちか}の◆【対】aboveground
  2. 地下組織の、秘密{ひみつ}の、反体制{はんたいせい}の、アングラの◆【対】aboveground
【副】
  1. 地下{ちか}
  2. 隠れて、ひそかに、こっそりと、暗々裏{あんあんり}
【レベル】3、【発音】《名・形》ʌ́ndərgràund 《副》ʌ̀ndərgráund、【@】アンダーグラウンド、【変化】《複》undergrounds、【分節】un・der・ground
underlie 【他動】
    ~の基礎{きそ}[根底{こんてい}]にある、下に横たわる、根底{こんてい}にある、根拠{こんきょ}をなす
【レベル】8、【発音】ʌ̀ndərlái、【@】アンダーライ、【変化】《動》underlies | underlying | underlay | underlain、【分節】un・der・lie
underline 【他動】
  1. ~に下線{かせん}[アンダーライン]を引く◆【同】underscore
  2. ~を強調{きょうちょう}する、~を明確{めいかく}に示す◆【同】underscore
【名】
  1. 下線{かせん}、アンダーライン◆【同】underscore
  2. 《印刷》〔図版{ずはん}の下の〕キャプション、説明文{せつめいぶん}
【レベル】4、【発音】《名》ʌ́ndərlàin 《動》ʌ́ndərlàin | ʌ̀ndərláin、【@】アンダーライン、アンダライン、【変化】《動》underlines | underlining | underlined、【分節】un・der・line
undermine 【他動】
  1. ~の下を掘る、~の土台{どだい}を壊す
  2. ~を徐々{じょじょ}に弱らせる、弱体化{じゃくたいか}させる、むしばむ
  3. ~を間接的{かんせつてき}に攻撃する、卑劣{ひれつ}な手段{しゅだん}で攻撃{こうげき}[批判{ひはん}]する、〔名声{めいせい}などを〕ひそかに傷つける、台無{だいな}しにする
【レベル】9、【発音】ʌ̀ndərmáin、【@】アンダーマイン、【変化】《動》undermines | undermining | undermined、【分節】un・der・mine
understandable 【形】
  1. 当然{とうぜん}の、無理{むり}もない
  2. 理解{りかい}できる、分かる
【レベル】7、【発音】ʌ̀ndərstǽndəbl、【@】アンダースタンダブル、アンダスタンダブル、【分節】un・der・stand・a・ble
undertake 【他動】
  1. 〔義務・責任・仕事・地位などを〕引き受ける、請け負う、負う
  2. 企てる、始める、~に着手する、~に取り掛かる
    ・They need to undertake original research. : 彼らは独自の研究を始める必要がある。
  3. 保証{ほしょう}する、約束{やくそく}する、~と断言する
    ・Seller shall undertake to repair or replace the Products immediately. : 売り手は、製品の修理、交換を速やかに行うことを約束する。◆契約書
【レベル】5、【発音】ʌ̀ndərtéik、【@】アンダテイク、【変化】《動》undertakes | undertaking | undertook | undertaken、【分節】un・der・take
underwater 【他動】
    〔植物{しょくぶつ}など〕に必要量{ひつようりょう}の水を与えない、~に与える水が足りない[少な過ぎる]◆「水のやり過ぎ」の逆の状況。◆【対】overwater
【形】
  1. 水中用{すいちゅう よう}の、水面下{すいめんか}の、水中{すいちゅう}
  2. 《金融》市場価額{しじょう かがく}が帳簿価格{ちょうぼ かかく}を下回{したまわ}
【副】
    水中{すいちゅう}
【レベル】8、【発音】ʌ̀ndərwɔ́ːtər【@】アンダーウォーター、【分節】under・water
underway 【形・副】
  1. 動作中{どうさちゅう}の[で]
  2. 〔物事{ものごと}が〕進行中{しんこうちゅう}の[で]◆《用法》叙述用法のみ
  3. 《海事》航行中{こうこう ちゅう}の[で]
【レベル】10、【発音】ʌ̀ndərwéi、【分節】under・way
underwrite 【1他動】
  1. ~の費用{ひよう}を負担{ふたん}する、~の金銭的{きんせん てき}な面倒{めんどう}を見る
  2. 〔保険証書{ほけん しょうしょ}に〕署名{しょめい}して損失{そんしつ}の責任{せきにん}を負う、〔契約金額{けいやく きんがく}に対して〕保険{ほけん}で保証責任{ほしょう せきにん}を負う◆【同】write
  3. 〔株式{かぶしき}や社債{しゃさい}をまとめて〕引き受ける、〔未発行株式{み はっこう かぶしき}の〕購入{こうにゅう}に同意{どうい}する
  4. 〔末尾{まつび}に〕署名{しょめい}する、〔書類{しょるい}に〕裏書きする
  5. 〔決定{けってい}などを〕支持{しじ}する、支援{しえん}する
【2他動】
    ~をいいかげんに書く、~について描写{びょうしゃ}[書き方]が不十分{ふじゅうぶん}である◆主にunderwrittenの形で、小説の文章・劇の脚本などについての評語として使われる(演技の良しあしとは関係ない)。
    ・Although some of the characters are underwritten, this movie is fun to watch. : 掘り下げて描かれていない登場人物もいますが、この映画は見て楽しいです。
【レベル】10、【発音】ʌ̀ndərr'ait、【変化】《動》underwrites | underwriting | underwrote | underwritten、【分節】un・der・write
undesirable 【名】
    好ましくない人[物]
【形】
    望ましくない、好ましくない、魅力{みりょく}のない、嫌な、不快{ふかい}
【レベル】7、【発音】ʌ̀ndizáiərəbl、【@】アンデザイアラブル、【変化】《複》undesirables、【分節】un・desirable
undo 【自動】
    ほどく、緩める
【他動】
  1. 〔行為{こうい}の結果{けっか}を〕元へ戻す、取り消す
  2. 《コ》〔最後{さいご}の動作{どうさ}を〕取り消す、アンドゥーする
  3. 〔結んでいるものを〕ほどく、緩める
  4. 〈文〉~を破滅{はめつ}させる、~を不安定{ふあんてい}にさせる
  5. 〔閉じられているものを〕開ける、外す
【レベル】6、【発音】ʌndú、【@】アンドゥー、【変化】《動》undoes | undoing | undid | undone、【分節】un・do
undone 【1形】
    なされていない、未完成{みかんせい}
【2他動】
    undoの過去分詞形{かこ ぶんし けい}
【2形】
  1. 破滅{はめつ}した、がくぜんとした
    ・I am undone! : もう駄目です。/もうおしまいです。
  2. 解いた、ほどいた、ほどけた
【レベル】9、【発音】ʌndʌ́n、【@】アンダン、【分節】un・done
undoubtedly 【副】
    疑いようもなく、疑う余地{よち}なく、明らかに
【レベル】4、【発音】ʌndáutidli、【@】アンダウティッドゥリ、【分節】un・doubt・ed・ly
unearth 【他動】
  1. ~を掘り出す、~を発掘{はっくつ}する
    ・The slab was unearthed in Rosetta, Egypt in 1799. : その石板は1799年にエジプトのロゼッタで発掘された。
  2. ~を明るみに出す、〔計画{けいかく}などを〕暴く
【レベル】11、【発音】ʌ̀nə́ːrθ、【@】アンナース、アンアース、【変化】《動》unearths | unearthing | unearthed、【分節】un・earth
uneasy 【形】
  1. 不安{ふあん}な、心配{しんぱい}な、オロオロして、焦って
  2. 不安定{ふあんてい}な、楽でない、窮屈{きゅうくつ}
【レベル】6、【発音】ʌníːzi、【@】アニーズィ、アンニーズィ、【変化】《形》uneasier | uneasiest、【分節】un・eas・y
unemployment 【名】
  1. 失業(状態){しつぎょう(じょうたい)}
    ・The unemployment rate is at an all-time low. : 失業率は過去最低となっている。
  2. 失業者数{しつぎょうしゃ すう}
  3. 失業手当{しつぎょう てあて}
【レベル】5、【発音】ʌ̀nimplɔ́imənt、【@】アンネンプロイメント
unequal 【形】
  1. 〔大きさや量が〕同じでない、同等{どうとう}でない
  2. 〔地位{ちい}や階級{かいきゅう}が〕同じでない、同列{どうれつ}でない
    ・Editors and reporters are partners in the storytelling process, though unequal in rank and role. : 編集者と記者はその地位と役割が異なるにせよ、物語を作る過程ではお互いにパートナーである。
  3. 〔相手{あいて}が〕不釣り合いな、不似合い{ふにあい}
    ・I tried to free her from this unequal marriage. : 私はこの不釣り合いな結婚から彼女を解放しようとした。
  4. 〔部分{ぶぶん}が〕不均衡{ふきんこう}な、不調和{ふちょうわ}
    ・An asymmetric cell division produces functionally unequal brain hemispheres. : 非対称な細胞分裂が機能的に不均衡な脳半球を作り出す。
  5. むらのある、一定{いってい}していない、変わりやすい
  6. 必要{ひつよう}な能力{のうりょく}のない、不適格{ふてきかく}な、不適当{ふてきとう}
  7. 不公平{ふこうへい}な、不公正{ふこうせい}
【レベル】8、【発音】ʌníːkwəl、【@】アンイークォル、アンイコール、【分節】un・equal
unethical 【形】
    非倫理的{ひ りんりてき}な、非道徳的{ひ どうとくてき}な、道義{どうぎ}に反する
【レベル】8、【発音】ʌ̀néθikəl、【分節】un・eth・i・cal
uneven 【形】
  1. 平ら[平坦{へいたん}]でない、でこぼこの、段差{だんさ}のある、起伏{きふく}のある
  2. 一様でない、むらのある、まだら(模様)の
  3. 同じでない、等しくない、不同{ふどう}
  4. 真っすぐでない、平行でない
  5. 奇数{きすう}
【レベル】8、【発音】ʌ̀níːvən、【@】アンイーブン、【分節】un・e・ven
unexpected 【名】
    《the ~》意外{いがい}なこと[出来事{できごと}・ハプニング]、思いがけないこと[出来事{できごと}・ハプニング]
    ・The unexpected always happens. : 予期してないことは常に起こる。
【形】
  1. 予期{よき}しない、思いも寄らない、予想外{よそうがい}の、突然{とつぜん}の、突発的{とっぱつ てき}
    ・That is rather unexpected. : それはいささか唐突です。
  2. 起こり得ない、起こる可能性{かのう せい}のない
【レベル】3、【発音】ʌ̀nikspéktid、【@】アンイクスペクテッド、アンエクスペクテッド、【分節】un・ex・pect・ed
unexpectedly 【副】
    〔出来事{できごと}などが〕思いがけなく、不意{ふい}に、突然{とつぜん}に、予想外{よそうがい}に、思いの外、意外{いがい}に[と]
【レベル】5、【発音】ʌ̀nikspéktidli、【@】アンイクスペクテッドリー、アンエクスペクテッドリー
unfair 【形】
  1. 不公正{ふこうせい}な、公正{こうせい}を欠いた、不公平{ふこうへい}な、ずるい、不正{ふせい}な、不当{ふとう}な、偏った
    ・It's unfair. : それはあんまりだ[ひどい]。
    ・The world is so unfair. : 本当に世の中は不公平です。
  2. 〔ビジネスで〕道義{どうぎ}に反した、商慣行{しょう かんこう}を無視{むし}した
【レベル】5、【発音】ʌnfέər【@】アンフェア、【分節】un・fair
unfamiliar 【形】
  1. 慣れていない、親しくない
  2. よく知らない、見たことがない
【レベル】5、【発音】ʌ̀nfəmíljər【@】アンファミリァ、【分節】un・familiar
unfavorable 【形】
  1. 好意的{こうい てき}でない、否定的{ひてい てき}
  2. 好ましくない、不都合{ふつごう}
  3. 不運{ふうん}な、不吉{ふきつ}
  4. 〔貿易{ぼうえき}が〕輸入超過{ゆにゅう ちょうか}
【レベル】8、【発音】ʌnféivərəbl、【@】アンフェイバラブル、【分節】un・fa・vor・a・ble
unfit 【他動】
    ~を不適当{ふてきとう}にする
【形】
  1. 不適当{ふてきとう}な、そぐわない、不相応{ふそうおう}な、アンバランスな
  2. 健康{けんこう}でない、虚弱{きょじゃく}の、病的{びょうてき}な、病弱{びょうじゃく}
【レベル】8、【発音】ʌnfít、【@】アンフィット、【変化】《動》unfits | unfitting | unfitted、【分節】un・fit
unfold 【自動】
  1. 〔折り畳まれた物が〕開く、広がる
  2. 〔つぼみなどが〕開く
  3. 〔物語{ものがたり}などが〕展開{てんかい}する
    ・The tragic drama unfolded. : 悲劇が起きた。
  4. 〔見えていなかった物が〕姿を現す
【他動】
  1. 〔折り畳まれた物を〕開く、広げる
  2. 〔未公開の情報・考え・計画などを(徐々に)〕公表する、明らかにする
【レベル】6、【発音】ʌnfóuld、【@】アンフォウルド、【変化】《動》unfolds | unfolding | unfolded、【分節】un・fold
unforeseen 【形】
    予期{よき}しない、予見{よけん}できない[不可能{ふかのう}な・し得ない]、予定外{よてい がい}の、不測{ふそく}の、不慮{ふりょ}の、意外{いがい}
    ・You should prepare for unforeseen financial emergency such as losing a job. : 失業のような不慮の財政危機に備えるべきである。
【レベル】10、【発音】ʌ̀nfɔːrsíːn、【@】アンフォーシーン、アンフォースィーン、【分節】un・fore・seen
unforgettable 【形】
    忘れられない、いつまでも記憶{きおく}に残る、(長く)記憶{きおく}にとどまる[残る]、忘れ得ぬ、忘れ難き
【レベル】8、【発音】ʌ̀nfərgétəbl、【@】アンフォーゲッタブル、【分節】un・forgettable
unfortunately 【副】
    不運{ふうん}[不幸{ふこう}]にも[なことに]、残念{ざんねん}ながら[なことに]、あいにく、申し訳なく存じますが、申し訳ないことですが、遺憾{いかん}ながら
    ・Unfortunately the position you applied for has already been filled. : 申し訳なく存じますが、ご応募くださいました求人はすでに塞{ふさ}がっております。
【レベル】4、【発音】ʌnfɔ́ːrtʃnətli、【@】アンフォーチュネットゥリ
unfriendly 【形】
  1. 無愛想{ぶあいそう}な、よそよそしい
  2. 敵意{てきい}がある、敵対{てきたい}する
  3. 不都合{ふつごう}な、好ましくない、不吉{ふきつ}
【副】
    非友好的{ひ ゆうこう てき}
【レベル】8、【発音】ʌnfréndli、【@】アンフレンドリー、【変化】《形》unfriendlier | unfriendliest、【分節】un・friend・ly
unhappiness 【名】
    不幸{ふこう}、悲運{ひうん}、不遇{ふぐう}【反】happiness
【レベル】6、【発音】ʌnhǽpinis、【@】アンハピネス、【分節】un・hap・pi・ness
unhealthy 【形】
  1. 〔人が〕病気{びょうき}の、不健康{ふけんこう}
  2. 健康{けんこう}に悪い、体に有害{ゆうがい}
  3. 病気{びょうき}の兆候{ちょうこう}の、病気{びょうき}からくる
  4. 〔精神的{せいしん てき}に〕不健全{ふけんぜん}な、有害{ゆうがい}
  5. 〔道徳的{どうとく てき}に〕堕落{だらく}した、腐敗{ふはい}した
  6. 〈話〉危険{きけん}な、危ない
【レベル】7、【発音】ʌnhélθi、【@】アンヘルスィ、【変化】《形》unhealthier | unhealthiest、【分節】un・healthy
unidentified 【形】
  1. 〔正体{しょうたい}などが〕未確認{みかくにん}の、確認{かくにん}できない
  2. 〔人が〕身元不明{みもと ふめい}の、国籍不明{こくせき ふめい}の、正体不明{しょうたい ふめい}
    ・Unidentified male DNA was found in the victim's teeth. : 身元不明の男性のDNAが被害者の歯から検出されました。
  3. 〔船・航空機{こうくうき}などが〕国籍不明{こくせき ふめい}
【レベル】9、【発音】ʌ̀naidéntəfaid、【@】アンアイデンティファイド、【分節】un・identified
unification 【名】
    統一{とういつ}、結合{けつごう}(状態{じょうたい})、一体化{いったいか}、単一化{じょうけんつき たんいつ か}
【レベル】9、【発音】jùːnəfikéiʃən、【分節】u・ni・fi・ca・tion
uniform 【他動】
  1. ~を均一{きんいつ}[同一{どういつ}・同型{どうけい}・一様{いちよう}・同様{どうよう}]にする、そろえる、等しくする
  2. ~にユニホーム[制服{せいふく}]を着せる
【名】
  1. 〔学校{がっこう}や軍隊{ぐんたい}などの〕制服{せいふく}、ユニホーム
  2. 〔ある集団{しゅうだん}の持つ〕特徴{とくちょう}、外観{がいかん}
  3. 《Uniform》〔無線通信{むせん つうしん}コードの〕U
【形】
  1. 〔性質{せいしつ}や程度{ていど}が時間{じかん}を経ても〕不変{ふへん}の、変わらない
  2. 〔基準{きじゅん}や規則{きそく}に〕従った、適合{てきごう}した
  3. 〔他のものと〕調和{ちょうわ}する、統一{とういつ}された
  4. 〔デザインや色などが〕同じような、おそろいの
【レベル】2、【発音】júːnəfɔ̀ːrm、【@】ユーニフォーム、ユニフォーム、【変化】《動》uniforms | uniforming | uniformed、【分節】u・ni・form
uniformity 【名】
  1. 〔型や基準{きじゅん}に合った〕統一性{とういつ せい}、均質{きんしつ}であること
  2. 〔構成要素{こうせい ようそ}の〕画一性{かくいつ せい}、一様性{いちよう せい}、個性{こせい}がないこと◆【対】multiformity
【レベル】7、【発音】jùːnəfɔ́ːrməti、【@】ユニフォーミティー、【分節】u・ni・form・i・ty
unify 【他動】
    〔複数あるものを〕一つのまとまりにする、統一{とういつ}する、一体化{いったいか}する、単一化{たんいつ か}する、一元化{いちげんか}する、一元管理{いちげん かんり}する
    ・European leaders hope to succeed in unifying their economies. : 欧州首脳陣は地域経済の統合が成功することを望んでいる。
【レベル】8、【発音】júːnəfài、【@】ユニファイ、【変化】《動》unifies | unifying | unified、【分節】u・ni・fy
unilateral 【形】
  1. 一方的{いっぽうてき}な、片側{かたがわ}だけの、一方{いっぽう}の、片側性{へんそくせい}
  2. 〔父系{ふけい}または母系{ぼけい}のどちらか一方{いっぽう}の〕単性系譜{たんせい けいふ}
【レベル】11、【発音】jùːnilǽtərəl、【分節】uni・lateral
unimportant 【形】
    重要{じゅうよう}でない、ささいな、取るに足りない
【レベル】5、【発音】ʌ̀nimpɔ́ːrtənt、【@】アンニンポータント、【分節】un・im・por・tant
unintentional 【形】
    故意{こい}でない、意図的{いと てき}でない、何げない
【レベル】9、【発音】ʌ̀ninténʃənəl、【分節】un・in・ten・tion・al
uninterrupted 【形】
    途切れない、中断{ちゅうだん}なしの、連続{れんぞく}した、どこまでも続く
【副】
    途切れずに、中断{ちゅうだん}なしで
【レベル】9、【発音】ʌ̀nintərʌ́ptid、【@】アンインターラプテッド、【分節】un・in・ter・rupt・ed
union 【名】
  1. 結合{けつごう}、合併{がっぺい}、融合{ゆうごう}、団結{だんけつ}
  2. 〔結合{けつごう}してできた〕結合体{けつごうたい}、融合物{ゆうごう ぶつ}
    ・Some say that marriage should be the union of two souls. : 結婚は二つの魂の融合であるべきだという人もいる。
  3. 《数学》和集合{わしゅうごう}
  4. 〈米〉労働組合{ろうどう くみあい}【同】labor union
  5. 〔人々{ひとびと}の団結{だんけつ}による〕一致{いっち}、調和{ちょうわ}
  6. 〔男女{だんじょ}が〕結ばれること、〔性的{せいてき}な〕結合{けつごう}
  7. 〔大学{だいがく}の〕学生{がくせい}クラブ[会館{かいかん}]、ユニオン◆学生のレクリエーションを目的とした組織またはそのための建物。◆Unionとも表記される。
  8. 〔政治集団{せいじ しゅうだん}の〕連合{れんごう}、同盟{どうめい}
  9. 〈英〉〔救貧法{きゅうひんほう}によって作られた〕連合教区{れんごう きょうく}◆1834年の救貧法(poor law)で作られたもので、小さな教区をまとめて連合教区を作り、それぞれに救貧院(workhouse)を置いた。
  10. 《建築》ユニオン(継ぎ手)◆管を回転させずに継ぎ手を回転させることで取り付けや取り外しができるもの。
  11. 〔絹と綿などの〕混紡織物{こんぼう おりもの}
  12. 《the Union》〔南北戦争時{なんぼく せんそう じ}の〕北部{ほくぶ}、北軍{ほくぐん}
  13. 《the Union》〔通例南北戦争時{つうれい なんぼく せんそう じ}の〕アメリカ合衆国{がっしゅうこく}◆国家統一体の象徴としてとらえるときに用いられる。
    ・Texas played an important part in the history of the United States. It became independent from Mexico in 1836 and joined the Union nine years later as the 28th state. : テキサスはアメリカ合衆国の歴史において重要な役割を果たした。テキサスは1836年にメキシコから独立し、9年後に28番目の州として連邦に加入しました。
  14. 《the Union》〔1920年以降{ねん いこう}の〕英国{えいこく}◆イギリスをグレートブリテンと北アイルランド連合国としてとらえるときに用いられる。
  15. 《コ》共用体{きょうよう たい}◆見掛け上構造体に似たデータ型。各メンバー(一般にメンバーごとに型が異なる)の値が、メモリー上の同一アドレスを先頭にして格納されるもの。
【レベル】3、【発音】júːnjən、【@】ユーニォン、ユニオン、【変化】《複》unions、【分節】un・ion
unionist 【名】
  1. 合同{ごうどう}[連合{れんごう}・統一{とういつ}]主義者{しゅぎ しゃ}、労働組合主義者{ろうどう くみあい しゅぎ しゃ}
  2. 労働組合員{ろうどう くみあいいん}
【レベル】10、【発音】júːnjənist、【@】ユニオニスト、【変化】《複》unionists、【分節】union・ist
unique 【名】
    類のない人[物・こと]
【形】
  1. ただ一つだけの、他に存在{そんざい}しない、唯一{ゆいいつ}(無二{むに})の
  2. 並ぶもののない、比類{ひるい}のない、優れた
  3. 〈話〉変わった、珍しい、ユニークな
  4. 〔場所{ばしょ}・もの・人などに〕固有{こゆう}の、特有{とくゆう}
  5. 《コ》固有{こゆう}
  6. 《数学》一意的{いちいてき}
【レベル】3、【発音】juːníːk、【@】ユーニーク、ユニーク、【分節】u・nique
unit 【名】
  1. 一個{いっこ}、一人{ひとり}、一団{いちだん}、一群{いちぐん}、構成単位{こうせい たんい}
  2. 〔学科{がっか}の〕単位{たんい}、〔学習内容{がくしゅう ないよう}の〕単元{たんげん}
  3. 《軍事》部隊{ぶたい}、補給単位{ほきゅう たんい}
  4. 部、部署{ぶしょ}、課
  5. 設備{せつび}[装置{そうち}]一式{いっしき}
  6. 《数学》〔整数環{せいすう かん}などにおける〕単数{たんすう}、単元{たんげん}、可逆元{かぎゃく げん}
【レベル】3、【発音】júːnit、【@】ユーニット、ユニット、【変化】《複》units、【分節】u・nit
unite 【自動】
  1. 〔複数{ふくすう}の物が〕合体{がったい}する、一体化{いったいか}する
  2. 〔人が共通{きょうつう}の目的{もくてき}などに〕加わる、参加{さんか}する
  3. 〔二人{ふたり}が〕結婚{けっこん}する
【他動】
  1. 〔複数{ふくすう}の物を〕結合{けつごう}する、合体{がったい}させる
  2. 〔人を共通{きょうつう}の目的{もくてき}などで〕まとめる、団結{だんけつ}させる
  3. 〔二人{ふたり}を〕結婚{けっこん}させる
  4. 〔性質{せいしつ}や特徴{とくちょう}を〕兼ね備える
【レベル】4、【発音】junáit、【@】ユーナイト、ユナイト、【変化】《動》unites | uniting | united、【分節】u・nite
unity 【名】
  1. 単一性{たんいつ せい}、一つである状態{じょうたい}、値が1であること
  2. 統一{とういつ}、結束{けっそく}、一つになること
    ・The unity of the citizens was the goal of the campaign movement. : その運動の目的は市民の結束だった。
  3. 〔統合{とうごう}された〕まとまり、結合体{けつごうたい}
  4. 〔意見{いけん}や利害{りがい}などの〕調和{ちょうわ}、一致{いっち}
  5. 〔目的{もくてき}や行動{こうどう}の〕一貫性{いっかん せい}、不変性{ふへん せい}
  6. 〔芸術的要素{げいじゅつ てき ようそ}の〕統一性{とういつ せい}
  7. 〔演劇{えんげき}の〕三一致{さんいっち}◆アリストテレスが「詩学」において、時間、場所、筋をそれぞれ一つに限定して演劇を展開すべきであると述べたもので、三つの原則のそれぞれを指す言葉。
  8. 《数学》〔乗法単位元{じょうほう たんいげん}となる数の〕1
  9. 《数学》単位元{たんいげん}【同】identity element
【レベル】5、【発音】júːnəti、【@】ユニティー、【変化】《複》unities、【分節】u・ni・ty
universal 【名】
  1. 〔ある民族{みんぞく}などに共通{きょうつう}の〕普遍的{ふへん てき}特質{とくしつ}[行動様式{こうどう ようしき}
  2. 《論理学》全称的命題
  3. 《哲学》一般概念
  4. universal joint
【形】
  1. 世界中{せかいじゅう}の、万人{ばんにん}
  2. 宇宙{うちゅう}の、万物{ばんぶつ}
  3. 〔特定{とくてい}の集団{しゅうだん}の〕全員{ぜんいん}の、全員{ぜんいん}に共通{きょうつう}する
  4. 誰も[全員{ぜんいん}]が使って[理解{りかい}して]いる
  5. 万能{ばんのう}の、あらゆる状況{じょうきょう}[目的{もくてき}]に使える[対応{たいおう}する]
  6. 遍在{へんざい}する、あらゆる場所{ばしょ}にある
  7. 博識{はくしき}の、あらゆる知識{ちしき}に通じた
  8. 《機械》ユニバーサルの、自在{じざい}の◆どの大きさにも対応できる。
  9. 《論理学》〔命題{めいだい}が〕全称{ぜんしょう}
【レベル】4、【発音】jùːnəvə́ːrsl、【@】ユニバーサル、【変化】《複》universals、【分節】u・ni・ver・sal
universally 【副】
    普遍的{ふへん てき}に、例外{れいがい}なく、広く、あまねく
【レベル】6、【発音】jùːnəvə́ːrsəli、【@】ユニバーサリー、【分節】u・ni・ver・sal・ly
universe 【名】
  1. 《天文》宇宙{うちゅう}、銀河{ぎんが}
  2. 《the ~》〔存在{そんざい}する全てを含む〕宇宙{うちゅう}、万物{ばんぶつ}、森羅万象{しんら ばんしょう}
  3. 《the ~》〔人間{にんげん}を中心{ちゅうしん}とした〕全世界{ぜんせかい}、全人類{ぜんじんるい}
  4. 〔活動{かつどう}の〕領域{りょういき}、分野{ぶんや}
  5. 《論理学》=universe of discourse
  6. 《統計》母集団{ぼしゅうだん}【同】population
  7. 多数{たすう}、多量{たりょう}
    ・A universe of possibilities is opening up for me. : 私の目の前にたくさんの可能性が広がっている。
【レベル】3、【発音】júːnəvə̀ːrs、【@】ユニバース、【変化】《複》universes、【分節】u・ni・verse
university 【名】
  1. (総合{そうごう})大学{だいがく}
  2. 《the ~》大学生{だいがくせい}
【形】
    大学{だいがく}
【レベル】2、【発音】jùːnəvə́ːrsəti、【@】ユニバーシティー、ユニバースィティー、【変化】《複》universities、【分節】u・ni・ver・si・ty
unjust 【形】
    不公平{ふこうへい}な、不正{ふせい}な、不法{ふほう}な、不当{ふとう}な、理にかなっていない
【レベル】5、【発音】ʌndʒʌ́st、【@】アンジャスト、【分節】un・just
unkind 【形】
  1. 〔人が〕不親切{ふしんせつ}な、意地悪{いじわる}なことをする、不人情{ふにんじょう}な、思いやりのない
  2. 〔天候{てんこう}が〕悪い
【レベル】4、【発音】ʌnkáind、【@】アンカインド、【変化】《形》unkinder | unkindest、【分節】un・kind
unknown 【名】
  1. 知られていない[未知{みち}の]人[もの]
    ・There are just too many unknowns. : とにかく分からない点が多過ぎる。
  2. 有名{ゆうめい}でない[無名{むめい}の]人
  3. 《数学》未知数{みちすう}
【形】
  1. 未知{みち}の、知られていない
  2. 未確認{みかくにん}の、解明{かいめい}[証明{しょうめい}]されていない◆【略】UNK
    ・The effects of that drug are still unknown. : その薬の効果はまだ不明です。
    ・The number of injuries was unknown. : 負傷者数は不明。
  3. 有名{ゆうめい}でない、無名{むめい}
【レベル】3、【発音】ʌnnóun、【@】アンノーン、アンノウン、【変化】《複》unknowns、【分節】un・known
unleash 【他動】
  1. 〔感情{かんじょう}・強い力などを〕爆発{ばくはつ}させる
  2. 〔犬を〕ひもから放す、解き放つ
  3. ~を束縛{そくばく}から解放{かいほう}する
【レベル】9、【発音】ʌ̀nlíːʃ、【変化】《動》unleashes | unleashing | unleashed、【分節】un・leash
unless 【名】
  1. ただし書き、除外例{じょがいれい}
    ・There's always an unless. : 何事にも例外は付き物です。
    ・It's a big unless. : それは特別な除外例です。
  2. 〔物語{ものがたり}のプロットなどで〕するしかない[しないと駄目{だめ}]という設定{せってい}◆登場人物があることをしない限り問題が解決しない・使命を果たせない、などと制約すること。
【接続】
    ~でない限り、~である場合{ばあい}を除いて、ただし~の場合{ばあい}を除く[は別だが]、もし~でなければ
    ・I don't go to parties unless I'm invited. : 招待されない限り、パーティーには行かない。
    ・I'm fond of honeybees, unless they sting me. : ミツバチは好きだ。刺さなければね。
    ・Nothing will start unless you participate. : 参加しなきゃ何も始まらない。
    ・You'll never know unless you try. : 試してみなければ決して分からないだろう。/物は試し。
【レベル】2、【発音】ənlés、【@】アンレス、【分節】un・less
unlike 【動】
    〔フェイスブックで〕いいね!を取り消す◆【参考】facebook【対】like
【形】
    似ていない、異なっている
【前】
    ~とは違って
【レベル】5、【発音】ʌnláik、【@】アンライク、【分節】un・like
unlikely 【形】
  1. 〔~することは〕起こりそうもない、ありそうもない、可能性{かのう せい}が低い、全く縁のなさそうな
    ・It is unlikely that we will ever know all the facts concerning the project. : 私たちがそのプロジェクトの全貌を知ることは無理なようです。
  2. 〔話などが〕真実{しんじつ}[本当{ほんとう}]とは思えない
【レベル】4、【発音】ʌnláikli、【@】アンライクリー、【分節】un・like・ly
unlimited 【形】
  1. 制限{せいげん}のない、制約{せいやく}を受けない
  2. 境界{きょうかい}[果て]のない
  3. 無条件{むじょうけん}の、絶対的{ぜったい てき}
【レベル】6、【発音】ʌnlímitid、【@】アンリミテッド、【分節】un・lim・it・ed
unlock 【自動】
    錠が開く
【他動】
  1. ~を開錠{かいじょう}する、解き放つ、解除{かいじょ}する
  2. ~を解き明かす、明らかにする、打ち明ける
【レベル】6、【発音】ʌnlɑ́k、【@】アンラック、アンロック、【変化】《動》unlocks | unlocking | unlocked、【分節】un・lock
unloved 【形】
    〔人から〕愛されていない
【レベル】9、【発音】ʌnlʌ́vd、【分節】un・loved
unlucky 【形】
  1. 不運{ふうん}な、運がついていない
    ・How unlucky. : 残念だね、お気の毒さま。
  2. 不吉{ふきつ}
  3. 不首尾{ふしゅび}
【レベル】3、【発音】ʌnlʌ́ki、【@】アンラッキー、アンラッキィ、【変化】《形》unluckier | unluckiest、【分節】un・luck・y
unmistakable 【形】
    間違いない、明白{めいはく}な、紛れもない
【レベル】6、【発音】ʌnmistéikəbl、【@】アンミステイカブル、【分節】un・mistakable
unnatural 【形】
  1. 不自然{ふしぜん}な、自然{しぜん}に反する、不思議{ふしぎ}な、異常{いじょう}
  2. 人情{にんじょう}に背く
【レベル】6、【発音】ʌnnǽtʃərəl、【@】アンナチュラル、【分節】un・natural
unnecessary 【形】
    不必要{ふひつよう}な、余計{よけい}な、なくてもいい◆【反】necessary
【レベル】4、【発音】ʌnnésəsèri、【@】アンネセサリー、アンネセセリ
unnoticed 【形】
    気付{きづ}かれない、注目{ちゅうもく}されない
【レベル】9、【発音】ʌnnóutist、【@】アンノウティスト、【分節】un・noticed
unofficial 【形】
  1. 〔行為{こうい}が〕非公式{こうしき}[公認{こうにん}]の
  2. 〔人が〕公の立場{たちば}にない、私的{してき}
  3. 〔薬が〕薬局方{やっきょくほう}に未収載{みしゅうさい}の[準拠{じゅんきょ}していない]
【レベル】7、【発音】ʌ̀nəfíʃəl、【@】アンオフィシャル、【分節】un・of・fi・cial
unorthodox 【形】
    〔方法{ほうほう}・発想{はっそう}・意見{いけん}などが〕普通{ふつう}[一般的{いっぱん てき}・正統{せいとう}]でない、伝統{でんとう}にとらわれない、型破り{かたやぶり}な、非正統的{ひ せいとう てき}な、例外的{れいがい てき}な、異例{いれい}
【レベル】10、【発音】ʌnɔ́ːrθədɑks、【分節】un・or・tho・dox
unpack 【自動】
    荷をほどく
    ・I haven't unpacked yet. : まだ荷ほどきをしていない。
【他動】
  1. ~を開ける、~の梱包{こんぽう}を解く
  2. 〔精神的{せいしん てき}な〕重荷{おもに}を下ろす
  3. 《コ》解凍{かいとう}する
【レベル】9、【発音】ʌnpǽk、【@】アンパック、【変化】《動》unpacks | unpacking | unpacked、【分節】un・pack
unpaid 【形】
    未払{みはら}いの、無報酬{むほうしゅう}
【レベル】6、【発音】ʌnpéid、【@】アンペイド、【分節】un・paid
unparalleled 【形】
    比類{ひるい}[並ぶもの・前例{ぜんれい}]がない、空前{くうぜん}の、前代未聞{ぜんだい みもん}
【レベル】10、【発音】ʌnpǽrəleld、【分節】un・par・al・leled
unpleasant 【形】
    不愉快{ふゆかい}な、嫌な、気に障る、気色{きしょく}が悪い
【レベル】5、【発音】ʌnpléznt、【@】アンプレザント、アンプレズント、【分節】un・pleas・ant
unpopular 【形】
    人気{にんき}がない、不人気{ふにんき}の、はやらない、評判{ひょうばん}が良くない、不評判{ふひょうばん}の、嫌われる
    ・Almost within a year they have become the most unpopular Government we have ever had. : 1年もたたないうちに政府は史上最も人気のない政府となった。
【レベル】7、【発音】ʌnpɑ́pjələr【@】アンポピュラー、【分節】un・popular
unprecedented 【形】
    前例{ぜんれい}[先例{せんれい}]のない、空前{くうぜん}の、今までに例のない、かつてない、前代未聞{ぜんだい みもん}の、新奇{しんき}な、未曽有{みぞう}の、史上初{しじょう はつ}の、無類{むるい}の、類を見ない◆【反】precedented
    ・Her healthcare plan campaign was an unprecedented policy initiative for a First Lady. : 彼女の医療保険制度改革キャンペーンは、大統領夫人としては前例のない政治活動だった。
【レベル】9、【発音】ʌnprésidèntid、【分節】un・prec・e・dent・ed
unpredictable 【形】
    予測{よそく}[予言{よげん}]できない[不可能{ふかのう}な]
    ・Times are unpredictable. : 予測不可能な時代です。
    ・In genius there is a patience with unpredictable avenues of thought. : 天才には予測できない思考の経路をたどっていく忍耐力がある。
【レベル】7、【発音】ʌ̀npridíktəbl、【変化】《複》unpredictables、【分節】un・pre・dic・ta・ble
unprepared 【形】
  1. 〔人が〕準備{じゅんび}を怠った、覚悟{かくご}ができていない
  2. 〔使うものが〕準備{じゅんび}ができていない、用意{ようい}されていない
  3. 〔行動{こうどう}などが〕即興{そっきょう}の、準備{じゅんび}なしの
【レベル】9、【発音】ʌ̀npripέərd、【@】アンプリペアード、【分節】un・prepared
unprofitable 【形】
    利益{りえき}のない[を生まない]、無益{むえき}な、もうけのない、収益性{しゅうえき せい}〔利益を得る能力〕の悪い、採算性{さいさん せい}の悪い、不採算{ふさいさん}
【レベル】10、【発音】ʌnprɑ́fitəbl、【@】アンプロフィタブル、【分節】un・prof・it・able
unreal 【形】
  1. 実在{じつざい}しない、非現実的{ひ げんじつ てき}な、空想的{くうそう てき}な◆【反】real
  2. 〔体験{たいけん}などが〕現実{げんじつ}とは思えない
  3. 〈話〉〔現実{げんじつ}とは思えないほど〕素晴{すば}らしい
【レベル】8、【発音】ʌnrí(ː)əl、【@】アンリアル、【分節】un・real
unreasonable 【形】
  1. 〔人が〕理屈{りくつ}に合わない言動{げんどう}をする、気まぐれな
    ・Stop being unreasonable. : 不合理な[ばかげた・聞き分けのない]ことを言うのは、やめてください。
  2. 〔言動{げんどう}が〕理不尽{りふじん}な、不合理{ふごうり}
  3. 〔合理的限界{ごうり てき げんかい}を超えた〕法外{ほうがい}な、とてつもない
【レベル】6、【発音】ʌnríːzənəbl、【@】アンリーゾナブル、【分節】un・rea・son・a・ble
unreliable 【形】
    信頼{しんらい}できない、信頼性{しんらい せい}のない[を欠く]、頼みにならない、頼りない
【レベル】8、【発音】ʌ̀nriláiəbl、【@】アンリライアブル、【分節】un・re・li・a・ble
unrest 【名】
  1. 〔人の心の〕不安{ふあん}、心配{しんぱい}、動揺{どうよう}
  2. 〔政治{せいじ}・社会的{しゃかい てき}な〕混乱{こんらん}、騒動{そうどう}
【レベル】9、【発音】ʌnrést、【@】アンレスト、【分節】un・rest
unsafe 【形】
  1. 安全{あんぜん}でない、危険{きけん}な、不安{ふあん}
  2. 不確{ふたし}かな、妥当{だとう}でない
    ・The court ruled the evidence was unsafe. : 裁判所はその証拠が妥当でないと判断しました。
【レベル】8、【発音】ʌnséif、【@】アンセイフ、【分節】un・safe
unsatisfactory 【形】
    不満足{ふまんぞく}な、満足{まんぞく}できない、十分{じゅうぶん}でない、意に満たない、順調{じゅんちょう}に行かない、不出来{ふでき}である
    ・Both your goods and service have been totally unsatisfactory. : 御社の製品もサービスも共に全く不満足なものでありました。
【レベル】6、【発音】ʌ̀nsætisfǽktəri、【@】アンサティスファクトリー、【分節】un・sat・is・fac・tory
unseen 【形】
  1. 目に見えない
  2. 前もって見ていない、まだ見たことがない、観測{かんそく}されていない、見知{みし}らぬ
  3. 〔その場ですぐに行う〕即席{そくせき}
【レベル】6、【発音】ʌnsíːn、【@】アンシーン、アンスィーン、【分節】un・seen
unselfish 【形】
    利己的{りこ てき}でない、無私{むし}の、無欲{むよく}な、利他的{りた てき}
【レベル】6、【発音】ʌnsélfiʃ、【@】アンセルフィッシュ、【分節】un・self・ish
unsettle 【自動】
    不安{ふあん}になる
【他動】
  1. ~を動揺{どうよう}させる、不安{ふあん}にする
  2. ~の調子{ちょうし}を悪くする、~を不安定{ふあんてい}にする
【レベル】9、【発音】ʌnsétl、【変化】《動》unsettles | unsettling | unsettled、【分節】un・settle
unsold 【形】
    売れ残りの
【レベル】9、【発音】ʌnsóuld、【分節】un・sold
unspoken 【形】
  1. 言葉{ことば}にしない、暗黙{あんもく}
  2. 〔人が〕話し掛けられない
  3. 〔人が〕話さない、沈黙{ちんもく}した
【レベル】10、【発音】ʌ̀nspóukən、【分節】un・spo・ken
unsuccessful 【形】
  1. 〔計画{けいかく}などが〕失敗{しっぱい}に終わった、不首尾{ふしゅび}
  2. 〔人が〕目的{もくてき}を達成{たっせい}できなかった、出世{しゅっせ}できない
【レベル】6、【発音】ʌ̀nsəksésfəl、【@】アンサクセスフル、【分節】un・suc・cess・ful
unsuitable 【形】
    不適当{ふてきとう}な、不相応{ふそうおう}な、不適任{ふてきにん}の、合わない、不向き{ふむき}の、避けた方が良い
【レベル】6、【発音】ʌnsúːtəbl、【@】アンシュータブル、アンスータブル、【分節】un・suit・a・ble
unsure 【形】
  1. 確信{かくしん}のない、不確{ふたし}かな
  2. 信頼{しんらい}できない、当てにならない
  3. 〔決断{けつだん}できずに〕迷っている
    ・If you're still unsure, you should know it can be returned within seven days of receipt. : ご心配であれば、それが到着してから7日以内は返品に応じます。◆【場面】不良品に関する問い合わせに対して販売店が回答する。
【レベル】7、【発音】ʌnʃúər【分節】un・sure
unthinkable 【名】
    《the ~》考えられないこと、思いも寄らぬこと
【形】
    考えられない、想像{そうぞう}もできない
    ・That's unthinkable to me. : 私には考えられません。
【レベル】10、【発音】ʌnθíŋkəbl、【@】アンシンカブル、【変化】《複》unthinkables、【分節】un・think・able
untidy 【他動】
    ~を台無{だいな}しにする、乱す
【形】
    乱雑{らんざつ}な、散らかった、きちんとされていない、だらしない、ずさんな
【レベル】6、【発音】ʌntáidi、【@】アンタイディ、【変化】《形》untidy | untidier | untidiest、《動》untidies | untidying | untidied、【分節】un・tidy
untie 【自動】
    〔結ばれていた物が〕ほどける、緩まる
【他動】
  1. 〔結び目などを〕ほどく、緩める
  2. 〔結ばれたり拘束{こうそく}されたりしている~を〕解放{かいほう}する、解き放つ
  3. 〔複雑{ふくざつ}な状況{じょうきょう}や問題{もんだい}などを〕解消{かいしょう}する、解決{かいけつ}する
【レベル】8、【発音】ʌntái、【@】アンタイ、【変化】《動》unties | untying | untied、【分節】un・tie
untouched 【形】
  1. 触れられていない、手付{てつ}かずの
  2. 心を動かされない
【レベル】10、【発音】ʌntʌ́tʃt、【@】アンタッチト、【分節】un・touched
untrue 【形】
    虚偽{きょぎ}の、忠実{ちゅうじつ}でない、標準{ひょうじゅん}に合わない、真実{しんじつ}でない、不誠実{ふせいじつ}な、不正確{ふせいかく}
【レベル】8、【発音】ʌntrúː、【@】アントゥルー、アントルー、【分節】un・true
unusual 【形】
  1. まれな、普通{ふつう}でない、ありふれていない
    ・It's unusual for me to be up this late. : 私がこんな夜遅くまで起きているのは珍しいことです。
  2. 目立った、飛び抜けた、並外れた
  3. 独自{どくじ}の、独特{どくとく}な、他とは異なる
    ・Is my thinking unusual? : 私の考えは独特ですか。
    ・It's nothing unusual. : よくあることだ。
【レベル】3、【発音】ʌnjúːʒuəl、【@】アニュージュアル、アンユージュアル、【分節】un・u・su・al
unusually 【副】
    異常{いじょう}に、非常{ひじょう}
【レベル】5、【発音】ʌnjúːʒuəli、【@】アニュージュアリ、アンユージュアリ、【分節】un・u・su・al・ly
unveil 【他動】
  1. ~のベール[覆い]を取る[外す]
  2. 〔秘密{ひみつ}などを〕明かす、明らかにする、公表する、公にする、発表{はっぴょう}する
    ・The government has unveiled plans to reduce tax dramatically in a bid to bolster the economy. : 政府は景気を刺激することをもくろんだ大胆な減税策を発表しました。
【レベル】9、【発音】ʌnvéil、【@】アンベイル、【変化】《動》unveils | unveiling | unveiled、【分節】un・veil
unwanted 【形】
  1. 望まれていない、欲しいと思わない
  2. 不必要{ふひつよう}な、役立{やくだ}たない
  3. 〔性格{せいかく}などが〕不快{ふかい}な、欠点{けってん}がある
【レベル】8、【発音】ʌ̀nwɑ́ntid、【分節】un・want・ed
unwelcome 【形】
  1. 〔ある状況{じょうきょう}で〕歓迎{かんげい}されない、快く受け入れられない
  2. 感じが悪い、不愉快{ふゆかい}な、感情{かんじょう}を害させる
【レベル】9、【発音】ʌnwélkəm、【@】アンウェルカム、【分節】un・wel・come
unwilling 【形】
  1. 〔人が〕気が進まない、気乗りしない
  2. 〔物事{ものごと}が〕嫌々{いやいや}やらされる、渋々承諾{しぶしぶ しょうだく}した
  3. 〔人や動物{どうぶつ}などが〕反抗的{はんこう てき}な、頑固{がんこ}
【レベル】5、【発音】ʌnwíliŋ、【@】アンウィリング、【分節】un・will・ing
unwise 【形】
    愚かな、軽率{けいそつ}
【レベル】6、【発音】ʌnwáiz、【@】アンワイズ、【分節】un・wise
unworthy 【形】
  1. ~に値しない、値打ちのない
    ・I'm so young and unworthy. : 私は若輩者で、お話できるような人間ではありません。◆【場面】スピーチ
  2. ~に合わない、~にふさわしくない
    ・She discarded grimace as unworthy of her. : 彼女は自分に似合わないと考えてしかめ面をやめた。
  3. 卑しむべき、下劣{げれつ}
【レベル】6、【発音】ʌnwə́ːrði、【@】アンウォーズィー、アンワーズィー、【分節】un・wor・thy
update 【他動】
    〔最新{さいしん}の情報{じょうほう}で〕~を改訂{かいてい}する[更新{こうしん}する・最新{さいしん}の状態{じょうたい}にする]
    ・This site is updated once a week. : 本サイトは1週間に1回更新されます。
【名】
  1. 〔最新{さいしん}の情報{じょうほう}で〕改訂{かいてい}[更新{こうしん}]すること
  2. 更新{こうしん}[最新{さいしん}]情報{じょうほう}
  3. 《コ》アップデート◆ソフトウェアなどの小規模な更新。
【レベル】7、【発音】《名》ʌ́pdèit 《動》ʌ̀pdéit、【@】アップデイト、【変化】《動》updates | updating | updated、【分節】up・date
upgrade 【自動】
    グレードアップする、性能{せいのう}[機能{きのう}・効果{こうか}・品質{ひんしつ}・価値{かち}]を高める[上げる]
    ・You should upgrade to the latest version of Windows. : 最新版のウィンドウズにアップグレードしなよ。
【他動】
  1. ~の(性能{せいのう}・機能{きのう}・効果{こうか}・品質{ひんしつ}・価値{かち}など)を高める、等級{とうきゅう}を上げる、~を上げる、向上{こうじょう}させる、良くする、改良{かいりょう}する、格上げする
  2. 《コ》~をアップグレードする
【名】
  1. 上り坂
  2. アップグレード(版)、新版{しんぱん}
  3. 性能{せいのう}[機能{きのう}]向上{こうじょう}、改善{かいぜん}、改修{かいしゅう}
  4. 性能{せいのう}[機能{きのう}・効果{こうか}・品質{ひんしつ}・価値{かち}]を高める[上げる・向上{こうじょう}させる・良くする]ためのもの
  5. 昇格{しょうかく}、ランクを上げること、〔宿泊施設{しゅくはく しせつ}の部屋{へや}の〕アップグレード
【レベル】8、【発音】《名》ʌ́pgrèid 《動》ʌ̀pgréid、【変化】《動》upgrades | upgrading | upgraded、【分節】up・grade
upheaval 【名】
  1. 持ち上げる[持ち上げられる]こと、持ち上げられたもの
  2. 〔社会{しゃかい}・経済{けいざい}・生活{せいかつ}などの〕大混乱{だい こんらん}、大変動{だい へんどう}、激変{げきへん}
    ・Divorce is a terrible upheaval for children. : 離婚は子どもにとってとてつもない激変です。
  3. 《地学》〔地殻{ちかく}の〕隆起{りゅうき}
【レベル】10、【発音】ʌphíːvl、【@】アップヒーバル、アップヒーブル、【変化】《複》upheavals、【分節】up・heav・al
uphill 【名】
    上り坂
【形】
  1. 〔坂などの〕上にある、高い場所{ばしょ}
  2. 〔道の勾配などが〕上りの
  3. 〔仕事{しごと}などが〕骨の折れる、困難{こんなん}
【副】
    上り坂で、坂[丘]を上って
【レベル】7、【発音】《名》ʌ́phil 《形・副》ʌ́phíl、【@】アップヒル、【変化】《複》uphills、【分節】up・hill
uphold 【自動】
    進展{しんてん}[展開{てんかい}・発展{はってん}]する
【他動】
  1. 支持{しじ}する、上げる、掲げる
  2. 〔公約{こうやく}・原理{げんり}・理想{りそう}・伝統{でんとう}などを〕守る
  3. ~を(変えずに)続ける、維持{いじ}する、(やり方を)変えない
【レベル】7、【発音】ʌphóuld、【@】アップホウルド、【変化】《動》upholds | upholding | upheld、【分節】up・hold
uplift 【他動】
  1. 〔人や物を物理的{ぶつり てき}に〕持ち上げる、上昇{じょうしょう}させる
  2. 〔人を精神的{せいしん てき}に〕高揚{こうよう}させる
  3. 〔人の生活{せいかつ}を〕向上{こうじょう}させる
【名】
  1. 持ち上げる[上昇{じょうしょう}させる]こと
  2. 〔人の精神{せいしん}や生活{せいかつ}などを〕向上{こうじょう}させるもの
  3. 〔社会{しゃかい}や道徳{どうとく}などの〕向上{こうじょう}(運動{うんどう}
  4. 《地学》〔地殻{ちかく}の〕隆起{りゅうき}
【形】
    uplifted
【レベル】8、【発音】《名》ʌ́plift 《動》ʌplíft、【@】アップリフト、【変化】《動》uplifts | uplifting | uplifted、【分節】up・lift
upright 【名】
  1. 真っすぐ立った状態{じょうたい}、直立状態{ちょくりつ じょうたい}
  2. 〔建築{けんちく}の〕垂直材{すいちょく ざい}
【形】
  1. 真っすぐ立った、直立{ちょくりつ}
  2. 〔ピアノが〕アップライトの、縦型{たて がた}
  3. 〔人や性格{せいかく}が〕厳格{げんかく}な、公正{こうせい}な、正義{せいぎ}
【副】
    直立{ちょくりつ}して
【レベル】4、【発音】ʌ́pràit、【@】アップライト、【変化】《複》uprights、【分節】up・right
uprising 【名】
    暴動{ぼうどう}、反乱{はんらん}、謀反{むほん}
【レベル】10、【発音】ʌ́pràiziŋ、【@】アップライジング、【変化】《複》uprisings、【分節】up・ris・ing
uproot 【他動】
  1. 〔植物{しょくぶつ}やその根を〕引き抜く、根こそぎにする
  2. ~を根絶{こんぜつ}する、~を撲滅{ぼくめつ}する
  3. 〔人や物を元の環境{かんきょう}から〕追い出す、引き離す
【レベル】8、【発音】ʌ̀prúːt、【@】アップルート、【変化】《動》uproots | uprooting | uprooted、【分節】up・root
upset 【自動】
    ひっくり返る、転覆{てんぷく}する
【他動】
  1. ~をひっくり返す、転倒{てんとう}させる、転覆{てんぷく}させる
  2. 〔精神的{せいしん てき}に人を〕動揺{どうよう}させる、苦しめる、困らせる
    ・I hope he didn't upset you. : 彼があなたの気を悪くしなかったらいいのですが。
    ・I didn't mean to upset you. : あなたを怒らせるつもりはありませんでした。
  3. 〔消化器系{しょうかきけい}を壊して〕(人)を気持{きも}ち悪くさせる、(人)の体調{たいちょう}を悪くさせる
    ・My stomach is easily upset. : 胃が弱いんです。
  4. 〔機能{きのう}や秩序{ちつじょ}を〕乱す、壊す、駄目{だめ}にする
    ・That'll upset my plan. : それによって、私の予定が狂ってしまいます。
  5. 〔スポーツなどで強い相手{あいて}を〕番狂わせで倒す[負かす]
  6. 〔ボルトの端などを〕据え込み[アップセット]加工{かこう}する◆熱したボルトなどをたたいて短くし、径を太くすること。
【名】
  1. ひっくり返ること、転倒{てんとう}、転覆{てんぷく}
  2. 混乱{こんらん}、騒動{そうどう}、興奮状態{こうふん じょうたい}
  3. 気の動転{どうてん}、動揺{どうよう}、イライラ
  4. 〔スポーツや選挙{せんきょ}などの〕意外{いがい}な[予期{よき}しない]結果{けっか}、番狂わせ{ばんくるわせ}
  5. 据え込み[アップセット]工具{こうぐ}
  6. 据え込み[アップセット]材
【形】
  1. ひっくり返って、転覆{てんぷく}して、調子{ちょうし}が悪い
  2. 混乱{こんらん}して、〔計画{けいかく}などが〕めちゃくちゃの、番狂わせ{ばんくるわせ}の、番狂わせで負けた
  3. 動揺{どうよう}して、気が動転{どうてん}して、冷静{れいせい}を失って、取り乱して、ろうばいして、うろたえて、まごまごして、どぎまぎして、腹を立てて、憤慨{ふんがい}して、おかんむりで、ブスッとして、くよくよして
    ・Don't be so upset. : そんなに慌てないで。
    ・What's got you so upset? : 何をくよくよしているんだ。
  4. 〔胃が〕不調{ふちょう}
    ・He has an upset stomach and can't eat this. : 彼はおなかの調子が悪くて、こんなのを食べられる状態ではない。
    ・My stomach's upset. : 胃の調子がおかしい。
【レベル】3、【発音】《名》ʌ́pset 《形・動》ʌpsét、【@】アップセット、【変化】《動》upsets | upsetting | upset、【分節】up・set
upside 【名】
  1. 上側{うわがわ}、上部{じょうぶ}、上方{じょうほう}
  2. 〔値段{ねだん}などの〕上昇傾向{じょうしょう けいこう}
  3. 〔悪い状況{じょうきょう}のうちの〕良い面、(潜在している将来の)利点
【レベル】10、【発音】ʌ́psàid、【@】アップサイド、【変化】《複》upsides、【分節】up・side
upward 【形】
    上方{じょうほう}へ向かう、上昇{じょうしょう}する、上向{うわむ}きの
    ・The trend is upward. : すう勢は上向きだ。
【副】
  1. 〔位置{いち}が〕上へ、上向{うわむ}きに
  2. 上流{じょうりゅう}へ、内陸{ないりく}
  3. 〔地位{ちい}などが〕上昇{じょうしょう}して、昇進{しょうしん}して
  4. 〔価格{かかく}などが〕上がって、上昇{じょうしょう}して
  5. 〔時期{じき}や時代{じだい}が〕後になって、以降{いこう}
【レベル】4、【発音】ʌ́pwərd、【@】アップワード、【分節】up・ward
urban 【形】
  1. 都会{とかい}の、都市{とし}に住む◆【対】rustic
  2. 都会風{とかい ふう}の、都会派{とかい は}
【レベル】5、【発音】ə́ːrbn、【@】アーバン、【分節】ur・ban
urge 【自動】
    刺激する、駆り立てる◆空腹・恐怖などが~するように
【他動】
  1. 〔人に~するよう強く〕促す、要請{ようせい}する、勧める
    ・I urge you to call him immediately. : いますぐ彼に電話するよう、あなたに強く勧めます。
    ・The council urged the government to restructure the Japanese economy. : 諮問委員会は政府に対し日本の経済構造を変えることを強く要請しました。
    ・The doctor urged me to stop smoking. : 医者は私に禁煙を勧めた。
    ・The United States urged Japan to change its defense program. : アメリカは日本に対し防衛計画を変更することを強く要求しました。
    ・They urged the government to guarantee stable employment. : 彼らは政府に安定した雇用を保証するよう要求しました。
    ・The U.N. Secretary General urged Japan to participate in the U.N. PKO in Mozambique. : 国連事務総長はモザンビークでの国連平和維持活動に日本も参加するよう促しました。
  2. 〔~を真剣{しんけん}に繰り返し〕呼び掛ける、奨励{しょうれい}する
    ・The President urged patience against terror. : 大統領は何度もテロに対する忍耐を呼び掛けた。
  3. 〔人に~するよう〕強いる、せき立てる
    ・She was urged to sign the contract. : 彼女は契約書に署名することを迫られた。
  4. 〈文〉〔人を〕興奮{こうふん}させる、激励{げきれい}する
【名】
    〔~しようとする〕衝動{しょうどう}、本能{ほんのう}
【レベル】4、【発音】ə́ːrdʒ、【@】アージ、【変化】《動》urges | urging | urged
urgency 【名】
  1. 緊急(性){きんきゅう(せい)}、切迫(感){せっぱく(かん)}、切羽詰まっている様子[状態]
  2. 《urgencies》緊急{きんきゅう}の用件{ようけん}、すぐに必要{ひつよう}なこと[もの]
    ・The country has many urgencies today. : その国には現在緊急用件が多くある。
  3. しつこさ、強引{ごういん}
    ・I was persuaded to accept the offer by his urgency. : 彼の強引さに負けてその申し出を受け入れた。
【レベル】8、【発音】ə́ːrdʒənsi、【@】アージェンシー、アージャンシー、【分節】ur・gen・cy
urgent 【形】
  1. 〔物事{ものごと}が〕緊急{きんきゅう}の、差し迫った
    ・The envelope was stamped URGENT. : その封筒には「至急」というスタンプが押されていた。
  2. 〔人や要求{ようきゅう}などが〕執拗{しつよう}な、しつこく迫る
【レベル】4、【発音】ə́ːrdʒənt、【@】アージェント、アージャント、【分節】ur・gent
usable 【形】
    使用{しよう}できる[可能{かのう}な・に適した]、使いものになる、使い道がある
【レベル】10、【発音】júːzəbl、【分節】us・a・ble
usage 【名】
  1. 使用(法){しよう(ほう)}、用法{ようほう}、利用(法){りよう(ほう)}
  2. 使用量{しようりょう}
  3. 《法律》慣習法{かんしゅうほう}
  4. 〔言語{げんご}の〕慣用法{かんよう ほう}
【レベル】7、【発音】júːsidʒ、【@】ユーセージ、ユーセッジ、【変化】《複》usages、【分節】us・age
used 【1形】
  1. 使われた、用いられた◆限定用法のみ
  2. 使い古した、中古{ちゅうこ}の◆限定用法のみ
  3. 〔切手{きって}が〕使用済み{しよう ずみ}の◆限定用法のみ
  4. 《be ~ to》~に慣れている◆toの後ろには名詞や動名詞が来る。◆発音はユーストゥ。
  1. 【レベル】2、【発音】júːzd、【@】ユーズド
【2自動】
  1. 以前{いぜん}[昔]はよく~したものだ◆発音はユーストゥ。◆【参考】used to
  2. 以前{いぜん}[昔]は~だった◆発音はユーストゥ。◆【参考】used to
  1. 【発音】júːst、【@】ユーストゥ
useless 【形】
  1. 使い物にならない、役に立たない、無用{むよう}な、無駄{むだ}な、使い道のない、実用{じつよう}にならない、無益{むえき}
  2. 能がない
    ・You're useless! : この役立たずめ!
【レベル】3、【発音】júːsləs、【@】ユースレス、【分節】use・less
user 【名】
  1. 使用{しよう}する人[もの]、利用者{りようしゃ}、ユーザー
  2. 《法律》〔権利の〕行使、〔財産の〕使用権
  3. 〈俗〉麻薬常習者{まやく じょうしゅうしゃ}
【レベル】3、【発音】júːzər【@】ユーザー、【変化】《複》users、【分節】us・er
usual 【名】
    いつものやつ、お決まりのもの
    ・I'm going to have my usual. : 私はいつものにします。◆【場面】飲食店で客が店員に注文する。
    ・The usual, please. : いつもの、お願いします。◆【場面】飲食店で客が店員に注文する。
【形】
    通常{つうじょう}の、通例{つうれい}の、普通{ふつう}の、いつもの、よくある
【レベル】1、【発音】júːʒuəl、【@】ユージュアル、【分節】u・su・al
utensil 【名】
    〔主に台所{だいどころ}の〕器具{きぐ}、用具{ようぐ}、用品{ようひん}
【レベル】7、【発音】ju(ː)ténsl、【@】ユーテンシル、ユーテンスル、【変化】《複》utensils、【分節】u・ten・sil
utilitarian 【名】
    功利主義者{こうり しゅぎ しゃ}
【形】
  1. 〔考え方などが〕実利的{じつり てき}な、実利{じつり}にかなう
  2. 〔物が鑑賞用{かんしょう よう}ではなく〕実用的{じつよう てき}な、実際{じっさい}の役に立つ◆【同】practical
  3. 功利主義{こうり しゅぎ}
【レベル】10、【発音】ju(ː)tìlitέəriən、【@】ユーティリテアリアン、【変化】《動》utilitarians、【分節】u・til・i・tar・i・an
utility 【名】
  1. 実用性{じつよう せい}、役に立つこと、用役{ようえき}、有用性{ゆうよう せい}、効用{こうよう}
  2. 役に立つもの、電気・ガス・水道◆通例、utilities
  3. 〔電気{でんき}・ガス・水道{すいどう}などの〕公共施設{こうきょう しせつ}、公益事業{こうえき じぎょう}
    ・The utility company executive made a great effort to attract major-league teams to the city. : その公益事業会社の役員は、町に大リーグチームを誘致するため奔走しました。
  4. 《utilities》〔電気{でんき}・ガス・水道{すいどう}などの〕公共料金{こうきょう りょうきん}
  5. 公益事業株{こうきょう じぎょう かぶ}
  6. 《コ》ユーティリティ◆【同】utility program
【形】
  1. 役に立つ、実用的な、実用本位の、多用途の
  2. 〔俳優が〕どんな役でもこなせる
  3. 〔スポーツ選手が〕どのポジションでもこなせる
  4. 公共事業の
【レベル】6、【発音】juːtíləti、【@】ユーティーリティー、【変化】《複》utilities、【分節】u・til・i・ty
utilize 【他動】
    〔利益{りえき}や実務{じつむ}のために~を〕利用{りよう}[活用{かつよう}]する、役立たせる
    ・We must utilize the sun for future energy needs. : 将来のエネルギー需要に対応して、太陽を活用しなければならない。
【レベル】6、【発音】júːtəlàiz、【@】ユートゥライズ、ユーティライズ、【変化】《動》utilizes | utilizing | utilized、【分節】u・ti・lize
utmost 【名】
    最大限{さいだいげん}、極限{きょくげん}、全力{ぜんりょく}
【形】
  1. 最大限{さいだいげん}の、最上{さいじょう}の、極度{きょくど}の、最高{さいこう}
  2. 一番端{いちばん たん}
【レベル】6、【発音】ʌ́tmòust、【@】アットゥモウスト、アットモースト、アトモウスト、【分節】ut・most
utopia 【名】
  1. 〔社会{しゃかい}・政治体制{せいじ たいせい}などの〕理想郷{りそうきょう}、ユートピア◆【語源】トマス・モア(Thomas More)卿の造語で、ギリシャ語でouがnotの、toposがplaceの意味、つまり「どこにもない場所」という意味であった。◆通例、Utopia◆【反】anti-utopia ; dystopia ; kakotopia ; cacotopia
  2. ユートピア[理想郷{りそうきょう}]小説{しょうせつ}◆通例、Utopia
  3. 〔社会{しゃかい}・政治体制{せいじ たいせい}の〕理想的{りそう てき}[非現実的{ひ げんじつ てき}]改革案{かいかくあん}
【レベル】9、【発音】juːtóupiə、【変化】《複》utopias
utopian 【名】
    〔非現実的改革案{ひ げんじつ てき かいかくあん}を出す〕夢想家{むそうか}
【形】
  1. ユートピアの、理想郷{りそうきょう}の◆通例、Utopian
  2. 〔理想的{りそう てき}だが〕現実不可能{げんじつ ふかのう}な、夢想的{むそう てき}
  3. 〔人が〕夢想家{むそうか}
【レベル】9、【発音】juːtóupiən、【分節】uto・pi・an
utter 【1形】
  1. 全くの、完全{かんぜん}
    ・This argument is utter nonsense. : この議論は、全く無意味です。
    ・She's an utter stranger to me. : 彼女は赤の他人です。
  2. 無条件{むじょうけん}の、断固{だんこ}とした
【2自動】
    〈文〉話す
【2他動】
    〈文〉〔声を〕発する、〔言葉{ことば}を〕口に出す
    ・Never utter those words again. : 二度とそのようなことを口にしてはならない。
【レベル】5、【発音】ʌ́tər【@】アター、【変化】《動》utters | uttering | uttered、【分節】ut・ter
utterance 【名】
    口に出すこと、発声{はっせい}、発話{はつわ}、(口から発した)言葉{ことば}、発言{はつげん}、話しぶり
【レベル】7、【発音】ʌ́tərəns、【@】アタランス、【変化】《複》utterances、【分節】ut・ter・ance
vacancy 【名】
  1. 〔職位{しょくい}の〕空位{くうい}、欠員{けついん}
  2. 〔場所{ばしょ}の〕空き、空き地{あきち}、空室{くうしつ}
  3. 〔心の〕空虚{くうきょ}さ、むなしさ
  4. 放心状態{ほうしん じょうたい}、ぼうぜん自失{じしつ}
  5. 《物理》〔原子{げんし}の〕空孔{くうこう}
【レベル】7、【発音】véikənsi、【@】ベイカンスィ、【変化】《複》vacancies、【分節】va・can・cy
vacant 【形】
  1. 〔中身{なかみ}が〕空の、入っていない
  2. 〔場所{ばしょ}が〕空いている、使われていない
  3. 〔職位{しょくい}が〕欠員{けついん}がある、空位{くうい}
  4. 《法律》〔資産{しさん}が〕相続人{そうぞくにん}がいない
  5. 〔人が〕無知{むち}の、考えていない
  6. 〔人や顔などが〕うつろな、表情{ひょうじょう}に乏しい
  7. 〔時間{じかん}が〕空いている、暇な
【レベル】6、【発音】véikənt、【@】ベイカント、【分節】va・cant
vacuum 【自動】
    電気掃除機{でんき そうじき}をかける
【他動】
    ~を電気掃除機{でんき そうじき}で掃除{そうじ}する
【名】
  1. 〔理論物理学{りろん ぶつりがく}の〕真空{しんくう}(空間{くうかん}
  2. 〔地上{ちじょう}で作られる〕真空{しんくう}、真空{しんくう}室[度]
  3. 〔いなくなることで起きる〕空虚{くうきょ}、むなしさ
  4. 〔外界{がいかい}からの〕孤立{こりつ}、隔絶{かくぜつ}
  5. (電気{でんき})掃除機{そうじ き}【同】vacuum cleaner
【形】
  1. 真空{しんくう}の、真空{しんくう}に関する
  2. 真空{しんくう}を作る、真空{しんくう}を使った
【レベル】5、【発音】vǽkjuəm、【@】バキューム、バキュアム、【変化】《複》vacua | vacuums、《動》vacuums | vacuuming | vacuumed、【分節】vac・u・um
vagrant 【名】
    放浪者{ほうろう しゃ}、路上生活者{ろじょう せいかつしゃ}
【形】
  1. 放浪{ほうろう}
  2. あちこちに動く、方向{ほうこう}の定まらない
  3. 〔植物{しょくぶつ}があちこちに〕はびこる
  4. 〔思考が〕定まらない、気まぐれな
【発音】véigrənt、【@】ベイグラント、【変化】《複》vagrants、【分節】va・grant
vague 【形】
  1. 〔意味{いみ}・意図{いと}などが〕曖昧{あいまい}な、不明瞭{ふめいりょう}な、漠然{ばくぜん}とした
    ・Could you be any more vague? : この上なく漠然としていますね?/雲をつかむような[まるで具体性のない]話ですね?◆【場面】相手の話はあまりに漠然としている。もっと具体的に説明してほしい。◆【直訳】(しようと思えば)あなたは、もっと漠然とする(漠然とした表現を使う)ことができるか?⇒できないだろう。すでに最高レベルの漠然さだ。
  2. 〔考え・表現{ひょうげん}などが〕あやふやな、まとまらない
  3. 〔記憶{きおく}などが〕ぼんやりした、曖昧{あいまい}
  4. 〔形・音・痛みなどが〕はっきりしない、ぼやけた、漠然{ばくぜん}とした
  5. 〔情報{じょうほう}が〕確認{かくにん}されていない、不確{ふたし}かな
【レベル】3、【発音!】véig、【@】ベイグ、【変化】《形》vaguer | vaguest
vaguely 【副】
    漠然{ばくぜん}と、曖昧{あいまい}
    ・Almost asleep, she was vaguely aware of the dog barking. : ほとんど眠りかけていたので、彼女は犬がほえているのに漠然と気付いただけだった。
    ・This story seems vaguely familiar somehow. : この話、なんかどこかで聞いたことがあるような…。
【レベル】7、【発音】véigli、【@】ベイグリ、【分節】vague・ly
vain 【形】
  1. 〈軽蔑的〉虚栄心{きょえいしん}の強い、うぬぼれの強い
  2. 無駄{むだ}な、無益{むえき}な、無価値{むかち}な、空虚{くうきょ}な、はかない、むなしい、つまらない、根拠{こんきょ}のない◆in vain(効果なく、むなしく、無駄で)の形でよく使われる
【レベル】4、【発音】véin、【@】ベイン、【変化】《形》vainer | vainest
valid 【形】
  1. 根拠{こんきょ}がしっかりした、正当{せいとう}な、もっともな
  2. 通用{つうよう}する、期限切れでない、有効{ゆうこう}
    ・Money is a valid passport anywhere. : 金はどこでも有効なパスポートだ。
    ・The name you entered is not valid. : 《コ》入力した名前は無効です。
    ・The ticket is valid at these five stores. : チケットはこの5店に有効です。
  3. 《法律》合法的{ごうほう てき}な、有効{ゆうこう}
    ・90 percent of the votes cast in the election were valid. : 選挙で投じられた票の90%は有効だった。
  4. 《法律》拘束力{こうそくりょく}がある、義務的{ぎむ てき}
  5. 意図{いと}した効果{こうか}が得られる、効果的{こうか てき}
  6. 《論理学》〔論理式{ろんりしき}が〕恒真{こうしん}
  7. 《論理学》〔演繹法{えんえきほう}における推論{すいろん}が〕妥当{だとう}
  8. 〈古〉健康的{けんこう てき}な、丈夫{じょうぶ}
【レベル】6、【発音】vǽlid、【@】バリッド、【分節】val・id
validate 【他動】
  1. 〔法的{ほうてき}に〕~を有効{ゆうこう}にする
    ・"I did shopping in your store, so would you validate my parking ticket?" : 「こちらの店で買い物しましたから、この(無料)駐車券を有効にしてもらえますか?」
  2. ~の正当性{せいとうせい}を立証{りっしょう}する、~が正当{せいとう}であると確認{かくにん}する、~を認証{にんしょう}する
【レベル】9、【発音】vǽlidèit、【変化】《動》validates | validating | validated、【分節】val・i・date
validity 【名】
  1. 妥当性{だとう せい}、正当性{せいとう せい}、信頼性{しんらい せい}
  2. 〔法的{ほうてき}な〕有効性{ゆうこう せい}、効力{こうりょく}
【レベル】9、【発音】vəlídəti、【@】バリディティー、【分節】va・lid・i・ty
valuable 【名】
  1. 《valuables》〔金銭的価値{きんせん てき かち}の高い個人{こじん}の〕貴重品{きちょう ひん}◆通例宝石などの小物を指す。
  2. 《valuables》《環境》有価物{ゆうかぶつ}
【形】
  1. 金銭的価値{きんせん てき かち}が高い、高価{こうか}
    ・Your jewelry looks more valuable when it is in a showcase. : ショーケースに入れると宝石がより高価に見えます。
  2. 役立つ{やくだつ}、有益{ゆうえき}な、重要{じゅうよう}な、貴重{きちょう}
    ・Nothing is more valuable than time. : 時間ほど貴重なものはない。
  3. 人間的価値{にんげん てき かち}が高い、尊敬{そんけい}できる、立派{りっぱ}
    ・I am rich because I have many valuable friends. : 尊敬できる友人がたくさんいるので私の人生は充実している。
【レベル】2、【発音】vǽljəbl、【@】バリュアブル、【分節】val・u・a・ble
valuation 【名】
  1. 〔価格{かかく}や価値{かち}の〕査定{さてい}【同】appraisal
  2. 査定{さてい}[評価{ひょうか}]額{がく}
  3. 〔長所{ちょうしょ}や性格{せいかく}などの〕評価{ひょうか}、判断{はんだん}
【レベル】9、【発音】væ̀ljuéiʃən、【@】バリュエイション、【変化】《複》valuations、【分節】val・u・a・tion
value 【他動】
  1. 〔物の価値{かち}を〕評価{ひょうか}する、査定{さてい}する、見積{みつ}もる
  2. 〔~の能力{のうりょく}や有用性{ゆうよう せい}などを〕評価{ひょうか}する、見極める
    ・He is not very attractive, but he should be valued for his honesty. : あの子はそんなに格好良くないけど、正直な点は評価されるべきよ。
  3. ~を高く評価{ひょうか}する、~を尊重{そんちょう}する
    ・I want to value her feelings. : 彼女の気持ちを大事にしたいんだ。
【名】
  1. 〔物の適正{てきせい}と考えられる〕価値{かち}、値打{ねうち}
  2. 〔金銭的{きんせん てき}な〕値段{ねだん}、価額{かがく}、価格{かかく}
  3. 〔持ち主にとっての〕有用性{ゆうよう せい}、ありがたみ
  4. 《values》〔望ましい〕価値{かち}観[基準{きじゅん}
  5. 〔貨幣{かへい}や切手{きって}などの〕額面{がくめん}(価格{かかく}
    ・The dollar has lost 3% of its value in the past week. : ドルはここ1週間で3%その価値を下げた。
  6. 〔言葉{ことば}の〕本当{ほんとう}[額面通り]の意味{いみ}
  7. 《数学》(数)値
    ・What is the value of B? : 《数学》Bの値は何ですか?
    ・The value is set to zero. : 《コ》その値はゼロに設定される。
  8. 《音楽》〔音符{おんぷ}や休止符{きゅうしふ}の〕長さ
  9. 〔色の明るさの〕色値
  10. 《言語学》音価{おんか}【同】phonetic value
【レベル】2、【発音】vǽljuː、【@】バリュー、【変化】《動》values | valuing | valued、【分節】val・ue
valueless 【形】
    無価値{むかち}な、つまらない、価値{かち}のない
【レベル】6、【発音】vǽljulis、【分節】val・ue・less
valve 【他動】
    弁で~の流れを調節{ちょうせつ}する、~を弁で調節{ちょうせつ}する
【名】
  1. バルブ、弁{べん}、弁膜{べんまく}
  2. 〈英〉真空管{しんくうかん}
  3. 〔二枚貝{にまいがい}などの片方{かたほう}の〕殻
【レベル】7、【発音】vǽlv、【@】バルブ、【変化】《動》valves | valving | valved
van 【1名】
    〔軍隊{ぐんたい}・行進{こうしん}などの〕先頭{せんとう}、先陣{せんじん}
【2自動】
    バンで行く
【2他動】
  1. ~をバンで運搬する
  2. 〔貨物を〕コンテナに積み込む
【2名】
  1. 〔箱型の〕トラック
  2. 〔商品運搬用の〕小型トラック、ライトバン、ワゴン車
  3. 〈英〉有蓋貨車
【レベル】4、【発音】vǽn、【@】バン、【変化】《複》vans
vanilla 【名】
  1. 《植物》バニラ(の実)
  2. バニラエッセンス
【形】
  1. バニラ味の
  2. 〈話〉普通{ふつう}の、ありきたりな、面白みのない
【レベル】4、【発音】vənílə、【@】バニラ、【変化】《複》vanillas、【分節】va・nil・la
vanish 【自動】
  1. 突然見えなくなる、消える、消えてなくなる
    ・Tom's smile quickly vanished. : トムの顔からたちまち笑顔が消えた。
  2. 《数学》ゼロになる
【他動】
  1. 〔姿を〕消す
  2. ~を消滅{しょうめつ}させる
【名】
    《音声》消音{しょうおん}
【レベル】4、【発音】vǽniʃ、【@】バニッシュ、【変化】《動》vanishes | vanishing | vanished、【分節】van・ish
vanity 【名】
  1. 虚栄心{きょえいしん}、うぬぼれ
  2. うぬぼれの元、自慢{じまん}のもの
  3. むなしさ、空虚{くうきょ}
  4. 無価値{むかち}なもの、むなしい行為{こうい}
  5. 化粧品{けしょうひん}バッグ[入れ]◆【同】vanity case
  6. 化粧{けしょう}台[テーブル]◆【同】dressing table
  7. 〈米〉〔下に引き出しや棚がある〕洗面台{せんめんだい}
【レベル】6、【発音】vǽnəti、【@】バニティー、【変化】《複》vanities、【分節】van・i・ty
variable 【名】
  1. 変化{へんか}する[しやすい]もの
  2. 《天文》変光星{へんこうせい}【同】variable star
  3. 《数学》変数{へんすう}(記号{きごう}
  4. 《地学》変向風{へんこうふう}【同】variable wind
【形】
  1. 変わりやすい、変えられる、可変{かへん}
    ・The weather on the mountain is variable. : 山の天気は変わりやすい。
  2. 移り気な、気まぐれな
【レベル】7、【発音】vέəriəbl、【@】バリュアブル、バリアブル、【変化】《複》variables、【分節】var・i・a・ble
variant 【名】
  1. 〔標準{ひょうじゅん}から〕わずかに異なるもの、(変)異形{(へん)いけい}
  2. 《言語学》異形{いけい}、異綴語{いつづり ご}◆標準の語とつづりの異なる語。
  3. 《統計》確率変数{かくりつ へんすう}【同】random variable
【形】
  1. 変異{へんい}している、異形{いけい}
  2. 変わりやすい、可変{かへん}
【レベル】10、【発音】vέəriənt、【@】バリアント、【変化】《複》variants、【分節】var・i・ant
variety 【名】
  1. 変化{へんか}に富むこと、多様性{たよう せい}、多様{たよう}
  2. 〔同じ種類{しゅるい}の多様{たよう}な〕収集物{しゅうしゅうぶつ}、寄せ集め
  3. 〔他と異なる〕種類{しゅるい}、種、型、族
  4. 〔いろいろな演芸{えんげい}の〕バラエティー(・ショー)◆【同】variety show
  5. 《生物》〔生物分類{せいぶつ ぶんるい}の〕亜種{あしゅ}、異種{いしゅ}
  6. 《生物》変種植物{へんしゅ しょくぶつ}
【レベル】3、【発音!】vəráiəti、【@】バライアティー、バライエティー、バラエティー、【変化】《複》varieties、【分節】va・ri・e・ty
various 【代名】
    〔異なる〕幾つかのもの、何人{なんにん}かの人◆【用法】この用法を認めない人もいる。◆複数として扱われる。
【形】
  1. 〔種類{しゅるい}が〕さまざまな、いろいろな◆【用法】複数名詞を修飾する。
  2. 〔同じ種類{しゅるい}の〕別々{べつべつ}の、個々{ここ}の◆【用法】複数名詞を修飾する。
  3. 〔数が〕数個{すうこ}の、数人{すうにん}の、幾つかの◆【用法】複数名詞を修飾する。
  4. 多様{たよう}な、多方面{たほうめん}の、多面的{ためん てき}
  5. 〔色が〕まだら(模様{もよう})の
【レベル】3、【発音】vέəriəs、【@】ベアリアス、【分節】var・i・ous
variously 【副】
    さまざまに、さまざまな人によって、いろいろに
【レベル】9、【発音】vέəriəsli、【@】ベアリアスリ、【分節】var・i・ous・ly
varnish 【他動】
  1. ~に(ワ)ニスを塗る
  2. ~に光沢仕上げをする
  3. ~のうわべを取り繕う
【名】
  1. 〔塗料{とりょう}の〕ニス、ワニス◆樹脂・乾性油・溶剤から成る、主に木材の表面を保護するためのもの。顔料は含まないため、乾燥すると、光沢のある透明で固い皮膜になる。
  2. 〔ニスを塗った〕光沢塗装膜{こうたく とそう まく}
  3. うわべだけの見せ掛け[取り繕い]
【レベル】10、【発音】vɑ́ːrniʃ、【@】バーニッシュ、【変化】《動》varnishes | varnishing | varnished、【分節】var・nish
vary 【自動】
  1. 変わる、変化{へんか}する
    ・Windows capabilities vary depending on the processor and memory setup on your computer system. : Windowsの処理能力は、コンピューターに組み込まれているプロセッサとメモリによって違ってくる。
  2. 異なるものになる、逸脱{いつだつ}する
【他動】
  1. ~を変える、~を変化{へんか}させる
  2. ~を多様{たよう}にする、~に変化{へんか}を持たせる
【レベル】4、【発音】vέəri、【@】ベアリ、【変化】《動》varies | varying | varied、【分節】var・y
vase 【名】
    花瓶{かびん}、つぼ◆花を生けたり、それ自身を飾ったりするもの。
【レベル】3、【発音!】[US] véis [UK] vɑ́ːz、【@】[US]ベイス、バーズ、【変化】《複》vases
vast 【形】
  1. 広大{こうだい}な、非常{ひじょう}に広い、広漠{こうばく}とした、巨大{きょだい}
  2. 膨大{ぼうだい}な、莫大{ばくだい}な、巨額{きょがく}
【レベル】3、【発音】vǽst、【@】バースト、バスト、【変化】《形》vaster | vastest
vault 【1自動】
    アーチ型にたわむ、〔円天井{まるてんじょう}のように〕湾曲{わんきょく}する
【1他動】
  1. 円天井造りにする、半円筒形にする
  2. 貯蔵所{ちょぞうしょ}に収容{しゅうよう}する
【1名】
  1. アーチ形の天井{てんじょう}[屋根{やね}・空間{くうかん}]、円天井{まるてんじょう}(の部屋{へや})、ボールト◆半円筒形(かまぼこ形)を基本とする天井で、最も単純な筒型ボールト(barrel vault)、二つの円筒が直交した形の交差ボールト(groin vault)、対角線状の肋材で天井面が分割されたリブ・ボールト(ribbed vaultやcloister vault)、肋材が扇状に美しく広がる扇状ボールト(fan vault)などがある。
  2. 金庫室{きんこ しつ}、貴重品保管室{きちょう ひん ほかん しつ}【同】bank vault
  3. 〔地下{ちか}にある〕アーチ形の部屋{へや}、貯蔵所{ちょぞうしょ}
  4. 〔アーチ型の〕地下墓所{ちか ぼしょ}【同】burial chamber
  5. ひつぎ保護容器{ほご ようき}◆ひつぎを地下に埋めるときに入れる容器で、ひつぎが壊れないようにコンクリートや金属で頑丈に作られ、水や動物の侵入をも防ぐ。◆【参考】grave liner【同】burial vault
【2自動】
    〔手や棒を用いて〕跳ぶ、〔激しく〕跳ねる、〔元気{げんき}に〕バウンドする、〔力強く〕跳躍{ちょうやく}する◆【同】bound vigorously
【2他動】
    ~を飛び越す
【2名】
  1. 跳ぶこと、跳躍{ちょうやく}
  2. 《体操》跳馬{ちょうば}
  3. 《陸上》棒高跳び{ぼうたかとび}
【レベル】10、【発音】vɔ́ːlt、【@】ボールト、【変化】《動》vaults | vaulting | vaulted
vegetarian 【名】
    菜食主義者{さいしょく しゅぎしゃ}、ベジタリアン◆宗教上・健康上・思想上などの理由で、動物を食べることを避ける人。卵や乳製品の摂取は必ずしも避けない。◆【参考】vegan
【形】
    菜食主義{さいしょく しゅぎ}
【レベル】8、【発音】vèdʒətέəriən、【@】ベジタリアン、ベジテアリアン、【変化】《複》vegetarians、【分節】veg・e・tar・i・an
vegetate 【他動】
  1. 成長する
  2. 草木のようにブラブラして何もしない、何もしないでリラックスしている、ボーッとして時を過ごす、単調な生活をする、じっとする
    ・I've got a lot of things to do, but for the past two days I've been vegetating -- just watching TV and drinking beer. : やることがたくさんあるけどこの2日間はブラブラしてるよ。テレビを見て、ビールを飲むだけさ。
【発音】védʒətèit、【@】ベジテイトゥ、【変化】《動》vegetates | vegetating | vegetated、【分節】veg・e・tate
vegetation 【名】
  1. 植物{しょくぶつ}、草木{くさき}、植生{しょくせい}
  2. 植物{しょくぶつ}の生育{せいいく}、植物{しょくぶつ}の発育{はついく}
【レベル】9、【発音】vèdʒitéiʃən、【@】ベジテイション、【分節】veg・e・ta・tion
vehicle 【名】
  1. 〔地上{ちじょう}の輸送手段{ゆそう しゅだん}の〕乗り物、車、車両{しゃりょう}◆通例、車輪が付いており、道路やレール上を走行するものを指す。
    ・The X street is free of vehicle today. : X通りは、きょうは、歩行者天国[車両の乗り入れ禁止区域]です。
  2. 〔宇宙{うちゅう}の〕輸送{ゆそう}[運搬{うんぱん}]船{せん}
  3. 通信{つうしん}[伝達{でんたつ}]手段{しゅだん}[媒体{ばいたい}]、目的達成手段{もくてき たっせい しゅだん}
  4. 〔隠喩{いんゆ}の〕媒体{ばいたい}【対】tenor
  5. 〔画材{がざい}の〕展色剤{てんしょくざい}、媒剤{ばいざい}◆顔料と混ぜ合わせて絵の具を作り、乾燥させて画面に顔料を定着させる接着剤の働きをするもので、絵の具の種類により卵、乾性油、アクリル樹脂などがある。
  6. 賦形剤{ふけいざい}◆薬の形を整えるために加えられるもの(薬効を持たない)。例えば、ビタミン剤は、主薬のビタミンの量が少ないので、増量剤として粉末が加えられ、整形される。
【レベル】3、【発音!】víːəkl、【@】ビーイクル、ビークル、ビヒクル、【変化】《複》vehicles、【分節】ve・hi・cle
veil 【自動】
    ベールをかぶる
【他動】
  1. 〔顔などを〕ベールで覆う
  2. ~を覆う、~を隠す
【名】
  1. 〔女性{じょせい}が頭や肩に掛ける布の〕ベール、面紗{めんしゃ}
  2. 〔女性{じょせい}が顔を覆う網の〕ベール◆帽子や髪に付けて顔を覆う網。
  3. 〔修道女{しゅうどうじょ}がかぶる〕ベール
  4. 〔修道女{しゅうどうじょ}の〕誓願{せいがん}
  5. 〔物を覆い隠すための〕カーテン
  6. 〔ベールのように〕覆い隠すもの
  7. 〈比喩〉〔真相などを隠すための〕ベール
  8. 《植物》〔キノコの〕菌膜{きんまく}《動物》velum
  9. 《解剖》〔羊膜{ようまく}の〕大網膜{だい もうまく}【同】caul
【レベル】5、【発音】véil、【@】ベイル、ベール、【変化】《動》veils | veiling | veiled
vein 【他動】
    ~に筋をつける
【名】
  1. 《解剖》静脈{じょうみゃく}
  2. 〔一般{いっぱん}に〕血管{けっかん}◆専門用語としては用いられない。
  3. 《植物》葉脈{ようみゃく}
  4. 《地学》鉱脈{こうみゃく}
  5. 〔地下{ちか}の〕水脈{すいみゃく}
  6. 〔木材{もくざい}や大理石{だいりせき}などの〕木目{もくめ}、模様{もよう}
  7. 〔昆虫{こんちゅう}の〕翅脈{しみゃく}
  8. 〔話し方などによる人の〕気質{きしつ}、気分{きぶん}
【レベル】7、【発音】véin、【@】ベイン、【変化】《動》veins | veining | veined
velocity 【名】
  1. 〔一般{いっぱん}に〕速さ、(走行{そうこう})速度{そくど}【略】vel.
  2. 《物理》速度{そくど}◆速さ(speed)と進行方向を含む概念。◆【略】V
  3. 貨幣流通速度{かへい りゅうつう そくど}【同】velocity of money
【レベル】8、【発音】vəlɑ́səti、【@】ベロシティー、【変化】《複》velocities、【分節】ve・loc・i・ty
vendor 【名】
  1. 供給業者{きょうきゅうぎょうしゃ}、販売会社{はんばいかいしゃ}◆自社または他社が製造した商品(または開発したサービス)を利用者に提供する事業者
  2. 行商人{ぎょうしょうにん}
【レベル】9、【発音】véndər【@】ベンダー、【変化】《複》vendors、【分節】ven・dor
venerable 【名】
  1. 尊敬{そんけい}すべき人
  2. 《カトリック》尊者{そんじゃ}◆聖人(saint)になるための第一段階として、福音的な生き方をしたと判断された人に与える称号。その後、福者(blessed)となってから、聖人になる。
【形】
  1. 〔人が年齢{ねんれい}・知恵{ちえ}・業績{ぎょうせき}などから〕尊い、立派{りっぱ}な、尊敬{そんけい}する
  2. 〔宗教的{しゅうきょう てき}・歴史的{れきし てき}に〕崇敬{すうけい}する、畏敬{いけい}する
  3. 大昔{おおむかし}の、非常{ひじょう}に古い、時代{じだい}がかった
  4. 《Venerable》《カトリック》〔敬称{けいしょう}の〕尊者{そんじゃ}~◆【略】Ven. ; V.
  5. 《Venerable》〔英国国教会{えいこく こっきょうかい}の敬称{けいしょう}の〕大執事{だい しつじ}~◆【略】Ven. ; V.
  6. 《Venerable》〔仏教{ぶっきょう}の敬称{けいしょう}の〕高僧{こうそう}~◆【略】Ven. ; V.
【レベル】10、【発音】vénərəbl、【@】ベネラブル、【分節】ven・er・a・ble
vent 【自動】
  1. 〔怒りなどの感情{かんじょう}を〕爆発{ばくはつ}させる、発散{はっさん}する、愚痴る{ぐちる}
    ・Call me if you need to vent. : 愚痴りたくなったら私の所に電話してね。
    ・I need someone to vent to. : 私は愚痴を言える相手が必要です[誰かに愚痴を聞いてほしいです]。
  2. 通風{つうふう}する
【他動】
  1. ~に通気孔をつける
  2. 〔煙などを〕放出する
  3. 〔不満{ふまん}・怒りなどを〕発散{はっさん}[爆発{ばくはつ}]させる
【名】
  1. 穴、ベント、出口{でぐち}、排出口{はいしゅつ こう}、通気口{つうき こう}、通風孔{つうふう こう}
  2. 火道{かどう}◆マグマや火山噴出物が地表へ出て行く経路
  3. 〔不満・怒りなどの〕はけ口
  4. 〈話〉=ventilator
【レベル】8、【発音】vént、【@】ベント、【変化】《動》vents | venting | vented
ventilate 【他動】
  1. ~に風[空気{くうき}]を通す、〔部屋{へや}などを〕換気{かんき}する、通気{つうき}を行う、換気孔{かんき こう}を設ける
  2. 酸素{さんそ}を供給{きょうきゅう}する
  3. 〔問題{もんだい}などを〕公開{こうかい}して自由{じゆう}に討論{とうろん}する
【レベル】10、【発音】véntəlèit、【@】ベンチレイト、【変化】《動》ventilates | ventilating | ventilated、【分節】ven・ti・late
venture 【自動】
    危険{きけん}を冒して[承知で]進む[試みる]
【他動】
    ~を危険{きけん}にさらす、危険{きけん}を冒して~をする、思い切って~する、思い切って[意を決して]~と言う
    ・Unless a man feels he has a good enough memory, he should never venture to lie. : 記憶力によほど自信がない限り、嘘をつくなどという危険をおかすべきではない。
【名】
    冒険的企て、危険{きけん}、思惑{おもわく}、投機{とうき}、冒険(性){ぼうけん(せい)}、冒険的事業{ぼうけん てき じぎょう}
【レベル】4、【発音】vén(t)ʃər【@】ベンチャー、【変化】《動》ventures | venturing | ventured、【分節】ven・ture
venue 【名】
  1. 《法律》犯行地{はんこう ち}、訴訟原因発生地{そしょう げんいん はっせい ち}、裁判地{さいばん ち}、裁判籍{さいばんせき}
  2. 開催地{かいさい ち}、発生地{はっせい ち}、現場{げんば}、会場{かいじょう}
  3. 〈米〉立場{たちば}、意見{いけん}
【レベル】10、【発音】vénjuː、【変化】《複》venues、【分節】ven・ue
verb 【名】
    動詞{どうし}
【レベル】5、【発音】və́ːrb、【@】バーブ、【変化】《複》verbs
verbal 【名】
    《言語学》準動詞{じゅん どうし}◆動名詞や分詞など、動詞から作られて名詞や形容詞の働きをする語。◆【同】verbid
【形】
  1. 〔図などを用いない〕言葉{ことば}による、口頭{こうとう}
  2. 〔行動{こうどう}を伴わない〕言葉{ことば}だけの、口頭{こうとう}
  3. 〔書かれたものではない〕話し言葉の、口頭{こうとう}
  4. 〔内実{ないじつ}を伴わない〕口先{くちさき}だけの
  5. 《言語学》動詞{どうし}の、動詞{どうし}から派生{はせい}した
  6. 《言語学》動詞{どうし}を形成{けいせい}する
  7. 言語{げんご}[言葉{ことば}の]能力{のうりょく}
  8. 〈文〉逐語的{ちくご てき}な、文字通りの◆【同】verbatim
【レベル】7、【発音】və́ːrbl、【@】バーバル、【変化】《複》verbals、【分節】ver・bal
verdict 【名】
  1. 〔陪審員{ばいしんいん}の〕評決{ひょうけつ}、判決{はんけつ}、答申{とうしん}
  2. 判断{はんだん}、意見{いけん}、決定{けってい}、裁定{さいてい}
    ・The verdict of history will certainly not be that Bob Smith was a criminal. : ボブ・スミス氏が犯罪者でなかったことは、歴史が必ず証明するだろう。
【レベル】9、【発音】və́ːrdikt、【@】バーディクト、【変化】《複》verdicts、【分節】ver・dict
verge 【1自動】
  1. 〔場所{ばしょ}が〕接する、境界{きょうかい}にある
  2. 〔ある状態{じょうたい}に〕近づく、直前{ちょくぜん}である
    ・She is verging on stardom. : 彼女はスターの座にのぼる寸前である。
【1名】
  1. 〔物の〕端、ふち、縁{へり}
    ・The golf ball landed on the verge of the green, far from the hole. : ゴルフボールはホールから遠く離れた、グリーンの縁に着地しました。
  2. 境界{きょうかい}線[地帯{ちたい}
  3. 〔出来事{できごと}や状況{じょうきょう}の〕瀬戸際{せとぎわ}、寸前{すんぜん}
  4. 《建築》けらば◆切妻屋根の、妻壁から突き出している部分。
  5. 〔初期{しょき}の時計{とけい}の〕脱進軸{だっしん じく}【参考】verge escapement
  6. 〔権威{けんい}の象徴{しょうちょう}としての〕つえ、標章{ひょうしょう}
  7. 〔臣下{しんか}が封建領主{ほうけん りょうしゅ}に誓いを立てるときに持った〕つえ
  8. 〈英〉路肩{ろかた}
【2自動】
  1. 〔ある方向{ほうこう}や状態{じょうたい}に〕傾く、向かう
  2. 〈文〉〔日が地平{ちへい}に〕傾く、沈む
  3. 〈文〉〔徐々{じょじょ}に別のものに〕変化{へんか}する
【レベル】9、【発音】və́ːrdʒ、【@】バージ、【変化】《動》verges | verging | verged
verify 【他動】
  1. 〔~が真実{しんじつ}であることを証拠{しょうこ}などによって〕検証{けんしょう}[立証{りっしょう}・実証{じっしょう}]する◆【名】verification
    ・The hotel reception staff needed to verify the guest's credit card when he was checking in. : ホテルのフロントスタッフは、お客様のチェックインのときにクレジットカードを確認する必要がありました。
    ・Can you verify that he is innocent? : 彼が無実だと証明できますか?
    ・He desperately needed someone to verify his innocence. : 彼は自分の無実を証明してくれる(人)がどうしても必要でした。
  2. 〔調査{ちょうさ}などによって〕~を確かめる[確認{かくにん}する・点検{てんけん}する・照合{しょうごう}する]
    ・At least you can verify he was at the hotel. : 少なくとも彼がホテルにいたかどうかは確かめられる。
    ・Press the "ENTER" key after verifying that there are no obstacles inside the box. : 箱の中に障害物がないことを確認してからENTERキーを押してください。
【レベル】9、【発音】vérəfài、【@】ベリファイ、【変化】《動》verifies | verifying | verified、【分節】ver・i・fy
versatile 【形】
  1. 〔物が〕用途{ようと}の広い、多目的{たもくてき}な[に使える]、多用途{た ようと}の、万能{ばんのう}の、融通{ゆうずう}が利く◆【名】versatility
    ・All my dishes are versatile enough to be adjusted to individual preferences. : 私の料理は全て、食べる人のいろいろな好みに合わせて調理法を変えることができます。
  2. 〔人が〕多才{たさい}な、多芸多才{たげい たさい}
    ・The sports player was so versatile, he could play any sport and any position. : そのスポーツ選手は非常に万能なので、どのようなスポーツでも、どのようなポジションでもこなせました。
  3. 〔人の性格{せいかく}・気質{きしつ}などが〕気まぐれな、変わりやすい、不安定{ふあんてい}
【レベル】10、【発音】və́ːrsətl、【@】バーサトル、【分節】ver・sa・tile
version 【名】
  1. 〔特定{とくてい}の視点{してん}からの〕意見{いけん}、見解{けんかい}、説明{せつめい}
    ・My version is different. : 私は違うふうに聞いています。/私の知っている話はそうじゃない。/私の意見は違います。/私はそういうふうには記憶していない。◆【用法】自分の認識と違う意見やうわさが出たとき、自分の意見を言う前置きとして使う。
    ・This is his version of events. : 彼に言わせると事件の経緯はこうだ。◆【場面】出来事について複数の食い違う証言がある。
  2. 〔当初{とうしょ}のものと異なる〕型、版、バージョン
  3. 〔異なる媒体{ばいたい}や様式{ようしき}へ移した〕版、バージョン◆芸術や文学の作品に対して用いられる。小説の縮約版(abridged version)や映画版(film version)などが含まれる。
  4. 〔他の言語{げんご}への〕翻訳{ほんやく}、訳本{やくほん}
  5. 〔聖書{せいしょ}の〕~語訳{ごやく}◆Versionとも表記される。
  6. 《医》〔胎児{たいじ}の位置{いち}の〕回転{かいてん}◆分娩を容易にするために行う、胎児の骨盤位から頭位への位置の矯正。
  7. 《医》〔子宮{しきゅう}などの〕異常傾斜{いじょう けいしゃ}
【レベル】4、【発音】və́ːrʒən、【@】バージョン、【変化】《複》versions、【分節】ver・sion
versus 【前】
  1. 対、~と対比{たいひ}して、~に対して
  2. 《A versus B》A対B◆【略】vs ; vs. ; v.
【レベル】8、【発音】və́ːrsəs、【@】バーサス、【分節】ver・sus
vertical 【名】
    垂直線{すいちょくせん}
【形】
  1. 縦の、垂直{すいちょく}の、垂直{すいちょく}な、鉛直{えんちょく}
    ・Pachinko is a kind of vertical pinball. : パチンコとはピンボールが垂直になったようなものである。
  2. 頂上{ちょうじょう}の、天頂{てんちょう}の、天地方向{てんち ほうこう}
【レベル】7、【発音】və́ːrtikl、【変化】《複》verticals、【@】バーチカル、バーティカル、【分節】ver・ti・cal
vessel 【名】
  1. 〈正式〉船舶{せんぱく}、大型船{おおがた せん}
  2. 《解剖》体内{たいない}の管
  3. 《解剖》血管{けっかん}【同】blood vessel
  4. 《植物》導管{どうかん}
  5. 〈文〉〔飲み物を入れる〕器、わん、杯
  6. 〔何かを受け入れる器としての〕人
【レベル】4、【発音】vésl、【@】ベスル、ベッセル、【変化】《複》vessels、【分節】ves・sel
veteran 【名】
  1. 兵役経験者{へいえき けいけんしゃ}◆現役の軍人も含まれる
  2. 《軍事》古参兵{こさん へい}、歴戦{れきせん}の兵士{へいし}
  3. 〔仕事{しごと}などの〕老練者{ろうれん しゃ}、熟達者{じゅくたつ しゃ}
【形】
  1. 兵役経験者{へいえき けいけんしゃ}の◆現役の軍人も含まれる
  2. 〈米〉退役{たいえき}[在郷{ざいきょう}]軍人{ぐんじん}
  3. 〔仕事などにおいて〕経験豊かな、熟練の、老練の
【レベル】8、【発音】vétərən、【@】ベテラン、【変化】《複》veterans、【分節】vet・er・an
veto 【他動】
  1. 〔法案{ほうあん}などに〕拒否権{きょひけん}を行使{こうし}[発動{はつどう}]する、〔法案{ほうあん}などを〕拒否{きょひ}[否認{ひにん}]する
  2. 〔行為{こうい}などを〕禁止{きんし}する
  3. 〔計画{けいかく}などに〕反対{はんたい}する
【名】
  1. 〔大統領{だいとうりょう}・政府{せいふ}などの〕拒否権{きょひけん}(の行使{こうし}[発動{はつどう}])
  2. 禁止{きんし}、否認{ひにん}
【レベル】10、【発音】víːtou、【@】ビートー、ビートウ、【変化】《動》vetoes | vetoing | vetoed、【分節】ve・to
vex 【他動】
  1. 〔しつこい行動{こうどう}で人を〕イライラさせる、ムッとさせる
    ・I was vexed by perpetual complaints of my daughter. : 娘のしつこい愚痴にイライラした。
  2. 〔人の心を〕悲しませる、苦しませる
  3. ~をてこずらせる、~に厄介{やっかい}を掛ける
    ・Web search technology has been vexed by the problem of prioritizing web pages. : ウェブ検索技術はウェブページの優先順位付けの問題にてこずってきた。
    ・This paradox has vexed many scientists. : この矛盾は多くの科学者を悩ませてきた。
  4. 〔問題{もんだい}などを延々{えんえん}と〕議論{ぎろん}する、討論{とうろん}する
  5. ~を揺すぶる、~をかき混ぜる
【レベル】10、【発音】véks、【@】ベックス、【変化】《動》vexes | vexing | vexed
via 【名】
    ビア(ホール)◆半導体技術におけるvia holeのこと。through holeともいう
【前】
  1. ~を通って、~を経由{けいゆ}して◆【語源】ラテン語via(=way=道)
  2. ~によって、~を用いて
【レベル】4、【発音】váiə、【@】バイア、【分節】vi・a
viable 【形】
  1. 〔計画{けいかく}などが〕実行可能{じっこう かのう}
  2. 〔胎児{たいじ}・新生児{しんせいじ}などが〕生きていける、生存能力{せいぞん のうりょく}のある
  3. 〔動物{どうぶつ}・植物{しょくぶつ}などが〕成長{せいちょう}できる
  4. 〔国などが〕発展{はってん}しうる、存続能力{そんぞく のうりょく}のある
【レベル】10、【発音】váiəbl、【分節】vi・a・ble
vibrate 【自動】
  1. 振動{しんどう}する、反響{はんきょう}する、震える、揺れる
  2. うち震える、ゾクゾクする、ワクワクする、感動{かんどう}する
【他動】
    ~を揺り動かす、振動{しんどう}させる
【レベル】7、【発音】váibreit、【@】バイブレイト、【変化】《動》vibrates | vibrating | vibrated、【分節】vi・brate
vicar 【名】
  1. 《カトリック》司教代理{しきょう だいり}、教皇代理{きょうこう だいり}
  2. 《英国国教》教区牧師{きょうく ぼくし}
  3. 《米国監督教会》礼拝堂専任聖職者{れいはいどう せんにん せいしょくしゃ}
  4. 〔神の〕代理人{だいりにん}
【レベル】10、【発音】víkər【@】ビカー、【変化】《複》vicars、【分節】vic・ar
vicarious 【形】
  1. 〔他人{たにん}の経験{けいけん}が〕代理的{だいり てき}な、自分{じぶん}でしているような
  2. 〔苦痛{くつう}などを他人{たにん}の〕身代わりで受ける
  3. 〔他の人の〕代理{だいり}の、代行{だいこう}の、委任{いにん}された
  4. 《医》〔症状{しょうじょう}や機能{きのう}が〕代償性{だいしょう せい}の、代行{だいこう}
【発音】vaikέəriəs、【分節】vi・car・i・ous
vicious 【形】
  1. 意地{いじ}の悪い、悪意{あくい}[敵意{てきい}]のある
  2. 不道徳{ふどうとく}
  3. 危険{きけん}な、危なっかしい、凶暴{きょうぼう}な、どう猛な、物騒{ぶっそう}
    ・The ants are known for their vicious bites. : このアリは激しくかむことで有名です。
    ・Now, watch, as this vicious creature obeys my every command. : では、この凶暴な生き物が私の命令通りに動くのを見ていてください。
    ・My dog is too vicious to be trained. : うちの犬は、しつけられないほど凶暴です。
  4. 欠点{けってん}のある
【レベル】6、【発音】víʃəs、【@】ビシャス、【分節】vi・cious
victim 【名】
  1. 〔人による暴力{ぼうりょく}の〕被害者{ひがいしゃ}
    ・Anyone can become a victim of a crime. : 誰もが犯罪の被害者になり得る。
  2. 〔戦争{せんそう}や災害{さいがい}などの〕犠牲者{ぎせいしゃ}、被災者{ひさいしゃ}
  3. 〔詐欺{さぎ}などの〕かも、餌食{えじき}
    ・Japanese manufacturers have become victims of foreign fakers of their products. : 日本のメーカーは、彼らの製品の模造品を作る外国の偽造業者の餌食となっている。
  4. 〔宗教儀式{しゅうきょう ぎしき}の〕いけにえ、人身御供{ひとみ ごくう}
【レベル】3、【発音】víktim、【@】ビクチム、ビクティム、【変化】《複》victims、【分節】vic・tim
victimize 【他動】
  1. (人)を詐欺{さぎ}に遭わせる、(人)をだます
  2. (人)を手ひどく扱う、(人)を不当{ふとう}に罰する
  3. (人)を犠牲{ぎせい}にする、(人)を生け贄にする
【レベル】8、【発音】víktəmàiz、【変化】《動》victimizes | victimizing | victimized、【分節】vic・tim・ize
victor 【名】
    優勝者{ゆうしょうしゃ}、勝利者{しょうり しゃ}、征服者{せいふく しゃ}
【レベル】7、【発音】víktər【@】ビクター、【変化】《複》victors、【分節】vic・tor
victorious 【形】
    勝利{しょうり}を得た、勝った、勝利{しょうり}
【レベル】5、【発音】viktɔ́ːriəs、【@】ビクトーリアス、【分節】vic・to・ri・ous
victory 【名】
    勝利{しょうり}、優勝{ゆうしょう}、克服{こくふく}、征服{せいふく}
    ・Victory has a hundred fathers, but defeat is an orphan. : 勝利には100人の父親がいるが敗北は孤児である。◆カストロ政権の転覆を目的としたピッグズ湾(Bay of Pigs)侵攻作戦が失敗に終った際にケネディ大統領が引用した言葉。
    ・The victory goes to Ann. : アンの勝ちだ。
【レベル】3、【発音】víktəri、【@】ビクトリー、【変化】《複》victories、【分節】vic・to・ry
view 【他動】
  1. 〔興味を持って~を〕見る、眺める
    ・View this email in your browser. : この電子メールをブラウザでご覧ください。
  2. ~を調査{ちょうさ}[視察{しさつ}・検分{けんぶん}]する
  3. 〔ある見方で~を〕考える、評価する、見なす◆【用法】見方の様態を示す副詞(句)を伴う。◆【用法】view A as B
    ・Please do not view this as a rejection. : これを拒否とは受け取らないでください。
  4. ~を熟考{じゅっこう}[熟慮{じゅくりょ}]する、~について思い巡らす
  5. 〈話〉〔テレビを〕見る、〔テレビで〕~を見る
【名】
  1. 見ること、一見{いっけん}、一覧{いちらん}
  2. 視界{しかい}、視力{しりょく}
  3. 光景{こうけい}、景色{けしき}、眺望{ちょうぼう}
    ・The room has a good view of the sunset. : この部屋は夕日がよく見える。
  4. 意見{いけん}、見識{けんしき}、考え、物の見方{みかた}、見解{けんかい}、見通し{みとおし}
  5. 《コ》〔ある観点{かんてん}からのデータ・画像{がぞう}の〕表示{ひょうじ}
  6. 〔学問{がくもん}などの〕概説{がいせつ}、概論{がいろん}
  7. 目的{もくてき}、信念{しんねん}
  8. 〔景色{けしき}や建物{たてもの}などの〕絵、図、写真{しゃしん}
【レベル】2、【発音】vjúː、【@】ビュー、ブュー、【変化】《動》views | viewing | viewed
viewpoint 【名】
  1. 〔個人{こじん}の物の〕見方{みかた}、観点{かんてん}、視座{しざ}、着眼点{ちゃくがんてん}
  2. 〔物を目で見る〕地点{ちてん}、場所{ばしょ}
【レベル】5、【発音】vjúːpɔ̀int、【@】ビューポイント、ブューポイント、【変化】《複》viewpoints、【分節】view・point
vigor 【名】
  1. 〔心身{しんしん}の〕活力{かつりょく}、気力{きりょく}
  2. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕成長力{せいちょう りょく}、生命力{せいめいりょく}
  3. 〔活動{かつどう}などの〕力強{ちからづよ}さ、激しさ
  4. 《法律》〔法的{ほうてき}な〕効力{こうりょく}、正当性{せいとう せい}
【レベル】5、【発音】vígər【@】ビガー、【分節】vig・or
vigorous 【形】
  1. 〔人や生物{せいぶつ}が〕丈夫{じょうぶ}な、頑健{がんけん}
  2. 〔行為{こうい}が〕元気いっぱいの、活気あふれる
【レベル】6、【発音】vígərəs、【@】ビガラス、ビゴラス、【分節】vig・or・ous
vile 【形】
  1. 〈話〉非常{ひじょう}に不快{ふかい}な、ひどく悪い
  2. 〈話〉不道徳{ふどうとく}な、卑劣{ひれつ}
【レベル】10、【発音】váil、【@】バイル、【変化】《形》viler | vilest
vilify 【他動】
    けなす、そしる、中傷{ちゅうしょう}する、悪口{わるぐち}を言う、非難{ひなん}する
【発音】víləfài、【@】ビリファイ、【変化】《動》vilifies | vilifying | vilified、【分節】vil・i・fy
villa 【名】
  1. 別荘{べっそう}
  2. 〈英〉郊外住宅{こうがい じゅうたく}、郊外の一戸建てまたは2軒長屋
【レベル】6、【発音】vílə、【@】ビラ、【変化】《複》villas、【分節】vil・la
villain 【名】
  1. 悪党{あくとう}、悪人{あくにん}
  2. 〔劇や小説{しょうせつ}などの〕悪役{あくやく}、かたき役
  3. 〔中世{ちゅうせい}の〕農奴{のうど}【同】villein
  4. 〔問題{もんだい}などの〕元凶{げんきょう}
【レベル】9、【発音】vílən、【@】ビラン、【変化】《複》villains、【分節】vil・lain
vine 【1自動】
    つるを作る、つるで伸びる
【1名】
  1. 《植物》つる植物{しょくぶつ}、つる草、かずら◆自らは直立できず、他の植物に絡んだり、物の表面をはって伸びる植物の総称。
  2. 《植物》〔つる植物{しょくぶつ}の〕つる
  3. 《植物》ブドウの木[つる]◆【同】grapevine
  4. 〈集合的に〉《植物》ブドウの木
【2名】
    〈米黒人俗〉スーツ◆通例、複数形のvinesで。
【レベル】5、【発音】váin、【@】バイン、【変化】《複》vines
vinegar 【名】
  1. 食用酢{しょくよう す}、ビネガー、酢
  2. 〈米話〉活力{かつりょく}
  3. 不機嫌{ふきげん}
【レベル】3、【発音】vínigər【@】ビニガ、ビネガー、【分節】vin・e・gar
vintage 【自動】
    ブドウを収穫{しゅうかく}する
【他動】
  1. 〔ブドウを〕収穫{しゅうかく}する
  2. 〔ワインを〕醸造{じょうぞう}する
【名】
  1. 〔特定{とくてい}の地域{ちいき}・収穫期{しゅうかくき}の〕ワイン
  2. ワイン醸造(年度){じょうぞう(ねんど)}、成熟度{せいじゅくど}
  3. 〔ワインの〕等級{とうきゅう}
  4. 極上{ごくじょう}のワイン、ブドウの年収穫高{ねん しゅうかく だか}
  5. 古くて価値{かち}のあるもの
【形】
  1. 〔ワインが〕醸造年入りの◆特に当たり年について。
  2. 〔一般{いっぱん}に〕年代物{ねんだいもの}の、古くて価値{かち}のある、由緒{ゆいしょ}ある、古い、昔の、~年式{ねんしき}
【レベル】10、【発音】víntidʒ、【@】ビンテイジ、【変化】《動》vintages | vintaging | vintaged、【分節】vin・tage
violate 【他動】
  1. 〔法律{ほうりつ}・契約{けいやく}などに〕違反{いはん}する、〔法を〕犯す、〔規則{きそく}などを〕破る
    ・The License will terminate automatically and immediately if you violate any term of this Agreement. : 本契約のいずれかの条項に違反した時点で、本ライセンスは直ちに自動的に終了します。
    ・Police arrested the man for breaking and entering and for violating the Domestic Abuse Law. : 警察は家宅侵入罪と家庭内暴力法違反で男性を逮捕しました。
  2. 〔女性{じょせい}を〕犯す、性的{せいてき}に暴行{ぼうこう}する
  3. 〔聖なるものを〕汚す、冒とくする
  4. 〔プライバシーなどを〕かき乱す、侵害{しんがい}する
【レベル】5、【発音】váiəlèit、【@】バイオレイト、【変化】《動》violates | violating | violated、【分節】vi・o・late
violation 【名】
  1. 違反{いはん}、妨害{ぼうがい}、違反行為{いはん こうい}、侵害{しんがい}
  2. 暴行{ぼうこう}
  3. 〔女性{じょせい}への〕性的暴行{せいてき ぼうこう}◆rapeの婉曲語
【レベル】6、【発音】vàiəléiʃən、【@】バイオレーション、バイオレイション、【変化】《複》violations、【分節】vi・o・la・tion
violence 【名】
  1. 〔物理的力{ぶつり てき ちから}の〕暴力{ぼうりょく}、乱暴{らんぼう}
  2. 〔法律{ほうりつ}を破る〕暴行{ぼうこう}、脅し
  3. 〔自然現象{しぜん げんしょう}の〕破壊的力{はかい てき ちから}、猛威{もうい}
  4. 〔感情{かんじょう}や表現{ひょうげん}の〕熱情{ねつじょう}、激しさ
【レベル】3、【発音】váiələns、【@】バイオレンス、【分節】vi・o・lence
violent 【形】
  1. 暴力的{ぼうりょくてき}な、乱暴{らんぼう}な、凶暴{きょうぼう}な、暴力{ぼうりょく}による、猛烈{もうれつ}な性格{せいかく}の、暴れる
  2. 〔映画{えいが}・小説{しょうせつ}・漫画{まんが}・ゲームなどが〕暴力{ぼうりょく}シーン[描写{びょうしゃ}]の多い
  3. 〔感情{かんじょう}・言動{げんどう}などが〕激しい、強烈{きょうれつ}
  4. 〔解釈などが〕こじつけの
【レベル】2、【発音】váiələnt、【@】バイオレントゥ、バイオレント、【分節】vi・o・lent
violently 【副】
  1. 激しく、乱暴{らんぼう}に、猛烈{もうれつ}に、不法{ふほう}
  2. 〔主に否定的{ひてい てき}な事柄{ことがら}について〕断固{だんこ}として、強く、絶対{ぜったい}
    ・I disagree violently. : 断固反対です。/絶対に同意できない。◆「暴力的な仕方で反対する」といった意味ではない。
【レベル】5、【発音】váiələntli、【@】バイオレントゥリ
viral 【形】
  1. 《生物》ウイルスの、ウイルスに関する
  2. 《生物》ウイルス性の、ウイルスが引き起こす
  3. 《コ》コンピューター・ウイルスの
  4. 《イ》〔ソーシャルメディアを使って〕口コミで素早く広がる、バイラルの
【発音】váirəl、【分節】vi・ral
virtual 【形】
  1. 実質上{じっしつじょう}の、事実上{じじつじょう}の、実際上{じっさい じょう}の、実質的{じっしつてき}な◆実体・事実ではないが「本質」を示すもの。
  2. 《物理》仮の、仮想{かそう}の、虚の、虚像{きょぞう}
  3. 《コ》仮想{かそう}の、バーチャルな、ネットワーク上の
【レベル】6、【発音】və́ːrtʃuəl、【@】バーチュアル、【分節】vir・tu・al
virtually 【副】
  1. 実質的{じっしつてき}には、事実上{じじつじょう}、実際上{じっさい じょう}、~と言ってもいいくらいで、~も同然{どうぜん}で◆almostよりも意味が強い
    ・This system has the ability to accomplish virtually any task. : このシステムは、ほとんど全ての仕事をこなす。
  2. 〔現実の世界ではなくて〕コンピューター上で、バーチャルリアリティの技術で[によって]
【レベル】7、【発音】və́ːrtʃuəli、【@】バーチャリー、【分節】vir・tu・al・ly
virtue 【名】
  1. 美徳{びとく}、徳、美点{びてん}、善、長所{ちょうしょ}
    ・Virtue is its own reward. : 徳はそれ自体が報いである。◆ことわざ
  2. 効き目{ききめ}、効力{こうりょく}
  3. 〔女性{じょせい}の〕純潔{じゅんけつ}、貞節{ていせつ}
  4. 《virtues》力天使{りきてんし}◆第5位の天使
  5. 〈古〉剛勇{ごうゆう}、武勇{ぶゆう}
【レベル】4、【発音】və́ːrtʃuː、【@】バーチュー、【変化】《複》virtues、【分節】vir・tue
virtuous 【形】
  1. 高潔{こうけつ}な、有徳{ゆうとく}の、道徳{どうとく}にかなった
  2. 貞淑{ていしゅく}な、純潔{じゅんけつ}な、純粋{じゅんすい}
【レベル】7、【発音】və́ːrtʃuəs、【@】バーチュアス、【分節】vir・tu・ous
virus 【名】
  1. 《生化学》ウイルス、ビールス
  2. 《医》ウイルス性疾患{せい しっかん}[病]◆【同】virus disease
  3. 〔精神上{せいしんじょう}・道徳上{どうとくじょう}の〕害になる良くないもの、害悪{がいあく}
  4. 《コ》ウイルス◆他のコンピューターに入り込んでデータを破壊したり消去したりするプログラム。computer virusとも言う。◆【参考】worm
【レベル】6、【発音!】váiərəs、【@】ヴァイァラス、【変化】《複》viruses、【分節】vi・rus
visa 【他動】
    ~にビザを与える、(旅券{りょけん})に裏書き{うらがき}をする
【名】
    査証{さしょう}、ビザ、裏書き{うらがき}
【レベル】3、【発音】víːzə、【@】ビーザ、ビザー、【変化】《動》visas | visaing | visaed、【分節】vi・sa
visibility 【名】
  1. 目に見える度合い{どあい}、視界{しかい}、見通し{みとおし}、可視性{かしせい}
  2. 《気象》視程{してい}、視界{しかい}◆ある気象条件で特定の対象物が裸眼で見える最大の距離。◆【略】vis.
    ・Visibility today is about 100 feet. : 今日の視程は約100フィートである。
  3. 認知度{にんち ど}、知名度{ちめいど}
  4. 〔活字{かつじ}の〕視認性{しにん せい}【同】legibility
  5. 《コ》〔識別子{しきべつし}などの〕可視性{かし せい}
【レベル】10、【発音】vìzəbíləti、【@】ビジビリティー、【分節】vis・i・bil・i・ty
vision 【他動】
    ~を幻想{げんそう}する
【名】
  1. 視覚{しかく}、視力{しりょく}、見ること
  2. 先見{せんけん}、先見{せんけん}の明、洞察力{どうさつりょく}
    ・Our president is a person of vision and strong will. : われわれの社長は、洞察力と強い意志がある人です。
  3. 見通し{みとおし}、展望{てんぼう}、構想{こうそう}
  4. 空想{くうそう}、幻
  5. 素晴{すば}らしい光景{こうけい}[情景{じょうけい}]、絶世{ぜっせい}の美女{びじょ}[美人{びじん}
  6. 画像{がぞう}、映像{えいぞう}
【レベル】3、【発音】víʒən、【@】ビジョン、【変化】《動》visions | visioning | visioned、【分節】vi・sion
visionary 【名】
  1. 明確{めいかく}なビジョンを持った人、洞察力[先見の明]のある人
  2. 空想家{くうそう か}、夢想家{むそうか}
  3. 予言者{よげん しゃ}、幻視者{げんししゃ}
【形】
  1. 〔人・企業{きぎょう}などが〕明確{めいかく}なビジョンを持った、洞察力{どうさつりょく}[先見{せんけん}の明]のある
  2. 空想{くうそう}にふける、幻想{げんそう}
  3. 〔考え・夢などが〕非現実的{ひ げんじつてき}
【レベル】10、【発音】víʒənèri、【@】ビジョナリー、【変化】《複》visionaries、【分節】vi・sion・ar・y
vista 【名】
  1. 〔美しく広がる〕眺め、景色{けしき}
  2. 〔一列{いちれつ}の建物{たてもの}や木々{きぎ}の間の〕眺め、景色{けしき}◆このような景色の通りの名前としてvistaが使われることがある。
  3. 〔過去{かこ}または将来{しょうらい}の長期間{ちょうきかん}の〕回想{かいそう}、展望{てんぼう}
【レベル】10、【発音】vístə、【@】ビスタ、【変化】《複》vistas、【分節】vis・ta
visual 【形】
  1. 視覚{しかく}の、視力{しりょく}
  2. 目で見える、見て分かる
  3. 〔機器{きき}を使わないで〕目視{もくし}による
  4. 光学{こうがく}
  5. 心に[頭で]描いた、心象{しんしょう}
【レベル】3、【発音】víʒuəl、【@】ビジュアル、【分節】vis・u・al
visualize 【自動】
  1. 〔心に〕思い描く[浮かべる]
  2. 《心理学》〔心理療法{しんり りょうほう}で〕視覚化{しかく か}する
【他動】
  1. 〔心象を〕思い浮かべる、心に描く
    ・Try to visualize what the room will look like after it's painted. : 塗装した後に部屋がどんな様子になるか思い描いてみてください。
    ・I can visualize scenes from the movie while listening to this CD. : このCDを聴いていると、あの映画のシーンが思い浮かぶよ。
  2. ~を見えるように[可視化{かし か}・視覚化{しかく か}]する
  3. 《心理学》〔心理療法{しんり りょうほう}で望ましいイメージを〕視覚化{しかく か}する
  4. 《医》〔X線やMRIで臓器{ぞうき}などを〕可視化{かし か}する
【レベル】9、【発音】víʒuəlàiz、【@】ビジュアライズ、【変化】《動》visualizes | visualizing | visualized、【分節】vis・u・al・ize
vital 【形】
  1. 命の、生命{せいめい}に関する
  2. 生命維持{せいめい いじ}に必要{ひつよう}な、延命{えんめい}させる
  3. 元気{げんき}な、生き生きした
  4. 元気{げんき}づける、生き生きさせる
  5. 〔存在{そんざい}に〕必須{ひっす}の、不可欠{ふかけつ}
    ・He believes the U.S. is playing a vital role in Somalia. : 彼は、米国がソマリアで極めて重要な役割を果たしていると確信している。
  6. 致命的{ちめい てき}な、死を招く
  7. 《生物》生体{せいたい}
【レベル】5、【発音】váitl、【@】バイタル、【分節】vi・tal
vitality 【名】
  1. 〔動植物{どうしょくぶつ}の〕生命力{せいめいりょく}、成長力{せいちょう りょく}
  2. 〔人の肉体{にくたい}・精神的{せいしん てき}〕活力{かつりょく}、元気{げんき}、バイタリティー
    ・Where do you get all that vitality? : あなたのその元気[バイタリティー]はどこから来るの?
  3. 〔制度{せいど}や組織{そしき}などの〕持続{じぞく}[存続{そんぞく}]力{りょく}
  4. 〔生気論{せいきろん}の〕生命力{せいめいりょく}【同】vital force【参考】vitalism
【レベル】6、【発音】vaitǽləti、【@】バイタリティー、【分節】vi・tal・i・ty
vitamin 【名】
    ビタミン◆【略】V
【レベル】3、【発音】váitəmin、【@】バイタミン、【変化】《複》vitamins、【分節】vi・ta・min
vivid 【形】
  1. 光り輝く、明るい
    ・A vivid light suddenly came shining from the mouth of the tunnel. : 突然トンネルの出口から明るい光が差し込んできた。
  2. 色鮮{いろあざ}やかな
    ・You don't need to go to Hawaii to get this vivid shirt. : この色鮮やかなシャツをお求めになるのにハワイに行く必要はありません。
  3. 〔心の中に〕鮮明{せんめい}によみがえる、〔本当{ほんとう}のことのように〕感じられる
    ・I sometimes had a vivid experience of being in the war while watching a war movie when I was a child. : 子どもの時に戦争映画を見ていると、時々自分が実際に戦争の場面にいるような感じがした。
  4. 〔想像力{そうぞうりょく}などが〕生き生きとした、生気あふれる
【レベル】5、【発音】vívid、【@】ビビッド、【分節】viv・id
vocation 【名】
  1. 〔人の〕適職{てきしょく}、天職{てんしょく}
  2. 〔仕事{しごと}への〕使命感{しめいかん}◆仕事が神によって与えられたと考えることから生まれるもの。◆【語源】もともとはラテン語のvocare(呼び出す)の過去分詞からで、「神によって召し出された」という意味。
【レベル】7、【発音】voukéiʃən、【@】ボウケイション、ボケイション、バケイション、【変化】《複》vocations、【分節】vo・ca・tion
vocational 【形】
  1. 職業{しょくぎょう}の、本職{ほんしょく}
  2. 職業{しょくぎょう}教育{きょういく}[訓練{くんれん}]の
【レベル】9、【発音】voukéiʃənəl、【@】バゥケイショナル、ボケイショナル、【分節】vo・ca・tion・al
void 【自動】
    排尿{はいにょう}する、排便{はいべん}する
【他動】
  1. 《法律》~を無効{むこう}にする、~の有効性{ゆうこうせい}を取り消す
    ・Failure to do so voids any warranty, stated or implied. : 《取説》これに従わない場合は、明示または暗示による一切の保証が無効になります。
  2. ~を空にする、~の中身{なかみ}を捨てる
  3. 〔便や尿を〕排せつする
【名】
  1. 〔物理的{ぶつり てき}な〕空間{くうかん}、空所{くうしょ}
  2. 〔物理的{ぶつり てき}な〕真空空間{しんくう くうかん}、虚空{こくう}
  3. 〔物理的{ぶつり てき}な〕隙間{すきま}、割れ目
  4. 〔人の心の〕むなしさ、喪失感{そうしつ かん}、孤独感{こどく かん}
  5. 《トランプ》ボイド◆あるスーツが手札の中にないこと。
【形】
  1. 中身{なかみ}がない、空っぽの
  2. 役に立たない、効果{こうか}がない
  3. 《法律》無効{むこう}の、有効性{ゆうこうせい}のない
    ・ABC's warranty shall be void if the Software is modified without ABC's prior written consent. : 《使用許諾契約書》ABC社から事前に承諾書を得ることなく本ソフトウェアを修正した場合、ABC社の保証は無効となります。
  4. 空位{くうい}の、居住{きょじゅう}していない、持ち主がいない
  5. 《be ~》〈文〉~を全く持っていない、~が欠けている◆【用法】void of
  6. 《トランプ》〔手札{てふだ}に〕ボイドがある
【レベル】9、【発音】vɔ́id、【@】ボイド、【変化】《複》voids
volatile 【名】
    《化学》揮発性物質{きはつ せい ぶっしつ}
【形】
  1. 〔人が〕気まぐれな、移り気な
  2. 〔人が〕興奮{こうふん}しやすい、怒りっぽい
  3. 〔状況{じょうきょう}などが〕危険{きけん}な、不安定{ふあんてい}
  4. 短命{たんめい}の、つかの間の
  5. 《化学》揮発性{きはつ せい}の◆低温で蒸発しやすいこと。
  6. 〔価格{かかく}が〕変動{へんどう}しやすい、上下{じょうげ}する
  7. 《コ》〔メモリーが〕揮発性{きはつ せい}
【レベル】10、【発音】vɑ́lətl、【@】ボラタイル、ボラトル、【分節】vol・a・tile
volcano 【名】
    火山{かざん}
【レベル】5、【発音】vɑlkéinou、【@】バルケイノウ、ボルカーノ、ボルケイノウ、【変化】《複》volcanoes | volcanos、【分節】vol・ca・no
volley 【自動】
    一斉{いっせい}に発射される[飛ばされる・投げられる・浴びせられる]、一斉射撃をする
【他動】
    一斉{いっせい}に発射{はっしゃ}する[飛ばす・投げる・浴びせる]、〔質問{しつもん}などを〕連発{れんぱつ}する
【名】
    一斉射撃{いっせいしゃげき}、一斉放射{いっせい ほうしゃ}、〔質問{しつもん}などの〕連発{れんぱつ}
【レベル】10、【発音】vɑ́li、【@】ボレー、【変化】《動》volleys | volleying | volleyed、【分節】vol・ley
voltage 【名】
  1. 電圧{でんあつ}、ボルト数、電位差{でんいさ}、電圧量{でんあつ りょう}
  2. 感情{かんじょう}の激しさ、熱狂{ねっきょう}
【レベル】6、【発音】vóultidʒ、【@】ボルテージ、ボルテイジ、【変化】《複》voltages、【分節】volt・age
volume 【名】
  1. 量、体積{たいせき}、容積{ようせき}、ボリューム
  2. たくさん、多量{たりょう}、豊富{ほうふ}さ、大きな塊
  3. 〔書物{しょもつ}の〕巻◆【略】Vol.
  4. 出来高{できだか}、売買高{ばいばい だか}
  5. 音量{おんりょう}、ボリューム
【レベル】3、【発音】vɑ́lju(ː)m、【@】バリュム、ボリューム、【変化】《複》volumes、【分節】vol・ume
voluntary 【名】
    自発的行為{じはつ てき こうい}
【形】
  1. 自由意思{じゆう いし}の[による]、自発的{じはつてき}[自主的{じしゅてき}]な[にする]、志願{しがん}の◆【反】involuntary
    ・Military service used to be voluntary. : 兵役はかつて志願制であった。
    ・Furnishing the requested information is voluntary. : 要請する情報を提供することは各人の自由意志によります。
    ・The city's decision to hire them was not exactly voluntary. : 彼らを雇うことを決めた市の決定は必ずしも自発的なものではなかった。
  2. 任意{にんい}の、無償{むしょう}の、故意{こい}
  3. 有志{ゆうし}の、任意{にんい}の寄付{きふ}で維持{いじ}される
【レベル】6、【発音】vɑ́ləntèri、【@】バランテリ、ボランタリー、【変化】《複》voluntaries、【分節】vol・un・tar・y
volunteer 【自動】
  1. 奉仕活動{ほうし かつどう}を行う、ボランティア活動{かつどう}をする
  2. 《軍事》〔兵役{へいえき}に〕志願{しがん}する
【他動】
  1. ~をボランティア活動{かつどう}に当てる
    ・I volunteered my time for our community projects. : 地域で奉仕活動を行った。
  2. ~の活動{かつどう}をボランティアで行う、~を自発的{じはつ てき}に行う
  3. ~を任意{にんい}[自発的{じはつ てき}]に提供{ていきょう}する
  4. (人)に手助け{てだすけ}を申し出る
【名】
  1. 〔無償{むしょう}で働く〕ボランティア
  2. 〔大変{たいへん}な仕事{しごと}を進んで行う〕ボランティア、奉仕活動家{ほうし かつどう か}、篤志家{とくしか}
  3. 《軍事》志願兵{しがんへい}
  4. 《植物》自生植物{じせいしょくぶつ}
  5. 《法律》無償労務{むしょう ろうむ}の提供者{ていきょうしゃ}、任意行為者{にんい こういしゃ}
  6. 《法律》不動産{ふどうさん}の無償譲受人{むしょう ゆずりうけにん}◆対価を支払わずに不動産を取得した人。
【形】
  1. 無償{むしょう}で[自発的{じはつ てき}に]働く、ボランティアの
  2. 《植物》〔栽培植物{さいばい しょくぶつ}が〕自生{じせい}
【レベル】4、【発音】vɑ̀ləntíər【@】バランティーア、【変化】《動》volunteers | volunteering | volunteered、【分節】vol・un・teer
vomit 【自他動】
  1. 〔胃の中の飲食物{いんしょくぶつ}を〕吐く、戻す
  2. 激しく噴出{ふんしゅつ}[流出{りゅうしゅつ}]する
【名】
    嘔吐(物){おうと(ぶつ)}、噴出{ふんしゅつ}、げろ、胸が悪くなるようなもの
    ・As a dog returneth to his vomit, so a fool returneth to his folly. : 《聖書》犬が戻って自分が吐いたものを食べるように、愚か者は愚かな行いを繰り返す。◆旧約聖書の箴言26章11節。悪い習慣を断ち切れないさまを表すときに使われる。
【レベル】8、【発音】vɑ́mət、【@】ボミット、【変化】《動》vomits | vomiting | vomited、【分節】vom・it
vote 【自動】
    投票{とうひょう}する、投票{とうひょう}で決める
【他動】
  1. ~に投票{とうひょう}する
  2. 〔投票{とうひょう}で意見{いけん}や選択{せんたく}を〕表明{ひょうめい}する
  3. 〔投票{とうひょう}で〕~を決定{けってい}する、~を実現{じつげん}する
    ・The parliament voted a new law that guaranteed religious freedom. : 議会は信仰の自由を保障した新しい法律を可決しました。
  4. ~に従って投票{とうひょう}する◆【参考】vote one's conscience
  5. ~が…であると認める、投票{とうひょう}で(人)を~に選ぶ
    ・He voted Hawaii the most popular destination for tourists in the world. : 彼はハワイを世界で最も人気のある観光地であると認めた。
    ・He was voted the best coach in the state. : 彼は投票で州の最優秀コーチに選ばれた。
  6. 〈話〉〔意見{いけん}や選択{せんたく}を〕表明{ひょうめい}する、提案{ていあん}する
    ・I voted that music can make some people smarter and others dumber. : 音楽によって頭脳が一層明せきになる人もいれば鈍重になる人もいるという私の立場を明らかにした。
【名】
  1. 票、投票{とうひょう}
    ・25 votes in favor versus 14 against. : 賛成25票に対し反対14票。
  2. 〔投票{とうひょう}による〕公式{こうしき}な賛否{さんぴ}の表明{ひょうめい}(方法{ほうほう})、表決{ひょうけつ}(方法{ほうほう}
  3. 〔集合的{しゅうごう てき}に〕投票総数{とうひょう そうすう}
  4. 〔共通{きょうつう}の特徴{とくちょう}を持つ〕投票集団{とうひょう しゅうだん}
  5. 投票結果{とうひょう けっか}
  6. 投票権{とうひょう けん}、参政権{さんせいけん}
  7. 投票用紙{とうひょう ようし}
【レベル】2、【発音】vóut、【@】ボウト、【変化】《動》votes | voting | voted
voter 【名】
  1. 投票者{とうひょうしゃ}、投票{とうひょう}する人
  2. 有権者{ゆうけんしゃ}、選挙人{せんきょにん}
【レベル】6、【発音】vóutər【@】ボウター、【変化】《複》voters、【分節】vot・er
voucher 【他動】
  1. 〔証拠{しょうこ}によって〕~を真正{しんせい}であると証明{しょうめい}する、~を実証{じっしょう}する
  2. 〔証明書{しょうめいしょ}や領収書{りょうしゅうしょ}を〕~に発行{はっこう}する
【名】
  1. 証明書{しょうめいしょ}、証拠物件{しょうこ ぶっけん}、保証人{ほしょうにん}
  2. 領収書{りょうしゅうしょ}、証票{しょうひょう}、料金預かり証
  3. 無料{むりょう}のサービスや割引{わりびき}が受けられる券、割引券{わりびき けん}、商品引換券{しょうひん ひきかえ けん}◆商店で一定金額以上の買い物をしたときにもらえる
【レベル】8、【発音】váutʃər【@】バウチャー、【変化】《複》vouchers、【分節】vouch・er
vowel 【名】
    《音声》母音{ぼいん}
【レベル】6、【発音】váuəl、【@】バウアル、バウエル、【変化】《複》vowels、【分節】vow・el
voyage 【自他動】
    〔遠くへ〕航海{こうかい}する、長い旅をする
【名】
  1. 〔異国{いこく}への〕航海{こうかい}、船旅{ふなたび}
  2. 〔遠くへの〕長い陸の旅
  3. 〔遠くへの〕空の旅、宇宙旅行{うちゅう りょこう}
  4. 〈文〉〔物語られる〕探検{たんけん}、遠征{えんせい}◆通例、voyages
  5. 探検記{たんけん き}、航海記{こうかい き}◆通例、voyages
【レベル】4、【発音】vɔ́i(i)dʒ、【@】ボイージ、ボイエジ、【変化】《動》voyages | voyaging | voyaged、【分節】voy・age
vulgar 【形】
  1. 洗練{せんれん}されていない、品のない、不作法{ぶさほう}
    ・I don't want to do it in a vulgar way. : 品のないやり方はしたくない。
    ・Vulgar language or behavior has no place in schools. : 学校で不作法な言葉遣いや振る舞いをするものではない。
  2. 〔人が〕育ちが悪い、粗野{そや}な、がさつな
    ・He was a vulgar person. : 彼はがさつな人間だった。
  3. これ見よがしの、金をかけただけの
  4. わいせつな、ひわいな
  5. 民衆{みんしゅう}の、大衆{たいしゅう}の、大衆が話す[使用する]、通俗{つうぞく}
    ・He merely expressed the vulgar view of the matter. : 彼はその問題の通俗的見解を述べたにすぎない。
  6. 〔特にラテン語に対して〕自国語{じこくご}
    ・Dante wrote The Divine Comedy in the so-called vulgar tongue instead of Latin. : ダンテは『神曲』をラテン語ではなく、いわゆる自国語で書いた。
【レベル】7、【発音】vʌ́lgər【@】バルガー、【分節】vul・gar
vulnerable 【形】
  1. 〔自分{じぶん}より強い相手{あいて}や集団{しゅうだん}に対して〕弱い、脆弱{ぜいじゃく}
  2. 攻撃{こうげき}[損傷{そんしょう}]を受けやすい、被害{ひがい}に遭いやすい、攻撃{こうげき}されやすい
    ・The most vulnerable people in this sluggish economy are low-income single mothers. : この停滞した経済の影響を最も受けやすいのは、低収入のシングルマザーである。
  3. 〔感情的に〕弱い、傷つきやすい
  4. 《経済》不安定{ふあんてい}な、値動きの激しい
  5. 絶滅危惧{ぜつめつ きぐ}II類の◆国際自然保護連合(IUCN)が定めた絶滅危惧種8カテゴリーの第5位で、絶滅の危機が増大している種を指す。◆Vulnerableとも表記される。◆【略】VN
【レベル】8、【発音】vʌ́lnərəbl、【@】バルネラブル、【分節】vul・ner・a・ble
wade 【自動】
  1. 水中{すいちゅう}を歩く[歩いて渡る]
  2. 苦労して進む、やり通す、やっと切り抜ける
  3. 《囲碁》わたる
【他動】
    〔水などを〕苦労{くろう}して通り抜ける
    ・I waded the shallow water to the other side of the stream. : 浅瀬を苦労して進んで川の向こう岸にたどり着いた。
【名】
    〔川などを〕歩いて行くこと
【レベル】10、【発音】wéid、【@】ウエイド、【変化】《動》wades | wading | waded
wager 【自他動】
    賭ける、請け合う
【名】
    賭け、賭け金、賭けの対象{たいしょう}
【レベル】10、【発音】wéidʒər【@】ウエイジャー、【変化】《動》wagers | wagering | wagered、【分節】wa・ger
wagon 【自他動】
    〔~を〕ワゴンで送る
【名】
  1. 荷馬車{にばしゃ}
  2. キャスター付きの小テーブル、食器台{しょっき だい}、ワゴン、台車{だいしゃ}
  3. 〔自動車の〕バン
  4. 乳母車{うばぐるま}、ベビーカー、おもちゃの四輪車{よんりんしゃ}
  5. 犯人護送車{はんにん ごそう しゃ}
  6. station wagon
【レベル】3、【発音】wǽgn、【@】ワゴン、【変化】《動》wagons | wagoning | wagoned、【分節】wag・on
wail 【自動】
  1. 〔悲嘆{ひたん}や苦しみで長く高い〕うめき声を上げる、声を出して泣く
  2. 〔長く高い〕物悲{ものがな}しい音を出す
【他動】
  1. ~を嘆く[悲嘆{ひたん}する]
  2. ~と泣き叫ぶ、~を泣きながら訴える
【レベル】9、【発音】wéil、【@】ウエイル、【変化】《動》wails | wailing | wailed
waistcoat 【名】
    〈英〉男性用{だんせいよう}チョッキ、ベスト、チョッキ
【レベル】9、【発音】wéskət、【@】ウェイストゥコウト、ウエストコート、【変化】《複》waistcoats、【分節】waist・coat
waive 【他動】
  1. 〔権利{けんり}などの主張{しゅちょう}を自発的{じはつ てき}に〕放棄{ほうき}する、断念{だんねん}する
  2. 〔規則{きそく}や処罰{しょばつ}などの適用{てきよう}を〕差し控える、撤回{てっかい}する
    ・Statutory requirements cannot be waived. : 憲法に規定のある要件は守らねばならない。
  3. 〔一時的{いちじ てき}に〕~を延期{えんき}する
【レベル】11、【発音】wéiv、【変化】《動》waives | waiving | waived
waken 【自動】
    〔眠りから〕目覚める
【他動】
    ~を起こす、~を奮起{ふんき}させる、~に目を覚まさせる、気付{きづ}かせる
【レベル】5、【発音】wéikn、【@】ウェイクン、【変化】《動》wakens | wakening | wakened、【分節】wak・en
wallet 【名】
  1. 〔二つ折りの〕札入れ{さついれ}、財布{さいふ}【同】billfold
    ・Give us your wallet! : 財布をよこせ!◆恐喝
  2. 〔ポケットに入る〕小物入れ◆小銭、カード、写真、鍵などを入れておくもの。
  3. 《イ》ウォレット◆【同】wallet software
  4. 〈英古〉〔ホームレスなどが持つ〕ずだ袋
【レベル】3、【発音】wɑ́lət、【@】ワレット、【変化】《複》wallets、【分節】wal・let
wander 【自動】
  1. 歩き回る、ぶらつく
  2. 徘徊{はいかい}する
  3. さまよう、迷う、迷子{まいご}になる
  4. 横道{よこみち}にそれる、正道をそれる
  5. 〔思考などが〕とりとめがなくなる、はっきりしない
    ・My mind wandered. : ぼんやりしてたよ。
【他動】
    ~をさまよい歩く
【名】
    ブラブラ歩くこと、散歩{さんぽ}
【レベル】4、【発音!】wɑ́ndər【@】ワンダー、【変化】《動》wanders | wandering | wandered、【分節】wan・der
wanderer 【名】
    放浪者{ほうろう しゃ}、歩き回る人、さまよい歩く人◆【類】roamer
【レベル】7、【発音】wɑ́ndərər【@】ワンダラー、【変化】《複》wanderers、【分節】wan・der・er
wane 【自動】
  1. 〔力・光などが〕衰える、徐々{じょじょ}に弱まる、薄れる、減少{げんしょう}する
    ・The immunity gained from childhood immunizations wanes as children get older. : 小児期のワクチン接種で得た免疫力は、子どもたちが大きくなるにつれて弱まっていく。
    ・My leisure time waned. : 私の余暇の時間が減った。
  2. 《医》減弱{げんじゃく}する
  3. 〔季節・期間などが〕終わりに近づく
  4. 〔月が〕欠ける
【名】
  1. 〔力・光などの〕衰え、衰弱{すいじゃく}、減少{げんしょう}
  2. 減退{げんたい}[衰微{すいび}]期{き}
  3. 〔月の〕欠け
  4. 〔季節{きせつ}などの〕終わり、最後{さいご}の時期{じき}
  5. 〔荒削りの板材{いたざい}の〕丸見、耳{みみ}◆角に樹皮や丸太面が残っている欠陥部分。
【レベル】11、【発音】wéin、【@】ウェイン、【変化】《動》wanes | waning | waned
wanting 【形】
    欠けている、足りない、抜けている
【レベル】9、【発音】wɑ́ntiŋ、【@】ウォンテング、ワンティング、【分節】want・ing
war 【自動】
  1. 〔武力{ぶりょく}による〕戦争{せんそう}をする、戦闘{せんとう}に参加{さんか}する
  2. 〔激しく〕競争{きょうそう}する、争う
  3. 〔害悪{がいあく}をなくすために〕闘う、努力{どりょく}する
【名】
  1. 〔国家間{こっか かん}などの武力{ぶりょく}による〕戦争{せんそう}、武力闘争{ぶりょく とうそう}
    ・The war doesn't let you know what's coming tomorrow. : 戦争では次に何が起こるか分からない。
  2. 〔武力{ぶりょく}による〕戦争状態{せんそう じょうたい}、交戦期間{こうせん きかん}
  3. 軍事理論{ぐんじ りろん}、軍学{ぐんがく}、兵法{ひょうほう}
  4. 〔激しい〕競争{きょうそう}、闘争{とうそう}、争い{あらそい}
  5. 〔害悪{がいあく}をなくす〕戦い、努力{どりょく}、キャンペーン
【レベル】1、【発音】wɔ́ːr【@】ウォー、【変化】《動》wars | warring | warred
wardrobe 【名】
  1. 〔大きな〕衣装{いしょう}ダンス、〔小さな〕衣装部屋{いしょう べや}
  2. 〔個人{こじん}の〕持ち衣装◆所有する全ての衣服やアクセサリーを指し、集合的に用いる。
  3. 〔劇団{げきだん}の〕持ち衣装、衣装部屋{いしょう べや}
  4. 〔王家{おうけ}や貴族{きぞく}の〕衣装管理{いしょう かんり}係[部]
【レベル】8、【発音!】wɔ́ːrdròub、【@】ウォードローブ、ウォードロウブ、ワードローブ、【変化】《複》wardrobes、【分節】ward・robe
warfare 【名】
  1. 戦争{せんそう}行為{こうい}[状態{じょうたい}]、武力衝突{ぶりょく しょうとつ}
  2. 〔ある特別{とくべつ}な戦い方を必要{ひつよう}とする〕戦争{せんそう}、戦い
  3. 反目{はんもく}、不和{ふわ}、敵対{てきたい}
  4. 〔相手{あいて}の力を弱める〕駆け引き、闘い
【レベル】7、【発音】wɔ́ːrfὲər【@】ウォーフェアー、【分節】war・fare
warlike 【形】
  1. 好戦的{こうせん てき}な、戦闘的{せんとう てき}な◆【反】unwarlike
  2. 〔映画{えいが}・報道{ほうどう}などが〕戦争色{せんそう しょく}の濃い、戦争{せんそう}を仕掛ける
  3. 〔発言{はつげん}などが〕挑発的{ちょうはつ てき}
【レベル】10、【発音】wɔ́ːrlàik、【@】ウォーライク、【分節】war・like
warmly 【副】
    温かく、興奮{こうふん}ぎみに、心から、熱心{ねっしん}
【レベル】4、【発音】wɔ́ːrmli、【@】ウォームリ、【分節】warm・ly
warmth 【名】
  1. 〔空気{くうき}や体が〕暖かいこと[感じ]
  2. 〔熱源{ねつげん}の〕暖かさ、暖かみ
  3. 〔人や言動{げんどう}などの〕優しさ、真心{まごころ}、暖かさ
  4. 〔感情{かんじょう}などの〕熱心{ねっしん}さ、熱情{ねつじょう}
  5. 〔暖色{だんしょく}の〕暖かい効果{こうか}、暖かさ
【レベル】4、【発音】wɔ́ːrmθ、【@】ウォームス
warn 【他動】
  1. 警告{けいこく}する、注意{ちゅうい}するように言う、注意{ちゅうい}する、通告{つうこく}する、予告{よこく}する、用心{ようじん}させる、警鐘{けいしょう}を鳴らす
    ・Don't tell me I didn't warn you. : 私があなたに警告しなかったとは言わせないわ。
  2. ~に通知{つうち}する
【レベル】2、【発音】wɔ́ːrn、【@】ウォーン、【変化】《動》warns | warning | warned
warning 【名】
  1. 〔悪いことの〕前兆{ぜんちょう}、兆候{ちょうこう}、きざし
  2. 〔注意{ちゅうい}を喚起{かんき}する〕警告{けいこく}、警報{けいほう}、警鐘{けいしょう}
  3. 〔悪いことをやめさせる〕いさめ、忠告{ちゅうこく}、注意{ちゅうい}
  4. 〔他山{たざん}の石となる〕悪い例、教訓{きょうくん}、戒め
  5. 〈やや古〉通報{つうほう}、通知{つうち}、通告{つうこく}◆この意味ではnoticeを使うのが一般的。
    ・I give you a month's warning to go out of these apartments. : 1カ月後にこのアパートを出ていってもらいます。
【形】
    警告{けいこく}の、警告{けいこく}する
【レベル】2、【発音】wɔ́ːrniŋ、【@】ウォーニング、【変化】《複》warnings、【分節】warn・ing
warp 【自動】
  1. 〔材木{ざいもく}などが〕たわむ、ゆがむ
  2. 〔正しい〕道を踏み外す[外れる]
  3. 《海事》船を引き綱で引く
【他動】
  1. 〔材木{ざいもく}などを〕たわませる、ゆがませる
  2. 〔正しい方向{ほうこう}を〕そらせる、曲げる
  3. 〔織機{しょっき}で糸を〕縦糸{たていと}にする
  4. 《海事》〔船を〕引き綱で引く
【名】
  1. 〔形が〕曲がって[ゆがんで]いること
  2. 〔材木{ざいもく}の〕たわみ、ねじれ、ひずみ
  3. 〔性格{せいかく}や倫理観{りんりかん}の〕ゆがみ、逸脱{いつだつ}
  4. 〔織機{しょっき}や生地{きじ}の〕縦糸{たていと}【対】weft
  5. 《海事》〔船の〕引き綱
  6. 〔SFの〕ウォープ、ワープ◆時空を越えた移動。
【レベル】8、【発音】wɔ́ːrp、【@】ウォープ、【変化】《動》warps | warping | warped
warrior 【名】
  1. 〔古代{こだい}や中世{ちゅうせい}の〕戦士{せんし}、武士{ぶし}
  2. 〈比喩〉〔組織{そしき}や偏見{へんけん}などと戦う〕戦士{せんし}
【レベル】5、【発音】wɔ́(ː)riər【@】ウォーリア、【変化】《複》warriors、【分節】war・ri・or
wartime 【名】
    戦時{せんじ}(中)◆【反】peacetime
【形】
    戦時{せんじ}
【レベル】5、【発音】wɔ́ːrtàim、【@】ウォータイム、【分節】war・time
wary 【形】
  1. 〔人が〕用心深い{ようじんぶかい}、慎重{しんちょう}
  2. 〔行動{こうどう}などが〕すきのない、油断{ゆだん}を見せない
【レベル】10、【発音】wέəri、【@】ウェアリー、【変化】《形》warier | wariest、【分節】war・y
washer 【名】
  1. 洗濯機{せんたくき}、水洗機{すいせんき}、洗浄機{せんじょうき}、洗う[洗濯{せんたく}する]人
  2. 座金{ざがね}、ワッシャ
【レベル】8、【発音】wɑ́ʃər【@】ウォッシャー、ワッシャー、【変化】《複》washers、【分節】wash・er
wasp 【名】
  1. カリバチ、狩蜂◆幼虫に与える餌として昆虫やクモなどを狩るハチ。アシナガバチやスズメバチなど。
  2. 気難{きむずか}しい人、すぐに怒る[イライラする]人
【レベル】8、【発音】wɑ́sp、【@】ワスプ、【変化】《複》wasps
waste 【自動】
  1. 浪費[無駄使い]される、無駄になる
  2. 〔体力{たいりょく}・権力{けんりょく}などが〕衰弱{すいじゃく}する、痩せ衰える
  3. 〔物が〕徐々に消耗する[減る]
【他動】
  1. ~を無駄{むだ}にする、空費{くうひ}する、浪費{ろうひ}する、無駄遣いする、消耗{しょうもう}する、すり減らす、(スペースを)無駄{むだ}に消費{しょうひ}する
    ・Love is wasted on the young. : 恋愛は若者に無駄遣いされる。
    ・My efforts were not wasted. : 私の努力は無駄ではなかった。
  2. ~を(みすみす)逃す
  3. ~をやっつける、殺す、完全{かんぜん}にぶちのめす
    ・Quick! Waste him! : 急げ! 彼をやっつけろ!
  4. ~を壊す、破壊{はかい}する◆【同】destroy
【名】
  1. 浪費{ろうひ}、無駄{むだ}、消耗{しょうもう}、衰弱{すいじゃく}
    ・What a waste! : もったいない!/何という無駄だ!
    ・That's a waste. : もったいないよ。
  2. 廃棄物{はいきぶつ}、廃石{はいせき}、くず
  3. 《医》排せつ物{はいせつぶつ}
  4. 荒れ地
  5. 〔体内{たいない}でできる〕老廃物{ろうはいぶつ}
【形】
  1. 廃棄された、不用な
  2. 荒れ果てた、荒れた、荒廃した
【レベル】2、【発音!】wéist、【@】ウェイスト、ウエイスト、【変化】《動》wastes | wasting | wasted
watercolor 【名】
  1. 水彩絵{すいさい え}の具◆通例、watercolors
  2. 《美術》水彩画{すいさいが}
  3. 《美術》水彩画法{すいさいが ほう}
【レベル】6、【発音】wɔ́ːtərkʌ̀lər【@】ウォーターカラー、ウォータカラー、【変化】《複》watercolors、【分節】water・color
waterfall 【名】
  1. 滝、瀑布{ばくふ}◆川などの水ががけを下り落ちる場所で、どのような大きさのものでもよい。◆【同】fall
  2. 〔滝のように〕流れ落ちるもの
【レベル】6、【発音】wɔ́ːtərfɔ̀ːl、【@】ウォーターフォール、ウォータフォール、【変化】《複》waterfalls、【分節】wa・ter・fall
waterfront 【名】
  1. 〔都市{とし}の〕海岸{かいがん}の土地{とち}、波止場地区{はとば ちく}、海岸通り、ウォーターフロント
  2. 水辺{みずべ}、海岸{かいがん}、川岸{かわぎし}
【レベル】8、【発音】wɔ́ːtərfrʌ̀nt、【@】ウォーターフロント、ウォータフロント、【変化】《複》waterfronts、【分節】water・front
watermelon 【名】
    スイカ
【レベル】3、【発音】wɔ́ːtərmèlən、【@】ウォーターメロン、ウォータメロン、【変化】《複》watermelons、【分節】water・melon
waterproof 【他動】
    ~を防水処理{ぼうすい しょり}する
【名】
    防水(布)、レインコート
【形】
    防水加工{ぼうすい かこう}した、水を通さない、水の入らない、耐水{たいすい}の、防水{ぼうすい}
    ・Is this jacket waterproof? : このジャケットは防水ですか?
【レベル】6、【発音】wɔ́ːtərprùːf、【@】ウォータープルーフ、ウォータプルーフ、【変化】《動》waterproofs | waterproofing | waterproofed、【分節】water・proof
watertight 【形】
  1. 水を通さない、防水{ぼうすい}の、水漏れのない、水密{すいみつ}
  2. 〔議論・計画などが〕水も漏らさぬ、すきのない
【レベル】9、【発音】wɔ́ːtərtàit、【分節】water・tight
waterway 【名】
  1. 〔船が航行{こうこう}できる〕河川{かせん}、水路{すいろ}、運河{うんが}
  2. 《海事》〔甲板{かんぱん/こうはん}の〕排水溝{はいすいこう}
【レベル】8、【発音】wɔ́ːtərwèi、【@】ウォータウェイ、【変化】《複》waterways、【分節】water・way
watery 【形】
  1. 淡い、水色{みずいろ}
  2. 水の(多い)、水っぽい、湿った
  3. 涙ぐんだ、目がうるんだ
    ・My eyes got watery. : 私は涙ぐみました[の目は潤みました]。
  4. 迫力{はくりょく}のない、気の抜けた
【レベル】9、【発音】wɔ́ːtəri、【@】ウォータリー、【分節】wa・ter・y
waver 【1自動】
  1. 〔物が〕揺れる
  2. 〔人の心が〕揺れ動く、ぐらつく
  3. 〔声などが〕震える
  4. 〔物価{ぶっか}などが〕変動{へんどう}する
【1名】
  1. 〔物の〕揺れ
  2. 〔人の心の〕揺れ、ぐらつき
  3. 〔声などの〕震え
【2名】
  1. 〔手などを〕振る人
  2. ウェーブアイロン◆髪にウェーブをかけるための器具。
  3. 〔髪にウェーブをかける〕美容師{びようし}
【レベル】7、【発音】wéivər【@】ウエイバー、【変化】《動》wavers | wavering | wavered、【分節】wa・ver
wax 【1他動】
  1. ~にろう[ワックス]を塗る
  2. 〈米俗〉決定的{けっていてき}に負かす、殺す
  3. 〔無駄毛{むだげ}などを〕ワックスで(固めてはがして)脱毛{だつもう}する
【1名】
  1. ろう、ろう状物質{じょう ぶっしつ}、ワックス
  2. 耳あか◆【同】earwax
  3. 〈古〉《音楽》レコード
  4. 骨ろう◆【同】bone wax
  5. 意のままになる人[もの]
【1形】
    ろうの
【2自動】
  1. 増大{ぞうだい}する
  2. 〔月が〕満ちる
  3. 〔語調{ごちょう}・心情{しんじょう}などが〕~になる◆【同】become
    ・I waxed sentimental. : 私は感傷的になった。
【3名】
    〈主に英俗〉かんしゃく、激怒{げきど}
【レベル】3、【発音】wǽks、【@】ワックス、【変化】《動》waxes | waxing | waxed
way 【1名】
  1. 〔通行{つうこう}する〕道、道路{どうろ}、通路{つうろ}
  2. 〔道への〕入り口、出口{でぐち}
  3. 通れる[進む]場所{ばしょ}[空間{くうかん}
    ・You're in my way. : ちょっと邪魔なんですが。◆【直訳】あなたは私の邪魔になっています。
  4. 〔進む〕向き、方向{ほうこう}、方角{ほうがく}
    ・This is the way out. : お帰りはこちらからどうぞ。
  5. 経路{けいろ}、道筋{みちすじ}、通り道
  6. 〈話〉道のり、距離{きょり}◆waysとなることがあるが単数として扱う。
  7. 〔人生{じんせい}などの〕道、歩み、成り行き、山や谷
    ・That's the way life goes. : 人生ってそういうもの。
  8. 〔課題解決{かだい かいけつ}の〕方法{ほうほう}、手段{しゅだん}
    ・There's no other way. : 他に方法はない。
    ・The only way to achieve it is through constant practice. : それを成し遂げるには繰り返し練習するしかない。
  9. 〔社会{しゃかい}の〕習わし、しきたり◆慣習となっている生活や行動などの様式。
  10. 〔自分{じぶん}なりの〕やり方、考え方{かんがえかた}【用法】通例one's (own) wayの形で使われる。
    ・I don't like the way you treat me. : あなたの私に対する扱いはどうかと思います。
  11. 観点{かんてん}、箇所{かしょ}、面、点{てん}【参考】in some ways
  12. 参加者{さんかしゃ}、関与物{かんよ ぶつ}【参考】three-way alliance
  13. 状況{じょうきょう}、状態{じょうたい}
  14. ~通り、~街道{かいどう}◆通例、通りの名前と共に用い、Wayとつづる。
  15. 〔分けられる〕部分{ぶぶん}◆通例、three waysやfour waysのように用いられる。
  16. 《機械》〔動くものを支える〕ガイド、案内面{あんない めん}◆通例、ways
  17. 《海事》船足{ふなあし}、航行速度{こうこう そくど}
  18. 《ways》《海事》造船{ぞうせん}[進水{しんすい}]台◆船を建造してそこから進水させるための木造の構造物。
【1副】
    〈話〉確かにあり得て[方法{ほうほう}があって]◆no wayと対比的に用いる。◆【参考】Yes way.
    ・"No way." "Way." "No way!" "Way!" : 「あり得ませんよ」「あり得ます」「あり得ないって」「あり得るってば」
【2副】
    はるかに、ずっと、かなり
【レベル】1、【発音】wéi、【@】ウェー、ウェイ、ウエー、【変化】《複》ways
weaken 【自動】
  1. 〔強さ・意思{いし}などが〕弱くなる、弱る、弱まる、衰弱{すいじゃく}する、減退{げんたい}する
    ・The economy is weakening. : 景気が弱含みである。
    ・The yen keeps weakening. : 円安が進んでいる。
    ・The yen weakened slightly against the dollar. : 円はドルに対しわずかに値を下げた。
  2. 《言語学》〔母音{ぼいん}や子音{しいん}が〕弱化{じゃっか}する
【他動】
  1. 〔~の強さを〕弱める、無力{むりょく}にする
  2. 〔~の効果{こうか}などを〕薄める、和らげる
【レベル】4、【発音】wíːkn、【@】ウィークン、【変化】《動》weakens | weakening | weakened、【分節】weak・en
weakly 【形】
    体の弱い、病弱{びょうじゃく}な、弱々{よわよわ}しい
【副】
    弱く、弱々{よわよわ}しく
【レベル】6、【発音】wíːkli、【@】ウィークリー、ウィークリ、【分節】weak・ly
weakness 【名】
  1. 弱さ、弱いこと、虚弱{きょじゃく}、脆弱性{ぜいじゃくせい}、衰弱{すいじゃく}、不十分{ふじゅうぶん}◆不可算
  2. 弱点{じゃくてん}、欠点{けってん}◆可算
  3. 好きでたまらないもの、非常{ひじょう}に好きなもの、大好物{だい こうぶつ}
    ・I have a weakness for sweets. : 甘いものには目がない。
【レベル】3、【発音】wíːknəs、【@】ウィークネス、【変化】《複》weaknesses、【分節】weak・ness
wealth 【名】
  1. 〔膨大{ぼうだい}な〕富、財産{ざいさん}
  2. 裕福{ゆうふく}[富裕{ふゆう}]であること
  3. 豊富{ほうふ}[大量{たいりょう}]にあること
  4. 《経済》〔個人{こじん}や共同体{きょうどうたい}の〕富
【レベル】2、【発音】wélθ、【@】ウェルス
wealthy 【形】
  1. 裕福{ゆうふく}な、お金持ちの、富裕{ふゆう}な◆裕福さの基盤がしっかりしている人に対して用いる。「金持ちになる」と言いたい場合はbe [become] wealthyとは言わずにbe [become] richを用いる。
  2. 富んだ、富んでいる
【レベル】3、【発音】wélθi、【@】ウェルシー、ウェルスィ、【変化】《形》wealthier | wealthiest、【分節】wealth・y
weapon 【他動】
    ~を武装{ぶそう}させる
【名】
    武器{ぶき}、兵器{へいき}、凶器{きょうき}、対抗手段{たいこう しゅだん}
【レベル】3、【発音!】wépn、【@】ウェポン、ウエポン、【変化】《動》weapons | weaponing | weaponed、【分節】weap・on
wear 【自動】
  1. すり減る、擦り切れる、薄くなる
    ・My jacket has worn thin at the elbows. : 上着の肘{ひじ}のところが薄くなった。
  2. 使用{しよう}に耐える、長持ちする
  3. 〔時が〕ゆっくり過ぎる、経過{けいか}する
  4. 〔長時間{ちょうじかん}が経過{けいか}したので怒り・忍耐力{にんたいりょく}などが〕なくなる、消える
  5. 《海事》下手回しする
【他動】
  1. 〔衣服{いふく}・靴・装飾品{そうしょくひん}・香水{こうすい}・ヘアスタイルなどを〕身に着けている◆【参考】put on
    ・I never wear perfume to work. : 私は香水をつけて仕事に行くことは決してしない。
    ・She came over here wearing perfume and wearing that tight skirt. : 彼女は香水を付け、タイトスカートをはいてこちらにやって来た。
    ・She was wearing a nice perfume. : 彼女はいい匂{にお}いのする香水を付けていた。
    ・What size shoes do you wear? : あなたの靴のサイズは幾つですか。
    ・What's that perfume you're wearing? : あなたがお使いの香水は何?
  2. 〔髪・ひげを(~の状態{じょうたい}に)〕伸ばしている、生やしている
    ・These days more and more young people wear their hair short. : 近頃若者はますます髪を短くしている。
    ・How do you wear your hair? : あなたはどんな髪形ですか。
  3. ~を表している
  4. ~を使い古してすり減らす、使いつぶす
  5. (人)を疲れさせる
  6. 《海事》下手回しにする◆帆船が風上に向かって進んでいるときに船首を風下側に向けて、回転して進路(tack)を変えること。◆【同】come about【対】tack
【名】
  1. 衣類{いるい}、衣服{いふく}
  2. 着用{ちゃくよう}
  3. 擦り切れ、摩耗{まもう}、損耗{そんもう}
【レベル】1、【発音!】wέər【@】ウェア、ウエア、【変化】《動》wears | wearing | wore | worn
weary 【自動】
  1. 〔重労働などで肉体的に〕疲れる
  2. 〔精神的に〕疲れる、うんざり[飽き飽き]する
【他動】
  1. 〔重労働などが人を〕疲れさせる
  2. 〔精神的に〕疲れさせる、うんざり[飽き飽き]させる
【形】
  1. 〔重労働などで肉体的に〕疲れた
  2. 〔精神的に〕疲れた、うんざり[飽き飽き]した
【レベル】7、【発音】əri、【@】ウィアリ、【変化】《形》wearier | weariest、《動》wearies| wearying | wearied、【分節】wea・ry
weave 【自動】
  1. 機を織る、機織りとして働く
  2. 曲がりくねって[よろめいて]進む◆【用法】過去形がweavedとなる点に注意。
【他動】
  1. 〔織機{しょっき}で布を〕織る、作る
    ・The weaver wove beautiful cloth. : その機織りは美しい布を織った。
  2. 〔かごなどを〕編む、作る
  3. 〔クモの巣などを〕かける、張る、作る
    ・The spider weaves a sticky web to catch bugs. : クモは虫を捕まえるためにねばねばした巣を張る。
  4. 〔さまざまなものを組み合わせて話を〕作る、紡ぐ
    ・I wove her story into my own. : 彼女の話を組み合わせて自分のものに作り替えた。
  5. 〔複雑{ふくざつ}なものを〕組み上げる
    ・The composer wove music with intricate rhythms. : その作曲家は複雑なリズムを持つ音楽を作り上げた。
  6. 〔道などをクネクネと〕通り抜ける◆【用法】過去形がweavedとなる点に注意。
    ・This thick cable weaved its path in the building. : この太いケーブルは曲がりくねってそのビルまでつながっていた。
【名】
    〔織物{おりもの}の〕織り方、模様{もよう}
【レベル】4、【発音】wíːv、【@】ウィーブ、【変化】《動》weaves | weaving | wove | woven
weaver 【名】
  1. 織り手、編む人、機織り{はたおり}、織工{しょっこう}
  2. weaverbird
【レベル】8、【発音】wíːvər【@】ウィーバー、【変化】《複》weavers、【分節】weav・er
web 【名】
  1. 《動物》クモの巣
  2. 〔複雑{ふくざつ}な構造{こうぞう}の〕クモの巣状{すじょう}の[交錯{こうさく}した]物
  3. 〔うそや情勢{じょうせい}などの〕複雑{ふくざつ}な関係{かんけい}、しがらみ
  4. 〔機織りで作られる〕織物{おりもの}、織った布
  5. 〈話〉ラジオ[テレビ]放送網{ほうそうもう}
  6. 《the Web》〈話〉《イ》ウェブ◆【同】World Wide Web
  7. 〔鳥類{ちょうるい}などの〕水かき
  8. 〔鳥の羽の〕羽弁{うべん}【同】vane
  9. 《建築》〔アーチ天井{てんじょう}の〕曲面部{きょくめん ぶ}
  10. 〔構造材{こうぞう ざい}の〕腹板{ふくばん}、ウェブ◆I型鋼材の場合は、上下をフランジといい、その間をつなぐ薄い板材の部分をウェブという。
  11. 《印刷》〔輪転印刷機{りんてん いんさつき}の〕巻き取り紙
【レベル】4、【発音】wéb、【@】ウェッブ、ウエブ、【変化】《複》webs
wedge 【他動】
    ~をくさびで留める、くさびを打ち込んで分ける[裂く]、無理{むり}やり押し込む、詰め込む、割り込ませる
    ・The hostages were wedged into a small room. : 人質は狭い部屋に押し込められた。
【名】
  1. くさび
  2. くさび状[V字形{じけい}]のもの
    ・I placed a wedge of pie in front of my son. : 息子の前にパイを一切れ置いた。
  3. 《アメフト》ウェッジ◆ボールを持つプレーヤーをタックルから守るために作るくさび状の配置。
  4. 間に割って入るもの、不和{ふわ}を引き起こすもの
    ・His retirement finally drove a wedge between him and his wife. : 彼の退職が最終的に妻との仲を引き裂くものとなった。
  5. 出来事{できごと}を開始{かいし}させるもの
    ・His comments became a wedge to open up a broader discussions of American policy in the Middle East. : 彼のコメントがアメリカの中東政策について幅広い議論を始めるきっかけとなった。
  6. 《気象》〔横に伸びた〕高気圧{こうきあつ}の先端部{せんたん ぶ}
  7. 〔ゴルフのクラブの〕ウェッジ
  8. 〔くさび形文字の〕一画{いっかく}◆文字を構成する三角形。
  9. 《囲碁》割り込み
  10. ウェッジシューズ◆女性用の靴の一種で、高めのヒールながらも、かかとが独立しておらず、靴前方にかけて靴底でつながっている。
【レベル】10、【発音】wédʒ、【@】ウェッジ、【変化】《動》wedges | wedging | wedged
wee 【1形】
  1. 〈主にスコット〉(とても)小さい、ちっちゃな◆しばしば強調してwee littleと言う。
    ・It was a wee (little) puppy. : それは、とても小さな子犬でした。
  2. 真夜中過{まよなか す}ぎの、未明{みめい}の◆【用法】主にthe wee hoursの形で、午前0時過ぎから午前4時頃までの深夜を表す。
    ・We played chess into the small [wee (small)] hours (of the morning [night]). : 私たちは未明[真夜中過ぎ]までチェスをやりました。
【2自動】
    〈幼児語〉おしっこをする、小便{しょうべん}をする
【2名】
    〈話〉おしっこ(すること)、排尿{はいにょう}
    ・I need a wee. : おしっこに行きたいです。
【レベル】10、【発音】wíː、【@】ウィー、【変化】《形》weer | weest、《動》wees | weeing | weed
weed 【1自動】
    雑草{ざっそう}を取る
【1他動】
  1. 〔庭などの〕雑草{ざっそう}を取る
  2. 〔雑草{ざっそう}を〕取り除く
  3. 〔好ましくないものを〕抜き出す、除外{じょがい}する
【1名】
  1. 雑草{ざっそう}
  2. 海藻{かいそう}【同】seaweed
  3. 〈俗〉紙巻きたばこ、刻みたばこ
  4. 〈俗〉マリフアナ
  5. 〔子を産まない〕駄馬{だば}
【2名】
  1. 喪章{もしょう}
  2. 喪服{もふく}◆通例、weeds
  3. 〈古〉衣服{いふく}、服装{ふくそう}◆通例、weeds
【レベル】4、【発音】wíːd、【@】ウィード、ウイード、【変化】《動》weeds | weeding | weeded
weekday 【名】
    平日{へいじつ}、週日{しゅうじつ}
【レベル】3、【発音】wíːkdèi、【@】ウィークデー、ウィークデイ、ウイークデー、【変化】《複》weekdays、【分節】week・day
weep 【自動】
  1. 泣く、涙を流す
  2. 嘆く、悼む
  3. 滴を染み出させる[滴らせる]
【他動】
  1. ~を嘆き悲しむ、~を悼む
    ・The headlines wept financial woe. : 見出しは経済上の災難を嘆き悲しんだ。
  2. 〔涙などを〕流す、こぼす
    ・I wept tears of joy. : 私は喜びの涙を流しました。
  3. 〔自分自身{じぶん じしん}を〕泣いて~の状態{じょうたい}にする
  4. 〔滴を〕染み出させる、滴らせる
【名】
    泣いている間◆通例、weeps
【レベル】3、【発音】wíːp、【@】ウィープ、ウイープ、【変化】《動》weeps | weeping | wept
weigh 【自動】
  1. ~の重さ[目方{めかた}・重量{じゅうりょう}]がある◆【用法】特定の重さを表す補語を伴う。
    ・Can you guess how much I weigh? : 私の体重、いくらか分かる?
    ・This motor weighs 10 kg. : このモーターは10kgである。
  2. 重要{じゅうよう}である、影響力{えいきょうりょく}がある◆【用法】程度を表す補語を伴うことが多い。
  3. 〔人や心に〕重荷{おもに}になる、重くのしかかる◆【用法】weigh on [upon] s
  4. 《海事》いかりを揚げる、出航{しゅっこう}する
【他動】
  1. 〔はかりなどによって~の〕重さ[目方{めかた}・重量{じゅうりょう}]を量る
  2. 〔ある重さの分量{ぶんりょう}を〕量り分ける、量りに載せる◆【用法】weigh outとして使われることが多い。
  3. 〔~を手に持って〕重さ[重量{じゅうりょう}]を推測{すいそく}する[見てみる]
  4. 〔決定するために~を〕比較{ひかく}[品定め・熟考{じゅっこう}・検討{けんとう}]する
    ・We have to weigh the consequences of eating red meat. It causes a variety of heart problems. : 赤身の肉を食べることの結果をよく考えなくてはならない。それは心臓に関するさまざまな問題を引き起こす。
【レベル】2、【発音!】wéi、【@】ウェイ、ウエイ、【変化】《動》weighs | weighing | weighed
weight 【他動】
    ~を重くする、~に重みを加える[つける・かける]
【名】
  1. 重さ、重量{じゅうりょう}、体重{たいじゅう}【略】WT
    ・I have lost weight. : 体重が減ってきた。
  2. 重り、重し、重み、加重{かじゅう}、分銅{ふんどう}
  3. 《weights》ウェイトトレーニングの道具{どうぐ}
  4. 〔精神的{せいしんてき}な〕重荷{おもに}、負担{ふたん}
    ・Today I feel like I had a weight lifted off my chest. : 今日は胸のつかえがとれたような気がする。
    ・I felt like a weight had been lifted off (of) my shoulders. : 私は肩の荷が下りたように感じました。
  5. 重要{じゅうよう}さ、重要性{じゅうようせい}、影響力{えいきょうりょく}
【レベル】2、【発音!】wéit、【@】ウェイト、ウエイト、【変化】《動》weights | weighting | weighted
weighty 【形】
  1. 〔物がかなり〕重い、重量{じゅうりょう}がある
  2. 〔責任{せきにん}などが〕重い、重荷{おもに}となる
  3. 〔物事{ものごと}が〕重大{じゅうだい}な、深刻{しんこく}
  4. 〔人や議論{ぎろん}などが〕有力{ゆうりょく}な、影響力{えいきょうりょく}ある、説得力{せっとくりょく}ある
  5. 〔雰囲気{ふんいき}などが〕重苦{おもくる}しい、厳粛{げんしゅく}
【レベル】10、【発音】wéiti、【@】ウエイティー、ウェイティー、【変化】《形》weightier | weightiest、【分節】weight・y
weird 【名】
  1. 運命{うんめい}、定め、〔不幸{ふこう}な〕宿命{しゅくめい}
  2. 〔ギリシャ・ローマ神話{しんわ}の〕運命{うんめい}の三女神の一人{ひとり}◆Weirdとも表記
【形】
  1. 超自然的{ちょうしぜん てき}な、神秘的{しんぴ てき}な、この世のものとは思われない、不気味{ぶきみ}な◆【類】eerie ; uncanny ; unearthly
  2. 奇妙{きみょう}な、風変わり{ふうがわり}な、変な、変わった
    ・Why are you acting so weird? : どうしてそんな変な態度を取るの?
    ・I feel weird today. : 今日は体調が変です。
    ・In a weird way, I feel sorry for him. : 変な話だけど何だか彼が気の毒です。◆【場面】本来同情の必要などない相手だが同情を感じる。
  3. 〈古〉運命{うんめい}の、〔ギリシャ・ローマ神話{しんわ}の〕運命{うんめい}の女神{めがみ}
【レベル】7、【発音】wíərd、【@】ウィアード、ウイアード、【変化】《形》weirder | weirdest
welfare 【名】
  1. 〔心身{しんしん}および経済的{けいざい てき}〕幸福{こうふく}、安泰{あんたい}、繁栄{はんえい}
  2. 福祉事業{ふくし じぎょう}【同】welfare work
  3. 〔政府{せいふ}による〕生活保護{せいかつ ほご}
【形】
    生活保護{せいかつ ほご}に関する、生活保護支給{せいかつ ほご しきゅう}
【レベル】4、【発音】wélfὲər【@】ウェルフェア、【分節】wel・fare
well-off 【形】
  1. 裕福{ゆうふく}な、富裕{ふゆう}な、金に不自由していない
  2. 順調{じゅんちょう}な、恵まれた
【@】ウェルオフ
westward 【名】
    西方{せいほう}
【形】
    西への、西向き{にしむき}
【副】
    西へ
【レベル】7、【発音】wéstwərd、【@】ウェストワード、【分節】west・ward
whatsoever 【代名・形】
    どんなものであれ、何であれ、いかなる、何があっても、少しの~もない、~のかけらもない、全く◆whateverの強意形。noをともなった名詞の後でそれを強調する
    ・We use no chemical fertilizers whatsoever. : うちでは化学肥料は一切使ってません。
    ・There is no problem whatsoever. : 問題は全くありません。
    ・Maker acknowledges and undertakes that it shall use such documents and drawings only for the purpose of the Development, and for such other purposes as Buyer may require under this Agreement, and for no other purposes, whatsoever. : メーカーは、文書および図面を本開発の目的と、買い手が本契約において要請するその他の目的にのみ使用することとし、その他のいかなる目的にも使用しないことに同意し、これを保証する。◆契約書
【レベル】9、【発音】hwʌ́tsouévərhwɑ̀tsouévər【分節】what・so・ev・er
wheat 【名】
  1. 小麦{こむぎ}
  2. 《生薬》ショウバク
【レベル】3、【発音】hwíːt、【@】ホウィート、【変化】《複》wheats
wheelchair 【名】
    車椅子{くるまいす}
【レベル】7、【発音】hwíːltʃὲər【変化】《複》wheelchairs、【分節】wheel・chair
whereas 【接続】
    ~であるのに対して[反して]、~である一方{いっぽう}で、~だがところが◆二者あるいは二つの事柄を比較して大きな差があるときに用いられる。
【レベル】6、【発音】hərǽz、【@】ホウェアアズ、【分節】where・as
whereby 【副】
  1. 〔それによって・それに従って〕~する(ところの)
    ・We have developed an online ordering system whereby customers can make their purchases and make payments with credit cards. : 当社では、お客様がクレジットカードでお買い物をしていただけるオンライン発注システムを開発しました。
  2. 〈古〉そのために、それによって
  3. 〈古〉どういう手段{しゅだん}で、どのようにして、何によって、何について
【レベル】9、【発音】hwɛərbái、【@】ホウェアバイ、【分節】where・by
wherever 【接続】
    どこへ~しても、どこで~であろうとも
    ・My dog goes [will go] wherever I go. : 私の犬はどこにでもついてくる。
【副】
    一体どこでへ[に]~◆疑問副詞{ぎもん ふくし}
【レベル】3、【発音】hərévər【@】ホウェアレバー、【分節】wher・ev・er
whim 【名】
  1. 思い付き、気まぐれ◆思い付きが「突然」であることを強調する。
    ・I drove out to the beach on a whim. : 私は思い付きで海辺までドライブした。
  2. 〔鉱山{こうざん}の〕巻き揚げ機◆鉱石や水を坑道から馬の力で垂直に引き揚げるウィンチ。
【レベル】10、【発音】hwím、【@】ホイム、ホゥイム、【変化】《複》whims
whimsical 【形】
    気まぐれな、風変わり{ふうがわり}な、移り気な
【レベル】11、【発音】hwímzikl、【@】ウィムジカル、【分節】whim・si・cal
whip 【自動】
  1. 急に[さっと]動く
  2. 〔旗などが〕風に吹かれてひるがえる[はためく]、〔雨風{あめかぜ}などが〕激しく吹く[吹き付ける]
  3. たたき釣りをする
  4. 〈俗〉自動車{じどうしゃ}を運転{うんてん}する
【他動】
  1. ~をむちで打つ、激しく打つ、打ち負かす、たたきのめす[潰す]、せっかんをする
  2. (人)を励まし元気{げんき}づける、(人)を刺激{しげき}する[煽る]◆動物をむち打って駆りたてるイメージから
  3. ~にやかましく言って聞かせる、〔悪い習慣{しゅうかん}などを〕なくさせる
  4. ~を泡立たせる
  5. 〔むちを打つように〕素早く[さっと]動かす[取り出す・脱ぐ・投げる]
  6. 〔むちを打つように素早く〕引ったくる、かっぱらう
  7. 〔ひもや糸などを~に〕巻き付ける、かがり縫いをする
  8. 〔雨や風などが〕~に激しく吹き付ける
  9. ~でたたき釣りをする
  10. 《野球》~に完勝{かんしょう}する
【名】
  1. むち
  2. むちを打つこと、むち打ち
  3. むち打ち傷
  4. 〔むちに似た自動車{じどうしゃ}の〕アンテナ
  5. 〔御者{ぎょしゃ}などの〕むちを打つ人
  6. 〔ゴルフのクラブなどの〕しなり具合{ぐあい}、柔軟{じゅうなん}
  7. 〔政党{せいとう}の〕院内幹事{いんない かんじ}◆重要な法案の採決時に、自党の国会議員を登院させるのが最も重要な役割となる。アメリカの院内幹事はイギリスに比べてその影響力は小さいとされる。◆【同】whipper-in
  8. 〔院内幹事{いんない かんじ}による〕登院命令{とういん めいれい}
  9. 〈俗〉自動車{じどうしゃ}、車
  10. 〔狩りの〕猟犬係{りょうけん がかり}【同】whipper-in
  11. 〔デザートの〕ホイップ◆ホイップ・クリームに果物などを添えたデザート。
  12. 〔風車{ふうしゃ}の〕翼、羽根{はね}
  13. 《海事》引き上げ装置◆ロープと滑車で重い荷物を持ち上げるもの。
  14. 《植物》〔細長くしなやかな〕枝
  15. 《音楽》ホイップ◆二枚の木の薄い板をV字型にちょうつがいでつないだもので、むちを打つ効果音を出すのに用いられる。
【レベル】4、【発音】hwíp、【@】ホイップ、ホウィップ、【変化】《動》whips | whipping | whipped
whirl 【自動】
  1. グルグル回る、回りながら進む
  2. 急に向きを変える
  3. 疾走{しっそう}する
  4. 目まいがする、フラフラする
【他動】
  1. ~をグルグル回す
  2. ~を疾走{しっそう}させる
  3. 〈古〉~を放り投げる
【名】
  1. 回転{かいてん}
  2. 回転{かいてん}しているもの、渦{うず}
  3. 騒動{そうどう}、混乱{こんらん}
  4. 目まい、無我夢中{むがむちゅう}
  5. 〔出来事{できごと}などの〕目まぐるしい連続{れんぞく}
  6. 〈話〉試み◆【参考】give it a whirl【同】try
  7. 〈話〉〔短い〕旅行{りょこう}、ドライブ
【レベル】6、【発音】hwə́ːrl、【@】ホワール、【変化】《動》whirls | whirling | whirled
whisper 【自動】
    ささやく
【他動】
    ~をささやく、耳打ちする
【名】
    ささやき声
【レベル】4、【発音】hwíspər【@】ウィスパー、ホウィスパ、【変化】《動》whispers | whispering | whispered、【分節】whis・per
whistle 【自動】
    {ふえ}[口笛{くちぶえ}]を吹く[で合図{あいず}する]
【他動】
  1. ~を口笛{くちぶえ}で吹く、~に笛で合図{あいず}する
  2. 〔飛び道具やボールなどを〕ピューと放つ
【名】
  1. 笛、汽笛{きてき}、警笛{けいてき}
  2. (口)笛の音
  3. (口)笛を吹くこと
  4. 〔物が飛ぶときの〕ヒューッという音
【レベル】3、【発音!】hwísl、【@】ホイッスル、ホウィッスル、【変化】《動》whistles | whistling | whistled、【分節】whis・tle
whiteness 【名】
  1. 白さ、白いこと、白いもの、純白{じゅんぱく}、白色度{はくしょくど}、白色{はくしょく}部分{ぶぶん}[物質{ぶっしつ}]、蒼白{そうはく}
  2. 潔白{けっぱく}、純粋{じゅんすい}
【レベル】6、【発音】hwáitnis、【@】ホワイトネス、【分節】white・ness
whoever 【代名】
  1. ~するのは誰でも◆関係代名詞・名詞節を導く
    ・They offer free lessons to whoever is willing to learn. : 彼らは希望者全員に無料講習を行っている。
  2. 誰が~でも、誰を~しても、~な[する]人なら誰でも◆関係代名詞・譲歩節を導く
  3. 一体誰{いったい だれ}が[を]~◆疑問代名詞・whoの強調
【レベル】3、【発音】hu(ː)évər【@】フーエバー、【分節】who・ev・er
whole 【名】
  1. 〔欠けるもののない〕全部{ぜんぶ}、全体{ぜんたい}
  2. 〔部分{ぶぶん}から成る〕統一{とういつ}体[組織{そしき}
【形】
  1. 全てを含んだ、欠けたものがない
  2. 分けられていない、一体{いったい}となった
    ・I couldn't take a bath for a whole week. : まる1週間、風呂に入れなかった。
  3. 〔時間{じかん}などが〕途切れていない、ひと続きの
  4. 〔物が〕壊れていない、損傷{そんしょう}のない、無傷{むきず}
  5. 〔人が〕健康{けんこう}になった、回復{かいふく}した
  6. 〔子どもが〕同父母{どう ふぼ}の◆【参考】whole brother
  7. 《数学》整数{せいすう}の◆【参考】whole number
【副】
  1. 〔幾つかの物を〕丸ごと、ひとまとめにして
  2. 〈話〉完全{かんぜん}に、全く
【レベル】2、【発音!】hóul、【@】ホール、ホウル、【変化】《複》wholes
wholesale 【自動】
  1. 〔人が〕卸売業{おろしうり ぎょう}を営む
  2. 〔物が〕卸売{おろしう}りされる
【他動】
    ~を卸売{おろしう}りする
【名】
  1. 卸売{おろしう}り◆【反】retail
  2. 大量販売{たいりょう はんばい}
【形】
  1. 卸の、卸売{おろしう}りの
  2. 大量販売{たいりょう はんばい}
  3. 大規模{だいきぼ}
【副】
  1. 卸で、卸売{おろしう}りで
  2. 大規模{だいきぼ}
【レベル】7、【発音】hóulsèil、【@】ホールセール、ホウルセイル、【分節】whole・sale
wholesome 【形】
    健全{けんぜん}な、健康{けんこう}に良い、有益{ゆうえき}
    ・I only take my kids to see wholesome movies. : 私はうちの子どもたちを健全な映画にしか連れて行かない。
【レベル】7、【発音】hóulsəm、【@】ホゥルサム、【分節】whole・some
wholly 【副】
    全く、完全{かんぜん}に、全体的{ぜんたい てき}に、すっかり
【レベル】5、【発音】hóu(l)li、【@】ホウリー、【分節】whol・ly
wicked 【形】
  1. 〔人や行為{こうい}などが〕ひどく悪い、不道徳{ふどうとく}
  2. いたずら好きな、悪ふざけの
  3. 〈俗〉とても良い、優れた、最高{さいこう}の、すごい
    ・It was a wicked surprise. : 度肝を抜くような驚きだった。
  4. 意地{いじ}が悪い、(人)にひどいことを言う
  5. 危険{きけん}な、物騒{ぶっそう}
  6. 〈話〉〔状況{じょうきょう}などが〕苦しめられる、耐えられない、厳しい
  7. 〔味や匂{にお}いなどが〕不快{ふかい}な、吐きそうな、気持ちが悪くなる
【副】
    〈俗〉とても、非常{ひじょう}に、すごく、途方{とほう}もなく◆【同】very
    ・This dog is wicked cute. : この犬は、めちゃくちゃかわいいです。
【レベル】4、【発音!】wíkid、【@】ウィケッド、ウィッキド、【変化】《形》wickeder | wickedest、【分節】wick・ed
widely 【副】
  1. 広く、幅広{はばひろ}く、広範囲{こうはんい}にわたって
  2. 大きく、大いに、非常{ひじょう}
【レベル】3、【発音】wáidli、【@】ワイドゥリ、ワイドリー、【分節】wide・ly
widen 【自動】
    広くなる、大きくなる◆【反】narrow
    ・The gulf between them has widened. : 彼らの間の溝は広がった。
【他動】
    ~を広くする、拡大{かくだい}する
【レベル】6、【発音】wáidn、【@】ワイドゥン、ワイドン、【変化】《動》widens | widening | widened、【分節】wid・en
widespread 【形】
  1. 〔腕などを〕いっぱいに広げた
  2. 〔広い範囲{はんい}に〕広がった、及んでいる、まん延した
  3. 〔どこでもまたは誰にでも〕存在{そんざい}する、起きる、受け入れられた
    ・Knowledge of the recent renovation of the shop is widespread. : 最近行われたその店の改修についてはよく知られている。
【レベル】5、【発音】wáidspréd、【@】ワイドスプレッド、【分節】wide・spread
widow 【他動】
    ~を未亡人{みぼうじん}にする
【名】
  1. 〔夫を亡くした未婚{みこん}の〕未亡人{みぼうじん}、寡婦{かふ}、やもめ
  2. 〈話〉〔夫が趣味{しゅみ}などに夢中{むちゅう}な〕未亡人{みぼうじん}、やもめ◆夫に相手にしてもらえない妻。widowが比喩的に用いられたもの。
  3. 《印刷》ウィドー、孤立行{こりつ ぎょう}◆ページの末尾に残された、段落の最初の1行(2行目以降は次のページに送られている)。または、ページの最上部に残された(前のページや段組から続く)段落の最後の1行。
  4. 《トランプ》ウィドウ◆場に裏返しに置かれたカード。◆【同】kitty
【レベル】5、【発音】wídou、【@】ウィドウ、【変化】《複》widows、【分節】wid・ow
width 【名】
  1. 〔物や場所{ばしょ}の〕(横)幅{(よこ)はば}【略】w.
  2. 〔織物{おりもの}などの単位{たんい}となる〕幅
  3. 〔知識{ちしき}などの〕幅広{はばびろ}さ、広がり◆【用法】この意味ではbreadthの方が一般的。
  4. 〔靴の幅の単位{たんい}となる〕足囲{そくい}◆ミリメートル単位で測られた足囲は、足の長さに応じて、狭い方から通例A~EEEEという英文字に割り振られる。
【レベル】4、【発音!】[US] wídθ [UK] wítθ、【@】[US]ウィドゥス、[UK]ウィトス、【変化】《複》widths
wild 【自動】
    〈米俗〉羽目{はめ}を外す、ばかな行動{こうどう}を取る◆【文法】常に現在進行形で用いられ、wildin'とつづられることが多い。
    ・"The fans were rowdy at the soccer game today." "I know. They were wilding (out)." : 「今日のサッカーの試合に来てたファンの人たち、かなり荒々しかったな」「本当だよ。あいつら、だいぶ羽目外してたな」
【名】
    荒れ地{あれち}、荒野{こうや}、不毛地帯{ふもう ちたい}
【形】
  1. 野生{やせい}の、野生種{やせいしゅ}の、自然{しぜん}に生えている
  2. 荒れ果てた、荒涼{こうりょう}とした
  3. 気の荒い、荒っぽい、野蛮{やばん}
  4. 乱れた、狂気{きょうき}じみた、荒れ狂った、とっぴな、大それた
  5. ひどく興奮{こうふん}して、夢中{むちゅう}になって、激しい
  6. 面白{おもしろ}い◆interestingに近いが、何か大胆なものに対して使われることが多い表現。
    ・"You know what? I chopped up the steak and put it in my fried rice." "Wow, that sounds wild. How was it?" : 「あのね、知ってる?ステーキを刻んでチャーハンの中に入れたんだ」「へえ、面白{おもしろ}そうだね。どうだった?」
【副】
  1. 〔野原{のはら}などが〕野生状態{やせい じょうたい}
  2. 〔植物{しょくぶつ}の成長{せいちょう}などが〕自然{しぜん}の状態{じょうたい}
  3. 乱暴{らんぼう}
【レベル】1、【発音】wáild、【@】ワイルド、【変化】《形》wilder | wildest、《複》wilds
wilderness 【名】
  1. 荒野{こうや}、荒れ地{あれち}、だだっ広いところ
  2. ゴタゴタした集まり
【レベル】4、【発音!】wíldərnəs、【@】ウィルダネス、【変化】《複》wildernesses、【分節】wil・der・ness
wildly 【副】
  1. 荒々{あらあら}しく、乱暴{らんぼう}
  2. 熱心{ねっしん}に、熱狂的{ねっきょう てき}
  3. 〈話〉とても、非常に、極めて
  4. よく考えないで、向こう見ずに
  5. 野生{やせい}の状態{じょうたい}で、自然{しぜん}のままに
【レベル】3、【発音】wáildli、【@】ワイルドゥリ、ワイルドリ
willingness 【名】
    意欲{いよく}、いとわずにすること、快く[進んで・積極的{せっきょく てき}に]~すること[気持ち]、乗り気であること、やる気
    ・If you cut wages, you'll lose the workers' trust and willingness in work! : もし賃金カットをすれば従業員の信頼とやる気をなくしますよ!
【レベル】9、【発音】wíliŋnis、【@】ウィリングネス、【分節】will・ing・ness
wind 【1自動】
    〔動物{どうぶつ}が〕獲物{えもの}の匂{にお}いを嗅ぎつける
【1他動】
  1. ~を風にさらす、~に風をあてる
  2. 〔走らせたり殴ったりして人の〕息を切らす[できなくさせる]
  3. 〔狩りのときに~の〕匂{にお}いをかぎつける、匂{にお}いの跡を追う
  4. 〔疲れた馬などを〕休ませる、息をつかせる
【1名】
  1. 《気象》〔自然{しぜん}の〕風
  2. 〔扇風機{せんぷうき}などの人工的{じんこう てき}な〕風、空気{くうき}の流れ
  3. 〔通常{つうじょう}の〕呼吸{こきゅう}(作用{さよう})、息
  4. 〔運動{うんどう}のときなどの〕呼吸能力{こきゅう のうりょく}
  5. 《音楽》〔オーケストラなどの〕管[吹奏{すいそう}]楽器{がっき}パート[奏者{そうしゃ}]◆通例、winds
  6. 《音楽》管[吹奏{すいそう}]楽器{がっき}◆通例、winds
  7. 〈文〉〔戦争{せんそう}などの〕破壊的{はかい てき}な力
  8. 〈文〉〔社会変化{しゃかい へんか}をもたらす〕傾向{けいこう}、流れ
  9. 〔隠されたものの〕気配{けはい}、暗示{あんじ}
  10. 〔消化器官内{しょうか きかん ない}の〕ガス
  11. 《天文》〔太陽{たいよう}などの〕風
  12. 〔狩りのときに運ばれる〕匂{にお}
  13. 無駄話{むだばなし}、たわ言
  14. うぬぼれ、虚栄{きょえい}
  15. 〈文〉風向き、風の方向{ほうこう}
  1. 【レベル】1、【発音!】wínd、【@】ウインド、ウィンド、【変化】《動》winds | winding | winded
【2自動】
  1. 〔道などが〕曲がりくねる、曲がって進む
  2. 〔煙などが〕らせん状に上る、巻き上がる
  3. 〔ツタなどが〕巻き付く、巻き
  4. 〔物が〕曲がる、らせん状になる
  5. 〔人や言動{げんどう}が〕ずる賢く立ち回る
  6. 〔時計のねじなどが〕巻かれる
【2他動】
  1. 〔物にひもなどを〕巻く、巻き付ける
  2. 〔ひもなどで物を〕巻く、包む
  3. 〔曲がった道を〕進む、行く
  4. 〔ハンドルなどを回して〕~を巻き上げる[下ろす]
  5. 〔時計のねじなどを〕巻く、巻いて動かす
  6. 〔糸などを〕巻いて丸める、糸巻きに巻く
  7. 〔クランクなどを〕回す、回転{かいてん}させる
  8. 〔ずる賢く〕~を忍び込ませる[取り入らせる]
【2名】
  1. 巻くこと、曲がること
  2. 〔1回の〕巻き、曲がり
  1. 【発音!】wáind、【@】ワインド、【変化】《動》winds | winding | wound
【3他動】
  1. 〔らっぱなどを〕吹き鳴らす◆【同】blow
  2. 〔角笛{つのぶえ}などを吹いて〕合図{あいず}を送る
  1. 【発音!】wáind | wínd、【@】ワインド、【変化】《動》winds | winding | winded または wound
windfall 【名】
  1. 思いがけない大きな収入{しゅうにゅう}、棚ぼた式に手に入った大金{たいきん}
  2. 風で落ちた(熟した)果実{かじつ}
【形】
    〔大金などが〕もうけものの、棚ぼたの
【レベル】11、【発音】wíndfɔ̀ːl、【@】ウインドフォール、【変化】《複》windfalls、【分節】wind・fall
windy 【形】
  1. 風の強い、風を伴う、風の当たる、風当{かぜ あ}たりが強い、激しい
  2. 口先ばかりの
【レベル】4、【発音】wíndi、【@】ウィンディ、ウインディー、【変化】《形》windier | windiest、【分節】wind・y
wineglass 【名】
    ワイングラス(1杯)
【レベル】5、【発音】wáinglæ̀s、【@】ワイングラス、【変化】《複》wineglasses、【分節】wine・glass
wing 【他動】
  1. 羽をつける
  2. 飛んで行く◆【用法】wing one's way
  3. 飛べる[素早く動ける]ようにする
  4. 〈物を〉飛ばす、空輸する
  5. 〈矢などを〉放つ
  6. 〈言葉を〉言い放つ
  7. かり立てる
  8. 〔鳥の〕翼を傷つける[無力にする]
  9. 〔人の〕腕を傷つける
  10. 《演劇》〔リハーサルなしで〕即興でやる[演じる]
  11. 《建築》翼状物をつける
【名】
  1. 〔鳥やコウモリの〕翼
  2. 〔昆虫{こんちゅう}の〕翅
  3. 〔ムササビの〕飛膜{ひまく}、〔トビウオの〕胸びれ
  4. 〔航空機{こうくうき}の〕翼
  5. 飛ぶこと、飛び方、飛行{ひこう}
  6. 〔風見{かざみ}や風車{ふうしゃ/かざぐるま}の〕羽根{はね}
  7. 〔船の〕帆
  8. 《建築》〔建物{たてもの}の〕翼、ウイング
  9. 《植物》〔マメ科の花の〕翼弁{よくべん}
  10. 《植物》〔松かさなどの〕種子翼{しゅし よく}
  11. 〔体の〕翼状{よくじょう}の部位{ぶい}
  12. 〈話〉〔人間{にんげん}の〕腕
  13. 〔スポーツのフィールドの〕ウイング、翼◆ゴールの延長線に直角に接する、フィールドの長い方の側面。
  14. 〔サッカーなどの選手{せんしゅ}の〕ウイング◆サッカーやホッケーで、サイドに近い場所にいる攻撃側の選手。◆【同】winger
  15. 〔ある政党{せいとう}の中の〕派◆【参考】right wing ; left wing
  16. 〔大きな集団{しゅうだん}に属する〕下部組織{かぶ そしき}
  17. 〔空軍{くうぐん}の〕航空{こうくう}[飛行{ひこう}]団{だん}◆アメリカでは航空群(group)より大きく、航空師団(division)より小さい編成。アメリカの航空師団(division)は1992年に廃止された。
  18. 《軍事》〔隊形{たいけい}の〕翼、側面部隊{そくめん ぶたい}
  19. 〔舞台{ぶたい}の袖の〕書き割り、背景幕{はいけい まく}
  20. 〈英〉〔自動車{じどうしゃ}の〕フェンダー◆【同】fender
  21. 《wings》〔舞台{ぶたい}の〕袖
  22. 《wings》〔空軍{くうぐん}のパイロットに与えられる〕ウイング章
  23. 〈米話〉=buffalo wing
【レベル】2、【発音】wíŋ、【@】ウィング、ウイング、【変化】《動》wings | winging | winged
wink 【自動】
  1. まばたきする、ウインクする
  2. きらめく
【他動】
    ~をまばたきさせる
【名】
  1. まばたき、目配せ{めくばせ}
    ・I couldn't sleep a wink last night. : 昨晩は一睡もできなかった。
  2. きらめき
【レベル】4、【発音】wíŋk、【@】ウィンク、ウインク、【変化】《動》winks | winking | winked
winner 【名】
  1. 勝利者{しょうり しゃ}
  2. 《winners》勝ち組◆【対】losers
  3. 受賞者{じゅしょうしゃ}、当選者{とうせんしゃ}
    ・One hundred winners each month! Grand total of 1200 winners! : 毎月100名、合計1200名様に当たる!
  4. 《サッカー》決勝{けっしょう}ゴール
  5. 人気{にんき}のある[出そうな]もの、成功{せいこう}した[しそうな]もの
【レベル】3、【発音】wínər【@】ウィナー、【変化】《複》winners、【分節】win・ner
wintertime 【名】
    冬、冬季{とうき}、冬期{とうき}
【形】
    winter-time
【レベル】7、【発音】wíntərtàim、【@】ウィンタタイム、【分節】winter・time
wipe 【自動】
    {ふ}く、軽くこする
【他動】
    〔汚れなどを〕を拭{ふ}く、ぬぐう、拭{ふ}き取る、一掃{いっそう}する
    ・Wipe the inside of the tube with a clean cloth. : 清潔な布でチューブの内側を拭{ふ}いてください。
【名】
  1. {ふ}くこと
  2. {ふ}き取り繊維、ティッシュ、(化学{かがく})雑巾{ぞうきん}
【レベル】2、【発音】wáip、【@】ワイプ、【変化】《動》wipes | wiping | wiped
wire 【自動】
    電報{でんぽう}を打つ
【他動】
  1. ~をワイヤ[針金{はりがね}]で結ぶ
  2. ~に配線{はいせん}する
    ・This house is wired for telephone and cable TV. : この家は電話とケーブルテレビの配線がされている。
  3. ~に電報{でんぽう}を打つ、電信為替{でんしん かわせ}で送金{そうきん}する
  4. ~と密接{みっせつ}なつながり[関係{かんけい}]がある
  5. 〈話〉~に盗聴器{とうちょうき}[隠しマイク]を仕掛ける
【名】
  1. 針金{はりがね}、ワイヤ
  2. 《電気》電線{でんせん}、ケーブル
  3. 電話線{でんわせん}、通信回線{つうしん かいせん}
  4. 金網{かなあみ}、鉄条網{てつじょうもう}
  5. 〔毛髪{もうはつ}などの〕針金状{はりがね じょう}の物
  6. 〔仕組みとしての〕電信{でんしん}、電報{でんぽう}
  7. 《コ》〔ドット・インパクト・プリンターの〕印字{いんじ}ワイヤ
  8. 〈俗〉盗聴器{とうちょうき}、隠しマイク◆【類】bug
  9. 〈話〉〔競馬{けいば}の〕決勝{けっしょう}[ゴール]ライン
  10. 《wires》〔操り人形の〕操り糸
  11. 《wires》〈比喩〉〔裏で人を動かす〕(操り)糸
  12. 〈俗〉スリ
【レベル】2、【発音】wáiər【@】ワイア、ワイヤー、【変化】《動》wires | wiring | wired
wisdom 【名】
  1. 〔賢明{けんめい}な判断{はんだん}を行う〕見識{けんしき}、分別{ふんべつ}
  2. 〔経験{けいけん}によって積み重ねられた〕知恵{ちえ}、英知{えいち}
  3. 〔多くの人が共有{きょうゆう}する〕良識{りょうしき}、常識{じょうしき}
  4. 〔古代{こだい}から伝えられる〕金言{きんげん}、格言{かくげん}
【レベル】4、【発音】wízdəm、【@】ウィズダム、【変化】《複》wisdoms、【分節】wis・dom
wistful 【形】
  1. 物欲し[物足りなさ]そうな、物言いたげな、諦めきれない様子{ようす}
  2. 〔過去のこと・不可能なことなどについて〕悲しげ[憂鬱{ゆううつ}]な、愁い[物思い]に沈んだ
【レベル】10、【発音】wís(t)fl、【@】ウィストフル、【分節】wist・ful
witch 【他動】
    ~に魔法{まほう}をかける
【名】
  1. 魔女{まじょ}、魔法使い◆童話などに登場する「魔女」の他、現実世界における「自然崇拝者」のような人を指すことがある。「男の魔法使い」も含まれる(male witch)。◆【参考】warlock
  2. 〈俗〉醜い女、卑劣{ひれつ}な女
【レベル】5、【発音】wítʃ、【@】ウィッチ、【変化】《動》witches | witching | witched
withdraw 【自動】
  1. 〔人が〕引き下がる、退場{たいじょう}する
  2. 〔戦場{せんじょう}から〕撤退{てったい}する、軍を引き揚げる
  3. 〔参加{さんか}や加入{かにゅう}を〕取りやめる、退会{たいかい}する
    ・I want to withdraw from the group. : 私はグループから抜けたい。
  4. 〔社会{しゃかい}から〕引きこもる、閉じこもる
  5. 〔議会{ぎかい}で〕動議{どうぎ}を取り下げる
  6. 〔依存性{いそん せい}の〕薬物{やくぶつ}を断つ[やめる]
【他動】
  1. 〔物を〕引き抜く、引っ張り出す、持ち出す
  2. 〔預金を〕引き出す、引き落とす
    ・He withdrew ¥100,000 from the bank. : 彼は銀行で10万円下ろした。
    ・I went to the bank to withdraw some money. : 私は銀行へお金を下ろしに行った。
  3. 〔カーテンなどを〕引く、寄せる
  4. 〔視線{しせん}などを〕そらす、背ける
  5. 〔前言{ぜんげん}を〕撤回{てっかい}する、取り消す、翻す
  6. 〔約束{やくそく}を〕反故{ほご}にする
  7. 〔麻薬{まやく}などを〕やめる、断つ
  8. 〔参加{さんか}や加入{かにゅう}を〕やめさせる、身を引かせる
【名】
    〈俗〉〔麻薬{まやく}などの〕離脱症状{りだつ しょうじょう}【同】withdrawal
【レベル】5、【発音】wiðdrɔ́ː、【@】ウィズドゥロー、ウィズドロー、【変化】《動》withdraws | withdrawing | withdrew | withdrawn、【分節】with・draw
withdrawal 【名】
  1. 引くこと、引っ張ること
  2. 引き下がること、退場{たいじょう}
    ・The new plan will include a clearer timetable for the gradual withdrawal of U.S. forces. : 新しい計画には、米軍の段階的な撤退に関するより明確なスケジュールが含まれるだろう。
  3. 《軍事》撤兵{てっぺい}、撤退{てったい}
  4. {いん}とん、引きこもり
  5. 退会{たいかい}、脱退{だったい}、退学{たいがく}
  6. 〔約束{やくそく}などの〕撤回{てっかい}、取り消し{とりけし}
  7. 〔預金{よきん}の〕引き出し、払い戻し
  8. 〔依存性薬物{いそん せい やくぶつ}の〕離脱{りだつ}、使用中止{しよう ちゅうし}
  9. 〔依存性薬物{いそん せい やくぶつ}の〕離脱症状{りだつし しょうじょう}【同】withdrawal syndrome
  10. 膣外射精{ちつがい しゃせい}【同】pull-out method ; coitus interruptus
【レベル】6、【発音】wiðdrɔ́ːəl、【@】ウィズドローアル、【変化】《複》withdrawals、【分節】with・draw・al
wither 【自動】
  1. 〔植物が〕しぼむ、しおれる、枯れる
  2. 〔感情などが〕弱まる、薄れる
【他動】
  1. 〔植物を〕しぼませる、しおれさせる
  2. 〔感情などを〕薄れさせる
  3. 《茶》~を乾燥{かんそう}させる◆【参考】tea processing◆茶の乾燥(その後、もみ工程になる)
【レベル】7、【発音】wíðər【@】ウィザー、【変化】《動》withers | withering | withered、【分節】with・er
withhold 【自動】
    差し控える、自制{じせい}する
【他動】
  1. ~を抑える、差し控える、保留{ほりゅう}する、引き留める
  2. 与えないでおく
  3. 〔個人名{こじん めい}などの情報{じょうほう}を〕伏せる、公表{こうひょう}しない
    ・His name is withheld under the Juvenile Law. : 彼の名前は少年法による保護の下で公表されていない。
  4. 差し引く、天引きする、源泉徴収{げんせん ちょうしゅう}する
    ・COMPANY retain the right to withhold from the employee's salary any amount or expense incurred in respect of any damage or loss to COMPANY's property which was due to the employee's negligence. : 《就業規則》従業員が過失によってCOMPANYの資産を破損したために生じた費用は、COMPANYが従業員の給与から差し引くことができる。
    ・Taxes are withheld from monthly employment income. : 税金は毎月の給料から天引きされる。
【レベル】8、【発音】wiðhóuld、【@】ウィズホウルド、【変化】《動》withholds | withholding | withheld、【分節】with・hold
withstand 【他動】
    ~に抵抗{ていこう}する、逆らう、耐える、持ちこたえる、~をやり過ごす
【レベル】7、【発音】wiðstǽnd、【@】ウィズスタンド、【変化】《動》withstands | withstanding | withstood、【分節】with・stand
witness 【自動】
    〔法廷{ほうてい}で〕証言{しょうげん}する
【他動】
  1. ~を証言{しょうげん}[証明{しょうめい}・目撃{もくげき}]する、目の当たりにする[見る]、~に立ち会う、署名{しょめい}する
  2. ~を経験{けいけん}する、~に直面{ちょくめん}する、遭う、見舞われる◆この意味ではexperienceに近い。
  3. 〔年代{ねんだい}が〕~を示す[の年である]
    ・The year 2000 witnessed a rapid growth in China's foreign trade. : 2000年は中国の対外貿易が急成長した年であった。
【名】
  1. 目撃者{もくげき しゃ}、証人{しょうにん}、参考人{さんこうにん}、立会人{たちあいにん}
    ・It seems unlikely that a witness who can dramatically solve this case is going to appear. : この事件を劇的に解決してくれる証人が現れることはなさそうだ。
  2. 証拠{しょうこ}、証言{しょうげん}
【レベル】3、【発音】wítnəs、【@】ウィットゥネス、【変化】《動》witnesses | witnessing | witnessed、【分節】wit・ness
witty 【形】
  1. 〔人が〕機知{きち}のある、才気煥発{さいき かんぱつ}
  2. 〔言葉{ことば}などが〕機知{きち}に富んだ、軽妙{けいみょう}
【レベル】7、【発音】wíti、【@】ウィッティー、ウィティ、【変化】《形》wittier | wittiest、【分節】wit・ty
wizardry 【名】
    魔法{まほう}、妙技{みょうぎ}、優れた技術{ぎじゅつ}
woe 【名】
  1. 悲哀{ひあい}、苦悩{くのう}、悲しみ、悲痛{ひつう}、苦痛{くつう}
  2. 災難{さいなん}、悩みの種
【レベル】9、【発音】wóu、【@】ウォウ、【変化】《複》woes
wonder 【自動】
  1. 驚嘆{きょうたん}する、感嘆{かんたん}する
  2. 知りたいと思う、疑問{ぎもん}に思う
    ・Excuse me, but I can't help wondering, who are you and where are you from? : 失礼ですが、不思議でならないのです。あなたは誰でどこから来たのですか。
    ・I was just wondering, are you Mr. Bob Graham? : あなたはもしかしてボブ・グラハムさんではありませんか?
【他動】
  1. ~かどうかと思う、~を知りたいと思う
    ・I was wondering if you were free tomorrow. : 《誘う》明日、あなたがお暇かどうかと思ったのですが。
    ・I was wondering if you'd like to join me for dinner tomorrow. : 《誘う》明日、食事でもどうですか?
    ・I wonder if he'll understand my English. : 彼が私の英語を理解してくれるだろうか。
    ・I wonder if he's over 50. : 彼は50歳過ぎてるのかなぁ。
    ・I wonder if I can take a few more days off. : もう2~3日休みが取れたらいいのだが。
    ・I wonder if you'd like to go out with me this Sunday. : 《誘う》次の日曜日、ぼくと付き合ってもらえないかと思って。
  2. ~に感嘆{かんたん}[驚嘆{きょうたん}]する
    ・I wonder that he survived the accident. : 彼がその事故で生き残ったことは驚きだ。
【名】
  1. 感嘆{かんたん}すべき[驚くべき]こと[もの]◆美しいものや新奇なものに用いることが多い。
    ・It's no wonder. : 当然です。
    ・Wonders (will) never cease. : 驚きの念を禁じえない。
  2. 感嘆{かんたん}[驚嘆{きょうたん}]の念
  3. 不可思議{ふかしぎ}な[超自然的{ちょうしぜん てき}な]こと、奇跡{きせき}
  4. 戸惑い{とまどい}、疑い
【形】
  1. 驚嘆{きょうたん}[称賛{しょうさん}]すべき
  2. 〔これまでになく〕素晴{すば}らしい、極めて優れた
【レベル】2、【発音!】wʌ́ndər【@】ワンダー、【変化】《動》wonders | wondering | wondered、【分節】won・der
woo 【自動】
  1. 〈古〉〔男性{だんせい}が〕求婚{きゅうこん}する、求愛{きゅうあい}する
  2. 求める、得ようとする
    ・Many Japanese in foreign countries wooed for votes. : 海外にいる日本人の多くが選挙権を得ようとした。
【他動】
  1. 〈古〉〔女性{じょせい}に〕求婚{きゅうこん}する、求愛{きゅうあい}する
  2. 〔同意{どうい}などを〕求める、得ようとする
    ・It is essential to woo his approval. : 彼の同意を求めることが不可欠です。
  3. 〔~するよう(人)に〕せがむ、懇願{こんがん}する
【レベル】10、【発音】wúː、【@】ウー、【変化】《動》woos | wooing | wooed
wooded 【形】
    木に覆われた、森のある、森林{しんりん}の多い、樹木{じゅもく}が茂った、木質{もくしつ}
【レベル】10、【発音】wúdid、【@】ウッデッド、ウディード、【分節】wood・ed
woodland 【名】
    森林地帯{しんりん ちたい}、森林{しんりん}、森林地方{しんりん ちほう}
【レベル】5、【発音】wúdlənd、【@】ウッドゥランド、ウッドランド、【変化】《複》woodlands、【分節】wood・land
woodwork 【名】
  1. 木工品{もっこう ひん}、木工細工{もっこう ざいく}
  2. 工作{こうさく}
  3. 木工技術{もっこう ぎじゅつ}、大工仕事{だいく しごと}
  4. 木造部分{もくぞう ぶぶん}
  5. 〈英俗〉〔サッカーの〕ゴールポスト
【レベル】9、【発音】wúdwə̀ːrk、【@】ウッドワーク、【分節】wood・work
wording 【名】
  1. 言い回し、言葉遣い{ことばづかい}、語法{ごほう}
  2. 《特許》〔クレームの〕表現{ひょうげん}
【形】
    言葉{ことば}で言い表す
【レベル】9、【発音】wə́ːrdiŋ、【分節】word・ing
workable 【形】
  1. 〔計画{けいかく}などが〕実行可能{じっこう かのう}な、実際的{じっさいてき}
  2. 〔作戦{さくせん}などが〕うまくいく、有効{ゆうこう}
  3. 〔機器{きき}などが〕機能{きのう}する、運転{うんてん}できる
  4. 〔材料{ざいりょう}などが〕加工{かこう}できる
【レベル】9、【発音】wə́ːrkəbl、【@】ワーカブル、【分節】work・a・ble
workaholic 【名】
    仕事中毒{しごと ちゅうどく}、ワーカホリック◆仕事を楽しんでいるのではなく、取り付かれたように働く人という、否定的な意味で使われることが多い。◆【語源】1960年代にアメリカの心理学者Richard I. Evansが当時のEssoの社内報で、過度に働く人はアルコール依存症に陥りがちだという趣旨の発言をしたときにこの言葉を使ったのが最初とされる。また心理学者Wayne Oatesが1971年の著作"Confessions of a Workaholic"が最初だとする場合もある。◆【同】compulsive worker
【形】
    ワーカホリックの、仕事中毒{しごと ちゅうどく}
【レベル】8、【発音】wə̀ːrkəhɔ́(ː)lik、【@】ワーカホリック、【変化】《複》workaholics、【分節】work・a・hol・ic
workshop 【名】
  1. 〔物を作ったり修理{しゅうり}したりする小さな〕作業場{さぎょうば}、工作室{こうさく しつ}、工場{こうじょう}
  2. 〔少人数{しょうにんずう}で交流{こうりゅう}しながら行う集中的{しゅうちゅう てき}な〕セミナー、研修会{けんしゅう かい}、ワークショップ
  3. 研究発表会{けんきゅう はっぴょうかい}、勉強会{べんきょうかい}、学会{がっかい}、学術会議{がくじゅつ かいぎ}
【レベル】5、【発音】wə́ːrkʃɑ̀p、【@】ワークショップ、【変化】《複》workshops、【分節】work・shop
worldly 【形】
  1. この世の、現世{げんせ}
  2. 世知{せち}に長けた、世慣れた
  3. 世俗的{せぞくてき}な、俗物{ぞくぶつ}の、世俗的欲望{せぞく てき よくぼう}の強い、名誉欲{めいよよく}の強い
【レベル】6、【発音】wə́ːrl(d)li、【@】ワールドリー、【分節】world・ly
worldwide 【形】
    世界的{せかいてき}な、世界中{せかいじゅう}に広まった、世界的規模{せかいてき きぼ}の、世界各地{せかい かくち}に散らばった
【副】
    世界中{せかいじゅう}に、世界中{せかいじゅう}で、世界的{せかいてき}に、世界的{せかいてき}に見て、世界中あまねく
【レベル】5、【発音】wə́ːrldwáid、【@】ワールドワイド、【分節】world・wide
worm 【自動】
  1. 〔虫のように〕這う(ようにして進む)
  2. 〔釣りの餌{えさ}の〕ミミズを探す
【他動】
  1. 〔自分{じぶん}の道を〕はうように[少しずつ]進む
  2. 〔人から〕~をずる賢く[ひそかに]奪う[引き出す]
  3. 《医》〔人や動物{どうぶつ}などに〕寄生虫{きせいちゅう}の治療{ちりょう}を行う
  4. 《海事》〔ロープに〕埋め巻きする◆巻いたロープの谷の部分に、布の切れ端を巻き付けて表面を平らにすること。
【名】
  1. 《動物》蠕虫{ぜんちゅう}◆蠕動によって移動する虫で、ミミズやヒルなどの環形動物(annelid)、回虫などの線形動物(nematode)、条虫などの扁形動物(flatworm)などが含まれる。
  2. 《昆虫》〔幼虫{ようちゅう}の〕毛虫{けむし}、芋虫{いもむし}、蛆虫{うじむし}、地虫{じむし}
  3. 《動物》〔蠕虫{ぜんちゅう}に似た〕フナクイムシ、ヒメアシナシトカゲ◆【参考】slowworm, shipworm
  4. 《機械》〔ウォーム歯車{はぐるま}の〕ウォーム、ねじ歯車{はぐるま}
  5. 〔アルコール蒸留器{じょうりゅうき}の〕ワーム◆コイル状のパイプで、これを冷却して液体のアルコールを取り出す。
  6. 〔人の心をいつもさいなむ〕苦悩{くのう}、懊悩{おうのう}
  7. 〈軽蔑的〉虫けらのような[見下げ果てた]やつ
  8. 《worms》《病理》蠕虫病{ぜんちゅう びょう}◆体内に寄生する蠕虫によって引き起こされる寄生虫病。◆【同】helminthiasis
  9. 《コ》ワーム◆利用者の知らない間にネットワークを通じて送られ、自己増殖するプログラム。ウイルス(virus)と異なり、宿主となるプログラムやファイルを必要としない。また、利用者のファイルを書き換えるほどの悪さをしない場合が多いが、ネットワークやCPUの負荷を増大させる不正なソフトウェアである。
【レベル】3、【発音!】wə́ːrm、【@】ウォーム、ワーム、【変化】《動》worms | worming | wormed
worry 【自動】
  1. 心配{しんぱい}する、気をもむ、気になる、気掛かりである、気に病む、くよくよする
    ・Stop worrying over nothing. : 思い過ごしですよ。
  2. 苦労{くろう}して進む
  3. 〔口でくわえて何度{なんど}も〕引く[ゆする・ちぎる]◆【語源】もともと「窒息させる」という意味で、その後オオカミなどがのどにかみついて獲物を殺す様を表すようになり、徐々に「相手を攻撃する」「悩ます」という意味をも持つようになった。
【他動】
  1. ~を心配{しんぱい}させる、悩ます、イライラさせる、~の気をもませる、~に心配{しんぱい}[苦労{くろう}]を掛ける
    ・I was worried something might have happened to you. : あなたに何か起こったのではないかと心配しました。
    ・It worries me that you should be looking so exhausted. : ひどくお疲れのご様子で心配です。◆このshouldは驚きなどの感情を表す
  2. うるさく攻めたてる、しつように攻撃{こうげき}する
  3. 〔不安{ふあん}になって・緊張{きんちょう}して唇を〕かむ
    ・She worries her lips when she is nervous. : 彼女は、緊張すると唇をかむ。
  4. 〔犬などが口でくわえて何度{なんど}も〕引く、ゆする、ちぎる、振り回す、もてあそぶ
【名】
  1. 不安{ふあん}、心配{しんぱい}、気掛かり、気苦労{きぐろう}、懸念{けねん}、憂慮{ゆうりょ}
  2. 悩み[心配{しんぱい}]の種
  3. 動物{どうぶつ}[猟犬{りょうけん}]が獲物{えもの}をくわえて振りまわすこと
【レベル】1、【発音!】wə́ːri、【@】ウォーリー、ワーリー、【変化】《動》worries | worrying | worried、【分節】wor・ry
worse 【名】
    一層悪いこと
【形】
    〔状況{じょうきょう}・状態{じょうたい}・品質{ひんしつ}などが〕より悪い、もっと悪い
    ・It couldn't be any worse than this week. : 今週より悪くなることはないよ。
    ・Nothing worse will come. : もうそれ以上悪いことはない。
    ・The storm is getting worse. : 嵐がひどくなってきました。
【副】
  1. 〔状況{じょうきょう}・状態{じょうたい}・品質{ひんしつ}などが〕より悪く[ひどく]
    ・His drinking was getting worse. : 彼は、ますます酒の量が増えてきていた。
  2. 〔痛みなどが〕よりひどく
【レベル】2、【発音】wə́ːrs、【@】ワース
worsen 【自動】
    〔状況{じょうきょう}・天候{てんこう}などが〕悪化{あっか}する、一層ひどくなる
    ・The sailors became worried as the weather worsened. : 天候が悪化すると水夫たちは心配になった。
    ・The national trade balance worsens before it improves. : 国の貿易収支が一時悪くなってから改善する。
【他動】
    〔状況{じょうきょう}・天候{てんこう}などを〕悪化{あっか}させる
【レベル】8、【発音】wə́ːrsn、【変化】《動》worsens | worsening | worsened、【分節】wors・en
worship 【自動】
  1. 《宗教》崇拝{すうはい}する
  2. 《宗教》礼拝{れいはい}に出る
【他動】
  1. 《宗教》〔人やものを〕崇拝{すうはい}する、賛美{さんび}する
  2. 〔人や思想{しそう}などを〕敬愛{けいあい}する、崇敬{すうけい}する
【名】
  1. 《宗教》〔神に対する〕崇拝{すうはい}、賛美{さんび}
  2. 《宗教》〔儀式{ぎしき}としての〕礼拝{れいはい}、祈り
  3. 〔人や思想{しそう}などに対する〕敬愛{けいあい}、崇敬{すうけい}
  4. 《Worship》〈英〉〔敬称{けいしょう}の〕閣下{かっか}◆市長や判事などに対して、Your ~やHis ~で用いる。
【レベル】6、【発音!】wə́ːrʃəp、【@】ワーシップ、【変化】《動》worships | worshipping | worshipped、【分節】wor・ship
worth 【名】
  1. 価値{かち}
  2. 《数学》相当する数[量]◆数字の各けたの持つ意味を表す時に用いられる。
    ・"What is the 6 worth in the number 164?" "It is sixty." : 「数字164で6の相当する数は?」「60です」
  3. 財産{ざいさん}
  4. ~の量
【形】
  1. ~の価値{かち}[値打ち・かい]がある、~に値する、~相当{そうとう}の、~相当量{そうとうりょう}
    ・It was worth all the time I spent shopping around. : 時間をかけて幾つかの店を見て回っただけの価値はあった。
  2. ~の財産{ざいさん}がある
【レベル】2、【発音】wə́ːrθ、【@】ワース
worthless 【形】
  1. 〔物が〕価値{かち}のない、無用{むよう}
  2. 〔苦労などが〕水の泡の
    ・All of this effort will be worthless if he doesn't return in time. : 彼が時間通りに戻らないと、全ての苦労が水の泡です。
  3. 〔人が〕役立たずの、ろくでなしの
  4. 〔話などが〕くだらない、つまらない
【レベル】6、【発音】wə́ːrθləs、【@】ワースレス、【分節】worth・less
worthwhile 【形】
    〔時間{じかん}・労力{ろうりょく}・金などを費やすだけの〕価値{かち}[値打{ねうち}ち・やりがい]のある
    ・My job isn't worthwhile anymore. : 私は今ではもう仕事にやりがいを感じない。
    ・These last three years have been worthwhile. : この3年間は有意義な[実り多い・価値のある]ものでした。◆last three yearsを単一の期間と考え単数扱いして、動詞をhas beenとする場合もある。一年一年の積み重ねを意識する場合は、複数扱いされる。
【レベル】6、【発音】wə́ːrθhwàil、【@】ワースホワイル、【分節】worth・while
worthy 【名】
    立派{りっぱ}な人、お偉方◆【用法】皮肉な意味で使われることが多い。
    ・Those worthies didn't want to get their hands dirty. : このお偉方たちは自分の手を汚したくなかったのだ。
【形】
  1. ~に値する、~するに足りる
  2. 尊敬{そんけい}すべき、立派{りっぱ}
    ・He is a worthy man who deserves our love. : 彼は私たちの愛情を受けるのにふさわしい立派な人間です。
【レベル】4、【発音!】wə́ːrði、【@】ワージー、【変化】《複》worthies、《形》worthier | worthiest、【分節】wor・thy
wrap 【自動】
    くるまる、包む
【他動】
  1. ~を包む
  2. ~を巻き付ける
    ・The snake wrapped itself around his neck. : そのヘビは体を巻き付けて彼の首を絞めました。
  3. 〔真の意味{いみ}を〕包み隠す
  4. 《ショービジネス》〔撮影{さつえい}を〕終える、完了{かんりょう}する◆【同】finish
【名】
  1. 覆うもの、包装紙{ほうそうし}
  2. ラップ◆トルティーヤという薄い皮で野菜や肉、サラダを巻いて包んだサンドイッチ
  3. 《ショービジネス》〔撮影{さつえい}の〕終了{しゅうりょう}、完了{かんりょう}
    ・That's a wrap. : はい、お疲れ。/おしまいです。◆テレビ番組などの終わりで使われる。
  4. 〈米俗〉終わり、最後{さいご}
    ・"Are they gonna see each other again?" "I don't think so. It's a wrap." : 「彼女たちまた会うのかな?」「それはないんじゃない?もう終わりだよ。」
  5. 〔腰や頭に巻く〕布
【レベル】3、【発音】rǽp、【@】ラップ、【変化】《動》wraps | wrapping | wrapped
wrapper 【名】
  1. 〔物を包む〕包装紙{ほうそうし}、包み紙{つつみがみ}
  2. 〔雑誌{ざっし}や新聞{しんぶん}を送る時の〕帯封{おびふう}
  3. 〔本の〕カバー◆【同】dust jacket ; dust cover
  4. 〔葉巻{はまき}の〕ラッパー、上巻き葉
  5. 〔女性{じょせい}のゆったりした〕部屋着{へやぎ}、ネグリジェ
  6. 〔店の〕包装係{ほうそうがかり}
【レベル】8、【発音】rǽpər【@】ラッパー、ラパー、【変化】《複》wrappers、【分節】wrap・per
wreck 【自動】
  1. 〔物が〕壊れる
  2. 〔船が〕難破{なんぱ}する
【他動】
  1. 〔故意{こい}に物を〕壊す、破壊{はかい}する
  2. 〔チャンスなどを〕つぶす
  3. 〔計画{けいかく}などを〕破綻{はたん}させる
  4. 〔船を〕難破{なんぱ}させる
  5. 破滅{はめつ}させる
  6. 衰弱{すいじゃく}させる、むしばむ
    ・Global capitalism wrecks social cohesion. : 世界資本主義は社会的連帯をむしばむ。
【名】
  1. 衝突{しょうとつ}、破損{はそん}、倒壊{とうかい}、故障{こしょう}
  2. ひどく破壊{はかい}されたもの、ぼろぼろになったもの
  3. 〔破壊{はかい}された〕残骸{ざんがい}
  4. 《海事》難破船{なんぱせん}、沈没船{ちんぼつせん}、破壊{はかい}された船
  5. 《海事》難破{なんぱ}、沈没{ちんぼつ}
  6. 〔難破船{なんぱせん}の〕漂流物{ひょうりゅう ぶつ}
  7. 破壊{はかい}、荒廃{こうはい}
  8. 〔肉体的{にくたい てき}または精神的{せいしん てき}に〕うちひしがれた人、やつれ果てた人、廃人同様{はいじん どうよう}の人
【レベル】7、【発音】rék、【@】レック、【変化】《動》wrecks | wrecking | wrecked
wreckage 【名】
  1. 〔物を〕壊すこと、〔船が〕難破{なんぱ}すること
  2. 壊された物、難破船{なんぱせん}
  3. 〔壊された物の〕残骸{ざんがい}、〔難破船{なんぱせん}の〕漂流物{ひょうりゅう ぶつ}
【レベル】10、【発音】rékidʒ、【@】レキッジ、【分節】wreck・age
wrench 【自動】
    〔急激に〕ねじれる、よじれる、身をよじる、ひねる
    ・My heart wrenched as I saw my birthday present lying among the other discarded items. : 捨てられたものの中に、私の誕生日プレゼントがあるのを見て、私の心はよじれた。
【他動】
  1. 〔急激に〕~をねじる[よじる]
  2. 〔~を…から〕ねじり取る、もぎ取る
  3. 〔関節{かんせつ}などを〕捻挫{ねんざ}する、くじく
  4. 〔事実{じじつ}を〕曲げる、歪曲{わいきょく}する
【名】
  1. 〔急激に〕ねじること
  2. 捻挫{ねんざ}、筋違い{すじちがい}
  3. 苦痛{くつう}
  4. 〈米〉レンチ、スパナ◆ボルトやナットなどを締めたり外したりする各種工具の一般名。イギリス英語ではspanner。日本語では種類によって“スパナ”または“レンチ”と呼ぶ。“スパナ”はオープンエンドレンチ(open-end wrench)を指し、それ以外は“何々レンチ”と呼ぶことが多い。
【レベル】10、【発音】rén(t)ʃ、【@】レンチ、【変化】《動》wrenches | wrenching | wrenched
wrestle 【自動】
  1. 〔レスリングなどで〕闘う、格闘{かくとう}する
  2. 〔困難{こんなん}な問題{もんだい}などに対して〕立ち向かう、格闘{かくとう}する
  3. 何とか努力{どりょく}する、大変{たいへん}な思いをする
【他動】
  1. 〔レスリングの試合{しあい}に〕出場{しゅつじょう}する、〔レスリングの試合{しあい}で(人)と〕闘う
  2. ~を苦労{くろう}して持ち上げる、~をやっとの思いで運ぶ
  3. 〔焼き印を押すために仔牛などを〕ねじふせる
【名】
  1. レスリングの試合{しあい}
  2. 〔難しい問題{もんだい}との〕格闘{かくとう}
【レベル】10、【発音!】résl、【@】レスル、【変化】《動》wrestles | wrestling | wrestled、【分節】wres・tle
wretch 【名】
  1. 不幸{ふこう}な人、不運{ふうん}な人、悲惨{ひさん}な境遇{きょうぐう}にある人、かわいそうな人、気の毒な人
  2. 見下げ果てた人、人でなし、悪党{あくとう}、悪漢{あっかん}
【レベル】10、【発音】rétʃ、【@】レッチ、【変化】《複》wretches
wrist 【他動】
    《スポーツ》〔パックやボールを〕手首{てくび}を利かせて打つ◆アイスホッケーのパックなどにスピンを掛けるため。
【名】
  1. 手首{てくび}、手関節{しゅかんせつ}、手根{しゅこん}
  2. 手根骨{しゅこんこつ}【同】carpus
  3. 〔衣服{いふく}の〕袖口{そでぐち}、〔手袋{てぶくろ}の〕手首回り
【レベル】3、【発音】ríst、【@】リスト、【変化】《複》wrists
wrongly 【副】
  1. 間違{まちが}って
  2. 不正{ふせい}に、不当{ふとう}
【レベル】6、【発音】rɔ́ːŋli、【@】ローングリ、【分節】wrong・ly
wry 【自動】
    ねじれる、ゆがむ
【他動】
  1. ねじる、ゆがめる
  2. 〔顔を〕しかめる
【形】
  1. 〔考えなどが〕皮肉{ひにく}たっぷりの、ちゃかした
  2. 〔表情{ひょうじょう}などが〕苦笑い{にがわらい}の、しかめた◆不快なことを諦{あきら}めて受け入れる時の表情。
  3. 〔口などが〕ゆがんだ、曲がった
【レベル】10、【発音】rái、【@】ライ、【変化】《形》wryierまたはwrier | wryestまたはwriest
yacht 【自動】
    ヨットで帆走{はんそう}する
【名】
  1. 《海事》〔帆船{はんせん}の〕ヨット◆レースやレジャー用に使われる、居住空間がある小型の帆船。
  2. 《海事》クルーザー◆クルージング用の大型のモーター・ボート。
【レベル】3、【発音!】jɑ́t、【@】ヤット、ヨット、【変化】《動》yachts | yachting | yachted
yawn 【自動】
    あくびをする、大きく口を開ける
    ・Yawning is catching. : あくびはうつる。
【他動】
    ~をあくびをしながら言う
【名】
    あくび、退屈{たいくつ}なこと[人]
【レベル】4、【発音】jɔ́ːn、【@】ヨーン、【変化】《動》yawns | yawning | yawned
ye 【1代名】
  1. 〈古〉なんじら(は)、そなたたち(は)◆二人称複数主格。◆【単】thou
    ・one ye unbelievers! Ye say, "We are wise." : そなたら不信心者たちよ。そなたらは「我々は賢い」と言っている。
    ・Hear ye! : 聞け、皆の衆。◆命令文の動詞の主語を動詞の後ろに置いた古語的用法。
  2. 〈古〉そなたたちに[を]◆yeを目的格に転用したもの。◆【単】thee
    ・I love ye both. : 私は、そなたら両方を愛している。
  3. 〈古〉あなた(様)は[に・を]◆yeを単数の相手に対して使ったもの。もともとは敬意を表す用法。
    ・Follow me, if ye please, sir. : よろしければ私についてきてくださいませ、旦那さま。
    ・What's the matter with ye, boy? : どうしたんだね、少年よ?
【2定】
    その◆ファンタジー作品の「魔法の呪文」のような擬古文でtheの代わりに使うことがある
【レベル】9、【発音】jíː | ðiː | ji
【国名ドメイン】
    イエメン(Yemen)
yearly 【形】
  1. 年1回の、1年の、毎年{まいとし/まいねん}の、例年{れいねん}
  2. その年だけの
【レベル】4、【発音】jíərli、【@】イアリー、イヤリー、【分節】year・ly
yearn 【自動】
  1. 切望{せつぼう}する、熱望{ねつぼう}する、(強く)欲しがる、渇望{かつぼう}する、憧{あこが}れる、恋しく思う、慕う
  2. 思いやる
【レベル】8、【発音】jə́ːrn、【@】ヤーン、【変化】《動》yearns | yearning | yearned
yearning 【名】
    {あこが}れ、思慕{しぼ}、切なる思い、切望{せつぼう}
【形】
    {あこが}れの、切望{せつぼう}する、思慕{しぼ}する、熱望{ねつぼう}する
【レベル】9、【発音】jə́ːrniŋ、【変化】《複》yearnings、【分節】yearn・ing
yell 【自動】
  1. 怒鳴{どな}る、がなる、わめく、鋭く叫ぶ、大声{おおごえ}を上げる
    ・Okay, okay. You don't have to yell. : はいはい、怒鳴らなくても分かりますから。
  2. 《イ》〔チャットなどで〕大文字{おおもじ}を使う
  3. 〈米・カナダ〉〔スポーツ選手に〕エールを送る
【他動】
    ~を[と]大声{おおごえ}で(鋭く)叫ぶ
【名】
  1. 叫び声
  2. 〈米・カナダ〉エール◆スポーツ選手に送る応援の叫び声
【レベル】3、【発音】jél、【@】イェル、【変化】《動》yells | yelling | yelled
yield 【自動】
  1. 〔農産物{のうさんぶつ}や鉱物{こうぶつ}が〕産出{さんしゅつ}する
  2. 〔努力{どりょく}や投資{とうし}によって〕収益{しゅうえき}が出る、利益{りえき}が挙がる
  3. 〔戦いなどで相手{あいて}に〕降伏{こうふく}する、屈服{くっぷく}する
    ・The younger man yielded to his colleague's superior knowledge and experience. : その年下の男性は、同僚の優れた知識と経験に屈しました。
  4. 〔自然{しぜん}の力で〕押し戻される、へこむ
  5. 〔議論{ぎろん}・説得{せっとく}・懇願{こんがん}などに〕折れる、応じる、譲歩{じょうほ}する
    ・I might yield a bit on price. : 価格に関して少し譲歩してもかまいません。
  6. 〔他のものに〕取って代わられる
  7. 〔他の車を通すために〕停止{ていし}する、速度{そくど}を落とす
【他動】
  1. 〔農産物{のうさんぶつ}を〕産出{さんしゅつ}[生産{せいさん}]する
  2. 〔努力{どりょく}の結果{けっか}を〕生じさせる、生み出す
  3. 〔報酬{ほうしゅう}や利益{りえき}を〕挙げる、得る
  4. 〔屈服{くっぷく}によって〕~を明け渡す[放棄{ほうき}する]
    ・I can't yield an inch. : もう一歩も後へ引けない。
  5. 〔敬意{けいい}などから〕~を譲る[差し出す]
【名】
  1. 〔作物{さくもつ}などの〕収穫高{しゅうかく だか}、生産量{せいさんりょう}、産出量{さんしゅつりょう}
  2. 《金融》〔投資{とうし}の〕収益{しゅうえき}、利回り{りまわり}、配当{はいとう}
  3. 《化学》収率{しゅうりつ}◆化学反応による生成物の量で、理論的に得られる量の百分率で表される。◆【同】chemical yield
  4. 《物理》核威力{かく いりょく}◆核爆発によって放出されるエネルギー量をTNT火薬の量で表したもの。◆【同】nuclear yield
【レベル】4、【発音】jíːld、【@】イールド、【変化】《動》yields | yielding | yielded
yielding 【形】
  1. 譲歩{じょうほ}しがちな、人に従う
  2. 曲げやすい、柔らかい、しなやかな
  3. 〔土地{とち}が〕肥沃{ひよく}な、収穫量{しゅうかく りょう}が多い
  4. 〔農産物{のうさんぶつ}や鉱物{こうぶつ}を〕産出{さんしゅつ}する
【レベル】9、【発音】jíːldiŋ、【分節】yield・ing
yogurt 【名】
    〈トルコ語〉ヨーグルト、発酵乳{はっこうにゅう}◆牛乳などが乳酸菌で発酵して凝固した食品。砂糖を混ぜたり、果物を入れたりした食べることが多い。◆アメリカではyogurtが主流だが、イギリスではyoghurtもよく使われる。
【レベル】3、【発音】jóugərt、【分節】yo・gurt
yoke 【自動】
    一緒{いっしょ}になる、結合{けつごう}する
【他動】
    〔家畜{かちく}などに〕くびきをかける
【名】
  1. 〔2頭の雄牛{おうし}に掛ける〕くびき◆雄牛の首に掛けるU字型の構造を、二つ結合したもの。
  2. 〔くびきを掛けた〕1対の雄牛{おうし}◆複数形はyokeまたはyokes
  3. 〔人が荷物{にもつ}を運ぶための〕てんびん棒
  4. 〔精神的{せいしん てき}な〕束縛{そくばく}、重荷{おもに}、くびき
  5. 〔人と人との〕絆{きずな}、契り
  6. 〔古代{こだい}ローマの〕槍門{そうもん}、くびき◆【同】yoke of spears
  7. 《服飾》ヨーク◆シャツやコートなどの肩や、パンツやスカートなどの腰回りに入れる切替布。布地を体に密着させるために用いられるが、装飾としての機能も果たす。
  8. 《海事》〔カヌーなどの〕ヨーク◆中央部のこぎ座で、裏返して運搬する時にここを肩に掛ける。
  9. 〔航空機{こうくうき}の〕操縦{そうじゅう}かん◆【同】control column
  10. 〔ボディビルダーの〕ヨーク◆首から両肩にかけて作られた筋肉。
  11. 《電気》〔CRTの〕偏向{へんこう}ヨーク◆【同】deflection yoke
【レベル】9、【発音】jóuk、【@】ヨーク、ヨウク、【変化】《動》yokes | yoking | yoked
yolk 【名】
  1. 卵黄{らんおう}、(卵の)黄身{きみ}
  2. 羊毛脂{ようもうし}
【レベル】9、【発音】jóuk、【@】ヨーク、ヨウク、【変化】《複》yolks
youngster 【名】
  1. 子ども、若者{わかもの}
  2. 若い馬、若駒{わかごま}
  3. 〈米〉〔海軍兵学校{かいぐん へいがっこう}の〕2年生{ねんせい}
【レベル】4、【発音】jʌ́ŋstər【@】ヤングスター、【変化】《複》youngsters、【分節】young・ster
youth 【名】
  1. 青年時代{せいねん じだい}、青春時代{せいしゅん じだい}◆不可算
    ・A youth without fire is followed by an old age without experience. : 燃えることのない青春は経験の蓄積のない老年をもたらす。◆名言
  2. 年が若いこと、若さ◆不可算
  3. 若い人、若者{わかもの}◆可算。a youth=「一人の若者」、youths=「複数の若者たち」
  4. 〈集合的に〉若者{わかもの}たち、若い世代{せだい}◆不可算
【レベル】2、【発音】júːθ、【@】ユース、【変化】《複》youths
youthful 【形】
  1. 若い、青年{せいねん}
  2. 若々{わかわか}しい、はつらつとした
  3. 早い
【レベル】4、【発音】júːθfl、【@】ユースフル、【分節】youth・ful
zebra 【名】
  1. 《動物》シマウマ、ゼブラ
  2. 〈俗〉《医》珍しい病気{びょうき}【参考】When you hear hoofbeats, think horses, not zebras.
【レベル】5、【発音】zíːbrə、【@】ズィーブラ、【変化】《複》zebras、【分節】ze・bra
zip 【1自動】
  1. ビュッ[ビューッ・ヒュッ・ヒューッ]と音を立てる
  2. 元気{げんき}よくやる、疾走{しっそう}する、勢いよく進む、迅速{じんそく}に動く、迅速{じんそく}に行動{こうどう}する
    ・I've got a date with my girlfriend this evening. I'll zip through my work and finish early! : 今晩はデートだから早く仕事を済ませるぞ!
【1他動】
  1. ~に元気{げんき}を与える
  2. 〔データを〕高速で送信する
【1名】
  1. 活力{かつりょく}、力、元気{げんき}
  2. ビュッ[ビューッ・ヒュッ・ヒューッ]という音
【2自動】
    ジッパー[ファスナー・チャック]を締める[留める]◆【反】unzip
【2他動】
  1. ~をジッパー[ファスナー・チャック]で締める[留める]◆【反】unzip
  2. 〈俗〉口を閉じる、口にチャックする、黙る
    ・Zip your mouth! : 口を閉じろ!
【2名】
    チャック、ジッパー◆【同】zipper
【3他動】
    《コ》~を(ZIPで)圧縮{あっしゅく}する、ZIP形式{けいしき}のファイルに結合圧縮{けつごう あっしゅく}する、ZIPファイルにまとめる
    ・I will zip up all materials and e-mail to all attendees. : 全ての資料はZIPファイルにまとめて出席者全員にメールで送ります。
【3名】
    《コ》ZIP、ジップ◆データ圧縮用ソフトの一つ
【4名】
    無価値{むかち}、無得点{むとくてん}
【レベル】7、【発音】zíp、【@】ジップ、ズィップ、【変化】《動》zips | zipping | zipped
zone 【自動】
    帯状{おびじょう/たいじょう}に取巻く
【他動】
    ~を区画{くかく}する、区分{くぶん}する
【名】
  1. 〔特徴{とくちょう}・利用目的{りよう もくてき}などによって区分けした〕地帯{ちたい}、区域{くいき}、地域{ちいき}、域、帯、圏、区間{くかん}【略】Z
  2. 《野球》ポジション、守備{しゅび}位置{いち}[範囲{はんい}
【映画】
    《The ~》緊急接近/ZONE◆米1995
【レベル】3、【発音】zóun、【@】ゾーン、ゾウン、【変化】《動》zones | zoning | zoned
zoom 【自動】
  1. 急増{きゅうぞう}する、急上昇{きゅう じょうしょう}する、素早く動く、拡大{かくだい}・縮小{しゅくしょう}する
  2. ブーンという音を立てる、大きな音を立てて急に動く、疾走{しっそう}する
【他動】
  1. 〔画像{がぞう}・映像{えいぞう}を〕拡大{かくだい}する、縮小{しゅくしょう}する
  2. 〔飛行機{ひこうき}を〕急上昇{きゅう じょうしょう}させる
    ・They zoomed their jet boats down the river. : 彼らはジェットボートで急速に川を下った。
【名】
  1. 急上昇{きゅう じょうしょう}、急増{きゅうぞう}、〔物価{ぶっか}の〕急騰{きゅうとう}
  2. 〔飛行機{ひこうき}の〕ブーンという音
  3. 《コ》拡大表示{かくだい ひょうじ}
【レベル】8、【発音】zúːm、【@】ズーム、【変化】《動》zooms | zooming | zoomed